【論説】 「漫画・ゲームの児童ポルノ規制、『子供に見せないため』だから当然だ。反社会的行為の助長は許されぬ」…産経新聞★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・東京都「青少年健全育成条例」改正案が継続審議となり、6月議会に先送りされた。漫画で
 子供の性行為などを描いた児童ポルノを規制対象と明記する案に対して漫画家や出版業界
 などから「創作活動が萎縮する」などの反対が起きたためだ。

 しかし、対象となるのは教室での少女強姦や恋愛と称して近親相姦を描くなど、社会規範に
 著しく反した内容の漫画やゲームソフトだ。18歳未満の小中高校生らに見せないようにするのは
 当然ではないのか。改正案は妥当である。
 過激な性表現や暴力場面を含む図書類を規制する条例は、大半の都道府県が制定している。

 「成人漫画」「18禁」などと表示し、販売コーナーを一般書と分けるなど自主規制が進んではいるが、
 販売時に年齢を確認しない例が多い。都小学校PTA協議会の会長によると「子供が持っていた
 かわいい表紙の漫画を開いてみたら児童ポルノだった」などの苦情が後を絶たないという。

 都の改正案は、服装や場面から明らかに18歳未満と分かる漫画の登場人物を「非実在青少年」と
 して条文に加え、規制対象であることを明確にするものだ。
 改正案への批判には誤解や曲解も目立つ。漫画を新たに規制対象とするかのようなとらえ方があるが、
 現行条例でも漫画は規制対象だ。しかも、最近の指定有害図書の多くは漫画だという。「指定の基準が
 あいまい」との批判もあるが、有識者らの審議会を経て慎重に行われている。有害図書に指定されるのは
 月数冊程度だ。

 「表現の自由」を持ち出した批判は論点をすり替えていないか。改正案は「子供に見せない」という
 常識的な内容だ。反社会的な行為の助長は許されない。
 大阪府の橋下徹知事も、実態を把握した上で規制を検討する意向を示し、「表現の自由は絶対的
 ではない。子供たちを守るのが大人の責務」と述べた。東京都とともに工夫して取り組んでほしい。

 ネットなどを通じた児童ポルノの氾濫に対し、児童ポルノの単純所持を規制する国の法改正も滞っている。
 子供を性的対象とする目に余る実態を認識し、論議を深めてもらいたい。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100323/sty1003230331000-n1.htm

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269358187/
2名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:12:10 ID:9Zn9LCu20
2なら小池栄子さんと結婚できる
3名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:16:57 ID:hQtWibyW0
子供に見せないだけなら他にやりようがあるのではw
4名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:17:47 ID:5xI/smKZ0
>>1
民主の3次元児ポ規制には賛成だが

カルトの全面規制は憲法違反だから反対
5名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:18:29 ID:aOf/l8RL0
まず、新聞を18禁にすればよろしい、あれは、どう見ても成人が読むものだ。
6名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:19:00 ID:Opd10DT90
また馬鹿にゾーニングの話しをするスレが始まるお
7名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:19:26 ID:NGYBNSdm0
>>1
とりあえず先送りになったが、安心するな。

規制賛成派によって
都議・知事・日弁連の事務所に、匿名でコミックLOなどが送られたらまずい。
メールで画像を送られるかもしれない。
選挙区内の小学校の父兄がパトロールする道路上に、そういう雑誌を置かれる可能性もある。


奴らが出版社や販売網に圧力をかけて来たらどうする?
まだまだ油断できない。

8名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:21:00 ID:qeXNqIXk0
少女強姦の漫画ってそんなにあるか?ほんとに見たの?
9イモー虫:2010/03/24(水) 09:21:23 ID:Nc7iVRs2O
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269358187/
>>45
屁理屈が酷いねー。成人マークがついてるものが不健全指定された事実は変わらない
>>42
【東京都青少年の健全な育成に関する条例】
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012150001.html
【有害図書】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%AE%B3%E5%9B%B3%E6%9B%B8
【成人向け漫画】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%90%91%E3%81%91%E6%BC%AB%E7%94%BB
【レイティング】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
【アダルトアニメ】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1
【アダルトゲーム】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
【コンピュータソフトウェア倫理機構】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E5%80%AB%E7%90%86%E6%A9%9F%E6%A7%8B
>>52
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E4%BE%9B
>>60
非実在成人の性的な描写なら見せていいんだね
>>87
それなら改正する必要がないねー
>>132
おまえに黄金のフレーズを教えてやんよ。「まさかこんな酷い表現が一般図書に氾濫してるとは思わなかった」
>>208
何故、非実在青少年って概念が必要なのか?
「性交または性交類似描写」だけでええやん
>>437
面倒くせーから省くが、青少年の判断力を未熟だとした根拠は?
10名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:23:18 ID:8tAkkvTQ0
何で青少年に見せると毒だからって話にすり替わってるの?
11名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:23:20 ID:jHvIj2kG0
アニメ規制推進者の殆どがヤリチンヤリマン性犯罪者ばかりな件
12名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:23:27 ID:wBuLYgXd0
殺人はテレビで流しまくってるのに・・・
児童ポルノは殺人より悪なの?
13名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:23:29 ID:hrksPJx/0
キモオタネトウヨの歯切れが悪いな。

産経だけにどう対応するのか困惑してるところかw
これが朝日だったらフルボッコだっただろうにw
14名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:24:23 ID:hyIt8AqS0
>>10
三流だからだろ
15名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:24:36 ID:zMXeV5SA0
では馬鹿もゾーニングしろ
16名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:25:33 ID:5xI/smKZ0
>>10
2次元に子供の人権が〜なんて理屈が通じないと分かってきたから
17名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:25:38 ID:udm3gYth0
子供に見せないためなら現行法で対処できますよこのカルトの犬が
いつもいつもここぞという時にスポンサーの言いなりだな
18名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:26:07 ID:2n8OPe4b0
禁止されるとますます見たくなるぜえ
19名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:26:34 ID:5Qg7toGqP
やっぱ信用出来るのは産経だけだ
20イモー虫:2010/03/24(水) 09:27:25 ID:Nc7iVRs2O
>>12
1コマだけ該当描写があってもアウトにしたいらしい
猿ロック1巻目からしてアウトだなwwwwwwwwww
21名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:27:41 ID:Opd10DT90
なんと言おうが非実在青少年云々は絶対に削った方が良い項目
ここを根拠に二次規制の危機が煽られているんだから残しても反発されるだけ
22名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:31:41 ID:r66j7I/G0
「子供に見せないという常識的な内容だ。
 ポルノは大人だけでこっそり楽しむようにしていきたい。」

まで読んだ
23名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:34:07 ID:5xI/smKZ0
NHKに水木しげるが出てたが、ちんこ丸出しの少年が背表紙に居た
24名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:34:14 ID:Dv3+bXNZ0
そもそも児童ポルノ関係なく子供にエロ本売ったらダメじゃんw
子供に見せないためって言うならビニールにでも包んで子供に売ったら
罪になるようにすれば良いだけじゃね?タバコもそうだろ?

これって女子高生モノのエロマンガでも規制されるんだろ?
円光に手を出す奴はいくらでも取り締まれば良いがエロマンガくらい読ませろよ。
別にリアル女子高生に手を出してる訳じゃないんだしさ。
25名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:34:51 ID:VEjqVj1c0
子供向けへの規制はもっとやれ。
コンビニでエロ本売るな!風俗店の看板を規制しろ!

ただし、単純所持は絶対に違法化するな!
没収で済ませるべき。
26名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:35:19 ID:TlQFzH3D0
既に、未成年には販売しないよう規制されてるだろ。
27名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:36:29 ID:vEy4HO+60
だったらアグネスも久本も規制しないとな
28名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:37:32 ID:5xI/smKZ0
社会党の女議員がポルノ税導入しようとして、老議員とガチバトルしてた時代が懐かしい

まだこっちのほうが全然マトモじゃねーか!
29名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:38:25 ID:ranui+wdP
民族主義者は自由を規制するのが大好き。
産経は戦前の日本に戻したいわけだ。
ガチガチに規制された、秩序ある美しい世界ってか。
30名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:39:01 ID:Xte6ls3E0
規制したらOKでは、何の解決にもならんわなぁ。「有識者の慎重な討議」というが
その有識者が何者かが問題では内科医?
31イモー虫:2010/03/24(水) 09:40:21 ID:Nc7iVRs2O
>>26
基準を明確にする為らしいが
どう考えても非実在青少年ってフレーズいらねーわな

性交または性交類似描写

だけのが客観的に明確だし

服装から判断とか言ってるが、

17歳高校生三年

18歳高校生三年
が普通にいるんだから
見分けがつく訳がない

超絶的に曖昧だわな
32名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:42:13 ID:kzcYUdce0
> 対象となるのは教室での少女強姦や恋愛と称して近親相姦を描くなど、社会規範に
> 著しく反した内容の漫画やゲームソフトだ

これって、成人が演じてるセーラー服ものとか近親相姦もののAVとどう違うんだ?
個人的には二次規制に賛成だけど、理屈で考えたらおかしい気がする
はっきり気持ち悪いからダメって言ったらいいのになw
33名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:42:35 ID:9Xoytb170
>>1
東京で産経が販売禁止になる可能性もある条例なんだが?
34名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:43:25 ID:kNWCklJmi
>>32
まー二次元と三次元はまた違うんじゃないの
二次元しかだめだとかその逆もいるし
35名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:44:54 ID:kNWCklJmi
>>26
まぁ、規制は名目だけで無料のサンプルとか
画像とかググるれば、いくらでも出てはくるけどな。
ブックOFFでエロマンが立ち読み出来るし。
36名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:45:06 ID:os7GkVuY0
さすがカルト機関紙の産経だな
わかりやすい援護射撃だ
37 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/24(水) 09:45:14 ID:1O0uXUnh0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
38名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:45:40 ID:ranui+wdP
非実在青少年なんてものを認めたら終わりだよ。
消費税3%を許したらどんどん税率上げられるのと同じだ。
いずれ二次元も単純所持アウトになる。
「秩序ある美しい日本」を見たい民族主義者のせいでな。
39名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:45:50 ID:kNWCklJmi
>>24
世間的には、三次元に手を出す奴より二次元に引き篭もる奴のほうが
問題なんだろ
40名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:47:20 ID:JLW0S1HC0
>>39
んなわけない
41名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:49:42 ID:W/j6xtRo0
アキバで統一協会が規制賛成デモをやった後、自民党の広報誌
産経がこの記事。判り易い援護射撃する脳
42名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:49:45 ID:PpAhDO/i0

>これは別に、答えた都職員の方が、悪い訳ではないと思うんですよ、

@藤本由香里_東京都青少年健全育成条例について
もう少し突っ込んで、では16歳の少女と30歳の男性が真摯な恋愛をして、
その後に性行為がもたれた、というような、えと、

漫画があったら、どうなりますか?って聞いたら、えぇー内容を見てみないと、
どうなるか判りませんが 真摯な恋愛をどう扱うか今後検討いたします、って云う(会場・笑)、返答だったらしいんですよ。
43名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:51:20 ID:m+WRsLJo0
今の産経は統一だの真光だのといった純潔教育推進の団体に
乗っ取られているんだよ 昔の産経とは別物だよ
44名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:51:32 ID:KwXsn85t0
> 対象となるのは教室での少女強姦や恋愛と称して近親相姦を描くなど、社会規範に
> 著しく反した内容の漫画やゲームソフトだ

息を吐くように嘘をつく糞産経
エロばっか強調してるけど暴力や残虐行為、反社会的な表現への規制もしっかり条例案に書いてあるんだが
一般漫画誌に普通にある表現の分、こっちの方が影響は遥かに大きい
45名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:51:52 ID:PpAhDO/i0

@藤本由香里_東京都青少年健全育成条例について

ちょっと信じられない、って云う風に思うんですけれども、つまり真摯な恋愛であっても16歳と30歳っていうのは、
議論の余地がある、というのを東京都の方では、考えていると、端的に、示している、
これは別に、答えた都職員の方が、悪い訳ではないと思うんですよ、
その方がバッシングに合うと、すごい困ると思うんですけれども、
おそらく、そうした共通した認識が都の方の共通した認識があるからそういうふうに返事が出てきて、居るのだろうと思います。
46名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:53:44 ID:qLmeN+B60
一方の影響を考えるあまり、もう一方の影響を考慮しない
多様性や複雑化を認識できない単純な思考しか持ち得ない、

全てに平等な絶対的な真理など無く、
一つの規律で、全てを治めることは出来ない

その為の18禁と言う区分けなのに、
その過去に懸念から生まれた区分けすら否定し、
一方的に全てを一つにまとめようと、間違った努力を行っている。

偏った思考しか出来ない馬鹿は考えるな、

「自分」 「相手」 「第三者」
これら全てを考慮に入れ、
そして全てに妥協と納得を得られる方法を模索できない馬鹿に

規律を云々言う資格は無い
47名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:53:53 ID:JQ3DS4Dq0
12〜17と相思相愛になりたいな
48名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:54:30 ID:W/j6xtRo0
>>43
そんな事ないだろ。昔は、産経には堂々と合同結婚式の宣伝載ってたし。
最近批判が多いから、統一関連の記事を載せないだけだろ。
49名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:54:56 ID:PpAhDO/i0
@藤本由香里_東京都青少年健全育成条例について
ちょっと信じられない、って云う風に思うんですけれども、つまり真摯な恋愛であっても16歳と30歳っていうのは、
議論の余地がある、というのを東京都の方では、考えていると、端的に、示している、
これは別に、答えた都職員の方が、悪い訳ではないと思うんですよ、
その方がバッシングに合うと、すごい困ると思うんですけれども、
おそらく、そうした共通した認識が都の方の共通した認識があるからそういうふうに返事が出てきて、居るのだろうと思います。


この辺りはやはり非常に、えぇと問題。
つまり、過激な性表現ではなくて、
問題にしているのは、

18歳、未満に見えるキャラクターの性的な行為を肯定的に描く事、

なんですよね 平たい言葉で言えば。
50名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:56:11 ID:5zRwAGbI0
統一教会がアキバでデモ行進。都の漫画規制問題に参戦か

今月の上旬にも霊感商法で一億円の賠償金を課せられた統一協会ですが、なんと連休中にアキバでデモ行進をしていたようです。

【筆不精者の雑彙】統一協会が秋葉原でデモ行進 「児童ポルノ規制強化」を訴える
デモ隊は百名以上と思われます。
揃いの紙のサンバイザーみたいのをかぶり、手書きではない印刷による幟およびプラカードを所持していることから、相当に組織化され、資金的裏付けもあるデモ隊と思われます。

(中略)

以上総括しまして、このデモから見てとれる、ある程度確実性のありそうなことは、
・統一協会が「東京都青少年健全育成条例」問題に関わっている / 関わろうとしている
・統一協会は秋葉原を「性的に問題がある」存在で、攻撃の標的と見なしている
となりましょう。
 
 アキバでデモといえば幸福の科学が有名でしたが、ついに統一協会も進出。
 昨今、東京都青少年健全育成条例が様々な問題を巻き起こし話題となっていますが、そうした時事ネタをすかさず布教のタネにし、関連性の高いアキバを攻めるとは、統一協会のビジネスセンスには感服させられます。

 また同時に『類は友を呼ぶ』ということわざを身をもって示した東京都青少年健全育成審議会も凄いといえるかもしれませんね。偏った価値観は偏った組織を呼び寄せる――、ということでしょう。

http://dailycult.blogspot.com/2010/03/blog-post_23.html

http://pds.exblog.jp/pds/1/201003/21/74/f0030574_0532194.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201003/21/74/f0030574_05716.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201003/20/74/f0030574_1836372.jpg
51名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:59:34 ID:PpAhDO/i0


@藤本由香里_東京都青少年健全育成条例について

でー、なんで、児童ポルノ法の、あの議論についてもそうなんですけれども、
なぜか、その、
子供を護るっていうような形で、それをお題目にしてですね、

道徳的な取り締まりをしたい、と云うのが、物凄く日本の中では大きい。


で、児童も、18歳未満って決めている、って事もそうなんで、

児童ポルノって云うふうに、

云われると、

みんな、凄い、小さな子供、とか、

児童の性行為って云われると、
そういうふうに思ってしまうって事が、やはり、利用されていると、云う風に思います。
52名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:01:11 ID:kzcYUdce0
>>44
エロ狙い撃ちじゃなくて、そういうことなら問題ないんじゃね?
東京でジャンプとかの少年誌や青年誌が読めなくなるだけだろ?

つか、それに三次の規制は含まれてるの?
53名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:05:44 ID:yvvoM3Uu0
どんな漫画・ゲームに触れようが犯罪する奴はするし、しないやつはしない
未だにこんな特定の媒体攻撃する短絡思考を持ち出すってw少しは進化しろよ
54名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:06:48 ID:nlQpbrFdO
子供に見せない、の方が論点擦替えだと思う
55名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:06:48 ID:1BNhstwC0
>>1
子供に見せないための規制の基準が教室で描かれたものというのは
一向に理解できない

これは児童ポルノ規制のためなのか? それなら児童を食い物にしている
業者を対象にしろよ
56名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:09:15 ID:Ex+Xqd8u0
これは酷い論点のすり替えだと思ったら
やっぱ同じ事思ってる奴多いのな
57名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:10:34 ID:5xI/smKZ0
>>54
反対に、子供に見せないような規制や監視機関が確立されれば
犯罪率が高くならない限り、漫画やゲームが叩かれることはなくなる
58名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:11:14 ID:R4tC6u8Z0
民主党のがマシだな
59名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:11:32 ID:nLHYxiZ40
>退廃芸術(たいはいげいじゅつ、ドイツ語: Entartete Kunst, 英語: degenerate art)とは、
>ナチスが近代美術を、道徳的・人種的に堕落したもので、
>ドイツの社会や民族感情を害するものであるとして禁止するために打ち出した芸術観である。

不況になると、ナチス化するもんだなぁ
60名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:16:25 ID:DWMmwynD0
禁止じゃなくて規制なんだから問題ないじゃん

61名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:20:26 ID:nlQpbrFdO
>>57
しっかり運用すりゃ良いんだが、そうなるとは到底思えないしなぁ。

表現の自由と言う意味だと、無闇やたらな規制は子供の知る権利を阻害する可能性もあるさね
しかし同時に或る程度の保護も為さなきゃならない。
俺は反対派だが、正直難しい問題だと思うぜ
62名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:20:36 ID:M7LVxUtz0
>>1
カルトの広告を掲載する馬鹿新聞を規制するのが先だろw

63名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:28:07 ID:5xI/smKZ0
>>61
子供の知る権利と言うが、すでに未成年の商取引の制限されてるから議論にならない

ポルノを子供が買えば、親が買って読ませたのと同じ
だから難しい問題というのは、どこまで18禁タグを付けるかっていう線引きのこと
64名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:32:10 ID:G7U9QH970
むしろ、アグネスみたいに寄付金募って豪邸暮らしという人を子供に見せちゃいけない。
65名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:34:01 ID:W9mlHkuo0
有識者委員会が仕事してねーな


月数冊ってどうよ
もっとジャンプとかの週刊誌のちょいエロも網に掛けて
左寄り出版社を大混乱に陥れてやろうぜ


66名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:36:25 ID:NcYVA6Yl0
>『子供に見せないため』

子供は買えないんだけどね
馬鹿なの?
67名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:38:05 ID:FroKorLQ0
逆に、社会規範に合った作品ってどんなんだろうな。
殺人ドラマは×、グロ映画も×、いじめが題材×、不況×、離婚×、浮気×、不良×…
政権の政治宣伝(プロパガンダ)ならおk?
68名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:38:10 ID:qpTn8RPV0
コンビニやそこらの本屋で売ってるからいけないんだろ
69名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:38:43 ID:MlKKZjKp0
これから自民に投票する人は、
自分の一票が、もしかすると漫画規制に協力することになるかもしれない、
と考えてみるべき。

自民と漫画の自由とどちらが大事なのか。よく考えてみるべき。
70名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:41:39 ID:i65ezVa50
第十八条の六の二の見出し中「根絶」の下に「及び青少隼性的視覚描写物のまん延抑止」を加え、同条中第二項を第三項
とし、第一項の次に次の一項を加える。
2都は、青少年性的視覚描写物(第七条各号に該当する図書類又は映画等のうち当該図書類又は映画等において青少年が
性的対象として扱われているもの及び第十八条の六の五第一項の図書類又は映画等をいう。以下同じ。)をまん延させる
ことにより青少年をみだりに性的対象として扱う風潮を助長すべきでないことについて事業者及び都民の理解を深めるた
めの気運の醸成に努めるとともに、事業者及び都民と運携し、青少年性的視覚描写物を青少年が容易に閲覧又は観覧する
ことのないように、そのまん延を抑止するための環境の整備に努める責務を有する。
第十八条の六の二に次の一項を加える。
4都は、事業者及び都民による児童ポルノの根絶及び青少年性的視覚描写物のまん延の抑止に向けた活動に対し、支援及
び協力を行うように努めるものとする。

児童ポルノの根絶及び青少年性的視覚描写物のまん延抑止ってのが気になるんだよねぇ
18禁エロは若い人の目の届かないとこに置いてくださいって条例ならこれいらないと思うんだけど
今は問題にならなくても将来どーなるのかなぁと思うんだが どうなんだろ?
71 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:41:43 ID:nIxLU5quP
親と学校の教育をしっかりする視点がないよな
72名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:43:30 ID:hCGLFbTL0
産経にも見捨てられて、もうどうしていいかわからないネトウヨw
73名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:45:39 ID:5CTR/mgtO
青少年健全育成条例を児童ポルノ規制とすり替えて討論したのがそもそもの過ち。

本類の情報の氾濫はある程度は規制されるべきだが、
青少年健全育成条例とは関係ない成人まで規制しようというのは最初から大間違い。
74名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:46:53 ID:4cdzjxVb0
そもそもこれは中国アメリカ両方の意をくんだ売国法案なんだよ
75名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:47:35 ID:MQpWE/3TO
規制されても裏で買うよ
76名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:47:59 ID:CeDOly300
架空ポルノなど規制する資格は誰にも無い。
福岡のランプ英会話教室の児童大量レイプが無罪なんだから、架空のポルノなど問題ない。
あと痴漢は無罪で良い、レイプが無罪なのに、痴漢が有罪と言うのはおかしい。
77名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:51:01 ID:wamroLxj0
反対が起きたのは条例があいまいでいい加減な内容だったからだろ
条例を作成した奴に文句言えよ。ずれたこと言ってんじゃねえ
78名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:54:09 ID:K5lOGPhq0
小説での児童ポルノは文学
漫画は悪って図式に無理がある

両方悪でいいじゃないか、新聞屋さん
79名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:54:30 ID:MlKKZjKp0
もしただのゾーニングなら、「非実在青少年」の定義は必要ないはず。
当然、大人の漫画キャラのエロも駄目なはずだからだ。

それとも、大人の漫画キャラのエロ描写なら見せてもいいと思ってるのか?
そんなわけないだろう?
80名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:54:30 ID:wuNqpBiF0
まぁ、産経のいうことはある意味だけど正論だね。

ただ、そういうのって親や学校の先生が指導すべきであって、
法や条例に頼る代物じゃないと思うんだよな。親や先生が
気に掛ける事の方が子供にとっては好影響なんだからな。

法で決められてる、条例で決められてるじゃいつしか善悪の
判断基準がそれしかなくなって、余計に悪影響な気がするんだが。
81名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:55:23 ID:CeDOly300
あと殺人も無罪で良い。
児童大量レイプが無罪なんだから、殺人くらいなら無罪で良い。
82名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:55:26 ID:Eyqpj+f+0
工作員がやけに嬉しそうってことは
産経新聞の内部に在日の工作員がいて
今回の記事は産経を叩くためのマッチポンプなの?
83名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:57:14 ID:jHvIj2kG0
児童の保護→アニメ規制

こうなる過程が分からん

児童保護→信平事件やスーフリやコンクリや
芸者こはん事件や赤坂プチエンジェル事件や
47人強姦のコネ教師や福岡の40人強姦変態外人
を皆殺し

やるなら普通こっちじゃね?

84名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:58:54 ID:ajYwFf+A0
児童の保護なんて口実だからね
イヤなものを見たくないから潰すってだけ
85名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:58:58 ID:lcj2ISiG0
結局のところ、条文が曖昧だから後は「運用する都を信用してね」という話になるのだが
この条例の叩き台を作った連中がこんなトンデモ野郎

「規制に反対するヲタクは認知障害者」(東京都青少年問題協議会)
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091002

成立させようとしている警察官僚がこれ
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100314

何をどう信用しろと?
86名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:59:41 ID:c1T2VmXY0
>産経新聞の内部に在日の工作員がいて

産経新聞自体、在日韓国人御用達の新聞だろ。何をいまさらw
朝日新聞が在日朝鮮人御用達新聞だったのと同じで、左が右になっただけのことだ。
87名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:00:19 ID:CeDOly300
福岡の男っていうのは、日本一のヘタレじゃん、自分の娘が白人にレイプされたのに泣き寝入りなんて男じゃねえよ。
女になって出直して来い!
88名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:00:43 ID:5CTR/mgtO
>>80
なら、児童ポルノの部分のトンチカン発言を本来は叩くべきだろ。

青少年健全育成条例と児童ポルノは別物であり、なんで分けるどころか途中からすり替えての話になるんだ。

こういう汚い発想だから叩かれるんだよ。
89名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:02:14 ID:9TAKEolj0
とりあえずドラマや映画で犯罪を犯すシーンは全てカットな
こんなごく一部の物を規制するより
毎日TVで流れている犯罪シーンの方がはるかに悪影響があるから
90名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:03:16 ID:wamroLxj0
>>83
叩きやすいところから叩いてるんだろうな
だったらなんでもっと悪質教師とか悪質宗教とかいくらでもあるのにそっちはビビってやらないんだよ
91名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:03:48 ID:Eyqpj+f+0
>>86
でも産経はまともな記事が多いじゃん

それにネトウヨ連呼する工作員に産経はいつも叩かれてるから
なんだかまともな新聞に思えて困るw
92名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:03:57 ID:lcj2ISiG0
>ご存知の方も多いでしょうが、以前僕はコンビニで売られるエロ漫画雑誌で連載しておりました。
>その頃から規制は頻繁に行われていましたが、不思議だったのは規制の基準がやたらとブレること。
>理由は簡単で、担当者が替わると規制もブレルのです。
>男性が検閲(と、僕は呼んでいた)担当だと、まあ普通の常識的な規制なのですが、女性、それもポルノなどを毛嫌いしてる方が担当だと、それこそ「?」と言いたくなるくらい厳しかった。
>全20ページの漫画に占める「裸のあるコマ」の割合までも言い立てて、規制される。

>つまりこの国に於ける規制には明確な基準が存在しなくて、携わる人間の個人的常識、もっと言ってしまうと「好き嫌い」で決まってしまうのです。あまりに流動的で、不安定。
>そのため出版社は最終的に自主規制という名の「逃げ」を打たざるを得なくなります。
>ヤバそうなものは一切扱わない。
>コンビニ漫画はどれを読んでも同じ内容になってしまった。
>それを苦痛と感じながら描いてる作家も少なくないと思います。
>僕がエロ漫画から撤退したのもこれが理由の一つだったからです。
>同じ事が一般漫画や、ゲーム、アニメで起きるかもしれない。これも問題の一つです。
ttp://blog.goo.ne.jp/tamakiya_web/e/9f3d7892e10987680aee5addd006dc42
93名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:04:00 ID:HPWY9BpWO
>>82
いい加減自民党が狂信的規制派という事実を直視しろよ…
自 民 党
がやってるの
94名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:04:46 ID:BS86n4LA0
現実に手をだして少子化対策にもなると産経さんは申しておる
まぁ二次売春とかよくわからん状況になるのは目に見えてるけど
95名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:05:24 ID:L55WEBsx0
自民党が去年国会に呼んだアグネスによる、児童ポルノ法国会質疑の様子ww

>アグネスまとめ

>アグネス グラビアアイドルはいっぱいいる。
>      でも18歳以下はやめるべき。
>      きれいな子はずっときれい。
>      見れなくなっても、命が縮むということはないでしょ?

>アグネス<『日本の法律は遅れてるんです! 他国から非難されてるんです!』
>アグネス<『日本は児童ポルノのNo1加害国です世界最大の供給国です』
>アグネス<「外国で日本は悪いって聞いた」
>アグネス<子供が後ろに一杯います!
>アグネス<「タイデハ! サンサイノコドモガ!カワレテイマス!!
>サンサイノコドモト ドウヤッテ行為するか ワカリマス?
>ジブンノ ! セイキヲ!! アラユルアナニ!!!! ツコミマス!!!!!!!」
96名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:07:56 ID:jHvIj2kG0
>>90
本当になんでなんだろうね。
叩きやすいところだけ叩いたって人畜無害なアニオタに因縁を
つけて三次の加害者見逃した程度の効果しか得られないのにね。
むしろ何もしてないなのに賛辞被害を解決したように錯覚する分
たちが悪いと思うんだが。
97名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:09:39 ID:wamroLxj0
>>95
どんだけ細いチンコなんだよw
98名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:09:57 ID:bOSCRI5h0
被害者の数や年齢を考慮して、まず英会話を規制すべきじゃないのかとw
99名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:10:24 ID:87twceej0
先ずパチンコ規制をしろ
100名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:11:24 ID:Eyqpj+f+0
>>90
逆でしょ
どこぞのお国出身の方々の
凶悪犯罪者とか悪質教師とか悪質宗教から
国民の目をそらしたくて
オタクは犯罪予備軍、犯罪が多いのはオタクのせい
って方向に世論を持っていきたいんでしょ

「10万人の宮崎勤」ってT豚Sに言われた時とか
オタクはもっと反発してれば良かったのに
日本人はお人好しっていうか、対人恐怖症が国民病だからw
声をあげずに引きこもってしまう体質を上手く利用されたね

以下ウィキペディアより引用
--------------
文化依存症候群は、ある地域・民族・文化環境において発生しやすい精神疾患の事を指す。

■日本の対人恐怖症(Taijin kyofusho symptoms)
・他人を傷つけるか、迷惑をかける、怒らせてしまう自分自身に対する自律的な恐怖という症状が見られる。
・「恥の文化(shame culture)」の表出とも解される。
・対人恐怖症は引きこもりを伴うことが多い。
101名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:12:12 ID:ff9Z6dPa0
>>1
ではゾーニング強化で解決だな
生産まで規制する必要はない。
102名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:12:37 ID:zZZ5xNvX0
だからロリコンモノには厳しくして、まんこは解禁しろよ
これがバランスというものだ
103名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:13:16 ID:kzcYUdce0
>>96
それが狙いなんだからそれでいいんじゃねえの?
本当は近親者による児童虐待をなんとかしなきゃならんのに、困難な割に支持率落ちるのが
目に見えてるから、児ポ改正してお茶を濁そうとしてるのと同じだろ

個人的には、社会ってそんなもんだからそれでいいと思うけどな
104名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:13:31 ID:nokW8oY30
ゾーニングのレベルを議論する程度の話で表現の自由を攻撃する産経さん
まじジャーナリズムの最果てを突き進んでるね
105名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:13:38 ID:bjHjCDCr0
子供に見せないためにセクロスも禁止するか
106名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:14:02 ID:CeDOly300
白人男性英会話教師を規制しろ!皆、本音は日本の女子児童にチンコを突っ込みたいから来日してるんだろうが!
107名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:14:23 ID:ff9Z6dPa0
>>95
じゃあ日本よりタイの方がひどいじゃん
108名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:14:33 ID:Gs1j7/ev0
>>97
正確にはチンコじゃなくて「棒を」だからな。
ちなみにアグネスがタイに売春婦視察に行ったのは
10 年 前 だがなw

そしてソマリア同様

現 場 に は 行 っ て な い 。
109名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:16:07 ID:iVGPFdzG0
規制を推進してるPTAとか、そうした人々の考えも、まったく理解しかねる訳ではない

べつにエロくなくても、道徳教育上、子供に読ませたくない漫画がある
子供に真似されたら困るし
親が監督しきれないので規制してくれ

ってことだろ、多分

だけど、な
倫理道徳に反する、だの、反社会的、だの、んなこと言い出したら収拾つかない

だいたい、ブンガク的に認められてる小説とかって、不道徳で反社会的なもんばっかじゃん
例えば川端康成の「伊豆の踊り子」を漫画にしたら、規制ってことになるよな
石原の作品なんか文句なしに規制だ
三島も太宰もヤバイ
映画「バベル」は?「タクシードライバー」は?「シベールの日曜日」は?「不良少女モニカ」は?

110名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:16:12 ID:01KOLMTw0
どんだけ小柄なんだよ?
111名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:16:21 ID:jHvIj2kG0
>>103
社会なんてそんなもんって意識しか持ってない奴が権限を握ってるとか危険極まりないな。
次で確実に止めを刺さないとイラン被害が拡散しそうw
112名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:16:26 ID:5CTR/mgtO
>>96
更に恐ろしいのはその後やろ。
単純所持で犯罪者扱いされたり、没収されて愛好者がヤケを起こしてリアルを襲いだしたら誰が責任取るんですかね。
113名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:18:24 ID:J7Kxz6Kr0
日本ユニセフ協会は現在、特例財団法人として活動しているが、
この制度が2013年11月に廃止されてしまう。
この時点で公益財団法人に移行できないと
特例公益増進法人の指定を受けられなくなってしまう。
特定公益増進法人への寄付は一般の寄付金控除枠とは別枠で損金算入できる。
これが日本ユニセフを通した寄付金ルートの最大のメリットであり、
彼らはなんとしても死守しなくてはならない。
もし公益財団法人への移行に失敗すると一般財団法人となってこのメリットを失う。
さらに一般財団法人への移行も失敗すると解散しなくてはならない。
日本ユニセフ協会が単なる民間団体であり、国連ユニセフとは別の国内組織に
すぎないという事実が一般に知れ渡ると、天下り利権団体として国民に廃止論がわき起こる。
それを彼らは一番恐れている。
彼らは2013年まで廃止論を覆い隠し特定公益増進法人認定を受けるために
児童ポルノ撲滅を錦の御旗に反対意見を封殺し、大きな実績をあげようと必死なんだ。
114名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:19:14 ID:jHvIj2kG0
>>109
完全に理解不能だろw
三次の性犯罪者を見逃しまくったり加害者の人権だの訳の分からない事を
言い出して(外人や障害者やガキの性犯罪者にはなぜか甘い)自分で
被害を増やしておいて本気で規制に取り組もうとしたらアニメ規制とか
言い出してるんだから
115名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:19:29 ID:8CgWDEjx0
小学生女児がBLのアンソロ本(ジャンプ系)を読んでるの見た時は戦慄した
間違えて買ったのか本気で買ったのかが気になる
小学生男児がバウ!のエロ単語みてニラニラしてた時は将来が心配になった
116名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:21:49 ID:4jDe3iL7O
俺が今まで勘違していたのか教えてほしい?


今回の法案は表現規制では無くて、子供達から18禁を遠ざける法案ってこと?

産経のこの文章書いた人の解釈は正しいの?


表現規制なら反対だが、産経の思ってる、子供達からロリのエログロを遠ざける法案なら賛成するよ


大人は自由に買えば良いが、子供が簡単に買えるのは問題だかんな

確か、自民党も幹事が賛成する理由に表現規制は行われないので
流通規制にはならないて明言している


役人がマスコミや自民党に歪曲した説明してるの?。

それとも今まで勘違いして批判していたの?


仮に法案作ってる東京都の役人が賛成してもらう為に歪曲した説明を議員にしてるなら問題なんだが
117名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:22:15 ID:Eyqpj+f+0
>>109
規制を推進してるPTAってのは 非 実 在 で
本当は約一名が暴走してるだけで
当のPTA会員たちは自分らが条例推進派にふくまれてることを知らないらしいけどね
何も知らないうちに都内PTAはモンペアの汚名を欲しいままにw
オタク=犯罪予備軍、PTA=モンペア、とどちらに転んでも日本人の汚名w
マッチポンプの在日はそしらぬフリ、よくこんな事を考えつくもんだw

都小Pが、東京都の保護者の声を代表していない理由(非実在青少年の条例改正をめぐって)修正・追記3/23
ttp://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2010/03/post_86fe.html
>ぼくは世田谷区在住なので、都小P会員(自分の学校のPTA会員になると自動的にそうなる)が
>身の回りにたくさんいますが、「ニュースで知った」人以外、
>まったくこの話題を知りませんでした。
>自分が、支持しているような格好になっている、ことも自覚していませんでした。

(3/19)都内の全PTAを代表する団体が「非実在」である件について
ttp://mckoy.cocolog-nifty.com/hansei/2010/03/319-7ea1.html
>たまたま私は都小Pに加盟している自治体で小学校のPTA会長を務めているのだが、
>各学校に本件についての検討が要請された事実はない。
>あくまで本件は、一部のPTAが所属する公益法人団体の、
>執行部にあたる運営組織のメンバーのみによって意志決定された事項なのだ。
118名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:23:17 ID:fAElkZx80
>>115
大丈夫。
彼ら、彼女らはそれだけじゃなく色々読んだり、見たり、聞いたりして、社会的には害のない二年に育つから。
いろんな表現物に触れられる環境と、大人たちによる教育環境を整備すれば十分。
119名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:23:31 ID:7B/FDUrK0
流石産経、相変わらずの基地外っぷり
120名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:24:07 ID:vIYf3Fo70
>>115 ガキって、辞書を与えられると、まず卑猥な単語を調べる生き物でしょ。
121名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:24:08 ID:5CTR/mgtO
>>115
青少年健全育成条例の本来の目的はそれ。


どこに児童ポルノが関わるのか逆に知りたい。
122名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:25:46 ID:4hO183b3O
偉い!産経良くいった!
123名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:25:56 ID:jHvIj2kG0
>>119
漏れは産経はアメリカと自衛隊の評価以外は比較的まともな記事が
多いと思ってたから>>1みたいな電波記事を書いてるのを見てがっかりしたw
124名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:26:33 ID:fAElkZx80
>>118 訂正
二年 ×
人間 ○

>>121
児童ポルノの問題と青少年健全育成の問題は全く別問題なんだよな。
わざと混同して、規制ごり押ししようとしている。
125名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:27:19 ID:CNLtEnzT0
>>112
それは犯人の責任だろw
性犯罪とは因果関係がないといいながら、規制された時だけ因果関係を持ち出すダブスタ
126名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:27:22 ID:EukwJRGDP
なんで本来子供が見てはいけないはずの成人向け雑誌も規制されるんだ?
127名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:28:33 ID:jsvHOUEo0
もう、娯楽は全部18禁にしろよ
128名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:29:07 ID:CeDOly300
バーチャルを規制すると、リアルに移行する。
暴漢が徒党を組んで学校に突入、学園ソドムの世界ですね。
でも、被害者が訴えないんで、おそらく無罪になるでしょう。
痴漢なら有罪、強姦なら無罪、これが法則です。
129名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:31:22 ID:irjbW6gL0
これ都にしか取材してないな。
言い分が全く同じだし、所持規制など「子供に見せない」で説明できない部分に一切触れていない。
130名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:31:28 ID:5CTR/mgtO
>>125
お花畑が言ってると変わらないだろ。

131名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:31:39 ID:Eyqpj+f+0
>>121
青少年健全育成条例の本来の目的は
黒字産業である漫画やアニメを審査する団体をつくって
警察の天下り先を確保することでしょ?

児童保護の目的なら、
児童虐待は実父・継父・母の交際相手が7割なんだから
相談所の職員をふやすとか
被害児童の保護施設をふやすとか
早い段階で家宅捜査できる条例をつくるとか
そっちの方が急務のはずだ

児童ポルノに限定するなら
893とか援交してる女子高生とかエロ教師とかの方が
現実の児童ポルノ的問題なんだから
そっちを規制する条例を考えるべきだ

レイプ犯の罪が軽すぎるから
新しい法を作るのではなく罰則を重くするとかね
法の範囲で楽しんでる無害なオタクより
レイプ犯が2〜3年で放流されてる方がよっぽど怖いわ
132名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:31:44 ID:fAElkZx80
表面上「きれいなもの」だけで作られた表現物、創作物しかなくなったとすれば文化は死ぬ。
133名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:31:50 ID:iVGPFdzG0
>>117

   ひ ど す ぎ る

著しく社会規範に反したやり口だな!

またこれがクサイ
クサすぎる

>あくまで本件は、一 部 の P T A が 所 属 す る 公 益 法 人 団 体 の、
>執行部にあたる運営組織のメンバーのみによって意志決定された事項なのだ。
134名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:31:57 ID:yIaikfwz0
ついでにカルト宗教も規制しろよ 統一教会みたいなさ
135名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:33:54 ID:xx+EK/vjO
>>91
今、政権に居座ってるリベラルな筈の与党が売国キチガイ集なんでまともに見えるだけだろw
しかし、素人内閣に対する実績ある野党で良かったのに自民がここまで一気に保守化するとはな。
136名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:34:21 ID:fAElkZx80
エロを含む「反社会的」表現物が見られなくなった世の中の方が、子供の健全成長に悪いだろ。
137名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:40:18 ID:qLmeN+B60
農耕民族として、
晩婚や、少子化は、村の存続に関わる出来事であり、
ある程度の効率的な婚姻活動と、役割分担は日本の文化であり、伝統である。

若いうちに結婚するのは日本の農耕民族の労働分布維持として必要な事だった、
若い娘が育児と炊飯を行い、夫の労働を効率化し、
夜の子孫繁栄と、老人達の知識と経験を維持し伝える為には、
バランスの良い人口推移が必要であり、

その為に、日本は昔から結婚年齢は低めであった。

宗教においても、歴史的な伝統においても、文化的な形式においても、
現在の状況は、過去からの延長に過ぎない

他国の宗教や、他国の歴史や伝統や、他国の文化様式に影響されはするが、
それを無造作に受け入れる事はない、

子供に影響があるというのなら、遮断すれば良いし、
外国の文化や宗教に影響があるのなら、それも遮断すれば良い
138名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:41:26 ID:iVGPFdzG0
>>136
話しがややこしくなるといけないので控えたが、俺もそう思う
そう言うための論理構成はいささか難しい
だけど、その時代時代の大人が不健全と言いそうなものに、
子供時代に触れて来なかった人間など、ほとんどいないだろう
だけどみんなしっかり大人になってる
139名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:41:48 ID:sKgFcPI80
だから言ってるだろ。ウヨ→規制派 サヨ→慎重派なんだよ
140名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:41:52 ID:xx+EK/vjO
>>116
それなら
一般誌区分の雑誌で過激な表現したら不健全図書指定するよ、
過激な表現したきゃ成人指定マーク付けてね。販売店はパテーションで
区切って子どもが手に取れないようにしないと行政指導するよ、
で済む話だからなぁ
141名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:44:10 ID:ibvptrDU0
ついに産経もネトウヨの敵にw
142名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:47:12 ID:fAElkZx80
>>141
規制賛成こそ右翼的発想じゃないの?
ネトウヨの味方といった方が正しいかと。
143名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:49:13 ID:iVGPFdzG0
>>116
>子供達から18禁を遠ざける法案
>子供達からロリのエログロを遠ざける法案

ちがうよ

高校生以下に真似してほしくない、
架空の高校生以下のキャラ設定の、エロ絡みの反社会的描写を規制する条例案
エロ表現の過激さは特に問題としない
144名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:49:59 ID:YO7wsgj+0
『日本の法律は遅れてるんです! 児童の定義を8歳までにすべき!』
145名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:51:20 ID:Ef6NZofw0



   産経に変な期待しちゃってるヤツは、なんつーか相変わらずウブなんだね。


          「マスコミ」 だよ? わかってるよね?


         新聞社のこととか、なにも知らないんでしょうね


           もっと連中の性質を知った方が良いよ


        アプローチの仕方が違うだけで本質は同じですよ


146名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:54:28 ID:7B/FDUrK0
そもそもこれが青少年の健全な育成に悪いと言うのなら
暴力表現の規制、火サスから芸人の突っ込み、言葉の暴力まで規制
続いて宗教関連、心霊現象から奇跡、運命の描写も規制
健康を害す物を摂取する描写の規制、麻薬を吸う、酒を飲む、タバコを吸う等の描写の規制

こうすれば皆健全な人間に育つって事かな
147名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:58:21 ID:AoOLlovd0
すべての風俗店の閉鎖
すべてのエロ本、AVの作成、販売禁止
18歳未満の子供がいる家庭のTV視聴、インターネット禁止

こんくらいの主張しろよ
148名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:00:27 ID:jsvHOUEo0
子供産まなきゃいいんじゃない?
149名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:01:03 ID:Eyqpj+f+0
パチンコに課税して、その金を児童保護にあてればいいんじゃね?
150名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:01:14 ID:16UpHJQ+0
産経記者はバカだなぁ
151名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:03:19 ID:3TTVknca0
パチンコ・AV・風俗には言及してないんだな
統一教会新聞は
152名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:04:56 ID:qq3+SUYE0
>>149
課税より規制じゃね?
パチンコで借金、家庭崩壊、育児放棄、果ては車中放置の熱中死…何十年も前から起きているのに
子供たちのためにパチンコを規制しようとかパチンコの悪影響とかは個人はともかく報道や政治家ではみたことない。
ゲームを買うために罪を犯した犯人がでれば叩くのに、パチンコをする金のために罪を犯した犯人がでてもスルー。
153名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:07:11 ID:wI64rU580
>>152
どっちも悪いけど、子供の玩具に執着るうほうがずっとみっともないからだよ。
154名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:07:33 ID:bUtYtDSG0
共産主義への道を確実に歩んで行ってるな
155名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:08:45 ID:fAElkZx80
>>153
パチンコも金がかかっていることをのぞけば子供のオモチャだぞ。
156名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:09:20 ID:kzcYUdce0
>>152
パチンコと子供に直接の接点はないんじゃね?
パチンコ中に子供が車内で・・・ってのは、モチをのどに詰まらせたからモチ規制しろってのと一緒な気がする
換金?がグレーなのはともかく、DQNしか行かないって点を除けばパチンコを悪だって非難するのは難しいと思うがな

>>153
それはどっちも一緒だろw
157名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:10:12 ID:qq3+SUYE0
>>153
子供の玩具に執着するのが賭博に執着するよりみっともないのかなあ。
前者と違って後者は何十万、何百万も散財するのに?

それにどっちも悪いならどうしてパチンコはスルーなの。
両方叩かれるんじゃなく片方しか叩かれてないんだけど。
158名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:12:16 ID:Eyqpj+f+0
>>152
パチンコから目を逸らしたいからゲームとかを叩くんでしょ
ゲーム脳とかw
先進国でこれだけパチンコ屋が多いのは日本だけだろうね

あとギャンブルなのにCMで宣伝してるとかw
TVでギャンブルの宣伝する方がよっぽど子供に悪影響だわw

まずはTVのCM宣伝を規制すべきだな
普通ならw

ゲーム脳で思い出したけど
キムチを食べると脳細胞が破壊されるらしいw科学的にww
フランス衛星省の「食べると人体に悪影響を与える食料」にキムチが入ってるんだと
キムチには中毒性が高く、脳細胞にダメージを与えるとされる
「カプサイシン」が多量に含まれている事が主な理由で、
フランスではキムチの輸入禁止になったそうだwwwざまあwwww

子供の脳に悪影響だから日本でもキムチを禁止すべき
159名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:13:28 ID:wI64rU580
>>156
>>157
ものはどうあれ大人の遊びだ。ちゃんと視点が大人の世界に向いてる。
キャバクラとかもそう。善し悪しはともかく、ちゃんと歳相応の世界に目を向けてるのはいい。

それに比べるとゲームへの執着は問題だ。視点が子供のままなんだよ。
160名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:15:45 ID:lcj2ISiG0
×大人
○DQN
161名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:16:48 ID:Z9oUpvtG0
>>159
civ4をお子様がやって、ゲームシステムを理解できるとは到底思えませぬが
162名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:17:18 ID:fAElkZx80
>>159
子供への悪影響という点ではパチンコも無視できない。
町中に賭博場があり、TVではパチンコCMが氾濫している。
パチンコなんてやらないに越したことはない不健全な遊び。
つか、あんな玉入れに熱中できるなんてガキだろ。
何が面白いのかわからん。
163名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:17:41 ID:A3VRkyHw0
子供に見せないためって、何のためのR指定なんだよ。
それでも見るっていうなら、親の教育が駄目なんだろ。
164名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:18:13 ID:7B/FDUrK0
>>159
あなたの言う「大人の世界」って何ですか
165名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:18:39 ID:wI64rU580
>>161
子供はなんだってやるよ。
166名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:19:54 ID:UtEzYA+t0
業者の暴走を止めなかったお前らにも責任がある。

どう考えたってアングラなコンテンツなんだから、
地下に潜ってりゃここまで叩かれなかっただろうに。

シャブが子供の手に届く場所で売られているのを想像してみろよ?
167名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:19:59 ID:kzcYUdce0
>>160
多くの女にとっては大人とDQNは同義だから無問題
そこらへんは価値観の相違だから、とやかく言う気はないけどな

>>162
俺はやったことないけど、なんでそんなにパチンコを嫌うんだ?
単なる趣味って点ではゲームや手芸と変わらんだろ
168イモー虫:2010/03/24(水) 12:20:49 ID:Nc7iVRs2O
>>63
それなら
■暴力・犯罪を肯定している描写
■性交または性交類似行為を肯定してる描写

このように簡潔にすればいい。
非実在青少年って概念はどう考えても不要だ。
というか、世界の風潮的に子供の権利が肥大化しているから逆に見せない事が知る権利の侵害になる可能性は大きいね。
今は健全な育成を建前として機能しているが、
ものを知らない子供に何がダメなのか視覚により教える教材として、完全フリーな時代は必ず訪れるよ。

>>143
>高校生以下に真似してほしくない、

「性交または性交類似描写」
だけで事足りるね。非実在青少年なんてフレーズは不要
それに君らが主張する表現は既にアダルトコーナーにあるよ
一般書籍で見た事ないし
あったとしても、
「性交または性交類似描写」
以外の描写だ
そして改正しなくても非実在青少年の性交または性交類似描写は有害指定を可能にしている
そもそも青少年が買えない状態が既にある>>9のに、わざわざ非実在青少年なんて概念を捩込む意味がわからん

169名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:21:18 ID:bGvRLkvG0

ネトウヨの生態

産経「小沢批判」←ネトウヨ「GJ!」
産経「ロリ批判」←ネトウヨ「産経しね!」
産経「民主批判」←ネトウヨ「超GJ!」
産経「ロリ批判」←ネトウヨ「だからマスコミは!」


あたま昆虫なみなの?ネトウヨって
170名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:21:21 ID:wI64rU580
>>164
現実に目の向いた世界。人であるとか実利であるとか。
171名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:21:43 ID:bjHjCDCr0
>>167
スポンサーに媚びて公共性の無い報道に怒ってるんだろう
172名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:23:04 ID:4ZuoQJBu0
ロリコン教師多すぎの実態を覆い隠すための非実在未成年(まさにフィクション)じゃないかって最初から思っている。
173名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:24:12 ID:bjHjCDCr0
あとその「換金?がグレー」の部分ここがもう終わってる
174名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:24:22 ID:CKnY9jwz0
>>1
反社会的を理由に表現規制を許したら
「従軍慰安婦」や「731部隊」といった反日プロパガンダへの反論すら規制されるぞ

ナチスのホロコースト否定は犯罪のように
175名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:24:32 ID:g3B3FJQl0
>>166
麻薬っていう、確実に犯罪、および犯罪に結びつくものと
2次ポルノっていう、悪影響であるかもしれない(っていう妄想)を
一緒にするなよ
176名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:24:46 ID:P3VhgIEMO
某ジポ作品のシリーズ名をゴールデン番組で放送して宣伝した蛆サンケイが何を
177名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:25:08 ID:7B/FDUrK0
>>170
具体的に言ってみて(笑)

だるかったらスルーして良いよ、俺もそこまで興味無いし
178名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:25:19 ID:xx+EK/vjO
>>152
みっともない趣味は規制していいってどんな民主主義国家だよw
酒やタバコに比べても周りに迷惑かけないのに。
179名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:25:50 ID:wI64rU580
>>168
いくらアダルトコーナーに分けてあったって、
そういうコーナーがある事や、そのコーナーにどんなものが置かれてあるかは知られてしまっている。


180名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:27:36 ID:fAElkZx80
>>167
パチンコというゲームそのものというより、パチンコのみが賭博罪の適用を免れている理不尽さに腹が立っているというか。
「三店方式」で合法というけれど、換金用の特殊景品(金地金など)を出している時点で明らかに賭博で犯罪なんだよね。
風営法は景品を出すことまで認めているけれど、その景品基準はあくまで賭博罪に該当しない「一時の娯楽に供するもの」の具体的ガイドラインに過ぎず、賭博罪の成立を否定する者ではない。
なんというか、取り締まり当局の恣意性が顕著なものという点で許せないところがある。
特殊景品も、三店方式もやめれば、ゲームとしてのパチンコはあっていいと思うよ。

2次元児童ポルノ規制も当局の恣意性が大いに懸念されるものであるしなぁ。
181名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:27:56 ID:6NvnpGpQ0
自民、石原、産経。
どういうのが漫画規制したがるのかわかるなww
182名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:28:22 ID:+B7Yha/S0
>>179
セックスがある事は知られてるからセックスを規制しなきゃな、って事ですか。
183名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:28:35 ID:oJvpMp/x0
>>167
ひとつは賭博だから、犠牲になる金額がゲームや手芸とは大違いというのと、
手芸やゲーム(家で出来るものなら)は家庭内で育児の片手間にできるけどパチンコは子供を完全に放置することになるのと、
個人的な経験なんでアレだけど、パチンコやる前とやった後で性格が豹変した実例を知っているから。
パチンコをやる前は仕事もやって、育児もして、大きな無駄遣いもなくて…という人が
パチンコのために何もかも投げ出して大金を無駄に浪費して子供すら失ったとかね。
手芸とか他の趣味や、ゲームではここまでの実例や人格が豹変するほどの例は見たことがない。
184名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:28:39 ID:7SgRKmPg0
反社会的な行為の助長は許されない
のなら、教育関連組織を先に洗ったほうが良いのではないかと…
185名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:28:53 ID:RBxqRZ+T0
正論
186名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:29:25 ID:nV7v2HjC0
おかしい
産経は自分たちの支持者に耳障りの良い論調を張って売り上げてきたんじゃなかったのか
これは完全に天に唾する行為だ
ネット保守を敵に回しても、コンベンショナルな保守から売り上げられればOKということか
187イモー虫:2010/03/24(水) 12:29:56 ID:Nc7iVRs2O
>>179
架空児童の性交または性交類似描写を成人にも売るなってか?
188名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:31:04 ID:xdT/2cpd0
>>159
じゃあなんで
マンガ・アニメのパチがいっぱいあるのー?
189名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:31:46 ID:raFdvmH60
何で青少年に見せると毒だからって話にすり替わってるの?
オタクは知的障害者とかすげぇ量の問題発言は表に出ないしw
190名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:32:21 ID:wI64rU580
>>177
パチンコ、キャバクラ、どちらも金銭もしくは人間関係に利益を齎す。
架空のキャラクターではなく実在の人間が相手だ。

>>187
もちろんだ。そういうものが「売る側」の増加を促進させてる。
自分の体に需要があると言う情報を与えてはならない。
191名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:32:25 ID:+B7Yha/S0
>>188
要するにID:wI64rU580は現実が見えてない馬鹿。
自分の理想が正しいんだなんて思い込んで他人に押し付けようとしてる独善的な奴。
鳩山と同じ。
192名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:32:36 ID:Eyqpj+f+0
>>181
つまり自民、石原、産経が
在日にとって都合が悪い存在ってわけかw
193名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:33:26 ID:nV7v2HjC0
そうか、ネット保守は産経を支持はするが、産経にカネを払ってないのか
だから産経はこのような行動に出たのかwwwww納得したwwwwwwwww
194名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:34:56 ID:7B/FDUrK0
>>190
ああごめん、その論調で大衆小説とか麻雀やネット将棋の解説も頼むわ
後パチンコにアニメのキャラクターが良く使用されてる理由が知りたい
195名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:35:16 ID:wI64rU580
>>188
オタクを取り込む為だろ。一般人は台の絵柄なんて意識してないよ。
196名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:35:43 ID:+B7Yha/S0
>>190
賭博と女遊びが現実に目の向いた世界?wwwwwwwwww
197名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:35:59 ID:bjHjCDCr0
>>190
小説、映画全否定か
198名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:36:18 ID:xdT/2cpd0
>>190
実在の人間相手にだまくらかして金巻き上げるような産業のほうが
よっぽど害悪だろがwww
親がそれにイッてしまったら子供にも実害が出るのに
先にそっち規制するのが筋だろう
199名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:36:20 ID:fAElkZx80
>>190
少なくともパチは金銭や人間関係に対するマイナス面の方が大きいが。
キャバクラは、キャバクラ嬢はある意味架空のキャラクターと言っていいんじゃないの?
客にファンタジーを売ってるんだから。
200名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:36:21 ID:RBxqRZ+T0
児童ポルノ容認なんて頭おかしいとしか言いようがない
201名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:36:32 ID:Eyqpj+f+0
>>186=193
意味わかんないんだけど?
日本語で頼むわ

なんかこのスレ、工作員の質が悪いねw
工作員の精鋭部隊はエロゲ板や801板に出張中なのか?w
202名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:36:34 ID:eCmmIZ3a0
>改正案は「子供に見せない」という常識的な内容だ。
事実誤認。新聞として終了。

……なんだが、さらに語って馬鹿さを晒したくなる面白記事。
203名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:36:56 ID:pWeEMtqU0
なぁ、知ってるか。
お前の親父って童貞じゃないんだぜ。
おまえの祖父って童貞じゃないんだぜ。
何やってたか知らんが江戸時代のおまえの先祖。童貞じゃないんだぜ。
そのずっと前の先祖も童貞じゃないんだぜ。

分かるな。つまりな、おまえは生物が誕生して以来、
一度も童貞が出た事ない血筋なんだよ。何万年とさ。
なのにおまえは童貞なんだよ。これってすごくないか。
何か地球レベルのロマンを感じないか。
204名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:37:11 ID:L55WEBsx0
【 自由民主党 葉梨康弘 議員 発言要旨 】  (去年の児童ポルノ法国会質疑)

・メール、郵便、FAX、いかなる手段で児童ポルノを所持していても逮捕する
・電子メールに児童ポルノが添付されているかどうかは、ファイルを開く前に分かるはず
・電子メールがきたら児童ポルノだと思えばいい
・映画、出版物、大女優だろうと関係ない、今までの映画も本も写真も18歳以下のヌードなら全部捨てるように
・宮沢りえのサンタフェでも、法改正後は捨てないと逮捕する
・宮沢りえのサンタフェは見たことがないが、規制する
・過去作品のどれが児童ポルノかどうかは政府が調査して教えてくれるはず
・顔が幼くて制服を着ていれば児童ポルノだと判断される
・ジャニーズでも乳首が写っていたら児童ポルノだ
・児童ポルノかどうかは見た目でわかる。芸術性など考慮しない
・ハードディスクに入っている画像を何回開いたかで故意性を審査する
・写真や雑誌は、使い古されていたり手垢がたくさん付いていれば故意をみなす
・冤罪など起こらない。単純所持規制国での冤罪の事例も知らない(*注1 参照)
・自白は証拠の王様だ
・捜査官は善良なので、自白を強いて冤罪を生じさせるようなことはない
・冤罪の懸念なら、鞄に拳銃を入れられることだってある
・マンガやアニメやゲームは悪影響の研究をして三年後に規制する予定
・民主案は相続物に児童ポルノがあっても逮捕できないので困る
205名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:38:15 ID:YRBod4980
パチンコと鬼畜AVも規制しろよ

TVでCMしたりありえねえよ

ネットでAVも見たいほうだいだろ

漫画だけ差別していじめるな
206名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:39:22 ID:xdT/2cpd0
>>195
なら数字や記号だけでいいんじゃない?
オリジナルでも色々アニメっぽい絵とかキャラとか作って
グッズまで販売しちゃってるよね?
207名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:39:45 ID:CoL4/K/lO
産経、こんなミスリード新聞だったのか
がっかりだわ
208名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:39:48 ID:wI64rU580
>>194
大衆小説は教養が得られる=話題についていける
麻雀や将棋はコミュニケーションとしても有効だし、それならばネットで腕を磨くのもありだ。
ネットだけだったら問題だけど。
209名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:40:05 ID:YZxb5mCu0
源氏物語は児童ポルノ
聖書は近親相姦を誘発

規制派は
まあがんばって規制してくれ
210名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:40:44 ID:+B7Yha/S0
>>206
その通り。
絵柄気にしなくて良いのなら
何千万って版権料払ってパチンコにしたりしない。
211名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:40:50 ID:zwTcKolS0
じゃあ小中学生の兄弟同士で風呂に入るのも禁止な
212名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:40:53 ID:/Fq7OKTU0
>>1この記事を書いた人は最近の漫画を読んだこともなければ
関心もないんじゃないか…?
最近の作品は特にドラマ性が強くて設定も複雑だったりする。
〜を描いたらアウト、〜をしてる作品は駄目
というような誤解のない明確な線引きは不可能だとすぐに分かりそうなもんだが。
213名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:41:10 ID:b9cQZ4BE0
>>206
パチンコ行く奴は毎日行くんだ
定期的に柄が変わらないとツマラナイだろ?
ネタがあれば2次元でも3次元でもいいんだよ
214名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:41:33 ID:CKnY9jwz0
>>200
児童ポルノはある程度規制されるべきだが
絵を児童ポルノと言う奴は、政治家辞めてもらいたい
215名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:41:49 ID:xx+EK/vjO
>>203
なるほど…年経た童貞が魔法使いや妖精と呼ばれるのも頷ける話だw
216名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:42:16 ID:16UpHJQ+0
いい加減児童ポルノ児童ポルノうるさいよ。
他にやるべきことが山ほどあるだろ。
217名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:42:21 ID:eCmmIZ3a0
>>209
この理屈だと本当にそうなるんだが、なぜ子供に読ませる事を推奨するんだろう?
ってことを全く考えた事がない、というより、権威主義で「あれは既に評価されたものだから」
とか本気で考えてるのかもしれないな。そういうことでは全くないんだが。
218名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:43:10 ID:4cdzjxVb0
どうして日本だけ児童の定義が18歳未満なのか誰も何も言わない
219名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:43:20 ID:b9cQZ4BE0
>>212
俺は漫画もアニメも見ないし嫌いだけど、この法案には反対してる

単に、教養が無いんだよ。
義務教育で習う憲法も理解してないほどに
220名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:43:21 ID:YZxb5mCu0
>>213
アニメの台が消えたら
パチなんて行くはずないじゃん

綾波やルリに会うために行ってるんだよ
オタはさ
221名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:43:32 ID:r9akZhvV0
>>214
>絵を児童ポルノと言う奴は、政治家辞めてもらいたい

じゃ絵と写真の明確な違いを定義しなきゃ通じないぞ。
少なくとも規制反対派は児童ポルノの規制には賛成な訳だからw
222名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:43:34 ID:+u5XOMIw0
>>107
少女を誘拐or売買組織から買って来て、無理やり性交→婚姻成立
って風習が未だにある、アグネスの敬愛する母国もな。

まあ、一応に逮捕はするらしいが。
223名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:43:53 ID:fAElkZx80
>>216
他にやるべき事がうまくいかないので、児童ポルノ規制で仕事をしているフリをしているのでは。
224名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:44:16 ID:7B/FDUrK0
>>208
大衆小説で教養が得られて漫画で得れない理由は?
将棋をネットだけで楽しむ事の問題とは何?
あなたは何歳ですか?
225名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:44:39 ID:PrxqmrRT0
子供の見せない為であるなら、全てのエロが規制されないと駄目だよね?
226名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:44:42 ID:xdT/2cpd0
>>213
毎日とかwww働けよ
パチ・スロの害悪っぷりは半端な無いな
マンガアニメにうつつを抜かしてる場合じゃないだろうに
227名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:45:01 ID:MZZAA7rG0
産経はただの自民の広報誌だろ。
それ以外の意味なんて無い。
228名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:45:37 ID:+B7Yha/S0
>>208
ゲームで教養と話題が得られない理由は?
ゲームを話題に出来る相手ならコミュニケーション出来るんじゃないの?
229名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:45:39 ID:b9cQZ4BE0
>>221
被害者の有無
グレーゾーンに関しては著作権法の判例を参考
230名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:45:49 ID:+u5XOMIw0
>>151
へ?草加新聞印刷所じゃないの?
231名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:46:00 ID:nV7v2HjC0
>>85
これだけ調べておいて元東京都副知事・現教育委員&パナソニック参与の
竹花豊(石原慎太郎が警察庁から引き抜き懐刀に据えた男)が未出の件

もともとの仕掛人は こ い つ だ
青少年健全育成審議会を操っていたのも こ い つ だ
審議会の席上で「中学生のセックスは全て禁止ししょっぴけ」と吠えたのも こ い つ だ
232名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:46:04 ID:fAElkZx80
>>221
実在の対象物を光学的に記録・固定したものが写真だろ。
そうでないものが絵。
233名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:46:21 ID:Eyqpj+f+0
条例の原文を知らないんじゃないかな>産経
条例の原文、前は見れたのに削除されたらしいからw
234名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:46:58 ID:wI64rU580
>>224
大衆小説は漫画よりは表現が豊かだ。
漫画は表現に乏しいし、大人が読んでると堂々と主張できるものじゃない。
235名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:47:22 ID:ukgsFiHB0
>>1
大人が見ることは否定してないよな?
236名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:47:47 ID:W/+Ov9Yv0
コンビニで普通にエロ本売ってるしなぁ
普通に中学生や小学生が見たりしてるし
つーか携帯やネットの年齢制限かけた方が良いと思うが
漫画やアニメ規制したところで、もっとヤバイものを普通に、なおかつ手軽に見れてしまうし
237名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:47:48 ID:r9akZhvV0
>>225
エロに関しては現時点でも規制されてる。
児童ポルノに対する全面規制を受けて、『絵』と『写真』の定義が
ナイーブな物だから、『絵』も規制対象に成ってるだけだし、
『絵』であることが前提でエロ規制を逃れてる面があるから、そこを
整理しようとしてるだけでしょ。
規制反対派は、そのロジックを全く認識せずに規制派の言論を封殺
しようとしてるだけ。
238名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:47:55 ID:+B7Yha/S0
>>234
パチンコとキャバクラしか趣味のない底辺親父は言う事が違いますなw
239名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:48:39 ID:ut/5N3ic0
レッドツェッペリンのCDも販売停止か
240名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:49:21 ID:RA1P+Qiu0
ウヨサヨってのは国家主義VS全体主義っつー
個の自由度を制限するアフォバトルやってるわけだが
たまに歩調が揃う
241名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:49:56 ID:z8hFoLMe0
>>221
被写体が居るかどうか

今必要なものとして被写体となった児童の救済ってのがあるわけで、
絵がどうこうなんて話にならんぞ
242名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:49:57 ID:msjxZR190
>>237
児童ポルノ云々言い出したら児童ポルノは児童の個人的法益のための法律であって社会的法益のための法律じゃねぇっての
絵を児童ポルノに含めようとしてるのがそもそも間違ってんだよ
243名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:49:57 ID:wI64rU580
>>228
オタク同士ではゲームや漫画のみで結びついた閉鎖的な関係しか築けない。
話題が広がらないし、視野も狭まる。
244名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:50:14 ID:xdT/2cpd0
>>234
どっちもピンキリだろ
しょーもないクソ小説も多いだろうが
245名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:50:15 ID:Eyqpj+f+0
おまえらウヨな発言ばかりしやがって!(←ウヨ認定)
ウヨ=軍国主義なんだぜ? 
オマエラは戦争が好きな極悪人ニダ!
勝ったな。(藁 ←勝利宣言         
    ∧ ∧            ∧__∧∧_∧ ヒソヒソ…
   <=( ´∀`)            (・∀・(    )  …プ
   ( つ  つ          ( つ (    )
    .)  ) )     .      | |. | | |
   〈_フ__フ          (__)(_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  右も左も関係ないYO!
オマエラいけないニダ!     自分の国が崩れかかっている原因が
それはウヨ思想ニダ!     右にあれば右を叩く 左にあれば左を叩く
ウヨじゃなきゃ困るニダ〜!  それが普通の感覚だYOネ
 アイゴー!            ウヨだってさ プ 反論になってないし
    ∧ ∧  !       ∧_∧   ∧_∧ 型にハメて意見を封じたいだけだナ
   <#;`Д´>ミ        (・∀・ )  ( ・∀・)  ゲラゲラ
   ( つ  つ =( ´∀`)    ⊂    つ ⊂    つ
    .)  ) )          人  Y    人  Y
   〈_フ__フ          し(_)    し(_)
246名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:50:28 ID:fAElkZx80
>>234
漫画も小説も両方楽しんだ方が勝ち。
247名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:50:49 ID:7qulAiyL0
どうせ近い将来、実物を見ちゃうし体験しちゃうんだから
二次元を規制して何がどう変わるっていうんだ?
248名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:50:52 ID:CKnY9jwz0
>>237
それで、規制派の言うように絵の中の少女の人権を守るんですか?
249名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:50:57 ID:aIVzFBQN0
>>216
>>223
大体あってる>>113
250名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:50:59 ID:r9akZhvV0
>>232
その定義なら児童を被写体にした光学的じゃないポルノは
許容されるという事に成る。高精度の写実的絵画など。
251名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:51:45 ID:xx+EK/vjO
>>234
分かったからいい大人がつーちゃんねるに昼間から書き込まないでねw
252名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:51:53 ID:CvPfrJEt0
>>1
すり替えだな。
児童ポルノの規制の主旨は、子供達を犠牲者にしないことだ。
>>1が言っていることは、成人指定で十分事足りる。
253名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:52:24 ID:msjxZR190
>>250
それならそういうものは駄目、って定義を明確化すればいいだけの話だ
一律して絵も全部規制!なんて家のゴキブリ退治に500kg爆弾投下するようなもんだ
254名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:52:31 ID:c1T2VmXY0
>234
それでは君がこの1ヶ月のうちに読んだ大衆小説を教えてもらおうか?w
255名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:52:36 ID:iVGPFdzG0
>>239
音楽はどうなるんだろと、同じこと思ってた
オジー・オズボーンのSabbath Bloody Sabbathとかさ
256名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:52:37 ID:xdT/2cpd0
>>243
大衆小説というものの定義も曖昧だけど
そんなものの話してるヤツこそ見たこと無い
お前のコミュニティを一度見てみたいわw
257名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:52:39 ID:kzcYUdce0
>>208>>234
> 大衆小説は教養が得られる=話題についていける
> 大衆小説は漫画よりは表現が豊かだ。

大衆小説っておフランス書院は含まれるの?
含まれるんだったら大いに同意できるんだが・・・
258名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:52:57 ID:g3B3FJQl0
こういう問題で、「自民はダメだ。この点では民主に〜」なんて意見を見るが、
「自分が期待する政党に、自分の望む政治」をやってもらうのが一番じゃないの?
自分の思いと違う部分をメールやなんやで、意見・要望を出して直してもらったらいいんじゃない?
特に、自民なんかには「このままだと政権奪回できないぞ」ということを認識してもらって、
国民の支持者がどういう政治に期待してるか、知らせないとずっと知らないままだと思う。
259名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:53:22 ID:e8Vw15Ea0
産経は統一と関係があると聞いたけど
じゃあ産経と半島は関係が深いってことじゃん。
ネトウヨは半島系に対して崇めてたってことだよ。
しかも日本の、今となっては最後の世界に誇れる漫画産業を潰しにかかるとは。
キムヨナ、トヨタ叩きに次ぐ半島の罠じゃないか?
260名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:53:51 ID:+B7Yha/S0
>>237
反対派が問題点を指摘して反対と主張すると、再反論もせずに言論封殺だ!ですか。
頭か目か精神が悪いようですので病院に行かれてはいかがでしょうか。
261名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:54:37 ID:msjxZR190
>>258
いやぁ、あれだけ反対があって全く賛成の姿勢を変えない辺りこの手の分野だともう駄目だと思ってる
262名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:54:37 ID:171UwMX50
>>243
それは偏見だよ。
知り合ったきっかけがゲームや漫画のオタク趣味であっても
そこからそれ以外の話題に映ることも、友達になることもありふれている。
子供でも大人でも。
そんな味方の方が閉鎖的だよ…何を根拠にしているのか知らないけど、サンプル少なすぎるんじゃない?

>>213
それってパチンコにはまって人生オワットルってことじゃ?
家庭持ちだったら子供はどうなっていることか。
263名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:54:43 ID:r9akZhvV0
>>248
写真も絵も被写体になる実在する人物が存在しえる。
それが存在しないという定義を見出せないからまとめて規制だって
話に成ってるだけで、規制反対派がそれに対する定義を明確に示さなきゃ
写真規制に賛成しているのに絵の規制に賛成じゃないは、矛盾と
写真差別が根底にあると言わざるをえない。
264名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:54:45 ID:YZxb5mCu0
反社会的行為の助長?

普通にドラマでも映画でも
殺しのシーンがあるのだが・・・

まあ、規制派の偉い人たちにとっては
パンツが見えれば反社会的だけど
殺しのシーンには反社会性がないんだろうね
265名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:56:02 ID:7B/FDUrK0
>>234
大衆小説も漫画も両方愛読してるがどちらが表現が豊かと言われれば双方書き手によるな

あなたに教えてあげるけど、娯楽ってのは>>246が言うように楽しむ為にあるんだよ
教養になる物が望ましいけどね

因みにパチンコ何かは金儲けの為に打ってる人は極一部だよ
そしてキャバクラは女の子に相手にしてもらいたい欲求を満たしてるだけ

あなたも大人になれると良いね
266名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:56:04 ID:+u5XOMIw0
>>231
>「中学生のセックスは全て禁止ししょっぴけ」
これについては、異議ないが?
267名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:56:44 ID:+B7Yha/S0
>>243
じゃあ聞くが、パチンカス同士でもパチンコの話しかしないわけか?
オタク同士が漫画とゲームしか話題にしないと思ってるなら
それはお前がオタクってカテゴライズされてる奴を偏見の目で見てるだけか、頭が悪いだけ。
相手とコミュニケーションを取り始める最初の段階で
気軽に触れる話題が共通する趣味というだけだから。
268名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:57:28 ID:16UpHJQ+0
>>258
そうね。基本的には党を問わず表現規制に反対してくれてる議員に
投票するのが望ましいが。自民にも考えを改めてもらえるよう
働きかけたほうがいいかもね。でも公明とつるんでる限りは難しいか。
269名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:57:30 ID:msjxZR190
>>263
写真は明確に被写体いますね(超リアルな人形でもない限り)
絵は特定の人物をモデルにしない限り被写体いませんね(そしてほぼ全てがそれ)
被写体がいるケースだけを規制すりゃいい話じゃないですか?なんで一律してぜーんぶ禁止するのか大変不思議です
270名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:58:05 ID:A4lvGCV80
>>263
個人法益の話なんて規制派もしてないだろwアホか
271名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:58:49 ID:wI64rU580
>>244
そりゃそうだが、出来悪い小説でもちゃんと文章で伝えてるだけましだ。

>>255
最近は読んでないけど、古い奴で「限りなく透明に近いブルー」を読もうかと思ってる。

>>256
上司の知識自慢についていける。
272名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:58:54 ID:xx+EK/vjO
>>243
青少年育成の話と関係無いんだがお前オタ批判したいだけだろ。
そもそも交遊関係広げられない人間からオタ趣味奪ったら、
明るくて社交的な人間なると思ってんのか?
273名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:59:09 ID:x4bM4cdo0
問題は規制をする側が今まで「ソーニングを徹底するべき」と言い切った事が無い事だ
274名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:59:25 ID:+B7Yha/S0
>>263
>存在しないという定義を見出せないから
はい、悪魔の証明。
275名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:59:37 ID:qC0GREky0
規制は痛いが
母子相姦で白飯3杯いける俺に隙は無かった。
276名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:59:49 ID:z8hFoLMe0
>>263
「非実在青少年」なんていう言葉を規制派が持ち出してるわけをよく考えような…

ちなみに未成年を(脱がせる等して)モデルに「性的な絵」を描いたら
児童福祉法違反だからな…
277名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:00:38 ID:jHvIj2kG0
よく分からんのだけけど反社会的行為だの児童の保護だの訴えるなら
赤坂プチエンジェル事件や福岡の40人強姦の変態外人だのスーフリだの
コンクリだの芸者コハン事件だの信平事件の容疑者みたいなのを殺せば
いいだけなんじゃないの?
どこをどう解釈したらアニメ規制なんてでてくるんだ?
278名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:00:42 ID:r9akZhvV0
>>264
それにも当然レーティング、ゾーニング規制出来る枠組を
作るのが進歩的スタンスだよ。海外じゃ当たり前。

>>269
被写体の居るケースをどう定義するの?と聞いてる。
妄想だけなら文章表現だけで良い訳で。イメージになる物の被写体というのは
程度の差はあれ、何処かに存在してる事になる。
279名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:01:35 ID:qU5JMrku0
ゾーニングの強化、と言ってる人は

誰が、どうやってレーティングとゾーニングの基準を決めるのが望ましいと
考えてるの?
280名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:01:57 ID:+B7Yha/S0
>>271
>、出来悪い小説でもちゃんと文章で伝えてるだけまし
小説家はどう逆立ちしたって絵で伝えることは出来ませんが。視野狭いのな。

>上司の知識自慢についていける
パチンコとキャバクラの知識自慢か?w
281名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:01:58 ID:wI64rU580
>>262
小説でも漫画でも友達が作れるんだったら、小説の友達の方がいい。

>>265
同じ楽しむなら大衆小説を楽しめた方がいいに決まってるだろ。
282名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:02:06 ID:VLmnlP1V0
>>221
紙の中のものを児童ポルノと定義するのは結構だが、
それを規制対象にする理屈が通らない。ましてや児童ポルノ保護法の
保護法益は児童の個人なのだから、それすら理解せずに児童ポルノを拡大解釈
しているのが今回の条例の趣旨には出てると思う
283名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:02:21 ID:zjU9tSKz0
>>275
子の年齢が18歳未満に見えるという理由で規制可能
284名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:02:30 ID:5DcEhWx00
>>13
まぁ、一部の人は産経新聞を神聖視しているからなぁ…。
俺から見れば朝日とそう変わらん。
ベクトル方向が真逆なだけで、たちの悪さは同じだよ。
285名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:03:21 ID:qwODCVjK0
小説読んでる俺カッケー
286名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:03:42 ID:7B/FDUrK0
>>271
まさかあのドラッグ小説を日常会話で役立てるつもりか
やめとけよ、引かれるだけだから
287名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:04:11 ID:msjxZR190
>>278
そりゃもう被写体だという人物との類似性を裁判で検証することになるだろう
写真と見間違うほどのCGやらとかならそのへんは楽ちんだろうね

>妄想だけなら文章表現だけで良い訳で。イメージになる物の被写体というのは
>程度の差はあれ、何処かに存在してる事になる。

お前さ、ガンダムとかも現実の物としてモデルがあってそれを元に描いたとか思ってる?
妄想を元に描けるんだよ、漫画家ってのは
つか漫画から漫画を描くとかが普通、デッサンの練習に人物画描いたりするのは兎も角ね
288名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:04:19 ID:+B7Yha/S0
>>278
へえ、一体どこに存在してるんだよw
あるって主張してる方が連れて来て証明しろ。反対派に証明義務なんかあるかw
289名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:04:20 ID:fAElkZx80
>>271
俺は絵を描いて伝えられる技能を持っている人を素直に尊敬する。
力のある漫画家はエロでも非エロでもやっぱり面白いよ。
290名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:04:48 ID:wI64rU580
>>267
だから漫画やゲームでは漫画やゲームが好きな人としか友達になれない。

人付き合いは歩み寄りが大事なんだよ。趣味に合う友達が見つかるのを待ってたって駄目だろ。
人に趣味を合わせなきゃだめだ。

>>272
なるだろうよ。
291名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:04:50 ID:jHvIj2kG0
つーか単純に規制推進しているのがアメリカ・カナダ・カルト教祖とその信者
世襲低学歴議員・芸者コハン事件や赤坂プチエンジェル関係者・山本モナ・アニメ
の人権を守るべきとか訳分からんことを言ってるフェミババア・子供をダシに
ビル二棟建てて喜んでるチャン公という時点でいかがわしい法案だと分かるんだがw
292名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:05:42 ID:f3xLznuk0
「報道の自由」を持ち出した批判は論点をすり替えていないか。
293名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:06:07 ID:r9akZhvV0
>>282
理屈は、反対派も認めている写真の児童ポルノ規制と同じ理屈だよ。
被写体に成った児童が存在しうる疑念を払しょく出来ないという点。
言語表現として若づくりの大人の女性がセーラー服とランドセル背負って
と表現されている物を規制しようなんて話じゃない。
294名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:06:16 ID:aukv6qj20
>>175
だからこれからそれが「違法」に認定されようとしてんだろ?
麻薬だってその存在自体が最初から違法だったわけじゃない。
社会への悪影響(その可能性を含む)が無視できないレベルに達したから規制されるようになった。

実際に悪影響があるかどうかじゃなくて、悪影響があると判断する人間が増えれば規制される。

2次児童ポルノなんて脱法ドラッグと同じってこと。
295名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:06:30 ID:+B7Yha/S0
>>290
歩み寄りが大事だと言いながらお前自身は歩み寄る気ゼロじゃねえかw
296名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:06:53 ID:5DcEhWx00
>>275
非実在青少年なんて意味不明な造語で規制掛ける奴らが
もろ不道徳な母子相姦を見逃すとでも思っているのかw
制服着てるだけで不道徳と言い出す奴らだぜ?

「社会に不健全なメッセージを〜うんぬん」で
規制されるに決まってるだらがw
某宗教に反する事は全て規制対象だろ。
297名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:06:55 ID:b9cQZ4BE0
>>278
>被写体の居るケースをどう定義するの?と聞いてる。

さっきから言ってるじゃん
著作権と名誉毀損の判例が流用できるだろ
298名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:07:15 ID:xdT/2cpd0
>>271
何でそんなに文章至上主義なの?
絵のほうが文に劣るってのはどうして?

自分はどっちにも得て不得手があるってだけで
優劣のつけられないものだと認識しているけど
299名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:07:17 ID:Xsw7ROhC0
>>290
大衆小説って「大衆」って称するほど売り上げあったっけ?
300名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:07:32 ID:wI64rU580
>>280
文章だけで全てを伝えているから、表現力が豊かだと言えるんだろ。
漫画なんて絵と台詞だけじゃないか。文章力無いやつでも書ける。

>>286
そういう内容なら止めとく。アドバイス感謝。
301名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:07:49 ID:msjxZR190
>>290
ああ、なんだ
この言い分は共依存さんか
302名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:08:54 ID:7B/FDUrK0
>>290
お前実は小説とかあまり読んだこと無いだろ
303名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:09:02 ID:fAElkZx80
>>293
モデルが実在していないと
304名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:09:33 ID:c1T2VmXY0
「限りなく透明に近いブルー」は大衆小説にカテゴライズしていいのかw
群像新人文学賞・芥川賞だから、世間的には純文学だろw
305名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:10:09 ID:6aLPl+Ws0
大人も子供も関係なく存在がまったくけしからん
こんな卑猥なものは生まれたすぐに切り取る手術を受けるべき
捨ててしまえば見せようが見られようが問題ない
306名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:10:12 ID:z8hFoLMe0
>>293
「未成年がモデルになってるかもしれないから絵も規制する」
↑こんなトンチンカンなこと言ってるのID:r9akZhvV0君だけだよ
東京都小学校PTA連合会や、警視庁出身の都幹部すらこんなこといってねーよw
307名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:10:13 ID:iJxRS/ME0
>>284
ひぐらし騒ぎの時の記事とかなー。
なんで家庭の問題から目を背けてゲームとか持ちだすんだろう。

>>175>>294
麻薬の悪影響やどう脳に影響するのかは科学で明確に証明された。
漫画の悪影響は主張している人はいてもそういう根拠がない。

麻薬と漫画などを同列にするなら、麻薬と同じように根拠を出してよ。
308名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:10:47 ID:FfyZnd2F0
>>1
> しかし、対象となるのは教室での少女強姦や恋愛と称して近親相姦を描くなど、社会規範に
いつも思うが
こういう雑誌系は
女性向けのほうが過激じゃないのか。
よく男向け雑誌が悪いようにいう輩がでるけれど。
309名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:11:01 ID:16UpHJQ+0
被写体がいる場合は肖像権や名誉毀損で訴えられるんじゃないの?
んで、そういうのは被写体にされたと思われる人が訴えを起こして
初めて問題となる。あとは裁判所が妥当かどうか判決を下す。
310名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:11:02 ID:lCcq2+0N0
重大な勘違いがあるが、あくまでも対象は実在非実在問わず18歳未満のものなので、
通常の18禁のAV関係を子どもが手に取る可能性は、一切変わらないのだが。
漫画の規制をしたところで、結局コンビニ規制ではないので、
児童ポルノがポルノに代わるだけで、過激な性描写等を子どもが見る可能性は変化しない。
311名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:11:11 ID:fAElkZx80
>>293
・モデルが実在していること
・そのモデルの見て描いたこと
を規制側が立証することを要件にするなら2次規制もわからなくもない。
312名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:11:14 ID:wI64rU580
>>295
意味も無く閉鎖的な世界に首突っ込む必要は無いだろ。
仕事で漫画読めと言われたわけじゃなし。
313名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:11:31 ID:+B7Yha/S0
>>300
文章だけなら誰でも書けるよ。お前でも俺でも。
人を感動させる事が出来るってのは文章でも絵でも凄いことなんだ。
そんなものは優劣ではなく、ただ単にアウトプットされる媒体と手法の違いに過ぎない。
漫画を「絵と台詞だけで」と見下すなら、
今この場でお前が売り物として通用するレベルの物を作って持って来い。
お前の理屈は必死に切磋琢磨してる物書きと絵描きを馬鹿にしてる。
314名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:11:33 ID:ldcoVevq0
極論を書くと条例で非実在少年の概念を認めるなら
東京都はバーチャルな二次元キャラとの結婚等を認めていかないくてはならないだろうし、
二次元キャラを住民登録しないといけなくなるだろう。
そして非実在少年を養子にして子ども手当を支給請求すれば良いと思う。
315名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:11:49 ID:r9akZhvV0
>>297
>著作権と名誉毀損の判例が流用

それは『絵』でも児童ポルノに認定出来る事を意味するんだが、
その認識で良い訳ね?
それと著作権を言い出すとコミケなんて逮捕者出まくるぞw
316名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:12:00 ID:YZxb5mCu0
>>294
>実際に悪影響があるかどうかじゃなくて、
>悪影響があると判断する人間が増えれば規制される

いや表現の内容規制だから・・・
多数決で奪われる権利ではないから・・・
実際の悪影響がなければ規制なんてできないから・・・
317名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:12:48 ID:40QsEfsH0
「イメージさせている幼児」と「運用して規制対象になっている児童の年齢」がかけ離れていることには触れない賛成派。
318名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:12:48 ID:CSx5958N0
たったいまマガジンやらサンデーやらを飯食いながら喫茶店で見てきたが
暴行、傷害、猟奇殺人、あらゆる犯罪が「少年誌」でいくらでも連載されているが
なんであれはいいんだろうなwよっぽど犯罪件数としては
そっちのほうが多いのに
319名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:13:17 ID:msjxZR190
>>293
写真や映像ならそれそのものがモデルが存在しているという証拠だけど、絵の場合は別にそれがモデルが存在してるという証拠にはならない
モデルを引っ張ってきてモデルと絵の類似性を検証してその結果類似性多数ならこの絵はこの人物をモデルに描かれた、と初めて証拠になるわけだ

疑わしきは罰せずって刑法の基本理念知らんのかい?お前の言ってることは疑わしきは罰せよだぜ?

>>315
著作権は親告罪でございます
著作権者が駄目だといったらそりゃ捕まるさ
320名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:13:26 ID:z8hFoLMe0
>>309
一般人の肖像権は日本じゃ認められてないが、
勝手にモデルにされれば、名誉毀損だし、出版差し止めも可能だろう
もし現実で服引っぺがされましたって事なら児童福祉法違反だわな
321名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:13:57 ID:iJxRS/ME0
麻薬の悪影響を持つ出すなら、虐待をもっと厳しく規制・保護・ケアの方が近いんじゃ?
虐待が子供の脳に与える悪影響はやっと証明されているし、
保護するだけじゃなくその後のケアも脳のダメージの回復には重要なのに
今は親の罪は軽い、保護も十分にできない。
心、人格、精神、脳、そういうものへの悪影響から子供を守るなら
現実で明確に傷付けている方面にどうしてもっと目を向けないんだろう。
322名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:14:10 ID:c1T2VmXY0
>318
暴力とエロ規制したらマガジン廃刊じゃんw
ネギまってマガジンじゃなかった?まだやってるの?
323名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:14:33 ID:6aLPl+Ws0
卑猥な部位は存在することすら許されない
麻薬と同じで撲滅すべき
使う側も問題なら作る側も問題だ
子供は卑猥な存在として大人になるまで家から出すべきじゃない
衣服も肌の露出が全体の15%を超えたものは犯罪者として取り締まるのが妥当
324名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:14:36 ID:+B7Yha/S0
>>312
お前は上司や後輩がオタだったら
話題を合わせる為に漫画やゲームに手を伸ばすのか?
主体性無さ過ぎだろ。
325名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:14:53 ID:fAElkZx80
>>300
小説には小説の良さがあるし、漫画には漫画の良さがある。
優劣はないよ。
それに2次規制をしようと言ってる人たちは漫画の表現力の豊かさ故に小説とは違った規制をしようとしているのじゃないのかな?
326名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:15:53 ID:r9akZhvV0
>>319
>疑わしきは罰せずって刑法の基本理念知らんのかい?お前の言ってることは疑わしきは罰せよだぜ?

規制しろとは言ってるだけで、罰せろとは言ってないが?
つまり被写体と思しきモデルが居れば、逮捕出来るという認識で
よろしいか?
327名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:15:55 ID:msjxZR190
>>322
ジャンプだって看板漫画含めてほぼ全ての漫画が打ち切り喰らうよw
ちなみにネギまはまだやってます、29巻ぐらいまで出てたかな、今は
328名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:16:15 ID:PcptjDZ80
>>1
とりあえず産経が言いたいのは、いつものように産経は統一教会に激しく同意ということ。
329名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:16:18 ID:xdT/2cpd0
>>300
文章力と画力の両方を求められるのが漫画なのに…
330名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:16:50 ID:7B/FDUrK0
>>300
アホか、そんな理由で止めるならお前は全国共通のオナニーにでも興じてろよ
331名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:17:11 ID:VPK1keX+0
>>300
一度描いてみれば?
それを他人に見せて一般の漫画と同じか聞いてみれば?
誰でもかけるような簡単なものかなんて実践してみればすぐ分かる。
例え>>300を感動させることがないとしても、日本で世界でも
漫画によって感動している人は沢山いる。
332名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:17:36 ID:YZxb5mCu0
>>325

漫画の女キャラがかわいいから
嫉妬しているおばさんが多いだけだと思うよ

漫画が消えれば
結婚できる女が増えると思っているんだよ
333名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:17:48 ID:z8hFoLMe0
>>326
>つまり被写体と思しきモデルが居れば
違う、被写体となった人物の法益が損なわれている疑いがあるときは
334名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:18:02 ID:VLmnlP1V0
>>326
規制しろってのは、権利を制限しろって事なんだが・・・
疑わしきは罰せずの意味すら表面的にしか理解できないのか?
335名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:18:46 ID:wI64rU580
>>324
主体性てのは合わせられる側の人間が持つものだ。
合わせる側が我を主張するのはただの我儘だ。
336名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:18:59 ID:5DcEhWx00
>>300
どっちが偉いというものではないが、
表現の幅は、映像がある分、漫画のほうが大きい。
その分、絵を描く手間が掛かる。
短期間で出すには一人では難しい。

これがゲームになると、絵とシナリオと「音楽」が必要になるから
更に表現力が増すが労力も大きくなる。
このあたりから一人の才能ではどうにもなら無くなる。

アニメになると、それが動画になるから、更に表現力は増すが
ベラボウな労力が掛かる。組織力が重要。

偉いとか凄いとかは関係ない。
表現の幅と掛かる労力の違いって話な。
ちなみに俺は分け隔て無く好きだ。小説も漫画もゲームもな。
337名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:19:10 ID:aBnEsM9u0
月刊「創」(1992年8月号)より

【特集】コミックの表現をめぐる大激論 

<座談会>コミック規制問題とマンガの性表現

石ノ森章太郎、里中満智子、牧野圭一、山野勝、白井勝也、角南攻
表現規制に関する1万5千人アンケート

セックス・コミックに余計な口出しするな! ─小林よしのり

誰が縛るのか ─いしかわじゅん

攻めてきたぞ〜っ!! ─片山雅博

コミック規制をめぐる動きこの一年
マンガの差別・発禁・規制等"事件"史
児童読物改善に関する指示要綱(1938年)
敗戦直後の赤本漫画非難(1949〜50年)
悪書追放運動(1955年)
貸本劇画の残酷描写(1950年代末)
「暁戦闘隊大懸賞」問題(1960年代末〜70年代)
「ハレンチ学園」騒動(1968年〜70年)
エロ劇画誌発禁処分問題(1978〜79年)
黒人差別表現問題(1989年〜)
その他の事件・論争
マンガの性表現規制と描き手の立場
マンガ表現に問われる批評の不在

338名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:19:30 ID:xdT/2cpd0
>>335
お前がポチなのは良く分かったよ
339名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:19:34 ID:Xsw7ROhC0
>>300
これは国文学における先人達の研究に対する無知と侮辱だな。
340名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:19:38 ID:3ip6nF7p0
>>332
規制派には男もいるし、規制反対派に女もいる。
外国や過去の例でも規制派に男がいたこともある。
まあヨーロッパの例では宗教的な性への価値観も関わるけど。
341名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:19:44 ID:KlmVilgD0

今の少女漫画のエロさは異常


そこが一番問題だよ


男はガキでもなんだかんだいってエロとかそういうのは見るからどうでもいい
342名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:19:44 ID:r9akZhvV0
>>333
>被写体となった人物の法益が損なわれている疑いがあるときは

まあそれで良いとして、
『絵』でも被写体が居る法益が損なわれている疑いのある場合は
作者を逮捕して良いと認めるのか認めないのかはっきりしろって
事ねw
343名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:19:50 ID:fAElkZx80
>>333
絵の場合、写真と異なり被写体がどこの誰か特定されないと、被写体の人物の法益が損なわれているという疑いすらない。
344名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:19:59 ID:juA0fdeJ0
なんだよ、産経まで売国ミンスとソーカの味方になり下がったのかよ

マジでこのままだと日本は滅びるぞ

憲法で保障された国民の自由を守るため
いまこそオレたち国民は自民と一体となって戦うべきだ

一昨年の暮れに売国ミンスとソーカが企てた国籍法改正を
オレたち国民と麻生自民が協力して葬り去ったことを思い出すんだ

今回も必ず実現できる!
オレたち国民が自民と力を合わせれば
絶対に売国ミンスとソーカの企てた児ポ法を撃破出来るんだ
345名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:20:09 ID:SkAWq6Hm0
児童ポルノと非実在青少年を意図的に混同してる馬鹿は死んでしまえ
346名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:20:56 ID:Qa5ywyaY0
想い出のグラビア記事『週刊大衆』1974年8月29日号 
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=200000146&tid=2bca185bbyf8a5dda5ka5nla12h2h2q8ab&sid=200000146&mid=327
見出しに『十三歳の羞じらい』と付いたグラビアは女性も必見。
美しいと言わせてみせる自信が現在もある。
347名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:21:04 ID:wI64rU580
>>329
文章力が無いから台詞しか書けないんだろ。
それに、油絵とかならともかく、漫画くらいの絵なら美術の成績良ければ誰でも描けるだろ。
348名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:21:45 ID:+B7Yha/S0
>>335
お前自身は他人に話題合わせてヘラヘラしてるばかりで
何も自発的に発信するものが無いのなって話さw
具体的な所を聞かれてパチンコ、キャバクラなんて答えて、
ドラッグの話だから読むの止めたなんて答える、
恐るべき無教養ぶりを無自覚に垂れ流してる奴が、
他人に影響を与えるなんて酷な話だとは思うが。
349名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:21:53 ID:1T525WUe0
昔ゲームソフト規制のきっかけになった沙織事件は、
中学生が万引きしたのがきっかけだよね。
店員や業者が頑張ってゾーニングしても、屑ガキがいたら
どうにもならん。
350名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:22:19 ID:GPU7fBqf0
小林よしのりが、表現規制の回で
「カムイ伝」のなかで、「めくらでねえか」という最初の表現が
「目が不自由でねえか」というオブラートなものに変わっていて大激怒してました。 ...
351名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:22:28 ID:msjxZR190
>>326
描いたら逮捕されるんだろ?それもう推定無罪の原則に反してるじゃねーかい
ちなみに罰なしでも具体的な内容に突っ込んで表現の自由という権利を制限することがもうアウトだろうがな
わいせつ罪も大概だがあれは具体的な内容に突っ込んでるもんじゃないから今でも判例とあわせてギリギリ合憲なわけで

>つまり被写体と思しきモデルが居れば、逮捕出来るという認識でよろしいか?

つかこの絵はこの被写体をモデルに描かれた!と断言出来るのなら現行法でも引っ張るのはもしかしたら出来るかもしれないってぐらいだよ
352名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:22:33 ID:UIcL7a990
保守派さえ粉砕すれば主要な敵は撃破したのと同じことだから
今度の参院選で自民を叩き潰すことが大事
353名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:22:40 ID:bGvRLkvG0




そもそも「なんで子供でないといかんの?」

普通の女ではアカンの?

頭おかしい奴には「18歳はおばちゃん」にみえるの?



354名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:22:59 ID:z8hFoLMe0
>>342
何度もいってるが、現行法が対応してるだろ
実際に服ひっぺがされてモデルにされてたら児童福祉法違反
知らないうちに本人とわかる形で描かれたら名誉毀損

作者逮捕されるよ。わかった?
355名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:23:03 ID:fAElkZx80
>>347
じゃ、お前が描いてupしてくれ。
356名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:23:57 ID:+B7Yha/S0
>>347
美術の成績がよければってアホな前提をつける時点で「誰でも」じゃねえし。
だからやって見ろよ。他人が鑑賞に耐えるものが作れるかどうか。
357名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:24:03 ID:wI64rU580
>>348
後輩に対しては自発的だよ。
358名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:24:06 ID:tfpZ9yhw0
昔、フジでくりぃむレモンとかのアダルトアニメを地上派で放送してたよね?
しかもノーモザイクでw
359名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:24:27 ID:yZtfImLs0

ずりネタを守るために「屁理屈」こねてた性犯罪者達は

 ○潭・層化・サヨクと選挙協力なんか?wwwww
360名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:24:31 ID:CSx5958N0
>>353
「普通」の定義が不明
性の趣味は自由
絵に人権はない
18歳はnotおばちゃんbutおばさん
361名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:24:34 ID:40QsEfsH0
362名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:24:35 ID:r9akZhvV0
>>351
>つかこの絵はこの被写体をモデルに描かれた!と断言出来るのなら現行法でも引っ張るのはもしかしたら出来るかもしれないってぐらいだよ

それを前提で反対派の論理を否定してるんだよ。
現行法でも『絵』で捕まえられるという原則を認めさせる所から始めないとね。
363名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:24:49 ID:Wp4AikzaP
今だって子供に見せないようにしてるのに、論点すり替えすぎ。口実さえあれば
世界中で戦争始めるアメリカみたいだな。まず目的があって理由は後付け。
こんなのただの言いがかりだよ。てめえの顔が気に入らないとか言ってるのと同じ。
364名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:25:15 ID:xdT/2cpd0
>>347
ストーリーを考えた小説状態から
読みやすいように台詞と説明文を抜粋して
人の目の流れを意識して絵と台詞を配置するんだぜ
さあやってみろ
365名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:25:17 ID:FwPs1daF0
>対象となるのは教室での少女強姦や恋愛と称して近親相姦を描くなど
>社会規範に 著しく反した内容の漫画やゲームソフトだ

こういう内容の小説とか普通に売り出されてるよね
しかも世間で話題のベストセラー小説でだぞ

なんでマンガやゲームに絞られるのかが分からない
子どもがたくさん見るのがマンガやゲームだからか?

マンガやゲームだけ規制しといて、小説に性表現の規制しないのは納得できない
366名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:25:41 ID:QmbVk3Uf0
小林よしのりは昔からコミックの猥褻表現の規制について反対してたけど
こいつが味方についてもなぁ・・・
367名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:25:41 ID:7B/FDUrK0
>>336
いや小説と漫画の表現を比べる事は出来ない物だろう
ベクトルが違う、君の言ってるのは見て聞いて分かる表現だ
368名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:26:07 ID:Xsw7ROhC0
>>347
小説に対する碌な知見も無いくせに、
小説家のふんどし履いてマンガを見下して、
マンガ・美術に対する碌な知見も無いくせに、
マンガをこき下ろすのにも美術の成績のいい奴のフンドシ履きますかw

お前さん自身には本当に何にもないんだねぇwクズw
369名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:26:10 ID:+B7Yha/S0
>>357
パチンコ行こうぜキャバクラ行こうぜって?w
お前の中には賭博と女遊び以外に、他に何があんの?w
370名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:26:32 ID:kzcYUdce0
>>335>>357
なかなか斬新な考え方だな
他人との関係を自分より上か下かでしか見られないってことでいいのかな?
371名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:27:13 ID:VLmnlP1V0
>>362が言いたいことがよくわからないんだが、だれか説明してくれ
どうも、根本的に理解できない
372名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:27:23 ID:HvEJ/HbF0
>>300
学校で習って馬鹿でも書けるようになる文字と絵を描くのに個人の才能が必要な漫画と比べられないだろうがw
373名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:27:26 ID:UE7V5YrS0
>>300
学校で習って馬鹿でも書けるようになる文字と絵を描くのに個人の才能が必要な漫画と比べられないだろうがw
374名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:27:32 ID://TQR8gz0
>>294
改変だが

ゲームや漫画と麻薬が同じだと主張したい人へ

「根拠はありますか?」→ない→話になりません
↓ ある

「根拠やソースの信頼性は?」→どこの馬の骨ともわからない→脳内乙
↓ 科学的証明など信頼が置ける

「実験に不備はないか、理に適ったものであるか?」→都合のいいように解釈してんじゃねえよ
↓ ある程度納得できる

ここまで来たらおめでとう。話を聞くよ。

ゲーム脳の脳波の計測とその評価法なのようにど、証明した方法の不備までみないと判断できない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%84%B3#.E5.AD.A6.E8.80.85.E3.83.BB.E6.9C.89.E8.AD.98.E8.80.85.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E6.89.B9.E5.88.A4
375名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:27:40 ID:R3OC/iAY0
山本直樹は有害コミック騒動のころ規制派と話し合う集会に出たが
つるし上げられて口篭もるばかりだったとか。

江川達也は口は達者そうだが相手を怒らせて規制強化につながりそう…
TVタックルで東京大学物語の件で田嶋に睨まれたしねwww
376名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:27:47 ID:5CTR/mgtO
今回の記事の内容は子供の性の乱れから暴力、窃盗にいたる全ての反社会的行動は全て児童ポルノのせいと言いたいだけなんだよ。

まあ、書いた記者はとりあず馬鹿と言うのだけは判る記事ですね。
377名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:28:11 ID:16UpHJQ+0
>>365
素人でも分かる矛盾点・一貫性のなさが産経記者には分からないらしいよ。
378名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:28:23 ID:+B7Yha/S0
>>362
そうなったらどうなるかって前提で話をしてるのに
「前提で反対派の論理を否定してる」って回答は余りにもお粗末だと思うけど。
379名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:28:26 ID:M9M9oVuf0
中国がGoogleを突っぱねたけど、
検閲や情報統制を常識でやられたら敵わない。
性犯罪の行為と表現の自由は区別すべき。
380名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:28:34 ID:CgT9I/NL0
それなら公共機関の周囲500mにはエロ本おけなくするとか、
それ以外の地域で置く場合にしても入口から一定以上離れた、
シートや、暖簾などで視覚的に隔離された場所に置かなければいけないとか、
更にいえば白消しの成年マーク無しエロ雑誌にも成年マーク適用
を拡大するようにするとか、購入時の身分証明書の提示確認を
義務付けるなど色々あるだろ。

流通規制は誰も反対していない。それをすっ飛ばして
表現とか販売規制の方向に走って論理にすり替え行ってるのは
むしろ規制派の方だろ。

つかこの法案エロだけじゃなく、暴力、残虐行為、反社会行為も
含まれているから殆どの少年誌も対象だ。
規制派はホント都合の良いことしか言わんな。
381名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:28:46 ID:7B/FDUrK0
ID:wI64rU580

ともかくお前は自分の考え方が大多数の人と違う事を自覚してさっさと考え直せ

もしくは少数派の人間しか見てないニュー速からとっとと去るんだな
ここでの会話を日常会話でしてしまったら引かれるだけだぞ
382名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:29:27 ID:0Uy+mOxK0
>>83
連中が本当に規制したいのはアニメや漫画などではなくて、真の目標はネットなんだけど
ネットでは児童虐待やら三次ロリが規制派の言うほど溢れていないので反対派を突き崩せないでいる
でネットに本当に溢れているのは二次なエロばかりなので、そっちのほうを叩いて規制の根拠にして
なんとかして前者の発生件数も後者の規制による暴発誘導して激増になってもらって、ネット弾圧をやりやすくしておきたい
なんだか順序も目的も本末転倒かつ悪逆極まりない考え方しているよ規制派は
383名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:30:40 ID:msjxZR190
>>362
かもしれないってだけで現行法じゃ本物と見間違うほど写実的な絵(あるいはCG)じゃないと無理だろうけどな
「超写実的な絵は写真と変わらんのではないか」「どれだけ写実的であれ絵は絵だ!」って裁判で論争になるだろうけどな

んで多分十中八九検察敗訴で終わる、地裁レベルでなら知らん
384名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:31:11 ID:0WmJVQgD0
スレを一切見ないで書き込み。
このスレには、「大好きな産経に裏切られてネトウヨ涙目wwww」と書き込む朝鮮人がいる!
385名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:31:58 ID:CeDOly300
何!アルプスの少女ハイジが規制されるって!白ひげのじいさんと、少女。
確かに、ランプ英会話教室のレイプ事件を連想させるよね。
規制もやむなし、残念!
386名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:32:16 ID:r9akZhvV0
>>371 >>378
現行法でも『絵』で捕まえられるという事実を認めるのか
認めないのかどっち?
387名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:33:06 ID:c1T2VmXY0
きっとこの産経新聞の記者は、サンスポと夕刊フジに産経新聞がぶら下がっている状況が不満なのだよ。

産経の正論路線が風俗とパチンコの広告記事に支えられているという現実…!
大阪本社版では家庭宅配版にさえ風俗とパチンコの広告記事が入っているという現実…!
形を変えた自社批判なんだろうな。受け止めてしっかりと産経新聞批判してやろうじゃないか。

産経、女の裸で稼いで正論路線やってるおまえが言うなw
388名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:33:18 ID:R3OC/iAY0
マンガなんか関係なし
そもそもが“ポルノ”でも“児童”でもないものが
規制の対象になっている

389名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:33:32 ID:A4lvGCV80
>>386

【ネット】 「校長、流出で児童ポルノ集めバレる」騒動で、学校掲示板炎上…流出したファイル名「ロリータ」「小学生」「14歳」
220 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/24(水) 01:41:54 ID:r9akZhvV0
人の性癖くらいほっといてやれよ


お前こそどっちなんだよwww
390名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:33:32 ID:iSQY1S2x0
>>365
近親相姦って聖書にも出てこなかった?
ソドムとゴモラが滅ぼされた後に妻が塩の柱になってやもめになったロトと二人の娘の話で。
娘が父親に酒を飲ませて酔わせて子供を作ったという話だった気がするんだけど。
それにエジプト?の王が神に従わないからって色々災いを起こしたりするのも暴力的・反社会的じゃない?
391名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:33:38 ID:z8hFoLMe0
>>386
>>354

しつこいよ?
392名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:33:39 ID:+B7Yha/S0
>>386
絵を描いて、どういう理屈で捕まえんの?w
393名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:33:49 ID:mhfZK8Q80
小学生に見せないってのはまだ分かるが中高生は
そんな押さえつけてると爆発するかもしれんぞww
ってかそんな無菌室状態で育てていざ大人になったら
抗体なしで耐えられると思うの?暴走するか女に溺れるかだぞ
394名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:33:53 ID:K2uv3QdL0
>>341
同感

男より女はまずいだろ
395名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:34:37 ID:Gb3c3QvL0
身分証明の提示を要求すればいいんじゃないのか
396名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:35:01 ID:Y2sjMeKq0
規制されればいいよ
幼児にしか興味持てない奴なんて
所詮動物の本能である子孫繁栄なんて望めないし

いるだけキモい
397名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:35:40 ID:WxNj4bCs0
>>392
わいせつ図画頒布目的所持
398名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:35:50 ID:iSQY1S2x0
>>396
児童ポルノの児童って幼児じゃなく18歳未満。
昔なら普通に結婚していた年代も含むよ。
399名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:36:05 ID:+B7Yha/S0
>>397
描いただけで?w
400名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:36:53 ID:7B/FDUrK0
>>396
本当にそんな奴が居たら漫画が無くなると現実の子に手を出すんだろうなぁ

それでも良いの?
401名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:37:25 ID:fAElkZx80
>>396
ペド規制じゃないからぞ。
18未満がアウトなので、フケ線でもない限り、誰もが性的興味を持つものが対象。
402名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:37:39 ID:2Ha/saxQ0
これは「戦争」だって思わないとダメ。
向こうはすでに情報操作で「非実在青少年(笑)に人権あり」
を打ち出しているんだから

こっちも 「腐れ自民と背後にカルト宗教の動き」
「漫画文化の徹底した根絶やしが本音。児童保護は関係無い」
をバンバン打ち出して、一般への理解を求めていかなきゃ。


403名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:38:17 ID:z8hFoLMe0
>>389
今回の都の規制騒動の原因は
「絵にはモデルが居ないとは言い切れないから」
だと思い込んでるかわいそうな子なのさ…
404名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:38:25 ID:d+8BCYoP0
子供にとっては大人のセックスのほうが有害。
だがその規制を強化する内容ではない。産経は詭弁。
これは単なるロリコンの弾圧に過ぎない。
405名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:38:36 ID:CSx5958N0
10歳くらいの幼女に手こきしてもらって罵倒されるのが好きなんですが
そういう同人を規制するのは違法だと思います!
あ、でも実はきょぬーも好きなのでロリコンではないと思います
406名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:39:21 ID:5CTR/mgtO
>>396
あのう、本能概念で言うならロリの方が正論だぞ。
母体ともに無事に出産させる為なら14歳前後だろ。
407名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:39:23 ID:16UpHJQ+0
ていうか実際に幼児への事件を犯したやつでも
正真正銘の小児性愛者と思われる人間は
数えるほどしかいないらしいよ。
408名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:39:47 ID:msjxZR190
ちなみに絵にモデル云々に関しては田亀センセのブログの記事が良く分かる
409名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:39:51 ID:ns0THSoG0
少女漫画はエロでいい。
その方がエロい女のコが量産されやすい はあはあ
410名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:39:56 ID:fAElkZx80
>>405
ロリ専門よりはロリ「も」好きという奴が多いだろうな。
411名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:40:14 ID:4DKjjzti0
16歳以上を児童扱いするのをやめれば
ここまでもめない
412名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:40:19 ID:mwEuQWz/0
>>401
18歳未満じゃなくて役人が18歳未満に見えるかどうかだから
実際は18歳以上も含まれるのは必至

キャラクターの生みの親が18歳以上だと主張しても
容姿や服装で勝手に年齢をつけるつもりらしいからな
413名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:40:30 ID:EqrxUZrR0
「子供に見せないため」だったら児童ポルノに限らずアダルトや残虐描写全部だめじゃないとおかしいだろ
414名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:40:58 ID:jHvIj2kG0
松山市で生活保護課の29歳が20代の整髪保護受給者に受給を餌に
中田視したとか福岡で変な白人池沼ジジイが40人の児童を強姦した
とか騒いでるなかでアニメの人権を守るべく漫画を規制しましょうとか
明らかに性犯罪を解決する気ねーだろこいつらwww
415名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:41:04 ID:O/JwLqmt0
元々子供は見れないだろ?wwww
416名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:41:14 ID:+B7Yha/S0
>>407
まず親が危険。次に親戚含む顔見知りで、他人はその次。
抵抗されないからって理屈で子供を対象に選ぶ場合があって、
本当に子供しか性の対象として見れないってのはほんの一握りだな。
417名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:41:18 ID:HSfldrSp0
「子供の権利を守る法律」がいつのまにか
「非実在青少年の人権を守り、子供の権利を制限し、ストレスを与える法律」
になっちゃった。

俺らが子供の時は少年誌でも堂々とヌードシーンなんかを出して、
性が芽生え始めた頃のガキにとっては学校生活のいいガス抜きになったもんだ。

これからの子供は性が芽生える頃に一切そういった情報から遮断されることになる。
性欲はスポーツで発散できる、とかいうけど
運動できない子はただ鬱積していくだけだ。
418名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:41:23 ID:r9akZhvV0
>>391
じゃ児童ポルノ所持規制などの規制に対して賛成か
賛成で無いか?

>>392
スレの流れ読めw
419名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:41:37 ID:oZwLzWE40
金朋は規制対象に含まれますか?
420名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:42:21 ID:z8hFoLMe0
>>408
日付頼む
421名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:43:31 ID:+B7Yha/S0
>>418
>>389でお前が賛成派を装った釣りってのが良く解ったから割とどうでもいい。
422名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:43:37 ID:fAElkZx80
>>419
冗談でなく規制対象に含まれかねない。
423名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:43:39 ID:qG4S67Qu0
>>1
> 改正案は「子供に見せない」という常識的な内容だ。

「子供に見せない」ことを主眼とするなら、なおさら漫画内表現を規制する意味がない。
子供に見せるべきでないのは、別に「教室での少女強姦」等に限らず、成人同士のエロ漫画だってそうだろう。
それとも、「子供が持っていたいかがわしい表紙の漫画を開いてみたら成人同士のエロ漫画だった」ら、
文句はないのか??

>  「成人漫画」「18禁」などと表示し、販売コーナーを一般書と分けるなど自主規制が進んではいるが、
>  販売時に年齢を確認しない例が多い。

だったら「年齢を確認する」ことをまず徹底させればいい。
漫画含めた創作物の内容まで規制することはない。

もちろん、最優先すべき課題は、漫画に対する規制よりも
「ネットなどを通じた児童ポルノの氾濫」であることに変わりはないが。
424名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:43:48 ID:/y8TD2Cd0
>>347
お前漫画描くのなめていない?
漫画ほど手間暇がかかり、
才能で左右される物は無いんだけど。
多くの人にとって才能は無限ではないし、
漫画家になるよりも何年も続けるのが難しいのはベテランでも才まだ能の有る新人に負ける事が多々有るからなんだけどw
425名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:43:52 ID:Gs1j7/ev0
>>402
戦争、運動とやると

「自分の好きな分野だけが無事なら
他は行き過ぎとかなんとかで規制されてもいいのに〜
世間と折り合いをつけるの〜
私はイイコチャンでいたいの〜!!」

とか差別心満タンの似非反対派が
ビービー泣き出すから困ったもので。

ド真ん中に立ってどっちの賞賛も得たいって奴は本当にいるから驚かされる。
どっちからもブッ叩かれるに決まってるだろ
426名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:44:20 ID:dQj0t8A/0
ポルノは駄目で子供がポン刀で殺しあったりする漫画は良いんですね
427名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:44:30 ID:lsdMZTat0
現行法とゾーニングで対処可能なのになぜ立法しなきゃならないのか。
これについて説明をせずに子供を盾にして感情論で乗り切ろうとしてるな。
428名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:44:42 ID:KSJO1gVW0
制服来てたらアウト、ただしネコミミだったら動物なのでおk

これくらいにしてやれよ。。
429名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:44:52 ID:7B/FDUrK0
>>409
所謂スイーツ、ビッチだぞ、それでも良いのか

まあ実際には結構お堅い感じの女性が少女漫画愛読してますが
逆に街でナンパ待ってるヤリマンな感じの人は少ない
430名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:45:03 ID:qIJIsMob0
皆が最も忌むべき存在の児童ポルノを盾に、
表現の自由を規制することへの
入り口をつくろうとしてることに気付くべき。
次は必ずネット規制がくるよ
2ちゃんねるなんか一番先に狙われるだろうね。

「ロリオタ死ね。私は賛成」 のひとことで終わるだけのヤツなどは
騙されてる良い証拠。
431名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:45:23 ID:X5MsJYz10
>>417
>ヌードシーン

大人のヌードならいいんだろ。
規制反対派は、大人のヌードには興味ないんだろうけど。
432名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:45:38 ID:msjxZR190
>>420
ほい、この条例に関する他の記事もゲイの田亀センセらしい視点もあったりして中々興味深いよ
http://tagame.blogzine.jp/tagameblog/2010/03/post_258f.html
433名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:45:40 ID:+B7Yha/S0
>>427
まあ感情じゃなくて偏見って断言してしまうけどね。
434名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:46:14 ID:4cdzjxVb0
>>1
アニメ嫌い韓国好きのフジテレビを考えれば
産経新聞の中の人の思想も想像がつくよね
435名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:46:27 ID:Othb5k670
タバコや酒やパチンコや創価のCMって子供に見せると悪影響だと思うんだよな。
あと小沢。
18禁にするべし。
436名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:46:46 ID:rK/ahJjR0
ひがしきょうと「子供が成人女性出演してる強姦DVD見るのはOK!」
437名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:46:58 ID:K2uv3QdL0
ネットについては民主も自民も似たような法案出してるし
ネットについてある程度規制がくるのもエロについては仕方ないのでは

というか完全な表現の自由、なんてないし
438名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:47:33 ID:eCmmIZ3a0
>>431
産経のこの理屈なら描かれている対象の年齢なんて関係ないはずだ。
規制の対象になっていないから扱っている人は少ないが、俺は問題だと思っているぞ。
439名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:47:43 ID:5CTR/mgtO
>>431
とりあえず、ごちゃごちゃにするな。
青少年健全育成条例が児童ポルノにすり替わってるからだよ。
440名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:47:44 ID:eVNPWsDa0
問題の切り分けも出来ないようなのが、よく記者やってられるなぁ。さらに最終的に
この内容で許可したのが上にいると思うと残念でならない。
441名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:48:05 ID:Gs1j7/ev0
>>431
漫画でオトナのヌードってどうやって判別するんだ

「常識で見れば判るだろ」以外を希望
442名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:48:48 ID:qIJIsMob0
何度も言うけど、相手は言葉も通じなければ、こっちの正論なんて
聞く耳もたない狂信カルト信者なんだよ。

相手がねらっているのは漫画、ゲーム、アニメ等のポルノの
根絶やし。その後に暴力描写(バイオレンス)へと広げて
漫画文化全般の骨抜きなんだから。
443名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:49:11 ID:cIXvBqjl0
ロリヲタいらね 大賛成
444名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:50:40 ID:z8hFoLMe0
>>432
弁護士や代議士のblogはつまみ読みしてたんだが
作家センセイのblogってのはノーマークだった
ありがとう
445名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:51:22 ID:K2uv3QdL0
少女漫画でもA5の分厚いのなんかはエロ描写かなり濃いからな
BLもあれじゃあっという間に別の病気に感染するぞ
アナルってのはもっと手間かけてやるもんだ
446名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:51:39 ID:+JhzXHoF0
>>441
作中での自己申告
447名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:52:12 ID:nUByYBZW0
漫画・ゲームを規制し出すとかついに末期だな
448名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:52:26 ID:g3B3FJQl0
>>443
クソキチガイいらね 大反対
449名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:53:03 ID:4kEy7IGZ0
『18歳未満の小中高校生らに見せないようにする』
『「子供に見せない」という常識的な』改正をしたいなら、
『「成人漫画」「18禁」などと表示し、販売コーナーを一般書と分けるなど』
これを『自主規制』ではなく、『販売時に年齢を確認』することを
制法化すればそれで済むこと。

『「表現の自由」を持ち出した批判は論点をすり替えていないか』
それをしているのは、まさにこの記事。
450名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:53:22 ID:pGlCN6Sd0


販売時に年齢制限すればいいだけのことなのに、

作者に描かせないようにまでするのはあきらかにやりすぎ。


451名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:53:33 ID:ssnq8OYN0
最後に劇中劇で大人が全部演じてましたって4コマ書けばいいのか
452名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:53:34 ID:8kqNOSGp0
なら、まずはコンビニに置いてるエロ雑誌何とかしろよ。
453名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:54:37 ID:KHzvlPdB0
「18歳未満の未成年の、衣服の一部またな全部を着用しない姿態」を
放映したテレビ局が摘発されないのはなぜ?
454名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:54:43 ID:nUByYBZW0
別に規制してもいいけど子供によろしくない漫画・ゲームなんていくらでもあるぞ
名探偵コナンだって人死にすぎで明らかに規制すべきだろ
455名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:55:12 ID:N0P7sVo50
ネトウヨな未駄目
456名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:55:41 ID:xdT/2cpd0
>>445
BLのアナルは801穴と呼ばれていて
ファンタジーだって事は周知の事実
457名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:56:00 ID:4kEy7IGZ0
>指定の基準があいまい」との批判もあるが、
>有識者らの審議会を経て慎重に行われている。

その『有識者』の性癖が"正常"なのかどうかは、どう判断するんだ?っつーの
"有識者"の中に大女フェチとかいたら、ウルトラマンも規制になったりしてな。
458名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:56:02 ID:JBcsKZhy0
>>1
何を言ってるんだ
ゾーニングの話を表現規制に持っていこうとしたのが規制派だろ
例え成年向け表示の漫画ゲームも一切規制で無くそうとしてるから
表現の自由が叫ばれたんだろーが
まるで一般向けの子供が見るものだけに規制をかけようとしたみたいな言い方すんなよ
459名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:56:26 ID:+u2dBNmS0
1999年の、最初の児ポ法制定時も

反対派:「(当時の)現行法で取り締まり根拠は十分。警察が仕事してないだけ。わざわざ新法は必要ない」
推進派:「反対する奴は犯罪者とその予備軍だけ」

の平行線だったなあ・・・(遠い目)。

ちなみにいま推進派が叩く「漫画の児童ポルノ」の隆盛は、
反対意見を圧殺し、これを強行採決したことで始まった。
460名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:57:36 ID:we6cYAaY0
>>456
なんだそりゃ
461名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:58:18 ID:Gs1j7/ev0
>>451
審議会にはエクパットもPTAもバースコーディネーター(笑)も
警察からの出向者も勢揃いですが何か?

まあ今有害図書指定をしている人たちとはまた別なのだが
462名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:58:29 ID:CSx5958N0
賛成派ふるぼっこすぎワロタwwwww

そもそもこの案って、アメリカの圧力にびびって手を打っただけのクソ条例
なんでレイプ大国のマネを日本をがしないといかんのだ。児童ポルノなんて
日本にはほとんどねーぞ
463名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:58:36 ID:dQj0t8A/0
>>446
このゲームにでてくるとうじょうじんぶつはみんな18さいいじょうだよおにいちゃん
464名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:58:37 ID:msjxZR190
>>460
ケツの穴じゃない謎の穴なんだ、801穴ってのは
ケツの穴ときゃんたま袋の間にあると言われている
465名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:59:13 ID:d+8BCYoP0
いや、まて
ロリオタの巣窟である同人誌は
規制しないという話(東京都の木っ端役人)。
だとするとこれはロリコンの弾圧ではなく、単なる漫画への弾圧。
東京都も詭弁。
466名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:59:16 ID:+SBImaxn0
>>1
>有識者らの審議会

一体どんな審議してるのやら・・・
467名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:00:08 ID:fAElkZx80
>>466
さるまんの条例が出来るまでみたいな審議風景だったりして。
468名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:00:41 ID:WuakgPIa0
世の中に見たら気分の悪くなる漫画なんかはたくさんある
気分が悪くなる漫画だから規制なんておかしい!
それがまかり通るなら
すべての新聞、週刊誌、ワイドショーやらバラエティー
不愉快だらけだからすべて規制しろ!といいたい
469名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:01:09 ID:/JarnABO0
>>1
「子供に見せない」ってのは、親がすべき躾レベルじゃないのかな?
470名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:01:11 ID:4kEy7IGZ0
「ふしぎなメルモ」みたいに、
『体は成熟した女性、精神は未成年』って漫画はどーなんの?
471イモー虫:2010/03/24(水) 14:01:30 ID:Nc7iVRs2O
>>221
では、被害者を保護して下さい
>>237
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/10_eiga_tosyo_ichiran.html
>>250
ピントがあってないものとか第二次性徴がわからないから摘発されないよ?
>>263
て事は非実在青少年に限る必要ないね
何歳の人間をキャラクターのモチーフしてるかなんて推定出来ないからね
>>278
>妄想だけなら文章表現だけで良い訳で

もしかしたら某知事の小説にもモデルがいるかもしれない!
>>293
じゃあ被写体が特定されるまで野放しでFA?
>>315
>>342
では被写体を特定して下さい
472名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:02:09 ID:z8hFoLMe0
>>432
なるほど、
絵に対する文化的背景の違いを無視して
規制や法令の形だけ持ってきた可能性、か
大いにありえるなぁ

そういえば、米なんかだと(実写の)児ポ単純所持で捕まったやつが
「コレはCGだ」と主張するのがはやってるらしいなw
473名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:02:25 ID:r9akZhvV0
>>458
>例え成年向け表示の漫画ゲームも一切規制で無くそうとしてるから
>表現の自由が叫ばれたんだろーが

だから現行法でも『絵』による表現で捕まえられる。
児童ポルノの単純所持、つまり2次利用に関しても世界的に厳しい
規制が一般化されてきている。
つまり『絵』でも(現行法で捕まえられる案件である)
被写体となった児童のいる『絵』の二次利用は起こりえるし、
その絵に対する一般大衆からの疑念を晴らすことを規制派が
積極的にする訳がないでしょw
474名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:02:41 ID:lsdMZTat0
>>431
> 規制反対派は、大人のヌードには興味ないんだろうけど。

またそういうレッテル貼りでw それしかないのかよ。
475名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:02:57 ID:2ltBLB6W0
キモヲタは日本の癌
こういう変態共のせいで日本全体がHENTAI扱いされる
収容所でも作ってぶち込むか、佐渡島にでも島流しするべき
476名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:03:03 ID:xdT/2cpd0
>>460
嘘っぱちだって知ってて楽しんでるだけって事w
そもそもマンガなんだしリアルは求めてないし

こうやって現実とは区別付けて遊んでるだけなんだけどなぁ
ロリだってあんな子供いねーよwって分かってて読んでるのが大半だろ
477名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:03:48 ID:7B/FDUrK0
>>462
そうだな、今日本での青少年の健全な育成の一番の問題は虐待と虐め

しかも今捕まったりしてるロリコンと呼ばれる人は50超えてる場合が殆どじゃないか・・
478名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:03:57 ID:yZtfImLs0

 ズリネタを取り上げられそうになってファビョるキモヲタwww

 2chの思考・行動パターンがサヨクやキムチそのものでワロタwww

 ロリヲタ=キムチ=性犯罪者だろwwww
479名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:04:38 ID:13zM/ANz0
石原慎太郎やら産経やらの頭の中は、

大仏を壊したがったタリバンと同じ精神構造だな。



480名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:04:46 ID:Eyqpj+f+0
>>468
だったらマスゴミに苦情言えよw
頼んでねーのにわざわざ面白おかしく
オタクや漫画アニメを報道しておいて
「こんなに氾濫してるんです!」ってどんだけマッチポンプだよwww
481名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:04:57 ID:fxL/WEo00
どういおうともコンビニやら書店やらへの罰則を徹底させれば済む話でしょ
馬鹿す
482名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:05:07 ID:SHySgMIB0
>>476
大人ならそれでいいかもしれんが
子供にはなー…
483名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:05:48 ID:jHvIj2kG0
つーか規制推進してるのって小泉世襲三世とか池田大作とか層化信者とか
性犯罪率が日本の36倍や72倍ある犯罪大国アメリカ・カナダの大使館のジジイや
森本や赤坂プチエンジェル事件関係者や細野モナ岡やアニメの人権は保護
すべきとかぬかしてるフェミババアとか募金をしのぎにして手数料でビル
立てて喜んでるカルト信者のチャン公とかだぜ?
この事実を知ってなお規制は児童保護のために当然とか抜かしてる奴って
なんなの?
484名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:06:14 ID:CnXGFfVzO
>>469
全くその通り。
自分の子供も満足に躾られない人間が
人様の活動にいちゃもんつける事自体が間違い。

てか、「子供に見せないため」なんて嘘だよな。
「子供(と見なしたい年齢の子)が性に興味を示すという現実を認めたくない」
485名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:07:13 ID:JBcsKZhy0
そもそも子供が見ると悪影響を及ぼすかもしれないという理由で
世の中に反乱する実写ポルノを何故規制しようとしないんだ?
結局”子供に悪影響”という理由を作って2次元の表現を規制したいだけだろ
子供のためとか言い出す連中は結局は子供を利用してるだけのロクなヤツはいない
486名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:07:28 ID:7B/FDUrK0
>>478
待て待て、その犯罪者予備軍からズリネタを取ってしまったら本当に犯罪に走ってしまうだろ?

この法案は何とか否決して貰わないとな
487名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:07:44 ID:Eyqpj+f+0
>>475
在日韓国朝鮮人こそ日本の癌
日本人名で報道される在日の犯罪者のせいで
日本の治安が乱れてるように誤解される
収容所で養ってやるのももったいないから、在日韓国朝鮮人は全員強制送還すべき
488名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:07:50 ID:w1ABrqqz0
欧米諸国ってのはキリスト教の国だからねぇ。
キリスト教ってのは自分の神様以外はみんな偽者だからぶっ潰せって宗教だし。
自分達と違う価値観が理解できないのもわかる気がする。可哀相な連中だよね。
その可哀相な連中の犬になってるのが産経
489名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:08:02 ID:+hXP+whvO
それなら、殺人、暴力、流血、銃刀類所持、麻薬使用の表現もまとめて禁止だな。
有名どころのマンガ雑誌でも相当ダメージを被るだろう。

まさかセックスのほうが殺人より罪が重いってことはないだろう。
青少年の健全な育成のために、少年少女誌が18禁になるとは皮肉だな。
490名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:08:26 ID:1uqrfyhI0
さすが産経、正論だわ
最近はちょっとやりすぎ。自主規制できないなら法律で規制するしかない
加えてコンビニで18禁本売ってるとかありえない
専門店にいかなければ買えないようにすべき
常識的に考えて、ちょっと緩すぎだろ
491名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:08:30 ID:SHySgMIB0
>>469
親が今の社会の流れについていけないなら自分の無力をしり社会にある程度のしつけをまかせる
という事それ自体は無茶苦茶ともいいがたい
規制賛成反対とかは別の問題
492名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:09:03 ID:5CTR/mgtO
yZtfImLs0はとりあえず黙ってろ。
青少年健全育成条例と児童ポルノの区別もできねえ馬鹿は市ね。
493名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:09:10 ID:CSx5958N0
しかしアメリカアニメのサウスパークはひどいぞw
あれは名誉毀損なんてもんじゃないが、なぜかOKという謎
494名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:09:35 ID:AIGtGjqB0
道徳的な理由なら、国がでしゃばってくる意味はない。
青少年の保護ってことなら、そんなもん国に頼る前に自分らの教育と躾で保護すべき。
性犯罪の防止、ってことなら、殺人を扱ったドラマもすべて規制されるべき。
495イモー虫:2010/03/24(水) 14:10:07 ID:Nc7iVRs2O
>>397
提供する予告や約束、または売買店で所持とかしなきゃ提供目的にならんよ
>>412
隠蔽されがちだが、非実在青少年うんぬんは実写も対象
>>418
>>473
なぜ単純所持を規制しなきゃなんのか?
496名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:10:14 ID:1wlDk9XF0
まあ表現の自由の問題にするのは筋が悪いのは同意。
良心の自由、教育の権利と義務の問題で攻めるべき
497名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:10:23 ID:j8oEqGuE0
規制派の言ってることのがキモい
普通の漫画も規制されたら困る
498名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:10:38 ID:ssnq8OYN0
作家が描くこと自体を禁止するのはやりすぎだろ

年齢確認徹底で終わる話だろ
499名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:10:45 ID:HKiCXu9w0
規制して区別ができなくなったから
援交とかが蔓延してるんだろうが
500名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:11:43 ID:eCmmIZ3a0
>>496
どこまでも表現の自由の問題だよ。
それを「子供に見せる自由」にすり替えてから否定しているからもっともらしく聞こえるだけで。
501名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:11:44 ID:Eyqpj+f+0
>>486
犯罪者予備軍は在日だろ
実在児童に現実に有害なのはパチンコや893
パチンコも893も取り締まれないこの法案は意味がない
502名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:11:45 ID:qLmeN+B60
正義を教える為には、悪を知らなければならない、
被害を受けない為には、加害の方法を知らなければならない。

アニメや漫画の中で、正義や善を表現する為には、
相対的に、違う正義や、悪を表現しなければならない。

子供への情操教育を行う為には、
プラスの情報だけを与えていても、
それと同等のマイナスの情報が存在するのであり、

マイナスの情報に影響されるからと言って、
プラスの情報だけを与えていては、

その本質の半分しか情報を与えない事になる。

一方の正義を追求する為に、誰かの正義を抑制するのであれば、
それは悪意ある行為であり、

レイプするなと言いながら、
他人の言論を、後ろから前からレイプしているのと同じである。

言論をのたまうのなら、まずその自分の矛盾を解決してから、
お互いに気持ちよくなるようにするのが当たり前である。
503名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:11:50 ID:Us/8Y7wP0
これはなぁ……もはや「児童ポルノ云々」とかいう枠を超えかかってるからな
法案の内容云々じゃなくて、法案の成立過程が問題になってる

・パブリックコメントで猛反対を受けながら、聞くに値せずと切り捨てた
 つまり「法案に対する意見」という国民の権利を無視・侵害している
・言論統制・検閲・警察権力の恣意的運用(別件逮捕等)に繋がる部分を
 多分に含みながら、その懸念や指摘に対し明確な回答ができていない
・憲法違反の懸念が出ているのに、解釈論議をすっ飛ばして強行
 (表現の自由や財産権と、公共の福祉の下での制限に関する議論)

つまり、法案の通し方が強引で、民意や憲法を無視している
こんなやりかたで法案が成立できてしまうならば、将来的に同じ手口で
同じ手口で「言論弾圧・恐怖政治」が実現できてしまう
そこが最大の問題点だと思う

法案の内容はさておき、「行政による横暴への対抗」の旗印になっているきらいがある
「変態性犯罪絡みなら通せる」「反対勢力は狂人扱いで押し切れる」と
踏んだんだろうが、国民はそこまで馬鹿じゃない

推進派はコロッと騙されて規制派を叩いてるが
はたして本質を見ていないのか、それとも見たくないのか……
504名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:12:44 ID:7B/FDUrK0
>>496
表現の自由は大きな問題だよ、軽く見られることなんてあってはならない
505名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:13:05 ID:HKiCXu9w0
子供に見せないためが通るならタバコと酒の単独所持も禁止しろよ
あれは児童ポルノよりも直接害があるから相当危険だぞ
506名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:13:07 ID:SHySgMIB0
個人的には男性向けはまあ割とわかりやすいエロさだが
女性向けはもっと人生関わる問題なんだからちゃんと親だけじゃなく
社会でも教育せんとダメだろと思う

病気とか中絶とか本当いいことないよ
507名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:13:12 ID:dQj0t8A/0
規制するなら中途半端するな
暴力表現も全部規制しろ所謂名作とか言われてるモノにも全部あてはめろ
508名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:13:52 ID:VcQdjfpu0
おたくは、昔で言うところの「見世物小屋」なんだよ
エレファントマンや人体の不思議展と一緒。

最初はキモ面白がって見てたけど、飽きてきたし、なんか勘違いして一般人面しだしてきたから
拒絶反応が出てきただけ。
最終的にはしぼりかすにされて捨てられる運命。
509名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:14:18 ID:mv9+lDMl0
子供に手に入らないようにするのに表現の規制は入らないだろ
510名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:14:48 ID:QkQkSaZk0
別に見てもどうでもいいだろう。
中学の頃、友達が親のAVコピーして配ってたし。
エロ本誰かがもってきて、みんなで回し読みとか、まぁ、普通に
あるだろう。

産経新聞がやなら、買わなければいいだけ。
ここで文句をいっても仕方が無い。
511名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:15:15 ID:CSx5958N0
>>508
結構当たってると思うwヲタと言うだけで理由もなく悪者扱いにするよなみんな
なんでなんだろうw
512名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:16:38 ID:nUByYBZW0
>>507
ドラゴンボールは発禁でワンピースは連載中止だな
これからの少年漫画は仲間が攻撃されても自力救済せずに主人公が裁判を起こすとこから始まります
513名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:16:49 ID:cjWS55mA0
これって表現そのものを禁止すんの?
それとも流通制限?
514名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:16:59 ID:Eyqpj+f+0
>>511
朝日がそういうふうに煽ってるから
有害コミックって言い出したのも朝日

それで科学的データはないのに
「世間で有害だと認識されてる!」って理由だけで
有害コミック規制が通った

マッチポンプだよw
515名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:17:45 ID:jHvIj2kG0
>>508
飽きられて捨てらかけてるとか勘違いして大失政して
飽きられて捨てられた政党やその信者に言われる筋合いも
ないだろwwwww
516名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:18:07 ID:2ltBLB6W0
>>511
見た目や性癖がキモイからに決まってるだろ
キモヲタは疎まれたくないなら真っ当な一般人を見習え
517名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:18:17 ID:1wlDk9XF0
>>500
どこまでも、てのは100%て意味か?
それは考えなさすぎる。

例えば親が子供をどう育てるかという権利を侵害しているが、これは表現の自由ではない。
518名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:18:37 ID:aomcFwIE0
産経だとなんとなく歯切れが悪いねらーってかわいい
519名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:18:45 ID:cnPwgxRe0
昔、近所の本屋で、おばあさんが
「これ、孫に買ってあげたけどエロ本だったじゃないの!!」
って店員に怒ってたから、
何かと思ってさりげなく覗いてみたら、
東京大学物語だった。
520名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:18:58 ID:r9akZhvV0
>>496
この問題は二面性がある。
ゾーニングやレーティングに代表する選ぶ側の権利や自由、教育に
関する自由。これは児童ポルノだけの問題に限らない問題。

もう一方は児童ポルノの被写体と成りえる児童保護の一面。
写真に限らず『絵』でもその構造は成り立つし、現行法でも逮捕出来る。
この問題は、立証と疑念が非常に難しいグレーゾーンだからこそ難しく、
規制派は全面的な主張をするし、反対派は規制派の論理や感情を理解せず
ぶつかり合う。
521名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:19:17 ID:YZxb5mCu0
二次元映像・画像…「作成・販売・頒布:合法」「購入・取得・所持・私的複製:合法」
三次元映像・画像…「作成・販売・頒布:※※」「購入・取得・所持・私的複製:合法」

最低限上記の条件は担保して貰って、あと※※の部分の定義付けを明確にするべき
522名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:19:32 ID:xhKpqHtL0
18禁にすりゃあいいんじゃないの?
523名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:19:40 ID:iC20139/0
ある程度の性教育受けてからそういう本とか見てもらいたい
暴力と性教育が違うのは成長との関連性かね

暴力は絶対的悪(に近い)だが、性はそうじゃない

表現には影響力があるんだから、そこのところはもっと考えてもいいんじゃないのか
とは思う

まあゾーニングの徹底とネットの未成年閲覧徹底が行き届いてないのが問題なので
今回の規制は乱暴と思うし反対だが
524名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:19:58 ID:jHvIj2kG0
>>516
四の五の言う前に>>483読めって
まともな一般人Mなんてどこにもいないだろうがwww
525名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:20:20 ID:KSJO1gVW0
> 「太陽の季節」
>
> 高校生・津川竜哉はボクシングに熱中しながら仲間と
> 酒・バクチ・女・喧嘩の自堕落な生活をしている。
> ある夜盛り場で知り合った少女英子と肉体関係を結び、
> 英子は次第に竜哉に惹かれていくが、竜哉は英子に
> 付き纏われるのに嫌気がさし、英子に関心を示した
> 道久に彼女を5千円で売りつける。

どういうことか説明してもらおうか、石原くん。
526名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:20:25 ID:CSx5958N0
>>517
それ言ったらほとんどの出版物やドラマが規制されると思うぜw
グラビアなんか職業からなくなっちまうw
527名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:20:38 ID:eCmmIZ3a0
>>517
>例えば親が子供をどう育てるかという権利
さっそく「子供に見せる自由」の話にするなよw
「子供に見せる自由の話にすり替えても表現の自由の問題」なんて言ってねーよ。
例えば、「大通りで子供の目の前でエロ漫画を書く表現の自由」の話を
している人間がいるわけではないので、そのすり替えは無意味だ。
528イモー虫:2010/03/24(水) 14:20:44 ID:Nc7iVRs2O

どうやら現行条例で二次元は有害指定の対象じゃないと思い込んでるシナ人が紛れ込んでいるようだね

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
529名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:20:48 ID:JBcsKZhy0
>>473
何の妄想だよ
実際のモデルがいる絵が規制対象や
性器が書き込まれた漫画がわいせつ物として規制
これらを持ってきて現行法で児童ポルノとして二次表現全て規制できるとか
ミスリードみえみえ

じゃ、現行法で規制できるんなら条例も法案改正もいらねーじゃん
530名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:20:56 ID:dQj0t8A/0
>>512
そこまでだショッカー!その子を放せ!話し合いで勝負だ!
531名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:20:59 ID:7B/FDUrK0
>>501
ID:yZtfImLs0を説得する為に言ってるだけだから気にするな

>>511
根暗で不細工、服装がダサい、オタ話しかしないってイメージがあるんだよ
実際統計とってもそうだろうけどな
俺は少々根暗だがバンピー相手する時はオタ話はしないようにしてるから特に嫌われないぜ
532名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:21:43 ID:40QsEfsH0
>>470
過去の事例から言えば
漫画アウト、写真アウト、何故か現実の売買春ではセフセフ(特に警察関係者)
533名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:23:12 ID:NwcCLT+r0
まず変態性教育推進団体である日教組を叩き潰すのが先だ。
534名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:23:36 ID:cIXvBqjl0
実況じゃ事あるごとに よぅじょよぅじょと
気持ち悪いったらありゃしないんだよ
さっさと牢獄にぶち込んでほしい。
535名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:23:52 ID:jHvIj2kG0
信じられるか?
自民公明党が他人を勘違いでシャシャリ出てきて飽きられてきたとか比喩してるんだぜ?
さらにアゴネスや森山のババアや世襲低学歴やカルト信者や性犯罪者の人権を訴えてる
奴がオタはキモくて不細工で服装がダサいとかいってるんだぜ?
これこそが規制推進派が狂っているという何よりの証拠だろwww
536名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:24:41 ID:gNPHsBSj0
トトロのさつきとメイは漏れの中では
セックスシンボル
537名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:24:42 ID:YZxb5mCu0
二次元創作物(漫画・アニメ・ゲーム・イラスト・小説・詩・玩具・芸術作品)
は無規制とするべきだろう

これを規制する前にCMを規制しろ
特にパチンコ・サラ金・宗教団体のCMをね
538名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:24:48 ID:g3B3FJQl0
>>534
冗談通じない・KYなゆとりって増えたなー
539名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:25:14 ID:7B/FDUrK0
>>534
皆で一緒に騒いで楽しんでんだよ
で、お前は何のアニメを見ていたんだ
540名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:25:28 ID:16UpHJQ+0
産経新聞がアホなのは確定として
ポルノは成年指定だから子供は見れないはずなんだがな。
一般向けのエロ描写が一切ダメってなれば青年誌のエロ描写は
全部禁止にしなきゃいけなくなる。
541名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:25:29 ID:tlH6r1l/0
この原因はタバコかな
タバコでゾーニングを否定できたから
542名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:25:41 ID:oSzwDxdx0
そのうち包丁やガスコンロも規制されるな
543名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:25:47 ID:WwqcfwkKO
子供はどうやって産まれてくるのって聞かれたら 見せようと思っていたのだがな
544名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:26:12 ID:4oRk7h/60
テレビの方が影響大きいのに絶対にテレビ規制って話にならないのはなんでなんだぜ
545名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:26:18 ID:1COK9iNX0
子供に見せたくないなら、見ないように教育すればいいだけ。
その程度の「親」として当たり前のことが出来ないことを棚に挙げて権力に頼ってちゃ、子供はろくな大人に育たない。
546名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:26:20 ID:THGygF7s0
愚行権って知っている?
547名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:26:32 ID:AIGtGjqB0
とにかく石原慎太郎はいい加減な事ばっかなんだよ
太陽族とか社会に悪影響を与えるような
強姦小説書いておきながら規制するとか
548名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:27:16 ID:h/O3weDw0
成人向けの商品を子供に見せないようにするってのが骨子なら、
登場人物が未成年かどうかは関係ないだろう
549名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:27:20 ID:TfarPiS30
今回の改悪案は「青少年をみだりに性的対象として扱う
風潮を助長させないため」

産経『子供に見せないため』

おい、ムッチャクチャ間違えてまっせ統一新聞
550名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:27:45 ID:Oit7j8ha0
はい産経の嘘はとっくの昔にバレてます

都の青少年条例改正案 「表現規制」漫画家ら反発
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20100317bk02.htm
>‎都青少年課は「今の条例では、規制対象が強姦(ごうかん)など
>‎露骨な性描写に限られハードルが高い」と改正案の必要性を説明する。

都青少年課は、今までは露骨な描写しか規制できなかったから、
規制のハードルを下げてもっと簡単に厳しく取り締まれるようにすると明言していますw
551名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:28:05 ID:0WJi5l1X0
とりあえず、ガキでも手軽に手の届くコンビニなんかで平気でエロ本売るのは規制したほうがいいだろ。
ああいうのは大人のお店で売るもんだ。
552名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:28:08 ID:YZxb5mCu0
>>540
性表現だけ差別されるのは問題だな
性表現が駄目なら

イジメ・暴力・殺人・戦争・ドラッグ・ギャンブル映画・作品も教育に悪いと思うけどな
あとワイドショーや報道もね

バラエティーで恫喝するタレントなんかも規制対象にすべきじゃないか?
553名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:28:08 ID:r9akZhvV0
>>529
ミスリードなんてする気全くないぞ。
表現の自由は最大限担保されるべきだって思ってるしね。
だからこそ賛成派の主張や意見も重要なんだよw

その上で、現行法でも『絵』の規制は明確にあって、
決して『表現の自由』なんて存在しえない。
その自由が肥大化し、権利をばかりを主張する、賛成派の意見すら
聞かない言論弾圧するような空気に対して賛成派は規制しろ!って
言ってるだけ。
554名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:28:17 ID:f6RuEc6L0
狂った規制派と、さらにねじ曲げて報道するマスゴミ
555名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:28:42 ID:7B/FDUrK0
>>536
意図して無いだろうが駿は大きいお兄さんを大量に育ててしまったな
俺もさつきには時めいたよ
556名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:29:10 ID:/AsLVVEL0
産経はユダヤ新聞(アメリカ)なんだからこの論調は当然のもの
557名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:29:19 ID:ejpkinRi0
児童の定義を欧米並みに引き下げ、ちんこまんこ露出解禁(モザイク廃止)、
雑誌を含むポルノ売り場の完全隔離を決定した後 児童ポルノ規制をするならまあ
558名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:29:37 ID:eCmmIZ3a0
創作物や情報を出す自由の話を、受けて側の「見せない権利」の話にすり替えるなら、
「読むと頭が悪くなる論理的でない>>1やID:1wlDk9XF0のような文章を子供に見せないために
産経新聞やネット掲示板を規制しよう」なんて主張まで通らにゃおかしい。
産経新聞がやりたいのはそういうことなわけだが、
その「権利」を守る唯一の方法が規制でない限りそうする必要がないのはもちろんとして、
そもそも、その自由を守るために子供に見せられる状態にし続ける必要はどこにもなく、
現在でも見せないための方策は取られており、利害は対立しておらん。
方策が有効に働いていないなら同じ方向で改善をし続ければよろしい。
「見せないため」という主張は、完全に破綻しているんだよ。
産経新聞は道を見失って行ってはいけない方向に行ってしまった。
559名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:30:20 ID:+JhzXHoF0
>>555
ttp://para-site.net/up/data/26397.jpg
なかまがふえました
560名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:30:23 ID:1wlDk9XF0
それに表現の自由は絶対ではない。他の自由もそうだが。マスコミがすぐ表現の自由振りかざすのを見て覚えただけで、自由論の一つも読んでないだろお前ら?そんなんだから無視されるんだ、ミルでも読んでこい。

それに表現の自由を論居にしたエロ規制反対運動は敗退の連続だ。本当に阻止したいなら別の訴え方を試みるべき。表現の自由以外の侵害は見向きもしない、あまつさえ封じようとする態度が本当に社会の為の意図なのか疑われても仕方なかろう。
561名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:30:27 ID:40QsEfsH0
>>511
×悪者
○差別対象

要するにエタヒニンという対象にしたいんだよ。
>>516にしてもそうだし、イメージ戦略商品においてネガキャン対象に重ね合わせて
叩いているケースも多く見かける。
何といっても対象者にとって気に入らない連中と指してオタと称しているだけだからな。

ところがあまりにもネガキャン対象で商品展開やイメージ戦略を多くやりすぎたために
現実像とイメージが大きく剥離していたり、イメージ同士で矛盾していたりと色々起こっている。
562名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:30:33 ID:Oit7j8ha0
>>553
嘘ですね

都の青少年条例改正案 「表現規制」漫画家ら反発
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20100317bk02.htm
>‎都青少年課は「今の条例では、規制対象が強姦(ごうかん)など
>‎露骨な性描写に限られハードルが高い」と改正案の必要性を説明する。

都青少年課は、今までは露骨な描写しか規制できなかったから、
規制のハードルを下げてもっと簡単に厳しく取り締まれるようにすると明言していますw
563名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:30:45 ID:Us/8Y7wP0
>>511
異質なものに対する拒絶反応の強さは、ムラ社会の特徴だよ
564名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:30:46 ID:YZxb5mCu0
>>557
個人法益とすべきで、社会法益とするべきじゃない
定義の話をするなら
>>521を最低限担保されてから定義改革して欲しい
565名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:31:29 ID:cSITzGGW0
漫画・ゲームの児童ポルノ強制に見えた
566名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:31:38 ID:B8hruZ7rO
賛成派や推進派って都合のいいようにしか書かないよね
>>1の記事なんてその典型
567名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:31:45 ID:zJ0rRIde0
だからさー
「子供に見せちゃいけない」と「子供をポルノに出演させない」
をひとくくりにするのやめろって、全く別の問題だろうが。
568名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:31:53 ID:YNFGBeDV0
「成人漫画」を年齢を確認せずに販売するから、
18歳未満に見える漫画の登場人物を「非実在青少年」として規制対象にしよう

論点すりかえてるのは明らかに産経のほうだろ
569名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:32:35 ID:Z0r124taO
インターネットの急速な発展さえなければこの問題は起こらなかったと思っている
570名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:32:53 ID:Us/8Y7wP0

>>516は「オタク」というものをわかってない
マスコミが煽り立てる"キモオタ"のイメージ、
つまり「奇怪な言動をするコミュニケーション不全者」
それを鵜呑みにして(というか、たぶん意識してやってる)
オタク全体に適用してる

残念ながら(?)オタクだって十人十色、いろいろな奴がいる
ライトな奴、ヘビーな奴、人当たりのいい奴、悪い奴、明るい奴、暗い奴……

産経とゲンダイを「マスコミ」で一括り、
自民党と民主党を「日本の政党」で一括り、
中国と日本を「東アジア」で一括り、
ネトウヨとネトサヨを「2ちゃんねらー」で一括り、
そうやって「みんな同じだ!」と叫んでるのと変わらない
571名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:32:53 ID:V7oBbiBv0
きっちりと分ければ大人だけなんだから無修正OKにしろよ
572名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:33:21 ID:pGlCN6Sd0


創作物の架空世界だからこそ「反社会的」描写をいくらでもしていいんであって。

潰す理由に反社会性を持ち出す人はそんなに言論の自由をなくしたいのか
反社会描写をできないような国にしたいのか



573名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:33:21 ID:LuiSsqSo0
チャンピオンREDやいちご、少コミの存在を俎上に上げられたら、
反対派に、もう勝ち目は無いんじゃねーかな。
一般層が、どちら支持するか明らかじゃん。
574名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:33:25 ID:YZxb5mCu0
>>567
個人法益とすべきで、社会法益とすべきじゃない
575名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:33:45 ID:8F0umlNv0
まあ大阪の橋下知事の方はゴルゴ13のファンだといってたし
石原のようにまだ権力ボケしてないから
反対の声が大きいと空気を読む可能性が高いと思う
576名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:33:50 ID:eCmmIZ3a0
>>571
産経「大人に児童が出て来る漫画を見せたら狂って児童を襲うようになるじゃないか!
え?規制は子供に見せないためじゃなかったのかって?なんの話?」
577名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:33:58 ID:Gs1j7/ev0
>>566
しかし表現規制なんて漫画じゃなければクソ重いネタなのに

「お母さんがこどもにエッチな本を見せたくないのは
トーゼンの想いじゃないですか?そうでしょ?」

って気の抜けた事を言われてもなw

規制派はもうネタ切れか。世間に懇願するのか
578名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:34:16 ID:/dmCKusm0
この法案により幼女趣味でこれまで媒体を見ることで
性欲処理をしていた人間たちが我慢できず、本物の
幼女に対し性的暴行をしてしまう可能性が大である。
だが見方を変えれば潜在的に幼女趣味を持っていた
人間たちが、実際の犯罪に走るために社会的にあぶりだされ
検挙数が増えるというメリットもあるのではないか。
犠牲になる幼女たちが増えることになるが、検挙数が増える
メリットを考えればさほど気にすることではない。
579名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:34:38 ID:sFo8cWmc0
レーティング・ゾーニングの問題とコンテンツそのものの問題を区別できないバカは記者やめろよ
580名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:34:57 ID:zJ0rRIde0
>>573
少女コミックはライトになったよ、昔に比べたら
581名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:35:15 ID:d+8BCYoP0
規制派の思想の根底は、親の権利ばかりで子供の権利が無いようだ。
国家権力を使って他人任せで初めからエロ本を取り上げるのは
まるで子育てを放棄しているようなもの。
親子とはエロ本を巡る親と子のせめぎあいの中で、
お互いに成長していくきなのだ。
582名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:35:47 ID:Oit7j8ha0
>>578
自動性犯罪に手を出すのは義父などの近親者か教師が大半であって、
アニメ漫画ゲーム等の二次元とはなんらかの相関関係を示すようなデータはない。
583名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:36:20 ID:40QsEfsH0
>>541
煙草の規制するな(自由に吸わせろ)っていってる連中が児ポ規制しろ(所持禁止だ)って言ってる連中なんだよな。
凄い二枚舌っぷりではあるな。

もう一方がどちらもゾーニングであるべきという意見と比べても異常。
584名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:36:30 ID:YZxb5mCu0
>>568
個人法益とすべきで社会法益とすべきではない
>>552に書いたけど
何故性表現だけ差別するのか?
殺人・イジメ・暴力・ギャンブル・戦争作品は何故規制されない?
格闘技は?見てイジメの技に使う可能性だってあるだろう?
585名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:37:21 ID:eCmmIZ3a0
>>577
彼らは、成人のポルノや小説に対象が向かないことを
自分にどうやって説明しているのか、疑問だ。
586名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:38:06 ID:+JhzXHoF0
>>573
それらは無駄に過大評価されすぎだな。
大したことねーだろ、第一子供は絵柄ががキモくて受け付けん。
ワンピースのおっぱいマウスパッドのほうがはるかに子供には有害だろ。
587名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:38:41 ID:B8hruZ7rO
>>573
性行為が描かれてる漫画は未成年に販売しない、販売出来ない仕組みを作ればいいだけ
規制する必要なんてない
588名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:39:17 ID:7B/FDUrK0
>>584
凡そ「気持ち悪い」って理由なんだろうね、困ったことに
589名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:40:02 ID:JBcsKZhy0
>>553
だから、実在の児童をモデルにしたり
わいせつ物として性器の書き込み等の表現に関して
今回の一連の運動では叫んではいないでしょ
某出版社みたいに個別に戦ってるのはいるけれど

今回の表現の自由が侵害されると抵抗したのは
規制派が打ち出してきた内容でしょう
その内容をちゃんと見て
”非実在児童” 主観によってそう見えるものを規制
凌辱等鬼畜な表現の規制
誰もマンコ描かせろ!モザイク無しで載せろ!とか○○ちゃん(実在児童)の絵を描かせろ!
表現の自由だ!などと叫んではいないよ
590名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:40:02 ID:Oit7j8ha0
>>587
人間の三大欲求はどこまで規制してよいのか、議論した方がいい時代になってきた気がするw
591名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:40:29 ID:12eGWpzl0
13歳になれば自由恋愛でSEXを出来るのだから、
それまでの間に性行為についての判断が出来るよう教育する義務があるだけの話。

強姦や妊娠のリスクについて「知識を与えなければならない」
592名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:40:31 ID:W+4d27BK0
やっぱ3Kはこういうスタンスな訳か。当然だな。
ヲタ文化にすんげえ厳しいというか、
底辺の掃きだめ扱いだからな。
昔エヴァがブームになった時も、ここだけ非難囂々だった。

「エヴァンゲリオンとは福音という意味だが
もてはやしている連中は知らないだろう」
「こんなものにうつつを抜かす者達に、
福音など永遠に鳴ることはない」と鼻息荒く書いてあったな。
しかもオチが「私はエヴァンゲリオンを見たことがないが」
というものだった。

さすが3K新聞!そこにしびれるあこがry
593名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:40:39 ID:YZxb5mCu0
>>587
何故性表現だけ差別するのかと?
>>584に書いた事も成り立つよ
それと大人が子供の前で喫煙するのもNGだな
594名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:41:00 ID:40QsEfsH0
>>548
そう、この理由付けなら成人同士のエロだって子供に見せるのにしたって問題なんだから中身が未成年かどうかは関係ない。

そして個別で規制すればいいだけなら現行法でも十分運用が出来るレベル。
つまり敢えて条例を作るということは別目的や含みがあると考えるべきものなんだよな。
595名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:41:43 ID:zJ0rRIde0
>>590
パンツにすじ描いたらアウトとかか?
世の規制派が真面目な顔でそんな議論してたらちょっとおもしろいw
596名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:41:48 ID:eCmmIZ3a0
>>560
お前や産経の主張のおかしさは「絶対」を語るレベルにない。
597名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:41:49 ID:BhP6kqEP0
愛媛新聞より  非実在青少年(社説)

「非実在青少年」という新語が誕生した。
漫画やアニメ、ゲームで18歳未満と判断される登場人物を意味するそう
要するにフィクションの世界のキャラクター。お役所ことばの味わいは、
表現の自由を謳歌(おうか)できる国ならでは。
東京都の青少年健全育成条例改正案の文言だ。
著名漫画家や言論界の反発が強く、きのう継続審議が決まった
改正案は非実在青少年の性描写を肯定的に描いてはならないとする。
それは架空の高校生未満の保護。生身の人間が被害を受けたわけでも
ないのに罰を下そうというから、まるで漫画のような話

児童ポルノの虐待問題と混同するのは乱暴だ。
とはいえ、架空の世界も目を覆いたくなる描写はあろう。
子への影響を案ずる親の気持ちも分かる。が、法に頼らずともルールはできる。
「見たくない自由」のため、流通や陳列に工夫の余地はある
いわゆる「不健全図書」指定制度は現条例でも機能しているはずだ。

今回の規制論議は、監視を表現内容に広げて摘発しようとの意図がみえる。
出版社が東京に集中するため、国法級の効果がある。大阪府も是非を検討するという
いつの時代も権力は検閲の誘惑に駆られる。
臭いものにふたをすれば子が健全に育つというのもまたフィクション。
残念なのは、道徳的善悪と法とを区別できる健全さが
「非実在政治家」にしか期待できないことだ。


598名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:42:43 ID:Us/8Y7wP0
>>584
だからそこが問題
性表現はタブー感が強いから、賛成が得られやすいと踏んだんだろう
少年漫画は大丈夫なんだね、と「 勘 違 い 」する奴も多いから

ただ、規制推進派(その正体は法案成立派)の真の狙いは>>503
この法案を蟻の一穴とした、表現規制の強行
それに気づいたからこそ、非18禁出版社も非18禁漫画家も一斉に声を挙げた
決して「エロで稼ぎたいから」などではない(推進派は認めないけどな)

#たぶん、18禁漫画家(現役/過去含む)が沈黙を守っているのもそれが理由
#声を挙げると、かえって足を引っ張るのがわかってるから
599名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:42:47 ID:85ZBpTH/0
>>595
世の規制派はろくにみてもいないだろ
石原をはじめ
600名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:43:01 ID:TsThmEkm0
エロ表現自体はサドの時代から過激さではなんの進歩もしてないしな
今更退化してみることに何の意味があるの?
601名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:43:51 ID:Kl7P4Wbyi
一番、子供が見るはずのテレビには一切規制は無いんだけどな
ゲームとかは暴力が含まれてたら規制かかるのに
テレビはやりたい放題だろ
602名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:44:15 ID:r9akZhvV0
>>581
父権主義だ。

子供は家を飛びだす『自由』すらある。
親の教育だけでは対処できないのが児童ポルノや買春問題なんだよ。
603名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:44:16 ID:zBlgvgel0
〜一方俺たちの朝日新聞は〜

嘘みたいな話ですが(腰乃)
筆者 松尾慈子

嘘みたいな話ですが[作]腰乃

 「非実在青少年」の性表現を規制する条例改正案が、東京都議会で話し合われている。
「非実在青少年」とは聞き慣れない言葉だが、要するに、漫画やアニメに登場する18歳未満のキャラクターをさすらしい。
非実在青少年の「性交や性交類似行為を肯定的に描写」し、「子供の性に関する健全な判断能力の形成を阻害するおそれがあるもの」に対し、18歳未満への販売や貸し出しを自主規制するよう求めているという。
 エロスへの欲求が、創造や思索への壮大なるパワーになることを、都議会のみなさんたちは忘れてしまったのだろうか。
私は中学生時代にめぐりあった「風と木の詩」(竹宮惠子・少年愛作品として金字塔的な作品)、「トーマの心臓」(萩尾望都・同じく少年愛作品の金字塔)で、10代の少年たちの性に自分を重ね合わせ、初めて性を我がこととして考えた。
ほとんど脳みそを使わずに生きていた私に、初めて「思索」というものを教えたのはこの2つの作品だった。読了し、私が漠然と感じていた生きづらさは、性にまつわるものだったのかと考え、書物を開き、女性の生き方についても考えた。
この2つがなければ、私は大学に行くことも、新聞記者になることもなかっただろう。

以下本文で
http://www.asahi.com/showbiz/column/manga_henai/TKY201003190176.html
604名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:44:20 ID:68FUaDdw0
児童ポルノが何かも。
反社会的が何かもずーと分からないじゃないか。
方法に無理があるんだよ。
605名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:45:18 ID:eCmmIZ3a0
>>601
受け手(保護者)がコントロールできないメディアでは
性を感じさせるコンテンツは一切ながせないようにする、
とかいった話が先に立っていればまだわかるんだがな。
606名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:45:32 ID:zJ0rRIde0
>>601
だってテレビ映画は利権の塊だもんっ♪
607名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:45:40 ID:YZxb5mCu0
>>588
実在児童の事を真剣に考えていない証拠だな
好き嫌いだけで表現は規制されてはいけない

だから表現の自由は絶対なんだよ
608名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:45:56 ID:/KtETsdQ0
↓このスレにいる ID:XMBunapr はおかしい

児童ポルノの拡散…我が子・教え子を標的に ロリコン趣味が集うネットで負の連鎖
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269403418/
609名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:46:20 ID:B8hruZ7rO
>>593
子供の前でタバコ吸うなんて信じられないな
外で吸え
610名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:47:16 ID:jHvIj2kG0
これって中川シャブ中愛人カバとか芸者殺しの森元や小泉とか議員宿舎でハメハメして
遊んでた公安のトップとか企業にたかってソープをおごらせて一度会うたびに10万ずつ
恐喝してた石井とかプライム赤坂にスカトロ愛人囲ってる小沢とかヤリマンなのに
日本人は奔放とか形容しちゃう山本モナみたいな変態が自分基準で今の若者をはかって
性癖を自分からバラして喜んでる恥ずかしい法案だろ?
そんなくだらないもん支持するとはよほど産経新聞も好きモン抱えてんだな
611名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:47:17 ID:SS81IMp30
産経がまともで正確に近い認識をもっているのは中国の話題だけだな。
612名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:47:17 ID:49av+pjZ0
>>307
既に児童ポルノ=有害ってコンセンサスが社会で取れているという事実は理解してるよね?
一定以上の合意が形成されれば科学的根拠なんていらんのよ。

例えばタトゥー入れるガキが目に見えて増えたとする。
現在、入れ墨自体が犯罪を誘発する科学的根拠も健康を害する根拠もない。
しかし社会に悪影響があると一定以上の人間は根拠など持たずに判断するし、規制する方向に動くだろう。
あとは規制に必要な合意が得られるかどうかの問題。
当然タトゥー職人やそれらの関係者は反対するだろうが、
はたしてお前らのうちどれだけの人間がそれ同調して反対するだろうか?
逆にDQN氏ねと規制に賛成する奴も大勢いるんじゃないか?
613名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:48:00 ID:7B/FDUrK0
>>597 >>603

何だろう、この埋め難い差は・・
614名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:48:03 ID:68FUaDdw0
もっとオープンにすることのほうが重要。
アダルトビデオにモザイクかけてるゆがんだ、未熟な国ですよ。
615名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:49:16 ID:Gs1j7/ev0
>>605
「東京都では漫画が道にでも落ちてるのか」
「東京のテレビは電源スイッチがないのか」
「東京のゲームはソフトも選べないのか?「カラーテレビゲーム15」でもやってるのか」

とか意地悪を言いたくなるな。
616名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:49:42 ID:g3B3FJQl0
>>612
お前の中の「思い込み・妄想」を社会全体の合意とか、寝言は寝て言え
617名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:49:50 ID:YHghbE+P0
規制派はシーシェパードの考えをどう思ってるんだろうか。
「シーシェパードの行為は許せないが
 自分たちのことを彼らと同水準に語られるのは遺憾」
ってとこか?

まあクサヤは好きだが納豆のニオイは嫌いってのと似たようなもんか
618名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:50:15 ID:zBlgvgel0
自民が法案を提出する時期になると、児童ポルノ絡みの報道が急に増えることから
産経や警察は自民党とグルなんだろうね
619名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:50:24 ID:12eGWpzl0
>>612
親が同意していない子供の契約は無効になるから、
子供が親に黙って入れ墨を入れた場合、入れ墨職人は「傷害罪」になる。
620イモー虫:2010/03/24(水) 14:50:24 ID:Nc7iVRs2O
>>520
それならば被写体を特定しなきゃ裁けないようにすればいいでしょ
以上、終了
621名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:50:47 ID:zJ0rRIde0
>>612
三次の児童ポルノは有害ですね、被害児童が存在するわけだし。
二次の児童ポルノもポルノ扱いなら子供は見ちゃいけないのも今と同じですね。
でも被害児童は存在しない。
一般漫画のレーティングを作り直すだけなら二次の登場人物の年齢は関係ないですよね。
わかります?
622名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:50:50 ID:z8hFoLMe0
>>603
さすが朝日だなw
性愛賛美なんてしてもしょうがないだろ、
問題点はそこじゃないだろと…
623名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:50:54 ID:UdYdsg1t0
「『子供に見せないため』だから当然だ。」なんらテレビで垂れ流しの酷い芸人番組にもいってみろ!
624名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:51:06 ID:B8hruZ7rO
>>614
モザイクあった方がエロいというのに!
625名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:51:15 ID:40QsEfsH0
>>570
ちなみにその例にでている「全体に含まれている括り」は解釈上では間違いではない。
しかし>>516とかは「一部該当者がいるとしても全体に含まれていない括り」なので根本から間違っているんだよ。

{ 産経、ゲンダイ }⊆マスコミ というジャンルの括りの中に全て含まれる。
{ 見た目、性癖がキモイ } はオタに限らないし該当しないオタも多い為に成立しない=意図的なネガキャンによって形成されているだけのもの。
626名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:52:01 ID:eCmmIZ3a0
>>612
私は刺青をなんの根拠もなく規制できると本気で考えている馬鹿です、まで読んだ
627名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:52:35 ID:vj3UK9p90
フジサンケイグループが率先して自主規制しまくればみんな同調してくれるよ
628名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:52:46 ID:3Qce2zYa0
>>623
今日、放送予定のシムケンをよろしくね
629名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:52:57 ID:uSlWx67l0
産経新聞が発狂しとる。
カルトと共に死ね。
630名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:54:28 ID:eCmmIZ3a0
>>627
子供の前で拡げられる夕刊紙からはお下劣な記事は消えるんだろうな。
女子大生の体をウリにする深夜番組はなくなるんだろうな。
関連会社が作ってるエロアニメ・エロDVDは消えるんだろうな。。。
何しろ、子供に見せないためだからな。さすが産経新聞社会的責任は果たすぜ!
631名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:55:17 ID:BhP6kqEP0
里中満智子さん(マンガ家)は、

これだけたくさんの人が集まってくれて嬉しい。
かつて「有害図書問題」などがあった。マンガは叩かれやすいのか、
何かにつけて叩かれてきました。個々の作者は、覚悟をもって書いています。
どの場合も「子どものために、青少年の健全育成のために」というと、
世論がつくられてしまうが、「非実在青少年」という概念に違和感を覚える

かつて、わが国において「思想・信条の自由」が規制された時代があった。
その結果、どんな時代にあったのか、考えてみなければならない。
こういうことを言うのは、私の自由であり、覚悟です

東京には、ほとんどの出版社がある。
だから、条例は、一地方の問題ではありません。
かつて『太陽の季節』を書いた人が石原慎太郎さんです。
この規制の対象から小説が外れているのは何だろうと思ってしまう。
あの行儀の悪い、過激な小説が、
当時の若者にどれだけ影響を与えたことか

と発言した。

632名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:55:40 ID:SxUkEoHL0
漫画家が反対しまくってる事を総スルーして
規制規制って…産経は何に毒されてるんだ?
633名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:56:14 ID:7B/FDUrK0
>>630
そもそもアイドル自体が性的な事を売りにしてるじゃないか

テレビに出てくる人間を全員見るも無残な不細工にしないとな
634名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:56:15 ID:jHvIj2kG0
つーか冷静に考えて性規制についてどこのモノ好きが性犯罪者や愛人問題抱えてる奴や
変なカルトにはまってるババアや強姦教祖に基準つけてもらいたいなんて思うわけ?
性犯罪にこれからも関わらないようにするためにこれらいかがわしい人間と関わらない
ようにするってんなら分かるけどここいつらが基準を決めるとか絶対ありえないだろw
635名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:56:22 ID:YZxb5mCu0
バラエティー番組も規制されるだろうな
芸人や恫喝タレントの規制もあるし
ドラマ作品もね
企業研修の新人イビリや恫喝シーンも教育に良くないな
636名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:57:01 ID:eCmmIZ3a0
>>624
産経はこれ以上妄想力の高い国民を育ててどうしようというんだろうな。。。
見えない状態で劣情を催す事ができる人間ばかりになってる現状は
ほんとに健全とはほど遠いと思うぞ。
637名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:57:11 ID:zJ0rRIde0
女の子の憧れの職業が「キャバ嬢」になるこんな世の中じゃ
638名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:57:22 ID:50KDIHek0
呉智英さんは、

この話を聞いて危険な兆候だと思った。
論点はふたつ。
法律論としては、行政や司法が「一般の社会」に介入していいかどうか。
国や行政が、いい作品について多くの人に推薦したり、奨励することはあっていい。
だが、「これは書くな」「出すことはまかりならない」
ということは警戒をしなければならない

文明論、文化論。これまでの社会で、
「これはいけない、あれはいけない」ということを決めて、社会は成立している。
ところが、文化や芸術の分野には、
「暗いもの」や「ネガティブ」なものもある。
だからダメということにはならない」

と語った。
639イモー虫:2010/03/24(水) 14:57:34 ID:Nc7iVRs2O
>>553
有害図書制度は、青少年の判断力が未熟だから
読む事により、悪影響を与えるおそれがあるから合憲なんだ
成人にも読むなという制度じゃないんだよ
仮にそうなった場合、違憲だよ
640名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:57:41 ID:WweH/i8c0
"鳩山内閣にダメージ?" 民主党の中井洽国家公安委員長、銀座ホステスと路上キス&議員宿舎で密会か

(ノ∀`) アチャー
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1JxPDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYiaVUDA.jpg
641名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:57:49 ID:3Qce2zYa0
ハルヒとエヴァとふぁふなーが規制されなければ、折れ的には問題ないわけだが・・・・・・・・・・・・・・
642名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:59:11 ID:fbsLn5rf0
主催者の藤本由香里さんは、熱く語った。

私も初めて『非実在青少年』と聞いた時に、本気にしなかった。
どうせネタじゃないかと思っていた。
ところが、半信半疑で調べてみると、
どうも18日には都議会で通るらしいということが分かってきた。
先日、宮台真司さんに会って話したら「これ、都議会で通りますよ」と言われた。
このままの状況なら、採決され可決してしまうということだとわかった。
私の知り合いの新聞記者にも聞いたが、知っている人はひとりだけ。
ほとんどの人は知らなかった

私たちは表現の自由がなかった『戦前の社会』を知っている。
世界の中で、表現の自由が脅かされるとどんな社会になっていくのかを
日本人は一番知っているはず。
「悪い感情を抱き止める力」がマンガにはある。
表現規制が厳しい韓国では、10代の性犯罪がダントツに多い。
次にアメリカ、そして日本は少ない。
規制が強化された国ほど、実際の性犯罪が増えるということもある
643名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:59:17 ID:12eGWpzl0
>>639
>>青少年の判断力が未熟だから
SEXに関しては13歳から合法なんだから、13歳で判断力があるとみなさなきゃいけないんだが。
644名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:59:22 ID:jHvIj2kG0
>>640
こいつも絶対若者の心を腐らせるからアニメ規制すべきと言い出す側だよなw
本人の心が腐り果ててるからまともな判断ができないんだろw
645名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:59:43 ID:z8hFoLMe0
>>641
なら口をつぐんで孤独に暮らせよ…
646名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:59:56 ID:/3tRXKwG0
法施行前:子供達からいかがわしいものを遠ざけよう。
法施行後:民主党、朝鮮労働党、中国共産党、創価学会、日教組に対して批判を行う出版物を
     いかがわしい物として所持者を完全統制地区送りとする。

こんなとこでしょうか?
647名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:00:38 ID:r9akZhvV0
>>617
当然、彼らの後ろにある主張にも目を向けるべきだし、
説明責任を果たしていくべきってスタンスに決まってる。
感情的に伝統だの文化だの自由だの主張しない。
自由や文化を尊重するからこそ、他者の文化や自由も尊重しなければいけないのは、
まともな教育を受けてきたのなら当然理解出来ることだし、その教育を受けていない
ような児童が多いのなら、父権主義的に規制教育するのが当然でしょ。
648名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:00:49 ID:CSx5958N0
そういや最近の深夜アニメは湯気が仕事をしなくなったと言うが
ひじょうに健全でけしからんことだと思います!
649名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:01:24 ID:68FUaDdw0
裁判員制度とかもあるのに目をそむけたり、必要以上の嫌悪を持ったりするのが健全とは思えない。
650名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:01:43 ID:l8+Rhdn90
永井豪さんは、次のように話した。
 
この条例があったら、『ハレンチ学園』が世に出ることはなかった。
所持しているだけでもダメというので、危険な法案だと感じる。
日本のマンガ・・アニメが発展したのは、
規制が少なくて自由にかけるということが大きい。
隣の韓国では、早い時期に規制が出来上がったことで、
発展が遅れてしまった
651名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:01:55 ID:7B/FDUrK0
>>641
エヴァはアウトだな
652名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:01:56 ID:z8hFoLMe0
>>643
性行同意年齢や、婚姻適齢、喫煙、飲酒、エロ
整合性が取れてないのは問題だが
>>639を責めてもしかたないだろ…
653名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:03:58 ID:d+8BCYoP0
>>602
抑圧されて育った子供がどうなるかは秋葉原の加藤の事件で証明されていると俺は考える。
個人の利益にならない以上は、少なくともエロを強権的に規制された子供が、どのように育つか
その判断が明確でない以上は父権主義だのと言って誤魔化すのはやめるべきだ。
そもそも今回の条例は18禁以外のもの、大人にとっては18禁規制も含まれるが、普通は購入できない
子供にとっては、青少年漫画の軽いエロ表現に対する規制であって、
児童ポルノと呼べる代物ではない。
654名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:04:07 ID:zJ0rRIde0
>>652
18歳までを「児童」とひとくくりにしてるから違和感が生じるんだと思うよ。
「成人」は20歳だけどこの2年の空白はなんなんだろうといつも思う。
655名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:04:14 ID:SxUkEoHL0
>>641
規制されたらたぶん漫画の8割近く強制路線変更か打ち切り食らうよ
規制に及ぶ範囲がハンパじゃないから。「えっ?」って疑うくらいのね
だから多数の漫画家が反発してるんだよ…
それにこの規制で被害受けるのは漫画だけじゃないから…
656名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:05:46 ID:dtfgmz+y0
>>655
美術的な絵画も十分ありえるよなー
天使とかチンチン丸出しが多いだろw
657名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:05:49 ID:iC20139/0
>>631
東京には、ほとんどの出版社がある。
だから、条例は、一地方の問題ではありません。
かつて『太陽の季節』を書いた人が石原慎太郎さんです。
この規制の対象から小説が外れているのは何だろうと思ってしまう。
あの行儀の悪い、過激な小説が、
当時の若者にどれだけ影響を与えたことか


これ言ったら規制派が喜ぶだけだろうw
658名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:06:06 ID:C4ojEWD2P
この条例に賛成している奴は人権擁護法案が成立しても文句は言えない

この二つは「18歳未満に『見える』〜」や「人権が侵害されたと『思える』〜」
など判断基準が法に記述されていなく、行政が組織した審議員の判断で執行されるということ
三権分立に抵触するので、本来は法や条例として成立しえない法案や条例案なんだぞ
659名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:06:12 ID:YZxb5mCu0
性表現だけ差別するのが問題
二次元なんて架空の世界なんだから規制かけるべきではないんだけどね

どうしても規制かけるなら、バラエティーや格闘技も規制しないとな
ドラマ・映画にしても、戦争映画やイジメシーンのある作品も規制対象にしないと
660名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:06:30 ID:+JhzXHoF0
>>654
16で結婚できる国で18が児童扱いとか、もうわけ分からんわw
661名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:08:15 ID:qJ4HgHtE0
条例作っても
取り締まれないからなw−

闇で流れると
逆に把握できなくなるんだよな
662名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:08:23 ID:12eGWpzl0
>>652
すまん、有害図書についての合憲性は、わいせつ基準と同じで、
「わいせつ基準の妥当性はその時々の常識判断に任せる」と同様だと思っているから。

13歳以上の子供には性的判断能力が備わっており、もし無いのならそれを付けさせるのが教育の義務。
663名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:08:28 ID:3Qce2zYa0
>>660
結婚すると大人になる
664名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:09:43 ID:zJ0rRIde0
>>663
でも16歳幼妻のエロはだめなんだぜ
665名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:09:44 ID:r9akZhvV0
>>653
勘違いしちゃいけないのは、児童ポルノ規制は児童を抑圧する
児童を商品化することに対する規制なんだよ?
勝手な妄想で規制派を定義付けない方が良い。
あくまで大人のポルノには抜け道がある。
666名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:09:57 ID:40QsEfsH0
そして現実の起こった児童虐待犯罪ってのはこんなもの

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269389351/   現行スレ
>「夫がオーブンに入れてふたを閉め、スイッチを入れたのを笑って見ていた」「長男が入れられた
>ごみ箱が置いてあるのを見て、夫に『そんなところに置いておかないでよ』と言った」

>菅野理香被告と夫はそれぞれ既婚だったが、子供が同じ幼稚園に通っていた縁から
>不倫し、結婚した。菅野被告の前夫との2児のほかに長女(6)が生まれ、さらに菅野被告が
>今回死亡した長男を妊娠中、夫が強姦未遂事件を起こして逮捕された。(抜粋)
667名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:10:09 ID:iC20139/0
>>662
今は13歳未満の子でも見れるかんな〜
それも低学年
668名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:10:17 ID:7B/FDUrK0
>>654
高校の性教育でオナニーは大切ですと教わったのには笑ったな
18から15くらいに引き下げた方が良いんじゃないのか
669名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:10:54 ID:1SXYAENz0
小林よしのり

ー 太陽の季節について

「こんなバカバカしい小説あるのか。
当時は新鮮だったのかもしれないけど、
時代も過ぎて、今となれば、
何だこりゃ、 笑っちゃうよというものですよ。
まあ、当時は、 今までの日本の価値観を変える為には
あれくらいのことをやらなければダメだと。(略)
しかも今、 古典のごとく、文庫本になっている。
それって恥だぜという感じですよ(笑)
読むに耐えなかった。
670名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:11:29 ID:udw1JhZoP
空気読めよ産経
671名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:11:42 ID:ycJT6huk0
やりすぎてる物を規制したいならやりすぎてる物だけ規制できる定義にすればいいのに
けっしてそれをしないのが規制派
672名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:12:40 ID:S0jzueqt0
【ネット】 「校長、流出で児童ポルノ集めバレる」騒動で、学校掲示板炎上…流出したファイル名「ロリータ」「小学生」「14歳」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269359137/
673名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:12:42 ID:CSx5958N0
>>663-664
バカレスばっかりやってたがその問題は面白いな
16歳でけこんした女子が成年擬制で成人とみなされた場合、この条例は
適用されるんだろうかw

まぁ普通に考えたら成人とみなされるわけだからされないだろうけど、
されたら旦那と激しく子作りはできるけど、ポルノは見れないと言うとんでもない
ことにwww
674名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:12:59 ID:bPaNMYh80
子どもに見せない為だから当然!
なんて強く叫びながら
子供を性的対象とする目に余る実態を認識し、論議を深めてもらいたい
なんてまた違う事言ってる。
子どもを変態から護りたいのと
子どもに見せないのとは
別々の話だろうに。
675名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:13:18 ID:qJ4HgHtE0
大体、反社会的行為の助長ってのがあいまいな表現だな
基準がない
676名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:13:46 ID:YZxb5mCu0
>>671
やり過ぎ?
架空表現の現実の区別がつかない方が問題かと
個人法益と社会法益を混同させてはならない
677名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:13:57 ID:jHvIj2kG0
芸者殺しだの不倫だの愛人問題だのやってる奴らがアニオタに性道徳や
児童保護について語るとか泥棒や詐欺師が誠実さについて語るくらい
需要ないだろwww
身の程を知れよアフォ議員やカルト信者どもはwww
678名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:14:41 ID:eCmmIZ3a0
子供に見せないために発売禁止になるもの候補
太陽の季節(石原慎太郎作) 退廃的で道徳的でない青少年を育てるため
おさな妻(安田成美主演) ロリコンを育てるため
どろんこ祭り サドを育てるため
679名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:14:49 ID:xx+EK/vjO
>>641
おまえちょっとゼーガペイン見てみろや。多分ハマるからw
680名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:14:58 ID:3Qce2zYa0
まあ、産経は右寄り新聞だから、論説もこんなもんだな
681名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:15:11 ID:12eGWpzl0
>>667
不健全図書に関しては、指定するのは地方自治体ですが、
指定に対してアクションを起こすのは出版側の自主規制ですから。
無茶な指定だと思えば出版側が完全スルーする事も可能。
682名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:16:03 ID:4kEy7IGZ0
伊集院光 深夜の馬鹿力 3月22日放送にて 1/2

すごいなと思うのはさ…規制する側は「規制できる」と思ってるけどさ、
「え?コナンて何歳なの?」みたいなこととかを、お前ら明確に今に言えんの?って凄いあると。
だって、コナンは格好は小学生だけど、心は高校生ぐらいな奴でしょ。
『ふしぎなメルモ』でメルモちゃんが、キャンディーの力で大人になった状態は、戸籍上は…
エロい漫画を規制してる人達は、すっごい下世話で出回ってる、普通の感覚の人…まあこの普通が怪しいんだけど、
普通の感覚の人が見たら、それを狙ってその為に描いてあるそういう漫画に対しての規制を考えてるのかもしれないけど、
まさか、子供に見せるべき漫画に選んでいくであろう、手塚治虫先生の「ふしぎなメルモ」みたいな物のが関係してるとは思わずに
エロ漫画をブッ叩こうってやってると思うけど、『ふしぎなメルモ』でメルモちゃんがキャンディーで大きくなった状況と
逆にさら小さくなってる状況とを、真面目に日々考えたことがあるのか…
法律の細かい文章で区切っていくと、本来取り締まりの対象にしようと思ってなかった漫画がどんどん引っかかってくる。
逆に細かい条文を付けないで、漠然とした条文で取り締まっていくと、その時の担当者のエロセンスで全部決まっていくと思う。
それは冗談じゃない。

危険だと思うのはさ、政治家の人とかこういうのに関して、「禁止します」って言ったもん勝ちだもん。
テレビで反対か賛成かって議論になった時に、「青少年が性行為をしてるような漫画を規制するべきかすべきでないか」みたいなことを
「規制しない方がいいです」なんて言った日には、仕事が増える、票が増える、なんてことは絶対無いですから、
タレントや政治家が賛成すればするほど、健全な人のイメージが着いてくるから、こういう法案が動き出すと、凄く止まり辛い。
683名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:16:08 ID:z8hFoLMe0
>>671
>やりすぎてる
これが描写の程度の問題なら、きみも規制推進派と同じ誤りを犯しているよ
描写の程度について行政が判断できるってのがまずおかしい

流通、広告について「やりすぎてる」というなら同意
「コンビニから撤去しろ!」
684名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:17:49 ID:N3yfNKqZ0
煙草とか酒みたいに年齢確認して売ればいいんでない?
685名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:18:19 ID:sIeXc27Ri
表紙を真っ黒にして
ゾーニングちゃんとすれば良いだけの話じゃね?
エロエロな表紙でも文句言われるし、可愛い表紙でも文句言われるならこれしかない
686名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:18:25 ID:4kEy7IGZ0
伊集院光 深夜の馬鹿力 3月22日放送にて 2/2

オカシイなと思うのは、エロ漫画を超えてるような、皆が皆酷いと思う漫画も世の中に存在するのは間違いない。
それを、「規制をかけると存在しなくなる」とか「存在してるから表現を規制していい」とか、そういうのって別の問題だと思うのと、
あとみんな悪知恵が働くから、どんなに規制しても、そういうのをどうしても描きたいという人は、
「小学生のコスプレが大好きな30才の熟女です」って設定で描き続けると思うんです。
「私は画力が無いからこう見えちゃうんです」みたいなことを書いても、
それを論破して裁判して発売できないような形に追い込むまで頑張っても、
多分ペンネームを変えたり、行方を晦ましたりしてその人達は描いてると思うんです。
そうすると、本当に悪意というか、本当に嫌な物を作りたいって思うエネルギーには絶対勝てないと思う。
そう思われるぐらいだったら、元々良くない表現まで行ってなかったと思うけど、
さらにゆるくさらに曲げて描いちゃうような人が増えると思う。
そうすると、その条例や法律を作ったことで、消えていくのは、どういう漫画かと言うと、
別段、問題の無い漫画の方が消えていって、より問題のある漫画は、数は減らず地下に戻っていくっていうことと
それをゲットした時の喜びは、"エロい物をゲットした喜び"プラス"御禁制品を手に入れた喜び"もプラスされますけど、
それはどうですか?っていうこと。
687名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:18:37 ID:12eGWpzl0
>>683
適切なゾーニング出来ていないものについては、変な条例つくらなくても
現行のわいせつ罪で取り締まる事が可能ですからね〜
688名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:19:05 ID:zJ0rRIde0
>>684
って口すっぱくして言ってるのに聞く耳持たないのが規制派
689名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:19:12 ID:YZxb5mCu0
>>684
分けるべきじゃないと思うけどな
昔は8時だよ全員集合だって子供に見せたくない番組に上がってたし
690名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:20:11 ID:z8hFoLMe0
>>684
もう一歩踏み込むと、許可制ってのもあるな
精神疾患とかそっち系の前科があると許可取り消しされて売ってもらえなくなる、と

プライバシーの確保とか、問題が多いが
691名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:20:39 ID:SxUkEoHL0
>>674
多分それをいい加減な主張でごっちゃにして規制規制って騒いでるのが多いと思う
規制されたからって変態が変態を辞める訳でも無いのに規制がガキを守る事につながる訳が無い
692名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:20:56 ID:0SFoUKZh0
>>689
見せてもいいって人と、見せたくないって人がいて、

多分見せたくないって勢力が10分の1を超えるとそれが実行されてしまうのだと思う。

露天風呂の水着着用みたいに
693名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:21:12 ID:7B/FDUrK0
はだしのゲンを小学校の図書館から無くすとかだったら賛成するのに
694名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:21:43 ID:Eyqpj+f+0
>>573
小コミに在日枠があったんだろ
編集者は年中発情して
女性漫画家におそいかかるやつばかりだったらしいし
マユタンがヒットしたからって二番煎じ描くのを強要されてたらしいし
エロも編集者に強制されて描かされてたらしいしな
描かなきゃクビにする、他でも描けなくしてやるって脅してたらしいじゃん
何人レイプしたって武勇伝みたいに語ってる編集者もいたんだろ?

パワハラやセクハラを規制すべき
もっと女性がレイプ犯を告発しやすい状況をととのえるべき
695名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:22:45 ID:ycJT6huk0
>>691
漫画やアニメがない時代でもいくらでも子供を襲う奴はいたしな。
696名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:23:39 ID:bPaNMYh80
何でも規制出来るものじゃないよな。
ロリコン変態から子どもを護る為に、
じゃあ海水浴場で児童の水着を禁止に出来るのかって言ったら
出来っこ無いだろ?
温泉とかで子どものチンチンに熱いまなざしを向けるおっさんから護る為に
児童入浴禁止に出来るかったら出来るわけない。
はけ口を失ったロリコン変態は、まさかこんな安全なはずのところが!ってとこに
向かうしか無くなるわけよ。
それが一番子どもの安全を脅かすんだな。
表現の自由とか飛び越えて、現実に危なくなる。
697名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:23:52 ID:eCmmIZ3a0
>>657
しかし、規制はしない。してはいけない。それは何故か考える必要がある。
ということだ。
698名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:24:35 ID:4edc8PuL0
一般漫画とオナニー専用漫画  まぜるなよ、馬鹿出版社。 
699名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:24:38 ID:v71hR+ac0
石原慎太郎の著書「完全な遊戯」

金持ちの大学生(太陽族)が就職して社会に取りこまれる前に
完全にモラルに反する遊びをしようと
知的障害のある少女を強姦して、トルコ嬢に売り飛ばす
それでも健気に生きているのを見て、
崖から突き落として殺害する


18禁漫画書いている人たちも石原知事には批判されたくないだろうなあ。



700名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:24:44 ID:YZxb5mCu0
>>684>>690
分けるべきじゃないな
フィクションと現実の区別をつけられるように親が教育すべきだよ
701名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:25:49 ID:qJ4HgHtE0
>>699
石原さんの
子育て本とかも面白いよw
めちゃくちゃで
702名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:25:59 ID:jHvIj2kG0
>>573
お前の基準では不倫やら芸者殺しやらカルト信者やら企業にソープ代と現金
たかってるゴロツキの低脳バカを一般層と呼ぶのか?
703名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:26:36 ID:4kEy7IGZ0
>>657
>あの行儀の悪い、過激な小説が、
>当時の若者にどれだけ影響を与えたことか

同じ論法で「エロ漫画が現代の子供に〜」と言えるしな。
どれだけ影響を与えたのか、データ無いのなら、こういうこと言っちゃダメだと思うわ
704名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:26:52 ID:7j+BTeuU0
エロ小説家のバカ知事を規制しろよ
705名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:27:16 ID:TfarPiS30
アメリカ、カナダのように性犯罪の多い国は当然、法律、規制で
国民を縛りたがる。荒れる学校の校則が笑えるほど細かいのと同じ。

幸い日本は世界比で性犯罪は圧倒的に少ない。違法サイトにアクセス
しただけで逮捕されるような荒れた国に「もっと規制強化を」と
外圧かける資格は無いし日本には馴染まない。

706イモー虫:2010/03/24(水) 15:28:08 ID:Nc7iVRs2O
>>665
非実在成人のマンガに実在の児童をモチーフにしたものがあるかもしれないぞ!
アダルトビデオもそうだ。あんな表現、実際に誰かをレイプしてなきゃ作れないハズだ。
その中に被害児童がいるかもしれない。
アダルトビデオの所持も規制しなきゃならないじゃないか!
>>681
逆に自主規制やめてさ、フリーにしちまえばいい
そしたら行政が表現自体を規制してくるだろう
そしたら一斉に国に抗議だ
707名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:29:17 ID:7F/4d7e80
非実在青少年

アホかとw
非実在ごときが実在に影響なんて与えない。
そんなものみたところでゆがみはしない。
むしろエロから隔離して育てた存在ほど歪む結果になる。
708名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:29:30 ID:qcxtGUQc0
チョンとサヨク共が不健全図書で日本を堕落させようと必死だなw
こういう下賤な商売をしているんはチョンなのでドンドン締め付けるべき
709名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:30:00 ID:12eGWpzl0
現実で児童を犯しているのは、数としては親が一番多く、
多数を犯してニュースになるのは教師と宗教なんだよね〜

本当に児童を守りたいなら、業務上強姦罪を作って、
13歳未満の強姦を非親告罪にするべきですよっと。
710名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:30:25 ID:qJ4HgHtE0
子供を商品化ってジャ二タレとか子役とかどうなんだ
リアルに商品だぞ
711名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:31:03 ID:ycJT6huk0
「表現の自由を侵害するつもりはない」と言うがけっして自分達の条例・規制案の中身は変えないのが規制派
問題点に考慮もせず>>1のように反対派批判をするのが規制派
712名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:31:06 ID:r8SZ2cVc0
表現が過激さを増してるのと
ゾーニングがうまくいってないのをごっちゃにしとるな>>1
ま、両方そうだといえばそうなんだが
713名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:31:15 ID:YZxb5mCu0
二次元映像・画像…「作成・販売・頒布:合法」「購入・取得・所持・私的複製:合法」
三次元映像・画像…「作成・販売・頒布:※※」「購入・取得・所持・私的複製:合法」

最低限上記の条件は担保して貰って、あと※※の部分の定義付けを明確にするべき
714名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:31:18 ID:yDqtNfkw0
とても産経の記事とは思えんな
アカヒや変態新聞のスパイが紛れ込んでるという懸念
715名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:31:38 ID:eCmmIZ3a0
>>703
いや、太陽族に関して言えば、目に見える影響を与えてるから。
それを言うのにどんなデータが必要かしらんが、
ヨットで遊ぶ人の数とか、なにかしらのデータを出す事だって可能だろ。
「悪影響を与えた」という論調と混同してはいけない。
716名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:32:20 ID:6ybbcw6g0
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100324145938.jpg


キモオタのゴミはこういうのでオナニーしてる基地外ブサヨです

僕は二次元ロリコンは規制すべきだと思いました!!
717イモー虫:2010/03/24(水) 15:32:21 ID:Nc7iVRs2O
ジャニーズは思い出だってさ
718名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:32:26 ID:bPaNMYh80
なんでも蓋をして隠して無い事のようにしてしまうより
そんなエッチなもの見るなんて情けない、みっともないという
道徳観や社会環境を育てる方がよっぽど健全だと思うんだが。
719名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:32:44 ID:Dgk0V7Bp0
「完全な遊戯」

この小説は知恵遅れの女性を踏みにじる話ですが、
政治家になった後も重度障害者に
「あんな人にも人権ってあるのかね?」と発言した事件を見ると、
非常に小児的な「他者への想像力の貧困」が今も続いているようです。
720名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:32:50 ID:kehUG7vM0
大人にとっては問題なくても青少年の感受性は強いので、
児童ポルノ漫画の野放しは社会に悪影響を与えると思います。
721名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:33:18 ID:jHvIj2kG0
化石みたいなボケ老人がのさばるせいでバカ丸出しの法案につき合わされそうになってんのに
党のボケ老人は自覚すらないから困るわ。
経済や金融で失敗しても居座るし政治で大失敗しても居座るしはては自分の素行や性犯罪率を
棚に上げて年寄り世代に比べればはるかにマシな若い世代に訳わからん因縁をつけて
引っ掻き回す印だから本当にたちが悪い。
722名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:34:02 ID:7F/4d7e80
>>720
それならゾーニングをするだけで問題ないな。
723名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:34:15 ID:ycJT6huk0
>>720
野放し ×
真面目に取り締まらない 〇
724名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:34:42 ID:9IeCFbV60
世の中どうしても馬鹿って奴を基準に回ってるんだと思うんです。弱者ともいうのか。
大食い選手権とかドラマを見て実際にマネしてノドに詰まらせて死んじゃうのが子供なんです。
教育をしっかりしろよとか影響される訳ないとかそんなんで解決する訳がないんだよ。
教育で全ての犯罪が無くせるのなら警察いらないって話なんです。
725名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:36:14 ID:Eyqpj+f+0
>>723
つまり警察は働きたくないから
マンガ読んでるだけで社会のために仕事してるように見える
マンガ審査団体を作りたいわけかw
726イモー虫:2010/03/24(水) 15:36:20 ID:Nc7iVRs2O
ぶっちゃけ児童ポルノ法は不要
727名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:37:10 ID:jHvIj2kG0
>>724
その論法ならドラマの殺人シーンとか上の石原慎太郎の小説を規制するほうがはるかに効果がわるんじゃないの?
728名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:37:27 ID:WKT+Hg+W0
>>714
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
729名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:37:34 ID:eCmmIZ3a0
>>720
「大人にとっては問題なくても」と「青少年の感受性は強いので」のどちらをとっても
産経のこの論理は破綻している。それで納得する人間は思考の仕方を改める必要がある。
大人にとって問題がないのであれば、
「子供に見せないため」以外の理由での規制には産経新聞は反対しなくてはいけない。
その上で「子供に見せないためだけにやむを得ず表現を規制する必要がある」と主張すべきだ。
青少年の感受性が高い為に、見せない必要があるのであれば、
描写されているのが児童であるか否かに関わらず見せない必要がある。
「漫画・ゲームは見せるべきではない」という範囲を限定した主張であってはいけない。
730名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:38:00 ID:12eGWpzl0
>>724
で、判断能力の欠如した親が他人に性教育を任せて
子供をレイプされるんですね。福岡の事件みたいに。
731名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:38:13 ID:qJ4HgHtE0
>>723
取り締まるっても
タダじゃないからなw

それでも地下にもぐったら
どうしょうもないしな
気合と予算があるんなら
麻薬とかを取り締まれとw
732名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:38:16 ID:9t7iCPuy0
そろそろゾーニング(子供の目に触れさせない)の問題は分けて考えないと
「非実在青少年」の定義のアホらしさの本質に行き着けないと思うんだけど…

>>1の論説からして恣意的になのか、そこをごっちゃに論じてるのが悪いんだが
733名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:38:44 ID:stPElr7X0
猪瀬直樹が「奥様は小学生」はけしからんとのこと。

http://www.inosenaoki.com/blog/2010/03/post-05ba.html

>「奥サマは小学生」」という漫画があり、奥サマは12歳なのである。
>セックスシーンが繰り返し出てくる。
>これはふつうの書店で、ビニールでもなく、誰でも買えるふつうの棚に置いている。
>18歳未満でも買うことができる。現状の自主規制の対象ではない。
>
>ひどい本があるねえ、と見ていたら、帰国する直前のニルスが覗いて、「子ども! こんなもの、表現の自由と関係ないよ。フランスだったら、ふつうの本屋にはあり得ない」と驚いている。
734名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:39:09 ID:Us/8Y7wP0
>>636

逆だ、逆
見えないから妄想をかきたて、いざ見えた時に爆発する

昔は、子供が夏場に公園の噴水で全裸で水浴びしていた(つか、親がさせてた)
その頃のマスコミ報道で、児童性犯罪なんて聞いた記憶がとんとないんだが?

……あ、「報道してなかっただけだ」とかいう逃げはナシな
それを言ってしまうと、今新聞を賑わす児童性犯罪の記事が真実味を失う
「レアケースな事件をことさら書き立ててるだけじゃないのか」という反論が
成り立ってしまうからな
735名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:39:10 ID:YIWw14170
表現の自由だ、ゾーニングだ、実在する児童への性犯罪の抑止につながるだの、
今更言っても議員さんは動かないかもね。
金だよ金。オタク産業が縮小しますよーと。メールで訴えるべき。

エロや同人が一般商業のオタク分野を支えてるとは言わないけれど、
何らかの形で繋がってるのは確か。
オタク系だとよつばと、ガンスリンガーガールの作者は、
それぞれエロゲの原画を複数本やってる。
毎日かあさんの西原だってエロ漫画雑誌での連載がなかったら漫画家やってないかもしれない。
この手の話はどのオタクジャンルでも掃いて棄てるほどある。
底辺クリエイターが日銭を稼いだり、注目されうる場になっているのは確か。
そういった税収減を潰して、あるかないかわからない規制による性犯罪抑止効果をとるのかって話。
736名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:40:28 ID:6HrbdHlV0
>>12
テレビの悪役が殺人するシーンを見て悪役に感情移入する奴は極一部のキチガイ。
しかし児童ポルノを見て加害者に感情移入するのはほぼ全員。
この違い。





俺は幼女に感情移入しながらオナってるという真の変態は例外だ。
実際キモオタには多いというのも極秘でw
737名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:41:04 ID:z8hFoLMe0
>>733
チャンピオンREDいちごは戦犯だな
しねよ、18禁でうれよ、糞が

あー、うぜぇw
738名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:41:36 ID:xdT/2cpd0
>>482
自分、中学の時からファンタジーと理解して見てたけどね
周りもそう
子供子供とあなどってるけどそんなもんよ
そしてそれって悪い事なんかなぁ?
739名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:41:53 ID:YIWw14170
>>733
やっぱりチャンピオンREDが癌か。秋田書店はなんとかしろよ。
と思ったけど、そういう規制でいくとコージィ城倉の「おさなづま」みたいな名作が消えるのか。
740名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:42:24 ID:7DuDYyIa0
酒と煙草とギャンブルはどうなんですか?消費者金融のCMとかも
741名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:42:37 ID:Us/8Y7wP0
>>708
レッテル貼りと人格罵倒は、典型的な詭弁にして事実上の敗北宣言だよ
そんなものに安易に頼らず、正々堂々と議論しようぜ?
742名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:43:02 ID:ycJT6huk0
>>737
それらの漫画がなくても他を口実にするだけじゃね?
743 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:43:25 ID:7ixEHaMlP
今日も日本を終わらせようとネット工作に必死なネットサヨク

反日サヨク「キモヲタガーロリコンガーネトウヨガー」

国民が知らない反日の実態!
児童ポルノ法改正案の正体
↑検索
744名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:44:02 ID:Oit7j8ha0
>>733
フランスじゃありえなくても日本でありえてるんだったらソレでいいのにw
白人至上主義が際限なく通用するのはジジババの悪い癖なんじゃなかろうか。

なんだったら、性犯罪率でも子供の殺人行方不明率も見習えよというw
アホ草
745名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:44:14 ID:YIWw14170
>>736
比較の仕方が違う。
知事の小説みたいに、実際、犯罪が誘発されたかどうかが重要。
実写と2次元の違いも大きい。
たとえ誘発されたとしても、創作物のせいにするのはどうなんだろ。
746名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:44:32 ID:mO8HNwfY0
Q.児童への性的虐待、子供の殺害を無くすにはどうしたらいいのでしょうか?

A.性的虐待は父親、子殺しは母親が多いことから、ズバリ言うと親を規制するのが一番
合理的なことが判ります。
子を持った親を犯罪者予備軍として逮捕するのが、最も効果的で即応性があるでしょう。

*子どもへの性的虐待 加害者の4割が実父、7割が家庭内*
加害者は実父が40%で最も多く、次いで継父が22%、母のつきあう男性が12%だった。
ttp://www6.plala.or.jp/fynet/2scrap126gyakutai.html

■2008年 (5月の時点)
・不審者・知障による子供殺害……1人 (被害者19歳女性、出会い系)
・親による子供殺害……60人

■2007年
・不審者・知障による子供殺害……0人
・親による子供殺害……136人

■2006年
・不審者・知障による子供殺害……1人(被害者男児、加害者妻子もち中年)
・親による子供殺害……158人

※実際の警察庁のHPに掲載されている統計から抽出されたもの
747名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:44:50 ID:kehUG7vM0
子供はやっちゃダメと言われることばかりしたがるものだし、
青少年になれば悪知恵も発達してくるから親に内緒で見ることだってできます。
ゾーニングは無意味だし、やはりエロゲとかも一律根絶でやむを得ないとおもいます。
748名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:45:28 ID:jHvIj2kG0
ここでのやりとりって要するに下半身のゆるくてだらしないジジイや
カルトにすがるババアみたいな年寄り連中が若者やアニメの事
なんてな〜んも知らないのに知ったかぶって無知なくせに強固な
規制を置こうとしてるもんだから普通の若者が可愛そうなお年寄り
を丁寧に諭してあげTるだけだよな?
上げ潮派とかカルト坊とか石原慎太郎みたな池沼DQNの臭い旧人
っていつ死に絶えるの?
新銀行東京とかアメリカ国債購入とか政治屋連中ももうそろそろ迷惑
かけるの打ち止めでいいだろ
749名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:45:35 ID:4noHM09I0
なんだ、サンケイか
750名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:45:49 ID:r8SZ2cVc0
親が子ほどもネットスキルもってない状態が続いてるもんな
ゾーニングの強化が必要であると共に表現規制も確かに必要
でも両方とも青少年育成条例ってのは無理ないか?
青少年育成条例で非実在青少年なんて言葉使うと
ついに二次の人権認めたかみたいに勘違いされそう
751名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:45:58 ID:4kEy7IGZ0
>>724 こういうことですね

・東京都「青少年健全育成条例」改正案が継続審議となり、6月議会に先送りされた。テレビで
 子供の大食いを放送した大食い番組を規制対象と明記する案に対してテレビ局や食品業界
 などから「飲食業界が萎縮する」などの反対が起きたためだ。

 しかし、対象となるのは教室での大食いや美食紹介と称して大食いを放送するなど、社会規範に
 著しく反した内容の番組やグルメ漫画だ。18歳未満の小中高校生らに見せないようにするのは
 当然ではないのか。改正案は妥当である。
 過激な性表現や暴力場面を含む図書類を規制する条例は、大半の都道府県が制定している。

 「グルメ番組」「大喰い」などと表示し、番組開始前に注意喚起するなど自主規制が進んではいるが、
 視聴時に年齢を確認しない例が多い。都小学校PTA協議会の会長によると「子供が持っていた
 カップラーメンのパッケージを見たら大盛り1.5倍だった」などの苦情が後を絶たないという。

 都の改正案は、盛りや食器から明らかに大盛りと分かる料理を「非実在料理」と
 して条文に加え、規制対象であることを明確にするものだ。
 改正案への批判には誤解や曲解も目立つ。料理を新たに規制対象とするかのようなとらえ方があるが、
 現行条例でも食堂は規制対象だ。しかも、最近の指定有害図書の多くはテレビだという。「指定の基準が
 あいまい」との批判もあるが、有識者らの審議会を経て慎重に行われている。有害番組に指定されるのは
 月数番組程度だ。

 「食事の自由」を持ち出した批判は論点をすり替えていないか。改正案は「子供に食べさせない」という
 常識的な内容だ。反社会的な行為の助長は許されない。
 大阪府の橋下徹知事も、実態を把握した上で規制を検討する意向を示し、「食事の自由は絶対的
 ではない。子供たちを守るのが大人の責務」と述べた。東京都とともに工夫して取り組んでほしい。

 ネットなどを通じたお取り寄せグルメの氾濫に対し、レトルト食品の単純所持を規制する国の法改正も滞っている。
 子供を性的対象とする目に余る実態を認識し、論議を深めてもらいたい。(抜粋)
752名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:46:07 ID:t+hN7FDE0
こんなの当然

当たり前過ぎる

日本を大切に思うからこそ、児童ポルノだけは許せない

漫画も同じ。そういうので基地外や変態が育つ。しかもそれを輸出して日本が笑われる
たまったもんじゃない
753名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:46:07 ID:p4O5cE+a0
道を歩くとどこにでも、ギャンブル場があるんだが? 




検索w↓    お隣好き(笑)


何故俺を精神病院に入れるんだ




754名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:46:24 ID:SxUkEoHL0
REDとかまだ年齢規制受けてなかったのかw
755名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:46:36 ID:xdT/2cpd0
>>747
そしてゆとりな上に無知な子供を量産して
何を企んでるの?
756名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:46:49 ID:BIltYBUo0
性交の描写があれば規制すればいいだけで、非実在とかいう訳のわからない基準がどっから出てくるのか意味不明
非実在とかいう基準がないと18禁規制できない例があるならだしてみろと

加えて、「何を見せて何を見せないか」と「どうやって見せないようにするか」の区別すら付かないで話ししてるアホは死ね
その程度のアホが沢山いるから、いまだにコンビニで出会い系広告だらけの一般書をガキ普通に買えたり、
どこからでも丸見えな陳列棚にエロ本売ってる様な馬鹿社会のままなんだろうが
757名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:46:55 ID:ym6TkGnY0
産経新聞
解約させて頂きました。
長い付き合いでしたが後悔はありません。
他の方も追随してくれる事を祈っております。
758名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:47:45 ID:12eGWpzl0
まーこういう価値観が成り立ったら、
性徴の遅い児童は虐められるようになるんだろうな〜。
「お前みたいな女を好きになるのは犯罪者だけだ」ってね。

現実の愛情基準って体型だけじゃないだろうにね・・・
条例で基準作られると、幼女体型は異常な子扱いになるんだな〜。可哀想に。
759名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:48:01 ID:VKAdZ8Y30
>「子供に見せない」という常識的な内容だ。

ならばゾーニングで対応すればいい話。
「何が反社会的行為か」をきちんとしたデータも検証もなく
行政が勝手に決めて規制できるほうが怖い。
760名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:48:44 ID:WoD+hJN5O
産経もこのザマか。
もうまともな新聞ってないんだな。
761名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:49:34 ID:BIltYBUo0
>>720
今でも18禁になってるけど?

基準の問題じゃなくて、基準の適用がいい加減だったり、規制対象にしても流通がザルだったりしてるだけだろ
762名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:49:50 ID:6HrbdHlV0
>>752
ネットで児童ポルノを擁護してるのは
日本の漫画アニメ文化を貶めることを目的としたチョンだよ。
763名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:50:22 ID:qJ4HgHtE0
>>752
それは
脊髄反射だよ
のび太君
764名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:50:32 ID:jHvIj2kG0
>>752
いや日本の子供のことを思ってるなら赤坂プチエンジェル事件や
信平事件や福岡の40人強姦の変態外人や芸者殺ししてるような奴を
逮捕するなり殺せばいいだけジャン。
外人やガキや部落や池沼やコネもちの性犯罪スルーしてアニメ規制して何がどうなるわけ?
765名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:50:37 ID:Oit7j8ha0
>>752
>しかもそれを輸出して日本が笑われる
輸出してねえし笑われても居ないだろ。どこの妄想だよw
766名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:51:42 ID:V0xCgLX+0
都知事は公営カジノに積極的だって聞くけど
こっちは教育上悪くないんですかね
767名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:52:10 ID:r8SZ2cVc0
>>760
だから保守派は普通に規制派だろうがw
ローゼン麻生の時もそうだが
なんでオタと自民党とか保守に親和性があると
錯覚するんだろ
768名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:52:18 ID:K6FPhlXT0
>教室での少女強姦や恋愛と称して近親相姦を描くなど

予備知識を抑制することで
これらの行為を実際に行いやすくする目的があるんじゃないか

実被害は確実に増えるね
769名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:52:24 ID:6HrbdHlV0
>>764-765
日本を汚すな。
日本から出ていけ。国へカエレ。
770名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:52:58 ID:SxUkEoHL0
>>752
漫画が世界から疎まれるよりも
君が世界中の笑い者になる方が先だと思うよw
電波垂れ流すのは鳩山だけにしてくれw
771名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:53:35 ID:uELx/4mH0
>>752
確かに児童ポルノはいかんな
だけど都の規制対象は児童ポルノじゃないんだ
非実在青少年(二次元に限る)の姿態なんだ
772名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:53:35 ID:Oit7j8ha0
>>769
まずは白昼夢から覚めて現実をみようよw
773名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:54:02 ID:lcj2ISiG0
>>752
じゃ捕鯨も即刻止めた方がいいよね

笑われるのイヤなんでしょ?
774名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:54:24 ID:jHvIj2kG0
>>769
頭大丈夫か?
不倫やら愛人問題やら芸者殺人やら強姦教祖あがめてるカルト信者風情に
なんで俺らが汚れ扱いされる必要があるんだよ
冗談は豚みたいな腹としわだらけの面だけにしとけよ池沼ジジイ
775名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:54:30 ID:P8lDsxaV0
普通サブカルに寛容なのはリベラルだろw
保守がそこら辺に寛容と思ってたのかね
776名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:55:39 ID:qJ4HgHtE0
取り締まるのも
タダじゃないんだ
税金使うなら
ちゃんと効果を証明してもらわんと
オリンピック招致もそうだったけど
石原の脊髄反射で税金使われすぎだろ都民w
777名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:55:59 ID:12eGWpzl0
>>775
保守とカルトが手を組み表現規制ってまあ当たり前の話だからね〜。

勿論、焚書の対象を決める委員にカルトが潜り込むのは間違い無いし。
778名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:56:00 ID:ycJT6huk0
>>773
慰安婦問題も無条件で謝罪しないとな
海外で批判されるからね(笑)
779名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:56:09 ID:K6FPhlXT0
>>769

ネトウヨを貶める工作乙
780名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:56:34 ID:cIXvBqjl0
ロリコンは片っ端から去勢だよ
もうそれしかない
781名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:56:35 ID:xdT/2cpd0
100億もありゃ何が出来たろうなぁ
ホンと何に使ったんだろ
782名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:56:40 ID:+JhzXHoF0
>>775
日本にリベラルなんて存在しないからそんな無いものねだりしても意味ないけどな。
783名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:56:56 ID:YIWw14170
エロゲ販売規制問題まとめwiki - 再び都議会員にメッセージを送りましょう
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/105.html
我々が政治家に対しての働きかけが効率的なのは 議会が閉会するまでの間 です。
議会閉会後都庁の役人は条例案の修正作業に入ります。
ですから、都議への意見は 議会閉会の前日3/29(月)まで に送ってください
784名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:57:31 ID:kehUG7vM0
周囲の人の迷惑になるから、子供の健康を害するから等々の理由で
タバコについての規制は順調に進んでいます。
児童ポルノ漫画やエロゲだって同じようなもの(むしろもっと悪い)じゃないですか。
法規制の有無を問わず、早く処分して気分サッパリ新年度を迎えましょう!
785名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:57:41 ID:6HrbdHlV0
ああ言えばこう言う。
しかも言ってることが子供。
まさにチョンそのもの!
786名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:57:45 ID:P8lDsxaV0
ネトウヨの自己責任だな^^責任持って反対しなさい善良な消費者の為に
787名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:57:58 ID:qzn6I8sj0
>>700
どうやって
788名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:58:14 ID:GjyKb37e0
まず、ポルノで性犯罪が増えたって事例は一つもない。
逆の傍証ならたくさんあるが。
だから、犯罪を助長してない。
子供に見せるなってんなら、18禁にすればいいだけのこと。
789名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:58:30 ID:3d07y5I90
ネトウヨさんに質問なんだけど、

あれだけ支持してた自民や産経にキチガイ認定されてどう思った?
(CV国文太一)
790名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:58:52 ID:+o3qmfjU0
子供がエロ本見たらなんだって言うんだ。

子供がエロ本見たら性犯罪者になるのか?なわけねー
791名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:59:15 ID:lcj2ISiG0
>>778
その通りだよ

「日本は児童ポルノ大国である」なんて悪質なデマなのに、
海外の批判が恐いから児童ポルノを規制しろと言うのであれば、
慰安婦問題も即刻解決のため、あらゆる努力を惜しまずする必要があるな

デマかどうかは問わないんでしょ?
792名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:59:22 ID:jHvIj2kG0
>>785
アニメの人権を保護だの性犯罪をなくすためにアニメ規制は必須みたな
レスをつけておいて反論受けずにスルーされると思ってたのかよwwwww
793名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:59:52 ID:eCmmIZ3a0
>>784
他のポルノを規制しないことや、他のメディアを規制しないことについて
どうやって自分を納得させているのか、聞かせてもらいたい。
794名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:00:06 ID:qJ4HgHtE0
>>784
煙草は分煙だけだろw
795名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:00:19 ID:spCBiFKn0
見せないのは当然だが、
見せないためにどれだけの人間が従事していて
どういう手を打ってどれだけの成果をあげたのかと
796名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:00:26 ID:6ybbcw6g0
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100324145938.jpg


キモオタのゴミはこういうのでオナニーしてる基地外ブサヨです

僕は二次元ロリコンは規制すべきだと思いました!!


この現実から逃げるなよ
797名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:00:45 ID:e406GbRd0
今回のこれってどっちかつーと女子向けの規制を進めるための対策とか
どっかで書いてあったよーな

男の熱い視線より女が小学校のうちから性に目覚めて
産めもしない子をはらむってのが
問題なんじゃね
798名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:00:52 ID:P8lDsxaV0
>>782
無いものねだり?
799名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:00:57 ID:BIltYBUo0
>>775
保守も革新も存在しませんよ?

右に行きすぎの産経と左行き過ぎの朝日と毎日に、広告料貰えばどんな記事でも書く日経があるだけ
読売に至っては日刊巨人ファンクラブ会報
800名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:01:43 ID:jHvIj2kG0
統計も事実も読み取れない若い世代には希少な汚れのボケ老人が妄想に
基づいて法案作るとこうなりそうという法案がそのまま出てきてる感じ
801名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:01:51 ID:MapRyOtr0
子供が子供の裸を見ることには何の問題も無いと思うが。
大人が見るからダメなんだろ?
802名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:01:59 ID:lcj2ISiG0
死刑も廃止すべき→笑われるから
夫婦別姓も推し進めるべき→笑われるから
803ごまだれくん:2010/03/24(水) 16:01:59 ID:Be1xKTXAO
>>789
おらネトウヨ。児童ポルノ規制賛成だが何か。

幼女見てチン庫おっ立てるキチガイのズリネタがなくなるのザマァとしか思わない。
804名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:02:25 ID:qJ4HgHtE0
>>796
規制に税金かかるって現実もみてくれよw
805名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:03:05 ID:3d07y5I90
>>784
規制の内容がヤバいんだよ。
タバコは単純所持は禁止されていないし、
自宅で楽しむのは自由。

全く、無能な頑張り屋のネトウヨのおかげで良い迷惑だ
806名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:03:11 ID:12eGWpzl0
>>796
こういうのでオナニーする人の性的な好みは合わないけど、勝手にしたいならすればいい。
貴方の現実でやっているレッテル貼り行為については気持ち悪いと正直に思う。
807名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:03:16 ID:z8hFoLMe0
>>797
>産めもしない子をはらむってのが 〜
漫画規制するとそういう子が減るのかね?
808名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:03:59 ID:7R3xHp7U0
要は、取り締まりがサボっていたツケをどうするか、って話しだろ。

今からマジメに取り締まるにしても、人員・予算が圧倒的に不足しそう←奴らなまくらだから
だから、予算確保のために、大層な法を作ってしまえばいいじゃん!って話

それに食いついた売国野郎が拡大解釈の上、法の提出寸前までいったのが今回の例じゃね?
809名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:04:04 ID:spCBiFKn0
反社会的表現の自由はどうなる。
守るのめんどくさいから書くなってことだろ。
810名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:04:28 ID:9IeCFbV60
>>727
>―「非実在青少年」の作品に小説が含まれない理由は
>「文章による表現は受け手の能力を要するが、漫画やアニメは視覚的に年齢問わず、認識してしまう。
>小説に比べ、知識のない子供が影響を受けやすい」

バカには小説は読めないんです。ドラマで子供を虐殺するシーンなんてそもそもめったにありません(現状自主規制されてる)が。

>>730
ある程度は教育が有効だろう。だが反対派はお上が判断できるはずないといいながら、教育すれば解決する、
子供は判断できるようになるという論もどうだろうか。大人にはできないが子供にはできる?
でもどうしても出来ない子供もいる。そこに救済する手立てを考えるのがお上の役目でしょ。

>>751
大食いの時は業界が自主規制して沈静化したんだろうけど、今回は業界がそのままハメを外しすぎたんでしょ?
811名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:05:05 ID:TfarPiS30
年頃の男子のベットめくればエロ本ポロリ・・・健全に育ってる証。

神経質な母親はペットのように可愛がった我が子にも性欲ある事を拒否。
規制派を支持するイカれた層がこいつ等だ。
エロは汚いと育った人間哀れ。
812名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:05:13 ID:K+3ME85s0
リアルで男とヤッてる自分の子供を面と向かって叱れる親が言うなら
子供を守るために規制ってのも仕方ないけど、現実はどうかな?
813名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:05:44 ID:7B/FDUrK0
>>796
笑った、そしてこんな画像を拾ってくるお前の姿を想像して更に笑える2構えか
814名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:05:53 ID:qJ4HgHtE0
>>805
俺もこの
無意味な規制には反対だよ

そんな金があるなら
在日を強制送還する事業に使ってもらいたい
815名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:06:14 ID:e406GbRd0
>>807
風潮の問題を無視は出来ないんじゃね
そういう話をする小学生はやっぱまずかろ

性の早熟さを少女雑誌が後押ししてんなーってのは
はっきりしたデータではないが空気では感じる
816名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:06:27 ID:o9tWXm/40
子供に見せないためならAVも禁止にしろと何故言わない
817名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:06:32 ID:stPElr7X0
「奥様は小学生」なんていうとっくに終わった漫画をわざわざ持ち出して
偉い先生方にご注進してる奴がいるってことですよ
818名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:06:39 ID:z8hFoLMe0
>>801
大人が「現実の、実在する」子供の裸を見るために
力(つまり子供より一般的に勝っている身体能力、社会的立場)を行使するのはゆるされにぃ

今都でもめてるのは絵
モデルの居ない、絵
819名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:06:54 ID:12eGWpzl0
>>810
>「文章による表現は受け手の能力を要するが、漫画やアニメは視覚的に年齢問わず、認識してしまう。
>小説に比べ、知識のない子供が影響を受けやすい」

じゃあ年齢関わらずに、小説を読めるだけの能力がある子供は、
マンガを読む権利を奪われる必要が無いですよね。
その知識を与える事が教育の責務なんじゃないですか?
何度も繰り返しているけど、13歳からSEXの権利を得るんですよ。
820名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:07:02 ID:/MRigk/r0
あのな、小学生だって漫画やゲームがフィクション・作り話だってぐらい常識として分かってる。
年寄りにも伝わるように言ってやると、サンタクロースを信じてる小学生なんていない。
821名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:08:18 ID:qJ4HgHtE0
>>815
〜の風を感じるとか
天の意思を受け取るとか
どっかの電波総理みたいな
822ごまだれくん:2010/03/24(水) 16:08:22 ID:Be1xKTXAO
>>796
おらキモヲタのゴミだが、そんなので抜けるわけないだろハゲ。
おれくらいになると漫画太郎を読んで射精だ。
よく覚えておけ。
823名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:08:30 ID:3d07y5I90
>>814
強制送還なんてやるのは神風ぐらいなもんだよ。
824名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:08:31 ID:jHvIj2kG0
>>811
エロ漫画は汚いと主張するならそれはそれで結構だけど
エロ漫画は汚いと主張して奴の身辺を洗うと不倫マニアだの
芸者殺しだの強姦教祖やその子分だの絵に人権があると思い
こんでるババアだのアニオタどころかよく他人を性の分野で
矯正する法案を作る資格があると勘違いできたもんだと唖然と
するような経歴の奴の多いことw
825名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:08:47 ID:K+V+lB7W0
>>1
上半分と下半分繋がってないように感じるんだけど…
826名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:08:51 ID:i66aav170
芸術とポルノの線引きは誰がするんだ?
著名な画家が描いた幼女の絵画も規制できるのか
そして著名な画家ならば許されて、その辺の漫画家が描いたものは規制されたりするのか
教会にある宗教画とか美術館の展示物も全て撤去するくらい徹底できるならばやったらいい
827名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:10:23 ID:0Cstj2iU0
今日の論破されまくりスレはここですか?
どうした規制派、もうちょっと根性見せてみろよw
これじゃあまるで、反対派がいじめてるみたいじゃないかw
828名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:10:36 ID:qJ4HgHtE0
>>823
在日の犯罪率は
漫画と違って
現実だからな
829名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:10:37 ID:d/jhC+et0
なんだかんだいっても、表現の自由と時代の良識とか常識とは
お互い適当に手を打って生きてかにゃならんのな

著名な画家の芸術は許されて俺が書くエロは気に入らねえのか!と外で叫んでも
たぶん気にいらないから捨てろ!で終わる
830名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:10:59 ID:h7y0LKVT0
産経に載ってる子供の4コマ見てて、なんかおかしいとは思ってたんだよね
あれ大人の願望でしかないじゃん。あんな子供いるわけない。いたらキモいわ。
だけどこれがもう一つの、老人介護語ってるマンガのほうより産経的に評価されてたりする

大人の願望を押し付けてるだけ。子供はこうあるべきだと。
少年少女の世界を創作で消費しようというオタクとどう違うんだっての。
リアルに堂々と介入しようとする分オタクより始末が悪い
831名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:11:05 ID:tgb43tFXO
しかし、凶悪事件を起こした少年少女って親が特に母親が抑圧的なんだよなぁ

あと、アニメ漫画より活字に影響を受けてる

根本的に定説と逆なんだよな
832名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:11:36 ID:z8hFoLMe0
>>815
きみが勝手に感じてる空気とやらのためにいったい幾ら予算を使うの?
そもそも「今の少女達」は「早熟」っていう認識はどこから来たの?
もし「早熟」だったとして、具体的にどんな問題がおきてるんだい?

妙な思い込みをまず捨てろよ
833ごまだれくん:2010/03/24(水) 16:12:01 ID:Be1xKTXAO
つーか、規制されたからってそこまで困るか?別に困らんだろ。
単純所持の規制がやり過ぎで法的に問題があるって話は置いておくとして。

オナニーできないなら女とやればいいじゃない!
834名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:12:31 ID:mxFLGBWE0
見せるなは正しい。まったくもって正論だ
だが作るな売るなは大間違いだ。それは表現の自由への抑圧だ
論点のすり替えで正当性を振りかざすのはもはや詐欺に等しい

必要なのは“売るためにエスカレートしてきた出版社”に対しての自主規制だけ
ここさえ押さえられれば特に問題は起きないはずなんだがな
835名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:12:36 ID:/MRigk/r0
小学生だろうと漫画やゲームがフィクションで妄想、作り話だと分かっている。
その上で楽しんでる。
現実だとか信じてたら周りから馬鹿にされる。

漫画を読むことで社会が崩壊するだの、性犯罪が増えるだのという主張は
小学生にだって馬鹿にされるレベル
836名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:12:44 ID:r8SZ2cVc0
現状やってるゾーニングは自主規制に頼ってるしな
法的にはジャンプの横にコミックLOを置いてもいいし
修正さえしてればゴールデンに花粉少女流してもいい
自主規制されてるのはクリエイターの人格が信用できるからじゃなくて
こうゆう規制派がにらみを効かせてるから
837名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:13:18 ID:3d07y5I90
>>831
無差別に人殺した加藤って、
学生時代は恋愛禁止、勉強づくしの
正に規制派の考える良い子だったんだっけ?www
838名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:13:31 ID:P8lDsxaV0
>>799
いや一般的な話なんだけどマスコミに限定じゃなくて
839名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:13:58 ID:d/jhC+et0
>>832
避妊に失敗した場合の妊娠、中絶、その他将来の不妊等の影響
(とはいっても女性は30代〜40代の避妊が今の日本では増加傾向にある)
合意だからいいかといえばそうでもない
840名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:14:18 ID:jHvIj2kG0
>>823
お前絶対おかしいだろw
韓国は日本の10倍の性犯罪率というデータはちゃんと出てるだろ。
他方で日本では漫画の発行部数と少年の性犯罪率は反比例(性犯罪は減り続けている)。
これを見れば外国人に一定の制限を設けることは性犯罪抑止にはなるけど
アニメ規制は何の意味もないという結論が導かれるだろう。
逆ばかり提案してるんだよ規制推進派は
841名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:14:58 ID:lz9F1Cba0
産経が書くということは
どうやら児ポ法はアメリカ様のご要望のようだな
842名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:15:29 ID:spCBiFKn0
産経が大嫌いな中国の真似してどうする
843名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:15:55 ID:0Cstj2iU0
>>837
神戸で子供の首切って校門前に置いた、中学生のうちもそうだった
844名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:16:05 ID:qJ4HgHtE0
>>833
規制されなくても困らねぇよ
人と金と時間とポストの無駄
845名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:16:11 ID:9ZaplHSvO
>>811
なにもエロが汚いなんて思ってないさ
俺だって当時はプレイボーイや平凡パンチの切り抜きをこっそり持ってたからねw
ただこの手の不健全なエロ本は認められない
子供には正しい性欲を身に付けてほしいから
846名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:16:12 ID:d/jhC+et0
いっとくが別に今回の規制法案について賛成してるわけではない

が、女体が性を楽しんで失敗した場合のリスクを男性と一緒に考えられても困るという話だ
どっちかというと余談
あくまでゾーニングの強化で対応したらいいと思う
あとコミケに年端もいかぬガキつれてくんじゃねえ!と
847名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:16:46 ID:1mdISzbeO
で、その悪影響とやらが起こるっつー論拠はどこにあんのよ
848名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:16:57 ID:3d07y5I90
>>840
基本、全体主義者は国民を資源としか考えてないから
犯罪が増えても問題とは考えないだろう
849名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:17:48 ID:/MRigk/r0
>>833
規制がなかったら誰が困るんだ?
850名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:18:09 ID:z8hFoLMe0
>>839
レスさかのぼってちゃんと嫁や
「合意だからいい」とか、だれのせりふだよ、
おれはそんなこと言ってねぇ
851名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:18:29 ID:6HrbdHlV0
>>790
大人同士がヤリまくってる成人向けエロ本なら問題ない。
昔から子供が隠れてエロ本見るのは当たり前。
しかしマンコの事しか頭にない中学生高校生が、幼女とヤリまくりのエロ本を見るのはヤバイ。
彼女がいる奴はそのまま大人になるが
喪男は精神年齢が子供のままのおまえらみたいになる。
まあ大半のキモオタは真面目かつ気弱で社会の毒にも薬にもならないどうでもいい生き物だが
その中から凶悪な犯罪者が出てるのも事実。
三次児童ポルノはすでにここ数年で厳しく取り締まるようになってきた。
まだまだ追いつかないが。
かといって二次の犯罪まがいの児童ポルノを放置する理由は全くない!
852名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:18:37 ID:eCmmIZ3a0
>>833
現在の案では、それは「漫画やゲームがなくて誰が困るんだよ」という言葉に等しい。
答えは自分で考えろ。
853名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:19:04 ID:KNZt9SfD0
>>845
そこで義務教育にソープ研修導入ですよ


ソープに行けば男の問題はほとんど解決するって偉い文豪の先生が言ってた!
854名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:19:42 ID:w8LQpUtH0
>>616
>>626
俺だけの思い込みなら規制は無理だから、
そんなに頑張らなくても大丈夫だよ?

>>619
未成年に売った業者はもっと厳重に処罰されるようにはするべきだよね。

>>621
成人向け漫画のレーティングに、登場人物の年齢や姿形も加えましょうって話じゃないの?
成人向けフィクションなら、無修正でも
児童ポルノでもなんでもありじゃまずいよねって事でしょ。

855名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:20:08 ID:jHvIj2kG0
冷静になって考えてみろ

ハニトラ中井や細野モナ岡やスカトロ小沢や中川チャブ中愛人カバやカルト信者が
お前は汚れてるなんて叫んでるさまをみて誰が奴らに同調するよ?w
法案可決を目指すなら奴らが支持している事実は隠し通すべきだろ。
856ごまだれくん:2010/03/24(水) 16:20:08 ID:Be1xKTXAO
>>844
一部のがっかりチン個以外は困らないんだよな
やり方変えて規制はすればいいと思うよ
おれネトウヨだけど
857イモー虫:2010/03/24(水) 16:20:24 ID:Nc7iVRs2O
おそらくこれは復活するシステムがあるゲームの影響だろう


「人は死んでも生き返る」 小学生の3割近くが解答
http://www.heiwaboke.com/2006/12/post_483.html
858名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:21:07 ID:/7lv8syS0
女向けはソフトにはなってきてるけど一時はひどかったし
まだ古本屋いけば普通に読めるよね
あれに比べると少年漫画って何て可愛いんだと思う
859名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:21:43 ID:qJ4HgHtE0
>>845
誰だって人には言えない
アブノーマルな趣味が1つや2つあるもんだ
お前にだってな・・
そういうのは地下にもぐったほうが
よっぽど危ねぇんだ

それを実行に移す奴が悪いんだよ
変な性癖の奴いちいち見つけて
しょっ引いてたら切りねぇよw
860名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:21:45 ID:P8lDsxaV0
>>857
さあ、どうだかな
861名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:22:20 ID:KNZt9SfD0
>>857
つまり未来での復活とか死後の世界のような非科学的な宗教は心の阿片だから禁止するべき

こうですね?判ります!
862名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:22:24 ID:eCmmIZ3a0
>>853
警察主導の管理売春組織を肯定するような社会は改めなくてはいかん。
ソープという言葉を出す事を禁止する必要があるな。

>>854
……?刺青の規制を防ごうとしているように見えるのか?謎な思考だな。
「合意が多ければ規制できる」という幼稚な考え自体を否定しているんだよ。
863名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:23:10 ID:12eGWpzl0
>>854
自主規制と法規制を一緒にしないでください。
864名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:23:23 ID:z8hFoLMe0
「正しい性欲(キリ」

欲求のあり方が正しいとかカンベンしろ
欲求の充足方法が則を超えないことが重要
865名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:23:55 ID:jk8jOvbH0
ハガ書店の二代目のコメントはまだ?
866名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:23:56 ID:+JhzXHoF0
>>857
で、そういったガキが実際に人を殺した事例はどれくらいあるんだろうな?
ネバダは火サスだったよな。
867名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:24:01 ID:stPElr7X0
>>857
>児童生徒の生命に対する実感のなさが指摘される結果ともいえ、
>内山教育長は
>「生き返ると答えた理由を聞くと、『テレビや映画で見た』など外部の情報から感じ取っている。
>学校だけでなく社会で考えるべき問題だ」
>と指摘している。


868名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:24:29 ID:Ztn+RJQ60
たかが絵に必要以上に影響されるような子供を作ってる社会の方が問題だろ
たとえ絵を規制したとこで別のものから影響受けて犯罪するだけ
869名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:24:32 ID:KNZt9SfD0
>>862
建前で禁止するから犯罪組織の収入源になるし
実態との乖離が問題になる


すべて合法化して売春婦が労働組合を作るような社会を目指すべき
870ごまだれくん:2010/03/24(水) 16:24:40 ID:Be1xKTXAO
ブログで必死に児ポ規制に反対してる奴の他のポスト見ると
ロリ系のエロゲの感想とか書いてある。
結局はおまえのズリネタが規制されそうになってヒステリー起こしてるだけかよって笑えるな。
871名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:24:53 ID:eCmmIZ3a0
>>857
子供の死生観を狂わす「ロミオとジュリエット」を
子供に「見せないため」には戯曲を規制するのもやむを得ないな。
872名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:25:23 ID:0Cstj2iU0
>>851
そりゃ今やオタクって何十万人(何百万人かも)もいるんだから、中にゃ1人や2人変なのもいるだろう
でも子供を狙う性犯罪者の大半は、教師と親と神父と牧師、それにスポーツクラブの監督やコーチだ
オタなんて、全体の1割にも満たない、例外中の例外
ガンダムで言えば、ホワイトベースにおけるガンタンクの戦力よりも下だ
873名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:25:55 ID:tVQHnx410
ゾーニングはされるべきであり、二次元は規制されるべきでない
ただ16歳で結婚できる女が見てもダメと言うのはおかしいから
児童=中学生までとさっさと修正しろ 18未満が児童なんて日本だけだぞ
874名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:26:18 ID:12eGWpzl0
>>857
おれなら「生き返る事もある」と答える。
実際に死亡認定された人が実は生きているケースは存在する。
行方不明後数年経つと戸籍上は死亡扱いになる。

つまり、質問のレベルが低い。
875名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:26:35 ID:NTbcwopw0
あれ?当初は子供の人権を守るためにって言ってなかったか?
876名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:26:57 ID:0tLctj5f0
www.rupan.net/uploader/download/1269413354.jpg
877名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:26:59 ID:jHvIj2kG0
>>870
不倫強姦カルト狂いでアニメの人権の保護とかいってる奴の方がよっぽど笑えるが
878名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:27:05 ID:+JhzXHoF0
>>871
これでシェイクスピアで犯罪に走る奴がいなくなるぞ!やったね!
879名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:27:08 ID:yABhFVTq0



★在日朝鮮人に家賃契約拒否と家賃支払い催促禁止の法案を内閣が提出

在日永住外国人に対して、家賃契約拒否ができなくなり、家賃の支払い催促を
禁止する法案が現在参議院で審議中。
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/kaiji174.htm#05

【この法案が通ると】
・貸主の日本人が家賃払って下さいと要求しただけで、罰則懲役2年
・在日永住外国人にマンションや家を貸すことを拒否しただけで、罰則懲役2年


880名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:27:12 ID:eCmmIZ3a0
>>869
現状で違法なのに警察が売春組織の元締めをしている現実は変わらん。
合法化しないのであれば、ソープという言葉を書く事も禁止せにゃならんな。

>>870
エロいものを消費したり、世のほぼ全て男同様に若い女が好きだが、
それとここで言われている事は全く関係ないということぐらいわかるだろ。
そんなことを言っていると、レッテル貼りをしたり、話をすり替えたりせずに
議論を継続できない人間だと認識されるぞ。
881名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:27:19 ID:qLmeN+B60
戦線から遠のくと、

エロアニメが現実に取って代わり、

最高自慰決定の段階では、

現実の彼女なる者はしばしば存在しない

人生に負けている時は特にそうだ
882名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:27:55 ID:/MRigk/r0
>>851
もしかして、漫画規制したら犯罪者がいなくなる(少なくなる)と本気で信じてる訳?
そんな事言ってたら小学生だって馬鹿にされるぞw

> 三次児童ポルノはすでにここ数年で厳しく取り締まるようになってきた。
> まだまだ追いつかないが。
> かといって二次の犯罪まがいの児童ポルノを放置する理由は全くない!
理由あるじゃない。三次元は被害者が居るんだぞ。
被害者を放置して労力注ぐんだ。被害者救出に全力を注げばいい。

被害者が、
「犯人逮捕に手が回らない」とか言われて
一方で、漫画取り締まりに現を抜かしてたらどう思うだろうな?
883名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:27:58 ID:spCBiFKn0
少女漫画をエロ本化して援交助長した編集者とか
現行法で十分取り締まれるだろ
884名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:27:58 ID:CAH2eqxaO
ゲームやマンガをいくら規制しても、
親のしつけが悪ければダメな人間になるんじゃないかな。
自分の子供くらいはきちんとしかりなさいよね。
885名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:28:01 ID:THXPaE/w0
>>870
全然。
886名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:28:22 ID:/bA2vjXZ0
>「表現の自由」を持ち出した批判は論点をすり替えていないか

全くだ
春画も小説もスポーツ新聞も
子供が見る可能性があるし発禁でいいな
887ごまだれくん:2010/03/24(水) 16:28:41 ID:Be1xKTXAO
>>877
それ「も」笑えるよね。
どっちもがっかりチン個。
888名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:28:43 ID:SxUkEoHL0
>>875
破綻して脱線したって所だろ
889名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:29:05 ID:xx+EK/vjO
>>833
三次成人エロ本で無く女とヤればって辺りで釣りなんだろうが、
盛り上げたり気を使ったりでやるだけやってスッキリって訳にいくかよw
890名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:29:12 ID:Gh/Sli0M0
もっともらしい理由つけてるけど
結局自分のオナネタを守りたいためってのが気持ち悪すぎ
891名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:30:01 ID:eCmmIZ3a0
産経タリバン

タリバンなら破壊を徹底するんだろうが、産経は自分に都合が悪いものを
潰すのに使ったり、天下りを支援したりしたいだけだから、余計に始末に負えない。
892名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:30:48 ID:jHvIj2kG0
>>887
いや笑えねぇだろw
犯罪なんだからw
893名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:31:35 ID:eN7OQ+7g0
>>890
自分の価値観押し付け気持ち悪いです
カルト宗教はこっちこないでください
894名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:31:49 ID:/MRigk/r0
>>890
結局気持ち悪いからw
895名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:31:54 ID:tVQHnx410
>>886
つかそんなこと言ったら普通にエロが載ってるスポーツ新聞は発禁だよな
896名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:32:19 ID:qJ4HgHtE0
純文学が援助交際を助長しているとか?
897ごまだれくん:2010/03/24(水) 16:32:20 ID:Be1xKTXAO
>>880
馬鹿だな君は。
議論の継続って、議論になっている書き込みなんか1人か2人しかいないじゃないか。
議論の継続(キリッは、議論があるのが前提だよ。
898名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:32:55 ID:7B/FDUrK0
>>890
児童ポルノをオナネタにした事無い俺も反対なんですが
お前がどうしてそんなに馬鹿なのか理解できない、理解出来ない物ってやっぱ気持ち悪いよね
899名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:33:33 ID:7KwKsIVn0
お前等普段は産経新聞大好きなのに今回は批判してるのかよw皮肉だなw
これがお前らの信奉してる保守新聞なんだろw もっと今回も応援してやれやw
あーあ、朝日のほうがましだわwww
900名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:33:39 ID:pGlCN6Sd0
>>890

あなたのお子さんがあなたの嫌いな性癖でないことを祈るばかりです。
901名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:34:08 ID:GGQz0kkJ0
産経の理屈をそのままお借りするなら
まずは日本国憲法に真っ向から反するような言動を繰り返す
産経新聞は、間違いなく子供に悪影響があるから規制すべき。

文字であっても子供に悪影響
902名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:34:21 ID:vuRyKEYF0
>>882
二次元ポルノにも被害者は本当はいるんだ
「二次元ポルノを見ることによって気分を害する人間」
まあ、言ってみればフェミや一般人

でもなぜか規制派はこのことを絶対言わない
「見ると(自分たちの)気分が悪くなる」ってはっきり言えばいいのに
まあコレを突き詰めればゾーニングの話にしかならないからなんだろうけど
903名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:34:23 ID:XFSnzyky0
アニメやマンガは圧倒的に子供の目に触れる機会が多い
それを考えると、規制されてもしょうがないじゃん。
最近は行き過ぎなんだよ、表現の自由ってやつが。
904名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:34:30 ID:eCmmIZ3a0
>>897
そういうことは自分がまともな論理で物を書けてから言わないととても恥ずかしい。
905名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:34:37 ID:+d24sj7v0
> 「表現の自由」を持ち出した批判は論点をすり替えていないか。
表現規制をごちゃ混ぜにして盛り込んだ条例案出したからだろうが。
それを批判しない何てありえんだろう。
仮にも言論機関で、自称公器が表現規制を後押しするとか馬鹿じゃねえの?
906名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:34:41 ID:SxUkEoHL0
そもそも人の好みなど千差万別だ
個人の意思を均一化するなど不可能なんだよ
それを強制させようとしてるのが今回のバカ法だ。
907名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:35:18 ID:rIdHo/k4O
統一教会の仲間・産経
908名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:35:38 ID:qJ4HgHtE0
>>890
キモチ悪い奴に
論破されちゃったなw
909ごまだれくん:2010/03/24(水) 16:35:39 ID:Be1xKTXAO
>>883
ま、業者等への規制を強化が先だろうね。
単純所持と非実在青少年は無理があるよな。
業者にたいする外形規制をきつくするしかないと思うんだが。
910名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:35:47 ID:j8oEqGuE0
規制派がワケわからん事言って、
児童ポルノでもなんでもない、普通の漫画までとばっちり受けるのは勘弁

ハナシならなくて迷惑なんですが
911名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:35:48 ID:jHvIj2kG0
不倫・強姦・芸者殺し・企業恐喝でソープ代や現金要求
麻薬を吸引しながら愛人に中田氏セックル・カルト狂い
          ↑
規制推進派:本物の不法行為や違法行為

アニオタ・ズリネタ坊
      ↑
規制反対派:一般人の変態

規制推進派(犯罪者)風情が規制推進者(堅気の一般人)に因縁つけてるだけ
912名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:36:07 ID:U3ugXuQi0
>>902
自己意志で見てるのだから被害とは言わないw
913名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:36:14 ID:9IeCFbV60
>>819
>じゃあ年齢関わらずに、小説を読めるだけの能力がある子供は、
>マンガを読む権利を奪われる必要が無いですよね。
ええそうです。バカがいなけりゃ監視カメラも道路信号もいりません。
世の中ゴメンですまないことする人間がいるから警察が必要なんです。

>その知識を与える事が教育の責務なんじゃないですか?
まるで与えてないような言いようだけど、それでも分からない子がいて、害悪がのさばってるから
上から文句言われちゃったんでしょう。制限なんてほんの僅かのバカのために施行されるものなんだよ。
規制側にも問題はあるだろうけど、現状にも問題あるでしょうよ。
914名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:36:19 ID:pGlCN6Sd0
>>それを考えると、規制されてもしょうがないじゃん。

年齢制限じゃなく、いきなり「キャラ描くな」になるのっておかしくね?



あと「表現の自由」は行き過ぎくらいが民衆にとってはちょうどいいと思います。
915名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:36:23 ID:3d07y5I90
>>899
批判する奴は朝鮮人とか言ってたのになw
どこまでアホなんだネトウヨは。

そのアホのおかげで多くの国民が迷惑を被ろうとしている。
916名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:36:43 ID:12eGWpzl0
>>906
そーそー。
結局表現規制かつ、差別法案なんだよね。
917名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:37:15 ID:l6NW5huR0
子供が児童ポルノ見て、性犯罪を犯すから規制というやつはいても、
子供がマザコン系ポルノ見て性犯罪犯すから、規制、と言い出す奴はいないなあ。
まあ、どちらも、普通に現行法でも18禁だったりするんだが。
918名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:38:21 ID:E3OlL29V0
エロは良いものでも悪いものでもなく恥ずかしいものだと思う。
そして親に所持が見つかって叱られる、笑われる、場合によっては取り上げられる。
これでいいと思う。教材なんだろな。法での制限だとそのきっかけがなくなるんだよ。

それと親の指導方針には理屈はいらんが、法の制定には明確な理由がいる。
現状のままで充分だろ。
919名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:38:44 ID:cIXvBqjl0
性犯罪者を強制的に去勢へ、ポーランドが刑法改正方針
9月25日19時44分配信 読売新聞
 【ベルリン=中谷和義】ポーランド政府が性犯罪者を強制的に去勢する方針を打ち出した。
 同国東部の男(45)が自分の娘(21)に性関係を強要し、
男児2人を生ませた事件がきっかけで、トゥスク首相は薬品投与による強制去勢を法制化すべく、
刑法改正に向けた準備を司法省と保健省に指示した。

子供を狙った性犯罪者の去勢は英国やドイツなどでも行われているが、
子供を狙った性犯罪者の去勢は英国やドイツなどでも行われているが
子供を狙った性犯罪者の去勢は英国やドイツなどでも行われているが

精神治療や本人の同意が前提で、強制ではない。欧州連合(EU)内には
「強制去勢は現代刑法になじまない」(クラウス・ヘンシュ欧州議会元議長)
などと人権侵害の懸念が広がっている。
 しかし、ポーランドの有力紙ジェンニクの世論調査では国民の84%が賛成し、与野党の大半も支持する方針で、刑法改正はほぼ確実な情勢だ。

ぽまいらも去勢だよ
920名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:38:46 ID:vuRyKEYF0
>>912
でも、本当は規制派の言ってることはこれだよ
「オレの気分を害するものはこの世に存在してはならん」
子供の人権とかは関係ない
921名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:39:07 ID:PeEFy1EP0
>>881

意味が解らん 日本語で説明してくれ!
922名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:39:26 ID:dzBPeUXm0
>>913
教育をやっても極一部の馬鹿にまで行き届かない。
だから警察が必要だ。

という主張ならば、この条例案は全く無意味だよ。
923名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:39:49 ID:1M5GyafC0
押さえつければ押さえつけるほど
捻くれた苗に育つ
924名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:39:50 ID:kehUG7vM0
1000人のうち2.3人の異常性癖者がいるとして、
その人たちが児童エロゲに触発されて性犯罪に走ったとします。
こういう場合でも、エロゲや行政の怠慢に問題ありと考えるのが当然です。
異常者だから仕方がない、では、子を持つ親は到底納得できません。
925名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:40:04 ID:l6NW5huR0
そもそも、子供に見せないため、というなら、児童ポルノに限定する意味が無い。
児童ポルノじゃなければ、子供に見せてもいいのか。
926名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:40:43 ID:UA2UeMgX0
出版社が自重さえすれば済む話だと思うんだけど
規制反対のくせに書き手と読み手ばかりワーワー言って、
出版社ってオモテに出て来ない気がする
927名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:41:04 ID:xx+EK/vjO
>>890
ま、それでもいいが国や公権力が被害者がいる訳でもない
ズリネタに口出ししてくるのは気分悪いな。
今日からアグネスの裸以外でオナニー禁止とか言われたらどんな拷問だよw
928名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:41:22 ID:+IGq88+80
>>1
産経を見てるとつくづく思うけど、
結局、日頃、愛国だの国益だの言ってるウヨったヤシらほど、
指向してる国家像、社会像は、中国や北朝鮮と変わらないんだよねw┐(´∀`)┌ヤレヤレ
929名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:41:26 ID:7B/FDUrK0
ネトウヨがどうだの言ってる奴が多いな、お前らこんなとこ居ないで民主批判してるスレで頑張って来い
930名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:41:35 ID:eCmmIZ3a0
>>926
出版社は様子を見つつ、天下りの打診を初めています。
931名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:41:46 ID:pGlCN6Sd0
>>924
>>1000人のうち2.3人の異常性癖者がいるとして、


kehUG7vM0さんの息子さんかもしれませんね。
932名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:41:50 ID:jHvIj2kG0
>>919
>>911を見て分かるように賛辞被害を厳罰化すると困るのは
規制推進派だから三次厳罰化法案は絶対でてこないよ。
こいつらなんて自分が下半身がだらしないのを矯正することもなく
いい加減な掛け声でいいことをしたように錯覚したいだけだから
無茶苦茶な論拠で二次規制をゴリ押ししても三次の被害は絶対に
厳罰化されない
933名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:42:00 ID:3d07y5I90
>>929
ネトウヨ乙
934名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:42:02 ID:GGQz0kkJ0
>>926
反対派の署名一覧読め
著名漫画家と連名で名前だしてるぞ
935名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:42:42 ID:0Cstj2iU0
>>890フルボッコだなw
ちょっとかわいそうになって来た
936名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:42:49 ID:cIXvBqjl0
反対派のロリコンは日本は、幼児への性犯罪者が少ない少ないと言ってるが、
それは被害者が子供だから良く覚えておらず、犯人が捕まりにくいだけなんだよ
過激な性嗜好は仲間内で取引や共有をしている間にもっともっとと
エスカレートしていくんだよ。で最後は・・・ きをつけろよww
937名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:43:04 ID:Z3n0ZLYq0
>>1
>有識者らの審議会を経て慎重に行われている。
主観感情論MAXのあの連中がか?w
ex) オタクは認知障害
   この条例案に対する反対意見(反対メール)は暴力だ
   根拠を示す必要は無い

これで冷静とかねーよw
938名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:43:14 ID:nIDyzrKf0
子どもを守りたいならまず母親規制を
939名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:43:30 ID:eN7OQ+7g0
>>924
>その人たちが児童エロゲに触発されて性犯罪に走ったとします

これが証明できたらのお話だけどな
940名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:43:33 ID:QUNO2Uow0
俺は表現規制そのものには完全反対 大人が架空の何で遊ぼうとそんなものに網かけようって考えは
基地外の発想だと思う。

んだが、なんかオタク系漫画雑誌で一般誌扱いでトンデモないの売ってるんだね チャンピオンなんとか・・
信じられないんだけど。あれはいわゆるマークつけないといけないんじゃないの?
つうか、アレは都の怠慢なのかね。よく成年のほうは定期的に都がチェック入れてるでしょ?
今回みたいに根こそぎやるためにアレを野放しにしてたんかね。
↓こういう上っ面なめた勘違いされるから、ホントその辺はしっかりしたほうがいいと思うんだけど。

http://www.inosenaoki.com/
941名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:43:46 ID:HiaywNQV0


産経=統一協会
942名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:43:50 ID:xx+EK/vjO
>>903
どこまでが行き過ぎでどこまでがおkなのかを判断するのはお前の知り合いなのか?
943名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:43:55 ID:6HrbdHlV0
実際ロリエロ好きな奴に聞きたいけど
幼女レイプを犯罪だと自覚してるのか?
自分の性癖が狂っていると納得してるのか?
それとも二次だから何やってもいいだろ、と開き直って楽しんでいるのか?
後者なら人として終わっているぞ。
そしてその後者が多いからアキバでポスター貼ったり派手なディスプレイしたりして
あげくにそれを市民権とかほざいていたんだろ。
そんな世界にどっぷり浸かってるから30歳越えても正常な人の感情が育ってないんだよ。
そしてその30歳中年喪男達の産物が氾濫して
実際に幼女が殺されても貴重なマンコがとか平気で笑い飛ばすガキまで増えたんだろ。
そんなおまえらのズリネタなんて表現の自由でもオタク文化でもなんでもねーよ。

児童ポルノが規制されても困るのは読者や中高生ではなくて
それで稼いでいる精神的に幼稚な大人だけ。



規制反対派の議員は同人誌のことなんか知らないだろうから
まずは子供が出入りするコミケで資料を集めて(見たくもないだろうが)実態を把握して
徹底的に潰すべき。
944名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:44:00 ID:pGlCN6Sd0
>>936
被害者が子供だから良く覚えておらず、


するとアダルトチルドレンはなんなんですか?
945名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:44:36 ID:qJ4HgHtE0
>>924
それ言ったら〜ドラマで人殺せない〜
ようはきりがない

しかも、完全には取り締まれず
地下にもぐる
そうなったらもう開き直って
どんどん危険な方に突き進む
1000のうち2,3にんなんて
もんじゃなくなるよ
946名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:44:44 ID:12eGWpzl0
>>913
その理論だと、治安維持法も肯定になりますね。

馬鹿を規制する利益よりも、馬鹿じゃない人が自由に生きる利益の方が
優先されるのですよ。
947名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:44:55 ID:stPElr7X0
>>919
娘をやられた首相の私怨かよ!

権力万歳!
948名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:44:58 ID:KNZt9SfD0
>>919
確か受けると24時間どころか365日常に「賢者モード」が持続するらしいよ

常に満たされた状態で
性欲から開放されて性格も温和になる

949名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:45:00 ID:dzBPeUXm0
>>936
>犯人が捕まりにくいだけ

なら、警察官増員すればいい。
漫画規制なんて無駄な事に金と労力使ってないで
捜査に予算と人員を回せばいい。
950名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:45:15 ID:Z3n0ZLYq0
>>924
仮定の上に仮定を積み重ねるおとこのひとって…
951名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:45:29 ID:0Cstj2iU0
>>924
薬局で売ってる薬は、全部販売禁止にしろと?
薬局の薬なんて、効かない人は1000人に100人ぐらいはいるぞ
952名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:45:34 ID:2qzjHi5EP
>>916
規制派の中心的存在であるババァどもは「二次エロ好きは精神疾患とする価値観を浸透させたい」てな趣旨の主張をしてるんだよな。
こえーこえー
953名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:46:36 ID:4noHM09I0
>>943
お前がここでどれだけがんばっても
現実世界ではその攻撃欲が肯定されることはなかったよね・・・
残念だけど、君ががんばって書いたその文章は
現実世界では既に論破されてしまっているんだ。
現実と願望の境を自覚するのはつらいかもしれないけど
いまのままの君ではだめだとおもう
954名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:46:40 ID:xx+EK/vjO
>>935
マゾならご褒美だろw
955名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:46:47 ID:z8hFoLMe0
>>924
>その人たちが児童エロゲに触発されて性犯罪に走ったとします。
性犯罪を犯す者が居るのは事実だが
エロゲに責任があるのか?
エロゲがなかったらやらなかったのか?
お前の頭は大丈夫か?
956名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:47:08 ID:WxNj4bCs0
>>951
薬局で買ってきた薬が効かないって話と
子供が漫画やエロゲの内容のような悲惨なレイプを受ける事をごっちゃにすんなよ


前者はまぁ運が悪かったなで済む話だが、後者は絶対にあってはいけないことだろ
だから、表現の自由だ理論でなんでも野放しにしちゃいけないんだよ
957名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:47:16 ID:eCmmIZ3a0
>>943
そりゃ、児童を対象としたエロに限らない問題として答えられるだろ。
殺人のニュースを聞いて平然としているのも、
電車内で日常的に痴漢が行われているのを見過ごしているのも、
そういう人間を育んだメディアを規制するか?
自分に聞け。お前はそれらを犯罪をわかっているのか、と。
もしわかっているのだという答えが返って来たら、
ではなぜそれらを「規制してはいけない」のかを自分に聞け。
それが全ての答えだ。
958名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:47:18 ID:pGlCN6Sd0


結論:しっかり育ったガキは何みても影響されません。


959名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:47:32 ID:bVULyoJq0
西洋のポルノの多くはケツばかり叩いて相手を痛めつけることしか考えていない嗜虐ポルノだ。
フィ○トファックが多いのも特徴だ。獰猛性が心の奥底にあるためこのようなことが出来る。
規制しすぎで彼らは精神が鬱屈しているのかもしれない。
日本人を変態と罵っている奴らの正体は、レディーファーストと表面では言いつつ服を脱げば凶暴なだけなのだ。
それに比べて日本のエロは変態だが変態チックにエロさを追求してるだけだ。特に漫画のエロとかなんて
絵で済ませるなど変態の極致を追求しているともいえる。エロ漫画とは現実の女性を尊重するがゆえの対応だ。
この違いはどれだけこの国の男が安全かを物語っている。
960名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:47:46 ID:Mrxnpogt0
>販売時に年齢を確認しない例が多い
コレの徹底が前段階だろなんで間飛ばしてんだ
961名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:47:46 ID:jHvIj2kG0
>>936
海外と日本とでガキの資質なんて大差ないんだから
ガキの特徴だけをあげつらっても何の意味もないんじゃね?
962名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:47:53 ID:WLJAknPo0
>>936
そういう「氷山の一角」論で行けば、家庭内とかドメスティックに起きてる性的児童虐待が
圧倒的に多いと思うんだけど 

一部のキチガイが突出してるだけで、殆どの変態はおとなしいし

963名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:48:09 ID:l6NW5huR0
問1
18歳未満の少女を撮影した、わいせつビデオがあります。
このビデオの被写体にされた少女を撮影所に連れてきたのは誰ですか?

A:エロアニメやエロゲー好きな男が、街中で捕まえてつれてきた。
B:被写体である少女の親がお金欲しさにつれてきた。


問2
18歳未満の少女が、今まさに児童ポルノ撮影所で被写体にされています。
このあと、作られるのは何ですか?

A:エロアニメやエロ漫画。
B:その被写体を撮影した児童ポルノビデオ


問3
18歳未満の少女を撮影した、わいせつビデオがあります。
このビデオを購入するのは、どんな人ですか?

A:アニメや漫画が好きなロリコン
B:アニメや漫画に興味のないロリコン
964名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:48:32 ID:dzBPeUXm0
>>958
その通りだな
965ごまだれくん:2010/03/24(水) 16:48:33 ID:Be1xKTXAO
>>890
ま、規制の手段に問題ありなんだが、オナネタ規制されそうで発狂してる奴等もいるね。
オナネタ規制されそうでヒステリー起こしてるブログは飯ウマ。
966名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:48:47 ID:16UpHJQ+0
産経新聞「熟女強姦を青少年に見せるのは構わないのではないか?」
967名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:49:06 ID:68FUaDdw0
>>924
マイナス効果だけ恣意的に考慮すればそうなるよね。
普通問題なしって結論がでる。
968名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:49:56 ID:7B/FDUrK0
>>943
>実際に幼女が殺されても貴重なマンコがとか平気で笑い飛ばすガキまで増えたんだろ。

何それ怖い、どちらの国の話でしょうか
969名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:50:06 ID:WxNj4bCs0
ロリコンきちがいキモ豚オタク共が何を屁理屈捏ねても
まったくオタクの論調は世間の主流にならんなぁ
自分のことを賢いと思うなら、その意味をよく考えよう
970名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:51:21 ID:eN7OQ+7g0
>>943
>自分の性癖が狂っていると納得してるのか?

>>943の発言はよく考えると深いものかも知れんぞ
性癖を"正常"と"異常"に区別しろと言っている
これほどの無理難題は何年かかるかわからんな、非常に興味深い
971名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:51:36 ID:4noHM09I0
>>969
残念だよね
お前の攻撃欲が法案成立という形で果たされることはなかったんだ・・
972名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:51:39 ID:E3OlL29V0
>>958

追記:しっかりしてなくても影響されません

カツ上げしてる不良を〆る不良なんか見た事ないw
973名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:52:12 ID:12eGWpzl0
>>969
世間では、オタクは嫌われているけど怖がられてはいないんですよ。
世間で嫌われた上に怖がられているのは、この法案を出したカルト宗教だったりするのです。
974名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:52:32 ID:68FUaDdw0
規制推進してる人には理性がないよ、これは犯罪を起こすってことです。
975名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:52:53 ID:jHvIj2kG0
>>969
知ってた?
この法案って自分たちが世論の主流だと勘違いして好き勝手動いて
国民から見捨てられたつぶれかけてる党が推進してるんだってwww
976名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:53:28 ID:eCmmIZ3a0
>>936
>過激な性嗜好は仲間内で取引や共有をしている間にもっともっとと
また、今回の規制の話と関係ない、既に規制されている行為の話を持ち出す馬鹿か。
977名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:53:31 ID:6HrbdHlV0
>>953
>>957
なるほど。
やはり後者なんだな。
おまえらが気持ち悪がられ、叩かれるのは当然のようだ。
規制は確実だからせいぜい泣いて喚くがいいさ。
978名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:53:43 ID:7B/FDUrK0
>>969
何にしろ筋道通った話じゃないと認められないよ
お前の言い分は間違いなくスルーされるレベル
979名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:54:08 ID:KNZt9SfD0
>>972
ヒント 縄張り
ライオンは自分の縄張りで狩をするよそ者を許しません

980名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:55:13 ID:Z3n0ZLYq0
>>943
>幼女レイプを犯罪だと自覚してるのか?
 エロマンガ(創作物)と実際のレイプ(犯罪)との因果関係kwsk
>それとも二次だから何やってもいいだろ、と開き直って楽しんでいるのか?
 当たり前だろ
 二次の何が問題なのか
>後者なら人として終わっているぞ。
 何が?
>そしてその後者が多いからアキバでポスター貼ったり派手なディスプレイしたりして
あげくにそれを市民権とかほざいていたんだろ。
 レッテル貼り乙
 飛躍しすぎだカス
>そんな世界にどっぷり浸かってるから30歳越えても正常な人の感情が育ってないんだよ。
そしてその30歳中年喪男達の産物が氾濫して
実際に幼女が殺されても貴重なマンコがとか平気で笑い飛ばすガキまで増えたんだろ。
 電波乙
 被害妄想酷いなお前
>児童ポルノが規制されても困るのは読者や中高生ではなくて
それで稼いでいる精神的に幼稚な大人だけ。
 反対派リストちゃんと見ろよ
981名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:55:18 ID:BEWWi3OI0
両派ともにキチガイが紛れ込んでてカオスだな
982名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:55:36 ID:Eyqpj+f+0
>>970
>>943はレイプ犯が多い韓国人の実態を
オタクやエロ漫画におきかえてるだけでしょw

韓国人はレイプは犯罪だって意識が薄いらしいからwww

他の国は韓国と常識が違うから
海外へ行く人は気を付けろっていう注意が
韓国では公式に出たらしい

983名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:55:39 ID:4noHM09I0
>>977
そこで逃げてはいけない
これは君自身の問題だ
まずは、君のその攻撃欲はなにを原因とするものなのかを考えてみるといい
現実世界での非充実が人を狂わせることは多い。君だけじゃないんだ
984名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:55:47 ID:8JypeiNo0
へー、殺人は見せてもいいのか
985名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:56:06 ID:ZE4qe6rl0
子供に見せないためなら、こんな規制必要ないだろ。
非現実性少年とか、アホ過ぎる。
986名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:56:19 ID:12eGWpzl0
>>970
普通の人間なら、
・性欲の対象
・性欲を満たす手段
・現行法で問題無いかどうか

この辺は全部別けて考えられるんですけどね〜。

規制派の人は、全部狂ってるようで怖いです。現実と空想を同一視していて・・・
987名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:56:32 ID:TPFimyOX0
もうね、可決否決どっちに転がっても、
ヲタとリア充との溝が永遠に埋まらないからなぁ・・・
988名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:56:35 ID:6aLPl+Ws0
性交をして子供をつくる行為は犯罪
男性が女性の裸を見たり触ったりすることも犯罪
女性が不快に思ったら犯罪
989名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:56:52 ID:Oit7j8ha0
>>879
これは怖い
990名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:57:19 ID:eCmmIZ3a0
>>977
その場合、殺人を楽しんだり、痴漢ができる社会を作ってるお前は
開き直ってもっと大きな罪を犯していることになる、という論理なんだが
……絶望的な馬鹿には理解できんか。
991名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:57:34 ID:WxNj4bCs0
反対派ってなんでこんなドきちがいばっかなのかね〜
子供とエロマンガ一緒に読んで、欲情した子供と合意SEXがしたい〜ってか
車にはねられて死ねばいいのに豚が
992名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:57:44 ID:jHvIj2kG0
>>982
対日本人比性犯罪率
韓国11倍
アメリカ36倍
カナダ72倍

規制推進派の性犯罪率は異常
993名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:57:50 ID:E3OlL29V0
>>979
同じ学校内ででもだよ。
影響力があるなら番町(w)が生まれないのはおかしい。
994名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:57:58 ID:dzBPeUXm0
>>924
犯罪の責任は犯罪者にあります。
「何々を見てやった」なんて言っても司法は減刑しません。

当然ですね。
995名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:58:05 ID:6HrbdHlV0
>>980
貴重なレスありがとう。
やはり規制は必要であり確実のようだ。
996名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:58:13 ID:cIXvBqjl0
疚しいものはぐっと我慢するのが人間
欲望撒き散らして人に迷惑かけて不快な気持ちにさせて
死ぬまでシコシコしてるのは猿
997名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:58:33 ID:0Cstj2iU0
>>956
薬局の薬の場合、実際に効かないことで、少なくともその人には効かないことが実証できる
一方エロゲは、本当にそれに触発されてやったかは、本人の証言以外の根拠が無い
根拠のある100人より、根拠の無い2〜3人の方が優先される理屈が分からん

998名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:58:48 ID:8+s3mpuPO
ヲザー「そうだ、問題を口にする奴を消せば、問題は無くなるんだ!」

999名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:58:49 ID:4noHM09I0
>>995
まただ
君の願望は
残念だけど実現しないよ・・・
1000名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:58:57 ID:zlb+LP3S0
>>1
成人指定の書籍にすればいいだけだろ。
馬鹿じゃねーのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。