【国際】 「ポアンカレ予想」は解決 露の“隠遁数学者”に注目集まる★3
>>942 >このようにどっちが勝ったか分からない、しかも
>何の意味があるのか分からない論争に突入せざるをえないから哲学は
>退屈になってしまう。そして勝利宣言合戦が始まる。
何度言っても同じ。どうして中身を知らないのに「勝った」とか「勝利宣言合戦」
とかが出てくるのか。哲学のどこがそうだったか具体的に示してほしいね。
>だからこれからも数学を研究するつもり。
ん?専門だったの?じゃあ専門言ってみてよ。自分は数学科学部4年生程度の
知識はあるつもりだから質問したいことが沢山あるんでね。
人工知能の分野で哲学がもしかしたら有効であるかもしれないと言われてるようだね。
今のところ普通の科学では全く歯が立たないという事が分かってしまったので
人間の認識などについて哲学的アプローチから何か出るかもしれないなどとも言われてる。
でもそれは科学からのアプローチが上手く行かなかったから無いものねだり的に
言い始めてるのではないかと思えて。
954 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:26:42 ID:OFZuQACA0
>>884 リーマン予想の等値命題はたくさんあるよ。
wikiにも三つのっている。
955 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:28:14 ID:OMSsB2rm0
サーストンの幾何化予想の方がすごいんだけどな。
まあペレリマンはそれを証明したわけだが。
大多数の数学者は哲学どころか数学基礎論にだって興味ないよ。
ディベートは正しいか否かは関係なく勝ち負けが重要。
科学は勝ち負けよりもむしろ正しいか否かが重要。
と言う認識です。反論お待ちしております。
>>945 某所の世界の天才ベスト100とかいう企画で
ティムバーナーズリー(情報学者)とアルバートホフマン(化学)を同立の一位にしていた。
数学者は9位でアンドリューワイルズと、それより下位(忘れた)でペレリマンが入ってた。
959 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:30:39 ID:QBWPUBKV0
>>934 で、哲学って、どっからどのへんまでてつがくってるんだろNA
>>947 >哲学の場合、「積み重ね」が出来てるように感じる?正直に考えてみて。
>積み重ねが出来ているなら、確かに過去の文献に当たる必要があるとは
>思うけど、その場合、この説は誰が言った、ということは関係ないよね?
なんかこの人は哲学を芸術作品のように考えているようだね。何も知らない
のにイメージで捉えている良い証拠だ。
もちろん哲学には積み重ねがある。例えば近代理性の基礎を打ち立てた
デカルト→その理性が肥大化して巨大な妄想まで進む大陸合理論→
一方で穏健な経験第一主義から一気に反理性直前まで進んだ英国経験論
→その総合としてのカントなんてストーリーは哲学をかじったことある人間なら
常識なんだが、何も知らない君は無知を棚に上げて「積み重ねなどない」と
言うんだ。
961 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:31:42 ID:uZrts0i00
>>952 では、カントの純粋理性批判において、理性という言葉が使われているけど
理性は存在しないのではないか、という人が出てきた場合、あなたは
どう答えますか?この質問に対して哲学ではどのような説があるのでしょうか
962 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:31:46 ID:OMSsB2rm0
ペレリマンって童貞かな?
オナニーとかすんのか?
大昔は哲学と数学に明確な境界が無い時代もあったが、いまや完全に別物。数学で哲学を語る事もできないし、哲学で数学を語る事もできない。
よくわからんがブラックホールとかワームホールってのは
この理屈だとどういう立場になるんだ?
>>953 >人工知能の分野で哲学がもしかしたら有効であるかもしれないと言われてるようだね。
何をもって「有効」と言うかは難しいけど、現代の心の哲学や認識論は
人工知能と親和性が高い。それは信原先生の一連のアンソロジーや
柴田先生の「ロボットの哲学」なんか読むと良く分かると思うよ。
966 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:35:23 ID:7V+II/zV0
>>943 少なくとも量子論に哲学は1ミリも入ってません。
967 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:35:28 ID:+rT4byNj0
哲学はあると思う者にはあるが無いと思う者にはない
宗教とやや似ている
Ricci flowを押さえている奴いる?
>>957 ディベートとは、論破して自分を有利にするもの。
科学とは、無知の知を見極めるもの。
>>961 まず
>ん?専門だったの?じゃあ専門言ってみてよ。自分は数学科学部4年生程度の
>知識はあるつもりだから質問したいことが沢山あるんでね。
に答えてほしい。数学科じゃなくてももちろんOK.。出身学部だけでもOK。自分は見て
の通り専門は哲学だった。理学部出だけど。
971 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:38:11 ID:uZrts0i00
>>965 また悪口になっちゃうけど、哲学ってやっぱり「親和性が」とか「関連が」
とかって言ってるだけで具体的に物事の仕組みを理解しようと思うと
数学とか実験とかをしないと、「こう思う」止まりになっちゃうのでは。
973 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:39:30 ID:OMSsB2rm0
975 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:40:17 ID:T8r3XjH70
論理哲学論考には感心したな
よくわかんなかったけどw
977 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:41:09 ID:uZrts0i00
一般人の要望としては数学者は哲学を語って欲しいというのがある。
ペレルマンにはニート哲学を語って欲しいと思っている人が多々居るはずだ。
>>971 また悪口になっちゃうけど、君ってやっぱり「哲学が」とか「数学が」
とかって言ってるだけで、具体的に物事の仕組みを理解しようと思うと
中身をちゃんと知らないと、「こう思う」止まりになっちゃうのでは。
出身学部すら言えないって、結局大卒ですらないんだよね君は。違う?
>>966 でも量子力学が発展する過程では論理実証主義の影響があったりしたんじゃないの?
981 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:43:04 ID:QBWPUBKV0
>>801 そうだなぁ、俺様、超怠惰♪
でも楽して成果ゲッチュと思って、あれこれ考えさせられて進化ってのも
アリガチのような気も
そう、俺はもっと楽してー楽を楽々
数学を進めてる人達って、マジ勤勉だと思うYO
何の役に立つのか分からないが人類が今まで成し遂げられなかったことをしたことが凄いな
983 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:43:57 ID:7V+II/zV0
>>972 すんません、言い換えます。ゼロ。全く入ってない。
でも、シュレディンガーは哲学が好きな人です。
984 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:44:04 ID:pn+DqcYC0
>>977 経済が専攻なら、たとえばハイエクとポパーの関係とか、ケインズが
出身は哲学で、最初はその方面で業績があったとか、アローの業績が
哲学、経済学全体に与えた影響とか、合理性をめぐる議論が結局
哲学に向かうとかしらないのは不自然だけど?
>>953 ふーん、最新はそうなんだ。。
人工知能と認識に関しての哲学的アプローチに関しては
カント :認識論(感性と悟性の二種の認識形式)
デカルト:我思う、ゆえに我あり
とかのアプローチが必要なのかもしれないね
コンピューターサイエンスはあんま詳しくないけど立ち上げにバイオスとメモリが必要なように
だから多分数学的なアプローチで詰めていくには
P≠NP予想 (P=NP問題)が解決されて科学者が任意に扱える実行可能レベルに達するまでは解決は難しいかも
>>966 量子論を展開するのに哲学を用いていると言うのではなく、
量子論の解釈に哲学を用いることもあると言うことです。
エベレット解釈やコペンハーゲン解釈などはある意味哲学ではないですか?
989 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:46:37 ID:7V+II/zV0
>>980 影響と言う曖昧な言い方されても(笑)。元物理学者だけど科学史に詳しくないので不明。
たぶん影響と言うほどのことはない。量子論以前、古典物理学の時代なら、何らかの
影響はあったのかもしれないけど。
>>984 ヒュームのコモンセンスビリーフと同等の概念は純粋理性批判では
何かを言えたら答えてあげるよ。www
>>977 経済学だって突き詰めれば功利主義とか厚生主義とかの哲学的問題に直面せざるを得ないじゃん
992 :
zash:2010/03/25(木) 00:47:41 ID:5LM/rXfA0
>>966 むつかしいですな。
確率的存在という概念じたいが哲学的にも思えるが。
カッコよすぎ。
次はケーラーアインシュタイン計量の存在問題解決頼んだ!
彼こそが、後のイオリア・シュヘンベルグである。
995 :
zash:2010/03/25(木) 00:49:52 ID:5LM/rXfA0
細かいこと言い出したら何でも哲学じゃん。
俺様哲学で世界は溢れてる。
>>953 どうだろう?おれが作っている超論理学では歯がたちそうだが。残念なことに俺は現在アカデミックな所から離れているから全く論文を書いていない。
998 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:50:30 ID:onTd6qYF0
脳科学なんかだと時間論でマクタガートとか読んでたりするんだよ
安易にやったことも無い哲学を否定するのはやめとけって
999 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:50:48 ID:7V+II/zV0
>>987 量子論の解釈にも哲学は使いません。確率解釈か否かでながらく議論があったけど。
それは実験データをいかに再現できるかで決着はついた。
1000 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:50:51 ID:uZrts0i00
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。