【社会】漫画の人物は「年齢不詳」…性表現規制条例に反対 - 出版倫理協議会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
漫画やアニメの18歳未満として認識できる登場人物の性表現を規制する東京都の
青少年健全育成条例改正案について、日本雑誌協会、日本書籍出版協会など出版4団体で
作る出版倫理協議会(鈴木富夫議長)は17日、反対声明を発表した。

漫画の登場人物は年齢不詳の場合も多く、恣意(しい)的な判断による「検閲や
弾圧につながる」などとしている。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/03/17[21:59:04] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100317-OYT1T00947.htm
2名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:58:57 ID:Grzihog90
2げっと
3名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:59:50 ID:HDvD354w0
>>1

まぁ、有権者が集まる会合やPTAの会議で、コミックLOを出されたら終わるだろうね。

4名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:00:01 ID:QqcNk35M0
代表例:男塾
5名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:00:59 ID:p9HH+gQH0
△検閲や弾圧につながる
○検閲や弾圧そのもの
6名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:02:04 ID:oyDlbRZr0
市場が拡大している分野を規制とか恣意的なのか意図的なのか
7名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:03:14 ID:z7Aod3oM0
成人指定と有害図書指定って違うの?
8名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:03:56 ID:eF2K2dmn0
>>3
表紙だけチラ見せすればなんとか…
9名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:05:10 ID:WmptFnL70
今頃、声明かよ
危機感無さ過ぎだろ
10名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:05:23 ID:s3Xxh+Py0
よろしい。では18歳以下の漫画の女性を、三次元に連れてきてくれ。
話はそれからだ。
11名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:06:31 ID:WPfZdvtI0
もし、漫画の人物に人権があるのだとしたらその中の女性に年齢を問うのは失礼ではないのか。
12名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:07:47 ID:c0cYwRwo0
>>10
つフィギュア
13名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:08:28 ID:8tYKCjpr0
>>12
それは2.5次元
14名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:10:44 ID:9J/chO6O0
ロリコン規制を推進してるのは
創価学会と中共の手先の連中だから
賛成する方がおかしいわ
15名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:11:49 ID:bcT8/zEo0
反対するぐらいなら自分たちで落とし所を見つければいいのに
16名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:13:15 ID:LuJp/1Fm0
ミナ姫はセーフだよね?
17名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:14:16 ID:0c4qvHyo0
>>14
漫画規制に賛成しているのは自民と公明。

反対しているのは民主と社民と共産。
18名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:14:32 ID:e3u74d6Y0
>>7
成人指定は基本的に自主規制で
有害図書指定は権力による指定じゃね
19名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:15:00 ID:shZ9ERHI0
>>3
18禁作品は今回の論点になっていないというにwww
20名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:15:39 ID:N9UrFZZk0
登場人物達が神様とか仙人とかだと
どうしようもないしな
21名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:15:51 ID:KCKlWIrkP
まぁ規制されてもロリ巨乳ジャンルが発達するだけだw
22名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:16:31 ID:zw+gc5Hp0
少女漫画のセックス講座とかBLとか明らかにR-18のフダをつけた方がいいものもあるけど
明確な基準もなしに単純所持禁止はありえないわ。
23名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:16:47 ID:T+i/mJ7uO
24名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:18:13 ID:LuJp/1Fm0
登場人物をみんなエルフにして
「この作品の登場人物は全員数百歳です」
ってすればおk
25名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:18:31 ID:UaOdKYjq0
デーモン小暮方式で10万10歳とかいう年齢設定にすればいいんじゃね
26名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:19:45 ID:jtpDqS5D0
年齢どころか人間かどうかもわからんな。
27名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:21:01 ID:O4exK90d0
漫画のキャラは見れば年齢くらい分かるじゃん
十分規制できる
28名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:21:49 ID:cB0RqQEm0
分かるかボケ
29名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:22:23 ID:Eu8chn+a0
そもそも18歳未満の空想上の人物の恋愛描写を禁止ってだけでも異常
日本じゃない別の国に変わる感じ
30名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:22:46 ID:Grzihog90
カツオ君は何回留年してんだよ
31名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:22:51 ID:IGxmqiQ50
変態漫画家必死wwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:23:36 ID:WflrQjbE0
【漫画】最近話題の外国人参政権ってなあに?

http://www.youtube.com/watch?v=F7hbl8R04eg
33名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:24:08 ID:LuJp/1Fm0
おまもりひまりのヒロインは人間じゃないから問題ないな
凛子以外
34名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:24:17 ID:KCKlWIrkP
>>27
4等身の巨乳とかどう分類する?
日本人のオカンなんてみんなこんな体型だろw
風俗、AVのコスチュームプレイは?ランドセルやスク水、
おむつプレイまであるわな。
そのコスチュームプレイを上記キャラで
漫画で再現したらどうなる?
35名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:26:50 ID:lhMjeu8G0
想像物てあくまで絵だからな。カルト宗教の連中には、絵にも人権
が有るのかもしれないけど。想像の中で何やろうが個人の勝手だわ
な。
36名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:27:06 ID:394XVMVO0
漫画のキャラに人権も無いし税金も払っていない
児童ポルノで漫画やゲームのキャラが該当するなら
漫画家がキャラの人数分きちんと税金払ったり住民票作らないとw
37名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:27:53 ID:UjLSZQqtP
>>1
だから◯学校◯年生でいいじゃない
みんな18歳って事で
38名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:28:16 ID:Kczdj2YL0
民主党はもっと強力な言論弾圧を企んでますよ

【政治】 鳩山政権、日本を解体へ?…部落解放同盟意見で「人権擁護法案」成立目指し、「外国人参政権」「夫婦別姓」と揃い踏み★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265433278/
鳩山首相、人権侵害救済法案の早期提出表明 言論統制の危険性も
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100203/plc1002032019014-n1.htm
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/image/20050318.jpg

【人権擁護法(人権侵害救済法案)の問題点 】
1) 国籍条項がない。(外国人でも人権擁護委員になれる)
2) 人権の定義が非常に曖昧で恣意的な解釈が可能。
 (心的外傷後ストレス障害でなんでも因縁をつけられる)
3) 人権擁護委員の選定方法と基準が曖昧。(外国人でも人権擁護委員になれる)
4) 人権委員の資格条件が"特定の政治目的を持って活動する者"に都合が良い。
 (外国人でも人権擁護委員になれる)
5) 冤罪の救済が明記されていない。(言いがかりをつけられた無実の人が救済されない)
6) 家宅捜査、差し押さえの権利の濫用の可能性がある。(令状が要らない、土足で踏み込める)
7) 人権擁護委員を監査する機関が存在しない。(自己チェック機能がないので暴走する)
8) 人権擁護委員が持つ権力が大きく、実質法の下ではなく上に存在する。(三権から独立している)
9) 言葉狩りを生む危険性がある。(心的外傷後ストレス障害でなんでも因縁をつけられる)
10) 国家転覆活動歴のある者を排除する欠格条項がわざわざ削除された。(殺人鬼の日本赤軍でも人権擁護委員になれる)

【人権擁護法案(人権侵害救済法案)は 憲法違反】
この人権保護法案は、「人権委員会」という組織にその法律の執行を任せているが、
その権限が
 1) 人権侵害かどうかの基準を、人権委員会が決め(立法的行為)
 2) 人権を侵したおそれのある人物を摘発・家宅捜査し (行政的行為)
 3) 人権を侵したと目される人物への科料・社会的制裁を加える (司法的行為)
と、憲法で謳っている三権分立の精神に反する、独裁者のような行政機関である。
この法案は、【日本国内に、もう一つの国を作る法案】である!
39名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:28:28 ID:LX17WkSe0
冷静に考えてみろよ。漫画のキャラなんて人間の骨格してねえぞ。
しいて言えば宇宙人。
40名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:28:29 ID:T+i/mJ7uO

日本雑誌協会、日本書籍出版協会など出版4団体で
作る出版倫理協議会は

売上げが減るから反対している利益優先主義。

青少年の事、倫理の事を本気、本当に考えているなら、
とっくに協議会も規制賛成しているはず。

利益優先、売り上げのため、
倫理という正当な理由使って。

41名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:28:47 ID:XlapynMO0
>>1
「につながる」は、実際にやるかどうか不詳だろw
42名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:28:54 ID:FMGx5mws0
「“美少女キャラクター”と現実の女児はまったく別物である」

これ分からないやつ、馬鹿だろう
43名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:30:10 ID:YptFp/tp0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下りhttp://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html←「天下りは賄賂の後払い」
高山正之(元帝京大教授・ジャーナリスト)「日本人の誇りを奪い堕落させるパチンコ。やめろ。」
八代英輝(国際弁護士・元裁判官)「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」
和田秀樹(精神科医)「パチンコとソープランドは明らかに違法」ダイナム元幹部「三店方式は違法性が強い」
西村眞悟(政治家・元弁護士)「パチンコは博打であり違法だ」「韓国ではこの博打の弊害のためにパチンコを禁止にしてる」
○ハン関係者「パチンコしない人は賢い」若一光司(作家)「パチンコの換金はグレーゾーン」
筑紫哲也「先進国でカジノが無いのは日本だけと言われてますが、先進国でこれだけパチンコ屋がある国は日本ぐらいですよ」
☆★☆世界長者番付2007☆★☆ 
129位 孫正義(ソフトバンク)      
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ(NEWS23スポンサー)
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内溥(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
44名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:30:50 ID:2/1nU4gt0
作者によっては三十路も高校生も同じ顔、同じ体形ってのもあると思うんだけどそれを見分けられるのか?
45名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:31:50 ID:SLvYQ7l00
ケンシロウ(18)
46名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:32:16 ID:KCKlWIrkP
>>39
目鼻立ちのバランスは子猫準拠だしなw
47名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:32:58 ID:QrDFKcdD0
>>45
それ犯罪
法に抵触する
48名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:33:06 ID:AUCL3cdN0
実は画期的な法案かもしれない。

2次元にも人権を付与するんだよ
出生証明や住民登録、今なら子供手当も付くぞ
お前らリアルに2次元キャラとケコーン出来るかもしれないぞ

49sage:2010/03/17(水) 22:33:58 ID:ucum4gjl0
規制派は何がしたいんだ?
秋葉やコミケを健全wな観光地にでもしたいのかね??
50名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:34:55 ID:D+YFY/Lk0
きんどうさんとかね。
51名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:35:41 ID:s6yL8Ike0
これからあらゆる漫画の人物の正体は悪魔、大悪魔、アンリ・マユ、天使、大天使、創造主であり、
年齢は10,016歳だったり10,08歳だったりします。
閣下的な感じで。
52名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:36:05 ID:KQwHDcvuO
そういえば、現行の法規制や自主規制のもとでは
日本の江戸時代以前や中世ヨーロッパを舞台にした作品で
『この漫画には18歳未満の人物の性描写がありますが、
歴史的な経緯に基づいたものであり云々』
とはっきり銘打って18歳以下のキャラ出したらどうなるの?
53名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:37:18 ID:T+i/mJ7uO

表現が現実では無いからと、暴走、蛮行へ走り過ぎている自由。

それらはあるタイプの青少年たちを増殖させているいく。

規制反対とは、それらを推進している。

54名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:37:27 ID:ma9mgNw20
そのうち、18才未満の○学生を見たら、「視線に犯された」とか言われて、
捕まる世の中になりそうだな。
55名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:38:17 ID:h/zHIw5A0
ラオウより年上とか
56名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:38:20 ID:LX17WkSe0
エロに限ったことじゃないけど規制しちゃだめなんだよ。
どんなに反社会的なものであっても規制しちゃ駄目。
規制したら言論封殺。
どこぞの独裁国家と同じだよ。「将軍様の悪口言ったら死刑ニダ!」みたいな。
どんなにくだらないものでも国家権力で人の考えをコントロールする
ようになったらそれは社会主義・独裁主義の始まり。
57名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:38:22 ID:ANwMlax00
抜いている奴が一番、知っているだろ。

子供と認識して抜いているならアウト。
子供と認識せず、別のものとして興奮しているならセーフ。

で、おまいら正直言ってどっちなんだ?

両方いるとは思うが、
前者の奴がほとんどだと思うんだけどなあ。
58名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:39:43 ID:BbSCc5Lh0
>漫画の登場人物は年齢不詳の場合も多く

それは規制から逃れるためだろ。
絵からは子供を表現しようとしているのが手にとるように伝わってくるよ。
59名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:42:12 ID:rlhC1H8v0
漫画でこれが通用するならアダルトゲームでもいけるだろ
60名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:43:25 ID:KCKlWIrkP
>>49
芸能やゲーム市場を元の持ち主(ヤクザとか宗教団体とか花札屋とかetc)に
返したいんだろう。
あとは広告屋の沽券の問題な。
広告しないものが売れまくり(初音ミク他)
莫大な広告費をぶち込んだものが売れない(wiiの一部を除くゲーム)

その為には肥大しすぎたオタ市場を叩き潰す必要がある。
61名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:44:37 ID:T+i/mJ7uO

リンク先のどこが年齢不詳か。

http://m.ca-mark.com/dnp/manga/camp/hard/105/index.html?i4u=rd2ee4980f&uid=NULLGWDOCOMO

http://mangado.tv/books/volumes/207156?_session=e9f19d55857f31a8d9eaa57bd1c63bcf

売上げのために倫理を利用し、
大人の犠牲は子供たち。

子供を餌にしている現実。
逮捕されないようギリギリの線で薬売る、薬売人風。

62名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:46:18 ID:FMGx5mws0
>>58
おまいは漫画が↓のものを表現しようとしていると、本気で思っているのか?w

ttp://buden.jp/blog/20090323%20065.html
63名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:48:39 ID:T+i/mJ7uO
64名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:48:51 ID:ANwMlax00
本当に年齢が不詳の作品もあれば、
どんな年齢として認識させたいのか、
作者の演出などから明らかなものもある。

両者をわけて考えればいいだけだと思うけどね。
65名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:50:08 ID:m/+9qrqy0
タユタマの鵺とか
これからはロリババアの時代が来るね。
66名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:50:12 ID:IQBg/BHS0
ロリコンエロ漫画の露骨に小学生とやってるようなのはどうかと思うが
青年誌とかでストーリー上高校生の濡れ場があるぐらいは別にいい気がする
でもいざ規制となると両者同格に扱われるんだよな
67名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:52:02 ID:HI7+XkuH0
規制派の人は規制すれば自分の本が売れ出すとか思ってるんじゃね?
68名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:53:35 ID:xKanZKG+O
エルフまたは吸血鬼で少女の姿だが400歳という設定を考えたがどうだ?
69名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:53:57 ID:ksCKNu3m0
ゾーニングの問題なら、創作物のキャラを非実在青少年にする必要はないし、
条例改正して漫画規制しなくても、今の条例のままでできるでしょう。

あいまいな条例で創作物規制したら、あとで拡大解釈されて、
漫画の検閲に繋がる危険がある。
70名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:55:13 ID:m/+9qrqy0
性的じゃないけど
シャア少佐とか未成年だけど
戦争とかしててもいいのか?
つか、未成年で少佐ってのも凄いけど・・・。
71名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:55:19 ID:KCKlWIrkP
>>63
それはPCからは弾かれて見れないんだわ。
72名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:55:28 ID:Il2JHqFo0
子供が見る雑誌に性表現を露骨に描いた物を掲載しちゃダメだろ。常識的に考えて
掲載する雑誌の編集者って常識もないんかの?
世の中(この場合読者)が求めているからOKなんてまかり通らんよ

同人の世界のBLみたいな男同士の絡みを喜んで見ている奴らも
自分が異常嗜好っての気づいてないんじゃない?
自分らの異常な性的嗜好を守るために騒いでるようにみえてキモイ
73名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:55:28 ID:T+i/mJ7uO

表現は現実ではないからと、
何でも許されると思っているなら大間違い。

74名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:55:45 ID:LiPxhW0R0
>>36
じゃあ、ヤンキー漫画の場合はキャラの分
罰金も払わなきゃいけないなw
75名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:57:21 ID:96bL32Wa0
>>17
自民党が中共の手先なら、彼の言うことに矛盾無し
76名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:57:57 ID:xld7hv3EO
どんなロリでも、18才と名乗ればOK。
77名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:58:36 ID:SEbnPHvUP
>>68
漫画にはそういうキャラいっぱいいるよね。
不老不死の永遠の少年少女達が。
ヴァンパイアもいれば仙人もいるし人魚の肉を食べた者もいる。
78名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:58:56 ID:KCKlWIrkP
>>67
いやAKBやソ○カタレントやw○iの健全なゲームが
バカ売れすると本気で思ってるんだよ。

広告屋が幾ら頑張っても売れないもんだから
ライバルを蹴落とす作戦に出たわけ。
政治力をフル動員してねw
79名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:59:42 ID:FMGx5mws0
児童ポルノ規制は、「外見」を判断基準にしてないんだよ。
あくまでも「年齢」でだ。
18歳未満ならどんなに大人びて見えようが子供として保護されるし、
18歳以上なら、胸が小さくても童顔でも大人とみなされる。
「外見」基準になれば客観性が保てなくなるし、従来制度との整合性も
取れなくなりわけの分からない制度になる。
だいたい日本人は幼く見えるからみんなセックスも禁止になる。
「外見」でしか判断できない創作物はもともと規制は不可能なんだよ。
80名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:59:42 ID:VPSXf9Jr0
>>54
もうなってるよ
81名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:59:50 ID:JR1s/6Yw0
>>68
設定関係ねんじゃね?
可愛い女の子が登場して、検閲が「18歳未満だ!」っつって興奮したらアウト
82名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:05:09 ID:D15v8Hbai
外見を基準にしてる以上、見た目が18歳未満である合理的な説明がされる事は永遠に無いだろうな
83名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:05:22 ID:7r68hH0J0
ピノコとメルモちゃんとメーテルとメリーベルの年齢認定はどうなっているのか
84名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:06:13 ID:KCKlWIrkP
>>81
4等身のエログロが流行るだろうなw
Gカップで尻が異様にデカく、毛がボーボーの幼女っぽい熟女。
顧客がそれに慣れれば完全に取締不能になる。
85名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:06:15 ID:LX17WkSe0
エロとか考えるからわかんねえんだよ。
エロは忘れろ。とりあえず。
この法案の真実は

「俺が反社会的と思ったものは消毒だーーー!!」

ってことだよ。気が狂ってるとしか思えんw
86名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:06:46 ID:K8D3vWCg0
昔、とあるエロアニメが「現実の女性と違いすぎるからモザイク無しで可」と判定されて発売されてたなww
87名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:07:38 ID:pxQ7ZHXP0
>>48
結婚は両性の合意に基づくものであるから、合意の確認できない結婚は出来ないし、
第一「ウメスは俺の嫁」って言った香具師が全員重婚罪でタイーホされるぞw
88名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:07:38 ID:YcRwPmSN0
>>79
リアルでも中学生に見える20代とかいるのに
89名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:07:50 ID:FMGx5mws0
>>73
わいせつ表現の規制は表現の自由を制限しうる。
しかし、児童ポルノ法はそもそも子供をポルノに出演させるという
犯罪行為を裁く法律であって、表現の自由を規定する裁量は
持ち合わせていない。その辺ごっちゃにすんな。
90名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:08:39 ID:dIgQZfWo0
紙に描かれた絵に年齢などない
例え年齢が書き記されていたとしても
それはただの文字に過ぎない
そんなこと一々説明せんとわからんのか
規制派の人達は
妄想と現実をごっちゃにするのはいい加減にしてくれよ
どんだけラブプラスは現実なんだよ!
91名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:10:03 ID:kv0N00/z0
「思われる」じゃなくて「明確に18歳未満」ならいいのにな。反対する理由がなくなる
少なくとも学生物系で無用なパンチラはなくなる
92名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:11:33 ID:YcRwPmSN0
>>91
高校なら未成年でなくとも入れる
93名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:12:24 ID:nS9/oCrt0
必読!!


たけくまメモ;まんが・条例のできるまで(1992年作品)
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-0100.html#more


 
94名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:14:53 ID:BbSCc5Lh0
逆に今は作者が「成人だ」「人間ではない」と言い張ればどんな物でもセーフ。
自主規制どころか取り締まる法も無し。

検閲の可能性なんかよりこっちの方が問題だと思うけどね。
95名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:16:27 ID:UV1/Yozh0
ID:T+i/mJ7uO
96名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:17:06 ID:YcRwPmSN0
>>94
問題か?
絵だぞ?
97名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:19:25 ID:c0cYwRwo0
>>94
じゃあ、未成年と断言してる姓描写がある文学作品はどうなるの?

蟹工船とかやばいよ。
98名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:19:30 ID:pxQ7ZHXP0
>>91
保護法益は?
99名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:19:36 ID:dZ2o2kJL0
なんだかな
100名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:22:23 ID:DiHj1SG30
どんな作品でもロリだと妄想した警官の方が条例違反なのではなかろうか?
101名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:22:25 ID:SLjSUHFo0
宇宙船サジタリウスのような絵柄にすればいいじゃないか。
102名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:22:38 ID:oEb7NIIy0
子供のような幼さを表現するする為に
お母さんを子供のように書く
こういう事もできなくなるのかな
103名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:24:05 ID:B9qtDUXW0
子供の性的表現が問題だというなら、

ゴールデンタイムに堂々と放送されてるアニメの成人男子暴行は問題ねーのかよw

あいつらナイフやバットでぼこぼこにされてるのに笑い話にされてるんだぞw
104名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:24:08 ID:lhMjeu8G0
最早、自公カルトの頭の中は、一休さんに出て来るイチャモン付けた将軍様
レベル。屏風の虎の虎を、屏風から追い出せば退治して見せるとトンチをき
かせたけど、漏れも、漫画やアニメから可哀想な児童を自公議員が抜き出し
て来るなら規制に賛成するわ。大体、親や教師、牧師とかが児ポ関連の事件
起こし捲くりなのに。そういう連中を監視するシステムを作った方が実際の
児童は救われるわ。
105名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:24:08 ID:nS9/oCrt0
>>102
八神君?
106名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:26:37 ID:X440E4lv0
マンガのキャラに人権とか、日本人がヘンタイ過ぎて笑える。
このまま規制しれ。
107ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/03/17(水) 23:27:01 ID:GTZ6R8jU0
>>10
ミ,,゚A゚)ρ[3Dメガネ]
108名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:27:23 ID:YcRwPmSN0
>>103
ゲームですら関係ないのにアニメが関係あるように思えないけど
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20373140,00.htm
109名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:30:48 ID:2HH5GMAHO
劇画や漫画の作者がどんな思想を持たうと自由であるが、啓蒙家や教育者や図式的風刺家になつたら、その時点で
もうおしまひである。かつて颯爽たる「鉄腕アトム」を想像した手塚治虫も、「火の鳥」では日教組の御用漫画家に
なり果て、「宇宙虫」ですばらしいニヒリズムを見せた水木しげるも「ガロ」の「こどもの国」や「武蔵」連作では
見るもむざんな政治主義に堕してゐる。
一体、今の若者は、図式化されたかういふ浅墓な政治主義の劇画・漫画を喜ぶのであらうか。「もーれつア太郎」の
スラップスティックスを喜ぶ精神と、それは相反するではないか。ヤングベ平連の高校生と話したとき、
「もーれつア太郎」の話になつて、その少年が、
「あれは本当に心から笑へますね」
と大人びた口調で言つた言葉が、いつまでも耳を離れない。大人はたとへ「ア太郎」を愛読してゐてもかうまで
含羞のない素直な賛辞を呈することはできぬだらう。赤塚不二夫は世にも幸福な作者である。

三島由紀夫
「劇画における若者論」より
110名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:32:09 ID:2HH5GMAHO
>>109続き
(中略)世の中といふのは困つたもので、劇画に飽きた若者が、そろそろいはゆる「教養」がほしくなつてきたとき、
与へられる教養といふものが、又しても古ぼけた大正教養主義のヒューマニズムやコスモポリタニズムであつては
たまらないのに、さうなりがちなことである。それはすでに漫画の作家の一部の教養主義になつて現はれてをり、
折角「お化け漫画」にみごとな才能を揮(ふる)ふ水木しげるが、偶像破壊の「新講談 宮本武蔵」(一九六五年)を
描くときは、芥川龍之介と同時代に逆行してしまふからである。若者は、突拍子もない劇画や漫画に飽きたのちも、
これらの与へたものを忘れず、自ら突拍子もない教養を開拓してほしいものである。すなはち決して大衆社会へ
巻き込まれることのない、貸本屋的な少数疎外者の鋭い荒々しい教養を。

三島由紀夫
「劇画における若者論」より
111名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:32:31 ID:z7h++5ks0
個人的な主義だと子供に見せてはいけない理由を掘り下げたいところだが、


ゾーニングで対処すべき
112名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:36:44 ID:/72IXqs80
レイプや痴漢のAVのほうが問題だろ
113名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:39:21 ID:j1l1gazJ0
制服があって教室と机と椅子があって日直がいる「大学」を
舞台にすりゃいいんとちゃうの。設定なんか瑣末なこと。
114名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:40:06 ID:oEb7NIIy0
小人病の人を題材にエロ漫画を描いてはいけなくなるのか
115名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:40:23 ID:12uICJL80
>>111
内容的にはゾーニングしましょって条例だったんだけどね
116名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:40:37 ID:06DYUbE50
金朋規制法案
117名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:42:48 ID:sLPmWKng0
>漫画の登場人物は年齢不詳の場合も多く

バカなの?
生身の人間だったらこんな言い訳通らないよ
118ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/03/17(水) 23:44:57 ID:GTZ6R8jU0
ミ,,゚A゚)ρそもそも、実際の人間と違って漫画アニメの登場人物なんか描く人によって大幅に違うわけで、
いうならばこの条例は「私の認める絵柄以外は禁止する」っていう絵描きの個性を殺すものだね
119名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:45:04 ID:4YD741C50
青年系をR-15にして
中学生以下が買える雑誌で性交かそれに準ずる描写を禁止する
ってカンジでレーティング?を強化すれば済むんじゃないの?
120名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:46:41 ID:K1yzVuuy0
>>73
お前が大間違いだよ
フィクションと現実を区別しろ
121名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:49:02 ID:g/0LYuGG0
SF(海外物)だとこんな設定の登場人物もいるぞ
○ロリペタ眼鏡っ子のパイロット
初登場時80才ぐらいだが宇宙航行のために改良された極端な長命種
のため実際に子供。体が小さいことが買われて宇宙戦闘機のパイロ
ットに抜擢

122名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:57:12 ID:FE9n6hpD0
継続審議はまだ決定ではないから、油断は禁物。

明日3月18日の都議会・総務委員会は午後1時から。

傍聴席は約20席。
正午から都議会二階の受付で傍聴券を配布する。
傍聴は都民でなくても可能。

もし入れなくともたくさんの人が傍聴に来たというアピール効果はある。
123名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:59:17 ID:oEb7NIIy0
年齢は10歳で見た目は20歳の女子大生
こんな設定はどうなるの?
124名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:59:24 ID:4/5/6mv50
んなもん設定集だのあるだろ
125名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:59:37 ID:8tYKCjpr0
>>118
生身の人間じゃない件について
126名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:03:52 ID:crvWWpDY0
17歳と18歳の違いを描きわけられる漫画家を俺は見たことが無い
127名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:08:06 ID:tGgXa7CV0
300歳という設定のロリ神様とかはどうすんの?
128名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:11:53 ID:RiDV9fmP0
登場人物なんて所詮設定だろ。
週刊誌なら生後1週間だ。
もしくは新連載初回から数えた満年齢だ。
129名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:13:15 ID:Wfcgq19m0
好きに絵が描けないなんてすげー宗教的で怖いよ
なんつーか前時代的
130名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:19:23 ID:u4R+JF9q0


児童ポルノ禁止法の改悪・解説 (売国奴規制推進派の目的)
E無条件で知的財産権の剥奪
この法案で作品が違法として扱われた場合、その販売品や原画を全て破棄しなくてはならない。
即ち知的財産権を破棄をする結果へと繋がる。
無条件で知的財産権が無くなると言う事は、主に中国の偽者が知的財産権利を主張して得られる恐れがある。
また日本人が作った作品を次々と盗作し知的財産権を根こそぎ奪い取られる可能性がある。
幾ら作者が知的財産権を主張しても、その証拠品が政府の法案により破棄される事で証拠が無い状態に陥る。


最も危険なのがEである。
この法案が成立した場合、持つこと違反となる販売品、原画、マスターディスクの破棄は必須となり、
事実上"知的財産権の放棄"になる。
世界的に知的財産権に侵害している中国では偽者が販売され居るが、日本の知的財産権の破棄によって
主張し偽者が本物となる可能性がある、成功すると中国内での販売と言う制限が解け世界規模の販売拡大へ繋がる
もちろん日本で知的財産権を主張しても破棄させ証拠も無いので門前払い
世界で指摘されたとしても中国の強い主張と押し込みで流される事は見えている。

最悪アニメ/漫画/ゲーム大国と言う冠名も中国に奪われる失態へ繋がる
中国人のアグネスや、同じ偽者が多い韓国の創価=公明は、この野望が強いと思われる
131名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:21:13 ID:ooYnWeR30
>>129
実際、宗教が絡んでると思うよ。
こんなこと考える人間が、自分の理性でモノを考えているとはとうてい思えない。
宗教と言っても、いわゆる○○教という明確なモノではなく。 その人の中にある宗教性と言うべきモノだろうね。
132名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:21:58 ID:NbznvYPv0
絵で幼く見えようと作者が18歳以上って言えばそれまで
それでも規制するって言うなら検閲になり憲法違反
133名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:22:28 ID:d9yoVju+0
そもそも年齢が設定でしかないからなぁ
バカバカしすぎる
134名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:23:26 ID:K1g5q0kA0
「見た目は子供、頭脳は大人。その名は....。」の場合は?
135名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:26:06 ID:ooYnWeR30
>>130
アフリカにおける発展途上国の人口は20億人以上、そのすべてに中国が絡んでいる。
確かに、日本の財産で半世紀は商売可能。
なんか、戦後満州の鉄道や発電所で国家経営を行ってきた歴史を彷彿とさせる。
夢よもう一度、ってか?
136名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:27:15 ID:YzRbLz0R0
i) 外見が20才で中身も20歳程度、しかし作られて2年しかたってない女性型アンドロイド。
ii) (i)のアンドロイドに10歳の女児のパーソナリティソフトを入れたもの。
iii) (i)のアンドロイドのボディを10才の女児を模したものに入れ替えたもの。
iv) (i)のアンドロイドの中身もボディも10才女児のものに入れ替えたもの。

上記(i)〜(iv)はどれが違法でどれが適法なの?
137名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:29:37 ID:KOIlBDbE0
>>127
見た目で判断だからダメ。
つーか「そう見える」てのは誰が決めるんだってぇ話だわさ
138名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:29:56 ID:KyEe9q2I0
コエンマ様みたいな女キャラでもダメっつー事?
見た目は子供だけど実は数百歳みたいな
139名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:30:17 ID:5GCtC8tBO

>>89>>90

これが↓か。十分、新法設置対象となりうる。

http://m.ca-mark.com/dnp/manga/camp/hard/105/index.html?i4u=rd2ee4980f&uid=NULLGWDOCOMO

140名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:31:48 ID:VgPSm8/Z0
>>3
一般マンガ雑誌と一緒においてある本屋あるんだけど、
あれ表紙が綺麗だから、普通に手にとって中を見る女性とかいて笑えるんだよな
141名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:33:08 ID:iefPosZQ0
>>139
昨夜いたケータイさんだね
PCで見れるようにしてくれないかな?
142名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:34:09 ID:Jvi1dy/D0
>>139
残念ながら、PCからはパーミッションがないため見られない。

携帯からとかwwww
143名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:36:05 ID:C1KquSuh0
17歳教に入ればいいんじゃね
キャラ紹介に17歳と1000日って書けばいいよ
144名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:41:11 ID:fBHag2H50
そういや昔「はじめてのおるすばん」ってエロゲやったな〜
双子の幼女な絵柄だけど登場人物はみんな18歳以上って設定だったもんな・・・

・・・でも、18歳以上の女が初めてお留守番するから心配ってこれってどうなんだろうw
145名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:44:57 ID:l8CvBQPj0
そうやって詭弁を弄していればいい
146名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:47:24 ID:vy+J4jrX0
実際空想上の産物故にそういう詭弁を言われても反論できないからな
所詮空想なんだからそんなもんだ
147ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/03/18(木) 00:50:43 ID:zJ7rDwEQ0
>>144
ミ,,゚A゚)ρ18歳にもなって留守番したこと無いなんて、今後が心配だってことだな
148名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:53:22 ID:ZODsBe+P0
一安心だな。
今夜は嫁を抱きしめよう。
http://livedoor.2.blogimg.jp/bequeen/imgs/5/d/5d1b97f7-s.jpg
149名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:57:55 ID:8cvr/t6q0
親が子供と同年齢に見えるような漫画は規制していいよ。
そういうのはたいていクソ漫画だから。
150名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:02:21 ID:5Tsd880L0
何歳に見えようが、実年齢が何歳だろうが、
生きた人間を描く以上、性の問題を避けて通るのは偽善だ。
そうやってくだらない論議をしている間にも、福岡では69歳の白人男性が英語塾にかこつけて
教え子の小学生女児40人を陵辱していたことが発覚した。
現実の強姦魔はマンガなんか読まずにひたすら現実の少女にアタックしていたのだ。
どうしてそういう事実から目をそらすのだろう。現実の強姦はエネルギッシュな精力絶倫の肉体派がやるものだ。
アキバに通ってて生白い肌をして現実の女の子とは話もできない、そんな男は実際に強姦なんかやらんのだ。
151名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:04:24 ID:haCEuegd0
>>87
今ひだまりラジオ聞いてたから吹いたわw
152名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:09:03 ID:KyEe9q2I0
>>149
おっと「八神君の家庭の事情」の悪口はそこまでだ
153名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:15:36 ID:QAAUJDND0
法律は悪用されるってことが分かりきってる。
154名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:18:21 ID:+eZcd66t0
のび太なんか50過ぎてるだろ
コナンは小学生に見えるが実は高校生どころか
30過ぎてる
155名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:19:50 ID:W6no6mjq0
28歳の母に16歳の娘がいる設定の某ゲーム・・・
156名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:21:19 ID:nwSrN+Mv0
>>1
これはアホだろ。抗議の仕方がおかしい。
江戸時代に12歳くらいでチョメチョメしてる普通の風俗画すら描けなくなる。
何歳と特定しようがしまいが、妄想で何を描こうが自由であるという社会でないとおかしい。
157名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:21:56 ID:qqYZaNcI0
>>149
楠ケイの悪口はそこまでだ

つーかさ、八神のカーチャンが全然若作りに見えない件
158名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:30:44 ID:pQWGRmwu0
>>147
つ「海苔宮さま、はじめてのお買い物」
159名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:37:23 ID:pQWGRmwu0
>>150
いや、アキバ系じゃなくたってふつうに強姦なんかしないからw

160名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:38:50 ID:5GCtC8tBO
>>150
そういう問題ではない。

表現は現実では無いからと、何でも可能、表現は自由だという事を理由とした、
大人が子供を性欲対象とする描写規制を許し続けるこの社会風潮。

これを利用した利権保持、利益保持。

これら内容にて、利益優先、利権保持を保つ事を

倫理という言葉へ置き換えてあるのが現状だ。

大人が子供を性欲対象とする内容は

表現内であっても許してはならない。それを認知した社会風潮は、切らねばならない。
161名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:39:01 ID:jOTwhTUI0
>>140
たかみちの表紙禁止
162名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:40:56 ID:KyEe9q2I0
エロまんがも読めないこんな世の中じゃ
163名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:43:36 ID:u2jb72l+0
>>160
社会に意見するのは、2次元と3次元の区別がつくようになってからにしてくださいw
164訂正↓:2010/03/18(木) 01:43:45 ID:5GCtC8tBO
>>150
そういう問題ではない。

表現は現実では無いからと、何でも可能、表現は自由だという事を理由とした、
大人が子供を性欲対象とする▼描写を許し続けるこの社会風潮。

これを利用した利権保持、利益保持。

これら内容にて、利益優先、利権保持を保つ事を

倫理という言葉へ置き換えてあるのが現状だ。

大人が子供を性欲対象とする内容は

表現内であっても許してはならない。それを認知した社会風潮は、切らねばならない。

165名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:48:38 ID:Aor3iO2fP
>>164
二次元や文学作品じゃなく
現実に起こってる未成年略取に対して声をあげれば?
まさか二次元や文学作品の影響で現実にそんな事をする人がいるとか
バカな事を言わないよね。
166名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:50:09 ID:LoLrt3yf0
ドラえもんも乱馬も焚書されるなんて世も末だわ
どこの北朝鮮か中国か
167名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:50:30 ID:F136IDdy0
>>165
また始まった。
今はお前らの悪事が問われてるんだよ。
話を逸らすな。
168名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:50:49 ID:gkRhfzMV0
そもそも違憲
169名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:54:20 ID:5GCtC8tBO
>>163 >>165
誤った利権、利益保持者たちから利用されるタイプだね。
カモなんだよ。あんたらは。

児ポ表現のレイプ凌辱性描写をよく閲覧買うなら

イラン人から麻薬買わされ
金づる対象とされた麻薬中毒ジャンキーと変わりはしない所詮。

170名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:56:00 ID:IM18XbWK0
>>167
リアルで児童レイプしてるのは「親」と「教員」
手の届くところに児童が居ないヒキオタには高嶺の花なんだよ。
171名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:59:20 ID:5Tsd880L0
現実の少女レイプから目をそらし、
架空の漫画のキャラの陵辱の是非についておおいに話し合いましょう。
……面白い人たちだ。政治家たちだけかと思ったら、一般人もピントが狂ってる。
172名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:59:36 ID:k1V6PTbi0
>>167
化けの皮がはがれたな。
要するに「俺がきもいと思ったから犯罪にするお」ってことだろw
どこの将軍様ですかw
173名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:59:42 ID:4h/gn+9B0
18歳未満のキャラ好きがロリコンというのは、意図的だろ。
174名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:59:46 ID:5GCtC8tBO
児ポ表現のレイプ凌辱性描写をよく閲覧買うなら 、
イラン人から麻薬買わされ、金づる対象とされた麻薬中毒ジャンキーと変わりはしない所詮。
175名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:01:54 ID:5GCtC8tBO
>>170
あんた、何言ってんの?
みじかに居たらやばいて言ってるよ。
176名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:04:20 ID:o7ZvWqIGO
ベルセルクとかまだ連載中なんだが、規制されたらマジでこの国はおかしい方向に進んでいると実感するかも。
177名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:06:30 ID:IM18XbWK0
>>175
は? ヤバイに決まってるだろ。
しかし現実はロリ漫画の非読者層が児童レイプを実行してる。
つまりロリ漫画はヤバイ要因だが、それが根本原因では無い。
178名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:06:53 ID:VLungcdf0
>>174
日本語でおk。
>よく閲覧買うなら
>変わりはしない所詮

なんて表現初めてみたわ。どこの国のお方?

と思ったら>>175も不自然な文章だな。片言もいいところだ。
なんで外国人がこんなスレではりきってるんだ?
179名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:07:14 ID:CQRPIqvC0
こんな目の大きい人間なんていないよ
宇宙人だよ()笑
180名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:07:23 ID:k1V6PTbi0
>>175
で、児ポ表現の描写判定のために次はどんな天下り団体ができるんですかね?
どんな業界でも規制を叫ぶやつの目的はいつも利権・金だよな〜。
今度は漫画本にどんなシールが貼られるんでしょうかw
181名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:07:37 ID:S8kZY3BR0
未成年が自分の意志でエロ漫画を買うことを誰が拒めるんだろうか?
中学生が性に芽生えて精子を出す際に何を参考にして異性を想像するのだろうか?
ネット社会である故に、女性の胸部もしくは陰部を閲覧する事が容易であるのに
漫画・アニメを規制する事に何の意味があるのだろうか?
俺が小・中学の頃の性の対象と言えば同世代の女子であった
つまり10〜15歳の女の子が対象であったという事
女子高生とか女子大生ですら大人すぎて性の対象でなかったと思う
体育で好きな女の子の胸の揺れで興奮したり裸を想像したり単純だった
家でそれを見るのは不可能であるから純粋に同世代の女の子の裸が出ている漫画が代用であった
ロリじゃない。単純に同世代の女の子らしき裸が見たいという欲求があったのだ
それを規制するという事は青少年には逆に悪い事であり
欲求が満たされない事で精神的にイライラして短気な子供に育ったり
暴力行為でストレスを発散するという問題児が増える要因になるだろう
182名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:07:45 ID:UtUrHbfA0
ロリコン漫画を読む18歳未満の男子は果たしてロリコンなんだろうか?
183名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:08:17 ID:6vCT4eeQ0
できれば、自民の方向性が固まる前に声明上げてほしかったわ・・・。

とりあえず、自由を守るための専門の活動団体作ったほうがいい。
運営費は会員制とかにすればいい。
定期的に、政治家とかに申し入れとかすればいいし。
アグネスが政治家にあって余計な事言いやがったら、
すぐさまその政治家のところに出向いて、うかつな規制に走らないようにしてもらうよう、
丁寧に訴えればいい。
184名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:14:37 ID:5GCtC8tBO

>>177-178みたいな、
言い逃れ方は所詮、麻薬中毒ジャンキーが

「麻薬は悪く無い。疲労は緩和する。それくらい許してほしい違法でも」

と言い逃れと似ている。

反対出来るなら、国会前で
児ポ表現凌辱レイプ画を手に持ち、反対してみなよ。

出来る内容か否かでも判るだろ。

185名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:16:51 ID:PGMkenwt0
枢斬暗屯子
186名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:18:06 ID:5GCtC8tBO
>>180

児ポ凌辱レイプ表現画を悪利用する、利権利益主義者の金づる対象とされたカモだという自覚は、君には無いみたいだね
187名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:19:01 ID:mCjnvJzk0
>>184
前者は明確に違法
後者は不道徳ながら合法

結論は確定的に明らか
ここ法治国家だぞ?
アンタどこの国の人?
188名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:19:46 ID:qC61FkdA0
>>184
それを持って、コレは絵じゃないと思う人は居ますか〜〜〜?
って聞いてみればいいねw

因みに書いたのは俺の脳内のイメージねw
とその画を描いたオッサンらしき人は言ったのであったw

キャラはおっさん作者の想像の産物だったのだ!w
おっさん作者の妄想分身が、そこには描かれているというだけであった・・・w
189名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:21:37 ID:5GCtC8tBO
>>187
そんなに児ポ凌辱レイプ描写を閲覧したいのか

カモにされた金づる。

190名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:22:57 ID:f07lDwy50
金盾国家に移住すればいいと思うんだ>規制派
191名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:23:33 ID:qC61FkdA0
>>189
カモにされた金づるの意味が全くわからんがw

カモというのは知らないで損ばかりしている馬鹿の事を指すが。
知っていて損をしたとも思っていないなら、それは正当な購入だったり取引だったりするものだ。
192名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:26:05 ID:44AU+44Z0
よくLOがやり玉に挙げられているけど
アレのドコがいけないんだ?
言っておくが表紙のキャラは中に一切載っていないんだぞ。
193名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:28:34 ID:f07lDwy50
>>192
LO成年誌だしやり玉に挙げても意味無い筈なのにな
規制派の連中はLOが一般書店で他の子供向けコミックと同じように置いてあると思ってるらしい
194名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:28:35 ID:PGMkenwt0
>>192
表紙のキャラ以前に、幼女がお兄ちゃんの友達に強姦されちゃうお話はいくないと思います
195名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:30:50 ID:N9lCOXm60
例えどんなに不快な子供の性描写を書いてる奴がいてもそれを規制する権利はない
ただひっそりやれとは思うけど
196名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:32:21 ID:k1V6PTbi0
>>189
どさくさに麻薬と混同させてんじゃねぇよ。
そもそも今回の規制は児ポ凌辱レイプ描写とかそんなニッチジャンルに限った話じゃねーし。
ちゃんと勉強したのか?
ああ、「俺がレイプと思ったからこれはレイプだ!」ですか。サーセンw
197名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:33:19 ID:F136IDdy0
>>187
この改正で違法になるかどうかという議論に、
今違法でないことを持ち出して何が言いたいんだ?

まぁ不道徳であると自覚しているのには笑わせてもらったが。
198名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:33:55 ID:FHtvJn2o0
LO置いてるコンビニなんか見たことないぞ
199名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:40:31 ID:CDYdp+m00
>>194
強姦は親告罪なので、どうしても許せないのなら絵に描いた幼女に被害届けを出すよう説得されてはいかがでしょうか?
200名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:40:46 ID:snNOyXrq0
>>184
この条例案の最もイヤラシイ部分を声高に叫ぶなよw
201名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:43:04 ID:/T5FpwG10
>>170
あと英会話教室の外人と
朝鮮人牧師な
202名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:43:34 ID:3k6EGjnu0
LOだろうがなんだろうが
それもんの漫画が読みたい人がいて
それもんの漫画を描きたい人がいて
需要と供給が成り立ってるとこに第三者が口をさしはさむ余地がない
「青少年が悪影響を…」とか言うがコンビに売りなしの限られた販売で
こーゆーもんをわざわざ買っていたとすれば
それはもともとそいつがそういう嗜好をもっていると思われるわけで
出版物の影響とやらが云々されるいわれはない
203名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:47:27 ID:Kya6GCDs0
どうせこの条例出来てもユーザはほとんど守らないだろうな。
捕まったらアンラッキーという種類の法律だわ
204名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:49:47 ID:uBOnsZbO0
マンガのキャラのセックスを規制するなら、殺人も規制すべきじゃね。
もちろん、ドラマや映画も。
205名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:51:10 ID:8Bz02H1w0
必読!!


たけくまメモ;まんが・条例のできるまで(1992年作品)
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-0100.html#more


 
206名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:54:12 ID:FHtvJn2o0
>>203
甘い
「違法な本を置いてますよ」とチクられたら本屋は大ダメージになる
面倒を回避するために本屋はあぶないかな?ってレベルの本を置かなくなる
本屋に置いてもらえない本を出版する会社は無い
結果としてエロ表現はどんどん自主規制されることになる
207名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:56:10 ID:snxyN2vZ0
儲けのためとはいえ、少年少女漫画にセックス描写を載せる自主規制のない出版社も責任あるよ
パンチラ程度なら兎も角、自立も責任も取れない子供にセックスの指南してどうする気だ?
民間がダラしがないから、行政が規制を働きかけるんだよ

女の裸に白濁液をかけた表紙の雑誌とか、コンビニに置くのもやりすぎだぞ
成人ものは成人雑誌の書店で買わせろ
208名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:00:06 ID:rYUH+0mb0
エロマンガ化してる一般マンガ雑誌は何とかして欲しいな
209名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:08:08 ID:Kya6GCDs0
>>206
でも同人誌とかはなくならないと思うな。
ネット上で隠語とか使って売買されそうだ。
210名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:09:34 ID:snNOyXrq0
>>197
不道徳だと言われる性癖なんていくらでもあるし、別に笑わんでも。
211名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:10:56 ID:LTaZcnD3O
荒らしはスルーしる
212名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:12:31 ID:44AU+44Z0
>>209
刷れなくなるからやはり無くなるとおもう。
自鯖で親しい友人間だけでデータでやりとりはされるかもね。
213名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:14:53 ID:MPqEwh8a0
>>207
その考え、結婚して娘が出来たら苦労するぞww
214名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:22:45 ID:snxyN2vZ0
>>213
姪っ子で苦労してる
コンビニ行くにも雑誌コーナーは躊躇する
215名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:47:03 ID:mE8pkJw10
ドラゴンボールですら発禁かぁ
216ika:2010/03/18(木) 04:13:18 ID:86+1Gf7J0
ttp://twitter.com/mangaronsoh/status/10629996748

民主党は継続審議でまとまったものの、生活者ネットと共産党は、
未だ態度を確定していないとか。
特に、生活者ネットは改定案賛成に転ぶ可能性もあるという。
メール・FAXは民主党よりも生活者ネットにおくるほうが効果的だね。 #hijitsuzai
217名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:17:29 ID:DTcxFoZs0
>>207
激しく同意
218名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:20:01 ID:Jvi1dy/D0
ドラゴンボールもワンピースも未成年のバトルがあれば全て発禁
男女性別関係なく下着姿やパンチラ水着などがあれば学園ものも発禁
ファンタジーやSFもキャラの外見年齢に引っかかって発禁
スポコンもミステリーも歴史ものも未成年がいれば虐待扱いで発禁

さて何が残るでしょう
219名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:26:26 ID:yEqw2BpC0
アンパンマンだな
やなせたかしは日本漫画家協会理事長
220名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:10:14 ID:CgS5f5He0
こんな条例の審議なんぞよりやるべきことが沢山あるだろうに…
221名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:11:44 ID:GH7KTxJ10
670 : ななしのよっしん :2010/03/17(水) 12:57:59 ID: wn120etO3S
たった今、民主党の吉田泉さんの福島県いわき市の事務所(吉田議員は福島選出)に行って、
秘書兼青年局長の鳥居作弥さんと話をしてきた。(もちろん有給とって休んだよ。)
吉田泉さんは児童ポルノ改正に関連することは反対の立場だからね。

まず、青少年育成条例は結論先送りになるそうだ。

が、

今それで盛り上がってるが、後にに沈静化することを見計らって
6月に今度はネット規制の条例を水面下でやるそうだ。
つまり、今回は先送りになるのを既に分かってて、単なる茶番だったそうな。
後の条例会議で水面下で可決させる事が本当の自公の作戦だったようだ。

今回の条例改正ははこれで安心だと思ったら大間違いだぞ!
手紙なり、ハガキを送るなど今からでも行動を起こしてくることを望む!
そして後にまたやらかすことを皆に伝えて欲しい。頼む!


ニコニコ大百科: 「非実在青少年」について語るスレ 661番目から30個の書き込み - ニコニコ大百科
ttp://dic.nicovideo.jp/b/a/%E9%9D%9E%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4/661-
222名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:32:50 ID:Iq3q/J1E0
>>206
Kindleでやれば問題ないんじゃ?
223名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:34:11 ID:YHeIo5RX0
複数の観点から見る価値観を、1つの見方の価値観で規制してはいけない。
東京を通さないと本は出版されない。
一番の伸びしろを潰して何が日本の為なのか、一部の教育の為だけに日本全体の利益を損なってもいいのか。
教育力を上げるにはもっと別の方法はある
規制も、業界全体規制をして一部の問題を棚上げするよりも、一部の問題を起す人を規制する法律を作れば良いだけではないか、日本は細かい法律が無く、全体を規制する物ばかり、だから失う物が多い。
東京という日本全体に強い影響力を出す地域の人間は、簡単に物事を決め付けてはいけない、東京が日本全体を破壊する結果になる。
224名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:42:25 ID:atQCsnfb0
これに反対するありとあらゆる出版社は東京を出て行けばいい
225名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:59:40 ID:TGhRR/op0
>>222
キンドルはエロ禁止のはず
226名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:19:06 ID:r56cvDNh0
現実的に考えて難しいよね
「18歳未満か確認しますのでその美少女を漫画の中から出してください」って事が出来ない以上
倫理委員会員の心のちんちんが反応するかどうかだけが基準になっちゃう
227名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:27:58 ID:44AU+44Z0
おそらく規制賛成派の意図や思惑は全く別のところにあるのだろうが…

エロスがエスカレートしないよう締めていくには
面倒でも日頃から小言のようにちくちく言っているのが一番だとおもう。
228名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:36:08 ID:RgDtID/G0
>>1
やっと動いたのかよwwまあ、もう手遅れだがなw
229名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:39:46 ID:RgDtID/G0
次回の参議院選挙は民主党に入れよう
230名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:44:42 ID:TUM4gXQj0
ジャスラックはツイッターに歌詞つぶやいただけで、ツイッターから金取ってるしな。
完全に基地外規制やらかすぞ。
231名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:46:53 ID:HSkdmZqs0
実際児ポ関係に弾圧されて仕方なく頭身上げた絵師もいるし
可決されたら弾圧が更に酷くなるんだろうな
232名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:07:52 ID:VtGIa/QW0
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/595/gijiroku(595).pdf
 前回、11月の指定図書類告示により、ガールズポップコレクション「危険恋愛H」シ
リーズについては本年3回目、同じく「バーニングラブ」シリーズについても本年3回
目の指定となったことも踏まえまして、条例第9条の3第1項に基づき、「次号以降の
発行に当たり、表示図書類とすること」を知事名で勧告いたしました。
 この勧告を受けまして、同社はガールズポップコレクション「危険恋愛H」及び「バ
ーニングラブ」並びに2回指定を受けております「背徳恋愛」シリーズについては本年1
2月から発売を中止することとし、また11月発売分には「成年コミック」マークのシール
を貼り、表示図書にすることにしたとの報告を受けております。

> 発売を中止することとし
大人には関係ないとか言ってた奴らざまあwww
233名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:10:05 ID:dBUWm84A0
>>204
当然だな
コナソも、江戸川乱歩も、内田康夫も、、そのたもろもろみーんな規制だ
234名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:15:48 ID:Lz+53EoK0
くだらない妄想だけで動く人権屋に日本が削られていく
戦後60年以上続いてきた事だしもう諦めてきた
声の大きいキチガイにちゃんと対処出来る社会じゃなくなったんだよな
235名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:18:20 ID:xO0EcWZV0
雑誌に載った辞典で登場人物の年齢は数週間程度だろ
単行本で数ヶ月
236名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:21:00 ID:e4h077mmP
電影少女なんかガキっぽくて開けっぴろげ。

当然のように成年コミックと同じ扱いか。
237名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:22:04 ID:P8ErTp2k0
>232
だって、あれ昔出した男性向エロ漫画を
装丁だけ変えて少女向に売ってただけだもんw
あれに載ってる作者名見たら直ぐに判ることだ

これは出版社が悪いよ
238名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:32:07 ID:/ioFsMRY0
表現の自由はその表現を批判する自由も甘受するのは当然だからなあ
239名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:37:16 ID:EgIXdQSO0
ここ数年の、自民の創作物規制にかける情熱は怖いね。

去年も、自民の規制派議員たちが、
「性暴力ゲームの規制に関する勉強会」を立ち上げてから、
エロゲ業界は法規制されないために、自主規制ばかりになった。

国会でも、民主や社民が反対してなかったら、漫画規制が危なかった。
そして今年は都条例で漫画規制に賛成か。
240名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:39:46 ID:RNX5JytYP
>>149
サザエさんの悪口はそこまでだw
241名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:49:54 ID:RNX5JytYP
>>239
裏で糸を引いてるのは芸能ヤクザと、
芸能支配で勢力を拡大した宗教団体。
某花札屋の中身もコレ。

んで近いうちに東京ドームを満席にすると思われる
これ↓に投資しまくってるのはかつての宿敵。
http://www.youtube.com/watch?v=RjeeHAyQpVQ

242名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:28:33 ID:0M1hrt4y0
源氏物語などを合法的に焚書し、世界に誇る日本文化を破壊するのですね。
そういえば石原の財産にもダメージを与えられるね。
243名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:39:58 ID:ZFx3oeRe0
>>25
ちょびっツのちいは赤ん坊だから、規制係りまくりだろw
244名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:41:28 ID:VtGIa/QW0
>>237
読者の大半は20代女性
読者ページを見れば直ぐに判ることだ
245名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:56:32 ID:+Oe3cpPA0
ドラえもんからシズカちゃんのシャワーシーンが消えます
246名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:03:02 ID:6Pj0E8J20
>>1
日和った末に、作家連中に追随かよ
遅ぇよクソ団体
247名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:05:41 ID:0WuGFzam0
エロゲからアニメや漫画になったとたんに擁護増えすぎワロタw
248名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:11:32 ID:WwzKS/bp0
業界の規模の桁が全然違うからな
敵増やしすぎだろw
249名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:19:40 ID:5uWgNJYJ0
どんなものでも表現の規制を許すって言うのは、
戦争してる相手に領地を渡すようなものです。

何度も仕掛けられればなにもなくなってしまいます。
250名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:23:52 ID:7h3obyHo0
つか、年齢不詳以前に、人間じゃねぇから
被害も何も被らないただの絵だから
251名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:30:01 ID:ZFx3oeRe0
二次規制

↓岸田劉生先生も怒っております
ttp://marumate.ciao.jp/com/kb22.jpg
252名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:34:37 ID:r5OEhObp0
ここまでまとめると
敵…石原・自民・公明・日本ユニセフ・ECPAT・一部PTA
見方…出版・作家さん・民主・共産
わからん…無所属議員・生活者ネット

これでおk?
253名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:35:44 ID:l30V0y+q0
>>219
アンパンマンこそグロ注意じゃね?
254名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:37:35 ID:SInxgWOI0
日本図書館協会とアニメーションの団体が反対したような
255名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:40:00 ID:SInxgWOI0
楽天、マイクロソフト、グーグル、ヤフー、高校PTAも反対
256名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:42:57 ID:SInxgWOI0
257名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:11:14 ID:BU420ZVa0
>>256
2000通しか来てなかったのか
258名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:11:39 ID:XQO71eyI0
実際は警察庁手動の条例案です。
警察庁は民意を完全無視。
警察庁は目的をたっせいするためには手段を選ばない。
これは奴らの常套手段だ。
完全に独裁である。
259名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:41:51 ID:5GCtC8tBO
非実在青少年を表した児ポ表現
=現実へ存在せず児ポにあてはまらないというより、
非実在青少年を表した児ポ表現は、現実へ与えるその影響力が、児ポ禁止対象範囲となる。

それら内容を許可し続けていく社会風潮の持続を許してはならない。
児童の権利、立場を弾圧した社会風潮の持続となる。
児童の立場、権利を危うくさせる社会風潮の持続を与える
それら児ポ表現内容を規制せずに、何が表現自由の弾圧か。

表現の自由が、人間、社会を、不幸へ導く多大な機能不全を与えてしまってはならない。

より細かなガイドラインによる、新法の設置を設け、
明らかに児童を対象とした、児童ポルノ表現は
法的に取り締まる範囲対象。

例えば、違法薬の取り締まりが現より軽めの取り締まりならば、まだこの手の売買はより盛んな状態であったと思われます。
表現の自由を理由とし利用し、児ポ表現により、利権、利益主義を貫く社会風潮の持続は切らなければなりません。

児童ポルノ表現を軽く表現出来る社会風潮を無くすためにも明らかに児童を対象とした児童ポルノ表現を、
より細かなガイドラインによる
新法の設置などへこの範囲の、児童ポルノ表現の取り締まりを適応出来るような、
この細かなガイドラインについて、より話し合うべきだと思います。

260名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:00:44 ID:5GCtC8tBO
表現が自由で、■現実ではないからと
何でも許されてはならない。
261名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:09:04 ID:UyXlK5Vj0
よくわかんないけど、ID真っ赤にしているケータイさんが重度の変態ロリコンさんってこと?
262名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:14:29 ID:IBhSfAwZO
ロリコンて言ってるやつアホだよな
高校生程度に見えるレベルですらアウトなのにさ
263名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:18:34 ID:O84ZsUTe0
とりあえず実在しないものに権利を認めるってこと自体が異常なんだよ
これを通すなら実在しないけど俺の脳内に存在する100人の養子に子供手当て出してくれよ
264名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:42:15 ID:DGWOmBtH0
エロゲはすぐにヒヨるが、やっぱ出版は気合いが違うな
エロマンガの時も裁判に東大教授とか連れてきてたし
265名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:13:59 ID:RroxTvbk0
自民には投票しない。
石原を支持しない。

漫画やアニメの表現の自由が大事だから。
266名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:41:46 ID:RJdUM6mB0
14歳っぽい23歳とか実際居るわけで。
267名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:42:21 ID:Cs0PwKjj0
日本雑誌協会はしばらく前に児ポ法の二次規制絡みで声をあげはじめたんだけど
ようやくその他の出版団体も重い腰をあげたか
一度流れができれば声を上げ易くなるからねぇ、まあいい事だ
268名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:44:57 ID:Cs0PwKjj0
>>264
エロゲっつーかソフ倫ね、光速土下座伝説を築いたからなw
元々好かれてはいない団体だったんだけど、いまじゃエロゲユーザーの敵扱いだよ
比較的まっとうな見解表明したメディ倫の株が大幅にあがったんだけど
流通と資金の関係でソフ倫加盟からメーカーが乗り換えるのは至難
269名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:52:13 ID:5GCtC8tBO
>>790

■利権、利益保持存続のみのために

表現の自由範囲内にある

■倫理を振りかざした

■偽者の英雄的な意を持つ
利権、利益保持者が

■存在しない事を願うばかりだ。

270名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:55:59 ID:5GCtC8tBO

表現の自由は神聖なる神域だと伝えてあった

その神域とは
オズの魔法使い以下の
詐欺以下も可能となる域。
表現の自由がゴッドコンプレックス化され伝えられている面がある。

(表現の自由をより尊重するために伝えました。)
271名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:58:28 ID:y1iFhOct0
漫画規制する自民は嫌い
272名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:01:53 ID:gechZld/0
子供が狙われる事件が多発? 不審者に気をつけろ?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221007710/l50

368 :朝まで名無しさん:2010/03/17(水) 01:18:47 ID:lwLtnEnx
「ひきこもり」救出マニュアル/斎藤環

もしどうしても集団的なロリコン志向の危険性を指摘したいなら、
オタク集団よりも、教師集団、あるいは警察官集団などを考えるべきでしょう。
少なくとも「犯罪率」は、後者のほうがずっと高いことがわかるでしょう。(p40)
273名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:10:15 ID:jo9BvAHx0
石原が言うなって思った
http://alcyone.seesaa.net/article/29539799.html
274名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:56:46 ID:XFOoI8Qa0
18歳と17歳の女性を描き分ける方法を法律で指南してくれよ。
275名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:09:56 ID:ERjvpbup0
自民や石原を支持してる人達は、漫画の表現の自由を守る気があるの?
276名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:42:04 ID:/93ocvgY0
>>275
何ですかその上から発言は?
277名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:10:03 ID:vrogImcm0
女性なら分かると思うが、
見た目でいろいろ決め付けられる事がどれだけ不快かを。
それも年齢の決め付けだったら尚更だろ。
278名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:38:17 ID:hseMzt450
非実在のキャラが見た目で決めつけられることが
不快と感じるかは不明なんじゃね
279名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:55:55 ID:1QZRqLgY0
性表現があると、売れ行きが違うからね。
反対している漫画家連中の本音は、
売れ行き激減で自分たちの収入が減るのを
恐れている。
はっきり言えばそれだけですよ。
何が文化だの表現の自由だの
偉そうに言ってるのか、
だまされちゃいけない。
280名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:01:09 ID:pHPHQyrI0
儲ける行為にアレルギーな人っていまだに多いのか。
281名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:03:25 ID:RFe6mzIt0
登場人物は、額に数字書いて年齢表示するようにすればいいじゃん
「肉」なら29歳みたいなのもあり
282名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:08:42 ID:2qbmoPtY0
エロ=売れるって安易に飛びつくのは馬鹿な某J編集部な考え。
昔のエロ枠を超えて一般にもエロを拡大しようと画策したのがJ編集部。
結果はワンピースが売れましたとさ。

キモオタに媚びうる前に、もう一度原点を見つめなおせや→集英社
283名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:39:48 ID:MYEkDKBCP
妖精で、見た目ロリでも500歳ならばいいのか?
284名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:19:02 ID:joFSpAbj0
と、今の役人はおっしゃってますがそんなもん担当が替われば「前任者の言ったことなんて知らね」で通るのが日本の政治です
PSE法のときそうだったろ?
285名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:37:53 ID:LMp/SCM50
現代の女が、アニメや漫画の主人公のようにおとなしく、ひかえめで、純粋無垢な娘が増えれば
自然と3次元に振り向いてくれるようになるよ
286名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:41:24 ID:vyP+KKlj0
>>283
見た目がロリなら、それはロリだろ。
287名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:23:24 ID:ecj3t2GR0
ボーイズラブとかも規制されるんかね。
普通の本屋に行くとむしろそっち系のほうが圧倒的に多いんですけど。
腐女子発狂だろwwwwww
288名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:25:13 ID:K6qj6vQO0
ポルナレフが子供にされちゃって
おちんちんを洗われるシーンとかまで
NGになるってことなら許せない条例だな
289名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:27:00 ID:oFm98/qu0
登場人物がミラクルキャンディーを使う作品が多数出てきそうな感じだ。
290名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:27:04 ID:rRs1MSwS0
>>149
おまえン家のモニターからマティコ長谷川が出てくんぞコラw


    ♪ くぅぅぅぅぅるぅぅぅぅ    きっとくるぅ……   


291名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:35:08 ID:dblD60/V0
>>282
エロで釣られる方にも問題があるだろ
その辺を棚に上げて○○が悪いと偉そうにのたまうのは
規制派と変わらんよ
292名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:41:19 ID:C9nG6XyTO
COMIC LOとかRINは成コミマークありだから今回の件にはもともと関係ないんだよね
内容無茶苦茶だけど
293名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:44:34 ID:gZB+bn0d0
ジャンプサンデーマガジンチャンピオンが一ヶ月東京での販売を自粛すればこの法案は潰れるとおもう
294名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:45:28 ID:ecj3t2GR0
>>292
関係あるよ。成人向けは除外なんて条文には書いてないもの。
295名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:51:15 ID:3pm3Ir9j0
>>293

出版社も潰れるけどね
296名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:23:48 ID:BLXoqupV0
そもそも未だに単純に「18歳未満=児童」扱いにしてるから
いろんな問題があるんだろ。女なら16歳で結婚するのを
認めてるにもかかわらずな。ちなみに18歳未満の性行為を
禁止してる先進国ってどのくらいあるんだ?
297名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:28:44 ID:NsFw5O1j0
>>294
そう、子供を盾にする何時ものやり方
子供の目に入るのが悪いと言いながら既にゾーニングなど規制の入っている
子供が合法的に手にする事の無い、大人が読む本の表現を上げてるからね

誤魔かしや印象操作を狙って、本懐であるエロ規制を根こそぎ刈り取るのが本心
建前では子供への影響と言っているのに具体的な表現の論点になり易いので
そうならない様に注意しないといけない
298名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:36:46 ID:5Qn6fLa60
ほんと、こんな無意味で馬鹿げた法案を真顔で考えるヤツらって、いったいなに?

上から言われたことそのままやるしか脳がないやつらなんだろう
299名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:42:43 ID:aR0mFDaL0
もう、ほとんどの出版社が反対表明してるんじゃないか。
300名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:06:37 ID:VjVh2SSu0
1箇所通れば後は芋ずるで拡大規制していくからな
301名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:31:27 ID:hO1kwY8a0
なんという真っ当な意見


【愛媛新聞社説】子への影響を案ずる親の気持ちも分かるが、法に頼らずともルールはできる

反発が強く、きのう継続審議が決まった

改正案は非実在青少年の性描写を肯定的に描いてはならないとする。それは架空の
高校生未満の保護。生身の人間が被害を受けたわけでもないのに罰を下そうというから、
まるで漫画のような話

児童ポルノの虐待問題と混同するのは乱暴だ。とはいえ、架空の世界も目を覆いたくなる
描写はあろう。子への影響を案ずる親の気持ちも分かる。が、法に頼らずともルールはできる。
「見たくない自由」のため、流通や陳列に工夫の余地はある

いわゆる「不健全図書」指定制度は現条例でも機能しているはずだ。今回の規制論議は、
監視を表現内容に広げて摘発しようとの意図がみえる。出版社が東京に集中するため、
国法級の効果がある。大阪府も是非を検討するという

いつの時代も権力は検閲の誘惑に駆られる。臭いものにふたをすれば子が健全に育つ
というのもまたフィクション。残念なのは、道徳的善悪と法とを区別できる健全さが
「非実在政治家」にしか期待できないことだ。

ttp://speedo.ula.cc/test/r.so/gimpo.2ch.net/moeplus/1269057614/1-?guid=ON

愛媛新聞
www.ehime-np.co.jp
302名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:34:34 ID:380rOQ1t0
>>3
コンビニにLOが売ってるのは見た事ないんだが
おまけにあれは表紙を偽装してるしなw
ゲーム情報誌とかの方が、萌えキャラな表紙になってる。
303名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:20:14 ID:PFCur4ZJ0
パソコンゲーム情報誌なんか9割形エロ本だしな
エロゲーの紹介は良いけど、エロシーンの紹介ばかり。
普通の一般ゲーム雑誌と一緒に置かれている。
304名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:48:25 ID:nvmxYnj50
年齢がどうだこうだって問題じゃないだろ。
漫画は漫画、絵で描いたものはただの絵だろ。
絵に描いたものに年齢だとか誕生日だとかを付け加えて、人権まで与えるわけ?
こんなことを口にする自民、公明って恥ずかしくないのか?
305名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:34:44 ID:Y40nJrEQ0
反対表明程度じゃ規制派には蚊に刺されたくらいにしか思われてないだろうから、
出版社連合は児ポ法のバックにいるキリスト教婦人矯風会、ユニセフ、層化辺りの
ネガキャンペーンを徹底的にやってあいつらがトラウマになる位の大ダメージを与えないと。
せっかく強力な武器を持ってるのに禄な反撃もせずに防戦一方でやられるのを待つのかねえ。
306名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:49:16 ID:nvmxYnj50
      △
    / ●\
       □
      / \

こんな絵でも年齢を付け加えなきゃならんのか?
307名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:58:06 ID:D/m7MFuH0
>>306
な、なんていかがわしい絵っ
308名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:58:46 ID:XwFP0rV90
>>303
昔のコンプティークはエロゲのページは袋とじだったんだけどなあ
309名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:05:23 ID:rxfUwnxu0
>>306
市川春子「虫と歌」の「日下兄弟」連想した


元流れ星の妹・陽向(ヒナ)ちゃんは俺の嫁確定
310名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:10:17 ID:1kfqpCNI0
>>301
地方の方がまっとうだな
まあ地方の方からすれば実際にジュニアアイドルとか
子供が食い物にされてる現状の東京が何言ってるんだという感じか
311名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:12:04 ID:UoUZyAx30
300歳超の異星人って設定にすれば無問題
312名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:14:50 ID:RHWg0wDC0
>>310
東京、大阪に続いて京都、長崎が規制を考えてる。

裏側で何か大きな力が動いてるとしか思えない。
313名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:14:52 ID:tCVbSImj0
日本のアニメや漫画をディズニーみたいにして、
国や都が金稼ぐに都合の良い商売道具に作り変えたいのかな。
314名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:17:17 ID:r3/u6elr0
>>244
最近、エロマンガ好きの女増えたよなあ
元カノもオカズに使ってて、ビビッた
315名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:17:44 ID:1KccPkFS0
アニメだけど、ボトムズのフィアナは17歳なんだよな。どう見ても20代のバディだが。
316名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:25:19 ID:v+5GMh170
巨人の星の花形は中学生で車を運転してなかったっけ
317名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:20:34 ID:C2sJkpNT0
487 名前:規制[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 22:54:39 ID:BHfiz1ss0
>>479
今年度有害指定されてる本は少女漫画とBLだけ
318名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:13:26 ID:xTmWckXI0
BLが有害認定される理由ってなんなのかな。
BLを読むことによって、ゲイになる人が増えるから問題ってか?
319名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:18:48 ID:v8ETWovq0
>>318
考えてみると・・・なんだろうな、確かにw
320名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 08:44:38 ID:9081JvfU0
さっさと
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269042913/
の次スレたてろや
321名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:27:26 ID:hr8gThWD0
そりゃそうだ
322名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:27:59 ID:cvEqY5Hz0
BLもエロさでは相当やばいと思うけどねw
空想の801穴とかいってるけどやってることは大差なし
というかアナルの指南にもなってねえw
323名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:23:19 ID:lptTES2O0
どこかの知事が書いたチ○コで障子を貫く気持ち悪い小説の規制はまだですか
324名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 02:43:37 ID:bHu6s1vh0
>>323
その知事って池沼を輪姦する小説書いてるんだよね
これはおkなのか?
325名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 03:28:08 ID:4arlhyzO0
じゃBPOや映倫で恣意的な弾圧が映画や映像に加わってるかってんだ

出版社赤字を埋めてるドル箱の漫画をなるべく傷がつかないように守りたいだけだろ?

ふざけんなこの卑怯者ども!
出版倫理協議会がこんなことでどうするんだ!
業界は自主規制しろ、このブタども!!!
326名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 03:29:33 ID:l/KzmFZ20
獣人好きとかどうすりゃいいんだ。
327名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 03:36:32 ID:3apfroWH0
ロリとかそういう基準よりもっと規範的な部分での基準が必要だろうな
チャタレイ判決だったか?
いまのエロ雑誌からみれば子供だましのエロだが判決ではわいせつ認定されてる

表現の自由も日本ほどいきすぎてる国は少ない
328名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 03:47:29 ID:2CwcwFnG0
>>325
そりゃ、当たり前だ。自分の会社が潰れたら、元も子もないからな。しかし、
無意味な弾圧に屈する事もないな。
329名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 04:45:42 ID:+CANmOW00
非実在青少年規制に反対する漫画化・アニメーター・出版社一覧

永井豪      デビルマン
藤子不二雄A   忍者ハットリくん
さいとう・たかを  ゴルゴ13
あだち充      タッチ
高橋留美子    らんま1/2
青山剛昌      名探偵コナン
本宮ひろ志    サラリーマン金太郎
ちばてつや     あしたのジョー
弘兼憲史     島耕作シリーズ
かわぐちかいじ  ジパング
藤沢とおる     GTO
板垣恵介     グラップラー刃牙
島本和彦      燃えよペン
萩尾望都     トーマの心臓
大岩ケンヂ     NHKにようこそ!
赤松健       ラブひな
私屋カヲル    こどものじかん
佐野タカシ    イケてる2人
さめだ小判    ピンクチェリーぱい
大見武士     ろ〜ぷれ
糸杉柾宏     あきそら
吉富昭仁     BLUE DROP
戸田泰成     スクライド 漫画版
金子ひらく     聖痕のクェイサー 監督
今川泰宏     七人のナナ 監督
安彦良和     機動戦士ガンダム キャラクターデザイン

秋田書店・角川書店・講談社・集英社・小学館・少年画報社・新潮社・白泉社・双葉社・リイド社
330名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 05:36:10 ID:0GYFCkdo0
>>329
今期アニメで一番の問題作は、聖痕のクェイサーだな
おっぱい吸ってる場面ばかりだし、変なSMとか、エロ満開
テレビ版は修正掛けられているがDVD版ではただの学園エロアニメ。
331名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 06:43:03 ID:cHovAwJ60
しずかちゃんの入浴シーンや
わかめのパンチラも規制
児童ポルノとして発禁
332名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 07:12:15 ID:2HumdQPJ0
最近は規制が厳しくなったよな

昔は少年チャンピオンに「あんどろトリオ」も掲載されていたのに・・・ 
主人公「つかさ」の学年&年齢すら記述があった
333名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 07:21:13 ID:a0ZK6Lpn0
つーかね、マンガとかアニメより親の方が接触機会多いんだから一番影響受けるのは親のはずなんだがな。
影響力がマンガやアニメに負けてる時点で親としてすでに終わってることに気づけ。
334名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 08:05:35 ID:IAYSoPIU0
各雑誌は規制反対のスローガンを掲げ、漫画作品も特別読みきりで、
反対を誘う内容の作品を載せるべき。
335名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 08:41:54 ID:erl1cvgPO
漫画のキャラに人格があると思っているような奴らが相手なんだよ
そんな奴らにとって不快ではない社会すら、
俺(ら?)が不快ではない社会と同様に尊重されるべきなんだよ。
人にはそれぞれ価値観が有って、
喩えそこに優劣が存在しても、どちらかを切り捨ててはいけないんだ。
互いに正論と信じるものを武器に、相手の正論無きものにするのが、
問題の解決方法であってはならない。
必要なのは妥協案
336名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:05:45 ID:SNxJpYaQ0
>>334
それいいね。
漫画家なら、漫画で世論に訴えるのが有効。
337名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:48:38 ID:plmZR0zP0
>>331
そんなくだらないものどっちでも良い
338名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:03:39 ID:u3SxWslp0
今回の条例案で、都の判断は親の権利よりも上位に設定されている。
つまり、親が適切と判断して、責任を持って子に本を読ませる事を認めない法案。

条例案:都の判断>>親の権利>>子の権利

この条例案によって、親は判断の権利を行使しなくなり、全てを基準任せにする。
馬鹿親化が一層加速し、子供の判断力は更に低下する。

これで喜ぶのは、他人を洗脳するお仕事「宗教」って訳です。
339名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:13:03 ID:plmZR0zP0
>>335
妥協??バカか
好きにやらせろ、全て認めろ
340名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:13:11 ID:CbJrlpV50
>>19
18禁は論点になっていない

というのは
18禁も指定範囲に含む
ということではないかね
341名無しさん@十周年
>>335
>>漫画のキャラに人格があると思っているような奴らが相手

非実在空間では、各人が望むがままに非実在被害者を助けられますよ。
他人の権利と自分の権利が衝突する事無いユートピアですから。

空想世界で自分の望む事を体現出来ない人は、
空想と現実を同一視している危険性があります。
例えば空想の犯罪に対して現実の犯罪で報復する可能性が有ります。

・・・おや、規制賛成派の方が危険だという証明になってしまいましたね。