【トヨタ問題】 トヨタ車の電子信号を伝達するワイヤは電磁的な影響に弱いとエンジニアが指摘 消費者保護団体がメディア向け説明会★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
403名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:53:27 ID:M1T1dX+mO
賠償訴訟に参加するアメ公は逆にトヨタに訴えられる覚悟しとけよ。
404名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:54:54 ID:r0IQyrbU0
ワイヤってどこ製?
405名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:55:01 ID:gi8JBye40
>>394
一番の原因は「アクセルとブレーキの踏み間違い」だろうな。
トヨタだろうがなんだろうが全メーカーで起きるぞw
406名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:56:29 ID:akzMR6Cm0
test
407名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:16:10 ID:AR86cdMt0
はいはい金稼ぎ金稼ぎ
アメリカ人って国民総インテリヤクザなんだね
乞食ども恥を知れ
408名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:19:43 ID:uwVlm5sp0
証言とイメージ操作を積み上げるしかないんだな
409名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:33:11 ID:P5RQ50uL0
最終的にはペダルの踏み間違いは月の引力が脳の活動を狂わせるせい、ってことで。

まあ、NASAの技術でもってプリウスを何が何でも暴走させるつもりだろう。
暴走どころか火星まで到達させる事も可能だろうからな。
410名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:47:16 ID:akzMR6Cm0
プリウスから盗みたい技術なんてあるのかね?
411名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 02:12:51 ID:H56CH9br0
軍用戦車かなんかなのかなプリウスってのは
412名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 02:15:38 ID:pb5Yohwi0
結論:チョンもチャイナもアメリカも目くそ鼻くそ
413名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 02:37:05 ID:KCiyeQiB0
高価な極太スピーカーケーブルで音が変わるとか信じ込むタイプだなw
414名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 02:40:59 ID:xB9QMnJi0
どのメーカーも弱いです。


以上、終わり
415名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:03:57 ID:J+aMbs3e0
足止めだけで充分なんだろうな。カントリーリスクを改めて思い知った
輸出各社。トヨタはバカなことに目立ちすぎた。それだけ。
416名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:06:58 ID:ZUeH+XPX0
携帯の電波の影響を調べればいいってことでは?
417名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:08:34 ID:5biaP2em0
なにがなんでも、日本製のハイブリッドカーを潰したいんだな
418名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:11:36 ID:Bg0rXwcu0

何が何でも電子制御のせいにしたいかよ、クズ米国人が。
レクサスの事故は、フロアマットが原因なんだよ。
プリウスのほうは、米国人が運転ミスの言い訳してるだけだ。
419名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:16:06 ID:VOxcHN/a0
NASAに調査依頼だってよ
トヨタ車以外の全電子制御車も
420名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:19:28 ID:YImIJSoT0
こういう凶悪な政治工作は跳ね除けて欲しいが、それと同時に一昨年まで金型工場で
働いててトヨタの酷さも知ってるからもうちょっと反省するまで解決して欲しくなったのも半分。
結局ウソだったみたいだけど「下請けにこんな仕打ちしてたらトヨタはいつかやらかすぞ」
と思ってたから俺も最初は本当にプリウスに問題があるのかと思ったしさ。
421名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:21:55 ID:v1TdiFaM0
tesu
422名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:22:37 ID:b0F0kyZy0
NASAで徹底的にトヨタの技術を盗む訳ね この騒ぎの最終段階だな
423名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:25:30 ID:xLOp3gI20
>>422
盗める技術ならとっくに特許とってるだろ

もっともVTECの時みたく可変バルブタイミングをちょこっと形を変えて各社でパクるかもしれんが
424名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:26:55 ID:J+aMbs3e0
>>422
いや、21世紀になってもいまだタイヤ付の車しか作れない各社のだらしなさときたら。
アトムの世界は100年たってもきそうにないよ。
NASAだってエリアルみたいに宇宙人の技術でも盗まない限り、劇的には伸びない。
正直、トヨタの持っている技術力なんてF1見れば分かるじゃない。
425名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:27:30 ID:99nZTBK/O
これはネガキャンの振りしたカウンターオペなんじゃないかとさえ
426名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:31:19 ID:xLOp3gI20
>>424
そんな笹本祐一の本のカルトな内容を例に持ってこられても普通の人はわかんないと思う(´・ω・`)
427名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:35:03 ID:RoFZp38Z0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
428名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:38:07 ID:uubb084S0
キース・アームストロング、ちゃんと物理的実体検証で再現実験してから発言してんの?
妄想確率論者だろww
429名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:39:11 ID:YQUwsrDX0
日本も早急に

「日本市場に流通する全自動車の電磁テストを行いランク付けを行う」と

ア ナ ウ ン ス だ け し と け。

もちろんアメリカ車も例外ではない。
430名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:40:36 ID:J+aMbs3e0
>>426
でも君は分かるだろ?トヨタだって所詮「地球原住民」でしかないってことを。
たいした技術があるのなら自動車以外の会社になっているさ。
別にトヨタ自動車が自動車以外のものを作ってはならないという法律もないし。
アメリカがほしいのは技術ではなく、自国のシェア回復と溜め込んだというか
ガメりまくった利益剰余金を訴訟でゲットしたいだけ。
431名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:41:33 ID:QM7C401V0
>>1
さすがにこれはねえわ。

じゃあ、アメ車のはどんな線つかってんだよwwwwwwwwww
432名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:43:57 ID:+0S7be7U0
>>1
つまりアメ公政府が行っている
対車両用電磁波攻撃ユニットから守れるだけの

シールド性能をトヨタ車全てにつけろと?


言うに困って本気で既知外理論出してきたな
433名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:50:28 ID:/s/zdEpx0
一度ついた負のイメージは簡単には取れないんだよなトヨタ
434名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 14:47:09 ID:EbgizGuQ0

トヨタ以外も調べろ!って言ってる方がいらっしゃいますが、
>>370 >>375の記事で、他のメーカーも調査するそうですよw
本気でやるかどうかは知らんけどw

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14583620100330
トヨタ以外の自動車についても、意図せぬ加速の実態を把握するため、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
米国科学アカデミーの専門家を中心に調査を進める。
同長官はロイターとのインタビューで「意図せぬ加速の根本原因を調べる」と述べた。
435名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:29:44 ID:F98aIOOa0
>>434
でも、気になる点があるんだよね。

■NASAに持って行くの → トヨタ車だけ
■科学アカデミーに持って行くの → 他のメーカー

■トヨタ車(NASA)の実験 → 本年度の夏くらいには結果が出る
■アカデミーの実験 → 1年半くらいかかる

中間選挙が盛り上がる直前にトヨタ車の欠陥を大々的に発表し、
他のメーカーにも有る不具合は来年以降の、誰も注目しないような時期に発表する。

・・・考え過ぎかな?
436名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:49:18 ID:6DF2mlM00
公正な立場からの事故原因究明を願う動画である。

http://www.youtube.com/watch?v=J0YpW_h84nY
437名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:50:26 ID:u7pmNGJK0
強欲アメリカ人の狂言暴走はなくなったのかな。
438名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:52:29 ID:mw13oY4e0
ロンダさんの証言にいまだウソは一つも見つかっていないが?
439名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:54:01 ID:Acw0Ib1h0
三菱のときは毎日炎上したのに
何でトヨタ様の車は毎日急加速しないの?
トヨタ様がマスコミの大スポンサーだから?
440名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:56:51 ID:mz9UZcVu0
ワイヤー内に電子情報流してるのか?トヨタ車は。
車内LANなのか?
USBだってそんなに影響受けないけど、アメリカって電波だらけな国なんだね。

コンピュータの入出力は、電気信号にしないと危険だよね、ほんとw
441名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:58:26 ID:nK5RCBg00
ノルウェー高速176km/h壁にこすってストップの件は狂言の容疑で警察が捜査開始

Police indict Toyota Prius driver
http://theforeigner.no/pages/news/police-indict-toyota-prius-driver/
442名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 00:02:27 ID:MDh3bq1/0
トマス・マーレー氏は、しばらくしたらペテン師として再登場するよ。
443名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 00:18:08 ID:6y3lrGt/0
ダメリカ人の頭が弱いからと指摘するエンジニアはいないのか?
444名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 00:35:24 ID:vHn7skwN0
だいたい信号線にしろカプラにしろ大多数は自動車メーカーじゃなく
部品や電線メーカーの作ったモンでそれらは他の自動車メーカーにも納品されてるだろ(´・ω・`)?
別にトヨタを擁護する訳じゃないが信号線やカプラを取り上げて「トヨタのは〜」と言うのは
全くナンセンスだと思うんだが・・・
445名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 00:36:59 ID:IknkShqh0
プリウスなんて電子制御だらけの車を作るから目立つんだろ。
446名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 00:41:36 ID:T4gEXksn0
イヤ、あれだろ・・・24のシーズン8観たんだろ?
447名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 14:25:53 ID:dz6HfP9h0
>>439
そだろな、 地獄の沙汰も金次第。

むしろバカなアメリカ人をみていればマスコミってそんなもんだと分かる
秋葉原通り魔の時も、最初の報道で犯人の身辺映像でドカンとトヨタのロゴが出たのに、それ以降は1カットもトヨタを匂わせる映像は出なくなった。
後は ナイフを規制だの、 犯人はオタクだのと、真相も捜査もテキトーに報じてお茶を濁しただけ
そんな部分でマスコミ不信に火がついたのにな、 テレビ局も新聞社も今後スパイラルが続くだろう。

バカ騒動が収束したことも気持ち悪いもんだ。
日本企業から金せしめて関係者はホクホクってことだろうよ
アメリカ氏ね

448名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:52:35 ID:GYLq3fuH0
今から30年ほど前、モトクロスバイクでレース中に事故った選手の親(アメリカ人)が
こんな危険なバイク(オフロードの事)を売ったホンダが悪い、と訴訟を起こした。

それを聞いて烈火の如く怒った当時の本田宗一郎、直接アメリカに乗り込み
裁判所の横の空き地を借りて盛り土をし、本物の(国際規格通りの)コースを作って
一流選手を呼び、本物のモトクロス・レースを見せた。
「アメフトで何人も怪我しているが、あんたらヘルメットメーカーを訴えるのか?」と。

結果は勝訴。
日本企業がアメリカで勝った数少ない裁判のひとつだ。
449名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:16:15 ID:M+FAdoQY0
ダンプに放送局レベルのパワー出す無線機積んで送信すると
信号が全部青になる話は有名。

450名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:22:40 ID:dtGM9XJV0
トヨタ中国法人、リコール対象車を無料で安全点検
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E1E3E297978DE1E3E2E1E0E2E3E28698E2E2E2E2;at=ALL

2010/4/1 1:48
【北京=多部田俊輔】トヨタ自動車の中国法人は31日、中国で2月末
からリコール(回収・無償修理)を実施している多目的スポーツ車
「RAV4」約7万5000台について、4月15日から車両の安全チェック
などの無料サービスを全国で提供することを決めた。中国浙江省から
トヨタのリコール対応に不満が出ており、トヨタは無料サービスで当局
や顧客の理解を求める。

トヨタがRAV4のリコールを発表したは1月下旬。「告知から実施
まで時間がかかり顧客に迷惑をかけた」(広報)として、特別に無料
サービスの提供を決めた。具体的には車両の電子制御系の作動チェック、
エアコン点検、タイヤの入れ替えのうち1つを無料サービスする。

浙江省はトヨタに対し、顧客がリコールで被った損失の補てんを求めて
いる。トヨタは「現金ではなく、無料サービスの提供で浙江省からも
理解を得られたと認識している」(同)としている。
451名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:58:29 ID:zsiZzW7e0
このまま何となくトヨタも悪かったに違いない
で幕引くつもりか
452名無しさん@十周年
調べる人だってお金もらえるし
何としてても企業から金搾り出そうと必死だなw