【グルメ】タモリ流インスタントラーメンの美味しい作り方「インスタントラーメン評論家も絶賛」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんφ ★
『タモリ流インスタントラーメン』。これは、市販のインスタントラーメンを使用して本格的なラーメンを作る
というレシピで、カップラーメンや袋麺のように数分では作れないものの、味はすさまじく美味しいという。こ
のレシピはタモリさんが出演している『笑っていいとも 増刊号』で紹介され、インターネット上でも話題とな
っている。

<材料>
インスタントラーメン、ネギ、メンマ、チャーシュー、ネギ油、昆布だし、ほんだし、鶏がらスープの素、中華
スープの素、醤油

<作り方>
1. ネギを輪切りにする
2. ベーススープを作るため、お湯に鶏がらスープの素、昆布だしの素、ほんだし、中華スープの素を入れる。
量はすべて目分量で大丈夫
3. チャーシューを輪切りにする
4. 味付けスープを作るため、器にネギ油と醤油を入れる
5. 先ほど切った輪切りネギを入れる
6. 別の鍋で麺をゆで、ゆで上がった麺を湯切りし、味付けスープの器に入れる
7. 麺を器に入れベーススープを注ぎ、メンマ チャーシューを入れ完成

この『タモリ流インスタントラーメン』のポイントは、だしを豊富に使用しているところだ。昆布だし、ほん
だし、鶏がらスープの素、中華スープの素を使っており、かなり濃厚な味を堪能できそうである。

ブログ『日本一インスタントラーメンを食べる女』を執筆しているインスタントラーメン評論家の麻布台綾子
先生にお話をうかがったところ、「生のネギは乾燥ネギでは出せない薬味のような風味を強く出し、ラーメン
の美味しさをよりいっそう深めます。市販されているだしを多く入れると味が濃くなりがちですが、バランス
を考えて入れれば絶妙な味になります。中華スープのだしは少なめにしたほうが良いかもしれませんね」と話
しており、やはり奥が深いレシピであることがわかった。

http://getnews.jp/archives/52439

前スレ★1
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269095199/
2名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:07:06 ID:A2ev5apO0
80年代、タモリのネクラ追放キャンペーンで、
「マジメは、ネクラ!」と言っていたのを真に受けて努力しなかった連中が、
今の派遣切りされてる連中だよ。
3名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:08:04 ID:yLf+ihgX0
+でスレ立てるほどの話題か?
4名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:08:34 ID:lNSdD4NW0
>ブログ『日本一インスタントラーメンを食べる女』を執筆している
>インスタントラーメン評論家の麻布台綾子先生にお話をうかがったところ

最後で記事が台無しにw
5名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:09:46 ID:gwqiLF2O0
>>1
>昆布だし、ほんだし、鶏がらスープの素、中華スープの素

これだけ出汁を追加してればバカでもチョンでも美味しくなるだろwww
6名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:10:27 ID:VDF+5qTj0
インスタントの意味なし。
7名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:11:29 ID:5Ie7Z6I00
>>1
インスタントに手間かけるのか
8名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:11:59 ID:ZGhRz8Oh0



天下り追放 キャンペーンを
9名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:12:12 ID:HNbdFDM00
これ、原型とどめてるのは麺だけじゃん。 スーパーで買ってきた生麺使ったら、もっと美味しくなるんじゃないの?
10名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:12:19 ID:XiTSZznp0
ケンタッキーフライドチキンをぶち込めば美味くなるよ
11名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:13:49 ID:5rUup6CD0
インスタントラーメンを使ってる、というだけでインスタントラーメンそのものをおいしくする手法じゃない気がするが
12名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:14:02 ID:MnQAmQqa0
インスタント麺より、スーパーで中華麺買った方が安いだろ、
3袋で100円ぐらいだし、インスタントの麺だけ使うなんて、
無駄が多すぎる
13名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:14:11 ID:GKqsyar20
手製スープ作って手間暇かけて即席麺を入れるってどういうわからん人?
14名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:14:18 ID:3WQlUsqF0
醤油ラーメンだな
15名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:14:23 ID:E1fz5pGW0
>9
スーパーの生麺は臭くて駄目じゃないか?
16名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:14:54 ID:2l2XxeNj0
ニュースじゃないだろ。

剥奪。
17名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:15:18 ID:LphwCum00
インスタントはC級食品だから、手を加えないで不味さを味わえ
18名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:16:28 ID:BLwrhiZY0
>5
チョンには無理だ
19名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:16:36 ID:VDF+5qTj0
うまかっちゃんを普通に作った方が旨いよ、たぶん。
20名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:18:51 ID:1YWs6rb50
インスタント麺のスープにちょこっとウェイバー入れるだけで充分うまくなるだろ。
21名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:19:35 ID:JhXEDq/v0
なんか材料調達から調理までめんどくさそうだな
普通のカップ麺でいいや
22名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:19:39 ID:eh6pmvTq0

最近、この手のタモリ持ちあげ風の記事とかニュースの裏に
タモリを持ちあげる話題で自己満足したいだけの連中による話題が増えた気がする
いろんな文化人がタモリの異常性に気付き面白がった昔とは明らかに違う
タモリに魅力を感じて話題にするというより、タモリに魅力を感じてる自分に酔ってるようなのが増えたと思う

そこに一番違和感感じてるのは、たぶんタモリ自身だと思う
23名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:19:45 ID:z1WMDvCL0
インスタント食品は,炭水化物の酢靴で肥満・心臓病・脳梗塞・糖尿病を誘発する。緊急時以外食べるな。
24名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:19:53 ID:uAruym330
このレシピだとよく分らないのだが
元々添付されているスープは使わないの?
使わずベースソースのレシピ通り作るなら
麺だけ買って来て作ればいいよね・・・
ってことは、インスタントラーメン(袋orカップ)である必要がまるでない!
25名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:20:01 ID:0z9sessu0
>>12
ここまで手間かけるならインスタントである必要はない気もするな
26名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:20:13 ID:UcGMRY+x0
普通の生ラーメン食べたほうが安くあがりそうだな
27名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:20:25 ID:Xb3BixcV0
ここまでするのに、インスタントを使う意味が分からない・・・
28名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:20:49 ID:Os9L3SuE0
>>22
「ブラタモリ」なんか、完全にそんな感じだな。
29名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:21:24 ID:deL4Xy1X0
質問だけど、
ラーメンについてる粉末スープの出番は?
30名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:21:51 ID:eYojQVcz0
>>5
コチュが含まれてないからチョンには無理。
31名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:22:10 ID:+RVhn39x0
カップヌードル・シーフードにネギ油をちょっと落としただけで十分うまいと思うが。
32名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:22:35 ID:xo6Z1aXL0
うまかっちゃんのCMやるとしたらやっぱり勝谷しかいないんだろうな
33名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:22:39 ID:R3VQXbX80
上からとろろ昆布やミキサーで粉々にしたかつおぶしをぶちこむとかならともかく、
一手間かけて、とかいうレベルじゃねぇしなぁ…
34名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:23:22 ID:mpLMupUG0
ここまでやるなら、
インスタント麺じゃなくて良いのでは?
35名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:23:46 ID:uAruym330
そもそもインスタントラーメン評論家とかいう提灯持ちは誰だ?
インスタントラーメンの定義すらなっていないと思うが
それを評価するとは如何なものか!
36名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:24:25 ID:VDF+5qTj0
>>32
うまかっちゃんのCM九州じゃ当たり前のようにやってるが
博多大吉華丸で
37名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:24:33 ID:21rZCSAn0
まあ、これなら辛ラーメンが元でもそこそこ食えるようにはなるな
38名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:26:08 ID:Ne4z6Sm9P
そんなことよりコーヒー茶漬けやイグアナやれよ。
39名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:26:20 ID:mwiXgpGD0
普通にちゃんとしたラーメン作れよと
40名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:26:23 ID:4g40ha180
ゆでたまごの「グルマンくん」で
やってた、つけ麺アレンジは旨そうだった。
ポットパイ風アレンジはまずそうだったが
41名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:26:41 ID:PRcHhJrR0
昔ナイナイと料理番組をしてるとき、お菓子作りが一番難しいと言ってたね。
42名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:26:44 ID:sywsBZl+0
超ハイスペックPCだけどダイヤルアップ

そんなかんじ
43名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:28:11 ID:deL4Xy1X0
質問だけど
ネギ油って市販してるの?
44名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:28:34 ID:9ONM44uq0
>>9たしかにw
45名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:30:11 ID:17SIBBeuO
土鍋に粉末スープと水だけで野菜や肉を煮込んで先に食べて〆にラーメンを入れて食べる。
金のない時の我が家の定番料理。安上がりで結構イケる。
46名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:30:38 ID:F8qjG0YO0
インスタントの味噌ラーメンに
サンマの味噌煮の缶詰ぶち込んで煮込んだら
びっくりするくらい旨かったぞ。
試してみ?
47名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:32:19 ID:QCWqskIw0
結局インスタント性を損なっているだけじゃないか
インスタント麺だけ使って真面目に料理しちゃってるだけじゃないの
恥ずかしい奴だなあ森田
48名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:32:39 ID:NmhHD5FZ0
>>43
売ってるよ。
中華材料のコーナーに置いてる。
ttp://youki.jp/youki/7.1/110057/
49名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:32:49 ID:jg/fq6vH0
>>2
ネクラってなに?
根っから暗い人のこと?
それとも、一見明るいけど、根は暗いって意味?
50名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:32:54 ID:RugCz4OK0
お湯を少なめにするだけで、
味は濃厚になるよ
51名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:33:23 ID:oUeT+HYh0
>>46
ぶち込むってのは、どのくらいの
勢いで入れるのかね?
放り投げる位でないと周りに飛び散るんだが。
52名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:33:35 ID:MXKnsaN50
クラッカーにキャビア乗っけると美味いって言ってるようなもんだな
53名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:34:47 ID:x8sIeQX50
インスタンスラーメンの主役はスープだろ

その主役を取り替えてどうする?
54名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:35:56 ID:Cv1TByakO
粉末
 スープに加える
  香辛料
55名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:36:29 ID:NYKFtlgg0
マルタイの棒ラーメン最強伝説
昆布茶としいたけ茶、ゴマを足して食ってみろ
56名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:38:08 ID:VLw1ImoB0
麺を茹でたお湯を捨ててスープは別のお湯を使うだけでも
インスタント麺はだいぶ旨くなるんだよな
57名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:38:36 ID:uAruym330
>>55
マルタイ棒ラーメンは冷麺にすると最強
さらにスープに一工夫するだけで
その辺のつけ麺など寄せ付けないほど最強なつけ麺にも変化する
まさに即席麺の帝王
58名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:39:04 ID:g2ntmGqa0
>>55
マルタイ棒ラーメンのみそとんこつ味が最高にうまい。
下手なラーメン屋より全然うまい。
59名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:40:03 ID:G57+wscb0
付属のスープを使わないのか。
もったいないような気もするな。
なんか利用法あるかしらん。
60名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:40:51 ID:yKS1IpXx0
インスタントラーメンじゃないじゃん。
普通に中華麺とインスタント麺を交換しただけじゃねーかよ。
61名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:41:11 ID:GKqsyar20
そんなに旨いなら、最初からそういう粉末スープにすりゃいいじゃん。
62名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:41:15 ID:cogijGSd0
全部目分量ってレシピの意味がねえー!
63名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:41:54 ID:jg/fq6vH0
こんど試してみよう
64名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:42:31 ID:DxbqbRXJ0
材料
昔ながらの中華そば 醤油味
キャベツ
豚バラ
ネギ

カタクリ粉

鍋で麺を茹でる
並行して豚バラ、キャベツを痛める
痛めた終えたら水、スープの素をいれ温める
お好みで酢、トロみを加える
黙って食う
65名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:42:57 ID:AFBBkbYS0
インスタントラーメンも、麺を湯切りするだけで美味しくなるよ。
麺を煮たお湯を捨てるのは健康にも良いよ。
66名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:43:41 ID:9gonOlzn0
ニュースじゃないだろこれ
ガジェットの宣伝目的の糞スレ乱立させすぎ
67名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:44:27 ID:VjknmA+10
>>61
あっー
限定発売とかしそうだなw
68名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:44:39 ID:jg/fq6vH0
実はペヤング焼きそばのソースが大好きで
あのソースで普通の生焼きそば麺を焼いて食べてみたい
あの会社、ソースだけ別売りしてくれないかなぁ
69名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:45:12 ID:g2ntmGqa0
出汁の素少し、みりん、酒、
そして水を大目にいれて、しょうゆを少し。
沸騰の寸前でうどんいれて完成。
さしみわかめを細かく切っていれるとわかめうどんでうまい。
70名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:45:22 ID:GKqsyar20
ネギ油、鶏がらスープの素、中華スープの素 そんなの家にないし。
ラーメンの為に買って来いってか。
71名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:45:26 ID:NsDQ9h8Q0
チキンラーメンの最高に美味い食い方

1、チキンラメーンを封を切らずに麺を砕ク
   ∧_∧         ∧∧
  ( ´∀`)○      (゚Д゚;)<足でやるのかよ・・・。
 ○'\  ´__ ̄)        |  ∪
    / / (_)      |  |〜
   (__) □バキバキ   ∪∪

2、ご飯を炊く
      ε3
 ε3 __
  ┌┴─┴┐
  |::━━◎┥シュン
  |:日  日:|  シュン     ∧_∧ ∧∧
  └───┘      (´∀` )(゚Д゚,,)

3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
           ∧_∧  ∧∧
     ウリャァァ>(`Д´ ) (゚Д゚;)<かき混ぜすぎじゃないのか?
         ○≡○_) |  =■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄|__| ̄
                     □

4、食す。
             ∧_∧  ∧∧
  うまいモナ>( ´∀` ) (゚Д゚#)<俺の分は無いのか!ゴルァ!
         ○=__)  |  ∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    □
72名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:45:31 ID:NmhHD5FZ0
>>60
というかスープ抜きの袋麺だけって商品ないのかな…
棒ラーメンはあるけど、ちぢれが有った方がいい。
73名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:45:58 ID:ZzbZuceL0
マルタイの棒ラーメンいいよな
スープは、自分であれこれ足し引きして調節するのは当然
なんでか徹夜してる夜中に食べたくなるもの、て麺類だから、
蕎麦と饂飩とラーメンは、乾燥麺を常備しておくのは欠かせん
74名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:46:58 ID:uAruym330
>>65
開発してる人の意見では、
あの茹で汁を捨てずに分量どおり作った味が基本らしい。
そういった即席麺開発者の意図する味を先ずはじっくり味わってからアレンジしなくては
日々開発に勤しんでいる研究者に対して不敬というもの。
この、タモリさんの行為はまさに不敬どころか冒涜に等しい。
75名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:47:12 ID:jg/fq6vH0
>>73
うどんは冷凍うどんでいいんじゃない?
ってか、乾麺より冷凍の方がいいと思うけど
76名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:48:43 ID:TW8NCQGw0
普通にネギとニンニク入れるだけでもうまいと思うが?
77名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:50:12 ID:xPrp1zJR0
これだけ手間をかけるんなら、最初から生ラーメン買えよw
78名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:50:24 ID:jg/fq6vH0
>>74
チャーハンにスープが付いてくるけど、あのスープがらーめんのスープと味が違うのが不思議だった
らーめん屋の人に聞いたらスープと、麺から出る小麦汁が混ざってあの味になると言われた
79名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:50:39 ID:P0mqrcrq0
味足してるだけじゃんwww
80名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:50:54 ID:vwh0JeL20
ゴマ油でネギを焦がして炒めてニンニクも少し炒めて投入するだけで充分
81名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:51:26 ID:Uo3zoaV+0
>>72
鍋のしめ用ラーメンってのがスーパーに売ってたよ
スープなしの乾麺です。
82名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:51:41 ID:jr2/h39t0
※でも中国産です
83名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:51:46 ID:cy1DjAk/0
>>77
同じこと思ったw
84名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:52:35 ID:t5T5Pcsv0
>>59 こちらの読み落としかと思ったが、やっぱりそうなのか!
まあ>>60の言う通りだ罠。

85名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:53:11 ID:J68G62l30
酢をいれればほとんどのものは旨くなる
86名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:53:33 ID:Oi/gCnpW0
もうインスタントじゃねーだろこれ
87名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:53:59 ID:uw7JwVAs0
>>74
ゆで汁捨ててスープは別で作っといたほうがほとんどの場合うまいんだがw
88名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:53:59 ID:rjsjFgNr0
もう何と言えば
89名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:54:02 ID:mx5jAT8C0
じゃあ「スープなしの麺だけ即席麺」
というのを売り出せば、タモリ的には満足なんじゃないか
スープは自分で適当に作れと
90名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:54:22 ID:kagWtymq0
それ普通に手間かけてるラーメンやで、タモさん
91名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:54:31 ID:1oiMCAgS0
>>71
最初に砕いたラーメンは一体どこに行ったんだ?
とつっこんでみるテスツ
92名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:54:37 ID:EBtEvzn10
>>1
またこの荒らしか
運営はなにやってんだ?
93名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:54:45 ID:+uHuVbBr0
>>71
卵かけご飯は美味いよな
94名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:55:16 ID:NYKFtlgg0
>>77
ダイエーなんかでも売ってるよね。
95名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:55:19 ID:yx7Dopaa0
インスタンラーメン使う必要性ないよなコレ・・
96名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:55:58 ID:HsHrfKL20
いやいや騙されんなお前らwタモリが考えたわけねーだろw
ちゃんとプロが裏でお膳立てしてんだよw

時短テクとかああいうのと同じだよw
97名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:56:16 ID:XaUFYom0P
>>1
この荒らしが最近立てたスレ

【ゲーム】『クロスデイズ』というゲームの内容が酷い! 主人公が女装し男性にレイプされるシーンも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268983455/
【ネット】彼氏の部屋から『チョコラBB』が! 不安になる彼女
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268118454/
【女性】排卵日なのに夫が頑張ってくれない! 「旦那さんは種馬じゃない」と非難の声
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268904333/
98名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:56:38 ID:ZrQd57vT0
ゆでた麺の残り湯で
袋めんのスープを溶かし飲むスープを作る
99名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:56:54 ID:6khDq9cx0
そもそも、日本一インスタントラーメンを食べる女とやらが信用できん
こいつが絶賛してた百福ラーメン美味くなかったし、
ドンキで山積みで売れ残ってたし
100名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:57:05 ID:LBLw1+xn0
子供 「美味しい!これ本当にペヤングなの!?」
母親 「まぁ、この子が自分からペヤングを食べるなんて…」
山岡 「これが本来のペヤングの味なんです」
谷村 「いつも食べているペヤングの味とは雲泥の差だ」
三谷 「ソースが鶏ガラの香りと混ざって、とっても香ばしいわぁ!」
荒川 「インスタント焼きそば特有の嫌味な匂いがちっとも無いのよ!」
栗子 「キャベツがシャッキリポン(ry」
中松 「しかしよぅ、山岡の旦那。これは市販のペヤングとは全く別物だぜ?一体どんな魔法を使ったんだ?」
山岡 「魔法なんかじゃありませんよ、中松警部。
    商品に入っている即席麺は使わず、無農薬栽培の安全な国産小麦粉を使って麺を打ち直しました。
    更に、ソースも付属の液体ソースは使わず、野菜や香辛料を独自に調合した、本物のソースを使っています」
富井 「ひええ、たかがペヤングに、そんなにお金と手間をかけるとは…!」
大原 「いやはや、何と贅沢な…」
山岡 「ペヤングは、手間隙と金を惜しまなければ、本当に美味くなるものなんだ。
    だけど、殆どの人はその手間と金を惜しんで水道水を沸かしたお湯だけで食べている。
    だから本当の美味さを知らないんだ。嘆かわしい事だよ」
小泉 「ふむ…確かに、即席麺や粉末スープは、人口のまがい物といった感じがするからなぁ」
山岡 「油で揚げた即席麺は(中略)というくらい危険なんだ。
    例えば、この成分表示表を見て欲しい。(中略)これらは全て、1日1トン摂取すると死に至ると言われている」
三谷 「何ですって!そんな危ないものがペヤングに入っているの!?」
山岡 「それだけじゃない、ここに書いてある(中略)これもやはり、1日にプール一杯分摂取すれば確実に死ぬね」
富井 「こんな危険なものを、どうして売る事ができるんだ!?取り締まるべきだろう!?」
山岡 「それは、厚生労働省の怠慢が原因なんですよ。(中略)この国の政治家はどうかしているとしか思えない」
栗子 「私達は、知らず知らずのうちに、猛毒と同じ様なものを食べさせられていたのね…」
母親 「でも、このペヤングなら、安心して家族に食べさせる事ができますわ」
子供 「うん、僕、このペヤングなら毎日でも平気だよ!」
101名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:57:05 ID:dVSm2J+o0
>ネギ油、昆布だし、ほんだし、鶏がらスープの素、中華
スープの素、醤油

こんだけやってもエースコックのワンタンメンのスープにはかなわないよ
エースコックさん頼むからスープだけ売ってくれ!
この粉末でチャーハン作ってもメチャウマイ
102名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:57:14 ID:1xRov1pL0
>>1 インスタントラーメン付属の粉末スープは何処にいったの?
103名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:57:28 ID:bXidE3QgP
>生のネギは乾燥ネギでは出せない薬味のような風味を強く出し
「薬味のような風味」って、生の葱は薬味そのものだろ。
104名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:57:41 ID:lxshUZruO
>>91
半年ROMれ
105名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:57:57 ID:GRmTgKKf0
味の素入れとけば何でもおk
106名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:58:11 ID:NYKFtlgg0
>>74
いとこが某メーカーに勤めてるんだけど、自社商品買うなとは言わないけど
麺の揚げ油は体に悪いので絶対捨てるように言ってたよ?
107名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:58:45 ID:n4X98/Ec0
味付き油揚げ麺でそこまでする必要あるのかと
なんかすげえバカだ
108名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:58:46 ID:a+j7P+RP0
俺は圧力鍋で高圧で一気に麺を茹でる
麺が凄くモッチリして美味いぜ!
109名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:58:56 ID:vwh0JeL20
>100
ペヤング使ってないじゃんw
110名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:59:11 ID:nZitXt+M0
全然インスタントじゃねえじゃん。
こんな手間かけるぐらいなら普通の料理作るよ。
111名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:59:17 ID:FJFNEimP0
いや、損だけ手間暇かけりゃ旨くなって当然だろ
タモリ厨うぜぇ
112名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:59:36 ID:RDoOplqn0
もはやインスタントじゃねえし
っつかゆで汁を捨てて綺麗なお湯にするだけで十分
アホか
113名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:00:15 ID:lEmz2hAo0
25年前の昼のワイドショー番組で
袋ラーメンの麺を茹でる前に
コンロの火で炙って茹でるっつ〜んがあったな。
114名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:00:15 ID:GejRpudQ0
>>109
だからだろ。
115名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:00:22 ID:tUCILhfx0
>>1
それだけ手間かけるんならインスタントで作る必要ないだろうに
かなり要領悪いよ
116名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:00:36 ID:xPrp1zJR0
>>94
そうそう。
麺の太さも選べて、スープも種類があるから色々な組み合わせができる。
117名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:01:12 ID:mvL4XpbN0
評論家の女の
>生のネギは乾燥ネギでは出せない薬味のような風味を強く出し、ラーメンの美味しさをよりいっそう深めます
このコメントの稚拙さに吹いたw

そんなこと、小学生でもわかるわ!!
118名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:01:32 ID:ZrQd57vT0
象印賞受賞者は言うことが違うな
119名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:02:05 ID:GejRpudQ0
>>116
スープってそんなに種類無くない? 結構飽きる。
120名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:02:44 ID:6vHieZjz0
タモリクラブでいろんな作業、工作を巧みにこなして、プロに筋がいいと度々
感心させるの見てると、どんな職業についても成功したんじゃないかと思える。
121名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:03:42 ID:VjknmA+10
>>1
これ元々付属のスープは使わない?
122名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:03:59 ID:IdhOBfrd0
これで麺をインスタントにする理由を知りたい
123名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:04:18 ID:NYKFtlgg0
>ネギ油、昆布だし、ほんだし、鶏がらスープの素、中華スープの素、醤油

だいたい入れすぎだと思う
中華スープと鶏がらスープはどちらかだけでイイ
化学調味料が入ってるから昆布だしも意味がないはず

ネギ油は良いけど大蒜と唐辛子を少量の桂花陳酒で煮て
上から熱い油を足すニンニクラー油。
これを作って足すだけでうまいぞ〜

でも実は柚子胡椒最強な。
124名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:04:48 ID:W8EHA3V4O
ここまで手間かけるのに
インスタント麺を使う方がありえねえ
125名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:04:52 ID:uAruym330
>>106
サッポロ一番ごまラーメンの袋裏レシピでは
スープは別で作ることになてる。
美味しいのは絶対湯切りしてスープは別の綺麗な湯で作ることだろう。

しかし、まぁあのゆで汁がベースで味付けが考えられている以上
基本となる味は確り鑑みて食べることが礼儀、マナーというものである。
126名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:05:14 ID:jSXTRLQU0
インスタントラーメンは
何もいれず作ったのが一番うまいと
『喧嘩ラーメン』ってマンガに描いてあった
127名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:07:03 ID:UjOZR0SM0
ゆで汁は保存料やらが沁みだしているからスープにせず捨てろと教わったわ
128名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:08:28 ID:WCMDqVoM0
>>125
スープが粉末だけのインスタントは、麺の油がラーメンの油を補ってるから、別茹ではだめなんだよな
液体スープが入ってるインスタントでも、麺の油を想定して油分が少なかったりするので、
やっぱり別茹でするとおいしくない場合が多い

別茹でしていいのは、ノンフライや半生麺やロングライフ麺
129名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:09:47 ID:37Uxc8lAP
付属の粉末スープdisってるのか!?
130名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:09:58 ID:deL4Xy1X0
>>48
サンクス
買おう
131名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:10:43 ID:VrSkCP7uO
ここまでやって何故インスタント麺?
って、長期間保存できるから
買い置きがある確率が高いからでしょう

生麺を常備するのは難しいし
急にラーメン食べたいけどインスタントしかないってときに便利

昨日、麺をゆでるお湯にだしを入れて
ねぎはハサミで切って作った
3分で出来る

タモリ流手抜きバージョンでも、美味しかったよ
132名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:11:24 ID:WlQdK1DV0
おいしそうだとは思うけど面倒そうだな
133名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:11:41 ID:NYKFtlgg0
>>119
油を工夫するだけで結構味が変わるし、作った油は日持ちもする
>>123に書いた大蒜をしょうがに変えたりネギに変えるだけだよ
一回やってみな?

>>125
そんなレスは意味がないと思う
健康の話だから

>>130
これwたっけえなあ
134名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:11:50 ID:JhXEDq/v0
わざわざ別鍋で麺を湯掻いたり具材を炒めたりとか
食った後の片付けも大変そう
そんな手間かけるならインスタントを選択した意味が無い
135名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:12:10 ID:3cn9qQ1d0
たしか漫画家の方で「市販のインスタントラーメン、種類の違うのを幾つか
買ってきて全部ぶち込んで作ると、これがねえ、旨いんですよー」と語って
いた方がいた。多分、アシさんたちとわいわい言いつつ作るのであろうから、
まあ雰囲気が楽しいから「旨い」と思っちゃうんだろうな。
ちょっとやってみたくはある。
136名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:12:14 ID:QCWqskIw0
>>49
タモリが使っていた「ネクラ」の意味は後者だった
広まるにつれ意味が少し変わってきたと思う
137名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:12:30 ID:UAXa5QYP0
昨日このスレを読んで今日やってみた。

確かに美味しいけどわざわざ手間かけてやるほどでもなかった。
付属の粉スープでいいわ。
138名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:12:33 ID:LLThQGNv0
市販のカレールウでこの程度の手間ならまだ許せるが
インスタントラーメンだと「ねえよ」ってなるのはなんでだろう
139名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:14:42 ID:Qw9lvFjX0
あほくさ
140名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:14:47 ID:nZitXt+M0
>>138
インスタントラーメンの美味しい作り方って銘打ってるのに
手間が普通のラーメン作るのと同じだから。
141名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:15:44 ID:WCMDqVoM0
■インスタント 別茹で不可(麺の油をスープの油分として利用するため)
中華麺を蒸して揚げて乾燥させる→フライ麺 例:サッポロ一番味噌ラーメン(袋麺)
■インスタント 別茹で可
中華麺を蒸して温風、真空などで乾燥させる→ノンフライ麺 例:昔ながらの中華そば(袋麺)
中華麺を蒸して包装→ゆで(蒸し)麺 例:焼きそば麺
中華麺を蒸して冷凍→冷凍ゆで麺 例:冷凍日清のラーメン屋さん
中華麺を蒸して包装後、加熱殺菌→ロングタイプゆで麺 例:ラ王(カップ麺)

■非インスタント
中華麺を生のまま→生麺 例:行列のできるラーメン店(冷蔵)
中華麺を生のまま冷凍→冷凍生麺 
中華麺を生のまま半乾燥→半生麺 例:昔ながらの中華そば(冷蔵)
中華麺を生のまま乾燥→乾麺 例:棒ラーメン
142名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:16:47 ID:9FFp+0D+0
>>134
食べ慣れたインスタント麺を、ちょっと目先を変えて食べてみるのも面白いと思うよ
143名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:16:53 ID:YXoq9fc/0
むしろ、ここまでスープと具を作って
麺をインスタントで済まして台無しになってる
残念ラーメンじゃん
144名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:16:56 ID:QS3WeAPW0
こんだけやれば美味いだろ
ただめんどくさい。インスタントのメリットがない
145名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:18:02 ID:NmhHD5FZ0
>>81
探してみるよ。ありがとう。
146名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:18:36 ID:JshTDtVs0
>>140
二人前200円ちょっとぐらいの生麺タイプを素直に買った方がいいわな。
147名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:20:18 ID:NYKFtlgg0
そう言えばインスタントラーメンにカレールウ入れて食べたらウマかった
お湯足したけど


>>143
本格ラーメンとして作れば評価外のまずさだからでしょ?
148名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:21:01 ID:WCMDqVoM0
>>146
生麺は保存が効かないからな
インスタントは保存が利くから便利
149名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:22:13 ID:DxbqbRXJ0
ゆで湯捨てて足りない油補えばいい話だろ
150名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:22:18 ID:k9vErBkb0
インスタントラーメン食べると吐き気がする
151名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:22:26 ID:hvhRLzJe0
やる事がない退屈した夜なんかなら、やってみるのも面白いかもしれんな
152名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:22:34 ID:NYKFtlgg0
生麺を揚げてイーフー麺にすると保存できるけど
とんでもなく本末転倒な話になるかw
153名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:23:23 ID:JhXEDq/v0
>>142
インスタントを選択する時点で
・時間がない
・めんどくさい事はしたくない
・食った後は容器をポイして終わりで片付けしたくない
が前提条件になってるからな

手間をかける気力と時間がある時点で炒め物にしたりする
154名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:23:40 ID:QCg6QCVSO
インスタントの意味がわかってないようだな
155名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:23:54 ID:1p/4N67j0
いらないことしないで普通に作るのが一番うまい。
ちなみにラーメン屋のラーメンより、インスタントの袋ラーメンのほうが絶対にうまい。
156名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:23:57 ID:Ahx+OihD0
>インスタントラーメン評論家も絶賛

インスタントラーメン評論家なんてのに権威があるとは思えないんだがw

157名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:24:16 ID:N/q6DPFR0
>>77 
ローソン100で売られてる、二食分105円の生ラーメンは
値段からすれば超美味い。

小麦が香る生麺で、
同価格帯近辺では、カップ麺製品など含めて一食150円というところまで広げても
殆ど対抗できる商品がない。
モヤシ半袋(約10円相当)卵一個(約15円)を加えれば、
生ラーメン一食分を加えても、合計75円くらいで超美味しいラーメン完成。
158名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:24:26 ID:cIh6u1xD0
>>143
これを生麺で作ったら、たぶん美味しくないと思う。
インスタント麺を使う事で、「インスタントにしては美味しい」という心理的効果を狙っただけだと。
159名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:25:00 ID:UACRRkvl0
多分タモリの所に新発売とかのたびにインスタントラーメンが
次々と送られてきて処置に困った末の食べ方なんだよ
160名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:25:53 ID:jWv8GsKg0
ネギ油だけで十分美味い気がする
161名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:26:33 ID:VjknmA+10
>>159
若手に配るだろう
タモリって奥さんと二人じゃなかったか?あの高齢でそんなにインスタントくわんだろう
162名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:26:42 ID:1xRov1pL0
>>149 でも一般家庭にラードとかねぇぞ
163名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:26:59 ID:hvhRLzJe0
>>153
・買い置きがインスタント麺しかない

ってのがあるでしょw
164名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:28:15 ID:C5qZjiNT0
最後は生麺入れればより美味しそうだな。
165名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:28:30 ID:3cn9qQ1d0
とはいえ、インスタントラーメンの麺は、本格麺のプラモデルではなく、
そういう種類の独立した麺であり、その素材を生かした可能性と考える
と…って、考えてもムリヤリ感はなくならんかw
166名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:29:02 ID:N/q6DPFR0
>>148 >生麺は保存が効かないからな
常温保存で生麺タイプというのも一応ある。
しかし美味しいのが殆どないに近いので、余りおすすめできない。
常温保存で茹で麺を真空パック風にしたものは、それよりももっと不味い事が多いので
そちらはもっとおすすめできない。
167名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:29:18 ID:WCMDqVoM0
ノンフライ麺のインスタントなんか、鍋の〆とかにすごい便利だよな
保存効くし

ポロ味噌とかのフライ麺でやると、別茹でして水洗いしても、
鍋のスープがあぶらでデロンデロンになって油っぽくて食えたモンじゃない
168名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:29:57 ID:SylKK+9D0
>>164
ここまでスープていねいにつくって最後にインスタント麺ですます理由がわからん。
169名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:30:08 ID:F3pvJsPj0
店の味にこだわるなら生麺買ってくる
170名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:30:47 ID:nl3Na8n20
>>2
本当はタモリこそが真面目で根暗だったのにね
171名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:31:24 ID:9DeQOowu0
安い吸い物に茹でた袋焼きそば入れるだけでも結構旨いけどな
172名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:31:47 ID:NmhHD5FZ0
>>166
美味しさで考えるんなら、冷凍が一番なんだけどね。
173名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:31:48 ID:sBcfNba80
ナニコレ?
ただ薬味と旨味を足しただけの話じゃねーか
調理例となんらかわらねえww
174名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:32:46 ID:cMp0UL7N0
これってもはやインスタントラーメンじゃないじゃん
ここまでやるなら麺もちゃんとしたの使ったほうがいいよ
175名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:35:03 ID:WCMDqVoM0
>>171
チャンポン麺がない地方の場合、
鍋の〆に下ゆでした焼きそば麺を代用するってのは、料理板ではもはや常識だからねぇ
おいしいはず
176名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:35:08 ID:NYKFtlgg0
>>172
家庭用冷蔵庫では感想しすぎるから味の面では長くもたないんだけどね

>>168
だからインスタントラーメンの土俵で勝負するタモリの姑息さがw

177名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:35:11 ID:3cn9qQ1d0
>>2
>>170
タモさんは、テレビで何度か
「オレは"一見明るいが根がクラいやつ"(註:多分、陰険なやつとか)というの
が昔から大嫌いで、そういう連中を指して"ネクラ"と呼んで軽蔑してたんだが、
いつの間にか、そのネクラどもが、性格が暗いやつをバカにするのに使ってい
る。あんなに誤解された言葉はない」と、半ば本気で怒っていたな。
178名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:35:35 ID:T68bK0ge0
>>1
スープの向こうに店主の生き様が透けて見える様な気がした。
179名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:35:42 ID:KwG7cY7x0
てすさび 【手▽遊び】
慰みに、手先で物をもてあそぶこと。手慰み。てすさみ。

退屈した時に小腹が減った時のちょっとした手遊び。
生麺使えとか、野暮天が多いね。
180名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:35:48 ID:G57+wscb0
麺をゆでるお湯とスープを溶かすお湯は別にすればいいとか
和風だしを加えるとおいしくなるとか
ちょろっとだけ試してみたことはあるんだけど
袋に書いてる指示通りに作るのが一番、うまいような気がする。
何つってもラクだし。。
181名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:36:11 ID:nbRv0qIE0
スーパーに売ってる中華麺19円くらいのでも旨くなるのかな?
182名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:36:32 ID:9DeQOowu0
>>175
常識だったのか
良い事教えてあげたと鳩山状態になってたw
183名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:38:03 ID:oQ1mNxIu0
>>159
タモリ家の厨房(自宅、別荘、ヨット?)に
なぜインスタントラーメンがあるのか。
それが不思議だよね。
184名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:38:24 ID:9KOirCCI0
タモリってだけで、やたらリスペクトする奴きもすぎる
185名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:39:38 ID:X8+NnKGo0
これはインスタントではないw
186名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:40:02 ID:LVLoYOOj0
タモリって子供いないんだっけ?
187名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:40:09 ID:WCMDqVoM0
>>182
そうそうわりと常識だったり
もつ鍋とかやるときは、必ず焼きそば麺とセットで買ってるよ
でも自分で発見するってのはすごいんでない?
188名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:40:13 ID:nl3Na8n20
>>177
そうだな
一見して暗いのは「根が」暗いんじゃなくて単に暗いか,大人しいだけ
別に非難されることはないな
189名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:40:36 ID:Nw+iAm/f0
100均ローソンのやつね
あれはスープがマズくて懲りた

値段からすれば美味いとしても
50円じゃマズイって事だw

シマダヤやマルちゃんの一番安いのにすら全然及ばないと思う
スーパー行けば同値で売ってたりするよ
190名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:41:24 ID:Ig8O+5bG0
ここまでするなら生めん使うぜベイビー
191名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:41:39 ID:Xz3n6ztM0
55 : ビオラ(アラバマ州) :2009/04/08(水) 20:51:37.84 ID:v35KaL1Z
タモリは昔おれんちでタダ酒飲んでた。









実話だ。
192名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:42:06 ID:5y/A/2bP0
>>183
もしかして、金持ちは毎日フレンチのフルコースや懐石食ってると思ってる?
193名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:42:26 ID:nl3Na8n20
>>180
油揚げ?の油を一旦茹でて落して食べるってのは昔からインスタント食いの常道だろ?
194名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:43:45 ID:BYXbdFMz0
んな分けないか
195名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:43:54 ID:DVKA1qBE0
>>189 >100均ローソンのやつね
>あれはスープがマズくて懲りた
味噌味だと、そこそこイケる。
ていうか、味噌しか最近見なくなったな。
野菜を何か刻んで加えるといいと思うよ。
味噌ラーメンが元々嫌いだと、もう選択肢ないけど。
それから以前も同じ価格のもので別品があったので
そっちの話かもしれないけど。
196名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:44:17 ID:oRVWnYH50
ここまでするなら、生ラーメン買うだろwwwww
197名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:44:42 ID:WCMDqVoM0
>>189
いまだとイオンのプレミアムラーメンの味噌がお勧め
まるちゃんのOEMで昔ながらの中華そばのノンフライ味噌に近い
しかも安い
198名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:44:49 ID:Cv1TByakO
本人も
 意図せぬ場所で
  批判され
199名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:44:50 ID:FVi/LMKr0
チキンラーメンのCMみて生卵入れて食べたら吐いた経験が懐かしい
200名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:45:58 ID:1ttle1Fo0
塩茹での鳥皮が好きなら、茹でた時の汁を冷やして採っておく。

普通に作ったインスタントラーメンに適量入れる。レモン汁(ポッカレモン等)
を1、2滴加えると味がすっきりする。

気軽が一番。
201名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:47:24 ID:17avfWTB0
インスタントを辞書で引けよw

もうそれインスタントラーメンじゃねえだろ
フライ麺、もしくはノンフライ麺の麺を使ってるだけじゃねえか

それなら別に麺だけ買ってきたほうが良い
手間も変わらん

アホかw
202名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:47:39 ID:5y/A/2bP0
>>199
大体インスタントラーメンって、ラーメンもどきなんだけど
あのチキンラーメンはラーメン「のようなもの」だと思う
好きな人がいるのは認めるし、文句もないけど
203名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:47:40 ID:Qw9lvFjX0
タモリ飯は全部不味い
204名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:48:32 ID:84BPo5bX0
>>22
たけしを文化人とうぃて持ち上げるよりは健全じゃないかな
205名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:48:38 ID:qti/efODO
手軽さと安さで選ぶインスタントに手間隙かけるのはなぁ…
206名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:49:12 ID:IasKc1uU0
中華そばっぽい味なら、コンソメ+醤油+こしょうでok
207名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:49:17 ID:WCMDqVoM0
>>200
インスタントは、出汁がギリの分量しか入ってないから、
作るお湯をそういうのに変えるだけで随分うまくなるよな
面倒だったら顆粒の鶏ガラスープの素いれるだけでもっとおいしくなる

濃縮めんつゆも濃縮された分、鰹エキスが少ないので、水で割らずに、
顆粒の鰹だしの素を水で溶いたもので割るとかな〜りおいしくなる
208名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:50:17 ID:nl3Na8n20
>>191
赤塚先生はお亡くなりになりましたが?
209名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:50:40 ID:PHgXGNHPO
袋麺なら湯切りするだけで随分違う。
210名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:51:16 ID:3cn9qQ1d0
>>202
あれは、某社には悪いが、何でいまだに存在し続けるのか謎な味だな。
(といいつつ、カップ式のはなぜかたまに食いたくなるがw)
ラーメン「のようなもの」、というか、「どんぶりでできるカップラーメン
のようなもの」というか…
211名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:51:32 ID:QS3WeAPW0
2ちゃんでタモリ批判スレをはじめて見た
212名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:52:36 ID:nl3Na8n20
>>210
元祖だからだろうな
二番煎じだったエースコックのエースメンの方を復刻してほしい。本当に丼に入れて蓋をして作れたし
213名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:52:42 ID:zeqc2ePC0
インスタントラーメンを使う理由が皆無w
214名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:52:45 ID:K+P0RCSz0
>>177
俺今までネクラって言葉の意味はきちがえてたわ
215名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:56:34 ID:nZitXt+M0
>>210
生でバリバリに割って酒のつまみにするとか。
216名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:56:35 ID:N73sISP00
>>210
あれは大人のベビースター
217名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:58:12 ID:8CQ58/500
>>210
あの匂いは、周囲も食いたくなる魔法をかける魔物
218名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:59:25 ID:84BPo5bX0
>>177
さだまさしとどこでつながってくるんだろう?
219名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:01:24 ID:aSJ+uDwE0
【報道】アグネス・チャンのソマリランド旅行の件で日本ユニセフが週刊新潮を脅しか? 「週刊新潮の記者もア然」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269133412/
220名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:01:45 ID:J+FbaVD7P
意味ねーよw
インスタントラーメンじゃなくてもいいじゃん、これ。
ここまでするならあと数十円出して生麺入れろよって話なんだが
221名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:03:51 ID:BpyUPy9x0
ラーメンに入ってたスープは廃棄?
222名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:03:56 ID:17WvFg2d0
なんでタモリが持ち上げられるのかわからん
井上陽水と会話しているとき、陽水の話を遮って入ってくるタモリのつまらなさは異常
223名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:04:07 ID:d46wLtxa0
こんな手間暇かけてぐだぐだ入れなくても味覇だけちょっと入れればお手軽に美味くなるよ
224名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:09:03 ID:t5T5Pcsv0
生麺でもよく選ばないと、不味いのあるからな。
インスタント乾麺系で最も麺が美味しいのは、日清の麺の達人だったかな。
あれだと下手な生麺よりは美味しいくらいではなかったかと思う。
もう5年くらい買ってないので、はっきりとは覚えてないが。
ラーメン自体もう余り食べなくなって、食べるとするなら生麺にしてる。
基本の手間はインスタントも生麺も変わりないよ。
生麺の場合特に色々具を入れたりするので、そこらは手間だけど。
でも美味しくしようとした場合、そこらの手間もインスタント乾麺と同じだしね。
225名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:09:12 ID:SxHNztOX0
ここまでするならもうインスタント麺じゃなくていいじゃないか。
本末転倒。
226名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:09:23 ID:mSHXsGHm0
インスタントじゃないな。
ちょっと手を加えて美味しくなるならいいが、
スープまるごと置換えたら、違うものだろ。
227名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:12:52 ID:NmhHD5FZ0
>>221
もやし炒める→粉スープ投入
228名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:13:15 ID:t5T5Pcsv0
>>222 でもそれはいわゆる気の置けない友達だからでしょう。
そういう側面を見せる事も、タレントのいわゆるステイタスのひとつだよ。
229名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:17:05 ID:FuY1oAp30
俺は
鍋に牛乳を入れる
インスタントに入っている粉スープ入れる
沸いたら麺を入れる
卵を入れる
ねぎを適当にハサミで切って投入



これで食べてる。
100%牛乳じゃなくて50%くらいだと万人受けする。
230名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:22:20 ID:xhoqwE5A0
タモリ流しょうが焼きはうまかったが、これはやりすぎ
231名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:23:39 ID:nK3h6jgf0
>>229
なんか面白そう
ラーメンは醤油ラーメンでいいのか?
232名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:24:41 ID:+idp5EBt0
>>229
マジキメエ
233名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:25:24 ID:9DdPl0bk0
インスタント食べたら下痢するから無理
234名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:26:32 ID:TeiAyPr00
>>177
そういう意味だったのか・・・

小・中学と黙ってるだけで
ネクラネクラと周りが煩かったのは
覚えてる。
235名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:27:28 ID:vVx3C/zx0
このレシピじゃインスタント麺を使う必要、まったくないね。
236名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:27:46 ID:NmhHD5FZ0
>>233
油が合わない人っているよね。
ノンフライの麺でもだめ?
237名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:28:10 ID:cAVaeT8P0
ここまでするならもう生らーめん茹でて普通に食えばいいじゃん
238名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:28:22 ID:lw3W3fWE0
ほとんど作り直してるように思えるw
239名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:28:30 ID:FuY1oAp30
>>231
結構なんでもいける。
まぁ、醤油でよいぞ。
水の量は少なめにするんだ。


>>232
家で一人で食うものなんだ。
てかこういうのこそB級グルメ っていうんじゃないのか?
話聞いただけで美味しそうに感じる料理なんてB級とは言わせねえぜ!
240名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:29:07 ID:t5T5Pcsv0
>>225>>226  
つか、>>1の要約は、

×美味しいインスタントラーメンの作り方
○美味しい手軽な自家製ラーメンスープの作り方


だからスープ作り部分を学んで麺の部分は勝手にもっと美味しいものに入れ替えればいいのだ。
インスタントラーメンとは無関係になるけどね。
 
241屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/03/21(日) 12:31:39 ID:KtIJlJNUP BE:1339921038-2BP(1111)
なんだかんだ言っても小さめのナベからそのまま食うのは美味いw
あれ最高だねwww
242名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:32:08 ID:zo+MDieC0
これ、うちの店で出してるレシピと全く一緒なんだけど・・・

即席麺は乾燥タイプじゃなくて、冷凍タイプがいい、素人ながらもラーメン屋っぽい感じは出せるぜ
243名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:32:58 ID:3cn9qQ1d0
@ インスタント麺をゆで、水でよく洗う。伸びないようにザルにとって水気を切る。
A 冷たいヨーグルト1:冷たい牛乳3の割合でよく混ぜ、酸味が欲しいときはレモン汁を加える。
  甘みはコーヒー用ガムシロップでつける。
B @を軽く水でほぐし、透明なガラスに盛ってAを掛け、缶詰のみかんとパインをあしらう。
  杏仁豆腐などを飾ってもよい。

やや時節は早いが、こういうのはどうだ。意外性はあるが、試す価値はある。
旨かったら遠慮なく報告してくれ。…信じられたら、俺も作るからw
244名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:38:48 ID:pnfZ8Q3a0
タモリ倶楽部なんかでも料理ではダシを多用してるよな
245名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:39:36 ID:+idp5EBt0
>>239
お前はB級グルメを勘違いしてる
庶民的なありふれたご馳走を指す言葉であって
話聞いただけで云々的な基準はねえw
246名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:39:59 ID:CtEvWcVJ0
香港の食堂の朝食なんかじゃ麺だけ即席麺を使ってスープはその店オリジナルの
ラーメン作ってたりするからな。タモリのやり方もまんざら馬鹿に出来んと思うね。
247名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:42:15 ID:w4zYfd4R0
>>22

>そこに一番違和感感じてるのは、たぶんタモリ自身だと思う

昔なら100%そうだったろうが、最近は残念ながらそうじゃなくなっているように思われる。
タモリだけは違うと思っていたんだが、いまじゃ大物感たっぷりの終わった芸人感がして
ならないのは俺だけ?

去年のタモリクラブ記念番組で大昔のタモリクラブを再放送していたが、そこでのタモリ
は狂気を帯びた芸を披露していて、今のタモリとの落差に驚かされたよ。
248名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:42:31 ID:YBy0wSTT0
>>246 でも日本では生ラーメンが比較的安い値段で手軽に入手できるからね。
保存性も冷蔵庫が普通にあれば、それなり。
てか、数百メートル以内に食料店舗あるって環境の人が相当いると思うけど。
249名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:44:37 ID:BrTVkrUw0
これはこれでインスタントだな
顆粒スープのもとで作れるんならやってみるか
鶏がら、昆布だし、ねぎ油は家にあるんだが
中華スープのもとってのは持ってない
なんかほかの料理に使い道ある?
250名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:45:09 ID:NmhHD5FZ0
>>243
インスタント麺じゃなくて、春雨や葛きりでやるといいと思うよ。
251名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:47:03 ID:+idp5EBt0
>>249
>中華スープのもと

これって要は味覇じゃねえの?
味覇ならそれこそ野菜炒めから炒飯まで何にでも使えるぜ
252名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:48:38 ID:u8T/91ve0
ここまでやるなら生麺買うわw
253名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:48:53 ID:GFokc39L0
スープだけじゃん
あの糞不味い麺を一回炒めると美味しいとかそんなのにしろよ
254名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:49:58 ID:h/podJlb0
この>>1に出てくる評論家って、以前はチーズとかとんでもないこってり系ばっかり
絶賛してたじゃねぇか。
百福が出たとたん味も判らんのにスープべた褒めしはじめるような奴だぞ。
タモリはどうでもいいか、この評論家とか言うの出てくんなよ。
255名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:51:00 ID:u8T/91ve0
>>251
化調てんこもりうまいけど、全部同じ味に。。
256名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:51:42 ID:uC/HAJZO0
チャーシューを輪切りに出来ない・・・
どうしたらいいの?
257名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:52:42 ID:TYTTWRIj0
カップめんでもコンビニに売っている唐揚げ棒とかフライドチキンを
入れるとうまくなる。うまくなる。
258名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:52:53 ID:s7KVGviL0
<作り方>
1. ネギを輪切りにする
2. ベーススープを作るため、お湯に鶏がらスープの素、昆布だしの素、ほんだし、中華スープの素を入れる。
量はすべて目分量で大丈夫
3. チャーシューを輪切りにする
4. 味付けスープを作るため、器にネギ油と醤油を入れる
5. 先ほど切った輪切りネギを入れる
6. 別の鍋で麺をゆで、ゆで上がった麺を湯切りし、味付けスープの器に入れる
7. 麺を器に入れベーススープを注ぎ、メンマ チャーシューを入れる
8. 近所のラーメン屋に電話をし、10分〜15分ほど待つ。
9. 届いたラーメンを受け取り、被せてあるラップを外せば完成。
259名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:53:10 ID:+idp5EBt0
>>255
味覇ばっかり入れるとそうなるから
味覇入れつつ別の調味料で味を整えるって感じにすると
そこまで単調にならないぜ
260名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:54:26 ID:BrTVkrUw0
>>256
ブロック肉なら普通に切れば輪切りになるじゃんw
261名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:54:48 ID:JTJJPpc70
俺はいつも野菜入れまくってるな。
スープ用のお湯で野菜を煮込んで。野菜エキスも入ってスープにコクが出る。
健康にもいい。
262名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:55:16 ID:17WvFg2d0
>>228
陽水もそんなタモリに嫌気がさして最近は没交渉というレスを2ちゃんのどっかで見たぞ
263名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:55:15 ID:u8T/91ve0
>>256
チャーシュースライサーを買う
264名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:56:38 ID:WCMDqVoM0
>>255
化学調味料無添加の練り中華だしもあるんだぜ
http://youki.jp/youki/7.1/116133/
265名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:57:17 ID:NcsDK/H+O
水炊きや鶏鍋やったスープでインスタント袋ラーメン作ってみ。
>>1より美味いよ。
266名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:59:57 ID:ET184O7/0
もうインスタントじゃねーだろ
267名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:00:45 ID:rTx00Gjq0
これって美味しいのはインスタントラーメンじゃなくて具の方だろ
268名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:01:25 ID:WCMDqVoM0
>>265
水炊きやった残りはカレーですよw
269名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:02:18 ID:YBy0wSTT0
>>261 そうそう。加熱した方が生野菜より多量に摂取できるしね。
そういえば、いろんな野菜を刻んで入れてると
何故か冷蔵庫にあるモヤシを入れ忘れるという事が多い。
270名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:02:47 ID:24ZNMA9r0
全然インスタントじゃないw

生めん買って来たらいいんじゃねぇ?
271名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:04:12 ID:3cn9qQ1d0
インスタントラーメンの残りのスープでご飯を炊くと、簡単中華風炊き込み
みたいで案外うまかった記憶がある。
が、主婦の方は家庭円満を考えて、実行しないでください。
272名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:05:31 ID:QxMOkB6N0
>>222
タモリって、

マネージャーだかスタッフだかが優秀なだけで
この人自体は言われたまま動く、単なるサラリーマンだよ
志村みたいなもんでしょ
273名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:08:25 ID:lu6WIEuJ0
出汁に関しちゃプロのラーメン屋がいくらでもいるのに、
なんでわざわざインスタントラーメン評論家ってのに意見求めるかな
274名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:09:28 ID:WCMDqVoM0
プロのラーメン屋が出汁の素に詳しかったら嫌だから
275名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:11:16 ID:1BuUqtQk0
無印ニュー速でやれよ
276名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:11:32 ID:XYniLeEqO
そもそもタモリってなんかの達人なの?特別な人なの?
277名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:11:44 ID:+idp5EBt0
プロのラーメン屋でもほとんど店で化学調味料使ってるけどな
278名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:11:48 ID:mW+neY5+0
覇王入れれば美味くなるよ
279名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:13:55 ID:GejRpudQ0
>>208
嘘です♪ と言いたい所だが本当だ。
280名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:14:23 ID:XFs8lsHq0
>>2
あったねえこれw
子どもながらにこれってよくないんじゃあって思ったわ
281名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:15:57 ID:u8T/91ve0
>>276
イグアナの達人だろ
282名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:17:44 ID:BrTVkrUw0
>>272
最近の若者はタモリの変態芸知らないのか・・・
まぁ、タモリもやらないしな
283名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:21:46 ID:Tlfxm/dD0
>>282
それ、客から金がもらえる程面白いの?
284名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:24:41 ID:q3aHnkF20
化学生成グルタミン酸・イノシン酸豊富で、さぞ美味しいことでせう
285名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:26:04 ID:5nvEOQVX0
鯨井風汁なし麺とかどうなの?
286名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:28:04 ID:nK3h6jgf0
>>284
無化調って、普通の人には、ただの輪郭がぼやけた味だから
287名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:29:11 ID:Zkz9vxGj0
>>207
お前さんがジャンク舌なだけだろw

味が濃くないと不味いってあたりで…
288名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:29:50 ID:seZNYtBW0
>>2
根暗とか根明とかあったなあ…
変換できるし…
289名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:32:25 ID:seZNYtBW0
袋ラーメンは袋のままエルボーで砕いて
ベビースター的に食べるのが一番美味しいわよ
290名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:33:56 ID:Zl1HH2gW0
インスタントラーメンのスープに手を加えるんかなと思ってたけど
使ってるの麺だけやんww
291名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:33:57 ID:BrTVkrUw0
>>283
舞台でもやれば即日完売だろう
一般受けするかは別にしてな
タモリはたけしやさんまと違い芸人になりたくて若いときから修行とかじゃなく
30歳になるまでまったくの一般人だからね
お笑い芸人じゃない文科系芸能人がスゲー面白い素人が九州にいるぞってことで
森田を東京に呼ぶ会ってものができ上京してきたとか経歴からして変態
292名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:37:37 ID:w4zYfd4R0
293名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:38:24 ID:18t/dWQR0
インスタントラーメンで手を加えて美味しくするってよくあるけど
たいていやりすぎなんだよ
手間かけるならインスタントの意味がない
このくらいの手間がぎりぎりのレベルだよね
294名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:38:47 ID:/VtW6P1K0
>>91
この手のコピペは無視しろ。
調子に乗ってまたやるから。
295名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:40:27 ID:98+ic2zB0
昔ラーメン味のポテチを買ったことがあるが、
インスタントラーメンのスープの粉をまぶしたようなポテチだった.
まあ、他につくりようもないのだろうが、裏切られた気分だった。
296名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:40:33 ID:VStwKXnL0
タモリはサラ金とグル

タモリ氏ね
297名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:41:30 ID:XH0Sy+o90
手間隙かけたすばらしい調理法だがひとつ改良の余地がある
インスタントラーメンの麺を使わず高級麺を使えばもっとうまくなる
298名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:42:17 ID:JRyxRgLb0
普通にラーメン作ったらいいんじゃないのかこれ
299名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:44:08 ID:VrMaT4w/Q
時間ないときはそのまま食って熱湯飲むのがおれのデフォ
300名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:46:00 ID:pn3oY7oR0
娘がお湯を入れてくれたカップラーメンが一番おいしいです
301名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:46:15 ID:Qw9lvFjX0
こんなに手間かけるなら食べに行ったほうが安いw
302名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:47:15 ID:98+ic2zB0
全日本冷し中華愛好会のタモリとしてはこのくらいのことは簡単だろう。
303名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:50:40 ID:Os609HH60
>>291
その呼んでくれた人のメンツがちょっと違っていたら
今頃、タモリは江頭程度で終わっていた事だけは想像できる。
304名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:52:31 ID:TMhQC0lP0
タモリはダシ好き
おとといのタモリクラブでもカレー風ポトフに昆布ダシを入れてたしな
305名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:53:05 ID:97mpBe3k0
いちいち反応してんじゃねーよバーーーーカ
306名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:55:59 ID:lZw2GcZY0
世界最高の美女である小池栄子さんが作ってくれればたとえお湯を沸かしただけだろうと
世界一おいしいラーメンになる
307名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:56:23 ID:iWvFAXXR0
これならうまいって言われても困るよな
これだけ材料集めて手間かけて作るくらいなら人気ラーメン屋で行列する方がずっと楽で安い
308名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:56:24 ID:7qQ0efbu0
ラーメンよりもむしろ、チャーシューをこだわって作るのおすすめ。
自作だと死ぬほどうまいチャーシューがたらふく食える。
309名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:57:08 ID:98+ic2zB0
>>303
呼んでくれた人のメンツってさ、文科系芸能人とかじゃなくて
赤塚不二夫とか山下洋輔とか超大物じゃなかった?
310名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:58:15 ID:hu/ApQqZ0
>>177
所ジョージのことだな!?
311名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:59:05 ID:holwDJ9q0
そこまでするなら生麺買ってくるわなw
312名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:59:30 ID:2PBKmy+e0
テストの問題で、
「インスタントラーメンはどうすれば美味しくなりますか?」
という質問に

>>307
これだけ材料集めて手間かけて作るくらいなら人気ラーメン屋で行列する方がずっと楽で安い

>>301
こんなに手間かけるなら食べに行ったほうが安いw

>>297
インスタントラーメンの麺を使わず高級麺を使えばもっとうまくなる

という回答を書いたら、
何点ぐらいもらえるんだ?
313名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:06:58 ID:Os609HH60
>>312
そのテストで何点取れるかは知らんが
>>1に対する、ごく普通の「感想」だと思うがな。
314名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:07:13 ID:PzYu79Ywi
タモリのどこに需要があるのか分からない
315名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:09:30 ID:REF4Xnvy0
インスタントの麺を使う必要性が感じられない
316名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:10:09 ID:xwJjmnxN0
こんなに手間かければ美味いとか、
生麺使えばもっと美味いとか言う奴多いな。

今どきどこでも手に入るようなものだらけ。
たいした手間なんて掛かってない。

食材から抽出したスープではなく、
粒状スープがベースなんだから、
インスタント麺でチープに仕上げて正解。

所詮は妄想しか出来ない+民だなw
317名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:11:39 ID:98+ic2zB0
>>314
昔面白かったおぢさん。
でも洒落の分かるいいおぢさんっぽくて好きだよ?
そういう人がテレビに居て「いいじゃん。ブラタモリとか好きだな。
318名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:12:13 ID:8agLnXhf0
この人って、いつの間に鉄ヲタとか坂道マニアになったの?
若い頃はそういうネタが一切なかったよね
319名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:12:29 ID:pt9T+U4W0
家族持ちの家の台所にある材料、調味料を使うって感じだな
320名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:12:40 ID:JsJPgpcvO
>>306
小池さんのインスタントラーメンが一番美味い、と言いたい訳だなw
まーそれとは別に、小池栄子のおっぱいでだしを採ったラーメンは食ってみたいが
321名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:13:31 ID:IGTtbaX/0
自称料理上手ってめんどくさい
322名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:14:09 ID:Os609HH60
>>317
「いいとも」しか見てなかったら
ホントに何が面白くて、どこに需要があるのか分からないと思うw
323名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:19:12 ID:Zkz9vxGj0
>>314
タモリほど多芸な芸人もそうそう居ない
324名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:20:16 ID:98+ic2zB0
>>322
ただの司会の位置だもんね。
いとも成功の原因ってさ、芸人を常に新しい者に入れ替えてきたことだと思う。
しかし、何が変わってもタモリが司会じゃないと、やっぱりいいともじゃないんだよね。
325名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:21:03 ID:VStwKXnL0
サラ金アコムとグルとなった盛田一義は精粋のクズ

こんなクズが平日お昼のお茶の間(笑)顔なんて
あー日本が音を立てて崩壊していくのが分かりますwwwww
326名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:21:18 ID:qR5ENd2p0
麺だけインスタントwww
こんだけめんどくさい作業するなら生麺にするわw
327名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:22:15 ID:2PBKmy+e0
>>318
鉄ヲタという名称が誕生した瞬間に
鉄ヲタになったんじゃないのか?

鉄道というより線路ヲタだからね。

線路も坂道も同じようなもんだし、
幼稚園に行かずに線路を見たり、
坂道を見たりしてたらしいぞ。
328名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:24:31 ID:N2ffHzxWi
麺がインスタントなので、どうしてもインスタント臭から逃れられない。
スープを生麺用のを使って、インスタント麺を入れてもバランス悪い。

麺がインスタントでグレードアップを狙うなら、生ネギだけは忘れずに。
具材は好みでで何でも良い。

スープをグレードアップしたいなら、添付のスープにインスタント出汁を加える。
もし、余裕が有るなら生肉を煮てその出汁を使う。
肉はそのまま具材になる。
329名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:24:57 ID:YRahv9fD0
>>2
ネクラだと放送禁止用語のメクラに聞こえるから、ネグラって発音して放送してたな。
放送禁止用語には配慮してマジメな人をイジリ倒す。最低のテレビ局だ。
330名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:29:38 ID:NmhHD5FZ0
>>308
美味いチャーシューはラーメンよりもご飯に乗せて食う方がいいな。
331名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:30:21 ID:9dnfulua0
あっかるい あっかるい ねっがあっかるい♪
332名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:30:36 ID:18t/dWQR0
>>2
さだまさしとか小田和正とかさんざんバカにしていたもんな
333名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:30:41 ID:Os609HH60
>>324
>いとも成功の原因ってさ、芸人を常に新しい者に入れ替えてきたことだと思う。

確かに要因のひとつかもしれないが
モー娘。を見ているとその法則がどこにでも当てはまるとは思えないよな。
334名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:32:09 ID:WSp0bVrg0
まさに理想のラーメンだな
調味料を過剰に濃縮してこそのラーメン
天然だろうが精製だろうが同じこと。

だからあんまりラーメンはすきじゃないんだけどさ。
335名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:33:23 ID:H8iP8RKH0
これならインスタントラーメンじゃなく、棒ラーメンでいいだろ・・・
336名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:33:35 ID:Os609HH60
>>328
>スープをグレードアップしたいなら、添付のスープにインスタント出汁を加える。
>もし、余裕が有るなら生肉を煮てその出汁を使う。

確かに美味いのかもしれんが
健康にはめちゃくちゃ悪そうだなw
337名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:34:50 ID:/OkhTRGA0
>>335 そだね。タモリは福岡出身だったしね。
そういえば>>1はトンコツって訳でもないんだね。
博多出身者は総じて豚骨専門だったりするのかと思ってたのに。
338名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:35:44 ID:uXGK4jZM0
チャーシューをレンジで作る巻蒸し鳥モモにしてもいいな。
野菜巻いて作ったら尚いい。
339名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:37:13 ID:T13JzPG20
タモリって本当に料理うまいの?
340名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:40:12 ID:32QDSgg40
福岡にも塩や味噌や醤油ラーメンが好きな人は多いよ。
そういうラーメン屋もあるし。トンコツ8件その他2件という感じじゃないかな?
341名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:45:48 ID:13FimFpd0
>>331
コロコロポロン?
342名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:51:12 ID:VStwKXnL0
種無しタモリwwwwwwwww

社会に出て子供だいるやつといないやつとでは
人間の器がちがいすぎ

343名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:53:08 ID:rC5Hln170
お好みでインスタントラーメンの
粉スープも適宜だぬ
344名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:57:41 ID:7qQ0efbu0
>>330
チャーシュー飯はうまいけど、表面を焼いたりタレを作ったり一手間かかる。
ゆであがったチャーシューをつけ汁に入れないで
そのまま切ってポン酢とアサツキをかけて食べるとうまいのなんの。
ゆで汁は捨てないで、それこそ>>1みたいにしてラーメンを作ると最強。
345名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:03:59 ID:CGuERe970
作ってみた
http://uproda.2ch-library.com/2272993KK/lib227299.jpg

高価格帯のカップ麺クラスのうまさだった
ポイントはネギ油と生醤油だろうな〜
346名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:04:04 ID:dijcLUdN0
ちなみに、中国では煮豚を「日式叉焼(日本式チャーシュー)」と呼ぶ。
347名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:07:58 ID:eIbmDb/s0
インスタントの手軽さが全く無いから
はっきりいってダメだろ
348名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:10:00 ID:LhCo1Pvq0
つーか、もうインスタントじゃないじゃん
349名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:12:13 ID:Tlfxm/dD0
>>333
それはTV番組の制作スタッフが考えたことであって
タモリは何もやってないじゃんw

いまだにTVの嘘に騙される奴なんていんの?
ああいうのは、分かってて見てるもんだと思ってたが

>>318
タモリの事務所のスタッフが入れ替わる度に、何かのマニアになるって
某マスコミの派遣で働いてる子が言ってた
350名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:15:15 ID:cJh7g58q0
>>1
ほんだし、鶏がらスープの素、中華スープの素

化学調味料の塊だな。まともな味蕾が閉じるぞ。
最低三歳までは固形ブイヨンの味も覚えさせないようにするってのに。
351名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:18:06 ID:H/0xjP7s0
サラ金に魂を売った男
352名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:18:33 ID:297zTu320
どこがインスタントラーメンだよ
353名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:18:53 ID:Tlfxm/dD0
>>332
実力で成功した人は、実力で成功した人をバカにしないからな
354名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:18:55 ID:xKP1B8aD0
>>350 化学調味料加える量がエスカレートして中毒みたいになりやすいしね。
それから化学調味料は食欲を妙に刺激して食べ過ぎになる事も多いね。
分かってるけど、天然だしは面倒なので、結局使っちゃうんだよね。
355名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:20:38 ID:pHaGANTX0
普通の生麺で作った方が美味いだろw
356名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:21:09 ID:TKoHrtam0
そろそろジャズ業界のためになにかやってほしい>タモさん
357名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:21:40 ID:z8ym5tTa0
味の素は中毒性があるからな。
そのままペロペロ舐めながらビール飲んでるわ。
358名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:21:44 ID:tBs9zwwj0
>>345
手間を費やせば当然そうなるよ。
むしろそれでカップ麺クラスなことこそを嘆くべき。
359名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:22:01 ID:XWR0TzQ60
手軽に時間を掛けずに、誰でも食えるのが、インスタントラーメンの持ち味だろう
360名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:23:00 ID:jJ82uPva0
インスタントの手軽さがない時点でアウトだろ
361名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:23:06 ID:x50pSVZTP
今夜は最高とタモリ倶楽部は好きでした
362名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:23:06 ID:W/Kp5BtD0
ネギ入れるなよ。全部ネギ味になるだろ。
サラダのタマネギも同じく入れるな。
363名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:23:49 ID:4SzRIjgF0
>>356
ジャズは、やってる人も聞く人も、トーシロが入ってくるのを嫌うという排他性があるから
今のままで十分
364名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:24:18 ID:odBO9XJ+0
>>362
これはネギ味にするのが目的だろ
365名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:24:38 ID:iM3nTUxs0
この食い方、インスタントを根本的に否定してんじゃん
タモリ、バカじゃね
366名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:24:45 ID:UVzu9LOg0
ほんだしって味の素のこと?
367名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:24:55 ID:lZw2GcZY0
>>320
そんなことしたら栄子さんがやけどするだろアホか
栄子さんのように美しい人は笑顔でいるだけで食事を美味しくするんだから何もしなくていいんだよ
368名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:26:54 ID:xKP1B8aD0
>>362 生タマネギは後口にずっと残ってイヤって言う人が居るよね。
369名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:27:58 ID:L/wl4JgW0
>>362
禿同
キリタンポもねぎ入れるのだが
入れた時点で鳥ガラの良い出汁と舞茸と牛蒡の香りがアウト
370名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:28:32 ID:tox11VW30
てst
371名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:30:40 ID:s5667ylb0
>>347
インスタント麺は、茹でるのが手軽なんだよ。
 
372名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:31:05 ID:4PFyHLyv0
「タモリ流お手軽ラーメン」のレシピとして紹介して
・麺は生麺が無ければインスタント麺でもOK
と表記していればここまで批判的なレスはつかなかったはず
373名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:33:24 ID:4SzRIjgF0
>>372
乾燥剤や脱酸素剤みたいだな
まあ、いちいち書かないとわからんバカが増えたんだろうけど
374名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:36:14 ID:Fp/8WPxi0
カップラーメンの麺使って普通に作ってるだけやん
インスタント関係なくね?スープの具財買い揃えるんなら
わざわざカップラーメンなんぞ使わず
具財と一緒に98円の生麺買ってきたほうが安上がりだろ
375名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:38:00 ID:usrSMAN60
>>374
カップラーメンの話なんかしてないのに
376名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:41:56 ID:c4TN+XL20

まったくインスタントではない。


却下。
377名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:42:53 ID:0DI7LzJ0P
この出汁を調合したのを売れば儲かるんじゃないの
378名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:43:22 ID:THiEA+Zr0
ワロタ

5 名無しさん@十周年 New! 2010/03/21(日) 10:09:46 ID:gwqiLF2O0
>>1
>昆布だし、ほんだし、鶏がらスープの素、中華スープの素

これだけ出汁を追加してればバカでもチョンでも美味しくなるだろwww

379名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:47:07 ID:AAKc+tcT0
>>378
そこにあるの、みんな主成分は化学調味料と食塩で、
少し風味成分を足してあるだけだもんね。

タモリさんがこんなに無知だとは
380名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:54:38 ID:KS/qJpfg0
普通に料理作った方がいいよ
面倒なんだよ
381名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:57:40 ID:A6Ho+xyt0
これ実際に作って欲しいな。
昔やってたっけクッキングチャレンジャータモリって・・・
382名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:00:45 ID:vijoS/OR0
>お湯に鶏がらスープの素、昆布だしの素、ほんだし、中華スープの素を入れる。

まぁ、おいしくなるでしょうね。
大概の場合。
383名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:01:02 ID:8NXhTHk70
>>52
それはクラッカーを使うことにも意味あるだろ

これはインスタントラーメンを使うことに意味がない
384名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:03:22 ID:THQEF2i00
ガジェ通の説明がおかしいんだよな。
「市販のインスタントラーメンを使用して本格的なラーメンを作る」といいつつ
インスタントラーメンの「麺」しか使ってないし、それならスーパーで麺だけ
売られてる生麺使った方が手間も同じで一層おいしい。
それにこの化調スープは「本格的なラーメン」じゃないし。

「インスタント食材だけでおいしいラーメンを作る」なら、
これでなんの問題もなかったのに。
385名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:09:18 ID:vijoS/OR0
ああ、そうだね。普通に生麺を入れた方がいいな。w

いやいや。タモさんは料理上手だよ。
タモリ倶楽部を見ればわかる。
386名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:10:04 ID:V9W+i6Wm0
味覇ひとつ入れればいいんでね?
387名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:14:19 ID:K6/0xv6b0
むしろ、インスタントラーメンの気軽さが損なわれている時点で失格では・・
388名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:19:58 ID:p248Y0AsP
>>1
スープや食材などの材料はすべて揃えるけど、
麺だけが乾麺。

そんなシチュエーションあるか?
残った「スープの小袋」は捨てるの?
見てたけど、マジでわけわからんコーナーだった。
389名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:20:44 ID:Bvx7nnle0
ある意味ぜいたく品だろう
390名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:22:32 ID:p248Y0AsP
>>386
見てたけど、味覇のパチモン?みたいなのを入れてた。
1には、「中華スープの素」って書いてあるけど。

みんなが想像する「顆粒」のやつは、1では「鶏がらスープの素」って書いてる。
391名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:29:37 ID:/GAauSvAP
キャシィ塚本なら

そもそも料理作らないんだぜ
392名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:32:41 ID:p248Y0AsP
>>385
こないだのタモリ倶楽部見たけど、正直、料理が上手いとは思わない。
(過去の番組(ジャングルTVなど)も含め)

おそらく、基本を知らないのだろうね。すべてが我流。
周囲の芸能人は「うまい」と言うしかないから、まるで寓話の「裸の王様」みたいになってる。
393名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:38:23 ID:CNKaP52s0
せめて麺だけじゃなく付いて来たスープも薬味も全部使ってほしい
394名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:40:41 ID:4hDgizMs0
>>ID:VStwKXnL0
お前にいいともとタモリ倶楽部を見る資格は無い
嫌なら見るな
395名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:54:40 ID:fBGpFiJJO
タモリの位置付けが分からん
あれは芸人か?たいして面白くないが…
なんで芸人崩れは料理か映画をするんだかな
396名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:58:23 ID:vijoS/OR0
>>392
タレントが料理の基本を知らなきゃいけない理由が
見当たらない
397名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:59:29 ID:x0qXUaVhO
普通に作って最後に本だし入れりゃいい。
398名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:00:02 ID:AXldF0ol0
手間かけたらインスタントじゃねーよw
399名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:00:34 ID:oGlXIH3f0
鶏がらスープの素=イノシン酸
昆布だしの素=グルタミン酸
ほんだし=グルタミン酸+イノシン酸
中華スープの素=化調(ラーメン的な味を作る)

典型的なラーメンスープの構成ですね
400名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:03:59 ID:Jxt3eeMXP
そこまでやるなら、普通の麺入れろよ
インスタントの意味がない
401名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:04:44 ID:rC/97IgV0
>>20
× ウェイバー
◯ ウェイパァー
402名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:05:22 ID:7KsVkFrj0
<作り方>
1. ネギを輪切りにする
2. ベーススープを作るため、お湯に鶏がらスープの素、昆布だしの素、ほんだし、中華スープの素を入れる。
量はすべて目分量で大丈夫
3. チャーシューを輪切りにする
4. 味付けスープを作るため、器にネギ油と醤油を入れる
5. 先ほど切った輪切りネギを入れる
6. 別の鍋で麺をゆで、ゆで上がった麺を湯切りし、味付けスープの器に入れる
7. 麺を器に入れお湯を注ぎ、メンマ チャーシューを入れ完成
403名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:06:03 ID:oGlXIH3f0
味覇を入れると、なんでも味覇チックな味になるね。どうやって作ってるのか知らないが、すごい調味料だと思う
404名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:06:16 ID:fHMKXLcT0
インスタントに「だったら普通のラーメン作れよ」って
いうほどの手間かけるところが面白いんじゃない
405名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:07:05 ID:9ONM44uq0
これは麺をインスタントにしてるだけだなここまで手をかけるなら生麺のが美味い
406名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:07:52 ID:RWd1nm2u0
奥が深いっていうか
こんだけダシ入れたらうまいだろっていう
407名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:08:12 ID:irg6VjtjO
出前一丁がいちばんうまい!
408名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:08:13 ID:cCxYri3b0
タモリって片目見えないんだってな。最近知ったわ
409名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:08:27 ID:oGlXIH3f0
チャーシューは、市販品のは高いし、味付けが甘ったるくて糞マズいから
自分でモモ肉とかバラ肉のブロック買って来て作れば、酒のつまみとかにも使えるしお得だよ
410名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:09:05 ID:p248Y0AsP
>>396
知らなくてもいけど、それなら「どうだ、うまいだろ」と人に出さないでほしい。
411名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:09:44 ID:E1lLfupP0
こんなの俺がいつも作ってるやつじゃね
生麺だけど
ただし、こんなに調味料は入れない
鶏ガラ二羽買ってきてことこと煮てから作る
412名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:09:44 ID:tMoPgq1q0
確かに、市販の〜の素いれるならインスタントスープとかわらないんじゃないの
413名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:11:33 ID:p248Y0AsP
>>1
化調否定厨では無いが、さすがにこれは化調を使いすぎ。

そんなに化調使いたいなら、付属のスープ小袋を使えばいいだけだしね。
414名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:12:00 ID:AvMnFmXC0
>>71
これ貼ろうと思ったけど先にやられたw
415名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:12:13 ID:DA7LPZrf0
こんだけ入れたらインスタントラーメンじゃない
416名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:12:47 ID:ttQcOtp00
あの白い服来てた女のコ誰だった?左手の方にいたコ
417名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:12:57 ID:tZaIiHy/0
めんどくせーw
少しの手間ならおkだけどな。
インスタントには、瓶詰めのザーサイを一つまみいれるのがよい。
418名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:15:43 ID:fvSu4GC+0
これタモリさんの提案だから、ナントカ許せても、
もしもキングコングの西野さんの提案だったらおまえらどんなこと書いてた?
419名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:17:08 ID:W9LIW2qX0
インスタントにはインスタントの良さがあるよね
420名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:20:23 ID:fvSu4GC+0
>>408ピーコと刑事コロンボも義眼。
コロンボは知らなかった。わざと方目をぎっちょにして、凄みをだしてるのかとおもってた。
あとスタローンは顔面麻痺。
ということをしってから、スタローンの演技が下手と2chで書くのをやめた俺。
421名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:20:24 ID:g4YejO8y0
そこまでしてスープ作るなら、
インスタント麺じゃなくて、普通の生麺でいいやん……
422名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:22:18 ID:dpqOtZtSQ
味噌汁にラーメン入れて
味噌ラーメン

健康にいいよ
423名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:22:52 ID:f189veNK0
休日、朝は普通に朝食、昼にインスタント麺にするとする。
前の晩、鍋に水を入れ、そこに煮干を5.6尾いれて冷蔵庫に入れとく。

朝、その出汁で美味しいお味噌汁
昼は、そのダシを沸かし袋麺のスープを入れ、茹でた麺を入れる。これだけで全然味が違う。大して面倒じゃないし
424名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:24:20 ID:/VQIh29n0
>>404
でもこれ原型とどめてないからな
もともとのインスタントのって麺だけだろ
美味しいスープに炭水化物浸しただけって感じもする
425名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:28:53 ID:b3w5k61x0
>>32
うまかっちゃんが不味くなるから絶対やめて
426名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:30:27 ID:N7k4xQsWP
てか、もはや手軽じゃないし
インスタントじゃないんだがw
427名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:32:23 ID:Y6z/CvVOP
ギフト用の生麺セットなんかだと
ムチャクチャうまいスープが付属してたりするよな。
ああいうのを市販してくれんかな?
428名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:33:40 ID:mTZgwqBt0
タモリっぽい馬鹿馬鹿しさだな
429名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:37:41 ID:ttQcOtp00
http://v.youku.com/v_show/id_XMTU4NTMzMDYw.html
これね、これ 水色のワンピース着てるの誰?
430名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:41:47 ID:dwHKBRMd0
タモリとか所ジョージのこういう、わざと外した俺ってカコイイだろ?みたいな態度が嫌い。
431名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:41:49 ID:Skwn0qC/0
>>82
中国産だから、この味、この品質でこの金額なんだろうが。
他の国のものでこんなクオリティ高いものができるかよ。
いつまでネット脳やってんだ恥ずかしい。洗脳されすぎ。
432名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:42:44 ID:mbPxleRI0
サラ金のCMでてるやつか
433名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:42:54 ID:8fE0UvVZ0
インスタントラーメンの作り方じゃなくて
ラーメンスープの作り方じゃん
434名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:45:48 ID:AwBWXNx+0
>>408
魚柄仁之助
エルビス・プレスリー
樹木希林
435名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:49:29 ID:i2SEKPjZ0
これでおじや作っても美味しそう
436名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:51:11 ID:l9datkCp0
インスタントラーメンの粉末スープで野菜炒め作るとおいしいと
聞いたことがあるがどうなんだろ?
437名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:53:12 ID:8fE0UvVZ0
>鶏がらスープの素、昆布だしの素、ほんだし、中華スープの素

元々ついてる粉末スープってそもそもこういうのを配合して作ってるだろ。
色々自分で手を加える=旨いって錯覚してるだけじゃねーの。
438名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:57:20 ID:X6ziHdYJ0
>>22
ラジカルヒステリーツアー1度だけ見に行った俺は貴重なんかなぁと・・(恥
439名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:59:49 ID:BpWvhAoa0
こんなのぜんぜんインスタントじゃないじゃん。
スープも具も全部自分で作って(笑)
単にインスタントラーメンの麺だけ利用した手づくりラーメンじゃん(笑)
440名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:00:07 ID:Y6z/CvVOP
>>436
チャーハンだとかフライ物(ポテトとか)にまぶしても美味いよ。
441名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:02:38 ID:CGuERe970
>>437
まあそういうことだね
ただ、ほんだし多めとか自分好みの配合ができる

あと、このレシピのポイントは案外出汁じゃなくて、生醤油とネギ油のハーモニーにある気がする
各種出汁はその下支えということで。

俺らが普通に使ってるキッコーマンとかの醤油でもかなりレベル高いやつだから、
インスタントとかで使っている醤油成分とは格が違う
442名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:05:06 ID:mAkCNNZp0
味の素(アミノ酸等)採り過ぎると確実に成人病で苦しむよ、
戦後ガンが激増したのは味の素のせいだと確信してる
443名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:05:16 ID:CGuERe970
タモリレシピを簡略化するなら

1、どんぶりに大さじ1の醤油とネギ油を入れておく
2、あとは基本的に袋記載通りに作るが、備え付けのスープは半量だけ使う

これだけでぐっとうまくなるはず
444名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:05:16 ID:ugSe5zzl0
>>356
今夜は最高みたいな番組 今ウケるかな
445名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:06:27 ID:fFeU5rIs0
作りたいけど材料も調味料もないし、作りにくそうだしもっと
簡単にうまく作れるの紹介しろタモリ
446名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:08:59 ID:CGuERe970
昆布だし、ほんだし、鶏がらスープの素、中華スープの素を全部持ってる人は少ないだろうなあ

昆布だし→味の素
ほんだし→かつお節を細かく砕く
鶏がらスープの素→インスタントに付いてるスープもと
中華スープの素→インスタントに付いてるスープもと

で代用がききそうだけど
447名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:10:14 ID:9NatB9oJ0
チャーシュー用意させる時点で不毛なレシピだなw
そういうのを他ので簡単に代用させないとインスタント系レシピになんねーじゃんw
448名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:12:11 ID:NYKFtlgg0
>>442
>味の素(アミノ酸等)採り過ぎると確実に成人病で苦しむよ、
>戦後ガンが激増したのは味の素のせいだと確信してる

グルタミン酸は石油由来原料のアクリロニトリルからも生成することができ、
かつてはこの方法を用いて製造されていた時代もあった

うちのじいさんは神主してて流行りものが好きだったので
味の素も大好きだったそうだ
毎朝の漬物には必ず振りかけていたんだって





ええ、もちろん癌で亡くなりましたよ

ただあの時代の食品添加物や保存料もすごくヤバイ気がする
449名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:13:03 ID:p248Y0AsP
ネギ油なんて普通買わないけどな。
なにが普通かは知らんが。
450名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:13:06 ID:1Fm7nyhjO
こんだけ手作りスープ作って、インスタント麺とかへんなの
451かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/03/21(日) 18:13:18 ID:tBv/rC2m0
ネギとニンニクを、ごま油で揚げてコゲをつけて、
野菜を炒めてそれも乗せたい。
基本はキャベツ、ニンジン、玉ねぎ、モヤシ。
野菜を多く摂りたいので大量に作る。
肉もいれる。
個人的には、肉は豚ばら肉がいい。これも野菜同様炒める。
味付けは塩とコショウ。

んで、ラーメンスープを少々薄味にする。
野菜や肉を炒めたオイルや出汁もラーメンにぶち込む。

なんにも入ってない簡素なラーメンは、栄養学的には大問題。
簡素ラーメン+ライスなんて言語道断。それじゃあ病気になるための食事。
だから、ラーメンばかりでなく野菜と肉を大量にとる。
452名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:15:10 ID:MGjgwC6+0
突然、本格しょうゆラーメンが食いたくなった
しかし、食いに行くのも買いに行くのも('A`)マンドクセ
家には袋もののインスタントラーメンしかない
普段から自炊してるんで各種ダシ、スープ類は常備
・・・なーんつう時には確かにいいかもな
とんこつ、塩、味噌味しかない時でもしょうゆ味が楽しめるし
今まで、インスタントラーメンの麺でやきそばに変換させて食べる事は
あったけど、本格しょうゆに挑むその発想はなかったわ
タモリGJ
453名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:18:02 ID:CGuERe970
>>451
野菜は重要だねw
そいういう意味で「二郎」は脂さえ少なめにすればそこいらのラーメンより栄養バランスいいかも
454名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:18:25 ID:p248Y0AsP
>>452
使わずに余ってしまった、添付の粉末スープはどうしろと?

上のほうで、「チャーハンや、揚げ物の衣にまぶす」という使い方もあるようだけど、
その使い方自体、どうかと思うし。
455名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:21:26 ID:aKFq7yaG0
ネギ油と醤油の混合スープと、昆布だし、ほんだし、鶏がらスープの素、中華スープの素を粉末にしてインスタントラーメンにパックしろ。
456名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:23:51 ID:CGuERe970
>>454
横レスだけど
俺はよく自作ラーメン作るんだけど、麺だけはさすがに買ってくる
そんで、付いてるスープが余るんだけど冷蔵庫に入れて保管してる
チャーハン食うときの中華スープに使うとか、焼きうどんに使ったり、鍋に入れたり、かなり応用範囲広い
457名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:27:01 ID:4jPJZ9K00
>>442
>>448
そういう疑似科学のデマっていうか都市伝説、以前流行したね
458名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:27:02 ID:aDqsWDtA0
>>430
わざと外してるようにも見えるけど
世田谷ベースを見る限り所の場合は本格的に趣味だろw
459名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:27:54 ID:p248Y0AsP
>>456
それ生ラーメンでしょ。
液体のスープ。

おれが指摘したのは粉末スープね。混同してるよ?
460名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:28:10 ID:/VQIh29n0
>>448
神主ってのは関係ないよな?w
461名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:28:44 ID:CGuERe970
あと勘違いしてる人多いみたいだけど
使ってる化学調味料の量は

通常のインスタント > タモリレシピ

だから。何でかっていうと、インスタントに入ってる粉末スープは化調のかたまり。
タモリレシピはそれを使わずに醤油+ネギ油で風味を出して、それで足りない分を化調で補ってるイメージ。
462名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:29:17 ID:ugSe5zzl0
>>459
一緒だな
463名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:30:51 ID:MGjgwC6+0
>>454
汁物が欲しい時の一品にスープ代わりだな
別にいらんかったら捨てりゃいい
464名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:30:54 ID:CGuERe970
>>459
粉末も液体もたいして変わらないよ
粉末をお湯でとかせば液体になる
使い道は同じ
465名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:34:04 ID:ugSe5zzl0
>>457
大量に摂ればなんでも体に良いことはないなぁ
466名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:34:07 ID:GKqsyar20
いつものラーメンの味が違うことで感激するって。ナイナイ。
なんだこれ。どんなプロパガンダだよ。
インスタントなのか旨いラーメンなのか、それさえどっちつかず。
宗教臭いな。
467名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:35:21 ID:DIDys2Mu0

例えば、焼きそば麺3個入りを買ってきたとすると、それで中華風あんかけ焼きそば作るとき
付属のソースの元使うか? 使う奴はいないだろ。
インスタントラーメンに付属のスープの元使わないのもそれと同じ理由。

468名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:35:35 ID:ugSe5zzl0
>>461
醤油も選ばないと化調どっさりだけどな
469名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:36:09 ID:dKl+Y5D50
それインスタントラーメンじゃないから
470名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:36:55 ID:dy68APZV0
普通に味が薄いと思ったインスタントはダシ追加してたぞ
471名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:37:34 ID:GKqsyar20
わざわざ、付属スープ使わない理由がわからん。
そんなに気にくわないなら生麺使え。マズイラーメン屋程度にはなるだろ。
472名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:37:51 ID:/VQIh29n0
>>467
あんかけとか凝った物作るときは蕎麦だけ買うが
ソースつきの買うときはソース焼きそば作る
473名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:39:06 ID:CGuERe970
>>468
変な「昆布出汁入り」とかだとヤバいねw
まあキッコーマンとか、ヒゲタとか、ヒガシマルとか普通のメーカーの普通の濃口(あるいは薄口)醤油を
買えばまず無化調だけどね
474名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:39:23 ID:Zl7+2aXv0
インスタントラーメンに評論家なんていたのか

暇なんだな
475名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:41:09 ID:tj6fYOpr0
こんだけ手間かけてインスタントの麺使うのかよwww
476名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:41:18 ID:CGuERe970
>>471
タモリの遊び心を理解してないなw
これは結構贅沢な遊びなんだよw
477名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:41:30 ID:DIDys2Mu0
>>472

3個入りの方が一個あたりの単価が安いのに、なんでわざわざ麺だけで高い物買わなきゃいけないんだ。

478名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:41:55 ID:GKqsyar20
昔、一時流行ったインスタントラーメン出すラーメン屋の受けうりだろ。コレ。
479名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:43:10 ID:saAdhIG70
なにやら無課長注必死や名W
480名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:43:23 ID:jIKSpFDl0
インスタントじゃねえw

この動画思い出した。
「インスタントラーメンを本気で作ってみた」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3547182
481名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:44:12 ID:JFTcXZDQ0
これって、ナンセンスさを笑えて事だろ。
>麻布台綾子

 お前にはタモリも失望している事だろうよ。
482名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:44:49 ID:/VQIh29n0
>>477
いやすまんね。
私はそうするってだけだわ。
483名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:45:58 ID:tBSLvfcj0
昔、中華三昧(だったかな?)のアツアツつけ麺ってのが美味かったんだけど
速攻で消えたなぁ…
484名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:46:21 ID:2KAr7czw0
>>1
インスタントラーメンなんて金がないから食うもんだろうに
金があるなら出前でも取ってろよ・・・
485名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:46:38 ID:p248Y0AsP
どうしても付属スープは使いたくない! 
→ 手間かかるけど自分でスープ作る!
→ かといってガラから煮てダシを取るなど本格的なのはめんどくさいので市販の素を組み合わせる。

そんな状況なんて無いよな。
486名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:46:42 ID:qPFgRvUC0
中華三昧北京風拉麺そのままで十分。
487名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:47:25 ID:ugSe5zzl0
>>479
ラーメン食って無化調ってのは無理だけどな
488名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:47:44 ID:b7uXZ8980
ぐっさんの番組で5、6種類の即席ラーメンをデカい鍋にぶち込んで
みんなで食ってたな。
まだ試した事ないけど、かなり美味いらしい。今度やってみようと思ってる。
489名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:48:33 ID:EJmD7d+y0
手間のかかるインスタントラーメンなんてそれだけで論外だろうが
490名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:48:34 ID:GKqsyar20
結局、貧乏人をあざ笑って喜んでるだけ。
タモリもバカ評論家も階級が違うのさ。
491名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:48:44 ID:CGuERe970
化調で騒ぐやつは美味しんぼの見すぎ
492名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:49:15 ID:666YfD/i0
寒い日に帰ってきてから速攻で作って食うチャルメラがどんな名店のラーメンより一番美味い
493名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:50:14 ID:OFhXa8KB0
>>491
雄山のモデルだって「まあアリっちゃアリ」って言ってるのにね
494名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:58:47 ID:MGjgwC6+0
しょうゆ味は出汁に拘らないと旨くないけど
味噌は凄いぞ〜
なんと言っても味噌味にすればまず間違いがない
自分はよく生ラーメン買ってきて味噌味にして食ってる
ところで、生ラーメンならではのあの独特の香りも味の内だと思わないか?
タモリレシピの簡単しょうゆ味スープも生麺でこそ生きてくるのではなかろうか
495名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:59:22 ID:R6vIMTJZ0
>>1
麺を手作りで
スープにインスタントを使うのが天才
496名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:00:21 ID:kjTXIksI0
>>495
インスタントのスープ嫌いだから食いたくねぇwwwww
497名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:02:36 ID:WRj6ow37O
>>19
うまかっちゃんの高菜味はうまい
498名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:03:48 ID:R6vIMTJZ0
>>494
麺も生麺にしてこそ、
究極のインスタントラーメンだな。
499名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:04:44 ID:oGlXIH3f0
化調は加熱すると変性して発がん性を持つから、食べる直前に振り掛けるのが正解
500名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:07:36 ID:OFhXa8KB0
>>494
夜中に「あ、ラーメン食いてえ」と思っても
生麺用意してある事なんてそうそうないんじゃないかと
保存性が袋麺の最大の利点なわけで

それを考えたらプレーンの袋麺の需要もある程度あるんじゃないだろうか
ていうかインスタントの油揚げ麺のアイデアの基になった中国の伊府麺ってのが
ズバリ油で揚げて保存性と輸送性を高めた麺なわけで
501名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:07:38 ID:BlJxMcIo0
これだけのスープの素をおいしく感じさせる配合とかめんどくさすぎるだろ
それに具足せばそりゃうめーよ、タモリのてがらじゃねえ
502名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:09:54 ID:kjTXIksI0
もやしとキャベツ炒めて載せればまぁ美味いよな
503名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:11:01 ID:6V6A9CyiO
なら普通のラーメン作れよw
インスタントじゃねぇしもう…
504名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:13:10 ID:jOSpxqXK0
>>503
麺はさすがに作れないからな
麺だけ売ればええ
505名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:13:19 ID:UjOZR0SM0
化学調味料でインスタントラーメンのスープが作れま〜すって
スタジオで披露してた番組やらなくなった
506名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:13:43 ID:e+p2Wxa+0
ネギは炒めたり煮たりすれば旨いが、生だと全ての味を台無しにする。
蕎麦にネギやらワサビ入れるのも田舎者。ツウは七色唐辛子。
507名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:13:51 ID:eP8IrqZ20
>>131
ああ、確かにそうだよな。あんた正しい。
508名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:15:06 ID:xARSGYM/0
食材としてインスタントラーメンを使うのであって
簡単に美味しく作るのとはちょっと違うよね

普通に玉ねぎ、キャベツ、豚肉かベーコン、そして卵を入れる程度がちょうどいい
509名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:15:10 ID:ugSe5zzl0
>>504
そんなに難しくもないと思うけどね
510名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:15:38 ID:owNhh2Xh0
ほぼ全部手作りじゃねぇかw
511名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:17:15 ID:dwp4jqYB0
化学調味料は美味いな
ぶち込めばぶち込むほど美味くなる
512名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:17:54 ID:Z60DbXdeO
これをインスタントラーメンと呼んでいいのか?
513名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:19:52 ID:Cu0CH1Wn0
美味しいペヤングの作り方なら、シャウエッセンボイルしたお湯で作ると激ウマ。
514名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:20:02 ID:8jwY46kh0
評判のラーメン屋に食べに行ったほうが早いのではw
515名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:21:03 ID:R6vIMTJZ0
>>484
タモリ「麺を油で揚げるのが大変なんだよ」
516名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:24:51 ID:jOSpxqXK0
作った感じがいいんだろうな
1袋200円とかの高給インスタントラーメンあるが、やっぱ貧相な感じなんだよな
517名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:25:23 ID:CGuERe970
>>500
油揚げ麺ってナイス発明だよね
俺は結構好きだよ
生麺ってカンスイくさいでしょ
保存性抜きにしてあえてインスタントを買うこともある
518名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:26:14 ID:WYtk810i0
評論家w
519名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:27:22 ID:p248Y0AsP
>>131
インスタントラーメンを常備する理由として、
「あくまでも麺の長期保存が目的であって、スープは自作します!」なんて人いるか?

いないだろ。簡単に食べたいからだろ。
520名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:29:22 ID:dI6vxPUv0
タモリってなんか調子のいいことばかり言って気に食わんな。
タモリはねら〜に叩かれてもいいレベルだと思うんだが。
521名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:30:59 ID:7w7tGPWe0
早くできなきゃインスタントじゃねええええ
522名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:32:46 ID:epkghxwo0
いつものインスタントラーメンにもう一味、ってのならいろいろあるけどな。
おろしニンニク、おろし生姜、八角とか。
523名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:33:11 ID:rq//YaHJ0
ラーメンやギョウザなど明らかに支那文化と関連があるものに
関してよく「日本で独自の発展をした」とか「支那のものとは別物」
とか撹乱工作を行う者がいるが、例外無く支那工作員だから気をつけろ。
あたかも支那のものを日本のものであるように錯覚させ、いつのまにか
母屋を乗っ取ろうとしているに過ぎない。騙されないで下さい。
524名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:33:19 ID:elt6bSEX0
インスタントラーメンとラーメンは、あくまで違う食い物なんだからさ
「本格麺!」とかさ、ああいうのは違うと思うわ
俺にとって、インスタントラーメン=カップスター
525名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:34:26 ID:OFhXa8KB0
>>520
都会派のノンポリのインテリという2chねらそのままなパーソナリティのタモリが2chで叩かれる日が来たら
その時こそ2chの終焉だと思う
526名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:35:42 ID:T0YX0A8r0
生麺使え!とか言ってるアホ多いけど、
粒状化調オンリーのスープなんだから、
インスタント麺の方が合うだろ。

手間が掛かるとか言ってるアホも多いけど、
手軽に手に入る各種化調を合わせるだけで、
付属のスープの味ではない味に出来ますよって
ことじゃないのか?
527名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:37:19 ID:5dzcxokK0
全然関係ないんだけど、ふと疑問に沸いたんだが
うどんとかって、生でも冷凍保存出来るものだけどさ
ラーメンの生麺て冷凍しても大丈夫なの?
528名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:37:55 ID:ASwwBTAq0
スープは1で麺はパスタを重曹で茹でるのがいいな。
529名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:38:25 ID:XvoXuy6X0
タモリ式入浴の次はインスタントラーメンか。
インスタント素材を組み合わせまくって作るわけだな。材料費高そうだ。
530名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:41:00 ID:OFhXa8KB0
>>526
そここそがこのレシピの主題だと思うんだけど
ソースの記者もレスしてる奴らも勘違いしてるように見える
531名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:41:38 ID:XnfhdrXZ0
ラーメンなんてチキンラーメンかカップヌードルで充分だと思う
532名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:42:16 ID:Z60DbXdeO
ラーメン屋行った方が安いな。
533名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:45:07 ID:5dzcxokK0
>>532
普通の家庭なら、こっちのほうがはるかに安いかと・・・
何も料理しない家だと全部そろえるから厳しいだろうけど
534名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:45:15 ID:AbB8DDm70
俺は焼肉のたれを隠し味として使ってるよ
535名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:46:40 ID:kjTXIksI0
>>525
ネラーを一括りにするなよw
536名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:47:46 ID:0kApkdwc0
>>1
「インスタントラーメンのおいしい作り方」じゃねーw
「インスタントラーメンを利用したおいしいラーメンの作り方」じゃねぇか!
537名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:48:52 ID:CGuERe970
>>527
冷凍おk
余った生麺はいつも冷凍して後日食べるけど全然問題ない
むしろ一度冷凍するとタンパク質(グルテン?)が強化されて美味しいかも
538名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:49:21 ID:ZtiFkNyH0

ここまでやるなら生めんの方が10倍うまい
539名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:49:56 ID:V8vVALXh0
>市販のインスタントラーメンを使用して本格的なラーメンを作る

> 別の鍋で麺をゆで、ゆで上がった麺を湯切りし

これだけ手間かけるなら普通の生・乾麺使えよ
馬鹿じゃね?
540名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:50:26 ID:ZvijYXz00
>>1

めんどくせ〜〜

もっと手軽かと思ったら

541名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:50:41 ID:VFCZ5oug0
サッポロ一番シオラーメンが鬼うまい
小細工せすにキャベツと人参に最後に卵を落として火を止めて器にもる
542名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:50:47 ID:I5SANkoN0
付属スープ全否定というのはいかがなものかと
むしろこれなら生麺使えよ
543名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:50:48 ID:MGjgwC6+0
>>498
生麺も、保存がきくかきかないかの違いだけで
手間はインスタント麺湯がいて作るのと
さほど変わらんからな
544名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:51:02 ID:S8z1zLMp0
コスト抑えるなら、麺はマルタイか・・
545名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:51:06 ID:q/QsJz9d0
結局タモリ風インスタントラーメンスープってだけだろ??
インスタント麺にあうんだろう。
マルタイ棒ラーメンにも合うかな?
546名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:52:06 ID:V8vVALXh0
>>530
勘違いも何も

麺を別の湯でゆがいてる時点で
インスタントの意味ねーから
547名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:52:08 ID:zVBNINza0
うまさのほぼ全てを、インスタントラーメンとは関係ない部分で出してるから
インスタントラーメンの美味しい作り方ってのとは違う話だよなぁ
インスタントの麺でもここまでやれば美味いって話だろ
548名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:52:36 ID:CGuERe970
>>541
小細工してるしw
549名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:53:37 ID:qq2umks60
塩って中毒性があるよな。
550名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:54:07 ID:R6vIMTJZ0
インスタントラーメンにあれこれ入れるヤツは
決断力がない。
551名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:55:30 ID:EdzVCih60
結局、このレシピ擁護してるのはタモリ信者だけかw
552名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:57:34 ID:ikFwoSJD0
もはやインスタントじゃないじゃん
553名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:58:58 ID:W9LIW2qX0
客が全然入ってないラーメン屋に行って味噌ラーメン頼んだら
出てきたラーメンのスープがサッポロ一番みそラーメンの味だった事あったなあ
もちろん数年で潰れて今はもう別の店になっている
554名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:00:00 ID:CP1/rV4e0
粉スープを丼に直接入れて、麺を茹でた湯を使わずに、
別に沸かした湯を丼に入れるだけで、全然別物になる。

できたら1回麺はザルにあげて、別に沸かした残り湯を回しかけて
茹で湯を洗い流すとなお美味しい。
555名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:00:14 ID:MGjgwC6+0
>>500
保存性については確かに
だが、生麺も頻繁に買う派だからな俺は

>>517
そのカンスイ臭いのがまたいいんだよw
556名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:00:38 ID:L2OqCrh+0
場末の定食屋だとまじでスーパーの生ラーメンとか生ヤキソバをそのまま使ってるから
そういうのは普通にあるよ
557名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:00:40 ID:OFhXa8KB0
>>546
そんなにインスタントがいいならチキンラーメン生齧りしてろよ
スープを後入れする必要も無い

ていうか素材からラーメン作ることから考えたらどんだけインスタントかと
日本人は「インスタント」の観念が先に行き過ぎてるんじゃないの
558名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:02:04 ID:jBTi7HNl0
選挙にでも出るのか?
559名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:02:38 ID:V8vVALXh0
>>557
ここまで手間かけるなら
生麺とか乾麺買ってきた方が安くてうまいだろって話

インスタント麺を使う意味がなにもねえのよ
560名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:04:15 ID:L6Z7Mbh80
>>557
> ていうか素材からラーメン作ることから考えたら
卵から育てるんですね、わかります。
561名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:05:24 ID:q52cDSdi0
まず、インスタントラーメンとは何ぞや?
ノーガキたれて、旨いの不味いのってのはどうかね。
こういうのみてると旨いものもまずくなる
ダサい、ダサいダサ杉!
562名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:07:26 ID:OFhXa8KB0
>>559
その意見には>>500
スープでなく麺の問題
お前んちの隣にはコンビニがあるのかも知れんが

ついでに言うと実は全然手間なんてかかってないんだよ
塩コショウと醤油しか台所にない家庭には手間に思えるのかも知れんが


563名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:08:11 ID:p248Y0AsP
>>526
「インスタント麺に合うスープの作り方」

そんなもん、知りたくも無い。
564名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:11:29 ID:dwp4jqYB0
このレシピのおかしなところは袋面を別に茹でるところだな。
なんで2の汁で煮ちゃダメなんだ?
しょせんジャンクフードなのに油臭くなるとか今更言わないよな?
565名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:11:56 ID:udN6YPoL0
クソ面倒
普通にラーメン屋に食いに行く
566名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:12:23 ID:ctMO3FyrP
ナイナイと昔やってたジャングルTVっていう番組で、
素人料理名人キャラ全開でくそウザかったからなあコイツ。
567名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:13:26 ID:V8vVALXh0
>>562
インスタントの良さは一つの鍋で湯を沸かして
食器にまですることで何も汚れ物がでない

それがいいんじゃないか
568名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:15:05 ID:p248Y0AsP
ブラタモリはけっこう2ちゃんねらに評判よかったのに、
なぜここまで手のひらを返したかのように叩かれるんだ? レシピが悪すぎ?
569名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:16:09 ID:V8vVALXh0
>>564
それだったら認めるな
湯切りとか、コンロを2口使うとか贅沢すぎる
570名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:16:46 ID:3eHHa8XO0
こんな作り方だと塩分5000mg以上は軽いな。
571名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:17:10 ID:u7UqJoSQ0
なんか

インスタントラーメンを蹂躙して萌えるんだろな
572名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:20:08 ID:V8vVALXh0
まさしくこれだな

>インスタントラーメンのおいしい食べ方

>@インスタントラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK)
>Aご飯を炊く
>Bご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
>C食す。ウマー
573名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:24:27 ID:q/QsJz9d0
>>568
どことなく力が抜けた感がものぐさな2chねらに受けてたんだと思う。
インスタントにマメな気遣いってとこが、その対極に位置しているから不評なんだろう。
574名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:25:00 ID:RVu523ZR0
>>100
ぺヤングの容器を使っているならぺヤングだな。
確かに可食部は使ってないけど。

ということは、カップラーメンも同様に絶品の美味さが作り出せることになるな。
575名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:37:44 ID:dwp4jqYB0
>>569
煮た後に3.4.5を鍋にぶち込んで器に移さず食えば最高。
576名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:39:12 ID:L6Z7Mbh80
>>564
>>1のレシピはおいておいて
煮汁は捨ててスープ用に綺麗なお湯使うとそれだけで結構美味くなるよな。
577名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:41:26 ID:DSSI4x9W0
漬物用の大玉キャベツの芯(三個)を捨てずに、大ナベで二時間(短いと土臭い)煮込んだスープを、
500mlペッドボトルに小分けしてつめて冷蔵庫保存し、インスタントラーメンを作る時に、そのスープを使う。
毎年秋季節限定だが美味い。
578名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:49:31 ID:HnWE2XEf0
>>1は何かかんちがいしてんな。
そういう手のこんだ作り方するなら、別にほかのちゃんとしたラーメン食えばいいんだわ。
579zash:2010/03/21(日) 20:50:35 ID:gKVxt+5e0
子供 「美味しい!これ本当にペヤングなの!?」
母親 「まぁ、この子が自分からペヤングを食べるなんて…」
山岡 「これが本来のペヤングの味なんです」
谷村 「いつも食べているペヤングの味とは雲泥の差だ」
三谷 「ソースが鶏ガラの香りと混ざって、とっても香ばしいわぁ!」
荒川 「インスタント焼きそば特有の嫌味な匂いがちっとも無いのよ!」
栗子 「キャベツがシャッキリポン(ry」
中松 「しかしよぅ、山岡の旦那。これは市販のペヤングとは全く別物だぜ?一体どんな魔法を使ったんだ?」
山岡 「魔法なんかじゃありませんよ、中松警部。
    商品に入っている即席麺は使わず、無農薬栽培の安全な国産小麦粉を使って麺を打ち直しました。
    更に、ソースも付属の液体ソースは使わず、野菜や香辛料を独自に調合した、本物のソースを使っています」
富井 「ひええ、たかがペヤングに、そんなにお金と手間をかけるとは…!」
大原 「いやはや、何と贅沢な…」
山岡 「ペヤングは、手間隙と金を惜しまなければ、本当に美味くなるものなんだ。
    だけど、殆どの人はその手間と金を惜しんで水道水を沸かしたお湯だけで食べている。
    だから本当の美味さを知らないんだ。嘆かわしい事だよ」
小泉 「ふむ…確かに、即席麺や粉末スープは、人口のまがい物といった感じがするからなぁ」
山岡 「油で揚げた即席麺は(中略)というくらい危険なんだ。
    例えば、この成分表示表を見て欲しい。(中略)これらは全て、1日1トン摂取すると死に至ると言われている」
三谷 「何ですって!そんな危ないものがペヤングに入っているの!?」
山岡 「それだけじゃない、ここに書いてある(中略)これもやはり、1日にプール一杯分摂取すれば確実に死ぬね」
富井 「こんな危険なものを、どうして売る事ができるんだ!?取り締まるべきだろう!?」
山岡 「それは、厚生労働省の怠慢が原因なんですよ。(中略)この国の政治家はどうかしているとしか思えない」
栗子 「私達は、知らず知らずのうちに、猛毒と同じ様なものを食べさせられていたのね…」
母親 「でも、このペヤングなら、安心して家族に食べさせる事ができますわ」
子供 「うん、僕、このペヤングなら毎日でも平気だよ!」
580名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:52:37 ID:OFhXa8KB0
>>578
ラーメン食おうと思ってから鳥の骨をグツグツ煮るのかよ
あるいはそれから身支度してラーメン屋まで行くのか

なんつーかもう、料理をなんだと思ってるんだよ
そいら「食育」がどうのとか問題になるわけだわ
581名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:53:43 ID:FXg0TxnA0
>>2
根暗馬鹿にしてたな。ちょうどアホみたいな明るさのタレントが受けだしてて
タモリ余計なことしやがってと思ったな。
さだまさしとか槍玉に上げられて馬鹿にされてたなあ。
さだまさしの歌悪くないじゃんとか思ってたけど、口に出しては言えなかった。
今いいおっさんになって、さだの歌を聞くと悪くはないけど、あざとさも見えなくはなく
根暗は根暗だなあと思う。
>>177
ところがラジオで放送作家をねちねちいじめて泣かしてオンエアしたりしてるんだよな。
基本いい人じゃないからタモリは。
582名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:54:01 ID:QCWqskIw0
>>579
俺の読解力のなさのせいだったら申し訳ないんだが
これって元のペヤング一切使ってなくね?
583名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:55:00 ID:OFhXa8KB0
>>581
いわゆるネクラの受け皿ですからね
ここは
584名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:55:52 ID:V8vVALXh0
>>582

つ容器
585名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:56:22 ID:qPFgRvUC0
>>582
斜め読みだけど、かやくは使ってるのかな?
586名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:01:06 ID:wkld4/kF0
>>582
具と青海苔は使っているんじゃないかな
587名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:02:18 ID:0kApkdwc0
>>177の言ってることって本当?
表に出てる性格が暗いやつをネクラというのじゃなくて
表では明るくても裏では暗いやつ(黒い奴?)のことをネクラというのか。本来は。
588名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:04:02 ID:MGjgwC6+0
めんどくさがってる奴らは、ネギやチャーシュー切る工程が
あると分かった段階で気が遠くなってるだろw

>>576
>煮汁は捨ててスープ用に綺麗なお湯使うとそれだけで結構美味くなるよな。
激しく禿同
589名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:05:11 ID:HnWE2XEf0
>>588
チャルメラは煮汁がうまいんだがな
590名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:05:15 ID:j6R7pYzG0
麺だけでいいじゃん
591名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:05:19 ID:BLBvbaHD0
麺以外金かかりすぎ
店で普通に食った方がいいじゃん・・・
592名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:05:24 ID:DSSI4x9W0
>>581
懐かしいな。放送作家は黒田だったけ?
クロちゃんをいじめて泣かせて「今週の泣いたー情報」とか言って更にいじめてたな。
593名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:07:15 ID:0kApkdwc0
>>582
そう。
そことか1トンとかが。

ところで元ネタの文章はなんだっけ?
「おいしんぼ」なのは分かるけど。
594名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:07:53 ID:tsjq5cGv0
インスタントの麺を使用したおいしいラーメンの作り方 でインスタントラーメンではない
595名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:08:13 ID:ugSe5zzl0
>>581
いい年こいたおっさんが

基本〜って言い回し使うのはどうなん?
596名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:08:40 ID:4k/OWb/90
>2. ベーススープを作るため、お湯に鶏がらスープの素、昆布だしの素、ほんだし、中華スープの素を入れる。
>量はすべて目分量で大丈夫

大丈夫なわけないだろ。バカ!
597名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:11:05 ID:guGKcsPF0
>>587
そう。例として、さだまさしとか、オフコースの小田とかを上げていた。
とにかく昔のタモリは捻くれていたんだよ。俺はそこが好きだった。
また、芸能界全体もそういった流れをちゃんとみせてくれた。
今のいいともみてても、本来のタモリは微塵も出ていない。
今の芸能界は、主張も才能もない朝鮮人を出すことだけに必死で
あの頃の面白さが夢のようだな。
598名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:12:15 ID:QCWqskIw0
>>584
容器は食わねえだろ…

>>585
そうか!かやくか!

>>586
青海苔まで使ってたか!

俺もまだまだ読み込みが浅いと反省しきりです
皆さんすごいですね
とりあえずキャベツはそのままでもシャッキリポン(ryだという事が分かって嬉しいです!
599名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:12:44 ID:/VQIh29n0
>>598
いやらしい穂と
600名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:13:26 ID:8+biYMcp0
レトルトカレーのおいしい作り方

1.油を熱してクミンに火を通し、タマネギをじっくりと炒める
2.シナモンやクローブ、カルダモンなどのスパイスも投入し、香りを立たせる
(ニンニクやショウガなどもここで炒めておく)
3.十分キツネ色になったところでレトルトカレーを投入、味を調えしばらく煮込む
(ライムやレモン、ヨーグルトなどで酸味を加えるのもいい)
4.仕上げにガラムマサラ(市販品でOK)を入れて、5分程度煮る
5.サフランライスやナンで召し上がれ
601名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:14:41 ID:MGjgwC6+0
>>589
拘りによる異論は認める。好きに城w
602名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:15:54 ID:q4ukS3y10
>>600
玉ねぎいためるところからはじめるならカレー粉使って
カレーを一からつくったほうがいいんじゃない?
それより袋入り3玉98円のソース焼きそばのうまい食い方を
考えてくれ。あのソースの味に飽きた。
603名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:16:54 ID:UK1z4jU70
>>1
俺のインスタントラーメンの作り方とそっくりだな。
俺は、麺の代わりにご飯を入れるけど。
604名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:17:07 ID:ugSe5zzl0
>>597
友達と称して全然交友関係無いだろって奴が現れだしてから20年以上経つからなw
605名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:18:51 ID:usnAb1qU0
>>2
中2の時(1983年)いじめられてたこと思いだしちまった…。
606名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:19:26 ID:xQ8tPa4c0
>>592
Tが根が暗いんだよ。早稲田で哲学専攻するなんて、どういうひとかわかるだろ。
607名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:20:09 ID:V8vVALXh0
>>602
ローソンの奴か
100円コーナーで違うソースや調味料買うのは?
608名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:22:15 ID:34jnUzKn0
インスタントじゃないじゃんかよw
609名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:23:06 ID:oK5ZLixd0
>602
俺は、1kg298円の業務用焼きそば買って、ホットプレートで焼いて食ってる。ソースはついてない。
味付けは、ソースとか、焼肉のたれとか、鶏がらスープで焼いたりとか。ウェイパーとか適当に。

小分けにして別々のソースで味付けたり。
普通に焼いたり、長く焼いてパリパリにしたり。

何にしてもキャベツは必須だと思う。
610名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:24:24 ID:q4ukS3y10
>>607
ブルドッグ中濃ソースと豆板醤は試したけどそのあと
考え付かない。カレー味の焼き蕎麦ってあるのかな。
611名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:24:33 ID:JwCWZj6X0
鍋に水も麺もスープ粉もかやくもオイルも全部一緒に入れて
沸騰したら完成 

袋もカップもだ
612名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:24:43 ID:tTk3qNM10
黒い会社の広告塔
613名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:25:18 ID:hjWTgnU+0
>>602
中華餡でも作って餡かけ風にして食べればいい
614名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:25:24 ID:FXg0TxnA0
>>595
いや、おっさん世代が使う言葉だろ。新しいと思ってんのか。
615名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:26:49 ID:q4ukS3y10
>>609
>焼肉のたれとか、鶏がらスープで焼いたりとか。ウェイパー
参考にさせていただく。
Thanks.
616名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:29:12 ID:jw+8q6Qi0
なんでインスタント麺ww
617名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:30:52 ID:q4ukS3y10
>>613
餡かけって何となく苦手で外で注文したこともないので
考えもしなかった。
試してみる。ありがと。
618名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:38:15 ID:MGjgwC6+0
>>1のベーススープは器で作れるから
鍋一つでできるぞ?めんどうなネギと
チャーシューを割愛したとしても、澄んだ生醤油の
旨いスープで麺が食えそうだ
619名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:41:21 ID:NYKFtlgg0
>>457
グルタミン酸は石油由来原料のアクリロニトリルからも生成することができ、
かつてはこの方法を用いて製造されていた時代もあった

この頃は味の素を摂った後、頭痛や目眩、吐き気がすると言うことがおおかった
チャイニーズレストランシンドロームもこれのせいかもね

都市伝説というには怪しすぎる
620名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:42:56 ID:3cnmZ/Ht0
カロリーさえ気にしなければサラダ油大量に入れるだけでも美味くなる。
621名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:44:13 ID:2vz92hb40
>>27
想像だけど、貧乏一人暮らししてる人でも調味料は一通りある場合が多いから
金をかけず手間だけかけてインスタントラーメンをいかにおいしく作るかって楽し
みというか遊びみたいなもんなんじゃないの
622名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:49:34 ID:T4EhzksH0
ここまでするなら市販の生麺買います
623名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:50:39 ID:mrszBSVy0
【日韓】 「外国人地方参政権、必ず実現されるだろう。それは日本人と認めることだ」〜原口一博総務相インタビュー★2[03/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269097583/

85 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2010/03/21(日) 00:16:46 ID:idItHg23
原口って、総務省のシステムとか電子政府とか、サムスンに発注させようと必死。

その裏はNTT東日本とNTTデータの組合員と常務による資金提供ね。
いい加減、バレバレなんだよ。
126 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2010/03/21(日) 00:21:36 ID:idItHg23
原口は、それだけじゃない。

NTTグループによる資金提供に沿った形でオフショア化を勧めようと画策。
NEC,富士通、日立を外し、IBM経由及びNTTデータ経由で官庁系システムを
端から韓国に引き渡そうとしてる。
これ、官庁の課長ベースのたれ込み。

168 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2010/03/21(日) 00:25:30 ID:idItHg23
>>127
無能なのはサムスンだけじゃない。
実際に今、NTTデータがサムスン使ってるけど、あそこも半端無く無能。
なんせ官需で生きてる会社だからね。
しかも、利権を得るため、組合動員してまで民主を応援してる。
良い、奴らが何をしようとしているかを端的に言えば・・・・
日本の資本が大量に注ぎ込まれるシステム更改において、その資本を
韓国に流すことと、決裁権をアメリカに渡した、日本の会社じゃ完全に
なくなったIBMを経由して、韓国に仕事を渡すことが目的。
つまり、日立(が一番のターゲット)を潰し、富士通・NECを潰す事が目的
の完全な売国行為。
624名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:51:27 ID:uKBTfIX20
「インスタントラーメン評論家」って
カップメンにお湯以外のものを入れて食う!のブログやってた人?
625名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:52:04 ID:ICgapWrk0
袋ラーメンはカップめんと違って飽きの来やすい味だからな
たまにこういう風に趣向を変えて舌をリセットせんと、とてもじゃないが連続で食えたもんじゃない
626名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:52:56 ID:MWn+AE45O
めんどくせーよ
くせーからネギなんか切りたくねーし
ここまでするならラーメン屋行くわ
627名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:53:07 ID:wKFzqZat0
マルちゃん袋焼きそばのおいしい作り方(一例)

1.麺の両面にこんがりと焼き色がつくまでフライパンで焼く
2.その麺は一時お皿かなにかに出しておく
3.豚もも肉、鶏胸肉、もやし、白菜、タマネギ、ニンジン…など冷蔵庫と相談しつつ
もやしにサイズをそろえて切り刻む。
4.炒める。適当に火が通ったら強火のまま紹興酒を加え、臭みをとばす
5.スープ(ウェイバーでOK)、醤油、コショウ、砂糖などで味をととのえて
6.炒めてあった麺を戻す。スープを吸わせるように炒める
7.ちょっとフライパンにくっつくくらいまで炒めたら、上海風焼きそばのできあがり
628名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:53:43 ID:07KmhTH/0
だしは鶏がらだけのほうがうまい。ごま油を入れるとさらにうまい。
ほんだしなんか入れるとまずくなる。ネギは焼いてからいれるとうまい。
629名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:55:09 ID:q52cDSdi0
こんな事するくらいなら、生ラーメン作るだろ。
で、味気になるなら、化学調味料なり、ダシの素なり入れれば良いんだし。
630名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:55:15 ID:J/BSURd10
もはやインスタントじゃねーな。単なる流用。馬鹿じゃないのか。
631名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:55:17 ID:w4zYfd4R0
>>615
ニョクマムとオイスターソース使う。具は普通でいい。見事に
海鮮焼きそばが出来る。但し絶対量と比はかなりコツがいる。
繰り返しやって慣れてくれ。
632名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:55:50 ID:rn8IJMLo0
腹減ったじゃないか
633名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:59:52 ID:8qiT2SZy0
>>1
><作り方>
>1. ネギを輪切りにする
>2. ベーススープを作るため、お湯に鶏がらスープの素、昆布だしの素、ほんだし、中華スープの素を入れる。
>量はすべて目分量で大丈夫
>3. チャーシューを輪切りにする
>4. 味付けスープを作るため、器にネギ油と醤油を入れる
>5. 先ほど切った輪切りネギを入れる
>6. 別の鍋で麺をゆで、ゆで上がった麺を湯切りし、味付けスープの器に入れる
>7. 麺を器に入れベーススープを注ぎ、メンマ チャーシューを入れ完成

めんどくせぇ〜
そんな事する暇があるなら近所の旨いラーメン屋に行った方が早い
<食べ方>
1.注文する
2.食う
3・帰る
これで終わり。後片付けも何にもしないでいいし
634名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:02:27 ID:usrSMAN60
お前らの批判?が的外れすぎ
単なる遊びだよ
「三輪車でレースやろうぜ」程度の遊び

それに大して「バイクのが速い」だの「三輪車でやる意味がない」だの馬鹿じゃないの?
635名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:03:45 ID:1J1q0BKR0
いちいちこんな手間かけて作る奴はインスタントラーメンなんか食わない。
袋から出してさっさと食えること以外に価値はない。
636名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:03:50 ID:AGY9O7260
これだけ拘って何で生麺じゃなくてインスタントの麺使うのかが良くわからんが
知り合いに大量にインスタントもらって困ってるみたいな状況か?
637名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:05:41 ID:VEn7iHzTP
ワロタ
これだけ具材あれば旨いだろそりゃ
638名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:10:23 ID:mDqLD6lv0
このスレ見たら
急にインスタントラーメンが食べたくなった(゚д゚)ウマソーダナー
639名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:11:27 ID:epkghxwo0
>>619
そりゃグルタミン酸以外の何か変な成分が含まれていたということか?
640名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:11:35 ID:AGY9O7260
>>6. 別の鍋で麺をゆで

こんなの当たり前だけど、わざわざ書いてるのが面白いな。古いインスタント麺だと
鍋でスープごと煮込めみたいに書いてるし
641名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:14:03 ID:jZgw4oj40

本  末  転  倒
642名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:15:35 ID:ugY8zfAT0
肉かウインナーを入れてごま油垂らすとたいていのインスタントは旨くなるけどね。
643名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:17:22 ID:M/2dJfK20
これ、「インスタント麺を具材とした”料理”」でしょうに。

「1式のパックになったものから少しの手間で数分で食べることができる」を
満たしてないじゃないかw
644名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:17:56 ID:sg/Ux8U80
ネギ油って自分でつくるんですか?
645名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:18:51 ID:HpV0HaEb0
だしなんか何も入れないのが一番うまいんだけどね
野菜もネギだけ、みそ味ならもやしだけでいい
色々と手を加えるからどんどんまずくなる
646名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:18:56 ID:Nsevz2pu0
>>634
興味あるからみんなレスするんだろ。興味なかったら華麗にスルー。
タモリもこれだけ話題にしてもらってなにより。

てかお前IDで謝ってるのか?w
647名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:19:05 ID:tIhOt4LF0
>>631
確かにコツがいりそうですね。
Thanks.
648名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:21:14 ID:ystYBGrO0
インスタントラーメンというものを美味しく食べられるよう料理する
というのがテーマで「インスタント」はどうでもいいんだよ。タモリなんだよ。
649名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:22:48 ID:6QbVZojo0
これが手間とか言ってる人は
どんだけ無精なんだよ。
あるいは嫁や母親がそうとう酷いのか?

ちょっとした合わせ調味料と変わらんだろ。
インスタントラーメンをレンジだけで
作る方法を説明してる訳じゃないしな。
650名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:23:06 ID:EJmD7d+y0
>>641
そこなんだよな、ちゃんとしたメシ作るの面倒だからインスタントラーメンでも食うかって時に手間かけてたら何の意味もない
651名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:23:19 ID:QVAqzXCi0
カップ麺を開けたら麺が湯を吸って少なく
なってたら湯を足すものか?
652名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:23:32 ID:ddMqAI6G0
てs
653名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:24:16 ID:R6vIMTJZ0
>>651
水を足すべき
654名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:26:15 ID:Nsevz2pu0
>>650
だからその部分がジョークなんだから。。つっこみどころが違うだろw

655名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:27:24 ID:cgc4fQkg0
インスタントラーメンの粉スープ
入れても委員で内科医
だしの素とか大抵化調添加されてるし
656名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:28:36 ID:BeudhMCq0
今時タモリとか
お前ら年いくつww
657名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:28:45 ID:lBVJskwo0
>>579
本物は全く知らなくてもなんとなく雰囲気が伝わるなwww
658名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:28:52 ID:p248Y0AsP
>>600
皮肉としては秀逸だね。

つまり、
メインの食材はインスタント麺(この例では市販のライスやナン)を使うが、
それにかけるスープ(同じくカレールー)は色んな市販調味料(同じく、市販スパイス)を使う、ってことだろ?

タモリはそういう愚の骨頂をやってるってことになる。
659名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:32:17 ID:Fff9rxw/0
中華スープの素を入れるなんてねえ。化学調味料の固まりじゃないか?
鶏ガラスープと塩だけで塩ラーメンができるし、醤油をいれたら醤油ラーメンになる。
660名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:32:15 ID:l9datkCp0
>>646
しかもusr
wwwwww
661名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:34:32 ID:p248Y0AsP
>>654
番組見てたけど、ジョークでもなんでもなく、
真剣に作ってたし、試食するタレントたちも真剣に食ってたぞ?
662名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:34:44 ID:WsUvaEnF0
今度生麺でやってみる
663名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:38:40 ID:+Gdcp96K0

>量はすべて目分量で大丈夫

割合も何も無く、ただ「目分量」っていわれてもなw
664名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:38:51 ID:6QbVZojo0
>>658
これってタモリの皮肉なんじゃないの?
青椒肉絲とか麻婆豆腐とか、
今ってアホかと思うようなものまで
既製の調味料として売ってるじゃん?
そっちの方がよっぽど気持ち悪いなぁ。
665名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:38:55 ID:VStwKXnL0
あー小学校の頃こんな奴一人は必ずいたわ
いかにも人と違うことして俺かっこいいみたいな
666名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:39:05 ID:OCNw/V1h0

グダグダ言わずにラーメンはうまいラーメン屋で食ってくれば無問題。

667名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:40:13 ID:+lgkwZvg0
>>633
食い逃げw
668名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:40:38 ID:MGjgwC6+0
次、タモリにぜひやって欲しいのは、この逆バージョン
『あなたのご家庭でもできる!
 限りなくインスタント味に近いラーメンスープを再現し生麺を食す』
669名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:41:32 ID:uDg6e1T20
>>100
何度見ても笑える。
670名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:44:23 ID:p248Y0AsP
よく、「1のレシピまでやらなくても、麺とスープを別の鍋でやるだけで美味くなるよ」っていう主旨の
書き込みが多いが、
おれは同じ鍋のほうがコクが出て美味いと思う。別でやったことあるけどあっさりしすぎ。
671名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:44:24 ID:zSpLwKlfP
日清のつけ麺の達人にはまってからはインスタント麺ほとんど食ってないな
672名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:45:49 ID:RGG/exCu0
>>666
「うまいラーメン屋」のラーメンがうまいの?貧困だね。
673名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:47:01 ID:Cv1TByakO
即席めん
 美味しくいただく
  ただの例
674名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:47:05 ID:NmhHD5FZ0
>>661
まあ>>1で重要なのはムダだの簡単だのとかって事じゃなくて、
美味いか不味いかだからな。
「インスタントの麺」使って美味しけりゃ何の偽りもない。
「美味いインスタントラーメンの簡単な作り方」なら嘘になるだろうが。
675名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:47:34 ID:AGY9O7260
>>658
そうじゃなくて、レトルトカレー(インスタント麺)の所をカレー粉(生麺)
にしたら普通の手のかかった自炊じゃん、って事じゃないの
他に散々拘って、何でそこだけレトルトカレー(インスタント麺)使うんだよ、という
676名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:48:54 ID:Oj3N6NJo0
>>666の言うとおりだ。
それでも自宅で作りたいなら、生麺タイプのラーメンを作れ。
少なくとも同じ手間で、乾麺タイプのインスタントより、もっとうまく作れる。

つか、本田氏やネギ油を用意してまで乾麺タイプにこだわる理由がないだろ。
こだわりというより変人に近いタイプ。
677名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:48:56 ID:f9YwHKE40
インスタントラーメンはチャルメラと出前一丁以外は認めない

この2つは具もいらないしてんで飽きない
678名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:49:33 ID:kwGLiLhC0
>>1
> 昆布だし、ほんだし、鶏がらスープの素、中華スープの素
塩分を気にしてる俺はラーメンに付いてる粉末スープだけでも覚悟を決めて使ってるのに
これでは1年に一度位しかたべられんわ
ちなみにインスタントラーメンで焼きそば風に仕上げると粉末スープは半分だけでできる
679名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:49:57 ID:p248Y0AsP
>>643
同意。

「よゐこ部」でやってた、「袋ラーメンを使った料理コンテスト」と同じだよな。
見てない人は分からんかもしれんが。
よっぽど>>1のほうが、単なるラーメンになってる分、タチが悪いw
680名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:50:30 ID:AGY9O7260
>>670
それは単に煮詰まってるだけだな
逆に言えば、あなたはスープと麺茹でを別にやった時に、湯切りが甘く
スープの分量を間違えている
681名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:51:49 ID:9wWq6HNN0
>>670
乾麺のなかに調味料が若干入ってるから、
その分のうまみがゆで汁を流す時に失われるんじゃなかろうか。
特有の臭みが消える効果は捨てがたいけど。
682名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:53:50 ID:sg/Ux8U80
ネギ油の作り方教えて
683名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:54:44 ID:NmhHD5FZ0
>>678
塩分気にするなら、麺そのものにもかなり塩分が含まれてる事をお忘れ無く。
684名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:55:02 ID:p248Y0AsP
>>667
ワロタw

食券も買ってないw
685名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:56:07 ID:wCJ4Rv3F0
この記事に於けるタモリの意図は、ラーメンのおいしさではなくて
インスタントラーメンにこれだけ手間をかける本末転倒の
諧謔(かいぎゃく)を楽しむってことじゃないのかい。
686名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:58:49 ID:Cv1TByakO
茹で汁は
 種類に応じ
  考える
687名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:58:49 ID:sg/Ux8U80
おまいら、ネギ油のつくりかた
わからないんだろwwwwww
688名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:00:00 ID:p248Y0AsP
>>600
つまり、

「腹へったから手軽に買い置きのレトルトカレーでも食うか」、ってときにそんなことしないからねえ。
同じく、
「腹減ったから手軽に買い置きの袋ラーメンでも食うか。ただしスープは自作する!」なんてヤツは
皆無なのと同じ。
689名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:01:40 ID:9h36dbIf0
タモリ氏の手料理をテレビで食す特権をお持ちなのは
徹子さんと陽子さんだけなのfだろうか
690名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:03:07 ID:p248Y0AsP
>>685
だから〜、

番組見てたならそうじゃないってことは分かる。
そんな「主旨」で作ってたわけじゃない。見てた人なら分かるが。
仮に、見てないのに書き込んだというならそれは無意味。
691名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:04:50 ID:CBoSOuzl0
サッポロ一番塩ラーメンにゴマ油を少々たらして、キャベツの千切りを
ぶち込んで生卵加えれば、十分に美味いんだがな
692名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:05:09 ID:E3dZ4tdv0
>>678
種類が増えただけで一種類の分量を減らせばいいだろうに。
塩分を気にしてるならラーメンは禁止だ。
少なくともスープは飲んではイカン。
減塩をナメるな。旨いモンなぞ食えんと思え。
693名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:06:58 ID:p248Y0AsP
>>680
意味不明。

湯きりのときの湯の量ごときで、異常に味が変わるわけでもないし(おれはどんだけ湯きり甘いんだよ)、
スープの分量も味見してるし、塩分が薄くなったり濃くなったりは無かった。
694名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:10:44 ID:Nsevz2pu0
>>690
いや見てないけどわかるよw
大人の発想だったらそれしかない。w
くだらないことを真剣にやることがジョークなんだよ。
695名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:11:32 ID:fFhcBRD50
ラーメン屋のラーメンとインスタントラーメンは、
どちらにも「ラーメン」という語がついているだけで、
全く異なる食べ物。
比較するのは無意味。
三輪車と自動車の持つ共通点と相違点と同様。
696名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:12:45 ID:GaKqRo350
ネギ油って重要かね
697名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:14:14 ID:sg/Ux8U80
>>696
つくりかたおしえて!
698名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:14:28 ID:6QbVZojo0
>>688
なんでこれがスープ自作になるのかわからん。
弁当について来たソースは使わずに
自分の家の醤油で食ったってのと
大して変わらん手間だろ。こんなの?

どんだけ手抜き料理で育ったんだよ。
699名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:15:05 ID:WxmdCQH50
>>667
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:15:16 ID:kjTXIksI0
重要かどうかは知らんけど俺は好き
701名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:15:35 ID:DHgLQ6AP0
タモリはすげえなw
タモリ流身体の洗い方ってのもどっかで見たぞw
モチ肌だからなタモリ・・・
702西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/03/21(日) 23:16:11 ID:r/asKP1s0
これだけ入れたらなんでもうまなるっちゅーねん

<材料>
インスタントラーメン、ネギ、メンマ、チャーシュー、ネギ油、昆布だし、ほんだし、鶏がらスープの素、中華
スープの素、醤油
703名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:16:44 ID:NbSFCQaA0
>>685
・ラーメンに詳しいスタッフがいる
・インスタント業界から広告料をもらっている
それ以外に何かあるか?

だってこれ、
2ちゃんの食文化・インスタント麺板の丸パクじゃん
大して目新しい事もしてないし、vipperですら今更やらんだろ
704名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:17:50 ID:i/Cb+mcv0
袋ラーメンは、粉末スープかけて生かじり、これが一番うまいw
マルちゃん塩ラーメンが一押し
705名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:18:32 ID:Nsevz2pu0
ぱくりとか古いっていう批判ならそうわかりやすく書いてくれよ。
実際厨房もレスしてるわけで、そいつらはマジレスでインスタント
なんか使うなよ〜って言ってるからな。
706名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:19:16 ID:p248Y0AsP
>>698
そうか?

じゃあ698の「自作する!」の箇所を、
>>1のレシピをまるまる代えてもいいよ。それぐらい異常な手間をかけてる。

「手軽に食いたい」人と、「手軽じゃなくてもいいから添付のスープは絶対に使わない!」って人と、
いつまでも平行線をたどるのは仕方ないな。
707名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:19:45 ID:phApNImL0
めんどくせぇ
708名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:19:47 ID:J7DwWMIC0
>>704
それこち亀で日暮がやっているので見て知ったが、未だに試した事がない。
709名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:20:04 ID:cNSMe/ef0
ここまで手間を掛けるなら生ラーメンで良いだろw
710名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:20:58 ID:GKqsyar20
昔の2ちゃんはタモリの悪口を言うなんて許されなかった。
711名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:21:12 ID:CZI0WVPu0
これだけ手間かけてまずかったらそれもダメだと思う
712名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:21:22 ID:sg/Ux8U80
ネギ油の作り方は?
713名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:21:58 ID:13FimFpd0
>>649
そうだよね。何でこれが手間と思えるのか訳わからん。
ちょっと料理するやつのところにはよくある調味料を合わせて
いるだけだよね。これが、出汁を鰹節・昆布・鶏がらからとって
というならば手間だけど、ほんだしや昆布ダシの素っていったら
インスタント中のインスタントだろ。

ポロ一のCMで、季節の野菜を入れて食べようっていうのがあるが
タモリ版が手間だというやつにとってのその行為は一生一代の大仕事
なんだろうな。
714名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:22:05 ID:t7FtD4Nk0
>>704
そりゃ登山中に食ったらなんでも美味く感じるだろ
715名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:23:41 ID:p248Y0AsP
>>712
番組では、市販のネギ油をADが買ってきていた。

716西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/03/21(日) 23:23:46 ID:r/asKP1s0
これだけ材料あるなら普通に料理作れやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
インスタントちゃうやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
717名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:24:19 ID:6bSbqvH+P
結論:美味しいものを作るには手間がかかる。
718名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:27:04 ID:sg/Ux8U80
>>715
ありがとう!
うってるんならはやく言えよwwwww
自作かと思ってあせったじゃねーかwwww
これでかつる!!!
719名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:27:28 ID:Fff9rxw/0
>>695
ぼくのしっているラーメン屋はラーメンの素というか中華の素というか、それをお湯で溶かして
ラーメンのスープにしていたぞ。ちなみに麺はスーパーで売っている生麺を茹でて使って
いたよ。チャーシューもスーパーで売っているやつだったな。モヤシはちがったが腐りかけて
いるのがはいっていてモヤシだけすっぱかったし、野菜ラーメンで入っているキャベツも腐りかけ
ているのが入っていたよ。最高のラーメン屋だったな。存在していた事自体脅威だよ
720名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:27:39 ID:NbSFCQaA0
>>685
あの番組、2ちゃんのパクリばかりじゃん
情報弱者にとっては面白いのかも知れないけど、vipper的にもいまさらな感じ

ラーメンに一工夫
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1042043297/

自力で横浜系ラーメンを作りたい!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1160303341/

上に乗せる具材スレももっとあった気がしたんだが、DAT落ちした?
721名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:29:57 ID:6QbVZojo0
>>712
どんたけ気にしてるだよwww
ネギ油って言っても使う材料とか油とか様々。
油にネギの香りを移すのが肝ではあるけど。
細かくは、ネギ油 作り方でクグってくれ。
722名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:30:18 ID:JIhe0a9e0
タモリ流インスタントラーメンの仕上げに
最初に茹でたダミーの麺は使わないで、博多から取り寄せておいた生麺を別の鍋で茹でておいて
使用したらより良いんじゃないか
723名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:33:46 ID:p248Y0AsP
この番組見てたけど、
見ながら、みんなみたいにツッコんでたよ。「インスタントの意味ねえ〜w」って。

挙句の果てに、中居が「なんかチャーハン食いてえなあ」とか言い出して、
実際にスタッフが出前でチャーハン取ってた。スタジオ全体がわけわからん状態になってたよ。
724名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:34:50 ID:NbSFCQaA0
>>710
バ●ニングだから?

しかし、昔の方がもっと酷い事を書かれてたような気がするけど
どうせ同じ芸能界同士の蹴落とし合いだろうな〜と思って
生暖かく見てた
725名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:39:24 ID:I5Ku8zcg0
>>712
スーパーに売っているよ
726名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:39:27 ID:dwp4jqYB0
↓クソDQN千葉県民が誇りとする竹岡ラーメンの心の叫び
727名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:40:50 ID:NbSFCQaA0
何で怒ってる人がいるのか知らんが
昔からそんな高尚な番組じゃないじゃん

本人達だってネットからのパクリだと分かってやってるんだろうに
728名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:44:21 ID:sg/Ux8U80
>>721
ぜんせまんしらなかった
ありがとうだ
729名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:47:29 ID:zSpLwKlfP
セブンイレブンの100円冷凍味噌ラーメンがうまい。
730名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:48:41 ID:sg/Ux8U80
>>725
かいにいくにきまってるじゃん!
激安スーパーがあるからなwwww
ざまあぁぁぁ
731名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:52:38 ID:Nsevz2pu0
>>723
まあだからそれが一般的な見方だわな。田舎でおばあちゃんと中学生の
孫が「インスタントでなんでやるんだよ〜」っていいながら喜んで見てる
姿が目に浮かぶ。2ちゃんねるができたことろはもっとアングラっぽいとい
うかサブカルっぽい雰囲気でそんな当たり前のことレスするやつは少なか
ったけど今ではそこまで大衆化したってことですな。
732名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 00:01:01 ID:Uy/kRbzc0
どーせインスタントなんて食べないでしょ・・・
733名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 00:02:54 ID:1AnifAcV0
ネギなんて家の近くの畑に生えてるからな




さて、夜も更けたことだしネギ油の材料でも取りに行くか
734名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 00:13:56 ID:SlQAFS0m0
大金持ちで高齢のタモリがインスタントラーメンなんて食うわけないだろ
735名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 00:16:51 ID:Y4Rk1h/Q0
>>1
ここまでするならスーパーの生ラーメンコーナーで適当に買ってきたほうがいいんじゃね?
どうしてもインスタント麺使いたいならスープとインスタント麺別々に買えばいいだけだし。
インスタント袋ラーメンコーナーいけば麺だけど売ってるでしょ。
736名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 00:25:43 ID:IXsWDXRF0
>>693
湯量を間違えずにスープも適量って事は、乾麺に使われてる凝固剤がスープに
溶け出してるのが美味いって事か?
単に臭くて体に悪いだけじゃね?プラス面がわからん
737名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 00:26:28 ID:Fz55XOFF0
>>19
うまかっちゃんおいしいよね。
なぜ関東で売ってないんだ…。
738名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 00:35:45 ID:f6yrp5Jr0
>>736
凝固剤なんて入ってるのかよ・・・

麺のゆで汁って極悪な不味さだよな
あれでスープを取っただけで味が死ぬ
739名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 00:42:43 ID:zXPvAn2I0
>>5

>>昆布だし、ほんだし、鶏がらスープの素、中華スープの素
>
>これだけ出汁を追加してればバカでもチョンでも美味しくなるだろwww

元の出汁がバカかチョンで使えたもんじゃ無いが、あれこれ出汁を追加すれば美味しくなるって意味か?w
740名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 00:44:33 ID:/dVIsTSS0
>>739
チョンの意味を調べるくらいしろマンコ野郎
741名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:00:31 ID:HQUPfmMC0
>>736
凝固剤?カン水の事言ってるの?
それとも卵白とかグルテンとかを指してるの?
742名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:10:15 ID:u/whG3WE0
>>737
ヨーカドーで見かけたような@横浜

個人的に本中華を再販して欲しい
743名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:15:09 ID:9HqKx4M/0
インスタント麺の何がダメって、あの後味のわるいスープがまずダメなわけで。
じゃぁそれ取っ替えようってのは合理的な考え方。
逆に、あとに残らないまともなスープのインスタント麺作ることができたら大ヒット間違いなし。
744名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:16:28 ID:mcSnEKlJ0
>>743

中華三昧とか?
高いし茹でるの面倒だよね
745名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:17:37 ID:JOr8zxWx0
★2つ、、、、って芸スポでやれ
746名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:21:32 ID:WhCG5fxE0
最後の一煮立ちのときにとき卵を入れるとそれだけでも違う。

しかもそんなに手間はかからない
747名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:23:57 ID:/KqO3BWj0
>>1
麺を手打ちの生麺に変更すれば完璧
748名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:25:57 ID:y8KlzzeG0
こんな手間をかけたくないからインスタントラーメンを食べるんです。
749名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:26:11 ID:9HqKx4M/0
>>744
食ったことないけど、インスタントって感じじゃないなぁ。
750名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:26:39 ID:xDUlwzBt0
ゆで汁変えて劇的に味が変わる程の舌をもってたら、
そもそもインスタントラーメンなんて不味くて食えなさそうなんだが・・・
751名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:28:42 ID:dpoDCwu70
タモリは絶対カネに困ってるよ
女(オカマ含む)に貢いだか事業に失敗してると見た
そうでもなきゃアコムのCMなんかに出ない
752名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:28:47 ID:vA7wVaW/0

タモリはもうだめぼ…
753名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:29:33 ID:x8E2uVPG0
>>1
インスタントの意味ねえじゃん
これだったら志村けんがよくやってるという
お湯の代わりに、しじみの出汁で塩ラーメンのほうが全然いい
754名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:30:29 ID:ShS4ALyt0
>>1
サッポロ一番で試してみたけど、ネギは焼いた方が旨いかな。
755名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:31:07 ID:rhbKGbZc0
最高のインスタントラーメンの作り方。

サッポロ一番塩ラーメンに卵を加える。
卵を入れるタイミングが大事。麺が少し柔らかくなってきた時に
入れてよくかき混ぜる。そしてあまり茹ですぎず少し卵が固まった
ぐらいで火を止める。
あとコーンとモヤシ、好みによりバターを入れると、
名物ラーメン並みの味になる。
更に高級ラーメンにしたければ、チャーシューとメンマを加える。

756名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:34:50 ID:8zw0Zo4nQ
日清のカップヌードル醤油にガーリックパウダーとブラックペッパー振って食べたが激ウマだわ
757名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:36:01 ID:4DnLSjSQ0
塩コショウを強めに利かせた肉野菜炒めに粉末ガラスープと
お湯でかなり旨い塩ラーメンの汁になる。
758名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:36:17 ID:x8E2uVPG0
チキンラーメンを使った朝ごはんのおいしい食べ方

1、チキンラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK)
2、ご飯を炊く
3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
4、食す。ウマー
759名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:45:11 ID:IXsWDXRF0
>>758
酒のつまみに最高だな
760名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:45:24 ID:5PttFnu80
インスタントラーメンに色々工夫して、食うのに凝った時期があったが、
結局、そのまんま食うのが一番美味いと感じる
最近は、ネギも入れたくtにあ
761名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:45:59 ID:KXmBjkcQ0
>>758

で、チキンラーメンは生のままボリボリ食うのか?
762名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:51:50 ID:JQHXinAN0
>>733
やめとけwwwwwwwww
763名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:54:49 ID:Bc5lrPpa0
レトルトカレーもひと手間加えると激ウマになるぜ!
764名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:56:47 ID:y8KlzzeG0
ていうか「お湯を入れるだけ」でいかに美味しく食べられるか
を日々研究しているインスタントラーメンの開発者達をバカにしてる。
765名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 02:06:15 ID:HQUPfmMC0
>>763
俺は挽肉と玉ネギのみじん切りを炒めて、そこにレトルトカレー入れて
カレー粉少しプラスして煮込むってのはよくやるな。

…安売りで一袋\77のカレーが嵩増しで3食分になるんだ。
766名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 02:16:04 ID:J/UKgtfz0
生ラーメン喰えよ
767名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 02:24:22 ID:2OGuZPh5O
ネギ油垂らすだけで5倍は美味くなる
768名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 02:30:02 ID:JQHXinAN0
>>764
馬鹿にしてるどころか色んな意味で美味しいだろ
769名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 02:35:13 ID:0350NSru0
>>751
番組のスポンサーが付かないとかなんとかじゃなかったっけ?
タモリは昔うどん屋で失敗したらしいけど、それぐらいだろ。
770名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 03:12:10 ID:uHPuw3iB0
こういうのに「インスタントじゃないじゃん」とか「生麺使えよ」って言ってる人って、
なんか悲しいなあ、つまらない人だなあ…と、そう思うんですよね。
突っ込みってのはそういうことじゃあないんだよね…なんて。まあ2chですから仕方ないですが。
771名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 03:30:07 ID:CHa4V+32P
>>765
それも>>1と同じ思考回路だぞ?w

レトルトカレーはあくまでも手軽に食えるところがメリットなのであって。
そこまでやるならカレー作っちゃったほうがいいw
772名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 04:33:13 ID:vzCzgsjP0
レトルトだから、インスタントだからって食べ方作り方を決めちゃうなんて
なんて硬直した考え
773名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 05:10:39 ID:CGGzq5VS0
>>759>>761
吹いたwww
774名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 08:41:51 ID:ErImkFCI0
何このν速っぽいスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
楽しいお(^ω^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
775名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:00:50 ID:amnL100L0
ガジェット通信ソースは、ν速+をν速化するためにあるんだろうね。みんな食いつくし。
776名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:02:44 ID:E1WwNl5P0
この人くっだらねーものに感心したり、たんなる世間知らずなんだろ。
777名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:03:14 ID:GxNtBPMT0
>>751
師匠赤塚不二夫の入院費ずっと払ってた位の余裕はあるだろ
778名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:12:01 ID:1E4/va6K0
挽肉をニンニク+豆板醤で甘辛く炒めたのをストックしておくと便利
そしてラーメンの調理と平行して、野菜炒めを作る

ラーメンが出来上がったら甘辛挽肉と野菜炒めを上に盛る

たっぷりのラー油や練りゴマも入れると更に美味しくなるぞ
779名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:19:44 ID:LJDTa5mL0
ラーメンスレにしては、意外と伸びてないな
780名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:23:55 ID:OZuxk7fx0
まず、炭火焼きチキンの身を食べたあとの骨でスープをつくる。
このスープでインスタント塩ラーメンをつくると絶品だよ。
そこらの下手なラーメン屋顔負けの味になるよ。
それに一石二鳥、今の時代におすすめだ。


781名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:26:34 ID:i978y0AV0
粉末スープ半分+ごま油を混ぜておく。
そこに硬めに茹でた麺を入れてまた混ぜる。
ラーメンに飽きた時とかにやるとうまー。
782名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:26:41 ID:ESaJdKbo0
あほですか?^^;
783名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:31:10 ID:E8fsiU6e0
科調と油臭さが袋のラーメンの醍醐味。
もちろん麺を茹でた湯にスープを溶かしそのまま食す。
湯でこぼしなど邪道!
具の追加など一切認めん!!
784名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:37:49 ID:0qTG/RB00
だったら初めからブレンドした粉末を混ぜとけや
めんどいだろボケ
785名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:42:37 ID:1E4/va6K0
>>784
コスト
786名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:04:41 ID:p4gdLj5w0
>>769 >タモリは昔うどん屋で失敗したらしいけど
そこらは完全に税金対策であって、全くの赤だったとしても
払うべき税金をそこで費消できたので、まあ別に問題ないみたないものだったんじゃないかと思う。
 
787名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:20:58 ID:Gib8gBYA0
なんでこういうスレには自分流料理自慢したがるヴァカが必ず湧くの?
ウザイから氏ねよ。誰も聞いてねぇんだよクズ
788名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:28:04 ID:lC5xTj+50

 インスタントじゃねーだろ!

789名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:30:36 ID:ItJnltlqO
タモリって歳取ってつまんない爺さんになったな

790名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:31:05 ID:Bc5lrPpa0
>>771
いやいや、ちゃんと作る場合の半分の手間で倍以上のおいしさになるんだぞ!
791名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:34:56 ID:TUbVKr760
インスタントラーメンに余計なものを加えるなよ
インスタントラーメンの存在価値がなくなるだろ
土山先生に怒られるぞ
792名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:35:07 ID:p4gdLj5w0
麺をインスタント乾麺とするなら、
どの銘柄推奨かという事についても、意見が欲しい。
チープな味わいを特別に重視するというのでなければ、
「麺の達人」(ニッシン)だったかな、もしくはそれの対抗品の他社から出てる「麺職人」辺りが
最有力か。
マルタイ棒ラーメンがそれと別枠で入るかな。
普通のインスタント乾麺はそれはそれの味わいだという意見は認めるが
やっぱり不味いと思うよ。
793名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:37:19 ID:HdWjlA1p0
もうインスタントじゃないしw

というようなレスは50以上既出なんだろうな
794名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:37:22 ID:FePJ9+Qq0
>>789
アコム?だっけ
サラ金の看板キャラにもなっちゃったしな
795名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:41:54 ID:p4gdLj5w0
>>794 長年所属してる事務所の金銭的やりくり問題から引き受けたらしいが、
他のCMに特に出てる訳でもないので、余計に印象悪くなってるかもしれないね。
 
 
796名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:42:27 ID:JXaFtheK0
こんな手間かけたくないからインスタントラーメン食うわけであり・・・

マジで、ばっっっっかじゃねーーーーの?
797名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:44:19 ID:2kAVv8nk0
何回も同じ話するタモリのこだわりウザすぎ
しゃぶしゃぶはポン酢とごまだれ混ぜるとか
798名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:44:52 ID:UrrhXgzzi
>>5
チョンと一緒にされた馬鹿にあやまれ!
799名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:45:48 ID:BIG9hI860
もはやインスタントじゃないの一言に尽きるな
800名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:47:30 ID:1E4/va6K0
>>796
本当に手間を掛けたくない奴はカップラーメンを食うだろ・・・
801名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:53:31 ID:3RNQ5aFc0
タモリは種無しなんだからもう金稼ぐ必要ねえだろ
802名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:54:49 ID:AyGE/rHn0
普通に野菜と肉入れて煮込んだほうが美味しい。

インスタント麺より、うどん入れたほうが良さそうだw
803名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:07:14 ID:JXaFtheK0
>>800
おまえバカだろ。そういう話してんじゃないよw
804名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:11:48 ID:1E4/va6K0
>>803
じゃぁどう言う話だよ・・・
インスタントラーメンの説明書には、お好みに合わせて具を追加しろと書いてあるんだぞ
805名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:11:55 ID:AyGE/rHn0
>>792
ノンフライ麺の袋インスタント麺を買うぐらいなら、生の麺買った方が良い気がする。
806名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:15:18 ID:WYa0YrL40
豚骨スープには一家言在るぞ。
あれは8時間ほど沸騰させずにギリギリのところで煮ていると、ふっと
いう感じで臭みが抜けてクリーミーな素晴らしいスープが出来る。
ただ、煮るとはいってもなかなか思い通りには行かなくて、わしなどブキッチョで
失敗ばかりしていた。
最近やっとその極意というかタイミングみたいなものがわかってきて、
ふっとするのが分かるようになってきた。
ふっとしているな、と思ったら、300Lのデカ寸胴から火力を外し、ゆっくり
ゆっくり自然に温度を落として行く。
70度くらいになった頃が旨みが一番で、野菜からとったスープや調味料と混ぜて
麺湯がいて大急ぎでいただく。うまい。具なしの豚骨ショー湯ラーメン最高なり。
この一杯のために300Lはとてもぜいたくだが、これは残ったものは俺の風呂になる。
程よく40度くらいにぬるまった寸胴のスープの中で30分ほどぼーっと使っていると
体中のあちこちがスープの旨味を吸収していくのが分かる。
みんなもやってみましょう。
807名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:21:41 ID:AyGE/rHn0
>>806
コピペ?

300Lの寸胴見てみたいw
808名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:25:30 ID:z2JAI75W0
>>787
見たくなかたらどこかへ消えてしまいな。

809名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:31:34 ID:eROtrDhw0
前にいいともで見たタモリ流インスタントラーメンは
数銘柄の付属スープを混ぜたらおいしくなるって奴だったな。
その時もやはりどうでもよかった。
810名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:37:25 ID:+iZ7A9w00
>>789
昔からだよ

こういうオタクネタも、会社のスタッフが詳しいだけで
本人は大して詳しくないじゃん
811名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:10:27 ID:oM5up+9j0
タモリのすげえところは正しいハナモゲラを話すことができること。
他にはなんの芸もない。
812名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:18:26 ID:IXsWDXRF0
>>804
インスタントの意味知ってる?
813名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:22:42 ID:k1V1RptI0
真似してみようかと思ったけど
>>1見たら無理だ
ここまでやるのはもはや金持ちの道楽でしかないなぁ
814名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:24:45 ID:fTHjRXgV0
そもそも
ネギ油がない
815名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:29:30 ID:1E4/va6K0
>>812
少なくとも・・・・具の追加を禁止するって意味では無いな
816名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:35:52 ID:AyGE/rHn0
料理人なら余裕で10分以内につくれるんじゃね?

ネギ刻む、チャーシュー切るだけなら煮てる間に出来るし。
817名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:36:54 ID:q73XZqdU0
>>814
作ればいいだろ
818名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:40:22 ID:0350NSru0
>>810
料理は昔から芸能人を家に呼んで振舞うって有名じゃん。
あと趣味はオーディオとJAZZと船だっけ。
819名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:42:28 ID:n6Gw+iJS0
メンがインスタントってだけで普通にラーメンだろこれ・・・
820名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:42:47 ID:Gp2gSPVS0
>>177
「ネクラ」の意味は知ってたけど
それ、タモリが自虐で言ってるのかと思ってた

タモリってどう見ても根が暗いでしょ?
821名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:43:43 ID:AzIDGjfx0
トンコツマンセーな俺には

レシピを見ただけで意味がないと分かる。
822名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:43:58 ID:belpLD2JO
めんどくせぇーなwww
誰も真似しねーだろw
823名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:45:38 ID:BIzrto5o0
コスト考えるならネギと本だしぐらいは真似してもいいと思うが足すものが多すぎるだろ
鶏がらと中華とか被ってる気がするし。あとラー油と酢は入れるべき

材料にチャーシューがあるならチャーシューの煮汁入れろよと
豚の出汁が出てるしそのまま醤油ラーメンスープに使えるだろうと
824名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:47:39 ID:Bh4mE1Zj0
とりあえず旨み調味料いれとけばOK。
825名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:49:41 ID:6Romlr5R0
原型をほとんどとどめてないじゃん。
スープも全部手作りで
乾麺だけ使ってるだけじゃん。
インスタントラーメンの美味しい作り方じゃねえよ。
コレ。
麺しか使ってないじゃないか!!
詐欺!!
826名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:49:58 ID:cZbbTBSt0
インスタントで手間をかけるなんて論外
827名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:50:34 ID:q73XZqdU0
>>820
タモリ当人としては暗い外見で根が明るいと言いたいんだろ?
828名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:50:47 ID:NTQe2l0D0
>>819
うん。だったら生麺買ってくりゃいいのにな。
使われなかったインスタントのスープが哀れ。
829名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:52:32 ID:HdRcpiYL0
ここまでやるなら普通に生ラーメン作った方がいいだろ、インスタントでなくさ
830名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:55:23 ID:AyGE/rHn0
カップめんにレトルトカレー入れる方がまだジャンク風味があって良いよな。
831名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:56:31 ID:AEjuhwFw0
>>1はチキンラーメンでやることに意味があるなw
832名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:57:52 ID:OtXZ3SyO0
めんどくさいな。
普通に店に食べに行くわ
833名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:59:53 ID:k1V1RptI0
これで麺も生麺を使ってたら笑えたのにさ
834名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:01:37 ID:Padq+qqw0
<材料>
インスタントラーメン、お金

<作り方>
まずインスタントラーメンを袋から取出し、ゴミ箱に捨てる。
次に、美味しいラーメン屋に行き、券売機にお金を入れて、
好きなラーメンのボタンを押す。
すると、あら不思議。美味しいラーメンの出来上がり!
835名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:03:00 ID:sFsekYlL0
>>833
俺もそう思った。

ここまでするんだったら生麺使えよ、とw
もっと、ず〜っと美味しくなるだろ。

ここまでしてインスタント麺使うってヤツの気がしれねえわ。
836名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:03:23 ID:IxZhmfMW0
手軽に食えるからいいのに。俺は嫌だな。
837名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:04:01 ID:AyGE/rHn0
生麺の方が安い気もするw
煮る時間もそう変らないとオモタ
838名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:07:11 ID:zZicSOLc0
>>835
食い物屋の鍋ものにインスタント麺入れてる国もあるけどなw
839名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:29:54 ID:q73XZqdU0
>>838
日本でも乾麺で商売してるラーメン屋もあるぞ
840名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:31:34 ID:q73XZqdU0
竹岡式ラーメンが流行ったのももう随分前の事になるのかね
841名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:32:56 ID:XplCch4N0
ケンタッキーの骨煮こんだ汁でインスタントラーメン作れば十分
842名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:35:39 ID:HqFS60cN0
>>838
あれはTVで見るたびにすごく汚らしく感じる。何でかなー
843名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:37:37 ID:CHa4V+32P
「腹減った。袋ラーメンがあるんだが、スープは自分で作りたい。でも、
鶏ガラを煮込むとか本格的じゃなくて、市販の何々の素を数種類混ぜるだけで作りたい」

そんな状況ってあるかな? 無いよな。
844名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:41:28 ID:q73XZqdU0
>>842
鍋の締めにラーメンぶち込んでも一緒だろ

雑炊だって汚らしいじゃないか
845名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:42:44 ID:R0PRVFJh0
普通のラーメン作ればいいと思うのだが?
846名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:44:25 ID:O360+YrV0
いくらスープいじくっても麺が絶望的にだめでそ
こんだけ手間かける時間あるならついでに生めんでも使って作ればええじゃん
847名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:45:19 ID:LK6B0xXn0
>>64麺はどうした?
848名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:47:29 ID:HqFS60cN0
>>844
いやいや、中華麺やうどんとかならわかるんだよね。(仮ゆで済みのやつ)
インスタントだと、ゆで汁がにごるってのが頭にあるからかなあ。
849名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:50:00 ID:1tqsgLuP0
これはタモリの趣味なので、
冷麺や冷凍麺のインスタントで作れ、とかはなしね
850名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:56:15 ID:CHa4V+32P
>>1のレシピで作る「目的」が分からない限り、同調することはできないな。

上のほうで「タモリ独特のシニカルだよ」という内容のレスも見かけるが、
番組の流れ(そもそもは中居が「タモさん、インスタントで旨く作れない?」とか言い出した)見てると
そういう主旨でもなかったようだし。
851名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 14:03:12 ID:AyGE/rHn0
>>843
同意。

あり物を油炒めして、そこにお湯入れてラーメンぶち込んで食べるぐらいはやるけど、
そもそも市販のXXの素なんて持ってないw
852名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 14:15:39 ID:zStKmDr20
>>805
生麺はあたりはずれがあるんですよ
853名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 14:26:13 ID:aIVkaqLg0
材料多いし作るのめんどくせえから製品として出せよ
854名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 14:29:06 ID:muHRzgGQ0
インスタントラーメンの麺が余分だなw
てかタモリもよいしょしている奴も馬鹿か。
855名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 14:50:22 ID:j54djzKg0
あんまり関係ないが、ネギ油は自分で作っている。
そこからいろいろ作り置きしているので、勝手に紹介する。

長ネギ数本をみじん切りにして、保存容器一杯のサラダ油を鍋に入れて、鍋を火にかける。
とろ火でゆっくり加熱して、長ネギの水分を飛ばす感じで。
長ネギが茶色くなってきたら、一旦長ネギを取り出して、油だけを再加熱。ここからは中火で。
油に水分があるので、それが飛んで液が澄んできたら熱いまま容器に移す。
これでしばらく保存できる。
残った揚げ長ネギは味噌と少量の酒、みりんで練ってネギ味噌に。
また、挽肉を買ってきて、このネギ味噌と一緒に炒めれば肉味噌が出来る。
唐辛子なしの肉味噌と唐辛子を加えた辛肉味噌、ハバネロを加えた激辛肉味噌を作り置き。
フライパンに油が残るので、それでキャベツとかもやしを炒めると非常に美味しい。
856名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 15:16:16 ID:xtCCwFnI0
>>852
確かにあるね
がっかり生麺。
857名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 15:19:46 ID:qU2PpGbv0
もうちょっと、笑えるレシピか使えるレシピだったら良かったのに
858名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 15:37:21 ID:1a8O+j9ZP

関西にはなんでタンメンがないんだろーなー
タンメン一番美味い
859名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 17:22:46 ID:E1WwNl5P0
タモリよいしょしてる奴って自分も同類の金持ちだって言いたいんだろ。
860名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 17:39:59 ID:JQHXinAN0
インスタントラーメンの美味しい作り方ってスレタイに書いてあるのに
「インスタントは手間が掛からないから良いんだろ」的なレス書いてる馬鹿はなんなの?w
861名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 17:44:06 ID:BIzrto5o0
>>860
手間かかるものは本質的にインスタントラーメンと呼ばないだろとバカにしてるんだよ
862名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:00:36 ID:Nydz2xUU0
MICKY−D
863名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:06:19 ID:pa9sEjLB0
>>1
ひょっとして麺を生麺に変えればもっと美味くなるんじゃないか
864名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:06:25 ID:iybinPe20
これだけ出汁を揃えて手間かけたらインスタントの意味ないだろ。
そこまで材料揃えるならラーメン屋へいくよ。
865名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:07:22 ID:x/IVTUWX0
タモリの2ちゃん人気は異常www
ブラタモリ?タモリクラブ?
全部見てるけど大したことない
866名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:14:48 ID:iXCfyHQ20
>>22
同意
タモリはこんなに評価しなくても充分魅力あるし、今頃何
持ち上げているんだろうって感じだよな
功績をカサに来て威張るような人でもないだろうし
867名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:21:35 ID:S92Kx7sJ0
絶賛、と言ってるから、簡単なのに意外な盲点レシピ、かと思った
キッチンに立ってまな板トントンやりだす気分があるなら
所要時間10分でも30分でも大して変わらん
もっとマシなもん作るわ
868名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:25:09 ID:gFILzoG+0
ホントインスタントに手間掛けて旨くして何の意味が有るんだ
だいたい付いてるスープ使わないんだったらインスタントで作る意味無いじゃん
生麺でも買ってきて作った方がよっぽど旨くなるよ
869名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:27:50 ID:2XqjQvmq0
キャベツとかもやしと一緒に茹でて海苔添えるくらいが限界だわ
最高級のインスタントとか本末転倒
870名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:27:51 ID:WbQSAsHD0
ネギ油、昆布だし、ほんだし、鶏がらスープの素、中華、スープの素

結局のところコレがタモリ風インスタントラーメンの汁の調合なんだろ?
単に湯に入れればいいもんばかりだからインスタントと言えばインスタントだな。
面倒だと言う奴は買い揃えるのが面倒ってだけだろ?調理は簡単だな。
871名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:33:57 ID:1F1YVB5Y0
>>860
>インスタントラーメンの美味しい作り方ってスレタイに書いてあるのに
>「インスタントは手間が掛からないから良いんだろ」的なレス書いてる馬鹿はなんなの?w

馬鹿はお前だよ。
使ってるのが乾麺だけなんて
そりゃ「インスタントラーメンの美味しい作り方」じゃないじゃん。
レトルトカレーの美味しい食べ方といいながら
自分でルーを加えて具をを加える見たいなもんじゃん。
タイトルに偽りありだよ。
872名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:37:01 ID:qNnKyE7J0
たかがインスタントを、こんな手間かけて作ってられるか。
873名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:40:31 ID:bgIPBftvO
これインスタントじゃなくて乾麺か生麺用のレシピの流用じゃね?
874名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:41:33 ID:k1V1RptI0
分ってると思うが
本来簡単であるべきインスタントを滅茶苦茶手を掛けて作ると言う
大人の遊びだよ
875名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:49:09 ID:1F1YVB5Y0
>>874
それにしてもルールはあるべき。
つまり元々入っているスープと麺はかならず
使用するというように。
その上で加工するなりするなら自由。
麺だけ使ってスープも全て手作りなら
そりゃ「インスタントラーメンの美味しい作り方」
じゃない。
だったら「インスタントラーメンの素材を使った
手作りラーメン」にかえるべき。
876名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:50:32 ID:8t8H7EXnP
こんな化学調味料だらけの物食べてたら病気になっちゃうぞ
877名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:55:03 ID:VNID5r8K0
スレ見てたらインスタントラーメンが食べたくなるのはどうしたものか
878名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:56:33 ID:hUvjHrBOO
インスタントの粉末だしを使って、インスタントの粉末スープを作ってるだけ
あんパンのあんこ抜いて、缶詰のあんこ詰めるようなもん
意味無し
879名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 18:58:05 ID:1E4/va6K0
>>877
丸ちゃんのむかしながらの味噌(袋入)は結構ポイントが高いぞ
880名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:01:20 ID:ZgqgL1A30
>>877
寸胴一杯作ったカレーがあるので無理ですw

アフォか俺
881名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:07:08 ID:ADWP1hLR0
インスタントラーメンは塩がベスト。
味噌を加えると味噌ラーメン。
醤油をたらすと醤油ラーメン。
融通が利くぞ。
882名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:11:05 ID:STai6ap60
昔、インスタントラーメンをバカチョンラーメンと呼んだ
883名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:11:19 ID:uGe36a2U0
>>881
でも味噌・醤油を入れるなら、インスタントの塩ラーメンのスープの粉は、
少なくしないと駄目だよね。
884名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:14:58 ID:JvZX5V0k0
作り方のとおりに作るのが一番うまい
885名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:16:25 ID:lHz8yjZw0
インスタントは少し固めに煮た方がおいしい
柔らかすぎると逆にマズイ
886名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:21:47 ID:RV11ueDf0
インスタントラーメンに中華ダシや鶏がらスープの素を加えるのは、当たり前じゃん。
手間でもなんでもないし、もとのインスタントが味を省略してるとこあるから、
インスタントを食べて、美味しいけど物足りない気がする、物足りなさがダシやガラのスープの不足だから、
補てんしてあるべき美味しさに戻す感じ。
887名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:34:50 ID:H41eHZEh0
流行ってていい値段するラーメン屋もインスタントもたいして差がない
ってことが言いたいんだな
888名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:41:04 ID:1JeobUdu0
大人の遊びというよりも
大人気ない遊びだよな。
889名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:41:34 ID:hBlEWeKX0

 ラ ー メ ン が 出 る 前 に 高 菜 を 食 う のは 禁 止
890名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:43:47 ID:I/u23f8z0
こんな手間かけるならインスタントじゃないだろw
そこまでするなら生麺をどうして使わないんだ、アホじゃね?
891名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:44:44 ID:1E4/va6K0
>>890
鍋が二つも要るだろ
892名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:45:56 ID:kXlNqyrw0
インスタントラーメンは塩が一番うまい
893名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:46:34 ID:bgQjpBkN0
>>843
>>「腹減った。袋ラーメンがあるんだが、スープは自分で作りたい。でも、
鶏ガラを煮込むとか本格的じゃなくて、市販の何々の素を数種類混ぜるだけで作りたい」

あるでしょ、普通に。
というかこのレシピの目的はまさにそれだと思うんだけど、
的外れな批判をしている人が多いな。
894名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:47:31 ID:1E4/va6K0
>>893
要するに野菜も買えない貧乏人の僻みなんだよ・・・
895名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:52:24 ID:RV11ueDf0
やってみた。
特に美味しくなるわけじゃないじゃん。
むしろ、シンプル過ぎて、元のスープの方が旨い。
896名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:52:59 ID:nISNOQWH0
めんどくせーーーーー
897名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:54:07 ID:1E4/va6K0
>>896
野菜入れる程度で面倒って・・・どんだけ無脳?
898名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:29:07 ID:CHa4V+32P
>>1
「インスタントをわざとめんどくさく作る」というアイロニーにもなってないな。

仮に皮肉るなら、「1.鶏のガラを3時間煮込む」とかやらないと、
こちらも「インスタントなのになんでだよ!」とツッコめないし。

市販の調味料類を使うなど、マジメな割りには中途半端なレシピだから叩かれる。
899名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:37:05 ID:ripKhOLd0
インスタントラーメンちゃうやん。
900名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:48:05 ID:Txg1uiR10
>>889
高菜は付け合わせw

白菜刻んで玉ねぎと長ネギとニンジン入れて煮えたら麺入れて溶き卵入れて3分で出来上がりの麺今食った。
901名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:01:06 ID:4R7J43L70
>>899
いや、インスタントのオリジナル粉末を作ってるだけでは?
材料見たらインスタントの寄せ集めだぞ?
902名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:03:11 ID:u6Trm2dN0
タモリはただの片目のタレント
料理人じゃない
903名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:42:14 ID:bloi0ymg0
タモリの紹介するレシピって割と微妙なのが多かった気が
904名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:46:51 ID:VNID5r8K0
>>889
そうなのか
覚えておく
905名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:55:06 ID:IMoeoZh10
>>889
よーし、胡椒ドバドバかけてたべちゃうぞー
906名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 12:59:35 ID:oLS4BIzV0
1のレシピが本格的とかいってる奴はアホだろ
普通の一般家庭にある市販のものばっかじゃねーか

本格ラーメンなめんなよ
907名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 14:14:54 ID:flaj/V0IP
そんなことしないでも昔売ってた隆昌麺っていう袋麺は超絶旨かった
908名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 14:18:22 ID:ilp12Zv80
>>900
お前は少しROMった方がいい
909名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 14:22:02 ID:qhshMIIz0
>>906
それでいいんだよラーメンなんて
あれ使いましたこれ取り寄せました、なんて材料使って1000円近いラーメンとか
ベトベトの床にパイプ椅子、おっさんの指が入って450円くらいでいいの
910名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 14:26:50 ID:T8Dghw1v0
みんなの大っ嫌いな「美味しんぼ」にあったアサリ出汁を使ったラーメンはマジで旨かった。
911名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 14:39:40 ID:b2W+vlXD0
醤油味にはごま油、塩・とんこつにはオリーブオイルとバジル。
味噌ラーメンに赤味噌。
これいれるだけで旨くなるよ。後は塩で調整でいい。
912名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 14:47:35 ID:HWiOJqoL0
タモリでラーメンで連休で、これだけスレがのびないとは…
913名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 14:48:23 ID:vXbTP2kQ0
インスタントラーメンなんだからそのまま食えよ。
手間かけるならせめてセブンの冷凍のやつにしろよ。
914名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 14:56:23 ID:NGe1OVwy0
>>1
>4. 味付けスープを作るため、器にネギ油と醤油を入れる

醤油を半分にしてナンプラーを入れるともっと旨くなるよ。
915名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 15:09:23 ID:ZEaQtBqD0
タケシは映画を撮っている
タモリはダシをとっている。
916名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 15:15:00 ID:FEsmRgHAP
ラーメンに付いてくるスープはどうするんだ?
917名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 15:25:56 ID:8Bm4uMEH0
一番の驚きは、インスタントラーメン評論家なるものの存在だけどな
918名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 15:32:30 ID:qbqUo7Bs0
乾燥麺だけで売ってくれよ
919名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 15:43:10 ID:B0DOsxsX0
うわー、インスタントラーメンにインスタントだしを加えてるw

んなもんー
胸糞悪いわ・・。
920名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 15:47:55 ID:2Beona/F0
インスタント麺の麺だけゆでて『桃ラー』まぶして食うだけで俺はいい
921名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 15:55:45 ID:vnRjTVU10
>>1
これって生麺だけ買ってくりゃいいと思わないか?
922名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 15:58:19 ID:uIXPsIJl0
これもはやインスタントではない。
923名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 16:02:29 ID:Gm66CA6Y0
そりゃこんだけダシの素チャンポンしたら旨くもなるだろうに
924名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 16:06:27 ID:vXbTP2kQ0
許される範囲

チキンラーメンに卵落とす
味噌ラーメンに牛乳入れる
塩ラーメンにレタス入れる
しょうゆラーメンにオイスターソースかける
麺だけゆでてウエイパーをスープにする

この程度じゃないとダメじゃね?
925名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 16:27:36 ID:/5FyGvFR0
へえ
926名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 17:21:41 ID:cqGvsO9M0
ID:p248Y0AsP この人はタモリを憎んでおるのかw
927名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 17:48:31 ID:5Z9N+SHB0
>>908
豚骨のカップめんでは高菜が付け合わせで入ってくる。

高菜コピペは作法の五月蝿い店とか限定じゃね?
インスタントなら、ラーメンの袋やスープ袋の印刷によるロットの違いと二郎のロットを掛け合わせるぐらいの芸が欲しい。
928名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 17:53:36 ID:RSH0R0PY0
>>906
本格ラーメンなんてのが思い上がり
ラーメンで1000円取る店とかバカだろ
929名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 18:26:18 ID:2rPkdP6g0
麺だけ生めんで作ってみました。

下手なラーメン屋で食うよりうまいかも
930名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 18:52:42 ID:TepN24n60
>>928
完全予約制、一杯\3000(今は\10000かも)のラーメン屋が存在するw
931名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 19:27:01 ID:5Z9N+SHB0
10000円出すならそれで間に合うコース料理食べた方がマシ。
所詮ラーメンだ。

出して1200円ぐらいまでw
932名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 19:55:04 ID:7x9ATCWGP
>>929
ワロタw

>>1のレシピに対する皮肉としては秀逸だね。
そういうくだらないことやってるってことに気づけ>タモリ
>>1のレシピが逆に笑いになってるならまだしも、誰も笑ってないしな。
933名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 20:32:33 ID:k0RBnpPX0
【レス抽出】
対象スレ:【グルメ】タモリ流インスタントラーメンの美味しい作り方「インスタントラーメン評論家も絶賛」★2
キーワード:めんど
抽出レス数:20
934名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 20:33:46 ID:5Z9N+SHB0
コウラクエンの安いラーメンってこのダシ使ってるんじゃね?
935名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 22:34:38 ID:go/T2PVB0
赤いきつねの油揚げと
緑のたぬきの天ぷらを
交換する。これが最強。
936名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 23:14:19 ID:28Rch6Ss0
カップうどんとカップそばって、
本物のうどんやそばとは明らかに違う食い物だよね。
好きだけどw
937名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 23:17:40 ID:T2WvPOvy0
>>889 ブラタモリで地方遠征もありにして、その店行って欲しいな。タモリに。
938名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 23:23:10 ID:28Rch6Ss0
>>937
聞けばあの店の店主は超人間不信でマスコミ嫌いらしい。
NHKとかタモリが来ただけで発狂するんじゃないか?
不特定多数への情報発信手段であるネットもマスコミ同様大嫌いだと思う。
939名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 23:27:55 ID:T2WvPOvy0
>>938 そのくせ結構マスコミ取材には応じてるという話もあるぞ。
勝手にレポートではなしにちゃんと店側協力のものね。
940名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 23:33:53 ID:28Rch6Ss0
>>939
「高菜食べちゃったんですか?」」を2chで流行らせたのが関係者の自演だったら笑うねw
ラーメン板に昔元気一杯スレがあった気もするが。。。今は無いね?まあいいかw
941名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 23:35:13 ID:yCW5HsC/0
スープだけ別に買って(生麺向けの)・・・
942名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 00:34:50 ID:ahhtTHUV0
>>938
メガネ外せば多分普通のおじさんだから
タモリのファン以外は判らないと思うw
943名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 01:14:50 ID:l/FnB/NJ0
俺流の簡単にインスタントラーメンを美味しく食べる方法。

カップ麺なら乾燥ワカメやとろろ昆布、生卵投入。
インスタント麺ならカレールー投入で即席カレー麺
(西川きよしが若い頃よくやったそう)
944名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 01:21:31 ID:HRsOqrgT0
>>940 地元民の情報も含むまとめサイトみたいなところによると
マスコミ取材には結構こたえてるそうだ。
それからモロにヤクザに見えそうな九州ヤクザに多い風貌の人間にも
強硬な態度には出ないというような、そんな一面もあると
そこに書かれてたと思うよ。
 
945名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 03:16:40 ID:BKU+xF050
やっぱりこれだろう

19 名前:すぐ名無し、すごく名無し[] 投稿日:2007/04/10(火) 09:45:43 ID:Bw4UR6J/
●汁なしラーメン
〜材料〜
 ・サッポロ一番塩ラーメン…1袋
 ・豚挽き肉…お好みで
 ・卵…2個
 ・バター…お好みで

〜作り方〜
 1. 鍋に水1.5カップ(300cc)を沸騰させ挽き肉を投入し、再び沸騰したらアクを取る
 2. 麺を投入して1分〜1分半茹で、麺をほぐす
 3. 卵を割り入れて、箸で黄身を軽くほぐす
 4. 卵が固まらないうちに、ラーメンに添付の粉末スープを鍋全体に振り入れて混ぜる
 5. 強火にして汁気を飛ばす
 6. 丼に盛り付けて、バター、ラーメンに添付のすり胡麻を乗せて出来上がり

見た目はかなり悪いけどウマス

946名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 03:27:21 ID:S0Iuaub10
インスタント麺に入ってるスープの素は使わないのか?
これって
「美味しい乾麺の調理方」じゃね??
947名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 03:29:34 ID:j+Cq0Dcy0
周富徳の「家庭でつくるおいしいインスタントラーメン」のレシピで
伊勢えびが出てきてびっくりしたのを思い出した
948名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 04:05:57 ID:O1XhjTSU0
どこから出てきちゃったんだよw
949名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 04:11:04 ID:bgZ5UddQ0
インスタントラーメンって、
腹減って今すぐ何か食べたいって時に食うのが一番旨いんだよ
そんな手の込んだことやってられっかよ
950名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 04:13:51 ID:r+GgYVSu0
>>945
んな塩辛いのおいしいとか
味覚障害以外の何者でもないw
951名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 04:14:23 ID:f4zTQqcU0
ラーメン屋で食った方が安くて早いな
952名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 04:32:23 ID:ofk/UC+Z0
俺がインスタントラーメンにかけられる手間といえば
麺茹でてる最中に油すくって捨てるぐらいなものだな
953名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 07:47:30 ID:F50Jqn/+0
カップ麺の方がチューニングwの余地があるだろう。。
小さなカップの中である程度、完成された小宇宙、難易度は高めだろうね
954( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2010/03/24(水) 08:00:53 ID:+St864It0
( ゚Д゚)<説明書き通りに作るのがベスト
955名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 08:33:26 ID:1COK9iNX0
ここまで手間かけるならそもそもインスタントラーメン使わなけりゃいいだろうと思うんだが。

使うスープの量を減らしたり、沸かす湯を倍にしてどんぶりに先にスープ作っておいて麺は湯切り…くらいは
簡単にできるから時間があるときにはやるけど、「インスタント」じゃなくなったら意味がない。
956名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 08:35:54 ID:Qe9FmY0J0
インスタントラーメン評論家の麻布台綾子先生

wwwwwwwwwwwwwww
957名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 08:40:21 ID:yP8xRHRD0
インスタントラーメンという安っぽい素材で
一見庶民のこともわかっているフリしながら
それじゃインスタントラーメンの意味ないだろ
ってことやって
制限付きじゃ何もやれないことさらけ出しているよな

タモリの名前借りている人は

タモさん、何の弱み握られてんだろうねえ
958名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:17:54 ID:ff9Z6dPa0
>>436
クッキングパパだっけ?
959名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 09:44:55 ID:ukgsFiHB0
>>954
カレーについてなら、真理だな
960名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:32:36 ID:uecPJu/f0
ここまでするなら生麺タイプの普通のラーメン買ってきて作れよ
961名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:36:42 ID:pXXBBTBB0
意味ねぇ
962名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:43:52 ID:ahhtTHUV0
生めんだって、10分も煮ないだろ、それにスープも付いてくる。
保存が利かないだけで手間は一緒だよ。
963名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 17:31:33 ID:9LePBMcn0
インスタントラーメンをワザワザ手間隙かけて作るなんて
オナニーに過ぎん
964名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 17:35:14 ID:2k2Hb4JS0
ラーメンスープの作り方じゃねーかw
965zash:2010/03/24(水) 17:40:23 ID:6bxOTlMS0
>>947
伊勢えびの美味しい食べ方を考えてみるべきところですなw
966zash:2010/03/24(水) 17:42:34 ID:6bxOTlMS0
>>948
伊勢から
967名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 17:47:46 ID:ZYoJsGha0
生ラーメン買ってきて使えばいいのに。
968名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 18:31:57 ID:AxpjnV+O0
そこまでするなら普通に生麺で食った方がいいな
969名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:40:52 ID:ff9Z6dPa0
>>947
昔はインスタントラーメンに北海ガニ入れるCMとかあったんだぞ
970名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:41:31 ID:NNxg6Ck60
インスタントラーメンじやないよな
971名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:48:59 ID:ff9Z6dPa0
>>448
うちのじいちゃんも漬物に味の基振りかける人だ。
90近い今も全然元気だけど
あの時代、結構流行ってた食べ方だったのかもね。

俺もその影響で漬物に味の素かける癖が付いてるな。
972名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:00:28 ID:ahhtTHUV0
これ、公共の利益になるリークだから責められないだろ。

★議員宿舎の鍵を渡すのはやばいんじゃないの?

★議員宿舎でのSEXで辞職した議員とか居るんじゃね?なんでコイツ辞めないの?


973名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:21:14 ID:n+F+GBXW0
>>950
実はこれ、塩辛くない。
974名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:59:19 ID:TTtV7MGs0
こんなものが絶賛されるとは現代人は味覚が狂ってきてる証拠だな
旨味過多はえぐみしか産まないんだけど
最近の店舗ラーメンは味覚過多が基本だから気付かないんだよ
それをネギでごまかしてるだけ

と思ってソースみたらネットニュースか
下らんな。こんなのに担がれた人も可哀想だ
975名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:02:59 ID:Y23zlRbU0
ここまで手間かけるなら生ラーメン作ろうぜw
976名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:12:11 ID:9/47zj600
>>957
アコムの件じゃねぇか?
977名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:19:44 ID:+/cCd4Tw0
花見酒
散りて実らぬ
あが実かな

幻の夢路に
うつつを忘れじ
978名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:23:49 ID:Xu0Rr5qc0
今日は、冷蔵庫の残り物で出来る、簡単な料理をご紹介しましょう。
まず、ズッキーニとバルサミコを用意して…(略
979名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:25:28 ID:WCQ0M0uM0
まだやってんのかw
980名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:28:19 ID:zIoUr4/90
>>975
麺から打つよりはるかに簡単なんだが
981名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:51:52 ID:zWa+PAJd0
調味料入れすぎじゃ野菜を入れろ野菜を。
メンマ、チャーシューなぞ外で食うラーメンと同じ具材にする必要はないだろう。
982名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:55:44 ID:5TP9vI1a0
カップヌードルは普通に食うと普通に不味い
しかしプールサイドで食うカップヌードルは最高に美味い

インスタントラーメンの美味さって、ただ味覚的に完成したらいいってもんじゃないよね・・・

てかこのスレ、そういう話題じゃないねw
すまんねww
983名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 03:10:30 ID:uqtbCv+e0
>>979
まだやってるよ。
インスタントのインスタントたるゆえんは生麺ではないということ。
生麺を茹でるならスープも本格的につくるべき。
インスタントラーメンは
トッピングを工夫したりスープを加工したりするのが楽しいな。
984名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 03:24:51 ID:J1Paa8gU0
これはインスタントじゃなさすぎ。
985名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 03:28:44 ID:+Qi3noGg0
インスタントラーメンにレモン果汁を数滴。これはうまいy。
牛乳入れておくと、レモンの酸味が牛乳のタンパク質を固めて、それはそれでうまし。
986名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 03:31:48 ID:wMx8/8VX0
こんなに手間かけるならインスタントは選ばない
本末転倒、金持ちの遊びだな
987名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 03:46:07 ID:AEePWN9/0
むしろ生麺の方が、ゆで時間速いからな
そっちの方がむしろインスタント
インスタント麺ってのは、付け合わせの粉末スープで食べるから即席なんだろ
こんなに凝ったら全く即席じゃない
988名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 04:00:30 ID:+Qi3noGg0
やっぱり、いざインスタントラーメン食べるときのために冷蔵庫にカニカマはあったほうが良いな。
ネギは長ネギの根っこを水耕栽培。
調味料は追加で一通り用意な。醤油とか酢とか。
989名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 04:04:00 ID:wJtWQQYv0
学生時代、ラーメン屋でバイトしててたんだが、ある日、店の親父が玉葱の皮をスープの出汁として入れようと言い出した
玉葱の皮は漢方薬としても使われているというのがきっかけだったようだ
開店してから10年来のスープ鍋に玉葱の皮を投入すると、次第にクリーム色だったスープの色が黒く変色しはじめた
味を確かめてみると、なんだか苦いというか油っぽいというか妙な味だった
変だなとは思ったものの、替えのスープもなくてその日はそれで営業した。
まかないでそのスープを使ったラーメンも食べた
閉店時間となり、スープ鍋を洗う作業に入ったとき、びっくりすることがあった
長年の汚れがこびりついていたスープ鍋の内側がぴかぴかになっていた
後で知ったのだけれど、玉葱の皮には鍋の焦げを落とす働きがあって、そのせいでスープの中に長年の汚れが溶けだしていたらしい

チラ裏すまん
なつかしくなってつい書いてしまったよ

990名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 04:55:15 ID:h9p+ZMfW0
インスタントラーメン評論家がこれを良しとしてしまってはダメだと思うんだが。
旨けりゃどうでも良いと言うのならインスタントにこだわる意味なんてかけらも無いだろ。
991名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 05:19:13 ID:AL2eCGeV0
そんな権威じゃないからw
毎回提灯記事にマンセー評論してるだけ
992名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 08:34:04 ID:/xkUnGfY0
サラ金業者も絶賛
993名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 11:38:34 ID:WLF7JqJJ0
ネギ味噌作り置きしておいて、味噌ラーメンに入れると美味しい。

最近のインスタント麺は何か美味しくない、日本で作ってた頃の麺が良いな。
994名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 14:46:12 ID:tYYIbNFyP
>>1
もし仮に、笑いがほしくてやろうとするのなら、
もっと色んな香味野菜を使うとか丸鶏を煮込むとか、そういう手間をかければ
「それじゃあ乾麺を使う意味ないだろ!ww」ってツッコめるんだけど、

このケースだと、市販の調味料ばかりで済ませてしまってるので、
そういう笑いが生まれなくなってしまっている。すげー中途半端。
995名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 15:11:03 ID:vY/UMQtN0
白菜、椎茸、人参、長葱、筍、さやエンドウ、玉子

さっぽろ一番が推奨する具材。でもさぁ、こんなに手の込んだことするなら、
インスタントラーメンなんか食べないよ。

996名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 20:53:00 ID:c1brBBJQ0
埋め
997名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 21:02:48 ID:c1brBBJQ0
998名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 21:04:57 ID:c1brBBJQ0
埋め
999名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 21:07:05 ID:c1brBBJQ0
埋め
1000名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 21:09:17 ID:c1brBBJQ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。