【ネット】 "どうなるATOK?" 「脅威の語彙力」Google日本語入力、大幅アップデート…ATOK辞書インポートも可能に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★「Google日本語入力」ベータ版が大幅アップデート 〜 ATOK辞書インポートにも対応

・グーグルは19日、「Google日本語入力」のベータ版をアップデートした。開発版で提供されていた
 機能を取り込んで、多数の点にわたる改善となっている。

 Windows版/Mac版共通の変更点としては、「学習アルゴリズムの改善」「単語辞書の更新
 (表外読みの単語拡充)「入力履歴サジェストの改善(誤変換サジェストの抑制)」
 「辞書ツールの機能向上(ATOKとことえり用のユーザー辞書をインポート可能に)」
 「ローマ字テーブルの機能向上」「キー設定ツールの機能向上」「MS-IMEモードでの
 無変換キー動作の変更」「現在時刻の入力を追加」などとなっている。

 さらにWindows版では、OS起動時に辞書領域を物理メモリ上に常駐させる機能を追加し、
 最大200%の高速化が実現したという。この機能は Google日本語入力を使用するときの
 ディスクアクセスによる反応の悪化を防ぎ、デフォルトで有効になっている。そのほか
 インストーラの改善、かな入力での動作改善が図られているとのこと。

 すでにベータ版を利用している場合は自動的に更新され、バージョン番号が変更される
 (Windows版: 0.9.248.0→0.10.288.0、Mac版: 0.9.248.1→0.10.288.1)。ベータ版 (0.10.288.x) と
 開発版 (0.10.289.10x) の機能的な違いはないが、開発版がインストールされている環境に
 ベータ版をインストールする場合、いったん開発版をアンインストールする必要がある。
 http://www.rbbtoday.com/news/20100319/66490.html

※元ニューススレ
・【ネット】 「ひとがご→人がゴミのようだ」 桁違いの語彙力、Googleが日本語入力ソフト発表…ATOKどうなる?★2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259820454/

※前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268976098/
2名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:57:41 ID:tGDaz5bd0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
3名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:57:46 ID:Dnso7SQd0
誰得?エー得
4名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:58:36 ID:zCMuyeAD0
で、使えるの?
5名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:59:28 ID:hSauUz720
そろそろ教職員用ソフトとしての地位も危ういな
6名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:59:31 ID:jcUNspZE0
プライベートならまだしも、業務のPCには絶対に入れられないよなw
7名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:59:53 ID:2xcwpn2j0
そんなことよりうちのメインPCが再セットアップしたらネットに繋がらない。
8名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:00:32 ID:exbXj3lK0
あかん これはあかんでー
徳島の優良企業潰すなボケ
9名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:00:44 ID:ZFZoCLBF0
すげぇな、グーグルは着々とあらゆる知識分野に侵食してるな。
10名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:00:51 ID:aOTg139CP
JustWindowを使ってる俺には隙がある
11名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:01:33 ID:OXDw0sB20
言うほどよくない
アンインストールした
12名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:01:44 ID:noMp83tB0
さすが世界制服狙ってるだけあるわ。
13名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:01:47 ID:Q9CXu0Cx0
使えそうならATOKから乗り換えるかな
14名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:01:51 ID:wjeXrX560
微妙にもっさりして使いづらかったが、高速化できたっていうならまたインスコしてみようかな
15名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:02:39 ID:GCiYYna60





> ベータ版をインストールする場合、いったん開発版をアンインストールする必要がある。

開発版とベータ版が違うって時点で、もうアホかと





16名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:02:45 ID:+iYDtRzR0
変な変換多い上にIRCで辞書が無反応だったり挙動がおかしいから消したなぁ
17名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:02:59 ID:Rc2SBRON0
ATOKも無償にしろ
18名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:04:10 ID:gk4Gu7Y70
Atokが無料になったら考える
19名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:05:10 ID:EV3sAe/d0
このスレを見て導入してみた
20名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:06:20 ID:0gZHQPlE0
TNOK?
21名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:07:08 ID:pdZVqDKl0
それよりjapanist無料にしろ
22名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:07:08 ID:GYq1AYuT0
MSIMEの100億倍賢いが、変換リストの要らない単語抑制まだできないの?
23名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:08:23 ID:YWu4LNeA0
地図ソフト作ってる会社もGoogleマップとか無料で配布されてたまらんだろうな。
24名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:08:38 ID:hbg/POpA0
ATOKもGoogleに対抗して、検索サイトと立ち上げてはどうだろうか?
25名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:08:55 ID:EKsVeccg0
googleは勝手にアップデーターが立ち上がったりするじゃん。
それぞれのユーザー辞書から常時データを集めて辞書を強化してゆくんだろ?
なんか気持ち悪いよ。
26チビデブキモハゲ足短い:2010/03/19(金) 21:09:09 ID:W1Akxo4y0
ubuntuで使える様になれば認める
27名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:09:46 ID:OTiPNJc10
90日使える試用版
ttp://www.nicovideo.jp/static/atok/
28名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:09:51 ID:0J2SBCop0
これ入力した単語グーグル側に送られてんの?
29名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:10:16 ID:4TjfHwcn0
Mac版は?
30名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:14:35 ID:mU4i24+HP
おぉ、これいいわ。こんなのが無料でいいのか?ww
31名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:15:14 ID:BTt/tZ5g0
>>12
すげえ見てみたい。
俺の股間の目はこれを見逃さなかった!!
32名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:16:49 ID:4tDfHdRO0
かな入力では使いづらかったんでやめたんだけど、直ってる?
33名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:16:58 ID:TVZfsgck0
34名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:17:28 ID:XdhnezJQ0
ATOKとかもうイラネ
もっとがんばって殿様商売な日本企業潰してやってくだちい
35名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:19:27 ID:gsqTu2te0
Googleの日本語入力とてもすごいんだが
「空飛ぶゆうれい船」のような恐さを感じる

「そらとぶゆ」で「空飛ぶゆうれい船」って出るなんて・・・
36名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:19:40 ID:rGdkiyi90
いやあ、マイナーAV女優名も一発変換だから、エロ動画の整理に凄い助かってますよ
37名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:20:13 ID:fZrl5Tom0
50年後はグーグル国がGDP1位になってるよ
38名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:21:35 ID:6G0xEUr30
音声入力する時に、エロい事を言って
周りに聞かれても、恥ずかしくない機能ってないのか
39名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:23:38 ID:FGzbQTA00
ますます記憶力が衰えるな
40名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:23:48 ID:la6HKhWh0
入力した文書は全てgoogleのサーバーに行くわけだろ。

機密もなにもあったもんじゃねーな。
41名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:24:05 ID:Vu92a+mTO
>>34
こういう勘違いした馬鹿が出て来るのは、問題だな
42名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:24:24 ID:mU4i24+HP
>>40
FWの設定
43名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:24:40 ID:Mv6xEm8g0
MSIMEよりマシならなんでもいいw
馬鹿すぎるwww
44名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:24:50 ID:XeAQ99/00
>>33
この情報はお役に立ちましたか。  はい いいえ
45名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:25:34 ID:sOCcG8X10
>>25
それどころか、Google ChromeやGoogleの検索ウェブサイトから、
「ユーザーがタイプする様子」とか「変換の様子」をキーロガー的に取得してるんじゃないか?

よく考えたら分かるけど、「語彙」はGoogleお得意のネットからさらってきたデータがあるとして、
「読み」はそういうわけにはいかない。
46名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:25:45 ID:X2vInF7Y0
Googleはんぱねぇな

技術力もさることながら、複数のサービス間での連携がうますぎる。
普通は企業が大きくなると、縦割りになって連携が難しくなるのに。
47名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:25:53 ID:tlm7TQYi0
IMEに存在意義はあるのか?
48名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:27:07 ID:5rP+PRS+0
グーグルとマクドナルドは一体ダレと戦ってるんだ?
49名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:27:27 ID:wvsz4jPm0
ATOK入れたらブラウザのタブ変える度に日本語入力がoffに戻っちゃう
設定で固定出来るようにしてくれよ
50名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:27:37 ID:DJaRfy4b0
>>47
IMEは必要だろ w
51名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:27:38 ID:mU4i24+HP
>>41
こんなのが無料だと売上ガタ落ちになるのは必至だろ。
日本企業で同じことができるか?無理だよな。
52名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:27:46 ID:pZ6HjxHaP
すまんが今のバージョンってどうやったらわかるんだ?
53名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:28:43 ID:PJXZ0Tkx0
TNOKに見えた
54名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:28:50 ID:TVZfsgck0
>>48
過去の自分さ
55名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:29:38 ID:tb8ou8Vx0

>>52
「ばーじょん」で変換
56名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:30:22 ID:j65BewrY0
マジでか!?

ATOK月額版はWindowsとMacあわせて10台までインストールできるように
しろよ
そしたら使い続けてやるお
57名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:30:44 ID:mU4i24+HP
商売の発想が違うよね。その上性能もいい。
58名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:30:54 ID:pZ6HjxHaP
>>55
dクス
59名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:31:16 ID:6l4kaEJF0
一度入れたが、カナ入力が出来なくてすぐに削除した。
今回は、きっちり対応してんのカナ?
60名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:31:28 ID:VbQzNBMO0
ATOKは十何年何やってきたかって感じだわな
61名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:31:47 ID:5rP+PRS+0
ソフトに金を払う時代は完全に終わったな。。
著作権という言葉ももうすぐ終了する
62名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:34:46 ID:YWu4LNeA0
そういえばカタカナ入力できないんだけど
まあ大抵は変換で大丈夫になるが。
63名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:36:09 ID:oH6POXpI0
がんばれ一太郎!おれはお前の見方だぞ!
花子、三四郎に続け!
64名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:38:06 ID:NvOCGO4B0
オレは最初のベータ版がひっそりと発表されたときからずっと使ってる。
最初は何のアナウンスもなかった。
シンプルで使い勝手がいいと思う。
変換効率はATOKの方が遥かにいい。(金払ってるからあたりまえ)
しかし無料でこれだけ使えるものを発表したGoogleは太っ腹だ。
65名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:39:14 ID:mU4i24+HP
>>64
そのうちドカン!とくるからw
66名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:39:22 ID:5rP+PRS+0
ラーメンもカレーもコーヒーも出す何でも食堂のメニュー全部が
専門店より安くて美味いんじゃ勝ち目がない
67名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:39:44 ID:d8lieYYX0
ジャストはせこい売り方してるからな。
宣伝メールはじゃんじゃん送ってきてうざってーし。
68名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:41:08 ID:gDASG/oP0
「みろ」で変換すると
例の劇場用アニメのあの台詞が出てくるんだろ?
すごいよなあ。
ATOKもいいソフトだけどこっちにはかなわんかもね。
つうか、そろそろLinux版出してほしい・・・。
69名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:41:45 ID:Ayp7Rmpa0
入れてみようかな、と思ったけど、考えてみれば自宅PCでまとまった文章書くことって
ほとんどないことに気づいた。
70( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2010/03/19(金) 21:43:48 ID:ChH8ojbh0
>>6
( ゚Д゚)<使ってみて
( ゚Д゚)<まさに
( ゚Д゚)<そう思いました
71名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:44:14 ID:xGyRmqDW0
さすがにATOKとは比べられん
けど無料って事を考えればものすごく良い性能
自宅のメインPCはATOKだけどノートにはこれを入れてる
ネット用語とか関係無く普通に論文や報告書の文章打ってても驚くほど素直に変換してくれる
72名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:45:58 ID:YalPjWTn0
ジャスト父さんだな
73名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:47:24 ID:EmATOHmy0
サジェスト機能であいうえお作文

アルバイトー!
いざ漕ぎ出さん
有無を
英語で
岡村
74名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:47:34 ID:/HxmIy2X0
googleが国家を運営してみたら面白そうだな
75名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:48:00 ID:mU4i24+HP
多くの人はこの性能で十二分満足するとおもうよ。
76名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:49:22 ID:/Js+kuMr0
google(ryは余計な変換候補ばっかでうざすぎる
77名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:50:18 ID:LGSORleb0
ATOKは、語彙力というか、人名しらなすぎ。重いし。
PCでの辞書であるならば、やっぱりネットの語彙力の補強が必要だと思われる。
78名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:50:35 ID:/rIMxj2K0
Googleは、変換が遅い。

以前、改良前のを入れたことがあるが、
漢字に変換するのが本当に遅かった。
79名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:50:54 ID:NvOCGO4B0
おまいら、「はたらいた」と入力してみれ。
80名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:52:23 ID:DpcFCu4i0
AV女優名とかのエロ系の言葉が予測変換に出ないようになってるな
81名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:53:26 ID:cNp/BQz90
スレイプニルと同じ臭いがする
ガキが「無料なのにすごい」だの何だの誰も聞いてないのに言いふらしてるうちは敬遠しとくわ
82( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2010/03/19(金) 21:53:44 ID:ChH8ojbh0
>>49
( ゚Д゚)<Dさんの日本語じゃなきゃイヤン
( ゚Д゚)<というフリーソフトを
( ゚Д゚)<入れてみよう
83名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:53:47 ID:HK3ux5Yd0
>>80
グーグル検索でも同じだろ
84名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:54:19 ID:mU4i24+HP
>>79
2ちゃんねるの力を思い知った。
85名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:54:32 ID:76dfkKjG0
再変換無きゃ話しにならん
86名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:54:34 ID:neSChHGH0
このスレのおかげで逆にATOKに興味できてきた
買おうかな
87名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:55:52 ID:MU0/D41P0
うちのATOKは二年使ってるのに、もの凄い馬鹿だ。
88名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:56:22 ID:7ROV8V4fP
おれの使ってるPC,よくわからず使ってるけど、日本語変換がアホすぎてつらい
グーグルがすごいのなら使いたい
89名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:56:40 ID:pwWZXcn80
ATOKの良さは長文だな
googleは単語変換には強いけど長文にすると時々とんでもない変換する
90名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:56:42 ID:oaE6MrvF0
なんか、タスクバーがおかしくなったのでアンインスコした
あと、うちの環境だと重い
91名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:56:52 ID:x978ml+s0
.>79
「はたらい」の時点で出てくるぞ
92名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:57:49 ID:HK3ux5Yd0
試すんならわざわざインストールしないでもグーグルの検索BOXで試せば良いんじゃないの?
同じでしょ?
93名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:58:20 ID:5DlIkNnmP
Google日本語入力はこんなに便利
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_18726.png
94名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:58:23 ID:YalPjWTn0
大不況だから、ATOKに金使うのをやめて皆乗り換える
95名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:58:33 ID:mU4i24+HP
無料でこの性能だから。
96名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:58:44 ID:DpcFCu4i0
>>83
Google日本語入力の初期バージョンでは普通に出てた気がするが…勘違いかも
97名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:00:12 ID:sOCcG8X10
>>96
でてたよ。
AV女優とかエロマンガ家とかそりゃもう派手に。
98名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:00:35 ID:4octOenj0
まあGoogleのは日本語というかインターネット語だよな


>>50
標準IMを変更しろ的な意味だろ
99名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:00:39 ID:f+8dL5wq0
google日本語はローマ字入力しかできないからクソ。かな入力者をなんと思ってやがる。
100名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:00:43 ID:RX0D10lP0
>>93
全部知らない言葉だお
101名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:00:45 ID:x978ml+s0
「あさひの」もなかなかいい感じ
102名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:03:49 ID:pZ6HjxHaP
いやーすばらしい もうIMEには戻れないな

音楽:「しょす」で「ショスタコーヴィチ」
美術:「ふらあ」で「フラ・アンジェリコ」
芸能:「まいけ」で「マイケル・ジャクソン」「マイケル・ムーア」
政治:「はとや」で「鳩山由紀夫」
地名:「かむいえ」で「カムイエクウチカウシ山」
スポーツ:「べっけ」で「ベッケンバウアー」
歴史:「おけは」で「桶狭間の戦い」
アニメ:「ひとがご」で「人がゴミのようだ」
映画:「じぇー」で「ジェームズ・キャメロン」「ジェームズ・ボンド」

次に少年サンデー関係でいろいろやってみた
「はやて」と入力すると「ハヤテのごとく」が第一候補に
「かみのみ」と入力すると「神のみぞ知るセカイ」が第二候補に
「めいた」と入力すると「名探偵コナン」が第一候補に
「ぜったいかれ」と入力すると「絶対可憐チルドレン」が第一候補に
「おにで」で「オニデレ」が第一候補に
「げっこうじょ」で「月光条例」が第一候補に
「あおいざ」で「あおい坂高校野球部」が第一候補に
「かつらぎけい」で「桂木桂馬」
「あやさき」で「綾崎ハヤテ」と「綾崎ハーマイオニー」が
「さんぜんい」で「三千院ナギ」と「三千院帝」が
「しらはまけ」で「白浜兼一」
「ふうりんじ」で「風林寺美羽」
「しげのご」で「茂野吾郎」
「きゅうきょくちょ」で「究極超人」
「うるせ」で「うる星やつら」
103名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:04:16 ID:KnTE0/+60
IMEは中国人が作ってるってホント?
104名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:05:56 ID:NvOCGO4B0
「しょうじきす」これもいいぞ。
105名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:07:13 ID:oDjxbtcK0
お、無変換に半角トグルがと思ったら英数じゃ使えないやんけ
106名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:08:27 ID:xGkSMYQh0
突然Googleがサポートやめたとかなって、
その時にすでにATOKが無かったりしたら.....
107名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:08:53 ID:ubp+Anxq0
>>102
今後の人生でその中の9割以上は入力することないな。
108名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:10:25 ID:H9whZY0B0
俺はATOK2007使ってたけど
去年、Googleのを入れて見たら驚くほど使えたし
それこそ、ネット見てちょこっと書き込む程度だったら、Googleので十分
もうATOKの新バージョンは買わないだろうな・・・

そもそもATOKの機能も全部使い切れてなかったし
Googleが無料でこんなの出してたら・・・そりゃ乗り換えるよ
俺みたいな人間は多いと思える、今年度はジャストの業績が確実に墜ちるな
109名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:10:43 ID:eBmCkEGj0
いつの間に64bit対応になっていたんだな
110名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:11:38 ID:MHgku92Z0
前スレで

> 1ライセンスでせめて3台くらいインストール出来るようにしてくれんと、

とか言われてるのを見ると「時代は変わったんだなぁ」と感じる俺おっさん (;´Д`)
一太郎がワープロ市場を牛耳った頃には「ライセンスチェックが緩いから普及したんだ」とか言われてたような。
111名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:18:01 ID:T++6Y8LA0
ATOKもがんばってんのに、こうもあっさり追いつかれるのか。
まあ、世界中のおもしろいやつでできた会社だもんな・・・仕方ないのか。
112名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:20:43 ID:mU4i24+HP
無料だから。
113名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:20:58 ID:DhDTOaYb0
同でも良い文章ならgoogleがいいな
114名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:21:32 ID:sOCcG8X10
>>110
> 一太郎がワープロ市場を牛耳った頃には「ライセンスチェックが緩いから普及したんだ」とか言われてたような。

いわれてた、ってか、まさにその通りで。
なにしろ、その当時の著名な日本語ワープロ市場で、唯一「ノンプロテクト」だったのが一太郎。
それで一太郎(ATOK)ユーザーが増え、貧乏人は「一太郎本」とかいう参考書を参考にしてコピーを使ってたんだけど、
やっぱりユーザーが増えると正規ユーザーが増えるっていう好循環に乗った。
115名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:21:35 ID:vwkQhOqQ0
>>34
>殿様商売な日本企業潰してやって

ヒント:日本人はわざわざ"日本"企業とは言わない。
「国内企業」の方が日本語としてスムーズ
116名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:22:37 ID:XdhnezJQ0
>>79
グーグル先生マジパネェわ
117名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:23:08 ID:neSChHGH0
2ちゃんするくらいならGoogleでいいけど大量に文章打ったり単語間違えたく無い時は使えないな
118名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:23:59 ID:T++6Y8LA0
>>74
やつらは国家運営には関心ないだろうけどね。
国家と国家の間を取り持つ方に主眼を置いてるように見える。
119名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:25:14 ID:ntisebmh0
Googleの何かをインストールすると
個人情報その他すべて持ち出されそうで怖い。
120名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:25:23 ID:C5mPHv030
花咲つぼみは出るのに
121名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:26:04 ID:cNp/BQz90
>>34
そもそも殿様商売ってのは
シェア上位が偉そうに商売することじゃないんだけどねえ
何も商売の工夫をせず、かつ売れなくても一向に構わないという商売のことなんだけどな
田舎のジジイが趣味でやってるような店が本来の殿様商売
122名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:26:25 ID:D+Ry+nKJ0
別に標準ので構わんけどな
そんなに予測速度と精度って大事かな?
変換時の辞書機能は無いと困るかもしれんが
123名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:27:32 ID:Is/BrUi90
九七年のアトックと同等か以上ならアトック終了
124名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:27:41 ID:ZuXExb1b0
IME日本語のアイコンって、日の丸の筆というデザインだよね
外国バージョンはどーなってるんだろ?
やっぱ、星条旗に羽ペンなんだろうか?
125名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:28:10 ID:Qtbgdv1t0
阿波徳島ATOK
126名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:28:52 ID:5dWxfYzr0
何でも無料って結構な話だけどこうやって産業の空洞化の流れが激しくなって最後荒れるんだよな、
共産主義でもないし、何処から金とってるのかは知らないけど。
因みに使ってるけどたまに物凄いハードディスクアクセスして重くなる。
127名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:28:59 ID:mU4i24+HP
>>121
だから殿様商売、という意味じゃないの?
今がまさにそうでしょ?って事だと思う。
128名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:29:17 ID:XdhnezJQ0
「あっ」で
129名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:30:07 ID:84detASf0
正直、ネラーが使うには最適だが、一般の文章入力には
ATOKの方が断然いいと思う。
130名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:30:40 ID:T++6Y8LA0
>>119
できるけど、しないと思う。
盗んでるかどうかなんて、ネットワークの知識があればある程度わかる。
内部告発もありうる。
信用問題だから、やったら自分が死ぬんだよ。
だから当分は大丈夫なはず。
131名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:31:15 ID:Qtbgdv1t0
徳島 VS google

やっぱ徳島だろJK
132名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:31:55 ID:WUKxABye0
ネラーらしい文章書かないから、こんなん使えないよ
普通の文章を書くならATOKが一番
133名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:32:03 ID:XdhnezJQ0
>>128
×あっ
○あっー

サーセン
134名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:32:31 ID:E52r6tut0
キモヲタにしか通じないような単語が候補に上がるから正直ウザいよね
135名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:32:39 ID:XKMAtcwm0
MS-IMEよりははるかにマシだが最近変換が気になる
136名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:34:26 ID:r49dIoaI0
俺 ノートン使っているが自動更新されてないからいちいちセキュリティー切って
アップデートしなきゃいかんからめんどくさい
137名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:34:50 ID:25Y6xPKO0
確かGoogleIMEは変換候補の順番が
学習によって変化しなかった気がするけどどう?
138名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:34:59 ID:ntisebmh0
>>124
英語は青地の四角の中に「EN」でドイツ語は同様に「DE」ってなっていたけど…
139名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:35:53 ID:mU4i24+HP
Googleマップとかアースでも日本企業なら10000円以上で
販売してたろうね。
140名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:35:57 ID:Q93T5EJb0
さめじまじ
141名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:36:27 ID:EmATOHmy0
英語圏とかIME必要ないじゃん。
142岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/19(金) 22:37:25 ID:b+q21asd0 BE:97977942-2BP(2400)
>>139
間違いないな
143名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:37:43 ID:FSk0RC890
ATOK10年以上使ってたが、グーグル様に乗り換えたわwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:39:59 ID:P1Z4m+K8P
Googleの検索窓に「小倉 」って入力したら凄い失礼な事になるんだけど
この日本語入力もそうなるの?
145名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:41:15 ID:r49dIoaI0
>>138
これ日本だけのサービスだと思うが
146名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:42:14 ID:juoBFdkf0
googleは現在進行形で世界を変えちゃってる。パンピーの生活を変えちゃってる。
147名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:42:20 ID:scIYaQcf0
Google日本語入力にして

読めない単語をコピペしたあとドラッグして変換
というのが出来ないんですけど
148137:2010/03/19(金) 22:42:56 ID:25Y6xPKO0
勘違いしてた。

通常の変換は学習によって変換順序が変わるけど、
日本語入力⇒英単語に変換した場合は変換順序が変わらないんだよね。
149名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:44:01 ID:9yX3LnyZ0
どこなく2chくさいな
150名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:45:32 ID:gr2H9ptF0
グーグルに入力したものが筒抜けになるなところが怖いな
グーグル系のソフトってプロセスの常駐がデフォだよな
151名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:45:57 ID:eQd31X5Z0
2000で使える様になったら乗り換える
152名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:47:34 ID:AKlDCZ/v0
だつぜ と入力してみれ
153名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:49:57 ID:cN0UKDAL0
ネトゲで使えるようになったら乗り換える
154名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:50:09 ID:L0hbPcXy0
マングースといれようとしたら、

まんぐ→まんぐりがえし


155名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:52:20 ID:ntisebmh0
>>145
いや、海外版のWindowsXPでもキーボードの言語をいくつか入れてるとそう出るからさ。
156名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:52:54 ID:H62alo+z0
1000円のATOK1000を出してくれたら買ってもいい。
性能はDOS時代のものでかまわん。
157名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:53:42 ID:yQ5eHpjn0
ATOKが無料なら使ってみたい
158名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:53:51 ID:r49dIoaI0
>>155
ごめん google imeのことだと思った
159名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:00:09 ID:6nVU7cMF0
>>150 えっ
160名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:01:21 ID:Nl6GvMwO0
苫米地はいつ頃買収できそうだ?
161名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:01:49 ID:aP28WyUa0
ATOKには辞書登録した単語をジャストシステムに送れるボタンを付けるべき もちろん送る単語は使用者が選べるようにして
そうして集まったのを整理してATOKをバージョンアップさせればいい
すりゃ値段安くするか無料化出来るだろ
辞書で儲ける形にしても良いし
162名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:06:42 ID:RuGh0xMX0
ATOKの難漢字変換がずば抜けていいのでずっと使ってる。
TABキーとホットキーさえ使いこなせれば数秒でかなりの字までは出せる。
それでも出ない場合は今昔文字鏡15万字版。
あの変換システムを考え出した人には感謝している。
163名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:15:20 ID:cNp/BQz90
まだまだ2chやニコに常駐してる一部のガキ専用のおもちゃだよね…

単語をカテゴリで分けてオタ用語を切り離せるとか出来ればいいけど
そこまで手間をかけるとなると無料じゃできないだろうし
だったらMSIMEやATOKでいいやって話に
164名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:17:58 ID:cZkOcsQB0
ことえりからGoogleに変えてみたが、まだキーボードがGermanになったw
ATOK体験版でもあった現象、これで製品版を使うの諦めたんだけどGoogleは無料だから、ちょっと使ってみる
165名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:18:20 ID:A6MirwGd0
ビジネスではATOK、趣味はグーグルで住み分けできるだろ
国語辞典機能なんかはATOKが便利だし
グーグルはアニメキャラやビジネスに関係ない変換候補が多すぎる
166名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:18:25 ID:NM5Q129I0
>>161
単語だけじゃなくて、文脈の情報とセットじゃないと意味ない。
GoogleみたいにWebのテキストを取ってくるのが現実的だけど、
日本では、著作権法で禁止されているので出来ない。

167名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:18:43 ID:XdhnezJQ0
>>163
MSIMEは流石にない
ATOKがいいやつは一生使ってろってことでFA
168名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:18:43 ID:RuGh0xMX0
>>163
IMEは糞。WORDも糞。
日本語をあんなもので打ってたら日が暮れる。
ありゃあ英文用のソフトだ。

エクセルは…仕方ない。
桐とか三四郎までは使えん。
169名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:24:01 ID:RuGh0xMX0
一太郎に望むこと
1,CTRL+Fで段落全体タブはありえない→検索、置換に割り当てるべき
2,「アウトライン」が思ったより使えない
3,罫線の移動がしづらい→横罫だけの罫線の場合。

ATOKに望むこと
「文語体変換」指定にしているのに全然文語体変換しない
→もっと拡張して欲しい

ぐらいかなぁ。全体的に満足してる。
170名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:28:31 ID:PWxL5EgH0
まだ再変換に対応してないの?
171名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:32:22 ID:SOZm/I2B0
こんな便利なのがあるなんて知らなかったよ
もっと早く教えてくれよ!
172名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:33:58 ID:eM8oDLjz0
なんか調子悪いよ。
メモリが512MBでは少なすぎるの?
173名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:34:57 ID:pvebnquA0
アップグレードにお金がかかり続けるATOKより
無料アップグレードのGoogle日本語入力に期待。
174名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:38:22 ID:A6MirwGd0
>>172
今は最低4GB必要な時代だぜ
安いんだから増設するか買い換えようぜ
175名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:38:27 ID:P7nHTorD0
windows3.0とか3.1くらいまでは、
高い金出してATOKとか日本メーカー製の
やつを買わないとダメだったけど、MS-IMEが
普通に使えるレベルになってから、全く売れなくなったな。

その時、日本のメーカーもアメリカとかが
よくやるように、独占禁止法違反だ、とか
騒げばよかったのにな。
176名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:39:46 ID:bPPd0m75P
長年エルゴソフトのお世話になってきた俺だが、消滅したので泣く泣く「ことえり」にしたら
たたき壊したくなるほどに糞だったのでためしにGoogle日本語入れた。
しかしどうも登録辞書の中身がヤバそうだったので、ソッコー消してATOKにした。
たしかにすげーいいんだが、気がついたらエルゴソフトのスピンアウト組から「かわせみ」が
出てたので、メインを「かわせみ」、サブにATOKにしてある。

 2ch顔文字がまだATOKから「かわせみ」に移行し終わってないんだよなあ。
177名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:39:55 ID:8PJGfrcE0
ところで、sylpheedで使えないバグは直ったのか?
178名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:42:08 ID:gAUY4o+h0
再変換を入れろ
179名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:42:54 ID:U2WjkLyt0
★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★
●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1
●Google、ドイツでの「Gmail」商標で敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news013.html
●ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決
2月14日21時50分配信 読売新聞
●Googleがヨーロッパの裁判で敗訴! ...VRT News...ブリュッセル控訴裁判所
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4474&catid=4
●グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm
●グーグル、映画の海賊行為を支援したとして批判を受ける--米報道
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20342935,00.htm
●Google-YOUTUBEが敗訴。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7488009.stm
●グーグル、ルイ・ヴィトンに敗訴--仏での商標権侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080505,00.htm
●Google、フランスの商標権侵害訴訟でまた黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/18/news010.html
●グーグル、福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000003-cwj-sci
●グーグル、私道内に侵入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379286,00.htm
●見えてきた限界:Googleは消える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news003.html
●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_yahoo_japan/
●ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_pc_toppage_yahoo/
●不具合の責任を他社になすりつけるグーグル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/02/news069.html
180名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:44:04 ID:vX1LpC7g0
取りあえずATOKは白痴を変換できるようにしろ
今はもう出来てるのかな?
登録しちゃったからわからん
181名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:44:33 ID:pvebnquA0
>>178
バージョンアップ続けるならそのうち入るでしょう。
182名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:48:44 ID:3A+SjbWo0
windows7で使うにはどうすればいいの?
183名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:51:28 ID:FzIl1RGI0
>>180
今やってみたらATOK2010でもできないわ
184名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:53:03 ID:cNp/BQz90
工作が必要になるような雑魚企業じゃないとはいえ褒め称える奴が多いのが気になる
タダより高いものはない、にならなきゃいいけどねえ
185名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:54:01 ID:eBlw0GbA0
いま 変換
午後11時53分
もう寝るか(-。-)
186名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:54:18 ID:5HklcCwV0
>>180
出来ないよ、死ぬほど不便

日本語さえ変換できない日本語入力ソフトって・・・
187名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:56:45 ID:0ESXT9N00
手書きパッドが装備されん限り、無理だな。
188名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:56:51 ID:Uv7MOOxD0
前回は変換がとろいのでやめた。今度はどうかな。
189名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:59:14 ID:IZx6Rzj10
>>178
再変換は必要だよなあ。MS-IMEだけなのかなあの機能。
あれで読めない漢字の読みがわかるようになるし。
190名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:00:31 ID:MPDFTmIk0
ATOKも初期状態じゃ言うほど変換は賢くないしなあ。
無料でこれぐらいの性能のソフトが出てきた今、有料なんて時代遅れになりそう。
191名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:02:06 ID:Kdvq2ccz0
>>175
未だに普通に使えないんだが…
192名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:07:13 ID:yjWbTOdV0
グーグルのって辞書って言っていいものなのかね
検索ランキングと一緒だろ
193名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:09:02 ID:PtSmr1ZC0
いずれはATOKも駆逐されるな
グーグルの資金力に敵うわけ無い
昔はアンチウイルスに金払ってたわけだしな
194名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:11:10 ID:zfBKYPbHP
>>193
ATOK最新の使っているが、前後の文脈から適切な文字を選んでくれるし、
単語も素早く辞書で引けるしかなり便利だよ。
195名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:12:39 ID:PtSmr1ZC0
>>194
時間の問題だって
ちなみに俺もATOKつかってるよ古い奴だけど
196名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:25:57 ID:PHSJ4lCf0
さっさとジャストはM$に吸収されろ。んでwindowsに標準装備されろ。

会社がケチになってATOK買わなくなり仕方なくMSIME。自分で持ってきてインスコなんて言うまでも無く禁止。
混乱するので自宅もATOKやめざるを得ずMSIME。馬鹿で馬鹿で泣けてくるMSIME。
なんでMSIMEは結構昔からあるのに、要らない機能は増えてるのに、馬鹿さ加減だけは直らないんだ・・・
197名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:32:34 ID:qlYMxUni0
そんじょそこらの悪質なSEO業者どもがGoogle日本語入力を邪魔しとるよな。勘弁してくれ。
198名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:32:49 ID:362ivdKY0
>>128
アッー!
199名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:36:08 ID:jNwVNKFx0
ノイズが多すぎ
200名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:36:51 ID:BeQwDdkT0
「バカとハサミは使いよう」と入力しようとしたら「ばかと」の段階で「バカとテストと召喚獣」が表示された(´・ω・`)
201名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:37:32 ID:M7AFtdLG0
以前のは変換スピードが遅すぎたけど確かに早くなった
202名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:38:03 ID:TXLdpBT20
ちょっと長い文を変換するとすぐ止まっちまうから
アンインストールしちまったんだけど、その辺も直ってんの?
203名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:38:08 ID:e/T7X9uL0
ATOKのオンメモリ辞書ってどんな効能あるの? 入れても何も変わらない気がするんだけど。
その程度の速度向上?

204名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:38:39 ID:DiAiW1ka0
変換キーが動作しないのは治った?
仕事で使えないんだよね
205名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:44:11 ID:DiAiW1ka0
駄目じゃん治ってない
漢字の名前を再選択して平仮名にする機能が必要なのに
206名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:46:55 ID:hqxbo9Zx0
ちょっと前、近所のネカフェのコミックリストをgoogle入力にて自力で作成したんだが、
最初の3〜4文字入力で大概の作品タイトル・作者が候補に上がるんで、かなり手間が省けた

※店にリスト自体はあったんだが、電子データ貰えなかったんで、
リストをデジカメで撮影して、その画像からデータを起こした
207名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:47:40 ID:JWkQ+z9j0
単語知識は豊富だけど文章変換力はATOKに劣る。IME顔負けのお馬鹿変換連発。
要は単語力のあるMS-IMEといったところ。
208名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:48:54 ID:BMWwnDGM0
>>207
おれもそう思う
ワードには使えないんだよな
2chなら誤字脱字OKだからいいけどw
209名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:49:58 ID:nT/N9IBw0
候補が「ゴミのようだ」からなあ。
210名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:51:10 ID:v3F9yXn30
IMEよりかしこいなら変更するわ
211名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:54:04 ID:D8+RH5gg0
>>79
わろた
212名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:54:56 ID:uhxKk7gS0
>>203
その機能オンにすると辞書インポートとか出来なくなってイラつく
やめとけw
213名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:55:13 ID:3Q2W91m+0
>>200
ばかとはさみはつかいよう>バカとハサミは使いよう

なわけだが?
214名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:56:43 ID:zYpBizsr0
ジャストシステムズってATOKのみで持ってるようなもんだろ
215名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:57:28 ID:JWkQ+z9j0
>>208
2ちゃんにどっぷり使ってなければATOKがいいと思う。
煽り言葉やネタ言葉をスムーズに変換したければGoogleがいいがw

どっぷり浸かってなければ・・だよな。グーグル先生は一発変換出来ません。
216名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:57:59 ID:vJRvXu120
>>213
「ばかとは」まで入れたら候補に出てくる。
217名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:58:02 ID:U0bhPeNv0
AV女優とかエロ漫画家とかまだちゃんと出る?
まず消されるだろwって言われてたんだけど
218名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:59:10 ID:m1AK4IaL0

むしろ「脅威の語彙力」とやらをATOK登録用に
エクスポートできる裏技がほしいw

まあATOKもほぼ毎年お布施してるんだから、
日本語大辞典と大漢語林の収録語すべてを
カバーするくらいには頑張って欲しいな。

小出しのスケベ根性がこうやって付けいられる
隙を生むんだよ。
219名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:59:34 ID:Qb/uBcIV0
つか、Googleはホント最強だな
ムカツク競合企業があったら無償版作って潰しちゃえば良いんだし
世界の半分ぐらいのオープンソース開発者って、殆どGoogleの無償社員みたいなもんだろ
220名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:59:59 ID:Gf+vNgzj0
ふつーvje
221名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:00:49 ID:LT7esEWn0
日本語変換の優劣は語彙の豊富さじゃなくて、日本語そのものを判定するアルゴリズムなんだけども
Googleのはその辺どうなん?
222名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:02:23 ID:lyCyOUZP0
ことえりはどうなるの?
223名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:02:56 ID:yui7LNR80
IME止めて、これにしようかな

IMEは、変な変換候補が出すぎだろ

盧泰愚が一発変換できるのも、どうかと思うしね
224名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:05:16 ID:PQjo/aHY0
これATOK作ってる会社潰れるだろw
便利って次元じゃない
変換ソフト=グーグル日本語何とかだわ
残念なぐらいソフトの名前が長いな
225名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:05:35 ID:h7t6MFdi0
necai.sysに決まっている
226名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:05:41 ID:w+mfQP2+0
>>1
長らくWXG4使ってたけど、些細な不都合が気になるようになってきた
そろそろATOKに乗換えようかな・・・
227名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:05:46 ID:jNwVNKFx0
>>212
辞書インポートとかメンテとかそう滅多にやらんだろ。
どんだけ辞書弄りたい人なんだよw
やるときは仕組み上、OFFにして再起動しなきゃならんけど。
228名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:06:28 ID:XlPyc2dI0
なにもアニメやら人名やらだけじゃなく、学術用語や専門用語が出るのがありがたい。

レポート書くときにATOKでもでないような科学用語が一発で出るからかなり重宝してる。
229名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:06:35 ID:MPDFTmIk0
普通の文章の変換でも初期状態ではGoogle>ATOKだと思う。以前から。
でもGoogleIMEは学習能力がちょっと低かった。使い込んでもあまり賢くならない感じ。
そこが今回どう改善されているかだな。

人名や固有名詞の入力ではGoogleIMEが圧倒的に強いな。

あと、GoogleIMEは先読み入力補完(オートコンプリート)みたいな面もあるので、
ただの変換機能にとどまらないよね。ATOKにもあるのかもしれんけど。
230名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:06:35 ID:lhhFHzPG0
前回ベータ入れたら、突然平仮名入力できなくなったりするからアンンストールしたけど
今も2ちゃんブラウザの書き込み1回終わるたびに半角英数字に戻ってしまう不具合が直らん
231名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:06:49 ID:wOZPPyJy0
徳島ええとこ、だからATOK。
232名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:07:25 ID:s1Cjr7kM0
Googleの日本語変換は異常なほどだな。
天地無用のキャラ名が一発で出るのにはびっくりしたわw
233名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:08:58 ID:sqzUyVAk0
ネットで広まってる誤用がそのまま取り入れられるから
Googleは駄目だろ。
234名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:10:19 ID:+cv7GuIQ0
>>221
日本語変換の優劣は語彙の豊富さじゃなくて、日本語そのものを判定するアルゴリズムなんだけども、グーグルのはその辺道南?

一括で変換してこれだから、まあつかえるレベルじゃないかな。
「どうなん?」だけおかしいけど、これは口語とか方言な感じだから許される範囲だと思う。
235名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:10:44 ID:U5gPw77U0
最初の奴はIEがやたらフリーズしてたけどそれは直ったのかい?
236名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:11:58 ID:4cEqQf4K0
>>231
阿波徳島だからATOKでしょ。
237名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:12:46 ID:yui7LNR80
MSIMEは、あんま学習してない様な気がする

で、ある一定期間ごとに変な変換候補を連発して、
その状態が直ったら、以前の学習成果を破棄してる感じ
238名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:12:48 ID:PQjo/aHY0
たまーに半角/全角キー押すと
半角カナになるのどうにかならんか
メールアドレスとかabcと直接打ち込みたいんだが
>>233
逆に考えればその誤用を書き込みたい多数の人には向いてるんじゃないだろうかね?
言葉なんて時代とともに変わっていくもんだし
>>234
あくまで変換だから、無変換はそのまま確定しろって機能かも
「しろ」を変換すると「白」がくるし
239名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:13:32 ID:ZkEGHQf60
もうATOKフリーで出しちゃいなよ
そうすりゃ今以上にジャストの名前、メジャーになるだろうに
240名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:13:56 ID:kqGz7Y0q0
Googleのソフトはアップデーターが
常駐するのがウザすぎる。
241名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:14:50 ID:HD//f0tl0
とりあえず64bit対応しろ。話はそれからだ。
242名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:16:26 ID:WCUuPhEK0
ある意味、元気玉による開発能力か
243名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:16:28 ID:MPDFTmIk0
>>237
>MSIMEは、あんま学習してない様な気がする

いやいや、あれでもかなり学習してるんだよ。
試しに辞書を無効化するなりして、初期状態でしばらく使ってみるといい。

まじで変換おかしくて切れるから。
おおさかし→逢坂氏 とかが一番に出てくるときがある。
その変換を望んでる人はほとんどいないだろっていう。
244名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:16:35 ID:d6GJgN3H0
俺でもこんなもん作ってるんだが
人工無能の構文生成に利用してるだけだが
ATOKともあろう連中がこんなもんも今まで作ってなかったってのが信じられないな
よっぽどあぐらをかいて遊んでたんだろうな
245名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:16:54 ID:4wf/jE210
最初のは全く使えなかったな。
もう、基本的な語彙が全く出てこなかった。

呆れたよ。
語彙のないアメリカ人とかには作れないだろ。
246名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:17:05 ID:4cEqQf4K0
>>241
すでに年末に対応済みだよ。
247名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:18:33 ID:uKUT2Oix0
ワシはWXG
248名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:18:46 ID:lMcc7fLk0
ま〜 日本語ww  同じ音で 違う文字が 多いからなーww
 話しの前後で判るだけでな
返還も ありえね変換 堕すなよ ← だす で 変換候補  日本語じゃねーだろw
一般でも 出すで 堕すがでるやんww 
249名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:19:27 ID:DOHFz+P00
>>240
クロームを消しても何か残されて以来、グーグルもんは入れたくなくなった。
250名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:20:38 ID:v3F9yXn30
自宅のpcならこれで十分だな
そもそもIMSが糞すぎるんだわ
251名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:21:09 ID:q2B0zaEj0
イヤフォン音漏れを注意されたおっさん逆ギレ

Youtubeより

3月19日8時30分ごろ、京浜東北線北浦和駅を過ぎたあたりでの出来事です。
優先席でイヤホンの音漏れを注意された初老の男性が、注意したお年寄りを怒鳴りつける様子です。
怖かったので動画を撮るのが精一杯で、自分も含めて誰もお年寄りを助けてあげられなかったのが残念です。
動画を撮って、降車駅の川口駅で駅員さんに見せたのですが、上に報告しておくとのことだけで特に
その電車に連絡をしてもらえるとかはありませんでした。
被害者のお年寄りに許可をもらったので、動画をUPすることにします。

http://www.youtube.com/watch?v=mWQ1nq5dLVI


公共の電車内で「臭い」と言葉を連発する行為は
名誉毀損罪に抵触します。
被疑者の顔も写っているし、目撃者もいるので、
刑事裁判に訴えを提起してはどうですか。?
252名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:22:12 ID:uYSVZuqC0
Googleマウスオーバー翻訳で、Japaneseの訳に倭人ってでるんだけど、これ支那人か朝鮮人の陰謀でね?
253名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:22:12 ID:GZ5ASADC0
あーもうなんとかしてマイクロソフトと縁を切りたい
くそ過ぎるだろここのソフトは
254名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:22:47 ID:pSrQA4vz0
いまgoogle入力を使ってるけど、結構使えるは
特に固有名詞なんか、候補リストにすぐ反映されるから使い易い
255名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:23:04 ID:HSKvJLcu0
変換速度、遅すぎ。
256名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:23:27 ID:PQjo/aHY0
>>243
俺のところの社員にシズオ(本来は漢字)って奴がいるんだけど
静岡市→シズオか市 と変換されるようになってしまった
ATOKでも解決されるが有料。もうIMEはつかえねー。ATOKは無料だったら使うかも?
googleさんwindowsごと作り直して下さいorz
257名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:23:53 ID:6wabhUy00
ジャストシステムって、最初にソフトで天下とった会社なのに
ソフトの発展をリードするどころか、ついて行けなかった
258名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:24:49 ID:DOHFz+P00
>>254
使えるは?使えるわ?
259名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:26:06 ID:QsEbEd3P0
>>245
アメリカ人が作ってるって思ってるのかよw
すっげえ思いこみだな
260名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:26:22 ID:/olfHqdy0
>>15
開発版はほんとのしょっぱなのアルファ版でそ?
アルファ版とベータ版は違うのが普通と思われ
261名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:27:02 ID:YZRVQesS0
262名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:27:11 ID:fo5boYCa0
そのうちアンチウイルスソフトとかも出しそうだなw
もうね、世界が不景気のどんよりムードすぎて、
グーグルやそのバックの思う壺状態だろ。
263名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:28:59 ID:cDOI6GWo0
Googleって万年ベータ版ってイメージあるからメインで使う気がしない。
「ちょっと使ってみるか」で終わることが多い。
264名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:29:41 ID:PQjo/aHY0
>>257
たまたま良い社員が入ったのに使い捨てたんだろう
IT関係なんてそんなもんだ
265名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:30:52 ID:Df49akGQQ
入力しようとしたらバーって候補が出て来るやつ?
あれ大抵はそのまま打った方が早いし固まる時があるから邪魔なんだよなあ・・・
でも切り方が分かんないからメモ帳やjaneにワード打っといてコピペする時があるw
266名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:32:22 ID:MMO67jsV0
ベータ版使ってたんだが、誤変換が結構多いんだよな。
どっかのバカが入力したのがそのまんま使われてるから、漢字が得意じゃ無い奴は恥かくぞ。
ま、それを意識して使えば、MS-IMEよりはイライラしない。
267名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:35:04 ID:3AIlyvTa0
WXGはソース公開しろ。
改造するから
268名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:38:32 ID:zziXZNgL0
ユーザー辞書だけじゃなく大辞林やジーニアスも使えるようにしてくれw
269名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:38:35 ID:OJnaTAYp0
競争相手がいなくなると有料になるのだろうな。
270名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:39:10 ID:uhxKk7gS0
>>227
できない原因を忘れるような頻度だからこそ、お勧めしないんだけど。
何年も放置された謎仕様だしさw
271名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:39:16 ID:vu2MB1450
エースコックでヌードルがどしたって?
272名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:40:41 ID:pNdxsFZk0
>>23
日本のGooglemapはゼンリンが協力してるぞ
273名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:40:48 ID:PQjo/aHY0
IMEは商品名を単語にしたがらないよな
バカじゃねーのって思う
274名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:40:54 ID:uhxKk7gS0
>>241
最初のβリリース数日後に64bit版だしてたぞ。
たしかw
275名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:41:05 ID:BMWwnDGM0
>>257
ハードあってのOSだからね
ハードがアメリカで開発され急速に世界に広がった以上
国内専用OSはいくら素晴らしいものでも勝てない
276名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:41:05 ID:/DVmW6260
デフォのimeと競合して不具合連発するしなぁATOK
277名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:41:06 ID:Z8/gaF/y0
>>8
熱心なユーザーが毎年「つぶれたら困るから、バージョンアップしなくてもいいんだけど、
小布施してやろう」とか言ってるのに、どこが優良?
株価見てからものを言え。

>>24
まず、ブラウザはJUST VIEWだな。
278名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:41:35 ID:+VV3hzEu0
MicrosoftIME=IMEみたいなレスが多いな
279名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:44:19 ID:f1cXHymn0
"松茸"はどうなったの?
280名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:44:37 ID:uhxKk7gS0
>>278
だってFEPほど普及しなかったもんよ>IMEって呼称。
そのうちそんな専門用語めんどいって人が増えて忘れ去られたw
281名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:44:51 ID:RjW/nh5F0
最近つべとかツイッターで平気で「以外にできる(意に介した外のことの誤変換)」とかゾロゾロ見かけるんだけど、
これもぐぐる変換の悪貨?それとも単にゆとり?
282名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:46:27 ID:zziXZNgL0
ジャストシステムはATOKとShurikenのためだけに存在すればいい会社w
283名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:47:08 ID:/DVmW6260
まぁATOKのみを買ってた世代からしたら
ジャストシステムざまぁって感じなのかな?
284名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:47:50 ID:7aqbToYH0
「貴社の記者が汽車で帰社する」ってMS-IMEの宣伝でやっているけれど
正直まともに変換できるのってそれだけなんだよね。

285名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:48:14 ID:W8b/NdBE0
>>281
IMEが精度悪いだけ。変換間違いを直すのがめんどいのでは。
再起動すると学習結果が消えている期が刷るわ。
286名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:48:53 ID:q2L5eMze0
お遊び用なら便利だろうさ
こんなの業務用のPCで使える訳がないw
287名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:50:01 ID:pNdxsFZk0
>>281
最初の変換で「以外」が出るか「意外」が出るかの確立の問題
288名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:50:22 ID:8Yp55ZJn0
ATOKのカスタマーサービスに辞書の操作について聞いても
まったく要領を得ない。社員自身よく知らないようだ。
それに10年ほど前から変換能力は変わってないように感じる。
さよなら、あとく
289名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:51:54 ID:W8rbXp1q0
口語はGoogle日本語入力の方が上だけど、
ちょっと固い文章とかになるとATOKの方が断然上だわ。
290名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:54:09 ID:cDOI6GWo0
>>288
ではGoogleの「サポート」に聞いて満足のいく答が聞けると思うか?
おそらくメールでやりとりしてしまいにはFAQ見てくれで終わると思うが。
291名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:55:16 ID:yzKJi39+P
何か変わったのか?
これ、あれだわな、キーボード打つのが不得意な人向けって感じは否めない。
チョット打って候補が出てきて、それを使うみたいな。
それ以外の人には、サジェストが鬱陶しく感じられないか?
292名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:55:23 ID:edrZCJK1P
>>286
糞IMEなんかよりはよっぽどマシですが
293名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:56:31 ID:MPDFTmIk0
>>275
環境を支配する企業と、その環境の中で踊る企業の差だね。

CPUはインテルが、OSはWindows/Macが・・・って感じで、より基本的な部分はほとんど米国企業に握られている。
結局長い目でみれば、その上で動くアプリケーションのシェアも、CPUやOSを握っている側が有利だし決定権がある。

日本だと任天堂とソニーぐらいかな。環境を支配する志のある企業は(後者は志だけしかないけど)。
294名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:57:21 ID:jV/tAZ/B0
タスクトレイに表示できるようにして
295名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:57:24 ID:LhuzU2AZ0
Googleのアプリのレジストリの汚しぶりは並じゃないからねぇ
入れたいとはさっぱり思わない
296名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:58:40 ID:pSrQA4vz0
ATOKをもう十年間以上ずっと使ってたけど
今のPC環境(windowsXP)でとくにエラーも出ないし不満もないんで、Googleに乗り換えることにした
297名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:59:13 ID:9Do/OJNN0
>>245
Googleで働いているはアメリカ人だけだと思っているのか?
298名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:59:33 ID:MfE4n79S0
>★「Google日本語入力」

使って騙された、んなもん使えるかよwww
299名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:59:40 ID:uhxKk7gS0
>>293
JustWindow <・・・
300名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:02:38 ID:w4j84Ocx0
中国人や朝鮮人かな、これつくったのは
301名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:02:47 ID:t1nKUJOF0
俺の場合GoogleIMEでJane使うとエラーするんだが、
何でだ?
302名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:02:52 ID:AswDp2dP0
マルウェアのようなものを仕込まれたりしない?
しないなら試してみてもいいが。
303名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:05:39 ID:5jDDjp780
>>292
IME2007入れたばかりなんだけど、ほんと酷いなw
304名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:08:32 ID:pNdxsFZk0
>>302
お前の検索した「女子中学性 下着」とか、「ウンコ 美味しい AV」とかのエロワードが全部Googleに送信されてるよ!
305名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:09:07 ID:txGGuLXQ0

あーあ・・・PC-98の頃には沢山あった
日本のアプリの会社の最後が消えるんだな・・・

自動車産業の代わりに、PCやIT、ソフトウエア産業を全部、米国に譲って、
挙げ句の果てに、トヨタをリコールされてやんの・・・。
306名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:11:14 ID:d7a++0t30
以前Google日本語入力試してみたけど
全く使い物にならんなという印象だった
307名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:13:33 ID:x/7anNl20
>>285

> IMEが精度悪いだけ。変換間違いを直すのがめんどいのでは。
> 再起動すると学習結果が消えている期が刷るわ。
>

これは同意だろう。なにせ1行目の内容を2行目で表してるんだし。
308名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:22:41 ID:4RAEJr+F0
これ、逆に使いづらい
というか、ここまで予測変換で出してくるということが怖い
どんな数のユニークユーザーから、どれほど大量の情報をかき集め続けているかってことだろ
309名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:25:06 ID:2a3lCQws0
ここでグーグルの技術が凄いとか言ってる奴って一生底辺なんだろうな・・・
310名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:30:03 ID:DiAiW1ka0
ATOKは褒められすぎかと思うけど
学習させるの面倒な奴が移動してないだけな気がする

IMEは貶められすぎ長く使ってやれば十分使える

Googleはもう少し機能を増やしてからだな
2chでは楽しいけど仕事ではまだ使えない
311名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:32:41 ID:FgukYCUD0
そもそもIMEが馬鹿すぎて使い物にならないのが諸悪の根源
まともに変換しやしねえ。
312名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:36:07 ID:GxgCmYRT0
ATOKって無料版ないの?
日常メール版とか無料配布してIMEを追い出しちゃえばいいのに


営業用とか法務家用とか買ってもらえばいいんでしょ?
313名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:36:40 ID:x4pXnxuJ0
>>311
IME(笑)
314名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:37:56 ID:FWqIcDGG0
顔文字使えるようになったのか?Google日本語入力
315名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:38:57 ID:1dAEpYLj0
>>309
よう一生底辺
316名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:40:39 ID:vmE/yTLJ0
>>308
ノンノン
本業で集めた標本使ってるだけだろ
そのうち辞書共有みたいな機能は付くんじゃね?
317名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:41:29 ID:aIrS6q3d0
語彙はすごいけど自然な日本語変換はMS-IME以下だろ
318名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:43:42 ID:D8CQ7W4X0
検索サイトから語彙を集めるとか、検索結果の上位に表示するために言葉に入札して値段をつけさせるとか
まさに革新的な企業。こんなアイデアすごすぎる
319名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:46:59 ID:5NXsvZjY0
「驚異の語彙力」か「脅威の語彙力」か。それが問題だ。
320名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:49:01 ID:+hiydzmi0
変換効率やら漢字関係の各種機能やを考えるとATOKの方が使いやすいし、
変換候補多すぎでなんか対策しないとかえって使いにくくもある
ただ、辞書の量が圧倒的なのと無料ってのは確かに強い
元々さして高くもない日本語入力システムだが、それにすらカネ払う必要性の薄い
ライトユーザー層ってのも存在するわけで、そういう人たちには朗報


ていうか、MS-IMEの完全死亡確認
321名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:49:57 ID:DwVjLaVK0
無料Google>>>>>>>>>>>>>>>有料ATOK
超えられない壁


322名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:50:41 ID:uhxKk7gS0
>>317
MS-IMEの自然な日本語変換とかw
323名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:50:57 ID:mAmc0Rda0
実用的かどうかは今後次第だろうけど、
これ使って2ちゃんで遊ぶ分にはメチャクチャ楽しい
現時点でこれだけは断言出来る
324名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:52:15 ID:R9YFm6oT0
俺が日本語ソフトで一番むかつくのは、市の名前を入力すると
「青森氏」とかって真っ先に返還されること。
どこの戦国大名だよ。氏ね。
325名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:53:51 ID:FWqIcDGG0
IMEが精度悪いだけ。変換間違いを直すのがめんどいのでは。
再起動すると学習結果が消えている気がするわ。

↑ATOK一発変換

イメが精度悪いだけ。変換間違いを直すのがめんどいのでは。
再起動すると学習結果が消えている気がするわ。

↑ごおgぇ一発変換


Googleはダメだな。まだまだ。
326名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:55:57 ID:JTcl9Dxy0
IMEよりはマシかな
327名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:56:36 ID:zN/vTIJo0
つか、一太郎買えば実質ATOKも無料じゃん。
328名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:03:24 ID:cDOI6GWo0
ATOK使ってるのは変換精度だけではない。
国語辞書などと連携できるから意味を調べながら入力できるのがよい。
Googleのは間違った日本語も出してくるからそのまま使うのは怖い。
329名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:05:14 ID:u0JygxFQ0
そもそも、目的がちがうだろ。

ATOK:日本語で文章を作ろう!

Google:俺についてこい!



330名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:07:54 ID:H6hJdMd+0
まあ、マイクロソフトは竹島の件以来できるだけ排除してるけどw
331名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:10:13 ID:uy04Oawf0
ほとんどの人は入力できれば何でもいいと思ってる
332名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:19:27 ID:vmE/yTLJ0
言語入力からいつの間にか精神的なものを持ち出し始める
日本語に拘り始めたら末期症状
333名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:19:34 ID:zpnE/lSi0
一方ATOKは支那を自主検閲した
334名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:23:53 ID:+hiydzmi0
>>328-329
業務文書を作るような場合やプロの作家が文章作るような場合はATOKだわな
文章入力補助機能は今のところスカスカ
あと漢字呼び出しが弱いっていうか皆無だし

ただ、こういう2chでレスつけたりメール書いたり程度にしか日本語入力システムを使わないライトユーザーにはいいと思うよ
いまも試しに使っているけど、MS-IMEだと1分に二度は確実にムカつくが、こいつはほぼノンストレスで入力させてくれる

使えればなんでも良くて金かけたくない人がMS-IMEからこいつに移行して、
ATOKに価格分の価値を見いだせる層は今まで通りだと思うが
335名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:29:15 ID:+VV3hzEu0
研究者とかエンジニアが専門用語使うには便利だこれ
GoogleIME → 孤立特異点、臨界現象、放射性核種、剪断応力、地殻熱流量、陽極酸化処理
MS-IME   → 孤立得意店、臨海減少、放射性各種、千段応力、近く熱流量、謡曲参加処理
ATOKはどうなん?
336名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:35:08 ID:Z/smJcEo0
>>335
ATOK2009
孤立特異点、臨界現象、放射性各種、船団応力、地殻熱流量、陽極酸化処理
337名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:42:02 ID:MfE4n79S0
あと、今ひらがな入力か、アルファベット入力か分かるようにならん?
いつも、どっちか分からず間違えてイライラするんだけど・・
338名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:43:11 ID:+hiydzmi0
ATOKより優れている点は標準辞書の厚さくらいだが
もう一点。辞書に自主規制かけてないところはGoogleの方を評価する

「支那」程度は何もしなくても変換できて当たり前だと思うんだが、
ジャストシステムはそのあたり弱腰すぎるというか、
文章作成の道具という意識は高いが表現の道具という意識が薄いという…

まあ現時点での話で、Googleもこの先どうなるかはわからんけどさ…
339名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:45:41 ID:U9uG26DM0
>>335-336
ATOK2010
孤立特異点、臨界現象、放射性各種、船団応力、地殻熱流量、陽極酸化処理

2009と同じだわ
340名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:47:54 ID:ViMfsfu/0
>>335
電気系の専門用語が多い職業なので、同じく重宝しています。
仕事柄「ノイズ」と書くときが多いが、大体「の伊豆」となって
腰砕けになって、文章が止まってしまうのでした。
341名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:48:53 ID:+hiydzmi0
>>335
構造力学関係の単語が、なんの苦も無く変換できるし、
軍事用語もATOKの標準辞書は手薄だがコイツは普通に変換してくる
徹甲弾が普通に変換できてちょっと嬉しい
342名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:51:13 ID:MPDFTmIk0
広辞苑みたいな一般向け辞書にのっているような語の変換はATOK
有名人の名前、その他固有名詞、専門用語などもっと語彙が必要になる場合はGoogle
343名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:58:06 ID:+hiydzmi0
結構褒めたけどATOKに戻したw

20年近く鍛えた辞書がある限りATOKの方が圧倒的に使いやすい
正式リリースされたらサブ機とLinux対応したら鯖はGoogleIMEにしよう
344名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:00:03 ID:w8Z/QIWz0
Googleはアースで韓国人に竹島でやりたい放題させてるので信用出来ない
345名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:00:12 ID:k4KfM+PO0
ドウでしょうか。。。GOGGLE
346名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:00:17 ID:47ENIz/i0
>>337
無変換にIMEオフ、変換にIME音を設定すると良いよ関係ないけど
347名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:00:22 ID:zhhHcVOM0
片輪
白痴
支那
屠殺

348名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:00:35 ID:9zpB6dA+0
>>335 痾とK用の医学自所を読み込ませた俺のIME2000 ←そのまま変換させたらorz

孤立得意点、臨海現症、放射性各種、せんだん応力、近く熱流量、謡曲参加処理
349名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:02:28 ID:EpXfdE8r0
モンスターハンターのチャット用ATOKが馬鹿すぎたのでどうなってもいいわ。
もっと賢いと思っていたよ・・・
350名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:03:45 ID:8xpQHl4iP BE:694300234-2BP(100)
Social IMEって誰も使ってないの?
351名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:05:42 ID:UVo1CZfi0

「MS-IME 中国人」でググってみよう
352名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:05:49 ID:MfE4n79S0
>>348
自所ってなんやろうなw
どこまでも日本語不自由な人が作ってるのかと思わせる。
353名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:06:55 ID:u0RBpCQi0
変換するときに広辞苑とかで意味が出てきて確認しながら入力ってのができないと、googleには移行できない。
354名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:07:48 ID:lWM7s2puO
TNOKに見えた
355名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:08:40 ID:pWPkCIJv0
ことえりを作った苫米地はクソ
356名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:09:45 ID:RjoOJeno0
>>22
MacOS9では標準だけど
357名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:10:28 ID:QtTLRlfk0
ATOK2006

孤立特異点、臨界現象、放射性各種、船団応力、地殻熱流量、陽極酸化処理


2006のままでいーや♪
358名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:15:13 ID:J/3BmL/K0
ATOKが言葉狩りをするのは社民党みたいな連中が中にいるのか?
359名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:15:22 ID:FWqIcDGG0
>>341
徹甲弾程度なら鍛え上げたATOKなら簡単に変換するぞ。
阿武祖龍弩とかも一度で自動学習するから不便ないしな。

ATOKは省入力辞書をちゃんと導入しておけば、
あれっくすろ→Alex Rodriguezとかの推測変換もしてくれるから便利だな。まあこの辺は一長一短だけど。
360名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:16:53 ID:MfE4n79S0
>>346
atokです。
>変換にIME音を設定すると良い
あと、音出るタイミングは何時ですか?
361名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:21:07 ID:9kD6IKNI0
>>161
あるよ
362名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:22:57 ID:Q2cFm8o40
>>358
JustSystemが言葉狩りをしたいわけではなく、トラブルを未然に回避したいのだと思う。
俺は差別用語など無いと思っている。が、そうも言っていられない。
363名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:25:23 ID:1dAEpYLj0
>>361
つまりもうATOKには未来がないわけだ
364名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:29:18 ID:2AUA8Bu30
(金払え)変換できない
365名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:29:39 ID:gK8kKDyc0
>>362
逆に言葉狩り対象辞書。
これを用意する。
取り敢えず変換時に赤表示で注意してくれる。

366名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:32:00 ID:FWqIcDGG0
本田△  (ATOK)
ホンダ三角形 (Google)


Googleも大したことないな。少なくとも2ちゃんでは使えない。
367名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:34:50 ID:Q2cFm8o40
>>365
「記者ハン」とかね。
368名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:35:23 ID:MfE4n79S0
グーグルは基本、アメリカの会社であるし
そっこから延々抜け出せない
グーグルマップも日本のは少しおかしい。
ヤフーの方がストリートビュー以外使える。
369名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:37:57 ID:e/T7X9uL0
日本って、全方位で事なかれだよな・・・ そしてそれを外資につけ込まれて
負け続けてる。

著作権保護機能とか、書籍販売とか、物流とか。

まあ、周囲の顔色伺って生きるような連中だけしか会社員になれないものな。

しかし、どうしてこうなった・・・
370名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:38:19 ID:gK8kKDyc0
>>367
言葉狩り辞書
導入率95%です。
とか成そう。www
371名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:41:08 ID:+Eq3cx/o0
>>357
剪断応力じゃね?
372名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:43:43 ID:Fsd6CFzw0
Google

竹島、毒と

OK!!
373名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:43:56 ID:Q2cFm8o40
そういえば、新しい常用漢字っていつから使えるんだっけ?
俺もう「語彙」や「完璧」にルビふるの嫌だw
374名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:46:29 ID:NFA14mId0
>>351
ほう。こりゃまじか

なんでよりによって中国なんかに開発シフトしてんのか謎だが
375名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:46:31 ID:cjc9UPBu0
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0

バージョンってどうやって確認するんだろうと思ったら
「バージョン」の変換で出てきたwwww
376名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:55:40 ID:ffdIfRZ40
入力「うちのにわにはにわにわとりがいます(うちの庭には二羽鶏がいます)」
変換結果「内野にわにはにわにわとりがいます」


ひでえwwwwwwww
377名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:03:02 ID:bk4Aj8aFP
ATOKは変換候補出してESCでキャンセルすると
入力したのがいっきに消えるのが衝撃だったな。
MS-IME風にすれば消えないんだっけ。
誰が喜ぶんだあの仕様とは思ったw
378名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:04:05 ID:2MCxctBr0
検索ワード件数の多いものを候補にするという設計思想ではネットジャーゴンだろうが
蔓延する誤用だろうが多く使われさえすれば候補上位に来てしまう。
候補上位に来ることでネット上への投稿にも多く使われればますます候補上位に来て
あたかもそれが正しい様に動作し、Google日本語入力はますます異常なものになって
いくだろう。
379名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:05:08 ID:L+QIK/qY0
文章を書く時にはあのヲタ語変換がかえって邪魔になる。
よく使う固有名詞は辞書登録すれば良いし、IMEの方がまだ使い勝手が良い。
380名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:05:10 ID:UiJJVkUE0
使った覚えもない言葉が出てきたら邪魔だろうが
ぐぐるときは便利だけどさw
381名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:05:34 ID:LPFaBtZq0
>>376
内の庭には二羽鶏が居ます MS-IME2000結構やるなw
382名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:09:24 ID:cDOI6GWo0
使い比べてかえってATOKの使いやすさを再認識させられた。
383名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:11:50 ID:ffdIfRZ40
入力保管機能は便利だけど、変換ミスは多いね。
「倒産は嬉しいよ」とかありえないだろ。

仕事で使うのにはおすすめ出来無いかな。
384名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:12:22 ID:gOAQ+qZg0
以前みたいに毎年1万円だと高く感じるけど、今は月300円だからなぁ・・・
サブPCにはGoogleで良いと思うけどね
385名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:05:44 ID:4HC9AHA80
ATOKって変換出来ねえ文字多すぎで金払うレベルじゃねえよw
386名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:17:51 ID:GkXSXNY10
>>384
2年で7200円だよ?高いよ。
387名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:03:04 ID:O23Ev0b20
てか、整った文章打つ分にはATOK最強なんだけど、
2chのレスみたいな変則的な文章打たせてると
どんどん辞書がお馬鹿になるという問題が未だに解決できてねぇし。

ATOKはどこまでも日本語の標準的な文法規則に則った解析やるから
語尾の崩れや口語文やスラングに対応しきれないところあるのよな
388名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:07:17 ID:ISnqvRwI0
済みませんを変換すると「スミマセン」になるのが超イライラする
389名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:17:53 ID:/sNCCh8A0
>>180
Atokは今もできないね。
差別用語みたいな単語は意図的にハズしてあるから無理な気がする。
390名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:19:35 ID:eRZDUifE0
人名なんかもATOKだとすぐに変換できないのが多いねえ。歴史上の人物の名前とか
Googleのほうが簡単に一発変換できる。
391名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:22:06 ID:gK8kKDyc0
>>389
差別語専用辞書が必要だな。
変換時に注意が出るようにして使う。

差別語をわざわざ広める結果に・・・・。

言葉狩りは困る。
392名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:22:32 ID:pCGoaCkf0
Google日本語入力つかってるけど、上位にくる変換候補がクソすぎなんだが
あと、変換の区切りもおかしい
これもアップデートで多少はましになるのか?
393名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:24:29 ID:/sNCCh8A0
>>236
マジレス
Advanced Technology Of Kana-kanji transfer
394名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:25:01 ID:2MCxctBr0
>>180
これをどうぞ。

ATOK用『 禁止用語 』自動変換単語集 『超おむすび』
ttp://ran.private.coocan.jp/omusubi/log/2009/09/atok.html
395名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:26:47 ID:/sNCCh8A0
>>287
Atokは文脈で使い分けてくれるよ?
だから止められない。
396名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:27:20 ID:0vDrQEqn0
>>393
その手のは昔から結構変遷してるよね。
俺が聞いた時代は

Automatic Transferer Of Kana-kanji
Ascii TO Kanji

とかだった。
397名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:27:37 ID:DdSur6cdP
オレの語彙が2chネラーの語彙に汚される気がしてGoogleIMEは入れる気にならない
398名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:28:26 ID:OPbQzos+0
これ、IMEよりマシ?
IMEが馬鹿すぎて鼻水出ることがあるんだけど、マシならこっちを入れる。
399名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:31:41 ID:pCGoaCkf0
>>398
最初はましと思うけど、使い続けると目くそ鼻くそだと言うことが分かる
400名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:34:06 ID:/sNCCh8A0
>>378
あー確かに。
おいらは、誤用かどうかを確認するときはAtok使ってる。
Atokで表示されれば正しいと判断できるからw

2ちゃんでは、誤用でもかまわないけど
ビジネスで誤用は問題があるしねw
401名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:41:00 ID:3qh+7O5p0
予測変換でキー打数が減ったなあ。携帯みたいな感覚で打てる。
402名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:41:18 ID:47FPFjZO0
「茨田大宮」を「まつたおおみや」と入力しなければ変換できないATOKorz
「唐櫃」は一発で変換できるのに。

>>180>>389
ATOK19では無理だった。
登録しておこう。

>>357
俺も19のままでいいや。
それなりに鍛えているから。

>>394
ATOK20用かorz
403名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:41:42 ID:/sNCCh8A0
>>386
俺はAtok2007をダウンロード優待版で4000円くらいで購入して
今、3年目だよ?
404名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:41:58 ID:AgOzZq3b0
予測変換あんま使ってない
パソコンだと全部打っちゃう
405名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:46:05 ID:OPbQzos+0
>>399
そっか。じゃあとりあえずやめとこ。
406名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:50:04 ID:P8ht3Xn70
少なくとも、業務用にはGoogle使えないだろ。ATOKの方が良い。
プライベートならGoogleもありだな。
407名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:50:25 ID:BeQwDdkT0
文節&文脈を解析して句読点も一緒に付けてくれるIMEは登場しないものだろうか?
408名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:50:49 ID:eFWX9Fx60
これの方が変換精度が高い。特に日本語固有の言回しに強いから
普段使うにはもってこいだけど、なぜオマエラの評価は低いんだ?
http://type.baidu.jp/
409名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:50:56 ID:k9QW9Ck/0
天才級のエンジニアが配ってるフリーソフトみたいなものですね。
韓国製IMEは毎回日本語壊れてるので、はよ完成させて欲しい。
410名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:52:02 ID:1Po0Njud0
IMEは変換の仕方とか変換順位とかなんか日本語入力て感じしないんだよね
いつまでも続く小さなストレスってこのせいだな
まあ、依頼した先が中国人と聞いて納得したけど
411名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:52:02 ID:SXwCqwgW0
グーグル先生にすべてをゆだねる気にはなれない
412名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:54:16 ID:YPqRt1TF0
『検索』ってモノが、どれだけ人間の生活と
密接に関わってるか見抜いた点が凄いな

ヤフーもMSもその他大勢の検索サイトのどれもが
今のGoogleになれる可能性があったのに。
413名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:54:34 ID:pCGoaCkf0
>>408
知らなかった
いい機会なので使ってみる
DL完了
414名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:54:52 ID:47FPFjZO0
>>394
テキストファイルだったから登録できた。
19でも無問題。
415名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:55:11 ID:hOviO+hp0
Googleは信用ならん

そのうち、日本語入力を入れているPCでよく使用されているPWリストを作らないとも限らん

で、OS出した時に、そのリストに載ってるPW使おうとすると警告出して使えなくしたりするんだ
416名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:55:44 ID:r+3qFLPm0
ATOKは何かというとカナ入力モードになるな。
カナ入力モードに切り替わるようなあらゆるチェックボックスやキーバインドを
外したとしても、勝手にカナ入力モードになる。

winのIMEではそんなことには絶対ならないのにな。
417名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:55:58 ID:L78jPaHB0
インスコするにしてもRCからだな
βなんてなんらかの問題起きるに決まってるからな
418名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:57:01 ID:/sNCCh8A0
>>408,413
それ、中国の百度だしインライン入力できないじゃん?
419名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:59:48 ID:dU4iWSFQ0
日本語より中国語や韓国っぽい漢字のほうが優先的に変換されてしまう携帯よりはましだな
420名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:59:51 ID:lUZ7lsRyP
嫌ならMSIMEに切り替えれば済むだろうに。
421名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:00:33 ID:/sNCCh8A0
>>416
なったことないよ。
もしかしてインスコ時にカナ入力モードにチェックしてインスコしてたとか?
422名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:00:34 ID:NOWD27OL0
一括変換しない派の俺には、先読みコンプリーション機能はかえって使いづらい。
423名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:03:07 ID:d6oepTux0
>>403
そういう風に最新版をいつも使えないでしょう?
それなら、無料で最新版が使えるGoogleには頑張って欲しい。

それで競争原理が働くならおk。
それでATOKが消えるなら残念だけど仕方ないね。
424名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:03:16 ID:YVO4+Rwc0
スレタイはわざとか?
脅威と驚異の使い分けがおかしい例を最近よく見る
425名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:03:44 ID:sdP332sA0
googleにどんな文章を作成しているのか全部ばれちゃうな。
日本企業はIT部門を乗っ取っられてgoogleや百度のIMEを導入させられちゃうんだろうな。
426名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:05:06 ID:/sNCCh8A0
>>424
おそらくMSIMEで変換してるんだと思う…
427名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:05:09 ID:lmc4g1yO0
ATOKしかないubuntuなどのLinux環境にとってはフリーのgoogle日本語入力が
使えるようになるなら福音だけど、
windows環境ではそこまで切実な話ではないので
これ以上の話題性も盛り上がりもないと思われ。
428名無しさん@十周年       :2010/03/20(土) 08:05:39 ID:xIAVbIBQ0

 「やおろずのかみ」がまともに変換できないATOKって

どこの国のIME?



429名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:05:47 ID:/lPrvCF70
>>120
でもタイトルだと第一候補は「いずみちゃん」
430名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:07:42 ID:WLx2agCh0
>>429
恥ずかしいネトウヨ脳

ソフトは使用頻度の高い表現を優先するに決まっている
誰も入力しない言葉を優先?
431名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:08:12 ID:aNj2JrZo0
姜維の胸囲は教委に驚異的な脅威を与えた
432名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:08:53 ID:/jEKC65E0
>>428
わざとだろうけどATOK擁護だから
それを言うなら「やおよろずのかみ(八百万の神)」だよ!
一発変換できるわ!とマジレス
433名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:09:18 ID:hLtQJgdP0
>>424 ジャストシステムから見たら、間違った使い方では無い気がするんだが
434名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:10:00 ID:YPqRt1TF0
>426
ATOKを脅かす存在、すなわち脅威なんだから、間違ってないだろ
435名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:14:11 ID:Q6F/nMPk0
Google日本語入力はモンハンで使えないからイラネ
436名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:15:15 ID:XPAzq6kL0
ATOK辞書インポート可能っていっても、
ATOKが無くなったら意味無いじゃん
437名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:15:33 ID:d6oepTux0
>>435
つまり使えるようにして欲しい。
そういうことですね。
438名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:23:40 ID:69TM069w0
>>396
正しくは
Ank To Kanji
だったとおも
439名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:24:19 ID:YVO4+Rwc0
>>433>>434
脅威の〜〜という言い方自体になじみが無い
440名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:25:30 ID:pCGoaCkf0
>>418
そうなのかw
入てみたけど、入力モードになるといちいちタスクから飛び出してうざい
しばらく使ってみないとなんだろうけど、ちょっと使い辛い気がするね

昔のIMEはまともだったのになぁ
支那朝鮮の手が入る前に戻って欲しいよ、ほんと
441名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:39:22 ID:zImd+t5u0
google面白いけど重い・・
442名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:50:21 ID:FkWzbwX10
色々なアプリで変換窓が右下に表示されるバグを早く直せ。
443名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:55:12 ID:SKSOtkwU0
俺のパソコンがgoogleに侵食されていく
444名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:59:33 ID:2OcJnd8O0
これって情報が送られてるって事ないの?
エロい人教えて。つまりスパイソフトの類。
445名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:00:57 ID:tdxaB9yS0
>>179
>●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
2007年の記事じゃないか
446名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:12:02 ID:pSrQA4vz0
>>444
オープンソースなんだから、「やばい?」と思ったら自分で調べてみれば?
まあ、不適切なソースがあったらヲタ達がいまごろ騒いでるだろうと思うよ
447名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:15:35 ID:9BmNMZVV0
>>428みたいな間違って言葉覚えてたり誤変換を誤変換と気づかない人こそATOKが向いてるな
448名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:19:23 ID:sdP332sA0
449名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:20:35 ID:zfBKYPbHP
>>447
ATOKだと間違えた用法も直してくれるしな。
辞書で意味も出てくるし、手書き検索もできるし、ビジネスや手紙等の
テンプレート集もあるし痒いとこに手が届く。
450名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:23:00 ID:lUZ7lsRyP
無料だから
451名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:25:32 ID:V3iquA6e0
2Chねらー用語も変換できるところが。。。。。




すばらすい。
452名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:25:48 ID:ke1i3ts/0
ATOKとかって、差別語は変換自体が出来ないからな。
そういう方法で勝手に言葉狩りをしてはいけない。
発想が中国や北朝鮮と一緒。
453名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:26:55 ID:9WDuh8m90
Google使ってるけど
こいつも結構馬鹿だぞ
454名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:35:40 ID:lUZ7lsRyP
>>453
まだ産声を上げたばかりの赤ん坊だから。
成長するにつれ賢くなっていくよ。
455名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:42:00 ID:B84j8IGO0
GoogleIME使ってるけどATOKの方が精度高いよ
金をケチらないならATOKの方が絶対に良い

無料にこだわるのでGoogleIME使いますが
456名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:49:58 ID:cDOI6GWo0
IMに金をかけたくない人向きってとこか。
仕事で硬い文書作成しなきゃならない人には不向きだな。

457名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:51:45 ID:hFsnqjAh0
oblivionに使えるようになったら導入する
458名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:53:22 ID:cjc9UPBu0
>>452
最新版は変換できるらしい
459名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:03:54 ID:oNHLJY2A0
ATOKは、日本の神である「えがしらにじごじゅっぷん」を変換できないけど
Googleはできる?

できるなら乗り換える
460名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:06:38 ID:lUZ7lsRyP
江頭に時五十分
江頭二次五十分
461名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:07:25 ID:cjc9UPBu0
江頭五時二十分

こんなんしかでない
462名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:08:41 ID:C8a5oSjH0
業務だとATOK以外はないだろうな。
差別用語外してあるから一応安全だし。
463名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:09:11 ID:pwrDpNRl0
江頭二次五十分 だった。
二時じゃなくて二次になるのがGoogleっぽいなw
464名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:11:31 ID:9RaBuDyq0
googleは何気にアホなのでデリった
465名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:13:19 ID:KImJMWb00
今Google日本語入力のアップデート後版つかってるけど、
まだまだ変な変換されることが多いよ

というか、アップデートしてからの方が
変な変換されやすくなった気がする
466名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:15:37 ID:X0cljMUe0
おまえらATOKをなんて呼んでる?
今更恥ずかしくて誰にも聞けない
467名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:16:51 ID:OPbQzos+0
>>408のをインストールして使ってみた。
IMEよりいいかも!
結構変換が豊富。
白痴もあったぜ〜w
468名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:17:49 ID:L78jPaHB0
>>466
普通に「えいとっく」だな
469名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:23:45 ID:v3F9yXn30
>>466エイティーオッケー
470名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:24:24 ID:o8L47+bh0
語彙力
ごもうりょく
ごわらりょく

いかんw変換できない
471名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:25:16 ID:OPbQzos+0
ごいだよ。
472名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:28:22 ID:D5dp+G4A0
>>466
エーティー・オーケーだろ。
473名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:30:45 ID:uPLMGoRp0
>>99 んなこたぁー無い。ガセ飛ばしてんじゃねーヨ。( ゚Д゚)ヴォケ!!
474名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:35:11 ID:adtmYORP0
まだ全然だめ。
余計な変換が多すぎる。

これは流行らないと思う。
日本語の文章を機械的にしか捉えてない。
朝鮮ソフトか?
475名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:36:05 ID:I5G/8Mwg0
どうせ正体はLinux向けのオープンソースIMEなんだろ?w
476名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:37:22 ID:adtmYORP0
>>452
跛の聾も盲も片輪も部落もチョンも一発で変換できるぞ
477名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:38:00 ID:zh44YI+S0
>>25
そうそう
だからグーグルのソフトは気持ち悪くて使えないんだよ・・・
478名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:39:27 ID:gW8SgUjo0
固有名詞にかなり使えるとこがいい。
タイピングでストレス感じるのはいつもそこだし。
479名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:40:44 ID:I5G/8Mwg0
広告費を吸い上げて無料ソフトを配ってみせる
基礎物価が上昇 低所得の人ほど苦しめられる
480名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:41:02 ID:yuIN5dt00
ATOKは信者が多いから安泰だろ
481名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:42:35 ID:j3RtbRoq0
google使ってるけど本当に馬鹿。
いつになったら賢くなるんだw
482名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:44:10 ID:gFFAV78y0
MMOとかで動かないから完全にゴミ
483名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:48:35 ID:vc1BICB00
日本語なんてなくていいだろ
484名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:50:13 ID:eVBx8LPi0
一応使ってみたが別段優れているとは思わないな
元に戻すわ
485名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:50:30 ID:adtmYORP0
>>483
おまえがなくていい
486名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:51:58 ID:bkfF8HIl0
>>481
バカを調教するのがたのしいんだろーが
487名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:58:38 ID:0BSYddvl0
>>480
ATOKは、10年以上使っているけど
価格やパッケージは見直すべきだよ。

良い機会になるのでは?
488名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:58:42 ID:GPFkY+Jn0
そこで松茸の復活ですよ(・∀・)
489名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:00:00 ID:kJTRZWPk0
IMEは2000までかなりまともでATOKの出番なんかありえなかったのに
XPから急激にバカになったと認識してる。
490名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:00:02 ID:BN98uyQS0
ネットなんかじゃユーザー層のせいで、キモヲタ用語に強いことばかりクローズアップされてるが
それ以外の語彙もわりといい感じなんだよなぁ。
491名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:05:14 ID:lEOwqroz0
インポートの上限が10000も無くて、インポートの意味を全然なさない。
492名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:05:17 ID:jvl24gUJ0
顔文字使えるようになった?
493名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:05:37 ID:2tGipA+Y0
アトコって呼ぶん?
494名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:07:12 ID:pCGoaCkf0
>>489
その頃から支那と半島が関わり始めたのよ
495名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:09:08 ID:lEOwqroz0
>>489
いや、昔から今までずっとバカで、ジャストシステムの技術者を引き抜いた後に出た
IME2000のみ、ソレまでのMSIMEの中ではまだマシだったが、それでもやっぱり大バカ。
その後さらに弱体化して話にならない状態。
496名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:12:25 ID:XmUmZq1j0
この勢いでGoogleOS乗ったPC出してくれないかな
497名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:12:57 ID:NcsYW/2z0
>>487
自分もATOKはPC98時代から使ってるが
価格は見直すべきだと思う。

ジャストシステムのHP見たけど
2010版のAAA優待パッケージ版が9450円だよ。
これじゃ、一般のユーザーは寄りつかなくなる。
498名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:13:54 ID:bpaEShM10
俺はMS-IME浸かってるから必用ないわ
499名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:15:25 ID:Njgx9r2x0
MSは不満だけどATOKまでの性能はいらないって層は多いと思う
俺はATOK1年版の期限切れたら乗り換える
500名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:17:41 ID:2tGipA+Y0
早速ダウンロードして使ってみた。
まだ使って5分も経っていないがこれMS-IMEよか全然いいじゃまいかw
501名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:19:02 ID:9a8oDHlY0
趣味で使う分にはグーグルが一番いい
仕事で使うにはATOK
MS-IMEは情弱専用
502名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:20:18 ID:xM4853Vw0
>>480
Atok使ってのは98時代までだったな
もう言うほど他のIME比べてアドバンテージがあるとは思えない
503名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:20:25 ID:n89GJO2O0
>MS-IMEよか全然いいじゃまいかw

そりゃそうだろ、
MS-IMEははくち。
使ってるこっちがきちがいになりそうなくらいはくち。
504名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:22:04 ID:FxoMRY2s0
MS-IMEは気がする、を変換出来いのがな
505名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:22:55 ID:BN98uyQS0
出来い
506名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:24:35 ID:kJTRZWPk0
IMEで心の底からキモイのが朝鮮単語のケアが半端ないところ
誰得なんだよコレ

きむじょんいる
きむいるそん

なんで変換できるんだよ!w
507名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:25:22 ID:VMvLplsj0
>>497
全くその通り。
新規でもアップでもとにかく価格設定が高すぎると思う。
一太郎を買った方がお買い得よ!的価格設定なのがなんともいえん不満。
それが目的かも知れんが。
508名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:25:27 ID:WnumE5jY0
語彙力がどんどん上がって、OCRの精度や、翻訳ソフトの精度が飛躍的に上がってくれればいいんだけどね
この分野でのGoogleの活躍には期待している
509名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:25:34 ID:G7UQ/90P0
「夏帆」が「なつほ」なのが謎
510名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:27:13 ID:BN98uyQS0
Google日本語変換で「きゅうきょく」と入力したときに、候補に出てくる
「究極ケロロ奇跡」ってどういう意味だw
511名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:30:00 ID:241O9RKC0
>>15
アホはお前だろw
512名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:30:05 ID:sNeAe7cV0
googleはスパイ入ってそうで、怖くて使えない
513名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:31:05 ID:Q/qcZ2z30
514名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:32:10 ID:+c73j0qN0
vista使ってるけど、お使いのウィンドウズは対応してませんって出て、インスコできねーや・・。
515名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:33:12 ID:2tGipA+Y0
>>79
ワロタ
516名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:33:27 ID:WnumE5jY0
よく考えたら言語や語彙と、検索アルゴリズムやデータベースって深い関係性があるよなあ
文法的に正しい言葉より、口語や日常使用される言い回しの方が言語として流通性が高く、意味も通りやすい
この先、この分野で何が起こるか分からないが何かワクワクさせられるものを感じるな
517名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:34:45 ID:gweZrNgJ0
>>79
「はらたいら」に見えた
518名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:35:40 ID:sdP332sA0
そのうち「な」って入れただけで南京大虐殺とか候補に出るようになるよ。
519名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:45:45 ID:GtaYKshO0
「ばーじょん」で変換したら、新バージョンのNo.が出てきた。
いつの間に、技術スタッフが来たんだろう?
520名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:46:43 ID:G7If9/CP0
だから「語彙力」って何だよ
方法って言えば済むところをいちいち方法論って言ってるバカと同じ臭いがする
521名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:46:48 ID:k4KfM+PO0
OpenOfficeで、変換候補が画面右下にでるのはなおった?
あれが不便で使ってない
522名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:47:19 ID:OqhbQl3I0
別にATOKより優秀である必要が無い
IMEより優秀でフリーならそれで勝ち
523名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:49:26 ID:GtaYKshO0
パソコン立ち上げ後に、ひらがな入力を選択すると時間がかかるのはデフォ?
524名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:50:05 ID:llu4c3rh0
>>477
氏名辞書と突合して辞書履歴から本人氏名を特定
入力した文字をごっそりアップロードされて氏名とIPアドレスと指向性をリンク。
ピンポイントな広告が表示されるくらいならかわいいもんだが、
そんなことあるわけないよなww
525名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:54:07 ID:iMTtUKWB0
>>8
そろそろ巣立ちの季節なんだよ
526名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:55:33 ID:JSBT2A080
>>89
Google IMEも長文には力入れてるはずなんだが、いかんせんよくわからんな
というか、単語候補自体割となんで?って感じのものがでたりするな
っつか長文入力だとウリのTabキーによる慣用句短縮が使えないから、
結局MS−IMEと同じ区切り変換しちゃうんだよな

っていうかこんなことする前にはやくLinux版作ってくれ…
Linuxこそ本当にこのIMEを求めている
Linux対応したら、相当のシェアを奪えるはず

ATOKじゃなかったらAnthyだもんなぁ
527名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:03:04 ID:gZJLJpLl0
>>526
google imeを作ってる人は anthyを作った人
anthyみたgoogleが中の人をスカウトした
528名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:17:07 ID:I/VqUuJV0
ネットスラングを拾うから微妙
529名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:20:37 ID:gKgDnWRa0
Googleと中国が険悪になってから、2ちゃんで急に反Googleの書き込み増えたよねw
530名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:23:57 ID:rfKrm2340
ATOKが生き残るには
逆にGoogleの変換のDBとか辞書を
ATOKに取り込めるとかだろうか
そういうのって出来るかな?
531名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:27:12 ID:kJTRZWPk0
>>530
ATOKユーザの入力をみんなで共有したらいいよ
ビジネスユーザが多そうだから

「はいけい」で変換すると

背景 新春の候 御社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
つきましては先日の商談でご依頼いただきましたお見積もり書を下記に添付させていただきます。 敬具

このくらいくるのw
532名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:28:52 ID:JSBT2A080
>>530
それしたらATOKじゃなくなる気がする

口語に強くなれば文語には弱くなるし、文語に強くなれば口語には弱くなるし、
そのへんはトレードオフの関係だから、住み分けしたらいいんじゃないの
533岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/20(土) 12:35:49 ID:gRthaYu30 BE:685843687-2BP(2400)
>>529
以前の初音ミクからだろ。
工作員とか言いながら、
捏造してまで叩きまくってたからな。
534名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:36:27 ID:5wFSjRo50
「知障」が候補に出てくるわw
535名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:39:39 ID:7wi2/zN40
>>280
J for S60でしかっり生き残ってるよ。
海外駐在員がNOKIAスマートフォンにて日本語でメールを読み書きする時に役に立っているし
あと、日本語のホームページも閲覧することが出来るようになる。
ttp://plusj.kthree.co.jp/
536名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:41:36 ID:j7Fsg2Mp0
googleに情報収集されていないと思ってる 情報弱者 さんの集うスレはここですか?(w
 
537535:2010/03/20(土) 12:42:47 ID:7wi2/zN40
>>279
あ、間違えた279へです、ゴメン

>J for S60でしかっり生き残ってるよ。
>海外駐在員がNOKIAスマートフォンにて日本語でメールを読み書きする時に役に立っているし
>あと、日本語のホームページも閲覧することが出来るようになる。
ttp://plusj.kthree.co.jp/

538名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:45:37 ID:vsEMyTwP0
東京特許許可局長今日急遽休暇許可拒否
539名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:49:56 ID:1E0yzn0m0
入れて1週間
MSのIMEよりはずっとマシ

でも候補に
よけいな言葉が上がりすぎる
540名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:51:09 ID:Mp1ccF+z0
人名だけは強いよなグーグルIME
人名だけな
541名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:51:45 ID:DwcUc6Ok0
542名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:56:22 ID:DwcUc6Ok0
MSのIMEに慣れてると、結構長い文章でも一発変換できるATOKは魅力だけど
どうしてもちょこちょこ区切って入力する癖が抜けない
543名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:58:16 ID:I5G/8Mwg0
こんなものが増えれば増えるほど より多くの広告費を支払わされる
必要なものに必要な対価を支払えばいいだけなのに 余計なものにコストを払っていることに気づかない劣等民おおすぎ
544名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:58:28 ID:6pTKD6VT0
>>531
>背景
IMEユーザの入力を共有したらこうなりそうだなw
545名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:58:41 ID:IGPAvfFtP
>>1 あら便利…でもお高いんでしょう?(´・ω・`)
546名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:59:05 ID:lUUC0Xei0
>>539
すげーわかる
波とか幹とか床とか皿とか人名ばっか出てきて嫌になる
547名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:59:19 ID:8RxLgsKL0
「にわには」…
流石に先回りするな。

その「さすがに」
も笑える
548名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:59:45 ID:JOxRVswT0
さっきATOK2010にうpだてしてやった
がんばれATOK!
549名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:59:58 ID:pYoGyILa0
>>536
おまえの情報プロバイダに収集されてるよ
550名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:01:36 ID:K9xb5zqg0
まず、ATOKはゲームに向いてない上に対応すらしてない

ATOKは業務用で覚えれば十分だ

趣味はgoogle
551名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:03:10 ID:DEiio8OW0
>>531
ビジネス系のでいいなら標準で「定型文書入力」機能があるけど。
文字入力変換ではないけどウィザード形式で文書作成できる。
いちいち共有する必要はない。
552名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:04:24 ID:yxVop/GM0
モッサリ感があんま無くなったと思ったら更新されてたのか
553名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:07:39 ID:I5G/8Mwg0
めくら金をたんまり取られて困るのは低い所得層の人間だ
554名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:09:32 ID:vazLHfDE0
文字入力も収集されるのか こわ
555名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:12:48 ID:1ImfHhaL0
月額300円でATOK買ってる俺。。。orz
556名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:13:57 ID:I5G/8Mwg0
国債が増え続け日本が財政破綻しても
困るのは金持ちだけで 自分たちの生活には関係ないさと思っているような低知能な貧民だけが喜ぶ記事
557名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:20:21 ID:ajKUMoj60
会社だと恥ずかしい単語が出てくるから使わない
558名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:21:37 ID:9jt7fYFs0
使おうと思って仕事するPCに入れてみた
メール1通書ききって、削除した
559名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:25:01 ID:fp5r5h7i0
こいつインストールしたおかげで何かとモッサリしたり固まるようになって
バックアップからシステムリカバリする羽目になったわ。
560名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:28:34 ID:KMoldoN20
MSIMEより遥かにいいから切り替えた。

誰だよ。MS−IMEの辞書を韓国人に作らせる決定したやつは・・・
バージョン上がるたびに辞書がムチャクチャになっていくし、
すぐに単漢字変換に切り替わるし・・・
MSが酷過ぎる。
561名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:30:22 ID:MfE4n79S0
三つ子の魂百じゃないが
アメリカ人は中国人と日本人
そして中国語と日本語は簡単に互換可能だとおもってる
あいつら究極のアホ。
グーグルもなんか明後日の方向向いてる。
562名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:34:17 ID:rMuK46ru0
元がことえりなので、インストールして大満足。
563名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:35:44 ID:OUZXqghq0
まー、MS は日本語入力に注力しようと思ってないんだろうな。
OS さえ売れればいいわけだし。
564名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:36:23 ID:Dh+pP7dY0
かな入力をまったく無視したクソ仕様なので
インストールして2分後にデリッた記憶がある
565名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:38:29 ID:dOa+bStS0
こ、これ、すげぇ、、、
むっちゃくちゃ使いやすいわ優秀だわ、、、これずっとただなの?
566名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:53 ID:2OcJnd8O0
オレなんか、クレジットカード番号とか住基番号とかパスワードとかを
任意のたんごで辞書登録してるから、情報収集されるんなら、あぶなくて使えないw
567名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:57 ID:8RxLgsKL0
Googleって、翻訳者ツールキットでもネタを収集してるだろうし、本はスキャン
しまくりだし、いずれ世界中で使われた言葉を全部てにいれちまう。
いずれグーグルの翻訳システムを介して世界中がコミュニケーションする
ことになるのかなあ。
568名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:46:51 ID:MfE4n79S0
>>454
そりゃ無理、鬼畜米英企業に日本語が絡むソフトは無理。
569名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:47:59 ID:BIp8S5Tb0
情報だだもれなのはいやだなあ。
570名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:49:00 ID:MfE4n79S0
>>466
エーティーオーケーが正解だ。
571名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:50:59 ID:pwrDpNRl0
Googleのやつって、日本法人の日本人開発者が作ったものだろう
アメリカ資本だからって日米対決の構図にする必要あるのか?
572名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:51:12 ID:BIp8S5Tb0
MS-IMEはマジでひどいな。
さすがに普通の訓読みを漢字一文字に変換する
ことすらできないのにはひいた。
573名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:51:32 ID:fxSiicZr0
Googleって携帯の予測変換みたいだよなあ。
辞書いっぱい入れたATOKは賢いよ。
574名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:51:42 ID:+yZGyRCF0
松、かむばっくー
575名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:52:01 ID:tbqmg8Cx0
グーグルは電子世界の征服を企んでるんだろうな。
検索を牛耳ってるということは、世界中の人間の思考を掌握してるのと
ほぼ同じだし。
576名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:52:12 ID:NcsYW/2z0
>>570
ちょw
吹いたww
577名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:52:58 ID:DEiio8OW0
日本語を「ある程度正しく、それっぽく入力する」にはATOKがベストだと思う。
ビジネス文書やメール作成では特にそう思う。電子辞書とも連携できるのもよい。
Googleの「サジェスト機能」も、ATOKではケータイ電話っぽい「予測候補モード」機能がある。
「単語が入力できるだけ」ではATOKから置き換えする気にならん。
逆に「使い物になるの? Google日本語」って感じ。

>>466
ATOKでは「えいとっく」と入力すると変換できるよ。
578名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:53:06 ID:hYYp3I070
特定の人物名を変換したら、
ストリートビューでその人の家の前が表示されたりしてw

そのうちに、悪徳公務員と結託して、年収を変換すると
高額所得者の家のリストまでw
579岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/20(土) 13:53:23 ID:gRthaYu30 BE:48989322-2BP(2400)
でも由来的にはエートゥケーとかの方が正しいかな。
アルファベットからカナへ。
580名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:53:31 ID:MfE4n79S0
>>500
当たり前だのクラッカー
俺たちは10年以上前から
使ってるんだよ。
581名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:53:36 ID:ECfycu4B0
絶対これだけは使いたくない。

どんだけ情報とられたら、おまえら気が付くんだ?
582名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:54:06 ID:vsEMyTwP0
あとーかい
583名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:58:29 ID:DnwoIQGH0
MS-IME2002の俺にとっては大助かり
584名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:59:31 ID:BdznEvEs0
人がゴミのようだ
585名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:00:10 ID:dQWKGCmf0
ATOK自体方言がどうのと言い出してから進化してないからな

無料でこれならすくなくともMS-IMEからは変える価値があるな
586名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:01:58 ID:gv+FocAg0
大昔からのユーザーはアトクだけどな

変換効率が上がって使いやすくなるのは歓迎だが
他の会社を食いつぶすようなやり方して良い物なのか?

まぁ最近のATOKと言えば極めて独禁法違反的な
戦略でMSに乗っ取られちゃったから、良いって言えば
良いのか?w ATOKなんて消えたも同然だしねw。

ところでジャストシステムは最近は何を作ってるのだろうか?
587名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:03:18 ID:MfE4n79S0
ヌッコロ巣
が変換できない。
ATOK
588名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:03:51 ID:R2BiMIEO0
ググるIMEも最初は良いなと思ったけど、結構バカだわ。ATOKのすごさが分かる。
589名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:04:12 ID:oxgfmQE30
>>7
右斜め26度を叩け
590名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:04:23 ID:iN/PmHWZ0
>>196
IME2010はそんなに悪くないよ。
591名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:04:36 ID:DnwoIQGH0
ヌッ殺す

フツーニカナニュウリョクデキルジャン
592名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:10:32 ID:C0etV8XwO
>>1ぷぷっ(゚∀゚)…デ−トで……インポ♪
593名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:11:26 ID:gv+FocAg0
とりあえずダウソしてみるか
IMEだと効率悪くてあかんし
594名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:13:53 ID:BIp8S5Tb0
さっそくATOK試用版をインストールしてみた。
ちょっともっさりするな。でも変換はよくできてると思う。
MS−IME用に、ほとんど文節ごとで変換する癖がついていることに気づいた。
595名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:15:30 ID:edygokQd0
いらない子はATOKじゃなくMSIME。
596名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:18:13 ID:0BSYddvl0
MS-IMEがGoogle日本語入力に駆逐されたら
ATOKもいらない子になる。

なぜそれがわからない。
597名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:21:34 ID:h/OqgMOe0
エーアイソフトと言うブランドがあるんだった

WXシリーズと言う独自の FEP を作っておって 某ソフトのOSに技術提供してた

で、ノウハウ吸収されたら ポイ捨て (w

がんばれ!阿波徳島!!
598名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:21:35 ID:ffdIfRZ40
Googleはアホですか?カシコですか?
599名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:23:10 ID:tGAb58Y60
俺のATOK2008がむかつくほど頭悪い
変換が信じられないほど間抜け候補ばかりだしてくる
どうなってるんだ俺のATOK
600名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:23:47 ID:DEiio8OW0
>>596
MS-IMEも、出た当初は学習機能すらきちんと働かないバカだったけど
パッチでてからそれなりに使えるようになった。Googleを使うまでもない。
601名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:24:21 ID:HpZZUWrO0
googleのは変な候補が多くて使っててムカツク
ゲームとかの略語ばっか出てきても困る
602名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:26:33 ID:vazLHfDE0
>>598
バカです
603名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:29:50 ID:ffdIfRZ40
>>599
たぶんそれは、ATOKせいではなく、自身の内部メソッドパターンがオーバーレイして
プルルーチンが追いつかなくなっているからだと思う。その場合、メッソドプロンプトから
ライドメンタルをインスコするとよくなる場合がある
604名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:30:24 ID:4cEqQf4K0
おまいらGoogleを甘くみすぎだよ。
この日本語入力は発表されてからまだたったの数カ月だ。
たったそれだけの期間で25年ものの歴史を持つATOKを駆逐しようという勢い。
これから先が楽しみなのさ。
605名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:33:16 ID:vJRvXu120
>>287
ワロタw
「かくりつ」もよく「確立」が最初に出てくるんだよな。
「確率」のほうが使う頻度高いんだけど
606名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:34:43 ID:LrPJLK9H0
googleに怪しさを感じない奴は頭が悪いか防衛本能が退化している

現在だって、例えばgmailを使っているとしたら
検索した恥ずかしいキーワード、訪問URL表と
本名のマッピングが可能

アカを家と会社で使いまわしているとしたら、
更に会社名、会社から行った上記表がマッピングできる

更に写真なんてアップしていればその写真
youtubeを使っていれば何を見たか表
今や膨大な弱みのデータを持っているんだよこの会社は

更にIME、クラウドオフィスアプリ、翻訳

知らずに使っている奴はクルクルパーじゃないかと思う
特に本名とのマッピングがヤバイ
607名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:34:57 ID:7VO51Abt0
「ヒャッハー」が候補に上がるとは流石
608名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:35:27 ID:Ji2r3gtO0
>>600
お前がいつの時代のことを話してるかは知らんが、MS-IMEはあらゆる意味において
比較対象にはならない。

日本語入力ソフトという競争の土俵から転げ落ちた、これから駆逐されるのを待つだけの
存在だよ。
609名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:37:45 ID:FWqIcDGG0
>>599
2008の変換エンジンのチューニングは他のバージョンに比べて明らかに劣る。こなれてない。
他のバージョンに変えた方がいい。16とかにダウングレードしても2008よりはよくなる。
610名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:38:28 ID:4Kw5ci/c0
最初に公開されたときにネット用PCに入れて試したが、
1週間ぐらいでアンインストールした。
今回も試してみるかな?
611名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:39:57 ID:DEiio8OW0
>>608
ああ、MS-IME2007の話な。お前にとってMS-IMEがにくい対象なのかもしれないが
自分が使ってみて問題ないと感じたまでだ。

こちらがこう感じたことと、お前が勝手に「駆逐される」とか思い込むのも
お互い様で「どうぞご自由に」だろ?
612名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:41:16 ID:LnSMX8Iv0
Google日本語入力がこういう色物方向に走ったのは
ATOKには救いだろう。
本気でATOK代替品作られてたらやばかったぞ。
613名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:44:42 ID:UHTOkX710
WXG5が出たら即買う
614名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:46:24 ID:juhBMC6n0
さっき仕事から帰ってきてPC起動したら、俺の「巨乳コレクション」フォルダの名前が「貧丹生で悪かったな」フォルダに変わってた。嫁に謝るべきだろうか?

2002年のATOK15。一発返還。
615名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:49:20 ID:ffdIfRZ40
入力「とうきょう」

4番目の変換候補「頭狂」

さすがGoogle、わかってるwwwww
616名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:50:01 ID:FWqIcDGG0
>>614
感謝すべきだな。ふつうの嫁ならフォルダごと消している。
617名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:52:01 ID:XY05mqJL0
ATOKはさっさと超天才工藤拓様を移籍金60億でGoogleからぶっこぬけばOK
618名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:52:13 ID:gv+FocAg0
>>603
なにワカメなこと言ってやがる
ほすぞゴルァ
619名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:03:14 ID:ffdIfRZ40
>>617
特定の個人の事を悪くいうつもりはないが、以下の文章はオレの個人的な主観って事で。
工藤拓って使い物にならない係り受け解析を作ったやつだろ。
一晩でAjaxなIMEを作るくらいだから人より生産性は高いんだろうけど、
自然言語処理のような研究開発には向いてないんじゃないだろうか。
DoubleArrayも機能的に不完全だし。
代表作が一つもないようだと評価に値しないよ。
620名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:04:22 ID:LskTmiqq0
よし!ATOK買うことにしよっ
シュリケン使ってるし、なにかとジャストが好きなのよ
621名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:07:01 ID:uMr3jtxJ0
>>617
それはないなあ。
某大手電機メーカー系検索エンジンを、今のジャストシステムのATOKに
感じるから。
622名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:11:01 ID:uE9nuiwu0
ATOKって有料なのか
知らんかったw
623岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/20(土) 15:12:40 ID:gRthaYu30
無料なのもあるけどな。
624名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:13:15 ID:vJRvXu120
>>614
返還w最後の最後にドジったなww
625名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:14:14 ID:/yiHe2YQP
Googleの場合は良くも悪くも流行語や、ネット用語も含めての変換、だろ
ATOKは正しい日本語変換を目指しているわけで、スタンスが違うんじゃないか?

ATOKの教育現場での地位が危ういって人もいるけど、
学校で配布されたプリントが「健康診断クルー!とかだったらちょっと問題だろうし、
別に学校に限らず、そこらで売ってる本や新聞でも、真っ当な日本語でないと読む気にならんものは多いはず・・・と思うんだが

ただ、IMEの代わりに標準搭載されてもいいと思います
626名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:14:28 ID:+RK5wHEs0
このスレ見るだけで十分わかった。

ネット(特に2ちゃんねる)に書き込むのには適してるけど、
堅い文章を書くのには適してなさそう。
627名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:16:19 ID:Ji2r3gtO0
>>625
>ただ、IMEの代わりに標準搭載されてもいいと思います

これに尽きる。
いまのところ、「タダでMS-IMEを使わずに済む手段」以上の価値は見出せないな。

まぁ時間の問題だろうが。
628名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:18:50 ID:z3on1vHl0
マカーだからかわせみ一托
629名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:20:43 ID:9BmNMZVV0
>>530
ATOKダイレクト for Googleサジェスト
ttp://divnil.com/final/atok_direct_google.html
630名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:20:58 ID:97jD6lgr0
これって、外人の方が日本語を良く理解しているってことか。
631名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:23:36 ID:TWFP7Wmy0
>>630
日本人技術者の引き抜き
632名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:26:10 ID:3CAebOImP
日本語入力はマウンテンビューじゃなくて東京のGoogle日本語入力チームの仕事でーす
633名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:27:46 ID:0S12U9dc0
たしかATOKもこれより前にネット情報と連動した変換辞書を出してたよね。
公開されたときはネットスラングが候補に反映されてて丁度同じような話題になってたんだけど。
googleはあれを見て触発されたのか?
634名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:32:29 ID:nkOJuu+T0
>>38
声優などが使う発声練習器ってのがあるらしいよ。
635名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:32:31 ID:BIp8S5Tb0
>>614
さっき仕事から帰ってきてPC起動したら、俺の「挙乳コレクション」フォルダの名前が「品乳で悪かったな」フォルダに変わってた。嫁に謝るべきだろうか?


先ほどインストールしたばかりのATOK試用版。一発変換。
誤変換箇所にむしろ信頼性を感じる。
636名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:33:28 ID:gv+FocAg0
>>633
恐らく特許だろうし、ググルが買ったか、折り合いが付いたんじゃね
637名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:37:23 ID:BdznEvEs0
虚乳と頻乳
638名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:41:46 ID:gWC+JJITP
Win2000に対応してねえのかよ。
ダメじゃん。
639名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:50:17 ID:jz5SZ0Z70
>630
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html
作った人の名前はここに。

3人目の及川さんはずっと上の立場の人だから違うと思うけど。
640名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:59:02 ID:XY05mqJL0
>>633
グーグルのFEPの元はGooleのキワード解析に使うn-gramデータのデータベース。
最近じゃGoogleVoiceでボイスメールの音声解析してテキスト化したり音声検索すんのに使う。
このデータベースはGoogleが2006年に英語版は公開してる。
http://googleresearch.blogspot.com/2006/08/all-our-n-gram-are-belong-to-you.html

日本語版も2007年に公開されてる。日本語版は
「Web から抽出した約200億文(約2550億単語)の日本語データから作成したn-gramデータ(1〜7 gram)」
日本のWEBに転がってる文章を単語分割すんのに使ったんが大昔からある工藤拓のMeCabってソフト。
これはOSXのSpotlightなんかにも使われてる。
これで2550億単語集めてn-gram理論で単語のつながりと出現頻度を計算したのがn-gramデータ
これはGoogleに申込めば誰でもDVDが買える。
Googleの日本語入力が俗っぽいってのは単語収集のソースが良くも悪くもWEBの文章だから。
2ちゃんとかアニメの単語が多いってのも200億文に占める2ちゃんとアニメネタの割合が
高かったから。

iPhoneも中身調べるとわかるがGoogleのngramとMeCabを使ってる。
iPhoneの日本語入力がアホなのはモバイル用にn-rgamのパラメータを削りまくってるから。
641名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:01:23 ID:XY05mqJL0
>iPhoneの日本語入力がアホなのはモバイル用にn-rgamのパラメータを削りまくってるから。

間違った。削ってるのはngramじゃなくてMeCabのsys.dicのパラメータを削りまくってるから。
連投すまん。
642名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:03:45 ID:+VV3hzEu0
>>336>>339>>357>>371
流石にほぼいけるね、「剪断」も「せん断」も出ないのは意外だけど
GoogleIMEで駄目だったのは
×破線追跡法(→○波線追跡法)
×砂糖超関数(→○佐藤超関数)
前者はともかく後者は意外だ…

GoogleIME → 粘弾性的応答、双弓亜綱、擬微分作用素、準静的過程、劈開面、概均質ベクトル空間、最急降下法
MS-IME   → 念男性的応答、送球空こう、儀微分作用祖、純正的家庭、癖海面、害均質ベクトル空間、最きゅうこう下方

教科書や日本語の論文では「剪断」は「せん断」、「劈開」は「へき開」と記述される事が多い気がするけど
Google検索ではどちらも前者のほうが数が多いので、そこが反映されているんだろうな
643名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:04:24 ID:ffdIfRZ40
>>640
>これはGoogleに申込めば誰でもDVDが買える。

いくらで買えるんですか?
教えて下さい。
644名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:05:19 ID:TEs1MBoq0
こち亀の本田の実家横にできた二輪外車専門店の顧客みたいなのを思い出した
645名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:05:54 ID:TEs1MBoq0
>>644
>>603を忘れた
646名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:06:49 ID:SUtYNndp0
オマエら、そんなに文字入力する機会あるの?
一日に何文字入力してるんだよ
647名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:11:20 ID:k0xSBGvf0
>>646
2chくらいw

仕事なら普通にATOK買いたいね
648名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:13:48 ID:fY4SC45c0
あの気持ちの悪いgoogleupdateが入ってないなら
導入してもいいが・・
649名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:13:50 ID:XY05mqJL0
>>643
http://www.gsk.or.jp/bid.html
ここで会員になれば21,000円
非会員は42000円
団体はまた別。

詳しくはこちら
http://www.gsk.or.jp/catalog/GSK2007-C/catalog.html
650名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:14:41 ID:ffdIfRZ40
>>649
サンクスです
651名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:16:32 ID:pS7g+NIE0
Google日本語入力はウンチクや雑学だけはよく知ってる馬鹿。
いわば「バカのくせに」と言ったところ。単語知識だけ詰め込んだけど文章の読み書きの力は
全然ない。
652名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:17:13 ID:8+EttGTo0
正直言うとキーボードでタイプする文字数より手書きで書く文字数の方が遥かに多い
653名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:17:36 ID:Njqe2BeP0
>>647
1年ほど前は仕事もそれなりに忙しくMSの糞さ加減に頭に来てATOK買ったが今は暇すぎ、
今じゃ2chにカキコばっかりだからgoogleしか使ってないわ。
654名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:21:29 ID:5i+wwV+c0
使った奴いる?

テンキーの半角入力は実現された?
あれがないから即アニンストしたんだが
655名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:23:31 ID:XY05mqJL0
Googleというよりn-gram理論の限界がある。
最終的には人力でコツコツと単語のコスト付けする必要があんだな。やっぱり。
Googleもこれから人力でチューニングしてくんじゃないかな。
656名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:23:58 ID:pS7g+NIE0
>>654
今回も統一しなきゃいけないみたい。普通キーで全角数字・テンキーで半角数字の
使い分けができないのは不便。
657名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:28:43 ID:5i+wwV+c0
>>656
なんだよ
まだなのかよ…

わかったもういい

 辞 書 だ け A T O K に 読 み 込 め る よ う に し る !!

658名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:29:21 ID:TJFGMEvY0
日本語甘く見すぎ
って言っても遊びで使うなら実に良いんだがな
659名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:32:52 ID:FR6a0d380
ジャストシステムさっさと潰れて
660名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:33:55 ID:FWqIcDGG0
>>657
はてなキーワード省入力辞書をGoogle省入力辞書に置き換えるだけで
ATOKにGoogleサジェスト機能がまるごと完璧以上に実現する。しかも2秒でできる話だよな。

Googleがほんとうに邪悪でないなら、そうすべき。
661名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:38:05 ID:t6yNKInK0
>>389
マジかよクソIMEだなATOKは。
中国の検閲、情報統制となんら変わらん。
やっぱ世界企業のGOOGLE様にはかなわんか。
GOOGLE日本語入力最強過ぎる。
662名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:43:35 ID:t6yNKInK0
>>340
かなり専門的な用語でも一発で変換してくれるからなGoogle日本語入力は・・・・・・・・・・・
Google日本語入力の成長が止む気配は無いし
こりゃジャストシステム相当がんばらないと株価ガクガク下がりっぱなし確定だな
それぐらい>>1のGoogle日本語入力は神がかってる
663名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:44:05 ID:LM4JLYP+0
動作の改善も行われたのか試してみよう
664名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:46:14 ID:pS7g+NIE0
あと、パソコン起動して最初に日本語入力するときにもたつくのも勘弁して欲しい。
665名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:49:16 ID:Wj/c43W30
どうなるTNOKに見えた
666名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:57:03 ID:Ji2r3gtO0
>>660
>Googleがほんとうに邪悪でないなら

なにこの無意味な仮定?
馬鹿なの?死ぬの?
667名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:03:40 ID:7AWlwGE10
>>335
MS-IME 2010β

孤立特異点、臨海現象、放射性核種、船団応力、近く熱流動、陽極酸化処理
668名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:06:36 ID:aX+iT2Qp0
以前にアンインストールしたがまた入れてみた
確かに動作が早くなっている
以前にはあまりのモッサリ感で一週間ほどでやめたんだけど
これなら使えそう
669名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:06:55 ID:8BNimZxK0
ATOKなんて未だに使ってる奴が居たんだ

正直そっちの方がびっくり
670名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:13:05 ID:8m155J6C0
広辞苑使えなきゃ意味ない。
671名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:16:49 ID:8m155J6C0
>>335,667

ATOK2008 孤立特異点 臨界現象 放射性各種 船団応力 地殻熱流動 陽極酸化処理
672名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:17:30 ID:Q2cFm8o40
>>385
単漢字はF2で出してるよね? フォントの問題じゃね?
673名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:17:36 ID:0c5CysXL0
Google日本語入力と言うより、Google現代語入力だな。
674名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:18:30 ID:2tGipA+Y0
>>666
ナンバー オブ ザ ビーストだお
675名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:20:04 ID:96Nk65lq0
昨日ATOK最新版買ってインスコしたばっかなのに
早速googleに乗り換えた勿体無い俺がいる。
676名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:20:17 ID:BN98uyQS0
>>674
I will return♪
677名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:20:41 ID:6pTKD6VT0
>>614
ATOK2010
さっき仕事から帰ってきてpcきどうしたら、俺の「巨乳コレクション」フォルダの名前が「貧乳で悪かったな」フォルダに変わってた。嫁に謝るべきだろうか?
678名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:22:35 ID:ZSz4hzWn0
ATOK買う気ないしIMEはクソッタレだからGoogleにした
679名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:23:06 ID:aT17EduU0
>>614
ATOK2010
さっき仕事から帰ってきてPC起動したら、オレの【巨乳コレクション】フォルダのナマエが【品乳で悪かったな】フォルダに変わってた。嫁に謝るべきだろうか?
680千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2010/03/20(土) 17:23:07 ID:KP2jZA7y0
>>70
久しぶりに見た
681名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:24:35 ID:MfE4n79S0
>>615
クソワロタ、グーグル見直した!!
682千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2010/03/20(土) 17:25:56 ID:KP2jZA7y0
さっき仕事から帰ってきてpc起動したら、オレの『巨乳コレクション』フォルダの名前が『品乳で悪かったな』フォルダに変わってた。嫁に謝るべきだろうか?

貧乳は辞書にないな
683名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:26:08 ID:8BNimZxK0
頭狂
684名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:27:34 ID:6pTKD6VT0
>>335
GoogleIME → 孤立特異点、臨界現象、放射性核種、剪断応力、地殻熱流量、陽極酸化処理
MS-IME   → 孤立得意店、臨海減少、放射性各種、千段応力、近く熱流量、謡曲参加処理
ATOK2010 → 孤立特異点、臨界現象、放射性各種、船団応力、地殻熱流動、陽極酸化処理
685名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:28:32 ID:aX+iT2Qp0
東京特許許可局長今日急遽休暇許可拒否

こんなん出ましたけどw
686〓〓このスレの結論〓〓:2010/03/20(土) 17:29:30 ID:2GEoW0M+0
612 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 14:41:16 ID:LnSMX8Iv0
Google日本語入力がこういう色物方向に走ったのは
ATOKには救いだろう。
本気でATOK代替品作られてたらやばかったぞ。


606 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 14:34:43 ID:LrPJLK9H0
googleに怪しさを感じない奴は頭が悪いか防衛本能が退化している

現在だって、例えばgmailを使っているとしたら
検索した恥ずかしいキーワード、訪問URL表と
本名のマッピングが可能

アカを家と会社で使いまわしているとしたら、
更に会社名、会社から行った上記表がマッピングできる

更に写真なんてアップしていればその写真
youtubeを使っていれば何を見たか表
今や膨大な弱みのデータを持っているんだよこの会社は

更にIME、クラウドオフィスアプリ、翻訳

知らずに使っている奴はクルクルパーじゃないかと思う
特に本名とのマッピングがヤバイ
687名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:29:57 ID:ZhG0WUN10
>>180
変換できるがな。
それよか、

「登録しちゃったからわからん」
レベルで書き込むな。
688名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:30:49 ID:8BNimZxK0
隣の客はよく柿食う客だ
東京特許許可局長今日急遽休暇許可拒否
アメリカジョッキークラブカップ
689名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:31:52 ID:Y9kaP+r00
俺はATOK使う。
日本人だから。
690名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:32:26 ID:m19XhNNp0
昔からのATOK信者がキモイのでWin環境では意地でも使ってなかっ
たな。Office95か97の時はATOKが入ってるとSum関数などの計算
結果を反映するのに恐ろしく時間がかかるとかMSの陰謀もあった。

Macでの漢字TALK時代はことえりが超おバカだったのでATOK使っ
てたけど、10年ぐらいブランクがあって使い始めたLeopardはことえ
りもMS-IME程度には賢くなってたんで、ことえり使ってるわ。
MSから買収の話があったって噂もあるけど、その時に売ってたら、
日本限定だけどMSもジャストもユーザーもみんなが幸せになって
たかも知れんね。
691名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:33:05 ID:8BNimZxK0
今時ATOKなんて使ってるやつがいるとは驚きだ
692名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:34:03 ID:bALruTNY0
糞Anthyも修正しろや糞開発者
693名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:35:06 ID:BN98uyQS0
>>688
なぜ青梅国際女子マラソンは変換出来ないんだ!!!
694名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:37:19 ID:A/4g30DG0
入力した単語がGoogleに送信される仕組みなんだろ?
絶対、使わんわwww
695名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:37:34 ID:8BNimZxK0
トヨタリコール
696名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:38:44 ID:+VV3hzEu0
>>692
もはやGoogleJapaneseIMEをLinuxに移植するほうが速い
作者自らやる気はないようだがいずれオープンにはなるようなので待つしか無いな
ChromiumOSより後になるだろうと考えると結構遠いが
697名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:38:52 ID:xLgStizx0
ATOKなんて金を払って買うレベルのもんじゃねーよ
支那とか乞食とか基本的な単語を変換できねえ
698名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:38:55 ID:WnycqHgb0
googleを信用してる奴なんて今時いるのか?
どこから情報引っこ抜かれてるかわからんぞ。
699名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:39:06 ID:BN98uyQS0
>>694
なるほど、そういう理由でググリもしないでバカみたいな質問する奴が多いんだな。納得したぜ。
700名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:40:46 ID:vnt8jrJm0
気付けばMAPもMailも携帯までGoogleに染まってるおれ
便利だけど一極集中は良くないよな
701名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:40:53 ID:aT17EduU0
>>698
2chに書き込むようなヤツがいうことじゃないな。
702名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:44:30 ID:FWqIcDGG0
東京特許許可局≪※存在しない機関です→”特許庁東京支局”の誤用≫

まあこのぐらいの変換はしろよなATOKも
703名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:46:24 ID:MJwqVOJ80
ATOK > Google > MSIME
使える    使える    糞

全部超えられない壁がある。
だが、マイクロソフトお前はダメだ。日本人スタッフに作らせろ。
704名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:46:48 ID:8BNimZxK0
特許庁東京支局
705名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:50:15 ID:6xuXal210
微妙な違いがイラッと来る、そんな俺はずっとATOKだろうな。
706名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:52:26 ID:aT17EduU0
GoogleはGoogle EarthとかGoogleなんちゃらって頭にGoogleてつけてたのに、
ブラウザだけChromeとか意味不明のナマエつけたのが気に入らない。
そこは統一しとけよ、とか思う。
707名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:53:08 ID:A/4g30DG0
>>699
むかし、2ちゃんの幼芽期に、Yahoo掲示板をはじめ、
その他のあらゆる掲示板に2ちゃんに誘導しようとするサクラがいたんだわ
まあ、おまいがサクラだとは言わんがw
こういう警戒心はネットリテラシーの初歩の初歩だよ
708名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:53:25 ID:8BNimZxK0
Google >>> ATOK

ATOKなんて金払う価値もない
709名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:00:46 ID:8BNimZxK0
>>707
検索についてはYahooやらビッグローブやら楽天やらの方がよほど信用ならないから俺はこれから先もGoogle
710名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:01:50 ID:LPWbWKpP0
>>707
警戒するならプロアナ使って通信監視するだけだよ。
711名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:04:56 ID:LzF04+pf0
GOOGLE日本語入力は、使ってみたけど、重すぎる。
メモリも食いすぎ。
712名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:06:24 ID:wAXk2OOb0
>>706
GoogleChromeだから、ちゃんと頭に付いてるだろ…。
OSは付いてないような気がしたが。
713名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:07:42 ID:A/4g30DG0
>>709
最近、Googleがやけに求人募集を強化してる
おそらく、個人情報の収集だろな

>>710
サクラ乙
714名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:11:16 ID:cjc9UPBu0
>>713
トヨタが米に向上を作ったようなもんで
サービス展開してる国に会社作るのは
訴訟対策としてあちこちでやってるのう

つーか、個人情報収集を人海戦術でやらんべ
715名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:14:09 ID:A/4g30DG0
>>714
外資系の特にIT系はやってるね
しかもGoogleはUSの国策企業だからなおさら
716名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:15:56 ID:7VO51Abt0
>>698
お前みたいのは、単発IDばっかりだな
717名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:16:46 ID:esNa2yqz0
Googleに個人情報吸い取られて、暗殺された奴とか、資産全部奪われた奴っているの?
お前等ドンだけ凄い情報を普段から扱ってるのよ。てか、そんなに凄い情報検索するなよw

718名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:17:12 ID:Ji2r3gtO0
>>713
google信者乙ww

「頭の悪いgoogleアンチ」の自演はもういいよ。
719名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:18:02 ID:8BNimZxK0
Googleが新しい風を起こしてくれるのはありがたい。
外資系がどんどん日本に入ってきて価格競争、
サービスの向上を行ってくれることは非常に良いこと。

閉鎖的な国内企業の方が余程信用ならない。
720名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:19:09 ID:LhuzU2AZ0
Google系はアンインストしても壮大に汚していくから好きじゃないな
update系のデータが至る所に残ってる
721名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:20:18 ID:LPWbWKpP0
まあぶっちゃけた話、Windowsにまともなかな漢字変換ソフトがバンドルされてれば
グーグルの入り込む隙はなかったわけだが。
722名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:20:24 ID:Y5ZU3nVY0
つかATOKが今でもあるのが驚きなんだがw
さっさとダメになれ「元代表的クソFEP」w
723名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:20:55 ID:2KtqrJz30
>>711
おお、googleが大文字になったらものすごい違和感
こういうのをパターン認識化と言うんだろうか
724名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:21:55 ID:0Q1vq6D50
ATOK
使いたいけど
金がない
725psy ◆2//3.Wa3ME :2010/03/20(土) 18:22:47 ID:5jrLjJ0L0
たぶん最終的には、沖縄県知事の了解を得られないまま、
強引に沖縄県内に決められちゃうんだろうね。

県知事は、それなら、「衆議院解散を交換条件に飲む」とか言えばいいのに。
民主党政権にこんなに翻弄されて、黙っていられないだろうから。
726名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:22:51 ID:3z97PDDO0
>>722
他にまともなimeあるなら教えろ
727名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:22:52 ID:8BNimZxK0
>>723
Google が一番ぱっと見テクニカル
728名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:22:52 ID:xCUzIzCe0
>>5
地域差はあるかも知れんがすでに教員用PCに一太郎は支給されないんだぜ
729名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:23:07 ID:GH1wLDch0
>>93
東方厨www
730名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:24:34 ID:fo5boYCa0
自分の情報を抜かれるのが困る人がネットにつなぐ理由って何ですか?
731名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:24:41 ID:gWcjkPzG0
>>10
カッケー、何で誰も評価してやらないんだ
732名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:25:11 ID:YD11VzT5P
ATOKを使うとツウぶってネットで威張れるらしいので使ってるのれす えへえへ
ソニーやLinuxも好きれす えへえへ
733名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:25:21 ID:jZyKXRNs0

親指シフトでJapanistなんて、ほかにいる?
734psy ◆2//3.Wa3ME :2010/03/20(土) 18:27:02 ID:5jrLjJ0L0
あ、かきこむとこ間違えた
735名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:27:36 ID:LhuzU2AZ0
ATOKが通だとかって話ははじめて聞いた
他に使い物にあるのがあればいいだけなんだが
736名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:30:26 ID:A/4g30DG0
>>730
逆に、Googleのような営利企業が、なぜこのようなツールを
無料で提供するのか知りたいわ
ある日突然、慈悲の精神に目覚めたとか?
737名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:37:42 ID:A/4g30DG0
まあ、いんじゃないの
個人の趣味でやる分には
会社のPCに入れるようなアホはおらんだろうけどw
738名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:38:50 ID:LPWbWKpP0
マイクロソフトの牙城を崩すためにはなんだってやるだろ。
企業競争なんてそんなもんだ。
739名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:39:37 ID:BN98uyQS0
>>726
俺はかわせみ好きだぜ。
740名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:40:04 ID:2OcJnd8O0
VJE復活してくれよ。
Dos時代は KATANA とか フィクサー とかw
741名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:40:21 ID:cjc9UPBu0
>>736
googleの検索候補を出す機能を
IMEに適用したらどうなるかなってなんとなく作った

googleってなんとなく作った物を、
とりあえず無料公開とかよくやるじゃん


google labsなんかいくと、ゴミのような作品がいっぱい転がってるよ
742名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:42:55 ID:IShdaIB50
72が変換できない。
743名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:43:27 ID:uY8QAUAm0
ATOKは無料でこんなの出されて焦ってるだろうな
ギフトセットもちゃんと出てきちゃうし
744名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:43:33 ID:seyzYrMj0
>>736
ヒント:Chrome OS
745名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:43:48 ID:gWcjkPzG0
これの提供って
google Appsに進撃するためじゃないの
746名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:44:08 ID:cjc9UPBu0
>>744
そういや、クロームに載せるIMEにもなるなあ
747名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:46:03 ID:Ji2r3gtO0
>>736
儲かるかもしれないから。
748名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:46:57 ID:2MCxctBr0
>>743
ATOK本体は無償提供して辞書やツールをオプション販売する位の大英断をしないと
経営的には先細りだろうね。
いくら品質がよくても標準搭載品や無償品の品質でたいていの人が満足してしまうなら
品質の差異と値段がつりあわなくなるのだから。
749名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:47:48 ID:kJTRZWPk0
>>736
無料じゃないよ。
将来のグーグルの飯の種のための実験だから。
もしこれが実用化されたら、変換結果にCMが入るとかやりかねない。
750名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:50:11 ID:riO8rG0R0
>>743
焦るかな?
取り返しがつかなくなってから焦るに1ペリカ。
751名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:51:15 ID:Ji2r3gtO0
>>749
そんな血迷った真似したら、一発で廃れるだろww




競合相手を根絶やしにしたあとでもなければ。
752名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:52:40 ID:cjc9UPBu0
>>751
変換結果とどうじに広告表示とかはやるかもな

アサヒで変換したら「アサヒスーパードライ」の広告がでてきたり。
753名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:59:52 ID:gWcjkPzG0
便利とはいえ
変な日本語出しててプロ作家の人に
怒られないんだろうか?
754名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:00:35 ID:cjc9UPBu0
>>753
怒る人は別のIME使えばいいだけじゃん
755名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:02:45 ID:kJTRZWPk0
>>751
「頭痛」→「半分がやさしさでできている○ファリン」くらいは覚悟せんとなw
756名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:07:22 ID:e6rWJN7C0
とりあえず使ってみるか。
使いもせず、批判は意味がない。
757名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:10:24 ID:FWqIcDGG0
ATOKは連想変換候補とかがかなり便利なんだが、他のIMEがこの域に達するまでにはならないだろうな
無料の限界がここにある
758名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:11:02 ID:F28BNuls0
どうなるTKO
え?
と思った
759名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:14:41 ID:7pfC7KDi0
アップデート前はあまりにも阿呆だったが、ようやく実用に耐えるものに
なってきたな
760名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:21:41 ID:sQo4DRRN0
最近流行った本にあったね
これからの商売は
今まで金払ってたものをタダで提供することを切り口に云々て
761名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:22:10 ID:8/kki1/90
>>7
なぜ書き込める
762名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:23:24 ID:k4iqdX2Z0
どうもならんと思うけどな。ATOK使ってるような人種は
グーグルIMEなんかに興味無いだろうし。
MSIMEと潰しあうんじゃね?
携帯用組込IMEに参入するなら問題だろうけど、禁止用語も
ポンポン出ちゃうグーグルIMEなんか載せられないだろw
763名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:23:35 ID:e6rWJN7C0
企業名がほぼ間違いなく出ることに驚いた。
これ、固有名詞に強いね。
764名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:25:54 ID:8/kki1/90
>>74
個人情報だだ漏れだろ?
765名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:26:16 ID:UHTOkX710
使ってるアプリのせいでXPSP1から動けない俺に死角はなかった
766名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:29:58 ID:BN98uyQS0
>>761
それは本気で言ってるのか?
767名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:30:24 ID:+PRVz2760
ギフトセット
岐阜とセット
ギフトセット
768名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:30:46 ID:DEiio8OW0
>>763
ATOKのは会社四季報辞書な。
住所から証券コードまで出てくる。
769名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:31:24 ID:k4iqdX2Z0
>>765
前々から聞いてみたかったんだが、何という名前の糞アプリなんだ?それは。
770名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:33:01 ID:e6rWJN7C0
これ、面白いよw
でも重いねー。まだ改良の余地がありそうだ。
771名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:34:38 ID:nO7dbRtU0
重い→ハードがショボい

おわり
772279:2010/03/20(土) 19:36:05 ID:bEqjFIQ40
>>537
ありがとう
むかぁ〜し勤めてた会社で桐を使ってたから気になってました
生き残っててくれてうれしい。。
773名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:37:28 ID:e6rWJN7C0
>>768
>763は、Google日本語入力システムの話。
ATOKのそれ有料じゃないか。

>771
エンジンの問題だよ。まだベータでしょ?
これからよくなると思うけどね。
774名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:41:01 ID:MfE4n79S0
>>706
>Chrome

チョームだな、カラムーチョみたいな変な名前。
775名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:46:31 ID:UHTOkX710
>>769
とりあえずZoneAlarmの余計なモノがついてないバージョンはSP2だとハングアップする(SP3は知らない)
同機能別アプリも使ってはみたけど、しっくり来ないので別にSP1でいいや。みたいな
776名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:49:45 ID:ornBNvgZ0
頑張れ ATOK 阿波徳島!!

他者を攻撃・誹謗することなく、国産ソフト資源としてそう思い込む(w
777名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:54:34 ID:cxrYHh/9P
噂に聞いて先日使ってみたが、
これはマジで便利だった。
778名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:55:01 ID:efzfqDUr0
ATOK使ってる人って毎年買い替えてるの?
779名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:57:00 ID:A3ZD8zR90
漢字の意味が付されてない時点で消した
これ使ってたら間違いなく語彙力が下がる
その点に限ればIMEのほうがましだ
780名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:03:18 ID:BwI3hr3+0
>>733
親指シフトでATOK。快適すぎる。Japanistは変換精度悪すぎで使わなくなった。

>>778
2006から買い替えてない。
781名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:06:50 ID:fxSiicZr0
>>778
2006までは毎年買ってた
今年はどうするかなあ

>>780
仲間発見
782名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:08:06 ID:/d+aRqje0
涼宮ハルヒが「りょうみや」で予測変換に出てきたり
誤読でもそのまま変換されちゃうのはいいのか悪いのか
783名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:08:52 ID:e6rWJN7C0
>>778
買い換えていない。高くて無理。
Google日本語入力には期待している。
784名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:11:41 ID:nO7dbRtU0
>>778
月額プランっていうものがあってだな
785名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:11:50 ID:Ji2r3gtO0
>>779
日本語入力ソフトは日本語を入力するためのソフトであって、
日本語を勉強するためのソフトではありません。

語彙力が下がると言うなら、全部手書きで生活しましょう。
786名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:13:15 ID:A3ZD8zR90
>>785
どう使おうが俺の勝手ですが何か
787名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:16:15 ID:gZJLJpLl0
>>606
統計情報としては意味あるけど、おまえごときの個人情報にそんな大した価値はない
勘違いするな
788名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:18:36 ID:fxSiicZr0
>>784
月額プランどう?
市販のと変わらないのか?
789名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:19:46 ID:LrPJLK9H0
>>787
個人毎の弱みを握る事がどんなに強大な力を持つかわからないんだな
790名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:22:18 ID:LPWbWKpP0
>>785
日本語学習支援機能付きIMEの需要があるってことだよ。
市場規模はどれくらいあるのかわからんけど。
791名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:27:16 ID:vzclE1ul0
>>789
お前の弱み握るよりウンコ握ってる方が破壊力あるよ
792名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:31:01 ID:o0JkDCgH0
「すずみ」で
ハルヒに予測変換されるのか、すごー
793名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:32:59 ID:8lCuTaTK0
ATOK2010を使ってるけど2009とどこが違うのかがよく分からない(´・ω・`)?
794名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:34:30 ID:7pfC7KDi0
>>762
仕事でなくてもPCをよく使う人はATOK入れている場合が
多いんじゃない?結構食われると思う
795名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:36:26 ID:8QXadhAr0
やはり、ソフトウェアの世界は収穫逓増の法則が働くね。
MSしかり、Googleしかり。
atokはヤフーあたりに軽量版を無料配布して対抗したらいいかも。
796名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:36:28 ID:k5pHaobn0
ATOK買う人って、こだわるに自分に酔ってるだけの人だから
たぶんあまり影響無いと思うよ
797名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:37:05 ID:Ji2r3gtO0
まだまだATOKを食えるような水準じゃないよ。
せいぜいMS-IMEを駆逐する程度だ。

あくまで現時点では、だが。
798名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:40:47 ID:AQVwWr/20
>>789
被害が有ったら一生遊んで暮らせる賠償金ゲットのチャンスだと
考えるんだ。
799名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:41:48 ID:ySwvhA4A0
八ッ場ダムとか辺野古とか蓮舫とか石破茂とか
最近だと当たり前の固有名詞が変換できない方がおかしいんだよ。
800名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:46:12 ID:FWqIcDGG0
>>792
ATOKだと、すずの時点ですず風金魚と出るが、これなんなの?
801名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:47:55 ID:RPf3W6Da0
インターネットが普及しても電子辞書は一応購入するから、
有料でATOKを購入する意味ってあると思う。精神的な意味でもw
802名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:48:21 ID:QvQN/7WI0
いま 20:48
きのう 2010/03/19
あした 平成22年3月21日

うおー便利
803名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:50:28 ID:MfE4n79S0
>>778
16あたりで止まってる、買ったことはない、以下ry
804名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:50:31 ID:DoL0pifj0
>>793
流石に毎年買い換えるほどのモノでもないだろう。
805名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:52:13 ID:fxSiicZr0
今使ってるの2006だけど、さすがに2010は違うかね?
806名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:52:54 ID:/jEKC65E0
>>800
そういう名前の芸人がいるらしい。
多分バリューアップの省入力データのどれかに入ってたんだろう
807名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:53:55 ID:FWqIcDGG0
>>802
ATOKだとさらに20th, March 2010 とかH22.03.20とか変換するオプションがあるな。
いまだに日付変換もできないIMEって存在するの?

個人的にはsin2/pai*40=とかで計算結果に変換してくれたり、100ドル→9700円とかに変換してくれたりできると便利だと思う
808名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:54:32 ID:8RxLgsKL0
>>802
すげー
809名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:08:49 ID:aR+Y0Lmh0
松茸でcommand.com呼び出してマルチタスクもどきやってた時代がなつかしいな
810名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:09:14 ID:gejL/OtD0
グーグルは固有名詞に強いから一瞬驚かされるだけで
ぶっちゃけそれ しか メリット無い。
他の変換はMSIMEよりクソ。
暴走族の当て字みたいな、誰が使うんだよっていうような無理やり変換が
候補の上の方に来てクソうざい。

とっくにMSに戻したわ。
811名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:09:39 ID:exq/LleR0
>>778
OSの対応状況によると思う。ATOK2010はWin7正式対応だからとか?
自分はVista(笑)で、ATOK2008のまま。
812名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:12:24 ID:NcsYW/2z0
「きのう」 ATOK2008
2010/03/19
2010年3月19日
平成22年3月19日(金)
以下(ry
813名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:12:39 ID:T25FK7nK0
この文章はグーグル日本語入力で書ます

そんなにしょっちゅう文章書かないから分からない
814名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:13:26 ID:0c5CysXL0
かます?
815名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:14:17 ID:gejL/OtD0
>>813の「書ます」みたいに、送り仮名がヘンに省略されることが多いのも嫌だ>グーグル
816名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:14:51 ID:T25FK7nK0
うんこ・・・ウンコ
デブ・・・肥満
きもちいい・・・SEX
817名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:15:52 ID:jGV8uFYA0
いやさ、ATOKなんて使ったことない人には驚きだよ。
それだけMSが糞だってこと。

ATOKは有料なんだろ。そりゃ無料のGOOGLEより変換精度良くて当たり前じゃない。
818名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:18:03 ID:T25FK7nK0
>>815
すいません、これはグーグルというよりワタクシの能力のない事が問題で起きました
819名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:20:21 ID:e6rWJN7C0
>>817
Googleはまだβ版。
820名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:24:10 ID:/sNCCh8A0
>>780,781
2007からは64bit正式対応だから、将来性を考えると2007以上がいいよ。
821名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:25:31 ID:exq/LleR0
>>819
Googleのは「まだ」というより「いつまでたってもβ」ってイメージがある。
822名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:25:52 ID:T25FK7nK0
しばらくの間これを使ってみようかなと思います。今ちょっと適当に文章を沢山書いてみてどんな感じか見ているんですが
IMEと比べて違いが分からないですよね。きっともっと賢い使い方があるんだろうけど全然使いこなせていません
それより私ツイッターっていうのを始めてみました。色々つぶやいているんでぜひ見てください。この私の便所の落書き以下の
クソみたいな文章を読んだりして人生を無駄にすることがないように祈っています。色々書きましたがここまで書いてもよく違いがわかりません
所詮パソコンなんて家で少し触るだけで仕事はただの現場作業員ですから別に何でもいいんですけどね。
823名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:26:22 ID:/sNCCh8A0
>>817
そりゃそうだ。有料なのに無料ソフトに負けてたら
まっしぐらに落ちていくなあ
824名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:27:39 ID:FnIrOmzT0
googleの資金力ならジャストシステム丸ごとお買い上げくらいできるんじゃないの?
まあ日本だけの問題だから価値は無いだろうが
ATOKの名前がそのままGoogleIMEになるだけでも大きい気がしないでもない
825名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:30:25 ID:t66RsKgw0
ATOKに魅力がまったくない
826名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:38:40 ID:h277oHAk0
ipaの岡田賢治ちゃん元気かな
827名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:42:29 ID:cfYKxdwq0
google工作員が多いようで。
正直一回入れてみたが起動時にエラー吐いたりするからすぐアンインストールした
828名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:43:58 ID:jZyKXRNs0
>>780-781
うぉ〜お仲間っ! (;゜∀゜)=3

親指シフトキーボードを買い換えたいけど、油断してる間に高くなってしまった‥‥
829名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:44:06 ID:aR+Y0Lmh0
skkはどうなのよ
830名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:45:38 ID:aLueLSmw0
>>824
逆に資金力があるから一から開発ってのもあるわな。
人・物・金の経営資源最大限ぶち込んで短期間で開発環境のマドルスルーや
ブレイクスルーのノウハウまで習得しようという魂胆。
831名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:50:57 ID:CNiZ+vOG0
おまいら 2ch の総力を挙げて開発するんだ。

Social IME 〜みんなで育てる日本語入力〜
http://www.social-ime.com/
832名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:06:19 ID:vmE/yTLJ0
>>802
パソ通思い出すわー
833名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:07:53 ID:S/7+bQWBP
ATOK家族が買ったの入れてるけど全然大したこと無い癖に
値段めちゃくちゃ高くて気に食わん
GoogleのこれがATOK超えて無料配布されれば最高

>>831
これ以前入れてたことあるけど
いちいちネット側に繋げて入力候補サジェストするから重くて実用できんわ
834名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:13:02 ID:pSrQA4vz0
そんなことより、この影響でJustが逝っちゃったら
ホームページビルダーの開発販売はどうなるのかのほうが気になる

やっぱ、Googleになるんかなw
835名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:20:49 ID:vmE/yTLJ0
なんたって無料は大きい、どのみち永くは持つまい
嬲り殺される前にグーグルと提携すればよい
836名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:21:49 ID:E8B6GaJ50
SKK使いの俺にはどうでもいい話だ
837名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:22:14 ID:FnIrOmzT0
正直、テメエんとこの検索エンジンに日々入力されるオタ用語を満載じゃなくて
何の変哲も無い日本語変換ソフトを作ってくれればそれでいいんだが
それだとGoogle的に華が無いんだろうか?

かといってGoogleIMEが日本語校正機能みたいなのを提供してきたとしても何か不安だ
838名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:22:42 ID:BwI3hr3+0
>>828
高くなる少し前に買い替えてしばらく大丈夫そうだけど、さすがに今の値段は高いよね。
しかし発売しつづけてもらえるのならしょうがないのかなと。それだけの価値はあるからね。
839名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:24:14 ID:3pFy0gFV0
太郎と花子
840名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:24:24 ID:cBP0b+Cj0
>>60
何年か前にAmazonでシュレッダー買ったら
伝票にJustSystemって書いてあったんで
まさかと思ってよく見ると
やっぱりあのジャストシステムだったので驚いた。

開発では食えず、サイドビジネスやってたんだな。
841名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:24:50 ID:54M+X98u0
ATOKもこれで頑張るだろ
842名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:25:47 ID:i+/YX+0f0
Googleの語彙が毎日アップデート、メンテナンス
されるようになったら面白いよね。

>>837
選択できるようにすればいいのでは?
843名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:26:59 ID:ylObz1RC0
ATOKと比べる前に、劣化著しい IMEと比較しろよw
てか、IMEをシナチクが作るようになってからグズグズすぎてやってられんのだが。
844名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:28:18 ID:zlOP2wZg0
googleのは、なんか変換が間違っていることがないか。
845名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:28:39 ID:OVwOcXAx0
ハードは新興国が作り
ソフトは欧米先進国が無料で提供

そこに日本が入り込む隙はないのか・・・
846名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:31:32 ID:MIqdq9zV0
これ奇跡だろ!
遂にここまできたのか!
よくわからないけど、、、
847名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:33:51 ID:RMTdSJkW0
OSもクロームで早速このソフトもインスコした俺ってグーグルヲタですかね。

クロームは、いまいちIEやFFに比べてメリット見えないが・・・
848名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:34:22 ID:NJjk5RWs0
>>837
そういうコストは掛けたくないんじゃないだろうか
他社と正面から競合するし
できるだけ機械処理で終わらせたい会社だと思うんだけど
849名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:36:20 ID:/DVmW6260
google入れるより俺の辞書をtxtでぶち込んだ方がきっと使えるぞ
850名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:45:14 ID:wbTeWhIU0
手書き入力ができない件について
851名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:47:37 ID:kJ+fKnX00
ローマ字ーひらがなの変換がIMEと同じ動作だったら使う。
852名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:49:56 ID:QtPnezrz0
これ40MB〜80MB位メモリ喰うな
853名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:53:43 ID:MfE4n79S0
>>833
>いちいちネット側に繋げて入力候補サジェストするから重くて実用できんわ

開発当初の一時的なもんだから協力してやれよ、俺はせんけど。
854名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:57:08 ID:0+WT5JIL0
>>21

無料より64bitに対応してほしい…
855名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:05:42 ID:vmE/yTLJ0
メモリなんていまどき4Gがデフォだろ
語彙増やすためなら200MBまでは許す
856名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:12:11 ID:MfE4n79S0
>>855
俺目盛り12G積んでる、殆どのものが
ハードディスクを介さず一瞬で出てくる。
857岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/20(土) 23:13:27 ID:gRthaYu30
RAMDISK最高だよな。
858名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:15:25 ID:DmqKWiL10
>>851
カスタマイズできると思うよ
859名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:16:02 ID:15qa7VeY0
ジャストシステムが嫌い
860名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:36:29 ID:vmE/yTLJ0
キャッシュをRAMDISKにしておくとブラウザが驚くほどヌルヌルになるからな
cpuよりメモリ追加するほうが満足感大きいよね
861名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:42:58 ID:gWcjkPzG0
セキュリティ監査用の辞書とかは
出ないんだろうか
ぐーぐるなら出来そうな気がする
862名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:12:12 ID:skr3Mrqx0
>>843
2010は割と評判いいみたいよ
863名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:26:12 ID:wxceYhtG0
>>366
本田凵iグーグル)
864名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:26:29 ID:ZbpAs6Wp0
ネトゲで使えないどころかIMEに切り替えすら出来ないから無理
865名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:27:16 ID:/ik7q1J80
>>861
辞書類も装備して欲しいよね。
ATOKの辞書高くて使えない。
866名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:33:42 ID:JYdmvunl0
メモリ食うんで捨てた
最初は快適だったんだがだんだん馬鹿になるんだよな
867名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:40:25 ID:llKzcvSe0
>>614
さっき仕事から帰ってきてPC起動したら、俺の「巨乳コレクション」フォルダの名前が「品乳で悪かったな」フォルダに代わってた。嫁に謝るべきだろうか?

@ATOK2006
868名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:46:48 ID:Dhuw5ayy0
俺のATOK2009で全文一発変換だと

さっき仕事から帰ってきてPC起動したら、俺の『巨乳コレクション』フォルダの名前が『貧乳で悪かったな』フォルダに変わってた。嫁に謝るべきだろうか?

「」が惜しかったな
869名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:50:20 ID:8truGbA/0
さっき仕事から帰ってきてPC起動したら、俺の「巨乳コレクション」フォルダの名前が「品乳で悪かったな」フォルダに変わってた。嫁に謝るべきだろうか?

@ATOK2008
870名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:51:41 ID:k/Jfa3HS0
俺のATOK2006で全文一発変換は

さっき仕事から帰ってきてPC起動したら、俺の「巨乳コレクション」フォルダの名前が「貧乳で悪かったな」フォルダに変わってた。嫁に謝るべきだろうか?

完璧だな。
辞書を結構入れてるからか?
871名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:52:44 ID:XnOXUzjv0
ATOKで貧乳がちゃんと変換出来る奴らは、間違いなくヒンニュー教徒。
872名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:59:04 ID:xwCYkh280
さっき仕事から帰ってきてPC起動したら、俺の[挙乳コレクション]フォルダの名前が[品乳で悪かったな]フォルダに変わってた。嫁に謝るべきだろうか?

ATOK2008一発変換
直前にプロパティで辞書・履歴類を全部削除してるけど、設定を少しいじってる。名に変えたか忘れた。
873名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:59:59 ID:m9jtb+Ia0
俺のPCは「彼」や「出来」がどうしても一発で変換しない
「盧泰愚」は一発で変換できる

なんじゃこれ
874名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:08:28 ID:P+o0D/vj0
無料だということを考えれば、MSIMEよりは絶対上
875名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:12:19 ID:nNCwmQN+0
>>868
それ、巨乳と貧乳が学習されてますねw
876名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:20:29 ID:IdyAiftm0
巨乳 貧乳

どちらも一発で変換されますよ、俺の場合は( ^ω^ )
877名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:22:26 ID:CjNXnYvmP
入れてみたけどいいなこれ。
何がいいってアニメキャラの名前がすぐ出てくる所がいい。
いちいち全部打つの面倒なんだもん、プリキュアの名前。
878名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:23:06 ID:VELXZh/J0
辞書登録すれば良いだろ
879名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:51:49 ID:XyW7V1OU0
巨入 貧乳

こんな俺です
880名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:52:32 ID:JTnNlT4p0
半角で使えるプログラム用の先読み辞書があれば便利だと思う
881名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:53:59 ID:GS+Z45kb0
ふいんき→雰囲気
で普通にって変換できるな
これは問題かも
882名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:56:22 ID:1Z4qWglC0
入れてみたけど重たいからアンインストールした
883名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:56:53 ID:SeSEr1t60
さっき仕事から帰ってきてPC起動したら、オレの「挙乳コレクション」フォルダの名前が「品乳で悪かったな」フォルダに変わってた。嫁に謝るべきだろうか?

ATOK2010
巨乳、貧乳は単語として候補に出てこないな
まあ、↑で候補に入った訳だが…
884名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:57:40 ID:xwCYkh280
>>881
それ、ATOKでは「ふんいきの誤り」って指摘表示される。
885名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:02:50 ID:cFGZo+DR0
業務用には絶対使わない。
886名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:04:19 ID:EVQHOTrB0
むしろ業界によっては業務にこそ必要だろう>>335>>642
887名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:09:26 ID:xwCYkh280
>>886
業界ならなおさらATOK使うだろ。
医療辞書、ぎょうせい 公用文表記辞書、共同通信社 記者ハンドブック辞書 第11版、
NHK 新用字用語辞書、社団法人日本原子力学会 原子力用語辞書などなど。
全部有料だけど。
888名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:10:28 ID:vVod1kIN0
三件分流はちゃんと変換できる?
889名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:27:29 ID:fceHPDt80
三権分立
さんけんぶんりゅう
サンケンブンリュウ
サンケンブンリュウ

以上4つの変更候補しかなかった
890名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:35:34 ID:jKT36VeK0
>>696
それ迄のツナギとして、ATOK入れっかなー
プライベートで使ってる方には
2ch書き込みが、主な用途になるが
891名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:37:44 ID:vVod1kIN0
>>889
すげー
ATOK棄てるわ
892名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 04:15:45 ID:STIjxwle0
三権分立≪はてなキーワード≫


はてなダイアリーでこのワードについてブログを書いてみませんか(無料)?
http://d.hatena.ne.jp


さんけんぶんりゅう
三権分立[参照]

→権力分立
国家権力が,立法〈立法権〉、行政〈行政権〉、司法〈司法権〉に三分され、それぞれを国会、内閣、裁判所が担う制度。相互に監視させることにより、国家権力の暴走を防ぐ効果が期待されている。
一般には「さんけんぶんりつ」と読むが、法律の分野では「さんけんぶんりゅう」と読むことが多い。

[三権分立]をはてなで検索


ATOKだとこんなかんじで出てくるな 
893名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 04:24:23 ID:hdenHBU70
MS-IME糞過ぎる。
894名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 04:34:48 ID:hdenHBU70
ATOK買おうかな。
積みゲにしてしまうエロゲにはこの程度ぽんぽん出すのに長期実用できる
ビジネスソフト系は数千円すら惜しいと考えてしまう不思議。
895名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 04:35:14 ID:DD19nAOm0
googleさん2ちゃんねるで遊ぶには便利だわ。
896名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 04:47:52 ID:S+y63iD/P
ATOK>90年代ワープロ専用機>>Google日本語入力>>>>>>>MS-IME

かっての日本語ワープロ専用機の
シャープ書院、NEC文豪、キヤノン・キャノワード、富士通オアシス、東芝ルポの
日本語入力ソフトを、そのまま、今の時代のPCで使えたら
軽いだろうし、爆速なんだろうな。
一時売ってたけど… 最近、見ないなぁ。
897名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 05:22:48 ID:GHMeEIpf0
現状
ATOK > Google日本語入力 >>>>>>> MSIME

バージョンアップ後は知らない

仕事でもATOK買ってもらえなかった一部のパソコンには、Google日本語入力入れてる
MSIMEは効率が悪すぎてう○こ
898名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 08:49:42 ID:30it893c0
>>862
Win7に入ってるやつ?
そういえば変換は少しマシになってるけど、変換やり直し操作はやっぱダメぽ
899名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 08:55:57 ID:d22zgJqu0
ローマ字入力の文節変換しかしないから、高度な自動変換は要らない。

つか、誤動作してしょっちゅうカナ入力に切り替わるのはムカツクわ。

カナ入力モードに関わるすべての設定とキーバインドを解除してあるのに、だ。
900名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:22:01 ID:T10rs+3m0
ATOK2010月額版インストール直後
めくら→目倉
かたわ→方和
はくち→白地
駄目ですな。
901名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:24:17 ID:T10rs+3m0
>>899
自分は逆にカナ入力しかしないからローマ字入力自体をインストールしないようにしたい。
何で機能選択してインストール出来るようにしないんだろうか?
902名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:26:45 ID:HWyfMRGe0
Googleキーロガーだろこれ
903名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:27:10 ID:l9datkCp0
俺はMS-IMEでローマ字入力(の英字入力)なんだが、特定のソフトウェア立ち上げると
ひらがな変換になるのがうざい。
あの辺の環境PC間でうまく引き継げないもんかね。
904名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:30:14 ID:9VPp35EI0
Linuxでも使えるようになったら、OSを乗り換えるかな

Linux無料版は日本語入力が面倒だったから
905名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:39:08 ID:9dnfulua0
>>900
おめぇ、そんな言葉ばかり使ってるのか?
906名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:47:41 ID:zygL/DGs0

読みは『阿藤快』でOK?
907名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:50:27 ID:LxU3ULhI0
さんざん言われてるが、再変換なきゃ価値ねーよ。
Googleさん、この程度の要望も収集できてないの?
思ってるよりアホだね、Googleさん。
908名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:52:13 ID:X3M8S6Sn0
再変換は手がすべった時
確定文章を失うからいらん
909名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:53:24 ID:9dnfulua0
>>907
ご自分のお好きな有料ソフトをご購入下さい。
910名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:55:30 ID:aZgi0dtP0
>>907
要望を出してあげて下さい。
俺も要望出しまておきました。
911名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:55:35 ID:X3M8S6Sn0
ネット投票で囲碁の必勝法解いてくれ
うつろ野郎が
912名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:55:59 ID:T10rs+3m0
>>905
上の方で変換出来ないと書かれていたから一発で変換出来るか試してみただけ。
913名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:34:18 ID:zeqc2ePC0
ひらがな入力モードでmmと打とうとすると
っm
となるのが不便
914名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:37:21 ID:Q36HVfmP0
さっき、Google日本語入力を導入した。
たしかに、変換が正確で快適だな。
ただし、手書き入力ができないのは残念・・・が、使いたいときは、MS-IMEに
切り替えればいいことなので、あまりデメリットではないかな(´・ω・`)
915名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:55:13 ID:vch6PEtO0
また日本の企業が外国企業に淘汰されてしまうのか
916名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:05:36 ID:o+v++pZS0
俺はよく「つ」と「ず」の入力間違いをやらかす。
例えば続くを「つずく」みたいに。ATOKはそれを
きちんと訂正してくれるから有り難い。
917名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:07:46 ID:o+v++pZS0
>>916
自己レス 「つ」→「づ」
918名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:09:29 ID:YGRlgCsY0
スラングとかサブカル語が候補に出てくると、汚らしい感じがする。
919名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:15:13 ID:DD19nAOm0
>>915
ネットワークで無料で使えるけど、企業側は儲かってしまう。
そういうビジネスモデルが強いよな。

無料ビジネスとかTVでやっていた。
920名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:19:59 ID:QEEeuhlt0
誤字が多いのがなあ
おまえらちゃんとしろ
921名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:49:05 ID:q3MHquh30
辞典、辞書機能が備わったら凄いけどねぇ……カタカナ→英単語とかも
922名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:24:59 ID:g/SqfGX20
>>624
途中も良く嫁よw
923名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:40:34 ID:m1+9XF0H0
>>900
どじん 度人
くろんぼ 苦論墓
二ガー にガー
マジ使えない
KKKに通報しておく
924名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:43:50 ID:STIjxwle0
WindowsアップデートされたらIMEがデフォルトIMEに再設定されてしまうバグをどうにかしろよMicrosoft
IMEごと削除してんのに、勝手に最インスコまですんなボケェ!
925名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:45:46 ID:kqX+UfFB0
使ってる内にどんどんバカになるよなーw
でも、単語量は豊富なので使ってる。
926名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:49:33 ID:MlW8+/vs0
>>924
そんなバグあんの
927名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:49:50 ID:9KOirCCI0
うちの会社は一太郎と三四郎が標準。
エクセルファイルとか渡したら、にらまれる。
928名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:51:17 ID:QvVYST2M0
確かに前より賢くなってる気がするね。
929名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:53:53 ID:+0rIdHtG0
yahooIMEとかinfoseekIMEとか作れよ
930名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:20:42 ID:9h36dbIf0
日本語でOS作ってくれ
931名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:24:56 ID:Q36HVfmP0
今使い始めたけど、めちゃくちゃ便利だな
サジェスト機能は邪魔なのでオフにしたけど、人名や地名の変換の正確さには
驚くものがある

もっと早く使っておくべきだった(´・ω・`)
932名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:46:57 ID:F63vKcmT0
>>900
そんな言葉を入力しておもしろいのか?
気に入らなければ自分流の差別用語辞書でも作れば?

Google日本語入力やMS-IMEは「日本語入力に金をかけたくない」、
「ただ単語が入力できればいい」って人に向いてるな。
意味を調べながら正確な入力をしたいって人には向かない。
933名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:00:50 ID:T10rs+3m0
>>932
>>912は読み飛ばしたのか。
俺は差別用語が入力出来ないこと自体は気にしてないんだけど。
934名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:05:06 ID:sSasHXru0
さっき、「年度」が変換できなかったけど、俺だけ?
そっこーATOKに戻したがな。
935名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:07:22 ID:Vqi6XOdU0
これって自動アップデート?
936名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:09:57 ID:AX6+EmZM0
>>934
なぜか、年ド になったけど、一回確定させたら学習して、次から 年度 になるよ。
ATOKに戻す意味は、ないと思うな。

変換精度には、ほぼ不満はない。
あとは、アプリケーションとの相性、干渉についての検証が必要。
937名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:13:28 ID:AX6+EmZM0
>>927
企業でそれは珍しいな。
取引先とのファイルのやり取りはどうしてるの。不便でしょ。

役所でも、今時、一太郎なんかで外部とやりとりしてるとこ少ないよ。
余程、マイナーな地方自治体や附属施設の研究所でない限り。
938名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:17:00 ID:+G2bVTmS0
ググルじゃないんだが、一部アプリのインストーラでググルもインスコしますか?がひどすぐる
最初からチェック入ってるとか、あれはググルが一番損をしている感じがする
939名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:17:10 ID:EWj4nBPt0
MS−IMEはオフィスの経済ロス20%増
940名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:22:45 ID:A7/3GePh0
MS IMEは何だか知らないけど苛々するな。
会社のVistaでムカつくから、自宅のPCにはATOK HOME(wを
入れたけど、これはこれで苛々することが多い。
最新版のATOK2010にすると幸せになれるかな?
941名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:23:29 ID:+OqOm9/W0
最近数年のATOKって、何か変なんだよね。

見た事もないような難漢字が変換候補の先に並び、
日常生活で頻繁に使う単語や漢字が変換候補の後の方に埋没しているという。

何で常用漢字や日常単語を優先的に配列しないんだろうか?
以前のATOKではこんな事はなかったのに・・・/
942名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:25:30 ID:F63vKcmT0
>>933
修正してたね。すまなかった。
変換できない→使えないみたいな、安易な書き込みが多かったもので。
943名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:28:07 ID:9dnfulua0
>>932
本気で正確な文章を入力したいんだったら、手元に辞書置いとかなくちゃ。
ATOKとかあの程度の内容じゃ中途半端。
944名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:30:06 ID:ibgiIgep0
ID:F63vKcmT0

何こいつw
945名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:30:20 ID:STIjxwle0
>>943
言葉を知ってる奴ならATOKの連想変換候補は楽で便利だな
946名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:31:49 ID:xxftyohU0
起動時のもっさり具合が半端じゃない。
947名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:33:24 ID:F63vKcmT0
>>943
広辞苑と明鏡国語辞典とジーニアス和英辞典を
「電子辞書連動」させて入力中に参照してる。
948名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:43:38 ID:Fspj3Duv0
>>947
Googleも辞書に連動させればいいじゃない。
ただそれだけのこと。
949名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:44:57 ID:vmtfDwMA0
誰か、みさくら語変換を辞書化してくれw
950名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:47:33 ID:F63vKcmT0
>>948
ATOKの専用辞書だから他に使えない。
独立した辞書アプリじゃないから他と連動できない。

買って失敗したと思ったけど、入力しながら
調べられるのは以外に便利だった。
951名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:00:31 ID:zCvbwT4F0
ATOKってくだらないところで文節切るから不便でしょうがない。
これに再変換機能さえつけば乗り換える。
952名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:04:41 ID:+G2bVTmS0
俺はMSIMEだけでいい そもそもキーボードが英語配列という
今日も全角文字なんて使わない外人が作ってそうな変換エンジンと言葉のドッジボールだ
953名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:05:15 ID:vmtfDwMA0
>>940
たぶん幸せになれる。
ただし、本当に幸せになりたいなら、自分で単語を登録していくに限る。
WXPの時代からかな漢字変換を使い続けて、今はATOK、WXG、Googleと3種類を気分次第で使っているが、
どれも快適になるのは、自分用の辞書を登録してからだ。
ちなみに、MS-IMEだけは、自分用の辞書で学習させてもダメダメだったな。
どこをどう改悪したらあんなになれるのか不思議でならない。
954名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:10:20 ID:vmtfDwMA0
>>951
それは、おまいの書く構文がおかしい。
ATOKはATOK9頃から、まともな文節変換ができるようになった。
時々いるんだよな。 変なところに句点を付けてて、それが標準だと思ってるの。
会社に入って少し矯正されるが、今度は業界の言い回しに染まってしまって、
また標準から外れていくというw

955名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:12:27 ID:qaXJL4020
>>918
こんなふうに脳みそが硬直した人になりたくはないよなー
言葉の乱れ云々などと時代の流れについていけなくて喚いている中高年を思い出すわ

「最近の若者はダメ論」まとめ
http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2009/12/post-e459.html

 近ごろ「最近の若者はダメ」が、(また)流行っているようなので、自エントリをまとめてみる。
もし、「最近の若者は…」を見かけたら、ここを思い出してほしい。

 きっかけは、職場の飲み会。「近ごろの若い連中はダメだ!」と一席ぶつオッサンがいたこと。
それって、昔から言われてますね、と返すと、「何年何月何日に誰が言った!?出典どこだよ?
何の根拠でそう断定できるんだよ?」ってオマエは小学生か。そこで調べてみたところ…
956名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:17:24 ID:VELXZh/J0
>>894
とりあえず体験版いれてみればいいさ
957名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:17:29 ID:Fspj3Duv0
>>950
それをそのまま利用できないことはもちろんそうだし
Googleは別の辞書を実装すればいいだけだよね?
958名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:19:54 ID:VELXZh/J0
ATOKダイレクトって何?(Windows版)|ATOK.com http://www.atok.com/useful/valueup/direct/
959名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:22:18 ID:VELXZh/J0
ATOKダイレクト for Googleサジェスト(Google Suggest) | Widget World
ttp://divnil.com/final/atok_direct_google.html

ATOKでもできて便利じゃんじゃん
960名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:27:40 ID:UP5L0DME0
MS-IMEで満足していた連中は、せいぜい文節変換レベル。
ATOKの凄さがわかるはずが無い。
ATOKの凄さがわかったからといって、だから何という事なんだが。
961名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:29:56 ID:F63vKcmT0
>>957
Googleにそれを期待するの? 無料で?
なんか凄いね。
962名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:35:57 ID:k/Jfa3HS0
ATOKは、いろいろ辞書を連動させていくと便利だよなあ。
主にネット検索や掲示板に使う、最新の単語を使いたい派は、Googleが良さそうだけれど。
963名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:42:27 ID:vmtfDwMA0
>>960
漢字変換に掛ける手間が全然減っているんだが、有効に使えない奴が今だに多いんだな。
今のATOKは、一文まるごと入力した後に変換しても再変換がほとんど必要がない。
最初の2,3行は、文章全体がどの分野の語彙で書かれている文書のなのか分からないので、
いくつかの単語で誤変換が出るが、語彙の分野が確定してくると、圧倒的に誤変換が少なくなる。

昔から使ってるやつの中には文節変換の精度が悪い時代に「使い物にならない」と決めつけて
未だに単語変換しかしようとしない連中がいる。こういう連中にとっては、MS-IMEもATOKも関係ない。
964名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:52:34 ID:9dnfulua0
>>961
EPWING形式の辞書を認識する程度だったら、そんなに無理は感じないけどな。
965名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:19:22 ID:sXtShoBs0
Googleの日本語IMEプロジェクトって日本系社員が
独自に仕事内容を決めてイイ枠を使ってやってるから
主導している連中が辞めたらあっさり終了する可能性が
あるんでしょ

MS-IMEに対する開発プレッシャの役は期待できるけど
自分で使う気にはならんなあ
966名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:24:28 ID:F63vKcmT0
>>964
そんなややこしいことしてユーザーがついてくるかな。

>>965
Googleは今までもそんな感じでしょ。まともな完成されたサービスって
どこかから買い取ったものだけだし。
967名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:30:29 ID:bzjj4QYx0
ATOKだってある日突然終了する可能性がないわけではないからね。
968名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:38:29 ID:STIjxwle0
ATOKはロングマン英英辞書も付いてるしな
紙の辞書を使う意味あるのかね?オックスフォードじゃないとイヤだとか?
969名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:39:57 ID:fceHPDt80
単語変換しかしないなぁ。自分でつくった辞書がもう10年たつし、分節変換にして違っているところをわざわざ戻って修正するの面倒くさいし。

ところで、みんな、自分用に勝手に辞書つくってないの?
難解用語や専門用語の略語とか、頻繁に出てくる単語とか、珍しい人名とか。

さっき見たら1600余も登録してた。ちょっと整理せんと。
970名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:40:03 ID:VWJoz+XC0
Google日本語入力はマイナー固有名詞に強くて通常会話が苦手というヒキヲタ仕様
971名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:41:58 ID:STIjxwle0
>>963
いまのATOKはキャレット前後にある文章も自動で判定するからねえ。ほんとに最初の書き出しぐらいか、精度が落ちるのは。
でもそれも最初に自動車とか医学とか分野指定ワードを捨て文章としていれとくだけで解決する小技とかありそうね
972名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:43:24 ID:STIjxwle0
>>969
ユーザー辞書は作って育ててるけど、辞書登録は自動だしなATOKは。
自分で登録とか時代遅れだしなー
973名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:45:46 ID:DIDys2Mu0
>>916

Googleトークででも出来るよ。 「つずく」 → 「続く」

974名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:47:23 ID:B/5NZqKp0
相撲取りの名前が一発で変換できるのは便利
他はあんま
俺の環境だと安定しないし
975名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:47:38 ID:KNYS6pHF0
ちょっと使ってみたがMS-IMEよりは遥かに使い易いことはすぐに分かった。
数年前は仕事でATOK使ってたけど今は使ってないな。。。
プライベートのPCでは金払ってまでMS-IMEから変えようとは思わなかったからなぁ。
976名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:48:32 ID:ty6aBCOg0
>>954
貴方の構文が正しいとは思えないのが不思議だ。
977名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:51:06 ID:F63vKcmT0
>>967
そこを論点にしたらキリがないだろう。
全てのものが対象になっちゃうよ。

>>969
かなり前に作ったことあったけど、自分の語彙に自信がなくて消した。
変換は電子辞書任せで自分では定型文をメインで使う事が多いかな。


このスレとGoogleのおかげでATOKの使いやすさを再認識させられたわ。
978名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:53:03 ID:xZo0bFFX0
FreeBSDでATOKX使うには古いLinuxライブラリ入れないといけないんでFlashと両立せず不便。
これはやく使えるといいな。
979名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:53:10 ID:Fspj3Duv0
Googleは、ATOKに近い機能、性能を持てば代替になる。
超える必要ないよ。MS-IMEを超えられるかどうかが鍵。

Google頑張って!
980名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:53:16 ID:rDNAoL9q0
これ、単語変換の精度だけがいいの?
981名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:53:28 ID:7aUmU+au0
パスワードも予測されたら怖いが
パスワードがGoogleサーバーに渡されるのは・・・
982名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:56:41 ID:ZMqXBVsP0
どうなるATOKって言うけど、今時どれだけの人間がATOKなんて使ってるの?
俺はここ10年使ってない。
983名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:57:57 ID:STIjxwle0
>>969
たった1600ですか・・・
いま調べた俺のATOKユーザー辞書の登録単語数を教えてさしあげましょうか? ・・・・36,853単語だ!!
984名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:59:23 ID:BHMLbo1E0
>>1
ただなのか?ただなら使うぞ

FEPごときで金取るのは許せん!
985名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:59:40 ID:VELXZh/J0
ATOKはやくスマートフォンで使いたい
986名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:03:18 ID:X8+NnKGo0
たまに「さーばーから反応がありません」
で落ちる
987名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:04:22 ID:sXtShoBs0
>>967
ジャストシステムの状況で終了しそうになるかどうかぐらい事前予測できる
そもそもモバイル向けは予定していないとかいってるようじゃAndroid携帯で
ATOKと競合することもできない
特定開発者に依存しすぎてるんだろうけど
988名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:08:11 ID:Jxt3eeMXP
ATOKの方が普通にいいと思うんだがな
LINUXでも出してるし、ぐぐるはフリーの癖になぜかwin版しかない
989名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:10:04 ID:0PLjbIhi0
>>525
俺は評価する。
990名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:10:14 ID:MlW8+/vs0
>>972
へー辞書登録自動なのかすげえ
991名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:13:36 ID:KNYS6pHF0
>>988
> ATOKの方が普通にいいと思うんだがな
有償商品が機能で負けてたら、その時点で相手にならない。
あとは金額に見合った優位性があるかどうか。

> フリーの癖になぜかwin版しかない
それは”フリー”をJavaか何かと誤解してないか?
992名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:13:55 ID:bzjj4QYx0
そもそも辞書の整備はIME開発者がやるべきことだからね。
利用者の造語以外はあらかじめ辞書に登録されているのが望ましい。
993名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:14:44 ID:9h36dbIf0
>>969
昔は
時候の挨拶とか、ちょっとしたバッチとかマクロを辞書化してたな
994名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:21:40 ID:Q36HVfmP0
カタカナでエートックと入れるとATOKって変換されたりするのは、非常にいいな
995名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:23:07 ID:D436SmEi0
「はぐれ」が漢字変換できないとか
それでも日本語変換ソフトって言えんのかよATOK2006

はぐれ鳥 はぐれる はぐれ雲…orz
996名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:26:51 ID:KNYS6pHF0
>>994
エートクと読んでた俺は涙目。
997名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:29:23 ID:F63vKcmT0
>>995
常用漢字表にない音訓言葉だからかな。
webの辞書でも「▽(逆三角マーク)」ついてるし。
変換できないんじゃなくさせない方向だと思う。
998名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:31:17 ID:D436SmEi0
>>997
そんなんじゃ使えない日本語ソフトってことだね
999名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:31:53 ID:F63vKcmT0
>>998
まちがった日本語覚えるよりいいかと。
1000名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:33:12 ID:RnKaBX1r0
はぐれが変換できないくらいでウダウダ言うバカも珍しいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。