【政治】 前原誠司国交相「伊丹空港は重要な空港として存続させ活用していきたい」 今後も維持する考えを強調
2 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:47:18 ID:ekYlqXCd0
2
3 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:48:40 ID:XWW2rGfE0
、、__
,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ
ミ:::::;r―――-、:::|
|::::::|。0 |:|
|::::::| ,,;;,, ,,;;,, |/
r‐、! =・- =・- |
l ( ヽ, | 今の建設企業数51万社は多すぎる
`l ヽ _¨´ イ
l、 'ー=‐ / 20万以下に減らす必要がある
ヽ、ニニ,,/
/ ヽ
|| ||
U U
ノ| /ヽ |
(__ノU .U
建設労働者のみなさん!
あなたは、わずか20万社の方に生き残れますか?
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C06203.HTML
4 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:48:51 ID:rj9TIW350
もう無茶苦茶だな
自民だったらとっくに伊丹を廃止してただろうし
神戸空港なんて絶対に作らせなかった
いまごろは関空に一本化されて一大ハブ空港になっていただろう
売国ミンスとソーカはどう責任取るんだよ
5 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:49:02 ID:Rt0eO4A20
さすがは前立腺さん
6 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:51:10 ID:TZrknWbvO
あれ?この前と違ってない?前さん?
この人もすっかり霞んじまったなー
伊丹?どこだっけ
9 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:51:39 ID:SErf5ALL0
こんな事をいうから、他の地方空港を存続させなければならない羽目になる。
伊丹は現在はそれなりの価値は有るが、将来展望がないという理由でバッサリやるべき。
伊丹を基準値とすればリストラがやりやすくなる。
あんな近所に3つも空港はいらない。住民のエゴにつきあうべきではない。
既存の利権には事なかれ主義のようで
どうしても住宅街に旅客機を墜落させたい前原か。マジ人間的ヤバすぎだろ。
13 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:54:28 ID:850QKeaD0
私は飛行機に1回しか乗ったことありません。(修学旅行)
伊丹をばっさりやれば、地方の赤字垂れ流し空港も少しは心入れ替えるだろうに
茨城空港みたいに自助努力じゃ駄目なのか
16 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:55:27 ID:hznK2+8K0
八つ場ダムより無駄だろ・・なにこのダブルスタンダード・・
17 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:56:21 ID:Nms9toA60
自民よりマシだと思って民主真理党信者になったんだろうけど、
自民の方がマシどころか、
日本にトドメをさす勢いが民主真理党にはあるね。
18 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:56:50 ID:HpNWkJwP0
>>11 そうなれば伊丹廃港が急進展するだろうし、伊丹乞食も巻き添えにできる一石二鳥の策だろ
19 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:57:53 ID:nlxCAiJd0
前原は腰抜け無能大臣だねえ
橋下知事も廃港を訴えているのに、それと逆のことを言っているのも先が読めていない、世論が見えていない
高速道路は無料化できない、ダムは建設中止に出来ない
国交省関係の特殊法人も廃止できない
何にも出来ないのに偉そうに文句はいう。こういうのが鳩山内閣の足を引っ張っている無能大臣
21 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:59:26 ID:OWlnQJvM0
>>11 空港のまわりに住宅建てた奴ばかり。
エアコンの補助がつくとかで。
学校にもエアコンつきと大人気。
こりゃ関空潰れるな
そりゃ伊丹は黒字なんだから、橋下のアホのようにはいかんで
24 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:03:27 ID:QIL9Tc9a0
>>19 鳩山の足を引っ張ってる最大の責任者は鳩山自身だと思うが
25 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:04:47 ID:9UDjNo/W0
橋下は民主支持やめろ。
26 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:06:33 ID:ZXk/RrBL0
伊丹空港はいるんだよ
関空を潰せボケ
27 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:07:56 ID:FnmpH4+l0
前原も、所詮只の人ってことかw
つーか、政治生命終わりだなww
結局、京都選出の国会議員は、政治理念とか、国益とか通り越して、
地元利益優先しか出来ないつーことだろw
これが自民党議員ならそれはそれで許されるが、
民主党で、総理大臣目指そうってのがこれじゃ、
もう終わりだよww
28 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:08:29 ID:g7qaaz9g0
伊丹と関空はどっちが先に建設されたの?
後にできたほうが無駄なんだから
後にできたほうを廃港にすればいいだけ。
痛みは存続で良いけど関空は潰すんだろ?
30 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:12:15 ID:ucTbTP5s0
31 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:12:19 ID:ZXk/RrBL0
関空みたいな不便なとこ行けるかつうの
和歌山人しか喜んでねえつうの
便利な伊丹が無くなるとかありえん
32 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:16:19 ID:qXObxheU0
関空の赤字は国が負担するんか?
いや、国は関空の赤字は負担しないが、伊丹は存続させるってか?
関空の赤字の最大の原因は伊丹の存在だろうが。
33 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:17:08 ID:+NABQ2OA0
前ちゃん頼むわ〜廃港にしてよ〜
35 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:17:49 ID:GC18hAsF0
伊丹の利権問題ってすごいらしいからね。
前原、実体を知ってビビったんだろう。
38 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:29:03 ID:ZXk/RrBL0
朝鮮と対峙する橋下は滅茶かっこいいのに
伊丹潰すとか言うなんて悲しすぎ・・
前原はじゃあ関空どうしようってんだ
関空を潰すしかないぞ
痛み空港の入り口を兵庫県にしてしまえば大阪関係なくなるんだろ?
一昨日も痛みから車で5分のお得意さんまで、東京から出張行ってきたばかり。
なくされると困る。
41 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:38:10 ID:rXtnUFzF0
>>39 前原は部落の犬だから廃港反対に決まってる
42 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:41:46 ID:wBOIZhb10
>>1 ■国土交通大臣・内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策) 前原誠司(まえはら せいじ)(衆議院/京都府2区)
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
日朝友好議員連盟
外国人参政権法案を推進(朝日新聞のアンケートに「どちらかと言えば賛成」と回答)
国立国会図書館法の一部を改正する法律案(恒久平和調査局設置法案)
国旗及び国歌に関する法律案に反対
民主統一同盟(「がんばろう、日本!」国民協議会)に関係
偽メール問題
タスクフォース(人件費約10億円はJALの負債に加算)
参議院予算委員会に遅刻し、薄ら笑いを浮かべ陳謝する(ヘラヘラ謝罪)(2010年3月3日)(「遅刻3兄弟」の一員)
「(参政権付与は)私は前から賛成の立場だ。この問題でスタンスは変わっていない」(2005年11月30日、民団幹部との懇談)
「拉致問題が仮に前進していなくても、日本は支援の輪に加わるべきだ」(2008年11月26日、都内の講演)
「(長崎県民が民主党候補を当選させたなら)お金も権限も来る」(2009年1月30日、街頭演説)
■在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
2008年1月、民主党の支持団体である在日本大韓民国民団(民団・民潭)の要望に応えるため、民主党内で発足。
在日韓国人などの永住外国人に地方参政権を付与するための法案を通常国会で可決・成立させることが主な目的である。
会長は岡田克也であるが、これは「小沢一郎代表肝煎り」(2008年1月26日付、読売新聞)であると言われている。
初会合(2008年1月30日)において、会長の岡田克也は「この外国人地方参政権問題は、民主党としては長年の政策であり、悲願でもあった」と強調。
2008年12月11日には、民団が民主党の支援を表明し、第45回衆議院議員総選挙(2009年8月30日)を「天王山」として全力で選挙協力をした。
※鳩山内閣大臣の内、赤松広隆、岡田克也、小沢鋭仁、川端達夫、仙谷由人、鳩山由紀夫、前原誠司、千葉景子が所属している。
※鳩山内閣大臣の内、菅直人、原口一博、直嶋正行、北澤俊美、中井洽は外国人参政権法案の推進者であるが、この議連には所属していない。
※この議連に所属している議員は、党内推進者の一部に過ぎない(民主党議員の7〜8割、300人前後が推進している)。
43 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:42:41 ID:XDceQC4k0
これが常識
学者は全員これに賛成
低脳京大落ち橋下は全部駄目
44 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:43:57 ID:nlxCAiJd0
何も出来ないマニフェスト違反大臣
前原は利権談合記者クラブメディアに乗せられている馬鹿
前原まるで他人事…小沢&トヨタに苦言で評論家気取り!?
前原誠司国土交通相が突出している。「政治とカネ」の問題を引きずる民主党の小沢一郎幹事長に
自発的辞任を促したと思えば、大規模リコール問題で揺れるトヨタ自動車にも大苦言を呈したのだ。
ただ、一連の発言はあまりにも評論家的で、民主党幹部や所管大臣としての当事者意識や責任感は希薄。
まさに、「言うだけ番長」といった評判が定着しつつある。 @@@
代表時代に発覚した「偽メール事件」では、党内外からメールの信憑性に疑問が投げかけられながら、
前原氏は何度も「メールは本物」といい続け、党の信頼を失墜させて、半年余りで代表辞任に追い込まれた。
大臣就任後に取り組んだJAL再建問題でも、直属の専門家チーム「JAL再生タスクフォース」を立ち上げたが、
成果もないまま、約1カ月で解散している。 政治家は目立ってナンボの商売だが、口先だけでは信用は得られ
ない。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100301/plt1003011152000-n2.htm
45 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:44:03 ID:gO/aX/bx0
よし!
これで明確に民主党は橋下さんの敵になったわけだw
馬鹿めwww
46 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:45:05 ID:wiQo6a8B0
茨城は見捨て伊丹は助ける
ミンスを支持すれば「高速道路でも空港でも作ってやる」by小沢
前原は伊丹のどこの利権にこだわってんだ
関西に空港は3つもいらん。
京阪神が新快速で一時間ちょいだぞ。
そもそも公害云々で伊丹空港がうるさいから関西空港を作って移すことになったんだろ。
3空港で一番古いのは伊丹だし、廃止するにはいい時分。
49 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:50:00 ID:2/NoGxPC0
関空をつぶしたら国際線が回せない
伊丹は京阪神からのアクセスの弁を考えても中心となるべきで廃止はありえない
神戸は神戸市の下手な政策で強引に進められたが小さくて一番使えないが新幹線など
アクセス利便は関空よりある。また関空神戸の海上アクセスはかなり便利
結論は非常に難しいが、ここはひとつ、全部廃止して神戸空港を拡張し、統合すべき。
ポートアイランドは二期工区も含めて新しい大学群とIKEAを除き死に体なので、
いっそのこと全島を空港&フェリー港にすべき。
所詮、伊丹廃港に反対してるの補助金ヤクザの近隣住民だけだろw
ホント、奴らハイエナだわw
>理由として、前原氏は「(関西国際空港への)アクセスが劇的に改善されるなら、
>伊丹の廃港も視野に入ってくるかもしれないが、それをやるにしても時間がかかる」と説明した。
逆だろ。アクセスが改善されるならという条件付きで伊丹の廃港に賛成したい、とするべきだろうが。
52 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:53:41 ID:XDceQC4k0
これが常識
学者は全員これに賛成
低脳京大落ち橋下は全部駄目
53 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:56:22 ID:C1vLSdeh0
>>1 伊丹廃止の目的は関空の赤字解消だぞ
伊丹維持なら関空の大赤字どうするのか対策をたてろよな。
>>53 いや、そもそも関空は伊丹の廃港が大前提での建設だし。
55 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:01:50 ID:XDceQC4k0
>>53 伊丹の黒字で関空の赤字を埋めて見せ掛けをよくするだけで関空の自立ではない
関空は借金減らして独立して黒字を目指す
これが前原そして日本中の学者の意見
間違ってるのは低脳橋下とその仲間
国交省と大阪府と国家議員の責任者は出て来いよ
57 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:09:00 ID:2/NoGxPC0
>>55 橋下は日本のことを考え、関西州を唱えながらも、大阪府知事として
関空を守る職務を遂行している。
井戸兵庫県知事も同じく本音とは別に伊丹と神戸を守る。
日本全体に不利益があっても自分の自治体の利益のみを考えるのが首長のつとめ。
石原都知事みたいな私腹だけ肥やす人間よりずっとまし。
何で関空作ったときに廃止を決めなかったんだろうね
>>57 全然大阪の利益にもなってない
単に自分がやったという見せ掛けの実績がほしいだけ
中身なし
60 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:17:08 ID:ay103/P70
周囲の住民はひどい航空騒音に悩んでいるのだから、
存続は住民投票して決めろ。
アホが
前原は京都選出だから伊丹空港が地元の最寄りだからな。伊丹廃止なら、京都ー関空間にリニア通さないと地元民が納得しないだろう。京都は東京ー大阪間のリニアからも外されちゃうわけだし。
63 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:38:12 ID:K4H3ofGm0
寧ろ、関空こそ不必要。
伊丹国内線専用と神戸の滑走路を拡充して
国際線と貨物の集積地として回せば、赤字の
関空を廃港に出来ます。
利用者の利便性も向上する。
関空みたいな街から遠い場所に空港を作って
成功する訳がない。
今では伊丹空港の騒音は建材が良くなったから
ほとんど気にならない。
64 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:40:45 ID:K4H3ofGm0
騒音が酷かったのは今から30年前では無いの?
今は飛行機の騒音が目覚まし代わりにも
ならないぐらい、無音なんだけど。
伊丹の周辺は軍事工場で雇ってた朝鮮人 ウトロと同類な
>>49 ポートアイランドを新関空にするのが確かに一番いいと思うが、日本が財政的に傾いてしまってるから難しいだろう。
67 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:46:10 ID:K4H3ofGm0
伊丹空港周辺は確かにややこしい。
近隣の西宮エリアもアレだからね。
だけど、関西は都があったから混在している。
関空は大阪とか云い乍ら、ほとんど和歌山
だからね。高速バスで90分も掛かる空港
なんて、アメリカでは無いからね。
68 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:47:53 ID:sgYfDS7V0
誰しも思うことは、一番便利なのが伊丹。
ゴリ押しで作った神戸を潰すべき。
このスレでは神戸擁護も多いが、それは神戸の現状があまりにひどいことの
裏返しに過ぎない。
関空作る前に立候補すれば良かっただけの話。今さら虫が良すぎる。
老朽化を理由に廃止しちゃえばいいじゃん
70 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:52:06 ID:n+pnzzo20
伊丹は自衛隊が使えばいいんじゃないか?
71 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:52:43 ID:K4H3ofGm0
震災が無ければ神戸空港は必要なかった。
港湾が壊滅的になった時に一時的に貨物の
集積地を大阪と名古屋に御願いしたら
軒を貸して母屋を取られたのが神戸。
元々、賎民の大阪嫌いだが、より一層、
嫌いになった。民度の違いを感じるのが
関空到着後のバゲージクレイムでの争い。
72 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:54:47 ID:2Gh5UfGv0
JALの時も潰しませんとか言って結局潰して株主の被害を増やした
前方不注意さんのことなど誰も信用してないだろ
73 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:56:07 ID:K4H3ofGm0
>>69 伊丹に行けば判るが、老築化してないよ。
建て替えたからね。
ショボい国際会議場しか持たない大阪に
計画性なんかは無いよ。バカじゃないの?
74 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:56:33 ID:aOAb6v+sO
泣きかけ大臣買収されたのか?
ムチャクチャだろ。政府はビジョンを示さない、地元との話し合いは拒否。
で、突然に「決めたから、よろしく」って・・・。こりゃ誰だって怒る。
小沢天皇はともかく、なんで前原だけ失言しても誰も党内で咎めないの?
77 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:57:03 ID:gO/aX/bx0
空港利権に群がる官僚やチョソの手先だからな前原も民主党もwww
78 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:57:22 ID:58Ly0ZbJ0
こいつはホント期待外れだったわ。
79 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:58:56 ID:K4H3ofGm0
>>72 前原はJAL利権に目が眩んだ愚か者だが
伊丹継続案は重要。
JALを潰して無駄な税金を投入したのは
周知の事実だが、大多数の日本国民は
知らないからなぁ。
一部、産経新聞は書いてたけどね。
80 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:59:50 ID:9wNd87CK0
府民の44%は廃止賛成で賛成の方が微妙に多い
「伊丹は近くて便利、関空は遠い」というが大阪府民限定で考えれば
堺から南に住んでるものにとっては、関空の方が良いと思うのは当然だろう。
81 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:01:02 ID:XDceQC4k0
>>72 前原はJAL復活の立役者
自民は何もできなかった
82 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:02:12 ID:sIYaQ45C0
前原は馬鹿か。伊丹を残すなら関空は軍事転用するならなんなりしろ。
83 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:02:15 ID:EhITR1AK0
伊丹廃港にして、橋下の言うようにリニアひけって。
京都と神戸からもリニアひいて大阪に直結させれば三都から関空へのアクセスが格段に良くなる。
関西の活性化につながるんだよ。
前原はバカだから何もわかってない。落選だな。
84 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:02:52 ID:sIYaQ45C0
85 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:04:51 ID:riPm7v65O
86 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:06:23 ID:8P0IDPQZ0
みんな一度伊丹空港利用してみて。いかに便利かわかるから。
搭乗者数もすごいよ。A新聞でその%が削除されてたけど・・・。
おそらく羽田とおなじくらいの達成率だったと思われる。
87 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:07:45 ID:XDceQC4k0
>>76 小沢と同じ京セラの稲盛がバックだからじゃない?
89 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:09:15 ID:sFrrLe2U0
橋ゲの完全敗北
90 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:09:54 ID:sIYaQ45C0
>>87 立ってねーよ。労組の抵抗舐めてんじゃねー
91 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:10:33 ID:K4H3ofGm0
>>83 お前、門真から出ているリニアに乗った事
無いのか?あれは便利ですか?
確かに、一番いらない子は神戸空港
でも、関空ができたのは伊丹住民の反対運動があったからなので
そこを総括しなさい。誰が反対したのか??
94 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:13:22 ID:8P0IDPQZ0
茨木から乗ってたけど便利だよ。
95 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:13:56 ID:sIYaQ45C0
>>91 橋下が言ってるのは磁気浮上式。一緒にするな。
第二京阪ができて京都から関空も少し近くなった
京都人はめったに空港なんて使わないから関空と神戸で十分だよ
ID:K4H3ofGm0
関空神戸案を、当時の知事と市長が反対して余所に作らせておいて、
いまさら神戸空港を作ってみたけれど、大赤字確定で涙目の神戸市民。
98 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:19:07 ID:ONP3VBRF0
そりゃ地元の空港だし理念も国家戦略の欠片もない
無能な政治家は反対するわな
99 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:21:01 ID:vlGGekKC0
空港より、大阪は企業と人呼び込まなきゃいけないのに、経済ほったらかしで流出させて、飛行機乗る人だけ議論しても駄目だろw
わざとに、一方だけ偏った言葉遊び好きだねw
1兆を遥かに超える国民が債権者である関空の借金をどうするのか
逃げることの出来ない金利も含めて最終的にはほとんどすべてが国民に跳ね返ってくる
こんな話は無いものだと印象付けて自分の任期だけはやり過ごすという
結局、利送りしてるだけだよ
町村に「空港の維持管理だけでも大変だ!」と言ってたのお前だろ。
いい機会だから廃港にしろ。
102 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:30:12 ID:XDceQC4k0
橋下終了という結論になったようですね
103 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:35:40 ID:sgYfDS7V0
橋下も本音は
「神戸が余計なもの作りやがって」
だろ。
104 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:39:33 ID:DZL1fUAg0
丑 = おっパブうっしぃ = うし☆すた = しゃっきりくん = 疑古牛
通称バカ丑
「 拉致問題は右翼的だからスレを立てない(キリッ 」 という迷言を残した、筋金入りのバカサヨ。
丑という文字は、カタカナの ← ★★★
ア
サ
ヒ
を組み合わせたら 「 丑 」 になることから、赤卑ネット工作員と思われる。
荒らし行為で赤卑新聞IPがアク禁になった時、ピタッと丑のスレ立てが止まる。
アク禁が解除された途端、丑による反日スレが復活。
ただの反権力志向の団塊おっさんかと思いきや、
政権交代後のミンス擁護と自民叩きに一層の拍車をかけており、
日姦チョンダイ並の気ちがいであることが判明。
前原さんは京都中心で関西見てるだろうから関空はありえないだろうなw
そういう発言は、大臣やめてから言えよ。
伊丹廃止は国交省の既定路線。
関空は何のためにつくったの?
税金で何時まで騒音対策のお金を伊丹周辺にばら撒くの??
>>86 伊丹が便利なの誰も否定しないと思うよ
でも今の位置に関空作った馬鹿どものケツ吹かないと、税金じゃんじゃん垂れ流されてくよ
108 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:48:15 ID:RYwGxA6a0
伊丹空港なんていらん
こんな大赤字空港
そもそも関西の狭い範囲内に空港4つ
民主党の利権絡みか?
109 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:51:55 ID:ANM9fwpR0
そもそも諸悪の根源は関空を遠すぎる場所に作っちゃったことでしょ
これはもうしょうがないよ取り返しがつかない。
だた責任者の首ははねて差し出してほしい。そこまですればあきらめてやる。
在日の圧力か知らんがダムんときみたいに
空気読まず廃止に邁進しろ
111 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:00:13 ID:h5C1SuzN0
>>109 そんな首いらんわ。
そんなことより伊丹存続させて関空はやっていけるのかが問題。
関空が廃港になっても伊丹ではまかないきれないぞ。
拡張もできないし、関空廃港=関西経済終了。
大阪と言う大都会の
北と南に空港が二つ
良い事じゃね〜か〜
リニア伊丹駅はできてから考えよう!
113 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:13:02 ID:+vfdxSeM0
このまま、適当に議論してりゃ、アジアのとある空港が国際ハブ空港として、地位を強固できるから楽だよなw
114 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:16:51 ID:w1qjOtRZ0
金をたんまり貰っている近隣住民は、騒音反対運動から撤退反対運動に変わっている
115 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:16:52 ID:/ixeI6hR0
HSST<オレの出番か?
前原はホント無能だよな
与党になって浮き彫りになった
117 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:25:35 ID:r+YSLFY+0
神戸空港廃止じゃダメなの?
単純に廃止が厳しいなら
自衛隊や米軍もってくるとか
118 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:29:22 ID:zaf/1rBi0
とつても便利だから廃止しちゃだめ
119 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:33:43 ID:XfmDKVXA0
伊丹が便利?
伊丹の住民が騒音被害に耐えられないとしたから
泉南の漁師に金払って海を埋めて関空を造った。
なのに伊丹が便利だと??
関空の方が地域住民にとって便利じゃないか。
前原には金銭感覚が無い
120 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:35:32 ID:xPSqavEW0
伊丹いらね
121 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:35:56 ID:r+YSLFY+0
神戸空港の定期便の発着時間を
22時〜8時にするのダメ?
昼間は定期便はお休みで
八尾空港廃止にして
八尾空港の替わりするとか。
122 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:37:50 ID:CclYi+Rq0
伊丹が便利だろうがなんだろうが、関西経済界が国からカネをふんだくって関空つくらせたんだから、
関西は責任もって関空を使えよな。
伊丹の土地売却益で関空の莫大な借金を少しでも返せよ。
撤退反対の住民には金出さないならいいよ
124 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:45:23 ID:XfmDKVXA0
関空も全然便利便利、リニアモーターカーなんて要らない。
京都−大阪間では東海道新幹線と山陽線新快速の所要時間が同じなのは余所者でも知っている事実。
それと同じくらいの営業距離なんだから在来線増強で充分だしむしろ奈良和歌山方面との相乗効果を考えたら寧ろその方が効果大。
JR西日本も今しばらく環状線を半周ボロいままにしておいて搾り取れば軌道整備できるってw
或いはこれを口実にして国から環状線の整備費用を引き出すとかできないものなのかね?
125 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:47:31 ID:sIYaQ45C0
128 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:49:12 ID:r+YSLFY+0
JRと南海、協力して効率的なダイヤ編成してくれている?
129 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:49:56 ID:MhkWj3f+0
関空と神戸でOK
130 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:51:15 ID:eRHHfiXr0
関空はハブ化しろ
乗り継ぎ中心なら、周辺へのアクセスは関係ない。
関空はどうするんだよ、前原君よ
132 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:55:55 ID:bn4FhwC00
あんな近距離にあってもな
それより岩手のダムとか公共工事は見直したか?
小沢さんが怖くてできませんかそうですか
>>131 都合の悪い話隠して知らん顔
問題を将来へ先送り
134 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:57:03 ID:gO/aX/bx0
>>131 他人事だから「その後どうするか」は考えて無いでしょwww
しょせん他人事としか思ってないからさw
これで民主党は橋下さんの敵だという事がハッキリしたわけだ。
公共事業ウハウハだな
日本国には資産価値の無い公共設備でいっぱいです
日本には資産があるからまだまだ国債が刷れるって?w
136 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:57:49 ID:vQpulDkv0
>>116 前原の無能は野党時代からだろw
偽メール問題で民主党を解体寸前まで追い込んだ
あの頃と何も変わってないな、カッコだけ
結果、偽メール問題で永田議員を自殺に追い込んでも知らん顔だし、
偽メール問題の収拾で世話になった小沢の足を平気で引っ張るし、
こいつは無能な上に人間性も冷酷そのもの
バックにアメリカがいるんだろうけど、マスコミが持ち上げるのも気持ち悪い
137 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:59:43 ID:ukwYRL1T0
前原は地方活性化を阻害する議員だよ。
首都圏さえ良ければそれで良いのか?
>>136 冷酷ってのはちょっと違うと思う
普通のアスペルガー
無能はあってると思う
139 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:03:01 ID:4xFmhSIN0
じゃあ橋下の言うようにリニア出来た時どうするんだよ?
妙案あったら説明しろ。
松下政経塾出身者って小物ぞろいなんだよな。
舞州・夢州埋め立て案が一番
これって、前原の家から一番近いから存続させたいってことなんじゃ?
144 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:23:43 ID:P0LZ8NEb0
廃港にするなら大赤字を垂れ流してる関空だろ。
跡地に原発でも誘致すればいい。
関空は意外と近いんだよ
利用者が少ないことはないあれで十分
146 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:26:53 ID:sIYaQ45C0
147 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:30:26 ID:XDceQC4k0
148 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:30:49 ID:9266qYDa0
伊丹を廃港にする約束で関空造ったんじゃないのかよ
149 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:32:17 ID:sIYaQ45C0
>>147 伊丹廃止が非現実的な理由を5行でまとめてくれ。
150 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:35:20 ID:bZxVe2Re0
小沢ダム(胆沢ダム)
わずか上流2kmに石淵ダムがあるのにもかかわらず建設続行中
総工費3000億円
建設にあたり小沢幹事長に多額の金が流れる
小沢ダムは建設中止にしろ
伊丹空港は廃港にして潰して土地を有効活用しろ
まぁ利権が絡んでウホウホの前原大臣には無理だろうが・・・
田原総一朗、朝日新聞の編集委員の加藤千洋 悪魔のパンダ黒柳徹子、毒婦福田みどり
超反日支那人アグネス・チャンはチベット族、ウイグル族、ウズベキ族、民族浄化に加担をやめろ
http://www.youtube.com/watch?v=q0g363fgWrw 朝敵、超反日、品格なき横審,2月4日の暗躍した、読売新聞の東大共産党細胞 渡辺恒雄は賽銭もあげない
反エコ企業 読売新聞 配達されない「押し紙」を1キロ7円で処分してる by週刊新潮
リッパな「元暴力団」だった久留米「読売販売のドン」「杉山は読売新聞販売店の経営者でもあります」by週刊新潮
毒舌的な話法で20年以上も長寿トーク番組「アッコにおまかせ」を進行している。
うつみ宮土理は鳩山幸夫人のように熱血的な韓流ファンだ。07年には慶煕(キョンヒ)大で
3カ月間の語学研修を受け、同年、韓国食文化広報大使を務めた。
悪の枢軸 反日反靖国 NHK大阪の野本勝、三国人で嘘をつかないでください。
2006年分の所得税は、約147万円にとどまっていたことが11日、分かった。
NHK まっすぐ、真剣。大阪市生野区中川西2、不動産・金融会社「東海商事」社長、清水初枝容疑者(64)=本名・李初枝と妹で、
同区桃谷4、会社社長、石井淑子(よしこ)容疑者(55)=本名・李淑子=の計2人を、相続税法違反容疑で逮捕した。
相続税の脱税額としては過去最高。隠した遺産のほぼ全額が、現金のまま段ボール箱や紙袋に入れられ、清水容疑者の自宅に保管してあった。
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ -=・‐ .‐=・=-i/
| (__人_) | 方針転換ですか前島くん?コロコロ意見が変わるのはいけませんねぇ
\ `ー' /
/ .\
153 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:55:58 ID:XfmDKVXA0
>>145 難波からタクシーで行ったら1万円超えるけどな
155 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:01:23 ID:XfmDKVXA0
>>144 伊丹は関空の第二滑走路。
滑走路毎に空港設備を持ち二重に費用を支出しているから赤字に見える。
伊丹を閉めれば施設運営費用は単純計算で半分になる(実際にはならんが)。
関空の勘定の赤字幅を埋めるには十二分な額。
156 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:03:01 ID:SmmCTUt10
関空の方が不要だろ
ID:XfmDKVXA0
ノータリンポエムは早朝にどうぞ
なんで前原が反対するのかさっぱり分からん
159 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:08:51 ID:KQq6eMfr0
前原の選挙区は京都だし、地元の関係者に何か言われたんだろ。
160 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:11:57 ID:XfmDKVXA0
成田−羽田−関空で東海道メガロポリス国際空港を形成して各構成空港間を30分毎にシャトル便で結ぶのが一番良いと考えられる。
「ハブ空港」はもう旧い、これからは「ホイール空港」。これなら仁川も巻き込める。
この人っていつもにやけて質問答えるから気持ち悪い。
この人の嫁も層化なんだよね。
162 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:14:21 ID:XfmDKVXA0
163 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:16:40 ID:XfmDKVXA0
164 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:19:18 ID:qkt/CsA90
そもそも何であんな場所に関空なんかつくったんやろねぇ
新日鐵跡地とかでもよかったのにねぇ
165 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:22:57 ID:XfmDKVXA0
166 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:23:06 ID:m3EKAsE/0
売国政党の民主党がそういうのなら
橋下大阪府の廃止が妥当ということなんだろうな
本当に航空行政考えてるのなら日航はつぶしはしない
すべては韓国への利益誘導なのが売国民主党
167 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:24:00 ID:vQpulDkv0
>>158 前原の頭の中は、JALの存続でいっぱいいっぱいなんだろ
自分の任期中にJALが再度破綻したら政治生命の終わりだからね
それでなくても法的整理はしないと大見得切ってたのが大失敗に終わったから、
今度ばかりは失敗できない
JAL救済のため、新幹線と戦える伊丹を残しておきたいんだろうね
あと、前原は総理大臣を目指してるから、将来の総理大臣候補で自分のライバルになる
橋下を何としてでも潰したいんだろうな
羽田のハブ化をわざわざ橋下との会談直後にブチ上げたり、橋下の顔を潰すのに
躍起になっているから
地元の豊中市民が政敵の前原を助け、橋下の足を引っ張ってるのが何とも皮肉な話だなw
168 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:26:42 ID:XfmDKVXA0
169 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:28:51 ID:zJRsmTmd0
>>1 おい前アホ、空港とかどうでもいいから
八ッ場ダム地元住民の保障をさっさとやれ。もたもたすんなこの低脳が
>>164 成田や中部国際空港や千歳もそうです
伊丹や福岡空港は最強だよな
171 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:31:51 ID:XfmDKVXA0
>>167 どうしてANAは国を告訴しないの? 自分とこも火の車なのに。 嫌がらせ受け続けこそすれ助けてもらえた試しなんか無いのに。 延焼ではないからご心配無くw
172 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:33:36 ID:vQpulDkv0
>>170 >伊丹や福岡空港は最強だよな
事故が起きて家族が死んでもそう言えるかい?
橋下の伊丹廃止の原点はそれだろうに
173 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:35:31 ID:XfmDKVXA0
>>172 航空機が事故を起こすのは確率論だから仕方ない事
羽田で事故っても羽田空港はなくなってないし
小牧で事故っても小牧空港はなくなってない
福岡で事故っても福岡空港はなくなってない
もちろん自動車で事故があったからといって自動車は禁止にならないし
電車だって禁止にならない、船だって普通に就航している・・・
176 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:42:04 ID:D5Zgw5gqO
なんのために関空作ったと思ってんだよ…
177 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:42:37 ID:XfmDKVXA0
179 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:46:42 ID:nlxCAiJd0
前原なんて永田ニセメール事件しか思い浮かばないほどバカ
コイツが代表時代、連合と疎遠になった事とニセメール事件で民主党が解党寸前までなったのを忘れてはいけない
180 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:46:58 ID:4usyzESu0
JALといい、TOYOTAといい、前原の無能さは際立っている。
吉田松陰の「松下村塾」を気取った「松下政経塾」の出身者に、ろくなのはいない!
181 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:48:59 ID:vQpulDkv0
>>175 聞くだけ無駄だったねw
むしろ死ぬのが自分でなく家族なら損害賠償金が貰えておいしいもんなw
それはそれとして、JALやANAが安全なのは高コスト体質だったからだよ
JALはもちろんANAも今後は今以上に世界との競争に晒される
これまでのような安全性を期待するのは難しい
伊丹に国際線を戻し、格安航空会社が大量に参入すればなおのことだ
ついでに言えば、伊丹に国際線を戻せば関空は死ぬ
伊丹は過密スケジュールに加え、大型機の離着陸も余儀なくされる
伊丹周辺の人は、そんなに空港が必要なのか、色々よく考えて行動することだね
182 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:50:28 ID:XfmDKVXA0
>>175 羽田お疲れ機長は手前の海に墜ちて名古屋熱血台湾機長は滑走路まで持って行ったのは覚えてるけど、福岡のはどこに墜ちたんだっけ?
>>181 無駄というより便利で早い交通機関はそれ相応のリスクを抱えているのが普通なんだよ
事故にビビってお外にでられないニート安全厨には理解できまい
184 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:51:35 ID:D5Zgw5gqO
大阪空港訴訟なんてのがあってだな…
186 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:51:55 ID:sIYaQ45C0
安全だと?
伊丹行きの飛行機事故で何人死んだと思ってんだ?
>>157 こいつあらゆる関空スレで粘着してる伊丹厨だからw
188 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:57:07 ID:vQpulDkv0
>>183 普天間基地の危険性を訴え、基地撤去を求めてる周辺住民は
「ニート安全厨」の集団なわけねw
俺から見れば伊丹周辺住民は「乞食」集団そのものだけどね
立場が違えば、見え方も変わるもんだねw
189 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:57:34 ID:XfmDKVXA0
190 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:57:36 ID:5dwI/Lt80
伊丹は便利だから存続に賛成。
便利だから。それ以外に理由はいらないだろ。
>>188 正確には騒いでいるのは本土から渡ってきた左翼でしょ
>>184 騒音基準の設定で和解したでしょ。
今は成田も同じ騒音基準で運用してるから
実際は伊丹も成田と同じように使えるんだよ。
ただ関空に便を回すために9時までとかエンジンは2発までとか
基準を作ったんだよ。
193 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:04:00 ID:XfmDKVXA0
195 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:09:30 ID:XfmDKVXA0
197 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:11:36 ID:vQpulDkv0
>>191 世間一般の見方で言えば、普天間で騒いでいるのは「本土から渡ってきた左翼」ではないし、
君たち伊丹周辺住民は「乞食」だ
そのへん少しは自覚しような
198 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:12:30 ID:XfmDKVXA0
>>194 役人が不可逆的な事業縮小案を明記することは具体的な縮小事業そのものが始まるまで無い。
199 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:14:29 ID:go8/xWLL0
関空もさ会社やめて国営化しちゃえばいいのに
そうすりゃ現状のままでも伊丹レベルの黒字にはなるだろw
200 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:14:46 ID:XfmDKVXA0
>>196 ありがとン 正確にはこの問題については関空厨なんだけどねw
>>171 告訴なんかしたって勝てっこないからだよw裁くの国自身なんだから
>>198 そういうことですね。役人の小ずるさがあらわれています。
関空は伊丹廃港を前提に作られたことはコモンセンスであることに間違いはない。
いくら「国が約束したことは無い」と言い張ってもね。
>>199 その金が国に無い
前原発言もこれはやむをえないな。
そもそも、国が伊丹を閉めると言ったのに、地元の要望とやらで伊丹は存続し、神戸までできてしまったんだからな。
地元に「伊丹を閉める」という決断をさせないと。
どのみち、リニアが大阪まで来て東京ー大阪線がなくなれば伊丹閉めてもいいんだからね。
204 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:18:10 ID:XfmDKVXA0
関西3空港の中で一番不便な関空を廃港にすればいいんじゃないの?
あとは、沖縄の米軍基地の受け皿にでもしてくれ。
206 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:24:34 ID:XfmDKVXA0
>>196 ←の内容について凄く読み間違えていたことに気が着きました 失礼致しましたm(__)m
207 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:26:39 ID:CXGzklVtO
せっかく作ったんだから3つとも存続でいいじゃないの。
209 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:34:44 ID:XfmDKVXA0
>>185 空港敷地内で? うーん、良く思い出せない、印象薄いってことは、浮かずに燃え盛りながらオーバーランとかだったのかな?
>>203 橋下を選んだ時点で、決断したと見なせるだろ。
地方分権というなら、国は橋下の意見を尊重するべき。
211 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 17:07:04 ID:eGJb0f/20
住宅街に隣接している日本一危険な空港なのに何で立ち退きさせないの?
米軍基地とえらい違い
安全第一ともっともらしい事を言いながら住民も政府も勝手だねー
>>211 米軍基地は民社や左翼の関係で嫌々やってるだけだから
本音では時間切れで現状維持って着地点を狙っている
>>205 米軍基地にする行為は、国営化することと同義
それを国がしたくないんだから話にならない
ましてや、新規に関西の空港整備計画が必要になる
神戸拡張するか?
>>213 関空潰しても金かかる。国有化しても金かかる。神戸を拡張しても金かかる。
そんな簡単なことも分からんのが利便性を盾にして伊丹廃港に抵抗してるんだ。
>>210 兵庫県知事が反対してるではないですか。
216 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:40:35 ID:vQpulDkv0
>>215 大阪府や箕面市の伊丹廃止決議は、国税投入額が最小で済むスキームを示すものだから
国民的利益になる。したがって、地域エゴではない
伊丹存続を主張するなら、伊丹を存続させた上で3空港問題を解決する
スキームを示さなければならない
それを示さず単に伊丹を存続させろとゴネてるだけの兵庫県議会や
豊中市議会の決議は子供がダダをこねてるのと同じ
単なる地域エゴでしかない
地元の意思として、どちらの決議に重みが出るか、答えは明らかだろう
217 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 20:26:52 ID:XDceQC4k0
>>217 お前が伊丹空港で商売してる人なのはよくわかった
219 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 20:35:17 ID:vQpulDkv0
>>217 伊丹は旅客中心であり、国内近距離便の大部分は新幹線で代替可能
伊丹を廃止しても経済的損失はごく僅かでしかない
関西の経済、特に物流面を支える関空とは比較にならない
ま、新幹線のグリーン車に乗っても女のサービスはついてこないから、
偉いさんが伊丹にこだわるのはわからんではないがw
220 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 20:43:19 ID:lw/pvi9d0
京都人としては
伊丹あるほうが便利だからだろうな
221 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:34:48 ID:puYm95eN0
地域の経済的損失は巨大だけど
それ以上に
3空港の垂れ流し税金のが巨大です
もっと効率良く税金つかって欲しい
関空なんて周辺自治は当てはずれて破産寸前までいってる
作らなければ泉佐野市なんて破産まで追い詰められなかっただろう
>>219 伊丹空港は名神高速や阪神高速、さらに中国自動車道と隣接してるから
国内物流拠点になってるんだよ。
224 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:56:32 ID:gqDmr3uP0
関空は場所が悪かったな・・・
国内と近距離の海外は伊丹に任せて
関空は貨物と遠距離に特化するべきだな
>>224 それだと負債返済のスキームが作れないと思うよ。
つまり、橋下や前原が言ってる案ではダメ。
226 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:41:00 ID:sIYaQ45C0
227 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:44:51 ID:u1TIuPI4O
関空なんて遠くて高くて不便ですっ!
228 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:47:14 ID:vQpulDkv0
229 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:04:06 ID:vQpulDkv0
230 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:06:44 ID:hZPzDj7I0
* *
* ノ´⌒ヽ,, +
γ⌒´ ヽ,
* // ""⌒⌒\ ) *
.i / ⌒ ⌒ ヽ )
∩!゙ (・ )` ´( ・) i∩
+ ( ヨ | (__人_) |Е ) *
ヽ.ヨ \ |┬| /.Еノ
\/ `ー' \//. *
イエーイ
231 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:09:55 ID:Yui91YQQ0
なかなか伸びないがコシの強いスレだな
232 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:23:16 ID:4El52mCc0
>>222 なってないよ。嘘よくない。
半分近くをプロペラ機にせざるを得ないような規制をかけられた空港が、なれるわけがない。
233 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:24:14 ID:Ip5v3f1e0
関空も伊丹も廃止して、南港に新空港建設しろよ。
つか、関空を大阪市沖に移動できないのか
235 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:33:26 ID:5ym4MFg40
橋下はガキの論理。利己主義のかたまり。自分の主張がなんでも正しいと思っている
世間知らずの馬鹿。大阪の中だけでものを言ってろ。他府県に干渉するな。
関空できたら伊丹廃止の予定だったのに
前春は大阪つぶす気ですな
237 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:07:46 ID:9+TDTcM40
>>233 賛成!
政治家は自分たちの利権よりも利用者のことを考えろ!
あんな南の果てに空港を作ったのは大失敗。
本気でアジアのハブ空港にしたいのなら南港もしくは尼崎港あたりに
大空港を作るべき。関空・伊丹・神戸は廃港にする。空港が儲かれば建設費は
返済出来る。
238 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:09:59 ID:wR0Q6VVP0
現状維持だったら4空港どこが最初に破綻するの?
239 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:11:08 ID:VCr0Hniw0
前原氏は「(関西国際空港への)アクセスが劇的に改善されるなら、
伊丹の廃港も視野に入ってくるかもしれないが、それをやるにしても時間がかかる」と説明した
なにわ筋線で35分だから伊丹廃止
240 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:13:18 ID:VCr0Hniw0
伊丹の騒音対策費8000億円
利用者負担にすると1人3000円
伊丹が便利というなら払えるよね
241 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:22:59 ID:LcPuKS990
家は関空に近いけど、会社が梅田だから
結局、伊丹を使う事になるんだよな
そういう意味ではほんと伊丹は有難い空港だ
242 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:24:28 ID:WLXPCtdv0
>>239 条件付きで廃港賛成じゃん。
だいたい、伊丹はあすあさってに廃港されるわけじゃないんだから、
今は存続って言うにきまってるだろ。
なにわ筋線はまだ事業が始まってないんだから、すぐには完成しないよ。
243 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:24:56 ID:tbYpuyTl0
結構な雇用も生み出してるし実際問題潰すのは無理だろうなぁ
まぁ関空作った時点で関西の空港は終わったよ
244 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:27:33 ID:LcPuKS990
>>242 20年〜30年後に伊丹廃港の可能性ありって感じだろうな
その頃には橋下も前原も今の立場にいないだろうから
どうなってるかわからんけど・・・
てか先に関空が危ない?
>>244 > 20年〜30年後に伊丹廃港の可能性ありって感じだろうな
ってことは、前原は橋下と同じこと言ってる?
>>246 うわっ、何こいつ?キ○ガイ?アスペ?
157 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 15:04:16 ID:AKixLssJ0
ID:XfmDKVXA0
ノータリンポエムは早朝にどうぞ
888 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 11:12:26 ID:G7QvQebi [1/2]
>>873 早朝ポエムにはちょっと時間早すぎね?
860 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/03/26(金) 20:35:54 ID:BBhfFmyF [9/11]
ってか、拙い日本語で意味不明ポエムってのは早朝にやりましょうよ。
195 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/03/26(金) 11:23:09 ID:BBhfFmyF [1/17]
>>174 早朝ポエムは早朝にお願いします。
309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/26(金) 22:07:26 ID:sQ1GYiFa0 [1/2]
>>293 ポエムは早朝だけにしてくんね?
>>296-297 キモイポエムに反論する意味無いだろw
294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/26(金) 10:23:12 ID:cgMJQpZU0
>>284 >>291 今日も妄想ヲタのポエムは続く・・・
262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 06:24:44 ID:BorGtXQN0
>>261 君いつも6時〜7時くらいに来るね。
ポエムがどうとか言われるから、同じ時間に同じ長文書かないほうがいいよ。
197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/18(木) 15:29:57 ID:qOt+LE1p0
>>195 意味不明の早朝ポエム馬鹿も朝鮮半島に帰って、日本には戻ってこないで欲しいな。
は?
>>21 騒音公害!!騒音公害!!
っていいつづけたら
関空できちゃって
伊丹は必要!エアコン無料のために必要!!
って方針転換が笑えるよね。
ID変えて「は?」だってwww
252 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 07:25:17 ID:z+WVJTNU0
>>243 観光客はこれから前原の観光立国戦力でのびるから
どっちもいきのこるよ
1兆円超の有利子負債を抱える関西空港を支援するために
これまで国から年90億円の補給金がつぎ込まれている。
(財務省が平成22年度は75億円に減らす方針を出してきたので、
今、大騒ぎしている最中だ)
関西空港は2本目の滑走路の着工前に需要を「18年度4,240万人」
と見込んだが、現在は12年度1,970万人まで下方修正されている。
08年度の関西空港の利用実績は、522万人だった。
最初の需要予測からみれば12%の利用実績だ。
過大な需要予測に基づいて関西空港を作ったのがそもそも間違い
だったんだよ。
この状態で、伊丹廃港とか小細工をしても、関空が黒字になって
借金を返せるわけがない。
関空を廃港にして損切りするのが一番いいんじゃないかな。
254 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:14:40 ID:Gdra/Iga0
伊丹空港 … 国のもの。
関西空港 … 国のもの。大株主は国
神戸空港 … 神戸市のもの。借金も神戸市民のもの
255 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 11:08:15 ID:9+TDTcM40
橋本知事が提唱している、伊丹を廃港し梅田から関空までリニアを通すという
考えはいいと思うが、それで果たして関空が日本のハブ空港になれるだろうか?
やはり、大阪の中心部のすぐ近くに作らないとダメだと思う。
完全24時間利用可能な空港にしないとダメだ。
同時に空港周辺に24時間賑わう街作りを行う。例えば大阪港沖合なら
@南港の商業施設を拡大
Aオリンピック用に整備しかけていた舞洲等の設備を充実
BUSJの拡大、他にもテーマパーク等を誘致
Cカジノ建設
既存施設を拡大し、または新規に建設し、空港を中心とした
24時間眠らない街作りを行えば大量の外国人観光客が大阪を
訪れるだろう。街が儲かれば新国際空港の建設費・関空廃港
の損失等の費用は償却可能であろう。
256 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 11:12:26 ID:9+TDTcM40
>>255 ×橋本知事
○橋下知事
でした。すみません。
257 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 12:53:35 ID:xmoRcF2o0
>>246 >>239-240 がポエムに見えるのか?
自分たちにとって都合の悪い引用ソースの事実から目を背けたいだけだろ
そうやって見たいものしか見ようとしないから世間一般の認識からズレ、
醜態を晒すことになる
伊丹周辺住民は、客観的に自分たちが世間一般からどういう目で見られてるかを
もっと自覚すべきだろう
258 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 12:59:38 ID:9+TDTcM40
自分たちは関西の人間だからあまり意識にないが、外国人や日本の関西以外の
人は、京都や奈良への関心が高く、外国人の方が日本のどこに行きたいかと
質問すれば多くの人が京都と答える。国内も観光・修学旅行の定番だ。
大阪港沖合に新空港を建設し、リニア京都直行線を開通させれば京都まで
10分程度で行ける。(それが難しければ新大阪まで新幹線で結ぶ)
『大阪港沖合新空港』周辺施設建設と京都までのリニアを開通させれば、海外や地方
からの観光客は飛躍的に増加し関西地方の活性化につながると思う。
259 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 13:02:07 ID:xmoRcF2o0
260 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 13:09:11 ID:wR0Q6VVP0
どうせ
まず神戸空港が破綻するのでしょう。
261 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 13:27:27 ID:qkc05ind0
伊丹つぶせよ
弱者利権の温床なんか木っ端微塵にしろ
橋下知事は、「将来伊丹は国が切り捨てるからその前に跡地利用や関空へのアクセス向上を戦略的に考える」
ってことじゃなかったっけ?
国が伊丹を置いとくならその方がええんではなかんべ?
263 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 14:00:06 ID:mIxKQCON0
伊丹はホント便利だよなあ 梅田にあれだけ近くて、新幹線、高速道路からの
アクセスも最高だし。
一回廃止したら今後永久に復活できんよ あんな都心のどまん中
神戸空港はどうせ山の開発で出た土砂の捨て場を活用しただけだろ
小さな地方空港なんだから「3」空港問題ととらえなくてもいいんじゃないの?
伊丹も関空もあれだけの輸送客があるんだから存続でいいだろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/大阪空港訴訟 大阪空港訴訟(おおさかくうこうそしょう)とは、大阪国際空港(伊丹空港)の付近住民が
その騒音等に悩まされたため、空港の夜間利用差し止め等を求めた民事訴訟。
最高裁判所昭和56年12月16日判決。
ちなみにこれで最も騒いだ学者が大挙して居るのが阪大。法律とか勉強するとこの判例は絶対必須。
原告適格とか、訴えの利益とか、法学上の論点も多いから。
わざわざその為に自民党が、海上に関西国際空港を作ったんだよ。
個人的に言わせてもらうが、世界で最も大学教育を舐めてるのは日本の大学教授連中だと思う。
自分達の思想コビー機にしか思ってない。本当に死ねばいいよ。マジで。
>>266 何があったか知らないが、言いたい事がよくわからないです
あなたのいる阪大は素晴らしい大学ですよ
268 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 15:36:06 ID:xmoRcF2o0
>>258 リニアを引くなら、今の関空の位置でも梅田まで7分だから、新空港を造る費用で
関空のアクセスを整備できてしまう
関空リニアができれば、関空を北大阪の飛び地にできるから、一番の受益者は
北大阪住民なんだけど、これに反対してるのも北大阪住民なのが面白いw
>>265 将来的に伊丹の利用者は900万人に落ち込むと予想されている
では、今との差額、500〜600万人はどこに流れるかというと新幹線
JR東海の重役も中央リニアの新大阪乗り入れを明言しているし、将来的に
新大阪駅は巨大ターミナル化する可能性が高い
ま、今でも新大阪駅の利用者数は凄いんだけどね
それでもこれまで新大阪が大阪の副都心になれなかったのは伊丹の高さ制限が原因
北大阪の利益を考えるなら、ジリ貧になるのがはっきりしてる伊丹にこだわるのを止め、
新大阪を副都心化する方向に発想の転換をしたほうがいいと思う
早期に伊丹の廃止を打ち出せば、新大阪への進出を計画する企業も増えるだろうしね
269 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 15:41:10 ID:h6KKdv9d0
関空は不便だからいらないんだよね
海外旅行で使う分には何とか我慢出来るレベルだけどさ。。。
関空までリニアが通れば?
実際リニアが出来た時に考えればいい。
リニアなんて早くて30年後なのに
30年間不便な思いしろってのが間違ってる。
270 :
ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/03/28(日) 15:41:51 ID:niOdu6m1O
南海を新大阪まで繋げちゃえ
271 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 15:45:06 ID:ON+RYcgB0
伊丹空港にバラックを建てて在日収容所にしよう。
272 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 16:14:43 ID:9+TDTcM40
>>268 少子化・新幹線の充実・中央リニア等により国内の航空需要の伸びは期待
出来ないと思います。だから、海外に行く人・海外から来る人、つまり、
国際線の需要を伸ばすことしかないと思います。
伊丹を廃港し関空へリニアを開通させてアクセスを改善すれば大きなプラス
要因になるでしょうが、深夜運用が難しい(深夜の交通手段がない・商業施設等もない)
空港へ世界中からの乗り入れが劇的に増加するとは思えません。
伊丹を廃港にすれば、おっしゃるように航空法の高さ制限がなくなり、大阪
市内のビルの超高層化、新大阪の副都心化、伊丹跡地利用等メリットは大きい
と思います。しかし、関空の立地条件ではリニアを開通させても空港周辺を
含めた活性化は難しいのではないでしょうか?やはり、空港と周辺施設を
24時間運用し世界から人が集まるハブ空港を大阪港沖合に建設することが
一番だと思います。無理でしょうが・・・。
273 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 16:31:30 ID:SqUAIvYg0
橋下が完全に駄目という結論です
>>268 その北大阪市民だが、リニアがあろうがなんであんな遠くまで行かなきゃならんのか理解に苦しむ。
今の状態でも大阪、新大阪駅からなら阪急、地下鉄等経由でモノレールを使って短時間で伊丹に行ける。
リニアを使うっていうのは、それだけ本来なら距離的にアクセスに時間がかかるとも認めてるわけでもある。
伊丹廃港を前提にしてできたにせよ、放置すれば沈んでいく関空は維持費が絶対にかかる。
それとは別個にリニア建設のコストを賄うだけの入りがあるかどうかもかなり不透明。
そもそもリニアってそれほど一度に人間を多く運べないし、まず運賃がやたらと高い路線になるだろう。
そんなことまでするんなら、関空潰した方が手っ取り早い。
275 :
ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/03/28(日) 16:41:22 ID:niOdu6m1O
横田基地移転できたらいいけど空域ごと来ると
まずい。
国内はすべてセスナでいいじゃないの?
>>274 利便性の低下が他のメリットを下回れば伊丹廃港は正当となる。
伊丹のメリットは利便性だけだからとそこだけを見ていては客観的な判断は下せない。
この話は、国の財政難に端を発する公共施設のリストラの議論であることを
強く認識すべき。
278 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 16:56:17 ID:9+TDTcM40
>>274 橋下知事は伊丹存続を訴えるのは地元のエゴだとか言っていますが、
それは地元の政治家や経済界や一部住民の意見。一番大事なのは利用者の意見
であって、関空が遠いのは事実でリニアを開通させたからっといって関西の人口の
多くを占める京阪神間の人たちは伊丹が廃港すれば不便だと感じているはずです。
何しろ、縮小しても1,500万人も利用者がいる空港ですから。
大阪南部の方には失礼ですが、北摂や京阪神の人は大阪南部へ行くことは
少ないと思いますし、感覚的にものすごく遠いところというイメージが
強いと思います。
橋下ハシゴ外されたのか
>>278 利用者の意見≒政治家の利益誘導によって赤字空港が乱立してる現状は
どう考えてる?
281 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 17:11:00 ID:9+TDTcM40
>>280 利用者の意見と書きましたが、正確には利用者数がその空港の
必要性を表していると思います。関空の利用者より多い伊丹を
廃港にすれば不便だと感じる人たちはたくさんいるわけで、
実際、廃港すればほとんどは新幹線に流れるでしょう。
絵に描いた餅の利用計画で地方空港を作り続けた、政治家・官僚の
罪は重いと思いますよ。無駄な税金を使われた国民・赤字路線を
押しつけられた航空会社は被害者です。
リニア引く金で、関空の建設費償還すれば全部片付く話じゃねえの
結局無駄な公共事業っていうか、政治家の実績作りたい話に流れるよな
みーんな同じじゃねえか
>>281 利用者視点ではなく、航空会社視点なんだね?
「たくさんいる」、「ほとんどは」
それを何人いるか?代替する機関はあるか?と考えるのが本来の交通政策でしょう。
伊丹廃港すれば新幹線と競合する路線の利用者は新幹線で代替できる。
それが恐らく600万人。残りの900万人程度の利用者はお好みにより神戸空港も選択できる。
伊丹が無くなったら出張・旅行を取りやめる人も居るかもしれない。
ではその割合は何%くらいだろうか?
伊丹廃港による利便性の低下は、そうやって評価すべきもので、
それが廃港によるメリットを超えるのか?
伊丹廃港によるメリットとは、関空破綻・国営化に掛かるコスト1兆5千億を国税投入せずにすむこと、
+αで内際集約による乗り継ぎ需要の喚起など。
それらを考えず「利便性」のみを基準に空港の存廃論を考えること自体が「絵に描いた餅」ではないですか?
284 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 17:35:37 ID:9+TDTcM40
>>282 橋下知事は、伊丹廃港後の需要の受け皿を関空に集約させるためには、
関空へのアクセス改善が必要と考え、伊丹跡地の売却金をリニア建設費
に充当するという構想。だから、伊丹売却金は関空の建設費償還には当て
られないです。
集約のメリットよりも分散のメリットが大きいと思う
286 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 17:55:17 ID:9+TDTcM40
>>283 私が航空会社視点ならあなたは役人視点ですね(笑)
あらゆる統計等を分析することは当然大事なことです。
廃港によるメリット・デメリットはそう簡単に評価出来る
ものではありませんよ。私は専門家じゃないですし、
あなたのように賢くありません。
ただ、市民感覚で述べただけです。
287 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 17:56:05 ID:mc/NGV8S0
地元住民は、皆、伊丹存続に賛成しているとでも!
頭上を減速しながら飛行機が降りてくるのは
気持ちの良いものじゃないですよ。
by豊中住民
288 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:00:36 ID:DLCdfvXP0
伊丹を潰して神戸をつかえよ!
289 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 18:43:23 ID:Q6GZpTgr0
一回空港を潰すと永遠に滑走路は帰って来ないんだって。
>>287 それなら、隣町に引っ越せばいいじゃない。
by マリーアントワネットもどき
291 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:24:10 ID:QZhHptAw0
大阪梅田の軽め高度制限緩和の為に、超便利で十数キロと適度に離れた伊丹空港を
廃止しろなどおかし過ぎるw 大阪都心部梅田付近のビルは1**m台で十分良い
じゃないか。梅田はもう十分開発された。地元は乱開発でビルテナントや
マンションがガラ空きで困っているぐらい状況。次の開発は相当先。
それで阿倍野には300mのビルもまた無理して建てるだろ。
空港が都心から僅か2kちょいで高度制限激強、都心の真上を航空機が低空で飛ぶ
ような問題危険騒音とかの空港ならまだしも、関西出身で地域の状況も熟知した
前原国土交通省大臣その他が整備方針を明言した、新幹線等にも対抗出来る
便利な伊丹を廃港などありえない。
伊丹は日本でも珍しい地元が求めている空港だね。
圧倒的に企業の支持も高い。
公害や騒音云々あるけれどその昔から対策は嫌というほどやってきた。
そこが嫌なら引っ越せばいいよ。
新たに参入してくる人達は騒音覚悟で文句も言わない。
地元の人も便利に使ってる。
これを遠い和歌山の手前や神戸まで行ってくれということになったら
ドル箱路線の東京大阪間さえも新幹線に取られちまうぜ。
関空神戸はヘタレるに任せても伊丹だけは今以上に充実させるべきだ。
時間制限緩和や国際線復活も視野に入れて
292 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:27:29 ID:4El52mCc0
293 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:34:17 ID:/QUZZxDp0
あの辺は裏社会の在日外国人の方達が利権持ってるからなぁ
294 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:04:08 ID:xmoRcF2o0
>>272 マジレスするのもアホらしい知的障碍者レベルのようだけど、一応答えてよう
辺野古のような岬の場合、四方のうち三方が海なので騒音問題はさして重要ではない
しかし、大阪湾のような入り江の場合、奥に行けば行くほど周囲は陸に囲まれる
大阪港沖合に空港を建設した場合、どの方向に滑走路を設置しても必ず深刻な騒音問題を引き起こすし、
空港による高さ制限は市内全域に及ぶ
つまり、大阪湾内に空港を建設する場合、湾の出口付近で海岸が直線になっている部分、
すなわち神戸沖と泉州沖しか現実的な候補地は存在しない
神戸沖直下には阪神大震災を引き起こした活断層が走っていること、神戸の六甲颪による悪影響が予想以上に
深刻だったことを考え合わせれば、関空の位置そのものは適切と言っていい
ま、あと少しだけ大阪寄りでもよかったと思うけど、羽田第四滑走路の騒音が対岸の浦安で懸念されていることを思えば、
24時間運用するには今の位置が限界の可能性もある
>>269>>274 すでに
>>283さんが答えてくれてるけど、一体どこに行くの?w
国内近距離なら関空に出るまでもなく、新幹線で大体の用事は間に合う
別に不便な関空を使う必要はないでしょw
九州新幹線は開通するし、新幹線の利用価値を考えれば伊丹の歴史的使命は終わったと思うけどね
295 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:10:44 ID:/Co82iqg0
地元が賛成なら存続してもいいんじゃね?
そもそも大阪関係ないし
関空=羽田じゃあ新幹線の競争相手になりえない。
伊丹=羽田だから競合できてるわけで。
>>296 伊丹廃港に新幹線シフトは織り込み済み。
関空には1/3の500万人強がシフトすればよい。
298 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:12:24 ID:VOgZqU9R0
>>294 差別的発言は控えろ。お前は何様のつもりだ。
アホらしかったら答えるな。
>>285 そこらへんの計算は、橋下も嫌というほどやったんじゃないの
300 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:09:28 ID:b1gzxuW50
◆伊丹空港近辺で、航空機事故が起きる確率の計算
・航空機の死亡事故の発生確率=1回/100万フライト(2000年以降の確率、ボーイング社など調べ)
・事故が離着陸時に起きる確率=70%(航空機事故統計より)
・伊丹空港の発着回数=13.5万回/年
○1年間に伊丹空港近辺で航空機事故が起きる期待値
=1/100万÷2×70%×13.5万=0.04725回/年
○1回の事故が起きる平均年数
=1÷0.04725=21.2年/回
○30年間に「1回も事故が起きない」確率
=(1−0.04725)の30乗=0.234=23.4%
○50年間に「1回も事故が起きない」確率
=(1−0.04725)の50乗=0.089=8.9%
○30年間に、「少なくとも1回は事故が起きる」確率
=1−0.234=76.6%
○50年間に、「少なくとも1回は事故が起きる」確率
=1−0.089=91.1%
◎まとめ
統計上、伊丹空港の近辺での航空機事故
・21年に一度の割合で発生
・50年間に事故が起きる確率は90%以上
301 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:15:25 ID:b1gzxuW50
ちなみに、欧米では、空港に立地による危険性を「Third Party Risk」という言葉で評価しています。
つまり「第三者の危険性」という基準で、危険性を評価しているのです。
そして、騒音コンター同様に、「リスクコンター」というものがあります。
当然ですが、騒音コンターとリスクコンターは、ほぼ同じ形をしています。
つまり、滑走路方向に長く、滑走路前後が最も幅が広いという、楕円形です。
航空機事故が発生しやすいのは、滑走路延長方向、空港に近いほど起きやすいのです。
http://future.stanstedairport.com/main/assets/pdf/generation1/Environmental-Statement-Vol-12-Third-Party-Risk.pdf 事故自体の確率は、発着回数が同じならば、どの空港でもほぼ同じです。
ですから、乗客乗員が死ぬのは、空港がどこにあろうが同じです。
ですが、事故が「どこで」起きるかによって、乗客乗員以外の『第三者』が事故に巻き込まれる確率は変わってきます。
「リスクコンター」は騒音コンターと同じような形ですので、伊丹周辺の騒音の被害を受けている住民は、事故に巻き込まれる確率も高くなります。
一方、関空では騒音コンターが海上にしかないのと同じく、周辺住民が事故に巻き込まれる確率は非常に低くなっています。
「乗客乗員」が事故に遭う確率ならば、関空も一緒です。
しかし、「乗客乗員以外の第三者」が事故に巻き込まれる確率は、関空とはまるで違うのです。
運転手として自らが自動車事故を起こす確率は、同じ道路、同じ運転頻度ならほぼ同じですが、自動車が突っ込んできて「事故に巻き込まれる確率」は、「幹線道路の真ん中に住む」場合と「幹線道路から離れて住む」場合では、大きく違ってくるのと同じです。
302 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:18:37 ID:b1gzxuW50
ちなみに、欧米では、空港に立地による危険性を「Third Party Risk」という言葉で評価しています。
つまり「第三者の危険性」という基準で、危険性を評価しているのです。
そして、騒音コンター同様に、「リスクコンター」というものがあります。
当然ですが、騒音コンターとリスクコンターは、ほぼ同じ形をしています。
つまり、滑走路方向に長く、滑走路前後が最も幅が広いという、楕円形です。
航空機事故が発生しやすいのは、滑走路延長方向、空港に近いほど起きやすいのです。
http://future.stanstedairport.com/main/assets/pdf/generation1/Environmental-Statement-Vol-12-Third-Party-Risk.pdf 事故自体の確率は、発着回数が同じならば、どの空港でもほぼ同じです。
ですから、乗客乗員が死ぬのは、空港がどこにあろうが同じです。
ですが、事故が「どこで」起きるかによって、乗客乗員以外の『第三者』が事故に巻き込まれる確率は変わってきます。
「リスクコンター」は騒音コンターと同じような形ですので、伊丹周辺の騒音の被害を受けている住民は、事故に巻き込まれる確率も高くなります。
一方、関空では騒音コンターが海上にしかないのと同じく、周辺住民が事故に巻き込まれる確率は非常に低くなっています。
「乗客乗員」が事故に遭う確率ならば、関空も一緒です。
しかし、「乗客乗員以外の第三者」が事故に巻き込まれる確率は、関空とはまるで違うのです。
運転手として自らが自動車事故を起こす確率は、同じ道路、同じ運転頻度ならほぼ同じですが、自動車が突っ込んできて「事故に巻き込まれる確率」は、「幹線道路の真ん中に住む」場合と「幹線道路から離れて住む」場合では、大きく違ってくるのと同じです。
303 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:23:49 ID:gGCPK6p/0
てか、伊丹って大昔に付近住民が「イラネ」って言ったんだろ。
304 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:25:20 ID:b1gzxuW50
よく、「そんなに航空機事故が問題なら、航空機に乗るな、運航を禁止しろ」という詭弁がありますが、それは別の問題であり、別の場で議論すべき重要な問題です。
空港立地の問題は、「どこで」事故が起きるかであり、関係のない第三者が巻き込まれる可能性をできるだけ小さくすることは、航空機自体の安全性と同様に、重要であると認識されているのです。
事故自体の発生確率は100万フライトに1回、毎日航空機に乗っても、なかなか死ねないという確率に過ぎません。
「自分が」事故に遭う確率は極めて低いのです。
同様に、伊丹空港周辺であっても、「自分の家に」航空機が墜落する確率は低いのです。
しかし、「だれかの家に」墜落してくる確率は、数十年単位で見ると、全く無視できないレベルです。
政治家や地域住民は、「自分が犠牲にならなければよい」ではなく「だれかが犠牲にならないように」という視点で考える必要があります。
305 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 01:25:42 ID:VOgZqU9R0
>>294 先程は失礼した。
あなたは相当知識がありそうなので聞きたいのだが、大阪港沖合への空港建設は
絶対無理だろうか?
素人考えだが、例えば、東西向きの滑走路を着陸線用とし神戸方面の海上から
進入し着陸。南北向きの滑走路を離陸線用とし南の海上へ向けて離陸。
これなら騒音の問題や高さ制限の問題もクリア出来るのでは?
さらに安全性を考慮し大阪市の隣の尼崎ならもっと可能では?
イタミを伴う改革 ってか・・・
307 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 02:07:56 ID:9QrkBTOy0
>>277 >利便性の低下が他のメリットを下回れば伊丹廃港は正当となる。
>伊丹のメリットは利便性だけだからとそこだけを見ていては客観的な判断は下せない。
キミには日本語は難しいよね(ぷ
無理して言いまわしに凝って墓穴掘るより、もうすこし簡素に書きなさい。
日本語能力無いんだから、そのほうが相手に伝わりますよ。
これじゃ意味不明。
>この話は、国の財政難に端を発する公共施設のリストラの議論であることを
>強く認識すべき。
関西三空港問題は「国の財政難に端を発する公共施設のリストラ」は全く主題じゃありません。
伊丹は日本有数の黒字空港ですし、神戸は市営空港、関空に至っては「民間空港」ですので。
問題は関空の財政破綻で「関空をどうするか」が主題ですよ。
「関空を救済するために伊丹を潰せ」「伊丹の売却益で関空を救済せよ」というのが大阪の意見なので、
それはおかしいだろと全国からツッコミが入っているのが現状です。
>>280 その最たるものが関空だとおもいますが。
>>283 航空会社は収益事業です。
営利目的である以上、航空会社は利用者が居なければ空港に残ることはありません。
残ればJALのように、関空のために毎年百何十億も赤字をタレ流して瀕死の状態になるのは必至。
だから利用者のいない、儲からない関空〜は航空会社が撤退するんですよ。
それより「絵に描いた餅」の用法が間違ってて話になってませんよ。
現実味のない理屈並べ立てて、実際に捉していないあなたの話のようなものが「絵に書いた餅」です。
日本語能力の無さがモロに出てますね、韓国のまわし者さんw
ついでにいえば、あなたの理屈が通用するなら伊丹が無くなっても関空はいずれ破綻します。
破綻・国営化にかかるコストに国税投入せずにすむというのは間違い。
単に破綻先送りの話に過ぎません。
乗り継ぎ需要がほんとうにあるのなら関空はここまでになってませんし。
それこそ「絵に描いた餅」ですねw
>>284 伊丹空港は国の資産です。
たとえ、廃港売却されたとしても国の金で大阪府の金ではありません。
従って、馬鹿知事がいくら「構想」を練ってもそれは他人の金をあてにした「妄想」でしかないです。
ましてどこを切っても無駄でしかない関空リニアなんてものに国費が投入されると思うだけでも馬鹿丸出し。
国の責任があり、政府保証の負債がある関空の建設費償還に使われるほうがまだ現実味があります。
もっともそれは関空が破綻し、国費投入と関空の再建が必要になるのが前提になりますが。
普通の考えなら、国庫に収容されてそれでおしまいです。
ってか、「伊丹廃港後の需要の受け皿」のために売却益投下でアクセス整備が必要というバカ話は本末転倒。
それなら、「伊丹廃港はしない方が良い」でオチです。
311 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 16:15:48 ID:yBeZSm/G0
関空は何のために造った?
>>24 総理をはじめ閣僚全員で足を引っ張り合って足が千切れてる状態だろwww
313 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 21:49:25 ID:b1gzxuW50
(訂正)
◆伊丹空港およびその近辺で、航空機事故が起こる確率の計算
・航空機の死亡事故の発生確率=1回/100万フライト(2000年以降の確率、ボーイング社など調べ)
・航空機の死亡事故が離着陸時に起こる確率=70%(航空機事故統計より)
・伊丹空港の発着回数=13.5万回/年
○1年間に伊丹空港およびその近辺で航空機の死亡事故が起こる期待値
=1/100万÷2×70%×13.5万=0.04725回/年
○1回の事故が起こる平均年数
=1÷0.04725=21.2年/回
○1年間に「1回も事故が起きない」確率
=(1−1/100万÷2×70%)の13.5万乗=0.9538=95.4%
○30年間に「1回も事故が起きない」確率
=0.9538の30乗=0.2423=24.2%
○50年間に「1回も事故が起きない」確率
=0.9523の50乗=0.0942=9.4%
○30年間に、「少なくとも1回は事故が起きる」確率
=1−0.2423=75.8%
○50年間に、「少なくとも1回は事故が起きる」確率
=1−0.0942=90.6%
◎まとめ
統計上の伊丹空港およびその近辺で航空機の死亡事故が起こる確率
・約21年に1回の割合で死亡事故が発生
・50年間で死亡事故が発生する確率は約90%
314 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 21:55:56 ID:b1gzxuW50
(訂正)
ちなみに、欧米では、空港に立地による危険性を「Third Party Risk」という言葉で評価しています。
つまり「第三者の危険性」という基準で、危険性を評価しているのです。
そして、騒音コンターと同様に、「リスクコンター」というものがあります。
当然ですが、騒音コンターとリスクコンターは、ほぼ同じ形をしています。
つまり、滑走路方向に長く、滑走路前後が最も幅が広いという、楕円形です。
航空機事故が発生しやすいのは、滑走路延長方向、空港に近いほど起きやすいのです。
http://future.stanstedairport.com/main/assets/pdf/generation1/Environmental-Statement-Vol-12-Third-Party-Risk.pdf 事故自体の確率は、発着回数が同じならば、どの空港でもほぼ同じです。
ですから、乗客乗員が死ぬのは、空港がどこにあろうが同じです。
ですが、事故が「どこで」起きるかによって、乗客乗員以外の『第三者』が事故に巻き込まれる確率は変わってきます。
「リスクコンター」は騒音コンターと同じような形ですので、伊丹周辺の騒音の被害を受けている住民は、事故に巻き込まれる確率も高くなります。
一方、関空では騒音コンターが海上にしかないのと同じく、リスクコンターも海上部に分布するので、第三者が事故に巻き込まれる確率は非常に低くなります。
「乗客乗員」が事故に遭う確率ならば、関空も一緒です。
しかし、「乗客乗員以外の第三者」が事故に巻き込まれる確率は、関空とはまるで違うのです。
運転手として自らが自動車事故を起こす確率は、同じ道路、同じ運転頻度ならほぼ同じですが、自動車が突っ込んできて「事故に巻き込まれる確率」は、「幹線道路の真ん中に住む」場合と「幹線道路から離れて住む」場合では、大きく違ってくるのと同じです。
315 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 21:57:27 ID:2RAInhhV0
だんだん鳩山に似てきたな こんなゲス大臣しかいないのか民主には
316 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 22:00:48 ID:b1gzxuW50
(訂正)
よく、「そんなに航空機事故が問題なら、航空機に乗るな、運航を禁止しろ」という詭弁・極論がありますが、それは「航空機自体の安全性」という別の問題であり、別の場で議論されるべき重要な問題です。
空港立地の問題は、「どこで」事故が起きるかであり、関係のない第三者が巻き込まれる可能性をできるだけ小さくすることは、航空機自体の安全性と同様に、重要であると認識されているのです。
事故自体の発生確率は100万フライトに1回、毎日航空機に乗っても、なかなか死ねないという確率に過ぎません。
「自分が」事故に遭う確率は極めて低いのです。
同様に、伊丹空港周辺であっても、「自分の家に」航空機が墜落する確率は低いのです。
しかし、「だれかの家に」墜落してくる確率は、数十年単位で見ると、全く無視できないレベルです。
政治家や地域住民は、「自分が犠牲にならなければよい」ではなく「だれかが犠牲にならないように」という視点で考える必要があります。
○30年間に、伊丹空港およびその近辺で、「少なくとも1回は航空機の死亡事故が起こる確率」
=1−0.2423=75.8%
これは、地震の発生確率と比べても、かなり高い部類に入ります。
航空機事故が第三者に与える危険性など無視してよい、というのなら、地震の備えも要らないことになるでしょう。
ちなみに、わが国で「第三者が航空機事故に巻き込まれる危険性」が議論されてこなかったのは、「国の無策の責任が問われるから」です。
国は、欧米で「Third Party Risk」という評価基準があり、これは戦略的環境アセスメントでも項目として採用されている国があることも知っていますが、国民の無知を利用して、責任を追及されないように、伏せてきたのです。
しかし、インターネットの時代では、もう通用しません。
>>315 先送りにさえ出来ればいいから
これについては役所・与野党共に一致してる
318 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 23:45:13 ID:B/dlR6TR0
>> ID:b1gzxuW50
つうかさ、伊丹の事故発生確率や騒音・リスクコンターの試算説明も良いけど
都心部に極近く死亡事故を含む重大事故が既に3回起きてる
過密騒音が全国一酷い、福岡空港などはどうなんのかな。あそこも裁判に
なって国が敗訴してたか。
高度制限も全然伊丹より全然酷いじゃん。夜も飛べない。騒音コンターやリスクコンターなど
もそう。航空機の騒音レベルが下がるから騒音コンターが問題無くなるとか
言ってたが本当かよ? 実現可能かどうか分らないが、増設でチンケな短い
滑走路など西側に寄るから騒音は都心市街地方面に拡大するようだし
本数増加なら逆に拡大じゃないのか。全く国土交通省に依頼を受けて
需要予測など出す、コンサルタントのにいちゃんはいつもいい加減なもんだなあw
予測もなんちゃら関数のパラメータや入力データをチョチィとイジってやれば
いかようにもなるじゃないw北九州でも盛大にやったしな。もう誰も
驚かないよ。
・・もう伊丹と福岡は廃港移転や新設でいいだろ、にいちゃん。その方が
両方跡地売却益や長期運行コストまで含めて経済的だよ。それをやらんのは
どちらも最初空港反対運動などしながらそのうちバカ高い空港民有地代や
対策費に味を占めたり、音が煩く無い地域の豪邸に引っ越して豪遊の
連中なんだろう。バカらしいね。そんな連中から国土交通省の一部やコンサル
にいちゃんにキックバック資金とか流れて高級クラブやソープとか言ってんじゃ
ないの?wwあとは役人天下りか
双方有効移転新設整備など阻むのは、そう言う事に加え利権しがらみで造り過ぎた
無駄空港への批判を恐れているからだろうな。それなら空港は適度に絶対必要な
ものや採算性あるものだけに絞り、統廃合すればいいよ。そうすれば国民からの批判を
恐れる事もなく有望な空港整備が出来るよ。そうしなよ?国交省のカッコイイ
兄ちゃん。それが日本の為だってw
319 :
名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 00:19:20 ID:9AFz3AXj0
何かを得たいなら、何か捨てろ
>1
八ツ場ダムはもう飽きたのか?
321 :
名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 00:37:11 ID:jSPESb9T0
2010/03/29(月) ID:8d7z+y1M0
この人は、
「神戸空港を国際化したら、国際航空貨物も海上貨物も一緒に手続きができる。」
「だが、関空では、それができない。」
と信じ込んでいる、
「貨物の輸出入申告」と「船舶の入港手続き」の違いが分からない、
関税法の知識ゼロの知ったかぶりの
『阪神港ワンストップバカ』ですか?
322 :
名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 02:06:13 ID:QlHV9ePn0
みんな勘違いしてるが、前原が言ってる羽田ハブ化とか橋下が言ってる
スーパーハブとか関空リニアとか、関西3空港問題にはほとんど関係ないのよ。
ほとんど内際乗り継ぎ客のはずの成田−伊丹線利用者がたったの33万人。
伊丹利用者の2%、関空国際線利用者の3%。羽田ハブ化したらパイが増える?
せいぜい100万人行くか?ってとこでしょ。インチョンですら乗り継ぎ率は16%程度。
関空の問題をハブ化論議と誤解しすぎ。
問題は関空が黒字化しない限り負債が返せない。税金投入が必要。それだけの話。
井戸なんかはやんわりと税金投入して3空港残せと言ってる。
ところが民主は事業仕分けで補給金15億削減した。
対して橋下は伊丹廃止+アクセス向上で関空を黒字化させたいらしい。
ポイントは税金投入するかどうか。
関空を潰せば負債に加え、神戸がキャパ不足となり拡張にさらに金がかかる。
関空を国営化しても税金投入が必要。
結局、伊丹を潰すか?1兆5千億を税負担するか?この2択しかないわけ。
この問題は、純粋に金の問題です。
323 :
名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:01:19 ID:8ebgFjqa0
>>310 伊丹跡地の売却益についてはあなたの言う通りだと思います。
また、私も橋下知事の構想には反対です。私の考え(私案)は、
@伊丹の国際線を復活し、関空へ乗り入れしていない路線限定で就航。
A関空・伊丹を廃港にして、神戸を拡張し、24時間運用のハブ空港とする。
B伊丹を廃港し神戸を拡張。神戸は国内専用、関空は今まで通り。
@は、現在、関空に乗り入れていない有力路線を伊丹に誘致する。伊丹なら
乗り入れ希望が相次ぎ、需要も見込まれる。儲かって関空へ利益を補填す
れば、伊丹の存在価値が高まるのでは。
Aは、神戸を仁川・羽田と渡り合える完全24時間運用の国際ハブ空港とする。
併せて、ポートアイランドを拡張して超大型の商業施設を建設し、空港と
一体の街づくりを行い、世界中から人を呼び込む。しかし、財源の問題等
があり非現実的かも。(理想は、3空港を廃港し、大阪港沖合新空港建設で
すが、あまりにも非現実的ですよね)
Bは、何だかわからないうちに伊丹が廃港に追い込まれた場合は、
伊丹跡地売却益を関空の借金返済に充当。神戸を拡張し国内主要空港に。
神戸なら伊丹の受け皿として需要も見込めるのでは。そして、羽田の
ような道を辿るのでは。(国内専用→国際チャーター→国際線就航)
これも財源が問題だし、売却益はリニア充当とか言ってる人もいるし。
あなたのご意見をお聞かせください。
つまりどういうことです?
age
>>323 (2)
神戸を国際ハブ空港にするより関空を活かす方が総コストがかからないと思うが?
神戸を現在の関空並にするのにかかるコストと期間を
どれくらいと試算しているのでしょう?
>>326 > しかし、財源の問題等があり非現実的かも。
ちゃんとこう書いてくれてるじゃん
関空売って、その金で神戸空港の面倒見た方が良いよ。
バカハブ