【東京地裁】 医薬品ネット販売“規制必要”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
インターネットを使った薬の販売を国が規制したことをめぐり、ネット販売会社が
「ネット販売でも安全性を確保できる」と主張して、規制を撤廃するよう求めた裁判で、
東京地方裁判所は「薬の副作用による健康被害を防止するために規制は必要だ」と
判断して訴えを退けました。

インターネットによる薬の販売をめぐっては、厚生労働省が、薬害を防ぐため、ビタミン剤や
整腸剤などリスクが低い一部の薬を除いて、ネットでの販売を禁止することを決め、
去年6月から規制されています。

これについて、医薬品などを扱うネット販売会社「ケンコーコム」と「ウェルネット」の2社が
「使用上の注意はネット上で十分説明し、安全性は確保されている」などと主張して、
規制を撤廃するよう求めていました。

判決で東京地方裁判所の岩井伸晃裁判長は「ネット販売では、薬を買う人の症状などを
把握するのは難しく、薬剤師など資格を持った担当者が、使用上の注意などを的確に
伝えることも困難だ」と指摘しました。

そのうえで「規制は、購入の便利さよりも安全性の確保を優先すべきだとして、導入された
もので、薬の副作用による健康被害を防止するために必要だ」と判断し、訴えを退けました。

判決についてネット販売会社「ケンコーコム」の後藤玄利社長は、「ネット販売の方が店での
対面販売に比べて情報提供の面で差があると判断したことには納得できない」と述べ、
控訴する意向を示しました。

いっぽう、厚生労働省は「リスクの高い医薬品が適切に使用されるためには専門家が対面で
情報提供を行うことが必要だと考えており今後も制度の定着に努めたい」というコメントを出しました。

http://www.nhk.or.jp/shutoken/lnews/01.html
2名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:11:17 ID:H5fuoVwfP
医薬品って消極目的の規制だろ?

ネットは必要最低限にあたるのか?
3名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:12:52 ID:/t+oy/SM0
ネット販売は便利だけど、
安全性の確保や雇用の確保の観点から見れば
性急に市場が拡大していくのは避けていきたい。
行政がしっかりと手綱を持って制御するべきだな。
4名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:15:09 ID:PfvUbUWQP
薬と言っても、オロナイン軟膏とか、メンタムぐらいは許可しろよ。(#゚Д゚)
5名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:36:17 ID:8F98pnjBP
第3類もだめなのか?
6名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:40:18 ID:npy3p/tk0
個人輸入でボトックスさえ手にはいるんだから無問題
7名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:06:40 ID:DMm1+68Y0
【裁判】市販薬ネット販売禁止は“合憲” ケンコーコム社長、控訴する意向「徹底的に戦う」 東京地裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269952920/
8名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:42:32 ID:nDEQE4z70 BE:364523227-2BP(1029)
ん? でも、海外からの個人輸入は 自由なんだよねぇwww
9名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:57:49 ID:EYZXDNAE0
東京痴呆裁判所だから仕方あるめえ
10名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:38:31 ID:J9aCIHES0
世論調査も電話≫ネットの扱いだしな
11omikuji!:2010/04/01(木) 11:12:26 ID:FBZvmeyT0
あらら
12名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 22:04:24 ID:LH4MBC8b0
さて、テレビを付けて見るか…
                     1ch…
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <ヽ`∀´>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      3ch…
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <`∀´*,>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |ウェーハッハッハ ./ )       4ch,6,8,10…
     | |        .//            ∧_∧
 | ̄| ̄ | ヽ∧_∧//   ピッピッピッ…   (´Д` ;) うわああぁぁぁ…
 |  |  /  <ヽ`∀´>       Σ Σ Σ 〓⊂  ⊂ )
 |  | /      / |               / ゝ 〉
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               (__)_)

                     電源OFF…
     \|/                ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |      ピッ    (´Д` )
 |  |     ..    |<アイゴー  Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  |        |            (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どうして、こうなったのかは↓で

【TBS朝ズバ】「われわれメディアの中には朝鮮学校の卒業者が多数いるんですよね」【うっかりカミングアウト】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269686767/
【TBS/朝ズバッ!】毎日新聞・鈴木琢磨氏「メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いる」「橋下さんはもっと在日社会をリアルに知ってほしい」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269789429/
13名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 22:07:09 ID:i2Kfv3zO0
浅田飴も以前に購入した事がある人限定だった
もー
14名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 22:08:27 ID:YWOVVabB0
狂ってる
日本で認可された薬を自由に買わせない国ってなんなの
15名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 22:10:53 ID:W4z8ZQX60
これ、前テレビで、薬剤師会の圧力(献金)で、こうなったて言ってたな。
16名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 22:14:59 ID:9pwHboi40
そうかなあ
17名無しさん@十周年
薬剤師会幹部=既得権益乞食老人の集まり