【米国】財政難のカリフォルニア州、大麻・マリフアナ合法化に向け住民投票★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
874名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:31:50 ID:x1u9CzyZ0
個人使用の非犯罪化、医療大麻利用の解禁を含めた大麻取締法の見直しは絶対に必要だ。

875名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:33:40 ID:cT5WNtXi0
>>856
じゃあ早くソース出してよ
あるんならもうなんでもいいから
876名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:34:38 ID:WOHJmNyS0
>850
ぽっぽあたりがいきなり何かしでかしそうな気が
877名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:35:57 ID:GPdr6cpE0
世間の常識に反して、国際条約も無視して、
大麻が安全だ、大麻を吸ってもゼッタイ安全だ、
大麻を合法化してもゼッタイ大丈夫だと、

子供を含めたたくさんの人が見る掲示板で叫んでいるのだから、

ソースの提示を要求されたら、即座に提示できるぐらいじゃないと
無責任極まりないだろ。
878名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:37:50 ID:IpRihsJUO
カナビス(マリファナ)が薬物依存犯罪の温床としてどの程度問題になるかは、アルコールと比較して答えを出すべきだろう。
麻薬の類に手を出した経験は皆無だが、週1くらいの頻度でマリファナをやって何か問題があるのか。
879名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:38:46 ID:x1u9CzyZ0
「ダメ。ゼッタイ。」の大麻に関する見解には根拠がない―情報公開請求から明らかに

http://www.cannabist.org/database/koukaiseikyu200404/index.html


大麻を規制すべき根拠も示せてないけどな。
880名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:41:29 ID:GPdr6cpE0
>>879

注釈特別刑法(第八巻)』
第六章 罰則  二 大麻取締法の罰則の合憲性


 (1)憲法一三条違反の主張の当否

一般的に、薬物の副作用、後に及ぼす効果の証明は困難である。人体実験と長期の観察を必要とする。

薬物を自由化してから後にその回復できない損傷が証明されたのでは遅すぎるのである。

したがって薬物の有害性が、一定の許容できる限度内にあるということが明確に証明されていない限り、その使用等を禁止したからといって、憲法違反の問題は生じてこない。

しかも大麻の場合、比較的小量の摂取でも、視覚認識、時間感覚、距離感覚の変化、思考、感情の障害、被暗示性の増強、音感の鋭敏化等精神機能に障害が起こり得ること、
そのため自動車の運転が危険になること、さらに感受性の強い人の場合には、大量摂取の場合と同様の幻覚等を主とする急性中毒類似の症状が起こること等が科学者の間の共通の認識となっているのである。

さらに大麻吸食の伝染による社会環境汚染の可能性が大きいことからすれば、
国民の保健・衛生の向上といった観点から、大麻の所持等の行為に罰則をもってのぞんだからといって、憲法一三条に違反するとはいえない。
881名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:44:00 ID:CAFADVJs0
第六章の最後
 ところで、昭和三八年の「麻薬取締法等の一部を改正する法律」(昭和三八年六月二一日法律第一〇八号)によって、
麻薬取締法、大麻取締法、あへん法の罰則が整備強化されたのであるが、それまでは本法の実質犯については三年以上の懲役
選択刑・併科刑としての罰金刑が規定されていたところであるし、大麻の有害性が従来考えられていた程のものではないとすれば
立法政策として罰金刑を復活させる余地はある。

だからお前は誰にも相手されないんだよ
882名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:44:45 ID:LPMlJuWmP
大麻否定派って都合の悪い書き込みがあったり返せない質問があるとコピペでログ流すんだな。
やっぱり大麻は解禁すべきだわ。
本当に危険なものならちゃんと論理的にダメな理由を説明できるはずだしな。
883名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:45:19 ID:ZyS9FU2cO
>>875
馬鹿の一つ覚えww
>>716及び>>856が読めないキチガイか?
884名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:45:51 ID:GPdr6cpE0
>>882

大麻廚の好きなwikipediaにさえ、大麻の危険性を警告する研究が多数紹介されているくらいなんだから、
この懸念が払拭されない限り、大麻を禁圧することに十分な理由があるよ。
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
常用者はもちろん、週1回以下の時たまの吸引でも、離人感・パラノイド・現実感喪失などの、バッドトリップ(嫌悪反応)と呼ばれる急性症状を起こすことがある[31]。
また、統合失調症などの精神病の危険因子であるとされている。

2003年秋までの253本の論文をまとめたスウェーデン政府の報告書では、大麻は違法薬物の中では精神疾患との関連が強く、様々な精神疾患を発症するリスクは、
ヘロインよりもはるかに高いとしている[32]。
日本では、主として大麻で全国の精神科有床医療施設で治療を受けている者の17人(15人は他の違法薬物を併用[18]) のうち10人は、精神病との診断を受けている[17]。

行われた7つの疫学研究を総合することで、大麻常用者は精神病発症リスクが2.9倍と見積もられている[33]。
また、若年者の大麻摂取は精神病発症のリスクを増大させると指摘されている[34][35]。
現在知られる害の中では、依存症をはじめとする精神疾患の発病・悪化が最大と思われ、大麻乱用の多い英国の精神科集中治療室の患者の多くは、
アルコールなどの精神病の起因となりうる他のドラッグも併用しているが[36]、因果関係は不明ではあるものの、多くは大麻使用者である[37]。
885名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:46:22 ID:GPdr6cpE0
大麻を時折しか使用しない人の大多数は、永続的な身体的・精神的障害を受けることはない[38]との報告もある。
しかし、2005年のニュージーランドの研究では、1265人を対象に25年間のアンケート(精神病の診断は行わなかった。)による追跡調査を行った。
これを統計的に分析した結果、精神病的症状を発症するリスクは1.6〜1.8倍であるとしている[39]。

2008年11月に精神医学イギリスジャーナルで掲載された論文[40]では15000件以上の文献を収集し、
その中から選別された13件の長期研究の検証を行った。その結果、大麻と精神病との因果関係が不明瞭なままであり、また交絡因子の調整も不十分であるとして、
「大麻と精神病との関連性は信頼性に乏しい。」と結論付けている[41]。

うつ病に関しては、大麻がうつ病のリスクを増さないという報告[42]と増すという報告[43]がある。
前者では大麻成分カナビジオール(CBD)がうつ病のリスクを回避し改善されることが確認されており、
成人4400人を対象にした調査では、大麻使用者のほうがうつ病になりにくいという結果[44]が出ている。
また、大麻成分のドロナビノールによるうつ病の治療(ドロナビノール治療)を受けた患者の80%が改善されたとの報告もあるが[45]、
後者では、若い女性においてTHCの摂取量が大きくなるにつれて、うつ状態に陥るリスクが有意に高まった。
886名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:47:24 ID:LPMlJuWmP
コピペで返答まじキメェwww
こいつ自分で考えることは出来ないんだろうな。
かわいそうな子…
887名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:47:42 ID:3MjIR10w0
日本では合法になることはありませんよ。
欧米と日本含むアジア諸国とではまったく考えが異なりますから。
888名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:48:38 ID:IpRihsJUO
刑罰が軽くなっただけでマリファナの使用が犯罪である事に変わりないなら、現状でいいのではないか。
アルコールと同様、マリファナは満20歳になってから許可すればいい。
889名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:48:38 ID:GPdr6cpE0
>>882
大麻痴呆について
http://jama.ama-assn.org/cgi/content/abstract/287/9/1123

Results; Long-term cannabis users performed significantly less well than shorter-term users and controls on tests of memory and attention.
結果;長期間の大麻使用者は、記憶と注意のテストにおいて、短期使用者と対照者よりも、顕著に劣っていました。

On the Rey Auditory Verbal Learning Test, long-term users recalled significantly fewer words than either shorter-term users (P = .001) or controls (P = .005);
Rey Auditory Verbal Learning テストにおいて、長期のユーザーは、短期のユーザー(P = .001)や対照者(P = .005)より、顕著に少しの語のみを思い出しました。

there was no difference between shorter-term users and controls.
短期のユーザーと対照者の間には、違いがありませんでした。
890名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:48:57 ID:GPdr6cpE0
Long-term users showed impaired learning (P = .007), retention (P = .003), and retrieval (P = .002) compared with controls.
長期のユーザーは、対照者と比較して、学習(P = .007)、保持(P = .003)と検索(P = .002)において、障害を示しました。

Both user groups performed poorly on a time estimation task (P.001 vs controls).
両方の大麻使用者グループは、時間評価作業(001ページ対規制)に関して、乏しく実行しました。

Performance measures often correlated significantly with the duration of cannabis use, being worse with increasing years of use,
but were unrelated to withdrawal symptoms and persisted after controlling for recent cannabis use and other drug use.
使用の年月が長いほど悪化するという意味で、行動処置は、しばしば、大麻使用の期間と顕著に相関関係にありました。しかし、それは、禁断症状とは関係していなかったものであり、最近の大麻のために使用と他の薬物使用をコントロールした後に持続しました。

Conclusions; These results confirm that long-term heavy cannabis users show impairments in memory and attention that endure
beyond the period of intoxication and worsen with increasing years of regular cannabis use.
結論;これらの結果は、長期の重い大麻ユーザーが酔いの段階を越えて持ちこたえて、長年の定期的な大麻使用を増やすことで悪化する記憶と注意において障害を示すことを確認します。

891名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:49:05 ID:gsHCQSTX0
これでやっとネットで議論されてた大麻の健康被害についての大規模統計が得られるな
892名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:49:19 ID:x1u9CzyZ0
>薬物の有害性が、一定の許容できる限度内にあるということが明確に証明されていない限り

既に証明されていますね。


大麻使用の副作用が法規制すべきほどの大きな物であるとするならば、今現在使われている
医薬品の殆んどは利用出来ない事になる。
893名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:49:24 ID:iBxxyKYo0
>ID:GPdr6cpE0
そろそろウザイ
894名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:49:44 ID:GPdr6cpE0
 大麻長期使用者では、精神的依存や、大麻の使用を止めた後も疲労などのストレスや飲酒などをきっかけに以前に大麻を使用した時と同様の幻聴、幻視などの症状(フラッシュバック)がみられることが、古くから知られています2)。
Iversen LL: The science of marijuana. Oxford University Press, New York, 2000
895名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:49:58 ID:Z1L6n4Lg0
896名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:50:13 ID:GPdr6cpE0
1992年〜1994年にアメリカで行われた調査では、大麻使用経験者の10%、毎日使用している人の1/3〜1/2に薬物依存状態を認めました。
Hall W, Solowij N: Long-term cannabis use and mental health. Br J Psychiatr 171: 107-108, 1997
さらに、最近の大麻はTHC含有量が増加していることから、もっと多くの大麻使用者が精神的依存に陥っていることが危惧されます。

また、近年の研究成績では、大麻の長期使用者の一部に慢性中毒性の不安、抑うつ状態、自殺願望などの精神病状態や、物事に無関心になり
学業、仕事、その他の目標思考活動に興味を示さなくなる無動機症候群が出現することが報告されています 。
また古くから、大麻と統合失調症の関連について報告がありますが、近年では大麻が統合失調症の発症を促進するとの報告が増えつつあります。
Brook JS, et al: Longitudinal study of co-occurring psychiatric disorders and substance use. J Am Acad Child Adolesc Psychiatry 37(3): 322-330, 1998
O'Brien CP: Drug addiction and drug abuse. Goodman & Gilman's the pharmacological basis of therapeutics. 11th ed. Mcgraw-Hill, New York, p 622-623 , 2006
Miettunen J, et al: Association of cannabis use with prodromal symptoms of psychosis in adolescence. Br J Psychiatry 192: 470-471, 2008
Konings M, et al: Early exposure to cannabis and risk for psychosis in young adolescents in Trinidad. Acta Psychiatr Scand 118: 209-213, 2008
Henquet C, et al: Prospective cohort study of cannabis use, predisposition for psychosis and psychotic symptoms in young people. Addiction 100: 874-875, 2005
897名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:50:47 ID:GPdr6cpE0
さらに、大麻の長期使用者では、慢性気管支炎などの呼吸器障害の罹患率が高くなります。また、大麻たばこ1本あたりのタール、一酸化炭素、発がん物質の含有量は、普通たばこの4〜5倍多いことから、肺がん、舌がん、喉頭がんの発症率が高くなることが憂慮されています
Iversen LL: The science of marijuana. Oxford University Press, New York, 2000
A Smoking Gun: The impact of cannabis smoking on respiratory health. The British Lung Foundation, 2002

 また、妊娠中に大麻を使用した母から生まれた子どもでは、出生時体重、身長、頭囲が小さく、時に顔貌異常や知能障害がみられます。さらに、子どもの出生後の白血病や筋肉の悪性腫瘍の発症率が高くなることが、複数の調査結果で報告されています。
World Health Organization: Cannabis- management of substance abuse. 2008

898名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:52:18 ID:cT5WNtXi0
>>883
ネカフェでもいって書き込んでこいよ
2週間後なんてスレなくなってるに決まってんだろ
899名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:52:45 ID:GPdr6cpE0
>>893

大麻規制に何の根拠もないと寝ぼけたことを言う人がいるんだから、
仕方がないよ。

ヤクザさん。
900名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:55:16 ID:iBxxyKYo0
>>899
そうですか。
もうあなたを説得するつもりはないのでご勝手に。
そうやってどんどん敵増やすと良いです。
901名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:56:13 ID:FIe/UTLh0
おまえも暇だな 誰も読まないコピペじゃ説得力ないぞ 
勿体ぶったもんのせてお利口さんのつもりになってどーすんだ
ほとんど公開オナニーじゃねーか
教えてやるそーゆーの冗漫って言うの できればここにはおまえの客はいない
から 一人でスレ立てて勝手にやってくれ オナニーは人前でするもんじゃないよ 
902名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 23:58:41 ID:LPMlJuWmP
こうして誰からも相手されなくなって荒らしになったんだよね。
ニュース議論板の大麻スレ荒らしたこともごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
903名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 00:00:15 ID:d5c0KJsQ0
>>897
タールはあんま関係ないね。一日に煙草の5分の1本も吸わないらしいし。
食べてもいいものだし、ヴェポライザーだっけ?を使うこともできる。
二つ目は嘘くさい。
904名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 00:01:19 ID:EImvsPwS0
905名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 00:21:38 ID:EImvsPwS0
有能な一部のメディアは次第に大麻取締法のいい加減さに気づき始めたようです。

■週刊新潮(2008年12月18日号)
『変見自在 大麻と憲法』
「マッカーサーは考えた。大麻を悪いものにすれば日本の神事にやましさがつきまとう。
伝統の破壊と愚民化が一気に進むではないか。
かくて覚せい剤は放っておいて大麻取締法がGHQ命令で施行された。」
・・・記事全文(文字サイズ拡大可能)
http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/7/0/7044c6e5.jpg

■週刊アサヒ芸能(2008年12月18日号)
『井筒監督のアホか、お前ら! 毒舌ストレート時評』
「大麻を違法とする根拠を厚労省は考えるべきやろ」
この記事、井筒節炸裂!って感じでかなり面白いです。
・・・記事全文(文字サイズ拡大可能)
http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/1/6/1691f0af.jpg

906名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 00:22:20 ID:VU5iJnVL0
鯨が可哀想だ!朝鮮人は差別されている!大麻は恐ろしい!
はたらけよな
907名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 00:24:12 ID:EImvsPwS0
■SPA!(2008年12月30日号)
『BATTLE OPINION 大麻解禁論者たちの戦闘宣言 あのミュージシャン・K氏も主張する大麻合法化』
「有害とされている大麻の成分THCは、覚せい剤と違い、幻覚、幻聴、攻撃衝動などは引き起こしません。
むしろ多幸感をもたらし、心身をリラックスさせる効果があることが医学的に証明されているのです。
さらに大麻は致死量がなく、他の合法的嗜好品と比べても極めて安全性が高い。」
この記事の他にも「規制の目的はアメリカの石油製品の普及!?」等、踏み込んだ内容です。
・・・記事全文(文字サイズ拡大可能)
http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/f/8/f89fe80d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/7/e/7e85ffb6.jpg

■週刊朝日(2009年1月2・9号)
「警察庁の発表によれば、08年の同法違反容疑の検挙者数は10月末までで2152人で、過去最悪ペースです。
しかし前年から倍増したというわけでもないし、覚せい剤絡みの摘発件数と比べても5分の1でしかない。
なのに大麻ばかりがことさら報道されるのは、何かしらの意図を感じざるを得ません。
大麻が合法的に流通すると彼らの商売があがったりになってしまうのです。
だからこそ、大麻の効能が無視され、その危険性ばかりが喧伝されるのでしょう。」
・・・記事全文(文字サイズ拡大可能)
http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/b/1/b16099e8.jpg
908名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 00:25:16 ID:gOTrCkDm0
まあ日本で大麻解禁すれば自殺者が減るのは確かじゃないの?
909名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 00:29:36 ID:EImvsPwS0

イギリスの医学雑誌「ランセット」に掲載された論文、「Development of a rational scale to assess the
harm of drugs of potential misuse(薬物の害を評価するための合理的な尺度の開発)」(2007年)
でも、大麻の害はアルコールやタバコよりも低いとされている。

ちなみに、この害とは、急性・慢性・静脈注射を含む「身体的な害」、快感の強さ・精神依存・身体依存を
含む「依存性の害」、酔っ払いによる事故や犯罪・医療コスト・その他の社会的害を含む「社会的な害」の
3種9項目を総合したもの。

910名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 00:36:15 ID:p/JETmYrO
薬物(タバコ、酒)、売春(ポルノ)、賭博、・・
これらには直接の被害者がいないという事を忘れないで欲しい。
これらは批判(いちゃもん)しようと思えばいくらでも出来る。だがちょっとまって欲しい。
どんな物でもやり過ぎれば害が出るものである。
ゲームや2ch、スポーツや読書でさえも気が狂った様に没頭すれば社会に何かしらの弊害をもたらす
仮に賭博、売春、薬物を完全にこの世から消し去ったとしても、
人々は新たなはけ口を見つけ、それに没頭し、その事が社会へ弊害をもたらすようになるのではないか
911名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 00:40:06 ID:NUxL+lfP0
加州なんてホモとチャンチョンと負け犬白人のスクツ。
二度と行ってやらね。
912名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 00:49:50 ID:dYpe2E290
>>896-897
呼吸疾患に関しては有効成分THCではなくタバコと同様タールだろうね。
たばこの4〜5倍というのは恐らくフィルター付きたばことフィルター無しの大麻の比較じゃないか。
気化器やボング使えばそのあたりの害は無くなるだろうな。

下のは嘘くせえw

統合失調症との関連はどうなんだろうな。
むしろ、統合失調症の患者が症状軽くするのに使うケースのが多いんじゃね?
統計のミスの可能性が高いと見た記憶がある。
913名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 01:27:27 ID:xGI3T/Vz0
>>10
カリフォルニアじゃ白人はマイノリティだよ。
914名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 02:56:22 ID:X9Qe7S3kO
>>795

> 合法化騒いでる連中のほうがよっぽど恥ずかしいと思うけど

居るんだねこういう人。すごいね
915名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 06:27:19 ID:1toxOVmY0
>>1
【ウソ】【インチキ】が発覚しました
ダメ絶対や大麻取締法が伝える、大麻の被害は【ウソ】【インチキ】
そのような被害が発生するなら、住民の過半数が賛成して住民投票が実施されません
税収的にも大麻解禁しても被害により税支出が増えない意味です。
916名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 06:42:32 ID:TmHbYRG20
大規模な大麻の人体実験をやればいい。
大麻を吸いたい人は医学に貢献できるし最高じゃん。
917名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 06:49:33 ID:uudUxhnLO
鳩山首相は
大麻で頭おかしくなった。
宇宙とか
わからない発言

大麻は毒
918名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 06:52:30 ID:1toxOVmY0
>>916
アメリカで実験済、被害なし解禁しましょうと、このスレで伝えてます
919名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 06:57:12 ID:Sf1uI3Rk0
30回も書き込むとか正気とは思えません
920名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 08:54:16 ID:/ebXZZp1O
オランダでコーヒーショップ周辺の治安悪化が問題になってたね
921名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 09:05:54 ID:KaZ4kXiM0
>>882
これは双方が科学的根拠を出すのが問題でしょう

論理的に説明したところで、いつまで経っても終わらないんじゃないですかね
論理的って言葉を使いたい気持ちはよく分かります
厨二病の私は、以前とっても使いたい言葉No.1でしたから(ちなみに最近のお気に入りはレッテル貼りです)
でも、これは科学的根拠を出せば終わることなんです そうじゃありませんか?
922名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 09:07:29 ID:/ebXZZp1O
アメリカは治安悪いよな

カリフォルニアなんて特にそう
923名無しさん@十周年
アヘン窟みたいなのができるんだろうな
スラム街とか地獄だ、こりゃ