【世界日報】漫画の児童ポルノ規制は当然 単なる入浴やシャワーシーンは規制の対象にならない★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:53:30 ID:EoA7BDPn0

ネットで子供が鬼畜AV見放題なのに

そっちをまるで規制しようとしない偽善者達

頭沸いてるんかこいつら
953名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:53:32 ID:AXb2raKf0
>>945
あの、それを読んでどんな不都合があるんですか?w
男は12歳前後から射精するし
女性も子供を生めるようになるんですがw

レイプ漫画に影響されてレイプするんですか
なら、サスペンスや時代劇も規制しないといけませんね
プロレス等の格闘中継も全面規制しなければいけません

プロレスごっこで首をしめて事故になりますからね
レイプしても死にませんが、こちらは死亡事故ですからね
954名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:54:21 ID:/oQg3bB20
>>949
分けてねーよ!
よほど大手書店の話だろ。
955名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:54:24 ID:5kyfuYNm0
>>938
その辺も含めて管理するようにすりゃいいんだよ。
「場」が無きゃ売れんし、売れんなら作れない。
場自体を団体が管理して開催すれば、「その辺もやってる」ように見える。

政治的に問題になるのは、常に責任の所在なんだよ。
管理してるように見えてりゃ一定の間は逃げ切る事ができる。
「18禁指定」のみで今まで逃げてきたようにさ。
956名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:54:28 ID:MtrEJ9/N0
>>933
表現の自由から戦線を広げるつもりはございません
っていうかそもそも防衛に手一杯なのに関係の無い分野と共闘なんて考えられない
957名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:56:22 ID:WzIxP61v0
この法案賛成派はさ、
強姦の被害者が先進国でダントツで少ない日本って
下手な規制が無かったからじゃないの?って疑問を論破してくれよ
958名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:56:42 ID:AXb2raKf0
>>949
いや、そいつの言ってることは本当

ボーイズラブを扱ったレディコミは
一般的に少年の性愛を扱った成人向けの漫画と
ほぼ同等の性描写を年齢制限なしで販売している

実際に出版社はそういった常識を逸脱した行為は行っている

まあ、だからなんだ?って話なんですが
959名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:56:48 ID:KoQN/uug0
>>954
いやおかしい分けてないという書店教えろ
女性向けで18禁と一般誌が一緒の本屋なんてどこだよ

ちなみに今人気の女性向け作品(同人)すぐ答えろ
簡単だよな茨城のやつでいいからさ。
960名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:57:08 ID:0ideFiFj0
なんかロリ・行き過ぎた性表現ばかりがクローズアップされがちだけど、
今回の法案では、暴力・反社会的行為を肯定する表現も規制されるから

その反社会的という文言が非常に怖い。
961名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:57:37 ID:5kyfuYNm0
>>946
その人ら呼んでもさ、自分とこの会社にしか反映されてない「各個論」しか出てこんでしょ?
やってる事を知ってるのは中の人だけで、何処がどんなことしてるか、
それがどれらに対してどんな権限を持ってるかなんて誰も知らんのよ。

だから条例で縛ろうってな話になってんだよ。
業界側がやってることを説明してこなかったから。
962名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:57:55 ID:2hpZHD5e0
>>950
この件については譲歩=敗北だよ
一端橋頭堡を築かせれば拡大解釈と印象操作でどんどん広げてくる。
このスレですらロリエロマンガ=児童ポルノといってなにはばかる事のない連中がいるじゃないか。
963名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:58:04 ID:i25v8bD30
>>957
今以上にエロマンガを増やせば、強姦の被害者がさらに減少する
ということになるならその説を信じてもいい。
964名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:58:04 ID:buJ8UBMI0
>>960
一番怖いのは基準をわざと曖昧にしてることなんだよな。
お上の胸先三寸でどうとでもなるように。
965名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:58:33 ID:RQPt3Gvi0
そもそも規制の根拠がデータとしては怪しいんだから
規制したけど犯罪抑止にならない→規制強化
って流れは容易に想像ができる
966名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:58:40 ID:txYtGPor0
これ、そろそろ新たなまとめサイト作ってもいいかもね
2ちゃん民の反対意見をまとめたサイト
あーテンプレでもいいのか
議論が展開しない
ちょこちょこ不明な推進派が登場しては、キュッと軽く絞められて去って行く繰り返し
967名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:58:45 ID:AzuNIqq80
漫画・アニメ・ゲームの表現が犯罪に繋がっているから規制
→この場合は表現の自由の問題

漫画・アニメ・ゲームの表現が不快で児童育成に良くないから規制
→この場合は思想・内心の自由の問題
968イモー虫:2010/03/29(月) 00:58:48 ID:ujgST3+NO
>>954
読め
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/terms/index.htm
おまえが文句言うべきは有害指定をしない都知事だ
そしてそこに「非実在青少年」は不必要だ
なせならば、キャラクターに年齢という概念を与えようが与えまいが、
「青少年に性に関する表現を見せたくない」なら
そのような概念は不必要だからだ
969名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:58:57 ID:m7CYTFNx0
エロ漫画で性欲発散してる奴はどうしろと?
ちゃんと責任とってくれるんだろうな?
970名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:59:24 ID:KoQN/uug0
>>958
内容はともかく成年指定されてる奴は男性向けの成年コミックと一緒にしないと
即指導はいるよ。PTAは見回りくるからヤバめな表紙平積みなんてすると即言われる
971名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:00:33 ID:i25v8bD30
>>969
責任とらないと性犯罪に走るってか?やっぱり犯罪予備軍だ。
972名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:00:42 ID:MtrEJ9/N0
>>961
つまり行政側が実態調査すらせず勝手な思い込みで条例で縛ろう!とかやろうとしてるってことになるんだぞ?それ
まだ一応実態調査するとか言ってる大阪のほうがまともだ、御用達調査にならんのか怖いがな
あと議事録読めば分かるがそういうラインに立ってないぜ?
偏見と差別意識バリバリの面子で構成されてるから
973名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:00:59 ID:W/AQUZQa0
基準を明確に云々以前に
規制したらリアル性犯罪の被害者が間違いなく増えるから規制すんな

子供を危険から守る為にも
974名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:01:02 ID:vo9EO6gZ0
>>968
有害図書指定しないんじゃなくて、できないんだよ
条例の内容がそうなってるから
975名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:01:10 ID:AzuNIqq80
※分かりやすい思想と表現の違い

@漫画・アニメ・ゲームの表現が犯罪に繋がっているから規制
→この場合は表現の自由の問題
A漫画・アニメ・ゲームの表現が不快で児童育成に良くないから規制
→この場合は思想・内心の自由の問題

@は根拠が無い、Aは思い込み
976名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:01:33 ID:/oQg3bB20
>>959
おまえ質問の仕方がすげーガキだな。
日本全国の書店、ブックオフ、コンビニ把握してんのか?
同じ棚に並べてるだけで上にちょこっと成人向けと書いてあったり何もなかったり
子供でも平気で見れる。
それが現状だぞ。
977名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:01:45 ID:rWfXujaC0
子供のころみた漫画や小説でこんな規制がきつくなるって話読んで
ホラーだなと思ってたがまさか現実に起きるとは…
タバコの次は酒が禁止になりそうだしなんか閉塞感があるな。
978イモー虫:2010/03/29(月) 01:02:15 ID:ujgST3+NO
979名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:02:16 ID:2hpZHD5e0
>>961
絶対にそんなもっともらしい理由で条例で縛ろうってな話になったわけじゃないと言い切れる。
いくらなんでもそんな話を信じるほど世間知らずじゃない。
980名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:02:49 ID:vo9EO6gZ0
>>978
どこを読め、まで指定してくれよ
広辞苑に載ってるから読めって言ってるのとかわらん
981名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:03:35 ID:fHQTCUGy0
>>963
あのさ、現状、強姦件数が比較的少ないのは事実。
で、その均衡状態を崩そうってのは君だろ。

なら、この均衡を崩したらもっとよくなるって根拠を示すのは君だよ
982名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:03:45 ID:AzuNIqq80





そもそも漫画・アニメ・ゲームの規制ってのは子供が望んでいる事ではない



983名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:03:58 ID:om7dSqsd0
昔っから似たような法案が出ては騒動になってる
まぁ反対しても解決はしないって事だよね
984イモー虫:2010/03/29(月) 01:05:02 ID:ujgST3+NO
>>980
なぜ、非実在青少年の性交または性交類似描写なんだ?
性交または性交類似描写を見せたくないんなら、
非実在青少年なんてフレーズいらねーよ
985名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:05:06 ID:AXb2raKf0
>>970
今はそうなってるんだ

ちょっと前のブックオフとかでは
明らかにビニール包装された成人向け漫画と違って
普通に100円コーナーにあったし
立ち読みできたよ

ガキのケツにずぽずぽチンコぶちこむ漫画
ああいうのって表紙はまともだったり
無地だったりするんだわ
986名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:05:07 ID:ss751wb6O
>>1
完ッ全にしずかちゃん意識したな
987名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:05:19 ID:i25v8bD30
>>981
比較的少ないのはエロマンガの規制とは無関係かもしれない。
というより規制とはそもそも何の関係もないかもしれない。

ゲタが裏向いたから明日は雨くらいの論理だな。
988名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:05:21 ID:4oyW48/40
>>971

18歳以下の青少年はどう処理してると考えですか?

夢精で毎回パンツを濡らせと言うのですか。パンツを濡らすことに羞恥心を抱くのに。
あと、思春期になると自分でコントロールできずにペニスが勃起したりします。
処理しないままだと、ペニスが勃起女子生徒と同じ教室で授業を受けることに
なりますが、良いのでしょうか?

ああ、未成年は未成年同士でやれという主張でしょうか?
989名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:05:26 ID:KoQN/uug0
>>976
なんでいえねえんだよ嘘つき
全国殆どそうなってるんだよ「今」
だから即バレするんだよ
昔はOKだったWJ系のBLも今はレディコミお耽美系やらと棚同じにしないと駄目
目立たない所に置き袋でシュリンク。それがゾーニング
990名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:05:52 ID:zEBg3ANd0
>>962
それが無理になっている
交通事故の示談の争いと同じ

オタ側にも非があるわけ
10:0なんてありえない
991名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:05:53 ID:NFwARkT+0
>>2
このデータは規制が原因なのか、国民の元々の道徳心なのかが
区別できないよね?昔の日本は素っ裸で混浴が当たり前で
それを見た外人が「これでレイプが起こらないのは奇跡」と
言ったらしいし。

あっ、俺は別に規制推進派じゃないからね。
992名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:05:58 ID:vo9EO6gZ0
>>984
どこをってのは教えれないのか?
結局その資料は関係なかったってことね
993名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:06:00 ID:NY3hMng70
>反社会的行為を肯定する表現

ジャンブもマガジンも映画もAVもドラマもほとんど規制だな

聖書も神が虐殺や近親相姦を正当化するから規制
994名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:06:09 ID:5kyfuYNm0
>>972
でもその偏見と差別意識に対向できる組織が業界には無いでしょ?
「んなこたねぇよ!俺らがちゃんと見張ってるんだから!」って言う奴が居ない。
だから行政に出張らせるなんていう失態を演じてるんだよ。

業界は「お前らは、自分らでそれらの管理すらできんのだろう?」と言われてんだよ。
「かわりに行政で管理してやるよ」って言われてんの。
舐められてんだよ、業界自体が。
この期に及んでもなんもせんし、纏まって「業界をより良く発展できるようにしよう」とかすら言わんから。
995名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:06:10 ID:8RTde2yE0
>>963
エロマンガなどが購入しやすくなったころから強姦発生数を見ると
それは徐々に減少しているというデータがあるけど
996名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:06:35 ID:2hpZHD5e0
>>977
これが通れば次は「外国人に対する差別表現」が対象になると予想してる。
997名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:06:41 ID:0ideFiFj0
一昔の日本では、ビートルズなんて、不良の音楽なんて言われた時代もあった。
尾崎豊なんて、とんでもない不良音楽だなんて言われた時代もあった。
それこそ、今のように「不良音楽は消えるべし」なんて意見もたくさんあった。
けれど、行政が規制を入れるなんてことはなかった。

けど、今の視点から見てみたらどうだい?今、ビートルズを好きで聞いている
奴なんて、たいてい豊かな音楽趣味を持っている人たちだし、
尾崎の曲には、反抗期あたりの不安定な反骨精神をうたっていると評価できるじゃないか。

998名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:07:02 ID:+jzBmAKV0
まあ感情論は止めろよ
999名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:07:09 ID:vo9EO6gZ0
>>995
それに因果関係を見いだせたらいいんだけどな
1000名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:07:13 ID:HfZEyjuo0
花平バズーカディスってんの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。