【温暖化対策】なんと原発14基を新増設・・・温暖化対策に軸足 エネルギー基本計画原案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★
3月20日13時0分配信 時事通信

 経済産業省が検討している2030年までの新たな「エネルギー基本計画」の原案が20日、明らかになっ
た。従来の原油の安定確保・供給から、地球温暖化対策の重視に方針を転換。原発14基を新増設し、
稼働率を90%(現在60%台)に引き上げることを柱に据えている。

 エネルギー基本計画は国のエネルギー政策の指針で、03年に策定。現在、改定作業を進めている。
 新計画の原案では、原発新増設・稼働率向上のほか、(1)新築ビル・住宅について照明や冷暖房を
太陽光など再生可能エネルギーでまかなう「エネルギー・ゼロ」を推進(2)新車をすべてハイブリッド
車や電気自動車など次世代自動車に転換(3)発光ダイオード(LED)や有機ELなど高効率照明の普及率
を100%に向上−などを目標に掲げている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100320-00000055-jij-bus_all
2名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:15:41 ID:2v3hWQDd0

【購入祭】“外国人参政権”で日本がなくなる日
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1268377883/

現在Amazon904位
3名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:16:17 ID:tGAb58Y60
原発の職員募集に応募したい
勤務地は田舎だけど給料良さそう
4名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:16:55 ID:IpCsLO8d0
消費税率を75%にすればすぐにでも可能。いますぐやるべき
5名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:16:56 ID:kKU6gbh90
>(2)新車をすべてハイブリッド車や電気自動車など次世代自動車に転換

すべてとか、面白みのカケラもない世の中になりそうだな。
6名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:18:32 ID:HIk6hTr/0
稼働率90%って、定期保守どうするのさ
7名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:18:40 ID:HetlQS2U0
なんか、またデカイ政治利権が出てきたなあ
8名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:18:43 ID:/z6i/lMKO
外人に金ばらまくより国益になるしいいことだな
9名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:18:46 ID:ESly0Ldt0
どこに!日本中やばいものだらけ?・・・でも20%増えるくらいか
10名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:19:45 ID:uhTiDaRU0
まずは産業の無くなった室蘭に設置だな。
11名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:20:28 ID:f3hVmyNj0
日本中で反対運動が起こりそうだな。w
夕張みたいに破綻してる自治体の頬を札束で叩くようなマネをして
原発建設を認めさせるのかぬ?
12名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:20:36 ID:kl5fJt8J0
原発をそこらじゅうに作って
生活保護のどうしようもない人たちを
原発の掃除に動員したら治安も少しは良くるかもな
13名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:20:58 ID:O7lfyi8U0

原発は1県につき最低1基は設置するべきだよな?

田舎ばかりに集めてどーすんだっての
ジブリアニメ見て自然って大切よね、なんつってる団塊ジジババどもに
現実を教えてやれよ、再教育するにも役立つ

14名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:21:09 ID:cBNo6KxFP
>>5
ところがプリウスの走り屋とかすでにいる。
15名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:21:34 ID:CMexJur20
>稼働率を90%

日本ハジマッタナ
本気で言ってるならバカすぎる
16名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:21:37 ID:BhyRA/oA0
燃料のウランは無限じゃないんですけど。
プルサーマルにするのか?
電気代が3倍くらいになるんじゃねーの?
17名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:21:50 ID:PBhmvS1x0
温暖化カルトと反原発セクトのドリームマッチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:21:51 ID:/AOjsx1p0
14基も新設どこに作るの
19名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:22:20 ID:8wExkTDv0
>>7
俺たちの生活に利益が還元されるなら構いやしない
が、さんざぱら奇麗事並べて反対しくさった連中は許せないな
やつらのおかげでどれだけの無駄が生じたか。
20名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:22:28 ID:G64A/zEp0
ミズポは、原発大嫌いっこじゃなかったっけ?

どうするんだろう、連立
21名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:22:33 ID:qpn+9c190
フツーに
やばくね?
22名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:22:35 ID:kKU6gbh90
増設するなら、北海道と岩手に作れ
23名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:22:36 ID:MtEP2bvYP
周辺住民大反対で無理だな。
地価下がるところは涙目
24名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:22:55 ID:bxnvZ/bp0
石油よりウランの方が先に枯渇しそうなんじゃが、どげんするじゃ
25名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:23:06 ID:KTT9VeFj0
首都を移転した方がいいでね?
26名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:23:28 ID:tUj690+90
首都圏で当然新設するんだろな?
27岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/20(土) 13:23:29 ID:gRthaYu30 BE:551124959-2BP(2400)
シムシティじゃないんだから。
28名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:23:58 ID:dblD60/V0
原発の地元は電気代安くしてくれるんじゃなかったっけ
29名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:24:02 ID:TJbgOLKL0
原発に地震がきたら目標おじゃんだろ。神頼みか?
30名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:24:20 ID:RUiRa+TQ0
マジかよ東芝株買ってくる
31名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:24:43 ID:IpCsLO8d0


北海道と岩手は最初から除外です。四国に建てまくる計画です。



32名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:24:50 ID:7hSQHUYz0
新型を作るなら、老朽化した原発とか断層の上に建ってるような原発は廃止しろよ
33名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:24:58 ID:38SCWYsI0
作ってから40年くらい経っている古い原発が多いらしくて
そういうのをどうにかしないと、ということを言っていたが
確か社民って原発反対してたんじゃなかったっけ?
34名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:25:11 ID:3xhqRqWT0
ミズポ 「大臣のイスを守るためなら、自衛隊合憲!原発賛成!沖縄米軍賛成!」
35名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:25:11 ID:eH7UEZ7U0
民主の詐欺が酷すぎるから目立たないけど、社民もひどいな。
普天間県外→県内容認
自衛隊違憲→合憲
原発削減→増設
36名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:25:16 ID:aWHZxF1t0
札幌、仙台、東京、千葉、埼玉、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡、鹿児島
37名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:25:39 ID:zD3BuvCK0
社民党発狂wwww
38名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:25:45 ID:C+ruNZrN0
こんなに増やしたら、イランみたいに核疑惑持たれんじゃねーのw
39名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:25:58 ID:o4zekLUs0
>>3
基本電力会社の下請けの契約社員しかないからそんなによくない
しかも弱いとはいえ長期間放射線にやられるから大抵体おかしくなる
40名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:26:04 ID:CMexJur20
>>30
東芝と(後三菱も?)は爆上げだな
長野に本社在る東芝の子会社の原発専門のシステム管理会社もか
41名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:26:12 ID:ykOZQ4Zk0
今はどこの自治体も金がないからな
むしろ誘致合戦が起こるよ
42名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:26:20 ID:MJp6gQeQ0
オレ思うに。
温暖化は本当。ただしCO2元凶説はウソ。使用したエネルギーの余熱自体が犯人。だから原発に切り替えても
余熱は出る。効果はない。壮大な社会実験になるな。
43名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:26:28 ID:GFiLxziU0
社民党wwwwwwwwww
44名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:26:32 ID:43N0L2NS0
自民党政権下の、建てたら終わりのハコモノ行政、先送り、役人任せで、
稼働率が異常に低かっただけだから。

普通にやれば90%くらい難なく実現できる。
45名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:26:33 ID:G4InmAAjO
重水炉の原発なら放射能漏れの事故が起きないから安全なんだが
建設・ランニングコストが軽水炉の2倍掛かる
46名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:27:28 ID:XEoaP8af0
こんなのミズポたんが許さないぞ
47名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:27:29 ID:y8RTksAAO
核弾頭大量生産フラグw
48名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:27:31 ID:O7lfyi8U0
小型原発を作るための技術開発を開始してほしい
バカデカイ出力だと損失も大きいでしょう
是非とも小型化へ注力してほしいよね
49名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:27:44 ID:PBhmvS1x0
原発はベターチョイスなのかもしれんが、増やしすぎじゃね
14基という数字の根拠はあるん?
50名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:27:50 ID:gEsgQj5R0
極左どんすんだよwww

環境テロ集団vs原発反対派

ドリームマッチじゃんwww
51名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:27:53 ID:ylMW7/S00
電気代が安くなるなら、原子力だろうが風車だろうが何でもいい。
ただし、原発には自衛官を常駐させろ
52名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:28:02 ID:C+ruNZrN0
ヨーロッパはチェルノブイリ。アメリカははスリーマイル。
反原発・脱原発のおかげで原子力に関しちゃ世界最先端な日本・・・。
53名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:28:19 ID:5oZ0ibHo0
より安全な小型炉を沢山自治体で作ったほうが危機管理にもなっていいんじゃね?
54名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:28:28 ID:2+C9UMhl0
さすがCO2を全く出さないクリーンなエネルギー
55名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:28:38 ID:yk98N/QC0
>>42

いずれにせよ、石油が出ない日本で脱石化燃料するのは、お得
二酸化炭素排出権の国際取引なんて言ってる鳩山がバカなだけで
56名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:28:41 ID:43N0L2NS0
>>50 グリーンピースとかが原発容認に回ったし、
もう原発反対は流行ってないんだよ。
57名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:28:43 ID:h2ArGu0L0
原発作るのはいいがどこの市町村で受け入れてくれる?
58名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:28:45 ID:kKU6gbh90
>>49
CO2の25%削減の数字の根拠がないのに、あるわけないじゃん
59名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:28:47 ID:GCQG8jhz0
社民党の本性を見せちゃいやー!
60名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:28:58 ID:eDgFyrx30
で、廃棄物は何処が受け持つの?
61名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:29:19 ID:0FNEbqE30
なあ、原発って、1年や2年で出来上がるもんじゃないんだぞ。
最低でも10年、関連施設まで含めると30年スパンがかかるんであって。
燃料の輸入だって「日本の都合だけでどっと増やせるものでもない」し、
何より廃棄物の処理回り、現状でもアップアップしてるってのに…

ただの素人の俺でさえ、ここら辺の問題点がすぐに思い浮かぶのに、
どうしてあの党の奴らは揃いも揃って
事前調査とか分析って事を何一つやらずにこういう妄言ばっかり垂れ流すのか。
62名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:29:23 ID:IpCsLO8d0
>>56
確かに、広島・長崎でも原子力の大切さを訴える左翼が増えてるからなwww
まあ誰もついてきてないけど
63名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:29:36 ID:kyx2RviG0
地盤が安定してる所はそんなに多くないと思うんだがな
毎度お馴染みの思いつきか
64名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:29:41 ID:o4zekLUs0
>>38
黒鉛炉使ってたら言われだろうけど
軽水炉からは兵器級のプルトニウム取れないから特に言われないんじゃなかった?
65名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:29:48 ID:43N0L2NS0
>>52 過剰な安全性追及でガラパゴス化してるけどな
66名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:29:58 ID:qxfuacOS0
日本発エコ革命\(^o^)/ハジマタ
67名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:30:01 ID:5/va/4WM0
原発は安全なんだから、東京近郊に作ったら、送電距離も短くて無駄なコスト省ける
68名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:30:10 ID:t8/IGLl30
社民党?
大臣職のためなら、小沢幹事長の尻の穴にでもキスするわ!
69名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:30:26 ID:yQQbMyxM0
>20
瑞穂が嫌いなのは日本の核武装につながる道だけだろ。
原発ったってもんじゅみたいなプルトニウム作るヤツじゃなければ無問題。
70名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:30:26 ID:zD3BuvCK0
まあ、原発などの警備員には自動小銃の携帯を許可すべきだと思う
71名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:30:32 ID:CJcNXNzf0
どこから輸入するんだ。
72名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:30:35 ID:XEtaBjas0
核廃棄物の捨て場もつくらなきゃーね。
73名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:30:43 ID:L9F4ZuuD0

送電ロスを考えたら東京に作るのが一番合理的だわな。
74名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:30:45 ID:lXhwqCyH0
活断層だらけの地震列島の日本に原発作ってどうすのよ。
知らないよ。どーなっても。
75名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:30:56 ID:e/YYE2V40
原発って大量の熱を放出するから
温暖化という点から考えると火力とあんま変わらないと聞いたんだが…?
76名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:31:02 ID:ohSjlqud0
見事の世界の流れと逆行してるな
77名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:31:10 ID:6Ricm1yM0
これだけ原発あればどっか一つくらいドカンといきそうだな
78名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:31:22 ID:GKqEpr320
原発つくって維持するのにいくらかかると思ってるんだよ
一般家庭の電気代が数倍に跳ね上がるぞ
79名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:31:51 ID:HpL8zOSM0
おいおい、鹿児島の川内原発3号機増設に20年かかるんだぞ、無茶なことは言うなよ
80名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:31:59 ID:dP/UjlMc0
急ぎすぎな感じがするな
ひょっとして化石燃料ヤバイのかも?
81名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:32:09 ID:G64A/zEp0
>>61
いきなり決定事項ってわけではなく、まだ案なだけなんで、そういう話はこれからよ

休日変更の話のときの辻元の「デメリットはない!」みたいなあほな発言があったのなら
そういう方向でたたいてもいいがな
82名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:32:20 ID:ybaS3Wb7P
CO2を25%カットするってこういう事なんだよな。
83名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:32:21 ID:RrIe9NBX0
原発小型化してザク作ろうぜ。アトムでもいい
原発に限らず日本はもっと国内の技術開発に金かけるべきだよなぁ
海外にばらまくのやめろよなほんと
84名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:32:22 ID:aoXsZaP10
最終処分の問題も完結してねーし
車選びの自由をなくそうとしてるし
発光ダイオード照明の値段しらねーし

バカかこいつは
85名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:32:41 ID:0FNEbqE30
>>71
今は南アフリカ産が主流じゃ無かったかな?
昔は独とかからも(ピッチブレンデとか)輸入してたと思う。
露や米みたいに国内産出量があればいいんだけどね。
86名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:33:05 ID:CMexJur20
>>60
青森
既になし崩しで当初予定外だったフランス&イギリスからの核のゴミ搬入中だw
87名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:33:28 ID:XMI/iA+a0
太陽パネル利権が温暖化捏造詐欺で出来なくなったから
次は原発かよw
88名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:33:47 ID:43N0L2NS0
>>61 建設に時間がかかるのは、熊谷組とかが建てる側が原子力行政を牛耳ってたのもあるし、
原子力安全保安院とかいろいろ邪魔する政府機関があるからだ。
89名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:33:49 ID:f3hVmyNj0
>>80
ヤバいのは化石燃料じゃなくて鳩山の頭の中。
90名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:33:54 ID:O4WBpHlF0
>>61
その為にプルサーマルを進めているし、
高速増殖炉の開発を進めているでしょが。
91名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:34:05 ID:yk98N/QC0
>>73

だな
以前、原発の近所に住んでいたが、慣れればなんてことはない
気化した水蒸気が白煙状に湧き上がる様子とか、その白煙に我が家が包まれる状況とか、すぐなれる
92名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:34:05 ID:4RhTBonm0
温暖化対策ねぇ。

建造と廃炉、ゴミの管理に使うエネルギーは無視でつか。
93名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:34:16 ID:o4zekLUs0
原発反対派が安全というなら皇居に作ればいいだろって言ってたのが懐かしい
94名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:34:17 ID:ke1i3ts/0
原発の真下で大地震が起きたら、
1つや2つの県は居住不能になるかもな。
95名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:34:30 ID:0aL8y/lZ0
また適当に言ってそうだな
後の処理とか大丈夫なのか
96名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:34:40 ID:xJY9xPek0
メタンハイドレードの活用を考えた方がいいんじゃね?
97名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:34:45 ID:vHUSMAXgP
あとはロシアからパイプライン引くとかかな
98名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:34:50 ID:2J2TPrpn0
今世界中で原発建設されまくってるから
ウラン価格も高騰するって予想だが
99名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:34:54 ID:G64A/zEp0
>>73
そうでんなー
100名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:34:56 ID:NWO8t54o0
実は有事の際に最終本土決戦兵器になる
101名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:35:06 ID:0FNEbqE30
>>81
>そういう話はこれからよ
同じような轍踏んでる子供手当・基地問題のグダグダっぷり見る限りでは、
最後までこの調子で進むよ。
102名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:35:37 ID:PBhmvS1x0
チェルノブがアップをはじめました
103名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:35:46 ID:wwXEmnuEP
>>1
まぁ、現段階では原子力発電に頼るのが一番現実的だよ。
化石燃料使用の火力発電やダムによる水力発電よりはね。
104名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:35:58 ID:lG7K9IKH0
原発が15台になったら合体してダイラガーになる
105名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:35:59 ID:6k8G+5Rw0
社民党とか、旧社会党(現民主党)は、もともと原発反対じゃなかったか?
与党になったら、態度を180度転換するのかよ。
106名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:36:53 ID:ybaS3Wb7P
>>96
それって結局、二酸化炭素が発生するんじゃ。
107名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:36:56 ID:ifigu7o90
まあミンスのことだ、
原発建設を反対したら、
その県のガソリンとかが
バカ高くなるんだろうな。
500円/Lとかwwww
108名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:37:10 ID:L8zaSOBz0
原発ばっかつくってどうするねん。
バランス良くしないと、足すくわれるぞ。
風力・太陽光・太陽熱・水の比率を高くしなさい。
それに、だいたい10年後、そこまで消費電力あがるのかねぇ。
いつものどこから算出したかわからないダムとおなじ
おおざっぱなもんじゃないのか?
109名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:37:18 ID:yk98N/QC0
>>105

社民党は、すでに内閣からキックアウトされたも同然
田村の民主移籍で、過半数要員としての社民は不要となった
110名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:37:23 ID:s8ddGXLf0
原発は使用する場所に作るのが原則だ
田舎に作るから反対運動が起きる、東京湾に東京駅に新宿御苑に作る
111名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:37:24 ID:A/oNbH5B0
                /⌒ヽ⌒ヽ,
               /       ⌒\
               /           ⌒ヽ,
              (               ヽ,
            /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
            /      ヽ〆`"         ミ  (
         /      /           ',. \ ヽ    誰も日本に作ると言ってない。おまえらバカじゃね?
         /       ./ ;.             ,,;,,  ヽ )
    ,,-‐‐-┴--‐、  / ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
    /  、゙ヽ、 ‐‐-''   i   ' , ,,,,,       ,r''( ・)ヽ 彡
  /´ .., ヽ,,._)     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′. `"´丿 ヾ.
 /    ヽ,r'  ',.   (    ,r'(・)~,.'      `'''''"     .i
 l    ヽ」.   ',  彡      `"´  ノ  ;   ヽ.     ,' i
 i −'´ll     ', 〆、ミ      ー- ''"  ( ,、_ ,.ツ ヽ   ,' i
 ト──┤     '{ ⌒          ,' U  ,,___,.  ,'  }
 i      !.     \  i、. \     ' ,,.‐''"ニ  i´ ,'  ノ
 |.    i       i       \     ヽ ,,,,.ノ  ! ./
 |    ヘ         \,,,ノi \   ',          i /
 i     ゝ、_       ∧ 、    ‐ - t       ,,λ
. ヽ      ``ー、,___/ .| \      ` ‐---ー"/./ \-─- ,,
   \          ヽ/ |   \        /  /\ /     `,,
     ヽ           /   |    \   /   /   \
112名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:37:32 ID:BGy1C+B60
結局日本の電力消費量やら稼働中の発電所の寿命やら
考えればいつかは作らざるを得ない

14基はどうかと思うが、何基分かなら民主政権のうちに
金と恐怖政治で増設地合意まで持ってってくれてもいいぞ
米軍基地と違って、次の政権になっても有り難く使わせてもらえるだろう

どうせ民主党政権は馬鹿と犯罪者しかいないんだから
憎まれ役くらいはやってから終わってくれ
113名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:37:36 ID:XUxmAjHb0
14基も引き受けるところねーだろwww
114名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:37:49 ID:TJbgOLKL0
原発が温室効果ガスを出さないというのは嘘だけどな。
少なくとも自然エネルギーよりは出す。
115名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:38:08 ID:G64A/zEp0
>>101
民主党ならそうなるだろうが(そもそも2030年まで政権続くともおもえんし)
だからといって、最初の原案時点で、すべての問題が解決してる案を出して来い!
なんで考えてないんだ!と要求するのは無理があるよ

ニュースじゃ概略しか紹介しないしな
116名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:38:08 ID:4xAEO+020
ブサヨ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:38:14 ID:17+jvOr50
補助金でるから破綻寸前のヤバイ自治体があるとこから設置したらどうだろ。
破綻してるけど夕張とか。
118名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:38:28 ID:2Fhz98eP0
つい最近地震で止まったばかりだろ。

14基じゃ足らないよ。
119名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:38:29 ID:U/gyMeF10
どうせ原発反対してた奴らも実は民主の手下だったってオチだろ
120名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:38:48 ID:TpTfU1A00
まぁそうなるだろ。欧州はすでに原発を増設しはじめている。

CO2削減による温暖化防止のためだから、これまで反対してきた環境保護派も
賛成するだろ?
121名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:38:52 ID:wF31dUAP0
完全に官僚制社会主義じゃん。
核廃棄物どこ行った?
122名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:39:03 ID:RoVAB7780
>>18
名護の海を埋め立てます。
基地誘致の代わりです。
123名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:39:14 ID:XxhFYRNS0
日立と東芝による幹事長室土下座合戦が始まります
124名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:39:41 ID:f3hVmyNj0
兵庫県が誘致しちゃる。
だからオレを雇え。
年収500マンでいいから。
ウォンじゃないぞ、円かドルだからな。
125名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:39:44 ID:2ecZjZsu0
日本のお金で中国に14基作ります。

こうじゃね?
126名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:40:00 ID:DK77FP1l0
>>30
               ノ´⌒ヽ,,
            γ⌒´      ヽ,
          // ""⌒⌒\  )
           i /   ⌒  ⌒ ヽ )
           !゙   (・ )` ´( ・) i/
           |     (__人_)  |
          \    `ー'  /   君もボートに乗りたいの?
         _ /\     /
    ___/.□□ |)と   ).
     \   ヽ___|)o TTTT
      \    友愛 ̄ ̄ ̄ ̄|
彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ
ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡

鳩山首相が09年に取得した上場株
みずほあFG 7.2万株
東急不動産 3.7万株
商船三井   2.1万株
東芝      1.75万株
三井物産   1.1万株
パナソニック 7000株
九州電力   4300株
NTTドコモ    40株
(毎日新聞)
127名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:40:00 ID:rh7/gMQs0
坂本龍一はファビョらないのかな。
128名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:40:27 ID:AkAuA7Au0
>>7
マジな話
利権利権言ってたら何もできないだろ
129名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:40:44 ID:GKqEpr320
おまいらが払ってる電気代にすでに原発代が含まれてるの知ってる?
130名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:40:56 ID:h9KvM6fM0
プルサーマル技術が日本にはあるからな
オーストラリアとの関係の大切さは変わらないが
131名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:41:06 ID:43N0L2NS0
>>123 それはない。それぞれ、GE、WH、アレバ(重工)と組んでる。
うざい日本で建てるより、海外で建てるほうがいいから。
132名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:41:09 ID:4RhTBonm0
>>113
福井って10基くらいなかった?

夕張に作って財政再建でもしますか。
133名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:41:11 ID:tq/Z5PHO0
ウラン鉱山もってる北朝鮮様や中間卸の中国様の支持か?シナチョンの犬が
134名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:41:11 ID:s944IbbaO
日立製作所所員としては、まだ足らないな。
あと10倍は欲しい
135名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:41:14 ID:HuEQjYVP0
こんな美味しい利権全部岩手と北海道に行っちゃうんだろうな。
136名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:41:29 ID:L8zaSOBz0
>>124
500万ジンバブエドルですね。わかりますw
137名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:41:39 ID:s8ddGXLf0
神奈川にも東京にも原発無いのはおかしすぎる
葛西臨海公園なら5基は出来る、横浜にも作るべきだ
138名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:41:42 ID:i8silszP0
原発重視はいいと思うけど、ミンスはいつも思いつきで言うから怖い。
核燃料の確保、輸送、処理、建設場所、反対運動の説得、
稼働率90%ってのだってどうせまた鳥頭の思いつきで出た数字だろ
どれもこれもちゃんとできる根拠があって言ってるとは思えん。
139名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:41:43 ID:wwXEmnuEP
>>3,39
後輩が原発で働いてる。
入社の時に「結婚しても子供は女しか生まれないからそのつもりで〜」って言われたらしい。
これ、マジ。
140名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:41:52 ID:boqx96sh0
>>126
参考になるw
141名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:41:56 ID:G7JUMXdq0
チェルノブイラー!
142名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:42:02 ID:43N0L2NS0
>>132 それは熊谷組の社長が育てた。
143名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:42:09 ID:7hSQHUYz0
しっかし、原発14基に必要な金って莫大なんてもんじゃないぞ……
そんだけ金使えば燃料電池コージェネシステムを余裕で各家庭に配備出来るだろ
送電ロスは無し、しかも原発テロのリスクや戦時の原発防衛コスト、廃炉や廃棄物処理における
あらゆる不都合から自由になれるというのに
144名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:42:20 ID:+Dvdok5O0
まあ原発重視自体はいいことだな
145名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:42:33 ID:9wRzGpUm0
これをこのまま報道してはいかん

社民党が離脱するだけでは済まないぞ

原発のくだりは完全に伏せてメディアに載せるしか手がない
146名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:42:45 ID:7nQeSlUl0
自民案も原発増設だね。

自民、温暖化法案を提出 原発の新設など柱
http://www.asahi.com/politics/update/0319/TKY201003190521.html

自民党、温暖化で政府案への対案提出
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100320ATFS1902819032010.html
147名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:42:51 ID:TJbgOLKL0
これがホントに実現したら原発貧乏まっしぐらだな。
148名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:42:56 ID:f3hVmyNj0
>>136
紙くずじゃねーか。w
149名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:42:59 ID:+624BkAD0
>>139
マジかよ、原発で働いてくる
150名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:08 ID:YopfLmOj0

   ダム作ったら?
151名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:09 ID:IpCsLO8d0
原発は安全性高いからなあ・・・いまどき反対してるのは防衛大学校とか
海自の馬鹿だけだよw

絶対にメルトダウンしないし、あるとしても北からスパイが工作した
ときくらい・・・・・ってあれ?

152名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:13 ID:EhYKlEz+0
正直これくらいやらないと達成できない目標だとは思ってたが
本当にやろうとするとは。

でも止めろ。こんな無理する必要は無い。
153名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:16 ID:mvfhiiAr0
ミズホが発狂しそうだな
154名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:27 ID:XEtaBjas0
バブル後にあった、石炭火力建設ラッシュで国内の電力はすでに供給過剰。
不況で、電力消費も伸び悩み。
ただ一つの例外は、新潟地震で止まったままの世界規模の原発群。
柏崎分の発電量で十分。
155名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:30 ID:43N0L2NS0
>>134 日本の原発手がけるって言ったら、GEに反対されるんじゃないのか?
156名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:32 ID:3jbNSVy+0
今年核融合実験が成功するのに、何 古くさい原発がどうのっていってんだか・・
つうかアメリカは2030年までに原発新規建設やめて核融合炉に切り替える計画だぞ。
イギリスも政府レベルで核融合発電を決定済み。

やってることが古いんだよ。
157名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:34 ID:A/oNbH5B0
これは国防をちゃんとしない民主党ではかなり怖いよね。
通常弾頭のミサイルだけでも原発を破壊すれば日本は終わる。
相手は核兵器使ったわけじゃないからあまり非難もされない。
158名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:36 ID:HC2OAmcb0
夕張とか夕張とか夕張とか夕張につくればいい
159名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:41 ID:agxwDHbF0
>>144 最終処分地はどうするんじゃ
160名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:42 ID:gbkVQYS20
>>13
原発って海沿いにしか作れないんじゃ
161名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:44 ID:G64A/zEp0
>>145
鳩の県外移設も無理かなー発言と、このニュースで

みずぽがどんな反応しめすのか、今はそれが一番気になる
162名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:49 ID:yk98N/QC0
>>134

おやw
日立さん
家電なのか重工なのかいまいちわかりずらいんだ
163名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:50 ID:U2WihTob0
CO2の排出を減らすためには、原発の増設はやむを得ないな。
世界中で温暖化対策に頑張っているのに日本だけがのほほんとしているわけには
いかないからな。
164名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:54 ID:G7JUMXdq0
>>152
なんで止めるべきなの?
チェルノブイる危険を心配してるの?
165 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:54 ID:dYOupUC7P
稼動すればカネになるだろうし、景気対策にはいいんでない?
166名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:57 ID:TqSbU8Z00
温暖化詐欺=原発利権ですね 
ありがとうございました
167名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:44:08 ID:F91TOn0i0
どうやって原発とか地元の合意取り付けるんだよ
ホント地元の感情とかはなっからむしなのな
168名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:44:11 ID:43N0L2NS0
>>146 自民党はもう信用がないから、だめ。
169名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:44:21 ID:ey+wbdw50
衆院選前と同じで適当な事ぶちまけやがって
壮大な理想論に釣られる国民も国民だけどなw
170名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:44:36 ID:S3xBom/o0
300万人が犠牲になる原発事故まだー?
171名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:44:46 ID:ly7vP/9F0
これぐらいでは25%には、全然到達しない。

太陽光パネルを、全世帯に無料配布しないと
172名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:45:04 ID:aSvunINB0
間違いない、売国ミンスとソーカの日本破壊工作だ
原発を作るだけ作っておいて破壊し、日本人を皆殺しにしようとしている

もし自民が政権についていたら絶対にこんな馬鹿な判断はしなかった
それどころか、自民が政権を担っていたら
今ごろとっくに永久エネルギーが発明されて
日本人は世界の頂点に立っていただろう
173名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:45:12 ID:f3hVmyNj0
>>160
兵庫県の瀬戸内海側の埋め立て地が空き地のまま放置されてる。
そこに作れば無問題。
オレも引っ越しせずに働けるしな。w
174名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:45:12 ID:s8ddGXLf0
東京電力が新潟に作るのがおかしいと国民はみんな思ってる
関東の7基は全部東京に作るように、首相が言えばいい
175名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:45:13 ID:bsMSXNXu0
方針は結構だが、場所はあるのかよ。
176名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:45:13 ID:WlaUN7S20
放射能と二酸化炭素
どっちが怖い?
177名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:45:24 ID:7jgm7W5L0
国力10倍の隣の中国がCO2出しまくってるから
日本みたいな弱小国がなにやっても無意味。
CO2と温暖化が関係あるかどうかも実証すべきだな。
178名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:45:47 ID:kkOXO/GU0






予算は??



179名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:45:59 ID:5yNq9Vfy0
わかった。
では汐留か、お台場に1基造れ。
話はそれからだ
180名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:46:03 ID:2SKjpQst0
廃棄物がすさまじい量になりそうだ。
プルサーマルに期待していいのか?
181名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:46:07 ID:KS3rMqHC0
原発だと?いらんわ!








過去の遺物、軽水炉なら。

転換率 1.30 の増殖炉14機設置なら熱烈希望だ!
182名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:46:10 ID:5X7t3Cke0
全部岩手に設置しろよ
183名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:46:13 ID:G64A/zEp0
>>173
2、3
年でできるわけじゃないから、それまでどうすんだ?
184名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:46:26 ID:lTN8ufcj0
全部北海道室蘭市にお願いします
185名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:46:27 ID:ohSjlqud0
>>167
地方の意見なぞ関係ないってどっかの誰かが言ってたような?
186名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:46:45 ID:YQq0i7FC0
オバマのおかげで原発建て放題だな
一昔じゃフルボッコなのに時代も変わったな
187名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:47:02 ID:9wRzGpUm0
>>161
みずぼの発狂はもういい
エコロジー社会の幻想が崩れたら巨大市場が消えてしまう
188名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:47:08 ID:0R9lBJXmO
原発反対派、どうすんの?
これを政府が認めたら、
民主党相手に抗議デモするの?
まあやらないだろうな。
189名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:47:33 ID:43N0L2NS0
>>188 原発反対派なんてもういないんだよ。
190名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:47:45 ID:agxwDHbF0
>>160 チェルノブイリは思いっきり内陸部だけど・・・湖か大河から水、引っ張ってきてんの?

>>186 そういや小浜のあたりは沢山、原発あるな
191名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:48:00 ID:aqDkJNGt0
一度に14基作るって事は、老朽、廃棄の時期も14基一度に来るって事だ。
未来に禍根を残す。せいぜい3基くらいにしとけ。
20年くらい時期をずらして14基作るってなら賛成。
192名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:48:06 ID:QwwRWDro0
あれ社民党はどうした
193名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:48:07 ID:xOKplRPH0
地球温暖化CO2犯人説は原子炉セールスのキャンペーン
http://www.youtube.com/watch?v=3k1vy4Xx6Tg
194名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:48:17 ID:+R5BmHtP0
原発どころの騒ぎじゃありません。もはや、放射能漏れ並みのことが起こってます。

10年間に渡る恐怖の集団ストーカー被害の詳細を記録。
層化の真実を書いています。北朝鮮層化は気持ち悪い無差別テロをやっている。
永田議員を殺した「BMI兵器による電磁波犯罪」も暴露してます。

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発

ブログURL運営乗っ取ってる層化の妨害で貼れないのでここ経由で行って下さい。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1248778636/203

今年の参院選は国民へのテロの脅しで勝利を勝ち取るつもりらしいです。
被害者ブログ書いてながら被害を激化させてるのはそうとしか考えられない。
票を入れない人間は全員電磁波攻撃という感じですね。完全にオウム化してます。
キチガイがどんどん過激化してますよ本当に。

ちなみに、この犯罪は永田議員を思い出せばわかるように被害者を精神病に
罹患したと周囲に思わせながら、電磁波攻撃で拷問にかけ暗殺するやり方なので
被害者を精神病と思ったら、層化の思う壺です。
195名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:48:23 ID:bsMSXNXu0
>>40
長野って佐久の?
リチウムイオン電池の乗り物作ってるじゃなかったんだ・・・・・
196名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:48:36 ID:s8ddGXLf0
都庁、国会の地下に作るのは重要だろう、地震で送電線が切れて
国の中心が止まるような事があってはならない
197名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:48:38 ID:8K0P339n0
ネトウヨだけど、原発は必要最低限にすべきだと思う。
198名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:48:48 ID:ykNSomtt0
岩手に20個作ればいいじゃん
199名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:48:55 ID:m+yszlpW0
CO2はでないけど、核廃棄物がでるよ。 もっと危険。

それより、太陽電池だ。 太陽電池で日本中を埋め尽くせ。
家や車の屋根にも、道路にも、海にも
200名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:49:03 ID:17+jvOr50
>>172
あからさまなアホ
201名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:49:19 ID:G64A/zEp0
>>191
2030年までに・・・であって、2030年に一斉に稼動とかじゃないと思うが・・・
202名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:49:20 ID:w0fcPmxD0
民主党が原発利権に食い込みました
203名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:49:20 ID:/9VPxCyC0
この先どんなに科学技術が進んでも
廃棄核燃料を消滅させる技術は生まれないんかねぇ?
204名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:49:29 ID:wF31dUAP0
原発って健康にはいいの?
205名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:49:33 ID:XxhFYRNS0
>>140
これ見ると原発14基は東芝が受注しそうだね
206名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:49:42 ID:tGAb58Y60
バラ撒き政策よりはいいけど、安全はもちろんのこと、使い終わった原子炉や核廃棄物の処理は考えてるんだろうな
207名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:49:50 ID:43N0L2NS0
14基とも使用前検査でタービン壊されて発電量ゼロの可能性もある。
208名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:50:07 ID:yk98N/QC0
原発技術に詳しそうな人がいるから聞きたいんだが、
日本が諸外国に内緒で、核兵器を開発することは可能なの?

>>193

すげー!w
209名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:50:24 ID:agxwDHbF0
>>203 太陽にぶち込むぐらいだろうな
210名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:50:32 ID:f3hVmyNj0
>>203
そろそろヤマトがイスカンダルでコスモクリーナーを受け取って帰ってくるんじゃね?
211名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:50:39 ID:E4k0onHh0
環境保護団体グリーンピースは原発を容認しておりますw
212名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:50:55 ID:bsMSXNXu0
>>137
神奈川には、横須賀に原子炉配備されてるけどな。
今もあるかは、知らんwが、また来るだろ。
213名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:51:02 ID:43N0L2NS0
>>205 どうかな。東芝は自民党の二階とあれだったから。
214名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:51:05 ID:A7PoZZRD0
太陽電池のエネルギー効率が50%になれば半永久的に
エネルギーの心配はなくなるよ。
215名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:51:10 ID:Xm+fJKdp0
これは別に良いんじゃないの?
216名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:51:17 ID:TJbgOLKL0
原発を動かすために投入されるエネルギーより、
原発が発電するエネルギーのほうが小さい。つまり
原発は独立したエネルギー源たりえない。これが根本的な回答。
217名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:51:17 ID:g9n09AOi0
現実的に25%削減を実行しようとすればそうするしか無いわな
でもウランって今世紀後半に枯渇するんじゃなかったっけ
218名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:51:22 ID:wtl+95iY0
同じだけコストがかかる高レベル廃棄物の処理、数千年にも及ぶ保管費用かかることお忘れなく
長期的にも温暖化対策にならん

ていうかアメリカの政策のまま作らされて日本独自の発想で勝負しろよ
219名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:51:31 ID:zD3BuvCK0
原子力でお湯沸かすだけだからね
何かを燃やすわけじゃないので環境にいいよ
220名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:51:35 ID:hIf4BJE+0
東京湾岸に3,4基作れ
221名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:51:37 ID:IfX91tVZ0
海水からウラン取ればほぼ無尽蔵のウランがまかなえるんだがなー
海底火山からウランが溶け出すので尽きることはない
EEZに海藻育てて魚養殖するアポロ&ポセイドン計画の一環として
やればいいのに
エネルギー・食糧問題解決するし、プルトニウムは国防の備えにもなる
222名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:51:49 ID:VDDevdwV0
地震が来るたびに停止するw
223名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:51:49 ID:Ei9meMbi0
今から原発作るとかアホだろ
ダム作れダムを
水はエコだぞ
224名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:51:52 ID:MxsqS/eP0
温暖化はホントかウソか分からないけど、
放射性廃棄物は確実に増えるだろ。
ガラス固化して地下にでも埋めるつもりですか?
225名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:52:02 ID:lXhwqCyH0
原発利権っていうヤツですか。。
226名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:52:09 ID:XxhFYRNS0
>>213
↓見ろよ

鳩山首相が09年に取得した上場株
みずほあFG 7.2万株
東急不動産 3.7万株
商船三井   2.1万株
東芝      1.75万株
三井物産   1.1万株
パナソニック 7000株
九州電力   4300株
NTTドコモ    40株
(毎日新聞)
227名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:52:10 ID:s8ddGXLf0
原発も東京電力以外に運用させるべきだな
それさえ出来れば異議は出ないだろう
228名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:52:33 ID:edWRkOWL0
>>189いないことないけど田舎にひっこんだり派遣に落ちたりで社会的存在でなくなった
229名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:52:42 ID:rfXOX1T20
>>8
どこに作るんだよ?
230名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:52:46 ID:P03r37yW0
あれ?
日本の原発全て止めるとか息巻いていた党首が居たような…w
231名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:52:52 ID:Ji2r3gtO0
有名な嘘

※二酸化炭素が地球温暖化を引き起こす
※原子力発電所は二酸化炭素をあまり出さない
232放射能汚染:2010/03/20(土) 13:52:57 ID:KQn7YOen0
>原発14基を新増設
うむ 将来に禍根を残さねばよいのだが…
233名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:53:01 ID:9hnlEEKU0
とりあえず今の原発の稼働率上げろよ
234名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:53:04 ID:HVUbPgg90
>>208
絶対無理
235名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:53:11 ID:DK77FP1l0
>>215
いいんだけど
基地問題と同様に時間がかかる
236名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:53:15 ID:83RyQvDJ0
何処に建てるつもりだ

また活断層のすぐ傍に能天気に建てるんじゃなかろうな
237名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:53:20 ID:z8sjHUki0
とりあえず財政難の大阪に3つくらい作ろうw
238名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:53:27 ID:OB56a9gN0
すごいな
放射能列島日本
ミュータントでも生み出すつもりかよ
239名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:53:42 ID:43N0L2NS0
>>226 株屋にすすめられるままに買ったってかんじだな
240名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:53:59 ID:P1nU6aEF0
まさに日本破壊だな
日本周りの海放射能塗れにして
日本人奇形だらけ
241名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:54:04 ID:agxwDHbF0
>>217 そこでプルサーマルでつよ

>>218 数千年じゃなくて数十万年とか数百万年だろ?
    プルちゃんの半減期は2万年以上だぜ
    千分の一にするだけでも20万年以上かかる
242名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:54:06 ID:tKTpVU8E0
だからさぁ、出てくる核のゴミどうすんの?もんじゅで再処理??
243名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:54:11 ID:wF31dUAP0
健康被害と環境被害ありそうだなぁ、なんか人体への影響基準ってのもおかしいし。
微生物とかは死なないのかな?
244名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:54:27 ID:XxhFYRNS0
>>229
鳩山が09年に九州電力の株式を取得している
となると、建設場所は九州のどこかになる可能性が高いんじゃないか?
245名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:54:34 ID:iqKyBqnZ0
>>19
民主を甘く見るな、やつらは国益なんて考えちゃいない。
ムダ削減とか言って、韓国発注に決まってんだろ。
246名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:54:38 ID:yk98N/QC0
>>231

いわゆる京都議定書の元となった
国別の二酸化炭素排出量って、もしかして化石燃料使用量から計算しているってこと?
247名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:54:45 ID:4YNLBnJl0
高速増殖炉まだー
核サイクル実現まだー
248名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:54:49 ID:qm+xnQz40
>>1
やることが極端だな
よく議論してからにしろよ
249名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:54:55 ID:43N0L2NS0
14基のうち半分くらいをロシアとか韓国企業が受注しそうで、そっちのほうが怖い。
250名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:54:56 ID:IpCsLO8d0
今、原発を作らないと昨年、原発関連の株を大量購入した鳩山首相はどうなるんだよ!!!!!!!!!
251名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:55:05 ID:aqDkJNGt0
>>201
原発って立案から稼動まで20年位かかると聞いたことがあったもんで・・・
252名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:55:18 ID:GKqEpr320
原発でCO2削減なんてウソ
原発建設と廃棄物処理にどれだけCO2を排出するか
火力発電所の比じゃないぞ
253名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:55:40 ID:P03r37yW0
>>234
日本の原発を全機メルトダウンさせたらどう?
254名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:55:48 ID:yQQbMyxM0
>>208
不可能にきまってんだろっwっっwwっw
書く密約すら守れない政治体制見ていえアホ
255名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:55:49 ID:YiGuAjhm0
廃棄物は地下貯蔵しまくりゃいいだろ
問題の先送りではあるが、そんなこと言ったら何もできんぜ
ゴミ問題と同じ
256名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:56:03 ID:783TsT7+0
日本で原発壊れても中国には影響ないからな。
そんでもって、属国化すれば中国のエネルギー供給も賄える。
まさに上策。
257名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:56:14 ID:w6PGtgUy0
>>13
原発はCO2詐欺の時代には欠かせない発電システムだから仕方がない
今更、エコエコ詐欺は止められない
258名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:56:23 ID:bdfKjhq70
夕張に5基だな。「石炭から核へ」というキャッチフレーズでアピール。もちろん
雇用対策にも。
259名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:56:45 ID:s97sUFjX0
原発作るのはいいけど、どこに作るつもりなんだろう
基地ほどじゃないにしても地元の説得大変だぞ
どうせなにも考えてないんだろうけどな
260名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:56:52 ID:4RhTBonm0
>>206
廃炉にして処理が終わった物ってあったっけ。

>>208
材料はあるけど実験場がない。
261名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:57:04 ID:UEZQEpXm0
4年後にミンスがボロ負けするとして
その後に取り消せるよな? これ
262名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:57:11 ID:iMMV6PtU0
原発は1都道府県に最低1基以上は建設を義務化
場所は都道府県庁舎所在地とする
それと国会議事堂の敷地にも建てる事
263名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:57:15 ID:gvThsaB2P


カルトとゆちゃくした中野区役所と警察をゆるすな! 3月19日
http://www.youtube.com/watch?v=22vtP4HNYsQ

むじつの区民をカルト公務員と警察が犯罪者へでっちあげ!!
これがカルトの実態だ!
中野区はカルトと公務員がゆちゃくした暗黒世界!!

264名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:57:16 ID:s8ddGXLf0
大都市に作り、原発事業は国営にする、既存の電力会社は参加させない
今よりはるかに安くなる、首相が言えばできる
265名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:57:19 ID:0QEHtcmx0
新増設して旧式と交代させたほうが、実は安上がりと言う
核廃棄物の量も減るんじゃない
266名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:57:31 ID:K7BBhKoK0
作るのは良いけど
候補地の選定は済んでるんだよな?
いまから交渉に入るなら10年は見とかないとまとまらんぞw
267名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:57:41 ID:43N0L2NS0
>>259 ロシア国営のアトムなんとかに発注すれば、
プーチンさんが反対派の掃討も引き受けてくれるはず。
268名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:57:44 ID:3RpP2XbB0
原発って作るだけでエネルギー使いまくるんだけど
269名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:57:52 ID:rfXOX1T20
>>44
安全性のために稼働率を抑えてるんじゃないのか?

ミンス脳はバカだろ
270名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:57:52 ID:A5wVQnvS0
爆発だけは簡便してくれよな。あっという間に全国が放射能で包まれてしまう・・・。
271名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:57:54 ID:TNvEn4Be0
トイレのないマンション
272名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:58:24 ID:qswK58H10
ありえない
原発はコストを先送りするだけで他の発電よりコスト高いんだぞ
また先送り政策か
273名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:58:26 ID:q+lxkSL30
アホらしい〜
274名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:58:39 ID:43N0L2NS0
>>261 自民党がそのまま続けるよ。土建屋が儲かるんだぜ。
275名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:58:46 ID:iNm/4mq10
時代は名実とも環境保護社会にシフトですな
276名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:58:51 ID:uKBPkC5+0
エコをやめれば全て元の鞘に収まるんだ。
地球より先に自分を救えって。
277名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:58:53 ID:mHQse/Zo0
温暖化はどうでもいいが火力発電の依存については対策は考えるべきだが
278名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:59:07 ID:/9VPxCyC0
>>209
核には核爆発ってことね
でも金星の軌道の内側に入れば
輸送ロケットが燃えちゃうよ
279名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:59:12 ID:VETHPuxR0
核分裂と核融合の違いさえわからない俺が来ましたよ。
280名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:59:34 ID:XEtaBjas0
>>208
>日本が諸外国に内緒で、核兵器を開発することは可能なの?

IAEAの査察をのがれて、核兵器をつくるのは難しい。
カルトロンとかの原始的な装置で、大量の電力使って
広島型核兵器を作らないとIAEAから隠れて作れない。

でもこれじゃあ施設が大規模になって人工衛星とかからバレバレ。
281名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:59:47 ID:XxhFYRNS0
>>274
そのままは続けないよ

民主のは幹事長室に票の取りまとめを持っていった業者が受注する公共事業なんだから
282名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:59:48 ID:ZUziSbn00
原発置くのは賛成なんだけど、何でいきなり14も
283名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:00:05 ID:bxnvZ/bp0
次は完全循環型エネルギーだと思っていたのに・・・・
毎日産出される高エネルギー体のウンコは、またもや使われずに捨てられるのね
284名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:00:08 ID:+RNo8Jdt0
>>266
この政権が発言にあたって候補地選定なんかしてるわけないのはとっくに証明済み
285名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:00:13 ID:IFI42saF0
>>266
10年もたたずに夕張みたいなところがいっぱい出てくるだろ?
その中には原発にふさわしい土地もあるだろう。原子力発電所建設か、滅亡かを選ばせてやればよいのだ。

>>277
そういう意味でもちょうどいい
286名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:00:15 ID:43N0L2NS0
>>208 ジュリーが作ったじゃないか
287名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:00:18 ID:qOXapKXE0
下朝鮮企業が、落札するシナリオになってるだろ?
288名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:00:28 ID:Itoyfetx0
思いつきでばっかり政治やるんじゃないよ
289名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:00:39 ID:hDfPVX/Z0

   核燃料のリサイクル施設を作れよ
290名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:00:48 ID:WiDqyP/50
全部電気自動車やハイブリッドにしようとしても、レアメタル足りねえんだよ!
相変わらず骨抜きだなあ。
291名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:01:01 ID:wF31dUAP0
温暖化対策て…まだいってんの?。
292名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:01:14 ID:K7BBhKoK0
>>277
まぁ燃料を仕入れなくなったら詰むのだろうけど
現状ではもっとも効率的だからなぁ
この民主のロードマップを見たときは驚いたよ
太陽光発電が未来を開く技術とでもおもってるのだろうかと
293名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:01:22 ID:DMm6xjjd0

で、どこにつくるんだ?岩手?
294名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:01:32 ID:43N0L2NS0
>>281 ワールドカップや愛知万博も、小沢と鹿島建設の石川六郎の発案だったけど、
やったのは自民党だよ。
295名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:01:35 ID:2tmEroyj0
> 原発14基を新増設し
> 稼働率を90%(現在60%台)に引き上げる

昼夜の消費電力格差は
具体的にどうやって吸収するんだ?

絵空事や妄想言うにも程度ってもんがあるだろ
296名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:01:49 ID:Skeq7Hrf0
社民wwwwww
297名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:01:58 ID:wqF+Lq8I0
まだ、いつもの貼られてないのかよw

http://www.youtube.com/watch?v=3gFvgSFumog
298名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:01:58 ID:7teDiZZM0
温暖化っていうか、エネルギー資源確保は、先進国として最大優先事項だけど
原発は次世代エネルギーまでのつなぎじゃないの?

メインに据えるようなもんじゃないと思うけど
299名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:02:24 ID:4VJuiPh00
福島
当然 社民は連立するんだろうな
300名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:02:33 ID:R8ewmuI90
みずぽ、社民やべえ
自分たちのクビ絞めまくりじゃねえかwww
それでもしがみつくのか?
しがみつくんだろうね〜
301名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:02:35 ID:yQQbMyxM0
なんで候補地選定だの地元と交渉だのしなけりゃなんねーんだよw
自民党時代は法治国家だったんだよ
言ってること分かるよな?
オマエラって全部公式丸暗記して受験した口だろ?
前提条件が崩れてもおんなじ公式当てはめるもんなw
302名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:02:38 ID:MwnOWwnR0
>>295
夜は電気代無料化
303名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:02:43 ID:F/B3LpSH0
大阪はもんじゅ系でいいから。あと、軍需産業ね。原子力空母の。



ノーカット版まきやすとも・不当逮捕の瞬間1/3
ttp://www.youtube.com/watch#!v=a1OtS4I1hMc

中野区役所と野方警察署


304名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:02:53 ID:JxAW0xrG0
環境テロリスト代表婦人のあの人がウンコもらしてファビョるぞ
305名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:02:56 ID:tsl3FM/X0
>>42
文明熱ってやつですね。
306名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:03:00 ID:SEdWS7Mb0
>>208
やろうとしても、勇なんたらって交渉人にとめられるから!
307名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:03:06 ID:uGW5N1xp0
25%の為にとんでもない事になったな。稼働率に無理ありすぎだし現実は倍の30基以上だろうな
308名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:03:06 ID:7hSQHUYz0
安全保障上からすると原発は国家にとっての重大なウィークポイントだからな
ウィークポイントがどんどん増える
309名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:03:16 ID:wF31dUAP0
結局原油でかまされるから一緒。
310名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:03:20 ID:G7x2BRWK0
北海道にガンガン作れよ。ぽっぽの事務所の周りとかムネオハウス周りとか。
311名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:03:22 ID:LfiozKGI0
日本国民がどれだけ放射線障害で死んでも
日本の子孫がどれだけ放射性廃棄物質で畸形になっても
民主党政権には関係ないもんな
312名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:03:31 ID:K7BBhKoK0
>>285
>原子力発電所建設か、滅亡かを選ばせてやればよいのだ。

この上から目線は民主を潰すよ
これが支持者だけならわからんでもないが、議員が似たような事をいうしなぁ
地方票はもう無いものと思ってくれ
313名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:03:32 ID:agxwDHbF0
>>279

原子核を壊した過程で出るエネルギーを使うのが、核分裂
原子核を融合した過程で出るエネルギーを使うのが、核融合
太陽は後者で、今のところ水素⇒ヘリウムの核融合が怒ってるが、そのうち炭素とか出来だしたら、やばい

>>278

でも、水星まで観測機行ってるけど。まあ、途中で燃えたら燃えたで、それは良い・・・のかな?
ブラックホールに打ち込むのが一番安全か。距離が半端じゃないけど。
314名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:03:33 ID:vGPhlkF20

この原発はコンクリートを使わずに「人柱」を多用して建設する計画ですwww
315名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:03:48 ID:9RaBuDyq0
そうだな。
渋谷あたりに作ればいいよ。
20基くらい。
316名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:03:50 ID:ctQRCPMu0
原発増やすんじゃなくて、なんで消費を減らそうと考えないのかな
317名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:03:51 ID:wo9I1TdB0
地球温暖化対策だとしたら、CO2詐欺に騙された感がいっぱいなんだけど、
日本は石油を輸入に頼っていて、ダムも小沢が牛耳ってる中、
イラン戦争で資源高が来ることを見越して、原発を進めるのは
間違ってないと思う。

今、中国を初めとして世界では原発ラッシュ。
太陽光発電など、新エネルギーも望ましいが、コストやパワーで
どうしても原子力に劣る。
318名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:03:56 ID:m6g4ROmN0
>>278
放射性廃棄物には半減期ってものがある。
時間が経ては葉器物の汚染は消える。

ただし数十年〜数百年かかるがなw

ちなみに核融合なら放射性廃棄物が出ないというのは嘘。
量が少ないだけで、現在考案されている最も有力な方法
だと、融合炉の内壁部分が中性子線放射で放射性物質化
するので定期交換が必要で、それが放射性廃棄物になる。
319名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:04:11 ID:Necsfmlc0
シズマドライブの早期開発が求められている!
320名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:04:12 ID:JYVgAAnW0
温暖化対策やるなら最初から分かってたっしょ
それで社民も踏み絵状態になるのも同じく
321名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:04:16 ID:2J2TPrpn0
>>277
その時の需要に応じて
停止からフル稼働と柔軟に対応できる火力発電は外せないと聞くが
322名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:04:17 ID:IpCsLO8d0
温暖化利権はでかいからね・・日本は得しないけど諸外国に利益をもたらすためにはしかたがない
323名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:04:22 ID:tBVm234B0
ネトウヨが多い土人県には作らなくていいよ
324名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:04:28 ID:WNOiXCrQ0
原発を14個集めると願いが1つ叶うらしいぞ
325名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:04:33 ID:zF0KcoNQ0
>>5
まあ速い車も混じるのならいいよ。
普段はまったりエコ運転だけど、スイッチ一つで凶暴な狼に変わるなんてのには逆に燃える。
とりあえずハイブリッドスポーツ一号のCR-Zにもその機能があるが、狼になっても
遅いからがっかりだ。あれじゃあ狼どころかせいぜい柴犬ってところだな。
次に期待だ(噂では次のランエボがハイブリッドとか・・・)。
326名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:04:36 ID:aqDkJNGt0
一度に大量に作るとなると、何か特殊な原料の価格が急激に上がりそうな気がする。
原発需要のあとには、その原料業者の失業問題も湧いてくるし。
327名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:04:47 ID:XEtaBjas0
>>286
ジュリーは作ってない。
ジュリーは「太陽」を「盗んだ」。
328名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:04:47 ID:IFI42saF0
>>296
参院選終わったら確実に切るという宣言に近いなこれはwww

>>312
自民党が頼りにならんから、もう何があっても民主党政権は続くだろうさ。
こんなこと言ってる俺も、民主党に何かされても逆らいようがないただの一般人なわけだけどさ…。
329名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:05:23 ID:uKBPkC5+0
>>316
ではいますぐPCの電源を落としたまえ。
先ず隗より始めよ。
330名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:05:25 ID:XWY8kNDV0
せいぜい30年か40年しか使えんのに
廃棄物は万年単位で残る欠陥品を増やしてどうする?
331名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:05:26 ID:UEZQEpXm0
ゼロベースです(キリッ
332名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:05:30 ID:sNeAe7cV0
原発利権wwwww

原発より米軍誘致のほうがまだましだろwwwww

沖縄には米軍ゼロにして、原発13基作ればいいと思うよwwwwwwwwww
333名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:05:31 ID:gfpPAVFR0
民主支持の原発反対サヨクはぽかーんだよね。
334名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:05:37 ID:QfsZDAjk0
燃料のウランだっけ? 
こいつも近い将来石油みたいに枯渇するんだろ?
335名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:05:40 ID:jyLClwFf0
核反対!www
336名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:05:44 ID:ZuUvuhAY0
地球を救う前日本を救ってよ。




だめなの?
337名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:05:46 ID:orYm2r340
もんじゅはもう駄目なのかね…。

あと、むつみたいに海に浮べれば地震に強かったりしない?
338名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:05:54 ID:wF31dUAP0
燃料自体もそんなにはないんだろ?
339名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:05:54 ID:hny1a/kT0
すべての原発は民主党議員の家の横に建設するといいよ
340名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:05:55 ID:4lG7Mecy0
原発買ったらエコポイントいくらなんや
341名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:06:02 ID:TWsSrJmj0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019287210

国もそろそろマグネシウム発電本気で金出してやれよ。
これなら海に無現にあるしリサイクルもできるし
安全だし、これに金かけてみる価値あるだろ。
342名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:06:07 ID:K7BBhKoK0
>>328
>もう何があっても民主党政権は続くだろうさ

ないないw地方では民主支持なんて白い目で見るのが普通
343名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:06:13 ID:A3I1Wv0q0
>>190
チェルノブイリは横に川なかったっけ?
特番かなんかで
事故の時その川で釣りしてる人が居たとか見た気がする
344名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:06:14 ID:rfXOX1T20
>>298
シムシティだと
そろそろ核融合発電所なんだよな
345名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:06:18 ID:uBaqsQmX0
都合の悪いことは官僚に発表させる。
鳩山さんは言ってることと逆のことをする。
コンクリートから人へ
そして人から原発へ。
アメリカとの関係をこじらせるしかない機密開示にこだわったり、
こいつらどこの国の人たちだ
346名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:06:20 ID:G64A/zEp0
>>266
10年はみないとって・・・2030年をみすえた計画『案』だぞ。
今後数年の間に14基作るって話ではない
347名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:06:26 ID:OCrIC1cx0
今、この政権でそれは勘弁願いたい。
構造が漏れる。
348名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:06:29 ID:s8ddGXLf0
原発が近所なら、お湯、冷暖房が無料になる
そうなると作る電気もいらなくなり、消費電力自体が相当減少する
お湯を海に捨て、海水温を上げる事も無くなる、いい事しかない
349名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:06:31 ID:agxwDHbF0
>>318  ただし数十年〜数百年かかるがなw

ものによるだろ
トリチウムだと半減期が20年程度だけど、プルトニウムは2万年以上だぞ
千分の一にするにも2^10=1000とすると20万年以上かかる
350名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:06:31 ID:acVRSv3T0
核廃棄物はドコに埋めるの?
351名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:07:04 ID:9Sjam9Qw0
一方で過去の持ち込んだかどうかも分からない核を叩き
一方でバケツでチェレンコフ光撒きまくりを奨励する


この政府バカなの?
352偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/03/20(土) 14:07:10 ID:7CGV0rka0
>>1
核廃棄物は鳩山んちとか経済産業省に捨てればおk?
353名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:07:19 ID:QLWAS2xu0
みずぽタン涙目wwwwww

原発推進は結構だけど地元住民を納得させられんのかよwwwww
354名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:07:40 ID:IFI42saF0
>>333
これだからウヨクは。大将が原発がいいと言ったら原発は超エコですよねと答えるのがいい兵隊。
明日からみんなで原子力キャンペーンを開始するにきまっとろうが
355名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:08:30 ID:gfpPAVFR0
まあやるなら今だよな。地方は鳩山不況の真っただ中だから。
経済振興策に飛びつくに決まってる。
356名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:08:36 ID:Yqcc9Y5G0
保守は、韓国に頼むんじゃないか。北電みたいにな。
----
北海道の原発のメンテナンスに韓国企業が...
韓国電力の子会社であり発電設備整備専門会社の韓電機工が、
日本市場に初めて進出する...
357名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:08:44 ID:wqF+Lq8I0
>>350
場所も問題だけど、だれが処理するかがさらにヤバイなw
358名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:08:44 ID:dtFQuB4mO
小さい原発を沢山作るのってどうかな。
街角に1つ潜水艦に使う様なのをおく。
事故がおきる可能性は増えるけど重大な事故のおきる可能性は0にできる。
まあコストはかかるけど。
359名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:08:55 ID:AKY54Wlw0
思いをいただいても実行できない鳩山政権
360名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:09:04 ID:ctQRCPMu0
>>329
お前はバカか。どうしてそういう極論しかだせないの?
消費電力何%カットってあるだろ。動かしながらも減らすんだよ。
大企業で取り入れれば大きなコスト削減になるだろうに。地球温暖化なんてどうでもいいが、コストを減らすのには連中も躍起だろう。
361名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:09:14 ID:Ld6zklrm0
中学生並みの政策だな
362名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:09:20 ID:yQQbMyxM0
>>354
正解
363名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:09:34 ID:K7BBhKoK0
>>346
交渉に最低でも10年ね
言葉足らずだったと書いてからおもったw
つか、自治労で脱原発とかいってたのね
またブーメランが発動しそうな感じがする
364名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:09:36 ID:6lOJwOg+0
全部プルサーマルなのな

よくわかります
365名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:09:51 ID:orYm2r340
>>316
不況時に消費を減らすとか、どんだけー。
366名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:09:59 ID:bsMSXNXu0
>>312
別件で潰れなくする方策は実施中。
要は、反発する人の参政権を奪って、賛成する人のみ投票できるようにすればいいんだから。

>>313
まあ、太陽系外まで持って行くのが一番楽そうだが、ロケットの打ち上げ失敗率が高すぎて、現実的じゃなさげw
367名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:10:01 ID:yKFm7Sbz0
小沢さんちの庭にもぜひ。
368名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:10:27 ID:ilZ78f6B0
・どうせ与党内で反対がでてまとまらなくてつぶれるだろ。
・話が進んでも、仕分けの対象になってつぶれるだろ。
・建設が実行されても、日本企業じゃなくて特アが受注とったりして?
・できあがった発電所は最初からケンチャナヨ構造で、いつでも出火準備OKニダな感じだったりして?
民主政権下は、どんな話もどんでんがえしありそうで信用できん
369名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:10:38 ID:Lmbxdbd70
14基も作る場所と動かす人員はどこから調達するんですか?
370名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:10:44 ID:zezi+fw30
ちょっと待てコラ

近海の水温どれだけ上げる気なんだよw
日本の領海内が全部
沖縄みたいな魚だらけになるんじゃねーの?
371名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:10:48 ID:lExwfcV50
太陽電池は??
372名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:11:03 ID:XovmBFeb0
>>356
完全入札制度にすると、糞安い会社が受注するんだよ・・・
原子炉の保守を外国人にまかせて、安全保障もへったくれもあったものじゃないな。
373名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:11:08 ID:m6g4ROmN0
>>356
韓国は原発を建設するたびに日本や欧米に膨大なパテント量
を支払っている。
UAEの件でも、日本だけで300億円のパテント量が発生しているそうなw
374名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:11:17 ID:9Sjam9Qw0
>まあ、太陽系外まで持って行くのが一番楽そうだが、ロケットの打ち上げ失敗率が高すぎて、現実的じゃなさげw
ドラえもんでは数十年後の劇場版で、無数の栗饅頭が宇宙を飛行してたんだぞw
375名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:11:28 ID:yQQbMyxM0
>>363
交渉なんかしねーよw
ここに作るっつったら、そこの長はYesか解任かどっちか二択にきまってんだろjk
376名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:11:30 ID:43N0L2NS0
交渉もたついている間に、各社とも海外からの受注で手一杯になって、
日本に一基も作れないというオチもあるだろうな。
377名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:11:43 ID:IfX91tVZ0
日本には地震がよくあるから一抹の不安を感じる
湖の上とかに造っちゃだめなの?原子力空母みたいに
378名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:11:51 ID:wo9I1TdB0
>>351
兵器の核と発電の核は区別した方が良い。
それに密約を隠し続けて国民を欺いた事が問題であって、
今でもロサンゼルス級原潜が戦略核を持ち込んでるけど、
岡田はうまーく二枚舌を使って「日本には核が持ち込まれてない」
と国民を騙したからな。
379名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:11:56 ID:jqq7mi/v0
現状でも余って、夜無駄に明かりつけまくってるのに
これ以上増やしてどうすんだよ
380名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:12:09 ID:MwnOWwnR0
すでに原発エネルギーで生活してる奴らが原発批判してもなぁ。
嫌なんだったら、代案を出せ。
381名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:12:09 ID:67QLfsGa0
福井県の場合、関電と日本原電の金がJRの新車代に使われたそうな
382名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:12:11 ID:agxwDHbF0
>>374 ロケットの打ち上げ失敗率が高すぎ

で、地球上に放射性物質が悲惨
383名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:12:15 ID:DBph9I5K0
エコ(笑)
384名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:12:19 ID:F/B3LpSH0

14:00 からスタートしています ( 放送者:クルーンPさん)

【東京都江東区】 夫婦別姓に​反対し家族の絆を守る国民大会​ − 家族が危ない!!
「夫婦​別姓法案」の国会提出に断固反​対の声を上げよう!5000名​結集を!

ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv13408188
385名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:12:26 ID:orYm2r340
>>355
PSEマークの時も同じ事言われたねw
386名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:12:29 ID:XWY8kNDV0
原発跡とその周辺は汚染で利用不可な土地になるから
国土がどんどん減っていくことになるぞ。
農業や漁業への影響もあるし奇形も確実に増える。
387名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:12:29 ID:uKBPkC5+0
>>360
企業はISO14000でとっくにやってる。
388名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:12:35 ID:bhZ8GCpc0
廃棄物の処理はどうするんですか???
389名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:12:42 ID:K7BBhKoK0
>>375
そんな例が一つでも起きると
支持を失うよって話なんだが・・・
390名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:12:48 ID:rGHVtKqf0
建てるなら鳩と小沢の家の周りに建てろよ
391名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:12:51 ID:E9uKv9kd0
安全安全言うなら東京のど真ん中に造って欲しいですね
392名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:13:02 ID:UiIDDejg0
原発か・・・
コッペリオンという漫画があってだな・・・?
393名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:13:07 ID:Ok6a8B4x0
>>366
太陽に打ち込んじゃまずいのけ?
394名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:13:31 ID:OZrBRUft0
ジミンガーゼネコンガー
395名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:13:42 ID:AGm4ZgYo0
>>1
温暖化なんか嘘だということがわかったのに、
これ以上原発を作るのかよwwwwww

日本滅亡wwww
396名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:13:45 ID:WOTAjBxN0
沖縄の基地移転で痛い目見てるのに、また設置場所で揉めるような事をwww
しかも14基。マゾか?
397名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:14:16 ID:RoHYucIg0
普天間移設の問題で、ただでさえ防衛に支障を来し兼ねない現状で
この政策はありえない…、原発を増設するのであれば防衛を強化すべきだろう…

少なくとも普天間の問題が解決するまでは原発の増設などするべきではない
398名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:14:20 ID:s8ddGXLf0
原発利権が天下りの温床だから、基本は国営にすべき
原発補助金が東電などを通し、周辺にばらまかれてる
既存電力会社を原発から外す事は必要、首相が言えばできる
399名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:14:30 ID:8K0P339n0
>>358

東芝が家庭用原発を売るって噂があったらしい。
400名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:14:31 ID:XTCVAjQv0
まあ夏のピーク電力さえクリアーできれば、原発だけで良いんだけどな。
夏の甲子園大会中止だな。
それとお盆は地域によって違う日にする。それで電力消費量は分散できる
401名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:14:31 ID:EepseCkR0
>>350
纏めておいて将来、宇宙に捨てる
402名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:14:39 ID:IfX91tVZ0
>>388
地中深くの岩塩の岩盤に埋蔵するんじゃなかったっけ?
403名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:14:43 ID:aY5E7IFE0
北海道と岩手に7個ずつ?
404名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:14:46 ID:m6g4ROmN0
>>393
技術的に可能だとして、それを繰り返していると地球の再利用可能資源が
どんどん減っていく事になるが。
405名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:15:02 ID:ndgJQn460
国会議事堂の近くに一基作れよ
406名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:15:09 ID:ctQRCPMu0
>>387
それで十分とはいえない。
IT機器に光をあてると、現時点の試算で2025年までに五倍の電力量が必要になるといわれている。
本来は落とせなかったシステムにも手を入れていかないといけない。

おっと、ここまでここまで。
407名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:15:10 ID:ZuUvuhAY0
近くにハワイアンセンターを作ることもいいんじゃね?
客来なくても大丈夫、そのうえ土建もまた喜ぶ、いいねー
408名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:15:12 ID:aqDkJNGt0
>>380
代案
CO2の25パーセント削減案をナシにする。
409名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:15:12 ID:MeFxBe4k0
>337
それいい! ってどんだけのデカイ船だよ
410名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:15:16 ID:2Tgc1JUC0
はぁ?どこに作るんだよ?
また地元とゴタゴタしていつまでも決まらないのがオチだろwww
411名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:15:27 ID:bsMSXNXu0
>>381
一応、あれは、福井県庁経由だぞ。
新車代というより、小浜線の電化費用ね。
412名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:15:33 ID:s944IbbaO
国民の皆様、土建業界や重電業界のために、造らせて下さい!
ボーナス減って大変なんです
413名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:15:36 ID:0Na5l7C70
沖縄の基地反対運動の人たちに続いて
原発反対運動の人たちも裏切るとは

民主党ヤバすぎだろw
414名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:15:41 ID:4wf/jE210
 
 増殖炉を早く作れ。
 
 日本がアジアの核エネルギー供給国になればいい。 
 
 
415名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:15:42 ID:KQn7YOen0
中部〜関東大震災発生で日本沈没
416名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:15:42 ID:/9VPxCyC0
>>313
あぁ、ほんとだ
マリナー10号とメッセンジャーが水星探査に行ってるね
それとブラックホールに核廃棄物を打ち込むと、ホワイトホール側の宇宙人が迷惑するさ

>>318
なんという博学
わたしには難しすぎます
417名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:15:59 ID:43N0L2NS0
>>398はさきがけ以前からの鳩山支持者だろう
418名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:16:18 ID:yQQbMyxM0
>>389
もうダムから人事からさんざんやってるだろwww
支持率なんか最初からバカをどう騙すかってだけの問題で
誠意の問題なんかじゃねーの。
利益ちらつかせて強引にとりまとめて、利益が行き渡らない最下層の愚民は
口が達者な地元の名士とか、住民運動扇動してだまくらかすんだよ
そして自民はぶっ潰して民主しか無い状態にすんだよ

もう誠意→支持率アップで政治がコントロール出来るみたいな公式捨てろ
いつまで民主主義の原則が正しいとおもってんだ
419名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:16:31 ID:Yqcc9Y5G0
>>372
そして、こんな事が発生します。韓国企業がメンテしている時期と1部
重なっている。
---
泊原発、今月火災3件 建設中の3号機 放火の可能性も
http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/07029629f47447590f457129bee59fd3
420名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:16:31 ID:agxwDHbF0
>>379 現状でも余って、夜無駄に明かりつけまくってるのに

停電すると出生率が上がるらしいぞ
原発作らない方が、少子化対策には良いのでは?
421名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:16:51 ID:NHd6gDCd0
皇居前に原発設置が省エネで一番地球にやさしい
最も使うところに置け
422名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:16:52 ID:orYm2r340
>>358
立教や東工大に小さい原発あったな。

燃料電池みたいにするのか。
423名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:16:53 ID:uBaqsQmX0
北朝鮮や中国のミサイルの標的になるな。
何考えてんだよ
424名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:16:55 ID:BVpNl9KD0

イラネ
425名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:17:02 ID:GUE/ao7e0
>>1
まず東京都心に建てろ

話はそれからだ
426名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:17:15 ID:LDPiXinq0
北朝鮮の核非武装テポドンでも
日本に壊滅的被害を与えることができるようにするってことか
民主党腐ってるな
427名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:17:41 ID:rW6pWGjS0
オラの地元にも原発を作ってくんろ!
428名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:17:40 ID:Ok6a8B4x0
>>404
廃棄核燃料の話じゃないの?
429名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:17:46 ID:bsMSXNXu0
>>393
いや、太陽に打ち込むにしても、打ち上げ失敗が一度でもあったら、その周りは核汚染状態だぜ?
そっちが主眼で、宇宙に持って行ってどうするかは、あんま考えてない。
430名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:18:03 ID:Skeq7Hrf0
>>399
確かアラスカにメンテ不要の原発を売る話しがあったな。
あれどうなったんだろう?
431名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:18:12 ID:aR+Y0Lmh0
使用量の変動に対応できずにメルトダウンの未来ですか
432名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:18:14 ID:2e11o+cn0
>>297
  /" ̄ ̄ヽ
  |   ___ __|
  M ( ・ ) ・)
  @  ____つ
  / /    )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \_σ < D"ohoooo!
         \____________
433名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:18:19 ID:IFI42saF0
>>389
あおりとか抜きに、リアルな話で、参院選でも民主党が過半数取るって予測があるらしいぞ。
いろいろ露呈しても、これだよ?このまま民主党政権は続く。参院選終わったら特に怖いものなしだ。
「お前の土地に原発をつくる。逆らうなら餓死してもらう。」っていうのを本当に言ってくるかもな。
434名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:18:21 ID:K7BBhKoK0
>>418
なんでそんなに怒ってるのかわからないけど、
もうダマされる人は少ないと思うぞ
435名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:18:25 ID:ZuUvuhAY0
>>412
直球投げるなよw

スレ終わっちゃうよ。
436名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:18:50 ID:DO5wZVwk0
これ、別に新しい政策じゃないよ。
原子力政策大綱で5年前くらいから触れられている内容で、
それに九電と中電の増設計画が加わったくらい。
もちろん麻生政権のCO2削減目標でも考慮されていた値。
なぁーーーんも目新しい内容でないのに、民主は自分の手柄として自慢したがるから、
逆に問題がややこしくなる。

はっきり言って、この程度の積み上げでは、90年度比25%削減はできんのよ。
437名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:19:18 ID:43N0L2NS0
>>356 サードパーティ保守って危険すぎるな。
エレベータですら危ないのに。
438名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:19:26 ID:9OvlM+BEP
>>369
ここに昼間書き込んでる奴ら集めればおk
439名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:19:28 ID:yQQbMyxM0
>>434
思ってりゃいいじゃねーかw
そりゃ頭くんだろ
どんだけ物覚えが悪いんだ
440名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:19:32 ID:XxCVziXe0
米軍基地の隣に原発作れよ
441名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:19:38 ID:m6g4ROmN0
>>428
それを打ち上げるためのロケットやコンテナの材料は何なのさ。
442名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:19:41 ID:Ld6zklrm0
>>352
心の広い将軍様のお膝元に搬送
443名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:19:51 ID:NA/LetZB0
また放火とか起きるんじゃないかと、、、
444名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:19:54 ID:Pneu409J0
14基新設して既存のを順次廃止してけばいいんじゃね?
どこに作るのかってのが一番の問題なんだろうけど。
445名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:19:58 ID:mFwyxB9l0
>新車をすべてハイブリッド車や電気自動車など次世代自動車に転換

・・・頼むからこれだけはやめてくれ('A`)
446名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:20:02 ID:sUeOFmUcO
岩手と北海道に建てればいいんじゃね?
447名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:20:04 ID:MwnOWwnR0
>>419
原発に放火で攻撃かw
原子力空母も火炎瓶攻撃で倒せるかなぁ?
448名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:20:30 ID:bsMSXNXu0
>>407
湯本って、双葉からそんなに近かったっけ?
いや、ハワイアンズは、五色沼のそばで宿泊してから、移動して宿泊なんて馬鹿やったから、
あんまり、遠近感がよくわかってなくて。
449名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:20:45 ID:tzS+P+Wp0
社民党がブチ切れそうだなw
450名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:20:59 ID:Ok6a8B4x0
>>429
ふむ、軌道エレベーター待ちか
451名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:21:02 ID:TJbgOLKL0
>>329
省電力に反対ですか?
452名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:21:16 ID:G64A/zEp0
>>389
選挙などの民主主義がのこってればな・・・
453名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:21:23 ID:43N0L2NS0
>>436 先送り、事勿れの自民党に原子力政策なんて無理だから。

民主の手柄でいいよ。
454名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:21:27 ID:uBaqsQmX0
参院選で民主勝つとやりたいほうだいだな。
亀井の意見も無視できるし、
いま進めている公明党との連携も本格化する。
民主+公明+社民の絶対多数の朝鮮・中国支配政府の誕生。
天皇制をはずした自主憲法をつくる気だ。
彼らのいう革命が完了だ。
455名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:22:07 ID:RoHYucIg0
>>418
だだでさえ下る一方の支持率が、拍車を掛けて更に下がる上に
原発は核被災者のみならず地域住民にも反発を生む案件になる為
選挙前のこの時期では不利益でしかない話なのだが…、何を考えているのやら…
456名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:22:16 ID:m6g4ROmN0
まあ現在可能で最も有力な方法は、原発じゃなくて宇宙空間での
太陽光発電+マイクロ波送電システムだと思うが、あれって使い方
次第で最強の兵器にもなるからなぁw
457名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:22:17 ID:awxzFPTB0
もうこうなったら県を統合。
北海道、東北州、関東、関東2、四国、九州、中の国に分けて一つのブロックに二つ作ります。
これは決定です。
458名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:22:21 ID:aqDkJNGt0
>>442
ダーティーボムの材料を差し上げるんだね。
459名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:22:31 ID:2tmEroyj0
運よくどの原発も止まってない関西電力が分かりやすいのだが

昼夜での電力消費に差がありすぎて
既存の原発でさえ全機フル活動できないのが現状なんだが
460名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:22:34 ID:XEtaBjas0
Back to the futureのに出てきた
Mr. Fusionを作って、各家庭に配れよ。
461名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:22:49 ID:gfpPAVFR0
この情勢下で沖縄に原発とかちょっとおもろいよな。
462名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:23:01 ID:BVpNl9KD0
日本は狭くて高低差があって、かつ水が豊富。

水力発電で問題無いだろ。

原発なんて、大地震がきたら一発でアウト。

チェルノブイリの原発事故は、

広島に投下された原子爆弾(リトルボーイ)による放出量の500倍! ><。
463名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:23:12 ID:MwnOWwnR0
>>316
成長すると消費が増える。
464名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:23:40 ID:s8ddGXLf0
民主なら経済面から原発を見てくれるだろう
都市に作る事が何倍も利益になる、自民が出来ない事をやれ
465名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:23:56 ID:7ftWercb0
俺もバケツで運搬作業やりたいです
466名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:23:56 ID:KMoldoN20
>>419
それ恐ろしいんだよな。
安いからと言って韓国企業の
下請けを入れると、なにかしら
致命的なトラブル起こすんだよな。
467名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:24:01 ID:LDPiXinq0
>449
社民党をブチ切りそうだw
468名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:24:04 ID:K7BBhKoK0
>>433
民主単独で衆参両院過半数を阻止できればまだ道はあるよ

>>439
火病はからだに悪いよ
469名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:24:39 ID:RoHYucIg0
凍結しているダムの建設で充分賄えるじゃないか…
何故今の時期に14基もの原発を建造すると言い出すのやら

理解に苦しむ
470名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:25:06 ID:LDgSSM4b0
社民党の許可は取ったんですか! 取ってないんでしょう
471名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:25:08 ID:A5K3aDfy0
どうせ、どっか一基でも、爆発すれば全滅なんだから、金のなる木として
招致すればいい。
472名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:25:36 ID:cqwMh9ia0
メタンハイドレートを掘れよ。
中共奴隷のミンスじゃ無理か。
473名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:25:36 ID:vzvj2jLB0
>>463
地方はどこも財政苦しいからそのうち手を挙げるしかなくなるかと。
原発作ると莫大な補助金に公共事業が優先的に行われるからねぇ。
474名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:25:44 ID:gyudzIjD0
原子力潜水艦14隻建造ですね。わかります。
475名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:25:47 ID:UQIcX60X0
>>448
ぜんぜん近くない
東京電力のサッカー練習場まで車で1時間半ぐらいかな
476名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:25:53 ID:ttQcL8Sy0
広瀬隆が反原発運動していた頃は欧州でも原発廃棄を決議したりしてたけど
結局のところ原発に回帰してるもんな。
477名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:26:41 ID:XEtaBjas0
>>462
日本の川は明治時代から開発され尽くされていて、
新規に水力発電出来るところは残っていない。
478名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:27:11 ID:orYm2r340
>>456
SOLみたいなもんだしなー。
479名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:27:29 ID:MwnOWwnR0
>>462
水力発電w
480名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:27:56 ID:ZuUvuhAY0
電力もいろいろと手をかえ品をかえとやっていかないと
生きていけないからなぁ・・・・・

ガ空線から地中線へは終わったのかなぁ。
481名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:28:37 ID:yQQbMyxM0
>>468
アドバイスだよ
愚民に期待するな
ここの愚民共は想像を絶するほどの愚民だ
金魚がテメーの糞を食ってはき出すだろ?
また3秒後に同じ事してるよな?
あのレベルだよ
いや、マジで。冗談、煽り一切抜きで
482名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:28:54 ID:MPmOKfFq0

>>1

で、北海道みたいに、韓国に受注させるってか。

483名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:29:22 ID:LmpQdKZo0
ちゃんとリスクとコストを計算してから作ってほしいものだが、現政権じゃかなり不安だな
484名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:29:40 ID:ica4h1Dq0
もう核武装レベルだな

家庭用蓄電システムを考えた方がいいんじゃね?
485名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:29:46 ID:K6EeJyBD0
別にいいけどさ
反対運動起きまくるぜ
ミンスにそれを押し切ってまで強行できるハラがあるならやれよ
どうせ無理だろうけど
486名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:29:49 ID:MwnOWwnR0
>>456
NHK教育の空想番組みて自分の知識にされてもなぁ。
笑われるぞ。
487名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:29:55 ID:On0NYyqP0
ほーーーーーーーーーーーーーーーお

自民党が与党の時代にあれだけ造るのに苦労した原発を14基ですかw

どうやって造るんですかね?

それとも左翼の反原発はポーズだったんですかね…  それはともかく

ま ず は 工 程 表 をw
488名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:30:09 ID:MJGwHto80
北朝鮮から攻撃されやすい所に作るの?
489名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:30:11 ID:yEKOm3PT0
ええーい原発はいい!

原潜を作って核を搭載せんかー!

by テム・レイ
490名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:30:32 ID:bsMSXNXu0
>>478
昔、吉岡平小説で、高島平団地全滅させたなんてネタがあったな。
491名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:30:38 ID:43N0L2NS0
>>487 先送り体質の自民党だから苦労したんだよ。
492名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:31:03 ID:vr2xE2uS0
温暖化とか言いながら、原発を増やして、ウランやプルトニウムを
かわせる魂胆。
ウランやプルトニウムは英国のとある貴族と米国の家族経営の商社が
全世界産出量の87%を仕切っているって、1984年ごろ読売新聞の記者が
原発に物申す記事で書いていた。
その後東芝が読売新聞に広告を出すとか出さないでもめてた。
お給料が高いから言論に自由があるというのは嘘っぱちだと知った。
493名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:31:10 ID:gfpPAVFR0
万里の長城やピラミッドみたいなもんでもつくるかね。
あ、高速道路は万里の長城みたいなもんか。
494名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:31:21 ID:RoHYucIg0
>>481
愚民と罵る暇があるなら、まず身の回りの人間から正していけば良かろう
罵り煽るだけなら誰でも出来る、行動するか否かが重要なのです
495名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:32:17 ID:Ok6a8B4x0
>>481
自分のことをそんなに卑下するのはよくない
496名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:32:22 ID:YopfLmOj0
>>490
タイラーシリーズやね。
あれ、最初の頃だけは面白かったけど。
497名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:32:35 ID:MwnOWwnR0
>>488
すでにノドン150発実戦配備してるんだから、どこでも攻撃できる。
498名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:32:36 ID:On0NYyqP0
>>491

民  主  党  は  原  発  に  反  対  し  て  ま  せ  ん  で  し  た  か  ?
499名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:32:42 ID:lExwfcV50
>>485
社会党が原発を容認した今、組織だって反対する奴がいるのかね?
500名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:32:44 ID:+DTsSHvn0
沖縄に原発はあるの?
501名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:32:57 ID:K7BBhKoK0
>>481
期待なんてしてないのだが・・・
愚民ていうか、ゴミ集積場にすら反発する様な住民が原発を許すわけないし
一基新設するのにも長い時間をかけて交渉し説得した末に工事が実行される
下手に反対運動を活発化させたらそれが残りの13基の建設にも響きだす
という普通の予測ですよ
502名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:33:04 ID:RLOw+hXW0
「健康のためなら死んでもいい」というやつか。
503名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:33:18 ID:BVpNl9KD0
はいはいw >>477

原発排水は海に流すんだろ?
漁業権がどうのこうので
潮力発電する場所が無いとか言い訳してたくせに
なんですかこの政策はw

凍結ダムを解凍すべき。
504名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:33:19 ID:9HkMVOWu0
地熱、波力に昔から日本は金かけなかったからな。
もう駄目ニカ
505名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:33:29 ID:fGrxWBrI0
シュチエーション的に史上最大の環境破壊といわれた、アラル海灌漑計画を彷彿とさせるなぁ。
特にぶちあげた目標を達成する為に、机上の辻褄合わせて計画を推進しているところが、とても
計画経済ぽくって旧ソ連を見ているようだ。
506名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:33:29 ID:/lovce620
どんだけ作るんだよ!!!!!

地元の賛同はあるの????


507名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:33:45 ID:T8+AtJub0
まぁ、他の政策よりはマシな政策だ
508名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:34:17 ID:DO5wZVwk0
>>444
中電は、東海大地震に備えて、浜岡1,2を予定より早く廃炉を決定した。
だから、それを補うために、浜岡6号機の増設を決めたからね。
つまり、廃炉を進めるために、新設・増設を計画しているんだな。

ちなみに、現在の状況はこんな感じ。
建設中:島根3、大間
計画中:東通(東北1、東京2)、福島第一7・8、上関1・2、
     浪江・小高、川内3、浜岡6、敦賀3・4
以上14基は全部発表済みで、新しい政策でもなんでもない。
まぁ、民主党の出番があるとすれば、浪江・小高の強行くらいかな。
509名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:34:24 ID:rwByZp2g0
広瀬隆・・・
誘われて聞きにいった20年ぐらい前
ずい分悲観的で真面目な細ーい爺ちゃんだった
内容は全く思い出せない
510名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:34:28 ID:obXxcczN0
チェルノブイリには行きたくね〜♪
なつかしいな
511名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:34:42 ID:FPw37hsS0
これは良いんじゃないの?
512名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:34:51 ID:QUgB4cZK0
ただし、韓国の原発を輸入します



だったらやだなあ
513名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:34:53 ID:NA/LetZB0
メタンハイドレートはもういいの?
514名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:34:58 ID:aqDkJNGt0
原発を作ると、夜間電力が余りまくるわけね。

だったら、産業構造を昼夜2交代制にすればいいかも。
当分の間、夜間電力を無料(とか夜間に作った製品は税金優遇するとか)にすれば
夜間に工場を稼動させる企業も出てくるだろう。
515名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:35:04 ID:5U3hS3mz0
大気冷却器作れよ
516名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:35:12 ID:43N0L2NS0
>>507 そうだね。
武器輸出三原則見直しとか、先送り、事勿れの自民党がやらなかったことを
やれば愚民以外にも支持を広げられるし。
517名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:35:24 ID:EepseCkR0
>>492
もんじゅで自己増殖させればいい
518名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:35:39 ID:be3wgl8s0
特亜による核攻撃のための被核武装か
519名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:35:40 ID:HBxytAqs0
で、どうやって実現するの?
520名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:35:48 ID:m6g4ROmN0
>>486
既に実験は成功してるじゃねーか、そもそも技術的問題が全て
解決したなんて書いてないしな。
この先原発を大量に作るよりはリスクが少ないって書いただけだ。


https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/406/406340.pdf
521名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:36:26 ID:g3YpB5a50
日本を壊す「つもり」じゃなくて、壊すんだよ。マジデ。
522名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:36:27 ID:Ea4nIKTj0
安心安全な韓国の原発を導入するべきだな
最近だと日本製より性能がいいらしい
523名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:36:28 ID:uGW5N1xp0
また民主が嘘ついてら。25%削減で稼働率90%にするには現在の倍100基以上必要ですよw
524名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:36:32 ID:RoHYucIg0
>>516
この原発増設で支持率が上向きになる事はありえませんから…
525名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:36:39 ID:43N0L2NS0
>>512 それはないんじゃないかな。
韓国は途上国から安値受注してくる分で手一杯になるから、
日本の原発を受注する余裕はないと思う。
526名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:36:48 ID:380rOQ1t0
>>510
戦う人間発電所チェルノブの開発に着手するんだろう
もちろん被検体一号は鳩ぽっぽ
527名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:36:52 ID:V+TGQezz0
>>516
だったら非核三原則どうにかしてね。
528名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:37:01 ID:NEBscMs00
民主と経済産業省は2030年までに、
スマートグリット用のハイブリット自動車と充電器を国民に買わせようとしているからな
529名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:37:08 ID:yQQbMyxM0
>>501
>ゴミ集積場にすら反発する様な住民が原発を許すわけないし

これを期待っていってんの
許すわけ無いってどうすんの?火焔瓶もってバリケードでも作って反対だって叫ぶのか?w
なんにもしねーwwwそれは許しているのと実質同じだ
票を入れない?wバカだからすぐにいくらで騙せるよな
「クリーンなエネルギーに反対なんですか!!!」
「今の市長は核廃棄物受け入れたが次の民主公認の市長は反対だから入れなさい」
www

第一誰が反対運動してるとおもってんだ
運動やるヤツってのは左、もっと言うと戦前戦後通して日の丸君が代の国家体制に反対する連中だよw
おわかり?
530名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:37:18 ID:GYLj4yKn0
ウソをつくとそのためのウソを付かないといけなくなるように、
温暖化25%という妄言を約束すると、現実味のない法案が次々出てくるんだな。

原発やらプリウスやらが目標台数に達するまでに、それを製造するCO2がどんどん
排出して、逆に排出量が増えそうだ。

もう矛盾だらけ。
鳩山と同じ理系としてくくらないでほしい。

531名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:37:22 ID:MwnOWwnR0
>>503
ガス発電ならガス混ざった水捨ててるとおもってる?火力なら重油混ざった水?
532名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:37:25 ID:4Pw/pCa1P
珍しく悪い話じゃないなと思ったが・・・ウランはあと70年で枯渇するらしいな。
533名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:37:37 ID:fyt352dM0
東京のど真ん中に原発を建てろよ。何が問題なわけ
534名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:37:53 ID:KpvbIK/U0
もともと地球温暖化説が原発利権のためのでっち上げだからな
535名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:38:07 ID:2e11o+cn0

で、誰が大量に増える核廃棄物をどこで処理するんだ?
536名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:38:09 ID:wF1JC6ML0
>>1
でっ?どこに作るつもり?
住民との折衝はちゃんとできるんだろうね?
>原発
537名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:38:42 ID:nkTYYjKf0
愛媛かどっかで、プルサーマル実験の臨海運転してんだっけ?
地震多いのに事故怖すぎだろw
538名無しさんH+1周年:2010/03/20(土) 14:38:42 ID:MjsnFvJR0
  ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `'ー '´
    ○
   O 
   o ト 、
    。.|   \   ,. -─-..、      /`L_
    _」    `く::::::::::::::::::::\   /   (
    )     ,>''"´ ̄ ̄`"''<      }
   く    \/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽノ  (
    )   ,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':,   \
    ノ  ./:::::::;:::'´:::/::::::::/|::::::::;:::::::::',_r─'    と
  ∠、  ,'::::/::::::::/ |::::::::/  |::::::;ハ:::::::::| \     悩
    |`ア::∠;::::::::::/ ,」_`メ、 .!:::/イ|::::::::'、r┘      む
    |/ !::::八::::::;'ィ´ lソ`メ、  |/'ァ'ハ)、:::::::;>       お
    く_r‐|:::::!:::\|.  ┴‐゚'   └゚' /:::\|       空
    |:::::八人:::::::ヽ.""    .    "ハ::::/.       で
   /::::::::::|\`::、;::::>   ‐ -   ,.イ::/        あ
  _ノ::::::::::::,rイ´ ̄∨ヽ.> 、.,_,. <|` く          っ
  `/::::/ \ヽ.    \___/  /r  |\         た
___/:::/    └ヘヽ   /∧\/r'  ',:::::;>
,イ:::::::::|     \|\/ rァ'⌒ヽ{ハ   _〉:|
::::::::::/    、_ ハ    }l::::::l!:::::l{ Y´ |:::;ハ
:::::::八  _r'" _/--、  ゝ_,,.. -- 、ノT´:/::::':、 
::::/:::::::ヽ.,_,ヘ/  l_/、 >''´   _ 、} |イ::::::::::\
::'::::::::::::::::::::::∧   /     / \イ !ノ::::::/:::::::::':,
::::::::::::::::/|:::/ ,ハ  ´     ,.へ、  ヽj:::/:::::::::::::ノ
539名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:38:45 ID:K7BBhKoK0
>>529
左には融通の効かなさでは日本一のあの蟹工船が居るじゃないですか
540名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:39:16 ID:UBnDjSFC0
クライメート
541名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:39:20 ID:orYm2r340
>>496
タイラー懐かしい。
そんなのあったっけ?

>>504
地熱はともかく波力は。
発電量が安定しないでしょ?
542名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:39:48 ID:iJrRwUmn0
素晴らしいことだな。
みんな喜ぶ。
543名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:39:49 ID:Ea4nIKTj0
東京に原発作るべきだな
それより送電によるロスを減らす事ができる
544名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:39:56 ID:Ec/e8Lq70
何で原発っていうのか?って、そりゃ石油が無くなることが確実だからじゃねーか。
ここ数年が産油量のピークなんだろ?
石油を前提にして発展してきた生活が立ち行かなくなるんだわ。
545名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:39:58 ID:Og/b6BT40

世論の風見鶏・羅針盤が必要な政策は、どうして何時も省庁からなんだ?

脱官僚じゃなかったのかよ!www
546名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:39:59 ID:Ya/Q4vLJ0
>>532
本気で原子力発電にシフトするのなら後20年もあれば、海水から取り出すやつが実用化されてると思う
そこから枯渇するまでにシコシコ蓄積しておけばしばらく戦える。
547名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:40:14 ID:NA/LetZB0
>>532
70年も持つなら次の代替エネルギー出来てる
548名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:40:39 ID:BVpNl9KD0
>>536
もちろん、経済産業省のトップ14人の庭だろ
549名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:40:42 ID:yk6uZh0V0 BE:949906728-2BP(0)
補償料を年に2千万くれるなら
うちの庭に原発作っいいお ^^
550名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:40:53 ID:CNcsg2uhO
ばけつ事件ってなんだったかな………
551名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:41:11 ID:b7RmGOUT0
過去の歴史で今以上にCO2が増えた時期があったけど温暖化はしてなかったという結論が出てるのに
まだ騙されてるのか。
552名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:41:15 ID:FqnJLFis0
原発大いに結構
核反対とか時代錯誤な奴は盲目すぎるだろ
と広島県民が申しております
553名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:41:37 ID:V+TGQezz0
>>543
東京、東京いわないで、大阪にもたくさんつくろうね。
554名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:41:42 ID:sXIjXXl00
温暖化ガス25%減達成できないもんな

いったい原発14基もどこに作るんだ?
間違いなく住民の反対に合うだろ
補償金はいくら出す気なんだ?

まあ民主党なら力づくで押し切るか・・・
結局情弱が自分で自分の首を絞めただけ
555名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:42:23 ID:Od/j+TMo0
>>551
原発利権だからなw
556名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:42:23 ID:XEtaBjas0
40年前の科学者たちはこう言っていました。

「ベーリング海峡をダムで仕切れば、付近一帯が温暖化し、
シベリアや北海道が大穀倉地帯になる」
557名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:42:49 ID:gfpPAVFR0
海が近くて財政再建団体になりそうなところが有力だな。
どこもそうだったら大笑いだけど。
558名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:42:49 ID:yK52sbXV0
ひでぇ政権だな
こんなアホな政党あるかよ
559名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:42:59 ID:bHFBZghc0
>>139
父親の弟が電力会社勤務
娘が二人…
放射能の影響なのかな?
560名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:43:09 ID:MwnOWwnR0
人工密度多いところに作るバカいるかw
561名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:43:09 ID:v7NvmMnm0
25%削減というバカなアイデアをまともに実行しようとすれば、当然原発14基とかバカなことしないといけなくなる。
普通は、誰かが、バカなことだからやめろよって、突っ込むんだけどな。
562名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:43:18 ID:yQQbMyxM0
>>539
言ってることがわかんねぇ

とにかく住民運動ってのは住民の為の運動ではないんだよ
その時の政権を攻撃するための道具として扇動されてるだけ
まだ気がつかんのか
住民がどう思っていようが基本は関係ねえ
本当の住民とは愚民のことで、怠け者で政治活動なんかしない奴ら
不満があったら適当にマスコミがでっち上げた悪者を攻撃してそれでおしまい
あとは共通のでっち上げの悪者をみんなでののしることで連帯感を味わって満足
「自分たちのやってることが正義なのか、もし間違って攻撃してしまったら自分のポリシーに反する」
とか、そう言う自問自答、そのための調査、自分の行動への責任感、行動力
そんなもの一切無い愚民なんだよ。それが日本人
住民運動はみんな自民叩きの為のでっち上げ
わかったか
563名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:43:50 ID:ZZif4PklO
>>544
天然ガスも石炭も木材も腐るほどありますよ〜
ウラン=ロスチャイルド利権
564名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:44:04 ID:aqDkJNGt0
>>554
小沢なら民主党の候補者を落選させた選挙区に原発を押し付けると思う。
565名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:44:16 ID:4wf/jE210
 
 稚内あたりに増殖炉作れ。
 ロシアが攻撃したら、奴等が放射能を被る場所に作れ。
 冷却水もいくらでもある。
 
566名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:44:17 ID:u0RBpCQi0
巨大な六芒星を描くような配置で設置すると良いと思うな。
567名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:44:24 ID:KpvbIK/U0
>>149
その前に結婚しろ
568名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:44:27 ID:EepseCkR0
日本の金を充てにしていた排出権ファンドが怒りの反原発運動を起こすよ。
アトムチワワとかいう過激派を作って、原発に突撃させる。
569名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:44:39 ID:UxZ+WbZ70
瑞穂、涙目ww
570名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:44:54 ID:TeH+STIz0
古い原発はそろそろ耐用年数がヤバイ状況だからな
どんどん新しいの作れ
571名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:45:05 ID:K7BBhKoK0
>>562
君の家の横にある日突然に鳩山総理が
「ここに原発つくるよー」って言ったら、君はなんて言うの?
572名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:45:24 ID:99Qcm8kF0
地面思いっきり掘り下げれば地熱でいくらでも発電できるだろ
573名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:45:46 ID:4lsOd+1T0
>>11
過疎の県の住人を丸ごとどっかに移して建てちゃえば

中国なんかはそれが出来るから効率的なんだろうなw
574名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:45:49 ID:hD1wAO0YO
>>541
カルテット
575名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:45:50 ID:uiFuIdFg0
原発量産は反対だな
1発ドカンと言ったら広範囲で住めなくなるし
日本だとチェルノみたいに被爆覚悟の封印工事とかできないしな
ゼロにしろとは言わないが作る場所は考えてくれと
576名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:46:08 ID:Od/j+TMo0
>>572
地熱発電じゃ、もうからないんだよw
577名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:46:18 ID:sXIjXXl00
>>564
あーありそうw
小沢だけじゃなく民主党全体がクズだもんwww
578名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:46:27 ID:RoHYucIg0
>>571
喜んで明け渡すんじゃない?
反対する理由がないですものね
579名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:46:40 ID:BZnNpTS10
>>553
マジレスすると、大都市に原発1基つくる予算=地方に原発4,5基になる。
東電はちゃんと試算した上で場所決めてるだけ。
後は地盤と冷却水の問題も大きい。別に大都市に作ってはいけいないとか
地方にしか作ってはいけないなんてルールはないよ。
580名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:46:57 ID:Ya/Q4vLJ0
>>571
たんまり金もらって引っ越すは、土人じゃないからマジで嬉しい。
581名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:47:16 ID:gfpPAVFR0
こうきょうじぎょうですもんねこうきょうじぎょう
582名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:47:22 ID:Y3GV/YXY0
みずぽwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
583名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:47:26 ID:BVpNl9KD0
これが鳩山イニシアチブってことか?

全部、北海道に作るべきだな
584名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:47:29 ID:CNcsg2uhO
>559医療現場もね、X線関係や放射線治診断、療科もね。
>566帝都物語?
585名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:47:32 ID:/9VPxCyC0
wikiったけど日本て原発55基もあるんだね
運転中の原発数が世界3位とは恐れ入ったよ

”運転中の数” 
@アメリカ---104基
Aフランス---59基
B日本---55基
Cロシア---27基
D韓国---20基

こんなにあるから14基増やしても違和感ないなあ
ちなみに中国、インドも今後ガーンと数が伸びますよ



詳細
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
586名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:48:14 ID:WEOSVXQzP
>>395
これから寒冷化とエネルギーの奪い合いが起こる。
凍え死ぬのと原発作るのとどっちがいい?
ダダこねても始まらんのだよ。
587名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:48:24 ID:4lsOd+1T0
断層がいたるところにある日本で原発の地震対策や廃棄物貯蔵にかかるコストとか考えてるんだろうか

そもそも環境カルトと反原発セクトって重なってるんじゃねーの?
588名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:49:02 ID:ZwwQ27+V0
>原発14基を新増設し、稼働率を90%(現在60%台)に引き上げることを柱に据えている。
稼働率ってよく分からないが、電力の90%が原発で、火力水力その他が10%ってこと?
ありえないけど、もしそうなら夜間電力が余りまくりだな。

それに出力の調整どうするんだろうか。原発は微調整なんてできないぞ。
589名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:49:24 ID:K7BBhKoK0
>>578
もしそうだとするなら
他人を愚民と煽ってる割には物分りのいいことだよねw

>>580
いやー、交渉も無く民主ならやるって話だから
金も雀の涙程度で買収用地に引っかからないと一銭も入ってこないかもよ
590名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:49:33 ID:9A4f66zD0
作るのは良いけど関東近辺には作るなよ
591名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:49:52 ID:ZZif4PklO
ゴミ処理場の廃熱でも半端なく発電できるのにすててますよ〜
ロックフェラーのオイル利権
ロスチャイルドのウラン利権
592名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:49:58 ID:XEtaBjas0
>>572
日本中の地熱発電所を全部集めても56万kw。
これは、最新石炭火力の半分の能力しかない。
593名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:50:23 ID:oSeSaX4E0
「核エネルギー」を人間が制御できると考えていることが傲慢だと思いますけどね。。。
重大な事故が起きるのもそろそろだと思いますよ。。。
594名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:51:02 ID:yQQbMyxM0
>>571
>>578

勝手に話題をすりかえてんじゃねーーーーーーよ!!!!!!!!
この愚民が!

オーケイしてやるよ。その代わり愚民も道連れなっwwww
595名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:51:05 ID:QlMSU+Nn0
どこに作るの?
実現可能なの?
地震、テロの危険はないの?
また口先だけの詐欺民主だろ
596名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:51:20 ID:/9VPxCyC0
>>585
おわびm(__)m

日本の稼動原発数は17ヵ所でした
55基は原子炉数です
597名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:52:00 ID:4K2FJPgC0
昔ファミコンの三国志の呂布を
AIに任せたら自分にだけ最大限兵を割り当ててたな

この原発の増設・・・・似ているw
598名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:52:34 ID:iAYTbzpC0
温暖化なんちゃらはともかく、大気汚染、排気ガスを減らすのは賛成
でも原発の稼働率引き上げなんぞ危なすぎるわw
599名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:53:07 ID:/tzKHXFZ0
('A`)核兵器に転用できないトリウム原子炉
 此奴の商業化に成功すれば、日本経済薔薇色間違い無しなのだ
600名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:53:42 ID:mWngWfAK0
ダムのほうがいいのにな。きれいだし。ダム穴も楽しめるし。
601名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:53:54 ID:Od/j+TMo0
>>598
核廃棄は地下に埋めるから安全w
これが日本のエコですよ
602名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:54:09 ID:ARlO5jZo0
核のゴミ捨て場も増設しないとね。
青森の六ヶ所村1ヶ所wだけじゃ無理でしょ。
何県になるのかなぁ?
603名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:54:40 ID:y1Rrm9Xt0
予算いれまくって技術向上とセットならいいお
604名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:54:42 ID:oSeSaX4E0
老朽化した原発の原子炉の解体は非常に困難なんだそうですよ
造る時に解体のことを全く考慮していないので、構造図や設計図さえ残っていないものもあるそうです
人間のやることなんて、そんなものです

「核エネルギー」を人間が制御できると考えていることが傲慢だと思いますけどね。。。
重大な事故が起きるのもそろそろだと思いますよ。。。
605名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:54:44 ID:yQQbMyxM0
外国もこの機を逃がさず本を核のゴミ捨て場にする案に乗っかるだろ
愚民には「日本の核廃棄物処理技術は世界一」「世界に貢献できる」
「核廃棄物処理で年間何百億の税収につながる」と言っておけばオーケー
606名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:54:56 ID:UEGW8WXO0
もうさー原発の制御を全部リンクさせて一つでも制御を失うと全ての原発が暴走するようにして、日本自体が核兵器化して
防衛費削減とか
ありえない無茶しないとダメな気がしてきたくらい破滅的な政府だわ
607名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:55:05 ID:MrNvRNsR0
施設管理や放射線廃棄物を後の世代に託すんですね
わかります
608名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:55:09 ID:gfpPAVFR0
ものは言いようだよな。冷静に考えたら核廃棄物なんて
究極の臭いものに蓋だしな。
609名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:55:22 ID:45iaG9rT0
>>1
社民党仕事しろ
610名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:55:26 ID:l+lC2GDI0
市民団体が発狂しそうだな
611名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:55:42 ID:QYJnqhV90
これはGJ
612名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:55:42 ID:awxzFPTB0
>>533
東京のどこにそんな土地があるんだよ
お前の糞田舎と違って空いてる土地なんてねーんだよハゲ




とか言っていいですか?
613名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:55:58 ID:/tzKHXFZ0
ヨーロッパの方も、ロシアのあこぎな資源ビジネスに懲りて
原子炉復活に向かってるらしいから、
614名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:56:06 ID:Lmbxdbd70
ID:yQQbMyxM0
何この頭がおかしい人?
615名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:56:13 ID:bHFBZghc0
将来的には電化住宅が主流になるし、車も電気自動車
電気の時代になるね
616名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:56:48 ID:YiJbCwVa0
経産省の役人が言ってること。具体的な見込みを考えずに意気込みだけでしょ。
作るんなら最終処分なんとかしないとねー
617名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:56:51 ID:pP6Kvfxj0
>>245
シャレじゃないぞっそういえばイランだかで原発とってたな韓国
ヤバイ本気で怖い・・・

防衛面何も考えてない民主だからなあ実際にしそう
いや、日本壊す為に動いてるならリスク増やすのは当然か
618名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:57:03 ID:d2Dn76NX0
そしてメルトダウン
619名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:57:23 ID:iAYTbzpC0
あれだな、処分しきれなくなった核廃棄物は月の裏側に埋めるってやつだw
620名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:57:25 ID:w+mmEwBo0
誰だよ基地外に政権とらせた馬鹿共は?
621名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:57:26 ID:mMOlyJeI0
>>1
おいおい!なんだこの利権政治集団はよー!!!!

まるで『 自民党 』!!! なんも変わらんぞこいつら!!!
622名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:57:27 ID:2AUA8Bu30
>>176酸素の方が怖い。
623名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:58:31 ID:/tzKHXFZ0
>>612
船の上に乗っければよいのだ。原子力空母はもう何年動いてるね
624名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:58:35 ID:s8ddGXLf0
最新の原発は小型ビル程度だから、東京湾に並べる事が一番いい
羽田周辺なら、土地問題もなくすぐ作れる、夏から作業に入れば
来年には発電可能、4年以内に稼動させないと
625名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:58:40 ID:RoHYucIg0
>>580
あくまで隣ですから金なんて貰えませんよ、何を言っていらっしゃるのやら…
626名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:58:42 ID:ZwwQ27+V0
>>532
都内だとコストが上がって、電気料金が大幅アップするかな
627名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:59:24 ID:yQQbMyxM0
>>614
お前の頭がおかしいからそう思うんだよw
もしもし、社会の仕組みわかりますかー?w
小学校くらいはでましたかーーー?w
同じ事なんど繰り返したらわかるんですかぁーーー?www

そんなに言うならオマエラ責任もって予言しろよ
地元との交渉で反対派が気勢をあげて抵抗し、用地取得に難航する?
民主党の支持率が低下してまた元の自民党に戻る?

ホレ、白黒はっきりするレベルの宣言をしてみろ
外れりゃオマエラがアホって分かるだろ?数年後だがなw
628名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:59:41 ID:temqx9Wi0
こいつまじでフリーメイソンだな。さっさとやめさせなちゃ
629名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:59:58 ID:QPdg2eGj0
健康のためなら死んでも本望みたいになってきたな
630名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:00:05 ID:2AUA8Bu30
>>205
政治的な事を考えると、どう考えてもHです。
631名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:00:06 ID:h1ero7pL0
>>216
すげー。バカ。
こんなん信じるやついるとおもってんの?
632名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:00:59 ID:PFTM9kM70
はいはーい、化石燃料で人生を謳歌した人は黙っててね。
633名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:01:19 ID:orYm2r340
>>612
皇居があるだろ、とか言いそう…ポッポなら。
634名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:01:54 ID:wwXEmnuEP
>>559
と思うよ。絶対ではないみたいだけど、その可能性が高いんだと。
規定値内とは言いながら被爆してるわけで染色体に影響出るって事らしいし。
635名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:01:55 ID:gAnEmgjTP
21世紀初頭には、原子力列車や原子力カーが現実になってたはずだけどな
わしが、幼少のころに見た絵本では
636名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:02:04 ID:2V5688Y30
>>532
そこで高速増殖炉ですよ
数千年は燃料がもつと言われている
637名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:02:09 ID:bUpZY1mE0
だから風力発電も太陽光発電でもまかなえる分けないだろ
これで無理に進めた鳩山が馬鹿だとわかったろプサヨ
638名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:02:12 ID:rzlU+p680
そんな旧時代的な技術に拘らずにさっさと宇宙太陽光発電を始めてくれ。

http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/special/kankyo/sora02/sora_01.html
639名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:02:37 ID:2AUA8Bu30
1kgの石炭をエ一瞬でネルギー変換率100%にするとどうなるの??
640名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:02:44 ID:xOKplRPH0
>>533
送電のロスが少ないので very good
641名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:03:01 ID:A6aUwg7G0
自然と人間を破壊し尽くす放射能を生み出す原発は
クリーンエネルギーと言えるのか?
642名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:03:09 ID:yQQbMyxM0
愚民に物を教えるのはくたびれる作業だw
見返り一切なし。
俺ってボランティア精神あふれるな
643名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:03:11 ID:E6L3VpRw0
>>5
水素燃料とガソリンの切り替え式でもハイブリッドなんだぜ、と言い張る
644名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:03:15 ID:/GJWF6Ez0
勿論プルサーマルも進めるんだよな?
645名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:03:26 ID:vbEIc+ZW0
市民活動家の本気がみたい
646名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:03:41 ID:pP6Kvfxj0
頼むからメタンハイドレードに金回してくれっ

事故やテロ、使用済み燃料の廃棄費用、
施設老朽廃棄のときの費用とか考えたら原発依存はないだろ
647名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:04:03 ID:nP8Jot6A0
で、どこに建設するの?
648名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:04:19 ID:EkpKZbUk0
>>8
どさくさに紛れて、最新の原子炉の資料を海外にリークしそうだけどもw
649名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:04:25 ID:Duc1tY/T0
北朝鮮に作って買うって話し?
650名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:04:44 ID:Of1tcDM50
>>621
民主党工作員乙
651名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:04:49 ID:lTaQNLb/0
>>634
うちは男の子2人だ。
原発見学に行こうかな?
652名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:05:04 ID:NK2HhFr60
核の冬が来るぞー!
653名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:05:15 ID:mMOlyJeI0







        民主党本部の周りに、14基全部造れよ!!!!!

        クソバカヤロウ!!!!
654名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:05:29 ID:rqToUkep0
>>646
CO2対策っていみなら、メタンハイドレートはありえないけどな。

ハイドレードとかいってるボクにはわかんないか。
655名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:05:31 ID:w14shtiY0
結局、鳩山というか民主党は原発利権を狙ってたんだな。
あと太陽光発電利権。
自民党がトヨタと利権でズブズブ、なんて言う奴がたまにいるけど
既存の自動車が売れないなかハイブリッド車や電気自動車が売れてるわけで
民主党もトヨタとズブズブなんじゃないの?

地デジと同じで移行する必要も大きくはないのに
無理やり低炭素社会にしようとしてる。
無理やり各種コストを上昇させ、景気にドーピングしようとしているのか?
将来的な原油価格の上昇に対応した措置ならたいしたものだが・・・
656名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:05:46 ID:9TwEEC2L0
まあ、いいんじゃない?日本の原発って世界一安全だし。
直下地震起こっても、放射能漏れしないんだぜ。

ちなみに、日本のプルトニウム所持量は実は世界5位らしい。
日本が核武装すれば、世界中が恐れおののく。
安全保障にも関わるんだよね。

エネルギーが確保できれば、戦争時に鎖国も可能になる。
食料問題が起こったとき、人間は狂うよ。そんな甘いものじゃない。
657名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:05:47 ID:7D8fKfew0
普天間の件と合わせて左翼ブログがものすごい勢いで叩いてるぞ
右も左も敵に回して頼みの綱は組合票と小沢信者か
てか組合票ってどれぐらい当てになるのかね
参院選でうちの会社の組合出身の議員が比例で出るけど絶対入れんわw
658名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:05:47 ID:kKktsuGU0
核廃棄物問題のことが頭から抜け落ちている基地外民主党
659名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:05:50 ID:uoGoVsF+0
原発増設はいいが、原子力に極端に依存するのは危険だ。
660名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:05:55 ID:orYm2r340
>>606
スカイネットなんて、やらんでよろしいw
661名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:06:41 ID:xz2sTPVo0
社民党は原発反対じゃなかった?どうせ口だけだろうけどなんか言ってみろよと。
662名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:07:08 ID:Bmi2EajS0
何で極端なことしか管がえつかねぇんだよこの内閣は
663名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:07:50 ID:XTCVAjQv0
米軍基地を受け入れてくれた県だけ、原発を建ててあげるよ( ・ω・)y─┛〜〜
664名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:08:03 ID:b3rX3/Gv0
核融合の出番だな
そろそろ実用レベルになってもいいころだろう
665名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:08:08 ID:rP56ONFy0
そんなにたくさん作ったら温排水が温暖化促進しそうなんだけど
666名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:08:33 ID:jFIJQdZ60
非核三原則がどうとか核持ち込み密約がどうちゃら言ってジミンガーしてるくせに
自分らは原発を14基も増やして原子力だよりかよwww
密約に過剰反応してる核アレルギーの市民団体はこっちには何も文句言わないのかよwwwwww
667名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:08:34 ID:mMOlyJeI0
>>656
>直下地震起こっても、放射能漏れしないんだぜ。

そんなに安全なら、過疎地に補助金払って造る必要無いだろ!


本当は、放射能漏れバリバリに決まってるだろ!



668名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:08:57 ID:gAnEmgjTP
実は中国人民向け原発
669名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:09:15 ID:idudz66R0
過疎地以外に土地用意できんのかよw
670名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:09:18 ID:covKbFvkP
LEDは騒がれるほどのエコ商品じゃないだろ
あんまり明るく無い割には妙に熱いし
白熱灯よりは遥かにマシだが、現状では蛍光灯の方が安くて明るいだろ
671名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:09:31 ID:K7BBhKoK0
>>657
投票率が低ければ低いほど組織票は強力になる
昨今の不況で生活に不安を覚えてる地方民は政治に関心を持ち始めた
これから暫くは無党派層が選挙の趨勢を決めるようになるんじゃないかな
672名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:09:32 ID:bUpZY1mE0
逆らう地方には電気の供給を減らすんだろ怖いな
673名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:09:34 ID:k+0qaolz0
新規原発建設は東京湾で!
安全性は横須賀に原子炉乗っけた艦船や潜水艦が常駐してるし
無問題。

むしろ廃炉になったときのコストを考えると
あんまりクリーンじゃないことに注目しようぜ☆
674名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:09:50 ID:orYm2r340
>>636
燃料がもつというか、増えていくんだよね?
675名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:09:55 ID:Og/b6BT40
>>664
予算がない
東大院にも日本の至宝ともいえる天才が何人もいるけど、
金がなきゃ牛歩
676名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:09:55 ID:9TwEEC2L0
>>667
日本人は自身なさすぎだよ。俺なら別に隣に原発立ってても気にしないけど。
放射能より、電磁波の方が怖い。
677名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:09:57 ID:5plJ/Aa80
核燃料も有限ですよ
678名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:10:57 ID:pP6Kvfxj0
県にもお金渡さないといけないんだよなぁ・・・
CO2削減や普天間基地、子供手当てみたいに
また何も考えずに政策押し進めてるんだろうなぁ

ツケ負わされる国民の気持ちを踏みにじるな民主っ!!
自民と同じ仕事は能力的に到底無理なのはよく分かった

だからせめて何もするなっそれが最も国益になる
679名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:10:58 ID:lTaQNLb/0
山が多い日本では水力こそ正解。
メンテナンスが必要なので雇用対策にもなる。
680名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:11:29 ID:2AUA8Bu30
681名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:11:36 ID:RoHYucIg0
反物質エネルギーの開発はまだなのでしょうか…?
682名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:11:45 ID:NwG98/iD0
財政破綻寸前の泉佐野市は積極的に誘致すべし。
683名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:11:53 ID:bJAu+h8b0
温暖化はウソだが、原発は景気対策として期待
684名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:12:29 ID:wFJdWYdc0
>>623
日本は陸奥も原子力で走らせることができなかったね
原子力船の技術はないね 違う?
685名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:12:36 ID:NK2HhFr60
鳩山さんの選挙区は原子炉鋼材に定評のある鉄のまちだから地元民としてはあり難い事この上ない
湾にかかってる大きな橋といい鳩山さんには本当に良くしてもらっている、ありがとう鳩山さん
686名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:12:44 ID:pQDdweDU0
マニフエストに書かないから、実行する気はありません。
言ってみただけです・・・・
687名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:13:12 ID:2V5688Y30
>>674
まあそうだけど とにかく温暖化うんぬんはおいといても
エネルギー問題があるから原発は絶対に推進すべき
688名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:13:14 ID:b3rX3/Gv0
宇宙にソーラーパネル設置して発電した電力をマイクロウェーブで地表に送電するって話はどうなったんだ?
689名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:13:21 ID:mMOlyJeI0
>>681
そんなもんとっくに出来上がってるんだろ

石油や原発利権が潰してるだけでw
690名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:13:28 ID:wb1rwwro0
原発って綺麗な海っぺりじゃないと無理なんでしょ。
理屈は分からんけど。
日本は4方を海に囲まれてんだから、すんげー有利じゃん。
地震が怖いってだけでさ。
691名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:13:32 ID:/9VPxCyC0
>>667
もんじゅのことね
692名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:13:46 ID:w3zRJMpX0

元はといえば25%なんて無茶言った奴の責任だろ。


さらに言えば鳩山を当選させた奴らの責任もある。
つまり北海道の鳩山の選挙区に14基全部建てればいい。
693名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:13:57 ID:PIMpdzIB0
ミズポ、発狂w
694名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:14:16 ID:998bB6jD0
原発増設に反対じゃないけど、その前にすることあるだろ。
火力発電のためにガス田をきちんと押さえておけよ。
既存水力もダムの手入れすれば発電量が上がるんじゃないの。

なんでこうも選挙前と180度違うことするんだろ。
695名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:14:31 ID:pHIqKjvY0
原発銀座と呼ばれる福島県民が来ましたよ。
危険作業を行うのは下請け会社の地元雇用者。安く使えるし問題が起きても下請け会社の全責任にできるし。

意外と知られていないのは、地域住民には毎年「原子力立地給付金」なる名目で1戸に無条件で3000円程度支給される。
原発から100km離れている私んちにも書類が届くから、かなり広い範囲に支給されている模様。
田舎者は単純だから3000円もらって大喜びして原発に反対しない人がほとんど。
696名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:14:43 ID:ONvST1tW0
もんじゅも再開するし、いいんじゃね。
しかし、民主党政権は色々と思い切ったことやってくんな。
良し悪しはあるにせよ。

おまえら、放射線取扱主任者でも、いまのうちにとっておけ。
将来的にかならず求人が増えるぞ。
697名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:14:49 ID:rqToUkep0
>>692
その前に、首相たるものあんな部屋に住むなよな。
ダンボールハウスでいいだろ。25%削減のためには。

しかもババアはチョンコとメシ食ってるし。なんだこのキチガイ民主党党首は。
698名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:15:04 ID:a4gwqv7h0
鳩山が拒否するだろうな
699名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:15:17 ID:bYjaiX5I0
エネ研日本モデルによる分析結果より(平成21年3月27日作成)

(1)利用率90%
稼働率90%の達成(定期検査間隔を18ヶ月まで延長、定期検査期間を2ヶ月まで短縮)
のためには、地元の「安心感」の定着と定期検査の効率化(新検査制度の的確な運用、
オンラインメンテナンスの導入等を含む)が必要。

事業者の万全を期した「安全対策」とともに、国・地方公共団体の地元広報、
検査の効率化の行政対応が不可欠で、社会的受容性等の問題から2020年時点での
実現は難しい  だって。


2005年実績⇒2050年予想(原油換算百万KL)
石炭:123⇒45
石油:273⇒101
天然ガス:88⇒43
原子力:69⇒123(この時の新増設予定は9基)
水力・地熱:18⇒23
新エネルギー:17⇒59
原子力以外の業界プギャーww

【2020年の二次エネルギー価格】
電力価格:56%上昇(17円⇒26円/kWh)
ガソリン価格:60%上昇(158円⇒253円/L)
灯油:133%上昇(1,847円⇒4,304円/18L)
オマイらプギャーww俺プギャーww

ここは素直に鳩山株に乗った方が良いのか?www
東芝、日立、九州電力(九州に作るのか?)
インサイダー余裕だなwww
700名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:15:20 ID:h1ero7pL0
>>229
潰れそうな地方でいいんじゃない?
税金食いつぶしてるんだからいいんじゃね?
701名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:15:27 ID:ohSjlqud0
>>675
日本が作らないといけないんですか?
二番じゃだめなんですか?
702名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:15:36 ID:mMOlyJeI0
>>691


     クソバカ民主党は、高速増殖炉「もんじゅ」も復活させる気だ!

     酷い政党だとは思っていたが、誰がここまで酷いと思いましたか!!!!!


     本当にこいつら話にならんぞ!!!
703名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:15:38 ID:SbB8hJKz0
これ全部 福井に作るの?
704名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:16:07 ID:F+TucaJ70
>>3
よい心がけだ。満願成就を祈る。
705名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:16:34 ID:Stn8DNDv0
原発推進って、自民の政策そのものじゃん。
おまいらまさか反対しないよな?
706名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:16:55 ID:2V5688Y30
>>702
復活させないと日本のエネルギーに未来はないよ
707名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:16:59 ID:xbYR7PFk0
メルトダウンしちゃう
708名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:17:00 ID:n9Jmxyzj0
90年比25%減なんて、原発以外解が無かったからな。
何か言ってみろよ>みずぽ
709名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:17:06 ID:NRNGJoCf0
少子かで人口減ってるから無理して温暖化対策しなくても総人口減ればある程度解決するよ
温暖化対策より税金の無駄遣いを減らすほうを優先して欲しいな
710名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:17:10 ID:pP6Kvfxj0
>>695
すごいっ直接県民に配っているとは知らなかった
711名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:17:16 ID:p2NW6/XJ0
自民時代の大綱をそのまま引き継いだのかな?
712名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:17:33 ID:h1ero7pL0
>>705
しないんじゃね?
温暖化防止というよりエネルギー政策という面でいいと思う。
713名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:17:34 ID:K7BBhKoK0
>>699
九州にはもう二基無かったっけ?
まだ作るつもりなのかな・・・
714名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:17:50 ID:2rTKIKAQ0
で、使用済み核燃料はどうするつもりなんだ?
そこまで考えてるのか?
715名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:17:50 ID:bUpZY1mE0
これで自民も民主も原発推進になるのだが反対派はどうするのかな
官僚は目的達成の為に現実的な政策をするしかないのだよ
716名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:17:55 ID:wPyGWFUw0
みずぽたんが発狂します
717名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:18:09 ID:iYqDgcolP
社民党完全に切り捨てられな
718名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:18:14 ID:w3tRxF/60
金権脱税嘘つき核推進内閣ですぅ〜
719名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:18:16 ID:b3rX3/Gv0
GNドライブはまだか
720名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:18:26 ID:wFJdWYdc0
>>697
首相官邸はチョンコの別荘ですよ
知らなかったの?
721名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:18:37 ID:mMOlyJeI0
>>706
常温核融合があるだろ!ヴォケが!!!

阪大の荒田教授が2008年に公開実験に成功しただろ!!!

なにが原発だよくだらねー!
722名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:18:45 ID:hNNSrPEC0
地震でメルトダウンw
韓中比台ロ辺りも道連れに〜♪
723名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:19:06 ID:5plJ/Aa80
ふげん、もんじゅと来たらピープルか
724名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:19:22 ID:LjkyKfG40
ベンジャミン・フルフォードって人が著書で
実はインチキである人為的地球温暖化説を
欧米で大々的に推進しているグループは大雑把に分けて2種類あり
1つは原子力発電所推進派 1つはエコ利権を狙っているグループだと
書いていたな
725名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:19:24 ID:WX69KGSB0
やっと現実的な解がきたな
726名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:19:27 ID:2V5688Y30
>>714
しっかい研究進めてるから安心しろ

>>721
実用化に程遠い技術のこと言われても・・・
727名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:19:34 ID:6+K7R/mm0
つまりどういうことです?
728名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:19:47 ID:aqDkJNGt0
>>705
徐々に増やすなら反対しない。
一度に14基はちょっと・・・
729名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:19:55 ID:zqgI3nXh0
ウランは日本じゃ出ないんだからさー。
結局枯渇したら大変なことになるよ。

もしこれをやるなら、高速増殖炉か海水からウランを取り出すか、
どちらかが必須だな。

ってか、メタンハイトレードにしようよ。いっぱいあるんだし。
730名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:19:57 ID:0DcKmtDn0
>>705
温暖化とか抜きにして、普通に原発はいい政策だと思う
731名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:20:40 ID:wb1rwwro0
>>724
ベンジャミン・フルフォードはインチキだけど温暖化が眉唾なのは異議なし。
732名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:20:48 ID:PulCeGV40
>>705
国内企業でつくるのなら
上でも書かれているが、韓国に発注とかありえそうで怖い
733名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:20:50 ID:h1ero7pL0
核融合は炉壁の問題が解決しないから、実現は難しいんだっけ?
最近全く聞かなくなったが。。。
734名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:20:55 ID:K0LPS4eR0
都庁か国会の裏に作ってくれるんなら大賛成なんだけどな。
どうせ安全安全とか言って自分たちの近くには作らないんだろ?
735名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:21:04 ID:b3rX3/Gv0
核融合の仕組みがよくわからん
無限にエネルギー供給できるんか?
736名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:21:13 ID:8QXadhAr0
高速増殖炉を完成させないと、ウラニウムも有限だから・・
再処理は日本でやるのかな?
まあ、安全にやってほしいなぁ。
Y染色体が傷つくのかな・・・
737名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:21:20 ID:oRZ9VjcG0
どんどん作ったれよ。
クリーンエネルギーを!w
738名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:21:30 ID:wFJdWYdc0
>>714
北朝鮮に呉れてやれ
739名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:21:31 ID:r5uAS/+l0
自分の住んでないところに建てるなら大賛成だぜ
740名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:21:45 ID:bwCqAglN0
日本は何もかもが破滅に向かってるのは良く判る。
741名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:21:51 ID:QR0qlg/J0
火力と置き換えに14基じゃ足りなくない?
742名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:21:52 ID:9g5utpRr0
どうせ反対されて時間と金を浪費するだけだろ
743名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:22:01 ID:fJQEUdss0
>>38
兵器に転用するためのウラン濃度は原発用の数倍は高い
そんな精製施設は日本には無い
744名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:22:15 ID:rqToUkep0
>>705
発電・送電効率を上げるか、消費電力を下げるか、
高効率電力貯蓄を作るか、別のエネルギー源をみつけるか。

それがないなら原発は消極的だが現実解だよなぁ。
745名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:22:33 ID:aqDkJNGt0
>>738
だから、ダーティーボムの材料をテロ国家に渡すなと・・・
746名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:23:08 ID:2V5688Y30
>>735
俺もよくわからんが海水からエネルギー取り出せるから
実質無限にエネルギーを供給できると考えていいと思う
747名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:23:16 ID:hNNSrPEC0
>>732
心臓部を依頼します(キリッ
748名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:23:27 ID:d7CuVocS0

国内の赤字の空港をすべて原発に立て替えればOK
749名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:23:44 ID:mMOlyJeI0
>>726
原発に宛てた予算をドーンと「常温核融合」にぶち込まないと!!!

そうすれば電気代が無料同然になる!

ガソリンもいらない。CO2も全くでない!

庶民が幸福になり、地球環境によろしくて、安全で廉価と非の打ち所が無い!

強いて言えば、石油元売各社と電力会社が倒産するくらい。
750名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:24:03 ID:Og/b6BT40
>>701
日本が1番で特許取った時の世界を想像してみろ

まぁ売春婦を親に持つお前には想像もつかないだろうがね
751名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:24:18 ID:zYIW/JPn0
ウランはどうすんだよ
752名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:24:33 ID:NK2HhFr60
優秀なエネルギーなのは間違いないけど環境対策にってのはなんか違うような気がする
二酸化炭素は一度出してもほったらかしに出来るが
放射性廃棄物はそうも行かんぞ、地中奥深くに埋めてずっと管理せねばならん
753名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:25:04 ID:k+0qaolz0
>>730
原発は発電時はそれなりにパフォーマンスいいんだが
廃炉してからがコスト高

一時期欧州、欧米が脱原発に動いたのはこの辺も加味されてるんだけどな。
754名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:25:15 ID:7R0SeVsM0
昔、柏崎原発が立てられるとき、担当者が住民に説明に来て
住民「もし、地震とかで壊れて放射線汚染したらどうするんだ!」って言ったら
担当者「絶対、そんなことはありません!」
住民「汚染したらどう責任とるかを聞いているんだ!」
担当者「絶対ありません!」
と、言っていたらしい。
そのとき
「絶対安全ならなんで皇居のとなりに立てないんですか?」
って聞いてほしかったなぁ。まぁ地代がバカにならんだろうけど
755名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:25:27 ID:8QXadhAr0
イランのように20%濃縮にすれば、高レベル廃棄物減るのかな。
廃棄物の捨て場と放射能の減衰方法が見つかれば。
756名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:25:31 ID:5plJ/Aa80
アラブ諸国から「君のところは石油いらないんでしょ」くらいの嫌みは言われるな
757名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:25:34 ID:h1ero7pL0
>>751
他国から売らんって言われたら、みんなで首つるしかないね。
758名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:25:36 ID:b3rX3/Gv0
使用済み核燃料を海の底に沈めるって話もあるらしいけど
海の水が汚染されるんじゃないけ?
759名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:26:15 ID:w3zRJMpX0
鳩の妄想の尻拭いを

国民が命をかけてやるという構図。

全部鳩の選挙区に作れよ。
760名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:26:27 ID:Ry/cunA70
耳ざわりの良い「温暖化対策」で、
人体への害悪が明らかで処理も困難な原発を大増設。
761名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:26:27 ID:/9VPxCyC0
>>714
そこで活躍するのが
青森県六ヶ所村なんでしょ?
ちがった?
762名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:26:37 ID:zYIW/JPn0
>>757
なんというドヤ顔
763名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:26:48 ID:eFZD5MUsP
民主にしては計算の合ってる発言をしたな。
問題は候補地の住民の理解が得られるかだが。
原発は単位当たりの二酸化炭素発生が圧倒的に少ない。
764名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:27:11 ID:RCLSRgeo0
原発はどうかんがえても環境にわるいと思うんだけどほんとうにこんなにすすめちゃっていいのかね、、、
765名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:27:17 ID:4Ba66Vzz0
鳩「完成する頃には俺死んでるしどうでもいいやクルッポー」
766名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:27:29 ID:Geu8QkFo0
受け入れ先は決まってるのか?w
767名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:27:41 ID:8QXadhAr0
核融合の燃料がトリウム?だったかな?
海水から取れるんじゃなかったかな。
地球上では無限って事はないけど、木星にいけるようになればほぼ無限大
になるじゃなかった?
768名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:27:43 ID:xl8JForW0
原発が最も効率いいならどんどん作れば良いと思うが、
まだ技術的に過渡期なんじゃねの?
今バンバン作って10年後に要らない施設になってたら意味ない気が
リスクあるんだし
769名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:28:06 ID:h1ero7pL0
>>755
地下に埋めるでいいんじゃねーの?
CO2だって地下に埋めようとしてるんだし。
おんなじだろ。

しかし温暖化が原発推進派の戦略だとすると、すごいな。
世界的に大成功だろう。
770名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:28:33 ID:mMOlyJeI0
>>763
二酸化炭素が何か悪いことしたのか?

地球温暖化!と言って、俺を笑い死にさせるなよ!


      二酸化炭素は、地球温暖化と何の関係もございません!!!!!!!!!!!!!
771名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:28:45 ID:Cpw2GxQ50
増殖炉が安定して運用できるようになれば、しばらくの間、石油が入ってこなくてもエネルギーに関しては問題なくなる。
核融合はまだまだ先だけど、増殖炉は手が届くところにあるからねえ。
772名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:28:53 ID:w3zRJMpX0
使用済み核燃料はどうするの?

全部鳩の選挙区と別荘の地下で引き受けてくれるんだよな?
773名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:29:05 ID:ONvST1tW0
これは将来的に核兵器保持も狙ってるだろ。

>>724
米で5年前12月に原子力発電企業がを起こした
公害問題を受けてオバマが提出した修正法案の中身、
実は原発企業に大幅譲歩した内容、だったんだな。
原発企業の取締役らはオバマ大統領選挙時の
最高額献金者リストにも入っている。
これがノーベル平和賞受賞者の実態。

小浜市は是非増設原発を誘致すべきだな。
だったらオバマ招待悲願も一歩近づくだろう。
775名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:29:52 ID:b3rX3/Gv0
なあ、原子力と核ってどこが違うんだ?
776名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:30:03 ID:RoHYucIg0
そもそも14基もの原子力発電施設を建設する費用、財源は何処から出るのかな…
埋蔵金のほとんどは子ども手当で支出されてしまいそうなのだが…
777名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:30:03 ID:zYIW/JPn0
>>772
おいおいプルサーマル計画があるだろ。俺達にはもんじゅくんがいる。
778名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:30:15 ID:h1ero7pL0
>>771
増殖炉は50年もあれば実用化されるだろう。
それまで既存の原発技術でしのぐしかないだろう。
核融合は100年たっても無理かもな。
779名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:30:16 ID:7D8fKfew0
>>671
いや、組合支持の候補に入れる組合員って実際どれぐらいいるのかなあと
俺は入れたことのない組合員なんで
原発はうちの会社的にはいい話だなw
思いつきで25%減と言ってしまったために帳尻合わせてるだけだろうけど
780名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:30:22 ID:33m0kYlu0
メタンは二酸化炭素の20倍の温室効果を持つ。
地球温暖化が進み、海底のメタンハイドレードが溶け出すと地球は一気に
温暖化する。

同じ二酸化炭素を出すなら石油石炭火力を全面禁止にして、
メタンハイドレードを全て燃やせば安全だ。
これは日本近海に十分あり、資源国になれるぞ。
781名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:30:33 ID:lTaQNLb/0
>>774
「オバマ原発」いいかもしれない。
782名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:30:57 ID:RbvMLetO0
80年代の反原発運動って何だったんだろうね、広瀬某とか忌野某とかw
783名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:31:15 ID:O9tM+Xj60
俺の町に原発こないかなあ。
あれ補助金たんまり貰えるんだろ。

でもプロ市民団体が騒ぐからどうせ無理だろうな。
784名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:31:16 ID:IfX91tVZ0
核融合発電ができるまでのつなぎだな、100年くらいかな?
↓このサイトによると水1リットルから石油280リットルのエネルギーが取り出せるらしいし
http://sci.gr.jp/project/nins01/summary/sum_10a.php
785名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:31:17 ID:HIpsTnpQ0
そこかしこに原発建てまくって
そこ攻撃すればあっという間に日本壊滅できるな
786名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:31:27 ID:eFZD5MUsP
>>770
温暖化というか温度変化のリスクだな。
むしろマイナス方向へ動くこと有るんじゃね?
との研究結果もあるから予断は許さんて感じ
今より二酸化炭素濃度高くて温度の低い時代もあったし
海流が動いただけで気候なんて変わってしまうしな
787名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:32:10 ID:vT6eFdka0
あれ、脱原発の社民党は?
788名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:32:15 ID:2e11o+cn0
コンクリートから原発へ

>>781
原子炉に超・ド派手な「オバマガール」のデザイン。

小浜市が決定的に世界的知名度得たかったら、
そこまでやって恥じることはきっと無いさ。
790名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:32:32 ID:plj31d1c0

原発もバカウヨが熱烈に支持している点にどうしようもない不安を感じるよな
791名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:32:41 ID:mMOlyJeI0


   常温核融合に100年もかかるわけ無いだろ!5年で実用化できる!
792名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:32:52 ID:yQQbMyxM0
>>702
もんじゅは復活しないよ
793名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:33:03 ID:6UjZgKi30
原子炉を世界に無償で作るとか言い出さなければいいけど。
794名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:33:21 ID:Cx1sLHoB0
千葉の九十九里に40基並べるしかないだろ
795名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:33:36 ID:kn8M4VE40
原発新設はいいんだが、どこに作るんだ?俺は地元に原発できてもなんとも思わないけど
そうでない奴もたくさんいるだろ
796名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:33:40 ID:4nEHn/RE0
>>771
アホか
航空・船舶用燃料、とかプラスチック製品の原料とか、まだまだアホみたいに原油は必要
797名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:33:45 ID:2KtqrJz30
やめとけ。アメリカが原発を高値売りしたということは、次が控えていることは
間違いなく、「またダマサレタ」状態になって臍を噬むのが関の山だ。
ISDNの展開も、アナログハイビジョンの展開も、未来を見据えた最先端を
行っているつもりだったろう。

実際はどうだ。ただのお調子者の先走りにすぎなかった。
原発もそうなるぞ。
798名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:33:49 ID:w1YJxhO20
>>790
おまえ面白いw
799名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:33:53 ID:2V5688Y30
>>791
さっきからうるさいよ
800名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:34:04 ID:b3rX3/Gv0
放射線って鉛なら遮断できるんだっけ?
801名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:34:05 ID:zYIW/JPn0
あれ?ウチのキッチンは標準で常温核融合ついてるけど。
これでアジの開きとか焼くお
802名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:34:11 ID:pP6Kvfxj0
そういや国連に監視されているんだよな兵器転用しないようにって
日本の金で・・・さらに国連に危険視されるのか
803名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:34:18 ID:h1ero7pL0
>>786
二酸化炭素はほとんど関係ないんじゃない?
太陽の活動の方がはるかに影響大きいって考える方が自然だと思う。

まあ人類にとっては気候変動よりも人口爆発の方がよっぽどさしせまった大問題だと思うけどね。
804名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:34:22 ID:ONvST1tW0
下請けや派遣に放射能扱う仕事をさせないようにしてくれ。
急激に増やしても、末端レベルの技術者の育成とか、
モラルの向上が進まないと、ちょっとというかかなり怖い。
東海村みたいなこともあるしな。
805名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:34:34 ID:w3zRJMpX0
当然原発利権に首相の嫁と4回も飯食ったあの国の人が絡むわけで。
当然民主議員へのコネ利用で職員になる奴も出てくる。

あとはメルトダウンさせれば日本終了。
806名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:34:37 ID:eesqaGn10
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090628/biz0906281953004-n1.htm

この記事によると、平成29年には海水からのウラン抽出を、実用化するらしい。
これが実現する前提なら、原子力発電依存も戦略としてあり得る。

メタンハイドレートか、原子力か、どちらかが日本が資源を自立する為の、
唯一の道。
807名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:34:46 ID:fJQEUdss0
>>764
温暖化よりマシってのが世界の常識になってるからね
808名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:35:06 ID:aJEelL+E0
岩手と室蘭に作れよ
809名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:35:29 ID:mMOlyJeI0






     原子炉いらねー!!!!!!!!!!!! 金がムダになるだけだ!!!


     全く効果が無いインフルエンザの予防接種なみに不必要!!!!


     常温核融合に予算をドーンとつけるべき!!!!
810名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:35:50 ID:I/VqUuJV0
身内に原発反対の運動家とかいるだろ
そいつらとの折り合いはどうつけるのかな
811名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:36:09 ID:w1YJxhO20
またコンクリートか!
812名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:37:00 ID:pP6Kvfxj0
おいおぃ・・・いやなもん見つけちゃったよ・・・

http://netouyonews.net/archives/2227054.html
813名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:37:25 ID:NNuq6sny0
民主党を担いで温暖化騒ぎに明け暮れてるバカも
まさかそれが原発増設に繋がるとは思ってなかっただろうなw
814名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:37:56 ID:q8qvSCAiP
原発を過疎地に作ったとして、もし外国人参政権で
乗っ取られたりでもしたら、核を抱え込んで上陸されてるのと同じじゃないか。
815名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:38:06 ID:vT6eFdka0
>>800
っていわれてるけど本当かどうか知らない。
>>634を見ると完全に遮断されてないみたいだけど。
816名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:38:22 ID:rfa2DfX10
>>809
まじめな話、いつ実用化にこぎつけれらるかわからんものに集中するよりは
現状確立できてる技術とその延長線上のものに力を注いだほうが現実的。
現実は待ってくれないからな。
817名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:39:13 ID:7NvOSlAD0
まだやってんのか嘘エコに嘘温暖化
情弱っても人間そこまでバカじゃないだろう・・・
818名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:39:17 ID:O9tM+Xj60
>>815
それはよくある都市伝説の一つだよ。

819名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:39:19 ID:Cx1sLHoB0
田園調布に一基
六本木に一基
赤坂に一基
新宿に一基
羽田に一基
820名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:39:22 ID:XFEh8TwE0
Co2発生を抑えるんだったら、やっぱりこれが一番大きいよな。

でも、ミズポとかどうするんだろう。
821名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:39:40 ID:vdWNqH6I0
まあ実施する頃には民主党政権じゃなくなってるかもしれないし、
そうすればまた反対の種になるわけで。
822名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:39:40 ID:A4DfYYHY0
設置場所は岩手の三陸海岸で異論はないな?
823名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:39:48 ID:2V5688Y30
>>816
マジレス乙です
824名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:40:20 ID:QlMSU+Nn0
沖縄の基地問題も解決できないのに
原発14機も設置できる場所確保できるのかよ
キチガイ詐欺民主
825名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:40:21 ID:vT6eFdka0
>>818
実際原発行って放射線測定とかしないと漏れてるのか漏れてないのかわかんねーけどねw
826名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:41:00 ID:w3zRJMpX0
賛成派の奴は、

民主党がやろうとしている外国人参政権とセットで考えてみろ。
実質戦う前から国民の命握られてるような終わってる国家の完成。
827名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:41:07 ID:RbvMLetO0
つい4年前に手の平返したばっかりなんだな

原発、不可欠と容認 民主が積極推進に転換
http://www.47news.jp/CN/200607/CN2006072501004336.html

 民主党がまとめたエネルギー政策に関する新見解案が25日、判明した。1998年の
結党以来、代替エネルギー確立までの「過渡的エネルギー」と位置付けてきた原子力
発電について「エネルギー安全保障上、欠かせない存在」と恒久的エネルギーとして積
極的に推進する立場に転換する。26日の経済産業部門会議で意見集約し、党「次の
内閣」で正式決定する。  党の「エネルギー戦略委員会」(座長・大畠章宏組織総局長)
がまとめた。高速増殖炉技術の確立を含め「核燃料サイクル政策の完成に向けた取り
組みを進める」とも明記した。  民主党は、旧社会党が94年の村山政権発足時に原発
を過渡的エネルギーと容認した政策を踏襲。民主党内ではこれまで積極推進論もあっ
たが、これに慎重な旧社会党系議員らへの配慮から、党内議論を事実上、“封印”して
きた。
2006/07/25 17:06 【共同通信】
828名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:41:09 ID:vT6eFdka0
>>822
鳩山家地下でいいじゃん。

>>10
>>184
>>808

反対。だいたい室蘭にはそんな場所は無いと思うが。
鳩山擁護なんかでは無い。オレの故郷が近いのもあるので
反対なのだわ。
830名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:41:50 ID:AhVKckL3O
>>790

原発もキチガイサヨが、猛烈に反対している点で、その未来が明るいと感じるよな。
831名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:41:55 ID:ARlO5jZo0
徒歩・自転車・人力車通勤してるやつに補助金出せよ
電気をバカ食いしてるパチンコ屋を廃止しろよ
832名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:42:22 ID:b3rX3/Gv0
海の上に人工島作ってそこに設置すりゃいいじゃん
地震来ても平気だよ
833名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:42:24 ID:rqToUkep0
>>826
いやね反対でもいいと思う。
ただ電力消費を考えないといけないから、反対の人はまず電気を切るべきなんだよな。

チョンコ問題とセットに出来るのはチョンコくらいの低脳だけだよ。
834名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:42:25 ID:mhjLvrsM0
原発14基の建設費もさることながら再処理施設だのプルトニウム埋設地だの
かなり混乱する事になると思うんだがどうすんのかね
835名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:42:56 ID:zYIW/JPn0
冷却しなきゃならないから寒いところにつくったほうがいい。
温水をそのまま街ぐるみで暖房に使えるレベルで計画する。

だから北陸とか東北とか雪が積もっちゃってしょうがないところに
つくれば冬も快適になる。除雪費用や暖房費が浮いてCO2も
非常に少なく済む。
836名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:42:58 ID:eesqaGn10
原子力発電と、CO2と、どっちが危険なんだ? って話。

まさか日本人は、核よりも二酸化炭素排出の方が危険だと、
本気で思うような人達では無いと信じたい。
837名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:43:02 ID:U3tvBTwd0
>>824
北海道の鳩山の選挙区と岩手の小沢の選挙区に一つはキープだな。
838名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:43:07 ID:O9tM+Xj60
>>825
「この仕事すると子供は女の子ばかり」
ってのは、原子力業界にかかわらず
いろんな業界で言われてることだからね〜

その割に一度も統計的に有意差がある
データは見たことない。

つまりはよくある血液型占いと同じたぐいの
与太話ってこと。
839名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:43:14 ID:Gm+ruaIW0
送電ロスも大きいんだし、都内に建てとけw
廃熱利用で空調やれば最強だぞ。
840名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:43:15 ID:SDkWhxGH0
日本攻撃するのに核兵器はいらないな。
手榴弾1つどこへ投げても壊滅的な打撃だ。
原発の警備を丸腰の民間警備に任せている時点で平和ボケの極みだよ。
民間ってことは在日だっているかも知れないんだぜ。
841名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:43:19 ID:YodU03C/0
東芝の株を買うしかないな
842名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:43:50 ID:E9uKv9kd0
東京のどこに14基も作るつもりなんだろう
843名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:44:13 ID:AXnSjYTf0
原発よか、もっと地熱発電作れ

地元民反対するな、うぜぇ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB
844名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:44:28 ID:mANWQYwN0
貧乏で節電する人が増えると思うんだけどなぁ。
期せずして昔の質実剛健な日本人が復活するさ。
豊衣飽食で剽悍な兵を育てるのは難しい。
845名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:44:53 ID:UlFpqtp80
東芝歓喜だな
846名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:45:01 ID:mK3CObx3P
みずぽたんの発狂っぷりにワクテカですwww
847名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:45:18 ID:ZlaM0LcD0
世界的に原発開発の流れなんだし石油が無くなってからの開発では立ち遅れる恐れがある
エコの観点からも原発に進むのは正しい
核密約もそれほど盛り上がらなかったんだから
国民もかつてのような無知から来る核アレルギーは無くなってる
これで原発開発が進まないほうがおかしい
848名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:45:19 ID:vT6eFdka0
>>835
石川かどっかの原発だと海すげー綺麗になったらしいね。
東京湾に作ったらいいんじゃね?

>>840
なんか前にラジコンに爆弾つけて飛ばしたら大災害だ!だから原発は危ない!
とか言っていた基地外がいたな。
849名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:45:27 ID:UEGW8WXO0
>>825
反原発の連中が年中無休で張り付いて測定してるから漏れてないと確認済み

漏れてたら騒ぐからな
まぁ炭坑のカナリヤみたいなもんだw
850名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:45:30 ID:nxFiwuXX0
>>840
原子炉はジャンボ機が墜落しても壊れないように出来てる
手榴弾一つってw
851名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:45:30 ID:EUjNtNud0
工場(電気・石炭)、オフィス(電気)、家庭(電気)、自動車(電気)、船舶(原子力)
将来的に原油が無くて絶対的に困るのは、中〜大型トラックと航空機だけかな?
まあ航空機は絶対無理だね。鉄道と船舶と飛行船でなんとかするしかない。
大型トラックもかなり難しいな。
輸送も鉄道、船舶をメインに考えないといけないか。
852名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:45:49 ID:Cpw2GxQ50
>>829
そういや室蘭って原発の重要部品を作ってる工場がある場所だな。
853名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:45:56 ID:VIvP+wZa0
環境団体と反原発団体って、中の人が同じなケースも多いだろうし
今頃ハムレット状態になってるんだろうなw
854名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:46:28 ID:kvndxcJm0
とりえあえず原発は自衛隊に守らせろ
855名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:46:31 ID:5i+wwV+c0
まぁ、こう言う事になるだろうが

合わせて自然エネルギーを太陽光以外でも進めろよな
856名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:46:34 ID:XUxmAjHb0
>>850
日本のお役人の管理能力なんて信じられませんな。
857名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:46:35 ID:Qb1P5lafP
原発の隔壁は飛行機が墜落してきて衝突する、などというありえない事故でも
壊れないぐらい頑丈だよ。
858名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:46:46 ID:bw36lduW0
原発建設には莫大な時間と建設コストが掛かる。
このときに排出する二酸化炭素をなかなかチャラにできないんじゃ?
ウラン自体も60〜100年で枯渇すると言われてるし。
859名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:46:50 ID:rfa2DfX10
携帯兵器程度で破壊されるようなもろい施設だったっけ?>原子力発電所
860名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:47:08 ID:Ya/Q4vLJ0
>>625
は?家の横だぞ、俺の家の横は別の民家だが、そこに建てるんだぞ?
861名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:47:12 ID:vT6eFdka0
>>849
漏れてないのか。
っていうか反対派も暇だな。何やって金稼いでいるんだ。
862名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:47:22 ID:iQF5V+/+0
原発14基、別にいいんじゃないか。電力不足でまた大騒ぎするんだろ?
863名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:47:33 ID:pP6Kvfxj0
全てが二重三重の厳重な監視体制と言っておきながら
実際は原発の監視装置の電源が10ヶ月も切れていた事に
気付かない程度のシステム・・・日本の未来は明るい!!
864名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:48:04 ID:ZlaM0LcD0
>>856
何を言ってるんだお前は…
865名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:48:29 ID:+epV8wmD0
>>849
ドモホルンリンクルみてえな活動だな
それで金もらえるならいい商売だこと
866名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:48:38 ID:mANWQYwN0
警備なんてはなからやってないっしょ。

867名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:48:50 ID:EUjNtNud0
しかし早く燃料リサイクルシステムを完成させないと、燃料で国富が出て行く。
もんじゅの事故は痛手だったなぁ。
868名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:48:52 ID:R7NcYMCU0
そろそろ地球クリーン作戦を発動すべき。
869名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:49:08 ID:7pRIuEqI0
おお、やっと俺の案に近づいたか。
原発はそのまま公共事業として経済対策になるし、
エネルギーの時給ができるから円の流出も防げる。
原発反対? 個人の電力のうち昼は電力料金3割引き、夜間電力はタダにすれば両手を上げて賛成する地域が必ずある。

そもそも原発中心にするなら今の電力料金体系は見直すべき。
870名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:49:13 ID:zYIW/JPn0
地域ごとにミニ原子炉みたいなのつくればいいじゃん。
地下につくって給湯もやる。毎日風呂はいりほうだい。
871名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:49:38 ID:Qb1P5lafP
ただまあ、原発の重大事故の発生確率が、計算上1万年に一回であっても、
全世界を合計して1千基の時代になったら、10年に一回ということになってしまう。
やっぱり危険だとは思う。

新興国なんかにポンポン作られれば、どこかでは安全管理に穴が開くだろう。
数の問題が重くのしかかってくると思う。

日本が14基増やすぐらいで大勢に影響は無いと思うが。
872名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:49:51 ID:Cx1sLHoB0
千葉でいいよそこに環境省も移転
小沢環境大臣にはそこで一生を過ごしてもらう
議員引退してもだ。
873名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:50:07 ID:p2NW6/XJ0
やるならサイクル閉じるくらいのつもりで取り組まないとね
874名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:50:07 ID:SDkWhxGH0
飛行機が墜落してもとか言ってる人は想像力が無い。
軽武装した工作員が内部に侵入したらどうする?
民間警備員に戦闘能力があると思う?在日民間警備員だっているかも知れない。
そこまで考えてくれよ。
だから平和ボケって思っちゃうんだよ。
875名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:50:28 ID:AI4gIu+O0
でもさ、廃棄物の処理って
コンクリートで固めて、海の底に沈めてるんだろ?


やってること、最悪の先送りじゃね?
876名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:50:44 ID:URZv9vw50
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o 社民党は!?
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl  お客様の中に社民党は
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。  いらっしゃいませんか??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
877名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:50:52 ID:ULPhMgfp0
国会議事堂の敷地内に建てればいいのに
878名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:50:54 ID:vT6eFdka0
まずどうやって軽武装した工作員を上陸させるんだ。
879名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:50:59 ID:piSVFVTl0
どうでもいいけど燃料あんの
880名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:51:08 ID:b3rX3/Gv0
後の地球クリーン作戦である
881名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:51:21 ID:7NvOSlAD0
六ヶ所村は汚染してるって野菜はダメらしい
882名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:51:25 ID:EUjNtNud0
>>875
半減期が早いから大丈夫だろ。
そもそも自然状態で海底にはウランごろごろあるよ。
883名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:52:10 ID:RbvMLetO0
あんまり騒がれてないのは「民主の原発は綺麗な原発」だからかなw
884未通女:2010/03/20(土) 15:52:20 ID:Gm+ruaIW0
今後の原発はコンクリート不使用なのか?
885名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:52:29 ID:9B3dI6KV0
>>874
江戸時代の盗賊は仲間を忍び込ませて、
決行の晩に内から戸を開けさせた。
日本のことだから採用時の身体検査なんてやってねーだろうなぁ。
886名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:52:30 ID:s944IbbaO
日立にも仕事下さいm(__)m
887名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:52:40 ID:pP6Kvfxj0
>>878
スパイ防止法すらないスパイ天国の日本だから・・・
武器持込はヤクザでもできるし
888名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:52:42 ID:zYIW/JPn0
>>878
まず観光客のふりをし50人くらいが火器のパーツをバラバラに持って入国。
もちろん隠してな。中で組み立てて原発爆破。オマエら焼き鳥三太郎
889名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:53:01 ID:Ya/Q4vLJ0
>>874
工作員が中に入って何が出来るの?手榴弾一つじゃ壊滅的な打撃なんて無理だよ
漫画のようにコンパネの操作で暴走させるとか不可能だし。
890名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:53:24 ID:llZ7EzGY0
核融合はどーすんねん。
フランスに持っていかれたままか。
891名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:53:43 ID:IWb/r2jT0
確かに、電気自動車が増え始めてくる前にこれは進めておかないとな・・・
892名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:53:58 ID:SDkWhxGH0
>>878
なら拉致なんて起きてなだろ。
関西で朝鮮関連から軽火器が押収されたのを忘れた?
それに日本はスパイ天国だよ。
武器なんてあるところにはあるのはヤクザからバズーカや機関銃押収事件をみても明らか。
893名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:54:23 ID:z5M7LHQD0
>>874
送電線をバッサリやれば、タービンが過負荷になり
緊急停止せざるを得ないと思うがどうだろう。

このとき、停止した炉を循環冷却しないと最悪の
場合メルトダウンするんだろうが、この冷却器の
建屋はそう丈夫かどうか・・
894  :2010/03/20(土) 15:54:23 ID:uQprr/6H0
結局箱モノ行政。
しかも一番危険で壊すこともできない。
民主党は仕分けで技術的な話は必要ないもで質問に答えて下さいって
「2番じゃ駄目ですか?」
そんな無知だから科学などの恐ろしさ、素晴らしさが全然分かってない。
結果、幼稚な発想で思いつきの政治主導。おまけに責任取ることは絶対ない。
895名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:54:30 ID:AXnSjYTf0
>>869
地熱についてどう思う?
日本は地熱の実用化の為に真っ先に開発して、今も最先端を独走中
しかも、利用可能地が世界的に見ても圧倒的に多いのに
訳わからん法律や、地元民の意味不明な理由から
全く事が進まないのだけど
896名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:54:37 ID:E9uKv9kd0
>>888
そんなことしなくても、外国人参政権を手に入れて政治の中枢に入り込めば日本なんていちころでしょ
897名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:54:38 ID:NWO8t54o0
縮退炉つくろうぜw
燃費いいし燃料なんでもいいし
898名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:54:42 ID:OapxnBX40
ウランは売らん!
899名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:54:55 ID:7NvOSlAD0
科学者が資源がなくなるってこう言ってる・・・
ttp://takedanet.com/2010/02/post_66a2.html
900名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:55:01 ID:paRDe/5/0
原発に関連する処理費用はレートベースで電気代に上乗せされるから
電気代がどんどん上がるね
電力会社は大興奮だよもん
901名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:55:07 ID:rqToUkep0
>>893
負荷を遮断すると、過負荷になるの?
902名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:55:22 ID:6Yli8kwt0
国分寺に原発作ってくれ、補償金でウマウマしたい!!
903名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:55:42 ID:51dwR7Mq0
>>1
原発作るのは反対しないが、稼働率を一気に30%もうpって安全を確保しながら本当にできんの?
それと捨民党ってこれでなんで与党にしがみついてんの?脱原発じゃないの?(棒
904名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:55:43 ID:Qb1P5lafP
放射能は人間にとっては危険だが、動植物にとっては危険ではない。
現に、チェルノブイリの事故後、立ち入り禁止区域は動植物が
増えまくって元の自然そのままに戻ってしまった。

放射性廃棄物は人間にとって危険なだけ。

放射線で遺伝子に異常ができても、動植物は少々の短命や奇形の発生を
ものともせずに生きてる。太陽からの紫外線が増えたぐらいでしかない。
905名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:55:44 ID:Ya/Q4vLJ0
>>888
爆破したところで、原発止まるだけだろ
炉心直接爆破しても外部に漏れる放射線なんて微々たるもんだ、核燃料奪取してばら撒く方が効果的なレベル。
906名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:55:52 ID:AI4gIu+O0
>>882
そうなのかな、なんか不安なんだよね。

ゴジラでも誕生したらどうしよう(´・ω・`)
907名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:55:57 ID:ZlaM0LcD0
>>895
地熱は安定供給出来ない
908名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:56:37 ID:UCcHKE2a0
>>878
上陸もなにも、日本人を海外に拉致できるのだから、逆に入ることも可能だべ。
人間を持ち出せるなら、軽武装くらいの荷物は持ち込めるさ。
909名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:56:39 ID:VrjHIDOi0
原発反対!の人たちは何処行っちゃったの?
910名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:56:46 ID:znDUAS8l0
東芝を買いか? 三菱だったけ?
911名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:57:02 ID:p1URJ7VQ0
もうさ、ぽっぽの寝言は無視しとけばいいじゃん。
総理だけど何言っても放置ってことでヨロ
912名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:57:13 ID:h6pDPaQuP
>>893
送電線がいきなり切れたら
タービンが過負荷じゃなくて無負荷になると思うが
913名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:57:16 ID:+epV8wmD0
核燃料奪取されて見つからず仕舞いだったのはコンゴだったか
アフリカ怖い

>>852
室蘭市茶津町の日本製鋼所ね。

100年以上前から国産兵器も製造しているし、
風力発電のタワーやブレード生産、
刀鍛冶技術や刀匠の擁護をしているさ。

だからといって、一足跳びに原発設置に結び付けないで欲しい。

・・・ついでだが皆、東芝の名を出しても日立・三菱の名を出さない様だが、
日立・三菱の関係者多数?
915名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:57:41 ID:/9VPxCyC0
>>829
室蘭の地球岬から見る夕日は、この世の物とは思えないくらい美しかった記憶があります
916名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:57:46 ID:wrb5NPSR0
ウラン資源だって無いんだから何の解決にもならん
917名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:57:49 ID:EUjNtNud0
>>895
地熱って大規模にやっても影響ないの?
地球内部の熱って有限と言うか、冷しちゃマズイような気もする。
潮汐発電も同様で地球の自転や月の公転に影響しそうな気が。
918名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:58:14 ID:SDkWhxGH0
>>889
想像力の無い人だ。
実際はナイフや手榴弾、小型自動小銃などを携帯して来るだろう。
日本入国なんて簡単。
日本をコントロールしようとシナと結託したりシナ経由で工作員が入って来る。
シナから正規で入国しても年間もの凄い数が行方不明になってる。
入国後は在日が手引きや世話をする。
また、原発に限らず鉄道事故を引き起こし鉄道の信頼性を失わせシナの鉄道を海外に売り込むなどいくらでも想像出来る。
919名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:58:35 ID:FxWKnRMG0
>>17
熱いねぇw
920名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:58:44 ID:ZAcv/DLZ0
指導力を見せるためにも鳩山御殿に一基原発造らないとなw
921名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:58:45 ID:edrZCJK1P
エコとか言いながら核廃棄物量産してるなんて馬鹿すぎる。何十億年も
手に負えないゴミを保管し続けなきゃならないんだぞ。これなら
二酸化炭素出したほうがマシ。そうでなきゃ風力発電でもやれよ。
922名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:58:47 ID:ZmOeHzT40
原発建てるってことは地元に金を流すってことになるが子供手当てとかのバラマキで金ないのにどこから出すんだ
923名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:59:22 ID:m1/Qg4DL0
拉致できるのだから、逆に入り込むことも可能
ヤクザが武器を持っているから、国内で調達も可能
それに人間を持ち出せるくらいだから、手持ちの武器なら潜入時に持ち込める
924名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:59:49 ID:p2NW6/XJ0
いろいろ心配してるみたいだけど
既にそっち系の企業の手も入ってるんだけどな
925名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:59:50 ID:paRDe/5/0
>>922
電気代と国債
926名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:00:06 ID:ZlaM0LcD0
>>921
無知だなぁ
使用積みの核燃料がどんなものか知らんのか?
927名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:00:07 ID:vT6eFdka0
>>892
じゃあ逆に

なんで今までそういう事件が起きてないんだ?
928名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:00:32 ID:Ya/Q4vLJ0
>>917
よくしらんが中心核の方で起きてる核分裂なんだろ?少々のことじゃ冷えることないと思うぞ。
929名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:00:38 ID:0h1l7wjo0
>>819
それだけなら反対しない。
とっととやってくれ。
930名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:00:38 ID:A2zSh1/F0
家庭用エアコン禁止の方が安上がりだな。
931名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:00:40 ID:kcXZMdD30
主要都市に原発たくさん作ったら
ミサイル数発着弾で大打撃ー
932名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:00:56 ID:vdWNqH6I0
>>922
埋蔵金


徳川の方の。
933名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:01:07 ID:EUjNtNud0
原発から半径2キロの民家は電気代無料、4キロまでは1/3、6キロまでは2/3とかやれば?
934名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:01:07 ID:SDkWhxGH0
真っ先に原発警備について安全とばかりに食いついてくるのは電力会社か朝鮮半島系工作員か?
本来左翼は原発反対じゃないのかね?
935名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:01:25 ID:UEGW8WXO0
>>885
とりあえずやってる
工事関係で入ってた業者が使う資材を発注しに来たんだがその時に聞いた
入る時間も指定。車止める場所も指定。建物に入る時も身体検査。
持込む品物も事前に届け出で、いざ現場で資材不足になっても持込めないから大変だー。とこぼしてた。
936名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:01:32 ID:pP6Kvfxj0
いろいろデータとって、マイナス面とプラス面理解して
その上で根回しして発言しているのならまあ分かる
・・・というかそれが普通の政府なんだが

絶対に何も考えずに決めているっ過去の数々の実績により明らかだ!!
937名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:02:02 ID:4fuMtNaY0
>>8
サムソンが落札する
938名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:02:21 ID:Qj+7M7jQ0
>>139
原発で働いてる
従兄弟も娘二人
939名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:02:24 ID:umfnTXBa0
>>927
マジにやるメリットがないじゃん。
送金先が存在するには送金元が不可欠だろ。
北朝鮮のミサイルが絶対に陸地へ着弾しないのと同じ理屈だよ。
ヤルぞ、ヤルぞ、嫌なら援助しろ!がカラクリなのだから。
940名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:02:27 ID:kGKbaOk40
こんなの始めからミエミエだったじゃない。w
排出ガス規制、地球温暖化対策なんて鳩山が言い出したころから、
原発推進だと、国益にプラスだなと。
民主党に票入れた、プロ市民はおもしろいなと。w
941名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:03:11 ID:kvndxcJm0
>>339
んなワケないw
ただ動植物に対しての危険度が 人間>放射線>>>>その他 なだけ
942名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:03:11 ID:Uuqc1hmN0
核攻撃に備えるワケですね、わかります。
つまりこれで戦争になったらイチコロ…orz
943名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:03:25 ID:SDkWhxGH0
>>927
金づるを生かしてるのとそこまでやったら自国の国益と比較して損だからだろう。
しかし原発を持つ国は工作員からの安全も考えるものだ。
日本は事故には気を使っているが攻撃には無関心だ。
その事を私は指摘したのだ。
944名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:03:29 ID:FxWKnRMG0
>>934
民主政権維持のため変節しまくりなわけです。
色々ウオッチすると楽しめる。
945名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:03:45 ID:iQF5V+/+0
無理やりエコとか理屈つけてるだけだろ。必要ならつくればいいというだけ。
946名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:03:47 ID:KpXLq/A+0
>>940
民主党の支持基盤の一つが電力総連だからねw
947名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:03:50 ID:afBr3fNd0
>>935
そっちの身体検査ではなく、入閣前の身体検査とかの方じゃね?
948名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:03:53 ID:Ya/Q4vLJ0
>>918
だからその想像力で教えてくれ、原発をどうやって破壊するの
そしてまたどうやってそれを利用して日本に壊滅的な打撃を与えるの?
949名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:03:53 ID:EUjNtNud0
火力より圧倒的にCO2出さないし、原油で国富だだ漏れよりいいや。
950名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:04:08 ID:obXxcczN0
鳩山は劣化ウラン
951名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:04:10 ID:Sc0Okh6q0
無許可で原発作って文句言われない国って、世界で日本くらいだしな。
あのアメリカやロシアですら、新たに作る時は双方ともお伺い立てなきゃならないし。
文句言ってるのは、原発の核物質が核兵器云々とずれた事言ってる国内の異常者ぐらい。
IAEAの査察ですら、査察そっちのけで寿司食って帰っていったのに。
952名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:04:25 ID:zYIW/JPn0
>>933
それはオーディオヲタが黙ってないな
953名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:04:28 ID:JziDuEgU0
わざわざ国を挙げてミサイルの的作ってんだからなw
安全保障ってものを全く考えていない

>>915
ありがとう。白鳥大橋が出来てから、あの地球岬からの
超絶的光景を知ってもらいやすくなったんだよな。

なので私的な思いから反対でもある。

フランス・カダラッシュに決定前の六ヶ所村みたく
ITER建設候補地として誘致推進みたいな動きする奴にゃ、
断固反対するしか無いっすわ。
955名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:05:11 ID:Y8fOrzQm0
韓国企業が受注ですね、わかります
956名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:05:28 ID:Cx1sLHoB0
つーか14基って多すぎねーか
朝鮮半島に送電するつもりじゃねーだろーなー
957名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:06:03 ID:EUjNtNud0
>>952
あとラジウム入り人工温泉供給とかどうだ?
958名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:06:07 ID:0h1l7wjo0
>>915
日本製鋼所の室蘭製作所が原子炉造ってるから、
鳩山はそこの言いなりなんだろう。
959名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:06:29 ID:h6pDPaQuP
これだけ建てたら夜間の余剰電力がすごいことになりそうだな
960名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:06:56 ID:ZyZOyjOn0
何処に原発作るんだよww
しかも14期って・・・・・・
反対運動の嵐になるのは火をみるより明らかだし
それを抑えるためにいくらの金が飛んでいくことやら・・・・・・
961名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:07:12 ID:zYIW/JPn0
>>957
それは手ぬぐい持ったジジイどもが黙ってないな。
962名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:07:17 ID:C2kFMid90
岩手と北海道で7基ずつ作ればおけ。
963名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:07:17 ID:p2NW6/XJ0
理論は簡単だけど原爆作るのって割と大変なんだよ
起きてる事は同じだけど原発とはまるっきり別物だよ
964名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:07:26 ID:kGKbaOk40
北朝鮮マンセーのプロ市民は、北朝鮮のミサイルの標的になる原発反対なんて、
言い出すのかな?w
965名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:07:26 ID:3sPGzbqq0
直島始め、また民主議員は株で大儲けか。
京セラん時といい、笑いが止まらないだろうな。
966名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:07:33 ID:9EYJJrTh0
ガタガタ基地外問題で騒いて金にしている
琉球糞野郎に作ってやれ。
967名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:07:39 ID:XUxmAjHb0
>>856
は?
968名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:07:46 ID:Bqj1mwnt0
早く常温核融合を何とかしようぜ。
今世紀中は無理ってか?
969名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:08:06 ID:SDkWhxGH0
原発に忍び寄るテロ行為
ttp://www.tokiorisk.co.jp/risk_info/up_file/200712285.pdf
インドの原発もテロリストのターゲットに浮上
ttp://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/12/28/4781812
970名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:08:22 ID:w3zRJMpX0
首相の嫁つながりであの国の人が公邸で飯食ってる党だよ。

通名の人が民主党員の口利きで原発職員採用なんてちょろいでしょ。

外国人参政権も来るから、利権もゲットできる。
もはや○玉握られた状態。
971名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:08:32 ID:r4K2TH5u0
チャレンジ25とかCM流して既成事実化しようとしてて強引過ぎて気持ち悪いんだが
972名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:08:41 ID:EUjNtNud0
核融合は理想だけど俺が生きてるうちは無理だろうなぁ・・・
973名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:09:00 ID:pP6Kvfxj0
>>948
監視装置の電源切って、冷却水パイプ破壊すれば十分
974名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:09:03 ID:mC6OuRpu0
自民党政権時代だったら左翼活動家の妨害で何十年もかかるけど
左翼独裁政権はこういうときに楽だな。妨害する奴がいない。住民なんて無視。
975名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:09:05 ID:znYbOnkF0
基地も原発も全部地方に押し付けますw
976名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:09:12 ID:L4i7XzFT0
十四基?
十四基もどこに作んの?

エロイ人、教えてくだしあ
977名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:09:29 ID:yOjnJYXE0
数値目標を達成する名誉さえ手に入れるためには、手段は何だって良いんだな・・・
鳩の事だから、諸々の影響を一切考えて無いような気がしてならんわ・・・
978名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:09:36 ID:PENzwI1E0
>>963
反応自体はウランを濃縮して臨界量を集めればいいだけですよ。
問題なのは自分のいないところで臨海を起こさせること。
特攻するつもりなら、わりと簡単かもね。
979名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:09:39 ID:zYIW/JPn0
北海道なんて産業がないんだから原発くらいしか生き残る道ないだろ。
一大原発島にしてしまえ。北見の気温も上がって言うことナスだ
980名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:09:39 ID:p2NW6/XJ0
>>955
もうメンテの仕事投げてるよ
981名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:09:45 ID:0JUqieAPP
>(1)新築ビル・住宅について照明や冷暖房を太陽光など再生可能エネルギーでまかなう「エネルギー・ゼロ」を推進
>(2)新車をすべてハイブリッド車や電気自動車など次世代自動車に転換
>(3)発光ダイオード(LED)や有機ELなど高効率照明の普及率を100%に向上

無茶なことを掲げるもんだ。
982名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:10:13 ID:QU2GtkQt0
シムシティーだったらそろそろゴジラが出て来て原発壊してメルトダウンだ。
983名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:10:14 ID:S1gohGbz0
こいつは温暖化詐欺に対する強烈なアンチテーゼ?
984名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:10:15 ID:UEGW8WXO0
>>949
原油は何かのときの備蓄に貯えることもできるけど・・・

民主は、浮いた金額より以上+各種先端技術を直接特定の国に注ぎ込みそう
985名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:10:21 ID:SDkWhxGH0
>>944
出たよ永久機関的質問攻撃。
自分で原発テロでググれ。頭使え。
986名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:10:43 ID:paRDe/5/0
電力会社の利潤はレートベース(電気事業固定資産など)からの割合で計算されている
原発作るとレートベースが膨れ上がるから利潤も膨れ上がる
だから電力会社は原発を作りたがる

その電気代を払うのは国民
987名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:10:53 ID:Ek66utaA0
みずぽ発狂wwwwww
988名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:10:54 ID:EUjNtNud0
北海道が良さそうだな。
だだっ広いし財政難だし。

でも九州にもいっぱい作って!
九州も苦しい。
989名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:11:20 ID:uZ1dpNON0
ミズポー助けてー助けてーwww
990名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:11:20 ID:ZlaM0LcD0
>>985
ググれってのはソースを示した事にならん
2chにいるんだから判るだろ
991名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:11:39 ID:Ya/Q4vLJ0
>>973
それじゃ止まるだけじゃん。
992名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:11:51 ID:p2NW6/XJ0
>>978
臨界 = 原爆ってそれは無理がありすぎるよ
993名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:11:58 ID:rqToUkep0
1000なら、今日が朝鮮半島と朝鮮人民が世界からなくなる日になります。

>>958
待ってくれい地球岬からそこに飛ばないで欲しいよ・・・
原発増設も室蘭誘致も既成事実みたいぢゃないか。

>>979
道民の立場から言わせれば、原発にしか頼れなくなったら
お終い。サトウキビからエネルギー作る方式を実現化したるわ!
995名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:12:21 ID:/E8wfJ+70
>>980
自民→メンテをチョンに丸投げ
民主→世界に日本の原発システムをセールスすると発言

ネトウヨ大号泣で阿鼻叫喚www
99640歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/03/20(土) 16:12:24 ID:0bkQer3Y0
997名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:12:31 ID:h6pDPaQuP
>>973
沸騰水型原子炉の自己制御性ってものがあってだな
998名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:12:33 ID:RCLSRgeo0
せめやるならエネルギーが足りないからってことでやらないと、、、
温暖化対策でってのはアホ過ぎる
まずそこまでエネルギー需要が伸びるのか?
999名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:12:35 ID:PaOjJPkQO
んでソーラーの技術は支那にくれてしまうのか?
1000名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:12:48 ID:27+ayNH70
10万年に一回しかメルトダウンしない原発も一万機あれば10年に一度どこかでメルトダウンする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。