【国際】米サイトの「トヨタ・シミュレーター」が話題に 急加速問題を仮想体験、運転手の叫び声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 米国でトヨタ車による意図せぬ急加速が問題となるなか、インターネット上にこれを皮肉った
サイトが登場し、話題を集めている。

 「トヨタ・シミュレーター」と名付けられた同サイトは、画面上でトヨタ車が高速で走行している
様子を動画再生。車内のモニター画面に「注意、フロアマットに問題が発生」という英文の警告が
表示され、運転手の叫び声が聞こえるなど急加速問題が仮想体験できるというものだ。

 このサイトを作成したのは、米国ワシントン州在住のウェブ企画立案を手がけるアレン・
ハートウィッグ氏。3月上旬にサイトを開設したところ、トヨタ車への関心の高さもあり、現時点で
アクセス数は5百万件以上に達し、5千以上のホームページ(HP)にリンクされているという。

 ハートウィッグ氏は産経新聞の取材に対し、「私の経験を生かしてこのサイトを作っただけで、
特別な意図はない」とコメントしている。

 一方、トヨタ自動車は同サイトについて「特にコメントする立場にない」としている。米国での
急加速問題では、トヨタ側が原因の一部と疑われている電子制御装置の欠陥に反論する公開実験を
行ったほか、急加速を通報した一部の事例については「でっちあげ」の疑いも指摘されている。

産経msnニュース 2010.3.27 22:41
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100327/its1003272243000-n1.htm
▽ネット上でトヨタ車の急加速が仮想体験できるとしてアクセスが増加している「トヨタ・シミュレーター」(画像)
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/it/100327/its1003272243000-p1.jpg
2名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:30:25 ID:2hRRsBLX0
シュミレーター
3名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:31:37 ID:3nMBMSe80
>>2
毎回毎回、願望と欲求の大将がっ!
4名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:31:47 ID:6lcc6UfJ0
運転ミスだったのにね
5名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:32:39 ID:TvvYoUwj0
外人のパンツに名前入れてんじゃねえぞ、糞トヨタ
6名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:33:02 ID:p6Q/KZe10
ひょっとしてブレーキがないシミュレーター?
7名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:34:27 ID:LR/Akgvi0
>>1
これ見ると、アクセルとブレーキの踏み間違いだってはっきりするなwww
8名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:35:09 ID:w309+joW0
新聞が扱うのは何週間前のネタだよ。
9名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:38:48 ID:uf6LZmwv0
運転手の叫び声がなぜか「アイゴー」
10名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:39:43 ID:3UiT/Jv30
爆発発火するx−boxシミュレータ作ろうぜwwwwwwwwww
11名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:40:23 ID:70ounXOf0
悪意がないならなぜ「トヨタ」とつける?
12名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:42:39 ID:u1TIuPI40
>>9
my god!
13名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:44:34 ID:xrd1nxO30
心なき自由の国。
戦争で勝ちさえすれば、何をやっても良い。
負けたらおしまい。
14名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:45:59 ID:y8U+ILZ70
悪趣味だな
15名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:46:03 ID:RsefHHB40

トヨタは庶民のいい笑いものだなw
16名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:46:24 ID:QOYSSqC90

Toyota Simlator

くだらん!! もっと面白いのかと思った!!

17名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:47:02 ID:wfzDo/tK0
工場で加藤を量産するシュミレータかと思った。
18名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:48:38 ID:bPrDnFH90
もし、これをコリアンがやったら2chネラーは袋叩きにしただろう?
如何に2chがアメリカ右翼に占領されているかわかる。
19名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:50:28 ID:2UNkkijN0
>>1
しかしこれ、営業妨害で告訴できるんじゃねえの?
20名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:54:46 ID:qtPru4cGP
アメ公は民度低いな
不景気が長引くらしいから覚悟しないと
21名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:59:22 ID:QVtvTOnP0
音量注意な
22名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:06:03 ID:jUlaZQYZ0
Yes, I have too much time. Hire me to do something more productive

ワロスw
23名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:15:05 ID:64wISQcJ0
こういう不謹慎ゲームは放置でいい。
目くじら立てる話じゃない。
オウムのときもあったなw
24名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:18:10 ID:D93NoCdG0
25名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:23:01 ID:A3hwMoWk0
事件があるから訴えないだけで
事件が無い時にこの名前で作ったら訴えられてるだろ

火に油注ぐようなもんだしな
26名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:39:50 ID:GtJaNNyg0
『ベルダ』 2010年3月号
トヨタ叩きの裏に米国の日本解体構想 「日本はアンフェア」キャンペーンの意味

 今回のトヨタ問題を契機に、米国がトヨタグループの解体に手をつけるのではないかという
憶測が、市場では囁かれている。攻撃を仕掛けるとすれば、事前の準備は万端整えられて
いるのだろう。トヨタ問題が次々と新しい展開を見せるのは、偶然ではない。
http://www5.ocn.ne.jp/~bestbook/verdadtop.html
27名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:41:06 ID:fgVU+iL80
天安門ゲームみたいなもんか。
28名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:44:15 ID:SpEgep/S0
GMシュミレーター
GM経営で潰れるまでの状況を体験できるとかいうのが欲しいところだな
29名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:45:22 ID:1e8ja0Yt0
お金目当ての嘘吐き仮想体験かw
30名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:56:01 ID:Old9isgu0
騒ぎで販売台数が落ちたら、その分アメリカ工場の労働者を首にすればいい
31名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:22:17 ID:oZ4jq5m20
地下鉄サリン事件ゲームみたいなもんだな
世界中では茶番が根強いのか
32名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 02:00:15 ID:EhoUaSm20
>>12
そのgodはバチカンから異端認定済アイゴーッ
33名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 02:05:18 ID:EhoUaSm20
>>18
なんでも勝手に解ってろ、バカチョソ
34名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 02:05:20 ID:r6dZVsFj0
これ運転手の操作ミスバージョンもつくってくれないと、
工場閉鎖による解雇を恐れた従業員に襲われそう。
35名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 02:08:28 ID:M/tzazxw0
どんどんやれ

そして引き返せないトコまできたら、おもむろにトヨタが訴えてウマー
アフォな北米から銭吸い上げて日本が潤う
36名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 02:11:30 ID:0APpRO1r0
もう少し早ければ自国民からも疑いも無く賛同されたんだろうけどなw
37名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 02:21:46 ID:A1zfLgqd0
シュミレーター、日本じゃ通じちゃうけど恥ずかしいだろ。
38名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 05:12:20 ID:ewDQTE3U0
>>23
向こうじゃこのくらいのブラックジョークは茶飯事だからな。
39名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:59:01 ID:QkR2LWRj0
【中国】日本のメディアは米でのトヨタの事故が捏造であっても報道せず、トヨタを反省させようとする
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269701416/
40名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 11:07:09 ID:82p34QsN0
41名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 12:15:20 ID:F0+j1Xax0
これはトヨタは訴えられることできるんじゃないか 100億くらい損害賠償取ってやれよ
42名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 12:18:41 ID:8BpMmbxy0
訴訟起こして大金せしめようと画策するのを体験できる
クレーム・シミュレーターも発表して欲しいな
43名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 12:31:16 ID:8Frpcfzz0
つまり、トヨタ車はこれだけの高速域でドライバーが冷静さを失った状態でも
レールの上を走るような安定感を持っているということだな。
44名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:35:33 ID:DYJK7iSP0
トヨタ車はこんな高速じゃまっすぐ走れません
45名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 04:58:09 ID:oGdGeXoE0
>>41
詐欺的な訴え起した本人にすら法的措置とってないからな
だから、アメリカの愚民は「当局も買収された」とか 「狂言のババアはフロリダに別荘」とか言ってるわけだし
マックやコカコーラの不買でもしないとダメだわクソアメには
46名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 07:38:26 ID:nvfKgeDp0
フロリダに別荘なんて軽井沢に別荘同様普通のことだが何が問題なのかわからん。
47名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 08:08:41 ID:AIkkyXKEP
面白いこと考えるなあw
48名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 08:10:08 ID:jThv5VFT0
アタリのハード・ドライビングでいいじゃん
49名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 16:33:53 ID:2+FmxgNEP
>>48
懐かしい。
あれのステアリング感覚は素晴らしかったな。
50名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 01:04:14 ID:3ROFo3OR0
>>45
日本で不買やっても、日本法人と日本人の社員が困るだけじゃないの。
51名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:58:01 ID:Pky/cpRm0
>>50
状況同じなんだから、アメリカで現地のトヨタ不買でも勝手にやらせとけってことだな
52名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:10:17 ID:zEjcH+JD0
×シュミレーター
○シュミレーター
53名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:10:17 ID:vNzGDcrS0
ハイテクを否定して欠陥商品のレッテルを貼るというのは、民間航空の分野でエアバスに対してやっていることと同じなんだよな。
これだからあの国は。
54名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:14:24 ID:JYDAhbDP0
ただの不謹慎ゲームだろ。

「911・シミュレーター」と名付けられた同サイトは、画面上でハイジャック飛行機がWTCに向かって飛行している
様子を動画再生。機内のモニター画面に「注意、ハイジャックが発生」という英文の警告が
表示され、乗客の叫び声が聞こえるなどテロリストによるハイジャック問題が仮想体験できるというものだ。
ビンラディン氏はワシントンポストの取材に対し、「私の経験を生かしてこのサイトを作っただけで、
特別な意図はない」とコメントしている

って聞けばさすがのアメ公もわかるんじゃね。
55名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:36:02 ID:abq0u4vI0
ニュートラルにしてサイドブレーキ引けば止まるやん
車はひとつが故障しても止まれる様に
昔から出来ている
サイドブレーキの構造はシンプルで
電子システムとは切り離されているから
両方潰れることはありえない
別にトヨタはどーでもいいが
可笑しな事件ではあるよ
56名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:46:55 ID:2+bXiK9R0
チョン的発想だな

イジメにしか見えない
57名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 03:46:00 ID:3TImEZhM0
| おいチョッパリ、FBIの法的措置まだっスかー?
\__ ______
   ∨       ∧_∧
   ∧_∧   < ・∀・ >  ∧_∧
  < ・∀・> ⊂    つ <・∀・ > 彡
  (     )   l⌒i、 /  ⊂    つ
  | |\ \ (_)ノ ボコッノ∨ /
  (__) ヽ_⌒)∧日∧(__)キック!
          ( `皿´ )<FBI、FBI…(ブツブツ)
58名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 04:07:34 ID:mf2UOOlW0
もう何と言えば
59名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 05:34:29 ID:S49Br3D50
age
60名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 09:23:53 ID:HsoXn0FY0
そういえば、”加速実験”のレポートを報道したアメリカABCのブライアン・ロス記者が
復帰してるな。

1ヶ月くらいの長期休暇を取っていたようだが、もうほとぼりが冷めた、と思ったのかなw
61名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 09:39:57 ID:/kSXLLDu0
>>13>>18
それが戦争に負けるってことなんだな
無意識のうちに劣等感植え付けられてる
勝てないとはなから思い込んでる
62名無しさん@十周年