【健康】体重激減、中高年ご用心…病気死亡の危険性高い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
 中年期以降に体重が5キロ以上増減した人は、
あまり体重変化のない人に比べ、がんや心臓病などで
死亡する危険性が男女とも1・3〜1・7倍高いことが
厚生労働省研究班の大規模追跡調査でわかった。

 特に、体重が減少した時の危険性が高く、調査チームは
「ダイエットしていないのに体重が大きく減ったなら、
健康に問題がある可能性がある。気をつけた方がよい」
と話している。

(以下ソース)


※元記事: http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100324-OYT1T01063.htm
読売新聞 平成22年03月24日
2名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:12:18 ID:locPRF380
2?
3名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:12:29 ID:NPwGJT130
2だったら包茎の手術をする
4名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:15:27 ID:pIzTW/mS0
俺の事か・・・・・・
5名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:15:57 ID:5FyR9WAb0
NHKのあのアナウンサーは大丈夫なのか?
6名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:17:46 ID:zZYxcTkA0
>>1
>「ダイエットしていないのに体重が大きく減ったなら、
>健康に問題がある可能性がある。気をつけた方がよい」

こんな常識を改めて言われても。
7名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:18:04 ID:hvzA37vi0
まあ、中高年になったら代謝が減って太るのが一般的なのに
痩せるとそらガンとか糖尿を疑うのが普通だわな
また金の無駄使い調査か
8名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:18:34 ID:gaVdokdM0
それおれだそくしぬな
9名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:18:37 ID:5ZjLFOR80
糖尿病が半分くらいいそうだな>ダイエットしてないのに激やせ
長引く微熱とかと同じでマジ危険。
てか常識だろ。
10名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:19:13 ID:j7o59XlN0
>>1
こんなくだらん調査にいくら税金つぎ込んでんだ?
11名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:19:20 ID:r0wDtud20
ここまで来ると、手遅れなんじゃ?
12名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:20:06 ID:lsfbfkgu0
何もしていないのに減ったらって
そりゃどこか悪い証拠なんだから死亡率上がるわな。
何がいいたいの?
13名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:20:24 ID:recVZflT0
20kgほどダイエットした40歳ですが
近日中に死にますか?
14名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:21:40 ID:aSafXeho0
自転車始めたら去年の8月から体重が9キロ落ちた。でも太ももが58cmになってしまったw
15名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:22:22 ID:IyaJsa9j0
>>1
18年前から、193cm59kg±1.5kgをキープしている俺は?
痩せてると寿命短いんだよなぁ。
16名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:23:17 ID:ZXmXYWQN0
何人に一人の確率でとかならピンと来るけど、何倍の危険性があるとか言われても良く分からんぜよ
17名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:23:19 ID:S/IgKxdX0
>>6
だよなあ・・
体重計をなぜヘルスメーターというのかと
18名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:24:55 ID:aSafXeho0
>>15
ツール・ド・フランスに出れる可能性がある理想的な体型だw
19名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:25:29 ID:ZT4sW0BR0
おかま大臣が
20名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:30:34 ID:CdTyfGet0
俺、禁酒したら一カ月で10kg落ちたぜ。
禁酒を知らない嫁は、病院行け病院池ってうるさいけど、今のところすこぶる健康www
21名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:32:52 ID:tyZBiiY30
うちの奥さんお酒飲むと暴れるの・・・悲しい・・・
22名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:33:40 ID:I2vgOYuL0
>>20
いい嫁さんだな
23名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:35:03 ID:X1Q0UWgj0
なんもしてないのに痩せるって普通に考えて病気か寄生虫ぐらいじゃね
24名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:35:49 ID:TFB1n6dC0
>>20
今の身長体重はいくつよ
あと可能なら年も何十代だか知りたい
参考までに
25名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:38:39 ID:zZYxcTkA0
>>20
一ヶ月10kgは無理。本当ならそれこそ病気を疑った方がいい。
26名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:38:42 ID:2Plh7lCW0
国としては長生きするより定年したらとっとと死んでもらった方が助かるんじゃないの?
27名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:39:50 ID:K8rnrTJY0
これ、なんか前後関係逆だろ。
大病になったらみんな激減するだろ普通。
28名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:42:30 ID:Kb4uqaY70
禁酒するとあっという間に落ちる。
毎週行ってたゴルフ場で「病気じゃないか」といわれるほど。
で、禁酒続かず、ゴルフやめたらぶくぶく。2年で10Kg太っちゃった。
で健康診断受けたけど、10年以上前に受けたところで検査したら当時より痩せてるってさ。
バイアスピリンとクレストール、ブロプレス、リピティル、ザイロリックで
血液ドロドロ予防、LDLコレステロール削減。血圧下げ、トリグリ下げ、尿酸下げて痛風予防。
まあ、そのうち逝っちゃうだろうな。血圧急激な変化を避けるためにしょうちゃん帽は欠かせない。
これでDMあったら血管細細で糸のようなコロナリーでしかも自覚症状なく心不全になっちゃうかもね。
今のところDMはないけど時間の問題か。
29名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:43:26 ID:I2vgOYuL0
>>27
動けなくなると筋肉も落ちるからな
30名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:47:00 ID:y9C1OGXa0
>>28
頚動脈エコーやっておけ
俺様、IMT肥厚で脳梗塞予備軍だってorz
31名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:48:11 ID:EVwLMrJy0
ダイエットしてたわけじゃないけど精神的なものから食べられないのに
気晴らしにガンガン走ってジム行ってたら半年ぶりに会った友達に
「癌の末期の風体じゃないか」と言われた。
メンヘラって自分じゃ気がつかないの。やーだね。
32名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:48:21 ID:yig7YG2H0
>>13
40にもなって記事ちゃんと読めないんですか
33名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:49:42 ID:PRHo87kv0
あたりまえだべ
34名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:52:37 ID:AzCjaF3V0
>>13
アホ
35名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:56:01 ID:hd7g/u8Y0
おれの場合5%なんて誤差の範囲
36名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:59:30 ID:ZOL8rBGj0
1か月で10kgか
7万キロカロリー消費
無理臭くね?
37名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:59:31 ID:3wcVhXGH0
大学の時以来ずっと体重不変だったのに、この1年くらいで5キロ減った。43歳。
まさしく、俺のことじゃんwww

まぁ、いつ死んでもいいんだけどね。苦しまずに済むなら。
家族養う義務もないしさ。
38名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:05:16 ID:ugTZS00u0
ダイエットしてるのに5kg以上太った
39名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:07:36 ID:3JLXglM10
>>20
>禁酒を知らない嫁

どういう夫婦だよ
40名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:10:07 ID:a9VhPLY70
体重減った→病気になる、ではなくて
病気になった→体重減った、ではないのか?
41名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:13:48 ID:nJIwOQCm0
3ヶ月で体重10kg落ちるわ、なんかションベン近いわで
おかしいなぁと思ってたら糖尿発病してたわ。
42名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:15:07 ID:C0ZsYqXg0
メタボの人も中年以後は5kg以上減らしてはいけないわけか。いろんなルールがこれからも増えるのかな?
43名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:16:24 ID:+3YRZLjhO
急激なダイエットすると血液中に脂肪を分解した際の
不純物の濃度が上がりすぎてアレルギー性の湿疹が出る。
それが俺の教訓。皆も気をつけよう。
急激なダイエットをする若い女性によく見られる現象と後で知った。
普通の食生活に戻ったら数ヶ月で治った。
44名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:17:52 ID:nr7hp2nr0
半年ぶりに体重計のったら5kg痩せてた
なんか怖いな・・・
45名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:21:02 ID:psL60wWl0
俺は食生活変えたら7lg痩せた
46名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:22:23 ID:Jwk4AFU50
47名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:27:15 ID:qP8a1sel0
>>43
それどういう事?マジで気になるから元記事とか
あったら教えてくれないか?
48名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:28:13 ID:8c2bXcAU0
>>46
左遷……か?
49名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:47:42 ID:W4ZA1eXl0
なに?
北の将軍様の記事??
50名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:51:51 ID:cK7bOeUh0



 体重の増加、減少に問題あるのは誰でもわかる
 



     どんな問題があるのか書け



           いい加減にしろ


51名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:08:59 ID:cvDkI9Ye0
中年って何歳から?
52名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:12:26 ID:cvDkI9Ye0
>>43
っと待った。私、リバウンドの際にじんましんが出るんだけど、体重が増えて行く間、半年位毎日。人生で4度ほどあった。あなたとは反対だけど、関係ありそうだね。。
53名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:16:57 ID:+3YRZLjhO
>>47
確かケトン体だ。
二ヶ月半程、腕立て腹筋しながらカロリー制限で一日のカロリーを1200程度に制限した。
半月後、同じカロリーで炭水化物をやめた。
炭水化物をやめて二ヶ月後、湿疹が胸一面に出はじめた。
それでカロリー制限を中止して適性カロリーにした。
その時点で体重は15キロ減っていた。
しばらく皮膚科で薬を貰ってもなかなかよくならずぶりかえしてた。
三ヶ月後ぐらいにようやく治った。うすい黒いシミみたいになった。
跡が残るかと心配したが半年ぐらいで消えた。
飢餓状態になると脂肪が分解されケトン体の濃度が上がり
それが尿で排出しきれなくなると尿中だけでなく血中の濃度があがる。
血中濃度が上がりすぎるとアレルギーで湿疹が出やすくなるらしい。
確か証明はされていないが血中のケトン体の上昇が疑われていると記事があった。
急激なダイエットをした若い女性に多く見られることから。

記事は今探してみたがその記事は見つからんかった。

湿疹、アレルギー、ケトン体で調べてみてくれ。
54名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:29:06 ID:oRJsIL/A0
毎日オシッコとウンコで体重減ってるよな、3ヶ月もたつと10キロほど減るじゃないか
55名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:35:58 ID:IcpFePgC0
糖尿悪化すると痩せるよね?
太っててダイエットしたい人は更に食いまくって糖尿になって痩せればいいんじゃないの?
56名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:38:23 ID:fgLYgSar0
大昔、みのもんたが激痩せしてビートたけしが病気を心配したんだよな、逸見さんの時と同じだって。
57名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:39:45 ID:TYe2VC/70
20代にオサラバしてからは、ごく普通程度に節制してても
5kgくらいは増えてしまうだろう。
つまり体重の変化ない人は5kg減少する程度の負荷を体にかけてると考えられるのかな。
したがって5kg減少というのは、実質10kg減少くらいの特例的事態が起きてしまってるようなものなの?
58名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:40:41 ID:lBzSCLUr0
メタボは病気だと言ったり
痩せたら死ぬと言ったり
何がさせたいんだ
59名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:44:10 ID:qP8a1sel0
>>53
ありがとう。自分は顔だけだがなんとなく覚えがある。
しかし2ヶ月とかで15キロは危険だね。
1、2キロくらいのペースでいきたいね。
60名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:44:46 ID:v31FlWHd0
>>40
そんな気がする・・・

まぁ、ちょっとくらい太ってた方が病気になっても強いと思う。
ちょっとの病気で食欲落ちるとやせた人は抵抗力なくなるもんね。
61名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:48:59 ID:TYe2VC/70
体脂肪落としすぎると、普通に単なる風邪にも弱くなるらしいしね。
62名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:51:55 ID:UolhfKiz0
加齢にともなって消化吸収能力が落ちてきたせいじゃね
63名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:52:24 ID:M9atc3gZ0
至極当然のことを発表されても…。
「食欲がなくなると痩せる危険性がある」ってなもんだろ。
64名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:53:34 ID:P49pZJE7O
>>58
小太りが一番長生きする。
65名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:58:16 ID:DxYrD3Wa0
おかま外務大臣とNHKで呼ばれた人が心配だ。
66名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 02:02:18 ID:cYvws27q0
体重が減ったから病気になったような記事だな。
病気になったから体重が減っただけ。調査費のムダ。
67名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 02:21:28 ID:2dEjJJr40
30半ばから10年で、運動と、ストレスによる摂食不良で、
合計したら30キロ以上やせ、念願の標準体重になった自分はどうすればorz
68名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 03:08:25 ID:2dEjJJr40
あれから3年。体重は維持できてる。今のところ検査の数値もOK。
でも、うつだし不眠だし、更年期障害も次々と来るだろう。食べる楽しみも失った。
昔、好きなだけ食ったラーメンとピザ。あれが一生分だったんだ。きっと。
69名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 03:09:14 ID:XJKy5vWb0
普通に絶食すれば、すごい速度で簡単に痩せるよ

水とビタミン、ミネラルは必須だけどな。
体温下げると痩せないけどね。
ときどき空腹で負けるときは、最悪2時間に飴を1粒程度なら
許容範囲。
70名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 03:24:05 ID:S+MpCrjA0
別に中高年はダイエットするなってわけじゃないよね?
71名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 05:32:19 ID:tPyj4m8UO
ダイエットしてないのに痩せたら問題があるという記事だよ。
ところでダイエットしてるのに痩せないんだが。
72名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 05:57:10 ID:0pWTgggp0
>>69
食べないでビタミンミネラル補給って、可能なのか?
73名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 06:03:34 ID:rddUTGBL0
ダイエットで一年に9キロ減量したとかいう話なら無問題だろ。
あと6キロ減らしたいが最近危機感が薄れてる。
74名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 06:04:11 ID:jcQLIlWy0
>>71
それはとても健康
75名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 06:06:14 ID:IfGe4ryD0
何もしないって、何も食べないのを含むのか?ウンコしないことまで含むのか?
76名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 07:10:03 ID:750SUdgp0
ダイエットではサプリメントでビタミンやミネラル摂取するのが重要
77名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 07:14:27 ID:NJEGnHmbP
生活にこれといった変化が無いのに体重が大きく減るのはヤバいよね。
気をつけた方がいいなんていうレベルじゃないと思うわ。即病院で検査するべき。
78名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 07:16:11 ID:Nx6e5MPrP
178cm54kgで殆ど変動ないおいらはいいんだろうか><
79名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 07:17:22 ID:JkjkBsTj0
>>76
サプリって不純物や混ぜ物が多くて
物によっては摂取効率がとても悪い。
80名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 07:20:19 ID:gU6Yh5/L0
癌だろJK
81名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 07:34:52 ID:JoaPvaFj0
ダイエット自慢が多いスレだな
82名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:25:49 ID:43aIGiAN0
上島竜兵・・・・www
83名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:47:54 ID:Xva8Dbx30
ちょっと小太りくらいが一番健康らしいね
84名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:56:00 ID:5Y/w7K+rO
びっくりした
今3ヶ月で3キロ減らしたのに
だから医者が無理してないか心配したのか
85名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 12:20:52 ID:nJIwOQCm0
>>84
月に1キロの減量なら良いペースじゃね?
86うんピー ◆GLUNKOFPDA :2010/03/25(木) 15:20:09 ID:yEjsuvMz0

>>71
きちんと食べて筋トレすれば痩せるよ
87名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 21:15:01 ID:lz3gW9N80
仕事変えたら3ヶ月で10kg減ったけどその後3ヶ月は体重かわらんがな
88名無しさん@十周年
メタボの客が逃げるのを心配してるのか?
対肥満薬の開発が間に合わないのか?