【神奈川】日清食品、「インスタントラーメン発明記念館」来年横浜に 手作りチキンラーメンやカップヌードル作れる

このエントリーをはてなブックマークに追加

横浜中華街や新横浜ラーメン博物館など、
ラーメンにゆかりが深い横浜市に、日清食品ホールディングス(大阪市)の
関連財団が「インスタントラーメン発明記念館」(仮称)を建設する。

 横浜市が26日発表した。

 市や同社によると、建設地はみなとみらい地区に近い同市中区の新港地区で、2011年11月のオープン予定。

記念館には、同社の即席めん商品を一堂に展示するとともに、手作り体験工房などを設け、来場者は自分で
小麦粉からチキンラーメンを仕上げたり、オリジナルのカップヌードルを作ったりできる。

同社は、創業者の安藤百福氏が即席めんを開発した大阪府池田市で、
同様の記念館を運営している。横浜では年間50万人以上の来場者を見込んでいる。

ソース味
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100327-OYT1T00068.htm
2名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 21:52:28 ID:ztM5g09u0
朝ズバ 「メディアの中には朝鮮学校卒者が多数いるんですよ〜」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269686767/
3名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 21:52:28 ID:TvX/THrO0
日清月歩
4名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 21:53:47 ID:EXR5dUIx0
重複

【企業】 "オリジナルヌードルをつくろう" 日清、故・安藤百福氏生誕100周年イベントを東京で開催
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269588659/l50
5名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 21:54:00 ID:qnAgTBBOO
笑う門には百福来たる
6名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 21:54:34 ID:0Lqq4y/d0

カップヌードルを作れないやつは、池沼w
>>4
ちょっと違わん?
8名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 21:56:26 ID:iAaWliaL0
なんつッ亭のカップラーメンは史上最もうまい。
9名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 21:56:32 ID:pyKY/Rwq0
>>7
重複じゃないよな。おkおk
10名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 21:58:40 ID:/IA9tGF70
>>6
ではMr.ゼロ、この謎肉を再現してほしい━━━━━━!!
11名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:00:07 ID:VKbRmMbq0
なんつか、花畑並み厚顔な会社だな
日清が発明したとは言い難いだろうに
12名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:01:19 ID:6IEwHm9+0
やっぱノンフライ麺だよな
13名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:03:23 ID:fQ1tlITW0
鳩山に今抜き打ちでカップめんの平均的な値段っていくらか聞いたらなんて答えるかな
14名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:04:27 ID:8bAm/dP20
便乗値上げ四天王

日の出新山
15名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:07:16 ID:F3szjoaP0
百福が亡くなった時、NYタイムスは社説で哀悼の意を表したのに、日本は新聞の片隅の小さい記事だった。
日本はこの人の功績を過小評価しているよ。
16名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:08:44 ID:g5gS0JpL0
日清だけ一人勝ちしないように
カネボウのカップラーメンを食うようにしてる
17名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:09:17 ID:LI17/FP30
>>15
日本人なのでおk
18さざなみ:2010/03/27(土) 22:11:30 ID:yep3gXHD0
今、FREEDOM PROJECTを見ております。

新しい日清記念館には、タケルのビークルを置いて欲しいなぁ。
19名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:11:56 ID:ql0t8hsE0
行きたい
20名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:14:53 ID:DEXNRYBz0
楽しそうな記念館だな。行ってみたい。

最先端科学を体験している気分で
カップヌードルの肉を食べたもんだ。
21名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:17:15 ID:9MzqTMM50
インスタントラーメンの発祥は朝鮮ニダ!。
朝鮮発祥のインスタントラーメンを日本が盗んだニダ。
謝罪と賠償と朝鮮高校無償化を要求するニダ。
22名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:19:07 ID:hjjVxcVV0
台湾の人は日本人が好きなのに
日本人は帰化して大発明した
百福さんをもっと持ち上げるべき
23名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:23:45 ID:V0MENVLD0
>>16
あのライブドア以上の巨額粉飾決済のカネボウの製品を?
24名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:27:13 ID:DEXNRYBz0
>>22
おいしい食べ物で、みんなに笑顔をもたらしたい、
と食べ物に情熱を注いだ安藤さんの功績は素晴らしいと思うよ。

カップヌードルのエビは、百福さんのこだわりの賜物だ。
25名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:28:35 ID:/IA9tGF70
>>22
百ちゃんがどういう人間だったか、ちゃんと調べたほうがいい。あまりの黒さにビックリだ。
その上で、自社の製品にたゆまぬ研鑽を重ねた、疑いなき信念と懐の深さを推し量るといい。
26名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:33:45 ID:EI1casZe0
池田のやつもいずれ引越か。
ホンダミュージアムが鈴鹿から茂木へ移ったのと同じ道だな。
27名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:33:50 ID:31+pTp2m0
年商10億くらいの家族経営の小さな会社だが、それでも色々とドライな
判断を強いられるんだから(ry
28名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:35:57 ID:Nk2RNQ/KO
地球は元気です
月は元気ですか?
29名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:37:38 ID:2JbrocCR0
日清は、アメリカのマックのよーだ

本当に素晴らしいビジネスとは
商品を介して金を搾取してるのに感謝されること。日清は成功してる。
30名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:48:32 ID:ES/MulJ30
チキンラーメン食おうと思ったら親父が卵食べてた・・・orz
31名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:53:09 ID:LI17/FP30
>>30
エア卵もできないとは・・・
素人か?
32名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:11:09 ID:/cVuoCMy0
あの肉復活しねえかな〜
コロチャー飽きるっていうかジャンキーな美味さが無くて中途半端
33名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:15:25 ID:D15+WSRh0
>>32
トップバリューブランドのカップラーメンはまだ謎肉使ってるぞ。
味もほとんど同じ。どっちか当ててみろって言われても無理なレベル。
34名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:15:38 ID:da3ALzzp0
>>11
ゆとり馬鹿発見
35名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:17:19 ID:/cVuoCMy0
>>33
ありがたいが全体的に味が違うからちょっとな
なんだかんだいって日清が一番まとまってるし
日清味であの肉がはいってりゃな
いっそ肉だけ入れ替えるか
36名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:19:10 ID:/IA9tGF70
37名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:19:27 ID:D15+WSRh0
>>35
最後にいつ食った?今はカップヌードルとほとんど全く同じ味だよ?
38名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:22:19 ID:/cVuoCMy0
>>37
1年半前だな
当時は同じライン使ってるから味同じとか言われて食ってみたけど
明らかに違ったからな
レベルが上がったというなら信じて食ってみるよ
39名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:28:39 ID:3hRhsAv70
創業者は即席めんを作ったことは偉大なんだろうけど、持ち上げられ過ぎて気持ち悪い

大学出たばかりの息子を取締役にしたり社長の座も結局世襲なのを見ると
素直に凄い人だとは思えないわ
40名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:38:02 ID:jEeW6+lz0
そんなもの作るくらいならさっさとカップラーメンの値段安くしろやボケ。
41名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:40:22 ID:da3ALzzp0
>>36
情報元も定かでない糞個人ブログなんか引用するなよw
42名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:49:33 ID:/IA9tGF70
43名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:53:33 ID:Wg1BQT6z0
インスタントラーメンは台所の片隅に置くモノで、
神棚に置くモノじゃねえよ。
44名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:54:18 ID:yV7bXRhW0
横浜博は行く気まったく湧かなかったが、
こっちはちょっと行ってみたいw
45名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:06:10 ID:Kr4Z4Dqb0
>>42
いや、だからムキになってwそういう裏事情を必死に探して貰わなくてもいいよw
そういう事を言い出すと、自動車やら何やらあらゆる発明にも裏話が出てくるし。

公の発表や世間の認識が覆る位、明確な事実誤認があるんなら別だけどw
46名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:09:07 ID:D93NoCdG0
RE:グルメ研究〈七〉−真正インスタントラーメン年表〈1〉松田の「味付中華めん」−
http://blogs.yahoo.co.jp/eraser1eraser/59380749.html

日本中で日清食品(株)は日清製粉(株)=製粉会社は穀粉会社とも
違う桁違いの巨大企業=の食品部門だろうと思っている人々が多いと思う。
これは台湾人お得意の詐欺のひとつであった。

−台湾帰化人安藤百福(旧名:呉百福)は、おそらく研究すらしたことはないいまま他人が研究して
新発売したものの実用新案や特許を取得してしまったのだと思う。当然、インスタントラーメン登場時の序列は、

 @松田の「味付中華めん」
  ※これは、そのままでもおいしく食べられた画期的なインスタント麺であった。
 A日清食品「チキンラーメン」
 Bエースコックの「ワンタンメン」

 −と一応は書くが日清食品の「チキンラーメン」などはダントツの松田の「味付中華めん」の亜流に過ぎなかった。
47名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:12:22 ID:Kr4Z4Dqb0
いるかスレ見る限り、関わらない方がよさそうな人だw
以後、スルー
48名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:14:04 ID:bdlWkPOj0
>>45
つーか別に宗教じゃあるまいし、安藤百福が無謬であると信じる必要はないだろうと。
発明よりも何よりも、恒久的にチキンラーメンやカップヌードルを改良し続けたその信念こそが
もっとも敬意を示すべきもんだし。
49名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:15:16 ID:D93NoCdG0
★真正インスタントラーメン年表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
○ 1950年3月28日 - 明星食品、創業。食糧庁委託の乾麺製造を開始
○ 1955年 - おやつカンパニーの前身である松田産業有限会社が日本初のインスタントラーメン「味付中華めん」を発売
○ 1958年8月25日 - 中華風即席麺「チキンラーメン」販売<商標や特許を申請・登録>開始(安藤百福(旧名:呉百福)):85グラム入り35円(当時の物価参考:大卒者初任給 13,467円、国鉄初乗り10円、入浴料16円)で販売
○ 1958年 - 日清食品がチキンラーメンを発売して成功、各社が類似のインスタントラーメンを開発する中、調理前の「味付中華めん」をそのまま食べてみてうまいことに着目し、そのまま食べることを前提にした商品開発が行われた
○ 1959年 - エースコック、インスタントラーメンの第一号となる「エースラーメン」発売
○ 1959年 - 松田、「ベビーラーメン」の名称で発売したのが始まり。当時の価格は5円。その後10円に値上がり
○ 1959年 - 明星食品、即席麺の製造を開始
○ 1959年11月 - マルタイ、棒状のインスタントラーメン「マルタイラーメン」を発売
○ 1960年 - 明星食品、「明星味付ラーメン」発売
○ 1961年 - 日清食品、チキンラーメンを商標登録
50名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:25:05 ID:kpvJ4LJF0
>>48
心配するな
既に韓国起源説が・・・
51名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:44:59 ID:RwIXGBsn0
最近は妙にブランド意識が強いからな、日清は

         ブランド品     スーパーの特売用
カップ麺   カップヌードル   スープヌードル
焼きそば     UFO       日清焼きそば
うどん     どん兵衛      縦型どん兵衛

と、明らかに差別化を図ってるからな
所詮はカップ麺、ブランドなんて片腹痛いと思うんだがw    
52名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:52:32 ID:gnYhXcme0
日清はCMが汚いので買わないことにしてる
ズルズルズルズルーーーとか
53名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:58:21 ID:bdlWkPOj0
>>51
重複したラインナップを減らして開発以外の部署に関して明星を統合したほうが
よっぽどコストダウンにつながりそうな気がするがなあ。
ソース味のカップ焼きそばだけで開発ラインが5つも6つもあるとか、不経済極まりない。
あと、ジャポンとうまつゆを復活してくれと。
54名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:02:56 ID:EczbOLhX0
新横のラーメン博物館は泪目か
それとも相乗効果に期待か
55名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:07:15 ID:Yr/WOxg40
インスタントラーメンの発祥は朝鮮ニダ!。
朝鮮発祥のインスタントラーメンを日本が盗んだニダ。
謝罪と賠償と朝鮮高校無償化と外国人参政権を要求するニダ。
外国人参政権を獲得したら生活保護の支給増額を要求するニダ。
56名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 07:27:03 ID:QF3QQ7ft0
最近は紙容器のインスタントラーメンが増えましたね
環境保護のためですか?
57名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 11:01:05 ID:bdlWkPOj0
>>56
スチロールだと容器から環境ホルモンを含む有毒物質が溶け出す、つーことで
紙容器になったような。
58名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 11:01:53 ID:4KetUGfQ0
池田市にあるやつと同じ?
59名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 11:06:06 ID:g/BsdO4V0
どうせつくるなら、ラーメン博物館の横にでも作れよ。
60名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 12:15:16 ID:8Rwj8MjA0
>>16
カトキチに買収されたんじゃなかった毛?
61名無しさん@十周年
また横浜の一人勝ちか。
やっぱり中田市長は天才だよな。