【国際】「ニッポンは不死鳥」 インドのビジネスエリートたち、“モノづくり”学ぶために訪日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 世界に優秀な人材を供給していることで知られる「人材大国」インド。その中でも、これからの製造業を
担う若手エリートビジネスマン30人が、“モノづくり”を学ぶために訪日した。経済の低迷が続き、
閉塞(へいそく)感が漂う日本。彼らが分析する「ニッポン」の強みと弱点は、これからの日本が進むべき
道を示してくれているようにも映る。

 ■スーパーエリート集団

 「ハイ、ワラッテ!」
 今月7日、東京・両国駅そばの江戸東京博物館。覚えたての日本語で来場者に写真撮影を頼んでいるのは、
国際協力機構(JICA)が支援する「インド製造業経営幹部育成支援プログラム」(VLFM)の若手管理者
育成コースで学び、その一環で来日した30歳前後のビジネスエリートたちだ。

 いずれもインドの一流大学を卒業し、有名企業で数年間働いた後、さらに高度な能力と資格を得るため、職を
辞してVLFMに参加。約1年間にわたりインドトップクラスの3大学で日本の製造業の経営手法などを学んで
きた。来日はプログラムの卒業研修旅行と位置づけられ、大手企業の工場見学や、興味のある分野の自主研究
などの日程が組み込まれた。

 この日の課題は「ディス・イズ・ジャパン」と「日本人の笑顔」というテーマで写真を撮ることだ。

 元気なお年寄りをカメラに収めたアンシュマン・スリバットサバさん(31)は「戦争を経験した後、製造業を
中心にここまで経済発展した日本はフェニックス(不死鳥)。その日本を作り上げ、今も元気なお年寄りもまた
不死鳥のような存在」と話した。

 ■モノづくりのDNA

 IT(情報技術)産業や金融などでは世界の先端を行くインド。だが製造業はその後塵(こうじん)を拝してる。
国の産業基盤である製造業を担い、祖国の発展に尽くそうとする彼らの視線は「モノづくりの国」に向かう。
※続きます。
産経msnニュース 2010.3.17 20:12
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100317/edc1003172020007-n1.htm
▽司馬正次筑波大名誉教授(左)の説明に、真剣な表情で聞き入るインドの若手エリートビジネスマンたち(画像)
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/education/100317/edc1003172020007-p1.jpg
2かなえφ ★:2010/03/17(水) 20:37:44 ID:???0
※続きです。
 「JICA研修所の部屋やトイレの使い方を説明する絵や説明文が分かりやすくて機能的だ」。参加者唯一の女性、
ナガ・ガヤトゥリさん(29)はそう語った。「日産の工場に行ったとき、見送りで見えなくなるまで手を振って
くれた。こうした細やかな心遣いがモノづくりにつながるのでは。インド人には数学が得意なDNAがあり、日本人
にはモノづくりのDNAがあるようだ」とも。

 VLFMのチーフアドバイザー、司馬正次筑波大名誉教授は「彼らが指摘するのは日本の『規律の順守』
『高い道徳心』『顧客第一の姿勢』などいずれも製造業の基本となる考え方」と指摘。「モノづくりの文化の背景には、
こうした精神が潜在的にあると考えたのではないか」と推測する。

 ■盆栽に見る日本の弱点

 日本を象徴する文化に、「日本の製造業の弱点が重なる」という声もあった。

 「盆栽で印象的なのは大きな実も大きな葉もできないところ」と語るのは自主研究で盆栽と製造業のさまざまな過程を
比較したニティン・ガルグさん(33)だ。小さい鉢で日々成長する草木を観察し、植え替えや剪定(せんてい)、整形
など長い年月をかけ改良を続けていく過程などを専門家から聞いたガルグさんは「日本の製造業で用いられる『カイゼン』
に似ている」と感じたという。そのうえでこう指摘した。

 「過去の過程に重点を置きすぎ、新しい物事に踏み出せないときがある日本の製造業に通じる弱点もあるのではないか」

 司馬教授は「歴史や過去の過程を大事にするなど、日本とインドは共通点が多い。彼らの指摘で気づかされることも多い。
こうした考察は日印関係にも好影響をもたらす」と話している。

産経msnニュース 2010.3.17 20:12
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100317/edc1003172020007-n1.htm
▽司馬正次筑波大名誉教授(左)の説明に、真剣な表情で聞き入るインドの若手エリートビジネスマンたち(画像)
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/education/100317/edc1003172020007-p1.jpg
3名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:37:48 ID:cBF1G1iP0
そろそろ寿命です
4名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:38:14 ID:JQoheGKE0
今の日本は生焼けだからなあ
5名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:38:18 ID:qEIdV+Tb0
もう教えるのやばくね
6名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:38:29 ID:ujWQmGp10
ごめんなさい、せめてあと1年早かったら・・・
7名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:38:47 ID:IlKOtR+C0 BE:3520201379-2BP(101)
一方若者は不死鳥が燃え続けるための燃料となっていた
8名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:39:00 ID:58apsbi70
不調です
9名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:39:38 ID:e3T7d7R80
朝日、毎日では絶対出さない内容だな。
10日本:2010/03/17(水) 20:40:13 ID:6S4eM3Qs0
馬鹿チョンを燃やせ
11名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:40:22 ID:IpM6G/Ja0
日本って20年後には先進国じゃなくなってるような気がする
12名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:40:41 ID:zeZ0g2q50
日本に来てるのはカースト上位の人間だけだろうな
13名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:40:42 ID:uR4DdX/M0
栄養失調です
14名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:41:45 ID:ONcly8Xq0
売国づくりです
15名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:42:33 ID:6rtX5CLG0
>>12
スカートの中の人?
それって誰よ。
16名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:42:42 ID:N1oiIpma0
インド人もびっくり
17名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:43:33 ID:ruUIue/IO
インドの皆さんごめんなさい…
日本はもうダメです…
18名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:43:46 ID:HijnefKj0
今度だけはダメかもわからんね。
まじで。
19名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:44:23 ID:sTyOrLDo0
>>11
一人当たりGDPだとすでに20位くらいです
20名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:44:23 ID:nXTh3j7c0
鳩が滅ぼす
21名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:45:43 ID:vdD+Ig+u0
民主じゃ立ち直れないかもね
22名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:45:45 ID:qF14sdh50
技術は教えるが、
ホワイトカラー(文官)の蔓延で、
実際技術職が飯を食えなくなる様な国作りは反面教師とて観て欲しいね

今の日本は搾取の上に疲弊を呈した状態

彼らは欲深いから、勝ち逃げを狙って、根本的な構図すら無視する
技術者の生活が崩壊するのは良しとし
ひたすら自分の生活維持だけを狙う。

自分で自分の首を絞めてる様を観ると、滑稽ですらある
技術屋は最低限度、我慢さえすれば食えるが、彼らに未来はないだろうな…
23名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:45:50 ID:8LLAV+O10
>>10
その前にみんす燃やせ
24名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:46:06 ID:ZWyqU3YH0
今の日本は鳩です。
25名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:46:17 ID:5cQF+Y4X0
インドは嫌いじゃないが、これ以上のぎじゅつ流出はヤバいだろう・・・
26名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:46:34 ID:WlsKmn8L0

インド人「ニッポンは不死鳥」

〜20年後〜

インド人「ニッポン?あの土人国がどうしたの?」
27名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:47:08 ID:QUVLm11W0
> フェニックス(不死鳥)

          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \  
    .// ""´ ⌒\  )
    i /  ⌒   ⌒  i )
    i   (・ )` ´( ・)i,/   ん?ボク? 
    l    (__人_). |
    \   `ー'  ノ  
    /       \
    | |       .| |
28名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:47:31 ID:OR+N4mVW0
>>12
共産主義のくによりはいいよね
29名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:47:37 ID:BiczXASW0
【国際】「ニッポン(の金)は不死鳥」 インドのビジネスエリートたち、“子供手当て”貰うために訪日
30名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:48:02 ID:vdD+Ig+u0
>>26
そうなる可能性はあるな、民主政権だし
31名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:48:06 ID:dYXoA96Q0
今来ても死に体ですw 
32名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:48:15 ID:77mPmeb00
技能五輪とかでも以前は日本が金を総なめにしてたのに今は機械加工くらいだ
からな。
日本の若者に継承されずに、外国人に継承されちまってる現状。
33名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:48:19 ID:kaOcgEhA0
アホ盆の道楽政治で日本が滅ぶ
34名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:48:53 ID:IevLE4XI0
インド軍は一日本人が組織した とか
35名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:48:55 ID:0cfFor110
嬉しいこと言ってくれるじゃないの
36名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:49:02 ID:qF14sdh50
>>28
まあ、カースト制度は、良く観れば分業だからね

日本も効率化を求めて、分業を捨てた時点で狂い始めた感があるのは確か。
37名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:49:08 ID:6CFeL5UW0
自分たちが既に結論を出しているなら来なくていいのでは?

以前日本は均一化した分厚い中流層が物作りを支えていた
それが二極化にばらけて来たら精度も落ちるわなあ

インドもカースト制度があるから、高品質となると日本以上に限界があるわなあ
38名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:49:15 ID:Ulns0YVx0
もう、日本の抱えている問題はインド人に考えさせろ。
あらゆる面で戦前より遥かに劣化した日本人には今日本でおきている問題を解決できない。
39名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:49:27 ID:GNMsKYbq0
中国に取り込まれるよりは
インドの方がいいなぁ
40名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:49:45 ID:wFV9U07+0
手塚治虫スレか聖闘士星矢スレになってると思ったのに…
41名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:50:24 ID:0VRUB1EM0
 元気なお年寄りをカメラに収めたアンシュマン・スリバットサバさん(31)は「戦争を経験した後、製造業を
中心にここまで経済発展した日本はフェニックス(不死鳥)。その日本を作り上げ、今も元気なお年寄りもまた
不死鳥のような存在」と話した。


昔は日本人の特性をだせば外国で物が飛ぶように売れた良い時代、今は状況が違うからなー。
42名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:50:38 ID:yFiDGDmi0
ヨガファイアー
43名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:50:44 ID:wf2g9fkP0

ごめんなさい。 教えるものが無いです。。。。
44名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:51:51 ID:sGAZ5lBa0
ココイチにカレーの製造というものを教えてあげてください
45名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:52:35 ID:dgpEjWuM0
>>38
マスゴミさえ無くなれば解決だと思うんだ
マスゴミは日本人から適正な判断力を奪ってる
46名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:53:17 ID:lp03m05j0
不死鳥って先代不死鳥の灰の中から新たな不死鳥がよみがえるんじゃなかったっけか
47名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:53:58 ID:JjLb630XP
ゆとりばかりでかつての栄光も地に落ちてしまった
48名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:54:44 ID:3v/APyuYP
インド人は優秀だが、カーストがある限りインドの国そのものの発展は見込めないんじゃね?
49名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:55:11 ID:j6nrLPNR0

 一方三国人は秩序の破壊とタカリと征服の為に訪日するのであった
50名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:55:34 ID:5WOTRumT0
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
>>27てめぇは朽ちて灰になっちまえばいいんじゃあああああぁぁぁぁぁああああ!!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . ..;'''''''''''';;   (.
    ─   _  ─ {   (`皿´#)   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
51名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:55:39 ID:+q3fL0cQ0
インド人の好きな国ランキングだと日本は2位だったね
52名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:55:40 ID:jPN+ycE50
>>1の画像
小太りだらけw
53名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:56:16 ID:vK9E6yp/0
日本国民から見れば、アホウ鳥。
支那チョンから見れば、カモ。
アメリカから見れば、チキン。

そんな、屑が首相をやってる日本は、終了しますたorz
54名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:56:23 ID:AwjbAp010
ぜひ中国を凌駕するスーパーパワーになってくださいねー

日本はもう。だめです
55名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:56:29 ID:2XOqQBFI0
ハッシシくれよ
56名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:57:15 ID:LFUUcp+n0
フェニックスはそろそろ死にそうです。
57名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:57:16 ID:qF14sdh50
ごめん、分業についてだが、少し踏み込んだ話

現場単位で働く人間には、分業圧縮、つまり、何でも出来なきゃダメと言う割には
事務、営業、経営で働く人間には全くその気概が無いよね

俺はむしろ、物を作って売るとなれば
作った人が売るくらいの感じじゃ無ければこの文官支配からは脱却できないと思ってる

はっきり言って、良いものは黙ってても売れるし、そうでないものは詐欺的口車で売るしかない

後者は必要ない世の中になってると思う。
58名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:57:19 ID:w+LeGKNL0
>>47
韓国と在日と民主党が日本を破壊して楽しんでるくせに
よく言うよ、このノータリンが、逮捕されて死刑になれ、くず在日
59名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:57:25 ID:OR+N4mVW0
>>40
ふっ甘いないまはマルコだ
60名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:57:34 ID:hxVakzJa0
だめぽ
61名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:57:38 ID:h1gI/iqm0
こないだのたかじんの番組でタイの人が
「インド人とコブラに同時に出くわしたらインド人を棒で叩け」
ってタイでは言われてるって言ってて笑ったなw
62名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:57:38 ID:YRMppM210
公務員を始めとする想像力も創造力も無い連中を粛清しなければ日本に明日は無い。

世界基準で言うところの公務員数900万人 その人件費総額100兆円

これを温存しての消費税率アップとか言ってるのが無能政治家ドモだ。
63名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:57:56 ID:+v+mSnGP0
>>1
「元気なお年寄り」が若者の雇用を奪い、ジェノサイド続行中です。
64名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:58:08 ID:fOVPXvUh0
インド人以上にカレーを愛する国民です
65369:2010/03/17(水) 20:58:12 ID:lXDvb9ta0
インドは親日国家、インパール作戦で8万人もインド独立のために死んでくれ
ました、ウインゲートとシェンノートンがいなければ。
66名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:58:19 ID:ziXOuRga0
鳩になりました
67名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:58:23 ID:tS4Td/7+0
>>48
ものづくりは単純に学力だけあれば良いってもんじゃないからな
勤勉、繊細、病的な神経質さ、物事に対する異常な拘り
といった日本人特有の性質がないと無理だと思う
68名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:58:36 ID:+C+5FXJk0
>>2
>司馬教授は「歴史や過去の過程を大事にするなど、日本とインドは共通点が多い。彼らの指摘で気づかされることも多い。
こうした考察は日印関係にも好影響をもたらす」と話している。

これは果たして正しいのかな。インドは古来歴史という概念がなかったらしい。
それゆえ、インドの古代史などは実にあいまいなんだが。王朝の年代とか
ブッダの生没年も実に不明瞭。インドでは輪廻の概念があるため、そもそも
現世を仮のものとしているかららしい。

イスラームが入ってきてからようやく歴史という概念ができたんじゃないか。
69名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:59:36 ID:jw52Qme10
敗戦した極貧国からバブル前までは学ぶものはあるだろうが、
それ以降はうんこ過ぎて学ぶものが無いww
70名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:00:08 ID:yjgwNoNBO
>>45
マスゴミは不要
マスコミは必要
71名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:00:20 ID:pBbDOQpe0
>>36
日本も身分制度という分業で発展してきた国。これは間違いない。
「分相応」という観念が日本人の道徳であり秩序であり、責任感だった。

民主主義、自由、平等、個性という無節操がはびこって今日のこの様です。
72名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:00:21 ID:1T7kKtXn0
糞土鳩に殺される不死鳥か

シャレになってないな
73名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:00:24 ID:zqXihZra0
まさにケツ毛まで抜かれてるな。
死に体の日本から、最後まで絞りとろうとはwww
74名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:00:50 ID:YXffkkYb0
>>15
ラインハルト
75名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:01:23 ID:Qb+P1iiH0
いや、確かにフェニックスだったけど
これからは今の若い奴が40以下が不甲斐ない+40以上が調子に乗ったせいで
燃え尽きてそのまま死んじゃうだけですよ・・・
76名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:01:39 ID:Pc6Zs5mYO
インドならナンとかなる。金融&情報技術産業&製造業となれば、強い国になるだろう。踊るマハラジャを見てあのダンスとテンポ・シンクロ率(協調性の高さ)にはビックリした…。
77名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:01:50 ID:3la9Rv8G0
まずは灰にならないとダメなんです
78名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:02:13 ID:B5OS0Qwp0
ニッポンはラピュタ
79名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:02:17 ID:FrvKztGo0
最近都心のマックでインド人の店員を見る
英語も話せるだろうから外人対応には有利だと思うが、日本語は韓国人中国人
に比べるとおぼつかないな
80名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:02:30 ID:0HugvahY0
別に日本は悲観するほどじゃないんだけどな。
ネガティブなのが日本人の最大の長所であり
短所でもあるわけですよ。
81名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:02:59 ID:tIhIEQpR0
今の日本が駄目なのは、日教組、ゆとり教育、
これは自惚れの果て、(インド)は真似しては(ノー)です。
82名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:03:20 ID:OR+N4mVW0
金をすればすぐ浮かぶ
83名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:03:33 ID:M5IK+p860
それに比べて国家ぐるみで犯罪と物乞いの為に密入国する三国人
84名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:03:42 ID:Qb+P1iiH0
日本の明るい未来が見えません!
20年後はインドに哀れみで援助して貰う時代に・・・
85名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:04:17 ID:HgIdZkiN0
>>12

カーストも最近はいろいろらしいぞ

カーストで言うと王様の人間が奴隷の階級の家を物乞いして廻ったりってのも最近ではあるらしい
一見した貧富の差ではもうわからないみたいだ。

「また、今日も王様来てたぞ」
「まあ、王様だししょうがねえなw」

って感じらしい
86名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:04:46 ID:M5sRsDTo0
日本に来るインド人はマジで優秀なのが多い
まぁインド人で来日できる人間自体が極一部のエリートばかりなんだろうが
87名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:05:27 ID:n4iR9K2W0
くぉーっ、ぶつかる!ここでインド人を右に!
88名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:05:34 ID:SsRHVDnT0
ジンバブエ級の政府を国民が必死で支えてる現状だが
いつまで持つことやら
89名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:05:37 ID:mg/ju89C0
日本の唯一の弱点は政治に尽きる
90名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:05:38 ID:zNnyn9HmO
まずアメリカと戦争します。
急速に技術レベルが向上します。
やがて資源不足になり効率化と小型化が進みます。
91名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:06:02 ID:XckUZAuF0
円を中国みたいに固定相場もどきにしちゃえばいいよ。
アメリカの圧力に屈したせいで成長が止まった。

アメリカが一番の為替相場国だよ。死ねよアメリカ。
92名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:06:19 ID:qQdMX6+f0
>>88
ジンバブエに失礼だよ
93名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:06:24 ID:+q3fL0cQ0
>>86
西葛西にすごい人がいるらしい
94名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:06:38 ID:bOE6JmLW0
ぜんぶ中国製です。
95名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:06:55 ID:JvUwub9m0
>>85
人口の半分くらいが上位カーストな。
96名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:07:19 ID:dfzjvOoi0
まさにガルグの指摘の通り。
今の停滞の原因は、既存製品の改善に頼りすぎているところ。
97名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:07:30 ID:A6PaIX8R0
タタの自動車を日本で売ってくれ。
98名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:07:45 ID:svlPkRgN0
今の政権では“モノづくり”をやめて、ジジババのウンコ処理業への転換が計られてるんだよ。
99名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:08:07 ID:FoqgGyQA0
鳳翼天翔
100名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:08:38 ID:7yuMsEEA0
>>67そこらへんはインド人も相当のレベルだと思うよ。
まぁ、そういったレベルの技術がつかわれる分野はかなり限られるけどね。
101名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:09:37 ID:37VgPZJN0
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\   ( ^ω^)      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ
        ヽニ -‐ ,l ::  45   __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::

私は不死鳥小田鳥。何度スタメン落ちしても蘇る。
世界中にあふれるさまざまな2流投手を知っている。
不幸にも私にHITをうたれてしまい
辞めていった選手達のことを私は忘れない。
私の名は不死鳥小田鳥、ラー●アの末裔。
102名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:10:26 ID:6KzNALSB0
隣の国に餌を貰ってる鳩です。
103名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:10:45 ID:WmjvdRcq0
>>91
別に国内向けに刷ることを、禁じてはいない。
日本が勝手に緊縮しているだけだよ。
104名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:10:45 ID:Ju5+BtUQ0
同情するなら金をくれ!
105名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:10:46 ID:4XiQIQng0
>>90
アメリカでなく中国だろ
106名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:10:51 ID:E+W42ZxX0
不死鳥でしたが 半年前に鳩になりました
107名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:11:12 ID:HciXFvrx0
インなんとかさん「ニッポンは不死鳥なんだよ!お腹が空いたからなにか食べさせてくれるとうれしいな!」
108名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:11:18 ID:TBTQN4zm0
日本をインドにしてしまえ
109名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:11:47 ID:Zr9B5O+Y0
インド人にものづくりを教えたのは鈴木修だからな
110名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:11:50 ID:CvpMO/oV0
インドさん、ここは六十年前のよしみでひとつ助けてくださらんか?
このままじゃ死鳥になっちゃうから。
111名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:12:13 ID:SsRHVDnT0
何がすごいって、民主党政権になってから東ア板見ることなくなったからな
政治経済スレがまるっきり半島化してる
ニュース板だけでおなかいっぱいですよ
112名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:12:24 ID:OR+N4mVW0
輸出で食っていくには、元の切り上げしなくちゃダメでしょ
アメリカが悪いというのはちょっとおかしい、製造業復活
113名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:12:46 ID:qF14sdh50
技術大国の日本が、現場もそうそう知らないTOPだらけじゃね
歪は具現化し、やがて自分の身に

付き合わされるこっちの身にもなれってえの

苦を知らない人間が、何で人に幸を与えられるね
ここに公務員や経営陣、役員が居れば、俺の言葉を一度考えてみたらいい
非現場職の人間で、言葉では立派な事を言う人間は多いが、実際にそれを行うとする人は1%にも満たない。
114名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:12:49 ID:pQEJ6j9/0
>>19
日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
------25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉
2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+----------------+● 14位 小泉
2006年----------------+----● 18位 小泉
2007年----------------+--● 19位 安部 福田
2008年------● 23位 福田 麻生

どうみても、もっと上位の国に学びに行くべきです 本当にありがとうございました。
115名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:13:27 ID:+q3fL0cQ0
インド人の日本での犯罪って1,2回しかみたことないな
116名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:13:32 ID:7yuMsEEA0
インドは彫刻師の技術がすごいから、
石で作った美術品や実用品を世界に輸出すればいいのに。
117名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:14:43 ID:E/JY1EPM0
不死鳥は羽をもがれた上に瀕死です(´;ω;`)ブワッ
118名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:15:05 ID:/twGKN7w0
インドさん、仲良くしてね
日本チョットマジやばいんですが、よろしくお願いします
119名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:15:21 ID:3v/APyuYP
インド人も国外に出て真面目に勉強するのは感心するが、それを帰国して
自国の発展に生かそうって人は少ない様な気がするね。

120名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:15:35 ID:pQEJ6j9/0
>>115
職場でインド人のエンジニアが何人もきてるけど、総じて大人しい。

ひっそりと会社にやってきて、ひっそりとランチにいって、気がついたら席に座ってる
飲み会とかしても、隅っこで集団で淡々としてる。

ハメを外すとか大声で笑うとか、そういう姿みたことないな。
121名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:16:44 ID:RvIq4q7I0
>さらに高度な能力と資格を得るため

本音 ”どうやったらここまで落ちぶれるのか学んでおきたい”
122名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:16:59 ID:OR+N4mVW0
インドの宗教って何、ぐぐりません
123名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:17:07 ID:j4Wu0SFR0
インドはストイックだからな
根本から成功する生き方をしている
124名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:17:17 ID:Zr9B5O+Y0
>>119
そんなことはないよ
シリコンバレーでITエンジニアとして働いてた人が
インドで起業したりしてる
125名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:17:49 ID:QU/saYDu0
不死鳥は灰の中からよみがえる。

つまりもう一度焼け野原になれってことですね。
126名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:18:12 ID:NatD3/Ni0
みんな同じ顔に見えたwww
127名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:18:24 ID:HciXFvrx0
128名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:19:30 ID:DWA4Ot2H0
知ってるヒンドゥ語
ハッシッシ、チャラス、カリー
129名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:20:10 ID:7yuMsEEA0
>>127インドに羊羹ってないのか・・・
130名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:20:39 ID:E/JY1EPM0
>>114
これってドルベースだろうから現在の為替で計算すると10位くらいにはなるんだよな。
かといって日本の生産効率がいいとは思わないが。
131名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:21:08 ID:38Imjmaz0
不死鳥は鳩になって死亡しますた。
132名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:21:18 ID:gdnQZfSU0
しかしこの悲観論の多さ、すごいな。
いちいち納得するよ。
133名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:22:04 ID:nSfMvaXm0
以後、親米保守新自由主義者及び親中共産主義者によるネガキャンが散見されます↓
134名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:22:12 ID:AX+9gglg0
バガヴァット・ギータを大学講義で読みカースト制を是認するかのような
内容に、これでは真の近代化は訪れないと言ったら、講師が「インドのエリート
は凄いですよ」と少々いらっときてたのを、思い出した。
135名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:22:34 ID:s5Toz0T3O

中華もキムチも大嫌いで、
カレーもボルシチも大好きだから、

日露印で環シナチョン軍事同盟を結ぼう。
136名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:23:49 ID:dIEDcVx90
日本はこのままモノづくりだけに
頼って生きていたら

韓国に抜かれ
中国に抜かれ
インドに抜かれ
 ・
 ・
 ・
アフリカに抜かれ
 ・
 ・

最終的に日本は最貧国になってしまうぞ
137名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:23:52 ID:dvgZfJfs0
死体に群がる最後のハイエナにインドがやってきたって感じだな
調子いい事だけ言ってる産業スパイだろ
138名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:24:04 ID:hUS+QxE40
JICAって必要?
次の仕分け対象にしてほしいんだけど
139名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:24:41 ID:uxw4Bo090
柳の下のドジョウ狙いか・・・
中国みたいに技術盗用してサヨナラじゃないだろうな
140名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:24:52 ID:2Mz3RbwF0
10年間に渡る恐怖の集団ストーカー被害の詳細を記録。
層化の真実を書いています。北朝鮮層化は気持ち悪い無差別テロをやっている。
永田議員を殺した「BMI兵器による電磁波犯罪」も暴露してます。

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発

ブログURL運営乗っ取ってる層化の妨害で貼れないのでここ経由で行って下さい。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1248778636/203

今年の参院選は国民へのテロの脅しで勝利を勝ち取るつもりらしいです。
被害者ブログ書いてながら被害を激化させてるのはそうとしか考えられない。
票を入れない人間は全員電磁波攻撃という感じですね。完全にオウム化してます。
キチガイがどんどん過激化してますよ本当に。

ちなみにこの犯罪は被害者を精神病に罹患したと見せかけてばれないように
やってるため、被害者を精神病と思ったら層化の思う壺です。
まあ、ばれても徹底的に逆切れしてやり続けるキチガイども何ですけどね。
もはや、破防法まで絶対やめないでしょう。
141名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:25:13 ID:TDx4xlxP0
閉店セールだな
142名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:25:21 ID:wDOjbBJ10
日本は不死鳥です
勘違いした鳩や鳥が荒らしていますが
もうすぐ確実に焼き鳥になりますから
アジアの星インドの皆さんヨロシクね
143名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:25:40 ID:fOVPXvUh0
恐ろしいサーベルを振り回すイメージしかない
144名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:25:52 ID:ksCKNu3m0
お前ら内定もらえて良かったな
これで浮かれられるのも三月までだからな
これからは自分の時間を社会に費やすだけの社会人生活が始まるんだ
四十年間もだぞ!
俺の勤める比較的ホワイトだと評価されてる企業だって結構辛い
07時半起床朝食
07時45分出勤
09時始業
12時15分昼食
19時終業
23時までサービス残業
00時半帰宅
01時半就寝
この勤務形態が週五日続く
隔週で土曜も出社せねばならんし
有休を使おうものなら日曜もサービス出勤でかり出される
使わなくても月1回は日曜出勤が当たり前だ
これで月給手取り33万、ボーナスが1しかでない
2010年度の内定者は大半がブラック企業に決まったと聞く
ブラック企業の勤務内容がどのようなものかは知らないが
何パーセントそこにとどまってられるかな
運の悪い時期に卒業したのう〜
同情するよ(クスクス
145名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:26:32 ID:s3Xxh+Py0
>>129
羊羹はどんな宗教の人も、安心して食えるよね。(´・ω・`)
146名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:27:17 ID:t3YFFuIa0
>>1
評価しすぎ。
民主党と日教組を倒さないと日本に未来は無い
147名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:27:48 ID:j72JQqoA0




インド人は日本人をトリ扱いしています。
最終的にはカレーにして食う予定です。







148名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:27:55 ID:HciXFvrx0
>>145
インド人従業員に羊羹食わせたほうがポッポの外交よりも友好になるんじゃね?
149名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:27:59 ID:OygyMIjB0
JICA ボランティアで国の技術を放出している馬鹿ども
やつらは恩を返すつもりは微塵もない
下らんことやってないで、日本の中の困っている人を助けろや
150名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:29:57 ID:hUS+QxE40
鳥葬

151名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:30:22 ID:eNM4CPl50
オリの中で、大切に育てられていた、ニッポニアニッポンという鳥が、

枝野みたいな顔つきの小動物に、惨殺される、それがいまの現実。
152名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:31:29 ID:fPlwQqpU0
ミンスのおかげで、まったくもってかわかぶりだ   ・・・といいたい所だがまだだ、まだ終わらんよ。
153名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:31:32 ID:mEH4nE0q0
>>44
194 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 16:26:44 ID:SZUaevGu
知り合いのインド人のじいさん、もと軍人だけあっていかつい。
そのじいさんの口癖は、
「お前たち日本人がつくるカレーと称するもの、あれは断じてカレーではない。
しかしながらカレーより何倍もうまい。なんだあれは。」
154名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:31:37 ID:pQEJ6j9/0
>>130
あちゃー そうなると、最新版統計は鳩山政権で10位に急回復って事になるんだね。
こりゃ、余計自民に不利な表になるな(笑


155名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:31:40 ID:cYOA3d5O0
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>ニダー   l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + NEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EUi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  ERi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EUi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EP!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カO  @...::::::::::::::::
インド、あなたは氏ぬのです。
次に生まれ変わるのは、大韓民国の属国です。
その次は、朝鮮民主主義人民強化国の衛星国に。その次は、中華人民共和国印度自治区に。
永遠に奴隷を繰り返すのです。
そして、もう二度と独立国に生まれる事はないのです。
ウェーハッハッハッ
156名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:33:26 ID:Fi/ZowfH0
>>136

1900年初頭のアルゼンチンのようだな
かの国も農業で成功し、世界屈指の富国になったが
農業から脱却できず衰退

157名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:33:51 ID:OR+N4mVW0
日本終わる終わるっていつ終わんのよ円高杉
158名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:34:21 ID:M1iHLim70
>>153
牛が神聖なインドにビーフカレーはあり得ないよな。
159名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:36:09 ID:65pKBUwC0
だから俺はインド重視でいけと言ったんだ
現政権から見れば島耕作もエロ漫画にしか見えんのだろうな
ちくしょう、急にカレーが食いたくなってきたじゃねーか馬鹿野郎
羊羹くれてやるからカレー食わせろシュードラ諸君
160名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:36:43 ID:ge1DBXsx0
画像の中に、さりげなくMナイトシャマランが紛れ込んでても
気がつく自信がないな
161名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:37:00 ID:OR+N4mVW0
そしてユーロ安すぎ
162名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:38:10 ID:G95w4OouO
なんだかんだ言っても日本の技術はまだ一流だからな
金融と政治は三流だけど
163名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:38:26 ID:F4ed921H0
敗戦であれだけの人間が死んで焼け野原になって物もない時代に必死に生きてきた
日本人。それに比べれば不景気とはいえ物に溢れ何不自由ない生活を送る現在の日
本人。ネットの掲示板にもう日本はダメですなどと書き込んでいる。日本がダメな
のではなくオマエがダメなのだよ
164名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:39:17 ID:SsRHVDnT0
>>156
でも農業生産が安定してるから破綻しても不死鳥のように
というか不感症のように国が成り立ってるからすげーよ
165名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:41:57 ID:FKpyG0O/0
海外に工場を造り始めた時から日本の没落が始まった

技術は外に出すもので無い 一子相伝の心で。
166名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:42:13 ID:HciXFvrx0
>>163
そのセリフを体験してきた戦前生まれのじいさんばあさんなら素直にすいませんって謝る
勘違い戦中生まれならはいはい戦争戦争って流す
腐れ団塊世代なら氏ね、今すぐに氏ね!って罵る
ポスト団塊世代なら団塊の犬が!さっさとチョソに食われろ!って罵倒する
それ以降の世代ならおまえも同じじゃんwwwって嘲る

さあ選べ
167名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:42:59 ID:OR+N4mVW0
金融立国ってのを目指すの勘弁ね
168名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:43:08 ID:KZdFmG840
インド人って滅茶苦茶優秀だと思うけど、どうしてあんなに
やる気がないんだろ。

オリンピックとかさっぱりだし。
あんだけやる気がないのに、音楽とか文化とか、やたらに凄いけどな。
169名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:43:11 ID:qc6RxtJr0
不死鳥はこの前食中毒で死んだじゃないですか
170名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:43:21 ID:S4iyNdd10
獅子身中の虫がいるからなあ
171名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:43:34 ID:GTvhazsf0
先の大戦での敗戦も、今の民主党支配をも乗り越えて
真の不死鳥になって欲しい
172名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:45:36 ID:tlDxJjhc0
インドや台湾と一緒になりたい
173名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:45:58 ID:TXaPkK7P0
日本は没落の一途をたどっていますが
174名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:47:38 ID:lvQ1iAZrO
>>163
んだ
俺は未経験だがその光景に比べたら
ダメなんて言ってんのは嘘つきテロビと朝鮮人だけ
そんなもん信じるのがバカらしい
175流星ズンちゃん ◆V7h4PwK6j6 :2010/03/17(水) 21:48:05 ID:RUtY2cqq0
食うや食わずの下層階級がいるインドが、
経済発展して微妙に価値観が変わっていくのはいいこと。
カースト制は昔からあるが、インドの思想史を見れば、
これだって永遠に続くかどうか、わからない。
「世界最大の民主主義国」であるインドと仲良くしていきたい。

それはそうと、盆栽を工業製品みたいに見立てることには違和感を覚える。
昨日、デパートで鉢植えのサクラを見て、超感動した俺はそう思う。
176名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:48:18 ID:FkOT1ua90
敵意むき出しの国と無理に交流した結果がコレだよ
177名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:49:24 ID:SEbnPHvUP
>>169
亀さん乙w
178名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:50:19 ID:L7XANga+0
うちの会社は中国生産だから向こうで加工不可能な図面は通らない。
まだまだ向こうの人件費は安いから、多少工数がかかっても利益は
出るんだよね。。。。
本気になれば、ノウハウ盗めると思ったら、なんだか将来大丈夫なの
かなぁって毎日仕事してる。
3年も教えれば、高卒でも・・・いや、大卒でも一緒だな。作れると思う
んだけど、その機会が奪われてるんだよね。
手でモノを完成させる感動を、あと20年もすりゃ日本人は忘れると思う。
いずれ中国人が、まだ生まれていない日本人に、技術指導してくれる
事を祈るしかない。
研磨の善し悪しから、部品取り付けの善し悪しを知った時の中国人の顔は
こっちまで嬉しくなるくらい、希望に満ち溢れた顔をするよ。
出来れば、日本人に教えたい。
中卒でもいい。10年あれば、自分程度に育てる自信はあるんだけどな。
下手に知識を学んでる人間よりは、感動を糧に育ってくれると思ってる。
ちょうど、今一緒に仕事してる中国人がそれなんだよな。
今後は、工数削減に必要な技術を教えていく事になる。
日本を守らないといけないと思うんだけどな。。。
それには国が動いてもらわないとどうしようも無いんだけど。
179名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:50:41 ID:Sxw96Zz40
インド人って、太ってる方がモテるんだって。
お金持ちの証拠だから。

この人たちはエリートかつ富裕層か。。。。
180名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:51:21 ID:0sbmsEb90
人間の能力差はほとんどない。
わかりやすくIQでみても1.5倍あるかどうかだ。
そのことに日本人は気づくべきだな。

ただで教えて仕事を奪われてどうしようの繰り返しが
日本の弱体化に繋がってるだけだよ。

日本および日本人は優秀であるという驕りがあるんじゃないか。
181名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:53:22 ID:HciXFvrx0
>>180
日本人「明日から本気出す!キリッ」でもまあまあ裕福だから結局本気出さない
インド人「今も明日も本気出す!ってか出してる!」裕福になろうと必死

結果は見えてるよなw
182名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:54:52 ID:PaYrgwJ80
>>163
その物のない時代に生きてた方が、今よりマシだと思うよ。
183名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:56:23 ID:qm1AiJma0
不死鳥っていうかゾンビ?
184名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:56:33 ID:Vk0n017h0
盆栽を自分らの感じる美術的価値観と異なる視点から分析する感性に興味沸いたよ
185名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:57:46 ID:oIxFyM8r0
また競争相手作るのかぁ
186名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:58:25 ID:0sbmsEb90
あ、そうそう外人に教えるな!ではないよ。

教えるならば、まずは日本人に教えなさい。
それだと、たいていのことはバカでも出来てしまうから教えるわけないだろ!
そう、その通りです。


「自国で苦しんでいる人がいるのに他国の人を助けようとするのは他人によく思われたいだけの偽善者である」
「大切なことは遠くにいる人や大きなことではなく、目の前にいる人に対して愛を持って接することだ」
「日本人は他国のことよりも日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」
マザー・テレサ

偽善はやめよう。
国内や日本人に対してやらないことを外国や他国の人にするのは似非だ。
187名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:59:57 ID:oKrqZF2o0
わざわざ国が生産出来ない国にしてるんだが
188名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:00:21 ID:Xhd9vNeP0
日本はどちらかと言うと中国よりインドの方がメンタリティ似てる

良い共存関係が築けるだろうに
189名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:00:24 ID:SsRHVDnT0
仕方ねえだろ
政府が北教組みたいに狂ってるんだからさ
俺たちにできることは何もない
190名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:01:18 ID:OR+N4mVW0
GDP上げるならならばらまくべきデフレで円高ならばインフレ目指せ
191名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:01:19 ID:KzLVMlQY0
>>1
>見送りで見えなくなるまで手を振ってくれた。
こうした細やかな心遣いがモノづくりにつながるのでは。

いいとこ突いてるだろ。
客を見えなくなるまで見送るのは、そう滅多、あることじゃないが、細やかなセンスって日本人の強みではある。
そういうのって逆に言えば、気の弱さとか、顔色をうかがうとか、マイナス面にもなるんだけど。
微妙な違い、言葉にならない空気を感じて、それらがモノづくりやサービスのきめ細やかさにつながってる。
欧米で発明された製品を、日本で使いやすく、人間に心地いいよう、安心なよう、改良する。
そういうモノづくりだから、これって中国やインドで真似されるセンスならマズイが、
真似しようがないだろ。
192名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:02:51 ID:yXmrpI3q0
>>180
いや、「本物の」日本人、大和民族が優秀であることは遺伝学的にも証明されている。
お前みたいな糞チョンには認めたくない現実かも知れないがな。
193名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:03:22 ID:G4thKiK20
>>12
パスポート取るにも一苦労らしい。
戸籍がないので、警察だかが近所に聞き込みに来る。
まっとうな人でないとパスポート自体発行されないとのこと。
194名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:04:14 ID:HDvD354w0
>>1

何度でもよみがえるさ・・・!
http://mainichi.jp/mai/ssi/images/01/03750.jpg

195名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:04:25 ID:ooldE8nM0
子ども作りまくりのインド人の一物こそフェニックス
196名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:04:44 ID:y6LPvtHe0
インドの一般人はすべての国にカーストがあると思っているから、
話をするときまずカーストを知ろうとする。
・名前を聞く
→名前でカーストはだいたいわかる
→しかし、外国人だとチンプンカンプン
・宗教を聞く
→これでかなりわかる
→宗教がないというと軽蔑されるのでとりあえず仏教徒といっておく
→まだふに落ちない(一般人は仏教をあまり知らない)
・職業を聞く
→これが本命
→公務員、教師が無難(バラモンの職業だから)
→または、コンピュータエンジニアでもよい(インド人はハイテクにきわめて弱いw)
インド旅行はこういうやりとりがおもしろい。
197名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:06:23 ID:WrRwNnIv0
来んなボケ
いやマジで来ないでください
198名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:07:40 ID:Xhd9vNeP0
>>192
日本人ってことだけで言うとそんなに地頭良くなくね?
回転は速くないけど持久力と忍耐力で盛って来たイメージだわ
それが日本人の優秀さだと思う
199名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:09:06 ID:sFAo15lP0
やっぱ死んでるように見えるんだ・・・
200名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:11:28 ID:SsRHVDnT0
インド人にまず言いたいこと。
ワキガがキツイ人はアメリカ行ってください。
ニホンジン、ワキガダメデス
201名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:13:26 ID:RoRHFZXc0
>>178
中国人のその「希望に満ち溢れた顔」ってのは、
この技術を身に付ければ、お国に帰って豪邸建てて、高級車乗り回して、家族とすてきな生活、
老後まで安泰だな。っていう希望だろ。

日本人なら、この技術を身に付けた所で、所詮は斜陽産業、仕事がどんどん減って行って、いつまで持つかわからない。
結婚、子供なんてもってのほか、失業したらホームレス一直線だな。っていう絶望だから。

決して中国人が純粋で、感動する心を失っていないとかいう問題じゃないから。
202名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:13:27 ID:mD2fLNe30
>>1
パチモンの不死鳥は既に死に絶え
灰から復活することは金輪際ありません.
203名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:13:55 ID:TF03ehPP0
日本は鳩山不況で準先進国に後退中。
もの作りなら、ドイツやアメリカあたりがよかっただろうに・・・。
204名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:15:06 ID:zAz4MJQC0
>>74
ちょw
205名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:16:59 ID:AexSegQS0
韓国も中国も日本人が、育ててしまったからね。
インド人は、よく判ってる。
いつの日か、インドに唾はかれる。
206名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:18:03 ID:66ORLHkX0
インド人なんて日本をバカにしてるのにわざわざ日本人の税金で
こんなやつら呼んできて教育するんじゃない

自民党時代のバカそのもの

207名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:19:30 ID:iMhkGLxv0
>>201
今後は、「老人介護のよろこび」に、純粋で感動する心のあるワカモノを、メディア総動員で、誘導していかなきゃならないんだろうな。
そして、介護であっても、仕事きちんとやれば、豪邸はたたないまでも、そこそこの生活ができれば、日本人は、
介護の工夫をいっぱいするようになるだろうな・・・
208名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:22:06 ID:INonVOzi0
 入社してから定年退職するまで、ずっとひとつの分野に
携わる事が出来たら、それはそれはすごくえろいんだがなぁ。
 超長期スケールでのものつくり道は、一見ふつうは誰にでも出来るものなのであるが、
しかし、余人を寄せ付けない個人の器量を超える厳しい災害のような試練が
時として幾度となく襲うので、あらゆる局面で道半ばで振り落とされる危険が
いっぱい。当然、>>1のようなエリート志向さんなら尚更。
209名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:23:08 ID:Lj0nMCci0

在日チョンが日本を滅ぼす

70年前に朝鮮と関わったのが日本の運の尽き

210名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:24:54 ID:lYJFcLoE0
ありがとうインド人。
どうかチョソとシナの悪行現状も知ってください。
211名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:37:45 ID:A7rQ0Z8/0
インドの人口は1位の中国に続く世界第二位
中国よりインドに吸収されたい
中国人は半島人と同じ
212名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:43:32 ID:zP+aA8Nb0
>>211
「じゃ日本人はとりあえずスードラってことで」
213名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:45:00 ID:2Z8VxAkf0
>>145
羊羹は元々は羊のあつものでした。
今のお茶菓子の羊羹なら、食べ物のタブーに触れる事は少ないかな。

日本が日本人の割合がもっと多い国になったら、製造業が復活すると思っています。
江戸時代は自給自足出来ていたんだから。
214名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:47:01 ID:D2thbUrg0
不死鳥?ゾンビかハイエナでしょ
215名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:52:46 ID:a8qIacyU0
トヨタみてると、お題目のように物作り、物作りって唱えてもダメな気がする。
日本こそ発想を転換すべきだろう。マスコミさん。

この期に及んでもジャパンアズNo1、物作り!物作り!物つくりかよ。
時代が変わっても変わることが出来ず、もはや詰んだって感じだな。

昔は俺はアホだから何も出来ないけど、
上は優秀で出来ると思っていたけど今は・・・
216名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:54:22 ID:IGxmqiQ50
不細工イン土人wwwwwwwwwwwwwwww
217名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:55:46 ID:mmuIr00UO
以下フェニックス二号禁止
218名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:06:25 ID:eh14hizn0
>>1
>元気なお年寄りをカメラに収めたアンシュマン・スリバットサバさん(31)は「戦争を経験した後、製造業を
>中心にここまで経済発展した日本はフェニックス(不死鳥)。その日本を作り上げ、今も元気なお年寄りもまた
>不死鳥のような存在」と話した。

 一方、生来の日本を担うゆとり世代をカメラに収めたアンシュマン・スリバットサバさん(31)は「バブル崩壊を経験した後、ゆとり教育を
中心にここまで学力低下した日本はアルバトロス(阿呆鳥)。
その日本社会に寄生し、今も団塊の築いた富を浪費し続けるだけのゆとり世代は日本にとってガンのような存在」と話した。

219名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:13:06 ID:T3rzz2l20

不死鳥も死にます。

これ、豆知識な。


220名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:16:10 ID:BD3cYHiI0
インドは8割B型だっけ。中国も朝鮮もB型が多くて、言われたこととか
、体制に取り敢えず反対、反抗しておこう(ミンスはじめ左翼も基本はそう
するのが処世術。まず反対ありき。)という共通の天邪鬼気質は警戒すべき。
221名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:19:01 ID:Dx0OX0PO0
不死鳥だといいんだけど。今在日という癌に冒されてヤバいよ。
222名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:24:19 ID:OR+N4mVW0
中国人もかわいそうだよな、天安門で民主化をこっぴどくまで
やられて、徹底的な反日一択しかあたえられないからね
叩くべきは体制なんだけどね
223名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:24:35 ID:SLjSUHFo0
>>194
かわいい^−^*
224名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:25:48 ID:xAr1y7XP0
フェニックスどころか
自国のトップに焼き鳥にされそうだけどな。
225名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:31:35 ID:CnVmkcD60
知的財産はいずれ各国が同様かそれ以上のものを開発して優位性を失う。
人が資源の日本は知的財産が枯渇しないように人を育てていかなくては
国家としての優位性は失う。だからこの国は教育方針を間違うと致命的なのだ。
インドとかイスラエルのような民族的に数学的に強いとかいうものを
持っていない日本人は結局組織に頼るしかないのかもしれない。

226名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:43:16 ID:YRMppM210
>日本は知的財産が枯渇しないように人を育て

何寝言いってるのだい?
日本にそんなものは無いよ。特許庁の基本姿勢を言ってみ。
「特許出願に対しては『原則拒絶』」だぞ。
公務員が屁理屈捏ねても拒絶できなかった出願が日本国の特許になる。
特許の広報をみてみ。どうでもいいようなクダラナイ瑣末な物しかないから。
227名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:56:29 ID:hTWB5JN+0
>>186
やる気がないんだからしょうがない。
228名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:22:06 ID:IfQ/iXYt0
日本だけじゃなく韓国 中国まで発展させてしまったのが失敗だったな  

インド 台湾には頑張って欲しい
229名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:37:35 ID:Aor3iO2fP
火病の鳥なら


:::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィ▲,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
230名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:07:11 ID:3fpNvRe80
当面は朝鮮人相手だけど、もっと怖いのが中国人侵略。
チベット人如く日本人も大殺略される日も近い。
まあ腑抜け状態の日本人のままならそんなことをせず抵抗もせず乗っ取られるだけだが。
韓国北朝鮮中国って世界から見ても残虐で嫌われる民族


「中国人を追い出せ!」、欧州で高まる中国バッシングhttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0108&f=national_0108_026.shtml
231名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:10:44 ID:PVShkczw0
>>1
しこしこしこしこしこしこ…気持ちいいですか?
産経に取材されたインド人に記事の内容教えたら爆笑されそうw
232名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:13:50 ID:n7aqycDS0
いつまで経っても日本の工業品はブランド名やら注意書きやらの文字だらけ。
一方、アップルはリンゴマークだけにした。

引き算できない工業デザイン業界。
233名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:14:58 ID:hrcZgO7+0
人民元をどうにかしない限り日本の製造業に未来は無い
234名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:19:18 ID:uueasNFQ0
インドには仏教哲学、独立戦争の縁
ブラジルにはエリート層の半数近くが日系人という縁
ロシアには文化的憧れに現在進行形でスケート、サッカーという縁
三カ国とも世界の中で日本をトップ5に好評価している国
BRICsで3つも縁があるのに、唯一共産主義の支那一本やりなのは完全な基地外だろ
しかもインドとロシアは地政学的にも政治的にも支那の敵だから共通利益
市場と技術と商品と資源の関係でも、かぶりまくりの保護主義支那より、
相互補填できるインド・ロシア・ブラジルを考えるべき
人種的な容姿でも、見分けがつかない支那人を入れると、ユダヤ問題と同じ事に
なるのは朝鮮人を見てればわかる事 
235名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:19:44 ID:iXUiSYf1O
なんつーGJなニュース。 これが民主党に変わって一気に最悪な現状。。
236名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:20:03 ID:tGS+UP9W0
日本の技術は日本人特有の人間関係というか
雰囲気の中じゃないとだめっぽいよな
たぶんインド人には伝わらない
237名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:21:30 ID:9GVyu5jR0
画像で明白に分かる事
南方インド人
北インド系本当のビジネスエリートはJICAどころか日本もスルーですよ。
238名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:23:09 ID:ZFvgPCko0
まぁ今の40−20代がぜんぜんダメだから
あと15年くらいはダメだね

このダメ世代は、何をやらせてもダメだから
全員ニートにでもなってもらった方が、まだ助かる
239.                        ,、ァ :2010/03/18(木) 01:23:57 ID:YL8o/AC+0
日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
------25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉
2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+----------------+● 14位 小泉
2006年----------------+----● 18位 小泉
2007年----------------+--● 19位 安部 福田
2008年------● 23位 福田 麻生

かつて日本は先進国でした。 本当にありがとうございました。
240名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:41:36 ID:34fIuhRd0
ポーランド「呼んだ?」
241名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:51:57 ID:aPYpgx+t0
いいなあ
癌細胞を抱えていない国は
日本も内側から蝕まれていなかったらもうちょっとは体力残っていたはず
242名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:16:43 ID:qMkCpdAM0
そろそろ天然リセットボタンが発動するので、それからです。
243名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:21:16 ID:PH36U7bc0
インド人もびっくりの変態産業しか残ってないよ
244名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:22:10 ID:d+xqoXJe0
インド人を右に
245名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:24:05 ID:wmBp78R40
技術漏出しまくって死亡寸前です。
246名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:26:15 ID:wmBp78R40
>>242
巨大地震か・・・

閉塞感変わるかもね。
247名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:27:10 ID:tDXbyzcV0
さすがの日本も民主党政権で終焉を迎えるかも知れん。
そのうち、日本という国名すら変えるとか言い出しそうだ。
248名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:36:08 ID:EOnX94jy0
鳩は焼かれて甦らんでいい。そのまま氏んでくれ。
日本は不死鳥となって甦れ!
249名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:36:10 ID:sRmGDXyt0
日本は誘惑が多すぎるんじゃね?
勉強するにも身が入らないだろうね。
250名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:37:09 ID:QkgRx32+0
フェニックス計画
251名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:39:57 ID:bi/WQkiNO
団塊以下の世代がゴミだからな。人格的にも。そいつらは参考にしてはいけないと思う。
252名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:41:21 ID:rks/RbBy0
隣の国と仲良くやっていくのは歴史が無理だと証明してるから
インドとかこれから発展していく国の手をとろうぜ
253名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:42:04 ID:a7go3E/W0
>>239
そんなん、金融立国が有利に決まってるじゃん
254名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:48:28 ID:ZBFmsaca0
やっぱ日本はインドとは人と人として仲良くすべきだと思うよ。
どちらも仕事に生きるタイプだし。
インド人の科学者とは、交流深めておく方が絶対によさそう。

中国との関係は実利主義以外ありえない。
中国人は見栄っ張りで、移り気が激しい。
255名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:50:02 ID:Nddu92BP0
>>238
>>251
団塊乙
日本を駄目にしたのはお前らだよ
256名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:58:34 ID:f2JxdPhS0
とりあえず右翼には近づけちゃいかん
反日になって帰られたら困る
257名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:06:37 ID:XOt5x41B0
↑日本の右派はインド大好きなのに何言ってんだろうか。
258名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:08:25 ID:e/s51T4+Q
日本は不死鳥、か……悲しくなってきた(´;ω;`)
259名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:10:18 ID:DP1bktCl0
不死鳥は灰から蘇生する

つまり、もう一度日本は灰になる
260名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:11:03 ID:WZ7L7v4H0
若い奴らが国を衰退させている。
技術も学ぶ気がなく
楽なフリーターを選んで気楽に生きているうちに
派遣切りであわてても後の祭り。
社会や経団連のせいじゃなく
ただ精進しなかっただけ。
いまさら老人攻撃するのもお門違い。
261名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:12:05 ID:zK6HLPHp0
わざわざ技術者を奴隷化してる日本に学びに来なくてもいいのに
学ぶとかいう名目で利用されてポイ捨てされるぞ
262名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:12:15 ID:I5ERkODI0

インドはカースト制度みたいな身分制度がすさまじいし、
宗教的な部分がすごい強いから、意外ときちんと知ったら
アレルギー起こすかもしれない。

なんだかんだいっても海外行った日本人が日本に帰ってくるのは
日本が一番いい国だってわかるからだよ。

日本でストリートチルドレンなんて、ほとんど見かけないし
そんな国、世界で日本くらいなもんじゃないか??

それに世界でこれだけ安全な水が自由に飲める国もめずらしい。

なんだかんだいっても、日本がやっぱり一番さ。女は美人だしね。
263名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:13:06 ID:za2XWn+b0
今の時期に日本にいるなんてもったいないことしちゃいかん。
今年から来年にかけて、インド史上空前の好景気が来る。

日本に住んでるインド人が見切りをつけてどんどん帰国してるのに。
264名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:14:58 ID:xs1/tgn90

案の定、在日がわいててワロタw

265名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:16:34 ID:zK6HLPHp0
>>262
アメリカですら「国」が「税金」使ってホームレスに食料無料配布してるよ
日本人は日本政府に洗脳されすぎだな
日本より下の国なんてもう先進国には無い
266名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:19:31 ID:impbbI1P0
>>237がいいことを言った

全くその通りで、インド人は日本なんて全く相手にしてない

これはアホの自民党が国税を無意味に海外でばらまいてる負の遺産

267名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:27:50 ID:DP1bktCl0
インドは核兵器を保有し人口も多い。
技術だけの日本から技術だけ学んでスタコラサッサ
数年もすれば大国インド、亡国日本と中々笑える構図となるだろう
268名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:28:56 ID:impbbI1P0
インドなんかを相手にするなら

スリランカ
ベトナム
カンボジア
インドネシア
反欧米イスラム諸国

を相手にするほうがずっとまし

インドは仏教徒の南インドを人間扱いしない白人優越主義(アーリア系優越主義)のカースト制度の鬼畜の国
アメリカやオーストコリアやNZ,カナダなどのカモンウェルスよりも白人至上主義が強い

北方アーリア系インド人はあれでも白人であり、
英米の白人社会にギリギリセーフで入れる

日本なんか相手にするはずがない
大英帝国植民地時代のせいで、猛烈な英米崇拝、アジア蔑視

インドの中国との対立もそのアジア蔑視・猛烈な欧米崇拝が原点にある
269名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:30:05 ID:HUd78D000
>「戦争を経験した後、製造業を
>中心にここまで経済発展した日本はフェニックス(不死鳥)。

その人達は80歳以上のお年寄りだな
270名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:32:57 ID:za2XWn+b0
>>266
全くは言い過ぎかなぁ。政府関係は日本ファン多いよ。
日本にも「どうぞ来てください。インドの発展に手を貸してください。」とラブコールを
送っているけど日本側があんまり来ない。

インドとしても、日本といろいろ手を組んでいきたいのに、日本がいないから他の国
と手を組まざるを得ないというところも少なからずある。

そういう意味では日本もインドを相手にしていないとも言えるかもね。

まあ、いろいろ面倒くさいことが多い国だし、ややこしいから来たくもないという気持ちも
分からんじゃないが、相手にしてないってことはないよ。


271名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:33:20 ID:I5ERkODI0
>>265
いってみてきてみん。そんなもん、全然足りない。
それにアメリカみたいに国民の税金のうち80〜90%が軍事費に
消えてる国なんていい国と思えないな。

そもそも、日本の生活保護の方は圧倒的に手当ては厚いよ。

それに、他国へ行って一番よくわかるのは
金の支払いが日本ほどしっかりしてない。
偽札だって日本よりはるかに多い。ちっともいいと思えない。

景気がどうのこうのいったって犯罪率が高かったり
治安が悪いところいくよりは、日本にいたほうが安全。
272名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:37:52 ID:bgMUtDLz0
日本はどこの国からみても鴨だろ
273名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:38:25 ID:I5ERkODI0
>>270
そのとおりだよ。宗教的理由でいきなり工場がストップとか
日本でありえないようなことが平気で起こったりする。
ちょっとした宗教的対立で暴動起こったり。

今、日本国内にきてるインド人は、
インドの中でも相当裕福な人たちで、
そういうエリートを見ると、確かによさそうに見えるんだけど
(日本でもアメリカでも、どこの国でも一部のエリートはすごいよな。)
全体的に、インドでインド人を見るのとでは
全然違うよな。
274名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:39:08 ID:eD7wbm+60
日本はむーてきのーフェーニーックスー
嵐を越え 羽ばたける
あかーい マジあかいー 日本の議員
275名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:39:44 ID:6M2NsoaTO
やっぱり外人さんに日本を褒めてもらうのはうれしいな〜。
不死鳥だってwエヘへww

でもインドはいいかげん呪術とか未開人みたいな制度とかから離れなくちゃダメだよ。
頭いいのにな。やっぱり昔からの風習ってなかなか捨てられないのかね。
276名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:43:46 ID:DS4ff1SK0
>>262
日本企業は、今はベトナムかな?
結構やりやすいらしい。
277名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:44:31 ID:yt7kTCRM0
不死鳥っていうよりかハシビロコウだよね
278名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:46:26 ID:xZ+5kbMM0
PCのアプリとか、ゲームとか、
その手のソフト生産も、モノづくりに入るの?
279名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:53:52 ID:za2XWn+b0
>>273
宗教上の理由で工場ストップとかは、新聞にも載ったりするぐらいの珍しいことだから、
あまりないよと言っておきたい。
むしろ、日本は上も下も平等にやろうとするから、その手のことは少ないかな。無いとは
言わないけどw

インド人ってひとくくりにしちゃうと、特にビジネス関係では大きく間違うかもね。
280名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:54:32 ID:AhQs/ky2O
シナ韓国にボロ負けしてる日本に何を学ぶんだろ。
サピオで「ものづくり」って言葉が戦争中の「大和魂」と同じように使われているって警笛を鳴らしているひとがいたけど、まさにそのとおり。
「ものづくり」なぞ御家芸でもなんでもない、
先人たちの努力の結果だ。
281名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:01:33 ID:DS4ff1SK0
>>280
ああ、なんか分かるな「ものづくり」って言葉が美化されてる気はする。
しかも、ものづくりの華やかな所だけを見てる感じだし。
282名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:27:47 ID:impbbI1P0
中韓で懲りずにいまだにこんなことやって喜んでるアホ自民党とサンケイ
インドの日本蔑視は中韓どころじゃない、もっと強烈だぞ

いずれもっとひどいしっぺ返しが来るぞ

そもそも今回の盆栽への批判ってのも
明らかに自称『戦勝国』で『白人』のインド人が見下す日本社会を上から目線で観察した結果なのだが

それさえ分からんアホウヨのサンケイと自民党にはあきれた

中韓はまだ自称『戦勝国』でも『黄色アジア人』なんでマシなのだが
283名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:34:01 ID:91mTdU6U0
>>282
おもしろい人ですね。
284名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:42:13 ID:impbbI1P0
インドみたいな国には日本のお花畑的発想の紳士的友好関係は無理
シナと一緒、いやそれ以上で、ただの植民地と割り切って
巨大市場として搾取するだけの土地だと考えたほうが無難

英国人のやってたことはけして間違ってはいない

インドなんて植民地以上のなにもんにもならんよ

植民地市場としてインドに進出して金儲けする分には良いが
285名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:53:23 ID:3fpNvRe80
インドなんて行った事がないから事情知らないけど
インド人が日本人を軽視しているってのは事実なの?
それともこれも腐れ在日の情報操作?
286名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:03:20 ID:91mTdU6U0
>>284
国民性の分析はさておくとして……。

「巨大市場として搾取」 というのが楽じゃないんですがね。現状連中は金もってないわけだ。
資源農産物を搾取する歴史的な植民地の図式を思い描いてるんですかね?
しかしインド・シナとも人口が多く、その土地から出て来るものはみな国民が食っちまうよねえ。
となると連中を儲けさせないと市場にならない。
儲けさせるために何を買ってやったらいい?(笑)
287名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:06:04 ID:91mTdU6U0
>>285
その通りでしょ。
288名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:11:00 ID:za2XWn+b0
>>285
軽視されてないから。
289名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:13:29 ID:4eaqAMeC0
>>241
あらゆる人間は、ガン細胞を持っている。免疫機構が日々これを殺すだけで。
ガンが出来て死ぬのは、ガン細胞が有るからではない。免疫機構がガン細胞を殺さないからだ。
国家とて同じこと。
日本は国家として免疫機構を持たなかったから、国内にガン民族やガン団体が増殖した。
インドが幸運なんじゃなく、日本が異常だったというべきだね。
290名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:14:45 ID:za2XWn+b0
>>286
国自体は金持ってるから。
今年に入って「もう、海外の投資はいらねえ。」言い始めてますから。
291名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:17:57 ID:sNaUcj9MO
七夕 たなばた
八百長 やおちょう
いいなずけ 許婚
甘蕉 ばなな
不死鳥 ぞんび
292名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:19:40 ID:QPLiIUb20
不死鳥だったとしても、ちょうど今灰になりかけの時期だからな。

学ぶものがあれば良いが・・。
293名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:20:25 ID:7MrrB+3f0
頭の狂った鳩によって滅ぼされようとしてるがな・・・
294名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:24:16 ID:ofnPf2TAO
ようするに

ノウハウおしえろよハゲってことでしょ
295名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:24:47 ID:EK0KAfJ/0
よく物事が理解できてない奴は勝手にインドを親日だと決め付けて歓迎してるけど
基本的に彼らと付き合うことは日本にとってあまりメリットはない。
安価な労働力の供給源とみなしたほうが無難。
中国・韓国と同じぐらい付き合うなら注意したほうが良い。

基本的に人としての価値観が欠如している人種だからマジで距離を置いたほう得。
中国・インドの魅力は市場の規模以外に何者でもない。
ようするに、こちらからは何も提供せずに、みっちり金儲けだけさせてもらうべきだということ。


296名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:36:30 ID:viJZ10Uy0
>>295
かなり同感
おそらく中韓への憎悪の反作用で、インドの持ち上げ方が過剰になってる
これだってフツーに、技術やノウハウをパクリに来てるだけなのに、
仲良くしてください、だの、インド人は素晴らしい、だの、実に気持ち悪い
297名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:38:28 ID:eKg2P/dY0
残念ながら複雑奇怪な規制が毎年大量に出来上がるので、
今からものづくりなんて無理ですw

町工場が勝手にエンジン組み立ててバイク作ったら売ったら、
規制にちょっとでも引っかかるようなら即逮捕されるような国だからw

インドはおとなしくホンダのコピーを作ってりゃいいんだよw
298名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:42:30 ID:UEZtZgN30
インドが親日?
インドに旅行すりゃ答えが見えるぞ? 日本なんて国を知らない子供がわんさか。

子供がすげーのなんの。裕福な家庭が知ってる程度。
299名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:50:41 ID:7wqcByPK0
>>295
>>296
実際にインド行ったこと無い奴はでたらめを言うww
少なくとも、中国人のような反日感情は希薄
中国人と英語で軽い口喧嘩した時、ふだんは反日的ではなかったが
顔を真っ青にして怒り始め、日中戦争の話を持ち出してきたのには驚いた
300名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:52:20 ID:CJhGPJtg0
インドが仮に親日であってもお付き合いなんかしたくない。
あんなカオスな国はある意味奇跡だ
人種差別でもない、階級差別。
301名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:56:08 ID:N9ZeyuVV0
シナチョンに続いて、またもや技術泥棒かよ。
コジキ後進国はいい加減にしろ!
302名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:56:50 ID:viJZ10Uy0
>>299
なにがデタラメ?
中国人のような反日感情は薄いから、なに?
なーんの反論にもなってないことが分からないんだろ?
303名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:02:21 ID:ib0cfm0C0
ナマステ

インドはインドでイスラムともシナとも違う独特のノリな国だからな
まあ、かなーりDQNなとこもあるけど、シナの脅威に晒されてる日本としては組んでおくに越したことはない
304名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:03:42 ID:f/n7OYrW0
死なないけど目は死んでる
305名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:04:54 ID:ytgKWxR80
ちょっとカレー食ってくる
306名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:05:19 ID:ib0cfm0C0
※ このスレに(  `ハ´)工作員が興味を持ったようです
  書きこむときは中国共産党の許可を得てから致しましょう
307名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:07:43 ID:viJZ10Uy0
さて低脳レッテル貼り厨が登場
次の展開は
308名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:07:50 ID:xPHwGpxk0
六四天安門のお札貼っておきますねw
309名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:11:07 ID:WwlbmFmc0
中韓と協調よりインドと共和国になったほうがいいや
310名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:11:08 ID:TSJV1yLB0
まあ少なくともインド人は日本ではあまり凶悪犯罪をやらんよ
シナチョン&ブラ公は盗む犯す殺すとやりたい放題
311名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:11:53 ID:za2XWn+b0
インドが親日だとか、反日だとかどうでもいいんで。
みっちり金儲けだけさせてもらうべきとかいうならそれでもいい。

掛け声ばっかで全然来ねえんだもん。どんだけ引きこもってんだってw
いまだに視察旅行だなんて言ってんの日本だけだよw

金が動いてますよ〜。仕事はありますよ〜。
多分に面倒くさいことばかりですけどね。そりゃ日本じゃねえんだから仕方ない。

と、ムンバイから書き込みしてみました。寝ます。
312名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:14:07 ID:o5Kc6fxk0
となりのインド人
313名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:20:08 ID:ib0cfm0C0
シナーとしては日本の技術供与によってインドが保有する核の性能が向上するのを阻止したいだろうな
314名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:23:31 ID:oEhGXz+a0
ブサヨの人たちによて甘やかされた今の日本
それだけの力が有るかどうか疑問だな
315名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:41:20 ID:08MuHN480
団塊Jrを有効活用できず無為に老いさせてしまったのが衰退の始まり
団塊世代が自己の保身の為にJrを犠牲にした為に
団塊Jrは人数が多いのに結局大した生産活動&社会貢献をしないまま経済的なお荷物にw

日本人って肝腎なトコロで選択を誤る、バカなのかもね、オレも日本人だけどw
この件も例えて言うならミッドウェー海戦での換装の選択ミスと同じだねw
まぁ悔やんでも取り返しつかないけどねwwwww!
316名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:47:10 ID:OIeBO0xk0
子供手当てもらいに来たのか
317名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:55:23 ID:X/VQqLnG0
>>315
戦後の日本やドイツなんかはまぁ戦中からだけど、働き盛りがガンガン前線で死んでたから、
残った若者が重要な地位について仕事をせざる終えなかった。平時には10年以上キャリアが
いる仕事でも新人にさせざるおえなかった。それが経験になって人材が育って戦後の
発展をささえた。若者に重要なのはキャリアの機会であって収入じゃないんだよな。
318名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:03:30 ID:YrH6SLXa0
ISO9000を取り入れてから日本のモノ作りは死んだ。
319名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:04:17 ID:v+6OWjrQ0
日本は老害でもうすぐ終わるよ〜
320名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:10:53 ID:bEFzEur20
不死鳥と言えば火の鳥

火だるまの鳩ってことですね
わかります
321名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:13:33 ID:viJZ10Uy0
だいたいJICAつー援助ゴロはいつまで蔓延る気なんだか
べつにインドにかぎらず、こうして中韓に日本の技術やノウハウを贈呈してきた
結果はどうだ
GDPで中国に抜かれる始末
あほらしい
また無償提供に見せかけてるけど、実態はおそらくちがうだろう
JICAは外務省の外郭団体に位置するので、その辺りでポッポナイナイが横行してんだろな
日本の国益なんてちっとも考えてない
インドマンセーが散見されるこのスレはしっかりログ保存しておく
10年後にどんな情況になってるか、おまえらがどれだけ不聡明か理解してもらえるだろう
322名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:16:23 ID:WL+ENDdK0
インドのエリートは異様に優秀
今の日本から学ぶことなんか彼らにあるのか?w
323名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:17:40 ID:LI7dzGxe0
インドって、旦那が死んだら生きた奥さんごと火葬してなかったっけ・・
現在は禁止されてるけどまだやってるとこもあるとか・・
324名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:18:00 ID:Pqhd35w40
>>321
インド万歳というより中国よりマシというだけの話だけどね
321はどこと手を組むのがokなんだ?
325名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:18:03 ID:vURAIAyu0
>>318

バブル後の、リストラブームからだと思うぞ。
10年前、現地でみんなが話してた状況
そのままになってきた。
326名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:22:35 ID:viJZ10Uy0
>>324
手を組む組まないの話になってないし
日本が長年培ってきた企業ノウハウをわざわざ他国に流して、他国を強くして、
具体的に何のメリットがあるのかって話
デメリットは明白だけど、何のメリットがあんの?
手を組む、とか言ってるあたり、何かインドはこの見返りをしてくれるわけ?
327名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:26:56 ID:iJ1n/DlY0
なるほど勉強になります。
328名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:30:26 ID:08MuHN480
どこかの国の軍人さんが昔言ってた事

兵卒は韓国人、下士官は日本人、士官はドイツ人、将軍はアメリカ人で編成した
軍隊が最強だろうってw

ズバリ的を得ていると思う
日本人のマネジメント能力なんて所詮そんなもんなんだろうなwww
329名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:31:13 ID:YUJs5UE70
これ思い出した

成人式で配られたDVDがインドな件
http://www.youtube.com/watch?v=IiGD2fMqqrc
330名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:32:22 ID:gotW43ZN0
国の根幹である軍事がしっかりしてないから
どうにもならんだろ
外交するのに軍事オプションが無いから
ひたすら金かモノをあげるしかない
しかも湾岸戦争のように金やモノだと感謝もされない
せめて国防だけでも自国主導でできればいいけれど
国防さえアメリカの選択にかかってる
ユダヤ人だって金を武力と権力に変えて使っているのに
331名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:32:59 ID:LIAqlBhS0
ブレーキを踏むと急加速するすばらしい車がつくれるようになるでしょう
332名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:34:32 ID:lQSt9iC/0
工場が海外に逃げていく「ものづくり大国」
333名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:37:53 ID:nquwfKJf0
いや〜もうジャンク品手前だから使えるパーツだけ外して持っていった方がいいんじゃないか?
334名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:39:23 ID:2qZyfeqJ0
>>328
実戦での実績が無い韓国人は違うと思う
ベトナムは単なるお手伝いだからな
最低二次大戦で戦ってないと
335名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:44:49 ID:0newYbVK0
鳩山も不死鳥
336名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:45:14 ID:tsAnSBTn0
不死鳥は鳩が焼いて食っちまったろ?
337名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:47:06 ID:nquwfKJf0
>>321
え?
JICAは国内企業に海外援助費を還元する仕組みじゃないのか?
338名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:50:04 ID:08MuHN480
328です、訂正します

『韓国人』ではなく『ロシア人』でした、スイマセン(賠償はしないよ!)

『日本人』の下に彼らを置いたら怒られちゃいますねw
339名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:51:19 ID:aty2GCd10
インド人の方が優秀なんじゃないの
学ぶことなんてあんのかね
340名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:51:33 ID:Mcz3XRYn0
兵卒は日本人、下士官は韓国人、士官は中国人、将軍は北朝鮮人で編成した
軍隊が最強だろう
341名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:58:26 ID:6TAjDxgb0
  ,,,,,
 (ΘeΘ)
彡,,,,ノ
342名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:05:56 ID:fkjqC9ra0
一流大学卒業 → 有名企業で数年働く → 辞職してVLFMに参加

日本だと起業するつもりでないと無理だな
343名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:51:39 ID:KBeAk71Z0


死那畜の富裕層といっても年収100万円程度だし、しかも1千万人前後しかいねーだろ。
億万長者は、狂惨党幹部の公司経営者に数百人程いるだけ。
「 富の分配 」 が機能せず国民に広く渡らないので、経済基盤が強くならない。

そもそも集中豪雨的輸出政策を維持するため、人民元を不当に切り下げているので
自国通貨の購買力が強くならず、内需が刺激されない。
そのため、海外メーカーの生産拠点としての投資によって、内需を振興せざるを得ない。
で死那畜への進出メーカは必ず公司と合弁しなければならないので、死那畜は金だけでなくノウハウもパクっている。w

( 尚、上海や香港での不動産や株式投資もあるが、これは投機の話 )


国民1人あたりの平均年収は8万円!程度 ( 日本は300万円弱。 世帯平均だと600万円 )。
しかもセーフティ・ネットが完全に遅れており、健康保険など社会保障が適用されない者が8億人以上もいるため
年収の4割以上を貯蓄してしまう始末。


そんなハリボテで、GDPの7割!を外資との合弁公司に依存する死那畜なんざ、
日本みたいに海外企業がインドへ生産拠点をシフトすれば、またたく間にお終いwww


   08年度日本企業のアジア投資、インドが中国を抜き初の首位 …財務省の国際収支統計 [09/07/18]
   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247870749/

   米CNBC 「 中国GDP、著しく水増し。 信用できない 」 「 共産党のニーズに合わせ作られる 」
   http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260982596/

344名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:53:10 ID:cNV+VlDm0
政府与党が率先してニホンをぶっ壊しにかかってるからねえw
345名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:09:37 ID:T1NzdC7U0
20年後

インド人「日本?日本自治区の事ですか?」
346名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:58:04 ID:zK6HLPHp0
>>271
アメリカは生活保護費は抑えてるが市民権のある人間は100%受けられる
ただ働く気がなくてもだ
日本の生活保護費はオーストラリアよりも少ない
347名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:38:26 ID:1futBc210
インドのデリー地下鉄の話を知ってたらそりゃ日本にあこがれるだろうな
でももう中の人は変わっちゃったんだよ。
もし変わってなかったらそりゃあ歓迎されただろうに・・・
348名無しさん@十周年
中国領日本自治区