【携帯】 "ドコモでもauでもソフトバンクでも、好きな機種が使える?" 総務省、SIMロック解除検討へ…公開ヒアリング開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★携帯電話のSIMロック解除を検討へ--総務省が公開ヒアリングを開催

・総務省が、携帯電話のSIMロックのあり方に関して公開ヒアリングを開催する。
 今後の参考材料にするため関係者らから話を聞く。

 携帯電話のSIMロックは、携帯電話の端末を特定の通信会社でしか使えないように
 制限する機能。海外ではSIMカードを差し替えるだけで通信会社を問わず携帯電話の
 端末が使えるのが一般的で、日本国内でも市場競争活性化などの観点から解除を
 望む声が高まっている。こうした背景を受け、総務省が検討の場を設けた。

 公開ヒアリングは、4月2日に総務省が主催。携帯電話事業者や端末メーカー、
 消費者団体らを招いて業界や消費者事情などをヒアリングするとのことだ。

 http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20410986,00.htm
2名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:35:38 ID:4bmtmHBR0
2ゲト
3名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:36:10 ID:UU0t+vLb0
よし!ソフトバンクにしよう
4名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:36:16 ID:4l0o10Jh0
無理じゃね?キャリアごとにガチガチすぎて。
5名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:36:40 ID:8GPehSTB0
ヒムロックw
6名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:37:06 ID:nxZ5JMlv0
んで、現行の機種でもOKになるの?

買い替え?
7名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:37:17 ID:xWP9WCly0
ソフトバンク涙目wwww
8名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:37:18 ID:J0yLHVXn0
前は否定的だったけどスマートフォン市場が立ち上がりつつあるしいいんじゃね
9名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:37:23 ID:qSMnBopM0
ソフトバンクは朝鮮企業
10名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:37:42 ID:MyDGk4l90
メーカを生かすかドコモを守るかの話だな
11名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:37:48 ID:Gll+CSrz0
十年後には当たり前になっててもらいたい。
そうなれば、キャリアの純粋にサービスと通信料の戦いになるだろ
12名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:37:55 ID:4bmtmHBR0
ドコモからの圧力かな。どうしてもiPhoneが獲りたいという。
13名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:38:23 ID:wMjyQUPxP
SIMロックは、国が決めていた事なのか?

これが解除されると特亜製の爆発する安い携帯が蔓延するとか???
14名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:38:36 ID:dr0Chq7P0
あいほん使いたいお
15名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:38:39 ID:1BNoqwTG0
これ本当に解除になるだろうな。
iphone目当てでソクソバンクユーザーになった奴涙目
16名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:38:41 ID:bhQqpy1N0
おいーーー
要注意→ロレックスかたずけたよ
なんか、へんなこというがな
ついに、りゅういち、の正体があばかれる
いつがいいかな?
水星けすのさ^^¥
なぜ、りゅういちは水星をけさないんだ
ずーとまえあからいってるけどな
水星がきえたら、りゅういちに起こる現象は・・・こうだ
距離と宇宙船がよべるとか色々ね、おれの調べでは4だよ
なにもふつごうはない^^


じゃーーーいくぞ、絶対4だよ、つぎでな

はいはい、装置とリンクしてるぞ、まるみえだよ

4だな、ウソつき・・・・・・・・・・・・・・・

まるみえ、装置で、リンクしてて、4444444444444だ

これはりゅういち、どうせつめいするのさ

17名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:38:48 ID:5MxqHYVi0
>>7
やわらかハゲとサムソンのためのハラグロ改悪です
18名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:38:51 ID:h9dsVo3Y0
SIMロックフリーとか日本でくるわけないと思ってた
19名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:39:09 ID:no8ZhLcV0
MNP手数料がとられなくなるから大賛成だおw
20名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:39:29 ID:h+Y0+CbQ0
iPhoneでユーザ増やしてきた
ソフトバンク涙目か
21名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:39:32 ID:pyNY+ta40
LTEも迫ってきたし是非解除してほしい
22名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:39:53 ID:9d519tvvO
>>12
iPhoneはどの国でもキャリア契約で、単体販売はしていない。
23名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:40:12 ID:Qn/QhA1p0
これ認めたら、電波はドコモで機種はiphoneという最強のタッグが完成されてしまうw
24名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:40:12 ID:OdGzvh+g0
海外のかっこいいのが使いたい
25名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:40:12 ID:V/36R9a30
>>13
やらなきゃどのみち非関税障壁として米辺りが圧力かけてくるだろ。
iPHONE売れねーのは何故だってw
26名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:40:15 ID:h9dsVo3Y0
>>13
総務省が決めてた
使用する周波数帯とかも総務省の許可がいる
27名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:41:17 ID:y+/DCcA90
まず世界で標準的な通信方式の規格は W-CDMA
これを採用しているのは docomo, softbank
次に世界で標準的なWWWと電子メールの通信方式は WAP, MMS
これを採用しているのは softbank だけ
だから海外の携帯もってくると(グレーだが)機種情報を変更することでsoftbankではほぼ完全に使える
docomoでは電話とSMSはつかえるがiモード関連は全く使えない
auは基地局に繋がりすらしない
つまりチョン企業のソフトバンクだけが儲かる仕組みなんだよ。
28名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:41:18 ID:WYiKKcmk0
SIMロックの存在自体がおかしい
廃止されて当たり前

今まではキャリアの囲い込み戦略と
携帯メーカーの思惑が一致してたんだろうな
29名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:41:19 ID:kSKqa/E90
じゃあ、iPhoneでiアプリとか使えるようになるの?

ドコモケータイからezWeb使えるようになるの?

ユーザインターフェイスそのままで使えるとか、ムリっしょ?
30名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:41:19 ID:+46diuRj0
ドコモでiPhoneが使えたら、もう向かうところ敵なしだな
31名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:41:58 ID:47vIDy6c0
ドコモでiphone使えるのか
32名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:42:22 ID:Ah9jZ9k/0
逆に海外はシムロックへ向かっているんだけど
33名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:42:37 ID:ZccdmakA0
>>27
そんなヲチだろうと思った
34名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:42:39 ID:5MxqHYVi0
コピー携帯作り放題w
35名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:42:43 ID:V/36R9a30
アプリストアの縛りとかあったら結局意味ないのかな?
36名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:42:57 ID:/rVrcrSo0
どこもかしこも使えるのか
37名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:43:04 ID:dzZI0wvn0
わーい
iphoneとandroid使い比べしよ
38名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:43:07 ID:BOC4vcI30
やっと普通の状態になるんだな。
ガラパゴスさようなら
39名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:43:27 ID:65jgr1qP0
ソフトバンクが進めているならやめた方がいいな
やるにしてもソフトバンクを痛めつけてからだろ
あの企業は商モラルを下げている
40名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:43:28 ID:WYiKKcmk0
携帯は今まで、SIMロックで閉鎖空間を作ってた
B-CASといい、日本は業界都合の閉鎖空間を作るのが好きだ

海外から市場が閉鎖的といわれるのも、わからんでもない
41名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:43:27 ID:5FqI/0vU0
ほねほねロック
42名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:43:50 ID:kN7+LzxZ0
SBはこないだのテロ煽動でやめたよ
43名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:44:09 ID:eODzV1Rz0
>>22

香港は国じゃないから単体販売してるな
44名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:44:13 ID:k0Ad7G4J0
>>29
それは無理
つーか、そういうサービスは無くなるだろう
結果的に通話とSMSだけのシンプルで安い携帯と、スマートフォンに二極化するだろう
45名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:44:15 ID:OdGzvh+g0
i-mode駄目か
46名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:44:18 ID:1hxcwbDC0
auは無理だろ
47名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:44:27 ID:+4KQqjyQ0
アンドロイドは次から次へと
変える可能性があるから
早くしてくれ
48名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:44:55 ID:SdEmwkvn0
キャリアのインセ無くなるから、端末の値段がとんでもないことになりそうw
49名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:45:05 ID:MyDGk4l90
>>38
iPhoneにはオサイフ付いてないから要らねえ
50名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:45:06 ID:h0gg1Q+b0
孫正義がツイッターでこれに言及してたけど当然販売奨励金が出なくなり携帯の価格が4-5万上がると
今でも日本の携帯は十分高いから酷い事になるんじゃねw
51名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:45:14 ID:RJooCUJf0
おせーよゴミ総務省が・・・。
俺は電波優先でauにしたいな
52名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:45:21 ID:DB2wEHeE0
でもドコモからiPhoneがでても
月の電話料金1万以上になるんでしょ〜?
53名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:45:44 ID:Bs6CmyER0
auのままiphonが使えるですと?
いや今はdocomoのあれがほしいんだが
54名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:45:55 ID:uvq+8MhV0
ようやくか!
ついでに、もっと安い料金プランもお願いします
55名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:46:17 ID:f/wBTEuP0
ムリ
56名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:47:17 ID:h9dsVo3Y0
>>48
海外製品がいっぱい入ってくれば安いのもあるはず
57名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:47:20 ID:WYiKKcmk0
安価な海外製がシェアを伸ばすかもしれない
58名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:47:44 ID:UAPFQdl40
>>27
iモードなんか使えなくていいから、ドコモでiPhoneにしたい
ソフトバンクに金を払いたくないもんでね
59名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:47:55 ID:ZRti2Qjr0
>>53
auのままiphonが使えるが、電波の強度はソフトバンクのまま。
60名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:47:57 ID:cRmBs42W0
ソフトバンク終了フラグだな
61名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:48:01 ID:J0yLHVXn0
>>58
touch使えば
62名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:48:11 ID:f0YSSD7pO
iPhoneがDoCoMoでも使えるようになります!
imodeは使えないけどみんなDoCoMoに残ってね^^
63名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:48:39 ID:9HwwJdYi0
LTE導入までauは無理…
先にSIMフリー化進んじゃったら一人負け?
64名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:48:45 ID:gqI720Ke0
おせえんだよwww
65名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:48:46 ID:vMoW51c/0
SIMロックフリーの携帯を使うには専用のSIMをお使いください
料金はオプションとして4000円加算されます

とか言い出すよ
66名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:48:49 ID:ua0dH7ZZ0
MNP 涙目w 国民が我々を選んだw
67名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:48:57 ID:9DAW8hyE0
 
 ダ レ ノ サ シ ガ ネ だ 
68名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:50:24 ID:wI6eeV9Z0
>>67

むしろ今までだれの差し金でキャリア移行のハードルが異様に高かったのかと・・・・w


69名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:50:49 ID:iFhEj7kR0
そっか、docomoが反対するから絶対ありえないと思っていたが、
逆にiPhoneというキラー商品をdocomoがとれなかったから、SIM解除したいんだw
これはいい傾向だな
70名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:51:20 ID:f/wBTEuP0
MNPも不毛な戦いになったしあいつらまた失敗する
71名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:52:05 ID:PS+FMcvb0
>>52
ドコモからでるのじゃなくて、ドコモショップ「でも」委託販売が出来るということ。
開くまでも販売事業者はアップル。
SBもたんなる代理店と回線提供であって、アップル自身が販売していることになっている。
SIMフリーというのは、ドコモショップで店売りする事じゃない。
電気屋でまず端末を購入し、回線契約を好きなキャリアで出来るということ。
72名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:52:14 ID:XvByFDlC0
>>1
電話発着信、メール送受信だけあればいいよ
それ以外の機能はダウンロードする形にしてユーザー選択制にしたらいい
73名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:52:37 ID:ua0dH7ZZ0
在日ブサヨ涙目! ネウヨ憤死w

さぁ、どんと来いw
74名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:53:03 ID:O9bZ8x7J0
Q.ネトウヨ「サムスン製品なんかどこで売ってるんだよwwwww」

A.携帯電話販売台数ランキング

 1:ノキア   4億6840万台 39.7%
 2:サムスン 1億9670万台 16.7% ←現在は19.5%
 3:LG     1億0700万台 8.5%

 ※日本(シャープ、パナソニック、NEC、富士通、東芝)の合計 4222万台 3.6%(笑)


Q.ネトウヨ「ヒュンダイの車とか見たことねーよwwww」

A.2009年の世界新車販売ランキング

 1(1):トヨタ 781万台(-13%)
 2(2):GM 650万台(-22%)
 3(3):VW 629万台(+1%)
 4(4):フォード 482万台(-11%)
 5(5):ヒュンダイ 475万台(+15%)←
 6(6):ホンダ 339万台(-10%)
 7(7):日産 336万台(-9%)
 8(8):PSA 319万台(-2%)
 9(9):ルノー 231万台(-3%)
 10(10):スズキ 231万台(-2%)


ネトウヨはそろそろ目を覚ましたほうがいいと思うよww
てゆうか涙ふけやよw
75名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:53:09 ID:nxZ5JMlv0
んで、結局あうだけ、一人負けする流れか

ほんととどめだな
76名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:53:59 ID:f/wBTEuP0
おまえら携帯なんか持ってても使わないから論じてもムダw
77名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:55:01 ID:/DvlE1mV0
解除するとコストダウンのためにauがハブられる事になるなw
78名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:55:02 ID:QigzaIWf0
結局iPhoneにはどのスマートフォンも勝てないってことか
79名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:55:36 ID:MyDGk4l90
>>76
携帯は使ってるだろ、iPhoneを真ともに使ってるヤツは見たことないが
80名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:55:37 ID:jRALpb320
わーい!iPhone使えるー
81名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:55:39 ID:agKdswAF0
そうやって、国産メーカーの携帯が無くなることになるんだろうな。
残っても、チョンかチュンからのOEMか orz
82名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:55:40 ID:2FOdOdrQ0
国内メーカーの統廃合は進むだろうなあ
83名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:57:04 ID:9Tygz0pc0
ヒムロックはちょっとなあw
84名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:58:03 ID:Y7t1fah70
日本のゴミ携帯市場を破壊するにはちょうど良い

勝ち残れない日本のごみ企業はさっさと潰れろよ
85名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:58:20 ID:cqczdnI50
在日割引をやめればソフトバンクに変えてもいいけどな
86名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:59:12 ID:68q80InS0
海外では当たり前なのに何をいまさらw
87名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:59:16 ID:MIx+7Bz30
これやると中国人犯罪者がケータイ泥棒始めるぞ
街中で電話かけようとケータイ取り出したところを、
走ってきた中国人にケータイ奪われるなんて事件が起きるようになるな
88名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:59:43 ID:kSKqa/E90
ケータイで仮想マシン動かして、その上で各キャリアのシステムが
稼働すれば( `ー´)いいんじゃネーノ?
89名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 14:59:45 ID:fbvjirZuO
低機能低価格で使いやすいケータイが欲しいお…
90名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:00:02 ID:f1T4oM6t0
ネトウヨっていう言葉使う人って

自分が在日ですって公表してるようなものだってことにまだ気がつかないのかね?
91名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:00:21 ID:+FqRyVdg0
海外の場合はそもそも携帯電話販売会社と通信会社は別。日本でそれが出来るのかな?

例えば中国では
SIMカードはドコモみたいな会社が売っていて
携帯端末は電気屋がNOKIAやSONYから仕入れて売ってる。
露天には中古や偽物も出回りまくってるがw

これが実現するとしたらドコモとソフバンは1つの端末でいけるから、純粋にサービスで競争することになるかも。
AUだけは規格が違うんだっけ??ってことはAUがハミる形になるのかな。
92名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:00:57 ID:ee1DWPpP0
機種なんかどーでもえーわ。
もう5年機種変更してないよ。
93名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:01:02 ID:J7jg7TLz0
これは絶対やるべき
キャリアで機種選ぶとかおかしいわ
94名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:01:27 ID:y+/DCcA90
まず世界で標準的な通信方式の規格は W-CDMA
これを採用しているのは docomo, softbank
次に世界で標準的なWWWと電子メールの通信方式は WAP, MMS
これを採用しているのは softbank だけ
だから海外の携帯もってくると(グレーだが)機種情報を変更することでsoftbankではほぼ完全に使える
docomoでは電話とSMSはつかえるがiモード関連は全く使えない
auは基地局に繋がりすらしない
つまりチョン企業のソフトバンクだけが儲かる仕組みなんだよ。
95名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:01:28 ID:SdEmwkvn0
>>56
海外製か。。あまり機能なさそうな気が。

なんかガラケーのままの方が安くつくような気がしてきたw
スマホってパケ定必須だし。
バリューで月1000円位安くなったけど、端末が高すぎて、結局前の方が良かった気がするんだが、
それと同じことがまた繰り返されるのかな。
96名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:02:43 ID:OjgonKkt0
つーか、いい加減PHSのナンバーポータビリティ何とかしてくれ
遠い昔のミスをいつになったら帳消しにしてくれるんだ??
もう詰んでるんだよ…
97名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:03:13 ID:2G3Cq0WX0
出来ないことがおかしい
なぜ今まで放置していたのかが問題だ
98名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:03:47 ID:agKdswAF0
>>80
iPhoneって普通の携帯として考えた場合、使い易いの?
99名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:04:48 ID:9f5kHAvRP
ソフトバンク潰しキタコレ
100名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:05:37 ID:7cQMaa+t0
>>98


駄目だろ


101名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:06:45 ID:kSKqa/E90
iPhoneに外付けする薄っぺらいガワの形で、おサイフケータイ
使えるようにならんのか?

それくらい開発せえやカスども
102名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:07:09 ID:SjVYVzgl0
このニュースは数年前から出てるが実施されてない
SMSのキャリア縛りも止めてない

SIMロック解除はゲタ履かせて出来る機種もあるし
業者で解除可能な機種も有る
103名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:07:58 ID:1hxcwbDC0
これやらなかったのは、ガラケーシステムじゃなきゃ日本のメーカーが死ぬから。
テレビのB-CASと同じ。日本のメーカーの半分は合併するか、撤退。
104名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:08:28 ID:wqvan3hi0
auはSIMロック外しても通信方式の互換性をどうにかしないと・・・
イロモノ端末から脱出したいユーザーも多いだろうし。
105名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:08:49 ID:irJ4wF/20
>>103
日本の場合ある程度規制しておいた方がいいのよね
106名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:08:54 ID:kSKqa/E90
キャリアごとに違う機種を生産するのって、メーカーにとっても負担だよな
107名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:09:20 ID:pbeSXFuU0
>>12
ドコモは周波数帯の問題で難しいんじゃなかったっけ?
108名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:09:46 ID:f/wBTEuP0
おまえらここでいくら論じても
「0円」宣伝に簡単に引っかかるからいくら論じてもムダ
携帯会社のカモ
109名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:09:46 ID:FxV4EKNC0

これって、
みんなiPhone買ってしまうだろw

【 Android 終了 】

【国産メーカー数社 携帯電話事業から撤退】

↑この辺りは確実だなw
110名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:09:52 ID:zPGH3wig0
あれれ、キャリアは単なる土管屋になりたくないからsimロック大反対なんだと思ってたたが。
111名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:10:06 ID:kKqT8+fo0
解除はどうでもいいけど、SIMフリーの端末で(PC向けじゃない)パケット定額使えるようにしてほしい。
112名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:10:25 ID:DuUUeyF/0
そこまで携帯に縛られた生活してて楽しいか?
通話とメールができりゃいいじゃんw
携帯ないと死んじゃう〜とか言ってる馬鹿女見るとほんと哀れだなぁと思うよ
113名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:11:06 ID:V/36R9a30
おサイフケータイとかの情報は引き継げないんだろ?
114名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:11:22 ID:I1dELeZ50
つうかもっとシンプルで薄くて安くて使い易い機種を出してよ!
115名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:11:39 ID:dSWzXrkh0
※ガラパゴス携帯に最後の時が訪れたようです。
116名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:12:12 ID:FxV4EKNC0
 みんな覚えてる?忘れないで (´∩`。) グスン
ドコモの「iPhoneキラー」シリーズ★

【六代目】 iPhoneキラー←★New!
『 Xperia SO-01B 』

「ハードとソフト両面で、iPhoneより優位性がある」(山田社長)
「あれほど嬉しそうな山田社長は見たことがない」(関係者)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100127-00000037-zdn_m-mobi

【五代目】iPhoneキラー『 HT-03A 』
「 iPhoneに対する1つめの武器だ!」(山田社長) 2009年7月発売
結果:「在庫の山」(石川温氏)

【四代目】iPhoneキラー『 T-01A 』
「日本の本気。iPhoneキラーの大本命」2009年6月発売
結果:「ワーストバイ・偽iPhoneケータイ」(家電批評)
ttp://livedoor.blogimg.jp/vipvip55/imgs/b/f/bf7165a4.jpg

【三代目】iPhoneキラー『BlackBerryBold』
「米国より iPhoneのライバル登場」 2009年2月発売
結果:発売7日後、発熱不具合により販売中止
 
【二代目】iPhoneキラー『 SH-04A 』
「SH-04AはまさにiPhone対抗を狙った機種だ」(山田社長)2009年2月発売
結果:全く起動しなくなるOSのバグが多数確認されている。2009年12月の時点で修正パッチやアップデートは公開されていない。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SH-04A#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
  
【初代】iPhoneキラー『 PRADAフォン 』
「ドコモにはプラダフォンがある」(山田社長) 2008年6月発売
結果:生産終了
117名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:12:27 ID:RJooCUJf0
未だに名刺入れレベルの小さい携帯が
出ないのが本当に不思議だ
118名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:12:34 ID:MyDGk4l90
>>103
ドコモにハード屋からの金が入らなくなるからだよ
119名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:12:38 ID:k0Ad7G4J0
祝!i-mode崩壊
120名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:12:58 ID:ozi5ZTcY0
こんなもんはどうでもいいからドコモが安くテザリング出来る普通の端末出せば全部解決
121名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:13:01 ID:tFuSVEbr0
>>87
gkbr

あうの違約金が異常に高すぎるらしいが、あう死亡フラグかw
122名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:13:19 ID:B+TcpJrQ0
公正取引委員会がちゃんと仕事してアップルを叩けばいいんだよ
123名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:13:27 ID:dltkXC870


auだけはありえない

124名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:14:19 ID:irJ4wF/20
>>87
そういえばAuのSIMロックは盗難防止につけているんだけ
AUだけ異常にロックが硬い
125名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:14:27 ID:d4zeRxkI0
昔はパソコンがこんな感じだったんでしょ?NECしか日本では買えなかったとか?
126名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:14:32 ID:SubBVkDR0
お前らのレスはラーメン宗教戦争みたいだな。
127名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:14:42 ID:FxV4EKNC0
ttp://www.takara-sign.co.jp/r_blog_2007/s_images/2007-05-14-docomo-003s.jpg

【 ★ドコモ 2.0 スタート! 】

ドコモが変わります。

つまり、ケータイが変わります。

これまでなら絶対不可能だった信じられない機能、
みんながハマる新感覚のゲーム、

音楽をもっと自由にする
新ミュージックスタイルなど、
誰にもマネできない(いまのところは)ケータイの新しい波を起こします。

1歩も2歩も先ゆくケータイへ。

さあ、いよいよドコモ2.0の幕開けです。


友情が進化、愛が進化、家族の絆が進化。

きっとあなたの人生もバージョンアップ。

ちなみにその第1弾は、近日発売予定。

どうぞご期待ください。

そして、ご覚悟ください。
128名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:15:37 ID:ozi5ZTcY0
>>125
シャープだって富士通だって買えることは買えたよ。
129名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:16:06 ID:agKdswAF0
国産機種は更に高価になり、新機種のリリース間隔が開くようになるか、撤退。
で、国産メーカーが淘汰される結果となった場合には
iPhoneやプラスチッキーな中韓製携帯ばかりになるんだろうな。
アプリもサードパーティー物ばかりになって、バグありのもので溢れる。

そんな未来もありかもね。
130名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:16:40 ID:2FOdOdrQ0
>>102
08年に総務省が手をつけ始めて、最初は10年度を目標に。。。と言ってた
遅くはあるが歩みを止めてはいないからな。期待してるよ
131名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:16:50 ID:d9sQtW7j0
蓋を開けたらアウだけ仲間外れでしたでござるの巻…でつかw
132名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:17:55 ID:ZU+fZg2Z0
ソフトバンク2Gサービス終了で、
先週auに乗り換えた俺は泣けばいいのか?
133名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:18:34 ID:1BNoqwTG0
こりゃDOCOMOはimode崩壊してもOKってスタンスだな
134名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:18:39 ID:1hxcwbDC0
>>118
ドコモがハード屋に金払ってるんだよ。
メーカーはキャリアの下請け。
135名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:19:04 ID:VCCVsa7E0
>>117
技術的には出せるけど端末メーカーが儲からないから出さない
136名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:20:03 ID:tCrWQube0
SIMロック解除になったらiPhoneは今まで以上に売れる
137名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:20:04 ID:2FOdOdrQ0
>>129
今のPC業界と同じことになるんでしょ
デスクトップとモバイル、垣根が無くなっていくのはもう間違いないし
情弱は日本メーカー製PC(携帯)買うと
138名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:20:26 ID:Nurx6JGV0
通話とメールだけでいいんで防水で100円ライター位小さい奴作って
139名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:20:41 ID:aHMbPkL40
SIMロック解除して意味があるのはキャリアサービスがほとんど使えないスマートフォンだけだろうな
どうでもいいや、すきにしろ
140名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:20:59 ID:rh6DWz7f0
SIMフリーになってもドコモでアイホンは使えないよ。
アップルが弾くから機能限定の使えない物。
そんなアイホンじゃ意味無いでしょ?
141名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:21:03 ID:K5y+QYvc0
とりあえずimode潰せよ
142名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:21:17 ID:FBToQ/k80
>>125
現実的に使えるマシーンが国外には無かったからね。
漢字を表示できないパソコンは屑だ。
143名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:21:25 ID:h0gg1Q+b0
>>137
情弱じゃなくて金持ち、だと思うよ
144名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:22:42 ID:kKqT8+fo0
>>140
それだと日本国内で販売できなくなるんじゃね?
145名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:22:46 ID:f/wBTEuP0
「解除に手数料が必要です」
「2年縛りの契約をされた方限定になります」
いろいろ理由つけて結局値上げしそうで怖いんだが
おまえら簡単に携帯会社に騙されるなよ
146名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:22:53 ID:HSjy6GuW0
ディズニーモバイルに惹かれてドコモからSBに移ったばかりだけど、
電波は悪いし、
電波もあって電源入ってるのにかからん言われるし、
噂に聞いてた以上にクソだよ…
2年耐えないといかん
147名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:22:59 ID:zPGH3wig0
てゆうかロックしてていいから1契約でiphoneとぽけっとwifiみたいなデーター通信端末を使わせてくれ
勿論排他利用(同時1台)でいい
148名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:23:54 ID:tCrWQube0
>>140
あーそうなのか。
じゃあやっぱりiPhoneはクソだ
149名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:24:26 ID:MilbLz8d0
>>22
EUでは独禁法に触れる可能性があるとかで、単体販売してる国もあるんじゃないっけ?イタリアかなんかだったかな。
150名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:24:35 ID:rgiXW83E0

ってか、なに今頃SIMロックって? ださ〜。
とっくの昔に解除しろよ!
こんなの通信会社独占保護の目的以外なんもないだろ。
151名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:24:58 ID:ozi5ZTcY0
>>133
ドコモ自身がアナログ停波とかFOMAへの移行とかやりたくてもユーザーがって
側面があったんじゃね?
お上の意向じゃ逆らえませんって大義名分が立てば楽になるし。

けど、ジジババやゆとりがiPhone使いこなせるとも思えないんだけどねー。
152名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:25:00 ID:aHMbPkL40
>>149
買うやついないような値段設定だがな
153名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:25:44 ID:Y8V6SwWN0
キャリア専用のボタンどーすんの?
154名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:26:08 ID:Q9krSDkp0
始まったな
155名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:26:15 ID:SjVYVzgl0
数種の電波に対応する携帯は有るでしょ(海外で使えるタイプ等)
周波数や方式よりi-mode+メールの方がやっかいだと思う

156名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:26:36 ID:kq92xYkkQ
DoCoMoの最近の端末開発の手の抜きようにイライラする。

F905iから変えたいと思わせる機種がない。

2年前の化石機種から見ても魅力がない最新機種のラインナップ。

あれで6万払えとか意味わからん。
157名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:27:15 ID:ozi5ZTcY0
>>147
iPhoneでテザリングできりゃいいんだろうけど、そこまで寛容にはなってくれないかもな。
芋場とかwimax辺りなら歓迎するかもしれないけど。
158名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:27:42 ID:RR1qk0320
カメラとワンセグと財布とi-modeを無くせば
端末は$200ぐらいになるよ
家電メーカの怠慢で高額化しているだけ
159名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:27:52 ID:2FOdOdrQ0
>>148
香港版のシムフリーiphoneは普通にドコモで契約すればネットもパケット定額でつながるよ?
なんでシムフリーになったらappleが弾くって話になるんだ?
160名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:28:26 ID:2FOdOdrQ0
>>149
イギリスは複数キャリアでの提供
香港はシムフリー
161名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:28:33 ID:KSxaFhyI0
きたあああああああ
162名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:28:54 ID:JdaP3oJM0
スマートフォンはこれでドコモもSBも関係なくつかえるのか
163名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:29:32 ID:f/wBTEuP0
ヒアリングに消費者庁も参加しろ
164名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:29:52 ID:2FOdOdrQ0
>>153
今お前のキーボードやマウスにキャリア専用ボタンなんてないでしょ?
ゆくゆくはキャリアはただの土管屋になるよ
そうじゃないと日本のメーカーはジリ貧
キャリアだけが保護してもらってて一人搾取してる状況
165名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:30:36 ID:n48IfhAs0
国内で使っている機種を海外にもっていき、空港で現地の安いプリペイドSIMに
入れ替える

これはどこの國でも当たり前にできていることなんだけど、SIMロックかけている
日本の機種では無理なんだよね
アホみたいに高いローミング料払ってられるかっての・・・早くSIMフリー化してほしい
166名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:30:42 ID:k0Ad7G4J0
ケータイサイトのコンテンツ業者とか国内端末メーカーの反対で、結局は実現しないんだろなー
キャリアも囲い込みができないからやりたくはないんじゃなかろうか
167名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:30:50 ID:agKdswAF0
>>137
ハードだけ考えるとそういうことになるが、しかし
国産携帯が無くなるということは、バンドルされた国産アプリも無くなり
中韓製の携帯に乗ったアプリを我慢して使うか
iPhoneみたいにサードパーティーのアプリを購入して使うということになる。

ハードもアプリも、それで品質と使い易さに問題が出なければオッケーだね。
だけど、使いたい時に使えないという状況が増えそうな気がするな。
168名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:31:21 ID:kKqT8+fo0
SIMロック解除するにしたって、購入後2年とか条件は必ずあるでしょ?
SIMフリー端末を必ず販売させるほうにしたほうがいいような。
169名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:32:22 ID:tzEhebMm0
ワンセグはNHKに受信料強制的に払わないと裁判おこされるし、
携帯に搭載しないでもらいたい。おかげで大学生の折れは
祖父と同じラクラクフォンだよ。orz

あとカーナビも搭載できない。ワンセグ入っているのばっかりだから。
んHKまじでゆるせね〜。
170名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:32:40 ID:ozi5ZTcY0
>>167
MS-IMEやiPhoneの変換精度を見る限り絶望感しか湧いてこないな
171名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:32:47 ID:bf0EIOgs0
iPhoneとは逆に、売れないケータイ機種は最後にはキャリアが買い取ってくれる
という逃げ道がなくなるので、人気の出る端末を作れないメーカーはこれから在庫
地獄をみることになりますw

172名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:33:14 ID:xWP9WCly0
>>156
たしかに最近の新機種には魅力が全くないなー。
それでもWi-hi通信はしたいからそろそろ買い換えたいけどね。
173名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:33:32 ID:HwRI0HWX0
こんなことすらやってないのか。
安心だフォンの俺には関係ないけど。
174名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:33:35 ID:f/wBTEuP0
>>169
ラクラクw嘘だろ、そんな携帯部活の連絡すらできやしないw
175名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:33:52 ID:9dwpwESM0
そうなると、一弱はAUですね。
176名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:33:54 ID:8EVgVEwZ0
キャリアがガチガチに囲ってるのを無視して
メーカーが自由に情報端末をデザインできるようになる可能性が開ける、
かもしれない。過度な期待はより深い失望になるから考えないようにしよう。
177名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:33:57 ID:5IGWEbfS0
どれもダサいから結局一緒
178名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:34:08 ID:Y7t1fah70
糞高い携帯買わされる国民の側からしてみれば

リーズナブルでお手ごろな携帯を選ぶ権利はあるはずなんだが。

その過程で、之まで日本国民から搾取し続けてきた日本のメーカー共が撤退するのは当然。
179名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:34:29 ID:irJ4wF/20
>>170
あれは確かに使い物にならない。
180名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:34:33 ID:agKdswAF0
>>166
キャリアは端末開発の国産メーカーを補助しなくて良くなるから
その側面からはメリットがあるかも知れない。
端末縛りが無くなれば、キャリアの特徴付けをどうやって行くかが課題だろうね。
今以上に、繋がり安さとか料金とかが前面に出てくるのかな?
181名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:35:29 ID:VZCd1mBD0
ソフトバンク/(^o^)\
182名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:35:50 ID:ju0hgZdS0
GzOneがもっさりじゃなくなるのか?
それともOSそのままで
ドコモのもっさりGzOneになるだけか?
183名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:35:55 ID:kKqT8+fo0
auはLTE採用するから、2012年くらいからは端末の問題はなくなりそう。
184名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:36:10 ID:aHMbPkL40
ちなみに海外は「SIM解除もできる状態」→「SIMロック当然」へ移行してる途中。
ようやくキャリアサービスがまともに展開しはじめたからな
185名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:36:25 ID:rgiXW83E0



   こんなものはデジカメに電話機能とショートメール機能をつければ十分!

186名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:36:35 ID:5IGWEbfS0
auのiidaってとくにひどいなあ。デザイン。
こだわってるのが恥の上塗り
187名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:36:40 ID:irJ4wF/20
ソフトバンクって田舎だと使えないって本当?
188名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:37:03 ID:yOx1/N0qP
iPhone云々の声が有るけど、iPhoneってアメリカでも
SIMロックを掛けてなかったか?
189名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:37:13 ID:JVp3ugbL0
またソフトバンクに騙されるんだね君たち
190名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:37:31 ID:RR1qk0320
米国と同じく
子供の持つ携帯はほとんど
サムスン製になるだろう
同胞として誇らしい気分だよ
191名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:38:31 ID:2FOdOdrQ0
>>167
日本メーカーの携帯部門は統廃合の上でアンドロイド勢なりWP7勢なりに乗り込めばいいじゃない
OSさえ日本語対応してればいいんだよ
繰り返しになるが、今のデスクトップコンピュータと同じ状況
スマートフォンが普及してモバイルアプリに人が増えてくれば、日本人ユーザーの作った国産アプリはどんどん増える
そういった状況こそ「国産アプリ」として健全だと思うし、今よりずっと発展が望めると思わないか?
192名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:38:37 ID:4t33FHRHO
>>171
だがキャリア気にしなくてよくなれば開発力は上がるよ
わざわざ3キャリアxバリエーションて分けなくていいんだから
193名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:38:53 ID:SjVYVzgl0
デュアルシムスロットのスマートフォンが欲しいです
MMSがまともに使えるヤツで
194名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:38:53 ID:9dwpwESM0
このスレは
アンチSBは
居づらい、

総務省の
指導に従い
SIMロック無しでも
販売可能な
販売方法の
特許まで
取得済み

195名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:38:56 ID:wc/8BkWC0
くだらない規制はさっさと撤廃白家
196名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:39:05 ID:zPGH3wig0
おいおまいら、らくらくフォンを馬鹿にしすぎ
俺は親父のらくらくフォンを使ってみて、凄く便利だと思った
単機能電話としては究極だと思う
197名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:39:06 ID:jOA4ujlS0
>>174
らくらくほんにワンセグがついたのは、プレミアムを除き6からだったような?
198名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:39:16 ID:vLX86Ux/i
結局キャリアが独自でやってたサービスが抜けるだけでできる事は横並びで見た目だけが違う端末だらけになるんだろ
必ずしも自由な事がいい事とは限らん
199名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:39:16 ID:xWP9WCly0
>>186
でもneonとinfobarは近代美術館に所蔵されるくらい
秀逸なデザインだったよ。まあPLYはさすがにないわーって
感じだったけど。
200名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:40:09 ID:PS+FMcvb0
>>138
片耳イヤホンタイプのブルートゥースヘッドセットで良いじゃんか。
201名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:40:12 ID:JxuipDnZ0
>>167
国産携帯なんかいらねーよ。
iPhone一択でいい。
202名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:40:17 ID:tnxHl8qR0
>>147
iPhoneは日本だとまだ開放されてないけど、USB及びBT経由でPCがネット接続できるテザリングっていう機能あるよ
203〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 15:40:31 ID:BC7p/yoS0
日本携帯全滅!iPhonに占領される。
204名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:40:35 ID:agKdswAF0
>>178
> その過程で、之まで日本国民から搾取し続けてきた日本のメーカー共が撤退するのは当然。

代わりに、技術朴李で開発費の節約ができている隣国のメーカーが躍進できれば満足なのかな?
205名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:41:10 ID:irJ4wF/20
なんか明らかにアイフォン信者がいるな
206名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:41:10 ID:1lqZXh4G0
どうせ5年ぐらい先なんだろ
207名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:41:17 ID:ozi5ZTcY0
>>187
田舎どころか都内23区だって室内じゃ厳しかったりするらしい。
208名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:41:29 ID:L0aM9N4k0
解除されてもSBとかauを使うメリットが自分には無い。
209名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:42:20 ID:f/wBTEuP0
>>208
転売するなり身内に譲ればいい
210名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:42:57 ID:bf0EIOgs0
>>191
>日本メーカーの携帯部門は統廃合の上でアンドロイド勢なりWP7勢なりに乗り込めばいいじゃない
>OSさえ日本語対応してればいいんだよ

日本のPC販売なんてとっくに大赤字ですが、それをケータイでもやるんですか?w

211名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:44:23 ID:rTTaeADe0
>>22
ニュージーランド
212名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:45:08 ID:x/pP1wcm0
>>205 病気らしいから我慢してあげて
iPhoneユーザーは「ストックホルム症候群」に
かかっていることが判明

The full research claims Apple and iPhone users
are devoting huge amounts of energy “defending”
the product, “despite the shortcomings and
limitations of both past and present versions of
the iPhone.”
調査結果によれば、Apple 社と iPhone ユーザー
は「iPhone には様々な不具合や限界があった。

そして現在も残されているにも関わらず」、大量のエネルギーを「iPhone を擁護する」ことに費やしているとのことである。

They concede: “Apple has launched a beautiful
phone with a fantastic user interface that has
had a number of technological shortcomings that
many iPhone users have accepted and defended,
despite those shortcomings resulting in limitations
in iPhone users’ daily lives.
さらに調査はこう結論を下している。
「Apple 社は素晴らしいユーザーインターフェースを有する、美しい携帯電話を世に送り出した。
しかしiPhone は無数の技術的不具合を有する製品であり、日常生活において様々な制約となって現れる。
にも関わらず、多くの iPhone ユーザーはそれを
受け入れ、擁護してきた。」

http://www.9to5mac.com/weird_science_30189
213名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:45:13 ID:mmBfRMD7O
>>208
欲しい機種が他のキャリアから出るかもしれないだろ
214名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:45:34 ID:ndl4iPlX0
検討した結果、時期尚早であるとの結論に至った
215名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:45:59 ID:tYTcS+av0
周波数の問題で、iPhoneはドコモでは使えてもauでは使えないんじゃ
216名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:47:01 ID:2FOdOdrQ0
>>207
むしろ都内の方がビル内でマジつながんねえ
こういう時シムフリーだったらドコモで使うのに・・・
217名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:47:10 ID:UIpP2cuo0
iphoneシムロック解除されたらSB終了のお知らせだな。
218名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:47:24 ID:yOx1/N0qP
そもそも今でもHTC辺りは国内でSIMロックフリーの
携帯を販売して居るだろうがw
(きちんと国内のxxの会社で使えますと宣言した奴を)
ノキアとサムスンは撤退したんだっけ?
219名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:48:18 ID:1hxcwbDC0
もう日本のメーカーは統廃合しないと縮小するばかり。
サムスンに勝てないなんて情けない。
220名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:48:22 ID:QKRZrA0y0
機種うんぬんより、料金体制がどこも分かりにくすぎるんじゃい
221名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:48:40 ID:FpzPPAen0
http://www.mbga.jp/.pc/_ques_view?ques=15777924

失業保険不正受給をすすめるバカ女 みく
222名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:49:44 ID:8EVgVEwZ0
生活防水とステレオスピーカーが付いてる端末なら何でもいい。
三洋撤退で一機種も無い。
風呂の中で使えるメディアプレイヤー兼ブラウザーって貴重なの。
223名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:50:09 ID:y3LxI8h5P
>>101
> iPhoneに外付けする薄っぺらいガワの形で、おサイフケータイ
> 使えるようにならんのか?

それならSuicaでもなんでもいいからケースにカード突っ込んどけ

224名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:50:17 ID:GPEurpUh0
SIMフリーなんかしたら今の機能てんこ盛りケータイなんか軒並み10万以上になるんじゃ?
225名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:50:38 ID:oW+2uMwj0
>>222
風呂の中で使用するなら、生活防水じゃダメなんじゃ?
226名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:50:46 ID:xyDv7AjG0
シムロック解除になったら速攻で禿バンク解約してauでiPhone使う。
227名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:50:50 ID:2FOdOdrQ0
>>210
いや、俺は別に日本メーカーの携帯に感傷ないからね
今のままの商売なら撤退の方が理にかなってるんじゃないかと思ってるよ
もし今後もメーカーが携帯販売やりたいなら、という仮定の話です
228名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:52:15 ID:zPGH3wig0
iphone=童貞が妄想する女性像に近い
実際持ってみると、まあこんなもんかって感じ

>>220
そうだね
うさんくさい契約期間縛り制度とか騙しに近い割賦制度とかもなんとかしてほしい
229名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:52:22 ID:agKdswAF0
>>191
> スマートフォンが普及してモバイルアプリに人が増えてくれば、
> 日本人ユーザーの作った国産アプリはどんどん増える
> そういった状況こそ「国産アプリ」として健全だと思うし、
> 今よりずっと発展が望めると思わないか?

正論だが、たかが携帯電話のためのアプリに
こも不況下の今時のユーザーが金を出せると思う?
あえてたかが携帯と振ったが、大部分はこう言う意識だと思わないか?

あとは、善意のフリーソフトに期待することになるのかな。
ボランティアのプログラマも何処かで金稼がないとならない訳だけど
大丈夫かな?就業機会の現象には確実に繋がる気がするんだけど。
230名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:52:26 ID:vSvbrb5QP
日本のガラパゴス携帯も
これを期に何とかせんとな。
231名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:53:01 ID:+LJZqYmy0
ジョブズはiPhone発表時に、これは五年先を行ってるって言ってたな。
アホかって思ったけど、いま思えばあたってたのかも。
232名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:53:31 ID:bf0EIOgs0
>>227
>もし今後もメーカーが携帯販売やりたいなら、という仮定の話です

メーカーはケータイを販売すること自体が目的じゃなくて、それを売って儲けを出すことが目的
だからなあ・・・・

233名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:54:14 ID:ozi5ZTcY0
>>223
銀行から入金とかしたいんじゃないのか?
>>224
今まで複数キャリアに展開してた端末を、数絞れるから安くはならんだろうが
楽にはなるかもね。別にキャリアのわがまま聞かなくてもいいし。
234名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:54:18 ID:Zci26SNM0
おれアイホーンってバカにしてたけど
マジでiPhone検討するわ
235名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:54:21 ID:54wgw4de0
キャリア変えると、そこで使ってた割引がなくなって、
元キャリアに携帯代、変更した方に通話料ってなるんだろ。
携帯代が終わってないと変えにくいな。
236名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:54:52 ID:PS+FMcvb0
>>217
日本では、合法simフリーiPhoneは通販で買えるよ。
店舗売りしてないだけ。
237名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:55:06 ID:Br+8tqLz0
ガラパゴス記念物
238名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:55:26 ID:f/wBTEuP0
>>236
国内では修理受けてくれないけどね
239名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:55:33 ID:y3LxI8h5P
>>218
> ノキアとサムスンは撤退したんだっけ?

サムスンはしらんが、ノキアは日本橋三越で高額宝飾品扱いでヴァーチェシリーズを1Fで売ってるぞ。
天女像の裏っかわにショーケースがおいてある。

ちなみに、輸入業者がどんどんいれてるから、ノキアの古い機種でも俺は構わんぞ。
ケータイなんてp2やって通話してメール打つだけだが、ググるメールアプリ使えば問題ないし。
あとは、simフリーのついでにSMSもファイヤーウォール全廃してくれ>ケータイ全社
240名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:56:12 ID:rlP0Moso0
G'z oneがやわらか銀行で使えるなら移行するかもしれん。
241名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:56:26 ID:gbkSVcq+0
これで下らないケータイサイトとか着うたなんてのが無くなるな。
242名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:57:08 ID:8EVgVEwZ0
>>225
防水謳ってる携帯は風呂で泳がせても全然平気だよ。
IPX5、IPX7は相当強い。
243名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:57:53 ID:b4xn5LXg0
俺も12年間ドコモ機種だったが今年3月からiPhoneに
ドコモSIM入れて使ってるよ
244名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:57:59 ID:nwdJD3+70
LTEに間に合ってくれればいいから頑張ってくれ
245名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:58:48 ID:ODdqKMOG0
ヤフオクでiPhone買えるようになる
しかし携帯盗まれて売り飛ばされる奴もたくさんでるだろうな
246名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:58:55 ID:Zci26SNM0
>>243
料金はどうなるん?
247名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:59:15 ID:+pPO4/3zP
>>65
それいまのauのグローバルパスポート
248名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:59:18 ID:oW+2uMwj0
キャリアにブラ下がってる業界構造と、
キャリアに集る政官界の構造を何とかしないと、
仮にこの話が進んでも、不便な縛りは消えないんじゃないだろうか。
249名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:59:35 ID:kc44gSyt0
どうせ民主お得意のヤルヤル詐欺
iPhoneのチョンバンク縛りがなくなって禿が騒いでなかったことになるに決まってる
250名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 15:59:52 ID:+pPO4/3zP
>>254
まぁそんなのはパソコンも同じことだしな。
251名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:00:02 ID:rphCWbIM0
メールとか絵文字とかどうすんの?
ゲームとかおサイフケータイは?
そういうのが完全互換できないと、スマフォみたいなマニア向けで終わってしまうよ。
252名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:00:08 ID:2FOdOdrQ0
>>229
いやもう本当に何度も繰り返しになるけど、webってそれで回ってるでしょ?
あぶれるプログラマの事なんかぶっちゃけ知ったこっちゃないというか・・・

あと、フリーソフトってのはボランティアとか善意って言うのとは、なんだろうね、ちょっと違うものだと思うよ
253名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:00:28 ID:aaKBvh9w0
着うた縛りうざー
自分の持っているmp3を着うたに出来るならどの機種でも歓迎w
254名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:00:33 ID:4EOSxHRk0
kskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskksk
kskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskksk
kskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskksk
kskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskksk
kskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskksk
kskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskksk
kskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskksk
kskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskksk
kskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskksk
kskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskksk
kskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskksk
kskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskkskksk
255名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:01:13 ID:FIuMWjiT0
機能は一緒なのに3社にわけて端末作ってたらめちゃめちゃコストの無駄使いだわな
256名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:01:18 ID:2FOdOdrQ0
>>232
そう、今じゃ儲け出てないはず
ならもう撤退すればいいんじゃねえ?と
257名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:01:24 ID:r39JYT4b0
>>188
そうそう。
iPhoneってアメリカでもSIMロックを掛けてる。
世界中のiPhoneの中でホンコンとイタリアではSIMロックかかっていない。
258名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:02:04 ID:SjVYVzgl0
>>253
ぐぐれば良いのに
259名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:02:11 ID:JUS/a17n0
b-casもよろしく。
260名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:02:14 ID:xC0Bdjy1P
ヒムロック禁止
261名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:02:39 ID:TbS44pca0
これは見事な犯罪助長w
262名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:03:09 ID:jOA4ujlS0
>>255
3社に向けて作ってるのってパナだけじゃないの?
263名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:03:12 ID:2FOdOdrQ0
>>249
自民政権時代から総務省がやり始めてる仕事だよw
政権変わっても一応進んでるようで安心したよ
264名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:03:33 ID:FSBKJa8Q0
振り込め詐欺し放題か
265名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:03:49 ID:TLEF0eqQ0
まーた俺のau涙目か
こういう話じゃいつも論外w
266名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:04:15 ID:KCBfXQZN0
やっとか
一言
おせえええええええええええええええええええよ!!!!!!!!
267名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:04:39 ID:bf0EIOgs0
>>256
PC単体でもうけはでてないよ。システムを受注してそれと一緒にPCを納入するって形で商売が
成り立ってる。

268名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:05:14 ID:L0aM9N4k0
>>213
友達にSBユーザーとauユーザーがいるから
一緒に見に行ったりすることもあるけど
別に惹かれるものも無いなぁ

SBやauにできることはドコモでもできるし
デザイン優先で買うと機能が微妙だし
269名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:06:32 ID:ertGEK5x0
できたらdocomoの契約であいふぉん使いたい
270名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:06:34 ID:b4xn5LXg0
>>246
SBへは月々1920円×24ですね
271名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:06:50 ID:5KtPojwg0
つーか、これになると、ドコモショップ終了のお知らせだろ。
今の時点でも販売奨励金が打ち切られて、
価格は高い、端末売れない、だけど奨励金はなくなっていく。
そしてSIMフリーになれば、
他社の端末もドコモショップに持ち込まれて契約されることに。
たんなるSIM販売店になるなら、ブランドごとの店舗なんて不要になるだろ。
272名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:07:27 ID:8EVgVEwZ0
SIMロック解除されるのが本当に消費者の利益になるか微妙だ。
ドコモでアイフォン使いたいとかいう次元の話と違うだろう。
273名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:07:30 ID:yOx1/N0qP
>>239
>サムスンはしらんが、ノキアは日本橋三越で高額宝飾品扱いでヴァーチェシリーズを1Fで売ってるぞ。
>天女像の裏っかわにショーケースがおいてある。

ノキア残っていたのかw
何年か前にSIMロックフリー端末の国内販売から撤退と言う報道を見た
記憶が有るんだが勘違いだったか。売り場も近いし今度見物してくるw

まあ、SIMロック云々と問題視して叫ぶ連中は何故か
国内で正規に日本語化されたSIMロックフリー端末が販売されている事を
知らない奴が多いから言っただけなんだがw
(そんなに問題視するならお前ら何で買ってやら無いんだと)

ドコモがiモードメール(SMSやMMSで無く)をスマホに開放したら考えるか
274名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:09:11 ID:ertGEK5x0
>>272
家電売り場で携帯音楽プレイヤーを選ぶように端末を選び
通信会社だけ選べばいいんじゃないのかよー
275名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:09:52 ID:PS+FMcvb0
>>268
>デザイン優先で買うと機能が微妙だし
これが無くなる。
キャリアの都合によって、機能を制限したりすることが無くなる。
だから、全部入り機種と、通話メール専用機に二極化する。
276名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:10:51 ID:YG1zqlx00
使用環境で言えば、ドコモが一番いいのかね?
277名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:12:29 ID:PS+FMcvb0
>>276
ほぼ全てのエリアがハイスピードということを考えると
現状はドコモしかない。
278名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:13:14 ID:rphCWbIM0
>>274
携帯電話はサービスと端末が密接に結びついてる。
現状まんまでSIMフリーにしたって、電話くらいしか使えないよ。
メールとかネットとかのサービスの互換性が無ければ、携帯マニア以外には無意味な話だよ。
279名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:13:27 ID:ozi5ZTcY0
>>241
こんなことでそんなもんが無くなるならもっと早くから無くなってるよ…。


しかしドコモじゃないからiPhoneやらスマートフォン使わない奴ってそんなに多いのか?
女とかおっさんおばさんは面倒なもの一切使いたがらないぞ?
スイーツで流行ってるから使ってる馬鹿女とか、昔からオタクなおっさんは別として。
280名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:14:10 ID:Db5zFNs60
>>276
一番高額だけど電波一番マシなのはドコモだね
安かろう悪かろうで満足出来るならソフトバンクかな
auは・・・どんな層を狙ってるのか正直分からんw
281名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:14:24 ID:2FOdOdrQ0
>>272
通信料、通話料が安くなる
アメリカの制限がかかったブロードバンド業界と日本、比べてみれば自由化で安く、速くなるのは間違いない
282名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:14:45 ID:8EVgVEwZ0
>>274
その結果、現在使ってる水準の携帯がまとも金額で手に入らない物になり
毎月掛る通話料もぐっと引き上がってしまうかもよ、という危惧だよ。
283名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:15:17 ID:wMjyQUPxP
ノキアは日本語環境改善されたのかな……
284名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:16:35 ID:bf0EIOgs0
>>282
>その結果、現在使ってる水準の携帯がまとも金額で手に入らない物になり
>毎月掛る通話料もぐっと引き上がってしまうかもよ、という危惧だよ。

競争原理が働くようになるのに高くなるとかw

285名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:16:35 ID:2FOdOdrQ0
>>278
現状そうなんだよな
それをぶっ壊す第一歩としてこの動きには超期待
ケータイサイトがまあすべてのガンだよ
286名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:17:00 ID:N+Faavjc0
あうは方式が違うから解除しても関係なさそうだな
ドコモとソフトバンクの問題か
287名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:17:48 ID:3FbFNxvo0
あうって弁護士に未払い通すみたいだなw
あいつらって朝鮮創価系だろ?w 二度とあいつらの商品とは関わりたくない。
288名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:18:11 ID:f/wBTEuP0
今まで何度も新サービスと称して値上げしてきたドコモ、ソフトバンク、あうだから
こんども騙してくるだろうよ
289名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:18:13 ID:2FOdOdrQ0
>>282
http://jp.techcrunch.com/archives/20100321google-national-broadband-plan/
アメリカに住んだことはないからあれなんだが。。。この記事はどう思う?
290名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:18:33 ID:VwWgG5z+0
SIMロック解除万歳!

ドコモからauに来たけど、SIMを自由に差し替えができなくて不便なんだよ。

好きな機種に差し替えたい!!!!!!!!!!!!
291名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:18:39 ID:PS+FMcvb0
>>282
SIMフリーというのは、キャリアが販売奨励金を払わないということなので、
当然、機種価格は高騰する。
実際、外国ではロック端末と比べてはるかに高い。
iPhoneを例に取ると日本だとタダ同然(高くても4-5万)だけど、SIMフリーだと9万円。
292名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:18:50 ID:FIuMWjiT0
よく考えたら日本は昔パソコンで同じことして結局アメリカのwindowsに淘汰されたよな

昔の日本
NEC PC8801など
富士通 FM-7
シャープ X-1

互換性なし。その結果マイクロソフトに世界制覇される

今の日本
ソフトバンク
AU
docomo

互換性なし。その結果⇒?
293名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:19:35 ID:ozi5ZTcY0
>>280
周りで言えば田舎の学生と都会の若い女かな?
通話メールがメインだけど、特定の相手となるべく安く、しかも電波は24時間
ちゃんと繋がってないと困る感じの。
狙ってるかは不明だけど結果そういう感じになってる。
学生とかはクチコミで仲間内の評判がでかいからな。
2chがソースって奴らよりもよっぽど実際的なのかもしらん。

>>281
小泉が規制緩和して都会のバス料金が安くなったり本数が多くなったはいいけど、
ローカル線を維持出来なくてどんどん無くなっちゃったみたいにならなければいいけどな。
294名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:20:36 ID:zgb5mXBV0
これまじで早く頼む
ドコモでiPhone使いたい・・・
もうSBの電波の悪さは嫌だお・・・
295名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:21:27 ID:2FOdOdrQ0
>>291
nexus oneって560ドル程度じゃなかったっけ
シムフリー義務化となればまた端末代もある程度落ち着くんじゃないか
296名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:21:54 ID:N+Faavjc0
>>287
あうはどちらかというと渋沢財閥から端を発して京セラ-トヨタ-東京電力の系列だから
半島系との繋がりは他より薄いね
297名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:22:18 ID:L0aM9N4k0
>>273
今までと違って確か超高級路線をいってたような
フェラーリーモデルだの蒔絵の超高級携帯だの

>>275
機能の制限って言うか、デザインにこだわると
機能が劣るのは携帯に限らず何でも一緒じゃないか?
デザインも機能も最高って機種が出れば文句無いけど
298名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:22:32 ID:YQGRw6K20
携帯電話窃盗を奨励する訳か
299名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:22:59 ID:jOA4ujlS0
>>292
macosも互換性無しだが、がんばって生存してるじゃない
300名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:23:25 ID:8EVgVEwZ0
まあ少なくとも、SIMフリーな携帯の端末売価が
PDAやノートブックくらいの金額要求されても文句言えないよね。
本来電子機器としての価格で買うことになる。
301名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:23:26 ID:ozi5ZTcY0
>>292
その時代にマイクロソフトはきちんと参戦して惨敗してるよ。
MSX、MSX2で、東芝ソニー松下辺りから出てた。
互換性あったけど、微妙だった。
302名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:23:37 ID:ertGEK5x0
>>278
>>282
おー解説ありがとー
この機能使いたかったら、このキャリアにこれだけ払うからこれ負担してね
この機能を共通仕様で実装するのに原価これだけかかりました、端末料金で負担してね

最悪だー
303名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:23:51 ID:UEG/3tiOP
何年か前に4GになったらSIMロックは無くなるって話してたよなぁ・・・
304名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:24:12 ID:bf0EIOgs0
>>297
>デザインにこだわると機能が劣る

なんかデザインの意味とりちがえてない?w
そういうのは、イケメンは絶対アタマが悪い、くらいのやっかみでしかない。
305名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:24:22 ID:Vl7rp+5v0
既存端末のロック解除とかやってくれるんかね?
買い換え対応だろうな きっと
306名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:26:02 ID:f/wBTEuP0
>>302
まぁ、今でもローンで払ってるんだがね。

ふと思ったんだが、これ消費者にカード会社通してローンでよくね?
307名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:26:29 ID:8EVgVEwZ0
>>302
挙句の果てには、聞いたことも無い中国や韓国のメーカーの
安かろう悪かろう携帯が跋扈して、日本のメーカーの良い製品が
存在しなくなるかもね。液晶モニタみたいに。
308名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:26:31 ID:L0aM9N4k0
>>304
取り違え?なんで?
まぁデザインなんて主観の問題なんだろうけど
少なくとも自分が気に入ったデザインは
高スペックシリーズにはいつも無いから
ただそれだけの話だけど
309名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:26:32 ID:ertGEK5x0
原価じゃなくて販売奨励金との関係か
>>291の解説見て理解ー
310名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:27:10 ID:TLEF0eqQ0
海外でもキャリアがSIMロックかけて廉価で販売しつつ
街中ではSIMフリーの通常価格の端末が売られてるなんて普通にあるから
利用者がどっち選ぶかってだけの話じゃないかな。
通信方式がバラバラだとあまり意味ないけど。
311名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:27:14 ID:+ISso7BW0
>>291
>SIMフリーだと9万円
ウソだろ日本で7万程度で買えるのに
これでも中間マージン取ってるだろ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h140588713
312名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:27:42 ID:vHJeZgvM0
313名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:28:47 ID:PS+FMcvb0
>>295
アンドロイドの中ではローグレード端末だからね。
アッパーグレードのDROIDは7-8マンする。
314名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:29:10 ID:HryZ3iQ20
iPhoneは原則的に他の国でも
キャリア縛りで売ってるから、無理っぽいなぁ。
フォーマットガチガチなガラケーは基本今のままで
スマホだけでもSIMフリーにすりゃいいのにな。
315名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:29:19 ID:yOx1/N0qP
>>297
>今までと違って確か超高級路線をいってたような
>フェラーリーモデルだの蒔絵の超高級携帯だの

そっちに流れているのかw
全く興味の無い方面だわ知らない訳だ
一時期ビックカメラとかでノキアのスマホが売り出していた時には
マジで購入を考えたけどメールがネックに成って結局辞めたんだw
(あとSymbianのOSにはUNIFEPの悪夢の記憶がw)
316名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:30:17 ID:JxuipDnZ0
携帯機種の検討をするのが好きで、けっこう詳しかった
俺だが、iPhoneを持ったとたん、ガラケーに対する
興味が一切無くなった。

ガラケーユーザには申し訳ない言い方をしてしまうが、
よくも今まであんなつまらんものを研究してたかと思ふ。
317名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:32:27 ID:8EVgVEwZ0
馬鹿高い金で酷い端末を生活切り詰めて
無理して買ってたりする国の方が多いからな。
日本はキャリアが雁字搦めに縛ってるおかげで、
数万もする端末を格安で手に入れられている。
318名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:33:13 ID:L0aM9N4k0
>>315
ヴァーチュっていうブランド名でやってるみたいだよ
銀座に店舗あるしw
興味あったらぐぐってみそ
319名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:33:33 ID:f/wBTEuP0
>>317
あれで安いとかよく満足できるな
320名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:34:17 ID:ozi5ZTcY0
>>305
やるにしたって早くて来年度末、二年後とかそんな感じじゃね?
MNPとかの議論が始まって実現したのも遅かったし。

そーいやマイラインなんてのもあったなw

そのうちSIMどーの言ってたの馬鹿らしい時代が来そうだ。
321名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:35:09 ID:PS+FMcvb0
>>311
日本だけ、電化製品マジで安いうえに、
ドコモだとパケ代が高いので、オークション価格も安い。

イタリアなんて3G16GB、最初600ユーロ(当時だと10万近い)したんだぞw
322名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:35:13 ID:+s0U2Qmi0
今までのドコモだのAUをSIMロックフリーにしても意味ない気がするがな。
他者互換まるっきり考えてないから機能一つ一つに汎用性がなさ過ぎる。
323名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:35:27 ID:b4xn5LXg0
iPhoneで早くスカイプ対応させて欲しいね〜
324名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:35:44 ID:2FOdOdrQ0
>>313
http://japanese.engadget.com/2010/03/24/htc-evo-4g-nexus-one-droid/
同等レベルに見えるんだけど、何か違うの?
325名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:36:31 ID:2FOdOdrQ0
>>323
あれ?もう3G対応してなかった?
326名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:36:42 ID:1hxcwbDC0
ID:PS+FMcvb0は一面しか言ってないよ。
契約期間によるしばりで端末代を安くできる。
327名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:36:51 ID:L0aM9N4k0
>>319
日本と同じだけの機能持ってる携帯が海外で出たら
もっと高くなるんじゃないか?
携帯に6万7万っていうと単純に高いけど
機能とか色々な面で比較すると安いってことでそ
328名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:37:02 ID:JxuipDnZ0
>>318
「ヴァーチュ(VERTU)」
ノキアが提供する富裕層向け高級携帯電話。

価格は1台67万円から、最も高いモデルで1台600万円。
英国の職人によって、1台ずつ手作業で組み立てられている。

2009年5月には、月額5万2500円の「VERTU Club」が開始される予定。
(コンシェルジュサービスなど)

成金ケータイですねぇ。
どんなバカが購入するのか、顔を見てみたいですw
329名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:37:18 ID:ozi5ZTcY0
>>316
iPhoneユーザはそういう人が多いよね。
いわゆる「携帯」が好きだった人。

PDAとかPCで遊んでた人はiPhoneだとつまらんなあって人が結構居るな。
他所のメーカーにも頑張って欲しいもんだ。

しかしPalm preとか使えるようになるならちょっと嬉しいかも…
330名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:37:36 ID:yOx1/N0qP
>>318
有難う調べてみたら、アチラの普通の携帯がゴタゴタしただけだったw
ノキアも相変わらず時代の先を行っているのか逆らっているのか
解らない会社だな。
331名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:37:42 ID:b4xn5LXg0
>>325
wifiのみでつ
332名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:38:26 ID:8EVgVEwZ0
iPhoneユーザーの言う事は話半分で聞いとかないと。
MacユーザーがWindowsパソコンを非難するときと同じ匂いを放っている。
333名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:39:59 ID:f/wBTEuP0
>>327
でも携帯会社が客を選ぶ。
過去に未払いやった人はお断りされる。
それに既存顧客を軽視するかのような販売態勢。
機種編だけ高額、次に新規、最安がMNP。
334名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:41:39 ID:7FGITDdS0
これって規格の違うau死亡じゃんw

iPhoneはキャリアの縛りがあるから、フリーじゃ出ないから意味ないな。
335名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:42:22 ID:UWgzFTva0
iphoneみたいな高機能な端末はちゃんと高い金出して買えばいいだけ。
電話とメールで良い人用には1万程度の端末でるだろうし。
336名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:42:36 ID:yOx1/N0qP
>>328
情報有難う。
三越と聞いた時点でうすうす感じていたが
600万・・・思っていたのと0の数が違ってるw
まあ、前から気になっていたノキアの行方が解ってホッとしたわ。
(ノキアもPDA時代の資産を幾つか抱えているんだよなー)
337名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:44:55 ID:+ISso7BW0
>>333
>過去に未払いやった人はお断りされる。
それ、商売としては常識だと思うんだが
万引き常習犯がニコニコやってきたら帰ってもらうだろ普通ww
338名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:45:26 ID:g19ZOv0q0
ようやくか〜
遅すぎと言えば遅すぎだな
339名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:45:46 ID:JxuipDnZ0
>>334
顧客満足度NO.1のauさんだから無問題w
340名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:46:16 ID:ak2whHoo0
ドコモでくーまん使えるようになるのか
これは賛成だ(`・ω・´)
341名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:46:30 ID:BjGpHyxJ0
コンテンツも規格統一されないとSIMフリーだけじゃどうしようもないな

342名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:46:59 ID:f/wBTEuP0
>>337
その情報を3社で共有する。
解約の仕方が悪いと同じくお断りされるらしい。共有もされるとか。
343名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:48:54 ID:JY5ytz7z0
>>334
auに関係するユーザーはメリットないわけで
足並みが揃ってない現状でSIMロックフリー実現は難しいですな
344名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:50:31 ID:8YHD4bFY0
>>296
??
京セラ稲盛氏の奥さん、小沢の関係でググレ
345名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:50:37 ID:PwZaa4ML0
>>342
そりゃ共有するだろ
銀行やクレジット会社でもしてるんだし
346名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:50:49 ID:f/wBTEuP0
機種買い増しだけが高額というのも馬鹿馬鹿しいはなしだよな
347名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:51:30 ID:1wY5gpc30
携帯電話本体の機能がキャリア依存しないようにしなければSIMロック解除しても、メリットはあまりない。
348名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:52:31 ID:UWgzFTva0
あうはあう内でさらに端末ごとにSIMロックみたいなのやってるからな。
こんなの潰れても自業自得だよ。
349名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:53:03 ID:8zUc7Rt70
hage涙目
350名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:53:20 ID:IK3zIzms0
携帯とか5〜6年は買い換えんからどうでもいいわw
351名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:56:01 ID:q3jp+b9a0
マリオネット
352名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:56:42 ID:8EVgVEwZ0
SIMフリーになって真っ先に恩恵に預かって大喜びするのは
確実なのは在日外国人だよね
353名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:57:35 ID:xJcJoOhG0
フリーになっても新しい機種しか駄目なんだろうなあ
354名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:58:06 ID:FvcbkFsRP
auの数年前の端末は粒ぞろいだよ。捨て値で買えるし。
今はMEDIASKINを使ってる。
355名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:58:50 ID:ZvJ3Sqw3O
電話番号とメアド引き継げるの?
356名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:58:54 ID:ORJgOMcS0
とうほぐの実家(超田舎)はauしかつながんないから
どっちにしてもauが使えればいい。
357名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:59:11 ID:ppcln4fY0
禿バンクとはらぐちぇが暗躍してる事がミエミエ。

Nてーてーデータといい、余りに誘導政治やりすぎの腹愚チェ君と禿。

官僚切りしてる俺カコイイとか思ってる時点で無能。超無能。国宝級の無能。
358名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:59:25 ID:f/wBTEuP0
顧客を作ろうと新規優遇、
顧客を奪おうとMNP優遇を展開してきたけど、
あれまだ賞味期限あるのか?
僕には不毛な争いやってるようにしか見えません
359名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:59:59 ID:agKdswAF0
>>352
他にも、日帰り強盗や窃盗団が増えると思われ。
360名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:00:16 ID:JxuipDnZ0
>>356
でも、その日のすんぶんくらいは届くでしょ?
361名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:00:50 ID:oW+2uMwj0
>>356
auもdocomoのLTEに乗っかるでしょ。
数年は使い勝手が悪いと思うけど。
362名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:00:55 ID:T3bGdTS20
両方売れば良いだけでしょ?
フリーの方が高いってオチ
363名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:01:29 ID:E6iy8WLG0
規制する事で海外に置いてきぼりにされていけば良いと思う。
364名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:02:19 ID:C29ZBoy00
端末価格の上昇が見込めるから商業的にはいいのかもね
端末の機種変更数が減少しているので経団連などから献金やらないぞと脅されているんだろう原口
365名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:03:35 ID:WZxfyZlIO
>>357
だってiPod、iPadまでソフトバンクに取られたくないもんが理由だろ。
366名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:04:30 ID:ozi5ZTcY0
>>365
iPadのドコモsimは決定してるんじゃなかったか?
367名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:04:53 ID:2FOdOdrQ0
>>357
総務省のソフトバンク嫌いは有名だし、この話は前政権からの仕事な
368名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:05:23 ID:NG1jkCxxP
あ?市場最強雲上携帯VERTU様舐めてんじゃねーよ
iphoneみたいな貧乏人専用携帯とかw

1台2000万円、人間国宝によるVERTUの新作「シグネチャー 吉祥」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100325_356775.html
369名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:05:24 ID:ZeD9U5m/0
>>26
SIMロックはキャリアが勝手にやってるだけだぞ
370名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:05:26 ID:DikZPo4Z0
>>107
現行iPhoneでもSIMロック解除すればdocomoで使える。無理なのはau。
371名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:05:44 ID:b4xn5LXg0
auは地方で強いよね(山とか海)
仕事ではiモード多いし
プライベートではiPhone使えたらいいね
372名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:06:22 ID:agKdswAF0
>>364
> 端末価格の上昇が見込めるから商業的にはいいのかもね

売れなくなるんじゃないかな?
昔は、新車も車検毎に買い換える時代があったが、今の景気じゃ
そんなことする人種は一部だけという時代だし。
373名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:07:12 ID:XUy0t1/d0
シムロック解除は携帯キャリアの問題じゃなくて
携帯電話製造会社の問題だろ
374名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:08:10 ID:wfQQZP7NP
そのかわり端末が10万とかだろ。

ここまで上手くやってきたんだからこのままでいいがな。
375名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:08:46 ID:8EVgVEwZ0
>>373
キャリアとメーカーが不可分な状態から可分にしようという話なのに
メーカーだけの問題とは。凄いな。そのくらい頭悪いと色々楽しいのだろうな。
376名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:09:47 ID:RAZW+3/o0
多分、変更回数制限とか珍なこと始めると思うw
そして世界から置いてゆかれる。ざっまああw
377名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:11:11 ID:ZX1XOf3L0
auだと使えないという人がいるけど・・・。
グローバルパスポート用にGSM規格を採用しているから、
LTEを導入する際にGSMもついでに導入したらいいかと・・・。
かかるコストは大きくなるけど。
378名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:11:37 ID:mnQjdlbY0
山形に失礼だろ
なんだよ、ガラパゴス、ガラパゴスって
379名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:12:59 ID:JY5ytz7z0
海外で現地SIM入手・使用してうまぁ〜 祖国に転売してうまぁ〜な中国人
複数回線所有してる携帯ヲタ
SIMロックフリー歓迎なのはこの辺りなんじゃないか。
380名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:14:29 ID:M+miOSZl0
>>1
SIMロックも周波数も解放しろよ。
381名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:15:07 ID:C+ffh6SX0
キャリアはauでandroid使いたい
382名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:16:19 ID:agKdswAF0
>>379
日本は、色々と中華に有利な感じになって行っているなぁ。
自衛隊然り、白樺然り。
383名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:16:42 ID:FvcbkFsRP
各キャリア用のiphoneを出せば済む話なんだけどなw
384名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:16:49 ID:ozi5ZTcY0
>>381
今月30日に発表されるだろ
385名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:17:22 ID:ppcln4fY0
光の戦士をなめるな。
麻生政権の有形無形財産の方向性変えてますよ。
マックロクロスケ。
総務省に、一番居ちゃいけない人。

「使えない」部下は飛ばします。自分の利権誘導の為の政治にまい進します。
全て利用できるものはんこでも利用しますし、トンスルも愛飲中。
386名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:24:01 ID:shadEYKe0
SIMフリーもロックも両方いいところがあるんだから
どっちでも料金体系を一緒にしてくれるだけでいいと思う
387名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:29:22 ID:JY5ytz7z0
ロックフリーなんかよりも早急にSMS相互接続を開始してくださいよ
388名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:33:41 ID:agKdswAF0
>>387
業者の方ですか?
禿からSPAMメールだらけになると思うんですが…
389名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:37:41 ID:FvcbkFsRP
あとはメアドの相互乗り入れもやってほしいなぁ。
MNP先で良メアド取れるとは限らんでしょ?
390名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:46:00 ID:aecvWMU10
電話番号を変えなくても他社に乗りかえれるんだから
メルアドもどうにかできそうだけど、なかなかやんないよね。
391名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:46:25 ID:PDm6tEeQ0
Dポ時代からずっとゐるこむなのでケイタイサイトというものを使ったことがない
なにができるん?
392名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:47:53 ID:bf0EIOgs0

>>367
>総務省のソフトバンク嫌いは有名だし

嫌いと言うより天下りを受け付けないから官僚が制裁してただけだしな。

393名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:49:05 ID:J0yLHVXn0
>>391
feel H"でサイトもどきみたいなのはあったじゃないか
394名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:51:31 ID:mmBfRMD7O
2012年からau含む各社がLTE方式で統一されるから、シムロック解除はそれからになる。
つまり早くても二年後からね。
縛りがあるから機種代や通話料を安くできてたので、
さらにケータイの値段は上がるかもよ
395名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:53:33 ID:ozi5ZTcY0
>>391
今やwebサービスで出来ることは大抵のことが出来るんじゃないか?
なんつーかまあショボイWebって感じだと思うけど。

iモードを批判する奴は多いけど、当時は貧弱だったインフラでwebサービスを
展開しようとしたらあのカタチしか無かったんじゃないかと思う。
パケ代高すぎて、俺もH"に逃げ込んだ口だけどね。

そんでそれが思った以上に拡大しちゃって業者も儲かるってんで大量に飛びついて
発展して今の現状があると思う。
そういう方向を選んだのはユーザーでもあるからインフラが進んで、
マシンスペックが上がってバカバカしくなったのは確かでも、急に止めろってのは
使ってた奴らは勝手すぎるんじゃないかなあとも思ったりもする。
396名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:57:18 ID:qfR8+8y30
>>395

内蔵のブラウザがインフラや端末の性能向上にあわせて機能が増えてけば問題無かっただろうに。
でも開発力がないから未だにJavaScriptすらまともに動かない。
そんなんじゃ見捨てられても当然。
397名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:57:46 ID:zCnlZ+G30
実現するならiPhon買うぜw
398名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:00:00 ID:Gb4RwUCr0
仮にドコモでiphone使えるようになっても
PC持ってないアホや使えない情弱は買わないだろ。
違法着うたうpサイトから曲も落とせない(笑)し

って言うか、PC使えないゆとりがいると
聞いたときはドン引きしたわ
そもそもサブカル叩きが根底に根付いてる日本じゃ
当然IT関連は長続きせずガタガタになるわな。
399名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:02:47 ID:qfR8+8y30
>>398
>PC持ってないアホや使えない情弱は買わないだろ。
>違法着うたうpサイトから曲も落とせない(笑)し

日本のiPodの普及率はアメリカに次いで2位なんだぜ?w

400名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:03:35 ID:sJSbc0T20
>>398

なーにおまえもたいした人間じゃないから心配するなw
401名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:04:00 ID:ozi5ZTcY0
>>396
そこが発展しちゃったとこの弱みさ。
まあ業者から入る金も旨かったんだろうけどね。

でも皆がモバイルでフルブラウザを望んでるかっつーとOperaMINIみたいな
軽快なブラウザ見るとそんな事も無いんじゃないかと思う。
今時のブログページなんてとてもじゃないけど非力なマシンと回線で見てらんない。
携帯表示を歓迎してる人達もいるんじゃないか?

あと見捨てられたっつってもiモードがどうかは別として日本人の半分以上は
ドコモユーザーだからw
402名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:06:00 ID:3azM5+t20
>>401
>iモードがどうかは別として日本人の半分以上は
>ドコモユーザーだからw

それ、ケータイに抱き合わせてしょぼいネットサービスを売りつけてるってことになるよw

403名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:12:24 ID:ozi5ZTcY0
>>402
そういうことなんじゃないの?
高齢化社会なんだから老人も多いし通話してくれる方が金払い良い客だもの。
老人以外にも通話とちょっとのメールで十分って人も多いわけだし。

FOMA網が普及しないうちもドコモ入りにくいAUのが強いって話は出てて
余計なことすんなって結構批判されてたけど、
こうなってみるとやっぱりドコモが回線じゃ強いって定評になっちゃってるしね。
過渡期は色々あるでしょ。

あ、俺は今でもドコモ・iモード大嫌いだからねw
昔はなんでパケ定額のあるH"に移らないんだろう?ってずっと疑問だったし。
404名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:13:35 ID:hUEdSE3U0
なんだタイキックじゃなくてSIMロックか
405名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:17:13 ID:LtBN4V+r0
通常の携帯電話と比べてPhonのメリットデメリット簡単に頼む
406名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:18:44 ID:1uF2yn370
どうしてこういうニュースが出ると極端な例が飛び交うんだろうな
simロックされた端末があっても良いし、安いからそれで良いという人だっている
一方で、simフリーで欲しい端末(海外製含む)が高かろうとキャリア関係なく使いたい人もいる
高いなら中古だって良いのだし、選択の自由があまりにもなかったってだけの話だけなのにな
キャリアに縛られて安い頃なら機能やデザインに妥協して買ってたけど、妥協して5万も6万も払うなら10万弱でも欲しい端末を納得して買いたい
407名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:19:22 ID:LtBN4V+r0
失礼 iPhoneね
408名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:22:31 ID:MHk9voc50
>>407
でかい
てかあれははPDAみたいな使い方するための物だろ
409名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:29:30 ID:ozi5ZTcY0
>>406
SIMフリーになっても今のペースで新機種が出続けるのなら型落ちがやすくなるだろうし
そうじゃなくても白ロムが安く出まわるかもな。

アナログの頃、Fを買ったらもろもろ込みで8万ぐらい取られたもんだが
一年後には色んなとこでゼロ円新規、もう一年ぐらい経ったら
アナログ廃止でデジタルに移行するんで無料にしますから最新機種に変えてください
って手紙が来たときにはちょっとがっかりしたな。

しかし若者の〇〇離れとか言うけど、二年ごとに5〜10万ぐらいの機械を
ローンで買い換えてると考えると、他の車やら酒やらに払う金なんかねーわなw
410名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:29:56 ID:BEM62Cjg0

■香港版SIMフリーiPhoneを買う
 iPhone3GS 32GB=79,000円
http://moumantai.biz/?pid=11402095

ドコモのSIMカードを挿して使う ※iモードメール非対応

維持費は月1万5千円

 基本  mopera パケダブル最上限
980円 + 525円 + 13,650円 = 月15,155円
                       ^^^^^^^^^^^^


■日本のソフトバンク版iPhoneを買う
 iPhone3GS 16GB=46,080円
 iPhone3GS 32GB=57,600円
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/wifi_valueplan/

ソフトバンクのSIMカードを挿して使う ※ソフトバンクのS!メール(MMS)対応

維持費:2年間は月3785円、それ以降は月5705円

ホワイト  S!ベ   パケ定  月月割     総支払額
 980円+(315円+4,410円−1,920円) = 月3,785円
                           ^^^^^^^^^^
411名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:33:29 ID:yOx1/N0qP
>406
現状海外の一部のメーカーが国内でSIMロックフリーの端末を販売しているから、
SIMロック廃止と言うと文字通り禁止になるような気がするんだが、俺の勘違いか?

後、iモードとかezwebとかは、クレジットカード無しで端末から通話料金と一緒に徴収って形で
支払いが出来るのも結構大きいんだよなー

僻地に行くと金融機関は郵便局と農協・漁協のみですとか結構有るからな
412名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:34:20 ID:MyftwxYs0
これだけSBがイヤだから他でiPhoneって書き込みがあるのに
宣伝コピペを貼り付けられるのは大陸特有の厚かましさで見習う部分もあるな。
413名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:36:19 ID:xC0Bdjy1P
>>412
さすが2ch脳
幸せな頭ですねw
414名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:37:38 ID:cU0xWcuL0
>>1
おせぇーよw 10年前にして欲しかったぜ。
あとブラウザーも共通で使える様に
ゲートウェイブロック外せよボケ!
415名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:38:08 ID:wVHcR1kZ0
p2とsafari駆使して宣伝活動か…
416名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:39:27 ID:dk3++Gs40
何かをほめると宣伝w
417名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:39:47 ID:qToUQ0Y70
f/wBTEuP0
418名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:41:08 ID:Fje4f2UP0
>>260
幾ら何でもこれは単発でしょうw
419名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:41:41 ID:2dYg7Rje0
auでもiPhoneが使えるのか、、、
420名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:45:29 ID:PcqJcSeu0
http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/0002810181.shtml

よくこんな詐欺行為繰り返すキャリアの宣伝できるな…w
421名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:45:44 ID:3A9tNQFh0
電話とメールだけで十分な件

てか、通話料もパケット代もたけーんだよ

422名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:46:07 ID:tnGM8g/D0
本当に必要なのは海外で現地SIMが使えることなので原稿のE−モバイルで充分。
俺は韓国には行かないから。

例:香港の域内エリア専用SIM 4時間分SIMで400円。
バカはDocomoやauでローミング
痴呆はソフトバンクで白ロム化(作業料は現地で1000円くらい)して帰国後ばか禿と揉める。
423名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:50:32 ID:1uF2yn370
>>409
その2年毎っていう感覚がキャリアに洗脳されちゃった感じがして、凄く嫌だったわw
勝手にキャリアが2年縛りを始めただけだしさ
気にいって壊れないなら3年でも4年でも使えるし、現に使ってる

>>411
ロックも廃止になるのかね?
確かに、料金徴収は便利だよね
アプリでなんとかしてほしい

424名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:50:41 ID:tnGM8g/D0
>>そんでそれが思った以上に拡大しちゃって業者も儲かるってんで大量に飛びついて
発展して今の現状があると思う。

ソフトバンクは悪乗り。今でも従量制パケット接続事故多し。
425名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:52:58 ID:hVtxwpVY0
>>421
このスレにも沢山いる、もっと外で快適にネットさせろ、アンテナ増やせっていう
ネット中毒のキチガイどものせいだから怒って良いぞ。
ウィルコムなんて次世代開発諦めたら、基本料パケ代無制限コミで1470円になった。
426名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:54:13 ID:Pt19o8PN0
PHSは最初からSIMロックフリーだぜ!
PHSを買ったオレ様が真の勝利者!!わっはっはっは!はは  は
427名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:56:42 ID:C0JABUGL0
長年同じキャリア同じ機種を愛用してる人間が
一番バカを見るシステムなんてとっととぶち壊せ。

なんだよバリューとかシンプルのみ基本料半額って。
機種変しようにも新規と云万も差をつけやがって。
不公平過ぎるだろ。
428名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:56:42 ID:ouwfFzo30
しかし、日本の携帯市場が海外企業に取られると
失業者が半端無く出るぜ?
規制で消費者が不利益っていうけど、労働環境を守る必要があるだろ。
うまいこと別の仕事に割り振れればいいけどさ。
429名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:57:19 ID:NqW61mwe0
SIMフリーにしたら、今キャリアが出してるインセンティブの3万円以上が、
現在の端末の定価に上乗せになるわけだが、
ゆとり共はそれをたぶん理解してないな。
430名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:59:55 ID:wdisdyyr0
これは実現すべきだな。
元はauだったのにiPhoneで嫌々softbankになったが、
SIMロックフリーが認められればdocomoでより良い妥協点が
得られるぞ。
431名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:00:08 ID:f/wBTEuP0
>>429
新規とMNPと2年以上契約した人限定だが
432名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:00:55 ID:ozi5ZTcY0
>>423
インセが普通だった頃は、二年ぐらいたって電池がヘタレた頃に電池パックを
買おうとすると機種変の方が全然安いっていうおかしな状況になってたからな。
あの頃に携帯を使い始めた奴らはそういう感覚になっちゃってるんだろう。

今の若い子で中学高校生とかだと、新機種欲しいけど機種変じゃ高いから
縛りが解けたら解約して新機種買い換えたりしてるよ。
どうせ連絡とるのなんて毎日顔合わせる家族と学校の友達だけだからな。
そんでセカンドに通話の安いウィルコムとかEMとかSB持ったりしてる。
433名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:03:07 ID:wdisdyyr0
>>419
それは電波規格上不可能。
434名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:04:48 ID:yOx1/N0qP
>423
現状のSIMロック自体が国が強制している訳じゃ無くて、国内メーカーにとって有利な面が有るから
行われているだけだからねー

しかも、ロックが掛かって居るのは端末側でSIM側じゃ無いから海外メーカーが勝手に入って来るのは防げない訳だし
辞めさせたかったら禁止させるしか無い気がする

435名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:05:15 ID:oeyUoEFM0
いいなやってくれ。

長期間へのサービスが出てくるからな。
436名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:07:56 ID:1uF2yn370
>>432
あ〜確かにそうかもね
元々、俺も興味なかったけど友達のノルマに乗ってやる感じで、安いならそれで良いよって感じで変えてた
でも、値上げしてから凄く疑問に感じてきて、キャリアの思惑にのってやるのに選択肢はそのままか?って
上にも書いてあったけど海外での使い勝手も悪いしさ

若い子は賢いんだか、乗せられてるんだか・・
437名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:16:04 ID:1uF2yn370
>>434
メーカーに有利って開発費とか?
キャリアとメーカーは分かれるべきだと思うよ
撤退を与儀なるされるなら、それもしょうがない

関係ないけど、某中欧で感じたけどあっちは本当にサムスンやLGの端末が多いな
街中のディスプレイもそう
電気屋へ行ったら、家電やらカーオーディオなんかは日本製品ばっかりなんだけどさ
携帯って個人が持つものだから、それすなわち広告になるとも思うんだけど
日本のメーカーはなんで消極的なんだろうか
438名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:21:07 ID:tnGM8g/D0
iPhone使いのオバちゃんたちが出会いを求めて

またauに逆戻りする可能性がある。
439名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:21:47 ID:yOx1/N0qP
>437
現状キャリアが端末の開発費の一部まで負担しているでしょ
そういう意味での有利ね

べき論については立場によって色々違うからシラネw
440名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:24:48 ID:ozi5ZTcY0
>>436
俺らの一世代↑は車をそんな風に下取りとかローンとか考えながら
次々乗り換えてたけど今じゃそういうことしてる若い人も少ないだろうしね。
車検の制度とか車の耐久性とか色々あったんだろうけどさ。
田舎の町だと付き合いとかもあるだろうしね。

んで俺らよりちょっと若い世代だと縛りが解けたら機種変するのが当然みたいな
考え方になってるのかもしれない。よっぽど暇でも無いと携帯なんてそんなに使わないし
ついてる機能も、まあどうせ変えるなら面白そうな機能がついてる奴でってぐらいの
感じでしょう。心の底からHDムービー撮れるとか欲しがってる奴は居ないかと。

今の若い子は賢くはないだろうけど強かだなあとは思うね。
携帯とポケベル両方持って、実際の通話は公衆電話、とか、
携帯とPHS両方持って、通話はPHSっていう子たちもいたから昔からかもしれんが。
実際のとこ若い子にしたらページャーみたいのあれば十分なんだろうしね。
441名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:25:56 ID:xu6uMzsP0
スマートフォン「だけ」解除でいいよ。
それかスマートフォンとかんたんケータイだけ。
442名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:26:41 ID:OCmL9TNz0
無条件のシムフリではなく

分割で安く買える機種は(現行の販売方式)分割終了後ロック解除。

最初からシムフリ機はメーカーの希望価格での販売。

でいいんじゃない?そうすればキャリアもそんなに痛手は受けない。
443名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:26:42 ID:VOvlqZC4P
今でも、ベースバンド上げる前のiPhoneならUltrasn0wでアンロックして
docomoのSIMで使えるけれど、パケット代金が不透明だからお試し程度でしか使えない…

ところで、誰かドコモ(SB)とauをSIM交換だけで使えるようになる具体的方法を
総務省はどう考えているのか教えておくれ。
1台の端末にW-CDMAとCDMA2000のモジュールを載せるのか、
auに通信インフラをリセットさせるのか、
次世代移動通信システム構築時に統一させるのか、
いったいどうするんだい?
444名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:28:28 ID:yOx1/N0qP
取り敢えず移動に何日かかろうが
契約や機種変については手近の代理店まで書類を持ってこいとか抜かすキャリアの対応は辞めてくれw
(ボーダフォンがやったらしい)


445名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:28:36 ID:f/wBTEuP0
>>440
Skypeつかって友達と会話するわ。通話料いらないし
数人で会議してるような通話もできるし、
写真を送って見せることもようつべのアドレス教えてすぐに見せることができる

携帯じゃむりだがものによっては会話はできる
446名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:29:49 ID:tnGM8g/D0
3Gだけというのは日本と韓国だけ。

海外は圧倒的にGSM. だからEモバイルで充分。500円/月。
白ロム化なんて考える奴らは糞。
447名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:30:22 ID:y+/DCcA90
まず世界で標準的な通信方式の規格は W-CDMA
これを採用しているのは docomo, softbank
次に世界で標準的なWWWと電子メールの通信方式は WAP, MMS
これを採用しているのは softbank だけ
だから海外の携帯もってくると(グレーだが)機種情報を変更することでsoftbankではほぼ完全に使える
docomoでは電話とSMSはつかえるがiモード関連は全く使えない
auは基地局に繋がりすらしない
つまりチョン企業のソフトバンクだけが儲かる仕組みなんだよ。
それに総務省はサムスンと繋がっているからその線からでも、今回の動きは
考えられるな。
448名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:31:29 ID:cU0xWcuL0
キャリアロック廃止と同時に基本料も安くしろよ
インセンティブ拡販はもうやめるべきw
今や新規端末の購入額は高いし、ボロ儲けバレバレ。
インフラも整備された今、月々の基本料400円でも高いくらいだ。
449名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:33:09 ID:N9R3cACT0
iPhoneは買ってもいいけど朝鮮企業がキャリアじゃやだ
早く解除してくれ
450名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:34:36 ID:yOx1/N0qP
基本料を下げる変わりに、呼び出し音が成っている時間にも課金しますくらい言われたりしてw
451名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:35:48 ID:Rio1saVm0
>>449
>>410でさっさと使えよ情弱
452名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:36:21 ID:ozi5ZTcY0
>>445
アマチュア無線の帯域とか開放して無線LANバンバン使えるようにでもなったら
そういうんで十分なんだけどな。電池バカ食いすんだろうけど。
自分の声録音しないと留守電機能が英語になっちゃうとか不具合は多いし、
普通の電話にかけられたり、受けたりするサービスが番号通知出来たり出来なかったり
不安定だったりするけど。

スマートフォンならwifiで使えたりするけど、電池すぐ切れるし、かと言って
充電しながらやると本体が糞熱くなったり、ビデオチャットがガクガクだったり
するから2万ぐらいでカメラとマイクついてるネットブックでも買うのが一番いいな。
453名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:36:41 ID:f/wBTEuP0
>>451
海外いける人でないと敷居たかいけどね。
454名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:38:05 ID:cU0xWcuL0
>>450
禿SBあたりならやりそうだなw 
455名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:38:48 ID:KiHagiPI0
simだけの問題なのか。
電波自体が各社で違うし。

あるキャリアはADSL専用、あるキャリアはケーブル専用、あるキャリアはISDN専用
みたいな感じじゃないのか。

電波自体を統一しないといけないのでは。
456名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:41:14 ID:Rio1saVm0
>>453
オンラインで買えるだろ・・
真性なのか?
457名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:41:43 ID:f/wBTEuP0
>>452
Skypeでビデオチャットできるスマホがあるとな?
それなんてやつ?
458名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:43:05 ID:ZHYhTxi2i
>>443
ロックフリーってLTE導入とセットの話だからそこで統一するんだろ
LTE以前の端末はわざわざフリー化しないだろうな
459名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:45:03 ID:ozi5ZTcY0
>>457
D4
460名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:46:15 ID:P+L75YB10
>>455
それいうと話がおわってしまうからw

そもそもGSMなんてウンコ規格なのに日本の携帯のほうがずっとすすんでいる。
お財布携帯、ワンセグ、本当のデジカメ内蔵したりはっきりいって異常w

iphoneなんてどんだけおくれてきて登場したのだろうか。
外国にあわせて商品をつくれば、値段もたいした変わらないという話。
461名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:46:30 ID:f/wBTEuP0
>>456
故障したら第三業者しかうけつけてくれねぇ
もしくはかった国にもってかえるか
462名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:50:06 ID:VOvlqZC4P
>>458
そっか。
やはりSIMロック解除は数年先の話か…
463名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:50:52 ID:b3lEMD5s0
auのSH006を契約したけど後悔してないな。
464名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:51:56 ID:OCmL9TNz0
>>456
買えねぇよw何の為に代行サービスがあるんだよ。
465名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:54:41 ID:9HwwJdYi0
>>117
初代preminiの予想外の需要を見て見ぬふりしてるからな。
そしてXminiは音楽機能とタッチセンサがなければ神機になれた。
466名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:54:51 ID:Rio1saVm0
>>461
正規品なんだから保証はあるし、送ればいいだけ。行く必要は何もない。

国内で済ますなら低料金で純正部品の第三者で十分。
http://ilab.cc/
467名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:01:52 ID:v26TlkvdP
総務省がSIMフリーを禁止していたわけじゃないぞ?
顧客が流出すると困るから、SIMフリー化を拒んでたのが携帯キャリア。
SIMフリー端末を売り出したところで、現状では>>410の価格なのが問題なわけだ。
468名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:05:46 ID:KKbi1z0RP
日本の料金体系で、禿以外でiPhone使うと
維持費がとんでもないことになりそうだな
469名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:14:25 ID:oCwDsfSb0
外国製の、通話とメールだけの安い端末に席巻されるな。
470名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:16:51 ID:f/wBTEuP0
>>466
信用できるといいね
471名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:17:16 ID:vqoXkc6k0
2007年にもやった。
「WEBブラウザや、BREWなど各社バラバラだから統合出来ない」
で片付けられた。

そして海外メーカーが浸食してきましたとさ。
472名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:17:26 ID:9/RvzJpo0
コンシューマはともかく通信各社はそれでええのんか?
473名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:33:20 ID:e+ya6d/Y0
まさにこういう規制緩和からやるべきだろ
474名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:47:19 ID:OCmL9TNz0
>>468
速度を犠牲にすれば1万以内でお釣りがくるよ。
まぁそれでも禿よりは高いけどね。
475名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:49:52 ID:00FxsQhM0
>>410
iPhoneでも祖父版以外と契約できるって事だよな?
って、おもたのに・・・orz
476名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:52:22 ID:FvcbkFsRP
正直カッコだけならアイフォンよりイイ奴が
山ほどあるよな→au
477名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:55:41 ID:b3lEMD5s0
auっていつW-CDMAを採用するの?
478名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:56:21 ID:eL/jkQxK0
海外に乗っ取られるとか言ってる奴
安心しろ
日本のメーカは技術が高すぎて海外が参入できない
以前ノキアが参戦したが 日本市場は合わないと言って撤退した
実際はドコモの要求する仕様についてこれなかっただけ
仕様書中国に渡しても難しすぎて理解できない
中韓は頑張る子だからそのうち追いつくかもしれないが
479名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:01:45 ID:17VZ3/Tr0
解除しても現状では>>27の通りだね
これでドコモauでも使えるものを作っても普通のSIMフリー端末より割高に・・・
480名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:05:44 ID:2FOdOdrQ0
>>478
メーカーの開発者自身そんなこと思ってないのに・・・
甘すぎる
481名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:08:36 ID:FvcbkFsRP
現状でアイフォンが使えないって以外の
要望は特にないでしょ?
シムフリー後もアイフォンが動かん限り
何も変わらんよ。
普通の良端末ならauもdocomoもてんこ盛り状態。
482名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:11:53 ID:lJR/kIkl0
これがよくわからない俺にiphoneの魅力を詳しく
つかXperia買おうとか思ってる
483名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:12:31 ID:OCmL9TNz0
>>478
imodeに対応しなければいい。それでも需要は
かなりあると思う。そのうちimodeは枯れていく・・。
その時に巷に出回ってる機種のほとんどが海外製というオチ。
484名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:16:33 ID:6Qang8090
auのCDMA2000とそれ以外のW-CDMAで互換出すの?
485名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:16:43 ID:ak2whHoo0
>>475
電波が良い
転送量制限緩い
ってメリットがあるらしいよ

それにしても高いと思うけどね
486名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:17:05 ID:yKKVrPqO0
ドコモでiPhone使っている人に質問。

iPhoneってFOMAプラスエリアに対応してるんですか?
対応してないんだったらソフトバンクと電波状況変わらないんじゃない?
487名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:22:25 ID:uIOQnOFN0
>>478
いまだにJavaScriptも動かせないケータイのどこが技術が高いんだよw
488名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:25:01 ID:VOvlqZC4P
>>486
対応している
ただし法的にOKかどうかは知らない
489名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:25:40 ID:2FOdOdrQ0
>>488
技適あるから電波法敵にも問題無し
490名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:30:14 ID:imXNPW9v0
はよう解除せんかい!
491名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:37:19 ID:VOvlqZC4P
>>489
3Gと3GSで技適の取得状況違ってんじゃ無かったか?
492名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:38:46 ID:yKKVrPqO0
>>488
http://netafull.net/iphone/030213.html
ここでは×

http://www.da-steez.com/blog/2009/08/iphonedocomo_foma.html
ここでは◯?

限りなく黒に近いグレー、よって
3G回線なら、ドコモ=ソフトバンク
料金、ドコモ>ソフトバンク

結論
ドコモ+iPhone=最強って思ってたウマシカ
ソフトバンク+iPhone=正解
493名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:38:49 ID:00doBUm40
SIMロック解禁しても意味ないけどね
LTEが始まっても当分WCDMA、CDMA2000と併用だから
当然ドコモとauは互換性ゼロ
そしてソフトバンクは基地局投資サボってるからLTEやれない
494名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:46:01 ID:2FOdOdrQ0
>>492
よって
のあとがおかしいだろw
495名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:47:08 ID:qGVImD7D0
コレ完全にdocomoの敗北宣言だなw
496名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:47:39 ID:VOvlqZC4P
>>492
ん?
その、
>ここでは×
のリンク先最後に
>追記:「iPhone 3GS」でFOMAプラスエリア対応しています。
と書いてあるが。
497名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:48:37 ID:NImtpqOU0
シムロックって、志村がBOφWYカバーするの?
498名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:48:37 ID:gQt9Az2v0
BABY 切なさで
胸を熱く濡らしてる SQUALL
499名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:50:40 ID:3RECS9J60
2007年はキャリアの反対であっさり撤回したが
今回はやる気かね?
500名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:54:27 ID:BjGpHyxJ0
LTEでスマートフォンをフリーにして4Gで携帯をフリーにするのが現実的な線かな

501名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:55:42 ID:y9BNFgXj0
キャリアごとに機種を用意する企業の実にもなってみろってもんだよな
502名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:57:52 ID:00doBUm40
>>500
まったく意味が無いけどな
そもそもLTEは当分WCDMA、CDMA200と併用
しかもまたしても日本だけLTEの周波数がガラパゴス化しそう
503名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:58:06 ID:9HwwJdYi0
>>482
何も知らないままXperia買った方が幸せになれます。
間違っても双方のデモ機なんて触っちゃいけません。
504名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 22:00:45 ID:ETPa0KMP0
これは是非とも実現してもらいたい
505名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 22:05:20 ID:cqczdnI50
※ただし、SIMロック解除機は定価販売
506名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 22:07:31 ID:cqczdnI50
>>481
iPhoneなんて海外でもSIMフリーじゃないじゃねえか
507名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 22:09:19 ID:qGVImD7D0
>>357を見て春の到来を感じた。
508名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 22:11:07 ID:eFCUWDZt0
>>506
香港は最初から正規でSIMフリーだが?>>410
509名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 22:12:42 ID:oOAAP1lI0
ソフトバンクは犯罪組織です
また詐欺やらかしたってスレ立ってるぞ
510名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 22:13:12 ID:wlXvQnoP0
でも、ロック外したところで、現状使えるのは電話機能くらいなんだよね
511名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 22:15:41 ID:00doBUm40
>>509
ロックフリーになって困るのはソフトバンクだと思うけどな
どうせ又シェア稼ぐために審査緩いから
三国人に契約されてローン飛ばされてそのまま大陸に丸投げ
これが更に簡単にできることになる
512名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 22:19:06 ID:2FOdOdrQ0
>>510
四月一日からドコモでスマフォのパケ定額も5980円に改訂されて一本化される
シムフリーアイフォンで使うならそのプランがいいんじゃないか?
ドコモのハイスピードエリア使えるなら6000円でも安いと思うわ
今は入獄中だからためせねーやw
513名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 22:21:20 ID:b3lEMD5s0
つい最近、ソフトバンクからauにMNPしちゃった><
また1年後ぐらいにソフトバンクに戻そうかな><
514名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 22:22:56 ID:C9UZQqi40
通信インフラを朝鮮企業が担っていいはずがない
515名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 22:51:22 ID:ozi5ZTcY0
>>487
JavaScriptなんて京ぽんのフルブラウザ(Opera)でも動いてたけど
iモード用ってのがなんかあんじゃないの?
516名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 23:00:29 ID:FFTpqbxc0
>>512
何を勘違いしてるのか知らないが、4/1以降だろうが
正規スマホは、パケット定額上限は月5980円
SIMフリー端末を使ったら、PC接続扱いで月13650円
SIMフリー端末でも、理論値128kbpsのアクセスポイントへ繋いだ場合のみ5980円
何も変わってない
517名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 23:10:14 ID:oY+Mi+UF0
ここは東京だぜ?
518名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 23:16:19 ID:tJlrzhWi0
>>515
ない。フルのJavaScriptを動かすと、iモードがセキュリティホールで崩壊するw
519名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 23:20:03 ID:a1hUnz9m0
iPhoneにいいとこ持ってかれっぱなしのDoCoMoが総務省に泣きついたんだろうな
520名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 23:32:52 ID:l75J92lc0
どうでもいいからおさいふケイタイ搭載を必須にしてくれよ
521名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 23:37:03 ID:VfuQrV3oP
拡張したiモードブラウザがJavaScript対応したんじゃなかったっけ
522名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 23:49:00 ID:DXg7hoXm0
禿Tel嫌いな奴多いけどさ、iPhoneにおける禿の功績は多大だぞ?
絵文字、ワンセグ、料金プラン、Wi-Fi無料・・・

他の端末とはケタ違いの通信量なのに値段は安いし
Appleを説き伏せて世界共通端末の中に絵文字を入れさせるなんて
並大抵の努力じゃ無理。(NEC等に頼むのとはワケがちがう)

俺も禿は嫌いだが、iPhoneが禿から出てくれたことに心から感謝してるよ。

ありがとう、禿。少し見直したこれからも頑張れ。
523名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 23:55:34 ID:EUa6VQy30
auは通信方式も違うし、UIMも独自だし、対応できんだろ。
KCP+の呪縛再びか・・・
こりゃもう立ち直れんだろ・・・
524名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 00:03:27 ID:00doBUm40
>>523
そもそもCDMA200でSIM採用してるの
China TelecomとKDDIだけ
同じCDMA2000のVerizonやSprintは未だに番号焼付

だからロックフリーにしたところでまったく意味が無い
525名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 00:19:42 ID:jWEo3w890
auは端末がSIMと紐付けられて解除料3000円近くかかる。
SIMロックよりもこれをまず問題にするべきじゃ?
526名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 00:30:57 ID:hTx4MUKs0
>>525
2100円ですよ
527名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 00:33:37 ID:YGu5xnrf0
SIMを全部共通にすると格段に端末の値段が下がりそうだな。
韓国携帯だらけになるのだけは辞めて欲しい。
2タッチが付いてないから嫌。
528名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 01:05:46 ID:7QQt+6200
KDDI、31日に携帯電話端末のSIMロックについて何らかの発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269586961/
529名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 01:07:34 ID:7rXOY+iZ0
これでウホウホするのは禿と国外企業だけだな。
官庁街が禿回線になったと小耳に挟んだばかりだが・・・・やれやれ。
530名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 01:09:45 ID:7rXOY+iZ0
>>38
幽霊携帯ばっかりになるね。
ガラパゴスの意味も分からんで、覚えた語彙使いたいだけの人には分からんだろうが。
531名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 01:10:47 ID:uZa968L5O
抜き差しで
 カード傷つけ
  保証外
532名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 01:12:51 ID:7QQt+6200
壊れた携帯を用意 → iPhone3GSへMNP → 現金「3万円」キャッシュバック
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269607021/
533名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 01:17:59 ID:a+6pDLFN0
SIMフリー端末の売価あげるだけのことなんだけど
やったところでキャリアの利益には繋がらないのでやる気は無いわな

SIMフリー端末だけじゃなく総じて端末の売価上がるかもしれんし
534名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 01:20:09 ID:a+6pDLFN0
ってか、SIMフリー端末出してはいけないなんてルールは無いわけで
なぜSIMフリー端末販売は撤退こそあれ流行ることがないのか

そっちを考えないと
535名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 01:22:33 ID:W7C3n0gV0
SIMフリー端末 値段が高い
 2年縛り端末 値段が安い   
  料金体系はSIM契約情報による  docomoなら5980円か今の所 パケ定額おk  
こうなるだろう 
536名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 02:18:36 ID:jufaFwDG0
キャリアの勝ち負けはともかく、メーカー同士の争いが自由化するなら良い
537名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 02:47:58 ID:qIEMztKt0
購入したコンテンツが、回線変えた途端に使えなくなるからダメだろうな。
特にリスモの楽曲とか。
538名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 02:48:36 ID:Oe94ucSX0
リスモって音が悪いの?

539名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 02:53:42 ID:Ez4TyNxz0
遅すぎる

i-modeのおかげで日本の携帯電話は世界市場を失った
今日本の携帯端末のシェアは日本全部あわせて数%
どれもこれもガラパゴス化に突進したバカどものせいで
540名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 02:54:57 ID:mTQkbv+I0
禿涙目敗走wwwwwwwwwwwwwwww
541名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 02:56:27 ID:ZQdjZIWm0
単に海外のシェアにあった携帯作ってないから売れないんでしょ
SIMロックのせいにするのはオカド違いじゃね
542名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 02:56:41 ID:pObiGqxA0
日本の携帯文化が独自なのは事実
でも開放しちゃうと衰退しそうなのも事実
543名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 02:59:10 ID:mR/tFILi0
携帯の値段が1台10万くらいになるな
544名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 03:02:18 ID:N+rcuAArO
SIMロック解除しても庭は事前に携帯機種登録や2社と規格違いだから使えないはず。
SIMロック解除で一番得するのはDoCoMoだけかな。
545名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 03:09:20 ID:fgytDmU40
国内メーカーの競争力が下がるのか上がるのか…。
技術力は最強なのに、結局タッチ操作だってiPhoneの後に
載せて来たし、前例がないと何もできないんだよね。
546名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 03:14:25 ID:pnyMpd5n0
かかロック解除でも料金プランが高額対応しかない
ドコモ利用は個人年収1000万オーバ〜向けといえる
pc利用規制がネックで、スピード落とさないと下げられないのが現実
547名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 03:15:46 ID:Oe94ucSX0
YOUTUBEが落ちてるよ
http://jp.youtube.com/
548名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 03:19:27 ID:qIEMztKt0
勘弁してくれよ、かかわり合いになりたくないからau使ってるのに
549名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 03:24:28 ID:K6aTQzAE0
>>522
心配しなくても、現実社会にはそんなにいないよ。
550名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 03:26:06 ID:MFIxudfN0
iPhoneのネックってソフトバンクということ・・・
551名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 03:28:49 ID:npWmuKPD0
いいね。他所の機種がよくみえるのはよくあること
552名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 03:41:00 ID:eaFzJfAQ0
大歓迎だ。ドコモは東芝を排除しているから、ようやく東芝を使える。

犬バンクからの転出組にはそういった輩が多いのでは。
553名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 03:45:49 ID:h9uTj1UT0
iPhone欲しいけどソフトバンクは嫌だ
554名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 03:51:04 ID:piM9Wvnn0
ソフトバンクとか死んでもありえん
555名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 04:01:09 ID:Tmfqvk2y0
ウィルコムのアドバンテージって、もう電磁波が低いことしか実質無いからね。
556名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 04:02:31 ID:B2Z/bMAY0
ソフトバンクの機種を買って
すぐに解約してシムロック解除して
ドコモの回線使えよってことでしょ
557名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 04:04:26 ID:JdE0n4yo0
本体は国産が欲しいよ
558名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 04:12:44 ID:1iMbGyc70
端末で儲けるのは無理になるの?みんな中古のガワを買ってしまうんじゃない?
559名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 04:27:47 ID:iQPddkUbP
キャリア主導で端末を作るのではなくてメーカー主導で作れるようになるってこと?

海外では端末を買ってから好きなキャリア選ぶけど、そういう風になるんだよね?
560名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 04:32:39 ID:0I9xG8Gm0
端末代安くなるのかな?
561名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 04:37:32 ID:AwpsEgvb0
まぁ現在の固定電話機と同様な市場になるんだろうな。
よく言われる高価格化になるってのも普通の家電同様、人気の度合いや世代交代等々で崩れるから意味無いだろうし。
562名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 04:40:39 ID:AwpsEgvb0
>>544
SIMの皮部分の共通規格化はさせるだろうから
特にどこのキャリアが得って事は無いんじゃない?
563名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 04:50:22 ID:1vLCJjvw0
だからシムロックなくても料金プランは変わらんのだって
縛りがあるから安い訳で、最初から縛りもロックも無しなら端末は高くなる
中古市場はできると思うけどさ
564名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 04:51:53 ID:nw+6dQtg0
日本の携帯メーカーは数社しか残れないんじゃない。多機能化もそろそろ限界でしょ。
結局、OSにアンドロイドを採用して、アプリとして何か日本独自の機能を
追加する方向に行くんじゃないだろうか。ちなみに絵文字の世界標準化に
熱心なのはアップルとグーグルだそうな。
565名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 04:55:09 ID:1vLCJjvw0
日本独自機能なんて要らない
寧ろないほうが良い
日本語使えれば良いだけ
566名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 04:59:29 ID:Tqxu3X7G0
禿んとこ以外でiPhoneが使えるのなら嬉しい限り
567名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 05:04:33 ID:N+rcuAArO
>>563
とっくにあるよ。
DoCoMo、SoftBankはSIMの入れ替えで使えるから、修理とかのサポートを受けられないが安値で型落ち携帯が売られてるよ。
性能的にここ1年ぐらいは目新しい機能が付いてないので型落ちで十分なら修理か中古で対応した方がいいと思う。
568名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 05:08:14 ID:OnGyG0Dl0
端末が異常に高くなるだけだろう
569名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 05:10:10 ID:SOKdwuX00
こいつの問題はSIMロックよりも、海外携帯を持ってきてもまともに使える料金プランがないことだと思うぞ
570名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 05:16:59 ID:1vLCJjvw0
そういうこと
ガラけーもアイモードの都合で使ってるけど、
それが必要なくなれば日本の似たような
バリエーションに興味ない
571名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 06:11:02 ID:J4Hosfry0
>>568
機種変だけが高額だとなんど言われれば
572名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 06:51:31 ID:cKwr81ufi
インセ無くなるんだから新規とか機種変とか関係あるのかよ
フリー化したらキャリアからはSIM借りるだけの契約になるんだろう
573名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 07:43:13 ID:Fxf5bfsl0
誰が一番損するんですか?
574名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 08:02:06 ID:J4Hosfry0
>>573
騙されやすい消費者
575名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 08:04:13 ID:In46QjTd0
auの端末、もっさりすぎ。 

今使ってるの4年目だけど、
新機種で、サクサク動作する買い換えようと思える機種が無ぇ。
576名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 08:11:37 ID:QyXUffJM0
Gショック携帯の為だけにずっとauのおれが通りますよ


テキストサイトすら全文読み込めない携帯はauだけ!
……いやまじあれだけは早く何とかしてください……(´・ω・`)
577名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 08:16:27 ID:SM2T6v/h0
>>344
「他より」と書いてある段階で察しろw
半島そのもののソフトバンクや最近内部でべったりのNTT系に比べたらはるかに薄いだろうに
これだけ侵食されてるとつながりが0なんてもはやありえんよ
578名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 08:23:03 ID:itOfBb2N0
ようやくSIMロック解除の動きが出てきたか。
あとはさっさとプリぺード式を主流にしろ。
ボリすぎ&利用者馬鹿にしすぎなんだよ日本の携帯会社は。
579名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 08:33:44 ID:rnX+ShdY0
>>564

数社あったら十分だろ。
家電にしても自動車にしても日本はメーカー多すぎ。
メーカーとしてはさっさとインフラ規格を統一してほしいだろう。
580名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 08:34:36 ID:CUbTJo200
>>559
そうなの?
581名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 08:37:20 ID:xmq/Oeig0
docomoがimodo捨てるのか
582名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 08:38:16 ID:iHKX3oMA0
今のケータイってPCでいうと、始めにネットのプロバイダを決めてからそのプロバイダ
でしか使えないPCを買わされてるようなもん。あほらし
583名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 08:42:45 ID:geBKYpRj0
市場開放したら競争力ない日本の端末メーカーなんかことごとく事業撤退してサムチョンLGばっかりになるわ
584名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 08:43:56 ID:SgKvsDo/0
解除、解除さっさと解除
585名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 08:44:24 ID:eUHFH4oF0
>>581
縛りなくなったら捨てなきゃしかたないわな
586名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 08:48:10 ID:Z4biGZ4LQ
>>578
プリペイド式は、振り込め詐欺等に悪用された経緯があるから、主流にするには難しいかもな
587名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 08:49:07 ID:J7Gq9QN/0
ドコモはダサい


ドコモは高い


高校の卒業式に西野カナのコンサートをする際に高校の中で宣伝しまくるドコモ
588名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 08:50:51 ID:daeyitup0
ソフトバンクはiPhoneとプリペイドに関してはGod
プリペイドとかマジ神
589名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:30:14 ID:wIlkHx2g0
>>559
お前は何か勘違いしてるようだが
アメリカは日本と同じで基本キャリアで端末買うし
キャリア主導で今でも端末を作ってる

>>562
だから通信規格が違うんだからauはその他のキャリアと一緒になるこは絶対無い
というかLTEになっても当分CDMA200,WCDAMと併用だから
その時も無理
590名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:37:00 ID:6dc5NwyiO
また海外の正反対の道を行くのか
591名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:39:01 ID:QooNBxwv0
ドコモでiPhoneが使えるようにするためにしか見えない
592名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:40:40 ID:gOujhApY0
>>589
海外のキャリアでも普通にインセあるしね。

ていうか、どうしてこの手の話題でi phoneが批判されないんだろう?
i phoneって基本、一地域に一キャリアにしか提供しないって
宣言してなかったか?

ガラパゴス、独自批判についても、i phone OSはWMやandroidと違って
appleのみのハードしかOKしないのに。

キャリア主導かメーカー主導かによる差で独自が悪いと言うなら、
それは単なるキャリア叩きにしか見えん…
593名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:43:36 ID:qrMg4EhC0
ドコモでiPhone使えるようになるのに何か問題あるの?
594名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:44:20 ID:YROXBOPz0
これ実現したら端末は定価売りになるって事だよね?
ハイエンド端末は高くなって手が出せなくなるけど、世界的標準端末は安くなるよね?
でも、グリーとかそういうの出来るの?クレカ必須になっちゃう?
595名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 09:59:50 ID:Xi4a6APF0
ハゲがハゲあがりながら抵抗するだろ。側頭部の残存勢力も投入して阻止するだろな。
596名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:00:41 ID:+96K2dC+0
電話とSMSだけな!!
597名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:10:37 ID:j0R4T2KB0
SIM解除になってもドコモでiPhoneは無理。
海外のだって使えないし。
598名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:11:12 ID:2BUNxngA0
>>587
あれはドコモ主催だろ

あと、どこの会社の買い増しもちゃんと調べれば昔よりだいぶ安くなる
単にお前が情弱なだけ、とりあえず今からお前が死ねばいいだけだよ
599名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:18:03 ID:IbrwBvNyi
SIMフリーになったとしても
iPhoneはアメリカみたいに
一社だけになる可能性もあるのかな
600名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:30:58 ID:SWHcwMb50
同じサービス受けてるのに
基本料が二段階なのが問題にならないのがおかしい。
docomoもauも同じサービスしてるから総務省もグルなのは間違いない。

SIMロック解除すると端末代が跳ね上がると言われてるが
機種変するのに4,5万取られる現状と大して変わるとも思えない。
601名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:31:09 ID:VCHsHA1q0
3GのSIMフリーは意味がない。

DELLについてきたWindowsをFujitsuに使おうとするレベルであり時間の無駄。
責任問題が曖昧になり利用者が困るだけ。
通信料安くすれば全部解決する問題。

銀行がNTT ならカネをかすという基本的な不良問題を解決する必要がある。

現実にはiPhoneではすべてが物足らず=>「ヨブの画板」と考えるバカが居るのだが
バッテリとか手書き入力とかさらに大きな問題が起こるだけ。

いまの携帯にくっついてくるGSM機能に鍵をかけている日本メーカーの考え方が異常でそれを解決すれば良いだけだ。

解決した会社=Eモバイル。
月500円。これで充分。エリアはソフトバンクと同じだし。


602名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:31:42 ID:kWKCx9Z00
ヒムロック
603名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:32:43 ID:5etWaJAJ0
ソフトバンクの電波の弱さはPHS級だろ・・・。
田舎じゃ使えないよぅ
604名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:33:38 ID:+XEs3NfZ0
>>1
遅すぎる、いい加減早くしてくれ
会社替えるのに端末まで変えなければいけななんてアホすぎる、無駄な出費
605名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:34:27 ID:dHXXJMlA0
>>603
繋がらないにもほどがあるよな
606名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:37:20 ID:12Hwz6p9O
さすがNTT様だな。
607名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:39:32 ID:gOujhApY0
>>600
>SIMロック解除すると端末代が跳ね上がると言われてるが
>機種変するのに4,5万取られる現状と大して変わるとも思えない。
みりゃ分かると思うけど、ハイエンドのSIMフリースマートフォンの値段ってこんなもんよ?
http://www.expansys.jp/mobile-phones/sim-free-phones

パンツは高いから、もうちょっと安いところもあるけど。
608名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:39:44 ID:5KhMD8i50
ウィルコムはまたスルーですか!?
609名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:40:06 ID:5etWaJAJ0
>>605
仕事では持てないね。
610名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:41:18 ID:8Cf0MS9U0
SIMロックで端末がキャリアから分離されると
キャリアは単なる電波屋になるわけだ

端末は安いが粗悪なものも出回るだろう

0円携帯はキャリアが抱き合わせ販売するかも
611名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:46:50 ID:9ViDAkjW0
>>603
SBが弱いのは800MHz帯が総務省に拒否されて受けられないから。
docomoやauは3Gといいつつ800MHz帯も使ってる。
612名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:47:00 ID:fdmNIvo80
auはドコモ、ソフトバンクと通信方式が違わなかったか?
613名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:47:23 ID:SWHcwMb50
>>607d
…値段普通だな。
在庫過剰になれば値引きもするだろうし
現状より悪くなんかならないよな。
614名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:48:25 ID:5KhMD8i50
永田
615名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:49:37 ID:5etWaJAJ0
>>611
また、日本のせいかよwww.

電波が届かないのは事実だろ??
田舎じゃ、住宅街でも電波ギリギリなのが事実なんだろ???
お前、どの立場からもの言ってるかバレバレだな。
616名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:50:29 ID:o5WmEv7m0
日本は不自由な国だよな
だから権力者に好き放題されちゃってる

それに抵抗するには、権力者に媚びないこと
テレビは見ない
音楽は聞かない
物を買わない
CMを見ない
政治家を叩く
不正を暴く

以上のことを徹底的にやらないと日本はずっと不自由だろうね
617名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:51:51 ID:5etWaJAJ0
因みに、iPhone買ったが殆ど使えてないわ・・・。
618名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 10:56:43 ID:aOAb6v+sO
ディズニーモバイルは?
619名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:01:18 ID:gOujhApY0
>>613
>現状より悪くなんかならないよな。
本当にそう思うか? i phoneやXperiaの値段の差を見て言ってるのか?
Xperia、SIMフリー版、74,560円だぞ? 今度ドコモからXperia出るけど多分、
4万ぐらいだと思うぞ?

>在庫過剰になれば値引きもするだろうし
そもそも、現状は過剰在庫になるように生産なんてほとんどして無いだろ。
値引きなんてほとんどないかと。キャリアが一括で買い取ってくれなくなるなら、
寧ろますます過剰在庫はなくなるだろ。

例えば、Touch proなんて発売して2年ぐらいたって、ようやく4万円よ?
http://www.expansys.jp/s.aspx?sid=24576051&man=HTC&search=Touch%20pro

SIMフリーになって安くなるのは本当に通話とSMSしかできないような機種だけで
フラグシップモデル、ましてやスマートフォンは絶対安くならないと思う。
現状で言うなら、ドコモなら優遇期間なしでの買い増し価格、SBなら月々の割引分が
全く無くなるって価格になるだろう。
620名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:08:23 ID:9OW/TzJ+0
今つかってるシムも使えるの?メーカーで形違うよね!?
621名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:12:15 ID:uCTqqQdQO
芋場でiphoneが使えるってこと?
622名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:13:25 ID:4PwblhFM0
SIMフリーになったら
iPhone以外の携帯って駆逐されない?
623名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:16:45 ID:AwpsEgvb0
>>619
>SIMフリーになって安くなるのは本当に通話とSMSしかできないような機種だけで
>フラグシップモデル、ましてやスマートフォンは絶対安くならないと思う。

確かに現状のようなある一定期間過ぎて急激な低価格販売するような事は無いにしても
他の家電製品等々と同じような価格変動はあると思うが。

624名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:16:49 ID:hLSQige30
willcomのことも忘れないでやって
625名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:18:59 ID:5etWaJAJ0
>>622
おサイフケータイも無い、ワンセグも無い、メールも糞、挙句の果てに、たまに不正終了するおもちゃが駆逐するって?
626名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:21:33 ID:tmGJ+QjE0
今さら検討とか日本何年遅れてんだよw

既得権益守る代償は大きかったな

627名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:22:44 ID:9OW/TzJ+0
キーホールtvのほうがつかえる。画質はだめだが…
628名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:23:17 ID:t1h3gj1e0
>>622
機種代あがってiphoneこそが駆逐されんだろ。
タダに馴れてる日本人はせいぜい携帯に1、2万までしか出さないわ。
629名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:24:41 ID:pbXHkxmG0
ドコモがただの土管屋になるのかw
630名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:25:01 ID:gOujhApY0
>>623
>他の家電製品等々と同じような価格変動はあると思うが。
他の家電製品の価格変動は世界向けモデルだから安くなってるの?
そうでないなら、その例は適切で無いと思うが。

つーか、2年経って、片落ちになってもそれほど安くなってるわけじゃないって例として
Touch proを出した訳なんですけどね…

個人的にはSIMフリーになったら端末が安くなる、ってのは幻想だと思う。
通信料が安くなる、の方がまだ現実的だと思う。
631名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:25:32 ID:FWQUcoh90
>>622
駆逐するわけないじゃん。

駆逐されたら、ダーウィンが泣くわw
632名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:26:20 ID:e42KCMyg0
>>576
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
一度タフな携帯持っちまうと他のを使う気にならない・・・
動作遅いし色々問題あるのに62CA使い続けてるぜ。
CA002にしようかと思ったけどなんかデザイン的にガンダムから
ジムに乗り換えさせられるような感じがして踏ん切りが付かないw
ええい、新型はまだか!
633名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:26:48 ID:MhHrcrVC0
>>622
別に駆逐はされないでしょ
アイホンおもちゃ感覚ではかなりいいんだが、会社では全く使えん
634名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:27:16 ID:fdmNIvo80
最新機種は従来通りSIMロック付きで、
古くなった機種はSIMロックフリーにするとかどうよ?
635名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:27:28 ID:RmI4FAaO0
【人種差別企業】〓SoftBankのマークは反日 〓←『日』の字を反転させた物 CMで「あきらめろ!」連呼...何を?
民主党のロゴは『日没』の意。民主党の言う『政権交代。』←ピリオドの意味は…。←あれ?なんか似てない?
意味不明のCMにチョッパリとニガーはケーセッキ(犬野郎)」のメッセージを込める企業、それがソフトバンク
ソフトバンクの白い犬の主人と樋口可南子の女房と黒人の息子のCM。
在日社会では日本人を思い切り侮蔑する意味があると、大変受けているそうな。
彼ら韓国人の素朴な人種観で黒人は一段と自分たちより低い能力の持ち主、やってる事は変態毎日と変わらない。
朝鮮人生来の下劣さは万年変わる事はないようだ。
SM○Pが出てるソフ○バンクのCM↓
http://www.youtube.com/watch?v=4dsPlwwtsAo&feature=related 動画の00:45〜見てほしい
275 Trader@Live! sage ▼ New!2009/08/22(土) 12:00:41 ID:qIkqCtL1
今のSMAPのCMもひどいよね。
だってSMAPが踊りながら、外に飛び出すでしょ?
その出口が、犬の肛門なんだよね。そこから出てきてるんだよ。
ソフトバンクなんて大嫌い。
「在日韓国人」だけ安い「在日韓国人に特別激安プラン提供」に加え「中国人格安割引」まで提供。日本人涙目。
http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/aaa6.jpg
              日本人    韓国人
・基本使用料      9600円    4500円
・Sベーシック        315円     0円
・パケットし放題     4410円     0円
・26250円分通話料   26250円    0円
    合計       40325円    4500円
■注: 韓国への電話代: 130円/分   5円/分)
電気通信事業法の第6条、<電気通信事業者は電気通信役務の提供について、不当な差別的取扱いをしてはならない>に抵触する恐れがある
世間に気付かれると「今後は表に出で騒ぎにならないようにちゃんと気をつけて特権を受益します。」とした。在日特権である。
ソフバンモバイル副社長・松本徹三  「韓国の2ちゃんねる攻撃…日本のネウヨは、根性あるなら反日サイトにサイバー攻撃すればいい」
明らかに日本人蔑視、差別企業。貴方の個人情報と通話内容、外部に漏れて無いと言い切れますか?
636名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:28:50 ID:J4Hosfry0
>>630
安く購入出来る人ってだれよ
637名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:30:14 ID:gOujhApY0
>>636
>安く購入出来る人ってだれよ
>>ID:SWHcwMb50
638名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:30:37 ID:xhHJbNKx0
ドコモはデザインが嫌い。
639名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:30:45 ID:AwpsEgvb0
>>630
>他の家電製品の価格変動は世界向けモデルだから安くなってるの?
>そうでないなら、その例は適切で無いと思うが。

定価の事ではなく、実際の市場価格のことで話てるんだけど。
フリー化した場合、通話機単体での通常販売になる訳だから、
現在の白ロム市場を観てれば分かると思うが、それなりに価格の変動はおきるでしょ。
640名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:31:56 ID:5etWaJAJ0
ドコモはデザインが怖そうなケバイおばさんが持ってるタバコ入れみたいなんだよね。
641名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:32:48 ID:J4Hosfry0
>>637
もっと一般的に
子供とか爺とか会社員とか
今ドコモで契約してる人とか
642名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:34:20 ID:pbXHkxmG0
禿げとドコモは普通に終ったな
これで日本のメーカーが縛られずに機種を作れるようになる
643名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:35:57 ID:MhHrcrVC0
>>635
犬の肛門じゃないねーだろwどんな無理な体制してんだよwww
644名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:38:47 ID:FWQUcoh90
あれか、
韓国や、中国の製品を使えってことだろ。
645名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:39:26 ID:gOujhApY0
>>639
>現在の白ロム市場を観てれば分かると思うが、それなりに価格の変動はおきるでしょ。
白ロムって、日本じゃ現状≒で中古だろ? 新品として買う場合とは訳が違うと思うが…

つーか、中古だろうが新品だろうが、そんなに主張するほど価格変動があるなら、
新規解約繰り返しで端末ゲット転売商売なんて起こらないでしょ。転売で儲けがでるほど
高いからそれがあるわけで。
646名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:41:58 ID:nqdw8LOW0
 
ソニーの「沈黙」
血祭りになったヤラセ「体験日記」

ウォークマンAシリーズの発売4日前に始まった「メカ音痴の女の子のウォークマン体験日記」は、近来まれに見る企業広報の壮大な失敗だった。
ブログをつかった安手の世論操縦が、どれだけ痛烈なしっぺ返しを食うかを思い知るべきである。

致命傷は写真だった。pinkyというブログの主人公が、届いたウォークマンを手にした写真をネットに公開したのである。
いかにも素人っぽく撮ってあるが、ネット空間にはいくらでもプロがいる。影がふたつあることから、タングステンハロゲンランプとスタンドを使っていると見破られた。
(中略)
それを指摘されて狼狽した。
嘘は重ねるほどボロが出る。

この「体験日記」には怒涛のような抗議が押し寄せ、わずか数日で閉鎖になった。世にいうネットの「祭り」(血祭り)で、サイトは「炎上」したのである。

私の問い合わせに寄せたソニー広報センターの回答では、「ソニーマーケティング(株)が企画、So-netの場を借りて実施した、ブログ形式のモニター体験レポート」「ウォークマンのプロモーション活動の一環」であることを認めている。

ソニー広報センターは認めている。
ソニー広報センターは認めている。
ソニー広報センターは認めている。

プロモーション狙いのブログって、ヤラセ以外の何ものでもないと思うがどうだろう。

どうみてもプロが手伝っている写真といい、
「坊主憎けりゃ」とライバル製品をけなす隠微な性格のモニター嬢の顔が見てみたい。
このブログ制作に関わった周辺に聞いてみると、広告の予算が乏しく、ブログなら安上がりですむという安易な発想だったらしい。

ttp://facta.co.jp/blog/archives/20051212000008.html
647名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:49:18 ID:FI/KUYfu0
ウィルコムは今日も平和だわ
648名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:53:43 ID:YROXBOPz0
>>607
アイフォンは8万ぐらいするのね・・・
そう考えるとソフトバンク安過ぎるね。
649名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:55:48 ID:AwpsEgvb0
>>645
実際、新品白ロムで人気機種は高値安定するが、不人気だったり型落ちなどは
かなり大幅な下落はあるしね。
650名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:04:14 ID:GfzkCVK60
iPhoneはサブ機としては欲しいが、メインの携帯電話としては使いたくないな。
ともあれSIMフリー化でもっとPCとの親和性の高い携帯が増えてくれると良いが。
mp3やwaveファイル使えない糞仕様は消えて欲しい。
651名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:06:13 ID:gOujhApY0
>>648
その分、通信料金で元を取っているはず。SBとしても即解の違約金や一括での割り引きなしの
価格なら似たような値段なのでは? これが理由でSIMフリーになったとしても
インセで上乗せされてた価格>世界共通モデルでコストダウンになった分
で、端末自体の値段は変わらない、寧ろ値上りの可能性すらあると思う。

ただ、インセがなくなるのならば、通信料金は下げるべきだと思うし、キャリア=インフラ屋とするなら、
その流れが正当なんじゃないかと思う(例えばドコモのバリューコースがインセを減らしてその分
通信料を安くする、って流れな訳で)。

>>649
現状、不人気品でもある程度の数がでるのはキャリアが買い取ってくれてるからだろう。
完全SIMフリー化になれば、そもそも過剰生産をしない方向になるから、それも期待できない。

それに、スマートフォンの場合、規格重視でキャリアサービスに依存しないから、型落ちが
サービスそのものが受けられないからではなく、ハード的なスペックでの型落ちになると思う。
となると、所謂普通の携帯みたいな感じにはならないと思うが…

つーか、一度でもSIMフリーのスマートフォン、買った事とかある?
652名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:07:07 ID:ls5oJiGn0
ノキアがアップし始めました
653名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:07:45 ID:AwpsEgvb0
>>650
>mp3やwaveファイル使えない糞仕様は消えて欲しい。
スマフォ以外の普通の携帯で国内メーカーは厳しいかもなぁ。
韓国あたりのムチャ振りは日本のメーカーは期待できないしw
654名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:10:18 ID:4w0ZyXLo0
>>652 ノキアヲタには朗報すぐる
655名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:12:22 ID:AwpsEgvb0
>>651
>完全SIMフリー化になれば、そもそも過剰生産をしない方向になるから、それも期待できない。

よく分からないんだが、
別に携帯に限らなくても、どのような商品であれ過剰な生産はしないのは同じなのでは?
ましてやフリー化すれば流通の形も違ってくるわけだから。
656名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:17:09 ID:SWHcwMb50
>>619
うん。だってマーケットが整えば中古市場も形成されるの間違いないし。
値段は下がると思うよ。
657名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:17:24 ID:nqdw8LOW0
【Xperiaは“iPhoneキラー”になり得るか】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100127-00000037-zdn_m-mobi

■ なんでmora touchなるサイトから購入した楽曲はXperiaでしか再生できずPCにバックアップもできない、こんなDRMフリーの流れに逆行する端末が売れると思えるのよ
【私もそう思う】 2,006点
【そう思わない】 169点

■ Xperiaでしか再生できずってところがsonyの悪いところ。
【私もそう思う】 463点
【そう思わない】 18点

■ いつも通りのソニーらしい 互換性のなさ。絶対売れない。
【私もそう思う】 450点
【そう思わない】 52点

■ まぁ最初に買う人たちは人柱だよね、
iPhoneだって人柱の人たちにボロクソに言われながら改善を重ねてきたんだし。
アップル+キャリアの2者間調整でがばっと動けるiPhone/iPod勢に比べてgoogle+端末メーカー+キャリアと調整相手が1つ多いAndroid勢がユーザーの声にどれくらい柔軟に対応出来るのか、見物だと思う。
【私もそう思う】 328点
【そう思わない】 13点

■ きっと訳も分からずに買って文句ばっかり言う人が増えるんだろうな
■ iphoneとの比較ばかり。iphoneの強さが如実に現れてますね。
■ Xperiaには無理だろうけど、iPhoneキラーになるようなスマートフォンが早く出て来て欲しいな
■ “もっともiPhoneに近い1台”こんな事言ってる時点でiphoneには勝てない

■ 無理でしょ
iPhoneの二番煎じとしか思えない。iPhoneをベースにちょこっとだけオリジナリティを加えた程度じゃ通用しない
もっとiPhoneユーザーを驚かせ嫉妬させるような革新的なアイディア、コンセプトを考えないとね
【私もそう思う】 1,777点
【そう思わない】 513点
※ 2010年3月15日 17:00
658名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:17:25 ID:gOujhApY0
>>655
>別に携帯に限らなくても、どのような商品であれ過剰な生産はしないのは同じなのでは?
>ましてやフリー化すれば流通の形も違ってくるわけだから。
勿論そうだが、本で言うなら、本屋が買取りしなきゃいけない返品不可の本と
本屋が出版社に返品可の本じゃ、店頭に並ぶ数がだいぶ違うでしょ?
プライベートブランドが安く出来るのも店が買ってくれるからってのがあるのと一緒。
なら、市場に出回る数がそもそも変わってくるわけで。

というか、流通携帯が変わるとかいうなら、現状の白ロム市場を例として出すのは不適切じゃない?
新品の白ロムはそもそも一般的には正規には原則手に入らないものなわけだし。
659名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:20:21 ID:Yzp+L0J60
ドコモユーザーだけどiphoneつかいたいよ。
660名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:20:54 ID:tgT/i+K00
通信規格のプラットフォームが違うから
SIMロックフリーにしても
差し替えてまともに使えるのは、SMSと通話だけww 
他の機能はまともに使えないんだが
意味あんの?コレ(笑)
661名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:21:30 ID:biL3trqg0
>>650
メインで使っているが全くもって同意
サブ機としてはかなり優秀だと思う
662名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:22:31 ID:EeG57aBf0
>>659
香港へGO
663名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:23:28 ID:ebL+3SfX0
ソフバンのプリペイドだけどまともな携帯使いたい。
664名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:23:51 ID:99lW8ryR0
ソフトバンクには用はない。

アップルのiphoneが使いたい  ソフバンいらね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
665名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:23:55 ID:xI9YmGfFO
通話とメールだけフリー
ネット的だけSIMとキャリアで縛るとか
666名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:24:43 ID:JZY7ZgfR0
>>109
iPhone使わない理由はキャリアが嫌いなだけだからねぇ…うちの場合。
667名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:26:00 ID:uTdTwwO40
>>648
>>410見れば、いかにキャリアが負担して安くしているかが解る。
668名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:27:38 ID:tgT/i+K00
>>664
アップルのiphoneが使えるキャリアはソフバンだけです(笑)

他キャリアは通信規格が違います
SMSと音声通話以外の
通信機能は使えませんよ(笑)
669名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:27:47 ID:gOujhApY0
>>656
>うん。だってマーケットが整えば中古市場も形成されるの間違いないし。
>値段は下がると思うよ。
バイク市場は中古市場が形成されたら、みんな中古車ばかり買って、
新品が売れなくなる→新製品の投入数減少、新車の値段上昇
になったけどね…

>>660
というか、頻繁にSIMを差し替える人ならともかく、そうでないならSIMロックフリーに
なったところで実用上のメリットってないんだよな。

寧ろ、キャリアのサービスが全く無いとしたら、
・壊れたときの修理はほぼ定価で、当然、代替機の貸し出しなど無い
・キャリアのメールが使えないから、SIM代えたらメールアドレスが変わる
・キャリア依存で無いメールの場合、プッシュメールが使えない場合がある→バッテリの消耗激しい
ってデメリットも…

なんでもかんでもキャリア=悪、って捕らえるところは自民批判の民主党支持に
似てる気がするw
670名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:28:11 ID:FOIjvRTP0
未だにiPhoneに踏み切れない理由が「ソフトバンクだから」なんだけど
同じような人が多いんだね
671名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:28:27 ID:2Ic1P4880
早くしろ!
DoCoMo回線でiPhoneを使いたいんだよ!!
672名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:29:05 ID:Np/MdKOy0
ドコモでもiphone使えるの?
673名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:29:23 ID:MeFb3krE0
>海外ではSIMカードを差し替えるだけで通信会社を問わず携帯電話の
>端末が使えるのが一般的で

これ正確じゃないからね。

北米では日本と同様キャリアショップでSIMロック端末を買うのが「一般的」。
ただし、量販店のSIMロックフリー端末売り場では一部のSIMロックフリーの
端末も売っていないことはないけど、そんなに売れていないし品数もない。

欧州もキャリアショップでSIMロック品を買うのが「一般的」。

中国はSIMロックフリーが「一般的」。
674名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:29:52 ID:RmI4FAaO0
ニュー速+【論説】 「韓国の2ちゃんねる攻撃…日本のネウヨは、根性あるなら反日サイトにサイバー攻撃すればいい」…松本徹三氏
            現在はソフトバンクモバイル(株)の取締役副社長。←←←
通報はこちらへ
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´SoftVANKだ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |

          1兆6千億円の有利子負債を抱えるSoftVANKの生命線は新型iPhoneです
        
       ●最も効果が高いと思われる苦情先はこちら アップルコンピュータ O12O-993-993●
675名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:29:52 ID:yb5uwpH90
どこも-あいほんのコンビでよろしく
676名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:31:01 ID:6/sc91Yb0
電子コンパスとカシミールとGPSが通信なく使える機種を出して欲しいんだけど
677名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:31:16 ID:GG2A+Zzy0
今の現行機種は不可能
決まった後から発売する機種以降だろうね
678名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:31:31 ID:tgT/i+K00
>>672
通信規格が違います
SMSと音声通話以外の
通信機能は使えませんよ(笑)

てかソフトのダウンロードが出来ないiphoneなんて、ゴミ以下にしかならんと思うがwwwwww
679名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:31:52 ID:56YcGLuE0
政治家にいくらばら蒔いてるんだ、こら>禿
680名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:31:58 ID:ODsQjRU60
今から検討?10年には解除するようにするって言ってたじゃん。
681名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:32:57 ID:u10f/ORi0
ギタリズム
682名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:33:46 ID:JZY7ZgfR0
>>678
そこは、パソコンを経由するとかしてなんとかならない?

683名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:34:10 ID:KKRYUeku0
>>672
電話とネットはつかえる
iモードやキャリアメールは使えないからGmailなんかを利用する
料金は現状ソフトバンクより高くなる
684名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:36:44 ID:AwpsEgvb0
>>658
>流通携帯が変わるとかいうなら、現状の白ロム市場を例として出すのは不適切じゃない?
>新品の白ロムはそもそも一般的には正規には原則手に入らないものなわけだし。

商品の入手経路っていっても新品の中には店舗の在庫品が流れてるのもあるし。
そもそも現状での携帯の流通経路自体が若干特殊では。
これが通常の市場形態になれば生産数以外の要素が実売価格にも影響を与えるだろうし
そうなれば高くなる機種もあれば安くなる機種もでてくるでしょ。
685名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:37:09 ID:KKRYUeku0
>>672
あ、香港SIMフリー版の話ね
686名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:39:39 ID:9MNTiWUU0
まだ解除して無かったんかよ
こういう時代遅れの規制ばっかりしてるから海外から取り残されるんだよな
687名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:40:47 ID:3CEQF8nJP
>>671-672
さっさと買って使えよ


■香港版SIMフリーiPhoneを買う
 iPhone3GS 32GB=79,000円
http://moumantai.biz/?pid=11402095

ドコモのSIMカードを挿して使う ※iモードメール非対応

維持費は月1万5千円

 基本  mopera パケダブル最上限
980円 + 525円 + 13,650円 = 月15,155円
                        ^^^^^^^^^^^^


■日本のソフトバンク版iPhoneを買う
 iPhone3GS 16GB=46,080円
 iPhone3GS 32GB=57,600円
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/wifi_valueplan/

ソフトバンクのSIMカードを挿して使う ※ソフトバンクのS!メール(MMS)対応

維持費:2年間は月3785円、それ以降は月5705円

ホワイト  S!ベ   パケ定  月月割     総支払額
 980円+(315円+4,410円−1,920円) = 月3,785円
                            ^^^^^^^^^^^

688名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:44:58 ID:KKRYUeku0
>>670
関係者じゃない限りなぜキャリアにこだわるのかわからない
車はトヨタに限るというジジイみたいなものかな
689名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:46:29 ID:MbTdl1Ud0
2年間シバリがあるっう負担感
690名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:50:07 ID:/x1FVNwsO
機種の保険はどうなるの?
691名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:51:35 ID:xYAs4KvE0
朝鮮製携帯に福音
692名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:52:17 ID:+JdUh7g80
高性能なPDA機能付Bluetoothハンドセットを出せば済むと思う。
693名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:55:22 ID:gOujhApY0
>>684
>そうなれば高くなる機種もあれば安くなる機種もでてくるでしょ。
その上でフラグシップ、特にスマートフォンは安くならないと思う、って書いてるわけだけど?
(逆に通話とSMSしかできないようなやつは安くなるかもね、と書いたけどな)

それに、SIMフリーになったら携帯の開発サイクルもこんなに長くならないだろうし
(現にWM機種なんてこの2、3年、目に見えての大きな変化は無い。
ハード的な進化でSnapdragon搭載の機種が出たぐらい)、サイクル自体が長くなって、
型落ち品自体が少なくなりそうな感じだし。

つーか、仮に端末の値段が下がったところで、海外みたいにSIMフリーとロックの両方があるなら、
どちらにせよSIMフリー端末がSIMロック端末より安くなることは無いわけで。その上で、
世界標準も出るならメーカーは両方を出す可能性もあるわけで…
その状態で、通信料が変わらず、あえて本体価格が2万、3万高くてキャリアの
サービスを受けられないSIMフリー端末を買う人なんてほとんどいないと思うけど。

完全SIMフリーやってる国なんてそんなにないでしょ。
694名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:55:26 ID:tNCUo2Ogi
最初に日本で発売されたiPhoneを買った人はそろそろ二年しばりが解けるのか
695名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:56:20 ID:A1bSFRFw0
iモード終了か?

専用機種でiモードフォンってのをだせばいいかw
696名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:57:15 ID:DNuLDpxE0
あうヲタ「au最高!!ドキュモ(笑)終了wwwwww」
一般人「で、君はどの機種使ってるの?」
あうヲタ「・・・P-01B・・・」
697名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:00:20 ID:M5UDdUTU0
携帯メーカー側は世界進出しやすくなったけど、国内での売り上げは落ちそうだなw
698名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:00:36 ID:j+nL1OTS0
現行機種も解除されるわけじゃないよ。
699名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:14:55 ID:xYCDOyc90
>>688
キャリアというかプロパイダをパソコン買うのにロックされてたら嫌だろ
しかもそれがYAHOOBBだったりしたらどんなに安くても買わないレベル
キャリア縛りが普通だとそーいう当たり前の思考すら出来なくなる情弱を作る
やはりシムフリー化は必要だな
700名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:16:31 ID:J4Hosfry0
新規とMNPで安くかえるけど
一回線のみ維持しようとするとトントンなんだが
701名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:28:45 ID:68dObDW80
ワイアレスワンもロック解除されると助かるね
702名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:33:38 ID:J4Hosfry0
本命の携帯買うためにわざわざプリペイド契約して踏み台作ったりするのはいやだお
703名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:37:43 ID:/x1FVNwsO
@docomo.ne.jpとか@ezweb.ne.jpとか@softbank.ne.jpとかのドメインを全て共通にすればいいのにな

704名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:39:18 ID:YxXBMO4p0
回線帯域とかどうすんだwwwwwwwwww


まあ、やり方は色々あるけど
数ヶ月単位でどうこうできるレベルじゃねぇぞwwwwwwwwwwwwwww
705名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:39:52 ID:yb5uwpH90
>>688
周りのキャリアに合わせない?
その他縛りやらある意味車を買い換えるより面倒くさいぞ。
706名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:43:06 ID:KKRYUeku0
>>705
使いたい機種を選ぶだけ
周りもキャリアにはバラバラだし
707名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:45:17 ID:HrpL138K0
>>699
EMの100円PCとか良く売れたみたいで他社も追随してたみたいだけど。
708名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:45:20 ID:a+6pDLFN0
>>697
> 携帯メーカー側は世界進出しやすくなったけど、

なんとも言えないなぁ
今のでもロック解除して売ればいいだけだし、ロック解除に多大なコスト要するわけでもないし
ローカライズと一緒に処理すればいいだけの話だし、もちろん主体をグローバルにして日本向けをローカライズって形でもいいわけだし


世界進出できないのは為替が一番の理由じゃないかな、いくら頑張っても為替のせいで太刀打ちできないっていう
世界的に売り出せないが前提だから、今のようにキャリアが買取りを約束されたロット数しか作れないっていうのが本当の意味でのガラパゴス化の原因だし
709706:2010/03/27(土) 13:48:20 ID:KKRYUeku0
×キャリアには
◯キャリアは
710名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 13:52:41 ID:95BIbYj00
ソフトバンクはインフラをどうかしようとはしてないから
人が増えたら潰れる癖に、常に人を集めないと倒れる
711名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:01:40 ID:vEPsrH9I0
人件費で海外に負けるし奨励金無くなれば携帯自体があまり売れなくなる。
奨励金無くなる分だけパケ代ぐらいは安くなるかもね。
海外のケータイは使いづらいからどうせ買わないだろうしなぁ
712名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:10:55 ID:9sUMvpdq0
ガラパゴスなんて言うと、固有生態系だから守らないととか思ってしまうけど、
日本の携帯開発は鬱病廃人自殺者を量産する鬼畜絶望工場だからな。
全て滅びたほうが良い。
713名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:15:54 ID:KJiT4Qip0
>>708
海外に工場作って生産したけど売れなくて撤退しているという事実があるんだけどな
714名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:29:14 ID:P710rG0O0
>>15
うれし涙な。
715名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:32:27 ID:P710rG0O0
>>49
財布ぐらい買えよ
716名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:34:45 ID:++4XNtYO0
>>615
騙されるなよ
800MHzの基地局管理はSBM見たいな素人集団が出来る代物じゃない
800MHz!800MHz!800MHz!
とうるさい禿社長にドコモがぶち切れて
2GHzの基地局より手間暇掛かってますけど?
基地局投資サボってるSBMで出来ますか?と突っ込まれて
無視決め込んでるからな禿社長は
717名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:44:00 ID:P710rG0O0
>>27
>つまりチョン企業のソフトバンクだけが儲かる仕組みなんだよ。

なわけんーだろ。iPhoneをauかドコモで使いてーよ。

ソフトバンクのくそ電波なんとかしろ!
718名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:44:17 ID:0URyarLP0
いいから早くカシオはW61CAの後継機をだすんだ
CA003にウォータープルーフつけるだけだろ
早く出せ すぐ買うから
719名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:46:56 ID:8UFtxexr0
>>716
そうそう、通話などに特化すれば
デジタル初期の800MHzフルレートの時代はネ申だった。
720名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:47:50 ID:++4XNtYO0
>>717
というか間違ってるぞ
SIMフリーになると一番ソフトバンクが困る
高額な端末をスパボという地獄ローンで縛って
端末代で儲けてる会社だからそれが崩壊する
ローン飛ばされて三国人に端末持ち逃げされる件数が更に増える
理由はSIMフリー義務付けになると当然今より簡単にSIMロックが解除出来るようになるから
そうなると中国人にはお手の物すぐその場でフリーにされて
明日には大陸で売られてる
721名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:49:43 ID:P710rG0O0
>>98
>iPhoneって普通の携帯として考えた場合、使い易いの?

電話機能とインターネットの囲い込み機能だけを使う事を「普通の・・・」と表現するならね。

だいたいフルブラウザってなんやねん。
722名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:57:38 ID:P710rG0O0
>>323
スカイプ出来るよね
723名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:59:38 ID:02bmHWIa0
■ドコモの山間部と都市部のビル間等は、電波が届きやすい「800Mhz帯」
※黄色い部分が全て「800Mhz帯」
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=07&cmcd=FOMA&scale=500000&lat=34.393317&lot=132.462144

■現在の携帯周波数割り当て状況
総務省はドコモとauだけに、山間部や地下に有利な低周波数帯「800Mhz帯」の利用を許可
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100204/344198/hyo01.jpg

■ポイント
ドコモの副社長とKDDIの副会長は、総務省出身。
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/about/outline/matsui_hiroshi.html
http://www.kddi.com/corporate/ir/keiei/executive/amano.html


いっぽう・・・

■「今の電波行政は不公平」,ソフトバンク孫社長が総務省にかみつく
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040906/149505/

ドコモやauのような天下りは一切認めない
http://twitter.com/masason/statuses/7850466008
http://twitter.com/masason/status/7847573757
724名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:02:35 ID:YROXBOPz0
>>651
2年間使ったとしても >>410 を見た感じ(電波に不満が起こらなければ)
総支払いで見るとソフトバンクは安いかなぁと・・・

あとさ、みんなドコモで使いたいって言うけど・・・
ttp://purple.noblog.net/blog/l/10568947.html
今はこういう問題点クリアできるのかなぁ。
725名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:09:33 ID:++4XNtYO0
>>711
勘違いしてるようだが
どこの国でも奨励金やって携帯売ってんだよ
アメリカなんて未だに番号を端末に直焼きで
SIMなんて存在しない携帯の方が多いんだぞ

ヨーロッパはヨーロッパでインセ特盛り&2年契約(プランも固定)縛りで0円で撒いてるし
あとインセも色々種類があってだな
キャリアとは別に携帯保険会社があって保険会社の保険契約する代わりに
保険会社が指定する携帯が0円とかな
726名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:37:16 ID:xYCDOyc90
>>724
技的もあるしアンロックしてドコモ3gネットワークで使ってる人もいる
何にせよアンロックは次世代からだからな
727名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:39:17 ID:RibGWTjX0
>>1
これが決まるとソフバン終了なんだが、こんないい話を民主党が実現するとは思えない。
728名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:50:39 ID:xJcWcqBj0
>>724
ブログの内容はちょっと調査が足りない情報だね。

公表されている情報にある「中継局」って、
そう言えばなんとなく聞こえは良いけれど、
SBMが一時期配ってた家庭用ブースター(電波増幅器)もSBM的に中継局扱いなんだよね。
(これは当時他のキャリアから「ごまかしだ!」と非難されていた)

だから「電波を飛ばすモノの数だけ」ならSBMが有利だけど、
ブースターは基地局を増やすわけじゃない(回線数は変わらない)し、
電波の飛距離もほぼない(家庭用がメインだから)から、
実数として数えられるのは基地局だけ。

なので、ブログに書いていてある推測は完全な的外れですな。
729名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:50:40 ID:KJiT4Qip0
>>720
お前の方が間違ってるだろ
SIMフリー端末をスパボで売るはずがない
並の馬鹿でも理解できることだぞ
730名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:59:37 ID:xJcWcqBj0
>>729

>>720が言いたいのは、

「割安と見せかけて高額端末を売る商売をスパボと称してやっていたSBMにとって、
原価が全て丸見えになるSIMフリー端末を売る商売は得意の詐○商売ができず困る。」

と言う話なんだと思うがどうだろうか?
731名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:01:51 ID:Haidi/Ww0
>>724
すでにご存知の方も多いと思いますが、
現在日本で販売されている iPhone は実は FOMA プラスエリアに対応しています。

http://blog.nsp-momo.com/tag/850mhz/
732名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:03:24 ID:vEPsrH9I0
フリー化で奨励金なくなるって言ったのは孫だしスパボはなくなりスパボ前の定価通り6万〜10万になる。
733名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:11:03 ID:f4jgntUL0
別にSIMフリーでも2年縛りの高額プランとかやれば今までと変わらないんじゃ?
734名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:21:58 ID:KJiT4Qip0
>>730
持ち逃げのくだりはどこに翻訳されてるの?
どこを縦読みすれば、そう受け止められるのか教えてくれないか?
あと詐○商売って何?どんな詐○やってるの?
君のレスは抽象的すぎてわかりにくい。はっきりと具体的に書いてくれないか?

735名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:29:10 ID:K0UsiZ3+0
ドコモでauカシオ携帯使いたいから早くしてくれ
736名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:34:36 ID:KJiT4Qip0
SIMフリーになってもドコモでauの3G端末は使えません。
情弱ユーザーが圧倒的に多いから3G端末は現行通りSIMロック
4G端末から基本SIMフリーが現実的だよな
情弱にはキャリアフリーが4Gの新しい機能だと思い込むだろうw
737名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:37:25 ID:K0UsiZ3+0
きめえ
738名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:43:22 ID:8UFtxexr0
auは通信方式が違うからな、以前から馬鹿企業だなと思っていたよ。
SIMフリー化前に自社のインフラコストをかけて通信規格を共通化するか
SIMフリー端末側のチップをau規格にも対応可能にしないとキツイな。
739名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:44:38 ID:61smgrPW0
auの通信方式って将来的には変更しないの?
740名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:50:49 ID:YtMjMN6E0
>>687を見りゃ、ドコモがどんだけSIMフリーを嫌がってる解るだろ・・・

SIMロック解除”で安くもならないし便利にもならない──ドコモの中村社長
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/02/news108.html
741名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:53:34 ID:l0OJvcyI0
やっとこういう動きが出てきたのか
しかし結局は茸に潰されそうだな
742名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 16:59:50 ID:l0OJvcyI0
SIMフリーにすると一番得するのは誰だい?
743名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 17:02:54 ID:KJiT4Qip0
>>739
通信方式変える事の意味を理解してる?
全国規模で1から数万局のW-CDMA用の基地局を立てていかないと駄目なんだよ?
近々4Gサービスが開始され4G用の基地局整備が待ってるのに誰がそんな無駄なことやるんだよ

>>740
記事を自分でよく読んで理解してるのか?
そんな記事貼る時点で情弱丸出しだぞw
744名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 17:03:07 ID:XGsCu2Bi0
ノキアとモトローラが帰ってくる!?
745名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 17:03:14 ID:9ViDAkjW0
>>742
日本以外の携帯メーカーだろ?
746名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 17:03:27 ID:4xM2kihX0
http://www4.atwiki.jp/purin/pages/292.html
伝説の922
686 :はじめまして名無しさん :2009/09/25(金) 17:46:22 ID:???0
922まとめ
・私が浮気した事を夫両親に相談した旦那はエネ!
・夫母は毎週旦那携帯にかけてくる過干渉。
・旦那はその電話に出るマザコン。
・だから寂しくてユキ君(25歳独身)と浮気したら、妊娠したわけでも無いのに旦那が怒った。
・夫婦の貯金からユキ君の分も慰謝料払うって言ってるのに
 水に流してユキ君との友達付き合いを許してくれない旦那がムカつく。
・黙ってATMしてくれないなら、慰謝料貰って離婚しよう。だから皆、旦那を陥れる名案を教えてね。
・色々捏造して旦那有責にしてくれる弁護士ってどこに行けば会えるの?
・フェミ弁護士は捏造するってエネまとめに書いてありました。
・夫のお金だけじゃなくて心もちゃんと愛してますから!
・922は家事放棄、生活費の配分もも家事配分も夫のほうが多く負担している
・夫と再構築、ユキ君ともメールや電話でやり取りできる。これが理想
・結婚期間は1年ちょっと、ユキ君とは知り合って5ヶ月くらい。
 ユキ君とは最初は独身だって偽ってお付き合い開始
 一ヶ月くらい前に本当のことを打ち明けたけどそれでもいいっていってくれたの。
・ユキ君には慰謝料の用意はできてる
72 :69改訂 :2009/09/26(土) 22:34:20 ID:???0
1年に2回しか夫を相手にしていないのに
ユキ君相手には週4・5回のペースで中田氏セクース
浮気がバレでも妊娠していないのに大袈裟なと反省もせず
更にはユキ君とのことは真実の愛と言い切り
ユキ君との絶縁を拒否して付き合い続けることを主張
更にはユキ君に夫に対する慰謝料を支払わせることを拒否
夫の貯金からその慰謝料を捻出すると主張し
離婚するならユキ君の生活費と養育費wを夫が払えと要求
どうしても慰謝料を払いたくないから友達に夫を誘惑させて夫を有責にする工作を目論んだり
弁護士に夫の有責でっち上げさせようと画策
747名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 17:07:33 ID:l0OJvcyI0
>>740
安くもならないし便利にもならないかもしれないが
ガジェオタには楽しみが広がるw
748名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 17:20:44 ID:8UFtxexr0
>>740
中村や歴代NTT役員が
以前の総務省役人と結託してモバイル事業を後退させた根源w
自分の利権を失いたくないだけだ。
馬鹿中村の記事はツッコミどころ満載だぞ?w
749名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 17:22:31 ID:VCHsHA1q0
>>SIMフリーになると中国人が簡単に改造できて??

中国の3Gは都市の一部だけ。それでも人数は多いのだが。

日本携帯が間違いなく変態なのは日本に電波さえないはずのGSM機能も初めから入っており
さらにそれにもロックが掛かっていること。禿電話の禿が海外でSIMロックを外され毎月45億円ほど損をしてるというのはこれだ。

表通りの大きな電話店でも25ドル位から地元の中古GSM電話機がいくらでも買え、地元ようならSIMカードも400−500円くらいからあるのに
なんでわざわざソフトバンクの携帯を海外に持ち出してローミングするというのか?

最近の日本人は禿みたいな三国人にばかにされるほど外国語できないわけじゃないぞ。

毎月45億円損をしているだと? 禿バカ。
750名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 17:28:09 ID:6pQehi/50
無駄に大きくヒンジの弱いペラペラばっか
もっと小さくてがっちりしたの出せよ
751名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 17:28:29 ID:tItDmVL+0
質問。

携帯電話でネット接続時間制減無しで好きなだけネットラジオ聴けるサービス
ってある?
752名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 17:45:49 ID:L5K1wjO70


馬鹿が目立つねw

SIMフリーにすると一番困るのは、権限が弱まる総務省官僚だよ。
権限が弱まると天下りできないし、自分達のいる意味もない。
だから日本はいろいろと規制規制で官僚の出る幕を減らさないんだよ。

でも、結局官僚の給料は税金から出ているし、規制すればするほど鎖国化
ガラパゴス化が進むから、日本国としてみたら大損失。

おまえらのくだらん小さな話題でせっかくのSIMフリーの流れを汚すな。


753名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 17:45:49 ID:NEzoIBFa0
つまり、iPhoneをゴニョゴニョせずにドコモ回線を使えるとw
754名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 17:48:02 ID:N4rmWTIS0
ドコモは稼ぎ過ぎ
755名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 17:49:26 ID:CNKxcM1K0
お前ら喜ぶのは早い。
iPhone出す時に各国1キャリア限定とかいってたし、現状ソフトバンクから発売されている以上ドコモからはつばいされると思えにくい。SIMフリーになってもappleが許可しなければ発売出来ないんじゃね?。
756名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 17:51:06 ID:efmgpYTY0
757名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 17:57:33 ID:j0R4T2KB0
iPhoneってソフトバンクの携帯のSIMに入れ替えても使えないだろ。
料金体系違うしな。
SIMフリーになっても他社で使うのは絶望的。
758名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 18:02:59 ID:HrpL138K0
>>751
PHS回線でも聞けるぐらいなんだからどんな回線でも可能だろ?
聞きっぱなしで制限がかかるかどうかはキャリア次第だけどネットラジオぐらいなら
制限かかっても聞き続けられるんじゃないか?

あとはWMでもAndroidでもiPhoneでも好きなのでやればいいんじゃね?
電池すげー食うと思うけど。
759名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 18:10:17 ID:b2eGhdqSP
>>753
今出ている端末なんてゴニョゴニョ出来ないじゃん。
早く完全脱獄ソフトリリースしろっての!
760名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 18:17:30 ID:tItDmVL+0
>>758

つまり、一定料金で時間無制限というのはないし、やっても電池が持たないと
いうことでしょ?やっぱりそのレベルだよね、今でも?

自分は、ドライブする時、やっぱりネットラジオの選曲の幅広さをそのまま
車につなげたいんで、携帯電話でできればいいかなと思ってるんだが。

とにかくネットからの音楽をつけっぱなしにしていたい。ニュースも。
761名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 18:18:34 ID:Nk2RNQ/KO
天下りを受け入れている
某2社を使うなよww w
762名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 18:23:10 ID:unlo/h2W0
>>27
でも海外の携帯そのまま持ってきたら、日本語打てなくね?
763名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 18:39:02 ID:HrpL138K0
>>760
時間無制限という意味がわからないが、今まで無線通信で時間制限ってのは
一日利用とかそんなんで、従量制ってのが基本的だった。
でも今は定額利用ってのが当たり前なんで時間制限なんてーものはない。

ドライブする時だったら車の電源が使えるのだから電池を気にしなくて良いが
一定のスピードを超えたりするとデータ通信が途切れがちだし安定しない。
それに都市部以外では高速度通信網が整ってないのでドコモ辺りでやるのが
一番いいと思われる。

となればドコモで出してるAndroidかWMの端末で良いんじゃないか?
でも金額とか汎用性考えて車で利用するなら安いネットブックに通信機器つけて
使う方が楽だと思うけどね。
764名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 18:41:53 ID:Haidi/Ww0
>>761
うちは800MHzが無いから遠くまで届かなくて不利、
他は天下りで800MHzを獲得して有利、というのは、私には
(お金がかかる)基地局を増やしたくない言い訳にしか、見えません/(^o^)\

ソフトバンクの電波は、ドコモやauの電波より不利?
http://ku-tobe.blogspot.com/2010/01/au.html

ソフトバンクの貧弱な通信インフラ設備投資
http://stockkabusiki.blog90.fc2.com/blog-entry-1031.html


天下りを受け入れているが、電波不満を感じないキャリアか
天下りを受け入れないが、電波不満があり言い訳ばかりしてるキャリアか   


もう携帯持つのやめるかw
765名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 18:44:06 ID:KJiT4Qip0
>>763
>やっぱりそのレベルだよね、今でも?
↑こんな自分のレベルの低さを武器に生意気な台詞を吐く奴に
知恵を与えるなんて優しいなw
766名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 18:53:58 ID:tItDmVL+0
>>763

ありがと。でも、ネットブックはちょっと不便なんで、
携帯で探してみるけど、結局、そういった目的には
合わないんだね?

自分はネットラジオとかニュースこそ一番必要で、どこでも
好きなだけアクセスできたらいいのにっていつも思うんだが。
767名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:07:41 ID:HrpL138K0
>>766
そういう目的に合うかあわないかは本人次第。
どっちにしろそういうことが出来る機種を携帯電話だと思って購入すると痛い目に合う。
俺は使わなくなったスマートフォンをwifiで接続してネットラジオを有線がわりにかけて
ツイッターやら2chやらRSSをニュースとして表示させたり、気に入った画像を
フォトフレームみたいにスライドショーさせて楽しいし大満足だけど
そこまでやるのに面倒なこともあった。
iPhoneとかtouchなら楽にできるんだろうけどな。

つーかアンタが今携帯持ってるんだか何使ってるんだかしらんけど、
ネットラジオは別としてニュースぐらいなら好きなだけアクセス出来るだろ。
動画でさえ定額で好きなだけ見ろってCMしてるじゃないか。
768名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:14:26 ID:S/zLO8ko0
やっときたか
769名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:24:15 ID:tItDmVL+0
>>767

> iPhoneとかtouchなら楽にできるんだろうけどな。

アップルの携帯がネットラジオつなぎたい放題でオッケーなら、そうしたい。

でも電波拾えなさそうっていう話では?とくに田舎では。

> ネットラジオは別としてニュースぐらいなら好きなだけアクセス出来るだろ。

いや、すべて海外のだから、ネットのニュース番組も。

770名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:25:15 ID:n8PEsNXh0
携帯のDOSV化が始まるw
771名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:28:59 ID:nu+6fgjY0
>>770
自作携帯とかねーからwwww
772名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:31:46 ID:HrpL138K0
>>769
アップルがどうかはしらないがSBのプランはつなぎ放題しか無いよ。
ネットラジオ聞きっぱなしで規制が入るか、入っても聞き続けられるかは
専門の板があるから聞いてみれば良いでしょ。

電波に関しちゃ、少なくとも俺の実家じゃ繋がらないし、都内23区内でも
建物に入ると弱い場所が多いらしいな。車上じゃシラネ。

ニュースが海外のだろうが、別に普通の携帯で見れるんじゃねーの?
youtubeのモバイル版とかあるだろ。
773名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:32:05 ID:iZG3nBDh0
ソフトバンクはじまったな
774名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:32:59 ID:C5pEANd30
>>771
海外じゃ自作キット売ってなかったけ?
775名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:34:04 ID:q1wJTyRH0
iモードのソフトをezweb上でも使えるのか?
776名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:35:59 ID:hdcN/ZV30
よくわからんが
キャリアによって周波数帯違うんじゃないの?
各メーカの携帯はそのキャリアに合わせた電波しか出せないんじゃないの?
777名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:36:09 ID:tItDmVL+0
>>772

> アップルがどうかはしらないがSBのプランはつなぎ放題しか無いよ。
ネットラジオ聞きっぱなしで規制が入るか、入っても聞き続けられるかは
専門の板があるから聞いてみれば良いでしょ。

なるほど。

> 電波に関しちゃ、少なくとも俺の実家じゃ繋がらないし、都内23区内でも
建物に入ると弱い場所が多いらしいな。車上じゃシラネ。

やっぱりそのレベル。だとストリーミングなんて夢のまた夢かも。
やっぱりドライブだから、田舎に行くわけだし、まあ、携帯電話がつながる
範囲でネットラジオも聴ければとりあえず文句はないんだけど。

> ニュースが海外のだろうが、別に普通の携帯で見れるんじゃねーの?
youtubeのモバイル版とかあるだろ。

番組がストリーミングなので。BBCとかあるじゃん。ずっとつけっぱなしに
しておきたい。
778名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:38:59 ID:7zTC7b2C0
willcom('A`)
779名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:39:00 ID:3Y+2kVMV0
auの存在が邪魔な気がするぞ
電波的に
780名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:39:10 ID:Bkh6C6Qd0
>>1
>  制限する機能。海外ではSIMカードを差し替えるだけで通信会社を問わず携帯電話の
>  端末が使えるのが一般的

ミヤンマーや北朝鮮はどうなんだよ。
海外のマネばかりしてんじゃねーよ。
781名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:42:41 ID:OG5N+xYR0
これがおkならauのクソ端末使わずに済むから早くやってくれ
782名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:47:28 ID:HrpL138K0
>>777
そのレベルなのはSBがとにかく糞だからであって携帯の性能の問題ではないな。
最初に言った通りドコモでやればカバー率は凄いもんだよ。
だからみんなSBじゃなくてドコモならiPhone良いのにって言う。
783名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:52:10 ID:ls5oJiGn0
海外に売れるような規格を売れなかったのが残念だ
負けたらさっさと長いものに巻かれればよかったのに
gdgdとPDC売ってガラパゴス
WAPにしないでガラパゴス
PC排除でガラパゴス

4G・LTEでどーなるんだ?
784名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 19:54:46 ID:tItDmVL+0
>>782

> 最初に言った通りドコモでやればカバー率は凄いもんだよ。
だからみんなSBじゃなくてドコモならiPhone良いのにって言う。

なるほど。じゃあ、最低でもその条件をクリアしないと先の見通しは
ないということか。

ダメだな、ほんと、日本って。
785名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 20:05:13 ID:Rk7vW1t60
iphone買いたい
なんか、ここらでああいうツールに触れとかないと、
文系職種な俺なんか情弱になりそう
786名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 20:19:46 ID:sTFn9sZQ0
787名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 20:22:47 ID:/XOC9JSS0
これもアメリカからの要望?
788名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 21:15:13 ID:l8glH0PS0
要するにドコモからiPhoneが出てれば何の問題もなかったんだろ?
ならアップルに働きかけてドコモから出させたほうが早くね?
789名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 21:22:59 ID:Slgxbqt80
おれはiphoneは嫌いじゃない
しかし、ソフトバンク、お前はダメだ 電波が弱い
790名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 21:25:47 ID:VCHsHA1q0
ソフトバンクのカタログに出てこない文字

1。従量制という単語

2。ソフトバンク会社の住所、電話番号、連絡先

3。まともな論理
791名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 21:35:37 ID:CXzUMJ0t0
もっと早くにやってりゃよかったのに

ユーザーより、企業の利益しか考えてこなかった結果がガラケーだろ
792名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 21:46:39 ID:VCHsHA1q0
100円ショップでFMラジオ買えばいいだろ?

何言ってんのか?

そんなことやってるとソフトバンクから5百万円くらいの請求がくるぞ。
793名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 21:48:52 ID:Q63VmJrmP
>>780
春休みはいつまで?
794名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:05:34 ID:KJiT4Qip0
>>791
君の脳内のユーザーの利益とやらを教えてくれないか?
795名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:13:15 ID:J4Hosfry0
今のインセンティブ制度は転入と新規の客しか得しない
796名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:24:14 ID:iyifAm1w0
SIMロックが解除になると
iモードとかなくなっちゃうってこと?
797名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:27:21 ID:SHlE15sz0
>>1
フリーにしても通信規格がそもそも違うはずだから
使えなくなるだけじゃない?
798名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:34:46 ID:jvCRwa7H0
決まればノキアが2000番台の製品を引っさげて日本市場再参入だろうなあ。
通話とSMSのみでいいよって層はこれに食いつくされる予感。
799名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:36:17 ID:cYqubZWk0
>>119
民主に入れた奴は鳩山と同じで、記憶を書き換えることがいつでも可能なんで、
俺私は入れて無いって輩がこれから増えるだろうな。

これはそういうアンケート。
800名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:40:59 ID:VCHsHA1q0
>>796,797

わかってないねえ。
ソフトバンクを例にして説明すると
携帯電話には初めから海外規格のGSM機能が組み込まれている。
GSM電波は日本には存在しない
このGSM機能にもSIMロックが掛かっており海外電話会社の現地SIMは使えない。
つまり現地どおしで話すときも日本にローミングして話せということ。
数分のローミング代で中古の携帯と現地SIM両方を買えるから ありえない市場なんだが

禿は SB電話機のSIMコントロール違法書き換えで毎月45億円損害を被っていると主張してる。

薄汚い考えだろ?
801名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:42:55 ID:iyifAm1w0
>>800
ごめんわかんないから書いたんだけど
結局iモードやキャリア依存の課金サイトとかはどうなるの
802名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:43:20 ID:/+addTon0

今やケータイをケータイとして使ってるのは日本人だけのような気がする。

世界ではケータイは最早情報端末。

ガラパゴスのままか?

803706:2010/03/27(土) 22:45:41 ID:KKRYUeku0
>>801
なくなる
804名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:46:46 ID:VCHsHA1q0
Eモバイルの音声端末はGSMフリー

だから500円端末に入って海外に持っていけば良い。
空港では売ってないがレンタカー借りるところとかそのあたりのコンビニで壁一面いろんなSIM売ってる。
カリフォルニアはT−Mobileが安い。
香港でも中国でも同じ。

韓国だけが3Gだから話は別。
805名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:48:00 ID:Co9wPjPB0
>>762
Android携帯のNexusOneは、日本のSIMカードさしたら、
全て日本語で表示されたぞ。
日本語の入力も問題なさそうだった。確かめてないが。
806名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:48:58 ID:jvCRwa7H0
>>801
端末とSIMとをキャリア系の店で一緒に買えば使えると思うよ。
でもフリーになれば主に海外メーカーが直接端末を販売するようになり、ローエンド市場はそっちに
取られちゃうから、キャリア依存のサービスは利用者が減少してそのうち廃止に追い込まれる。
807名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:52:10 ID:vdfp/kK+0
>海外ではSIMカードを差し替えるだけで通信会社を問わず携帯電話の端末が使えるのが一般的

え?見かけiPhone の端末で料金だけはドコモに金が落ちるってシカケ?
808名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:58:55 ID:bZHAafry0
>>807
FOMAのカードを挿してればな。
809名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:00:43 ID:VCHsHA1q0
コンビニで買って電話機に挿して電源を入れると

その会社の名前が表示されるから
SIMカードの説明書に書いてある電話番号に電話する。
その後画面にコードを入れろとか表示されるので1234とか入力すれば
OK。
そのまま使える。
有効期限が半年とか額面を使い切る前にPCからその会社に料金チャージすればまた半年その番号で使える。
810名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:12:09 ID:iyifAm1w0
>>806
そうなんだ、ありがとう
実は今うちの会社に課金サイト作らないかって持ちかけられてるんだけど
止めといた方がいいってことですね
811名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:16:26 ID:RZXxJd4R0

壊れた携帯を用意 → iPhone3GSへMNP → 現金「3万円」キャッシュバック★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269651734/
812名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:28:16 ID:VCHsHA1q0

iPhone 自体iMacと同じで

「何でも出来る」ように見えて

自分では「全く何もできない」道具、いや不具。
813名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:33:03 ID:qqBp79hK0
よくわからんが仮に解除してもどうやらいいことはなさそうだな・・?ココ読んだかぎり
814名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:37:56 ID:KGoUB3o70
防水じゃない携帯は全てが糞
iPhoneも所詮水に浸かっただけで機能停止の脆弱さw
815名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:38:53 ID:VCHsHA1q0
>>810

勘違いしてるよ。

iPhone見ればわかるように3GのSIMフリーって言うのは意味がない。
むしろSIM縛りで対応ハード機種や通信業者を特定しないと大事なことには使えなくなる。

SIMフリーが必要というかそうでなきゃいけないのは海外の標準であるGSM規格(音声やショートメール)のほう。
日本には GSM電波自体がないのに 携帯ハードには組み込まれていて

それは超高額なローミング料を取ろうとしているから。

日本人は外国語が出来ないから とか
海外事情には極端に疎いだろうとか
海外なら高額でも理由つくだろとか

薄汚い思惑があるから。特に禿。
空港で借りなくとも現地でいくらでも安い中古携帯売ってるっていうのに
儲かると思った思惑が崩れると今度は攻撃に回る 禿。
816名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:41:43 ID:Wu9mI+yH0
競合崩して産業gdgd

日本経済を衰退させるスキルはホント秀逸ですね。
817名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:42:01 ID:iyifAm1w0
>>815
言ってることがよくわからないんだけどドコモ依存の課金コンテンツをこれから作るのは損なのかどうなのかだけ教えてください
818名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:44:42 ID:TP3313AC0
>>817
IDくらい抽出しろよ・・基地害だろう。
iPhoneに客取られて潰れた販売代理店とかだな。
819名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:44:59 ID:5NhYrwoU0
iPhoneで脱禿したいから頼む
820名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:47:08 ID:S7s8MOZyO
昔は好きな機種を色々な会社で契約できたんだけどな

モトローラ好きだったから助かってたよ
821名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:48:39 ID:/a4QQ6me0
ドコモだけど、家族以外も、特定の数人も、無料通話できるようなサービスして欲しい・・・。
AUもソフトバンクも、ちゃんとサービスあるのに、ドコモはサービス悪すぎだ!!
822名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:50:57 ID:qDWyxXEU0
2年縛り禁止にしてくれ
823名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:52:26 ID:iyifAm1w0
ソフトバンクのホワイトプランみたいな話し放題サービスはどうなっちゃうの?
824名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:55:55 ID:Qeweao350
全角英数カコワルイ
825名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:58:48 ID:bper/R2p0
>>814
完全防水仕様が出始めたのは最近だろ。
お前みたいなヤツが無駄にハードルあげちゃうんだよ。
826名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:00:19 ID:VCHsHA1q0
>>817

ハード機能依存性が高くなるのでせっかく開発してもその機能が電話機ごとに使えたり使えなくなり混乱するっての。
手間ばっかかかってアフターも大変。
おまいらが携帯ハードも出来るってなら話は別。

827名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:01:23 ID:bIqL5AsM0
これでやっとiPhone買える
828名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:04:11 ID:MR0ik6960
しかしiPhoneのSIMは他のソフバン携帯ですら差し替えて使えないのであった。
829名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:09:05 ID:mbTpZPkE0
これなったらできるだけ小さい形態に変えたいなあ
あるかしらんけど
830名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:09:11 ID:r2cqdNiz0
>>19
ドコモのスマートフォンは、i-modeメールを直接やりとりできない。
旧端末のi-modeメールを残して、Xperiaに転送してもらえるが、「i-mode」と「imode.net」の料金、計月525円が余計にかかる。
ちなみに、ソフトバンクのスマートフォンは、全機種が携帯メール(MMS)に対応している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■docomo Xperiaを、新規で頭金●●●●円で持ち帰った場合 ※頭金は店舗によって変わる

バリューSSプラン+パケホーダイダブルを契約

端末代  基本料 moperaライト i-mode  imode.net  パケホーダイ eビリング   月総額
1,533円+980円 + 315円 +  315円 + 210円 + 5,985円 −105円  = 9,233円
                                                 ~~~~~~~~~
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100318_355426.html ※機種変は上記より月133円増し
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■iPhone3GS 32GBを、新規で頭金0円で持ち帰った場合

ホワイトプラン+Wi-Fiバリュ用パケット定額を契約

端末代  基本料 S!ベーシック  パケ定   月月割   月総額
2,400円+980円 + 315円 + 4,410円 − 1,920円 =6,185円
                                 ~~~~~~~~
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/wifi_valueplan ※SB同士は、1時〜21時の20時間は話し放題
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■現在の使用中ドコモ携帯を必要最低限のプランにして、2台目にiPhone3GS32GBを購入した場合

メール放題 i-mode eビリング   月総額
 780円 + 315円−105円 =  990円(これでドコモのメアドでメール送受信し放題)

現ドコモ  iPhone32GB   月総額(iPhone32GBの端末代+フルブラウザ込み)
 990円 + 6,185円 =  7,175円
                  ~~~~~~~~
831名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:10:54 ID:SfmgGPXc0
通信方法の違うAuはどうなるんだw
832名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:16:12 ID:BQACus1G0
>>830
よくこういう書き込みでSoftbankは安い!っての見るけど.
これの『月月割』って,通信料からの値引きのみにしか適用されないから,
全く使わなかったときは,割引0だからね.勘違いしないように
833名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:20:17 ID:MrnCZ33c0
>>564
ガラパゴス進化し過ぎたせいで
メーカーもかなり負担でかくなってるから
たとえパフォーマンスが悪くてもOSが共通化するほうに進むだろうね。

KCP+は別として。
834名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:27:49 ID:oWQFkRxW0
>>832
ねぇねぇ、どこでそんなデマを掴まされてくるの?
他キャリアのショップの馬鹿店員とか?


※月月割の対象となる利用料金は以下の通りです。
(1)通話料/通信料
[音声通話料、ソフトバンク国際電話サービス通話料金、MMS送信料、国際MMS送信料、世界対応ケータイ料金(音声、
SMS、ウェブ)、SMS送信料、国際SMS送信料、パケット通信料、ウェブ通信料]
(2)定額料
[パケット定額フル、指定割引(オレンジプラン(シンプルオレンジ(i)は除く)/ブループラン(ブループラン・バリュー(i)は除く))、
Wホワイトなど]
(3)月額使用料
[S!ベーシックパック(i)、割込通話、通話料明細、ナンバーブロック、グループ通話、基本オプションパック(i)]

月月割
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/super_bonus/
835名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:37:35 ID:XAb2wQVwP
まぁシムフリーになったとして、俺は禿電なんだが、wap internetがなくなってAccess internetに
なるようなもんかね?
DoCoMoだとi-mode用のアクセスポイントがなくなってmopera一本やりとか?

>>823
ハードじゃなく回線契約なんだから、まぁ通話し放題系プランはキープされるんじゃないか。

電話機ハード的には、俺なんかはノキアの自由の利くので多少型番が古くてもいいやとか思ってる。
あいぽんとかおまいら思ってるけど、俺なんかtouchでぜんぜん困っとらんし。

836名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:38:17 ID:ygdXJfMk0
>>834

なんだかさっぱりわからん。
北朝鮮語ですか?
837名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:39:23 ID:JlYVgAc80
DOS/V上陸前のパソコン業界みたいなもんなのかな、今の携帯業界
90年代前半に各社が互換性のないパソコン作って高く売ってたの懐かしいなぁ・・・
838名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:43:45 ID:+zMXaQ/70
ウィルコムは?ウィルコムはどうだった?
839名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:44:14 ID:ygdXJfMk0
>>835

も わからんなあ。
携帯会社の企画マンが鼻くそホジりながら書いてる企画書で踊らされてる感じがする。

840名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:49:20 ID:ygdXJfMk0
>>838

ウイルコムの1450円も理解できない。

841名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 00:53:26 ID:8WcWKYV00
遅せーよ!
842名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:02:01 ID:14TBnKQx0
>>22
去年ロシアで本体だけ買ったよ
日本よりずっと高かったけど (´・ω・`)
843名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:02:40 ID:0fDwePEN0
国内のキャリアが儲かっても海外で勝負できん。
メーカーが儲かるようにしないと、もう遅いけど。
でもいい加減イモードとかブリューとかゴミ規格はとっとと捨てろ。
そして値段さげろや
844名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:03:06 ID:X5Vldvhw0
 W−CDMAグループ
ドコモ・・・・・用に与えられた専用周波数帯域
ソフトバンク・・用に与えられた専用周波数帯域

携帯メーカはそれぞれの周波数帯域に合わせて作っている。
今後は両者の帯域で使える携帯を出す必要がある。
845名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:12:05 ID:1N8m0bW+0
日本の携帯メーカーが無くなる。

世界標準のアンドロイドとiphoneとノキアばっかりになるんじゃね?
846名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:12:07 ID:ygdXJfMk0
>>844

3Gでも携帯は単波受信機ではない。
PLLと言うハードロジックが入っていて周波数は合わせられる。

バリコンではないよ。
847名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:19:00 ID:3cmGqzoL0
携帯メーカー勤務だけど、無理だと思う。

音声通話だけならSIM変えても使えそうだが、
それ以外のアプリが事業者毎に仕様が違うからな。
848名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:22:22 ID:ygdXJfMk0
実際には周波数を合わせるデーターはSIMカードに

ロジックそのものは電話機本体のマスクROMに書かれている。
現在はそれをいじれないようわざわざその前にフラッシュROMをおいて迂回工作を行っている。
SIM破りとかはそのフラッシュロムを書き換えるもの。

書き換えて電源を入れSIMを刺すと認可を受けていない電波がでるので電波法違反となる。
携帯は常時ハンドシェークを行っており使ってなくても電波を出している。
認可を得ていない電波を出すので 電波法違反。
電源を切っておけば問題ではない。


使えないが。

なお、禿が主張している 詐欺罪は 無理。禿の方が実際に詐欺臭い。

849名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:23:54 ID:9yPeV1GL0
>>847
あんなアプリなくなってもかまわないよと思ってる人は多そう
850名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:24:36 ID:SfmgGPXc0
>>847
W-CDMAとCDMA2000が互換性あるとは思わないけど
851名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:25:52 ID:Rrkdcmnn0
au死亡のお知らせかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジでソフトバンクの俺勝ち組系wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
852名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:27:11 ID:oZ4jq5m20
>>845
ノキアが入ってくるだろうな
どこの商社が関連深いっけか・・?
853名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:30:04 ID:yMk31zBG0
>>849
あんなアプリなくなってもかまわないと思ってる。
無くなったらどうせ別のサービス出て来るだろうし。


854名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:31:55 ID:MR0ik6960
>>849
そういう客が残らずノキアに取られる。
すぐさま投入できる機種はすでにあるし。
855名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:32:20 ID:HGu+7Kn40
ガラケーがローミングすらできなかったのはつい数年前
もう結局なし崩しの後追いばかり
そんな日本が一番進化してるとのたまう
バカウヨが居るんだから驚く限りである
856名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:41:03 ID:KoA05Guu0
>>805
androidは日本語表示はデフォで出来る。入力はソフト入れれば出来るが、
手順が確立されてる様子。

WM5 or 6系は表示も入力も両方ともデフォで出来ないけど、こっちも
表示、入力共に手順は確立されてる。入力は変換ソフト(有償の市販ソフト、ATOKとか)が
あると便利だけど。

>>845
ただ、ノキアはハイエンドスマートフォンでのシェアが伸びてるわけじゃないからな…
今後はハイエンドはmaemo(つーか統合されてmeegoだっけか?)にして行こうとしてるけど、
ハイエンドよりミドルクラスのシンビアンの方が売れていて、ハイエンドはiPhoneと
ブラックベリーを未だ越せないって感じじゃないか?
857名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:47:04 ID:ygdXJfMk0
>>851

au脂肪ではなくCDMA−oneな。
パパブッシュのイラク戦争用に作られた技術だからいにしえの技術。

まだやってる方がおかしいのだぞ。

auなら組織に銀行は金貸すからまだ脂肪はしないと思う。経営者でなくな。
858名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:48:37 ID:+Z5WD8Sl0
auはもうデジカメ専門にした方がいいんじゃね?


そっちも絶対こけると思うけどwww
859岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/28(日) 01:51:19 ID:w1SWny3Q0 BE:489888285-2BP(2400)
頼む。
KCP+ロックを解除してくれ
860名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:52:23 ID:MV9XwEFQ0
>>632
レスすんなよ。お前なんか仲間じゃねーよ。
キモオタいらないから。
861名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:53:46 ID:K/Lbmg/rP
今後は、インフラに投資出来るキャリアが残るな
同じサービスなら回線だろう
特にスマートフォンなんて回線がウンコだと価値が半減する
862名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:58:53 ID:dfpAjuQO0
ガラパゴス携帯の課金ビジネスは終焉に向かうな
863名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 01:59:07 ID:h/x/hJhB0
じぶん銀行
864名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 02:01:03 ID:MV9XwEFQ0
>>650
サブだのメインだの親和性だの…。
携帯依存か。人間として糞だよ。
865岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/28(日) 02:01:52 ID:w1SWny3Q0 BE:122472252-2BP(2400)
Edyに流し込む為だけに使ってるな>自銀
866名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 02:04:13 ID:a8hPJIqE0
>>1
マジで誰得なニュースだな
867名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 02:26:27 ID:1XHbybTC0
もちろんウィルコムユーザーの俺さまも仲間に入れますよね!!
868名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 02:28:32 ID:gfNwhyWa0
Android携帯ってなんですか?
それとスマートフォンって何ですか?
わかりやすく教えてください
869名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 02:32:06 ID:c1ZnA+Tr0
囲い込み商売のi-mode消滅で副収入がなくなり今より値上げ
端末もキャリアからの補助がなくなり今より値上げ

キャリアからの受注生産で全て買い取ってもらってた製造メーカーは
競争にさらされ、生き残るのはシャープのみ

お前らが思うような世界が待ってるとは限らない
870名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 02:34:43 ID:ZeDN7+LZ0
携帯やめてスマートフォン一本にすればいいのに・・・
871名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 02:40:28 ID:c1ZnA+Tr0
スマートフォンは通話とメールがメインの人間には
でかいし、電池のもち悪いし、操作性も悪いゴミでしかない。
872名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 02:42:26 ID:6UDxbYGI0
>>869
今のPC業界ってそうじゃん
日本製OSなんて無いし、日本製PCなんて情弱が買うもの
プロパイダは用途や速度で選ぶ
モバイルもそうなるだけ
873名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 02:50:10 ID:pkytP4010
シャープが残る理由がわからん
液晶だけならわかるけどw
874名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:00:57 ID:KoA05Guu0
>>872
>プロパイダは用途や速度で選ぶ
>モバイルもそうなるだけ
そのPC業界が通信と結託してる100円PCはどう説明するの?

あれこそ、まさに

「端末をインセで安売りして、その回線を使って、
 回線使用料で損失を埋めて、固定客ゲットする」

って携帯の売り方と大差ないと思うがw
875名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:03:49 ID:6UDxbYGI0
>>874
そーいう売り方もあるし、アリものの自分の回線に繋ぐために買う人もいる
自由化ってのはそういうこと
テザリングが普通のことになればさらにモバイル機器もそういう環境に近づく
俺はiPhoneテザリングでネットブックを繋いだりしてるよ
余ったタッチで遊んだりとかw
876名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:05:39 ID:ZRaGslED0
SharpでもNECでもFujitsuでもどこでもいいから、Felicaに対応したAndroid携帯出してくれ!
877名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:09:29 ID:6UDxbYGI0
>>874
んで付け加えるとさ、回線を通信業者は提供するけど、それを繋ぐ端末に関しては全く関与しないし
コンテンツ提供に関してもwebの大海に投げっぱなしでしょ?
シムフリーでキャリアがただの土管屋になるってことも大事なんだよね
いまはキャリアが独自規格コンテンツで客を囲い込んでる
アイモードに代表される聳え立つ糞の山ができちゃってる訳だ
シムフリーはキャリアをただの土管屋に貶めて、日本のコンテンツ開発能力を否応無しにwebで戦わせることになる
それで死ぬところも出るけど、将来的にはきっと日本のスタートアップは世界に対向できるものになってるよ
878名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:09:59 ID:KoA05Guu0
>>875
>そーいう売り方もあるし、アリものの自分の回線に繋ぐために買う人もいる
つーか、
>日本製OSなんて無いし、日本製PCなんて情弱が買うもの
書き方をする人が、「〜やりかたもある」みたいにいきなり中立的に書いても説得力ねーぞw
100円PCのほとんどは日本製じゃないだろうし。

>テザリングが普通のことになればさらにモバイル機器もそういう環境に近づく
つーか、数年前ならともかく、スマートフォンはPCとは別物、って流れが出来ている
今において、そういう環境に近づくとは思えないけど。回線と端末が完全に
切り離されてるのが主流なのはそれこそ中国とか香港とかそこら辺だけだし。
879名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:12:00 ID:9yPeV1GL0
そろそろSIMロック解除は一般人にとってありがたいのかそうじゃないのか教えてください
880名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:15:12 ID:6UDxbYGI0
>>878
前段は何言ってるかよくわからないから触らないわ

で、モバイルとデスクトップの垣根が段々無くなっていくってのが今の大きな流れだと、何というか考えるまでもなく感じてたんだけど
そういう見方もあるんだね
どういう動きを見てそう思ったの?
webアプリの台頭こそ垣根を取っ払う大きな動きだと思ってたんだが…
881名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:16:43 ID:6UDxbYGI0
>>879
俺みたいなGEEKは有難いが、ガラケー使いにとってはどうだかしらんわ
882名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:17:34 ID:c1ZnA+Tr0
利用規約違反の情強気取りさんは威勢がいいですね。
>>870さんもそうですけど、自分が問題ないから全ての人は問題ないという思考なんでしょうかね

>>873
ここ数年国内シェアNo.1を維持し、既に中国にも進出済みなんですけど何がわからないの?
883名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:18:29 ID:veK4gcsc0
当たり前だよ。キャリアと電話通信は別にするのが当然。
携帯電話なんて、OSが違っても通信できるPCと同じにしないとダメ。
884名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:20:23 ID:XSXgAMjF0
シムロックなんかどうでもいいわー
メルアドの移行がでるようにしてくれた方がいいよ
885名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:20:40 ID:Tam6zhdU0
わざわざ三種類用の端末作ってたら採算悪くなって国際的に負けるからってことでしょ
886名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:20:53 ID:6UDxbYGI0
>>882
産経の見出しだけで内容の伴ってない記事意外に海外で日本製携帯好調!っての知らないんだけど、良かったら何か記事貼ってくれ
日本初携帯関連事業で好調っていうと、メーカーよりタタドコモみたいな動きじゃない?
あれはアイモードの財産をうまく使ってるよ
日本じゃゴミだが、通信インフラが発展途上な国では大変ストライクだよね
887名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:25:18 ID:KoA05Guu0
>>877
>シムフリーでキャリアがただの土管屋になるってことも大事なんだよね
それが全ての面で使用者において便利になるとは限らない。
・ハードが壊れた場合は全額(ほぼ定価)で修理
・代替機等は無い
って事になる。一律にキャリアのインフラ提供以外のサービスはゴミ、無駄、というのはおかしい。
功罪の功の部分だってあったわけで。

>いまはキャリアが独自規格コンテンツで客を囲い込んでる
独自規格コンテンツとか言うなら、appleのiPhoneも似たようなもんじゃねーの?
つーか、ハードまで自社以外認めて無いんだから、寧ろ一番酷い独占状態なんだけどw
888名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:26:25 ID:c1ZnA+Tr0
>>886
情 強 気 取 る な ら 自 分 で グ グ レ カ ス

だから林檎厨は嫌い
889名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:27:10 ID:n1ysIBuU0
iPhone使いの俺涙目。
嬉し涙だが。
しっかし、ちゃんとDocomoでもまともにパケホが使える様になるのか?

>>871
防水機能やらお財布ケータイやらiPhoneのアプリよりはマシなカーナビやらTV機能やら赤外線通信やら、
ガラケーは何気に多機能で高機能だ、おかげで俺は結局二台持ちになっている。
890名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:30:37 ID:6UDxbYGI0
>>887
確かに功の部分は多かった
モバイルでwebを見るという週刊を日本人に早期から植え付けたのはアイモードがあったればこそ
ただ、今は時代にそぐわない。それだけ

appleは早晩デスクトップと同じ顛末をたどるんじゃないかと思ってるよ。近いうちにジョブズも死ぬだろうし
あんな独善的な態度がいつまでも続くはずないんじゃないかな?
今は一番いいからiPhoneメインだけどね
891名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:31:52 ID:6UDxbYGI0
>>888
俺もすぐにググレカスって言う人嫌い
892名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:32:11 ID:JzFAtUV80
キタ

携帯端末、全社対応型に…総務省が制限解除要請へ

2010年末から発売される次世代携帯電話の端末を対象とし、法制化による義務付けも検討する。
利用者が、端末と携帯電話会社を自由に組み合わせて選べるようになる見通しだ。

総務省は、ロックが解除されれば利用者の選択の幅が広がり、
企業間の競争が激しくなって通話料の値下げや端末の性能向上などにもつながるとみている。
そのため、NTTドコモなどの携帯電話会社に、
契約から一定期間がたった次世代携帯電話の端末について、
希望者にはSIMロックの解除に応じるよう求める。現行の端末を使っている利用者は対象外とする。


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100328-OYT1T00055.htm
893名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:32:34 ID:F0PDP8iZ0
遅い。遅すぎるぞ、総務省。
今からヒアリングとかどんだけキャリアのいいなりなんだよ。
既に手遅れかもしれないが、即刻市場開放させるべき。
自由競争にしたってi-modeメールなんかは当分残ると思うよ。
894名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:32:54 ID:tLTstIQE0
>>27
そこは電波やプロトコルのレベルでガラパゴスにしてきたツケだろう。
規格の押し問答の結果と、経営陣の見栄張りの結果だ。

とは言え、そうそう日本国外に出るわけじゃなし、
国内専用機でも一定の需要はこの先存在する。
PHSみたくジリ貧で続けなきゃいけない、という事になるんだろうけど。
895名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:33:03 ID:6UDxbYGI0
やはり次世代通信規格からかー
896名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:33:16 ID:KoA05Guu0
>>880
>前段は何言ってるかよくわからないから触らないわ
散々、「携帯の売り方はおかしい、PCとプロバイダの売り方が正しい、それに近くなるべきだ」みたいな
言い方をしておいて、「いや、100円PCってその批判している携帯の売り方そのものだろ」って突っ込み入ったら、
「そういう人もいる」みたいな携帯の売り方を認める言い方をするのはどーかと…って事。

>で、モバイルとデスクトップの垣根が段々無くなっていくってのが今の大きな流れだと、何というか考えるまでもなく感じてたんだけど
>webアプリの台頭こそ垣根を取っ払う大きな動きだと思ってたんだが…
寧ろ逆だと思う。PCコンテンツはPC、モバイル(≠ノートPC、=携帯端末、として)はモバイルコンテンツ、って
切り分けがより明確化されてると思う。

いくらがんばっても、PCの処理能力を携帯端末に持たせる事は無理だろう。で、モバイルはモバイルに特化した
サイトやアプリが用意されていってるじゃん? iPhone専用サイトみたいにね。ただ、モバイルコンテンツを
作成するのに独自規格ではなく、PCと同じ規格が使われるだけであり、コンテンツとしてモバイルコンテンツが
無くなるとは思えない、って事。
897名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:33:45 ID:oW4IofGA0
禿涙目w
898名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:33:45 ID:6Fsj55Nv0
>>891
それ最高に恥ずかしい発言だけど分かるか?
教科書配られてるのにテストで間違えて
そんな数式知らねえよ!っていうのと同じ
899名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:36:17 ID:RT7qHLOc0
ドコモなんてサッサと潰れろよ

日本の癌
900名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:36:36 ID:g19HrfcD0
iPhoneがDoCoMoかauで使えるようになったらすぐ買う
901名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:37:55 ID:c1ZnA+Tr0
>>889
君みたいにSIMロックフリーが確定したような事書いてる人ほかにもいるけど
あくまで検討するためのヒアリングを開催する記事だよ?
検討なら今までに何度もあった
現状でフリー化すればauが著しく不利益を被るので3Gじゃあり得ないと考えるべき
902名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:38:38 ID:GR7wxrKC0
これって、このままauがCDMAで突き進んだ場合、
端末メーカー側はdocomo/SB/EM用とau用を別々に
作らなくてはいけなくなるってことかな。
903名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:38:55 ID:MR0ik6960
>>895
でないとauと芋場がえらいことになりそうだからじゃね?
904名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:39:43 ID:6UDxbYGI0
>>896
機器と通信、コンテンツが不可分に近くなってるのがクソったれだと思ってる
プロパイダが奨励金出してセットで売る分には別にいいんじゃないの?
コンテンツとしてモバイルコンテンツがなくなるとは俺も思ってないよ
それがチープに過ぎると思ってるし、さらに不自由過ぎる
これがのさばってるのはケータイweb黎明から保護されてきたキャリアの責任だし、それをシムアンロック、だけでなく規制緩和でwebに解放されて行って欲しい
905名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:40:04 ID:gijyvmxR0
>>892
今の、いわゆる「縛り」はどうなるのだろうか?
906名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:40:09 ID:oW4IofGA0
>>899
ソフトバンク社員乙
907名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:41:17 ID:4J0HsvTJ0
シムロック解除したら日本のガラケー全滅すんじゃね?
908名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:41:21 ID:yMk31zBG0
>>887
他国の携帯事情全く分らんのだけど、
SIMフリーの所って安く修理してくれるような商売無いの?
909名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:42:33 ID:YuiY8PAd0
iphone使いたい。祖父版でなきゃ3つ買う。
910名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:43:06 ID:wb8eBtVX0
月月割とか赤ロムとかなくなるということかな。
911名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:43:12 ID:MR0ik6960
>>908
通話とメールにだけ対応してるような中古が死ぬほど安く買えます。
912名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:43:31 ID:gijyvmxR0
どうする?au
913名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:43:50 ID:6UDxbYGI0
>>907
別に全滅はしないだろうけど、ある程度統廃合が進んで洗練されるんじゃないの?
914名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:45:44 ID:qQsluyIV0
>>892
総務省は、ロックが解除されれば利用者の選択の幅が広がり、
企業間の競争が激しくなって通話料の値下げや端末の性能向上などにもつながるとみている。
そのため、NTTドコモなどの携帯電話会社に、
契約から一定期間がたった次世代携帯電話の端末について、
希望者にはSIMロックの解除に応じるよう求める。
現行の端末を使っている利用者は対象外とする。

次世代携帯電話の端末て何?対象外の現行の端末て何ぞや?('A`)
915名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:46:02 ID:gijyvmxR0
二年縛りを何とかして。
せめて半年縛りにしろよ
916名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:46:19 ID:QrFcF5MR0
どうでもいいけど料金を半額にしてほしい
こんな個人がほぼ必須でもっている物からどんだけ
徴収すんだと思うのだがなあ
917名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:46:23 ID:6UDxbYGI0
>>914
ググレカス
918名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:46:33 ID:2QWl9YQm0
>>3
最悪の結論が3で出ている
919パパラス♂:2010/03/28(日) 03:46:39 ID:3A0ICJUE0

ミンスの壮大なるソフトバンク応援キャンペーン開始だな(*^ー^)ノ~~☆
920名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:47:11 ID:c1ZnA+Tr0
>>899
現行の3Gも次世代4Gも世界レベルで牽引してるキャリアなんで癌は、ひどすぎる

>>902
4Gで通信規格が全キャリア統一される

>>905
今だって縛りのない契約は可能だろ?
縛りを受け入れずに安く契約なんて甘い話はない
921名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:47:14 ID:bSZIb1GC0
SIMフリー化で意味があるのはドコモとソフトバンク、W-CDMA陣営だけ。

auは日本で唯一のcdma2000採用キャリアで、しかもSIMカード管理制を採用してないから関係ない。
922名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:47:54 ID:4J0HsvTJ0
>>913
でも日本の携帯ってキャリアも端末メーカーも囲い込みの輪の中で稼いでるでしょ?
特に着うたみたいなコンテンツの囲い込みで食ってる印象。
海外との競争にさらされたらもたないんじゃないの? 
923名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:48:06 ID:6UDxbYGI0
民主が在日ソフトバンク応援してる!

とか言ってる人がたまにいるが、この政策検討自体は08年のニュースが初出だし
そもそも総務省はソフトバンクと反目しあってるし…
924名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:48:29 ID:MR0ik6960
>>914
一応3.9世代ってのが計画されててそこで国内全キャリア統一される予定。
925名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:49:42 ID:DJnVlwxb0
ソフトバンク涙目なんだけど、本当は親方日の丸のドコモ(元日本電信電話株式会社)とAU(元国際電信電話)がソフトバンクに負けだしたので
これに踏み切ったんだろ?既得権益の至極主義だからな日本って国は...
926名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:50:12 ID:JzFAtUV80
>>905
記事にも書いてあるが、一定期間使えばってことだから
2年なりの縛りが切れた頃に希望するとロックが外せるんじゃない。
927名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:50:28 ID:6UDxbYGI0
>>922
アンドロイド乗っかって二年くらい統廃合を進めながら作れば、それなりにいいもの出来るようになるんじゃね?
HTCからGoogleの寵愛をぶんどれるようになるまで頑張って欲しい
928名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:51:01 ID:gokRa7QP0
その前に端末代の差を何とかしろよ。

docomoのハイエンド機は6〜7万前後だが
ソフトバンクは9万〜11万だぜ?

ガワが違うだけなのにこれだけ値が違うのはひどい。
929名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:52:45 ID:6UDxbYGI0
>>925
地力比べの土管屋勝負となれば、そりゃドコモが強いからな
ソフトバンクなんざiPhoneのためじゃなかったら触りたくもない
930名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:53:01 ID:AbMIJeXz0
エクスペリアを芋回線で使えるのかとwktkしてる俺は少数派らしいw
931名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:54:08 ID:X5Vldvhw0
   W−CDMAグループ
ドコモ・・・・・用に与えられた専用周波数帯域
ソフトバンク・・用に与えられた専用周波数帯域

与えれた帯域の周波数電場を拾い出すローパスフィルターICが
帯域別に何個も搭載されている。そして取り出した電波を・・・

欲張りのソフトバンクは周波数帯域をもっとよこせと言っているぞ。
932名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:55:03 ID:6UDxbYGI0
あと、ソフトバンクと組んで民主がどーのって言ってる人には、是非ソフトバンク副社長のtwitterを読んで欲しい
切れてたぞw
933名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:56:08 ID:4J0HsvTJ0
>>927
ほー
そーなん?

どうなるやら?
934名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:56:19 ID:c1ZnA+Tr0
>>928
禿は月月割前提の価格設定でしょ
サービス内容が違うのに短絡的な比較するのはナンセンス
935名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:58:30 ID:KoA05Guu0
>>904
>機器と通信、コンテンツが不可分に近くなってるのがクソったれだと思ってる
現状でスマートフォン利用してる人は既に携帯コンテンツを利用して無いから、
利用しない、って選択肢なら現在でもあるんだよね。
そういう意味じゃSIMロックが廃止になったところでキャリアの独自のコンテンツがなくなるかというと
そうでもないと思う。規格がドコモ独自から汎用になるだけで、コンテンツ自体は残りそう。
つーか、そういう人が多いからなかなかスマートフォンって普及しないんだよね。
残念ながらあれを便利だと思う層というのが結構多い…

>プロパイダが奨励金出してセットで売る分には別にいいんじゃないの?
それはいいのかw 俺には基本的にキャリアと携帯との差が分からんがw(どちらも回線業者主体って意味で)

>それがチープに過ぎると思ってるし、さらに不自由過ぎる
その不自由ってのが「ハードの性能によるものなのか?」あるいは「独自規格によるものなのか?(例えば
java scriptが使えないとか)」どっちなのか読み取れなかったけど、前者でチープならそれはしょうがない。
それはキャリアのせいじゃない。後者の意味だったら、キャリアの責任って言えば責任かもな。

ただ、自前でコンテンツが用意できない駄目っぷりと、当時たまたまフルブラウザ搭載機種がなく、
ヒットした事をいい事に
「PCのコンテンツが見れれば、携帯のコンテンツはいらない(キリッ」
みたいに言っていたウィルコムは当時、おい、って思ったw
936名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 03:59:36 ID:wb8eBtVX0
>>914
次世代ってLTE端末じゃないのかな。
ソフトバンクはLTEに移行できる体力がなさそうだけど。
937名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 04:01:49 ID:AbMIJeXz0
ガラケーはガラケーでとても使いやすいんだから
その利点とスマホを混ぜたケータイ出せばいいのに
どっちも使ってるが一長一短よ
938名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 04:03:31 ID:7T5RyvSA0
auが息をしてないの…と思ったら次世代か
つか、次世代自体いつ出る予定なんだ?
939名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 04:06:01 ID:J9NNc2rt0
どうせiモードは使えない仕様だろ、通話とメールは動くけど
940名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 04:14:54 ID:zZUrWgqc0
iPhoneのこと発売当初は売れねーだの、日本ではだめだの言ってたのに
今現在iPhoneの一人勝ちでどう考えても勝ち目無いからSIMロック解除か?
まあソフトバンクは最低のキャリアでチョンで嫌いだから歓迎だけどね。
941名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 04:14:57 ID:ZVAaPZiV0
>>925
負けだした?
SBMは解約せずに寝かしてるだけだお
942名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 04:27:53 ID:TQ1jG5s60
auのクソ機種がSBやドコモで使えるとかどんな拷問だよ
943名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 04:50:27 ID:KZr2+9ft0
未だにSIMフリー信者がいるとか、どんだけ情弱なんだよ
プラットホームをどうにかする方が有意義なのに

>>930
イーモバの周波数帯に対応してない

>>934
ドコモもソフトバンクも割賦前提の価格だ
ソフトバンクが勝手に3〜4万を巻き上げてるだけ
あと、ソフトバンクは2年契約と割賦契約の満了日をずらすことで、
一般人から確実に解約金9,980円取ろうとしてくる

>>936
ソフトバンクはHSPA+/DC-HSPAでお茶濁すね
2010〜2012年辺りにLTE導入するのはドコモ、au、イーモバの3社のみ。

>>935
結局、iモードやiPhoneみたいにアプリ仕様やコンテンツを囲い込みしないとね
いくらiモードやiPhoneを便利に使ってる人のことを残念だと言っても、
彼らが素のAndroidやWindowsMobileへ行くことはあり得ないだろ。
DRMすら一苦労の環境にコンテンツ、サービス事業者は付いてこない。
Androidだって、普及するのはキャリアやメーカーがDRMに手を入れたものだろうしな。

>>940
シェア1〜2%が勝ち組とかないわ
944名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 05:02:10 ID:iZSZ+Tmy0
ソクソバンクは地方じゃ町中でもまったく電波とどかないところあるし
修理にだして一ヶ月以上かかる上に電話すらよこさない
最悪の携帯会社

0円詐欺広告にだまされた馬鹿がもっている印象
945名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 07:08:47 ID:c1ZnA+Tr0
>>940
携帯電話でフルブラウザorPCメールを使うとパケ上限5,985円
他のスマートフォンを使うとパケ上限5,985円
最もネットワークに負荷をかけてるiPhoneは、なぜかパケ上限4,410円

通信費で優遇し、キャリアを挙げての大々的なキャンペーンまで
やって、一人勝ちと言われてもね

>>943
割賦前提の価格って理解不能。
君には少し難しいかもしれないけど月月割のシステムを理解してきておくれ
条件が合えば最高48000円の割引を受けられるのが月月割です。
条件が合わなければ割高だし合えば他キャリアよりも割安になる

946名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 08:32:44 ID:FvXElyIq0
SIMロックフリーにしてドコモのSIMでiPhoneが使えるようになっても
パケットは定額対象外になる落とし穴で
高額請求される人続出にならないようにしてほしいな
947名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 08:37:49 ID:C2r4U0Sr0
・ドコモは2GHz基地局も800MHz基地局も両方かなりの台数を設置しているため
 2つの電波を上手く使い分ける事ができ、全国で安定して携帯が繋がるようになっている。
・auは800MHz帯域をメインに使用しているため、カバーできる地域が広くなり
 山間部や離島といった地域であっても、比較的電波が繋がりやすい。
・そして、ソフトバンクも「800MHz帯域を使わせてくれ」と総務省に申請したが、
 それを総務省からリジェクトされて「2GHz帯のみの割り当て」となったため、
 現在の「他のキャリアより電波が悪い」という評価に繋がっている。

では、なぜソフトバンクの申請は総務省に受け付けられなかったのか?

その答えは、総務省からの天下り先を見れば一目瞭然です。
948名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 08:38:29 ID:5ra4QtxA0
auはSIMロック不参加でいいだろう。
どうせシステムの違いでsoftbankとdokomoのSIMさしても使えないから。
949名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 08:48:14 ID:zWhPZb6y0
今でも、両者から同じ機種(多少針がうかもしれないが)出てるものもあるじゃん
950名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:13:16 ID:JstOTU+f0
>>907
日本メーカーにすれば開発費3割ダウン販売量3割アップって感じだろ。
ガラケーネット規格はどうなるか知らんけど。
951名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:18:11 ID:slzHdey/0
要するに、ドコモと契約して携帯自体はiphoneが可能とかいうこと?
952名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:25:31 ID:egGsGyX+0
SIMロック解除したら、キャリアが開発費出さなくなるよなーきっと。
今の機能のままいったら幾ら取られることやら…
スマートフォンみたいにキャリアの機能関係無くなれば安くなるかも
っていうことなのかね
953名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:28:26 ID:XQvIk89Q0
ピンはね天下り受け入れまくり企業だぞ
当然ぼったっくるだろう
954名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:28:32 ID:MjkZaLOc0
>>635
漏れも来月から禿げからドコモにするぜ
J-PHONE時代からユーザだったのに、買収されて禿げになってしまっただけだ
955名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:33:14 ID:ClxaOZVa0
キャリアから報奨金がでなくれればさらに携帯の端末代金は跳ね上がるな。
956名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:35:53 ID:qOpw8Ezr0
>>955
安く買えるのは新規とMNPだけじゃん
ほざけぇ
957名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:36:43 ID:2oi94CNp0
これってSBには痛い話じゃないの?
次第に電波品質のいいキャリアに客は流れて純増も頭打ちになる気がする
958名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:36:51 ID:JuPOwNN70
タイに来て感動
959名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:38:05 ID:W0spOGvi0
ドコモがiphone売れないのは(ry
960名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:40:33 ID:ClxaOZVa0
>>956
いや買い増しにも報奨金出てますよ。
SIMフリーになったら10万円こえるでしょ。

961名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:42:12 ID:qOpw8Ezr0
>>960
その報償金とやらだって掛け方おかしい
今までつかってきた人は一番高額だし
962名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:44:40 ID:Bh1+5O9t0
>>957
それとあうも。

次世代携帯電話の方式での出費が半端無い。
ドコモとソフトバンクは今の基地局を改良すれば大丈夫な電波方式だけど
あうだけは、1から作り直し。
963名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:45:21 ID:yKSdobiF0
>>960
高機能携帯の時代は終わる
964名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:46:34 ID:qOpw8Ezr0
高額インセンティブを受け取るために
わざわざ他社の回線契約してから
お目当ての携帯を購入する輩もいる始末w
965名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:46:37 ID:ClxaOZVa0
確かに今は新規優遇ですよね。
同じキャリアを10年使ってもあんまり意味ないですし。

MNPで2年ごとにキャリアかえるのが一番今は得ですね。
966名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:48:14 ID:2oi94CNp0
もう端末の品揃えでは勝負できなくなる
967名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:50:15 ID:ldZC/kds0
機種変する理由がない。
968名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:50:20 ID:ntfIAuce0
アンチソフトバンクってなんでこんなヒドイの?
企業倫理がどうとか情報弱者の僻みにしか聞こえない
電波が弱いとかどんだけ田舎もんなんだよw
ドコモからiPhone出ても高いだけだろ
969名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:55:34 ID:MjkZaLOc0
>>968
在日乙
970名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:57:27 ID:2D8+2u+c0
ドコモ、AU、SBともに、通信方式含めて互換性が保たれるようになったら、
海外の機種メーカーが参入してくるだろうな。

日本語のローカライズしても、元が取れる可能性が高いし。
そうなると、けっきょくは、日本の機種メーカーの携帯は高過ぎて売れなくなりそうだな。
971名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:57:35 ID:Q8inzqBTO
ぶっちゃけSIMフリーになったとしても、会社を変える動機にはならないな
972名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 09:58:53 ID:03V6E9di0
禿げ脂肪wトンスラー発狂wファビョーんwww
973名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:00:28 ID:ntfIAuce0
ソフトバンク擁護しただけで在日乙とか頭逝ってるなw
974名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:00:28 ID:6fuDDHd30
まあ俺の携帯にはSIMなんて入ってないからな、かんけいないな
IDOロゴのCDMA初代機だし
975名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:01:25 ID:ygdXJfMk0
なんかみんな宣伝ビラをかき集めた知識でわめいてる。


現在のクソ電波=au:技術がちょっと古すぎ

その他:NTTかEアクセスしかない。:ソフトバンクはEアクセスの施設にアンテナつけてるだけ。

掲載産業は土建と同じで新旧の人間が入り交じっており特に旧(電電コーシャ系)は不良が多い。

CQ出版社のRFワールドを見てみな>>986
>986
おまい、ソフトバンクだろ?
976名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:02:14 ID:B5NAWI0l0
まあ在日SBにだけはしないがなw
977名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:03:28 ID:YXqoDSIW0
これ、携帯が一人暴れたら、全携帯が全鯖規制される理由になりそうだな。
そして、一社でも対応しなければ、解除されなくなる。
978名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:04:03 ID:ouHxAGld0
PCさえ規制されなければどうでもいい
979名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:04:19 ID:uPtQukLX0
普通の携帯会社
・・・お客様がショップで購入すると加入者としてカウントされる

ソフトバンク
・・・代理店 光通信社へ端末を出荷した時点で加入者とカウントする
980名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:04:51 ID:ntfIAuce0
>>975
iPhone使ってるけど電波で不便した事ないよ。
981名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:05:45 ID:pO7H5PFB0

キャリアの文系ばかどもが、メーカーの理系開発員に強烈な負担をかけている
現状をなくすことができるだけでもSIMフリーに賛成だ。

メーカーの開発員はキャリアの文系ばかの要求がなくなればもっと自由に開発できるから、世界で戦える。

日本のメーカーは開発力が高いから、自由にすれば、カメラや家電製品や自動車と同様に世界で勝ちまくる。
それを阻害しているのがいつもキャリアのばか文系。とくに天下りの馬鹿ども。

982名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:09:08 ID:Ci4YWuSi0
これは消費者が一見よくなるような気がするが・・・。
最終的にどーなんだろ。キャリアから金が出なくなるんだろうし
価格は2極化しそうだなー。最終的に選択できる機種も減りそうな予感がするなー。

それとも、Docomoだから使える機種とかが出てきて結局は変らないのか?
983名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:12:08 ID:K3G6eAxB0
キャリアの差じゃなくサービスの差で勝負するようになるから
いいんじゃねーの
984名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:12:25 ID:6fuDDHd30
あうショップの店員って日本人少ないよね。微妙なニュアンスの言葉が通じないんだよね。
985名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:14:45 ID:2oi94CNp0
まあ、あれだけカラバゴス批判してたんたからSBはSIMフリーに反対しないでしょう
986名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:15:23 ID:10Z6n8cG0
987名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:17:49 ID:slzHdey/0
メーカーの方にすれば全携帯会社対応の機種を作れば良いだけだから
開発費は減るんじゃないの?
988名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:26:45 ID:6fuDDHd30
なんだかんだいってもiPhoneすげー
989名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:27:50 ID:hkp7SxUy0
これもう何年も前から言ってるのに・・・。
導入した方が絶対市場の活性化になると思うよ。電話会社が暴利貪ってるだけだし。
早く実現してくれ。それまで携帯導入見送ってるんだからさ・・・。
990名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:28:57 ID:2k54qYG/0
ドコモとアイフォン両機持ちの俺涙目
991名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:30:26 ID:WUKaiBPe0
数年前から言ってるよな。
でも端末価格高くなっちゃうんでしょ。
992名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:31:58 ID:6fuDDHd30
>991
中古市場が出来るからいいんじゃね
993名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:33:16 ID:9jPmY1SB0
今更新規参入もないだろうし端末はまだしも契約はどっか一強で競争にもならないだろうな
994名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:38:03 ID:2D8+2u+c0
海外の携帯が入ってくるから、価格競争で高くできないと思うなぁ。
995名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:41:48 ID:qOpw8Ezr0
>>994
ご自慢の「高付加」戦略があるじゃないっすかw
996名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:48:14 ID:ye2TLpkL0
SBは借金莫大なのに在日割引続けてるの?
日本人のSB利用者はどう思ってるのかね?
997706:2010/03/28(日) 10:53:18 ID:o19fYLVe0
>>900
香港SIMフリー買えば今すぐドコモで使える
オークションでも売ってるよ
998名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 10:57:39 ID:Jb1lcyNn0
>>882
わからんね海外良く行くけど、日本ブランドで知名度あるのはソニーだけだな
999名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 11:00:40 ID:Y4QfRJv90
【IT】携帯電話端末、全社対応型に:総務省が「SIMロック」制限解除要請 [10/03/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269739116/
1000名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 11:01:19 ID:VVPsRLJ50
ざまぁ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。