【国際】 マクドナルドのハンバーガー、1年放置しても腐らず…子供向けハッピーセット★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:57:35 ID:1mOwIM9O0
醸すぞ
953名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:58:33 ID:42iUoyRm0
>>947
そうだね。アメリカで飼料が汚染されてて、家畜が死にまくった事件があったはず。
だからカビが生えたけど、生えた部分をちょっと切れば大丈夫、なんてのは勘違い。
カビの生成物に汚染されてる可能性はあるし、
カビそのものだって肉眼で見える部分が全てじゃない。
954名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:58:36 ID:Ignktgp60
「食品添加物の神様」。

加工食品業者の方達から、そう呼ばれていた安部司さん。
安部さんの以前の職業は食品添加物専門商社のトップ営業マン。
廃棄寸前の食材に大量の食品添加物を投入し、
お店に並べられる商品に変身させるお手伝い。
大量生産、長期保存のための食品添加物の投入など、
利益重視の企業側の立場で、ありとあらゆる添加物を提案し、
ある企業では、安部さんの指導のおかげでビルが立ってしまったほどだそうです。

安部さんの手にかかれば、どんな食品も店頭に並べられる商品に変身させてくれる。
これが安部さんが業界で「食品添加物の神様」と言われた所以です。

もちろんご自身は仕事が楽しくて仕方がなく、世の中の食品でできないも
のはない、「俺は日本一の添加物屋になってみせるぜ!」と意欲満々でした。

しかし、ある日ご自身が研究に携わった廃棄寸前の肉と大量の添加物でできた
ミートボールを、自分の子供がおいしそうに食べているのを見て、
びっくりし「それは食べるな!」と思わずお皿を奪ったことで、
家族も自分も消費者であることに気が付き、そこできっぱりと仕事を辞めたそうです。

大手菓子メーカーの物って食べられません。添加物の山ですから。
時間掛けずに手っ取り早く作るので、本来の味が出てこないので、添加物で味に細工をする。
怖いですね。食パンも2−3日でパサパサになるのが本当なのに
何日たってもしっとりなんておかしいよ。 
この間、聞いた話でほんとかどうか不明ですが、
最近葬儀屋さんのドライアイスの使用量が少なくてすむんだって、
人間の体の中にも保存料たっぷりで、腐りにくくなっているから・・・?
ほんとこわいですね〜 
955名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:58:47 ID:xjS8Nt5X0
マックのハンバーガーなんて梅雨時なら3日でカビ生えるな
956名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:58:53 ID:k0yqGLXv0
冷蔵庫に入れてた納豆を食べようと思ったらカビが生えてた。
ちょっとショック。
957名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:59:14 ID:hwryjQIM0
まぁその程度の実験なら自分たちもやって検証したらいいよwwww


>中国では先日、下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚し

さらっと書いてるこっちのほうがすごい。

腐らない話はマクドナルドを陥れる嘘だと思ったけど、
中国の油リサイクルは本当のことだと思う。
958名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:59:47 ID:HTgl7gvG0
>>951
山小屋とかで白蝋化した死体はすんごく綺麗らしいよ
959名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:59:51 ID:4OJur+kW0
っていうか中国の工場で作った奴だろ・・・。
960名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:00:18 ID:jBixBH/Q0
>>30
たった2行でトラウマになったorz
961名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:00:19 ID:sskAGm5Z0
ドンキとかで常温で放置されてるおにぎりとかパンとかも相当ヤバいんだろうな
962名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:00:20 ID:OSfvhjeV0
カウンターインテリジェンス

中国らしい諜報
963名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:00:28 ID:OqhjNoYv0
>>951
都市伝説ではありません。定説です。
964名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:01:05 ID:Qo4cDzbX0
だいたいちょっと加えただけで物が腐らなくなる防腐剤なんて物が存在するのなら、
世界の食糧事情は劇的に改善するわけだがw
世界で生産された食料のけっこうな割合が腐敗によってロストしてるからな

とにかく、食い物は条件が整わないと腐らない、
ただし、条件が整ったときは薬一つでは腐敗を絶対に止められないという事を認識せんと
965名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:01:34 ID:i9tgafRH0
>>957
腐る腐らないは置いといて、マックが身体に良くないなんてのは解りきってるが、
中国はもう論外。
市場に出回ってる塩も偽塩で、
食うと身体に良くないどころの騒ぎじゃない被害が。
966名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:01:51 ID:HdMYeAk30
>>953
毒は生物じゃなくて化学物質だからね。
だから焼却等してカビが死滅しても毒は余裕で残るらしい。
967名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:02:01 ID:ozC23Y5n0
変な物食って食中毒になったときはマックで体内除菌がおぬぬめ
968名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:02:28 ID:QHn9eM+10
これやばいだろ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ivTMUFVeTug
969名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:02:39 ID:09qMCaDc0
マクドナルドや資生堂やJTの役員や家族連中が
自社の品を使っているとは到底思えない罠
970名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:02:44 ID:HLQ4ID920


メイソンの


人類粛正


971名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:03:18 ID:AcvOAVhi0
>>936
矢追純一も有名な大学教授ですね。

テレビとかマスコミに出てる肩書きつきの人の話は
全て真実だと信じちゃうタイプの人?

ネタとして楽しむ程度ならどうでもいいんだけど
本気で信じ込んでるんなら一度自分で実験してみるのもいいかと。
972名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:03:27 ID:a5YQn6ya0
>>954
最後の3行は余計だな
保存料の摂取と人体の腐敗の関連性は無い
既にスレ内で既出
973名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:03:33 ID:4vW34U5Z0
ダンボール入り肉まんとどっちが旨いの?
974名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:03:58 ID:4Gh8Mwp70
スーパーサイズミーと言う映画で、マクソフライポテトを三ヶ月放置しても腐らないのは見たけど、
ハンバーガー類は毬藻みたくなってたよ。
マクソ中華バーガーあやしすぎwww
975名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:04:41 ID:oOOGImd20
>>906
これは。。。
本当に腐らないのか?w
976名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:04:51 ID:6G/KKxOR0
これは流行る!
缶なし缶詰!
977名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:06:13 ID:1D8Ussa60
日本人の二人に一人はガンで亡くなっております。
978名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:06:42 ID:42iUoyRm0
>>966
ああ、それもあるね。
生成物は毒物だから加熱しても無駄なものもある。
焼いたり揚げたりすれば大丈夫なんて結構勘違いしてる人もいそう。

身近なとこじゃ、手に傷がある人が調理をすると
皮膚常在菌の黄色ブドウ球菌が傷口で化学物質を生成して、
それを経口で摂取すると食中毒に至る。
これは加熱しても無駄なケース。
979名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:06:44 ID:s04wcz0Y0
>下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚

中国の科学力すげぇー、のに「事件」というし「発覚」というし
そもそも、それ「リサイクル」と言わないだろm9wwwwwww
980名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:08:22 ID:Y1eJI8sW0
>>979
ロシアじゃメチルアルコール飲むくらいだからな

中国人に油には鉱物性と植物性があるってのが理解できてるかどうかも不明
981名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:08:45 ID:OB59eyMW0
奇跡のマクド
982名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:08:52 ID:Y1pRB4bX0
>中国では先日、下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚


(゚Д゚)ハァ?


( ゚д゚)ポカーン …


(゚Д゚)ハッ


Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ


( ;゚Д゚))ブルブル


((;゚Д゚)ガクガクブルブル 


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


ガクガクガクガク (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 


ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガク


983名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:09:02 ID:XCAt+Z0R0
999
984名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:10:19 ID:fv09Z2X90
腐敗がなぜ起こるのか授業で習わなかったのか?
985名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:10:24 ID:09qMCaDc0
その会社の役員の家族連中が
自社の品を使っているかどうかが全て。

実験だの検証だのすべてショートカットして
話が早い。

その家族の食べ物、飲食を観察してれば、その企業の本質が露呈する。

マクドナルドの役員にベジタリアンがいるのを知ってる。
食材にこだわり、長野県に広大な農園つきの別荘をもってる。
986名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:11:37 ID:fmnYoVFz0
以前アメリカに住んでいたときに、スーパーで売られている普通の食パンを買ってきて
冷蔵庫の上に置いて食べそびれてから2週間後に見たがカビも生えてなくて
買いたてみたいな美味しそうな匂いだったので、これは怪しいと思って
実験に更に1ヶ月半置いて見たがやはりカビは生えてなくていい匂いだったので恐くなって捨てました。
987名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:12:22 ID:xkBF8OKJ0
海原雄山に食わせてえ
988名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:14:04 ID:YlsU62+D0
>>930
>>907
>いや、俺が言いたいのは>>827の@〜Dまでは全ての菌に当てはまるが、
>Eに関しては菌の種類によって条件変わってくるからおかしくないか?ってこと

食品保蔵学のお勉強会だな。ちょっとめんどくさくなってきたw

菌の種類によらない(and食品の種類によらない)条件ってのは、たとえば
「冷凍食品」とか、「加熱殺菌(120℃)」とか、「乾物」とか、「塩漬け」とか、
そういうレベルの食品加工によって達成されるもの。

そうじゃなくて、もうちょっと新鮮そう(?)な状態で、いかに食品を腐らせない
条件を作り出すか、ということが肝心なところで、それを考えるには、
酸素含めた各条件の組み合わせを考えなくてはならない。

まあ、このハンバーガーとかポテトの例は「乾物」の一種と思われるので、
それで話を止めておけばよかったかな。
細かい話を出して混乱を招いた感があるのは、申し訳ない。

>>944
たしかに、pHの例で酢酸はまずかったですね。フォローありがとう。
989名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:14:16 ID:dtRtwA4O0
>>987
おそらく食う前にぶち切れる
990名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:14:16 ID:/YqxB37+0
中国は耐性獲得した個体の出現を期待してわざとやってるとしかおもえない
991名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:14:21 ID:1gx3PM+R0
中国さん毒餃子
992名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:14:37 ID:2sNheXRp0
パンは乾燥速度が速いからラップせずに放置してたら乾くだけ
993名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:14:53 ID:GvbVfVMT0
>>989
至高と言えば至高だが
994名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:15:53 ID:GpNF7E5l0
>>978
横からだけどそういうの初めて知った。
今度から気をつけよう…。どうもありがとう。
995名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:16:21 ID:wrdjVcpI0
米国在住の栄養士の女性 「合羽橋で購入したものでした。サーセンw」
996名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:16:22 ID:/BbnW/LK0
中国人は普通にゴキブリ並の生命力あるだろ
なかったら世界中にあんなに華僑は居ない
997名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:16:31 ID:j4EonrCJ0
他所でもやってるだろ

的な報道だな
998名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:16:47 ID:HMDejlrK0
個人的にマクドのバーガー食った時だけクダりやすくなる
モス、ケンタではおきないのに
999名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:16:49 ID:NJTwGgNd0
さすが中国だ。ということだろ。
1000名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:16:55 ID:UwlCkWFM0
乾燥してしまって
腐敗しなかっただけじゃないのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。