【グルメ】名古屋・大須の名物「鶏の丸焼き」が大ブレイク!国籍問わず人気あり

このエントリーをはてなブックマークに追加

流行は東京から! というのは、もう一昔前の話かもしれない。少なくとも
グルメに関して言えば、流行は名古屋から! と言っても過言ではないだろう。

愛知県名古屋市の大須は愛知県の人々のデートスポットや家族連れスポットとして
有名だが、その商店街に『オッソブラジル』(OSSO BRASIL / 愛知県名古屋市中区大須)という、
鶏の丸焼きが大人気の店がある。もともとこの店はハンバーガーでも人気の店だったが、
とにかく「鶏の丸焼きが美味しい!」と大人気なのだ。

鶏の丸焼きで大行列!? 東京ではあまり見られない事だが、鶏の丸焼きを食べようと
並んでいる人が次から次へとやってくる。並んでいる人に声をかけてみると、
日本人、アメリカ人、中国人、台湾人、韓国人、様々な国の人たちが並んでいることが判明。
国籍を問わず大人気なのだ。

『オッソブラジル』では鶏の丸焼きを店頭の専用グリルで焼き、1300円で販売。
テイクアウトもできるが、多くの人たちが店内やテラスでドリンクやお酒を飲みながら、
鶏の丸焼きを食べている。1300円というと高額な気もするが、ほとんどの人が
2〜3人などの多人数で注文しているため、むしろ格安といえる。

気になるお味だか、しつこいタレやソースの味は全くなく、むしろシンプルな
鶏その物の味わいが楽しめる一品となっている。もちろん、独自の味付けが
されているので風味豊かなのは言うまでもない。東京ではなかなか見かけない
鶏の丸焼きにできる大行列。もしかすると、数年後には東京でもブームが到来しているかもしれない。

http://rocketnews24.com/?p=28267
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2010032548971654.jpg
2名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:46:43 ID:WvvsLNxQ0
グルメ?
3名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:46:50 ID:5VQoJXnU0
>グルメに関して言えば、流行は名古屋から! と言っても過言ではないだろう。

えっ、そうなの?
4名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:47:22 ID:5UwqzcsC0
ミキトリロウ最高
5名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:48:30 ID:F3gy9FcU0
なんとなく馬鹿にしてるにおいがするな。
6名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:49:12 ID:0/fPBMS/0
名古屋w
もういい加減、東京以外の田舎が日本名を名乗るのは止めてもらいたいな
田舎民のせいでオレたち都民がどれだけ迷惑してると思ってるんだ?
田舎さえなければ東京=日本として世界のトップに君臨してたのは間違いないのに
7名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:49:31 ID:Yl2WgS5L0
大須ういろ
8名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:50:16 ID:djS4RLFn0
名古屋めしに旨いものなし
9名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:50:51 ID:wNDzobAZ0
名古屋の田舎だけで流行は終わりそうだなw

鳥の丸焼きなんて街中で食えるかw
10名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:52:17 ID:eavhXF3b0
>>1
>『オッソブラジル』では鶏の丸焼きを店頭の専用グリルで焼き、1300円で販売

同じなのか知らんが、サンフランシスコで食った。
頼んだら半身が出てきて、黒パンとサラダがついて、$4.99だった。
当然食べ切れずテイクアウト。

ホテルでその店に行ったことを話したら、「あのお店、ちょっと
割高なのよ」と言われた。……どこが?(´・ω・`)
11名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:52:51 ID:k3g4nLGM0
ここ全然美味くないよ
味付けも日本人向けじゃないし
客も殆どがブラジル人とか外国人ばっかり
時々は行列してるけど人気店って程でもないぜ
12名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:53:07 ID:XsGGXWly0
あれ売れなきゃ一日中焼きっぱなしだぜ
13名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:53:10 ID:UPUYyiea0
鶏の丸焼きって昔の漫画に出てくる独裁者か
悪者の親玉を想像する
14名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:53:32 ID:mYQMbAr/0
ブラジル人しか居ないから入ったことないやw
15名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:53:41 ID:FjEGBRq40
名古屋だしどうせ味噌味
16名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:54:25 ID:fGT2uapD0
名古屋人の味覚が当てになるか!
17名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:54:36 ID:ZKXjFVq/0
黒人らしき人が並んでる
18名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:54:50 ID:T/30xtyX0
鳩の…いやなんでもない
19名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:55:37 ID:qKtVTYw80
そしてその手羽を名古屋の俺らがウマウマ食う図
20名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:56:26 ID:CsljDMsr0
名古屋人には味噌とアンコと手羽先ときしめんとエビフライ食べさせとけ。
21名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:56:29 ID:RYCcO06v0
> グルメに関して言えば、流行は名古屋から! と言っても過言ではないだろう。
名古屋生まれ、元名古屋育ちのオレからでも、
さすがにコレはねーよw

全国的には、
海老フライ、ひつまぶし、手羽先、味噌カツ、きしめん、味噌煮込みうどん ぐらいだろ

個人的には、
スガキヤ と マウンテン は全国にオススメしてもイイ
22名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:56:34 ID:aeaBi/LzO
てか東京東京って
こっちばっか見るなよw

日本ばっか見る韓国かよw
23名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:57:05 ID:8Q10epaP0
>気になるお味だか、しつこいタレやソースの味は全くなく、むしろシンプルな
これは良いね
スーパーなんかで売ってる鳥は甘辛いべトッとしたタレが付いていて量が食えない
24腐珍:2010/03/28(日) 18:57:17 ID:mqDEWqiS0
日本中の田舎出身者の巣窟,それが東京。

>>6
25名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:57:39 ID:psVwkfrc0
誰かローストチキンと北京ダックの違い教えてくれ
26名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:57:54 ID:8SHtpqzTO
まあこうしてニュースになったから明日から更に客が来るのは確実
27名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:58:01 ID:Kb0nvHhc0
豪快だね
28名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:58:22 ID:AQ5ycKhn0
何で調理してる人モザイクなんだ?
入管に通報されると困る人なのか?
29名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:58:38 ID:rNc3TNHZ0
ここの鳥は美味しいよ。頼めば切り分けてくれるし。
でも300円値上げした。
30名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:59:06 ID:Lz6Sn6+V0
あれ1羽千円じゃなかったっけ?

値上げしたのか
31名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:59:12 ID:N5RZGblMP
ケニーロジャースロティサリーチキン再上陸しないかな
32名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:59:22 ID:4EGNQ2y40
名古屋チーンコ
33名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:59:28 ID:THcrpr610
国籍問わずって元々チョンとブラまみれだけどな
34名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:59:29 ID:jxNjyflk0
これは違うようだけど、名古屋っていうと全部味噌で味付けするんだろ。
グルメとはほど遠い。
35名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:59:38 ID:iRvgYlTA0
>>16
味噌カツ食ってから文句言え!w
36名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:59:49 ID:yXs6YcTa0
名護のアルゼンチンチキンは?
37名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:00:12 ID:0HZQHLZN0
名古屋のB級グルメはたまに食べたくなる。毎日はいやだが。
あんかけスパとか。
38名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:00:32 ID:g9eD/jVF0
アメ横に似たの売ってる店あったよな
39名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:00:33 ID:LQhEUb/Q0
>>24
そして、特別選抜の 「真の田舎っぺ」が地元に残るわけだw
40名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:00:35 ID:ljUYrjKnO
>グルメに関して言えば、流行は名古屋から! と言っても過言ではないだろう。


この記事を書いた記者には職業文筆家としての…いや、人類としての良心なんて微塵もないんだろうな…
41名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:00:43 ID:jGpHpCxt0
>>34
んなこたぁない
42名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:01:30 ID:EAsMthwt0
>>34
おにぎりの具も味噌がデフォだしね
43名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:01:52 ID:GhzmyOPG0
ローストメインの店はもっと増えて欲しいな
台湾で喰った鴨のローストがメチャ旨だった、また喰いたい
44名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:02:19 ID:Pmqm1tbA0
シェラスコが好きな俺は興味深々ですよ。
45名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:02:20 ID:R/Fe5rCW0
これ県民ショーで新潟のものをみたぞ。
新潟では昭和の時代から鶏の丸焼きが人気あるって。
店主、番組見たな。
46名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:02:32 ID:EZGx1mJtO
オースとカリヤのシーシェパードに気をつけろよ
47名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:02:50 ID:NELwJ6Gq0
名古屋人は猫も喰うよな。やだやだ。
48名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:03:05 ID:RYCcO06v0
みそカツのタレは、全国で売って欲しい
49名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:03:09 ID:ILDvnpbt0
『オッソブラジル』

ロシア人が経営すれば(ry
50名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:03:53 ID:7AjvF2nK0
ギャートルズの肉が食いたい
51名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:04:01 ID:OlUvbDxw0
>>34
2chに毒されすぎ名古屋の味噌消費量は下から数えた方が早い
52名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:04:08 ID:EFUESSt/0
味噌カツなんて人外の食い物を食べてる生物がグルメを語るなよwww
53名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:04:36 ID:HeNYMc/40
名古屋人はゲテモノ好き
こいつらの味覚は当てにならない
54名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:04:37 ID:PQqr1xCo0
鶏の丸焼き?
カルフールにあるじゃん。
って、カルフールがなくなってやんの
55名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:05:06 ID:KtfhvM4z0
一方永田町では、鳩の丸焼きがおこなわれようとしている…


亀が元気すぎるのも問題だが、
ここまで焼身したがる鳩自身にも問題ありや。
56名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:05:18 ID:kGx/sJVw0
あそこか。うまそうだし、繁盛してるみたいだし、いいんじゃね?

ただ、いつも混んでるからゆっくり食えないみたいでちょっときついかも。
57名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:05:25 ID:KZeqYjIY0
味噌煮込みうどん・・・
固いというか芯が残ってるというか、名古屋人はそれが当たり前らしい。
インスタントのうどんでまだ出来上がる前に食ったような食感www
58名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:06:59 ID:CRY0r7Bi0
>>53
これはマジで美味しい、こんな風に紹介される5、6年前から人気だった
59名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:07:02 ID:sqqFk1ix0
>>43
意外と外国のほうがおいしい店多いよね。
日本はあまりおいしい店が無い。

ラーメンとかくらいしか無いよ。

もんじゃ焼きって食べたけどあれ何だ・・・。
恐ろしくまずい、あとお好み焼きも糞不味い。
片栗粉水でといて焼いただけだしwwwww

意外と日本人って味覚がウンチだよ。
おいしい店が少ない。
60名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:07:14 ID:TM/oB0sR0
ブレイクwする前から知ってたがブラ公の溜まり場でめちゃくちゃ汚い
店内も油とホコリの積層ができてる

こんなトコでよく鳥料理提供できるな
61名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:07:18 ID:nrfScstw0
ここずいぶん昔からあるよね、行列なんか見たことなかったけど
ブラジル人が増えたからかな。
62名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:07:31 ID:pMFpMmbh0
勝手に東京をライバル視して敵意むき出しにしてくるのが気持ち悪い
63名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:07:44 ID:Fl+fpsIKP
昔ビリンバウって名前じゃなかった?
64名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:07:48 ID:g5tRqM8B0
>>53
そっかなぁ。
俺関西だけど、味噌カツにしても手羽先にしても
上品な味だと思うけどなぁ。
65名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:08:21 ID:z01PxU5c0
あの店、ブラジル人しかいないだろ
66名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:08:31 ID:swIp7M2w0
>>59
トンスルやるから故郷へ帰れよ
67名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:08:37 ID:MQaGsnJL0
なんで突然・・
ここってかなり昔からやってるよな?
68名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:08:43 ID:WdSJJ4n90
前から人気あるし
1300円に値上がりして減ったぐらいだし
ブラジル人向けにやってただけだよ
69名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:08:44 ID:jf8svJe70
>>21
味噌カツって実を言うとそれほどないんだよ。味噌漬の肉がカツになってたりして。
すがきやはうまいね。高級感はないけどときどき無性に食べたくなる味だ。
70名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:08:46 ID:a7YKO6M60
出稼ぎ労働者向けの店か、本場志向ではあるのかな
あんま食指は動かんけど
71名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:08:47 ID:95VcKwhh0
大須名物?
沖縄ではブラジルやアルゼンチン帰りの人がそこかしこで店やってて
ごく当たり前の日常食だよ
72名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:08:50 ID:71IfH/rt0
味噌カツもひつまぶしも好物の非名古屋人だが、
賞味期限切れや売り物にならないカスを売るために考案された料理と知って少し萎えた

だからこの鶏肉も、何かそういうカラクリがあるんじゃないかと邪推してしまう
卵を埋めなくなったやつとか、バラして売るには小さすぎるようなクズ鶏とか。。
73名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:09:03 ID:ct3Qm55oO
ここ、美味しいんだけど外人ばかりで入りづらいんだよね
74名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:09:09 ID:EYLAXwkR0
これは動物愛護団体に報告して
女性による丸焼き反対全裸デモでもお願いしようかw
75名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:09:46 ID:JDAvWxx40
大須の鶏の丸焼き?そんなもん名物じゃねえだろ
76名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:10:32 ID:cJ/i9AcD0
クリスピークリームドーナツに10時間並ぶ街の味覚を信じろと?
77名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:10:44 ID:CRY0r7Bi0
甘栗、矢場とん、丸焼き、やきそば、ういろうなんでもアリやで
78名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:11:15 ID:kGx/sJVw0
>>73

ひとりじゃちょっと座れないよね。なんていうかグループでいかないと
落ち着かないかもとは思う。
79名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:11:32 ID:ZqkGsvms0
ザコッコっていうえいがになっちゃうよ
80名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:11:39 ID:malfIDY80
画像見たけど
丸焼きと言うわりには
胸肉程度しか無い気がするんだが気のせいか?
81名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:11:54 ID:Kr9XRZhM0
いつも気にしてここを通りつつ、結局銀だこか李さんの台湾唐揚げを買ってしまう。
82名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:12:35 ID:U11zceER0
このタイプのグリルは東京でもよく見るな。
広尾とか新宿とか。大行列や行列は見たことないけど
2〜3人が切り分けたパック詰め終わるの待ってるぐらい。
持ち帰りで一羽とかいるけど、一羽を店の前で食べる集団は見たことない。
83名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:12:52 ID:iOOC2ttz0
>>73
俺も前はよく通るけど、入ったことねぇ
以前は¥1000じゃなかったっけ?
バターを使ってそうなイメージなんでパス
84名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:13:36 ID:S05lOrgw0
名古屋出身だけど
アソコの鶏はウマイと思うよ少々油っこいけどね
味付けは味噌じゃないよ
やっぱり値上げしてたんだね
前は1000円だった
85名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:13:58 ID:cJ/i9AcD0
ケンタッキーに比べたら安いかも
86名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:14:08 ID:NzF3uZlI0
李さんの台湾唐揚げはもう気軽に買えないんだよな。
いちいちあれだけ並びたくない。
87名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:14:41 ID:kGx/sJVw0
大須の商店街の食べ物屋って、屋台も多いんだけど、安くないんだよね。

だからここの鶏の店はいいかも。

でも、みた感じ、ビールが安くないんだよね。普通すぎな値段。
88名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:15:18 ID:vjd+7LO40
岐阜県民の味覚は異常
何でもかんでも味噌まみれにしやがる
89名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:15:56 ID:zCmL2ggi0
なにかとネタにされてる八町味噌だが俺は好き。
これにちょっと乗せてパンではさみたいね。
90名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:17:04 ID:KzU8igGF0
並んでまで食べるもんじゃないな
シロコロホルモンとかのB級グルメもそう
91名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:18:00 ID:31vRW+z30
グルメっつことは名古屋コーチンの丸焼きなのか?
92名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:18:43 ID:qxxnziYa0
>>38
アメ横の店なら一度食べたことあるけど脂が抜けててパサパサだった。
ああいうモノなのかハズレを引いたのかはよく分からん。
93名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:19:02 ID:c9Y8V2ix0
大須はここじゃなくて元々3000円くらいの別の日本人がやってた鶏の丸焼きが人気だろ
94名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:19:09 ID:Eqye9Ak+0
大須は東京でいうと秋葉と浅草が混ざったようなカオス空間
らしい
95名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:19:43 ID:iOOC2ttz0
大須でよく行くのは、あんかけパスタ(店の名前忘れた)、銀だこ、みたらし団子、すがきやくらいかな
ここと古めかしい店構えの鰻屋は、なんとなく入りづらい
96名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:20:00 ID:KzU8igGF0
>>69
スガキヤは中学の時はよく食ってたけど
久々に食ったらかなりショックだった
97名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:20:10 ID:Qhx20wcr0




地域叩きやってるのはツール使って書き込んでる在日







98名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:22:51 ID:KzU8igGF0
>>51
2chというかテレビで名古屋は味噌味噌と連呼してるからな。
名古屋ではご飯に味噌をかけて食べるが一般的とか
放送してたのを見たときは萎えたわ。本当にマスゴミ
99名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:22:52 ID:oZN5nqDF0
ローストチキンぐらい自分で作れる
100名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:23:20 ID:5Wfr2tOT0
101名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:23:27 ID:+o5Ie4IX0
転勤族の俺の結論
神奈川県民が最悪
102名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:24:06 ID:oHDHm62P0
私がちっちゃいころにはもう、地元のお肉屋さんでは丸焼きが…。今でも人気です。
103名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:24:11 ID:8OR855oP0
>>100
やっべ、うまそう
104名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:25:08 ID:g9eD/jVF0
>>102
 サンワ?
105名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:25:22 ID:qxxnziYa0
味仙の台湾ラーメンがまた食べたいなあ。
106名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:27:15 ID:l7ix54DC0
昔見た時は外人だらけだったけど、
この正月くらいに食いに行った時には
カップルとかおばちゃんグループとか多かったな
107名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:27:21 ID:NQdvZlRl0
スガキヤラーメンが美味いとはちっとも思わん。
変なフォークは素晴らしいと思うけど。
108名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:27:54 ID:+L6mFuAx0
>>98
テーブル味噌は名古屋にしかないけどな
109名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:28:21 ID:pXp1eK/70
李さんの唐揚げの方がいい
李さん本人を店で働いてるのを見た時、店のロゴにあるイラストと瓜二つでワロタ
110名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:29:22 ID:7dRCZYCF0
普段行列なんてないだろ
111名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:30:31 ID:68CBzCh90
>>108
こんど金沢の大学行くんだけどナカモとイチビキどっちのがいいと思う?
112名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:30:39 ID:tyB2TyO20
>>21
スガキヤはマジうまい
東京のラーメングルメのやつに食わせたけど、これはイケるとうなっていた
あの値段でヘタなラーメン専門店よりよっぽどウマイってのはすごいわ
113名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:31:22 ID:XsGGXWly0
平日の昼間っから行ってコロナと臓物煮込み食ってたな
114名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:33:09 ID:utFhmwzR0
>流行は名古屋から! と言っても過言ではないだろう。
詭弁のなんちゃらの勝利宣言みたいだな。
115名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:33:11 ID:ULRtl6X80
流行は東京から! というのは、もう一昔前の話かもしれない。

東京ではあまり見られない事だが,

東京ではなかなか見かけない鶏の丸焼きにできる大行列

数年後には東京でもブームが到来しているかもしれない。
116名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:33:57 ID:kGx/sJVw0
>>112

> スガキヤはマジうまい

え?まあ、中高生くらいなら安いしうまいという範囲だろうとは思う。
普通のラーメンよりはうまさを感じるかもしれんが。

でも、大人は食えんよ、あれは。
117名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:34:47 ID:WdSJJ4n90
ここのやつはブラジル産の肉だろ
スーパーでうってる丸焼きの肉もブラジル産だし
118名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:36:25 ID:8U7bjEE/0
この機械10年程前に中東で見たことある
貧相な鶏がぐるぐる上下に回ってて
フルだったかハーフだったかで注文してさ

ブームも何も名古屋ぐらいだろそんなレベルな地域は
119名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:36:51 ID:Efqfb2JT0
>>1
テラスとかいうからオサレなの想像してしまった
→脊髄反射でこの店には入れないと思った

まあ、めちゃくちゃ旨いんだったら持ち帰りかな

>数年後には東京でもブームが到来しているかもしれない。
数年後には東京でもブームを到来させたいの間違いだろ。宣伝乙。
120名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:37:53 ID:homszwix0
あ〜結構前からあるね
外人ばっかなので店に入ったこともないけど
121名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:39:19 ID:nKTDMW7w0
あんまり国外に広めるとシーシェパードが寄ってきますよ
122名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:40:13 ID:XrlgK1TP0
ブラジル産の鶏肉が安かったから買って塩コショウして食べたけど、
冗談抜きでマズイ。
肉汁も変な臭いするし、肉もなんかぬるっと感があって
噛むと弾力なくグチャっとなって臭くてオエッとなる。
一回食べて以降、国産買うようにしてる。本気でマズイよブラジル産。なんなのアレ?
123名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:43:08 ID:wuSgNXjX0
そのうちGPやら白豪主義的動物愛護団体がわめいてくるぞ。
外人はお断りしておけ。
124名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:44:17 ID:c9Y8V2ix0
>>122
肉汁が変な匂いしたりぬるっとしてるのは店の問題だろうよ
弾力ないのは同意。まあブロイラーだしね。ほとんどの冷凍からあげやコンビニチキンは間違いなくブラジル産だよ。
125名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:45:12 ID:peVWPWjQ0
誰か鳩の丸焼き料理売り出せ。
126名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:46:54 ID:WRrZL8QR0
バルバッコアグリルの方が美味い

高いけど
127名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:48:13 ID:9zwVs3Bg0
今日の大須はどうだったね?
毎月28日は祭りだろ?
128名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:48:16 ID:kGx/sJVw0
>>122
>>124

まあ、どんな肉でも調理の腕次第だわな。

つーか、ああいうグリルなんだから、そんなにごまかせないだろうし、
それでまずければ客も来ないと思うが。
129名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:48:57 ID:GEwkgGDW0
>>8
味覚音痴自慢かよ。
びっくりですな〜。
130名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:50:08 ID:g5tRqM8B0
>>128
料理の腕もあるだろうけど、輸入鶏肉が臭いってのは、
冷凍での保存状態が悪いか解凍失敗したからだろうな
って思った。
131名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:50:13 ID:tyB2TyO20
>>116
大人とか関係ない
うまいもんはうまい
如水や喜多楽で食っても、すがきやはうまい
132名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:50:33 ID:pchgppIK0
>>1
意外と美味いのは美味いんだが、店先の席をブラジル男とイカレ日本人女が
いつまでも占拠しているからテイクアウトするしかない店。
133名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:51:59 ID:5Wfr2tOT0
>>132
あのダラダラっぷりが嫌だよね
134名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:52:24 ID:GEwkgGDW0
ぶっちゃけ名古屋料理というよりは、ブラジル料理だよな。
客もブラジル人ばかり。
135名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:53:47 ID:siBCEPwKO
ここ、月曜定休日
136名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:55:13 ID:oI60/U5T0
ID:kGx/sJVw0
こいつって何一つ具体的な話しねーなw
典型的なクチだけ2ch脳w
137名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:56:09 ID:KGJQaPn60
ここずーーーーっと昔からあるけど、別にブレイクはしてないような……
こういう記事書くためにわざと並んでるようにしか思えない。
138名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:56:16 ID:6wsGoNje0
>>131
>うまいもんはうまい
鶴瓶師匠乙です
139名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:57:04 ID:qI8vqAGz0
味噌煮込みうどんは半分食ったところで限界がきた。

あんな濃ゆくて甘ッ辛いもん食えるか。
140名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:58:39 ID:m2bbAjU60
ぐるぐるチキンとどっちが旨いかな
141名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:59:18 ID:sWE1o5B50

時代は完全にデカ盛系なんだよな
142名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:59:36 ID:7dRCZYCF0
ミソカツ、味噌煮込み、ひつまぶし
油と砂糖が名古屋人の好みなんだよ
甘ったるくて食えないってのが普通だ
143名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:00:02 ID:eMjLoOSsP
>>139
甘っ辛い・・・?
味噌煮込み食ったことねーだろおまえw
144名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:01:14 ID:vIRhvU5H0

支持率急下落で鳩丸焼け
145名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:01:22 ID:1154hIHp0
いわゆる名古屋メシでアリだと思ったのはひつまぶしぐらいだな。
ミソカツとかミソ煮込みは濃すぎてダメだ。
146名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:01:40 ID:kGx/sJVw0
>>142

> ミソカツ

はねえ、うまいよ。オレは好き。ウスターソースとかより
くどくなくていい。甘くした赤みそがいいんだよ。

まあ、その地域で育った人間としては違和感ないし。
147名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:05:01 ID:IZexnojT0
去年まで1000円だったのに
148名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:05:31 ID:TVbx2deMP
大須でオススメの飲み屋教えてくれよ
149名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:06:08 ID:iprH8hum0
>>100
相撲取りの仕切りに見えるw
150名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:06:29 ID:kGx/sJVw0
あのね、みそカツというか、とんかつに赤みそソースをつけるなら、

赤みそ、砂糖、みりんは好み、それに酢をちょっとだけ入れて、
酢みそにするんだよ。そうすることによってさっぱり感が出る。
これは店の味とかではなく自分の家のレシピだけどお勧め。

それを少しのお湯で溶いてかけるのがいいわけ。
151名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:06:52 ID:LD4QNNBD0
オッス!オラブラジル
152名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:07:13 ID:+64lJd970
オーストコリアが文句言いにくるぞー
153名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:09:05 ID:LD4QNNBD0
なにげに右隣が便乗してないか
154名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:09:24 ID:zElUtzas0
シンプルで美味そうだな。
名古屋県人は、なんでも赤味噌入れるから素材の味が台無し。
155名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:11:21 ID:MDFiVBlI0
>>140
北海道は剣淵にあったポポチキンの
チューリップは旨かったなぁ
156名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:11:46 ID:pchgppIK0
>>133
一度昼飯に食おうと思って行ったら、連中が店先でグダグダやっててウザかった。
仕方なく他所で食ってからカミサンの買い物に付き合って、夕方持ち帰りを
買いに行ったら同じ奴がまだ飲んだくれてやがったw
あいつ等一日中あそこで飲んで食ってなんだろうな。
157名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:11:55 ID:A0MHYirf0
>>106
味噌つけるしか脳のない名古屋が味の発信基地とは
158名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:12:29 ID:5i2tu9gs0
名古屋の人って食パンに味噌つけて食べるんでしょ?
ちょっと考えられないな。

名古屋ではランチパック赤味噌とか売ってるの?
159名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:13:49 ID:J5lZdtIJ0
>>142
砂糖じゃない、あんこだ
小倉ネオマーガリンを忘れるな
160名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:13:59 ID:IZexnojT0
ランチバイキングは丸焼き以外も食べ放題で一度試すといいかも
ちょっと高いけど
161名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:15:33 ID:TVbx2deMP
直接飲むタイプの味噌もあるからな
http://ec3.images-amazon.com/images/I/41xvdggGHqL._SL500_AA280_.jpg
162名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:15:40 ID:u6rTs0Dv0
デートスポットとして有名?根拠をしめせ。
名古屋の人は長島スパーランドに行くものと思っていたが。
163名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:15:53 ID:629pqagmP
ただのローストチキンじゃねーの?w

あたかもオリジナルのように主張するのはチョン臭すぎ。

地鶏ローストチキンのおいしい作り方
http://www.jidori.net/recipe/howtoroast.htm
164名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:17:10 ID:J5lZdtIJ0
ここの2Fの食堂に入ったことがあるが
日本人のみ、女のみのグループは自分らだけだったな

てか、いつのまに300円も値上げしてるw
165名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:17:14 ID:NX6437Qd0
名古屋()笑
丸焼きなんて土人の食い物だろ
166名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:17:40 ID:KzU8igGF0
>>158
中にはそういうキチガイもいるかも知らんが
普通の人はパンに味噌つけないから
167名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:19:54 ID:p6Q4H1Bp0
>>166
ttp://www.friand.co.jp/miso.html
え?群馬の名産みたいだけどw
しかもぐぐると群馬のパン屋必須メニューとかあるけど
168名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:20:40 ID:AHgXVTv80
大須が好きな有名人は多いよ。
この有名人も名古屋の大須が好き
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081001001616.jpg
169名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:22:25 ID:wNDzobAZ0
だから?
170名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:23:24 ID:GQKIUYic0
名古屋で丸焼きとかなら、風来坊か三和で頼んだ方がよくね?
171名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:24:20 ID:KzU8igGF0
>>167
マジか!?
群馬の人サーセン
172名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:25:23 ID:VsmbyzGV0
名古屋人は手羽だけ食ってあとは捨てるからな
外国人がそれを再利用してるんだろう
173名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:27:57 ID:hdX21B/A0
大須大好き
娯楽をごった煮した街
メイドはアキバより断然かわいい
174名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:27:58 ID:p6Q4H1Bp0
最初このスレタイみた時、角屋の雀の丸焼きの事
かと思ったわ。あれ初めて見るとなんとも言えない
気分になるよな・・・
175名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:29:19 ID:zElUtzas0
>>172
Σ(゚д゚ マジ!?
176名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:31:39 ID:coo7QlMXO
前に行ったことあるが、大須は面白い店が沢山あって楽しめたわ。
逆に名古屋駅周辺がなんも無かった。
177名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:32:21 ID:UpbMY8UK0
>45
新潟は半身の唐揚
なぜかカレー味
178名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:36:27 ID:GQKIUYic0
>>175
さすがにソレはない。
179名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:36:37 ID:cnLlUoD00
これ、食べたことある。

うまかったよ。
女2人で食べたけど
おなかいっぱいたっぷり食べることができた。
180名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:36:57 ID:exvTuqHf0
近くの小さな焼き鳥屋で裏メニューで丸焼きあるな
塩と胡椒だけの味付けですげー美味いが、これはどうなんだろうな
181名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:38:35 ID:YOHn6F1N0
クリスマスの時は行列できてたね、ここ
普段は外人のたまり場になってる
182名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:38:41 ID:1+g8xQfy0
気をつけろ!韓国人がパクろうとしてる!
183名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:38:58 ID:dsO4XXrt0
名古屋にはトヲタに釣られたブラがいっぱいいるじゃまいか
ブラ受けする料理ならブレイクすんだろ
184名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:40:00 ID:KzU8igGF0
>>180
どこの店か教えてくれるとありがたい
185名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:41:26 ID:g5RMtTEiQ
ミシュラン名古屋の三ツ星は、やはりあのマウンテンでしょうか?
186名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:42:38 ID:0WvbHeps0
京都の伏見稲荷でも鳥の丸焼き食べれるよ。

スズメだけど
187名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:44:11 ID:0j7GcX+Y0
鶏の丸焼きでイメージ検索したらちょっとHな気分になったんだぜ?
188名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:44:18 ID:IZexnojT0
>>161
これ直接飲むやつだったんだ
189名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:44:35 ID:hxx/6Q9G0
あそこって日本人の客いたっけ?
ブラジル人がたまってた気がするんだが
190名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:45:01 ID:zayD+xP60
名古屋にうまいものなし
191名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:45:26 ID:F5u43UBg0
>>168
安美姫?
192名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:46:12 ID:KWiSFWtK0

名古屋は嫌いだが、コレは良いんじゃないかな?
やっぱり鶏肉は、ローストか煮込みにすべきですよ。
唐揚げは不健康だから。
193名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:46:41 ID:52q4I2j50
地元の人間からしても、
大げさすぎる。コレは。
行列はブラジル人の捏造?

まずニオイからしてダメ。
肉と油のニオイでヘキエキする。


194名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:47:04 ID:zrTeFO+J0
ブラジル料理店はイスパわからないと思って不良ブラジラーが
大声で押し込みの打ち合わせしてる@名古屋
195名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:49:25 ID:AP/RdpOv0
【仇´ο`】メシ 味の独裁者・ミッソリーニが棲む街とはここのことでつか?
196名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:50:34 ID:h0JqA3PH0
鶏の丸焼き1300円って高いか?名古屋ってどこの国?
197名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:52:34 ID:KQ5seh8A0
>>57
それは山本家だけ
あれは地元でも特殊
198名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:55:49 ID:qO+8+YqK0
外人ばかりで入りにくい店だよね
こんど度胸出して入ってみるかな
199名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:56:43 ID:wrST/a3f0
あの店、日本人も入れるのか?
200名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:58:08 ID:UfHX3/Eo0
よく100g当り32円のブラジル産鶏肉買って食べるよ。
この店は、どんだけボッタ栗なんだよw
201名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:59:39 ID:qO+8+YqK0
>>197
他の店じゃうどんを生で食わせないんだな
もう一度味噌煮込みにチャレンジしてみるかあ
202名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 20:59:44 ID:AP/RdpOv0
>>196
WBC不参加だから、野球が根付いてない国ではある
203名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:01:24 ID:Mka0K51n0
ピークアウト丸出し東京。
今は地方と中国からDQNが東京を目指す時代。

本社移動以外で優秀な人間が東京に自発的に
引っ越す例は大阪でも実は殆どみかけない事実

204名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:04:40 ID:7dRCZYCF0
愛知でブラジル人が犯罪しまくりなのに
なんでブラジル店持ち上げてるんだろな
205名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:07:29 ID:gtJ0Ltxo0
>>161
ウイダーインゼリーかよw
206名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:10:36 ID:rRWs7w8L0
名古屋はいちごスパさえあればいい
207名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:13:59 ID:FO4fWEeF0
大須ってヘルスのメッカじゃなかったっけ?
208名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:17:30 ID:e6A/wGK+0
名古屋のブスは、なんでああ自信過剰なんだ?
ブスのくせに上から目線で驚くんだけど。
209名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:17:49 ID:aeaBi/LzO
なんだまだこのスレ続いてんのか。

最終的にはなんでも味噌味にしちまう、
食材は口に入るものならなんだっていい地方で
「流行り」って言われてもさ。
しかもデートスポットで丸焼きってw

ちなみにグルメ流行の発信地と自負している様だが、
受信地はどこだよ?

210名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:18:43 ID:BLYukKZw0
7、8年前にここで買った記憶がある。
味が中まで染み込んでないから中の方は味がなかった。
211名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:19:19 ID:FJyopq0M0
スガキヤは糞まずい
212名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:23:24 ID:lQXxJHrw0

京都の人はよく田舎者を馬鹿にすると言う。
じつは、織田信長もそんな目にあったらしい。まあ本人は気付いていないが。
信長が足利将軍家を傀儡にしていた三好氏を追い出して京都を占領したときのこと。
信長は三好家に仕えた料理人を捕らえた。
早速、信長はその料理人に料理をつくらせたが、
「こんな水っぽいめし、よう食えせんわ!こんな下手くそな料理人、斬ってまえ!!」
と激怒した。(物騒なおっさんや)
しかし、料理人某。少しも騒がず、「殿さま、もう一度拙者に料理を作らせてください。
もし、今度の料理も口に合わなかったらその時はいかようにも御成敗ください」と、言った。
そこで信長は次の日の食事を作らせることにした。
次の日。信長は料理を食べて上機嫌であった。
「どえりゃあ、うみゃあで。その方、わしの料理人になりゃあせ」
料理人仲間がどういう訳かと訊ねた。
「それはやなぁ」と、料理人某は語った。
「最初の料理なぁ。あれは三好家で出していた京風の薄味や。次の料理はやな、田舎風の濃い味にしたんや。
信長公は尾張の出やさかい濃い目の味がお好みやろうと思って、2番目の料理には田舎風の味付けにしたんや」
この頃から京の薄味、田舎の濃い味と違いがわかる逸話だが、それよりなにより信長のような権力者にたいしても田舎者と見れば、
料理人ふぜいでも京都の人間は馬鹿にするという(それも内心で)、いやらしいながらも権力者を手玉に取ったという点で痛快な話である。
213名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:23:46 ID:Wr/UNmW+0
>国籍問わず人気あり

・・・・・・・・
214名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:24:43 ID:YhJHWI660
鳥乃丸
215名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:26:04 ID:NsQ5e4ZUO
大須の巨大招き猫が好きだな。

なんか癒されるんだよ…。
216名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:26:36 ID:C0CVY0kF0
ここまで「名古屋コーチン」の検索1

がっかりだ(´・ω・`)。
217名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:28:28 ID:QgowP2F+0
名古屋は空気が悪いから何食っても排気ガスの
中でkぅってるみたいで不味いだろ。
218名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:30:45 ID:g9TMn26K0
>>196
18歳以上で車を持っていないと笑われるような地方都市
219名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:31:39 ID:J9lpd5hSP
値上げしたのな
前は1000円だった
220名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:33:30 ID:KGJQaPn60
>>139
甘……?
お前の食ったのどて煮じゃねーの?w
221名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:35:45 ID:KGJQaPn60
>>201
普通にサガミとかのチェーンのうどんやで食えばいいよ。
222名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:36:17 ID:xyc+r3v30
>>208
上から見たらおまえの禿が見えたんだと思う
223名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:39:04 ID:Z/dOnBZP0
どうせなら、名古屋コーチンでやればいいのに。
親子丼はうまかったぞ。
味噌カツもえびフリャーも山○屋の味噌煮込みも負けると思うが・・・
224名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:39:11 ID:5Wfr2tOT0
>>216
こちらだと生の丸で5,480円
http://item.rakuten.co.jp/cook/th0001/
これは1300円
225名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:39:26 ID:6++1biub0
>>10
最近はさすがに$5じゃ売ってない。
Grocery storeでも$7-8だな。
Vonsの味付けが好きだ。
226名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:45:34 ID:NCJeFSqbO
オオス、オラry
227名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:46:07 ID:6BF3Pznq0
ここの鶏、テイクアウトして食べたことあるけど、中が生だった・・・・
店で食べてるのは外国人ばかりだね。昔は1000円だったわ。

クリスマス前になると、スーパーで丸鶏980円ぐらいで売ってるので、
キッチンのガス台で、ダッチオーブン使って燻製かける。
安上がりでご馳走だよ。家族四人でガツガツ食べてしまう。
228名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:47:12 ID:be7/Lkx50
【交通事故死全国1】愛知県民は公道の癌11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1268971718/
低レベルの愛知、名古屋の醜態
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1267918661/
名古屋人はなぜ嫌われるのか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1253888803/
名古屋人って何でここまで嫌われるの?【11】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1267014631/
【上から】名古屋人から身を守る方法30【目線】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1257813859/
名古屋が嫌い 名古屋人が嫌い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1263921632/
あなたは名古屋が好きですか?嫌いですか?14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1256040477/
229名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:50:18 ID:FNtRiEjd0
こないだ汚ミシュランでやってた西アサヒの卵サンドはちょっと美味そうだった
230名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:51:15 ID:eABYMZAG0
>>153
右隣?
隣なんて写ってないけど
231名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:52:41 ID:OaMt+fFW0
ただの不良外人のたまり場くせーな
232名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:52:51 ID:pAlWwzUo0
【250円】生鮮食品館サノヤ 【どえりゃあうみゃ〜】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1264207787/
233名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:53:37 ID:xKA2aRI10
2ch名物はネトウヨの丸焼きだけどなwww
234名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:54:34 ID:b4Vhhuwj0
>>185
えーーーーー
味仙でしょーーー
235名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:54:35 ID:VPU7p4rb0
又、模造記事か。
ブレイクも糞もねーだろローストチキンなんて
東京じゃ普通に売ってるだろ
236名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:56:13 ID:e6A/wGK+0
>>222
名古屋のゲロブス根性腐れ女乙w
237名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:56:56 ID:6BF3Pznq0
>>193
ふだんの土日はここまで行列ないけど、
年末年始など人の集まる時期は、まじですごい行列だよこの店。
ブラジル中国さんばかりで、一緒に並ぶと国際的w
李さんのから揚げ屋は、ふだんの土日でも待たされるな。
238名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:59:45 ID:sMGm/SLu0
>>121
おいおい、養鶏場は海じゃないぜ
239名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 21:59:59 ID:LVTil/9R0
何で今更取り上げる?
240名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:00:45 ID:JOUKuq3B0
大須って裏道入ると怪しげな屋台風の店がいっぱいあるな。
若いお兄ちゃんお姉ちゃんが、がんばってるイメージだ。
241名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:03:18 ID:osC2u5pv0
北海道でも若鶏の半身上げというものが流行ったんだよ
すぐに廃れちゃったけど。
242名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:05:38 ID:W/FqVqKzO
沖縄のチキン丸焼の店が一番だとおもう。
ここのはコストコのチキンとかわらんし、値上がりした。
243名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:05:54 ID:LVTil/9R0
>>8
ブラジル料理(一応)ですが
244名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:08:27 ID:98GCjVSw0
名古屋は食の街ってのが定着してきたな
245名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:12:23 ID:5Wfr2tOT0
福岡人だがえびふりゃあと八丁味噌は口に合うんだよなあ
まあ全部が全部あの味では飽くだろうけどさ
246名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:15:07 ID:R6fWy59K0
サルサソースが辛すぎない?
247名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:15:40 ID:AHgXVTv80
いま名古屋で大人気のアンティークのとろまなドーナツも
全国へ広がっていくだろう。
248名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:15:59 ID:bh+XMS/A0
■俺様基準
◎ スガキヤ、玉せん、手羽先、赤味噌の味噌汁、台湾ラーメン(味仙)、エビフライ
○ ひつまぶし、味噌おでん、天むす、味噌カツ
△ きしめん、コメダ珈琲店(禁煙店)、小倉トースト、味噌煮込みうどん
× 名古屋コーチン、あんかけスパゲッティ

異論ある?
249名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:22:44 ID:OaMt+fFW0
山ちゃんとか味覚障害の食い物だろ
250名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:25:11 ID:aXcSPeEE0
すがきやはチープなんだけど
何故だろう。無性に食べたくなる。
251名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:27:14 ID:rjQ7TX4N0
>>1
俺、大須によく行くんで気になったからコレ食ったけど、そんなにうまいもんじゃなかったぞ。
バイキングで食い放題もしてみたが、どれもやはり日本人の口には合わなかった。
252名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:27:45 ID:5KBfz0lx0
大須のアメ横のとこで売ってたカップで250円の唐揚げ好きだったなぁ
253名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:28:34 ID:GQKIUYic0
鶏料理の店は結構あって、丸焼きとか半割りなんてのも普通に手に入るけど話題にはならんよなあ。
これは、外国人の店だから殊更取りあげられてるだけで。

同じ大須なら、ブラジルよりは、トルコ料理の店の方がいいよな、ケバブサンドとかドンドルマとか。
254名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:29:10 ID:FXudJ1cI0
>>1
テイクアウトで人気の鶏の丸焼きのスタンドなら、もう何年も前から上野のアメ横にあるけど・・・・
255名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:29:21 ID:n2uE8CI30
正直、名古屋の人間のメンタリティは韓国のそれに近い
256名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:30:04 ID:bIA9eEDy0
なんだ、動物虐待か。
257名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:31:02 ID:JOUKuq3B0
>>249
手羽先って名古屋以外の地域で食べてるかしらないけど、不味いものではないぞ。
やまちゃんが不味いだけで。地元民は美味しいなんて思ってないから。
258名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:32:19 ID:lbAYMEFb0
鶏の丸焼きならサンワだろ
259名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:33:21 ID:xidJpsclP
こうしてオタクの聖地大須が破壊されていく。
260名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:33:59 ID:bh+XMS/A0
>>257
257がいいこと言った
山ちゃん笑()が不味いだけで手羽先自体はおいしい
261名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:34:56 ID:JqTlQLLV0
ブラジル人しかいねぇよ!
唐揚げの方が人気なんじゃね?
262名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:38:08 ID:iJWVx8Ux0
いつも入りたいなと思うんだけど、ブラジル人しかいないから無理だわ
263名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:40:48 ID:5Wfr2tOT0
>>251
見てみろよ、商店街の歩行者に対してとおせんぼする形で並んでるだろう?

客が日本人じゃないから味も合わないんだろうな
264名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:41:45 ID:Muxtxnyq0
265名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:41:46 ID:D4GFvM4r0
表ならブラジル人すくねえだろ。二階はやべぇがw
266名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:44:14 ID:23FjbgcMO
イルカもお願いします
あとクジラも
ダブルで
267名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:45:10 ID:VPU7p4rb0
>>258
おいしいったらないね
268名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:48:40 ID:Kc84JtqJ0
店頭で調理は食品衛生法違反だな
それでモザイクかな?
269名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:51:19 ID:4GQh9yEP0
>>50
売ってる。
ttp://item.rakuten.co.jp/sk/c/0000000192/
一回買ったけどうまくもまずくもない。
270名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:53:10 ID:7dRCZYCF0
ブラジル人って犯罪者だろ
そんな店を紹介するな
名古屋人は犯罪者を擁護するのか
271名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:57:48 ID:KqEieanB0
これ確か2Fがバイキングの所じゃなかったっけ?
すげえマズかった記憶がある

272名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:59:19 ID:gACfpliX0
土日のオッソは確かに本当に繁盛してるし、日本人でも中国人でも好奇心
旺盛な奴は確かに行ってるけど、大ブレイクはしていない。今も昔も
あそこはあくまでブラジル人の溜まり場だ。
273田中太郎:2010/03/28(日) 23:05:55 ID:qmG9o2810
>>270
そんな事ありません
悪いブラジル人もいるかも知れません
でもそうでない人もいっぱいいるはずです。
274名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:08:35 ID:LpJZ55f10
"大須"ってなんて読むの?
275名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:09:08 ID:KzU8igGF0
>>274
ダイス
276名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:17:03 ID:Pzq04k070
>>275
てめえwww
277名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:22:56 ID:CnsNunDK0
5日前くらい会社のみんなで豚の丸焼き食べたぜ
278名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:35:31 ID:OaMt+fFW0
>>277
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081211_buta_maruyaki/

これか。これは一度食べてみたい
279名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:39:45 ID:JgsIoaK20
>>248
かわいそうな人生だね
280名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:43:52 ID:bh+XMS/A0
>>279
ありがとうございます
281名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:47:25 ID:Wb6CLG4J0
>大須の名物
ジモッティーだけど、聞いたことないんですが・・・
282名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:48:44 ID:gwiwTfgn0
並んでるのは見た事ない。名物なんて初耳。
283名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:49:51 ID:bh+XMS/A0
284名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:51:18 ID:KzU8igGF0
>>283
何これ?ワロタw
285名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:51:53 ID:I+NtQMYU0
ここの丸焼き食べた事あるけど高い癖に肉がパサパサで味が薄かったよ
イイ匂いはするんだけどね
286名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:04:01 ID:40qoQeBy0
>>47名古屋人は猫も喰うよな。やだやだ。
ソース出せよ、名古屋人が猫食うわけないだろが
>>234
おい嘘つくな
>>270ブラジル人って犯罪者だろ
日本人より多いとは思うが=なわけないだろ、失礼なやつめ
287名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:05:06 ID:mKmbMzXu0
名古屋に来る人ロケットニュースなんて信じちゃダメだよ
288名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:05:20 ID:4XL4kYO40
赤味噌=名古屋ってイメージだけど
俺、京都で赤味噌の味噌汁出されたぞ
出汁が聞いてて感動的にうまかった
289名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:05:33 ID:6O+bG8j+0
鳩の丸焼きに見えた
これが+脳というヤツか
290名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:06:09 ID:7PPJ6G970
マウンテンは「質」より「量」だ。味を褒めてはマスターにも失礼なんだ。
291名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:07:38 ID:EPOwk28d0
.        ∧_∧      +
ニワトリカエセヨー ( ´Д`)                  +
        (つ  つ            Π
.    +   ( ヽノ            ⊂二⊃ 
      (( し(_)      ̄ ̄フ  <`∀´ヽ> rァ  
                  /,    (つ  つ' {
                  (、__,  ( ヽノ <彡}      
             +        (( レ(_フ,i,i,'    +
292名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:19:32 ID:0svTkWh1P
これは、おパリで見かける、下に置いたジャガイモも鳥の脂で一緒に焼いてる
あのチキンと同じ?
293名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:26:48 ID:Lv5OOl/F0
名古屋といえば萌え家具だろ
294名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:30:04 ID:+11Amtq90
ロティサリーチキンって今じゃ東京じゃあんま珍しくもなくなってるやん
イケアでも食えるし。
295名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:33:25 ID:+11Amtq90
>>292
欧州って、祭りの屋台とか移動市場とかに、
この回転式の丸焼きチキンの移動販売車がよく出てるので結構楽しい。
小ぶりだから一人で半割りとか余裕で食えちゃうし。
日本でももっと流行らないかなー。
296名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:33:39 ID:9uKoMIII0
塩味の鶏なら立石の鳥房に敵う店は無いと断言。
297名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:38:08 ID:zxNGbpc70
地元が名古屋だかこんなのは知らんぞ、、、

最近多すぎたろこういうの
298名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:38:24 ID:qs3+GMJG0
名古屋遠いし世界の山ちゃんでいいや
299名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:41:01 ID:mKmbMzXu0
ブラジル人が日本人の店を溜まり場にするから出来たわけで
日本人が大勢入ったら迷惑だろうと
棲み分けは重要じゃないのか
300名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:47:48 ID:P73IPr5J0
あの店、ブラジル人専用の店だろ?

あの店で日本人なんて見たことないが
301名古屋人:2010/03/29(月) 00:47:51 ID:8itR/qR/0
>>21 >>248
エビフライが名古屋名物?

タモリか誰かが名古屋を馬鹿にして
エビフライのことをエビフリャーって言ったために
名古屋名物と勘違いされたのであって
名物じゃないよ。

ま、特大エビフライを金シャチになぞらえた丼なんかを
出してる店もあるけどさ。

302名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:50:35 ID:0o2Md4LK0
このスレをざっと見て、あんかけスパがすごくマイナーだってことがわかった。
名古屋めしの中で一番普通っぽいと思ってるのに。
オレがおかしいのか?
303名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:58:10 ID:MaSV6Dp20
下らない。単なるチキンだ。宣伝費を出している。
私はより美味しく兎よりも知名度は低い美肉を推奨する。
知り合い・家族中で食しているのは丸焼きのクイ(Cuy)。
これは母の祖国では人気の食べ物で、美味で知られ、
ギニーピッグ(ギニア豚・モルモット)と呼ばれている。
特にCuiのTeriyakiと焼き芋(Baked Potato)は最高。
皆、品種的に味は劣るが、ペット屋から買って食してみよう。
ttp://farm1.static.flickr.com/23/31806506_25e1d1ffc2_o.jpg
ttp://farawayupclose.files.wordpress.com/2009/02/p1010001.jpg
ttp://i178.photobucket.com/albums/w269/jessejay_photos/Cuy2.jpg
ttp://www.restlessadventurer.net/backpacking/trips/inca-trail/cuy.jpg
ttp://ricardo.bizhat.com/rmr-prigeds/cuy-diseccion.jpg
ttp://ecuador.kaltseis.ch/wp-content/uploads/2008/08/dscn2598.jpg
ttp://i209.photobucket.com/albums/bb46/Canelita0306/Santa%20Rosa%20de%20Quives/Cuy.jpg
304名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:11:34 ID:Y3553WZo0
【コリア】特ア・韓国の名物「日の丸焼き」が大ブレイク!特定国籍に人気あり
305名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:16:42 ID:GtPTj4lO0
やっぱりこの店か。
大須行ったときよく前通るけど、未だに入った事ないんだよな。
306名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:17:58 ID:1t7hvcIV0
>>301
「ゆかり」があるからね
弘道○の死○遺棄のおかげかもしれん
307名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:23:42 ID:27ElJnmN0
別にブレイクしてねーよ
ただ単に丸焼きの店が市内になかっただけ

今まで丸焼きやってる店が小牧にしかなかったから便利といえば便利だけどな

ただ毎週のように値上げするのはどうかと思うが
308名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:31:27 ID:jaU8uI3C0
どこ産の鶏?
勿論、ブラジル産なんだろうな?
中国産使ってたらイヤだぞ、せめてメキシコ産にしてくれ
309名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:38:04 ID:PCM8KOTL0
ああ、あのブラジル人の店か…

最近カツ丼屋も消えたようだし、大須も一体どうなっているのやら
310名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:43:52 ID:C/uATUXi0
つまりどういうことです?
311名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:44:36 ID:5PbGyK5bO
鶏肉だから普通に美味いけどホイホイ買う値段でもないからな。

まあ、日本人の店っておもむきじゃ無いな。
312名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 02:22:48 ID:HceOpW5l0
ブラジル国旗の店な。くったこと無かったけど、1匹丸ごとが1000円とかだっけ。
お得感はありそうだったな。
313名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 02:23:36 ID:y8hZNkQ70
昔から知ってるけど言うほど流行ってない

マックの記事といい、こんなのほんと多いな
314名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 02:25:04 ID:v00Z4yaC0
料理の画像を載せてくれよ
315名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 02:25:21 ID:fK4IxEw20
得体の知れない鶏肉ですね
316名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 02:27:56 ID:UFzUkTWy0
>>312
愛知万博の際に便乗値上げしたよ。1300円だ。
万博までは客は正直外人ばかりだったがそれ以降かなり日本人客が増えた。
でも同時期に下流化、貧困層の拡大化が起きているので万博だけが
原因ではないと思う。
大須は1年行かないと消えている店が結構ある。賃料高いのかね・・・・
宝くじでも当てたらあそこの店舗一軒投資用に買いたいな・・・・当たるわけないけど。
317名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 02:30:47 ID:hY+pPMnr0
>>315
ドイツの変態肉屋から仕入れた肉だったりしてw
318名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 02:43:14 ID:HceOpW5l0
>>316
そうなのか、名古屋に2年程住んでいたけど、大須はブラブラしてるだけで結構楽しかったよ。
319名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 02:43:33 ID:qo/V/Wn60
このお店、けっこう昔からやっていて鳥の丸焼きも前からメニューにあったのに
今になってブレイクなんて不思議ですね
320名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 02:44:37 ID:T0kV3/xt0
>>316
大須は10数年前はゴースト商店街まっしぐらだったのに
よく復活したもんだ。
321名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 02:45:56 ID:kUXMKuKu0
>>320
エロゲー商店街だったきがするな
怪しいパソコン屋とかしかなかった気がする

オウム真理教の店とかあったし
322名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 02:48:29 ID:tBo1VFz50
名古屋で有名なのって ひまつぶし だっけ?
323名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 02:52:13 ID:UFzUkTWy0
>>318
楽しいね。まるでお祭りの夜店が並んでるみたいで。でも昔ながらの電子パーツ屋さんや
電化製品販売業の廃業が著しいので悲しいよ。
飛び込みOKの刺青屋さんは勘弁して欲しいし・・・
>>319
察してやれよ。密かなブームっていうのと同じだよ。
バームクーヘンや芋焼酎だって妙なプレミア付いたりするとブレイクするだろ。いちおう。
で、ブレイクで誰が儲かるのか?と考えたらどういうことか誰にだって理解できる。
ブレイクするそこの経営者の生活ぶりを見たら買おうなんて思わなくなると思うんだけどな。
特に食品関係は。
324名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 02:54:25 ID:UFzUkTWy0
>>321
赤門通り近くのあそこだろ。あれまだオウムのPC屋だと思っていたけど違うの?
325名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 02:56:24 ID:LgaqI9Md0
これ中南米じゃどこにでもある鳥の丸焼きじゃん
何が大須名物なんだ あほか
326名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 03:04:30 ID:jRTPbKvU0
>>11
記事読むとシンプルな塩味なのかなって想像してたけど
実際はスパイスで濃い目の味になってたりするの?
327名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 03:10:59 ID:jRTPbKvU0
>>277
北海道の小さな町の祭りで、ドラム缶を改造して作った巨大な容器で
牛の丸焼きを作ってたのを食べた事がある。
ものすごくいい香りで期待してたら真っ黒焦げの牛が姿を見せて、
刃物で切り分けると中は赤くレアでピンクの肉汁が滴って
恐ろしいほどグロくてびびった。
まるで焼死体の解剖…おいしかったけど…。
328名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 04:22:12 ID:hLl7kIS90
>>326
たまに食べるが、「若干ハーブの味はするけど、
本当に塩味ついてるの?」なレベル

テーブルの上のタッパーにサルサソースあるから、
大量にかけて缶ビールで流し込むのがセオリー

持ち帰るときは、カットしてもらってオリーブオイルと
クレイジーソルトかけて食べてる
329名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 04:28:56 ID:hLl7kIS90
鶏の丸焼きはジャスコの名古屋ドーム前店でも
売ってたな、今でもあるのか知らないが
330名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 08:05:00 ID:QYtyht1w0
>気になるお味だか、しつこいタレやソースの味は全くなく、
>むしろシンプルな鶏その物の味わいが楽しめる一品となっている。
>もちろん、独自の味付けがされているので風味豊かなのは言うまでもない。

だから結局どういう味付けなんだと。
331名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 08:53:17 ID:yF46THCk0
東京みたいにスカイツリー丼とかスカイツリーパフェとか作ってみろよ
332名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 09:23:14 ID:f/xNU2Vb0
関係ないけど、大須にあるとある雑貨屋(?)が、かなりカオスでいい。
中古のファミコンのソフトが床に散乱してたりすんの。
333名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 09:40:50 ID:FPb3ci0w0
異国感が面白くて近くに務めてた頃は仕事帰りに立ち寄ったりしてたけど
店員は日系ブラジル人かな?日本語が乏しいし注文には根気が必要
名古屋グルメとは違うし日本人はあんまり行かないと思う

トリの丸焼きは10年前でも普通に1時間待ちくらいだったよ
クリスマスの日なんかは「何時間かかるか解りません」って状態だった
そういう訳で買ったことがない

そこのサンドイッチなんかはアメリカのファストフードなんかと違ってておいしいよ
一時期2階の食堂で食べ放題ランチやってたけど
日系ブラジル人と思われる人たちがたくさんいて、彼らの食べ方は凄いのね
大食いデブと思ってた俺の3倍くらい食べてる感じだった
それが理由なのか知らないがすぐに2階の食堂は止めてしまった
肉と豆のスープがおいしかった
334名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 09:42:07 ID:tKSCaBzb0
半身のカレーから揚げにしたらこれうまいよ
どっかでデフォルトなから揚げなはず
335名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 09:42:08 ID:3fZhWH/R0
ブレイクしてないってことは分かった
336名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 10:41:56 ID:Pby95fx/0
>>100
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
337名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 11:12:42 ID:R2Z8YdxZ0
手羽先はなんてゆうか、普通だったし、
味噌カツはふつうにソースが欲しくなった。

パスタも微妙だったしなーまぁ、名古屋はキワモノグルメみたいな印象。

あ、赤福は好きだな。
338名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 11:30:36 ID:kw8ijion0
>>316
最近は出店希望者多くて賃料が上がってるみたいだね
大須に限らずこういう商店街って、人が多い割に売上げが伸びず厳しいらしい
大須地区の全体の年間売上げ高は、あれだけ人が歩いていてたった700億円程度
三越や松坂屋1店舗分にもならんのよ
339名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 11:57:03 ID:pOjZV1ny0
大須の門屋だっけ?
あそこのスズメは美味しかったな
340名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 11:58:03 ID:0tmEi5I00
>>338
今はネットの時代だからね・・・

楽天1サイトだけの売り上げが全国の百貨店に匹敵する規模になる時代だし・・・
341名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 12:32:05 ID:d/sZSztN0
出不精なんだな。
342名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 12:34:00 ID:0tmEi5I00
>>341
おまけに送料込みでも実店舗より圧倒的に安いのも理由だろう
343名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 12:37:23 ID:n8iJCLfgO
聖地大須か…
344名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 12:44:04 ID:id8n9t+I0
手羽先はもっと食べやすいといい
あのべたべたなのが手についたり、口の横についたり
なんとか方法を考えれば爆発的に売れると思うのに俺に
345名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 12:44:47 ID:hNmDkdIZ0
大須なら近くに「やっこ」って云う
ひつまぶしの老舗があるよ

押井守のサインが飾ってあって笑ったけど
346名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 13:03:38 ID:ikWWUM3o0
>>332 今もう無いでしょそこ
大須はそういうガラクタ屋があった頃の方が楽しかったなあ
服・靴・家電の大型店がズカズカ入り込んできてから
そういう埃っぽい雰囲気(失礼)がなくなってきちゃった
地方から来る人はどうしても休日のごったがえした町のイメージがあるだろうけど
オススメは平日、天気の良い日に何を買うでもなくブラブラすること
新しいキレイな店は苦手、散歩だけしていればいいなんていう俺みたいなやつは
商店街からしたら邪魔だろうけどw
でも行ったら必ず何か買って帰るよ 献血センターにも行くし
347名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 13:04:04 ID:dAb7aNZ00
>>338
小売店のうち、マトモに売り上げだしてるとこなんて全体の2割じゃないかな。総売上が
小さいのは、扱ってるものの単価が低いんだから当然だわな。空室率でいったら
まだ余裕があるほうだ。空室率1パーセント未満とかいう異常な時期もあったよ。

入居希望者が多いのは、人通りが多くたって栄や名駅は家賃が法外に高いくて、
資本力の弱い中小零細企業や起業したばかりの若い店主が集まるからだろな。

そっから先は、経営者の商才次第。人通りが比較的少ない一角に店を構えていても、
同じ大須に複数出店するようになったり別の広い物件に引っ越す店だってある。
348名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 13:11:05 ID:4q47lp5j0
>>344
一方、ロシア人はモモ肉を片手で口を汚さず食べた
349名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 13:12:07 ID:d/sZSztN0
>>342
俺はもう名古屋に住んでないんだけど、線香やロウソクを自然に供えたくなったのは
大須だけ。
通販じゃこんなこと楽しめないと思うんだけどねぇ・・・。
外国人に紛れて飯食ったり、トルコアイスの販売で茶化されたりするのは
通販じゃ体験出来ないんだが・・・。
350名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 13:17:21 ID:sL5b3XmW0
店がどうのじゃなくて、この地域には住まない方がいいってだけw
351名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 13:20:12 ID:/MO9w8cO0
>>3
グルメは地方からだよ
「仕掛け」は東京からだけど
352名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 13:23:38 ID:4q47lp5j0
モツ鍋もジンギスカンも一瞬で流行が消えたけど
出店した人借金だいじょうぶかな?
353名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 13:24:27 ID:U5tBBLBz0
>>323
オッソを昔から知ってる者から見ると、
オッソの店主がロケットニュースにカネ出してバイラルを仕掛けたようには、とても見えない件
あの店はロケットニュースみたいな「いつかは商業広告媒体になりたいよクン」にカネ払う動機がないぜ
取材許可を得て撮影したと思われる写真がないし
ロケットニュースのネタ切れ穴埋めじゃねぇの
354名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 13:26:46 ID:igVEo8/I0
鳥の人生って悲しいね
頑張っていきてきたのに1300円で焼かれちゃうんだぜ
355名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 13:35:30 ID:O/unU4XI0
名古屋市内に住んでいる金○さんはほとんど在日朝鮮人です
356名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 13:35:49 ID:TtqvVzv00
>>354
毎日鉄板の上で焼かれているたい焼きよりはマシかと
357名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 13:48:32 ID:1flwBI1f0
>>356
毎日、焼き直している鯛焼きなんて食べたくないな〜
358名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 15:46:06 ID:id8n9t+I0
>>349
嫁とトルコアイス行った時、ほんとにイラッとしてしまった
あれで爆笑するくらいじゃないとつまらない人間なのかなぁ
とその後歩きながら思った
359316:2010/03/29(月) 16:50:55 ID:UFzUkTWy0
>>338
詳細ありがとう。やはり見た目ほどいいものではないみたいですね。
いま気が付いたが自分のレス番、親父殿の誕生日だった。
忘れてたから何かプレゼント買ってこよう。

>>347
全体のの2割しか商売になっていないのなら商才だけで何とかなりそうにも
なさそうですね。すべてが味方になった場合だけ儲かる、かな。
出発点でどれだけマイナスが少ないか?かも知れないし。
商売やりたい人は一杯いるけど厳しいですね。商売やるなら貸す側に回れ、か。

>>353
>ロケットニュースのネタ切れ穴埋めじゃねぇの

そういう見方もあるか・・・・何かあれば大須特集しておけばいいか?とか。

360名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 18:01:01 ID:0tmEi5I00
鶏がNGな宗教は比較的少ないからね・・・
国際的にもウケが良いはず
361名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 03:09:49 ID:nov7Dtr0P
800円だと思ってたけど1300円?
362名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 13:55:42 ID:xC1uof8D0
>>358
あの爺さんはお客とのおしゃべりが大好きな人だから、
お金渡して品受け取ったらすぐその店離れたい人には苦痛かもな

一年前に店閉めちゃってるけど、移転先まだ見つからないのかな
363名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 17:35:32 ID:1qx4dwQC0
名古屋って・・・とりあえず味噌って感じ。
あんまり素材を生かさないというか、良くないのかな?水も微妙だし。だから濃い目?

本当に美味しいものは、水がいいところにあると思う。

>>59
トンスラーw
日本は昔から煮る・焼く、知恵があり、工夫して彩りもきれい。
ぐちゃぐちゃに混ぜるだけだったり、辛味でごまかすだけ、素材が良いからというわけでもなく、ただ頭使わずに、そのまま材料を出しちゃうよーな人たちに言われたくないw
364名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:13:30 ID:5J717q8c0
そうだね。

名古屋って、最終的に全部味噌味にしちゃうから
食材なんて口に入れられるものならどれでもいいってイメージだな。

それにしても三度の飯がいつも味噌って
よく飽きないな。
365名無しさん@十周年