【政治】 「教育関係者からは“本末転倒”との声が上がっている」 〜高校無償化、負担増の低所得世帯も 団体費の減免外れて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

来年度から高校授業料が無償化される見通しだが、一部の公立では低所得世帯の負担が逆に増えてしまうことが分かった。
授業料減免がなくなる影響で、一緒に減免されていたPTA会費などを支払うことになるためだ。
教育関係者からは「本末転倒」との声が上がっている。【立山清也、金寿英】

公立高校には授業料や教材費以外にも、PTAや後援会、生徒会など、年間計数千〜数万円の団体費がある。
額や呼び方などは地域・学校ごとに異なるが、自治体の教育予算削減が進む中で、一部を学校運営に回している所も少なくない。

授業料減免は学校や教委が世帯所得を把握して審査し、多くの学校ではその結果に連動する形で団体費も減免されてきた。
だがPTAなどの団体が審査に必要な証明書などを集めることは個人情報保護の観点からも難しい。

福島県のある高校では来年度以降、全世帯から年約3万円の団体費を徴収することになった。
校長は「5年前より生徒が200人も減った。団体費はプリント代や光熱費にもあててきており、減免どころか値上げも提案せざるを得ない。
分割してでも納入してもらうしかない」。団体費が年2万円の群馬県の高校では、とりあえず来年度は全員から徴収するという。
職員は「保護者から『苦しいので何とかして』という声が出るだろう。せっかく困窮世帯を救済する制度ができるのに、
貧困層ほど恩恵を感じられなくなる」とため息をつく。

一方、神奈川県では県教委と学校側が協議。希望世帯に課税証明書の提出を求めて学校が審査し、減免を続ける方針を固めた。
県教委教育財務課は「県としても、困窮世帯こそ不利益のないようにしたい」と説明する。

現状について、文部科学省高校無償化準備室は「教育費負担の軽減という無償化の趣旨からすれば望ましくないが、国としてはどうしようもない」。
三輪定宣・千葉大名誉教授(教育財政学)は「そもそも学校でかかる費用はすべて公費でまかなうべきだ」と指摘する。

記事引用元:毎日jp(2010年3月19日 2時30分 更新:3月19日 2時30分)
http://mainichi.jp/select/today/news/20100319k0000m040146000c.html
2名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:14:41 ID:gYOaLNL40
2なら坂田亘さんと結婚できる
3名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:15:34 ID:GMWlZCda0
>>2
小池栄子はどうした
4名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:16:37 ID:9az/AJEP0
高額のPTA会費もあるのか。
そのほうがおかしいだろう。
5名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:16:42 ID:I0exzJFq0
調査も影響も考慮してない法案ばかりポンポン通す民主党
6名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:17:40 ID:HfBj9Jn90
7名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:18:11 ID:WXoI+MGk0
民主党のやることは何もかもそうだろ<本末転倒
8名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:18:31 ID:P1hX9vHq0
>>5
これ0円看板で顧客を釣りまくる商法と同じだから。
9名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:19:05 ID:0tDK3uqW0
そりゃそうだ。
ろくに審議もしないで何でも通しちゃうからな。
10名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:19:12 ID:cDoDy7lE0
どうせDQNはPTA会費とか払わんだろ
11名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:19:39 ID:gYOaLNL40
>>5
調査や影響を公表すると国民から反発を買うから
12名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:19:52 ID:NMCZX68X0
選挙前に金バラマキしか考えてないからwww
こんな連中に投票したバカどもは本当に愚かだねw

13名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:22:06 ID:8To37+LC0


  無知ポッポ 無能ポッポ 無恥ポッポ


14>>1:2010/03/19(金) 03:22:22 ID:7NiaCyyR0

■民主党の教育方針

1.教員免許更新制度の廃止
2.事業仕分けにおいて、教員の給与水準引き下げの議論を回避
3.事業仕分けにおいて、教員数削減の可否の議論を回避
4.全国学力テストの大幅縮減
5.道徳教育の廃止
6.高校の学習指導要領から、「竹島」を削除

■日本民主教育政治連盟

1952年8月25日、衆議院解散を前に日本教職員組合(日教組)の政治組織「日本教職員政治連盟」として発足。
55年体制成立後は日本社会党議員が中心であったが、現在では所属9名のうち8名が民主党議員である。

神本美恵子 (在)(リ)(局)(交)(外)(共)(山)(自)(マ)
輿石東 (幹事長職務代行)(日教組のドン)(教育の政治的中立なし)(山教組)(社)(施-発起人)(局)(旗)(小-名誉副団長)
近藤正道 (社民党)(平和市民委員会環境人権担当)(脱原発プロジェクトチーム事務局長)(蒟蒻ゼリー)(社)(外)(人)(緊)
佐藤泰介 (財務委員長)(在)(局)(恒)(朝)(外)(旗)(自)
辻泰弘 (連合経済産業局部長)(多)
那谷屋正義 (票の取り纏めを行った労組幹部が相次いで逮捕される)(在)(局)(外)(強)(山)
鉢呂吉雄 (社)(在)(局)(朝)(鮮-顧問)(交)(外)(図)(旗)(自)(9)
水岡俊一 (兵教組)(在)(局)(外)(多)(暴)(共)(山)(マ)
横路孝弘 (衆議院議長)(社会党のプリンス)(ショックの祭典)(大喪の礼を欠席し、金日成の葬儀に出席)(西山事件)(社)(在)(局-会長)(恒)(朝)(外)(旗)

(社)社会党出身 (在)在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟 (施)国立追悼施設を考える会 (リ)リベラルの会
(局)新政局懇談会 (恒)恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟 (朝)日朝友好議員連盟 (鮮)朝鮮半島問題研究会
(交)日朝国交正常化推進議員連盟 (外)外国人参政権 (人)人権侵害救済法案 (多)多重国籍
(緊)「女性国際戦犯法廷」に対する冒とくと誹謗中傷を許さない日朝女性の緊急集会 (暴)戦時性暴力問題連絡協議
(強)戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案 (図)国立国会図書館法の一部を改正する法律案 (旗)国旗及び国歌に関する法律案に反対
(共)共謀罪法案に反対 (小)小沢訪中団 (山)平頂山事件に関し日本政府に公式謝罪を要求 (自)自衛隊の撤退を求める緊急アッピール
(マ)マイク・ホンダに謝意 (9)9.11に関する勉強会
15名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:22:24 ID:N2oXbPFQ0
義務教育だから払わないが無償化されたから払わないにレベルアップ
16名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:22:29 ID:eMLbUqMG0
だって目的は朝鮮学校を無料にするためですから
17名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:22:52 ID:B5vUlCjM0
私学に対象を広げた時点で子供手当を対象を実質無制限に広げたのと同様に単なる選挙目当てのパフォーマンスになってしまった。
これは行き過ぎであって、過ぎたるは及ばざるが如しなのだ。
民主党は国庫を選挙資金として私的に流用しているとも言える。
18名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:23:38 ID:ZXqwZ6ZH0
本末って、マニフェスト実現が本筋だから民主党的には間違っていない。
間違いは、こいつらを選んだやつら。
19名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:24:34 ID:76KmK4pU0
>>1
別に低所得者救済、優遇のために公立高校授業料無償化をするわけじゃないからな。
20名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:25:42 ID:8To37+LC0
>>18
そうだそうだ! 俺は平沼に入れたからな言える。 自民がダメだから民主って愚民が・・
21名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:26:20 ID:ZDTnsiFj0
>>1
>自治体の教育予算削減が進む中で、一部を学校運営に回している所も少なくない。
>自治体の教育予算削減が進む中で、一部を学校運営に回している所も少なくない。
>自治体の教育予算削減が進む中で、一部を学校運営に回している所も少なくない。
>自治体の教育予算削減が進む中で、一部を学校運営に回している所も少なくない。

これおかしいだろ?

法律に触れないのかよ
22名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:26:53 ID:B5vUlCjM0
公立高校無償化は低所得者救済のためだ。
23名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:28:59 ID:2S4FoS3K0
ポッポの事だ。環境を良くする為には人間がいないのが一番!って言い出して大虐殺を始める事だろう
24名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:29:19 ID:GHxJaXC90
高校無償化はしかたないよ。無償化してないの日本とマダガスカルだけだったんだもん。
日本だけが時代に遅れていたのが今回追いついただけの話だ。
不満がある人はこれまで無償化をしなかった自民党を責めた方がいい。
25名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:31:01 ID:iUQmlMG70
>>24
>高校無償化はしかたないよ。無償化してないの日本とマダガスカルだけだったんだもん。
どの国も日本並みの進学率なの?
26名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:31:28 ID:8To37+LC0
ぽっぽっぽ、
鳩ぽっぽ、
票がほしいか、
そらやるぞ。
愚民がなかよく
投票所
27名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:32:01 ID:zDvLvzO30
それこそ友愛精神で払える生徒の父兄から払えない生徒の分も払って貰えばいいのでは。
それか子供手当もあるんだからそれでまかなえばいいよ。群馬県は6千円まだ余裕がある。
28名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:32:37 ID:ozFQIEIF0
国民年金保険料、月440円値上げ…10年度

 厚生労働省は18日、2010年度の国民年金保険料を月1万5100円にすると発表した。

 現行の1万4660円から440円の引き上げとなる。国民年金保険料は法律で毎年280円
ずつ引き上げることになっているが、物価や賃金の変動分を加味した。

 また、仕事を持って賃金を得ている65歳以上の高齢者に対し、賃金の額に応じて
厚生年金の支給をカットする在職老齢年金制度については、賃金と厚生年金の合計額で
月48万円(60〜64歳は賃金のみで月48万円)となっている減額基準を同47万円に
引き下げる。

(2010年3月18日23時45分 読売新聞)
29名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:34:55 ID:f+SoR8vJ0
お父さん、お母さんの酒代、たばこ代、パチンコ代、競馬代、宝くじ代、
外食代、テレビ見るための電気代、なんてものをさ。

少し節約する気持ちで、年間2,3万位だと月数千円なんだから、。
なんとか工面する気持ちになってくれないのかな。

なんでも税金で賄えって。もともと払う税金も低いんでしょ。

低所得で苦しいって言うかもしれないが、高所得でも日本は税金取られまくって
結構苦しい家庭はあるんだよ、しかも、あらゆる面で行政サービスがなくなるし。
30名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:36:00 ID:tr/qdIux0
まぁ、民主だし
31名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:38:06 ID:KLgw0CfS0
いやいや、まてよ 団体費とか用途不明の金を徴収して学校運営に回すとか
そんな事を公立高校でやっていいの? つか、親も疑問に思えよwww
32名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:38:39 ID:mxXMcUyC0
貧乏暇無しということだな
33名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:39:33 ID:h33r8Bq70
2万円が苦しくても月5000円の携帯を子供に持たせてるよな
34名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:41:04 ID:mR2v0Lbq0
ホント、何にも考えてなかったんだなw
35名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:42:32 ID:QMgH8yPk0
>>24
よその国が民主党みたいに
やる気もないくせに『そのうち無償化する』って言ってるだけだろ、それ
36名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:43:22 ID:gNpcWEs80
>>25
高校無償化で家計が助かる。ただそれだけ。

生徒の学業に対する取り組みとか、教育者の意識改革とか教育現場に対する
ものは何もないっすな。アホ組合もそのままだし。
むしろ教育現場は荒廃して校長の自殺とか増加するんじゃないかなぁ。
37名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:43:28 ID:3ZIg05Xt0
「無償化しろ!」 とか
「本末転倒だ!」 とか・・・・

忙しいな。
どっちなんだよ!
日教糞!


38名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:44:44 ID:fb6qSQMH0
そんな暴利なPTA会費を徴収する教育委員の方がクレイジー
強者の立場を利用した脅迫団体だね、まったく
39名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:45:09 ID:GHxJaXC90
>>25
とうにやってなければならなかったことを、いまごろやろうとしてるってだけだよ。
40名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:45:52 ID:4WEW9nuZ0
鳩山首相「無料化とは値上げの意味なんです」
41名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:47:43 ID:Yjbo1KaC0
これはもう選択制にしろ
「授業料無料」か「一生増税」かバカ親に選ばせてみりゃ少しは考えるだろ
42名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:48:09 ID:a957cIUI0
先進国で高校無償化じゃないのは日本くらい
これをずっと押し通してきた自民と官僚は地獄に堕ちろよ
43名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:49:56 ID:iUQmlMG70
>>39
いやいやいや。本来中学で学ぶべきものを高校で学習するようなアホまで
無料で高校に入れる必要は無いでしょって言いたいんだけど。
無料化する代わりに進学率を60〜70%に下げるのなら賛成できるが。
44名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:50:04 ID:Te3z/bOA0
>>42
一部の公立では低所得世帯の負担が少なかったのは
自民と官僚のおかげだったのか!
45名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:50:25 ID:e0uQfrKB0
ただほど高いものはない ってのを地でいくのね
46名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:51:27 ID:fArexWmH0
民主党は貧乏人の敵
47名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:52:35 ID:QwQPryvq0
賛成してた共産は
もう存在意義無いなw
48名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:53:13 ID:CqHBY6rc0
今晩はミンス親衛隊多いね
ペド連中のからみだろけど・・・
49名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:53:32 ID:G/gSx32y0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
50名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:53:35 ID:ypAxVyHK0
ざまあw
まさに自己責任
51名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:54:00 ID:FLtuIyQE0
自民憎しでぶっ壊すことしか考えて無いからな。

無理が出るのは当たり前。
52名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:54:17 ID:P43vBwpJ0
既に公立高校無償化してる自治体では、帳尻併せに廃止される手当てと併せて
低所得世帯の負担は増える
目先の金に目がくらんで反日民主に投票した親は涙目
53名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:54:21 ID:2nw3BV/60
>>1
>「そもそも学校でかかる費用はすべて公費でまかなうべきだ」

そもそも、義務教育でもないのに国公立があるのが変。
と言う考え方もあるよね☆

民主党は高校を義務教育化したいの?
無償化なんて言ってないで、義務化すればいいのに〜?
あ!そっか それだと在日学校に税金支援できなくなっちゃうかwww
54名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:56:29 ID:QMgH8yPk0
対案あるぜ。

公費を突っ込む前に、徹底的に無駄を排除するってのが民主党の常套句だ。
これをやって貰う。文句は言わせない、常套句なんだから。

まず、公立校教師の給料を半分にしろ。
なあに、選挙に献金できるぐらい無駄に高い給料もらってんだから問題ない。
でその分(+αあっても良いが)公立校の授業料は安くする。

それから私学助成を削って公立校を増やす。

そうすれば、私学は生徒を公立に取られるから、企業努力をする。
そうだ!公立教師の給料が下がってるんだから私学の教師の
給料を下げても良い筈だ!

これでめでたく私学の授業料も下がる。

そもそも、勤労世帯の平均年収が下がったのに教育費が高止まりしてるのが
問題の発端じゃねえの?
この案だったら、勤労世帯並みに教師の年収が下がるのだから、
これは我慢してもらってよい話だ。

あと公立教師も公務員だから、公務員の給料下げるっていう
民主のマヌケストも目出度く成就。

俺って、天才!
55名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:59:17 ID:QMgH8yPk0
>>42
世界で軍隊持ってないのは日本ぐらいのもん
憲法9条廃止しろ!にも賛成な。
56名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:02:22 ID:sDD23n+o0
学費が無料になるってことは、金以外の別の選別の仕組みが働くってことだ。

57名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:03:50 ID:GHxJaXC90
>>55
それは日本人の誰もが知ってることだが、
世界で高校の無償が当たり前だという事実は、日本人にとって相当ショックだったんじゃないかな。
58名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:06:18 ID:QMgH8yPk0
>>57
学校にいけない子供 かなんかでググってみ。

世界の高校が無償なんて実態がないことが判るから
59名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:06:39 ID:sDD23n+o0
なにいってんのw
税金とらない代わりに無償化にならなかっただけじゃん。
無償化なんて、消費税せめて15パーにしてからいってよ。
60名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:07:41 ID:5ScL1pln0

本末転倒?
日本転倒の間違いだろ
61名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:11:08 ID:sDD23n+o0
食料自給率とおなじで、完全に国民を欺く指標だね。無償化のはなしは。
日本ほど教育機会が充実している国はない。無償化でないにもかかわらず。
日本ほど飽食な国はない。自給率が低いにもかかわらず。
食料自給率ほぼ100%で教育がほぼ100%無償なハッピーな国は日本のすぐ近くにあるよw
62名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:31:38 ID:d/S2WIW+0
海外は、入学試験無し&卒業試験有り。
高校での学習を希望する者なら誰でも入学できる、
そのかわり、卒業(高卒資格を取得すること)のハードルは高い。
授業料無料というのは、このようなシステムだから意味を持つ。

日本のように、入学のハードルは高いが、あとはボケーっとしてても卒業できるシステムでは、
3年間遊びに行くだけ。
63名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:33:22 ID:Fj0oGgMM0
>>1
>福島県のある高校では来年度以降、全世帯から年約3万円の団体費を徴収することになった。
>校長は「5年前より生徒が200人も減った。団体費はプリント代や光熱費にもあててきており

プリント代や光熱費で一人当たり3万円?

あやしいだろ

飲み食いか、日○組活動費か
64名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:34:45 ID:Hw7u8oCu0
>>24
私立学校を無償化してる国はそうそうないと思うぞ。
65名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:38:15 ID:FLtuIyQE0
私学無償化なんかしたらキリねーしな。
それこそ国の学習要領に沿ってない朝鮮学校みたいなのまでOKにしたら
国内数多あるゴミみたいな私塾まで対象になっちまう。
66名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:39:41 ID:gUtIBghJ0
高校までは貧乏なら貧乏なりの各種援助は既に充実してるからな
67名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:42:11 ID:YKuftrAWO
よーしグランパ授業料年間15億の私学を造っちゃうぞー
68名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:45:13 ID:T9AYJObm0
鳩山はアフォ。
勉強する気力がないバカに高校行く機会を増やして何をおしえるんだ?

ここは差別待遇をあえて行って、各都道府県の上位5校までの生徒全員に
授業料は無料はもちろん、こずかいまで支給する案にしろ。

そして各都道府県の下位5校をつぶせ。
69名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:47:03 ID:7KSQeC0K0
普通に貧乏人だけ援助すりゃ済む問題なのに
金持ちから朝鮮人から無差別に金ばら撒いて財政破綻
税金が湯水のように沸いて来るとでも思ってるのか?
さすが12億金が増えてても気が付かない奴の感覚はすげえよ
70名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:52:56 ID:z1FpTp2yO
>>67
年間報酬5000万円で俺を雇うように
71名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:53:15 ID:+A19mwDe0
>>59
消費税上げる口実のためにばら撒きやってるんですけど。普通に。
72名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:56:43 ID:QMgH8yPk0
平成のインパール作戦w

精神構造が、昭和初期から大東亜戦争になだれ込む時期の日本人の悪い面、
に酷似。悪いDNAが顔をだした。
(大東亜戦争が100%悪いとかいわんぞ)

現実、論理、専門家の意見軽視、兵站−予算原資軽視
大将の面子や気分優先。
意見具申はユウアイしちゃうし、ごますり野郎どもは何もいわない

昔、陸軍、今、民主党。  日本を滅ぼす物
73名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 05:01:21 ID:/2Wdl3Il0
>>72
牟田口のように神頼みの総理夫妻って凄いよな
74名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 05:05:54 ID:Y0MGOxg50
>>72
ある意味では当然といえるんだけどね。

日本は本来、自民党とかの「現実派」がやりくりして運営してた。
大多数の日本人は、何かにつけうまく機能させたがる「現実派」。
ところが、国民の中には頭にお花畑が咲いてる「非現実派」が多数いる。
代表的なのが、文化人、新聞、テレビ、労組とか、そういう連中。

何かの拍子に、その「非現実派」が主導権を握ると、何もかも現実を無視
した作戦や政策をおこなわれる。そんで、玉砕へとなだれ込む。

で、今、一億玉砕中www
75名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 05:07:37 ID:7+7GBz9M0
小泉のようなくだらない教員を首にするのが先決
76名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 05:10:22 ID:vO8CxZ5a0
>>29
給食費でもそうだが貧困で授業料払えないと言ってても大部分は親の問題だろうに。
学費が高い、税金が高いと言いながらパチンコに万円単位でつぎ込んでたりして。

公立高の授業料だけなら月1万ちょい、授業に支障が出ない程度のアルバイトで十分な額だ。
77名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 05:12:37 ID:mWVcJbEN0
団体費?

なんじゃそれ、俺そんなの払った覚えないぞ
78名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 05:15:00 ID:exbXj3lK0
>低所得世帯の負担が逆に増えてしまう

当たり前だろ 誰かが負担しなきゃいけないんだから


黙って払え
79名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 05:23:17 ID:e5CgtP/T0
>>24
ソースくれ
80名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 05:26:05 ID:xvDLkZlb0
>>79
高校無償 マダガスカル
でぐぐればたくさん出るよ。
81名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 05:35:18 ID:4w5zCUvr0
>>57
あたりまえっつっても地元の人間限定とかいろいろ条件があるわけだがwww
日本みたいに無条件に無償化をしてる国がどこにある??
82名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 05:52:04 ID:ms/1R0RE0
悪人どもの巣窟 ミンス党
83名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 05:53:21 ID:e5CgtP/T0
>>80
ほんとだ。たくさんあるな。

だが

「OECD加盟国 高校 授業料 無料化」

でググッて、一番上に出たサイトを見ると 
表の下のほうに

実際は無償ではない国が
あるような気が・・・

OECD加盟国の中にさえ!

無償化「します」

無償化「してます」は区別しよう、と。

おれ、読み方とか間違ってるかな?それとも、ここ数年で変わったのかな?
おれは専門家ではないからな。

84名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 05:58:42 ID:qZ5Y7m1g0
入れたやつがばかだ  では今更面白くない

今度の参院選で議席が5とかだったとかのほうが面白い
そうすりゃさすがに小沢も辞めるだろ
85名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:00:09 ID:uBNzLC5c0
 民主に投票した、馬鹿は反省しろ。
86名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:00:28 ID:O9J1USd90
何をいまさら・・・
選挙前から言われてたことじゃないか。

それでも選んだのはおまいらだ。スマイルスマイルwww
87名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:01:07 ID:e5CgtP/T0
>>83は改行しすぎだな。
88不買運動は、ユックリ地道にコツコツと!北村正任/朝比奈豊:2010/03/19(金) 06:03:01 ID:6I1GmmE00
民主主義を否定し、挙げ句の果てに
民主主義を破壊する、おざー独裁民主教。
0円携帯と同じで、どこかで高い金を取られます♪
89名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:05:54 ID:PNJ5V7LX0
民主党政権で一番得するのは、所得制限でいろんな手当をカットされてた人だな

もとから、カットされてた世帯は大損w
9089:2010/03/19(金) 06:06:29 ID:PNJ5V7LX0
違うw

手当もらってた世帯は大損。
91名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:08:15 ID:mbb1yc1q0
票集めの政策だから細かい事一切考えてない、アホも良いとこ
参院選まえにばら撒こうってだけ
92名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:08:56 ID:QvpynReR0
こういう負担増な話は前から出てたから
朝鮮学校云々の前に高校無償化自体に反対なんだが
いつの間にか無償化前提で民族差別の話になってる
93名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:09:23 ID:eQKHc6sO0
痛いところ突かれるから取り締まりたいだけなんじゃ。
94名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:10:39 ID:KMN+7oXu0
日本人でありながら某国で6年間大学教育を
ほぼ無償(年200ユーロくらい)で受けた俺はどういう立場を
とればいいですか?
95名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:11:33 ID:zH7RyjjW0
イギリス関係の国(オーストラリアとかも)って、
質のいい高校は私学で、当然高額な学費がいるんだけどねw

日本は地方なら、上位公立が質がいい、当然高所得の子どもも多い。
もちろん、私学に学費減免は必要ない。
既に、困窮世帯はいろんな恩恵を受けている。

結論:こちらもただのばら撒きで全くナンセンス
96名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:11:40 ID:ILqwETSM0
korean residents in japan and the police ana
http://www.youtube.com/watch?v=H_Kl3E9fkRk



    ↑
警察及び在日朝鮮人の能書きの通訳希望


この動画を見て、在日及び警官に日本語教育が必要だと思いマスタ
97名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:14:10 ID:dDFttDp0P
朝鮮学校にはPTA会費とか無いのか。
98名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:16:54 ID:ry1lGXTm0
所得制限もうけて地方自治体独自で無償化は行われていました
今回の新制度で扶養家族控除が打ち切りにともない
負担増になる世帯があります
99名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:19:26 ID:6M63X/sG0
世帯年収1500万超の高卒公務員夫婦が
不況になればなるほどエコポイント、補助金
子供手当、授業料無償化で大もうけw

100名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:19:50 ID:zH7RyjjW0
>>94
年200ユーロって、24000円くらい?
年額それならまあいいんじゃない?

あと、この無償化の話だって、文科相の指導に服する「一条校」かどうかが
そもそも問題で、外国籍だから除外されているわけじゃない。
外国人だって、公立通えば無償化だ。

ただし、ミンス党が、一条校でないのに、朝鮮学校以外のインター、韓国系学校、中華学校は
OKとか言う不自然な決定をしたからおかしくなった。
101名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:22:19 ID:SHKv6SJj0
ほんと民主の知恵って浅知恵だな。
102名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:22:41 ID:SHKv6SJj0
これを馬鹿の考え休むに似たりという。
103名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:24:50 ID:ILqwETSM0
>>101


宗教団体の公益事業が多い私立高校まで補助をだすからw
104名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:27:05 ID:ILqwETSM0
私立高校入学時にこそ


『信教の自由』を当て嵌めて欲しいw



授業料は自己責任で・・とかw
105名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:42:33 ID:hinh0tPb0
ちょっとシミュレーションすれば分かることだよな。
民間企業ならば、何らかの形で「責任」を取らされるレベル。

そういえば、北朝鮮では、最近デノミの責任者が銃殺刑になったなw
民主も高校無償化と子供手当ての責任者を銃殺刑にしろよ。
106名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:44:16 ID:7Pb1/ON30
学校給食や修学旅行費とかの負担に使えば平等になるのでは?
107名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:45:34 ID:Z2yi7wki0
外国人の子にはあげても、
日本人の養護施設の子にはもらえない子ども手当てw
108名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:50:25 ID:DVkeCTEx0
10年前から民主って、こういう風にどんな層からでもキッチリ全部徴収して
そこから再分配しましょって方針でしょ?
結党当時の党方針みたいな長い文章にもあったじゃん。
で、徴収と再分配に便利なのが国民総背番号制だってのもあったし。

民主的には何も間違えてないんでしょ?
109名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:53:53 ID:gRndcqoo0
福島県がアホなだけで神奈川県みたいな取り組みをすればいいだけの話だろう
110名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:55:59 ID:bCKoSbd10
>5年前より生徒が200人も減った。

学校の数を減らしなよ
教員の数も減らしなよ

文科省のクソっぷりにうんざりだよ
111名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:56:36 ID:Z2yi7wki0
金持ちと老人と子供優遇して、貧しい現役者からより搾取しようとしてる党だろ?w
112名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:56:51 ID:exbXj3lK0
日本国憲法第89条

公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため
、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその
利用に供してはならない。
113名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:58:10 ID:XaKs1sz1O
毎日にまで言われてりゃ世話ねーな
114名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 07:00:32 ID:qLxfJ8Eu0
本当に何にも調査せず、何にも考えずに、ただ人気取り
独自路線のアピールの為だけに言い出したんだな、コレ
こんなんじゃ、バラ撒きと言われても、返す言葉ないだろ

>三輪定宣・千葉大名誉教授(教育財政学)は
>「そもそも学校でかかる費用はすべて公費でまかなうべきだ」と指摘する。

ソビエトにでも行ってこい
115名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 07:01:07 ID:HVFJ948z0
「親と学校」が「親と他の親達」になり、余計にガキの周囲環境悪化するわけだな。
116名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 07:06:06 ID:7iFUoF5EO
次は大学の無償化だな!!!
117名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 07:07:41 ID:VbQzNBMO0
もはやエゴのぶつかり合いだな。
子供手当ても義務教育外無償化も
子供の世代に借金をつくるだけだ。
118名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 07:08:37 ID:szrkzmYK0





>金寿英
>金寿英
>金寿英

T豚Sと侮日変態チン部って在日バカチョンに乗っ取られてるって
本当だったんだな(´・ω・` )




119名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 07:10:43 ID:nxJ/TQNH0
そんなことより扶養控除の縮減が不味いだろ。
だから直接給付にしろと言ったのに。
120名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 07:39:47 ID://NyjCFmO
義務教育ではいんだから金が無いなら働きながら定時制にいけ
121名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 07:44:38 ID:G/gSx32y0
極普通に成績のいいものから奨学金優遇(返還義務なし)

枠大幅増で良いじゃん。学力の向上で国力アップ。


意図が日本破壊だからこれだけはやら無いだろうなw
122名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 07:58:01 ID:H9lBSn+B0
高校無償化とか子供手当とか財源がないんだから増税しかないわな

そりゃ貧民はより貧民に
富豪はより富豪になるだけだろ
123名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:07:29 ID:D2T1xcbP0
>>81
日本は無償化してないけどな。
124名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:10:37 ID:VbQzNBMO0
支給型奨学金の話はどうなったんだ
>>1

ささやき作戦ってのはどうだろう・・・?

昔、電車の中で、ある信用金庫について「そろそろ危ない。潰れるそうだよ」と、
友人にささやいた人がいたせいで、取付騒動が起きた事件がありました。


「ニュース見た?」「民主党じゃ駄目だね・・・」「せっかく入れたのに、かえって酷くなったね」と、
エレベーター、電車・バスの中、信号待ちの雑踏の中などで、友達同士でささやくように話しましょう。

政治の話は、この二言以上は言わないのがポイント。
そして、聞こえるように言うんじゃなくて、あくまでもささやくのがポイント。
言った後で、しばらく沈黙してから、別の話題に替えてください。

周りの人達が、しばらく動けず・静かに待っている時にささやくのが効果的です。
批判じゃなくて、残念という内容でささやいてください。


・聞こえるように言う
・長々と政治の話をする
・批判をする

これらは逆効果です。
周囲の人たちは心理上、心の中で耳をふさいでしまいますから。


一人の時は、タクシーに乗った時・髪を切るとき・なじみのお店でお酒を飲むときなど、
「いやー、民主党には期待してたけど、かえって酷くなっちゃったねー」と軽く愚痴を言うという手もあります。
これも、軽くさらっと言うだけに留めてください。
さらに突っ込んで批判するかどうかは、相手の反応を読みながら注意深く行ってください。
ttp://market-uploader.com/neo/src/1268371203134.jpg
126名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:19:37 ID:OS7Sg/0M0
>>5

↓こんな恐ろしい改正案を通そうとしていますよ。 これが通ったら、独裁も可能です。



 民主党は17日、政治改革推進本部(本部長・小沢一郎幹事長)の全体会議を都内で開き、
官僚答弁の原則禁止を柱とする国会法など国会審議活性化関連法案と衆参両院規則改正案を
了承した。近く衆院議会制度協議会に提示する方針だ。

(1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
(2)副大臣、政務官の定数を増やす
(3)政府参考人制度の廃止
(4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催

−が盛り込まれている。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100317/stt1003171902014-n1.htm



【政治】 民主、国会法改正案を了承★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268924911/

127名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:24:48 ID:I9SbMfUb0
金出してやんだから町内清掃のボランティアくらいやらせろや
128名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:30:34 ID:K4IvVQM6P
>>17
「とも言える」っつーか、事実その通りだから。
今まで裏帳簿で配ってた現金を「子供手当」と称して公的に配ったりしてるしな。
129名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:39:52 ID:Fh0KpMIU0
ぽっぽ政権何ひとつマトモなことしてないんだけど
どういうことなん
130名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:40:23 ID:a+Ccv+3l0
子供手当も高校無料化も高所得者優遇だよな。
高速道路の通行料も値上げして建設費用に当てるし。
法人税も下げると言ってるし。
民主党って実は金持ち優遇だよな。
まあ、十億単位で脱税してるのが首相で、
政党ロンダリングで蓄財してるのが幹事長だからな。
131名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:46:40 ID:uzZnWx3z0
>>130
貧乏人は目先の利益しか見えないから適当なこといっておけば騙されるし文句も言わない
そう思ってるんだろうよ、鳩とゆかいな仲間たちは
132名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:47:45 ID:+p3lF1iv0
>>1
>福島県のある高校では来年度以降、全世帯から年約3万円の団体費を徴収することになった。
                              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
誰か、なんで3万円も必要なのか解説してくれ
内訳はどうなってんんお?

一人当たり年間で
プリント1枚1円×29000枚 29000円
光熱費                1000円

みたいな感じ?
133名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:48:58 ID:yBB8FA6R0
なんで民主党は、一括してやりたがるんだろうな
平等に支給するってのは、裏を返せば平等に徴収するだ
134名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:53:11 ID:HwJUYOzF0
国民の教育レベルと国内の治安は相関関係がある
学校もろくに出ない奴が増えれば
ルールも秩序も知らないDQNが増えて治安が乱れる
一種の安全保障と考えれば教育無料化というのは必要な保険
135名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:03:20 ID:MqophCwBP
高校の無償化してないのは日本だけで自民党がどうのこうの言ってる人いるけど
北米一つとっても収入の40%は税金でとられ、消費税はなんと15%なんだからね
それでいいなら自民党はとっくにやってたよ。

それに国民の借金だってこれほど酷くならなかったと思う。
136名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:05:07 ID:AzM7I4IS0
高校無償化ってことは,無償化する分の金を誰が出すんだ?
つまり家庭に高校生のいない家が代わりに負担するってことだろ?
だとしたらとんでもない
137名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:05:59 ID:zH7RyjjW0
>>134
その役割は義務教育。
義務教育は無料(全国で必要な共通経費をもう少し公費負担するのはよい)
138名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:07:21 ID:k30NjL3s0
低所の家庭は今の制度の方が厚く手当されている
得するのは金持ちと外国人とかだろ
139名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:09:29 ID:5yWLtcgy0
これPTA会費だけじゃなくて
すでに低所得で授業料免除受けてる世帯はこの無償化で負担増えるでしょ
授業料無償化の財源として特定扶養控除を廃止するんだから
140名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:10:20 ID:d0QWJ9uM0
>>136
これまでは、子どもがいれば扶養控除で税金が少なくて済んだけど、
増やす方向にしないと不平等だな。
141名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:15:03 ID:MtktxxSE0
>>135

国民の借金など無い。国の借金だ。
142名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:15:17 ID:EXGDQLwF0
>>28
65を過ぎた年寄りに、
月47万なんて必要か?
ふざけんな。この方が問題だ。
143名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:15:39 ID:9/vn+txw0
欠陥法案ばっかりじゃねえか
何で、社会対立と混乱ばっかり引き起こすんだ?
144名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:16:26 ID:r5qZ6GAa0
中国共産党って名前を変更したほうがいいね

国民年金保険料、月440円値上げ…10年度

こっそり値上げ

言論弾圧政党ならでは

このままいけば公開処刑だって蟻
145名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:17:12 ID:FB/Azi8u0
無償化自体不要だと思うけど、百歩譲って公立高校無償化までは許容範囲。
だが、私立高校を無償化するなら、その前に義務教育である私立小学校中学校を無償化するのが先だろう。論理的に考えて。
146名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:17:45 ID:MqophCwBP
>>141
国が国民から借金してるってことだったな。
147名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:18:48 ID:Z3Wui1bR0
>>142
年をとるといろいろ金がかかるもんさ。
それに自分の能力で稼いでるんだから仕方がない。
体力は若者よりないが経験とか技術があるんだから給料が良くて当然。
148名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:20:07 ID:Mi0DrRix0
無償化っていうんだからこういうのも
含めて無償化されるもんだと思ってたけど違ったのか
149名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:21:03 ID:o59qXno/0
もともと民主党の本当の狙いは在日の家庭にカネを配ることだったんだよ。
高校の無償化で朝鮮学校だけでなく民団系の学校にまでカネをばら撒き、しかも
子供手当てで在日の家庭にまでカネをばら撒く、
その目的はパチンコが儲からなくなってきたので民主党に対するパチンコ屋からの
政治献金が減ってきた。そこで在日の家庭にカネをばら撒いてそのカネをキックバック
させるというのが真の目的だよ。
まさに朝鮮人とヤクザの集団の民主党が考えそうなことだ。
150名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:21:35 ID:zH7RyjjW0
>>143
わざとやっている節はあるね、
分断統治。
これ、支配者はみんなやりたがるけど、
普通の会社ならば、団結してはむかってくるのを防止したいからすること。
ミンスは、国民が分断されてグダグダやっている間に
外国に乗っ取らせることが目的。
151名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:22:49 ID:uzZnWx3z0
>>136
おまいが子ども手当を貰わない層ならその不満も納得できる
152名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:23:56 ID:jZVvgCPK0
まだ騙され続けたがるバカな日本人が3割くらいいるのかな。
そろそろ目が覚めたか?
それとも実害が生じないと目が覚めないか。
153名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:24:58 ID:/dQjsEcU0
義務教育じゃないんだから
若さを担保にした教育ローンという名の奨学金でいいじゃないですか
回収班には金融規制で職にあぶれたサラ金の人々を充てるってことで

そのうち大学授業料無償化とか叫ぶ奴が出てくるんじゃね?
154名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:25:15 ID:JsIi51440
>>6
なかなかいい

クスッときたw
155名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:26:52 ID:uzZnWx3z0
>>150
鳩がそもそも外ばっかみてるからな。
(一部の)外に向かっていい顔するために中に対して無茶苦茶やってるとしか思えん。

>>152
民主の政策で得する層はなんも言わないし
テレビで報道すること以外はなかったことになる層なんかは何も気づかない。
実害にも気づかないんじゃないか。
で、そういう層が気づくころには日本は完全に終わってる。
156名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:30:56 ID:HhAEkrDf0
>>134
過去の日本は、高校進学率が高くなくとも治安が良かったわけだが、何か?
157名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:31:24 ID:7yYz3U+n0
>>153
ちょっと前まで国立大学はほぼ無償だったんですけど
158名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:34:05 ID:HhAEkrDf0
>>157
> ちょっと前まで国立大学はほぼ無償だったんですけど

私学とのバランスがどうたらってことで、値上げされたんだよね。確か。
159名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:34:15 ID:7yYz3U+n0
>>156
少年犯罪はずーと減少傾向にあるよ。昔は治安が悪かったってこと。
DQN収用所がバカ高校だから、DQN進学率上昇とともに治安は良くなっているよ。
160名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:36:14 ID:9qvSvM/W0
民主党にもらったという事実を作りたいんだろ。
こういうのを色のついた金と言う。
161名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:37:28 ID:U3N1X+470
>>16
あと、日本人の学力低下も狙いの一つ。
162名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:39:22 ID:P+kH+iRI0
苦しいからと言って関係ないPTA費や生徒会費を学校運営に回してた無能校長の学校がダメなんだろ。

というかそんなことしてよく今まで会計で矛盾でてこなかったな。
この件ってどさくさに紛れて犯罪告白してないか?
163名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:39:43 ID:DSsIUhZNP
>>158
マジあり得ないよな。
せっかく宮廷行ったというのに授業料高すぎ。

母子家庭だから減免通れば良いんだけど…成績がなぁ。
164名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:40:24 ID:zH7RyjjW0
>>157
まあ、国立大学が無償かごく少額の学費なら、
卒業者は「社会のリーダー」として働く義務も生じるはずで、
そういう役割を放棄してきたのは団塊だわねw

医学部卒の人にだけ「税金で教育を受けた、だからへき地勤務を義務化」とか、
それいうなら、国公立卒の人全員に言えとw
165名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:42:55 ID:25K5i4s20
だから無償化は公立高校限定、かつ低所得家庭対象に限るべき。
私学や朝鮮学校に回す分を、低所得者家庭で成績優秀な子女のための、地元国公立大の
入学金・授業料無償とかのカネに回せばいい。特に地方の県立医大とか、卒業後地元の
医療機関で6年以上勤務することとか条件つけとけばいいんだよ。

30年くらい前は、国立大学の授業料って、確か月9000円とかだったんだぜ…
166名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:45:42 ID:HhAEkrDf0
>>159
残念ながら、進学率と犯罪発生率は相関関係はありません。
欧米が日本と同様に進学率が高いのに、日本よりも犯罪発生率高いので
進学率による犯罪発生率の高さが立証できません。

因みに高福祉国家と呼ばれるところは、軒並み非行率が高かったりします。
高福祉国家は、税率が高いために人を雇えないため軒並み若年層の失業率が高い。
依って失業率が犯罪発生率に相関関係があるといえます。

貴方がDQNと呼ばれる人達も働くようになると皆まじめになりますよ。
167名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:46:13 ID:lqbKBYnt0
高校無償化だけはマジ嬉しい。
これは10年前にやっておいてくれたらなーと思うわ。

しかし低所得層って小学校から給食費はタダだわ、教材費もタダ。
高校もどうせ教材費払わないんでしょ?
うち給食費タダー!って言ってるお母さんがいるんだけど、
なんで母子でブランドづくし?なんで車買い替えてんの?
とか疑問がいっぱいつく人が非常〜に多い。
むしろもらえないボーダーの人の方が粗末な身なりだよ。
低所得の中にはズルい人が大杉。年間3万位タダ同然払え。
168名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:51:48 ID:uzZnWx3z0
>>167
子ども手当なんか出さずに
保育費無料、育ったら給食費無料、
これでよかったんじゃないかと思う。

せっかくの手当を子供のために使うかわからんしな。
169名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:53:54 ID:Zt0PiDu30
福島だと寒冷地だから、冬の光熱費が多いのか
しかしながらPTA会費が高すぎだね
PTA連盟などの上部組織から脱会して、上納金をやめれば
PTA会費はもっとおさえられるはず
170名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:55:05 ID:zH7RyjjW0
>>167
給食費ただ、などと公言して憚らないどころか、
自慢げに語る生き物が増えたw
一昔前ならそんなことは恥ずかしくて決して言えなかった。
日本が乞食化している中で、このダメ押しだから。
もう戻れないかもね・・
171名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:55:32 ID:X+vsvDDO0
>>168
環境整備に回したほうがいいやね
現状では乞食手当てといっても過言じゃない
172名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:56:44 ID:FLtuIyQE0
こういう低額且つ公共性の強いモノは無制限一律が一番いいんだよ。

カネの価値ってのは低所得になればなるほど上がるから
支給額は同じでも自動的に低額所得者にとっては手厚く、高額所得者にとっては手薄くなる。
ボーダーのように境目の不公平感は出ないし変額による手間もコストもかからない。

もちろん無制限と言っても公立校や日本国籍に限る必要があることは言うまでもない。
173名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:01:00 ID:Zt0PiDu30
>>168
保育園の待機児童ゼロが達成できるまでは
保育費無料は、不公平感をひろげるだけだよ
174名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:01:27 ID:FLtuIyQE0
>>170
政府が糞過ぎて「税金払うのが馬鹿馬鹿しい=払ってる奴はバカ」という考え方が出てきて
それを否定しきれないのは事実なんだよなぁ、哀しいけど。

一生懸命税金やら払ってもそれが不逞外人とか在日の餌代や
鳩山の自己満足に使われるとかほんと酷すぎる。
175名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:01:32 ID:odXCSEfP0
年間数万の団体費で負担増すんの?
無償化したら10万単位で支出減るんじゃないの?
よくわからんけど、だったら選択性にすればいいじゃん。
176名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:02:03 ID:o59qXno/0
もともと民主党の本当の狙いは在日の家庭にカネを配ることだったんだよ。
高校の無償化で朝鮮学校だけでなく民団系の学校にまでカネをばら撒き、しかも
子供手当てで在日の家庭にまでカネをばら撒く、
その目的はパチンコが儲からなくなってきたので民主党に対するパチンコ屋からの
政治献金が減ってきた。そこで在日の家庭にカネをばら撒いてそのカネをキックバック
させるというのが真の目的だよ。
まさに朝鮮人とヤクザの集団の民主党が考えそうなことだ。
177名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:02:03 ID:lov0E2mi0
そりゃ選挙対策なんだから穴だらけの法案だろ。
つーかこういう問題、衆院通過する前からわかってたろうに、今頃記事にするなよ役立たず。
178名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:02:17 ID:H1i4zlTk0
>>そもそも学校でかかる費用はすべて公費でまかなうべきだ

外国を引き合いに出すなら、同じように子供を選別しろ
クズみたいな子供に国費入れてもしかたないだろ

有能とクズを選別しろ
179名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:02:58 ID:Zu+SIdVl0
>>額や呼び方などは地域・学校ごとに異なるが、自治体の教育予算削減が進む中で、
一部を学校運営に回している所も少なくない。

これって、業務上横領じゃん。
180名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:03:17 ID:K4IvVQM6P
>>173
まあ、いまんとこ増やすのが筋だろうな。
無益に学歴的に入れる人間が居なけりゃだけどさ。
181名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:05:07 ID:Zu+SIdVl0
>>団体費はプリント代や光熱費にもあててきており、減免どころか値上げも提案せざるを得ない。


この校長の頭がおかしい。目的外に予算を使うな。お前のやっていることは法律に違反している。
182名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:05:23 ID:uzZnWx3z0
>>173
預けたくても預けられない、って現状もなあ。

金さえやっとけば黙るだろ、という考えがな。
今はいいかもしれんが、長い目でみたらいい結果を出さないってのは
政治家じゃなくても誰でもわかりそうなもんだがね。
183名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:06:58 ID:lqbKBYnt0
>>168
保育料は普通の人は未満児4〜5万払うけど貧困層は無料から1万以下なんで。
無料になってもまたどうせ裕福層が得したって問題になるだけかと。
私は手当は一切いらないんで高校と大学は保育所みたいに所得別の料金にすべきだと思う。


>>170
ご主人が月10万減給されたって人が申請したらギリギリで駄目だったって聞いたばかりだったから
ムカついたよ。離婚した方が生活楽で子どもといる時間長く持てるとか絶対間違ってる。
「家は就学援助金もらってるからタダ!」って子どもが言ってえ!お宅が?って私が驚いた事ある。
184名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:07:16 ID:Zu+SIdVl0
保育所なんてすぐには増えないよ。
場所がないでしょ。人口密集地では。
保育所を増やせって言っている奴は、現実にすぐに増やせるものか考えればいい。
185名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:08:39 ID:hmnpHC2n0
結局トータルでははらう金は減るじゃん。
なにこの記事。
186名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:09:56 ID:uzZnWx3z0
数年だけ国民を黙らすことができればいいや

そうこっそり思ってるだけならいいが、
公言して憚らない様子なとこが腹立つというかバカにしてるというか。
187名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:10:21 ID:Zu+SIdVl0
PTAって入らないとだめなのか。
188名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:13:09 ID:LVRgINnx0
>>186
数年どころか今度の参院選に勝てればOKなんだと思う
そこで勝って次の衆院任期終わるまでの3年間に全てやり尽くす腹づもりなんだろうなと
189名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:13:35 ID:Zu+SIdVl0
>>校長は「5年前より生徒が200人も減った。団体費はプリント代や光熱費にもあてて
きており、減免どころか値上げも提案せざるを得ない。

横領です。自首しなさい。
190名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:13:45 ID:r2j9IzrY0
弱者とか低所得者とかいえば、何でも優遇されて当然とでも思ってるのかねぇ。
左翼政権だと、ポピュリズム優先でどんどん弱者天国になってゆく。
191名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:13:58 ID:lqbKBYnt0
>>184
同感。まず首都圏、大都市以外は幼稚園と一元化すべきだよね。
子どもの頭数自体減ってきててこれからも減る一方なのに
人口増えてない地域まで保育所作れ作ればっかりでおかしいよ。
作ったら維持しなきゃなんない上に未満児は保育士の人数もいる。
どこにお金があって言ってるんだ?って保育士の自分は思う。

未満児の待機なんか保育所入れなければ月3〜4万子ども手当差し上げますで解決するよ。
地方だと母親の半数近くはパートなんだし。そんだけ手当出るなら家にいるよ。
192名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:15:39 ID:gdLjeqfj0
>>184
介護職が足りないー必要だーと何十年もぎゃあぎゃあ騒がれていても
今の状態ですら財源いっぱいいっいぱい&
国民も今以上金出せるわけない超貧乏業界だから
増やす=人権費倍増なので永遠に増員なんか無理、みたいなもんでしょ
看護・介護・保育って重労働・激務・重責任だけど低賃金だよね
色々な面で離職率の高い不人気職なのわかるよ
NHKが毎週のように「やりがい・ふれあいのある職」
「これからは高齢化社会!福祉の時代」の
大嘘宣伝して国民を介護職に騙し入れようとしてるのはムカつく
193名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:16:22 ID:HhAEkrDf0
税や公共サービスは、受益者負担が原則。
無償化より、低利または無利子の学生ローンの方がよほど優れている。
また優れた成績を上げたものなら無償化してもよい。
他人の財布を当てにするような教育より、自立心を養ううえで教育的効果もある。
194名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:16:31 ID:uzZnWx3z0
>>191
実際に子供を持つ親の意見を汲んでるかってことだよね。
細かく聞いてるのは大変だろうけど
あまりにも大雑把すぎるからな。

法案採決んときの長妻の答弁からして
なんも考えてなさそうだったし。
195名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:16:34 ID:kuCGgXhc0
釣られて投票した馬鹿が・・・。

今までは撒き餌、これから腰を添えてつりはじめます。

最近は、撒き餌ナシのルアーに引っかかるバカもふえた。
196名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:17:41 ID:zA9Al+GdP
【政治】 民主、国会法改正案を了承★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268924911/

507 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:54:20 ID:PlvU4Pop0
before

与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
内閣法制局長官「最高裁での判決は、参政権を国民(日本国籍者)以外に与えるのは違憲であると判断されています」


after

与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
小沢「合憲だよ合憲」 鳩山「合憲ですね、最高裁(の傍論)でも認められています」 枝野「ゴウケンデス」


その他、専門家である官僚答弁が禁止されることで
ありとあらゆる物事に対して「専門家である官僚の解釈」が失われ、「素人に毛の生えた閣僚の解釈」が国政を左右することになります
197名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:20:25 ID:7yYz3U+n0
>>166
肉食のエネルギー有り余っている犯罪王国白人国家と比べる必要は全くないよ。
余計な因子が入ってくるだけ。日本で進学率が上がると犯罪発生率
が下がるという事実だけで十分。俺が働かなくてはならないというのは
同意。
198名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:26:00 ID:HhAEkrDf0
>>197
そもそも、高校無償化も子供手当も欧米を真似た施策なので
比較対象にしなければ意味がありません。
因子がどうとかという問題ではありませんよ。
というか日本の食事事情自体欧米化しているのに言ってることが矛盾してますよ。
199名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:26:22 ID:/BMX7mEE0
もう無償化はやめようぜ
な?
200名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:26:47 ID:Zu+SIdVl0
待機児童の問題は以前からあるのだが、特に現在は急増している。
夫の賃金が減ったので生活レベル維持のために働きたいと。
これは一時的な増加であり、これに対応するレベルで保育所を作ってしまったら
景気回復した後に大変なことになる。保育所がらがら状態になる。
毎月金をやって、自宅保育したもらった方がいい。
201 ◆65537KeAAA :2010/03/19(金) 10:28:14 ID:6x88Xalf0 BE:78279146-2BP(4445)
法案検討中にこんな問題は指摘されなかったのかね?
202名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:30:16 ID:Zu+SIdVl0
>>201
どんな問題?

現場で問題があるのなら、この校長が民主県連などを通じて問題提起すればよい。
したのか?

国会議員が何でも分かれという方が無理。
しかも法律違反した状態でこそこそやっていることだろ。分かるか。
203名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:30:28 ID:9/vn+txw0
マジな話で、
こんな便乗値上げを他の私学、各種学校や朝鮮学校がやったら、
この制度崩壊だろ
何の規制も無い法律なのかよ?
204名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:30:31 ID:QwGHrimS0
>>152
実害が生じても気づかないか認めないと思うよ。民主支持者って無責任かバカだから。

マスコミの美化煽動で踊り続けるんじゃね?
「エコ」「改革」や「福祉」って掲げてあれば、中身や実態がどんなクソでも正義だし。

>>190
自称:弱者な特権階級の天国になるだけで、弱者は救済されない。
205名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:31:25 ID:0qKKjnSq0
>多くの学校ではその結果に連動する形で団体費も減免されてきた。

さすが変態毎日
自治体に収める授業料は減免でも学校徴収金である団体費まで減免の学校は少ないはず
事実誤認もはなはだしい
206名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:32:42 ID:HhAEkrDf0
>>201
自民党が国会質疑の中で再三再四指摘してたのに、民主党が数にモノを言わせて強行採決で押し切った。
207名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:33:41 ID:Zu+SIdVl0
>>206
ソースを出してくれ。
俺は国会中継を見続けるほど暇じゃない。
208名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:34:04 ID:vZSfZUTv0
前政権までは「総合的に」負担を減らしてたんだけどな。
民主党のバカどもはキャッチフレーズになるとこだけwww


これで庶民視線?笑わせてくれますねw
209名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:34:37 ID:bDmNRgOh0
外国にばら撒くのがメインで現場の状況なんて何も考えてないのが民主党だし
医療とか出産も民主の都合による補正予算の停止や新制度の混乱で大迷惑起こしてるしさ
210名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:36:34 ID:Zu+SIdVl0
@授業料減免制度
経済的に困難な場合には、授業料を減免(全額又は半額)する制度がありますので、
ご希望される場合は、経営企画室にお問い合わせください。
また、減免の対象となるのは授業料のみで諸費用(積立金、生徒会費、PTA会費)は
免除されません。
ttp://www.mukogaoka-h.metro.tokyo.jp/gok/jimusitu/jyugyouryou.htm


これは東京の例。公立高校のサイト。
211名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:36:47 ID:HhAEkrDf0
>>207
残念だが、マスコミは報道していないので国会中継を見るしかないよ。
マスコミは”報道しない自由”を行使しているからね。
212名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:37:28 ID:mlTjdC80O

金寿英
213名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:39:09 ID:2/6l+wo+0

★国にたかることばかり考えてる平成の日本人

昔は
「お国の世話になるのは、末代までの恥」というのが常識で
くれると言っても断っていたのに・・・・・・・


214名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:39:54 ID:uzZnWx3z0
>>211
この法案採決のときのはテレビでは中継されなかった。
衆院のネット中継でやってたけどね。
あの様子をNHKでやってたら民主のアホさがもっと露呈されただろうに。
215名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:40:17 ID:Zu+SIdVl0
>>211
この場合、ソースは国会サイトの議事録ってことになるが。

それからNHKもマスコミだよ。
中継は本会議と予算委員会しかないし。
216名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:43:22 ID:b7HHhs9Z0
大学みたいに授業料の減免と奨学金で余裕で対処できるだろうに
選挙目当てのばら撒きがミエミエじゃん
217名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:43:34 ID:Zu+SIdVl0
今までの減免措置より不利になるってことでしょ。
じゃあ、学校で考えろよ。
大学出てんだろ。糞校長が。
218名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:43:35 ID:BmPmRMja0
何でもかんでもただにしろとか大騒ぎして
ほんとに醜い連中だな
219名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:43:52 ID:HhAEkrDf0
>>215
ネット中継なら全部見れるよ。
NHKもまた都合の悪いことは中継していない。
衆議院TVや参議院TVを見るべし。
220名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:44:36 ID:lqbKBYnt0
>>194
私は種をまいたのは自民だと思ってる。
でも民主もこの方向を全く変える気ないので同罪。
そもそもこの10数年少子化対策に男女共同参画をからめすぎたんだよ。

兼業優遇して庶民はそっちに流れるのに保育所足りない足りないって叫んでる。
夫婦とも正社員や扶養超えて働くなら支払う税金も多く、社会が負担する価値は充分にあるけど
実際は働く母親の半数が非正規かパートで扶養内でやってる。
それで未満児から預けて働かれた上、児童手当まで払う事を今まで認めてきた事が間違ってる。
ワザと慢性的に保育所足りない状態を作ってきたも同然。

どちらの道を選んでもいいようにすべきだったのに幼稚園が手薄になった結果これ。
自民でも森元は私立幼稚園協会の会長だからw専業や幼稚園にも支援をって頑張ってたけどね。
それでも一元化の方向には全く進まなかった。文科省VS厚労省の闇が深すぎる。
国民が予算のつけ方どうなの?ってつっこまなきゃどこが政権とっても
誰が大臣やっても結局一緒。


221名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:44:49 ID:Jl8nRNMq0
貧乏だから公共のお金を払うのは嫌なのですね。分かります。

公共に貢献できない人たちは無駄遣いをしないように隔離して配給制にしてください。
俺たちは税金は規定どおり払うし多少上がっても払うから、好きなように生きたい。
恵んでもらっているお金で同じような水準を求めれるとイラッと来る。
病気や障害の方はその基準を厳しく審査して、不正がある場合は超厳罰。実刑出してしまえ。
公正ならば援助はOKだけど、今のままなら弱者様が汚く見えてしまう
222名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:47:36 ID:wcTWHy9X0
民主党の存在基盤である民意の後ろ盾がなくなった今
民主党は政権として存在しえない
つまりハリボテだ
そんな政権がやることなすことはすべてはトンチンカンに国をメチャメチャにするだろう
早く次ぎの政権交代を実現させることだな
223名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:50:51 ID:yAE6B6C60
むしろ二年保育や待機児童をなんとかして欲しいのだが・・・
224名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:51:35 ID:Zt0PiDu30
>>200
そういうことだね
225名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:53:35 ID:4KCjZ0ip0
>>57
別にショックでもなんでもないが、その分他のところで辻褄合わせてるだろうし
何で、無料化した経緯やどんな運営方針になってるかは
無視して他の国でやってるんだから当然なんて方向に
もって行こうとすんだよアホ
226名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:55:11 ID:uzZnWx3z0
>>220
確かにね。
政権交代しても基本的なやり方は変わってない。
選挙に勝てばいいって感じ。

誰がやっても一緒、と諦めたいとこだけど
とりあえずいったい何が話されているのか、国会中継はマメにみようと思ってるよ。
NHKその他のテレビでやってるのは当たり障りのない予定調和な内容だから
ネット中継してるのをみようと思う。
今回、それをみて目が覚めたもん。
227名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:56:24 ID:xW/wHKmu0
ガタガタよのう・・・・
228名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:57:58 ID:lqbKBYnt0
子どもの人数も大事だよね。
所得が普通の人の子までいきなり第一子から無償!ってやるから負担が大きくなる。
第二子は公立高校のみ無償、第三子は公私どっちでも高校無償と国立大無償とか
そういうのにしたらいいのに。
子ども後1人産んでも大丈夫って政策こそ少子化対策だと思うわ。
悪名高い子ども手当も二人目からなら満額上げても批判少なかったと思うわ。
民主は票買いって言われても仕方ない。
229名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:58:58 ID:/BMX7mEE0
>>214
与党は法案の扱いを格下げして委員会に総理を出席させないことで、テレビ中継を回避させた。
それは自民党が審議拒否した理由の一つだが、まともに報道されていないのでほとんどの人は知らない。
230名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:59:53 ID:rFUSV6bi0
>一緒に減免されていたPTA会費などを支払うことになるためだ。
え?どういうこと?w
231名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:00:02 ID:SFNS+gCb0
民主党はやる事が本末転倒だというのだけは一貫してるな
232名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:02:02 ID:qPvFKw7P0
ただほど高いものはなし
233名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:02:04 ID:Zu+SIdVl0
>>228
それって金持ち優遇じゃないの。
234名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:04:01 ID:eBmCkEGj0
低所得者ってどんなの?
生活保護とか貰ってる人?給料が月に15万とかの人?
235名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:05:36 ID:iNxNab2s0
>>200
待機児童問題ってもう10年くらい前からあったような気がする。
安易に増やすのはダメかもしれないが、何にも対策しないのはどうかと。
あと、幼稚園って既得権益でかなり儲かるらしく、参入が難しいんだそうだ。
236名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:05:40 ID:jAJF9Svy0
>>234
生活保護とかの人には優遇処置とかあるだろうから後者の方じゃね?
237名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:06:29 ID:YanBJoQX0
まあ、彼ら糞民主党の本当の目的が日本国を経済破綻させて外国勢力に
乗っ取りやすい環境を作り出すことだと仮定すればすべて辻つまが合うわけだが。
238名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:07:21 ID:eBmCkEGj0
>>236
さんくす。
なるほど、働いてるのに収入が低い人ね。
つうかいくらからが低所得者と呼ばれないの?
239名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:07:22 ID:4KCjZ0ip0
>>230
授業料免除されたPTA会費も免除
高校無償化で自治体の授業料免除自体が無くなるから
PTA会費免除も消滅
240名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:08:15 ID:Zu+SIdVl0
>>235
何も対策しない訳じゃないだろ。
でも実際に待機児童が多い地域で保育所を増やすのは難しいんだよ。
土地の確保も人材育成も、やる気のある経営者も必要。
誰でもできる仕事じゃないのは分かるだろ。

幼稚園は空きが多い。割と簡単に入れる。
保育所だめだったので、幼稚園に入れて、早朝と夕方の延長保育も
頼んで、保育所代わりにしている人を知っている。
幼稚園は儲かるのかね?
保育所に比べて人気ないんだが。
うちの子がいっているところも定員割れだ。
241名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:10:33 ID:NMhEmHHp0
ごく一部の例外をあげつらって、もっとよこせもっとよこせと騒ぎ立てるキチガイ乞食は死ねばいい
242名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:12:58 ID:eBmCkEGj0
>>240
人件費はあんまりかからないんじゃないの?
資格あればパートさんでもいいわけで、
新卒とって、子どもができて何かとものいりになると辞めなくてはならない
みたいな無言のルールがあるみたいなことよーく聞く。
243名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:13:12 ID:jAJF9Svy0
>>238
マスコミ的には350〜400万以上だったら低所得者とは言われないみたいよ
でも厳密な規定はないみたい
244名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:13:32 ID:Zu+SIdVl0
たいていの地域では授業料免除になっても、PTA会費などは免除じゃないみたいだけれどね。

福島県がやってきたことがまず、おかしいのでは。
集めた資金の流用もしているし。
245名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:13:45 ID:Eo2JIflc0
PTAって何してる人達なの?
そもそもP・T・Aって何だ?
246名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:14:29 ID:4KCjZ0ip0
>>235
児童手当等の予算と現物給付の予算のバランス取らないと
効果が薄いから恒久財源を当てられる分だけ増やし続けてた
だけど、民主は財源も無しバランスも無視して金だけ一気に増やして
現物支給は少し増やしただけ
247名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:15:04 ID:2ymz1zeI0
>245
Pony
Tale
Aishiteru
248名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:15:30 ID:MCaypiMU0
民主が低所得者の味方と考える方が間違い
民主は特亜の味方
249名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:16:06 ID:iNxNab2s0
>>240
ごめん、保育園の方だ。
保育園 利権 でググッて味噌。
250名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:16:06 ID:Zu+SIdVl0
だいたい自民党信者は、金のかかる保育所に子どもを預けて働いている
主婦はけしからんって主張だったんじゃないのかね。
いつから兼業支持に変わったんだ?
251名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:16:20 ID:lqbKBYnt0
>>233
金持ちというか減り続ける中流層への支援が一番大事でしょ?
人数が富裕層よりは頭数がいる500〜1200万位(30〜50代で)の層に子ども2人以上産んでもらうのがいい。
貧困層優遇して貧困層増やしても社会の負担も増えてしまってマイナス面も大きい。
安定した中流を増やしつつ貧困層の子育て支援が基本かと。
今はまず貧困層救済!だから貧困層になりたい、なっても平気!離婚しちゃおう人が後を立たない。
252名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:17:07 ID:drPfir900
PTA会費って暇人ババァどものお茶代だったぞ
俺の小学校ではそうだった
253名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:17:09 ID:d430Rxfe0
貧乏人には厳しい民主党
254名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:17:58 ID:BdbszwaH0
民主が庶民の味方とか思って投票した奴は池沼だろw
255名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:17:59 ID:HhAEkrDf0
>>250
民主党の施策があまりにも杜撰だからだよ。
256名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:19:36 ID:qgbb110I0
バカ毎日でも丸川のメッタ切りを見て批判せざるおえなくなったかw

>>240
幼保一元化なんて言ってたけど
現実にはビジネスモデルがぜんぜん違うから難しいんだよね
立地からして違うし
257名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:20:41 ID:Zu+SIdVl0
>>251
じゃあ、この記事にある「貧困層では負担が増える」ってのはオーケーなのね。

君の言い分だと、一人っ子家庭から搾り取った税金で、比較的裕福な
ふたりっこ家庭を支えることになる。
こんな不公平は推進したいわけだ。
258名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:20:42 ID:mmQY/DfS0
第2次事業仕分けは、まず、高校無償化からだな。
次に子ども手当。

小沢、鳩山相手に必殺仕分け人ガンバレよ。
259名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:21:19 ID:9J4MNYt30
高校無償化なんてやったら今以上に学力落ちるだろうな
世界最低になる日も近いな
260名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:21:27 ID:Eo2JIflc0
PTAなんて仕分けして良いぞ
261名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:21:46 ID:BrL7V2Fb0
民主党の政策は一見貧困層のためにやってるように見えるが
実際は恵まれた世帯(世帯年収1000万円以上)のためにやっているの明らか。

なぜなら、民主党の主な支援団体は
 大企業の労働組合・・・安定した職場
 公務員の組合・・・夫婦で年収1500万円オーバー
 日教組・・・反日しても夫婦で年収1000万円オーバー
 韓国民団・・・在日利権ウハウハ
なのだから
262名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:25:10 ID:Tbmnk6o20
低所得者で民主支持をするのは頭が残念な子
263名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:25:11 ID:4KCjZ0ip0
>>257
収入少なくて結婚も出来ない、結婚しても子供つくれない出来ない
奴から搾り取った税金で子供手当ては不公平じゃないのか
264名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:26:24 ID:ZBORyehf0
>>263
子ども手当ても高校無償化もどっちも止めればよくね?
てか子ども手当ては絶対に止めるべき
265名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:26:39 ID:lqbKBYnt0
>>257
と言ってもたった年3万の負担でしょう?是非負担すべきだと思います。
1人っ子家庭から搾り取ったって言うのがわからない。
子ども二人以上産まないと人口は横ばいにすらならない、
無理に何人も産む必要なないけど産んだ人は支援するって言うだけ。
子どもが1人であろうと4人であろうとこれからは搾り取られ続ける。
その締め付けを少しでも軽くするのが少子化食い止めでしょう?
266名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:28:03 ID:2ymz1zeI0
>264
多分、この後独身者からハイパー重税取るって展開になると予想。
だから財源大丈夫とか思ってんじゃね?
267名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:28:09 ID:N/hg9laB0
>>261
民主党って実際には自民以上の金持ち優遇政党だよなw
268名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:28:41 ID:Zu+SIdVl0
>>265
じゃあ、二人以上かゼロ人かっていう中間はない選択になるな。

小梨ディンクスで働いて税金は納める。文句ないダロっていう選択が大多数だろう。
少子化で日本が滅ぶな。
269名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:29:17 ID:Eo2JIflc0
>>267
でも金持ちは何故か民主党を批判ばかりするんだよねw
270名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:30:15 ID:4KCjZ0ip0
>>264
俺も両方廃止で良いと思う
本当に困ってるところは授業料免除されてるし
児童手当も扶養控除もあったんだし

やるならもっと煮詰めてからやれって感じ
金額等全部最初から
271名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:31:03 ID:Zu+SIdVl0
>>270
これは少子化対策であって、貧困対策じゃないんだが。
272名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:31:22 ID:H0fD01eF0
>>269
ポーズじゃね?
金持ちが民主を批判してるのを見て貧乏人が民主を応援するように
実際貧乏人にとってはマイナスな事ばかりしてる民主党がそれなりに支持されてるっぽいし
273名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:32:47 ID:4KCjZ0ip0
>>271
アホ
少子化対策でも経済対策でもねーよ
両方向かが薄いって民主党も分かってんだよ
「子育て支援」なんだよ
274名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:33:16 ID:Zu+SIdVl0
子育て支援は少子化対策の言い換えに過ぎないわけだが。
275名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:34:55 ID:XM95uIOj0
>>1
地域主権(笑)
276名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:35:17 ID:4KCjZ0ip0
あっ
>>273 は子供手当ての話

でも、高校無償化は貧困対策だよな?
授業料払えなくて高校に安心して通えない家庭を助ける為なんだから
277名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:35:42 ID:Zu+SIdVl0
保育所と幼稚園の立地って大体同じだよ。
一部に駅前の保育所はあるが、そんなのごく一部。
大体住宅地の中にある。
278名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:35:44 ID:Eo2JIflc0
民主党は愚民の味方

つまり金持ちの敵だ
279名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:36:02 ID:qgbb110I0
>>270
そんなこと民主党の誰も言ってないよ
成功しなかった時のために趣旨はぼやかしてる
280名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:36:30 ID:TbKSXnpY0
>>2
のセンスはいい。

この中から恋人がシリーズでヨシトモさんを希望したわしにつうずる。
281名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:37:20 ID:HhAEkrDf0
>>256
世の中には、子供が欲しくても不妊症で子供が出来ない人もいるわけだが。
不妊治療で医療費が嵩んでるのに、その人からも税金を取ることにもなる。
不公平だとは思わんか?
因みに民主党の最初の案では、親のない子供は支給対象外だった。
子供手当は、子供のための施策ではなかったのさ。
282名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:37:55 ID:4KCjZ0ip0
>>274
お前馬鹿だな
金額に対しての効果が薄いから少子化対策って民主党は言えないんだよ
国会の質疑全部見て来いよ
283名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:38:38 ID:j2jey4kY0
高校無償化は廃案に持ち込むべきだよな。
284名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:38:48 ID:zjUoYmcF0
★ 子供がいても配偶者控除・扶養控除廃止で保険料・家賃・保育料アップで実質増税★

子ども手当ての財源確保のためこれらが廃止される予定です。
 ●配偶者控除・扶養控除(所得税年間38万円、住民税年間33万)

子ども手当てと控除廃止で差引を試算したところ、
 年収500万(子供なし)→7万1000円増税
 年収500万(子供二人)→25万7000円増税
つまり「子ども手当て」といいながら、子どもがいた方が損します。

さらに、破綻寸前の財政状況の中で財源を確保するため
 ●特定扶養控除(16〜22歳の子供が対象、1人当たり所得税年間63万円・住民税45万)
こちらも今後廃止されると思われます。
万が一、これが実現すると子どもが高校、大学で一番お金のかかる時に、
税金が今の2.5倍(年収500万標準世帯)になってしまいます。
当然、子ども手当の恩恵にも浴さないので大増税です。

http://blog.hitachi-net.jp/archives/50733500.html
↑ここにある試算表わかりやすい
285名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:39:13 ID:Zu+SIdVl0
>>281
不妊治療については助成の議論が進んでいると思う。
子どもができなければハイチの子供を養子にする方法がある。

最初の案はラフだろ。そこは欠席などしないで国会論戦で詰めればいいわけさ。
286名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:39:49 ID:BrL7V2Fb0
>>278
違うよ
愚民は騙されるだけ
民主党の支援者だけが利益に与るのよ
本当の金持ちは政治がどうなろうが困るまい
ヤバくなったら海外に逃げるのみ
287名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:40:51 ID:qgbb110I0
>>270
ごめん>>271だった

>>274に再度
そんなこと民主党の誰も言ってないよ
成功しなかった時のために趣旨はぼやかしてる
288(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/03/19(金) 11:41:59 ID:NowhyhQt0
>>1
m9(・∀・)ビシッ!! 外国人学校への公費支出は、憲法第89条違反っ!

(o^-’)b 税金を公の支配に属さない教育に使ってはいけません。

<援助は検定教科書を使ってる学校だけにしとけ。
      ∧_∧___ 
      (・∀・ ) / |
    ⊂ へ  ∩./ .|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)||
289名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:42:13 ID:0cNu2aQd0
どうなるか判らない効果へ5兆円を投入する子供手当は、日本破壊計画の目玉
衆議院選挙は3年以上先ですから、もう止められないんですよ。
民主主義を信じすぎた報いですね。民主党は頭いいわー
290名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:42:33 ID:Zu+SIdVl0
>>284
何も分からずコピペする馬鹿が沸いてくる。
おまえ税金払ったことないだろ。
291名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:43:14 ID:lqbKBYnt0
>>268
独身よりは1人子どもいた方が優遇されるべきなのは当たり前でしょう。
なんでゼロか2人以上かってそんな選択肢になるのか…
たとえば同じ500万で子を1人だけ持ちたい人と二人持ちたい人がいて
自分が出せるお金が2万だとしたら二人育てている家にその2万を全部あげたくなるよ。
292名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:43:53 ID:qgbb110I0
>>277
それはどうだろうね
私はそんなふうには思ったことはないけど
293名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:43:59 ID:JcYideYn0
タダほど高い物は無いはここでも発動かw
294名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:44:30 ID:EuYQXqFB0
いいんじゃね?基本的に民主に投票したのってばら撒き目当てのその辺の奴が多いんだろ?
だったら民意だから文句は言えないね
295名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:45:42 ID:mUWak9dx0
マスコミはなぜ選挙前にこういうことを一切言わずに
もう手遅れ状態になってから言うんだろうね。
296名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:46:08 ID:Zu+SIdVl0
>>292
自治体で幼稚園や保育所のリストを公開しているから、調べてみればいい。
自分の印象に騙されるな。

>>291
一人っ子にインセンティブがないなら、産まない方がましだよ。

297名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:46:16 ID:4KCjZ0ip0
>>287
少子化対策なら期待値がなきゃ可笑しいしな
それも無くばらまいて調査して0.03向上したから効果が出た!!11
とか、やるつもりかな
298名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:47:33 ID:HhAEkrDf0
>>285
> 子どもができなければハイチの子供を養子にする方法がある。

それはブローカーが介在する余地があると問題になってるわけだが・・・。
これは、子供手当の最大の問題点だぞ。
養子ビジネスに利用される。
子供を商品のように扱うことになるわけだ。


> 最初の案はラフだろ。そこは欠席などしないで国会論戦で詰めればいいわけさ。

国会質疑を見ていないのか?
民主党は聞く耳を持っていないよ。
質問には、詭弁を弄して全く答えていなかった。
効果について試算さえまともに出したこともない。

だから民主党は強行採決したんだよ。
299名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:47:33 ID:8oKZOMpu0
>>295
ほんとそう思うw
子ども手当ての問題点も衆院通った後に言い出すし
300名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:47:58 ID:qgbb110I0
>>296
リストなんかじゃ立地の良し悪しなんて分かるものじゃないじゃないw
あなた頭がおかしいんじゃないの?
301名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:50:20 ID:0cNu2aQd0
>>295
選挙前は自民党叩いたほうが視聴率がよかったからだろ。
302名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:50:35 ID:Zu+SIdVl0
>>300
じゃあ、リストから実際にたずねていってみれば?
頭がおかしいのは君の方。
これははっきり言える。
303名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:51:36 ID:lqbKBYnt0
>>296
数万の手当がもらえないから本当は1人欲しいけど子ども産まない!
という人はならそうしたらいい。
本来手当などもらえなくても結婚さえすれば子どもは1人は欲しいもの。
子どもを持つか持たないかっていう0か1の選択で
月13000円や高校無償化にこだわる人は少数派だと思う。
304名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:52:11 ID:T/C2yYcq0
>>1
> 国としてはどうしようもない
あほか。
子供手当てといい、無償化といい
ほんとにつかえない法を
選挙のためだけで通過させ
このざまかよ。
糞過ぎるな、民主党は。
305名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:52:23 ID:qgbb110I0
>>302
あんた馬鹿だから以後私に構わないでね
私もあんたのこと構わないようにするから
306名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:55:29 ID:tq7u7D+k0
減免対象だった低所得の家庭が、この事実しるとガッカリするだろうね。
でも家庭の事情で高校に進学できない子供減らしには表向きでも
授業料の無償化は役立つよ。
無償化で減免受けられる世帯の負担増になるなんて当事者しか分からないし。
307名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:55:42 ID:Zu+SIdVl0
>>305
了解。:qgbb110I0に気をつけておく。
308名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:00:19 ID:AyvMVDCN0
>一部を学校運営に回している所も少なくない。
目的外使用だろ
何しれっと書いてるんだ?
309名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:01:04 ID:Zu+SIdVl0
>>306
たぶん福島県などごく一部の現象。
本来は、減免を受けてもPTA会費などは払うことになっているみたいだ。
それが継続されるだけ。

つまり多くの公立高校については、生徒全体が減免対象になるだけだ。
元々減免を受けていた層の負担は変わらない。
310名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:02:05 ID:25K5i4s20
自治体が、小中学校の図書室充実のためにって文科省から下りてきた金を公共工事に流用して、
その地域の小学校の図書室には本がちょっとしかない…とかいう話もあったよね。
311名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:02:28 ID:BrL7V2Fb0
>>295
後で国民に殺されないようにアリバイ作りだろ
マスコミはとっくに国民を切り捨ててます
312名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:05:43 ID:TnHedHAF0
鳩たち金持ちは知らんだろうが、
我が国の苦学生はみんな奨学金制度というものを活用してだな、
313名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:06:26 ID:Zu+SIdVl0
>>312
奨学金に利息を付けたのが自民党。
314名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:07:17 ID:qltiwPFq0
>>1
>PTAや後援会、生徒会

俺都立高校卒業だけど、そんなので金とられたかなぁ。
大学では自治費とかいう怪しいのはあったけど。
315名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:10:06 ID:dhvuRc7F0
早くお金のいらない世界にして!
316名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:10:40 ID:5Y+MaZtOO
数万?
十が抜けてますよ。
公立高校と旅行会社との癒着のおかげで修学旅行費だけで8万するのに。
317名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:10:41 ID:ElMrsfG+0
民主が低所得者の味方になった事など一度もない
318名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:13:33 ID:Zt0PiDu30
旅行積み立ても、団体運営費も
長期休業のバイトでつくりだせる金額じゃないか
319名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:18:37 ID:wt+etQunO
貧しい者の現実を調べず
隣国といさかいを起こすだけの民主党
320名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:19:45 ID:omDvHCgv0
民主党支持の乞食たちが右往左往w
321名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:21:58 ID:40OaF14B0

「 本末転倒 」 で今年の流行語大賞でも狙ってるのか?

322名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:22:40 ID:xhPVz5oY0
ミンスもこんなの最初から分ってたんじゃね?
そもそもこの法案の本当のターゲットは日本人じゃなくて
朝鮮学校経由で北の将軍様に日本の血税を送る合法的手段を作ろうとしてんだろww
323名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:23:07 ID:xruIDtrlO
>>318
部活に励むことが出来なくなるな。
324名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:28:20 ID:t2LFfRb50
もともと高校無償化は学生家族のためではない。

教師の雇用を守るため、文部省の天下りの大学を存続させるため、
教師がいれば、強制徴収の組合費で日教組の組織も安泰。

結局、日教組組織の税金略奪計画でしかない。

大きな犯罪は犯罪にならない。
325名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:28:27 ID:yjXmxtEq0
>>316 修学旅行の儲けなんてたかが知れてるょ。
35%くらいだもの。
326名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:30:16 ID:XM95uIOj0
>>184>>277
少子化で統廃合した小学校や倒産した幼稚園を使えば
できると思うけどねー 保育所増産
327名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:40:35 ID:Zu+SIdVl0
>>326
少子化でクラスの減った小学校の一部を囲って保育所作りとかやろうとしている。
ただ人材の問題があるでしょ。
保母さんと経営者が必要。
保育所を増やそうとしていない訳じゃない。
328名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:46:40 ID:a7O9l8X+O
高校無償化されたら・・・。

タダだから、誰もが高校に進学する。
タダだから、何年でも留年できる。
所謂「腐った林檎」が学内に溢れ、学級崩壊が続出する。
最終学歴高卒が現在の中卒と同等になる。
中卒での就職が現在より難しくなる。
大学進学が現在以上に当たり前になり、結果養育費も余計にかかる。

世の中には、学問に不向きな人間が一定数存在する。
彼らは、中卒で社会に出ることによって、技術を身につけ、生きる術をいち早く見つける。
他の同級生よりも早く、扶養される立場から納税者になる。
このモデルが高校無償化によって崩壊する。

経済的問題で進学を諦める人間には、成績に応じて奨学金を拡充するなり、学費を免除すればいい。
高校無償化は最悪の法案である。
329名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:50:14 ID:Zu+SIdVl0
経済的問題で進学を諦める人間には、成績に応じて奨学金を拡充するなり、

すぐこういうことを言い出す。
こういう制度になると、バイトするか自習するか難しい選択を迫られる。
330名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:55:17 ID:25K5i4s20
>>328
世の中には、学問に不向きな人間が一定数存在する。

これは真理だと思う。別に病気とか学習障害とかじゃなくて。そもそも技術を身につけられる時点で、
「バカ」ではない。でも「机に向かって勉強」には不向きなんだよね。

>>329
自習すればいいじゃん? 何か問題でも??
331名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:59:57 ID:Z6IX4fIEP
>>329
まあ勉強しろよw
332名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:23:09 ID:4MYPmqbV0
義務教育は、中学までなんだから、国がやるべきことは、高校教育の無償化じゃないでしょう。
むしろ、中学までのカリキュラムで社会人になれるようにするべき。
小学校、中学校なんて区切ってるほうが無駄なんだよ。
あと、出席もしないでや、成績も落第なのに卒業免許与える学校こそが無駄。
333名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:34:12 ID:frp5dyVz0
今度は修学旅行費を払わない親が出てくるのかな(´・ω・`)
334名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:48:56 ID:ggmK/3Q30
これまたバカ政策全開ですなぁ。
子ども手当といい、格差促進政権が猛威を震っとるねぇ。
335名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:52:09 ID:k2fGpOSS0
公務員自治労職員の平均年収の推移

  1998年:864万8000円
  1999年:861万3000円
  2000年:861万円
  2001年:854万円
  2002年:847万8000円
  2003年:843万9000円
  2004年:938万8000円
  2005年:936万8000円
  2006年:934万9000円
  2007年:937万2000円
  2008年:1029万6000円

注意---自治労が独自に公表する給与は、パート臨時職員を含む役職ナシ平職員の平均給与を公表している。
公務員総数で管理職者が6割を占める高額公務員給与を意図的に外して公表している。
336名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:55:33 ID:WmnYms1W0
そういえばどうして勉強のできない子が私立高校に行くのか
訳がわからなかったんだけども、
偏差値の低い公立高校ってのは恐ろしく荒れてるんだってね。
シンナーとか犯罪当たり前、みたいな。
その環境に交わりたくないから底辺私立に行くんだと聞いた。

底辺公立/悪人で馬鹿で貧乏 < 底辺私立/普通の性格で馬鹿

そこまでして高校行かなくても…と思うが、
最低でも高校は出ておかなきゃって風潮だから仕方ないのかな。

ていうか偏差値50以下はもうちょっと勉強しろww
337名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:04:24 ID:CY2nZB4T0
年間計数千〜数万円の団体費
これ、そんなに騒ぐほど払えない金額か?
そこまで生活が厳しいならのほほんと高校進学してる場合じゃないんじゃなかろうか?
バイトするとか携帯持つのを我慢したりとかすればなんとかなりそうだがなあ
338名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:05:04 ID:gNb5Kjis0
> “本末転倒”との声が上がっている

だって民主だもの。物事の価値観が通常とは正反対です。
339名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:08:23 ID:Zu+SIdVl0
いや、本末転倒はPTA会費を学校運営に流用している実態を肯定していることだろう。
340名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:56:15 ID:X3sruGIy0
こんな肥溜めみたいな場所で愚痴言っても仕方ないから、実際に何か行動したい
来年から社会人だからそんなこと考える暇も無くなるかもしれないが
341名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:28:16 ID:BkpASSTb0
金持ち世帯優遇政策なんだから、我慢しろよ。
342名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:31:03 ID:sp2W5l8t0
子ども手当目当ての奴らのバーカ
343名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:38:16 ID:lqbKBYnt0
>>337
それが普通の感覚だよ。
貧困層の子どもほど早くから携帯持ってる現実を知らないんだろうか。
344名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:21:34 ID:nm0Kpu+t0
子供の年間徴収金 11万円だ。県立普通高校です。そのほかに 部費とか制服とか
修学旅行積み立てとか 実習費などが 要りそうだね。
345名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:29:14 ID:nm0Kpu+t0
俺の高校の時、県立高校なのに校舎建築のための債権を買わされたな。
財政が厳しくなれば、修理は、こわした者が自己負担で修理。
必要なものは、学校徴収金で賄う、時間外に校舎を使用したら、使用料を
とる。自動販売機の地代も上納する。補習の費用は、学校徴収金負担など
結局、同じだね。
346名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:39:58 ID:yhxqtcVo0
347名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:26:22 ID:PIrgQRcJ0
>>1
校長、教頭、教員の各給与を、月額100円でも下げて、
貧乏な学校運営費に寄付させれば済むんじゃね?
348名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:17:21 ID:3JwgNAP40
鈴木寛文部科学副大臣は5日の衆院文科委員会で、高校授業料の無償化に関連し
「フランス、ドイツで一部の外国人学校に助成している例はあるが、世界に先駆けた
取り組みだ」と述べ、在日外国人生徒への支援金支給は世界的に異例の
措置であることを明らかにした。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100305/plc1003052017024-n1.htm
349名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:33:18 ID:VkO/HzznP
>>328
中卒手に職コースなんかとうの昔に終わった。
今や中卒なんか使い捨て作業員ぐらいしか使い道は無い。
はっきり言って社会のお荷物でしかない。
350名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:40:23 ID:r/+6Q7QR0
日本はこれまで生活を家でもってきたけど、
ようやく個人志向が始まるときがきたんだよ。
高校生でもバイトして稼げば、年数万程度くらい払える。
ただブラック社会日本では、もはやバイトも甘くないからなぁ。
若いとそのままフリーターに変身してしまう可能性もあるし。
351名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:00:50 ID:YjaOstJi0
PTA会費なんて聞いたこと無いわ。オレ田舎モノだから?
352名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:28:15 ID:2HE3EEOI0
つーか、小中ならともかく、高校のPTAなんて、何やってるの?
ただのババアの茶飲み代じゃ?
353名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:30:30 ID:rI6JTRS40
民主党入れた奴は反省をし

参議院選挙では民主 公明 社民以外に入れればいい

亀やその他はなんとなく入れてもいいやwwwwwwwどうせ大した勢力じゃないしなwww

社民はみずほがうざいから入れるなよ
354名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:10:52 ID:RgIdUpbR0
ばら撒きで発生する利権のことしか考えずに現場を見てない民主
355名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:23:21 ID:rdSLmhK00
年間200日程度授業があるとして、一日5コマとすれば
1コマあたり25円程度。
それくらい払え
356名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 03:06:36 ID:W2+mLOkg0
PTAこそがDQN、モンペマンセーだし特定生徒への嫌がらせは酷いし無くなった方がいい
357名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 08:18:18 ID:WJZ2MN5m0
PTAの費用なんてろくな事に使われてねえぞ。
懇親会と称した飲み会、義姉は視察と称したまさかのディズニーランド旅行。しかも小遣いまで支給とは、呆れて物も言えん。
なあ、我が母校、札幌市立開成高校よ。
ふざけるな。
札幌市民、どう思う?
358名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:11:08 ID:QVWshquxO

格差社会の拡大を進めるのが民主党
359名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:15:15 ID:SBpxgMA90
またそういうことを
360名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:15:55 ID:cy1DjAk/0
>>337
年間数千円〜一万円ならともかく、数万円は結構厳しいと思うぞ。
ただ、これで騒がれてるのは、高校無償化って無料で行けるって意味じゃねえのか?
何か他の費用を逆に取られるようになってんだけど、おかしくね?ってこと。
まあ、グリーとかモバゲーとかあんな感じだな。永久無料でゲームが楽しめる。
361名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:20:59 ID:s98tW04w0
>>357
北海道ならそんなもんじゃないのか
362名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:19:43 ID:81v2VfF2P
この手の団体費がこっそり施設の修繕費用に使われたりしていたのが埼玉県。
363名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:30:15 ID:IdGf2w6U0
>>118
何を今更・・
364名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:59:02 ID:kbqFFe2+0
は?
365名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 14:33:20 ID:h82weyvM0
ほしゅほしゅ
366名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 22:25:27 ID:pJa+ItNY0
ちょっと最近気になっているのは、通信制の高校も対象になるのか
ということで、雑居ビルにあるような塾みたいな高校も対象なのか
ということなんだが、これは業者と生徒(?)がグルになって悪用すると、
通学の実態がないまま、一年が過ぎる前に退学して、また翌年度に
新たに入学して…、の無限ループで高校経営者に金が流れ込むような
ことも起こりうるので、通信制高校の実態をよく監視して、不正な
補助受給の実態があれば、どんどん逮捕していくようにする必要がある
と思うようになってきた。今の時代はキックバックを手にできれば
名義貸しするような奴もいるだろうから注意が必要なのだろう。
367名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:33:27 ID:HoldqsPQ0
高校無償化に群がる奴らにも注意しないといけないな。
368名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 03:20:30 ID:Vzv5cDhC0
なんだか大騒ぎみたいだけど、高校無償化は、世界的には国連人権宣言の主旨から殆どが無償化だよ。
先進国で無償化じゃないのは、日本韓国ポルトガルあと1国は何処だっけの4カ国だけです、
だから自民党でも無償化が検討されなかった事事態が異常事態ですよ。
無償化の先進国はもちろん資本主義国家ですから社会主義ではないです。
369名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 03:32:50 ID:Vzv5cDhC0
政府からお金を貰うから怠け者になるという論理は本末転倒でレベルの低い人。
国とか社会保障制度を良くするために、国民は勤勉でなければならないですよ。
だって国が豊かでなければ、社会保障なんて出来ないから、みんなで自分の安心の為に頑張ればいいだけよ。
一生懸命頑張って、でも倒れても安心の社会があればいいじゃないですか。
370名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 03:48:48 ID:bc+KN2aZ0
正に「下手の考え休むに似たり」
371名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 04:14:09 ID:YQHcrrWn0
>>337

まてまて。その前にその「年間計数千〜数万円の団体費」の内訳が分からないことには。
仕分け出来るんなら仕分けしないと、訳分からん接待費とかに使われてるんなら1円も出せんぞ。
372名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 05:27:37 ID:Y4Uzqxsz0
雨後のタケノコのような通信制の高校の新設は、監視した方がよいのかも。
373名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 05:56:04 ID:ViQYj4aJ0
>>68
小遣(ry・・・
374名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 06:11:14 ID:R/R/MVC2O
税負担が上がるから、国から振り込まれた授業料を生活費に使ってしまって、授業料未納者が続出するぞ
375名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 10:23:23 ID:QOlAAr2V0
そうかなあ
376名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 14:07:06 ID:3rK8nCjl0
PTA会費って行方が不透明すぎる。PTA会長がベンツ乗ってるしな
377名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 19:37:51 ID:FYMOv8H10
まだ決まってないのは朝鮮学校だけで、高校無償化ってもう決まったことなんですか?
378名無しさん@十周年
4月から