【社会】 「僕のせいで事件が起きたんだ」 佐世保・小6女児同級生殺害時の校長発言で、同級生の男子がPTSDに…九弁連が人権配慮勧告

このエントリーをはてなブックマークに追加
206名無しさん@十周年
>>182
これは九州弁護士会連合会が第三者の準公的な法律家団体による意見として
勧告を出しただけだから申立人が金をもらえる話ではない。
過剰な自責の念を丁寧に否定する、被害や苦痛を認められると言う事が公的な立場からなされる事は、
PTSDの治療上一定の効果はある。原因が無配慮な公的発言、報告であればなおの事。
実際に裁判になった場合は、校長の発言や教育委員会による報告書の扱い、
その後のフォローが過失に当たるか、教育公務員として被害を予見すべきであったかと言った事が
立証されれば佐世保市や長崎県が賠償命令を受ける可能性はある(国家賠償法により公務員個人への請求は不可)
そうした判決が出たら、上に書いた様な治療効果もあり得る。

予備審査である程度の人権侵害や公益性が見える事案では弁護士会が能動的に動く弁護士会による勧告と違い、
裁判所がジャッジに徹して全て当事者がやる民事訴訟では原告の負担も大きく今の所そうした話は聞かない。