【国際】 マクドナルドのハンバーガー、1年放置しても腐らず…子供向けハッピーセット★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★1年放置も腐らないマクドナルドのハンバーガー、中国で話題に

・米国在住の栄養士の女性が、マクドナルドが提供する子供向けセットについて、
 購入から12カ月が経過してもまったく腐敗しないと主張、購入当時の様子と
 12カ月が経過した様子の写真を公開し、話題になっている。中国新聞網が伝えた。

 食品が12カ月も放置されれば、腐敗し分解されるのが通常だが、12カ月間放置された
 マクドナルドの子供向けセットはわずかにしなびれているだけで、腐敗は一切
 進んでいない様子だ。

 これについて、写真を撮影した米国の栄養士は、マクドナルドが提供する食品には
 過剰に防腐剤が含まれている証拠であるとした。さらに女性は、実験期間中、
 子供向けセットにはハエすら寄りつかなかったと語り、「微生物すら分解できない
 食べ物を、子供の体が正常に分解、代謝することなどできないだろう」と述べた。

 栄養士の女性は比較的乾燥したコロラド州デンバー在住で、実験もここで行われた。
 中国の専門家は「砂漠など極端に乾燥している地方でも食べ物は最終的には
 腐敗する。デンバーの気候が乾燥しているといってもそれは同様であり、マクドナルドの
 ハッピーセットに防腐剤が過剰に含まれているかどうかは別の実験が必要だ」と語った。

 中国では先日、下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚し、食の安全に
 対して非常に敏感になっている。マクドナルド中国は今回の報道に対し、「中国の
 マクドナルドは安全性を重視している。また、消費者の安全を保証するため、政府が
 定めた関連規定を遵守(じゅんしゅ)している」とし、米国での報道については
 「事実関係を確認中であり、事実がわかり次第正式に発表する」と語った。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100322-00000008-scn-cn

※前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269247155/
2名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:22:52 ID:uowWbQoL0
中国おまえが言うな
3名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:23:02 ID:kTxUGYo/0
2?
4名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:23:03 ID:3LTQJrRN0
5名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:23:16 ID:/MfcbdMl0
よくあるピラミッドパワーだろ。
6名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:23:32 ID:FLuqYyZa0
中国だからだろw
7名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:23:39 ID:npvRs8/b0

ホラーみたいな話だけど・・

本当なら、もうマックは食べない

8名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:23:45 ID:a03v3Ger0
>>1
> 子供向けセットにはハエすら寄りつかなかったと語り、「微生物すら分解できない
> 食べ物を、子供の体が正常に分解、代謝することなどできないだろう」と述べた。
バカだな...
ハッピーセットを一ヶ月食べつづけて餓死してから言ってくれ
9名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:24:34 ID:bfdIWpXu0




薬漬けです





10名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:25:06 ID:FOJ4Gkwt0
なにそれこわい
11名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:25:29 ID:X4qKg0/dO
その前に餃子をなんとかしろ。
12名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:25:36 ID:dQWv7PE+0
ポテトは実験で腐らないのを知ってるが
ハンバーガーもかwww
13名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:25:40 ID:NaOqiZcl0
ハエがたかるほどおいしいと習った
14名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:25:43 ID:p0t+mClUP
さすが餃子入りの毒を開発した国だ。
15名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:25:50 ID:f5mKuS2f0
>>9
先ずは病院に行きなさい。
警察に自首も忘れずに!
16名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:26:20 ID:npvRs8/b0

完全に防腐剤の使いすぎだろ 危険すぎる

17名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:26:21 ID:/TOoxHKM0
餃子!!!!!!!!!!!
18名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:26:36 ID:IGqaNtfW0
駄目理科(笑)
19名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:27:46 ID:L5Vf8Qcl0
おい、シナ人
毒餃子の件はどうなった?!
20名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:28:09 ID:ldvf9AMa0
食い物じゃねーよw
21名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:28:33 ID:4KA+l2+R0
なにをいまさら言ってる
22名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:29:10 ID:/TOoxHKM0
米国系企業全部中国撤退しちゃいなよ
23名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:29:20 ID:XqZVUjr20
ハンバーガーのストラップだろ
24名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:29:26 ID:npvRs8/b0

馬鹿が餃子なんて言い返しているけど、どっちもだろ

株が・・・・
25名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:29:28 ID:h19mQhq60

流石に12ヶ月はないが、
一週間放置してたチーズバーガーを、
レン沈して食べたが具合は悪くならなかった。
26名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:29:31 ID:gLfCLqXS0
オゾンを噴霧しながら放置したんですね。分かります。
27名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:29:42 ID:mWaV5PFXP
吉野家の肉がまずくなったのは
いわゆる危険部位を使わなくなったからだと
28名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:30:13 ID:4AEUAe6E0
ていうか見た目的に形状保ってるだけでその食べ物自体は腐ってるよ
あとポテトのは後に捏造だったらしいじゃん
29名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:30:16 ID:9u/rwSBFP
スレタイ見て
「ワオ!マクドナルドすげーじゃん!」
と思った奴へ







バーカw
30名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:30:18 ID:6lBSMtzs0
マックで体内に吸収された脂肪分は、分解されずに一生体内に蓄積されます。
運動しても燃焼できません。
31名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:31:09 ID:1zMUvD9s0
ミイラ化してたんだろ
32名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:31:29 ID:AFBHKc5b0
腐女子
33名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:31:34 ID:/9E33h+T0
こわい
34名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:31:44 ID:1RimFZuR0
アメのジャンクフードはともかく、
チャンコロ謹製メタミドホス餃子はどうなったニカ?WWW
35名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:32:01 ID:bYQ/JN490
蝋で作ったサンプルってオチじゃないだろうなw
36名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:32:14 ID:kXlNqyrw0
最近の食パンもカビ生えなくなったよな・・・
37名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:32:23 ID:bNSvq7Te0
30年物は希少で美味とか
38名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:32:38 ID:X4qKg0/dO
実験はアメリカ。
記事を見て騒いでいるのは中国人。
ということか。
39名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:32:51 ID:Wj060bdE0
休みの日なんか郊外ではマックのドライブスルーに長蛇ができて道路へはみ出す
「マック渋滞」が起きる。体に毒なものを食べるために長蛇の列だぜ
40名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:33:06 ID:Mv86l35+0
なあに、かえって免疫力がつく。
41名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:33:30 ID:LErhTopV0
>米国在住の栄養士の女性

「米国人」とか「米国籍」とは明記していないのが気になる
42名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:33:30 ID:CgqwxS1A0
さすが毒を使う国は言うことが違うね
43名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:33:41 ID:pdDdn9lI0
ハンバーガー見たいな単価の安いもんに大量の防腐剤とか
中国以外ねーよ
44名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:34:10 ID:EfDwd4H50
前スレの内容を見ると、どうもコンビニのおにぎりは
炎天下で放置しても腐らないというのは、多数の
報告があるようだねえ
45名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:34:12 ID:Ell/NYFK0
対照実験がなきゃ駄目だろ
せめて隣に他の調理済みハンバーガー置いて比較しなきゃ
46名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:34:13 ID:Z6AgZ9S10
>>27
OGビーフに変えたんじゃねーの?安いから
47名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:34:29 ID:8XhQuftfP
中国では初めから腐ってるかいつまでも腐らないかのどちらかだろ。
48名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:34:39 ID:o4C8MxFR0
パンって、の台所だとすぐにかびるのに
何で学校の机の中だとかびないでカチンカチンになるんだろうな?
49名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:34:41 ID:ia/xMuOd0
小学校の時、机の奥に入れっぱのパン
カチカチになっただけで、別に腐らなかったぜ。
50名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:35:01 ID:yPajjJIm0
米国の栄養士っ米国人なの?それともまさか米国在住のシナ人か。
つーか存在しているのか?
51名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:35:11 ID:zGHMZopD0
すげーな、ハンバーガー。
一年ももつなら充分非常食として使えるじゃん。
流石ファストフードのオーソリティーだな
52名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:35:26 ID:EI46D7l60
非常食にぴったりじゃない!
53名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:35:38 ID:2qup4koE0
相変わらず乱暴なカウンター・インテリジェンスだなww

中国は、こんな情報コントロールをサーチナみたいな媒体使って世界的にやってるわけだよな
54名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:36:26 ID:s7+CiRNj0
防腐剤って人体に有害なの?

死んでも腐らない、という程度の副作用なら問題ないじゃん。
55名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:36:33 ID:IYFuWtEV0
防腐剤入りと雑菌が増えてきてるハンバーガーならどっちが体に悪いのか?
56名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:36:55 ID:6lBSMtzs0
マクド食べると汚ねぇ体脂肪が付くんだよなぁ〜
57名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:36:57 ID:SewS/vko0
>>43
確かにマクドナルド価格は安いが、それ以上に製造単価が異様に安い。
読み書きできない最底辺の移民で作ってるからな。
58名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:36:58 ID:Y5NZ5EfC0
>下水から食用油をリサイクル

ナタネ油ならぬキタネ油w
59名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:37:12 ID:sZJI3BPo0
一年も使わなくても成分分析すれば?
60名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:37:12 ID:XvbEA22G0
マーガリン ショートニング トランス脂肪酸 心臓病
61名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:37:13 ID:+wmui0YH0
知り合いの葬儀屋の社長が「ここ20年ぐらいで日本人の死体は腐らなくなった
、昔は夏場の葬儀では、棺桶にドライアイスを満載しないと、死体にハエが
たかってしまったが、最近ではハエすらたからない」
 これは、生前に、日常的に防腐剤や保存料を過剰摂取している一例かもしれないね
62名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:37:17 ID:UJgJ4byo0
おまえらマック好きだなw
63名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:37:38 ID:7M72mz0L0
>>1
それは本当に食品なのかね?
64名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:37:55 ID:R3pggfwJ0
なぜ普通に成分分析しない
65名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:38:04 ID:npvRs8/b0

なんのかんの言いながら、マックを食べない奴が多くなるってことだ

66名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:38:06 ID:o3zQg8GA0
軍用の携帯食に決定
67名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:38:13 ID:IxAgM7wA0
らんらんるー
68名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:38:20 ID:RFQw0jwX0
中華が
「マクドナルドのハンバーガーが1年間腐らなかったよ!
こんなにすごいのなら一生食べ続けたい!」
とならないのが不思議だ
そこまで知能あるとは思わなかった。
69名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:38:24 ID:G5RQaWBS0
死体が腐らないってほんとなのかw
70名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:38:41 ID:Z6AgZ9S10
>>35
蝋は鴉が食べるよ
>>55
防腐剤入りだろ
71名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:39:02 ID:bNSvq7Te0
今日俺が食ったマックポークは大丈夫なのかな。
72名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:39:04 ID:bAHxrv4z0
コンビニのサンドイッチとか、スーパーのカットされたサラダなんかもヤバそう
梅雨時にイタリア料理店でサラダ食って腹壊したけど、あるいみ正常なのかもな
73名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:39:28 ID:VaqF9bGKP
安いものには訳がある
74名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:39:29 ID:W/woiHsP0
モスバーガーしか食わないもんね
75名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:39:37 ID:dU0BwnK40
所詮、「エサ」ですから・・・
76名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:39:49 ID:42FZQThE0
逆に、ちゃんと腐ってくれる加工食品ってのを示せよオバチャン。
77名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:39:58 ID:IezZyHaN0
ミミズバーガーの噂と同じ粋は出てないな
78名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:40:12 ID:Vr65JWC10
のび太さんのエッチ
ぐらい驚きだな
79名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:40:33 ID:pTf5WPuq0
グーグルへの意趣返しですか?
んで、山東省のミサイル基地も連動企画?
80名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:40:44 ID:tBNAx/QI0

すみません>>1の主治医です。
この1年間、食品メニューサンプルを眺めて小声で呟くだけで
病状は安定していると思っていたのですが....
お騒がせして申し訳ございませんでした。

....というオチかな?
81名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:40:51 ID:kA8SxTEGO
去年の夏、コンビニで買った弁当を忙しくて食いそこねた。
車の後部座席に置き忘れて二ヶ月後発見。
何の変化も無かった。ご飯にカビも生えてない。
ラップも外してないからなのかなと、不思議に思いながら捨てた。
でも、怖いから、そのコンビニは利用してない。
82名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:41:08 ID:3YeE4oe80
「中国の マクドナルドは安全性を重視している。また、消費者の安全を保証するため、政府が 定めた関連規定を遵守(じゅんしゅ)している」
83名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:41:12 ID:ep+/fVB60
>>72
コンビニのは速攻腐る
84名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:41:21 ID://qnwaxX0
普段からハエのたかる俺様は、食に気を遣ってるセレブってことですね、分かります。
85名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:41:28 ID:npvRs8/b0

金持ち・セレブはモスバーガー

貧乏人・移民はマックなんだから我慢しろ

86名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:41:46 ID:Dizp3BvQP
>>43
あーー、でも貧民国ほど規制が緩くて薬まみれって事実はあるんだけどな。
ケミ使った方が歩留まりよかったりするからね。

ま、でもミンチ用の冷凍肉に防腐剤とか入れる必要ないからあるとしたら残留しかないねw
87名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:41:46 ID:qEl//R7q0
あれ、成分分析は…?
1年も待ってるとか、何やってるんだ…
88名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:42:04 ID:dp+EftuS0
マック食べるのやめよう・・・。
89名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:42:18 ID:eZIryLqk0
これって結構昔にも同じ事実験してるじゃん
なんで今更…
90名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:42:44 ID:AbyziBNx0
防腐剤入り食品の方が体にやさしい・・・はず?
91名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:42:49 ID:v07ERkAX0
えっ みんな知らないで食べてたのか!
俺は絶対にマックやロッテでは買わないよ もう20年以上買ってないわ
92名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:42:50 ID:mh7NdcBy0
>>61
ここ20年でハエが少なくなったんじゃなくて?
93名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:43:19 ID:jtIBq3OX0


ってかマック行ってコーヒー頼むと砂糖とコーヒーフレッシュ?なんかミルクみたいな液体の入った
の渡されて使うけどあれなんだよwwwwwww常温で保存されてるし。リアルミルクじゃねーだろ
何物なんだありゃ・・・・
94名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:43:29 ID:mWaV5PFXP
自然食品とか有機野菜を食っても
今度は寄生虫が怖い
95名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:43:29 ID:Eo7cmYpv0
さすがにこりゃ嘘だろw

>>80
噴いたw
96名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:44:23 ID:rSDLdJlQ0
牛が防腐剤まみれの飼料食ってるからだろ
海外の畜産はイルカ食うよりヒドイもんな
97名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:44:26 ID:kGYLD0ex0
そりゃダンボールで出来てるんだから1年ぐらいじゃ腐らないだろ
98名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:44:39 ID:KUxUc0bd0
>>85

ハイハイ、モスは美味しい、モスは高いけど栄養バッチリ
モス信者って奴はwww


99名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:44:40 ID:nISNOQWH0
>「購入から12カ月が経過してもまったく腐敗しない」

こんな宣伝いらん!!!
100名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:45:10 ID:Vr65JWC10
中国+民主党=放置しても腐らず…子供向けハッピーセット
Gnarls Barkley - Crazy
http://www.youtube.com/watch?v=Qe500eIK1oA
101名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:45:16 ID:pKQUpo4+0
※原材料は現地の物を使用しております
102名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:45:46 ID:dU0BwnK40
あーはい、はい、これも温暖化のせい
103名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:45:59 ID:kfgaXoYw0
中国のものを食えば即死、
アメリカのものを食えば緩慢死、

・・・どっちがいい?
104名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:46:05 ID:SewS/vko0
そういや、ハッピーセットのおもちゃを作ってる会社もすごいんだけどな。
読み書きできない孤児集めて、長時間働かせてる。
中国人(というかアグネス)はむしろこちらに対して怒るべきなんだが。

まあその企業が、共産党幹部の傘下ってオチなんだろうけどさ。
105名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:46:12 ID:EAovMz3P0
中国では先日、下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚し、
食の安全に対して非常に敏感になっている

笑いどころ
106:2010/03/22(月) 19:46:19 ID:xUmEsFrl0 BE:484429133-PLT(13830)
>>30が何気なく怖いことを
107名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:46:23 ID:0DZHCJqy0
なんと死んでも腐らない体になるらしい
108名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:46:35 ID:r1Rts7qt0
子供向けのハッピーセットのハンバーガーって大人と一緒の物じゃないのか?
オモチャガ腐らないのなら理解できるんだが・・・・
109名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:46:40 ID:fcrPG4AW0
マーガリンの実験で同じようなのがあったな。
110名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:46:51 ID:M6kZh2Q60
さすがアメリカ人栄養士
防腐剤が微生物を殺す劇薬かなんかだと思ってるんだな

サプリメントにして飲んでるビタミンCだって防腐剤なんだが
111名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:47:24 ID:26AZWCp40
下水から食用油の方が衝撃的なんだが。
112名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:47:32 ID:OcAEzwaW0
>>87
だよNE!
113名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:47:46 ID:kfU4cQpp0
ばっかじゃね。
防腐剤って腐らないようにするんだから、身体に悪い訳無いじゃん。
腐ったもの食ったら大変だろ。

114名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:47:49 ID:LErhTopV0
下水バーガーと防腐剤バーガーなら後者を選びます
115名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:47:51 ID:Y+RLIOeA0
>水から食用油をリサイクルしていた事件

すげー難しそうなんだけど
116名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:47:52 ID:nPu7glcw0
>>108
何かの主張をするときは子供をダシにすると効果抜群だ
117名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:48:13 ID:npvRs8/b0

グーグルに続いて、マックも中国撤退 ???
118名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:48:16 ID:SewS/vko0
>>93
何かの代用だったと思う。ミルクじゃないのは確か。
119名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:48:16 ID:Z6AgZ9S10
>>98
ん?モスの方が旨いだろ。
120名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:48:28 ID:pKQUpo4+0
と思ったら
アメ産か
さすが原色カラフルスキー
121名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:48:33 ID:dU0BwnK40
>>110
ビタミンCは酸化防止剤じゃ・・・
122名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:48:41 ID:levyiaca0
コンビニなんかでよく見る
どこぞの加工タマゴをパンで挟んだヤツも、
なぜだか常温で2日以上持つ

家で作ったタマゴサラダなんか、
翌日には臭いでてるよな

大企業が作った食い物なんか、みんなこんな感じかね
123名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:48:45 ID:ipYowWPlO
おまえらマックを信じたいのか?
124名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:48:49 ID:bAHxrv4z0
日本は湿気があるから腐りやすいんだよな
やっぱ漬物や火の通ったものがいい
125名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:48:59 ID:jbwSB4vi0
物置きから2年ちょい期限が切れたカップヌードルがでてきた
なぜかパンパンに膨らんでたけど食ってみた。ちょっと味が
変わってたけど普通に食えた。
126名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:49:43 ID:y5NikL51P
>>30
分解できない=小腸で吸収できないってことなんだが...

もしかして、文系馬鹿?
127名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:49:43 ID:7hGnSRxz0
>>60
マクドはトランス脂肪酸に関しては問題なかったと思う
128名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:49:45 ID:hMRrXHku0
>>115
下水だっつの


分離器にかけて油だけ取るんだろうけど

それってただの廃油だからwww しんじらんねーことするわーwww
129名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:49:59 ID:wx4fO8Ph0
>写真を撮影した米国の栄養士は、マクドナルドが提供する食品には過剰に防腐剤が含まれている証拠であるとした。

アホじゃね?「栄養士」ならそんな不確定な実験より、成分分析すれば一発だろ。
130名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:50:07 ID:ILtJuCvt0
ちなみに、これが中国の下水からの食用油リサイクル現場な(グロ注意)
ttp://www.sankakucomplex.com/2010/03/21/chinese-cooking-oil-made-from-sewage/
131名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:50:21 ID:OcAEzwaW0
>>93
何故ミルクじゃなくてコーヒーフレッシュなのか考えたことあるか?
単なる植物油っぽいものだから恐らく害は無い
132名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:50:25 ID:lIVkjMF10
日本の本州で放置すると四日から五日目ぐらいでかなりデンジャーなことになるよ
梅雨・夏場なら二日で腐る
133名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:50:27 ID:L3kgkIfq0
マクドを食べてすぐ献血に行ってみな。
お姉さん泣くから。

134名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:50:36 ID:SewS/vko0
>>106
それがトランス脂肪酸。
EU向けには禁止してるが、日本向けには使用してるとか。

マックの広告多いからな。絶対に叩かない。
それが日本のマスゴミクオリティ。
135名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:50:42 ID:TpS//WD+O
食品サンプルがいらんな
136名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:50:46 ID:tf6PDPnk0
テリヤキバーガーってあれもったいないな
100円のマックポーク買ってきて、間にマヨネーズかければ
甘みは少ないけど、テリヤキバーガーみたいで
ほんもの買う必要がないと思った。
137名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:50:48 ID:NU2Mi3cd0
下水から食用油を作ってる中国人にいう資格はねーな
138名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:51:33 ID:HDwxtBYh0
>>110
クエン酸が防腐剤だね
あとワサビのツーンと来る成分も防腐効果あるしカテキンにもある

味の素(グルタミン酸Na)は体に悪いと言いながら天然の昆布出汁(グルタミン酸Naを豊富に含む)使ってる美味しんぼと言ってる事が一緒だなw
139名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:51:40 ID:YrUa+i3V0
成分を調べれば防腐剤の量とか分からないの?
こんな1年かけなくてもさ
140名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:51:52 ID:EfDwd4H50
>>128
おまえら下水管見たことないの?
油が固まって、内壁にへばりつているよ

中国では油の使い方が半端じゃないから、
定期的に下水をさらわないと、詰まる。

で、そのさらった物は油の塊なんで・・・
141名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:52:30 ID:0YaZ96kD0
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40623

↑下水から食用油の事件
142名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:52:45 ID:ohHj6Hx7O
黄砂で騒いでる馬鹿日本w自分とこの食い物が一番危ねーじゃんww
143名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:52:51 ID:9WKfVXyS0
貰ったネズミランドのバームクエヘンが、賞味期限半年過ぎても大丈夫だった。
144名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:52:58 ID:dU0BwnK40
>>115
ちょ・・・そんな錬金術みたいなことが出来たらノーベル賞もんだ!
水から食用油じゃなくて「下水」から食用油な。
おそらく、グリストラップあたりに溜まったヘドロ油を溶かして濾したとかじゃないのかなぁ・・・
でもこれ、経済性と安全性を完全に両立できればイグ・ノーベル賞ぐらいはもらえるかもしれん
145名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:53:01 ID:2fAniIdn0
すげえマックナル!
これは保存食に成りうるな!
マックナルは人類を救う!!
146名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:53:08 ID:Wya5rI4V0
アメリカw
147名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:53:09 ID:r1Rts7qt0
>136
あんた天才だなぁ、今度まねしてみるよ
148名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:53:09 ID:0frnTn1o0
21 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2010/03/22(月) 16:05:50 0
ニコニコで1ヶ月放置してもカビないマックフライポテトの動画があったけど、
カビない原因として
・塩分を大量に使ってる
・高温の油で揚げて殺菌し、水分を飛ばしてる
があるから昔の保存食(塩が入った漬物や乾燥肉)と同じ状態にあるから
カビないってコメントしていた人がいた。
149名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:53:13 ID:NU2Mi3cd0
>>134
マーガリンのCMってまったくやらなくなったな
ほんとうに、今はこっそり売ってるという感じw
150名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:53:17 ID:hMRrXHku0
>>130
えー食後にみるのイヤだよ
だれかふんでくれよ。。。。
151名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:53:21 ID:uLlqMGPB0
マックのハンバーガーが腐らないことよりも、
>下水から食用油をリサイクルしていた
ことのほうが、この記事による衝撃が大きいと思う。
152名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:53:31 ID:Ispf87Eb0
たとえ見た目が腐って無くても
食べたくはないな
153名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:53:36 ID:Tq0oO1gt0
食品が全部腐るとは限らんからなぁ
あと、肉類は結構腐りにくい

逆に炭水化物は激しく腐りやすい。
コンビニのうどんとか半日で腐る。
154名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:53:41 ID:xkT+aVmN0
動画 
マクドナルドのバーガーとポテトを10週間放置したらどうなるか実験してみた
http://www.youtube.com/watch?v=j-ljW5YEdao&feature=related
155名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:53:53 ID:Jf9CnEdm0
マジかよ
緊急避難食として買ってくるわ
156名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:53:56 ID:qvxyWedh0
スーパーの弁当も同じようなものなの?
西友とか。イオンとか。
157名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:54:12 ID:1cAIJ/Wq0
梅干しだって数年放置しても腐らないけど。
158名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:54:24 ID:EfDwd4H50
>>151
おーそうだねえ
あの、フランスパンに「これでもか」ってくらい
どてっとマーガリンをのっけて食う CM
159名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:54:56 ID:npvRs8/b0

健康食品てのは高いんだよ

お前ら貧乏人はマックで我慢しろってんだ

死体は当分の間、腐らないらしいから 

どっかでノタレ死んでも、そのまんま アハハハ
160名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:54:57 ID:QlfJ/k380
15年以上前に買って床下に放り込んであった泡盛を見つけたんだが、カビひとつ生えていない。
きっと大量に防腐剤が含まれているせいだと思う。
161名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:55:02 ID:M6kZh2Q60
>>121
もちろん酸化防止剤でもあるけど、PHを腐敗菌が繁殖しにくい酸かアルカリにずらせば食品は腐敗しにくくなる
腐敗防止に使えば防腐剤でしょ。日本での記述では「PH調整剤」だけどね

工場配送のお弁当なんかが腐らないのはこれ。ご飯にPH調整剤かけると二日たっても腐らないお弁当になる
もちろん味が変化しない程度だし、食べてヤバイ成分ではない

あとこの栄養士の理屈だと腐らない食品
たとえば「納豆」を食べると人間は納豆を分解できないってことになるんだが
162名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:55:08 ID:SewS/vko0
>>150
そこまでグロじゃない。
柄杓でウンコすくって、ドラム缶に保存してるような画像。
163名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:55:26 ID:eCidDWGo0
加工食品のほとんどがこうだろうに
おまいら、まさか知らなかったの?
164名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:55:39 ID:M0fh7VqZ0
コンビニのおにぎりも腐らない
冷蔵庫に入れておくと干からびるだけで
165名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:55:48 ID:wdGfsWTr0
さあ日本もトヨタバッシングに対する反攻を始めるか。

手始めにMSのソフトなんて、バグだらけで訴訟起こしても
余裕で勝てると思う。
今迄当たり前すぎて放置してたが、アメリカがやる気なら
日本もやるべき事はやらんとな。
本当はジャストシステムなんてMSの自社ソフト抱き合わせ販売
強要による被害を訴えてたら、莫大な賠償金が取れてた。
166名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:55:58 ID:A80m0QKq0
何ヶ月もかけてインドに香辛料買いに行ってた
時代に比べて、ずいぶん進歩したもんだなぁ
167名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:56:01 ID:IEnl4BVy0
スーパーサイズミーの人がこれ検証してたっけな
さすがにバーガーは数週間で腐ってったがポテトだけはいつまでも腐らなかったと言う
168名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:56:24 ID:+EoX0tCR0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

バーガーは腐らんが、食べた人間が腐るしくみ  オー怖ー

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●



169名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:56:40 ID:bwG1VyAw0
>>148
ハンバーガーだし関係ないんじゃないか?
少なくともパンズは腐って然るべきだし
170名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:56:43 ID:jtIBq3OX0
>>154








ポテトかっけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
171名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:56:52 ID:RHoTEbma0
無菌室って凄いね
って話だろ
172名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:57:02 ID:6Z+fdu5h0
保存食に最適だなw
173名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:57:12 ID:07wXHlD50
>>154
ちょwwポテトwww

ポテトってやばいのか
マックのポテト好きで結構食うんだけどヤバイな俺
まあ長生きする気は無いんで良いんだが・・・
なんか食いたくなくなるな
174名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:57:21 ID:M6kZh2Q60
>>144
下水から油はないけど、下水から食用肉は日本が開発成功してるよ?
タンパク質を分解抽出して加工するの。恐ろしい手間と時間がかかる

100グラム2万円だったかで世界一高い肉ってので有名
175名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:57:30 ID:G5RQaWBS0
>>166
そんな時代に生まれて行商人になりたかった
今頃俺は大金持ちだ
176名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:57:39 ID:Z6AgZ9S10
>>126
吸収されるが分解できない油。
文系も理系も関係ないだろ。
177名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:57:51 ID:GbiH1t900
まさか、冗談だろ?
178名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:58:14 ID:7Rba7MMD0
言いがかり保護主義が世界中でエスカレートするんだろうなぁ
179名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:58:16 ID:TYc5ZTCB0
自家製のパンは常温で3日もするとそろそろカビてくるが、
市販のパンは2週間くらい余裕でカビないもんね。
180名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:58:26 ID:OxvB0TK80
>>44
手で握ったおにぎりが炎天下で腐るのは手から付着した乳酸菌が原因
全自動機で作ったコンビニのおにぎりが長もちするのは常識的に考えて当たり前だ
181名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:58:34 ID:jtIBq3OX0
>>173
マックのポテトはトランス脂肪酸がいっぱい入ってるって有名じゃん
そのトランス脂肪酸は欧米では使用禁止だぜwwwwwwww
182名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:58:35 ID:guXsKjNn0
疑うなら何故成分分析をしないのか。
化学屋の俺には理解できない

まぁただのアジテートだからだろうけどw
183名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:58:40 ID:Y+RLIOeA0
ま、地球環境から言えば「下水から油」ってのはエコちゃエコ。
食用油にするのは抵抗はあるが、燃料としては可能性はあるかも。
しかし、中華ってなんでもするなあ。
184名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:59:59 ID:kA8SxTEGO
随分昔にマックにチャレンジしたけど、メニューの写真と実物が違い過ぎる。
腐った(煮えた)レタスとパサパサのパテ、一口だけで
一生マックは食べないと心に誓った。
185名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:00:05 ID:mIGc6Pe/0
しなの野菜は、どれもくさらないだろ
186名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:00:36 ID:JXaFtheK0
よくわからんが、7・11の塩おにぎりは美味いよ?
自分でおにぎりつくる気がなくなるくらいに。
187名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:00:41 ID:HdMYeAk30
マックのミンチ肉は加工肉だから輸入の際にBSEの検査対象にならず、
しかも牛を骨(背骨とかになると危険部位)ごと粉砕して作ってるってのをどっかのスレで見たけどマジかね?
188名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:00:40 ID:Tq0oO1gt0
腐る前にひからびる食品の方が多いよな

水分の蒸発スピードと、細菌の繁殖スピードを考えれば
前者の方が遥かに早い事は分かると思う
189名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:00:48 ID:vaQuwM6A0
一年放置でも腐らない「ピラミッドパワー」の実験かとオモタw
190名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:00:52 ID:8Tk/F5aV0
191名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:01:02 ID:gQu7hXpP0
>>61
防腐剤入りの食品ばかり食べると
自分も腐りにくくなるって聞いたことある
192名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:01:05 ID:wWyom+yv0
防腐剤って具体的には何が入ってるんだ?
193名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:01:22 ID:NU2Mi3cd0
>>164
結局乾燥した空気のせいで干からびたってとこか
水が混ざると腐りやすくなるっていうものな
194名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:01:28 ID:aIz27jI00
マクドナルドはきちんと○日で腐ることを証明すべき
195名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:01:43 ID:HpD7of3t0
196名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:01:56 ID:pLJI0vd/0
コンビニ弁当も保存料たっぷり。
死んでも臭わない死体が増えてる。
197名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:02:09 ID:bwG1VyAw0
>>182
一番いいのは1年放置したのを実際に食ってみることだろうな
下痢にならないなら腐ってないってことだしwwwwwwwwwww
198名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:02:11 ID:fLuPMzZa0
>>179
日本の焼いたのか蒸したのかみたいな柔らかいパンっって水分多くて細菌やかびの培地みたいなものだからな
199名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:02:47 ID:roOXCjFV0
>>1
どうせ、マックの使ってた油は中国産ってオチだろw
200名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:02:57 ID:a02IbE7j0
細菌すら見向きもしなかったような食い物を
人間が食うって、いったいw
201名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:03:21 ID:Eo7cmYpv0
>>176
分解されないのに吸収されるってこたないだろw
202名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:03:30 ID:Hd84IkhOO
ハンバーガー原価いくらなんだろう?
考えるとマック食えなくなりそうだから考えないようにしる
203名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:03:38 ID:Tq0oO1gt0
>>186
コンビニのおにぎりは油で調味してて、
普通の米飯より美味しいからなぁ
204名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:03:39 ID:wWyom+yv0
>>195
ウマこわすぎるねんw
205名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:03:42 ID:sfHLwIDQ0
>食の安全に対して非常に敏感になっている。
うそつけ
206名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:03:51 ID:urZ7bD+60
たぶん嘘だよ。試しに買ってきて放置しとけばいい・・・
数日で腐ると思うよ。。俺は試さないがw
207名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:04:09 ID:y5NikL51P
>>176
だから、分解されないと吸収できないんだよ
ほんと、文系は馬鹿だなw
208名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:04:38 ID:SewS/vko0
>>173
放射能で殺菌された、遺伝子組み換えで改良された芋だから大丈夫。
新鮮なトランス脂肪酸と、ビーフ風味の薬品でこんがりとフライしてます。
209名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:04:49 ID:vaKRNwbQ0
乾燥ハンバーガーになったんだろ。
210名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:04:51 ID:0kQ17Fcb0
兵隊さんの食料に最適だな
211名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:05:01 ID:STAHNE8z0
シス脂肪酸も、加熱することでトランス脂肪酸になる場合があります。
なので、フライドポテトなどの揚げ物は危険です。
肉は生で頂くか、脂肪を取り除いた上で加熱調理しましょう。
霜降り牛肉も、脂肪抜いてから焼きましょう。

まあ、脂肪摂取量さえ気を使えば、トランス脂肪酸に目くじら立てる必要性はそんなにないような・・・
212名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:05:11 ID:QdaBN/hk0
中国だから何ら不思議はない
213名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:05:42 ID:NU2Mi3cd0
>>205
中国では、生きるか死ぬかの問題だから真剣なんじゃね
214名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:06:09 ID:Tq0oO1gt0
中国人がサンドイッチ食って死亡した事件は衝撃的だった
215名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:06:22 ID:jtIBq3OX0
中国人って水はペットボトルから取るんだぜ
水道水飲む奴はいないのなw
216名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:06:38 ID:x8z4X8lc0
217名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:06:56 ID:NfSJ3Bou0
マック食ってる奴は文字通りジャンキーってことだ。

シャブ中と防腐剤中毒はどちらが身体に悪いんだ?多分まだ答え出てねえだろ
218名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:06:58 ID:AuChszHk0
>>154
普通の店のポテトは2週間で真っ黒に腐ってるのに、
マクドナルドのポテトは10週間たってもすこし水分抜けたっぽいくらいで
ほとんど変化なし
もうこれは保存食だな
219名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:07:04 ID:SewS/vko0
>>202
アホはお前だ。
二日酔いの原理も知らんのか?w

220名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:07:04 ID:ILtJuCvt0
>>215
まぁ水道水をそのまま飲めるような国の方が少ないけど
221名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:07:11 ID:4o80eryS0
>>159
なんで健康食品が高いか知ってるか?
それは高いほど良く売れるからだよ。

たとえばアメリカで普通にスーパーで売られてるあるシードオイルは
日本だとなぜか「健康食品」として扱われて、アメリカの5倍の値段で売られてる。
高いからみんな効果を信じて買うけど、もし安ければ誰もそんな特殊なオイルは買わないんだよ。
健康食品はわざと値段を高くしてるボッタクリばかりだよ。
じゃなきゃ誰も買ってくれない。
222名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:07:29 ID:cC8L6ujW0
無味無臭で食べられて1年間全く食品の姿が変わらない
そんな便利な防腐剤があったらあらゆる業界がほっとかないわw
223名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:07:42 ID:DtwK+eRn0
酵母菌や麹菌、白カビには、カビ毒は無いだろう。
224名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:07:45 ID:gQu7hXpP0
冷凍食品の揚げ物系とかは
中国産の下水油で揚げたかも知れないってことか
225名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:08:12 ID:EfDwd4H50
>>210
「小休止。 いや、めしにしよう」
「班長どの、またハンバーガーですか」
「これが一番安全なんだ」
「まあ、なぜか腐りませんがね・・・」
「持ち歩くにも軽くていいだろ」
「ちょっと心配にもなりますが」
「ああ? なにがだ」
「そのぅ、防腐剤とか」
「お前の頭が腐らないでいいだろ」
226名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:08:24 ID:3BzCHD5T0
何番煎じだよ。なんか既出のネタで
馬鹿騒ぎしてるゆとりニコ厨に似た
ものを感じるな

てか支那が食の安全てどの口
227名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:08:43 ID:jtIBq3OX0
どうでもいいがTBSに韓国人登場したんだが・・・
228名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:09:10 ID:07wXHlD50
くっそおおこうなったらマックポテト断食だ
でも他のポテトだとなんかイマイチなんだよなぁ
もっとうまいの作ってくれよ他が
229名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:09:27 ID:n/zqY/aq0
第2のトヨタか?
230名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:09:37 ID:AuChszHk0
マクドナルドのはポテトフライっていうか、ポテトチップスに近いのかもしれない
231名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:10:40 ID:6IxNWcaH0
餃子どうなった?
232名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:10:42 ID:YtBoyVCX0
(`ハ´ ) 中国製は腐(って)るから安心ヨ
233名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:10:46 ID:Hjl3Slkt0
昔はちょっとしたご馳走だったけど
今じゃアホの食い物に成り下がったなあ
行列してまでマックに並んでるのを見ると
日本の凋落を実感するよ
234名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:10:46 ID:HDwxtBYh0
>>218
別の店のポテトは切り方が分厚いし、こんがりフライしてなくて適度に水分が残ってるから腐るんだよね
マクドナルドの方は細切りで水分が完全に飛ぶまでフライしてるだろ?

簡単に言うとだな、チキンラーメンが腐らないのと一緒と言うことだ
235名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:10:48 ID:XSZfQ/Ve0
>>215
でもそのペットボトルには水道水が詰められて(ry
236名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:11:03 ID:DtwK+eRn0
酵母菌や麹菌、白カビに、カビ毒あったら、チーズも、ビールも、パン、酒もアウトになる。
237名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:11:17 ID:sJZ0OMUY0

下痢気味の人には、チーズバーガーが菊   
238名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:11:19 ID:npvRs8/b0

中国では、日本産の粉ミルクが引っ張りだこ

中国産の粉ミルクは恐ろしくて使えないらしい
239名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:11:32 ID:alm8FQ3A0
>>176
>>201
>>207
消化吸収(脂質の加水分解)の話と、脂肪酸の代謝系の話がごっちゃになっとるがな。


>>211
畜肉にも天然でトランス脂肪酸含まれているよ。

アメリカの摂取量だと、主に問題とされているショートニングからのトランス酸摂取量は、
(天然の)動物性油脂から摂取する量と同じくらいあるんだよね。

さらに、そもそもの油の摂取量が日本人から見れば異常だし。
240名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:11:41 ID:oOyit2iU0
ややこしいスレの立て方すんなよ。
アメリカでの実験結果の報告だけでいいじゃん。
中国をだしにしてもマックが有利になるわけじゃないぞ。
241名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:12:05 ID:jtIBq3OX0
まあポテトはうまいのは確か
さらに時間がたった後のまずさも異常
あのポテトを持ち帰って食う奴の人間性を疑う
あれは出来立てを店内で食うべき代物
242名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:12:13 ID:wWyom+yv0
>>216
おお、原材料の段階でか
243名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:12:19 ID:HpD7of3t0
>>154
腐りまくってるじゃんw一年腐らないって都市伝説か
244名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:12:45 ID:x/HysJIf0
日本人は,保存料・防腐剤を食べ過ぎているので,遺体が腐りにくいらしいね。
245名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:13:07 ID:OcJf310x0
まあ美味ければいいんじゃない
いやなら牛丼でも食べればいいじゃん
ttp://up3.viploader.net/geino/src/vlgeino010579.jpg
246南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/03/22(月) 20:13:37 ID:jwSGOtRs0
マックのダブルチーズバーガー買ってカバンの中に入れて
そのまま忘れて数ヶ月。カバンの内側が
カビカビになるほど腐ってたけどqqqqqq
247名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:13:47 ID:jodZzZf+0
100%裏がある

ただ、保存料が多いんじゃねってのはあるだろうとは思うが
248名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:13:49 ID:GXpD7tuZ0
防腐剤ってアスコルビン酸ナトリウムとかでしょ。

何か問題でも??
249名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:13:50 ID:E931dQgn0
ポテト食った後3回連続で腹下すようになったので
それ以降ここでは食べなくなったな
他のファストフードではそんなことないんだが
250名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:14:44 ID:jtIBq3OX0
>>246
数カ月気づかないってB型?
251名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:14:49 ID:dU0BwnK40
>>234
でだな、そんなポテトチップス状態になったフライドポテトって旨いか?って疑問が残るわけだ・・・
252名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:15:06 ID:3nTyX0zw0
日本では犬肉、猫肉とか誹謗中傷しとったんだよな
253名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:15:16 ID:K0IjrDOO0
>>48-49
>>51-52

久しぶりに見事なケコーンを見たww
254名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:15:45 ID:7doK5M/20
う〜ん。毒入りより防腐剤入りのほうがましだけど。。。。
やっぱ俺はモスがいいや。
モスは翌日には臭くなるがそれがこの記事読んで良い証拠のような気がしてきた。
255名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:15:51 ID:qvxyWedh0
>>227
使いたくて使いたくて仕方ないんだろうな。
まあ俺は基本的にテレビを見ないけど。
256名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:15:57 ID:EfDwd4H50
「いらっしゃいませー、お持ち帰りですか?」
「ああ、外にいる分隊が見えるだろ」
「いつもありがとうございます」
「あいつらのために、20人分頼むよ」
「お一人様、二個で」
「なんのバーガーでもいいから、二個ずつな」
「ポテトはいかが」
「これから演習なんだ。 バーガーだけでいい」

「はは、班長どのー、早くしてくださいよおー」

「待ってろ。 一般の客が優先だ」
257名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:16:45 ID:mnzMtxbu0
仕入れ肉を腐らせず全部使い切ろうとしたら防腐剤入れまくりになるわな
258名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:16:59 ID:npvRs8/b0

鳩山首相がモスばっかりなのは、そ〜言うことか・・・

国家機密を知っているから ??
259名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:17:01 ID:xMLBzPGR0
>>241
むしろ出来立てなんか食えたもんじゃないんだが
260名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:17:20 ID:N5IJWWY30
中国:下水から食用油をリサイクルしていた VS 米国:1年放置も腐らないマクドナルドのハンバーガー VS 日本:友愛

究極の選択、あなたはどれ!
261名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:17:25 ID:cC8L6ujW0
>>251
ポテチが美味いのと同じだろ
何言ってんの?
262名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:17:31 ID:Qw0y7s1C0
>中国では先日、下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚し

マクドよりこっちのほうが大事件だぞ!!!
263名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:17:35 ID:M6kZh2Q60
>>248
元記事のそこのところが異常なんだよね
仮にも栄養士が腐敗防止の添加物が何か知らないような話になってて

まぁ、マック叩きのプロパガンダニュースというのが真相っぽいわな
264名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:17:38 ID:STAHNE8z0
マックフライドポテトがカビ無いってのは、は水分がほとんど無くて脂肪が多いってことかな。
冷凍するときに氷で細胞膜が壊れるので、揚げる時にそこから水分が全部漏れて油に置き換わると。
んで、カロリーがめっさ上がり、油まみれで水分ないからカビないってこと?
265名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:17:49 ID:alm8FQ3A0
>>257
冷凍……
266名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:17:52 ID:yRx/ivcr0

マジで食わんとこ・・・。

怖っ!
267名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:18:05 ID:/VzEqhAS0
保存食としてつかえるな
268名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:18:34 ID:OQ419OMA0
>>234
まあ、ポテトが腐らないとかスーパーサイズミーでもやってたけど、アレは
単なる大企業批判のプロパガンダ映画だからなあ…

ポテトは水分が少ないから腐らないのは当然、って突っ込みはかなり早くから
指摘されてたよな。
269名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:19:25 ID:mIp/vSCO0
仮にどんなに防腐剤突っ込んであっても
他の中国の食材よりは安全
270名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:19:36 ID:cC8L6ujW0
>>257
なぜそんなに馬鹿なんだ?
どうやったらそこまで馬鹿になれるんだ?
何か秘訣があるのか?
271名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:19:39 ID:LR42WEgP0
最近のパンとかもカビが生えないよな。
昔は冷蔵庫に入れててもすぐカビ生えたのに。
ヤ○○○の工場勤めの人は、自社のパンを食べないらしい。
何でか知らんが。

コンビニのおにぎりも、常温1週間後で普通に食えた。
272名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:20:20 ID:g95wGOcr0
食った後に体臭がきつくなって以来怖くて食えない。
273名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:20:39 ID:bBscP7kw0
マクドナルドのハンバーガーはなぜかパンの香りがしない。
274名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:20:50 ID:mnzMtxbu0
>>270
バカは防腐剤食って死んどけwww
275名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:21:37 ID:h/5RzZ2KP
で、防腐剤って体に悪いの?

添加物=有害って短絡的すぎね?
276名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:21:45 ID:mpozjpuS0
ハッピーセットのオマケのおもちゃだったってオチじゃねーのw
277名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:21:51 ID:M6kZh2Q60
>>257
肉を腐敗させずに使い切るなんて簡単だぞ? 冷凍すればいいだけ

在庫管理って意味では酸化させずに使い切るほうが難しい
278名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:21:55 ID:54JafadI0
こわいねー。
279名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:21:58 ID:YvOcczgu0
典型的なプロパガンダじゃねぇかw
下水食用油とか、共産党の指導力の低下や陰りが見えたから、それから
目を反らす為の、でっち上げ記事じゃないか。
280名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:22:27 ID:FeqlNeq30
>>13
うんこってオイシイノ?
281名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:23:14 ID:/Lz5EGac0
そもそもマックなんて食ってるやつなんて低所得情弱者の馬鹿だなんだから死んだって問題ない
282名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:23:28 ID:UL777CDu0
>>225
いかりや長介と加藤茶の声で聞こえた
283名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:23:37 ID:jtIBq3OX0


ってか保存料たっぷりは最近はないだろ。コンビニ弁当見てみろ。保存料不使用って書いてある
言うなら食品添加物いろいろたっぷり入ってるってことじゃねーのかと・・・原材料表記を見てみろ
上半分がごはんとか唐揚げとか分かりやすいが下半分が訳のわからない材料になってるでしょ。
284名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:23:45 ID:O6+c0EgG0
アメリカってなんかマクドナルド目の敵にしてる連中いるよな

俺が太ったのはハンバーガーのせいだ!って怨念かなw
285名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:23:52 ID:AVv6Muup0
虫も食わないようなものを人に食わせちゃ駄目だな
286名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:24:09 ID:AzDZ88q70
きっちりと実験すると、ポテトは絶対に腐らない。
っつーか、揚げ物は絶対に腐らない。調理直後は無菌状態だから。
無菌を保ってやると、揚げ物は全く腐ることは無い。

まあ缶詰の原理だけどさ。
それが理解できずに何か勘違いしてるやつが多い。
287名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:24:13 ID:WJtnvNjh0
成分分析したら済むじゃん
院生あたりが気まぐれにやって厨房の巣窟であるニコ動あたりにでもうpればいい
288名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:24:20 ID:425/1yDJ0
>>268
それもあるけど、普通に自分の家で作ったポテトは早く腐るぞ・・・
289名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:24:29 ID:58ReUi8oO
そうニダ、最初から腐敗しないものを食品にすればいいニダ。
290名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:24:37 ID:cC8L6ujW0
>>271
常温で10日放置したおにぎりなんか見た目がなんともなくても普通の人間は食わんよ。
どんなシチュエーションで10日も放置したおにぎりを食ったの?
291名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:25:44 ID:hvCaWI2u0
俺ときどき食べてるけどお前ら食べてないの?
292名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:25:45 ID:NfSJ3Bou0
>>275
身体に悪いかどうか、実際のところはわかんねえんだよ。お前も知らねえだろ?
わかんねえんなら防腐剤も覚せい剤と同じで身体に悪いと考えるべきじゃないか?

眠らない、腐らない、とか明らかに自然の摂理に反する効果があるなんて危ねえよ
293名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:25:46 ID:dEw1B1mO0
なんだ、保存食か
294名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:25:47 ID:Eo7cmYpv0
>>251
正直、ポテトはマックが一番うまい。
295名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:26:04 ID:dbI1qaVvP
普通に成分分析しろよ
アホか
296名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:26:29 ID:KUxUc0bd0
>>271
最近のパンとかもカビが生えないよな。 
コンビニのおにぎりも、常温1週間後で普通に食えた。 



お前の常温って何度よww
平気で嘘を付くお前の息がキムチ臭い

297名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:26:51 ID:nPu7glcw0
>>275
悪いかどうか分からないから避けるってのはよくある
電磁波とか”なんらかの影響はある”ってだけで悪だし
298名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:27:05 ID:jOCLhf180
『中国では先日、下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚し、
 食の安全に 対して非常に敏感になっている。』

本物のバカ国家だな、ほっといても滅亡するなwwwwwww

299名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:27:23 ID:txH+D8XI0
中国人のジョークはつまらんな
300名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:27:40 ID:54JafadI0
怖いけど メニューの中で唯一エッグマックマフィンは好き
301名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:28:01 ID:Eo7cmYpv0
>>271
1週間、常温に置いたおにぎり食べるって、
どんだけ貧しいんだよw
302名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:28:02 ID:hcNDH1Yj0
ポテトはカロリー高杉
ご飯にしとけ
303名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:28:09 ID:alm8FQ3A0
>>292
>自然の摂理に反する効果
漬け物も乾物も燻製も食うなよ〜
304名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:28:17 ID:58ReUi8oO
コンビニのオニギリは、時間がたつと、パサつく。
305名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:28:18 ID:/Tc2+CAP0
>>290
なんで10日?
一週間後だろw
306名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:28:18 ID:viKXUviL0
ピラミッドパワーでミイラ化したんだろ
307名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:28:30 ID:425/1yDJ0
>>296
それ、マジだよ。
コンビニでバイトしたことあったらわかるが、お昼に廃棄を貰えたりするわけよ。
食ったあと良く見てみたら賞味期限切れてから随分経ってたとかよくある話。
308名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:28:44 ID:EfDwd4H50
「ちくしょう、包囲された」
「もう弾がありません」
「演習とはいえ、過酷だな」
「班長どの、腹も減りました」
「なんだと。 困ったな」
「ハンバーガーの残りしか、ありません」
「それはだめだ。 食中毒の恐れがある」

「班長どの、こいつ何か考えがあるって言ってます」

「どうするんだ」
「それを敵の前におけば・・・」
309名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:28:58 ID:3V8FIMop0
すごい防腐剤だな。食品サンプルの模型いらなくなるんじゃね?w
310名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:28:59 ID:SNkjcPyn0
一時期話題になってたスーパーサイズ・ミーって映画でもこの実験やってたな。
映像ではポテトは3ヶ月経っても腐らず、ハンバーガーはカビだらけになっていた。
大学でカビの研究をしていた知り合いに「あれ、本当なの?」って当時聞いたら

「ハンバーガーの方は容器に移すときに手で持っていたからカビだらけになった。
菌を付けずに移していたらハンバーガーの方もカビがしなかったかも。実証してないけど」

って言ってたんだが、本当だったんだな。
311名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:29:36 ID:ZIGI0zRp0
>>1
毒餃子つくるような国に言われちゃおしまいだなw
マックよ、災難だったなw
312名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:29:54 ID:M6kZh2Q60
>>275
防腐剤がなにかって話になる
上の方で書いたけど、ビタミンC(として錠剤になってる物質。アスコルビン酸とか)も防腐剤になる

この場合ビタミン不足の人間だと有害どころか健康になるかもしれん
まぁ、健康効果があるほど使わないけど
313名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:30:00 ID:cC8L6ujW0
>>305
素で間違えたw
314名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:30:22 ID:n/zqY/aq0
トヨタの一件以来、どうもアメリカ人の告発は
うさんくさくなっているんだよなあ。
肉を使っているんだから
いくら防腐剤を入れようが
くさらないなんてありえないよ。
北極圏にでも住んでいるんじゃないか?
315名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:30:27 ID:ZNwWCji70
ケンタッキーはどうですか
316名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:30:57 ID:NU2Mi3cd0
>>275
アルコールも防腐効果あるな
317名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:30:57 ID:3V8FIMop0
>>307
廃棄して貰えるのは数時間後の奴だけだろ
廃棄にもルールがあってデータベース通さなきゃいけないのに
バイトしてるときにそんなに保管してるのみたことねえよw
318名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:30:58 ID:HpD7of3t0
>>271 を悪く言うな。>>271 は廃棄泥棒でも乞食でもない!
ただ単に知的好奇心が強いだけ!!
319名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:31:24 ID:jtIBq3OX0
>>307
お前の店は製造日から一週間も置いておく店舗なのか?
話を大きくし過ぎてないか???
320名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:31:53 ID:ay4pF+6E0
>>307
何日も放置した事無いから分からんけど
賞味期限を1日でも過ぎたらおにぎりは
そのまま食ったらすげー不味くなってるぞ
321名無しさん@九周年:2010/03/22(月) 20:31:56 ID:8JzK81j50
ちょっとハッピーセット買ってくる
322名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:31:58 ID:oB/SuyHP0
ほんと年々カビないものが増えすぎて怖いわ
食パンとかも昔のより明らかにカビにくくなってるし
323名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:32:29 ID:icRn25jU0
中国のマクドナルドらしいほのぼのとしたニュース
324名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:32:38 ID:/QFOy3Zc0
お前ら本当の事を教えてくれ!!!!!!!
325名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:32:55 ID:jDmI+OVk0
みんなー!くさらないハンバーガーで、ハピハピハッピー\(^o^)/
326名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:33:03 ID:cC8L6ujW0
>>316
最近の弁当はアルコール噴霧してるから防腐剤なんか使わずとも活気的に保存がきくようになったんだよね
327名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:33:18 ID:3V8FIMop0
じゃがいもは芽が出なくなったな
あれは逆に怖いわw
328名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:33:18 ID:jtIBq3OX0



コンビニのおにぎりは数日放置して食えるわけない。カチカチになってるはず
329名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:33:51 ID:SNkjcPyn0
>>322
確かに昔の給食のパンとか家にもって帰ってもすぐにカビしてたよな。
だんだん食品衛生に対する規則が厳しくなっているのかもしれないが、
姪がもって帰ってくるパンは1週間位は放置しててもカビない。
330名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:33:52 ID:9mGss3v+0
これは中国のマクドナルドのハッピーセット限定?

それとも日本を含め全世界のマック共通?
それとハッピーセットだけでそれ以外のバーガーは?
331名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:34:15 ID:xOJMgsjW0
パックされてるものの場合
要は菌を入れないようにするのが第一なのに
防腐剤とか添加物のせいだとすぐに考えるのがわからん
332名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:34:55 ID:Z/ByEtgs0
マックって15分とかそんな単位で作ったもん
捨ててるんじゃなかったっけ
333名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:34:56 ID:Z6AgZ9S10
ID:y5NikL51P
こいつが馬鹿なのか俺が馬鹿なのかわからんわ
334名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:34:59 ID:RtDANhhK0
考え方を変えれば、一年放置して腐らない食べ物って
進化した食べ物というか、すばらしく優れてるんじゃないだろうか
335名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:35:04 ID:qM8gb8sU0
マックは保存食なのか
336名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:35:10 ID:HpD7of3t0


二日放置したおにぎりなら食った事ある。別に普通だった
337名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:35:19 ID:eRGsmT9b0
マクドナルドのハンバーガー食べなくなったら
体の老化が進んだ。防腐剤切れ?w
338名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:35:41 ID:OQ419OMA0
>>329
給食のパンも霧吹きかけて、乾燥しないように放置してれば
カビは生えてくると思うよ。
339名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:36:01 ID:58ReUi8oO
そりゃあ、下水から抽出した食用油で揚げりゃ、虫も喰わないわな。
って言うオチ。
340名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:36:03 ID:v93Yl2eN0
500円で腹一杯食うぞ〜

ポテトL ×2 300円 1142kal 脂質 60.8g
マックポーク ×2 200円 804kcal 46.6g

500円 1946Kcal 脂質 107.4g

すごすぎるわ
341名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:36:49 ID:UdIHHD380
中国は最近かしこくなってきているな。
342名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:37:07 ID:9mGss3v+0
もしかして食べ続けたら
死んでも死体が腐らなくなるんじゃね?(・∀・)
343名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:37:26 ID:alm8FQ3A0
>>333
分解という言い方が良くない。

トリグリセリドから(遊離)脂肪酸とグリセリンへの分解は起こる。
だから腸で吸収される。

分解されて吸収されたトランスの脂肪酸が、体内で代謝されない。

こういう話でしょう。
344名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:37:54 ID:Eo7cmYpv0
>>333
お前も充分馬鹿。
分解されるっつーの。
345名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:38:04 ID:KUxUc0bd0
マヨネーズも卵製品なのに常温で半年も持つんだぜ
346名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:38:05 ID:cC8L6ujW0
>>340
1日500円で暮らせるな
347名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:38:25 ID:HpD7of3t0
>>342
神の使いみたいでかっこよくね?
348名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:38:28 ID:L3kgkIfq0
>>294
オマエの舌は死んでいる。
349名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:38:29 ID:SewS/vko0
>>294
牛の脂っぽい香りのする香料が入ってるから。
単に人工調味料の問題だ。w
350名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:38:57 ID:Ik/JMdX10
> 砂漠など極端に乾燥している地方でも食べ物は最終的には
>  腐敗する

でもミイラとか残るじゃん
保管状態って結構関係ありそうだし
微生物すら〜とか、土に埋めといて言うならいいけど言い過ぎじゃないの
351名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:39:14 ID:bpHpouI60
ある意味すごいだろ。褒めてやれよ。
352名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:39:57 ID:viKXUviL0
細菌が絶滅寸前じゃないのか
EUに保護してもらわんと
353名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:39:57 ID:zvqG1Nc9P
下水から・・・
さすが中国、普通思いつかないだろ・・・
354西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/03/22(月) 20:40:03 ID:Hcxn36cc0
1か月毎日マクドナルド食ったらどうなるかって映画あったよな あれ見てめちゃくちゃ体に悪そうやから食うの止めたわ
355名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:40:14 ID:Eo7cmYpv0
>>348-349
そうなのかw
牛脂を使ってるからだと聞いたが。

356名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:40:20 ID:B6irvIdE0
フライドポテトのことだろ
357名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:40:41 ID:x+nr8Xve0
12年前に封印したマックのハンバーガーの姿がヤバい!と海外で話題に

http://www.yukawanet.com/archives/2285358.html
358名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:40:44 ID:hEX8fECG0
>>246
温かいものを密閉性の高いかばんに入れてたからだろ
359名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:41:23 ID:MfbMkiHa0
ヤマザキの食パンも10日以上冷蔵庫に放っておいても
カビが全然生えないんだよ。
気持ち悪いけど、トーストにして喰ってるよぉ・・・
360名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:41:42 ID:zBzMCfeQ0
おいおい、ぜんまいざむらいのオマケ目当てで買おうと思った矢先に?
361名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:41:42 ID:Y93kr1kbO
>>342
ここ何十年かで、実際都会で死んだ人間中心に、なかなか死体が腐らなかったり、土に帰らない
傾向になってんだって。食べ物の添加物の蓄積でしょう
362名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:42:11 ID:lpYL2jFI0
仕出し弁当とかほか弁で食中毒出して営業停止っていうのはよく聞くけど、
コンビニ弁当とかマックで食中毒っていうのは殆ど聞いたことない。
363名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:42:18 ID:fIX0j3xy0
中国の言うことだから信用ならないけど本当ならgkbr
364名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:42:23 ID:nPu7glcw0
>>361
都会に土はない
365名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:42:31 ID:NU2Mi3cd0
>>353
中華料理店の排水口って固まった油がすごいらしいから、
そーいうのを見慣れた人だったら1度は思いつくんじゃね
まあ、それをじっさいにやっちゃうのが中国人クオリティなわけだけどw
366名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:42:42 ID:Z6AgZ9S10
>>343
あ、それだ。後マーガリンの事と・・・すまぬ
367名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:42:48 ID:HpD7of3t0
>>48-49
これはどーゆーことなの・・・
368名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:43:02 ID:qSs4Lpuk0
>>326
ちょっと誤解されがちだがアルコール噴霧は殺菌効果でその時点での菌数を減らすだけで
それ以降、商品に防腐効果を付与する訳ではない。

腐敗のプロセスは菌の繁殖から始まるから工程で都度殺菌して菌数を減らせば腐敗を先送りに
出来る。先送りしているだけで腐敗しなくなった訳ではないので、結局は腐る。

コンビニ弁当など菌数を減らして出荷されてるので暫く鮮度が高く見える商品だからと時間をおいて
食べてしまい食中毒になるケースはままある。要注意。
369名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:43:12 ID:jtIBq3OX0
マックの場合ハンバーガーとサイドメニューをサラダにして
野菜生活とかミルクとかで余裕で一ヶ月暮らせると思うけどな
映画でやってたのは毎回ポテトだろ?しかもスーパーサイズってのを勧められたら
断れないとか異常な設定だったはず。
370名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:43:13 ID:Eo7cmYpv0
>>361
それ都市伝説だろw
371名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:43:14 ID:QmgkuowM0
逆に怖いわwwwwwwww
372名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:43:16 ID:CMmh+msS0
マックのハンバーガーは二個食べると気持ち悪くなる。無理。
373名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:43:30 ID:alm8FQ3A0
>>362
小さなところで、手作業が入ると雑菌が付きやすいよね。
374名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:43:31 ID:p5RIT6k50
腐らないのは防腐剤いりだから
375名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:44:01 ID:6MZx0MTK0
>>361
腐敗しない程防腐剤が残留してたらそれが死因だw
376名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:44:06 ID:CJnP/wcI0
>>297
防腐剤ってグルコン酸とかだぜ?ホントに体に悪いのかね
377名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:44:16 ID:QEs4By+J0
>>340
ショック受けたww
378名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:45:06 ID:HpD7of3t0
>>361
人類が神へと近づいている証だ
379名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:45:24 ID:dSH+OyCRO
さすがにこれはない。
380名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:45:42 ID:W/woiHsP0
>>154

ど根性ポテト あっぱれ
381名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:45:44 ID:yUEAav2P0
うちの餃子には、防腐剤じゃなくて毒農薬を入れてるアル。
382名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:46:18 ID:Eo7cmYpv0
つか、お前らしっかりしろよw
エセ科学に簡単に引っかかりそうな奴が結構いるぞ?

>>367
湿気の問題

>>375
確かにw
383名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:46:30 ID:9mGss3v+0
>>361
人類は着実に新たな段階に進化してるな
喜ばしいことだ(・∀・)

あと何年後か分からんが人類の体は今と違う構造になってることだろうw
384名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:46:31 ID:MNZtMTLU0
腐ってないなら食ってみろよw
385名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:46:33 ID:NU2Mi3cd0
>>361
そーいや以前、大阪・梅田の植え込みでホームレスがミイラ化してたな
386名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:47:13 ID:M6kZh2Q60
>>367
それは単に湿度の問題

水道があって排水溝がある台所と水気のない教室の机では
前者は水分が潤沢なので細菌が繁殖しやすくて、後者では乾燥によって繁殖しにくくなる
387名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:47:45 ID:S573YuVB0
別のサイトでは10年以上たったチーズバーガーが、何ともないのを載せてたぞ
それ以来食えない
388名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:48:20 ID:POdFucJe0
賞味期限切れ6年の紙パックのジュースを飲んだが大丈夫だったよ。
さすがに味はかなり変っていたが。w
389名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:48:33 ID:FhQeSsPP0
ロッテリアは今クーポン印刷すればチーズバーガー、ポテトM、ドリンクMで300円
390名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:48:53 ID:jtIBq3OX0
防腐剤でも保存料でもなく食品添加物たんまりが一番正しいのでは?
どうせ保存料は入ってないでしょ。マックのには
391名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:48:57 ID:Eo7cmYpv0
>>388
おげぇ〜ww
飲むなwww
392名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:49:19 ID:pJa+ItNY0
こんな感じのが、写真ブログで腐敗の経過報告を
続ける人が沢山出てきそうな予感がするなあ。
393275:2010/03/22(月) 20:49:38 ID:h/5RzZ2KP
>>292
>>わかんねえんなら防腐剤も覚せい剤と同じで身体に悪いと考えるべきじゃないか?

確かに俺は詳しくわからんけど、少なくとも覚醒剤は明らかに有害だろうし、
食品添加物はある程度の安全性は動物なり人体なりで確認してんじゃねえの?


>>眠らない、腐らない、とか明らかに自然の摂理に反する効果があるなんて危ねえよ

それが思い込みのような気がするんだけどな、俺は。
394名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:49:46 ID:fIX0j3xy0
>>367
普通に考えて湿度の問題だろ
395名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:50:08 ID:Ell/NYFK0
人間が防腐剤の影響で腐りにくくなってるのなら、
不動産業者や特殊清掃業者が苦労しねーよ

葬儀屋は経費稼ぐために山盛りにドライアイス使うくせに
ただの都市伝説だろ
396名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:50:09 ID:7UKV8JvPP
一年放置したら途中で乾し芋になるんじゃねえか
397名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:51:48 ID:HpD7of3t0
>>385
糞ワラタww毎日通るとこでそんなことがあったなんてwww
398名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:51:48 ID:9mGss3v+0
>>392
でも結構根気いるな
いくら放っておくだけをは言っても
1年とか記録し続けるのは案外根気いるよ

オレは単行本も連載中の漫画の場合、
途中で挫折して途中で古本屋とかオクで処分しちゃうくらいだから
途中でめんどくさくなってバーガー捨てちゃうだろうな
399名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:52:08 ID:POdFucJe0
>>391
大丈夫。大丈夫

賞味期限切れ1年ぐらいののヤクルトのヨーグルトも平気で食べます。
味はかなり変っていて、中には発酵してアルコール臭がするのもあるが、
下痢とは全然しないw
俺っておかしい?
400名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:52:19 ID:Eo7cmYpv0
>>395
結構信じてる人が多いのに驚いたw

>>61とか笑えるw
401名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:52:40 ID:Z6AgZ9S10
>>389
そこって・・・まあいいや
402名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:52:43 ID:OAnRVWYt0
この米国在住の栄養士、専門機関に依頼して防腐剤の含有量を調べてから公表しろや。
まあ勝手に防腐剤を加えていたり、データを捏造したら意味ないけど。
403名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:52:47 ID:6MZx0MTK0
>>399
単に強いだけ



運が
404名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:53:04 ID:6H5/xcI80
マック食べた次の日は調子が悪いんだよ俺
405名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:53:12 ID:UiwPwt1R0
そういう比較サイトあったよな
406南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/03/22(月) 20:53:57 ID:jwSGOtRs0
>>250
色々多忙な時期だったのでねqqqq
407名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:54:13 ID:poNgnXuj0
防腐剤が使われているかどうかは報知しなくて

成分調査すれば済む話だろw
408名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:54:20 ID:jtIBq3OX0

牛丼屋って大丈夫なの?あそこもお持ち帰りあるしそれなりに品質維持するには
そのまま出す訳にはいかないような・・・どうなんだ?
409名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:54:28 ID:Eo7cmYpv0
>>397
「笑うことじゃないだろ」って、お前の後ろで言ってるぞ。

>>399
おかしいw
410名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:54:33 ID:fIX0j3xy0
>>399
さすがに一年とかねーよw勇者すぐる
俺はせめて一ヶ月ならイケル!
411名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:54:39 ID:425/1yDJ0
>>317
店舗と会社にもよるだろ
自分はそんな管理はしてない。
まあ流石に数時間ってことはないな。
そもそも週に一回二回しか回収に来てなかったぞ。

>>319
だから店にもよるだろ。
自分のところじゃ一週間くらい置いておかれることもたまにあった。
何でかっていうと、バイトの入れ替わり立ち代りが激しいから
食品の廃棄の時間を把握してない人間が多かったことと、倉庫が小さいから
廃棄が入らない場合別にしてとっておく必要があったからだね。
412名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:54:42 ID:OKPs0Uk70

しかしこれは本当の話なの? 仮に本当ならば、
ものすごいビッグ・ニュースだよ。マックは大企業だからね。
経済に与える影響は甚大だよ。
413名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:54:44 ID:3V8FIMop0
>>399
お前はどこでも生きていけるタイプなんだろう
414名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:54:56 ID:ZgqgL1A30
干からびたハンバーガーは確かに腐らないな
415名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:55:20 ID:ejfxKh7+0
>>246
小学校のバイ菌女かよ。
つうか、南米院ひさしぶりじゃね?
416名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:55:32 ID:daHuvGh50
フェノールとか入ってそう
417名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:55:35 ID:DtIhWgSp0
最近はサクラも使ったマクドナルドの宣伝スレが立ちすぎてたから
たまには本当かつネガティブな事が流れたっていいじゃない
418名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:55:37 ID:a5YQn6ya0
腐らないのは良いことじゃないか

腐らない=悪いなんてイメージ植えつけたの誰だよ
419名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:55:55 ID:Of1JMSPK0
味噌や醤油は1年ぐらい放置しておいてもなんともないぞ?
420名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:56:08 ID:POdFucJe0
>>413
自分でもそう思う。
インド旅行したとき周りはみんな下痢していたけど、
俺だけ平気だった。
421名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:56:22 ID:9mGss3v+0
>>61
なるほど 
昔より日本人の死体は不味くなったのか・・・・

数年後>>399が亡き人になっているとは今はまだ誰も知るよしもなかった・・・
ちなみに死因は食中毒による孤独死
422名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:56:37 ID:WlQC2tls0
昔は夏に葬式あると大変だったけど、
最近は夏でも腐らないから楽だと葬儀屋がいってた
423名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:56:52 ID:Eo7cmYpv0
>>412
どう考えたらホントだと思えるんだw
424名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:56:55 ID:AIwU9SZS0
腐敗して形が無くなるようなものじゃないだろ、パンと火を通した肉とレタスが材料なんだから。
425名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:57:04 ID:M6kZh2Q60
>>399
それはヨーグルトの乳酸菌が腐敗の原因菌を駆逐するんで腐らないってケース
腐敗しないだけで品質が食用に適してる状態かってのは別問題という典型だね

アルコール臭はなんだろな……
酵母が糖分を分解でもしたんかな
426名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:57:28 ID:ozT8LJy/0
> 中国では先日、下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚し、

こっちの方が衝撃的なんだがw
427名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:57:47 ID:IvgVG8z60
もう30分早く知りたかったぜw
ポテト150円に釣られてハンバーガー食ったばかりだ
週末はテキサスの為に逝くけどなw
428名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:57:55 ID:2MPYhGAP0
既に腐った食品が製造工場から出荷されるわが国を見習うアル、ってことか
429名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:59:02 ID:fIX0j3xy0
>>422
最近はクーラーがあるから真夏でも腐りにくいんじゃないのか?
430名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:59:02 ID:Eo7cmYpv0
>>425
ああ、間違いない。発酵だ。

>>422←いくらでも沸いてくるなw
431名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:59:14 ID:967ipkJq0
中国人が食の安全とかちゃんちゃらおかしいわ
432名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:59:17 ID:Dmj1QpyR0
ハッピーセット以外に比較対象としている食品はあったのか?
そもそも12ヶ月本当においたのか?

マックはそんなに好きではないけども
腐らないと主張している側が怪しすぎて鵜呑みにできんわwww
433南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/03/22(月) 20:59:20 ID:jwSGOtRs0
>>415
お前も久しぶりだな。こないだ、半角二次元で会ったよな?qqqq
434名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:59:48 ID:POdFucJe0
>>425
個体によって違うよ。
アルコール臭がするもの、苦味が出ているもの。
いろいろな味があるが、
どれを食べても腹は壊さないよ。

宅配で取っているんだが、そのときの食べ切れなかったものが
冷蔵庫の奥のほうに溜まっていたんで、
もったいないから全部食べたw
435名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:00:05 ID:425/1yDJ0
今思ったんだが、これって「中国の」ハッピーセットなのがまずいんでないの?
436名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:00:21 ID:RS7bEDdr0
>>426
日本で下水オイルボールとなって困ってるものを・・・・・・再利用・・・

マジで中国はヤバいわ。
437名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:00:42 ID:iFSyXWmr0
最初から腐ってるよりはマシだろう
438名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:00:54 ID:ZgqgL1A30
>>419
最近の減塩タイプの奴は腐るぞ
439名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:01:01 ID:cC8L6ujW0
>>400
ていうかそもそも人が死んで最初に起こるのは自己消化だからな。
これは酵素による消化だから防腐剤とか関係ない。
そんで消化された肉体を微生物が美味しくいただくわけやね。
440名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:01:30 ID:3V8FIMop0
>>434
いやそんなに試さんでもいいからw
441名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:01:34 ID:12b/dVVj0
コンビニの弁当も一週間放置していても腐らないと聞く。
442名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:02:02 ID:Ell/NYFK0
フライドポテトが腐らないって騒いでる外人に、
同じ期間保存した
かりんとうとか芋けんぴ見せてやったらどんな顔すんだろ
443名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:02:13 ID:Zp6qSaDx0
防腐剤って安いんだな
444名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:02:39 ID:R3l60zCA0
腐らないフライドポテトっての思い出したわwwwww
445名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:03:09 ID:fIX0j3xy0
今冷蔵庫に賞味期限一ヶ月過ぎた生卵があるんだが
食べても平気だと思う?
446名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:03:24 ID:YJEyvQ+b0
>>154
ポテトくいまくってたよ。。。
447名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:03:27 ID:425/1yDJ0
>>441
モノによる。
流石に一ヶ月も放置してたらほとんどのは腐るわwwwww
でも某会社のパンが腐らないってのはマジ。
流石に一ヶ月はキツいだろうが、普通腐る期間置いておいても某会社のパンは腐らない。
448名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:03:52 ID:a5YQn6ya0
>>445
加熱すれば概ね問題ない
449名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:04:02 ID:tj0edL190
(´-ω-`)今パイ食ったらすっげー油分で吐きそう
450名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:04:14 ID:B6m7MGOX0
でもお高いんでしょ
451名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:04:15 ID:6MZx0MTK0
>>445
リスクと卵の値段天秤にかけて考えろ
452名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:05:25 ID:HpD7of3t0
誰だったか、偉いお坊さんが断食で座ったまま死んで腐らずにミイラ化したってのはマジなのかな
生まれてからずっと精進料理しか食わなかったから体臭も殆どなく、極限まで断食したため腐らなかったのだ・・・
みたいな解説が書かれてたんだが
453名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:05:38 ID:Mw6bb9Mm0
>>447
腐るのってやっぱ常温の場合だよね?
自分で作った食パンの残りが、かれこれ1ヶ月冷蔵庫に入れっぱなしだけど
見た目変化なしw
常温でやってみようかなー
454名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:05:50 ID:/utFVfFA0
>>1
いやいやw

防腐剤の添加を調べるために一年放置っておかしいだろw
成分分析しろよwwwwwwwwwwwwwwww
455名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:05:53 ID:Ell/NYFK0
>>452
即身仏でぐぐれ
456名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:05:56 ID:CqFIBEti0
目くそ鼻くそ
457名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:06:24 ID:cvLIG0+/O
>>425
常温保存してた自家製のブルーベリージャムなら酒になってたことがあるな。
458名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:06:33 ID:IASeC0P60



薬 漬 け セ ッ ト
(ハッピー)
459名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:06:36 ID:425/1yDJ0
>>453
常温の場合だね。
460名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:06:44 ID:POdFucJe0
>>440
夏場の口をあけた牛乳パックを台所においていて一週間ぐらいしたら
見事にヨーグルトになっていて、食べたらこれが美味いこと美味いこと。
市販のヨーグルトより美味かった。
これもいけないのかね?
461名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:06:50 ID:C4jta4Hj0
トランス脂肪酸たっぷりのマーガリンも同様に
腐りもしないしハエも、ゴキブリも手をつけないと聞く。
そういうこと?
462名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:07:11 ID:M6kZh2Q60
>>445
20円もしないもんに命をかけるのはアレだとおもうが、喰うなら加熱しろ。それもしっかりと

あくまで個人的な意見だが、卵は冷蔵してると恐ろしく長持ちする
とくに衛生の基準が高くて生食前提の日本の卵はそう
ただし、何らかの菌に感染してた卵だと恐ろしいことになる可能性もある
463名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:07:11 ID:MlZfShim0
肉に何入ってるかわからんのに食える人は偉いw
464名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:07:16 ID:ScTb2AuY0
東洋シートの会社説明会以降、ガン見や不可解な出来事が多くなってくるはず。
それは、身元調査してくる社員か興信所もしく関連企業など、外食産業やコンビニなども簡単に手助けをする。
色々と工作(嫌がらせも含む)を仕掛けて行動を見ることがある。
465名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:07:55 ID:v0AAMcWm0
こええ…
466名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:07:59 ID:/utFVfFA0
>>460
それはヨーグルトではないぞ・・・
467名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:08:00 ID:akOxJBEx0
ほとんどの人は、マックの異様な薬臭さには気づかないんかな。
468名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:08:02 ID:WBDNZan00
トヨタ関連の騒動見たあとだとアメリカ発の検証とか研究とかは全部アジっぽく見えてくる
469名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:08:08 ID:3V8FIMop0
>>460
糞ワロタwもういろんな発酵物を自力で作ってチャレンジしてくれw
470名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:08:12 ID:Mw6bb9Mm0
>>459
そうか。ありがとー
常温チャレンジしてみるw
パンが腐るってどんなのか興味あるわw
471名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:08:11 ID:6kd/wjHq0
証拠が写真だけじゃなぁ・・・
大体防腐剤がどんくらいかなんて検査すりゃ分かるだろ。
食用油を誤魔化すためにいつものことを中国がやってるとしか思えんわ
472名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:08:16 ID:t1YW348o0
マックナゲットの原材料ってどんな鶏肉なの?
あれってなんか屑肉をかためたものとかって聞いたんだけど本当なの?
だれか詳しい人教えて。
473名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:09:06 ID:cC8L6ujW0
>>460
夏場、カレーの隠し味にヨーグルト入れて食べたんだけど、入れた後再加熱するのを忘れて、次の日カレーごとヨーグルトになってた事がある。
474南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/03/22(月) 21:09:18 ID:jwSGOtRs0
>>460
それは普通に腐った牛乳って言うんだ。

牛乳にヨーグルトいれて常温で放置したら
ヨーグルトになるけどqqqq
475名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:09:29 ID:h/5RzZ2KP
いっそマックには現代の防腐剤のすばらしさを延々と語ってもらって、
「条件次第では一年間腐らないこともあり得る、まさに科学の勝利です!」
くらいのコメントを出してほしい。
476名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:09:30 ID:6MZx0MTK0
>>471
アメリカで(何人かは不明だが)試したのを、支那の新聞が報じたんだぞ?

まあ、みんなグルの可能性はあるけど
477名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:09:42 ID:425/1yDJ0
>>470
あー、ちょっと待った。
某会社の作ってるパンってのは惣菜パンとか菓子パンの場合だから。
乗ってるリンゴとかソーセージとかクリームとかも変化してないってわけ。

流石に食パンだったらカビが生えるだけかもしれない。
478名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:09:56 ID:t/ZCMhZa0
ヤンキーは頭がいつもハッピーだな
479名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:09:59 ID:POdFucJe0
>>466
だったら何だったんだ?
市販のプレーンヨーグルトより甘みがあって口当たりが凄く良く、
全部おいしくいただきました。w
480名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:10:10 ID:M6kZh2Q60
>>460
それはたまたま動物性乳酸菌が繁殖してラッキーだっただけ
有害だったり、有害物質を生成する菌だったら病院行き

ヨーグルトにしたいなら、牛乳をあたためてヨーグルトを一さじ入れてかき回して保温してみ
481名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:10:19 ID:Ad7Y6Hoq0
中国とか書いてるから混乱する

アメリカ人がアメリカで実験したんだろ
中国いらんやん
482名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:10:27 ID:3V8FIMop0
>>470
ドロっとなったときあった。どんくらい放置してたか覚えてないw
483名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:10:29 ID:AUWDeFGuP
アメリカの話をシナに言われてもなぁ
中国の内需拡大政策の一部だろう
日本もこれぐらいのキャンペーンで、内需拡大を進めて欲しいよ
484名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:10:29 ID:/utFVfFA0
>>472
ナゲットなんかほとんど形成肉
ローソンのからあげクンに代表されるコンビニホットスナックも
ほとんどが形成肉
形成肉の特徴として異常に柔らかかったり、ジューシーだったり
舌触りがぬらっとしている
485名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:10:41 ID:NkQdLxHA0
「しなびれる」って日本語なの?
486名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:10:41 ID:t1YW348o0
>>453
冷蔵庫の中で食パンが腐るわけねえだろw
487名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:10:53 ID:7q08tnpZ0
>>1
ハエすら寄りつかないって、マーガリンもそうだよな。
488南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/03/22(月) 21:11:02 ID:jwSGOtRs0
ヨーグルトを何回も買う奴はアホ。
少し残して牛乳に入れておけば
無限にヨーグルトが食える。qqqq
489名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:11:25 ID:xfZmSfO90
実際問題として、一年放置とか回りくどいことしないで
入っているんなら普通検査に出せば良いだけの話だろ
490名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:12:01 ID:NU2Mi3cd0
>>452
内臓は腐るだろ
そのあと乾燥してったんだろ
491名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:12:39 ID:/utFVfFA0
>>488
牛乳買うよりヨーグルト買った方が安いんだよ、いまのご時世・・・
492名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:12:43 ID:Mw6bb9Mm0
>>477
なるほど、じゃあ無理だな・・・

食パンにカビなら、市販のやつにでも生えるし試すこともないからなあw
493名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:12:49 ID:MG9PAMS70
>>460
うちのヨーグルトは炭酸アルコール入りヨーグルトに進化した・・・
494名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:12:55 ID:Dmj1QpyR0
>>488
菌が弱くなるから無限ってのは無理だ
495名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:12:57 ID:HpD7of3t0
>>455
うぉ〜thx!!
>>385のおっちゃんとか即身仏だったのか・・・
496名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:13:01 ID:pRUmAwt+0
私も開封して3週間冷蔵庫内で放置した牛乳パックを覗いたら固まってたことがあるお。
好奇心に負けて恐る恐る食べてみたら苦くて一口で降参した。
でもお腹は壊さなかったなw
497名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:13:05 ID:ejfxKh7+0
>>433
そういう落としはお前さんの話術だよw愛してる。
498名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:13:58 ID:0FfcNPMc0

ファストフードやコンビニ弁当ばかり食っている奴らの行く末は・・・
499名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:14:24 ID:u6Trm2dN0
>>486
冷凍庫だろ低能w
500名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:14:33 ID:bXchVYgr0
>>472
少量の鶏のクズ肉に、でんぷんや大豆タンパク、スケトウダラのすり身でかさを増やし、
大豆タンパクを加工して作った繊維を加えて固めると鶏肉モドキが完成。
501名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:14:35 ID:nL/p+DXA0
薬漬けバーガー VS 農薬ギョーザ

ファイッ
502名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:14:38 ID:JHv6CxOm0
日本でもこれは調査するべきだな
最悪業務停止命令出さないといけないだろ?
503名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:14:44 ID:POdFucJe0
賞味期限切れ6年のジュース
賞味期限切れ1年のヨーグルト
牛乳ヨーグルト 

それでも下痢ひとつしないのは
運が良かっただけ?
とてもそうだとは思えないんだが。
いままで食べ物で一度も下痢したことないし。w
504名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:14:53 ID:cC8L6ujW0
>>498
肝臓と腎臓がやられるな
505名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:15:04 ID:2mobxE+l0
これは嘘。ありえん話だ。
506名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:15:26 ID:30LTI4vZ0
>>154
ポテトすげえ!!!
ポテト食いまくれば孤独死しても周りに迷惑かからなくていいな
507南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/03/22(月) 21:15:27 ID:jwSGOtRs0
>>491
馬鹿だな〜。牛乳も楽しめてヨーグルトも楽しめるんだぜ?
牛乳は1リットルで100〜200円だ。ヨーグルトは500mlで
128〜160円ぐらいする。半分牛乳にして半分ヨーグルトにすればいいqqqqq
508名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:15:28 ID:lJKNiu910
中国のは、腐ってさらに毒が盛ってありますからなw
509名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:15:35 ID:/utFVfFA0
>>493
繁殖する雑菌によって生成物は変わるからな

全然話が違うけど、中東に出張に言った知り合いが
どうしても酒が飲みたくなって果物とか野菜の果汁に
唾入れて発酵させて飲んだって言ってたな・・・
510名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:15:38 ID:M6kZh2Q60
>>479
ん? 甘みがあって口当たりがいい? あーそれはまずいかも

牛乳が市販のヨーグルトより乳脂肪とかが多かったから口当たりが良かったならいいけど
酸味が薄いってんなら乳酸の生成が少ないダメな菌かも

まろやかってのも酸の生成がすくなくてタンパク質の凝固が少ない可能性があるな
511名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:15:45 ID:zoDTroM50
検証しないと
出所だけに
でっちあげの可能性あるわな
512名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:16:12 ID:obklbqUA0
食用ミミズや鼠、猫の類の都市伝説か





と、思えない自分がいる・・・
513名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:16:34 ID:t1YW348o0
>>484
成型肉ですね。
でもおいしいんだよなあ。
マスタードソースで食べると。

>>485
しなびる、という日本語はあるが
しなびれる、は知らん。
514無なさん:2010/03/22(月) 21:16:34 ID:vP3DMO1s0
マックフライポテトは腐らない? http://potato60.exblog.jp/
結論:
 スパーロックの実験は、マック生活もポテトの実験も、すべてインチキと思われる。
あんなもんを信じるくらいなら新興宗教でも信じておきなさい。


http://www.ffcci.jp/information/img/kaiho_4-1-3.pdf
私は数年前に、市民講座の後の質問で
「市販の食パンには保存料がたくさん入っているからカビが生えない」
ということをおっしゃった方があった。
その方に「市販のパンには保存料は入っていません。
保存料を使用しなくても工業的に無菌的な環境で製造されたパンは、数日位の日持ちは当然です」と答えたところ、
「私は市販のパンは買わなくて、自分の家で食べるパンは全部家庭で作っていますが、3日も持ちません」と答えられた。
そこで、「申しあげにくいことですが、あなたの台所がパン工場より汚いからです」
と答えてその方を激怒させたことがある。
515名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:16:50 ID:3PMPrSE80
言いたい事が先に >>325 に言われてしまった
516名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:16:52 ID:9PS8v+fe0
で、保存料は体に悪いって証明されてるの?
517名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:17:25 ID:r2w2mxwW0
防腐剤が大量に入ったコンビニ弁当をいつも食ってる人の死体は腐りにくいって話を思い出した。
都市伝説の話題の時に聞いた話だから本気にしてなかったが、もしかすると…
518名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:17:29 ID:s7X4TThV0
買いだめしようかと思ったのに、なにこの流れ
519名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:17:37 ID:cZbbTBSt0
中国怖いな
下水から食用油ってどんな錬金術だ
520南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/03/22(月) 21:17:48 ID:jwSGOtRs0
>>497
お、最近はちょっとしたボケでも
マジギレする奴が多いのに心の広い奴だなqqq
521名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:18:19 ID:6MZx0MTK0
>>519
等価交換どころの話じゃないがなw
522名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:18:42 ID:YN2jhn3a0
分解できないならただうんことして出るだけでしょ。
吸収される油をとるよりいい。
523名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:18:45 ID:t1YW348o0
>>499
冷蔵庫でも腐らねえよ、低脳だまっとれ
524名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:18:54 ID:ixipIaKgP
俺中国に行った時
飯が口に合わず
ずっとマック食ってたけどヤバい?
525名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:18:55 ID:ONNMRY7b0
東南アジアのイナカのほうの屋台なんかに行くとハエがいっぱい飛んでるんだが
防腐剤が使われてる料理にはハエが寄り付かない。

地元民もハエの行動を観察してそんな料理には手を付けない。

526名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:19:02 ID:po8Kwk+u0
マクドには定期的にこの手の嫌がらせ記事があがるな
ミミズに猫に今度は1年保障か
527名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:19:48 ID:Bq/un6WF0
オートクレーブで滅菌して滅菌室に1年間放置したらやっぱり腐らんだろ
528名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:19:52 ID:fwCGNwIU0
中国国民総ハエ化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


北朝鮮の金ちゃんもビビルわマジでwww
529名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:20:05 ID:hCbtgIfVO
あ、私もこれすごく不思議だったわ。2、3日置いても腐る気配がないんだよね、食べた事はないが。
530名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:20:05 ID:AIwU9SZS0
99の岡村が1年保温しっぱなしで放置してた炊飯釜の中も
カビは一杯いたが水気が飛んでしまったので液状にはなってなかった
531名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:20:35 ID:bXchVYgr0
>>523
腐る以前にカビが生える
532名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:20:38 ID:fvteQPJ00
いくら防腐剤入れてもこれは無理だろ・・・。
533名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:20:44 ID:zNvXGNZlP
>>503
下痢をしたほうが発ガン性を心配しなくていいよ。
パンなどは見た目が綺麗でもカビが内部に繁殖しているかもしれないから危険だよ。
534名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:21:00 ID:cC8L6ujW0
>>525
さっきから定期的に湧くけど、もしかしてあんたら共産党員?
535名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:21:18 ID:QvxmBSFi0
>>61

うん十年前のおばあちゃんの葬儀は、真夏のがんがん照りで、しかもクーラーのない時代だったけど、

ハエなんか来なかったぜ。

ドライアイスが一般的でなかった時代なんで、冷却されてないおばあちゃんの体内ではガスが発生して、

おなかがパンパンにふくれてたけど、ただそれだけ。

一番心配だったのが、参列の爺ちゃん婆ちゃんたちが、倒れないかってことだった。
536名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:21:32 ID:vky3r77c0
すごい発見だな
537名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:21:40 ID:pka6sOqN0
なーにかえって免(r
538名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:21:52 ID:ZgqgL1A30
>>473
森永のカレーヨーグルトも吃驚だな
539名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:21:58 ID:HpD7of3t0
>>524
本場の中華の不味さは尋常じゃないよなw油がダメなのか輸送技術が糞なのか
兎に角、臭過ぎる
540名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:22:07 ID:OhVpHGHj0
農薬フリカケの国が何言っても説得力がない
541名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:22:52 ID:h/5RzZ2KP
ところで、俺にだけハエが止まるわけだが

ちゃんとお風呂入ってるのに・・・・
542名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:23:17 ID:adEM0tYx0
おえーっ。 いったい何が入ってんだよw
543名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:23:32 ID:teuG+SCR0
中国産と米国産ならどっち喰う?って話だろ

目くそ鼻くそ。
544名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:24:05 ID:VAE4r8Sy0
ハンバーガーじゃないんだろ
545名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:24:12 ID:wK+8MeEs0
マクドナルドのポテトはなんで腐らないの?
546名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:24:22 ID:yVHzyx7n0
>>1
非常用の備蓄に最適って事かい?
547名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:24:54 ID:Ro35uZZo0
保存料くらいでガタガタいうなよ
何も食えなくなるぞ
548名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:25:12 ID:QvxmBSFi0
>>474さんへ

>>460が事実だとして、「普通に腐った牛乳」はヨーグルトっぽくもないし、臭いもひどいし、まず食べられませんが?

その点を一つ納得のいくようにご説明ねがえませんか。
549名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:25:25 ID:61LrMcRw0
ジャンクフードで戦争か


でっちあげこっか vs でっちあげこっか
550名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:25:36 ID:u6Trm2dN0
>>531

>523=486 ID: t1YW348o0 はマジで使えない子だなww
551名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:25:40 ID:XMPWqW5J0
撮影した栄養士は当然放置してた食ってみたんだよな?
確かめもしないで腐ってないって言ってないよな?
552名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:25:44 ID:6kd/wjHq0
>>476
そんな個人のやってみたレベルの実験じゃなんとも言えないでしょってこと。
で、食品とか問題があるたびに中国の新聞はこういうキャンペーン張る。
そこらへん考えると信頼性とか全くないよ。

いや別にマックが健康的と言う気はないがw
あそこはデカイだけあって、よくこういうキャンペーン対象になるしねえ。
553名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:25:50 ID:QSAzKv1r0
あれかね、マックにも魔法の粉入ってるんかね。
菌の代謝阻害して繁殖できなくする粉。
コンビニ弁当にはもれなく入ってるけど。
554名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:25:51 ID:8ropkrYB0
> 中国では先日、下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚し、

レベルがちげーよw
555名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:25:54 ID:v0AAMcWm0
>>154
ポテトがやば、何これ…
556名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:26:06 ID:Z6AgZ9S10
>>522
ごめんね、吸収された後体内で分解できない成分があると言いたかっただけ。
557名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:26:12 ID:xQSgNK7C0
>>61
おまいさん疑似科学とかに引っかかりまくってそうだな
558名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:26:20 ID:g6V+qEVG0
親に生んで貰って、育ててもらって食わせてもらって学ばせてもらって。
成人しても家に住まわせてもらって。

おまえらの人生はいったいいつになったら自立するの?
559名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:26:43 ID:IZUeuJRY0
コンビニのおにぎりが腐らないのはわかる。
無菌状態で製造されてフィルム密封すれば腐らないのは当然。
でもハンバーガーは腐るだろ。外気に曝露した肉だぞ。
なんならうちで実験してみるが。
560名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:27:00 ID:Tq0oO1gt0
>>533
カビ毒は意外と洒落にならんからな
事故米もカビ毒による物だったが自然界の中でも最強の発がん性物質らしいし

カビ・腐った恐れのある物は平気でもムリして食べない事だな
561名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:27:27 ID:dqz3Z+TEO
>>545
あれは俺もかなり放置したことあるけど恐ろしい程腐らないな
562名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:27:43 ID:ejfxKh7+0
>>520
いつも名無しですまねえが、お前さんとはわりと話してるのさ。
563名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:27:43 ID:P3w6VLQ/0
なんでDQN家族連れはドライブスルーに拘って、迷惑な渋滞作るんだろ?
駐車場ガラガラなんだから止めて買いに行けよ。
564名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:27:48 ID:ksr9xZ93O
そんなに防腐剤入れる意図が分からん。違うものはいっぱい入ってそうだけど。
565名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:28:14 ID:Mz6fK2Yk0
絶対危ない、食うたら危険死ぬで!

パンがいくら乾きもんいうたかて普通カビ生えよるって。
カビまでも食い殺しよるんかいな。
人間も食い殺されてまうで。
566名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:28:35 ID:d9lGE5se0
ハッピーセットの付録で、プラスティックで出来た、小さなハンバーガーのセットみたいなのがついていた事があった。
これの事というオチだったら笑う。
567名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:28:40 ID:utXh/YkPP
マクドナルドの商品サンプルは実物。
568名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:28:40 ID:HpD7of3t0
腐らないとか別に大したこと無い。
狂牛病 → ヤコブ病 → ゾンビ 
ってのを早く見たい
569名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:28:42 ID:zmjrN9BBO
俺のウンコにはハエがいっぱい寄るよ
570名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:28:52 ID:pka6sOqN0
>>154
マックポテト最強!
571名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:28:59 ID:A+umXtOJ0
最近のパンはほんとにカビが生えなくなったな
怖い
572名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:29:03 ID:HD4IY2fi0
小腹が空いたからマック行ってくるわ
ついでにお前らの分も買ってくるけど何がいい?
573名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:29:03 ID:eqSuM8JB0
>>559
俺もやってみる
他社のハンバーガーも並べて実験した方がいいかな
574名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:29:10 ID:HpD7of3t0
中国製だろ? 別に驚かん。
575名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:29:18 ID:ZgqgL1A30
>>548
牛乳の中に元々いたか野良の乳酸菌がたまたま繁殖しただけで
雑菌が混ざってたら不味いことになってたかもしれんよ
576名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:29:38 ID:Bq/un6WF0
>>572
スマイル3つ
577名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:29:59 ID:fvteQPJ00
シナ製品>>>>>>>マクドナルド=米国製品

って、したいだけなんじゃね?
578名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:30:26 ID:ASplwnSs0
>>572
赤とうがらし頼む
579名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:31:10 ID:jd/pESvG0
分かりにくい記事だな。
中国の記事を記事にするからややこしい。
実験もアメリカで行われたんだろ?
ただ、中国人が驚愕して批判するのはどうよ。
即死する食い物まであるからな。それよりはマシだ。
580名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:31:10 ID:noPqQvhO0
そんな凄い食材出してれば病気知らずの子供ばかりになるな
581名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:31:24 ID:saU0ukXP0
水分なくなったら腐敗しそうにないけど。
582名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:31:33 ID:SewS/vko0
>>355
それは創業当時のはるか昔の話。
いまはそれを薬品で再現してるだけ。
583名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:31:38 ID:/5VLhzgh0
こういうのは、マクドナルド以外のパンや食品を
同一条件下に置いた比較実験しないと、ただの妄想で終わる。
584名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:31:42 ID:6MZx0MTK0
>>577
毒売ってるのはウチだけじゃないじゃないアルよ〜!
って事だろうな
585名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:31:46 ID:58ReUi8oO
若者の腐食離れ
586名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:32:20 ID:Z6AgZ9S10
>>558
    ∧_∧ |//∧,,_∧ ||_∧
   <     > |/ <`∀´*>||ω-` )
   (    つ | (  ⊂ ) ||⊂ )
    u―u'  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄(_⊃

 こいつ誰ニカ? こんなバカ面、初めて見たニダ。ウェーハハハハ!
587名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:32:51 ID:8bkRHnF60
そういやマクドナルドのハンバーガーとジャスコのサラダは
食うと必ず下痢するな。
588名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:33:21 ID:JYLggvA30
それより聞いてくれ
うちの会社の社員寮は前日に買ったハンバーガーが朝飯として出てくるんだぜ・・・意味がわからねぇよ
589名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:33:33 ID:Tq0oO1gt0
うどんとかパスタみたいな小麦粉、綿製品の腐りやすさは半端じゃない

酒の原料も炭水化物である事を考えると、当然なのかもな
590名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:33:43 ID:MU2Xbv4h0
マクドナルドも赤ちゃんを食すゲテモノ食いの中国人なんかに
言われたかねーよな。
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/images/user/20060811/5844.jpg
http://takashimajunichi.com/qingdao2.html
591名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:33:47 ID:Fmp12UjS0
お前ら思いっきり釣られてるな
592名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:35:46 ID:e5cO/sHK0
糞ポンになってから行ってない。
593名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:36:03 ID:0EZh8IVB0
>食の安全に対して非常に敏感になっている。

またまたwwww
594名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:37:18 ID:h/5RzZ2KP
>>590
怖くてひらけない・・・(´;ω;`)
595名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:37:24 ID:jpS+REXk0
マクドナルドすげえ
乾燥地帯に1年おいておいてもわずかにしなびれるだけなんて
砂漠緑化に使えそうだな
596名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:37:25 ID:58ReUi8oO
>>558
生んでくれと言った覚えはない。
>>590
飯喰いながら見るんじゃ無かった…
597名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:37:29 ID:ETmI6SQV0
友達がカバンに2週間入れっぱなしにしてたハンバーガーを取り出す場に遭遇したが、
全く腐ってなかった。ケチャップとピクルスの水分がパンに吸われ乾燥。肉もカサカサのまま。

あと、いつだったか公園でナゲット落としちゃった際は、鳩に素通りされてた。
598名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:37:31 ID:Azm6TDOM0
逆に12ヶ月放置して腐らないものを人間が食べても
すぐに具合が悪くならないという事実にびっくり。
599名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:37:57 ID:v4E17By30
600名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:37:59 ID:HpD7of3t0
>下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚し、
マクドナルドも下水からリサイクルした食用油を使っているのではないかと!
www
601名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:38:16 ID:SewS/vko0
>>579
その通り。
アメリカの食い物は酷いが、それ以前に中国の食い物は論外。

どちらも日本に来るなって話。
マクドナルドを子供に食わすな。
602名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:38:24 ID:EfDwd4H50
「そろそろ降伏するか」
「分隊長以下戦死ですし、班長が」
「くそったれた演習だ。 ええと規約は・・」
「白旗を用意しろ」

「赤軍小隊長殿、降伏します」
「おう青軍班長、ご苦労」
「あれ、みんなどこへ」
「お前らの投げたハンバーガー食って・・」
「大丈夫ですか」
「なに、何ともないが駐屯地で健康診断してる」

「・・てことは、俺たちの勝ちなんですか?」
603名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:38:36 ID:vtMQ3GYL0
北海道ではソーセージを放置しておくとサラミになる
604名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:38:36 ID:Br471z8E0
アメリカでは調理油(ショートニング)を害がないやつに切り替えたらしいが
日本では依然として使ってるから危険だよ 特にフライドポテトはやばい
605名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:38:58 ID:igFOgm2V0
そんな素晴らしく保存性の高い食品だったら、米軍が糧食に使えばいいじゃない。
606名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:41:24 ID:7Qts66fR0
コンビニ弁当の残飯で豚を育てたら・・・ってコピペもあったな
607名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:41:48 ID:nQaqi2iv0
米国在住の栄養士が中国で買った商品を米国へ持ち帰り実験したのか?
それとも米国で買い米国で実験したのに対し中国マックがコメントしてるのか?
608名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:42:20 ID:v93Yl2eN0
609名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:43:24 ID:cjmR41LB0
これはひどいww
これ拡散しないと日本崩壊だろww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9751328
610名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:43:44 ID:u/w8Fama0
捏造だろ?
支那人がほんとのことをいうわけがない
611名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:43:46 ID:D5J/AomC0
本日のお前が言うなw
612名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:45:26 ID:5rcWp19r0
>マクドナルドのハンバーガー、1年放置しても腐らず

一瞬背筋が凍りついた
613名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:45:28 ID:2XJD3Xy10
ごくごくたまに食うと口の中おかしくなるけどね100円バーガーで。
マックのポテトは数年くってない。最近強化されたんじゃないか?
以前はハンバーガー食っても平気だったぞ
614名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:45:31 ID:7AXDM9Hs0
中国の報道だからでしょ

うそ臭すぎるわ
615名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:46:13 ID:4Q3tta1o0
あのマックだぞ、今更言うなよ。ポテトもトランス脂肪酸使ってるし
616名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:47:12 ID:ZRGVprbnP
>>587
腐敗しないのだから、カビ、菌、微生物もはね除ける薬≠ネのだ!?
下痢に効く筈なのだがなぁ?
617名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:47:14 ID:jd/pESvG0
>>604
日本人は、欧米人に比べてトランス脂肪酸の摂取量が少ないからマシらしい。
でも、欧米人のような食生活をしてる人には最悪だけどな。
618名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:47:31 ID:cC8L6ujW0
@「買ってはいけない」は「週刊金曜日」連載
Aこれは中国のプロパガンダ記事
B単発IDで根拠不明のでたらめを吹聴するレスがある

ここから導きだされる答は?
619名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:48:05 ID:iKu3u7gA0
感想して剥製みたいになっただけじゃねぇの?

日本の風土じゃカビ生えてだめだな
620名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:48:07 ID:oVyBFfm80
野菜は放置でしなびるが
肉は腐る、もし腐らない
621名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:48:36 ID:EcaqGWIX0
>>280
ブビビンマン乙
622名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:49:10 ID:CRLxzPQS0
奇跡の林檎と同じで、
無農薬有機栽培と見た
623名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:49:18 ID:4W9CE4oD0
何かおかしい。
腐らないのはおかしい。
これは大変な問題だ。










だけど成分検査はしません。

ナニコレ?
624名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:49:23 ID:Gy6f/d4J0
コンビーフを食ってみようと缶を開けたはいいが、
マズくて一口で放置したままだった。

数ヶ月放置されてたんだが、マッタク腐らず、毛糸のような塊になってた。

あれもとんでもない食い物かもしれない。
625名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:49:44 ID:U9woIe1Z0
分析して理由をはっきりさせてから書けよ
成分分析なんか別に難しくないんだから

なんかこーゆーの見ると、昔ゴキブリに中性洗剤かけると死ぬってのがあって
「あの丈夫なゴキブリが洗剤一かけで死ぬ。猛毒」ってのを思い出した
626名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:49:51 ID:EbMjGWLs0
腐らないのか・・・・すてなきゃ良かった
627名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:49:52 ID:ae+6MKQb0
中国のgoogle撤退の報復行為だろ
628名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:50:09 ID:8ropkrYB0
少なくとも毒ギョウザよりは安全だろう
629名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:50:23 ID:9nWwAHtj0
阿修羅でも読んでりゃ、別に驚くことでもないが。
630名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:50:43 ID:HNdLtUvP0
米国製品は1年経っても腐らない程
防腐剤だらけだ、もう米国製はやめて国産にしよう! by中国

ってこと何だろうけど、
出来たての時点で腐っていたのがチャイナクオリティだからなぁ。

それはそうと、防腐剤を食べて死体が腐らないとか言ってる奴は
もうちょっと調べてから書き込みしろよ。
さも事情通ぶってるみたいで痛いぞ。
631名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:51:10 ID:jd/pESvG0
>>623
だな。
検査機関で分析してから記事にしろと。
632名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:51:17 ID:PbzZpOcV0
>>604

トランス脂肪酸の危険性を気にしないといけないような食生活は、
それ自体が生活習慣病の危険性満載だって事を覚えておけよ。

欧米人は脂肪まみれの生活してるからこそトランス脂肪酸の危険性を問題にしないといけない。
脂肪摂取抑えりゃ他の成人病も防げるんだけど、あいつらは脂肪ジャンキーだからw
633名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:51:19 ID:X6/k+Cc10
>>27
ふぐ刺しとかでよくいうだろ?
危険な部分に近いほどうまいってさw
634名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:51:29 ID:61LrMcRw0
 >中国では先日、下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚し、食の安全に
 対して非常に敏感になっている


ぷ 「嘘」「食人」が伝統、国技のシナ・・・いつも世界を笑わせる
635名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:51:41 ID:58ReUi8oO
その内、死んでも腐らない超人類が誕生するのか。
そういえば、人間って、ダイオキシンに対して耐性が高いとか。
636名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:52:01 ID:SewS/vko0
>>617
圧力に負けた役人の言い訳だよ。

山崎パンはパンを膨らませるのに、発がん性物質の臭素酸カリウムを使っているが、
押しに負けた役人の言い訳が「検出されないならおk」だもん。

ゼロ=検出できないじゃないだろw
637名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:52:26 ID:VidACyXX0
一店舗でも食中毒でも出したら全体の信用に関わるから
こういう大手の食品業界は防腐剤を嫌ってほど入れてるだろうな

マックなんて不衛生な子供や衛生管理に乏しい低脳連中を対象にしてるから
特に防腐剤ブチ込んでるよ
638名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:52:28 ID:MG9PAMS70
>>608
>自分が作った方はカラッと揚げることができずにしっとりとした感じになってしまった。

しっとりに作っちゃったら即腐って当然だと思う・・・
639名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:52:49 ID:GRIk59rR0
日本がいかに「食」に対して意識しているかが分かるな。
640名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:53:35 ID:HpD7of3t0
真相はどーでもいいからトヨタの仇をうってくれw
641名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:53:44 ID:l8WmFNns0
>>148
高温の油で調理したものは発がん性物質が含まれていると聞いた
642名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:53:49 ID:tpVEjTnc0
人体実験で安全な実績があるから、
大丈夫でしょう。
643名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:54:06 ID:+hopD2+60
マクドナルドで食事をしてる人は健康なんて微塵も考えてないだろうし別にいいんじゃない
644名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:54:33 ID:PzS3mdY90
なんだ昔の「マクドナルドは猫の肉を使ってる」とかいう噂と同レベルの
疑惑だったなww
645名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:54:42 ID:Uz1MrBEq0
やはり、支那には裏料理会が実在したのか!?
646名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:54:43 ID:8/mmbwIb0
中国製だろこれ
647名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:54:56 ID:69dEAD0U0
原料が中国産だろ?あたりまえじゃん。
648名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:55:46 ID:cC8L6ujW0
>>636
検出できない物質にナーバスになるほど発ガン性物質とりたくないなら息するのやめれば?
酸素は最強レベルの発ガン性物質だよ、あと塩も。
649名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:55:49 ID:EcaqGWIX0
>>590
それ何度言っても引っかかる奴いるけど
鶏肉で作った偽胎児で、
台湾の"ゲージツ活動"だから…
考えたらわかるでしょそんな非難されそうな写真を
なぜわざわざ判りやすく撮ってるのか。


まあその写真はそれとして胎児は食べてるんだけどね。
そのゲージツはこういう支那の現状への風刺だろうね。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144118408/
650名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:55:55 ID:RAQ139VS0
防腐剤は良くわからないが、田舎に越してから、ちゃんとした料理を
食う様になって、2か月もしたら、久し振りに食うファーストフードとかコンビニ弁当は
薬品みたいに舌がピリピリする様になった。これは調味料だろうけど
651名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:56:00 ID:F6c918ax0
何ヶ月も持つ防腐剤なんて過剰性能だろ
意図してそうしてるなら何ヶ月も在庫を抱える方針を取ってるってことだぞ?
コストが無駄すぎる
652名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:56:01 ID:6yAAw9770
今日カリフォルニアバーガー食ったら4時間経っても胃もたれしてた
653名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:56:01 ID:mENzPdg40
バイトしてた奴に「マックのポテトは食うな」って言われたことならある
654名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:56:36 ID:TRJqGQpo0
やれやれ、またチャンコロ産か
655名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:56:42 ID:rpUW48Pe0
怖いw
でも実際、一度だけそれしかなくてアメリカ産のブロッコリー買ったことがあるが
あれって、本当に何ヶ月も放置しても冷蔵庫の野菜室の中で緑色のままなのね
びっくりして、2度と買わなくなったよ
656名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:57:22 ID:8xSMD2hoO
マクドやコンビニ物がそんだけ腐らないなら、なぜあんなに廃棄が出るのか?
657名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:57:27 ID:tkMaJ2mj0
コンビニ弁当
インスタントラーメン
ファーストフード

これらは 早死したい人ご用達の 毒 のかたまりです。

658名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:58:06 ID:Y7ym6+EsO
>>644

猫やミミズの噂あったけど

ミミズなんて一つ1000円近くコストがかかるだろうし
漢方薬並の栄養価になるのでは?
659名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:58:07 ID:vXX/j65S0
防腐剤てんこ盛り
660名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:58:10 ID:qSs4Lpuk0
>>632
脂肪の味が主要な旨味っていう食文化だもんな。
海産物豊富な食生活の文化圏だと出汁が発達してアミノ酸系の旨味が主体になるので
欧州でもイタリアなどはそういう味の文化も残ってるけど。

ただ、日本も何にでもマヨネーズ付けたり、やたらにチーズを乗せる料理が好評を得たりと
急激に脂肪の旨味主体の食文化にシフトしつつあるから一寸先は闇だな。
661名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:58:15 ID:GhBWv/nH0
>>636
えっっ!!!

山崎パンって発がん性物質を商品に添加しているの?


マジかよこええよ!!!!!


それってつまり山崎発ガンパンじゃねーかよ。
662名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:58:16 ID:jd/pESvG0
>>653
一斗缶に入ってる固形油脂を使って揚げてるところを見たら、誰でもそう思うだろうな。
663名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:58:40 ID:P/dNx2No0
>>30
うそだろ?
信じそうになるじゃねえか
664名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:58:45 ID:FAsFaQE50
中国のお土産ですんごい色して(ショッキングピンク)
すんごい匂いの(トイレのボールみたいな形の緑とかの男子便器に入れておしっこかける芳香剤)
ウエハースのお菓子貰ったことあるけど、袋開けた瞬間部屋中に匂いがして
吐き気してすぐ捨てた
密閉して捨てたのにゴミ箱からもずっと匂ってた。
あんな毒物食うよりはマックのが安心安全だわ
665名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:59:11 ID:58ReUi8oO
>>657
それで生きてます
666名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:59:24 ID:hBgIv4BA0
中国の餃子よりは安全だろ
667名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:59:50 ID:ga6Evrzs0
やっぱりマクド!一年たっても、だいじょーぶ!!
668名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 21:59:54 ID:WYa0YrL40
マクドナルドのフライドポテトを室内に2か月放置していたけど
干からびたけどカビは生えなかったな
自分でジャガイモ切って作ったフライドポテトと同じ条件で
部屋で経過観察してブログに乗せようかと思ったけど
殺されるかもしれないんでやめた
669名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:00:08 ID:adEM0tYx0
>>618 そっか今グーグルと中共は対立してたんだよなw
670名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:00:09 ID:U9woIe1Z0
>>658
漢方薬の価値は、栄養価じゃなくて薬効で計る
671名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:00:16 ID:H2fP757F0
中国のギョウザで製造されたぎょうざは変わりもなく食べてます
672名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:00:28 ID:Y7ym6+EsO
ナマポはマックオンリー生活ってどうですか?
673名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:00:45 ID:cC8L6ujW0
>>661
どんな小芝居だよ
674名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:01:04 ID:PssTEDaI0

とりあえず、マクドナルドの社長を国会に呼びつけて、釈明させた方がいいんじゃねーの?
675名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:01:34 ID:N/QxTag90
じゃあおれら何を食わされているわけ?
もっとも5年くらいもうファーストフードで肉食ってないけど
676名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:02:37 ID:qoLWR6gn0
>中国では先日、下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚

中国行った事ないけど
もし行ったら日本から持参したものしか食べたくないな…
677名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:02:37 ID:DeMq43sE0
ポテトは動画で見た事あるな
ハンバーガーもあんな感じだったのかな
678名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:02:58 ID:58ReUi8oO
カップラーメンって、防腐剤使ってるのか?
679名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:03:55 ID:rpUW48Pe0
>>678
大昔は、カップのほうに発がん性があるって言われてたよね
だから食べちゃダメって言われて、ほとんど食べさせてもらえなかったな
今は改良されてるのかもしれないけど
680名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:04:17 ID:EcaqGWIX0
>>655
私は、庭のパセリを全滅させた害虫キアゲハ幼虫に情が移ってしまい
育てきろうとどこ産か不明だけどスーパーで買ってきたパセリを与えたら
一匹残らずのけぞって死んでしまったのを見てから
料理に添えられてるパセリも絶対口にしないようになった。
681名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:05:24 ID:NkQdLxHA0
>>513
しなびれる にツッこむ人がほとんどいないところを見ると
みんな気にならないんですかね

ナゲット手作りするときは鶏胸肉のミンチを油で揚げますね
成型肉っていうとなんかアレな感じだけど
682名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:06:48 ID:EcaqGWIX0
>>676
モンゴル 中国製ラーメンを食べて学生2名が死亡
↑ぐぐる
中国周辺国でも気をつけてね
683名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:07:14 ID:orWca+ju0
どうでもいいんだけどね、
もう12年くらい前からマック食ってないから。
美味くないもん。
684名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:07:47 ID:EKmktBcf0
第二のグーグルですか?

トヨタは先にUSAだから、中国は大丈夫そうですが。

保護主義は取らないと断言した各国政府が、保護主義でなく、攻撃に出た

事例が、しばらくは続きそうです。日本企業はご注意あれ。
685名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:08:03 ID:y2BSFWgh0
>>1
毒入りの餃子にはハエは集ったのな
686名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:08:18 ID:qSs4Lpuk0
自炊してる奴らも「サラダ油」なんて得体の知れない表記の商品を何の疑いもなく購入して
使ったりしてるからな。

油も原料欄を見よう。どんな植物から絞ったのか何も書いてないものが意外と多いものだ。
書いてある場合でも、危険な油があたかも健康に良いかの様に平然と売られていたりする。
たとえば紅花油は元来食用に極めて不適な油で、日本を含め多くの文化圏で古くから食用が
禁じられている。
687名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:08:39 ID:NDOoikDCO
でも食べれないんでしょ?
688名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:08:56 ID:TcjCjbQr0
時々、無性にジャンクフードが食べたくなる時がある。
そんな時には、ハンバーガーを食べるのだけれど、行く店はベッカーズ。
689名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:08:58 ID:CD9DnDcX0
オマケが付いてるからじゃね
690名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:10:10 ID:rpUW48Pe0
>>680
怖すぎるw
パセリ好きで散々食ってきちゃったよー
まあ、スーパーでも外国産はかぼちゃ以外買わないようにはしてるんだよね
かぼちゃだけ、時期外れの奴は、外国産のが美味いんだよなあ
691名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:12:04 ID:N/QxTag90
昔某ファーストフードの生焼け肉でO157の食中毒が起こったけど
原因は素材にウンコが混ざってるからなんだってな。
どういう食肉加工してんだか。

良く火を通さないといけないような食べ物は食べちゃいけないだろ
692名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:12:28 ID:I2WweqDIO
環境によっては人間も腐らず蝋化するしなあ
693名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:12:44 ID:58ReUi8oO
>>686
原材料、下水。
694名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:13:43 ID:+MxcWXm90
>>154
ちょwwwwww
ポテトwwwwwwwwwwwwwww
695名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:13:50 ID:c87+UiXn0
>>680
身の毛がよだったw
696名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:14:01 ID:SewS/vko0
>>648
いや、検出されてるんだが。
自社の検知器じゃ出てないだけで。

Yパンの工場の、謎の異臭嗅いでみろよ。
697名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:14:05 ID:Br471z8E0
698名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:15:42 ID:TSupQ7nc0
>下水から食用油をリサイクルしていた

なにげに凄い技術を蓄積しているのかもな
699名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:16:23 ID:EcaqGWIX0
>>513
しなびれるっていうよ、方言だと思ってたけど多数派なのかも。
しなびる だったら活用出来なくない?
しなびらない しなぶ しなぼう しなぶとき
「このハンバーガーは何日経ってもしなびれないな」←違和感がない
「このハンバーガーは何日経ってもしなびないな」←しのびない感じ
700名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:16:35 ID:SewS/vko0
>>661
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E8%87%AD%E7%B4%A0%E9%85%B8%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0&lr=&aq=f&aqi=g10&aql=&oq=&gs_rfai=

欧米でも日本でも食品添加物として禁止されてる、自然界には存在しない物質だ。
Yパンは頑に使い続けるけどな。

701名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:16:36 ID:/KqO3BWj0
>>1
>  「事実関係を確認中であり、事実がわかり次第正式に発表する」と語った。

オイオイ!!
それが最も重要だろwww

これって事実無根だったら確実にマクドナルド社から間違いなく訴えられるぞ。

702名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:16:52 ID:CpVnAbsQ0
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。


703名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:17:14 ID:epxqdNCe0
>>672
そんなにオマイはナマポがすきか
2ちゃん以外もやれよ
主婦ニートかねw常駐ウイルスのようなやつ
704名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:17:20 ID:C0AN8McQ0
どうせなら消化しないハンバーガー作ってくれないかな。
小さめサイズにして丸呑み。ザルで漉して洗えばまた食べられるのがいい。

705名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:18:11 ID:hFpeukx10
>>681
それ、言葉以外も不思議
だって、たいがいカラッカラになりそうなもんじゃない?
試してみようかなw
706名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:18:42 ID:7DqqjBdQ0
>>509
きたねえなw
失敗したら腐敗するじゃんか。

中東ならパンもあるだろうから
イースト使えば簡単なのに。。。
707名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:19:02 ID:Gb6EF7p40
>>1
不気味な・・・
通りでハンバーガー食うと具合悪くなると思った。
年のせいじゃなかったんだな。。
708名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:19:10 ID:G2Cvyly60
パンはカンパンに
肉は干し肉になっただけじゃないの
709名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:19:37 ID:jd/pESvG0
>>698
工場の排水から出た油を利用して揚げた麺を使ったインスタントラーメンとかだけど?
食べたら死ぬから食用じゃないし。
710名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:19:48 ID:EcaqGWIX0
>>661
wwwわざとら過ぎるwww
何の目的?
711名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:19:50 ID:Ngnpubo90
マクドナルドの油ってヤバいって聞いてたけど本当だったんだな
712名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:20:00 ID:CFFtFH6R0
こわいぉ
713名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:20:08 ID:58ReUi8oO
どっかの海で、観光客が持ってるハンバーガーを盗んでく鳥が居たが、まだ生きてるだろうか。
714名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:20:37 ID:qSs4Lpuk0
>>661
因みに、Pascoは1980年以降一切使用していない。

ttp://www.pasconet.co.jp/company/feeling/material02.html
715名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:21:07 ID:Qg2mXoSW0
マックおそろしいな
716名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:21:37 ID:bq5On7xZ0
下水から食用油wwwwwww
717名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:22:11 ID:SewS/vko0
>>708
死体は腐乱する。
ミイラは加工しないとミイラにならない。

食品は腐る。
カンパンや干し肉は、そう加工しないとならない。


マクドナルドは腐らないように、始めから加工されていると思えばいい。
ハエや菌や微生物すら食わないように。
718名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:22:26 ID:se1oCJ120
   +   .、
     /.:.:\ +          ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',    _____________________
      \\      {:: : : : :i '⌒_, ,_⌒' i: : : : :}   /
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} < よろしい、ならば戦争だ。
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   \
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
         |    −!   \` ー一'´丿
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |      丁二_   7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒
719名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:22:28 ID:puPvJuTU0
ここ数年マック食べてなかったんだけど、先日久々に食べたら
凄く不味くてびっくりした。
ポテトは後味が悪いね。普通の油じゃ無い感じがした。
安かろう不味かろうの典型。
720名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:22:30 ID:Y38kep4M0
毒餃子はどうなりましたか?
721名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:22:38 ID:NkQdLxHA0
>>680
農薬はまさにそういうムシさんを殺すための薬だからね
722名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:22:46 ID:iS/NuMnv0
自国の危険な食物から目をそらすための、シナの国策プロパガンダ以外の何者でもないですね。

>中国の専門家は「砂漠など極端に乾燥している地方でも食べ物は最終的には腐敗する。

専門家? 乾燥地で腐敗より先に水分含有量が一定以下になれば腐敗しねーよバカ。
それから実験というからには対照サンプルを置くのが当たり前。
高校生の化学部でも対照実験くらい知ってる、シナじゃなければな。
栄養士(笑) シナの共産党員のバカが考えたシナリオだろ。あほらしい。



723名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:23:03 ID:u6Trm2dN0
>>693
>原材料、下水。

なんだ淀川の水か
724名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:23:08 ID:0H/fssi/0
>>698
毒素さえ無ければな
725名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:23:16 ID:EcaqGWIX0
この「マックのバーガーが腐らない」の実験は
4-5年前にもやってたけど話題にならなかったなー
726名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:23:23 ID:EJU+4i0d0
ユダヤ臭いマクドナルドは食えない

======================
マクドナルド会長兼 CEO の Jack M. Greenberg は、シカゴの
アメリカン・イスラエル商工会議所の名誉会長です。
またマクドナルドは、 様々な活動や資金援助を通じてイスラエルを支援する
" Jewish United Fund "(ユダヤ人基金) 及び、" Jewish Federation "
(ユダヤ人協会)の主要な企業パートナーだとのことです。

" Jewish United Fund " と " Jewish Federation " は、イスラエル政府が
パレスチナ人を追放して略奪した地域を開発するための資金も提供しています。
http://palestine-heiwa.org/choice/list.html
727名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:25:21 ID:fB2Sfrxs0
なんでTOYOTAの仇を中国が討つんだ?
728名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:25:22 ID:wxSzQVv80
毒ギョーザの中国がそれを言うか
729名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:25:31 ID:/KqO3BWj0
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

>>1
>  「事実関係を確認中であり、事実がわかり次第正式に発表する」と語った。

オイオイ!!
それが最も重要だろwww

これって事実無根だったら確実にマクドナルド社から間違いなく訴えられるぞ。

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
730名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:25:32 ID:foO6VHOg0
マクドだけじゃねえよな。
コンビニの弁当作ってる工場で働いてる人がコンビニの弁当は絶対に食うなって言うんだぜ?
ずっと食ってるとまずハゲてきて記憶障害を起こすんだとw
731名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:25:41 ID:AZVjNZPp0
お前ら中国人が持ってきた話を信用するのかよw
732名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:25:48 ID:5TTAEH9k0
そうだ、マックはユダヤだった。ユダヤ人以外の”人間は”=”家畜”だったな。
733名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:26:10 ID:dZB0HuXy0
> 購入から12カ月が経過してもまったく腐敗しない

> 中国では先日、下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚し、

同列になるんだろうか・・・どっちがいいかって微妙だけどさ
734名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:26:31 ID:llLX5CtT0
これが本当なら人気爆破だろ。
なんせ微生物にも分解できないんだからダイエット食としてぴったり。
いくら食っても太らないっていう売り文句でバカ売れ。

でもこれ、去年の夏に姪っ子から夏休みの研究何がいい?と聞かれて、100均で
蓋の付いたビン買ってきて各種ファーストフード店のハンバーガーを入れて休み
中ベランダに放置しつつ観察記録つけろとアドバイスしたやつを実践したってこ
とだよな。こういう結果になるとは予想してなかったな。
735名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:27:23 ID:loSaV16i0
>中国では先日、下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚し、食の安全に
>対して非常に敏感になっている。

こっちのほうがよほど恐ろしいwww
736名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:27:33 ID:S6crmWWEO
自炊するようになってからマックとか食べなくなった。高いよ。
737名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:28:08 ID:uf13LLSM0
これって結局モスも一緒なの?
738名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:28:41 ID:Z6AgZ9S10
739名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:28:42 ID:Ig9k5OSD0
昔から安いジャンクフードについて疑問に思っていたんだが
あれだけ大量の肉は一体どこから調達してるんだ?
そんなにこの地球上に牛はいるのか?
世界各国の食料品店、レストラン、ファストフード店で消費される分を賄えるほど
牛が存在してるとどうしても思えない
都市伝説の食用ミミズとかネズミとか、本当なんじゃないかと疑っている
怪しい肉をごまかす為の合成化学物質の大量使用なら、納得がいくよ
740名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:28:59 ID:58ReUi8oO
スマイルじゃ無くて、安心を売れよ。
741名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:29:38 ID:wozQ2pru0
中国で食の安全とか
笑わせるなよ
742名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:29:40 ID:EcaqGWIX0
>>721
そっか‥蝶の幼虫なんてターゲットど真ん中だから
特によく効いたということか。
743名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:30:26 ID:xF2Un+M60
干物化している可能性が濃厚
744名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:31:15 ID:Rj9sLu7p0
1年経っても腐らないって、どれだけ添加物入れてるんだよwwwww
745名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:31:45 ID:Gy6f/d4J0
>>739
おれもチキンに関しては疑ってる。
746名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:32:22 ID:ZRGVprbnP
>>1
をよく読んだら、全てコロラド州デンバーでの出来事で、
中国は報道しただけだった。勘違いしてた、オリャまた
中国で腐らなかったのかと思ってた。他にも中国での
出来事だと勘違いしてた人、居るでしょう?・・・・俺だけ?

中国の食品は、信用出来ない事に変わりは無いのだが。
どうもデンバーの女性が怪しい、マックを訴える為の・・・とか
トヨタの車の件の女性の様に・・・・とか、控訴好きだから米女は。
それと、日本での報道が少なく、サーチナのてのも何か怪しい。
747名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:32:29 ID:425/1yDJ0
>>734
>なんせ微生物にも分解できないんだからダイエット食としてぴったり。
その手の食品はあるにはあるが、物凄い下痢をしたり、おならをする毎に
油がパンツにスプレーされたりして、とてもじゃないが実用にはなってないらしい。
748名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:32:44 ID:kKTMnH0v0
冷凍肉なのになんで防腐剤を大量に入れる必要があるの?
749名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:33:02 ID:NkQdLxHA0
>>699
辞書には載ってないんで
あなたの言うように方言かもしれないね
750名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:33:12 ID:2eyJa9rS0
いかにもありそうな話だが中国人が騒いでるんなら嘘だな。
751名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:33:20 ID:ZgqgL1A30
>>624
塩漬け肉を舐めるなよw

保存食だ
752名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:33:28 ID:9xcoDMeY0
未来の健康食品じゃん。
753名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:33:58 ID:/KqO3BWj0
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

>>1
>  「事実関係を確認中であり、事実がわかり次第正式に発表する」と語った。

オイオイ!!
それが最も重要だろwww

こんなこともし事実無根だったらマクドナルド社から間違いなく訴えられるぞ。

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
754名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:34:09 ID:U9woIe1Z0
>>739
普通のネズミやミミズじゃさばく手間でコストが上がっちゃうね
ネズミはヌートリアとか、みみずはアマゾンの巨大ミミズとかがいいと思う
755名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:34:15 ID:2djRF9m+0
むしろ保存食として考えるんだ!!
756名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:35:11 ID:bh8I3Bti0
           ,..-──- 、
         /.: : : : : : : : : : : ヽ  うマイヤヒー♪うマイヤフー♪
         !:: : : :: : : : : : : : : : : ',
         {:: : : : : : : : : : : : : : :}
         {:: : : : : : : : : : : : : : :;!
         ヾ:: : : : : : : : : : : : : ノ
          ゞ : : : : : : : : : :,‐′
       /i ̄゛ ─---─ '  ̄iヽ




            ,..-──- 、
          /.: : : : : : : : : : : ヽ  うマイヤホー♪ うマイヤ…
           ,!:: : : :, -…--、 : : : ',
         {:: : : :i ⌒  ⌒ i : : : :}
            {:: : ::| ェェ ェェ |: : : ;!
         ヾ: : i    ,   i : : :ノ
           ゞ'ヽヽ三フ /ゞ‐′
          , ─ヽ`ー‐‐' !ー 、
          / i   丶/|lヽノ  | ヽ
757名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:35:41 ID:llLX5CtT0
>>755
なるほど。>>734でダイエット食にぴったりと書いたけど、そういう考えもあるな。
アメリカ軍が正式採用とかのニュースが待ち遠しい。
758名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:37:42 ID:hFpeukx10
>>717
でもごはん粒って、腐らないでカラッカラに干からびるじゃん?
いや、季節にもよるのか?
759名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:38:48 ID:bh8I3Bti0
>>756


 / ̄ ̄\
 | ハッ! |                     _ /- イ、_
 \_   /     __        /: : : : : : : : : : : (
    \|      〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
            〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
     ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
  -= | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
    /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
 -= |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
   彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
  / __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
-=(___)   /         /    //   /\ /

        なに混ぜてんじゃオッサン!!
                               / ̄ ̄\
         _,,ヾ. -\_                | ハッ! |
       ): : : : : : : : : : : \         __  \_   /
      メ:: : : : ; :;:; :; :;:;:: : : : :ヘ      / 〉〉〉〉    |/
     {:: : :ノ _, ゙‐-- ゝ: : : ::}     {  ⊂〉
     {::: :ヾ_;:;:;ノ、ヽ;:;:;_, ヽ: : ::}        |   |  ∩___∩
     ヽ:: :| 、-―‐ 二\ ヽ: :l   .,     |   |/      ヽ | =-
      丶:丶丶ヽ ̄  \ヽ |  _.・,、  ヽ  | ●   ●  ヽ
         \}└-─二__)〈 ¨・ ∴,’ ,. \彡 (_●_ )     | =-
           / ̄ ̄ |\\!\ ’ ∵・,   \  |∪|      ミ
          〈/\\|   \   \.        ヽ. ヽノ___ ヽ
          \ /\     \   ヽ         ヽ (_____)=-
760名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:38:48 ID:qvxyWedh0
>>740
誰が上手いことを言えと
761名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:38:54 ID:iXPlql3N0
一年放置したのを食うのは中国人だけ
762名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:39:33 ID:GlIwD2sI0
>>1
中国製の材料とマックの技術で腐らないバーガーが完成したのか
763名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:40:08 ID:GcQa7CToP
>>745
フライドチキンの裏側
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1293298
764名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:40:08 ID:VZEc19Uw0
非常食として重宝しています。
765名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:40:21 ID:xXP/xWJgP
肉は腐るだろ普通に。
パンというかデンプンは腐るよりカビる。
766名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:41:03 ID:JFJowMtrO

安物のパンほど防腐剤が豊富に含まれている。

防腐剤を含まないパンは、気温や湿度により違いはあるが、通常3〜4日でカビが生じる。
767名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:41:05 ID:425/1yDJ0
>>739
あれは肉に混ぜ物をして水増ししてるんじゃなかったっけ?
768名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:41:12 ID:dU0BwnK40
>>739
実際、それだけ牛がいるんだよ。もちろん、ブランド牛のように手塩にかけて育ててるわけじゃなくて、
とにかく、産めや増やせや肥やせやの効率最重視で生産している牛だけどね。

BSE騒動の原因になった肉骨粉も、本来なら同族食い(牛の血や骨を飼料に混ぜて、
牛に喰わせるんだもん)で、本質的に危険を伴う行為だったんだけど、明らかに成長が良いので
危険性には目をつぶって与え続けた結果のあの騒ぎ。

まぁ、マクドに限らずジャンクの牛肉なんてそんなもんだ。
769名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:41:26 ID:EjIg4Gb90
冷蔵庫に1年以上放置された某コンビニ○ブンイ○ブンのおにぎりも腐らなかった
乾燥してカチカチになったけど
770名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:42:23 ID:QvQXJebH0
>>1
>しなびれている

しなびれる・・・か・・・
771名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:42:59 ID:NkQdLxHA0
>>758
保存状態によるのかな
湿った状態で室温でおくと
すえたりかびたりしますよ
772名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:43:37 ID:qwcRWR+k0
基本的に作り置きしないし、作り置きしても期限がきたらさっさと捨てるのに防腐剤入れてコストアップ
とかありえないだろ。
773名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:44:01 ID:JFJowMtrO

マック好きは、20年後どうなるやら。
素晴らしき人体実験。



子供達は…
774名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:44:25 ID:ZRGVprbnP
>>769
コンビニの蕎麦とか何で、のびないのか不思議、しかも常温で。
775名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:45:12 ID:hFpeukx10
100円で出来るんだから、誰かやってみれば?
776名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:45:42 ID:IMoeoZh10
>>773
聖遺体が出来まくってバチカン大喜び
777名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:45:51 ID:U9woIe1Z0
毎日、膨大な数が処理されているであろうニワトリなんですが
あの羽根はどうやってむしってるんでしょうか?
知ってる人がいたら教えてください
まさか手でむしってるはずないしw
778名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:46:28 ID:McXl0DWB0
初めから腐っている食料と
最後まで腐らない食料

どっちがいいかって事か
779名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:46:50 ID:NNYoiKCQ0
ハッピーセットってオマケのことじゃないの?
プラスチックなら腐らないのはあたりまえ。
780739:2010/03/22(月) 22:46:55 ID:Ig9k5OSD0
育て方はどうあれ、一応牛はいるのか
後は水増しの可能性もありと。
なるほどね、レスくれた人サンクス

やっぱりド貧乏じゃない限り、近寄らねー方がいいな
781名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:47:05 ID:qTxzJJzx0
>>1
> ★1年放置も腐らないマクドナルドのハンバーガー、中国で話題に
>
> ・米国在住の栄養士の女性が、マクドナルドが提供する子供向けセットについて、
>  購入から12カ月が経過してもまったく腐敗しないと主張、購入当時の様子と
>  12カ月が経過した様子の写真を公開し、話題になっている。中国新聞網が伝えた。


この家が丸ごと被爆してるんじゃないのか?
782名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:47:35 ID:vtMQ3GYL0
腐らない・・・

パワーマニアから見れば良いこと
783名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:48:06 ID:JFJowMtrO
日持ちがしない食品はリスクが大きい。大量生産してもコスト削減には限界がある。
そこで無理矢理日持ちさせるには、しかるべき手段に頼ることになる。
784名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:48:08 ID:8tD4wt2a0
 中国では先日、下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚し、食の安全に
 対して非常に敏感になっている。


それは米マクドナルドをどうこう言ってる場合なのかw
785名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:48:40 ID:2SchcGZd0
基本的質問だが、防腐剤て体に悪いの?
殺菌なのか、単に他の生物を寄せ付けないのか
786名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:49:14 ID:qvxyWedh0
>>739
マックのハンバーグだけを単体で食べればその答えは出るよ
787名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:50:06 ID:hFpeukx10
>>771
湿った状態でおこうと思えば、ラップしないと。
義実家の仏壇に供えられたご飯がカチカチになってるのを見たからなー。
あれは何日ほったらかしだったのか知らんけど、
カビたり腐ったりする余地が無いくらい乾燥してたよw
788名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:50:27 ID:U9woIe1Z0
>>785
日清のラ王はお酢を防腐剤にしてたね
悪いのやそうでないのやいろいろあるんじゃね?
789名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:50:32 ID:zjVypKfC0
マックで食べるよ
マック大好き
790名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:52:12 ID:qTxzJJzx0
>>785
ものに寄るんじゃない?ワサオーロという防腐剤は防カビ効果が凄いらしいけど、
わさびの成分を利用してて安全性が高いらしい。
791名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:52:20 ID:t1+f/5vy0
ハンバーガー食えば太るんだからとりあえず消化はできてるだろーよw
あと、1年という数字で防腐剤を過剰に煽るつもりだろうが、あの金にうるさい企業が
わざわざ過剰な防腐剤はしないだろう
792名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:54:16 ID:dU0BwnK40
>>788
おにぎりの具には梅干(減塩とかはダメよ)。ちゃんと昔から防腐剤として使ってもんな。
793名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:54:21 ID:+If99UsP0
マック好きなやつってサーモン大好きなやつが多い
794名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:54:40 ID:hFpeukx10
>>784
インスタントラーメン食べて死んだ人がいたくらいだもんね。
あれから、中国の食べ物は
「たかが1回くらいでw」といった暢気なしろものでは無いと恐怖したよ。
795名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:55:38 ID:G4s+t+w70







マックで働いてるけど
本当に防腐剤とか入ってたら、時間切れや期限切れでウェスト(廃棄処分)する行為は
いったい何なの?って話になる


どうみても捏造記事です
796名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:56:27 ID:ao6F/zuz0
スーパーとかで売ってる千切りキャベツの袋詰めも怖いよ。
封開けて5日くらいたっても開封前とほとんど変わらん。
普通の玉キャベツだったら、断面が黒ずんでしなびてくるのに。
どんな魔法かかってんだよ・・・
797名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:57:22 ID:+J4QVIpy0

マックの使ってる防腐剤が
優秀ってだけの話だな
798名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:57:46 ID:R3NO41OT0
パンって腐るの?
小学校の机の中にずっと放置されてて偶然発見された食パンだと
白い部分だけがカビカビになってただけな気がするんだけど
799名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:58:33 ID:Gy6f/d4J0
>>763
チキン食うの辞めるわ。。。
800名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:59:01 ID:/utFVfFA0
>>785
防腐と殺菌は妙に違うな
防腐は梅干しとか酢とか酸性のものが使われてきたし
殺菌の代表選手といえばわさび
ポストハーベストみたいなのはガチでヤバイが全部が全部って訳じゃない
週金で突かれて7-11が防腐剤不使用を謳ったのは記憶に新しいけど
801名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:59:21 ID:vtMQ3GYL0
昔のパンはすぐにカビがいったのに、今のパンはなぜかカビないね、不思議
802名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:59:48 ID:Fai+1hla0
>>795
腐るより味や食感の落ちるのが先でしょ

うちは母がコンビニ勤めで、落ちたのよく貰ってくるけどやっぱり期限大分過ぎてもなかなか痛まない。
ただし食べ物としてのの品質の落ち方は家で料理したものと大差ない。
803名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:59:59 ID:EJU+4i0d0
>本当に防腐剤とか入ってたら、時間切れや期限切れでウェスト(廃棄処分)する行為は
いったい何なの?って話になる

ポーズだろw
804名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:00:19 ID:Mw6bb9Mm0
>>796
西友の千切りキャベツとか、超足が速くてやってらんね
スーパーにもよるんじゃない
805名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:00:58 ID:ZH8Mkojx0
前にチーズバーガー買って台所の隅に置きわすれてて1週間以上気づかなかったことが
あったけど、普通にカビ生えてたぞ・・・

誰でも100円で検証ができる嘘を何でつくんだろう。
806名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:01:12 ID:d44ZWKiv0
似たような話にコンビニ弁当も、夏場常温放置、
3日経ってもおいしく頂けたって都市伝説?

ファストフードばっか食っていた人間は、死後も死体が腐り難いとかなんとかの都市伝説。

807名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:01:13 ID:VHDAXnWu0
こえええええ
808名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:01:32 ID:q0qcGgns0
中国人はこんなニュースでも信じるのかな?
809名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:01:33 ID:2wdSX8Ek0
ネタ臭いけど
腐らないのを問題にするんじゃなくて、使われている防腐剤の成分を調べろよ
本当に栄養士かよ
810名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:02:59 ID:xrNiqi7m0
+民はホントに格安外食チェーン店が
大好きだなぁwww

叩くにしても擁護するにしても、
マックとかモスとか吉牛とかすき家とかに
熱くなれるのが羨ましいしいwww
811名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:03:12 ID:Gy6f/d4J0
>>751
そうか、塩分濃度が高いから腐らないのかな?
しかし、腐りもせずにバタリアンみたいなトンデモナイ形になるぞ。
二度と食わないと思ったよ
812名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:03:38 ID:ubY3/YUP0
防腐剤より食中毒の方が怖いわ
813名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:04:01 ID:+5YmsZij0
コンビニ弁当は賞味期限1週間過ぎても食べられました。

それ以来怖くて買ってません。
814名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:04:31 ID:OMJWP2cr0
非科学的科学論法
815名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:04:35 ID:xcIAoXSl0
マクドナルド税も導入しろ!

トランス死亡惨とか、脂身ばっかりのくせに牛肉100%とか詐欺パティ
とか飽和砂糖炭酸水とか健康を害する食べ物ばかり出しやがって
成人病によって国民医療費負担がどれだけ増えると思ってるんだ
こういう会社は、売り上げ100円につき10000円ぐらいの
ペナルティー金を国庫に収めるべき!
816名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:05:21 ID:58ReUi8oO
数千年後、至るところで、円盤形の化石が発掘されたとさ。
817名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:05:41 ID:ao6F/zuz0
>>804
そりゃ西友が良心のスーパーだからだよ。
東京ではダントツ安いと思う。
818名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:06:17 ID:hkxeXHVs0
kosherなんだな、マックのハンバーガーは。
これまめな
819名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:07:26 ID:bbljalsw0
マクドナルドのハンバーガー、18年もの

ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51467364.html


二番煎じの上にたった一年ごときで
820名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:07:46 ID:GsvZL9yp0
>>806
都市伝説もいいとこだろ
2日はいけたが3日はダメだ俺腹壊したもん
821名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:08:21 ID:U9woIe1Z0
>>796
もしかして、濡らし加減じゃね?
切りキャベツって切り口から水を吸ってシャキシャキさせてもたせるから
822名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:08:38 ID:NFq2mzEd0
>>636
KBrで、どうやってパン膨らませるの?
823名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:08:43 ID:C0MmIlqa0
で、この「米国在住の栄養士の女性」の名前は出てこないんだなw
824名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:09:06 ID:JPgFrata0
こないだ嫁に好きな食パン買っていーよと言われ
ヤマザキダブルソフトを選んでかごに入れようとしたら
「それだけはだめ、他のにして」だって
ヤマザキのパンだけは他メーカーと違って全然腐らないとか・・・
本当なのかな?
825名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:09:46 ID:ecy/eyb20
「腐らないはずだ!」
という確固たる信念の下に行われた、あらかじめ結果の定められた実験だろう。
826名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:10:28 ID:yWcYWwZm0
逆転の発想をしてみましょうよ
防腐剤てんこもりの食品を食べつづけた人間が死んでも腐らないということは
今孤独死の増加が社会問題になっていますが、発見が遅れても腐ってなければ
後処理する人が楽ではありませんか。マンションやアパートのオーナーさんの苦労も減りますし!
827名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:11:17 ID:HwG4FPpO0
食い物が腐る(菌の活動によって、人間が食べられない状態に変化する)には、
6つの条件がそろう必要がある。 1条件でも欠けたら腐らない。

1)菌の餌(栄養分)…食い物そのもの。
2)腐敗をひきおこす菌の存在
3)菌が活動できる「温度」
4)菌の活動に必要な水分(湿度) ※食品化学的には「水分活性」
5)菌が活動できる「pH条件」
6)菌が活動できる「酸素濃度」

2)の例:大手メーカーの食パンは未開封だと数日カビない
3)の例:冷蔵庫に入れたものは腐りにくい
4)の例:乾燥地帯ではポテトやバーガーが腐らない
5)の例:酢漬、ピクルスは腐りにくい
6)の例:脱酸素材入りの包装をほどこしたカステラがカビない

>>796
切ったキャベツの色が変わらないのは薬品処理。ググれば出てくる。
薬品といっても、そんな恐ろしいもんじゃない。
828名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:11:34 ID:NDsNbuUQ0
でもそんなものを何個食べてもバタバタ死なない人間も頑丈なんだな。と
829名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:11:39 ID:uVqlFK+X0
>>79
よくあるじゃん。中国がアメリカになんか面白くないことされたんだろ。
で、シナが逆切れってよくあるパターン。
830名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:12:48 ID:ZH8Mkojx0
嘘を嘘と見抜けない人は・・・
ってそんな人ばかりだったら2chは盛り上がらんという典型なスレだな。
831名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:13:06 ID:RQyedQJj0
何をいまさら、早く死ぬからファーストフードだろうが
832名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:13:12 ID:jjPMtDB0P
よく素性のわからんアメリカ人の商品調査結果を
おまいらまだ信じる気でいるのか?
833名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:13:38 ID:+If99UsP0
マックの社員が何人かいるな
834名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:14:24 ID:AF/06j040
835名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:14:59 ID:adEM0tYx0
>>824 たぶん嫁さんは正しい。 俺は湯捏ねっていうのだったけど今の季節なら2〜3週間本当に腐らないよ。
836名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:15:18 ID:EJU+4i0d0
McDonald's 4 Year Old Cheeseburger Video

4年経ったマックのフレンチフライ
旨そうだよ!!!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=4IGtDPG4UfI

837名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:15:46 ID:a5YQn6ya0
>>827
無酸素化でも生きられる菌いるだろが
脱酸素材はカビ対策であって、無酸素でも生きられる酵母には効果が無い
838名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:15:51 ID:3jsDxkp40
中国人は何を食っても腐っていないと思うってことでしょ
839名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:16:17 ID:ecy/eyb20
>>824
仕事柄いろんなパン工場に出入りしてたが、山パンの工場はどこも衛生管理がしっかりしてる印象。
工場が汚すぎて、絶対に食いたくないメーカーのパンもある。
840名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:16:34 ID:nV1vVUx30
中国に言われても説得力ない
841名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:17:12 ID:4OJur+kW0
唐辛子のジューシーチキンバーガーウマー
842名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:17:20 ID:+Daj4JiT0
あくまで噂だぞ、俺の聞いた話では
マクドナルドのハンバーガーには死んだ牛の肉が使用されているそうだ。

あくまで噂だぞ。本当かどうかは知らん
843名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:17:24 ID:dX7YDGTq0
>>824
どこもにたりよったりじゃない?
家庭で作ったパンもなかなかカビとか生えないよ?
844名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:18:23 ID:b3zeSdYC0
だから少子化でも問題ないって。
カップラーメンやハンバーガーばかり
食べている奴は60過ぎればコロコロ死ぬって。
845名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:19:16 ID:nV1vVUx30
>>842
お前・・・消されるぞ
846名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:20:42 ID:d9gOI+jq0
そんなことよりこっちに協力よろ

【購入祭】“外国人参政権”で日本がなくなる日
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1268377883/

“外国人参政権”で日本がなくなる日 (別冊宝島 ノンフィクション)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4796676740
847名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:21:45 ID:/utFVfFA0
>>824
山崎の安心長期保証はランチパックとか調理パンの話だぞ
角食にカビが生えるとか腐るとかは保存状態が影響大だろ
開封前ならどこも似たり寄ったりだ
848名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:21:49 ID:cC8L6ujW0
>>806
そもそも夏場に3日間常温で放置した弁当を、美味しくいただこうとチャレンジする人間が存在するのか?
849名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:22:04 ID:HTgl7gvG0
>>842
げぇぇぇぇ!
マジで?死んだ牛の肉使ってんの、ひぇー、超ヤバイな、死んだ牛なんて
850名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:22:11 ID:ZH8Mkojx0
豚肉にコーラかけると寄生虫が出てくるとか
ミミズバーガーとか、都市伝説はそんなものといえば
そんなものなんだろうけど・・・

ここで本気で信じてる人たちは、100円マックでも買ってきて
実際に実験してみるといいのに。
自分がどれだけ騙されやすい人間なのか理解できるから。

後の人生考えると100円以上の価値があると思うぞ。
851名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:22:41 ID:a5YQn6ya0
ヤマザキのパンが腐らないって言ってる奴多いけど、
衛生管理がしっかりされてて初発菌数が少ないから他メーカーより腐りにくいだけ
逆にすぐ腐るパン作ってるメーカーの製造現場は汚い
酷いとこだと、パートのおばちゃんが素手で作業してるから、賞味期限過ぎたらすぐ腐る
852名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:23:05 ID:JPgFrata0
>>835>>839>>843

ありがと
なんか実証データ的なものがあればいいのにね
というか、そんな危険なものだったらそもそも商品化できないんじゃないの?
と素人考えで思っちゃうんだが
853名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:23:14 ID:HwG4FPpO0
>>837

通性嫌気性菌である乳酸菌や、絶対嫌気性菌であるボツリヌス菌などに
対しても、脱酸素材は意味ないね。
そういうことも含めて、>>827には「酸素濃度」と書いたわけだが。
854名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:23:21 ID:/QqXyIiZ0
※ 腐らなかったのは、ハッピーセットのおもちゃの方です。
855名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:24:01 ID:7cGQzqCH0
普通に成分分析できないのか
856名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:24:05 ID:8PSxSbcs0
うわあ今マック食いながらこのスレ開いちゃったんだけどオレ・・・
857名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:24:10 ID:rpUW48Pe0
>>851
でもなんといわれようと、大手メーカーのパンは食わないけどね・・・
858名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:24:39 ID:CQi0VqpK0

脳みそがハッピーになるセットだからな
859名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:24:48 ID:1xAgHFB7P
マーガリンで聞いた話そのままだな。
860名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:25:07 ID:+Q6Sbned0
食用ミミズは信じるが、さすがに>1は嘘だろう
861名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:25:27 ID:wfV9t3v3P
7-11の弁当って去年の秋から
製造日表示消えたんだよ
862名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:25:27 ID:JPgFrata0
>>847
あーランチパックの話してたわ
それが誇張されて食パンも危ないとかの話になったのか
863名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:25:38 ID:4OJur+kW0
>>842
そんな噂だれが信じるかよ。
864名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:25:43 ID:yR10SxXK0
>下水から食用油をリサイクル

新たなリサイクルだな
日本も見習おう
865名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:26:01 ID:Fo9iYMVyO
腐るに決まってんだろWWW
866名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:26:30 ID:fzSR3pmLO
>>842
生きた牛の肉ってどんなだよwww
867名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:26:57 ID:cC8L6ujW0
>>849
俺が今日食った刺身も魚の死骸を切り刻んだものだったんだぜ酷い話だよな!
868巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/03/22(月) 23:27:18 ID:Rf3ncoYj0
>>842 ハンバーガーに成ってる牛は皆死んでるぢゃないかな。
869名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:27:23 ID:oYGoQPTo0
ようつべでハンバーガー毎年保存して
10年くらいコレクションしてる人いたよアメリカに
ここまでくるとプラスチックw
870名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:27:23 ID:/utFVfFA0
>>862
ソースは知らんが、山崎の社長が「ランチパックなんか食えるかボケ」って
言ったとか言わないとか2ちゃんでは流布されてる
871名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:27:31 ID:42iUoyRm0
うそくせー、なーんかうそくせー。
872名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:27:41 ID:SewS/vko0
>>851
臭素酸カリウムについて答えてくれ。
873名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:27:58 ID:Kz1YF7dw0
今日、9ケ月ぐらい常温にさらされてたナチュラルチーズが
積み上げてある本の間から発見されたんだけど、さっき食べ
たら美味しかった(^^)

ミニ・ベイビイベルっていうオレンジ色の蝋でくるまれた奴。
874名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:28:04 ID:jMdJLPRLi
>>866
牛の丸飲みでもすりゃ食えるかも
でもそんなこと大蛇が子牛食うぐらいしかできないが
875名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:28:37 ID:ZatGnHlP0
この時期だと山崎以外のパンも全然腐らないよな
たとえ開封済みでも

どのメーカーも似たようなもんだろ
防腐剤がたっぷり入ってるはず
876名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:28:43 ID:RrUIIEKeO
土鍋に餃子と七色の水入れて食塩モドキで味を整え
ステンレス皿に頭髪醤油と廃油を少々、
緑豊かなペンキ山の麓で割り箸使って餃子鍋つつくのも風情がありそう
877名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:28:48 ID:tNIsUC/x0
モス大好き俺に死角はなかった
マックなんて肉はパッサパサで薬臭くて食えない
ポテトだけならうまい
878名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:28:54 ID:a5YQn6ya0
>>853
じゃあ酸素濃度を書く必要なくね?
食い物が腐る必須条件と銘打ってるんだから
酸素があろうが無かろうが、菌が繁殖するものはするんだし
879名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:29:09 ID:BIwTbs/z0
うそくせえええええええ
880名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:29:31 ID:QPX+cyCN0
これコンビニの弁当とかおにぎりもそうらしいよ
881名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:30:01 ID:XBQ2r7uU0


ウソつくなwwwww
882名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:30:07 ID:42iUoyRm0
883名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:30:10 ID:cC8L6ujW0
マジレスすると食用ミミズはとてもヘルシーな健康食品です。
884名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:30:34 ID:HTgl7gvG0
>>867
さっきかあちゃんに聞いたら
晩御飯にも死んだ牛と豚をグチャグチャになるまですりつぶして
厚く熱した鉄板の上で焼いて野菜をどろどろになるまで煮込んだ汁をかけてたものを
俺に食わせたらしい・・・・うぐっ、もう、人間不信だよ・・・ひっくひっく
885名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:30:41 ID:1y/TqKZo0
腐らないのなら安心して食べられるな
886名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:30:48 ID:aMSHtGH70
コンビニ弁当でも似たような話を聞いた事があって、それ以来口にしていないが・・・

ま、自分で作るのが一番安心か。
887名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:31:24 ID:vsVgSSxG0
ヌクドナルドのハンバーガーだろ
888名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:31:50 ID:A8h3S14X0
マーガリンはプラスチックみたいな
889名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:32:20 ID:9RJzj7ZJ0
信じられん
防腐剤てんこもりと言われる山崎パンのパンでも賞味期限過ぎてると腹痛くなるぞ
890名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:32:23 ID:/utFVfFA0
山崎パンの天然酵母パンはマジで数ヶ月の長期安心保証が付いてる
891名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:32:40 ID:adEM0tYx0
>>860 食用ミミズって高いんだぞ。 100円マックにはムリ
892名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:33:37 ID:a5YQn6ya0
>>872
残存試験はクリアしてるって書いてあるじゃん
急性毒性も慢性毒性もクリアしてんなら問題無いだろ
逆に何が問題なんだ?
893名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:33:42 ID:2XJD3Xy10
うそつけよ。自分で焼いたパンはすぐカビるわ。
焼いてみればわかることさ
894名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:33:51 ID:qSs4Lpuk0
>>870
因みにだがランチパックにも使われているピーナッツバター。
あれはまさにトランス脂肪酸の宝庫だからな。(別にYパン製だけじゃなく。)


Yパン製パンにカビが生えないのは確認したことがある。
別に実験しようとした訳じゃないのだが、店舗で焼いてるパン屋の食パンを冷蔵庫で
保管して2日に1枚位のペースで食べていたら途中でカビが生えてしまってやむなく捨てた。
するとその後ろに、それより前に購入して途中まで食べてたYパン製食パンが出てきて、
カビ一つなく見た目は新鮮そのもの。

それ以来Yパン製は買わないことにして早10年。
895名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:33:59 ID:oYGoQPTo0
嘘臭いと言ってる奴のために
ちょっと待ってればソース引っ張ってくるけど
もうこのスレ終わりそうだな
896名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:36:16 ID:HTgl7gvG0
>>895
何年か前にマックのハンバーガーの劣化経過の微速度動画がでてたよな

乾燥度が高けりゃそう腐ってはいかないさ
897名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:36:32 ID:qsJD8g+60
数時間外に置いてたら普通にパンはカチカチになったけどな
腐りにくいのはあるかもしれないが、それ以前においしくなくなるから捨てるよ。
898名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:37:17 ID:1Yl+FKPu0
>>842
俺の聞いた噂はそのハンバーガーをはさんでいるパン、あれの原料は細菌まみれらしい。
まさかとは思うが、真偽はわからん。
899名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:37:28 ID:ZH8Mkojx0
>>895
>>882
腐ってるソース。4日目でカビ・・・
900名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:37:59 ID:QhbOL2ey0
山崎は、他社と比べて添加物が多いのはけっこう有名な話。
901名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:38:34 ID:DKist5dx0

おまいら、腐らないと言うのは究極の保存食ですよ

NASAが宇宙食に検討するだろうし

米軍の次世代MREにも使えるし・・・
902名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:39:01 ID:d8ihlXHg0
アメリカ産の豚肉買ったら、1ヶ月以上、何も変化が無かった。
おいしく頂きました。
903名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:39:20 ID:i9N+LY/90
だからマックとか食うなって何度言わせるんだw
904名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:39:22 ID:HTgl7gvG0
>>898
実際に菌が多いのは非加熱で流通するから野菜が最凶な
加熱してあるのは菌は非常に少ない
905名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:39:45 ID:j3ncKcqJ0
(中国の)マクドナルドのハンバーガーの話だよね?
906名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:40:05 ID:oYGoQPTo0
アメリカでの検証
腐らないマックのハンバーガー

http://www.youtube.com/watch?v=mYyDXH1amic&feature=player_embedded
907名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:41:04 ID:HwG4FPpO0
>>878
酸素があると増える菌、酸素がないと増える菌、酸素があってもなくても増える菌が
あるということは、酸素条件で腐敗のモードが変わるということ。
だから、食い物の腐敗を語る上では、酸素条件の話ははずせない。

つーか、要は、食い物を腐らす菌っていろんな種類があるから、菌の種類によって
3)〜6)の条件範囲の組み合わせが変わるわけで、それは酸素に限ったことじゃない。
908名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:41:15 ID:NkQdLxHA0
>>787
そうだね
私の子供のころですが
炊飯器でも保温機能のないのがあったのよ
で、ふたをしたままいれっぱにしておくとすえるんです
あったかい時期は要注意

もっと昔は洗って食べたりしたらしいですね
909名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:41:55 ID:Fz1BEi/40
「自分は身体に悪い添加物を排除してる」ことで満足感を味わう趣味が流行ってるんだよ。
平均寿命が80を大幅に超えてる現在、それで実利を得ることはないんだけどね。
910名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:42:41 ID:cC8L6ujW0
>>908
糸を引いた位じゃまだまだ平気!
911名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:42:46 ID:GKTXZIXo0
最後に食べたのは何年前だったか…
912名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:43:40 ID:oYGoQPTo0
>>906
2003年ものから1991年ものまであるから
10年はいける
913名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:44:18 ID:wFGXG5LE0
知られてはいけない秘密だったのに・・・
914名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:44:34 ID:HTgl7gvG0
だいたいカビとか神経質になりすぎ

むかしは真っ青に毛が生えた餅なんてのは
表面少し削ってそのまま雑煮とかで喰っちまったもんだろ?
ちと味に変化はあるがあれで当たった事なんてない

だいたいペニシリンとか・・・もっとカビに感謝しようぜ
915名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:44:51 ID:WEYzsee70
ジャンクフードとはよく言ったものだよ
コンビニとかファーストフードばっか食ってると早死にするだろな
916名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:45:35 ID:HdMYeAk30
防腐剤で頭がハッピーセットってか
917名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:46:33 ID:whkumG6fO
明確な答えは見出だせなかったけど、とりあえず子供達にハッピーセット買うのやめることにした。
918名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:47:09 ID:SoCb0H6G0
絶対 食いません
919名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:47:11 ID:KVkUVQU/0
てか、食べ物って基本的にそう簡単には腐らないのよ
微生物は水分量と気温が合致しないと繁殖できないし

自然界で物が腐るサイクルには基本的に小動物や虫の助けが必要
腐敗菌を媒介するし、そいつらが食って排泄すればフンは理想的な水分・栄養条件になるしね

小動物や虫の介在がない場合、食べ物は腐るより乾燥してカピカピになるケースの方が遙かに多い
920名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:47:48 ID:ecy/eyb20
それより、ブロッコリーの方がヤバいだろ。
家庭菜園で作ったら、青虫が大量発生して養殖場みたいになった。
農薬大量使用しないと、綺麗なのは作れそうにない。
921名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:47:58 ID:EJU+4i0d0
マックは腐らないが
ユダヤ臭いwwww
922名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:48:06 ID:wTWT2vkE0
うわぁ・・・
923名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:48:43 ID:KEGhqf8J0
>1
いくらなんでもそれはない
924名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:48:58 ID:7YuNDSpw0
俺バイトだけど、グリルの裏に落ちてたナゲットやプチパンはカビ生えてたぞ。
何日経過してるかは知らんけど。
925名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:50:05 ID:vCaS/Ap60
>>30
ここまで断言されると気になるな。
マクドナルドに問い合わせてみる、ULR添えて。
926名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:50:09 ID:ZH8Mkojx0
>>906
明らかに受け狙いの動画を真面目な検証だと本気で信じちゃってるの・・・?
純真なのはいいことだけど、保証人とかにはならないように気をつけてね。
927名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:50:25 ID:Vxc/m7ZyO
ハエも近寄らないってW
毒じゃねーか
928名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:50:30 ID:RMv8WNT/0
入定した坊主は防腐剤入りってかwww
929名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:51:04 ID:SoCb0H6G0
俺 明日買ってきて実験してみる
930名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:51:19 ID:a5YQn6ya0
>>907
いや、俺が言いたいのは>>827の@〜Dまでは全ての菌に当てはまるが、
Eに関しては菌の種類によって条件変わってくるからおかしくないか?ってこと

栄養素→無いとどんな菌も繁殖できない
菌の存在→無いと何もおこらない
水分→水分活性値が限りなくゼロに近いと何も繁殖出来ない
温度→菌が存在出来ない温度が存在する
pH→菌が存在出来ないpHが存在する(と思われる)

酸素の有無→菌の種類によって関係ない
931名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:51:49 ID:yWcYWwZm0
>>870 そういえば日本マクドナルドの社長だった人(故人)も
「私はあんなもん食べませんよ プ」って公言してたっけな
932名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:52:10 ID:IEzh0kcr0
>>1
>中国新聞網が伝えた。

 この時点でウソ臭い。
 「中国の食品だけが危険なんじゃないよ!アメリカの食品も危険なんだよ!」ってプロパガンダなんじゃねーの?
933名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:52:11 ID:eRbwWn/I0
毒餃子はどうなったのだろう
934名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:52:34 ID:CjNIG8y10
>>45
正論すぎる
935名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:52:40 ID:lekRncx60


   冷 凍 毒 餃 子 の ほ う が 怖 い


936名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:52:47 ID:oYGoQPTo0
>>926
いやリンクのサイトは有名な栄養士かなんかだよ
937名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:52:48 ID:42iUoyRm0
>>914
神経質すぎるのもダメだけど、カビ毒の怖さは多少は知っといた方がいい。
938名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:52:54 ID:ZO16nAcJ0
まだトランス脂肪酸厨っているの?
939名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:53:32 ID:7qEu9uWF0
実は食品サンプルでしたってオチじゃないのか
940名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:54:00 ID:ORblboB00
かもすぞー
941名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:54:26 ID:f4S7sfcT0
なんか錯覚してる馬鹿が沸いてるが、中国にはマスメディア
なんてものは一つもないんだよw

中国共産党の御用マスコミ「もどき」があるだけ。そこの指導
に日本のTBSと電通が噛んでて提携してたり。

まともな実験とかニュースが出てくる訳がない。信じる奴は
脳みそが付いてない。
942名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:54:42 ID:rOeYZ/WR0
たまたまカビがダイエット中だったんだろ
943名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:54:58 ID:ZBiG47OO0
まあアメリカ企業もあれだが中国もあれだから両方信用できない
944名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:54:59 ID:KVkUVQU/0
>>827
どちらかと言えばピクルスが腐らない原因は
ph値によるものでは無くって酢酸の生理毒性によるものだお
酢漬けのph値は大したことない。
同じ条件の塩酸漬け(あるのか知らんがw)なら確実に腐る
945名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:55:38 ID:x5UQLH0x0
最近の食い物はみんなそう
全然腐らないよ
946名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:55:50 ID:el4EnoVU0
中国のプロパガンダだろ
947名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:56:13 ID:HdMYeAk30
>>937
毒が自然界最強の発ガン性を持つアフラトキシンもカビだよなたしか
948名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:56:56 ID:Wox9WaWM0
細菌のハンバーガー離れ
949名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:57:20 ID:IMgBzrWN0
>>932
それが正解だろうね
毒餃子の時も日本からの食品には人体に危険なレベルの農薬が残っていただの
洗剤の中に中国で使用禁止物質が含まれていただので毎日新聞ニュースで報じていたから
950名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:57:22 ID:oYGoQPTo0
マックなんか食いたい奴はもう脳がジャンク化してるんだろ
951名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:57:28 ID:rrptyGhg0
つか、日本では『○○ ←(マクドナルドじゃないよ)をいつも食べてた人が
死んで数年後に発見されたのに、死んだ直後にしか見えなかった』っていう
都市伝説があるくらいなのに、何を今更って感じだけど。
952名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:57:35 ID:1mOwIM9O0
醸すぞ
953名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:58:33 ID:42iUoyRm0
>>947
そうだね。アメリカで飼料が汚染されてて、家畜が死にまくった事件があったはず。
だからカビが生えたけど、生えた部分をちょっと切れば大丈夫、なんてのは勘違い。
カビの生成物に汚染されてる可能性はあるし、
カビそのものだって肉眼で見える部分が全てじゃない。
954名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:58:36 ID:Ignktgp60
「食品添加物の神様」。

加工食品業者の方達から、そう呼ばれていた安部司さん。
安部さんの以前の職業は食品添加物専門商社のトップ営業マン。
廃棄寸前の食材に大量の食品添加物を投入し、
お店に並べられる商品に変身させるお手伝い。
大量生産、長期保存のための食品添加物の投入など、
利益重視の企業側の立場で、ありとあらゆる添加物を提案し、
ある企業では、安部さんの指導のおかげでビルが立ってしまったほどだそうです。

安部さんの手にかかれば、どんな食品も店頭に並べられる商品に変身させてくれる。
これが安部さんが業界で「食品添加物の神様」と言われた所以です。

もちろんご自身は仕事が楽しくて仕方がなく、世の中の食品でできないも
のはない、「俺は日本一の添加物屋になってみせるぜ!」と意欲満々でした。

しかし、ある日ご自身が研究に携わった廃棄寸前の肉と大量の添加物でできた
ミートボールを、自分の子供がおいしそうに食べているのを見て、
びっくりし「それは食べるな!」と思わずお皿を奪ったことで、
家族も自分も消費者であることに気が付き、そこできっぱりと仕事を辞めたそうです。

大手菓子メーカーの物って食べられません。添加物の山ですから。
時間掛けずに手っ取り早く作るので、本来の味が出てこないので、添加物で味に細工をする。
怖いですね。食パンも2−3日でパサパサになるのが本当なのに
何日たってもしっとりなんておかしいよ。 
この間、聞いた話でほんとかどうか不明ですが、
最近葬儀屋さんのドライアイスの使用量が少なくてすむんだって、
人間の体の中にも保存料たっぷりで、腐りにくくなっているから・・・?
ほんとこわいですね〜 
955名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:58:47 ID:xjS8Nt5X0
マックのハンバーガーなんて梅雨時なら3日でカビ生えるな
956名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:58:53 ID:k0yqGLXv0
冷蔵庫に入れてた納豆を食べようと思ったらカビが生えてた。
ちょっとショック。
957名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:59:14 ID:hwryjQIM0
まぁその程度の実験なら自分たちもやって検証したらいいよwwww


>中国では先日、下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚し

さらっと書いてるこっちのほうがすごい。

腐らない話はマクドナルドを陥れる嘘だと思ったけど、
中国の油リサイクルは本当のことだと思う。
958名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:59:47 ID:HTgl7gvG0
>>951
山小屋とかで白蝋化した死体はすんごく綺麗らしいよ
959名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:59:51 ID:4OJur+kW0
っていうか中国の工場で作った奴だろ・・・。
960名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:00:18 ID:jBixBH/Q0
>>30
たった2行でトラウマになったorz
961名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:00:19 ID:sskAGm5Z0
ドンキとかで常温で放置されてるおにぎりとかパンとかも相当ヤバいんだろうな
962名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:00:20 ID:OSfvhjeV0
カウンターインテリジェンス

中国らしい諜報
963名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:00:28 ID:OqhjNoYv0
>>951
都市伝説ではありません。定説です。
964名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:01:05 ID:Qo4cDzbX0
だいたいちょっと加えただけで物が腐らなくなる防腐剤なんて物が存在するのなら、
世界の食糧事情は劇的に改善するわけだがw
世界で生産された食料のけっこうな割合が腐敗によってロストしてるからな

とにかく、食い物は条件が整わないと腐らない、
ただし、条件が整ったときは薬一つでは腐敗を絶対に止められないという事を認識せんと
965名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:01:34 ID:i9tgafRH0
>>957
腐る腐らないは置いといて、マックが身体に良くないなんてのは解りきってるが、
中国はもう論外。
市場に出回ってる塩も偽塩で、
食うと身体に良くないどころの騒ぎじゃない被害が。
966名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:01:51 ID:HdMYeAk30
>>953
毒は生物じゃなくて化学物質だからね。
だから焼却等してカビが死滅しても毒は余裕で残るらしい。
967名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:02:01 ID:ozC23Y5n0
変な物食って食中毒になったときはマックで体内除菌がおぬぬめ
968名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:02:28 ID:QHn9eM+10
これやばいだろ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ivTMUFVeTug
969名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:02:39 ID:09qMCaDc0
マクドナルドや資生堂やJTの役員や家族連中が
自社の品を使っているとは到底思えない罠
970名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:02:44 ID:HLQ4ID920


メイソンの


人類粛正


971名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:03:18 ID:AcvOAVhi0
>>936
矢追純一も有名な大学教授ですね。

テレビとかマスコミに出てる肩書きつきの人の話は
全て真実だと信じちゃうタイプの人?

ネタとして楽しむ程度ならどうでもいいんだけど
本気で信じ込んでるんなら一度自分で実験してみるのもいいかと。
972名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:03:27 ID:a5YQn6ya0
>>954
最後の3行は余計だな
保存料の摂取と人体の腐敗の関連性は無い
既にスレ内で既出
973名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:03:33 ID:4vW34U5Z0
ダンボール入り肉まんとどっちが旨いの?
974名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:03:58 ID:4Gh8Mwp70
スーパーサイズミーと言う映画で、マクソフライポテトを三ヶ月放置しても腐らないのは見たけど、
ハンバーガー類は毬藻みたくなってたよ。
マクソ中華バーガーあやしすぎwww
975名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:04:41 ID:oOOGImd20
>>906
これは。。。
本当に腐らないのか?w
976名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:04:51 ID:6G/KKxOR0
これは流行る!
缶なし缶詰!
977名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:06:13 ID:1D8Ussa60
日本人の二人に一人はガンで亡くなっております。
978名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:06:42 ID:42iUoyRm0
>>966
ああ、それもあるね。
生成物は毒物だから加熱しても無駄なものもある。
焼いたり揚げたりすれば大丈夫なんて結構勘違いしてる人もいそう。

身近なとこじゃ、手に傷がある人が調理をすると
皮膚常在菌の黄色ブドウ球菌が傷口で化学物質を生成して、
それを経口で摂取すると食中毒に至る。
これは加熱しても無駄なケース。
979名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:06:44 ID:s04wcz0Y0
>下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚

中国の科学力すげぇー、のに「事件」というし「発覚」というし
そもそも、それ「リサイクル」と言わないだろm9wwwwwww
980名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:08:22 ID:Y1eJI8sW0
>>979
ロシアじゃメチルアルコール飲むくらいだからな

中国人に油には鉱物性と植物性があるってのが理解できてるかどうかも不明
981名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:08:45 ID:OB59eyMW0
奇跡のマクド
982名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:08:52 ID:Y1pRB4bX0
>中国では先日、下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚


(゚Д゚)ハァ?


( ゚д゚)ポカーン …


(゚Д゚)ハッ


Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ


( ;゚Д゚))ブルブル


((;゚Д゚)ガクガクブルブル 


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


ガクガクガクガク (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 


ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガク


983名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:09:02 ID:XCAt+Z0R0
999
984名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:10:19 ID:fv09Z2X90
腐敗がなぜ起こるのか授業で習わなかったのか?
985名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:10:24 ID:09qMCaDc0
その会社の役員の家族連中が
自社の品を使っているかどうかが全て。

実験だの検証だのすべてショートカットして
話が早い。

その家族の食べ物、飲食を観察してれば、その企業の本質が露呈する。

マクドナルドの役員にベジタリアンがいるのを知ってる。
食材にこだわり、長野県に広大な農園つきの別荘をもってる。
986名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:11:37 ID:fmnYoVFz0
以前アメリカに住んでいたときに、スーパーで売られている普通の食パンを買ってきて
冷蔵庫の上に置いて食べそびれてから2週間後に見たがカビも生えてなくて
買いたてみたいな美味しそうな匂いだったので、これは怪しいと思って
実験に更に1ヶ月半置いて見たがやはりカビは生えてなくていい匂いだったので恐くなって捨てました。
987名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:12:22 ID:xkBF8OKJ0
海原雄山に食わせてえ
988名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:14:04 ID:YlsU62+D0
>>930
>>907
>いや、俺が言いたいのは>>827の@〜Dまでは全ての菌に当てはまるが、
>Eに関しては菌の種類によって条件変わってくるからおかしくないか?ってこと

食品保蔵学のお勉強会だな。ちょっとめんどくさくなってきたw

菌の種類によらない(and食品の種類によらない)条件ってのは、たとえば
「冷凍食品」とか、「加熱殺菌(120℃)」とか、「乾物」とか、「塩漬け」とか、
そういうレベルの食品加工によって達成されるもの。

そうじゃなくて、もうちょっと新鮮そう(?)な状態で、いかに食品を腐らせない
条件を作り出すか、ということが肝心なところで、それを考えるには、
酸素含めた各条件の組み合わせを考えなくてはならない。

まあ、このハンバーガーとかポテトの例は「乾物」の一種と思われるので、
それで話を止めておけばよかったかな。
細かい話を出して混乱を招いた感があるのは、申し訳ない。

>>944
たしかに、pHの例で酢酸はまずかったですね。フォローありがとう。
989名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:14:16 ID:dtRtwA4O0
>>987
おそらく食う前にぶち切れる
990名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:14:16 ID:/YqxB37+0
中国は耐性獲得した個体の出現を期待してわざとやってるとしかおもえない
991名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:14:21 ID:1gx3PM+R0
中国さん毒餃子
992名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:14:37 ID:2sNheXRp0
パンは乾燥速度が速いからラップせずに放置してたら乾くだけ
993名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:14:53 ID:GvbVfVMT0
>>989
至高と言えば至高だが
994名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:15:53 ID:GpNF7E5l0
>>978
横からだけどそういうの初めて知った。
今度から気をつけよう…。どうもありがとう。
995名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:16:21 ID:wrdjVcpI0
米国在住の栄養士の女性 「合羽橋で購入したものでした。サーセンw」
996名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:16:22 ID:/BbnW/LK0
中国人は普通にゴキブリ並の生命力あるだろ
なかったら世界中にあんなに華僑は居ない
997名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:16:31 ID:j4EonrCJ0
他所でもやってるだろ

的な報道だな
998名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:16:47 ID:HMDejlrK0
個人的にマクドのバーガー食った時だけクダりやすくなる
モス、ケンタではおきないのに
999名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:16:49 ID:NJTwGgNd0
さすが中国だ。ということだろ。
1000名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:16:55 ID:UwlCkWFM0
乾燥してしまって
腐敗しなかっただけじゃないのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。