【社会】85歳、原付きバイクで高速道走行 「道に迷った」 福島

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★85歳、原付きバイクで高速道走行 「道に迷った」

24日午後5時25分ごろ、福島県の東北道・郡山インターチェンジ(IC)
―郡山南ICの上り線で「原付きバイクが走っている」と走行中の車両から
110番通報があった。

県警高速隊によると、運転していたのは郡山市の農業男性(85)で、路肩を
走っていたという。駆けつけたパトカーが約10分後に保護した。男性にけがは
なかった。

男性は郡山IC入り口から東北道に入ったらしい。「道に迷って入ってしまった。
途中で気がついたが、戻ると危ないと思い路肩を走った」と話しているという。
高速自動車国道法では、原付きバイクでは高速道を走行できない。

朝日新聞 2010年3月25日7時24分
http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY201003250005.html
2名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:08:32 ID:LzATYOk70
人生に迷った
3名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:09:34 ID:fEeGlMPm0
このじいさんは悪くないな
4名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:10:20 ID:Xs0g4Zto0
物理的に入れない構造にしていない国が悪い。謝罪と賠償
5名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:10:34 ID:uDlKL6P30
あるある
6名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:10:51 ID:2lD5cEaM0
みずぽかと思った
7名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:11:07 ID:ZZc0Vb950
>>5
ねーよ
8名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:11:53 ID:n+YQoaQB0
何が保護だよ
逮捕しろ
9名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:12:08 ID:quM5dJG80
絶対に路肩から出ないなら、街中より安全な気がするw
10名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:12:25 ID:9nGgsJFL0
郡山市の農業男性(85)
郡山市の農業男性(85)
郡山市の農業男性(85)
郡山市の農業男性(85)
郡山市の農業男性(85)
11名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:13:25 ID:Z/NyEzGV0
事故がなくてよかった
けど流石に80以上は免許とりあげろ
12名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:13:29 ID:oSZTo1kJ0
こういう道あるんだよな〜
13名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:13:52 ID:rRoEmHQn0
原付おばさんかよ
14名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:13:54 ID:WyIsRCHa0
>>2
40にして惑わず、とか言うんだけどね。
15名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:13:56 ID:KNnv0zf40
福島に高速道路を作ったのが間違い  農道で充分
16名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:14:09 ID:9Anf2UEe0
戻ると危ないと思ってるだけマシなほう
本当にやばいのはUターンして追い越し車線逆走
17名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:14:38 ID:fEDPG/bk0
俺もドイツで自転車ツーリングしてたら、いつのまにかアウトバーン走ってて
警官にめちゃくちゃに怒られたことがある。
18名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:14:48 ID:fD5Tcedg0
なお容疑は速度超過の模様
19名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:15:04 ID:oE7rhWqD0
> 戻ると危ないと思い路肩を走った

この判断ができるのは立派だよ。
ひどい老人なら平気な顔で逆走してた。
「間違えたので引き返そうと思った」と。
20名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:15:46 ID:lS1LfXGI0
>戻ると危ないと思い路肩を走った
逆走するキチガイがいるからまあいいんじゃね
21名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:16:10 ID:/OpWGCjE0
なかなか剛の者
22名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:16:19 ID:4UxSwiTD0
こういうカスがいるからバイクのイメージが悪くなる
23名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:17:16 ID:OFkl8YH40
ちゃんと点数引いて罰金取ったんだろうな
この書き方だとお目こぼしされてそう
24名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:17:26 ID:Z/NyEzGV0
>>19
確かにこれよりマシだ

【社会】軽乗用車逆走 次々と衝突事故 最後にトラックと正面衝突し軽乗用車の男性(82)死亡 山口・山陽自動車道
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269400980/
25名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:17:28 ID:f+MuoNUa0
最近のボケ老人は乗用車で徘徊しやがるからなあ…
運転はできるが自分の家がわからなくなる
26名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:17:41 ID:neRa1kvdO
面白ぇわ
27名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:17:46 ID:N29ELKeL0
逆走するのもいるからな
免許取り上げる制度を作ってほしい
28名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:20:18 ID:/Vneq1sx0
あー俺も間違って原付で走れない自動車専用道路に入っちまってたことあったわ。
気付いて次に降りれるところで下道に降りたけど。
29名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:20:27 ID:4yCtr8Lj0
そのまま天国へ行け
30名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:20:27 ID:q1357pjQ0
走行中の車両から110番通報があった。


これ罰金だろ、道路わきに停車して電話しろ。これだから田舎っぺはダメだ
31名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:21:33 ID:Bq7FP5I1Q
でも俺も80になったころには車は空飛んでフィフスエレメントみたいになってるんだろうな

そんなところでわけわかんなくて道に迷うのもわからんでもない
俺も迷う
32名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:22:29 ID:wL8KEu9NO
そして、家族は保険をMAXまで手厚くした…
33名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:22:47 ID:jqMDi34QO
運転手が電話したと書いてないだろ
34名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:22:50 ID:gNKH6xq80
最初のゲートはどうやってクリアしたんだ?
35名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:23:00 ID:ACihlzZj0
>>30
ハンズフリー
36名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:23:45 ID:jTAYBdAo0
>>24
山口はアホしかおらんからしょうがないよ
37名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:23:59 ID:Hx3yE9d/0
>>30
つハンズフリーキット
38名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:24:03 ID:zQhNH+M00
こんどは自転車で
39名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:25:44 ID:zBvlqyFrP
道を知らないののだからいじゃ〜ないか!
40名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:25:55 ID:tRqC20S/0
頼むからジジイとババアに車運転させないでくれ。
3年前漏れの友人は出張先から朝帰って来る時に
高速を逆走するジジイの車と正面衝突。
ジジイは助かり友人は帰らなかった・・・
41名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:27:39 ID:yUhfljP70
オレは昔CB125Tで高速走ったが、何も文句言わず料金受け取ったぞ、そりゃそうでしょ。
42名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:27:39 ID:nWxJB8Cs0
田舎の高速を一区間無事故で逆走完走したつわものババァは実在する
直後逮捕されたが
43名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:27:40 ID:iw2zbYlz0
>>17
>俺もドイツで自転車ツーリングしてたら、いつのまにかアウトバーン走ってて
 警官にめちゃくちゃに怒られたことがある。

もしかして85歳ですか?
44名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:28:24 ID:uRiuMxXjO
>>30
一人で運転してるとは限らん
45名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:28:34 ID:KD5fPyG0O
>>30
同乗者
46名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:28:58 ID:m+jHSsKU0
>>31
その頃は自動操縦で目的地セットするだけじゃないのか
目的地も忘れた人は自動で天国にセット
47名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:30:15 ID:ABaGN5ca0
10年位前に、原付で自動車専用道に迷い込んだ事がある。
軽車両用の迂回路へ標識が街路樹で隠れて見えなかったのが原因なんだが、ここから自動車専用道の標識で狼狽えた記憶がある。
48名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:37:06 ID:2q3mQ5i20
無事でなにより^^
49名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:37:12 ID:IAetMDjn0
青春時代の真ん中は 道に迷っているばかり
50名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:39:48 ID:L7zsioOq0
むかしカーナビ見ながら走ってたら、崖際の林道みたい
な道に出たことがある。戻るに戻れず、ドア開けても崖
でクルマから降りられない。目の前の道には落石ゴロゴロ
落ちてるし、僅か4〜7kmの区間を脱出するのに3時間
以上かかった。
51名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:40:07 ID:oqlY7mui0
俺も阪神高速に間違って入ったけど2st50でリミカ入れてたからなんとか流れには乗れた
料金所で料金支払っておっちゃんにはだまってもらった
52名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:41:11 ID:6UkogA+z0
おじいちゃん・・・
53名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:41:12 ID:EiE3g4B10
当然、免停だよな。
54名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:42:49 ID:/TqUdlO70
ジイさんの入れ歯にETCが反応しちゃったんだから仕方ない
55名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:42:50 ID:Mjm75SNg0

自転車で軽車両通行禁止のバイパス道を走るのは多いよ。
価格も50万クラスの高価格車でカーボンファイバー製のロードバイク。
下り坂では軽く60kmhを超えるのでクルマを追い抜くこともある。
警官もお手上げでそもそも免許証を持ってないので手の出しようが無い。
堂々と赤信号でも止まらず走行してるのを見た人は多いだろう。
値段でも速度でも原付バイクを凌駕してるので
道路交通法が改正されるようデモ走行をしてるとも言えその意味では
正しい行為なのは言える。

56名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:43:35 ID:SOUVC5yx0
今はどうだか知らんが
20年ほど前だったか
関西圏に
最初はおkなのに途中からバイクがダメになるバイパスだか何かがあったな
バイクおkだからと、のっかってくと、途中からバイクは下道へ降りろ、と…
ツアラー泣かせでバイク雑誌でもちょくちょく取り上げられてたっけ
バイクは降りてくるはずの無いバイク通行禁止区間の出口で
白バイが待ち受けているという…

57名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:44:05 ID:SZVe/5/u0
この前片側2車線の道路で爺さん逆送してきたがあの時は死ぬかと思った
58名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:44:40 ID:xswW3QPD0
74 やっとの思いで免許更新
75 駐車場の壁に車をぶつける、車引退
   歩行中に交通事故、杖なしでは歩けなくなる
77 免許失効
78 死亡



うちのじいちゃんとはえらい違いだな
59名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:46:43 ID:PVPkwokyO
年寄りは押し車以外運転禁止にしろ
こないだも
自動車専用道路を自転車で走ってたボケジジイがいたぞ
60名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:48:29 ID:O2N9e08Pi
>>17
30年前月山道路(自動車専用)を自転車で走った。
61名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:54:02 ID:JaNLu5oD0
たまに国道走ってたはずなのに
普通に走っていると高速に入ってしまう道があるからなあ
62名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:00:32 ID:GBSJf64Y0
70歳以上のドライバーの事故率は跳ね上がるし
さらにその年代の女性は男性の事故率の10倍にもなるから


免許返納は強制にしなきゃだめだろ・・・・



63名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:02:33 ID:YBZ96iuk0
「知らずに」姫路バイパス〜阪神高速で神戸まで行ったことあるなあ、
125ccだと止められないもんだなぁ、、
64名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:07:45 ID:zrMrhHkL0
>>61
うちの近くに、そこを左折するとすぐに3車線の国道、高速道の入口、副道が同時に
並んで登場するポイントがあり、標識もあるが、地元民以外の人は大パニックになる。
65名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:07:57 ID:loJj+raH0
近所で軽トラ運転して行方不明になったジジイがいたよ
66名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:12:47 ID:OwXKEMOA0
自動車専用のバイパスとか
いつのまにか入る道もあるわな
67名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:15:32 ID:5OwJYJ3g0
BoomBoomSatellitesのKick Outが
脳内BGMで鳴りまくってたんだろうな
68名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:19:48 ID:VsVGVFEkO
ETCの機械取り付けて料金所近づいてカードが入ってない時の
小うるさい音声で避けれれそうだけどな
69名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:23:21 ID:vtYhI9ji0
東北道は料金所があるから気づいて欲しいところ
70名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:23:57 ID:jezsvTvj0
原付ならまだいいじゃん。俺は高校生のとき間違えて自転車で高速道に入っちゃったことあるぜ
71名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:26:36 ID:fqhyH6OP0
おれはNZでヒッチハイクしてるうちにモーターウェイにはいりこんでたな。
なんでみんな止まってくれないんだろと思ってた。
72名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:27:26 ID:GLu40OfD0
騒音馬鹿マフラーって警察公認なの?
73名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:29:18 ID:6zN784px0
>>68
この年代だと、キンコンカンコン鳴り続ける方が気付いてくれそう
これが鳴る車に乗ってる人が今もいるかは知らないがw
74名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:29:18 ID:5Knos58Y0
昔の2st50ccは、チャンバーとスプロケを代えると120km/hくらいは出せたから、確信犯的に走ってる奴が結構いた。
75名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:29:21 ID:fD6h+kkI0
また高速+老人かw
76名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:30:27 ID:Nvb42nkh0
元気なおじいちゃんだw
77名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:32:35 ID:2bRg+pHV0
>道に迷って入ってしまった。

これ、進入禁止や一方通行の場所で捕まった時に使えないかな
78名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:35:25 ID:pcvz2THj0
バイパスバイパスバイパス・・・
79名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:36:20 ID:+NiW49K70
>>19
そこは評価したいところだな
80名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:39:23 ID:T4//HsCd0
じじぃの割りにまともな判断だ
81名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:40:51 ID:Mn0nZXY50
俺も自転車旅行してて、知らない間に有料道路に迷い込んだことがあるな
だから爺さんを非難できん
82名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:46:51 ID:Jzv3K9IG0
道に迷ったなら仕方ない
83名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:50:12 ID:IaF6LRuf0
>>64
福岡にも似たような所があったな・・・
都市高速を回避して3号に乗ったつもりが副道(バイパス?)だったみたいで軽く迷走したぜw
84名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 09:53:44 ID:Z/NyEzGV0
>>77
そのいいわけ、通らないよ
85名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:12:44 ID:P+OiGOZX0
路肩を走行
いい判断だw
86名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:13:24 ID:wR2KvI890
道に迷っても高速の入口で気づくだろwww
87名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:14:10 ID:eGOk1+BQ0
あるあるwwwww
88名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:22:03 ID:fvvLbg2D0
ミンチ症だろ
89名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:23:37 ID:AEcDqEY50
マグナキッドか!!
90名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:24:54 ID:So5cqgiL0
>55
ウソも休み休み言え。
>警官もお手上げでそもそも免許証を持ってないので手の出しようが無い
運転免許証を持っていなくても取り締まれる(いきなり赤キップの前科持ちになるぞ)。

>堂々と赤信号でも止まらず走行してるのを〜
自転車乗りの恥さらしが!
91名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:26:50 ID:ozgqRtvw0
わけもなく悲しくなりません?
92名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:27:28 ID:D2YPztSh0
これ目撃したら絶対ドッキリと思うだろうな
93名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:30:15 ID:OEaVehwU0
保護?
社会的責任能力が無いことを認めてる?
では、運転免許剥奪だ!
94名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:32:29 ID:0aFHlVZ+0
何が保護だよ?逮捕しろ逮捕。
もしこいつが人轢いても「老人だから仕方ない」のか?
95名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:34:11 ID:PG2cFnEeO
>>30
ハンズフリーフォン機能の無い車しか運転したことないんですね
なんてかわいそうな人なんでしょう…
96名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:36:26 ID:2j5b+bM60
ナナハンライダー
97名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:36:58 ID:MuxiL2bw0
>>30
こういうバカでピント外れな揚げ足取りどうにかなんねーか?
98名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:37:49 ID:1yXtyq7Q0
>>30
ハンズフリーとか同乗者って言葉知ってるか?
99名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:38:02 ID:JFSju/0A0
ヴェクスター150だと法的に問題ないけど、たまに通報されたりする。
100名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:41:23 ID:mfVrdvRe0
昔、湾岸道の東京港トンネルで自転車で走っている爺さんを見たことある
まだETCが無い時代の出来事だから普通に考えれば料金所で止められるはずなのだが
101名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:44:50 ID:boNCMgag0
俺も二輪で普通に一般道路を走っていたら、いきなり高速道路の入口が見えてきて焦ったことがある。
で U ターンしようと思ったら反対車線の道路に行く道がない。
戻ると逆走で違反

泣きながらバイクを押してながら側道を戻って分岐路まで戻ったことがある。
102名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:47:28 ID:HQ7qU23l0
まあ確かに途中で気付いたところで、どうしようもないw
戻るわけにもいかないし、次の出口まで行くしかないw
103名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:49:32 ID:y9WUFtnP0
ふぐすまはこんなんばっかりだよ
104名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:50:39 ID:ZUmRXFQA0
今は無料になったが佐多岬へ行く道路は自動車専用で有料道路。
でも料金所でバイク料金払い自転車も通る事が出来る。
結構サイクル仲間では有名。
料金所のおばちゃんに
「バイク料金払えば貴方だけ特別に通してあげるけど事故しないように」
と言われた。
105名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:51:24 ID:JaNLu5oD0
東富士五湖道路の須走入り口
138号を普通に走ってたら、そのまま高速に入ってしまう構造
138本線上から、そのまま東富士五湖道路になる
125cc以下禁止の標識が入り口しかないうえ、138本線への誘導の標識なし

悪名高い16号八王子バイパスの橋本方向からのですら
少し前に直前に曲がれる標識があって
途中で降りれる道もあるのに

バイパスを迂回するつもりの自動車を、バイパスに誘導する為かって道路が
日本中にある
106名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:51:39 ID:YWiubYsG0
>>1
>道に迷って入ってしまった。途中で気がついたが、戻ると危ないと思い路肩を走った

ねーよ!ってかビュンビュン車が走ってる脇で原付走らせるの怖くねぇのか?
年寄りは恐怖がないから怖いわ
107名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:58:24 ID:EchKwFMOP
ところで、インターチェンジをどうやって通過したんだ、この爺さんは?
ETCならバーをわざわざくぐったのか?
有人ゲートだったらなんで通過できた?

108名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 11:04:06 ID:3r2cctkf0
特売に遅れるザマス
109名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 12:20:32 ID:GyeBrpm80
これはあるな。

俺みたいな、上級公務員試験に通った人間が知らずに高速に乗ってしまうんだから、ジィサンなんか吸い込まれるように乗っちゃったんだろ。

乗れる構造にした担当者の責任だと思う。
110名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 12:22:16 ID:lSMS+1qZQ
Nチビなら許す
111名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 15:30:13 ID:2GkfywFD0
入口で気が付かないものなんかね?
高速券とかETCとかのゲートが普通あると思うんだけど
ああいうのは無くて、みちなりに走ってると高速へ乗せられちゃうタイプの道なのかな
112名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 16:24:10 ID:vtYhI9ji0
ハンズフリーでも運転中は通話禁止じゃなかった?
113名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 16:33:52 ID:6byR7m3g0
>>99
おいらはホンダのフリーウェイに乗っていたんだが、外環の新倉PAでゴルフウェアのおっさんたちに
説教されたことがある(´・ω・`)
114名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 16:41:23 ID:qr3rMV1K0
ボケも程ほどにしろよw
115名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 16:48:33 ID:2jQZkTfQ0
またそういうことを
116名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 17:15:57 ID:BR1uVXfX0
高速隊は路上で原付のエンジンを250ccに換装して
安全に高速を無免許で走れるサービスを導入してほしい
117名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 18:44:19 ID:Z/NyEzGV0
>>113
ちゃんと反論したか?
118名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 02:36:57 ID:WPbu3zx00
年齢制限を徹底しろ
上限つけろや
119名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 02:41:17 ID:j+h0aK5R0
ノーチェックで高速に乗れちゃうってことは無料化に一歩前進ですか?

このご老人は高速に迷い込んだのはよくないけど、
それでも戻ったら危険だとわかって路肩を走行した判断は正しかったと思う。

ビュンビュン飛ばしてくる車が脇を通っていくのはこわかっただろうなぁ。
無事で良かった。
120名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 02:57:21 ID:NTptCrzu0
リアルあ〜る田中かよ
121名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 03:12:07 ID:yLdK5kUM0
もう年取りは半年に一度免許更新にしろよ
122名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 03:15:17 ID:KzpIa7JM0
タイではカブが普通に高速道路の路側帯走てたな
123名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 03:17:09 ID:TlTxq6pq0
免許更新に認知症のテストを入れるべき
もちろん全年齢対象の平等なテスト
124名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 03:21:45 ID:bMBqbpte0
これくらい間違えるのは逆にムズイ。
125名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 03:26:22 ID:6XRxvJv90
近道したかっただけなんだけど、
見つかって怒られたから、ボケを装う
126名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 03:30:24 ID:v+7GioXl0
どういう入り口になっているんだ?
有人の入り口はまずありえない 原チャリにETCは付かないだろ?
無人入り口でチケットを取ってそのままぽぽぽぽぽ ぽいね
127名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 03:32:08 ID:v3W0YXAS0
原付で高速道路はヤバいけど、
自動車専用道路くらい、みんな走ってるでしょ?
128名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 03:40:46 ID:gHNxSEJ20
勇敢だな
129名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 03:58:04 ID:VpbpKwSmO
京葉道路に自転車のじいちゃんが入っていくのを見た
千葉北の降り口から自転車のじいちゃんが降りてくるのを見た
千葉アホだ
130名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 04:01:24 ID:5yIL8aU90
料金所はスルーしたのか?
131名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 04:15:08 ID:WWxuQCIZ0
死んだ爺ちゃんも80過ぎまでカブ乗ってたけど
警察に説得されて免許自主返納したなあ
132名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 07:06:08 ID:d4xQ+d3N0
20歳未満は裁判員になれない
2020年には高齢者人口が30%を超える

この2つから導かれる結論、裁判員の40%以上が高齢者
133名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 07:16:02 ID:swHHTsSv0
>>129
あ〜るももうそんな年か…
134名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:14:50 ID:+cEmke/m0
迷ったんじゃあしょうがないな。うん。
135名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:45:26 ID:30uoOINpP
こういうのに限って街の仲間たちは活躍しないな
136名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:48:58 ID:GSnXs91R0
>>24
そういえば、山口っていう県、あったね。
137名無しさん@十周年
俺が遭遇して怖かったのは
高速の加速路(本線に合流するところ)の真ん中で停車していた車。
咄嗟に左右どちらがより空いているか判断して回避したが、あれは危険だった。