【イタリア】ローマ人も立ち飲み?ポンペイ遺跡「バール」公開
2 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 10:47:08 ID:ofbl+dsF0
朝立ち?
3 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 10:47:31 ID:KoYNy56s0
のようなもの
のようなもの
のようなもの
6 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 10:49:31 ID:kYstvXf/0
修復したら遺跡じゃなくなっちゃわない?
7 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 10:49:34 ID:LAr9xXJq0
テルマエ・ロマエの影響だな
8 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 10:49:48 ID:hND33OYi0
ピラミッドなんかもそうなんだが墓泥棒って別に泥棒じゃなく考古学者、歴史家のことなんだ
遺跡のようなもの
10 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 10:50:32 ID:HCZc/6HN0
のようなもの
11 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 10:50:45 ID:R0uTL1nB0
日本ではその頃縄文時代だった
12 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 10:51:26 ID:2B8zBZECO
立ち飲みは韓国が起源
…ニダ
バールのような者
以下、「のようなもの」禁止な。
タイムスリップして日本の立ち飲み屋文化を見て
それをローマに持ち帰るマンガですね、わかります
16 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 10:55:44 ID:II4bCgRx0
17 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 10:56:41 ID:5WMevc9b0
のようなもの
売春街だから立ち飲み屋ぐらいあるだろww
Diablo2 パッチ&リセット くるよ〜
20 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 11:00:24 ID:kYstvXf/0
>>16 ツボというかカメが埋め込まれていて酒や煮込みなど、がはいっていて、そこから掬って客についで出す
21 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 11:00:40 ID:XRPw4zeX0
ポンペイの人って火山の熱で一気に死んだのか
それともなんらかのガス中毒で死んだのか
たしかにバールのようなものという時のバールと語源は一緒だなw
大勢の人が詰め掛けてカウンター内部が乱されないように横木(bar/バール)を
渡してあったんだから(今回のとは時代が違うが)
>>16 現代でもアイスクリーム屋さんだとそういうのあるだろう?
当時は飲み物が入っていたのを柄杓かなにかで汲んで杯に入れて提供していた
バールのようなもの
24 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 11:02:44 ID:1EAgArTV0
25 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 11:03:59 ID:II4bCgRx0
>>20>>22 へーなるほど
あるがとう
一瞬ゴミ入れかと思った俺を許してくれw
火砕流みたいだから熱でしょう。
この当時、ほとんどの人の住む小さなアパートには台所はありませんでした
ですから、こうした食堂で食事をとったのです
朝起きて、食事を外でとって、仕事に出かけ…ませんでした 今とは違います
重労働は奴隷にさせていました
こないだいったばっか。バールはイタリアのバー。
東京タワーの数十倍くらいの広さに石造りの建物がせいぜい二百年前くらいな感じで並んでる。
正確な年は忘れたがガイドが日本の弥生時代って繰り返してた。
今と大して変わらない感じの店や街。
壁画が綺麗に残っていることと、生きたままの形が残る人で有名。
火山灰で肉だけ腐ったのに石灰を流した。
今も発掘途中。
寝転がって食うのは金持ちだけ?
30 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 11:08:38 ID:II4bCgRx0
31 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 11:12:45 ID:ywSZ1Vxp0
>>16 そこに排泄する
ソースは海外ドラマのローマ
32 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 11:13:08 ID:pDTK/N2a0
>>28 >生きたままの形が残る人で有名
セックスの最中に火山灰で固定されちゃって……とかいう、恥ずかしいのが
あったりして。
33 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 11:22:07 ID:E4hCr/Hr0
>>32 逃げ遅れた人や火事場泥棒ばかりだった気がする。
宝石抱えたまま焼かれて死んだ後があったとか。
>>8 実際、エジプトの王様の墓を暴いてるのは
孫とかひ孫の時代の子孫が計画的に盗掘してるので
ミイラ本体は綺麗に安置されてたりもする。
そういうのも学者使って発掘してそう。
35 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 11:25:38 ID:jdMJwb/jO
パール <行ってみたいわ…
>>28 火山灰って言うよりも、火砕流な。
火山灰が降ってきてもさすがに死なない。
なぜ、ローマ人?
38 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 11:33:26 ID:L6tsOt770
Diablo3マダー?
39 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 11:34:48 ID:eHzf9mdk0
やっぱ酔っ払って現代日本に迷い込んだりしたんだろうか
40 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 11:36:13 ID:fNNv/UMtO
(´・ω・`) 画像がなんか安っぽいコントの1シーンみたい‥‥
ローマ人なら羽使って嘔吐するまでが食事
42 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 11:52:01 ID:7kQcekXz0
西暦79年の当時からしたら
一般人が朝食を外食とか仕事終りに一杯とか
明らかに生活水準が高いよな
一方の日本ときたら・・・
43 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 11:53:48 ID:E4hCr/Hr0
44 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 11:56:30 ID:IuJAGk2v0
>>42 その頃の日本だとこんな感じか?w
一般人が朝食を外食:採集に出かけた道すがら見つけた果物などをつまむ
仕事終わりに1杯:数日前に取って来た果物が帰ってきたら発酵して酒になってた
丸の内にイタリア風のバールがあるんだが、エスプレッソを立ち飲みしようとしたら
店員に「はっ?」って顔をされてテーブル席に座れと言われた。
完全にイタリアのバールを復元したかのような店内にダマされた俺が悪いんだが、
あんな対応しなくても・・・・
虎ノ門のイタリア風カフェじゃちゃんと立ち飲みスペースがあったのに。
で、頼んだエスプレッソが450円って、ボリすぎ・・・
46 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 11:59:11 ID:kYstvXf/0
>>42 スーパー銭湯とか、ショッピングモールとか、劇場やスポーツアリーナの催しとか、
今の生活とほとんど変わらないのな
47 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 12:02:45 ID:57L60Drx0
>>21 火山による火事で死ぬよりも遥かに多くの人が火山灰と煙で亡くなった。
48 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 12:05:34 ID:IRlNioj30
すべてはローマから生まれた
ラブホテルもクリーニング屋もツンデレも
>>47 路上で遊んだままの少年の遺骨、悶絶している男の遺骨、妊婦を庇ったままの夫婦の遺骨。
こんなのがいっぱい出てくるんだよね…。
パックス・ロマーナ(ローマの平和)時代は羨ましいね。
キリスト教禁止だから、変な宗教のいざこざもなかったし。
奴隷階級も後年の黒人奴隷と違い、大事な資産なので待遇もマシだし。
五賢帝時代の終わりは、5人目の皇帝が自分の息子を皇帝にしてしまったこと。
(それまでの皇帝も妻・息子は居たが、皇帝は優秀な若者を次の皇帝にしていた)
統治者が世襲に走ると国家が揺らぐいい見本。
徳川幕府は割と長持ちだったけど、あれは最初に大名に金の余裕を持たせない
制度を確立したから。制度面でそこまでしても、生類哀れみの令とか出すバカ息子が
出てきちゃうので衰退に向かう、と。
なのに日本は歴史から学ばないんだよなぁ。
51 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 14:03:28 ID:II4bCgRx0
>統治者が世襲に走ると国家が揺らぐいい見本。
経営者も世襲に走ると無能なトップが出てきて会社が揺らぐなw
国会議員なんか、世襲を義務付けられてるわけでもないのに
慣習で世襲やってるもんなあ。某党とか、衰退するわけだよw
"Ad cucumas" (ワイン瓶のところへおいで) って壁に書いてあるのはここだっけか。
53 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 14:14:06 ID:gQazW/4Z0
ポンペイってあれだろ?ワンダースワンのパズルゲーム
>>50 パクスロマーナも贅沢に漬かって育った阿呆が増えて、信頼できるかもわからない他人に
重要な仕事を任せるような愚挙が増えて、隙ができて滅んだ
子供を育てるには親が自らを律しなくてはならないという教訓
57 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 16:08:26 ID:kApzjUiw0
ポンペイの再現ドラマま見てて笑ったよ
家族仲が悪かったり事業が失敗したとか
どうやってわかるんだよって感じで
アスペルガーは大変だね。
59 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 19:13:53 ID:PEJ3+ECu0
60 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 19:23:44 ID:ZwsGgFSb0
61 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/03/23(火) 19:27:57 ID:0VJYDHGx0
>この日は、ブドウの搾り汁や小麦粉、リコッタチーズ、蜂蜜、
>クミンなどを使って再現した古代菓子も振る舞われた
英文記事を探すとthe famous snack of ricotta cheese and
sticky honeyとなっているのだが、ひょっとしてローマのウソ蜜
酢酸鉛を使うとこまで再現? 体に悪そう
62 :
Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2010/03/23(火) 20:16:42 ID:ld84OP310
ポンペイ行くんならナポリが拠点だね。ナポリは多少物騒だけど
食べ物のおいしい街で気に入ってる。
時間に余裕のある人はポンペイに向かう鉄道の延長に位置してる
カーバやサレルノにも立ち寄ってみてね。
63 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 20:20:49 ID:ZwsGgFSb0
なんで「ブドウジュース」って書かないで「絞り汁」なんて書くのだろう。
バブルの頃だったらボンペイ・バール村ってリゾート施設が和歌山あたりに作られただろうな。
65 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 20:31:17 ID:/l3L5FgD0
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっと古代ローマ行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
だいたいローマ時代の後の中世の方が退化してるからな
67 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 20:41:40 ID:CjjwCtC40
ちなみに2010年現代のイタリアでも立ち飲みが多いです
テーブル席は別途に、コペルトというテーブルチャージ料を請求されます
68 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 20:42:40 ID:ia74lxLa0
このバールで松脂入りワインを飲んでみたいな。
ところでこの「バール」ってカナンの神のバール神のことか?
69 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 20:45:41 ID:ZwsGgFSb0
>>68 いや、棒っきれや板のこと。
もともとは板一枚で即席カウンターを作ったような、いわゆる「一杯立ち飲み屋。」
だから戦場でも板一枚で簡単に店が開けてオトク感あった>バール
昔は水で割らず生のままで飲むのは蛮風だったらしいね
71 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 20:54:01 ID:cV1tmCWD0
>>59 ガラス越しに撮影。
電車やファミレスの中から外を撮るとよく起こるよ。
72 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 20:56:15 ID:FnQvEC+D0
ピラミッドは五千年前。
二千年前のポンペイ市民から見ても、三千年前の古代遺跡。
ポンペイの平均的な人々の生活って今の平均的日本人より幸せそうだな。
>>45 > で、頼んだエスプレッソが450円って、ボリすぎ・・・
テーブルチャージ取られたんだろ。
>>16 ボンペイとはかなりズレるが、いわゆる中世ヨーロッパの食堂では
皿は机にほったくぼみだった
中世風ファンタジーで皿なんか使ってる風景はそれこそファンタジー
76 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 21:10:08 ID:ZwsGgFSb0
>>73 電気とガスが無いだけであとは今とほとんど同じ。
水道(上下水道)だけは完備されてて、今とほとんど変わらないスプリンクラーや蛇口があった。
テルマエ・ロマエで「シャワー」に驚くシーンがあったが、今と同じような「はす口シャワー」はあったはず。
ウォシュレットはどうだろうな、
エジプトやトルコには便器横のレバーを引くタイプの
「元祖ウォシュレット」(日本のウォシュレットよりずっと古い)はあったけど、
どのくらい古いものなのかはわからんわ。
中東のウォシュレットはこんなの。この写真はずいぶん新しい部類。
普通に蛇口をひねって水を出す。当然冷たい。そしてたいがいキチャナイ。
http://www.shippokudo.com/washlet.jpg
78 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 21:20:26 ID:ZwsGgFSb0
>>77 美意識高いよねー。金持ちは。
ところで、当時のポンペイにもゴミ屋敷やヒキヲタニートはあったのだろうか。
風呂入っててタイムスリップしてフルーツ牛乳を持ち帰るjpg見たいんだけど、どっかにない?
80 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 21:25:26 ID:+B/5fuJy0
俺のPCに入ってるよ。
>>78 美術館の解説の受け売りだけど、たしか、あんまり仕事していなかったんだよね。
そのくせ、労働だけの人生に疑問を感じて図書室で思索する生活が流行ったように書いてあった気がする。
全員がニートで羨ましい。ゴミ屋敷はイタリア人の美的感覚に逆らうから殺されたんじゃね?
>>49,
>>57 日本のポンペイ、黒井峯遺跡の再現もそんな感じだぞ。
殺人現場から犯行当時の様子を推理する探偵みたいなもんだな。
84 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 21:40:25 ID:RxvV8AX90
ちなみに、おでんの原型であるクリッパー二が産まれたのも古代ローマ時代なのな。
クリッパーニがシルクロードを経て日本にたどり着き、おでんになった。
これ、ダチョウ知識な
>>84 ピザとお好み焼きにも何かつながりがある気がする。
インドのナンとか中国の餃子とかもひっくるめた粉もんロードw
86 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 22:01:30 ID:RxvV8AX90
イタリア行ったらクリッパーニ、また食べたいなあ。美味かったなあ
87 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 22:12:47 ID:z6AQY2J10
汎文明主義を採ったばかりに、国家主義に乗り遅れて、
未だにイタリアという国の枠組みがあやふやなまま。
何かに秀でて驕り高ぶると、長いことロクでもないことになる。
歴史に学ばないとね。
地中海のあたりは一度は行ってみたいねえ
言葉が全然わからんけどw
「犬の床絵のある家」では、鏡の中から襲ってくる男に気をつけろ
イタリアのバールで立ち飲みは普通だろ?
何も知らない奴が記事書いたんだろうな・・・
朝日だから仕方ないかね
91 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 22:15:38 ID:m1mJnm9G0
92 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 22:16:47 ID:RxvV8AX90
最初、バールのような物でこじ開けて入店してたからバールと呼ばれるようになった。
>81 全員ニートで社会が成立するわけないだろ。奴隷労働が前提だ。
94 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 22:36:33 ID:+VVqVLbS0
>>49 遺骨と言うか、固まった火山灰に死体の形の
穴が空いていて、プラスチック(初期は石膏)
を流し込んでレプリカを取ったんだよ。
と言うのをポンペイの現地でイタリア人ガイド
の英語の解説を通訳した事がある。
添乗員のネーちゃんの英語が結構間違ってたんだよね。
95 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 22:37:05 ID:m5sZazXN0
サウジアラビアのオイルニートみたいなもんか
馬に引かせた戦車でドリフトとか流行してたりして
コーヒーも紅茶もない
水かワインの二択というのは辛いな…
ローマ好きだけど、これだけは譲れんわ
>>97 そ、そうだったのか…。
茶の木はなくても、そこらへんの草を煮出すとか考えんもんかなw
それはさておき、エジプトのビールは伝わってないのんか。
99 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 23:00:36 ID:+VVqVLbS0
つーか、軍人は基本的に市民のはず。
100 :
名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 23:07:09 ID:fCPiq3pQ0
2000年前の生活か完全な形で残ってるなんて胸が熱くなるな
>>98 ハーブティーぐらいはあったかもしれないが…
日常の飲料はワインメインだったらしい
もっともストレートで飲むことはあまり無くて
水とか蜜とかで割ってかなり薄めていたらしいから
グレープジュース感覚だったかもしれないが
>>98 ビールはあったみたいよ。
旅行に行ったとき、当時の味を再現したビールってのを飲んだ。
ハーブなのかな?そういう香りがした。
たいして美味しいとも思えなかったけど、飲めないものでもなかった。
>>101-102 おお、ありがとう。
今でもあっちじゃ平日のランチタイムにワインやらビールやら飲んでたり
するそうだし、コーヒー・紅茶なんてのはけっこう表層の(最近の)文化
なのかも知れんなと。
この頃、俺達のご先祖さまは穴蔵に住んで、木の実とかを拾ったり
マンモスとかを捕まえて飢えをしのいでいたんだねぇ
ニューギニアの土人とニューヨーカーぐらいの格差があったんだねぇ
105 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 00:33:42 ID:MxfUIe6a0
ローマ帝国は、キリスト教に浸食される前はよかった。
キリスト教会の方が皇帝より権威が上になった時点で完全に終わってしまった。
大阪行けば至る所で目にする立ち食い串カツ屋みたいなもの?
>>50 綱吉がバカ息子とかお前も歴史の勉強を一からやり直せよ。
108 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:27:40 ID:iVGPFdzG0
>>100 そう!
本当に凄いものだと思う
高校時代から憧れて憧れてもう、ポンペイのことを考えるだけで胸が高鳴った
しかし、イタリアへはすでに8回行ってるのに、
タイトスケジュールで北部ばっかなので、いまだ行けず
ポンペイ!ポンペイ!ポンペイペイ!
110 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:57:21 ID:UTspI3y30
>>108 自分もイタリアは相当行っているのに、仕事がらみってのもあって北部ばかりなので
ローマは市内しか見たことないし南部もさっぱり。
テルマエ読んで、ティヴォリとかオスティアとかイスキアとか行こうと思った。
でもカラブリア怖いよカラブリア。
111 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:59:18 ID:ZtJ+raY80
セスタスはやく再開してよ
のようなもののスレはここですか
113 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:59:37 ID:Re6WYIXn0
>>75 行儀もかなり悪くて手づかみだったらしいね。
114 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:02:41 ID:Re6WYIXn0
>>33 一旦逃げたのに毒煙にやられて死んじゃった人なんてのもいた。
甥が記録残してたなあ。
古代ポンペイの頃にあった水道管て、鉛でつくられていたりするから
平均寿命がたしか30代だったらしいね。
ネラーの大多数は死んでいるか、それに近い年齢。
それと古代のポンペイには、ゲロを吐く部屋があったらしい。
宴で飲めや食えやで目いっぱい食べたら、そのゲロ吐き部屋に行き
オエーッてやる。足場より一段低くなっていて、それを奴隷が掃除する。
主人たちは宴の席に戻り再び飲めや食えや・・これの繰り返し。
こんな行事が行われることがあった。
>>115 鉛の水道管は部分的にしか使われてない。
あとローマの水は石灰が多く含まれているので、水道管の内側がコーティングされてほとんど鉛が溶け出さなかったという説があるそうだ。
118 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:24:58 ID:tDYwDqUL0
119 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 11:25:09 ID:4k3zDFF90
そのころ日本じゃ文字も無くチンコ祭りとかしてたんだろw
日本って劣等だな
イギリス紳士もその頃は身体中に青い入れ墨を入れてヒャッハーやってたんだからお互い様だ
ポンペイ!ポンペイ!ポンペイペイ!
122 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 13:16:57 ID:B5dfKsFC0
>>93,96
ローマは、ギリシアほど奴隷依存はしてないよ
ローマ市民も店開いたり農業したりして働いてた
遊んで暮らせるのは市民の一部だけ
123 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 13:19:34 ID:B5dfKsFC0
>>57 >家族仲が悪かったり事業が失敗したとか
>どうやってわかるんだよって感じで
資産や婚姻の記録とか、落書きとかが残ってるからね
124 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 13:21:03 ID:hnWCegse0
もっかいポンペイいってみたいな
新婚旅行はツアーだったからなあ・・・
125 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 13:30:15 ID:DI06WvbL0
\\\
(⌒\ ∧__∧ 必殺!
\ ヽヽ<丶`∀´> バールのようなもの
━━(mJ━┓⌒\
ポンペイ!ポンペイ!ポンペイペイ!
127 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 14:48:10 ID:+OhhFw1w0
塩婆の読んだけどローマ時代は横になって食事をするのが普通だったってのが未だによくわからん
肩肘ついて横になってもぐもぐしてたのか?食べにくそうだが
せっかく行ったのにお腹の調子が悪くてトイレの事だけ考えていた。
細かい遺跡の記憶がほとんどない。悔しい。
129 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 16:07:56 ID:B5dfKsFC0
右ナポリ
左ポンペイ
131 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 16:18:06 ID:rddUTGBL0
この時代、紙はもちろんのこと、羊皮紙もなかったよな。
文字は何に書いて記録してたんだろ。パピルスは手に入った?
薄い石の板に木炭で書いたり消したり等いろいろあったけど
133 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 18:24:37 ID:xaVJY32X0
>>131 メモ帳的な用途には、ロウを薄く引いた書字板とか。
羊皮紙もあったんじゃないの?
また、エジプトはイタリアの大貿易相手だったからパピルスも容易に入手可能だったんじゃないだろうか。
のようなもの。
135 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 18:27:40 ID:GSR7hzYU0
ローマ風呂って、そこで売春などもできるように用意されてた設備だったって本当?
しかし、お前ら本当にわかりやすいな。
バールがでてくれば、のそうなものだし、トイレに嬰児が捨てられれば地球は狙われているだし、世界大戦とくれば何が始まるんです?かよ。
137 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 18:29:54 ID:GSR7hzYU0
>>131 それこそ例の有名な陶片追放の時の投票に使った
割れた陶器のかけらみたいなのにメモしてたって聞いたけど。
>ブドウの搾り汁
国内でもぶどうの産地でこういうワインの前段階の絞り汁売ってるのかなと思ってググってみたら
山梨にあるな。美味そうだけど普通の果汁100lのジュースに比べるとチョトだけお高い。
>>138 羽田空港で「パンによく合うぶどうジュース」の広告看板が気になってたのを今思い出した。
思い出してぐぐらせてもらった、ありがとう。
140 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 20:40:32 ID:T8KMdV6W0
>>127 よっぽどダレた貴族の宴会の時限定だったらしいよ>寝そべり食い
普段は普通にテーブルについてたらしい。
鉛中毒で滅んだんだろ?
142 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 04:43:48 ID:wsTWNsgV0
>>117 やっぱそうなのか。
鉛害については、その内に流石に気づくような気もするしね。
ポンペイ!ポンペイ!ポンペイペイ!
144 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:22:31 ID:aSVPGeeH0
>>116 中世ヨーロッパでも
貴族は戻して美食を徹底的に楽しんだって話きいたことあるな
145 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:28:23 ID:aSVPGeeH0
>>140 なぜ寝ころびながら食らうんだろうなあw
一種の見栄かな?
イギリス人のナイフが全然切れないのと同じような
146 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 16:38:51 ID:mBLytjgl0
>>145 食事のために寝そべるんじゃなくて、寝そべってダレてる合間にたまに食うって感覚なんじゃないか?
カラオケボックスの中みたいな雰囲気で。
人型の空洞に石灰流し込むアイデアを思いついた奴は天才
ボンペイと青の洞窟は行ってみたいな〜
148 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:03:08 ID:xyDv7AjG0
その頃の朝鮮人はまだ類人猿だった