【政治】 民主党・共産党ら、「2次元児童ポルノ規制」の都条例改正案について、結論先送りする方向★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★漫画の性描写、都規制案 結論先送りの方向

・漫画キャラクターなどの性描写を規制対象に明記する東京都の青少年健全育成条例
 改正案について、都議会第1党の民主党は16日、今議会中に可否の結論を出すことを
 見送り、改正案を継続審議にする方向で調整に入った。共産党なども含め、議席の
 過半数を占める野党会派が協調する見通しだ。

 民主党は「表現の自由を侵す恐れがある」などとして改正案に反対する漫画家らの意見も
 踏まえ、対応を検討。その結果、党内で「規制する基準の詳細を示す条例施行規則が
 定まっていない状態での採決は拙速」(幹部)との意見が強まっている。

 改正案を審議する委員会と本会議の議席はいずれも、民主、共産、生活者ネットワーク・
 みらいの野党で過半数を占めている。共産、ネットも改正案を問題視しており、継続審議に
 同調する方向だ。自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。19日の委員会で
 継続審議を決め、30日の本会議で最終決定する見通し。
 http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY201003160528.html

※元ニュース・関連スレ
・【社会】 永井豪さん「『ハレンチ学園』も出せない。規制で歪んだ人間増える」…漫画家ら、2次元児童ポルノ規制の都条例で反対会見★16
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268784647/
・【政治】 「2次元児童ポルノ規制、反対して!」 民主党都議に、お願いのメールや電話殺到…「知らない人から携帯にかかってきた」都議も
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268811584/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268797288/
2名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:16:08 ID:n6EyyAHh0
ID:Vb9xBOsp0 ID:jqgy+OUx0 ←NG登録推奨

★1003XX newsplus 通称「都青少年育成条例改正反対呼びかけ」連投コピペ荒らし報告

ニュース速報+板の東京都青少年健全育成条例改正(非実在青少年表現規制)関連スレにおいて、
「この問題を大きく広め反対していく必要がある」「2chにも規制派が沈静化をするよう工作員を多く送りこんでいる」
「【 規制に反対の声を上げたい人へ 】」「【 このままでは可決されます 】」
等の語句を含む定型コピペを連投する荒らしを報告するスレです。

ID:Vb9xBOsp0 本日コピペ22回以上
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=Vb9xBOsp0&year=2010&month=03&day=17&action=search
03/12 20回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100312/U2REQTFQYWQw.html
03/13 26回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100313/N0tBcnlsd3Ew.html
03/14 34回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100314/WmNOeUxrYVcw.html
03/15 90回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100315/cFUyQ3JTYXgw.html
03/16 58回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100316/TWpmbFZMRVYw.html

ID:jqgy+OUx0 本日コピペ17回以上
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=jqgy%2BOUx0&year=2010&month=03&day=17&action=search
03/10 76回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100310/enVKcmtDYnUw.html
03/11 44回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100311/RXVEeFNacWMw.html
03/12 59回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100312/RmNkNTlHaWYw.html
03/13 27回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100313/WU5zQW45L2ow.html
03/14 51回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100314/Wm1wUmtZSlIw.html
03/15 22回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100315/b1dwMFQrQXUw.html
03/16 55回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100316/aUJoTlV5UGYw.html
3名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:16:53 ID:zX4nOsYN0
ただ先送りになっただけだお
4名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:17:26 ID:IQBg/BHS0
しばらく放置して注目されなくなったら一気に通す作戦?
5名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:18:24 ID:B2OQ6xwY0
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ●`y'¨Y´●ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
6名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:20:09 ID:LTONiZNhP
>>3
廃案じゃなくて「一時休戦」といったところだよな
7名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:22:12 ID:shZ9ERHI0
オンデマンドメディアに対して、放送法と同じ概念を押し付ける人は何なの?

成人読者が未成年同士の恋愛モノを読むこと自体を否定している条例に違和感が無い人は何なの?

8名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:22:51 ID:NYt49c+r0
確かに表現の自由と
子供を守るのとの狭間で
深い問題あるけど
今の民主党が言うと
票狙いのなんでもありかと思われるよw
気持ち悪い
9名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:23:24 ID:NREBI7H/0
自公マジでカス
10名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:23:42 ID:ricVGqi00
今回はアグネス分が足りなかったんだ。
11名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:23:56 ID:hN0oUy/a0
はっきりしてるのは自公が政権とったら
表現規制はどんどん進むよ。彼らは本当に
いいことしてると思ってんだもん。
12名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:24:19 ID:e2e38v7w0
民主様様だぜ。
政権交代おきて本当に良かった
13名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:24:34 ID:LTONiZNhP
で、こんなニュース入ってるんだけどw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268813689/
14名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:25:11 ID:DSNZf1IN0
771 名前: メディアみっくす☆名無しさん 投稿日: 2009/09/27(日) 10:41:12 ID:p53S9lbI

昨年6月、アメリカの新聞で
日本のアニメの優秀さを紹介する記事で
民族主義に走る
日本の一部のアニメクリエイターやオタク消費者たち
という取材コラムがあった。

記事では、自民党がメディア規制や表現規制に熱心で
最終的には言論規制にまでつながりかねないことを紹介した上で、
そんな自民党を民族主義で支持する
アキバ系たちをこう呼んでいた。


「 肉 屋 を 熱 烈 に 支 持 す る ブ タ た ち 」
15名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:25:45 ID:NYt49c+r0
>>12
だけど
独裁政権作るためのものだと
分かった時はもう遅いよ
汚沢の言動ちゃんと見てる?
16名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:26:07 ID:wJiTEPEK0
票狙いでも問題なくね
というか国民の要望をうまい具合に聞き入れることで
支持を集めるのが政治家の仕事だろ
17名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:26:26 ID:SlxMIfnc0
ミンスの工作員が大暴れするスレw
支持率が下がり続けていることによほどのストレスを感じていたようだwww
18名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:26:33 ID:5lC7Mpvt0
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20091205-OYT8T00253.htm
国際エクパット
「アニメやゲームなどの性的表現も『子どもを性的満足の道具にしている』という観点から、多くの国が処罰化を進めている」
民主党 小宮山洋子
「日本でも所持を禁止する法改正を急ぎたい」
19イモー虫:2010/03/17(水) 17:26:53 ID:yYjgp9SMO
前スレ>>994
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=853
とりあえずこれ見ろ
これでも理解出来ないならおまえは相当なアホだ
20名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:27:05 ID:e2e38v7w0
>>15
小沢の言動なんかはっきり言ってどうでもいいからな。
趣味のほうが大事だと思うのが普通だw
21名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:28:08 ID:q80yAl9c0
オレたちの民主党が先送り・・・だと?!
22名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:28:19 ID:shZ9ERHI0
>>19
宮台教授、最近この辺の話題でご無沙汰だったから、

身を引いてしまったのかと思ってた罠。
23名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:28:44 ID:shZ9ERHI0
>>18
エクパット関西はまだまとも。
24名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:28:54 ID:8GG4KFA80
東京都の条例によって世界に誇る産業が減衰してはならない!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10041931
コンテンツっていうかそういうことについて
年年ですね、網を絞ってきているような感じがあるんですけども
あのー、そういうことで、全体的なこと、お話ねがいたいとおもうんですけども。

(永井豪先生)そうですね、ほんとうに、えぇと、日本の漫画文化というのは、あのー
自由に発言出来る、自由なものを描けるそういうところから発展発達してきて、あの、
世界の宝だと思うんですね
あの、わたし 海外へ行くと良く言われるのが日本のコンテンツ、漫画のコンテンツというのは、
ハリウッドの、えぇと、映画産業に匹敵する巨大なものになると、
日本は宝を持っていていいですね、ってことを、
海外の方からたくさん言われるんですね。

それはほんとに行政が網を掛けずに自由にやらせてもらえた、という事が
一番おおきい事なので それが、そのー、あー、えー、
今回のような条例が決まってしまいますと、もう、ほんとに、
若い人が自由なものを描くことができなくなって
漫画産業自体が魅力のないものになって
せっかくの、そのたくさんの才能を持った方が、あのー、
違う分野にいってしまうことになると思います。

そうすると、急激に、日本の漫画産業というのは衰えてしまいます。
25名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:30:13 ID:c7HJ+w3J0
参院選過ぎたらまた強行採決だろ?
26名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:30:37 ID:NYt49c+r0
俺はあの汚沢が皇室の事に触れて
陛下を顎で使うような発言したの見て
ゾッとしたよ
27名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:30:38 ID:WJmpab5W0
>>8
子供に見させる権利と子供に見させたくない権利
この衝突こそがこの問題の根幹だと思います。
わいせつ裁判の概念はは権利と権利が衝突した時には社会通念の
により調整されまた変化する、裁判所がそれを決めるのです。
社会通念の変化により規制の形が変わることを認めているのです。
28名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:30:47 ID:bPjit2jc0
>>24
もう衰退してますが何か?

【社会】 "漫画が売れない" 日本国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268813689/
29名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:30:51 ID:EuaM/L2+0
>>18
国際エクパットだとただ参加の小宮山より
日本ユニセフ経由で繋がりの強い谷垣が浮き彫りになるからやめといたほうがいいと思うよ(´・ω・`)
30名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:31:58 ID:nUyNuGhO0
小沢はいつ辞職するの?
31名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:32:17 ID:+SpFH3Bj0
>>28
それ、出版不況の話に見えるけど
雑誌の落ち込みが大きいとかそのまんま
多分、電子書籍分野の漫画配信は入ってない統計だしね
32名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:32:35 ID:LTONiZNhP
>>22
一昨日のニコ生で、眼光鋭くブチ切れ半分で反論してた<宮台氏
33名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:32:50 ID:5lC7Mpvt0
児童ポルノ法改正に関する公開質問状
http://cjhjkangaeru.web.fc2.com/organize/question/
Q1−4「創作物における表現について、科学的・学術的データも無しに規制する事に法的妥当性があるとお考えですか?
公明党「調査研究の状況等を勘案しつつ検討し、その結果に基づく必要な措置を講じることとします。
民主党「創作物については、検討中の事項です。
共産党「創作物にたいして一律に法的な表現規制をかけることには慎重でなければなりません。
Q2−2「被害者のいない創作物に対して、明確な根拠もないまま単純所持規制をかけるべきだと思いますか?
公明党「1−4と同じ
民主党「創作物については、検討中の事項です。
共産党「単純所持を法的に規制することには慎重であるべきです。
Q2−3「創作物に対する単純所持規制を行った場合、規制の対象はどのような表現を扱った場合行うべきであると考えますか?
公明党「1−4と同じ
民主党「検討中の事項です。
共産党「法律で一律に規制することについては、慎重であるべきだと考えます。
34名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:33:23 ID:HRO1apW/0
>>28
景気考えろ
どけも過去最大の落ち幅だよ
35名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:33:26 ID:shZ9ERHI0
>>33
いつも思うんだが、日本の共産党って共産党なの?
36名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:33:38 ID:5MCksq84P
こんな法案通ったら、当然、ジャンプのやおい漫画で盛り上がってた腐女子も大打撃だろうな
だって明らかに少年のポルノだもんね
37イモー虫:2010/03/17(水) 17:34:01 ID:yYjgp9SMO

例えば、

児童ポルノの場合は
「撮影された児童」と、その「児童ポルノ」との間で人権衝突が起きるだろ?

しかし、Hなゲームやマンガの場合は被写体すら存在しないから
権利の衝突が起こる訳がない
38名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:34:33 ID:Kgf1OG970
ネトウヨさん・・・大嫌いの民主党だけど
ズリネタが無くなるのは困るから
民主党を支持せざるを得ないのか・・・
今ネトウヨさんは究極の2択を迫られている
日本を守るのかズリネタを守るのか・・・

しかし民主党支持のネットサヨクさんも困惑しているのである
なぜなら、民主マンセーしたいけど
今マンセーしたらロリコン又はキモオタと叩かれてしまう…

今、キモウヨとブサヨのギリギリの駆け引きが行われてるのである
39名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:35:34 ID:bPjit2jc0
>>34
これからはもっと落ちるぜ?
そして電子書籍普及による売り上げの絶対額も下がっていく
40名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:35:40 ID:EuaM/L2+0
ローゼン麻生を持ち上げてたやつはどうすんの?
明らかにローゼン中にはかぼちゃぱんつ出てるから規制だよなw
41名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:36:09 ID:q80yAl9c0
どうして一思いに潰さないの?
反対なんでしょ
都議会では第一党なんでしょ
42名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:36:14 ID:5lC7Mpvt0
○美少女アダルトアニメ雑誌とゲームの製造・販売の規制法制定に関する請願

街中に氾濫(はんらん)している美少女アダルトアニメ雑誌やゲームは、小学生の少女をイメージしているものが多く、
このようなゲームに誘われた青少年の多くは知らず知らずのうちに心を破壊され、人間性を失っており、
既に幼い少女が連れ去られ殺害される事件が起きている。

これらにより、幼い少女たちを危険に晒(さら)す社会をつくり出していることは明らかで、表現の自由以前の問題である。
社会倫理を持ち合わせていない企業利潤追求のみのために、幼い少女を危険に晒している商品を規制するため、
罰則を伴った法律の制定を急ぐ必要がある。

ついては、美少女アダルトアニメ雑誌及び、美少女アダルトアニメシミュレーションゲーム製造及び販売規制の
罰則を伴った法律を制定されたい。


民主党 円より子
民主党 下田敦子
43名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:36:19 ID:yqDT13dk0
>>37
で、非実在青少年とかいうふざけた新語が出てきたと
三次元を規制するよりも立場が弱い二次元を先に攻撃してるんだろうな
44名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:36:49 ID:e2e38v7w0
>>26
まあ小沢がどういう言動とろうが生活には一切関係ないからな。
俺は次も民主だ
45名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:37:09 ID:LTONiZNhP
>>35
今でこそ議会政党だけど、昔はバリバリの非公然武力闘争路線だった
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4061830430/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4101362912/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4106101645/
46名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:37:52 ID:EuaM/L2+0
>>41
自民公明>民主共産
第一党ではあるが単独与党ではない
47名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:38:13 ID:TjgRmvEO0
>>37
青少年健全育成という名目だから公衆衛生や公共の福祉との衝突でしょ
48名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:38:27 ID:shZ9ERHI0
>>45
やっぱ口先だけなのね。
49イモー虫:2010/03/17(水) 17:38:34 ID:yYjgp9SMO
>>37
>>27

いい加減「公共の福祉」の勘違い自重
50名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:39:37 ID:HRO1apW/0
>>39
落ちないよ
絶対額に関しては調整されるから殆ど変わらんぞ
51名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:40:33 ID:2dit5eu/0
>>1
自民はさっさと内部のキチガイサヨクとキチガイカルト勢力を掃除しろ!
52名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:40:35 ID:awTh0ymy0
とりあえず‥アグネスチャンざまぁw
53名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:41:20 ID:P9g8yniK0
ID:WJmpab5W0 の話。

社会通念上も判例上も法律上も、13歳以上の自由恋愛は認められています。

「社会通念上駄目だ」とか言ってるけど、自分が現実を認めたくないだけです。
54名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:41:54 ID:8GG4KFA80

法律で文章化する危険性!(竹宮恵子先生会見)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10056888
まず10歳、という年齢の、あの、少年の性に対する関心
ですので、当然、これを読んだ時、それが対象になってしまうんでしょう
と自分自身でも思いました。
これが そうではなくて、 
もっと性格の悪いものを規制するものである
言われても この条例であると入ってしまうと
自分で自覚してしまい、ます

 もちろんですね、今、それを あのー、お母さん方 都条例というものが
こういう形に成っている と思ってその作品を読むと
当然ながら、それは規制対象に、思ってしまう、訳ですね
それはもう ほとんど、だすなと、言われてるのと同じ、事です。
55イモー虫:2010/03/17(水) 17:42:40 ID:yYjgp9SMO
>>47
Hなゲームやマンガの中に「実在の児童」が登場してまつか?
登場してる訳ないんだから人権衝突が起こる訳がない
56名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:42:55 ID:2dit5eu/0
>>48
共産党は外国人に「被選挙権」まで与えろ!という亡国売国奴。
未だに占領革命という馬鹿げた妄想に取り憑かれたカルト集団。
57名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:43:13 ID:NYt49c+r0
>>27
じゃぁ禁止にして
タスポの様にID化し全てデジタルに変え
それを入れないと見れないように
するべきだったのかもねw
58名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:43:50 ID:1sNMHY/O0
自公「あいつらキモいから牢にぶち込もうぜw」
民共「え?ちょ、ちょっと待てよ」

これでちょっと待てと言ってるだけだからダメだというやつは、じゃあどうしろと
助かる可能性のある方に賭けるしかねーだろ
59名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:44:27 ID:Y/Z4R5Xh0
こりゃ次の選挙が終わったら通るな
60名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:45:15 ID:YleZuYNs0
>>53
そいつは「秩序を維持する為には13歳以上の自由恋愛も許されない」とか
言ってるバカだから
理由聞いても「社会通念上の常識」だとオウムのように繰り返すだけ
61名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:45:28 ID:A3G68Tg/0
欲しいエロゲは今のうちに買っとけってことか・・・
62名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:45:36 ID:P9g8yniK0
ID:WJmpab5W0 の話。

社会通念上も判例上も法律上も憲法上も、表現の自由は認められています。
ただし、公共の福祉による制限で、ゾーニング規制があります。

「社会通念上駄目だ」とか言ってるけど、自分が現実を認めたくないだけです。

63名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:46:47 ID:T3m/Xd2M0
オタクのネトウヨの蜜月はもう終わりだ
64名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:47:54 ID:q80yAl9c0
>>46
議会を掌握してるのは公明党なのか
都議選の意義って一体・・・
65名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:50:36 ID:TjgRmvEO0
>>55
なんで同様に具体的な被害者がいない、麻薬(全面的規制)やタバコ、酒(年齢制限)などの取り扱いに規制があるのかわからないの?
具体的にどんな議論をしていないけど問題になるのは公衆衛生や公共の福祉との衝突でしょ
66名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:52:00 ID:tc7v7oV10
自民のことをさんざん先送り先送りと非難してたくせにw
民主って底なしのクズだな
67名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:52:12 ID:hO35/cL30
>>28

今売り上げがあがってるの探す方がむずかしくないかw?
68名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:53:15 ID:gvDVLHCR0
気持ち悪い児童ポルノと表現の自由ならば
表現の自由が多少奪われたって規制して欲しいわ
69名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:53:33 ID:YleZuYNs0
>>65
麻薬には明らかな健康被害があるから一緒にするのは無理があるよ
70名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:54:27 ID:L7CNOJwH0
漫画の売り上げが落ちているのが衰退ってことじゃないでしょ
残念だけどあまりに同じ内容のテンションばかり高い
あるいは斜に構えた主人公ばかりの漫画ばかりであきられているんだよ

もう少し変化にとんだものを色々出版も編集もそしてなにより
漫画家もこれから生み出さないと
こんな都議案みたいなのがこれからもどんどん首締めにかかるよ
71名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:54:45 ID:WJmpab5W0
>>37
公然わいせつで考えてください
目に触れさせたい権利と目に触れさせたくない権利が衝突しています
ゾーニングで解決できない問題は社会通念によって規制の対象になる
わいせつ裁判の結論です。
72名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:54:54 ID:T+i/mJ7uO

共産党は、これを規制するな、この表現規制を慎重にと言ってるのですか。
http://m.ca-mark.com/dnp/manga/camp/hard/105/index.html?i4u=rd2ee4980f&uid=NULLGWDOCOMO


73名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:55:14 ID:P9g8yniK0
>>60
「みんな言ってるからこうだ」
「みんな知ってるからこうだ」
「常識的にこうだ」
と思い込んでいる可哀想な人いますよね・・・

>>68
気持ち悪いものこそが守られなくてはならないっていう、少数派の保護が表現の自由なんですけどね。
誰にでも心地良いものはそもそも誰も規制しないでしょ。
74名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:56:11 ID:j72JQqoA0
だれが言い出したの?
石原でいいの?
75名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:57:20 ID:YjvSzuxY0
流石俺たちの民主党だな
自民なんかに任せてたら表現の自由が奪われるところだったぜ
76名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:57:34 ID:T+i/mJ7uO
共産党はこの表現も規制を慎重にと言っているのですか?
http://mangado.tv/books/volumes/207156?_session=e9f19d55857f31a8d9eaa57bd1c63bcf
77名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:58:08 ID:bo0yMlMj0
この法案が通るとドラえもんもジブリもアウトになってしまうん?
78イモー虫:2010/03/17(水) 17:59:06 ID:yYjgp9SMO
>>62
それなんか違くね?
ゾーニングは、判断力が未熟な青少年の健全な育成を阻害するおそれがあるとされてるからあるもので
公共の福祉とは違うと思うが……
79名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:59:11 ID:57lcGO/Y0
80名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:59:57 ID:P9g8yniK0
>>77
提出された法案の内容は、「青少年の育成に害を与える恐れのあるもの」
だから、いかなる表現でも施政者の考え一つでアウトになります。
81名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:00:23 ID:u1MTY/zb0
>>77
誰がそれを判断するのか明記がなくその可能性すらあるからみんな反対してるんだ
82名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:01:42 ID:+SpFH3Bj0
>>65
それは論点がずれてるよ
酒やタバコの絵は規制対象にならないだろ?
83名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:02:34 ID:TjgRmvEO0
>>75
今回問題になっている表現の自由、具体的にいわゆる創作の自由だけど
未だに議論があるけど過度にわいせつなものには認めるべきではないと思うよ
個人的にはこれは表現の自由の侵害にあたるとは全く思わない
84名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:03:30 ID:YleZuYNs0
>>73
何で〜してはいけないの?という命題に対して「常識」と答えてるような
もんだから議論するレベルに達してないと思うよ、彼は
近所のオッサンの茶飲み話なら「常識」でいいんだけど
85名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:04:25 ID:/s/wT1YY0
えらい
86イモー虫:2010/03/17(水) 18:05:46 ID:yYjgp9SMO
>>65
表現に限っては人権衝突があった場合にのみ制限が掛かるんだ
酒やタバコはこれと別問題
>>71
キャラクターに意思はないぞ
87名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:05:49 ID:P9g8yniK0
>>78
ああ、主として「猥褻物陳列」とか、「騒音」等の意味で書きました < 公共の福祉による制限

青少年の健全な育成の為というのは酒や煙草の年齢制限と同じですね。
これについては、現在18禁の自主規制はありますが、
現実に13歳以上のSEXがOKな判例が出ている訳だから、むやみに法で制限するのは反対だったり。
88名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:06:12 ID:zRgJixM+0
>>51
社民党は党首の福島みずほや辻本清美、それに保坂展人などがいるし、
創作物規制に反対の立場だよ。

創作物規制反対では最も頼りになるのが社民。
89名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:06:46 ID:jqgy+OUx0
>>74
> だれが言い出したの?

【 都条例案を作ったのは警察庁キャリア 】

実は、青少協の事務局となっているのは、
東京都の青少年・治安対策本部の青少年課であり、
条例改正案を策定したのも青少年・治安対策本部だ。

本部長や青少年課長は警察庁キャリアであり、
警視庁を経由して、都庁に籍を置くかたちになっているという。

取締機関が行政機関に浸食してきたかっこうだ。

そのような部署に、今回の条例改正案のままに、
権限を与えるのは危険きわまりない。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~
(保坂展人氏のブログttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/1dc69866b2b3b5c69eea9edb1269327aより引用

*上の「警察庁キャリア」とは
 青少年・治安対策本部長:倉田潤青, 青少年課長:櫻井美香
90名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:07:05 ID:bo0yMlMj0
>>80
想定無しなのか
普通法案作る時はそういった想定を用意しとくもんだけどな
91名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:07:59 ID:9NqJDn9Z0
>>89
荒らし氏ね
92名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:08:15 ID:WJmpab5W0
>>86
自主規制でゾーニングされていようが2次元キャラクターであっても
性器にあたるものがきちんとモザイク等で修正されていないと
わいせつ物として認定される。
わいせつの判例では公共の福祉の概念が取られています。
一体何と何の権利の衝突と思いますか?
私には目に触れたい権利、目に触れたくない権利の衝突だと思っています。
そして裁判では社会通念によって変化することを認めています。
自主規制をしていなければ社会通念によってより強い規制が認定されることは
想像が簡単につきますね。
あなた方が反対する論理としては不完全です。
93名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:08:22 ID:zRgJixM+0
>>42
民主は創作物規制派は少数しかいないし、
枝野などの創作物規制反対派もしっかりいるから、
党としては創作物規制に反対。

自民とは違う。
94名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:09:03 ID:OuWPihTj0
>>88
でも今回その社民が提出した法案なんだが
あそこは一枚岩じゃないんだよ
95名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:09:23 ID:B242owL60
しかし、自民党は蛇のような執念深さだよな。この粘着ぶりはどうなんだ。異常すぎだろ。
創価公明よりも薄気味悪いよ。とりあえず、共産と民主GJ!!
96イモー虫:2010/03/17(水) 18:10:11 ID:yYjgp9SMO
>>83
わいせつ物の概念に非実在青少年うんぬんを入れろと?
97名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:11:02 ID:TTfQk1YK0
やっぱ共産しっかりしてるな
98名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:11:45 ID:T+i/mJ7uO

問題なのは↓リンク先のこれら規制を慎重にと言っている共産党と、

これら(リンク先↓)表現をよくチェックしてはいない党者が、

慎重という言葉一つ、心理的に巻かれてしまっている。

▼実態を知るという事を避けた視点ばかり。

現場知らずとならず、この手の表現の▼実態をよくきちんと知ってほしい。
http://m.ca-mark.com/dnp/manga/camp/hard/105/index.html?i4u=rd2ee4980f&uid=NULLGWDOCOMO

http://mangado.tv/books/volumes/207156?_session=e9f19d55857f31a8d9eaa57bd1c63bcf

99名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:11:53 ID:TjgRmvEO0
表現の自由のWiki
表現の自由とわいせつについてのところ抜粋
四畳半襖の下張事件、最高裁第二小法廷判決、1980年(昭和55年)11月18日、刑集34巻6号432頁
o わいせつ性の判断に当たっては、文書全体としてみたとき、
読者の好色的興味に訴えるものであるかどうか否かなどの諸点を検討することが必要で、これらの事情を総合し、その時代の健全な社会通念に照らして、チャタレー事件で示したわいせつ三要件に該当するといえるかどうか判断すべきである。
o 本判決で、全体的考察という手法を取り入れるとともに、
「その時代の」社会通念に照らして判断することを要求することにより、わいせつ概念の無制限な拡大防止を図ったものとされている。

松文館事件、最高裁判所第一小法廷、2007年6月14日、平成17年(あ)1508号
o チャタレー事件の最高裁判決等を判例として、憲法における表現の自由の侵犯には当たらないと判断、上告不受理を決定。これにより、二審判決の漫画もわいせつ物に当たるという判断を支持し、二審判決が確定した。
100名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:12:25 ID:ySPeV+Jz0
>>4
たぶんそうなると思う。
あくまでも先送りだから、基本は「改正ありき」だから

今回著名な漫画家たちが表に出て騒ぎ出したから
「おっと・・・ちょっと様子をみてしばらくしておさまったらいずれ通せばいい」
と思ってるはず・・・首の皮一枚で繋がってる状況は変わらないよね
101名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:12:47 ID:WJmpab5W0
>>96
2次元キャラクターであっても性器にモザイク等の修正がきちんとなされていなければ
わいせつ物になる可能性があります。判
ただし、社会通念によって裁判所の認定基準が変化する事はあり得ます。
わいせつ裁判の結論です。
102名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:14:28 ID:57lcGO/Y0
俺の一票が、少しでも役に立って良かった。。
103名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:16:00 ID:4wHS2lPZ0
民主党が最大派閥じゃなかったら
可決してたと言って間違いないほどヤバかったんだよなあ
あくまで先送りだからホッとしちゃわないで
自民公明議員を落選させる動きは止めちゃいかん
104名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:16:49 ID:fOOj8zl50
>>95
下野させられて国民を恨んでるんじゃない?
105名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:17:04 ID:P9g8yniK0
>>92
その論法で話をすすめるなら、
現行法の猥褻罪
「徒に性欲を興奮又は刺激せしめ、かつ、普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義観念に反する」
で裁けるから、条例は不要になるな。

わいせつだとおもったら警察に言ってくれって話で終わり。
106名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:17:07 ID:N2LV4Bk80
同人も商業も全体的にどんどん自主規制が効かなくなってるから規制だと思うんだがな・・・。
107イモー虫:2010/03/17(水) 18:17:07 ID:yYjgp9SMO
>>92
俺はあれを不要な法律だと思ってるよ
108名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:17:42 ID:eIIR+pl80
まだがんばってんのか民主工作員
109名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:18:37 ID:EuaM/L2+0
>>94
いつ社民が出したんだよw
110名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:19:46 ID:J2FNE2oU0
保守派はエロ規制に賛成でしょ
リベラル派は表現規制に反対
こんなの昔からじゃん
111名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:19:47 ID:YophlUan0
明らかに民主信者がうじゃうじゃ湧いているな
112名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:20:14 ID:B242owL60
都議選は中選挙区なので指定席があるのと、公明のありえない票割りがあるからな。
共産なんて不憫だった。うまく票がばらけてたら、あと何議席もとれたのに。
それなら民主と共産で完全阻止できたのに、いまだとギリギリの戦い。
113名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:20:21 ID:/PEamAQb0
政権取って我が世の春を満喫しようとしたら世論の雲行き怪しくなったから
一時的な選挙対策のための印象操作なのは明白。単に先送りになっただけだし。
夏の参院が無事ミンス連立与党勝利となったらこの規正法案もアッサリ通すよ
ミンスってのはそういう政党。自民動向以前に当てにならん。

事実上の廃案になるまでは油断できねえよな
114名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:20:29 ID:fOOj8zl50
>>94
石原って社民党員だっけ?
115名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:20:37 ID:buexX4PV0
一時休戦だから、反対派も理論武装きちんとしないとな

あと、ゾーニングの徹底ができてないことが、
規制派につけいらせるスキを作ってると思うんだ
出版社も本屋もちゃんとしないといかんよな…
116名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:20:39 ID:46bE0yjq0
公明のケツの穴を舐めさせられて喜んでると、
自民党でもこういう風になるという教訓。
さすがに自民支持者も他の選択肢を探してる。
という自分も、祖母の代から自民党に投票して
きたのに、裏切られたような想い。
117名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:20:44 ID:CAzwbpGH0
民主が与党かと思ったら
まだ野党だったのねw
だから反対してくれたのか
自民は少数与党で涙目
118名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:21:30 ID:+SpFH3Bj0
>>101
刑法の猥褻の概念に2次元の著作物を含むかという話であれば、それは正しいよ

でもなぜそれが児童福祉の観点からの「児童ポルノ規制」に準用されるべきなのかは別途論じないとだめじゃね?
119名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:21:39 ID:WJmpab5W0
>>105
今回のものは都が図書として認定しまん延を防止するものであり、
強制的に販売を停止させるものではありません。
また新たな社会通念の現れとして立法自体を禁止するものでもありません。
またこうした法律が着々と整備されれば社会通念の変化により、判例が
変わる事もあるでしょう。
わいせつの観念が全く変化しない普遍的なものではないということを
裁判所で認めているのですから。
120名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:22:18 ID:shZ9ERHI0
>>101
わいせつ規制は、表現の程度を規制するものであって、

表現自体を制限するものではない。
121名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:23:56 ID:46bE0yjq0
カルトの数の力を社会通念とは笑わせるね。
122名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:24:13 ID:WJmpab5W0
>>120
現在の判例では性器の描写自体を実質的に規制していませんか?
123名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:25:19 ID:1xzsjqmN0
>>108>>111
そうそう、自民の政策を批判する者はすべて民主信者の工作員です
その調子でどんどん孤立して言って下さいね
124イモー虫:2010/03/17(水) 18:25:32 ID:yYjgp9SMO
>>101
モザイク処理がないならわいせつ物として摘発出来る(※基本すべて自主規制団体によりモザイク処理がなされている)
ますます改正する理由がなくなったね
まあ、わいせつ物頒布罪など不要だと思ってる俺にそれ主張されても困るけど
125名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:26:12 ID:YleZuYNs0
創価学会の考えが社会通念とは、日本は変なのに牛耳られてるな
126名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:26:23 ID:vF8APreUO
>>106
そこで安易におかみを頼るのは後々自分の首を絞めると思うけどな。
特に今回みたいに曖昧な表現だといかようにも運用可能だし。
127名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:26:43 ID:shZ9ERHI0
>>122
>描写自体
"表現"することは認められているだろうが。
128名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:28:05 ID:P9g8yniK0
>>119
裁判所で認めているのは、社会通念の変化があるから
「普遍的ではないものを逐次裁判所で判断する」事だろ。

条例によって、施政者が勝手に判断する事じゃないぞ。
129名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:28:25 ID:WJmpab5W0
>>127
現在の判例では性器を表現することは認められていますか?
モザイク等で修正が必要で表現自体を制限していると思いますが?
130名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:28:46 ID:+SpFH3Bj0
>>122
してないだろ
分かりやすい例では医学書とか
131名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:28:47 ID:zRgJixM+0
>>1
>自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。

これもスレタイにいれてください。
132イモー虫:2010/03/17(水) 18:29:07 ID:yYjgp9SMO
>>119
「青少年をみだりに性的対象として扱う風潮を助長すべきでないこと」が、何を意図しているか答えなさい

シンキングタイム♪

はい、そうだね。正解

「表示もゾーニングも関係ねーよ。架空のキャラクター及びアダルト女優が外形上児童に見える性的な表現を世の中に流すなキモヲタめッ!」
133名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:29:11 ID:Erf1J0szP
>>106
俺もそう思う。こんなことになったのは、業界の責任がかなりあると思う。
だけど、今回の条例はやばいと思う。色々つっこみ所があり過ぎる。
134名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:29:14 ID:shZ9ERHI0
>>129
そこに「性器」があるという事実自体を制限するものではない。

あくまで、表現の"程度"の問題だ。
135名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:32:47 ID:WJmpab5W0
>>128
随時裁判で判断するための材料として立法する事を禁止するものではないと思いますが?
違憲ということであれば実質的に効力を失うだけですから

>>134
今回の規制も表現の程度の問題です。
性器を修正なく描写してはいけないのも18歳未満との性交や類似行為を肯定する
ような表現も表現の程度の問題です。
136名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:33:53 ID:uVwvUYEm0
詳しい人に聞きたいのだけど
映倫みたいなものってマンガ業界にあるの?

もし、無いなら今回の騒動はマンガ業界側の怠慢でもあると思う。
俺は>>1の法案には大反対だけど、これを機に業界も自主的に動いても良いのでは?
137名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:34:44 ID:YophlUan0
>>123
ちがうよ
「選挙で次も民主に入れる」とか
「俺たちの民主とか」
「政権交代してよかった」
「自民多数だったらやばかった」

この件に関しては俺だって自民党頭おかしいとしか思えないわ
でもそれでそんな言葉出してくるのはおかしいだろう
138イモー虫:2010/03/17(水) 18:35:18 ID:yYjgp9SMO

わいせつ物頒布罪は作るのが駄目って法律じゃないんだが、頒布もしくは頒布目的の所持が駄目っていう法律なんだが

それ以外の行為は合法なんだよ。もし製造が駄目ならアダルトビデオ作れないから
139名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:35:37 ID:shZ9ERHI0
>>135
>18歳未満との性交や類似行為を肯定するような表現
表現そのものの禁止だろうが。
140名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:36:03 ID:VUvYxa8s0
まぁ、参院選終わるまではお茶を濁すだろうな
ここにきて票を減らすような真似はしたくないだろう
141名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:36:30 ID:P9g8yniK0
>>135
お前がしつこく繰り返している事は判るけど、
つまり現状にそぐわなかったから立法化が見送られたって現実を受け止めようぜ。

お前の大好きな「表現の程度」「常識」ではアウトにならなかったって事だよ。
142名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:37:34 ID:shZ9ERHI0
"常識"で何もかも解決するのなら、おむつのCMに規制は入らなかっただろうなwwww
143名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:37:48 ID:Ylq5v+TR0
まぁ自公なら確実に通過してたな
144名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:37:49 ID:WJmpab5W0
>>139
そのような考え方でいくならば性器の描写も表現そのものの規制だよ
性器を描写してはいけないのだからね。
どちらも表現にかかる制限であることに変わりはない。
あなた個人の観念に違いがあるというだけである。
145名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:38:03 ID:+SpFH3Bj0
>>135
その「18歳未満との性交」と「性器」を入れ替えて記述してみれば言ってることがおかしいのが分かるぞ
146名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:38:06 ID:e2e38v7w0
>>137
全部事実だろ。
だいたい、政権交代が起こってなかったら児ポ法で漫画産業が今ごろ壊滅しててもおかしくなかったわけで
そしてこの条例を止めてくれてるのは紛れも無く民主だ。だから次も民主に入れる。文句あるか?
147名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:38:50 ID:Bv+W+Tvg0
都議選で、自公過半数なら、あっさり2次元規制は成立していたわけかw
148名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:39:46 ID:UVsqVupi0
またネトウヨ右往左往スレかよww

良かったな民主党が与党でwwwこれからも幼女のおっぱいのために
民主党と共産党と社民党を一所懸命応援してろネトウヨwww
149名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:39:49 ID:mQQpEDEv0
参院選終わるまで先送りします^−^
150名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:41:05 ID:T+i/mJ7uO

改憲が難ならば、新法設置へ。

151名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:41:13 ID:u1MTY/zb0
>>129
ジャンプの犬まる出しはチンコまるだしだけど?w子供ゴクウもフルチンの時あったな
そういうものまで規制される可能性があるから漫画家も反対してるんだろ
ゾーニングに反対する人はほとんどいなよ
今回の法案について根本的に勘違いしてるぞ
152名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:41:21 ID:E+1XWGJz0
>149
多分そういう事だろうな

これで民主を認めたりしたら、しっぺ返しがくるぞ
153イモー虫:2010/03/17(水) 18:42:04 ID:yYjgp9SMO
>>135
表現の自由は最小限の制約しか受けない。今回はそれが拡大しまくる
154名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:42:20 ID:shZ9ERHI0
>>144
性器があるという"事実"だけでは、わいせつ性は認められていないわけだが。

18歳未満との性交や類似行為を肯定するような表現であっても、
淡々と描いていればOKなの?
155名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:43:41 ID:+SpFH3Bj0
>>144
この件では、18歳未満に"見える"人物についてだから、
実際に18歳未満だと描写するかどうかは関係ないんじゃね?

刑法のわいせつと絡めるのは明らかにミスリードだと思うけど
156名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:44:40 ID:/tI/ab/M0
しかしよく今回で通さなかったもんだ。
今回一気に表面化した事で反対派は次回までにかなり大規模に反対のキャンペーン広げそ。
157名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:46:15 ID:WJmpab5W0
>>155
表現の自由とその制約について
「司法の最高決定機関である最高裁判所の大法廷」
で公共の福祉の概念が取られたのだから
今回の件もそれに絡める事がミスリードとは思わない
158イモー虫:2010/03/17(水) 18:47:05 ID:yYjgp9SMO
>>144
わいせつ物頒布罪は表現自体の規制ではなくて、頒布と頒布目的の所持が対象
それ以外の、例えば製造や取得は合法

しかし今回の改正条例は「製造しちゃいけない」ってものだから憲法違反だぞっと
159名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:47:14 ID:P9g8yniK0
>>155
彼は、「多数派が判断する事は全て正しい」というだけの論理だから、
その内容の善し悪しは全く関係ないんだよ。

そして今回はその「公共の福祉」でも、表現の自由の方が上だと判断されたという事。
160名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:47:21 ID:0hus79Po0
まだまだ頑張らねば、TVが規制の雁字搦めでクソつまらなくなったように
日本のありとあらゆる事はつまらなくなる。

まぁTVがつまらないのは、規制レベルが無駄に高いだけとは限らないがwww
少なくとも規制が萎縮させて無茶出来なくなったので、凡庸な発想しか出来なくなって
世代が積み重なり、つまらない事がスタンダードになった。

強力で過激なアクセント・スパイスは、幅の為には一部で必ず必要だ。
メジャーになりすぎるのも考え物だがw
そもそもエログロは最初から市民権は弱く、そんなに大きい業界でもなく
隅に追いやられているのだから、これ以上狭める意味が無い。
161名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:48:09 ID:GqnWP8+J0
ネット規制についても自公のほうが積極的なんだよなあ・・・この辺がネットが最後には自民支持にならない理由だな
162名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:48:12 ID:T+i/mJ7uO

表現の自由が、
表現の蛮行と扱われたその持続による、社会的風潮の犠牲となったのは、

何もかも金優先とした社会風潮を優先し、

その犠牲となるものが何であるかを無視し続けて来た事から。

共産党がその社会風潮を持続させるに選んだ言葉が、慎重。

今まで一番、▼慎重とせねばならぬ事については、
慎重とせずに。

163名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:48:21 ID:TjgRmvEO0
>>156
夕方のニュースで取り上げられたらどうなるかな?
今、多くの人は無関心だけれど主婦層に知れ渡ったら一気に規制が進むだろうね
164名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:48:35 ID:6d+7NfFb0
まぁ、まだ採決が伸びただけだが、とりあえずGJ。

>>146
規制問題を第一に考えるなら、参院比例は出来れば保坂個人に入れてやって
165名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:48:37 ID:meEay6oc0
○美少女アダルトアニメ雑誌とゲームの製造・販売の規制法制定に関する請願

街中に氾濫(はんらん)している美少女アダルトアニメ雑誌やゲームは、小学生の少女をイメージしているものが多く、
このようなゲームに誘われた青少年の多くは知らず知らずのうちに心を破壊され、人間性を失っており、
既に幼い少女が連れ去られ殺害される事件が起きている。

100%がその原因だという確証、証拠を提示してから断言していただこうか。
この場合だと  連れ去られ、殺害される事件が起きている「かもしれない」  という状態にすぎない。
レイプゲームをプレイして、自分もレイプをしたいと犯罪に走る人がそうそういるだろうか?
否、いる可能性は低い。
なぜな

これらにより、幼い少女たちを危険に晒(さら)す社会をつくり出していることは明らかで、表現の
自由以前の問題である。
社会倫理を持ち合わせていない企業利潤追求のみのために、幼い少女を危険に晒している商品を規制するため、
罰則を伴った法律の制定を急ぐ必要がある。

ついては、美少女アダルトアニメ雑誌及び、美少女アダルトアニメシミュレーションゲーム製造及び販売規制の
罰則を伴った法律を制定されたい。
166名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:50:19 ID:4t03OUfcO
つか明らかにおかしな基準や規制を入れるから
児ポ法関連はなかなか進まない
もっと妥当なものにすればいいのに
あの人たちは何がしたいの?
167名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:50:34 ID:P9g8yniK0
ID:WJmpab5W0 みたいな考えの人間が居るからこそ、
少数派の表現の自由が守られなければならないという逆証明にもなるんだけどな。

ID:WJmpab5W0 の論法だと、少数派の自らの意見はゴミカスだから
言う事自体無意味だと自分で言っているようなものだから。
168名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:50:41 ID:MDKg87Oe0
>>137
一番大事な政策は人それぞれだからな

169名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:51:10 ID:zRgJixM+0
>>137
なんで?
自民が過半数持ってたら、あっさり漫画規制条例が通ってた可能性が高い。

国会でも、去年、民主や社民が反対したから、漫画規制されなかった。
170名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:51:31 ID:dzhDwLwx0
>>97
そりゃ実際に弾圧食らってるからな。共産は。

治安維持法の成り立ちを見ていると
今回のケースと似ていて恐ろしくなってくるぞ。
171名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:51:36 ID:GqnWP8+J0
そもそも現在のマスメディアのクロスメディア体制にしてもNHKにしても
自民党は『自分たちにとって都合の良い範囲内』での愛国心しか望んでない。
まあ中国共産党みたいなもんだな。それが体制批判に繋がると潰しにかかる。
皮肉なことに民主党政権で記者クラブ開放やネット支援が進むみたいな話
172名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:52:09 ID:WJmpab5W0
>>158
この条例は販売禁止を強制するものなのですか?
製造を禁止なんてどこかに書いてありましたか?
頒布が禁止であるならば所持も禁止であることが即違憲になるとは思っていません。
頒布の防止にはまん延を防止するという解釈も成り立つからです。
173名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:52:24 ID:0hus79Po0
先送りというのは、次もあると言う事。
廃案でもないし、まだまだ次の危機も大いにありうる。
エログロもよしとする賛同者、規制反対者の大きなうねりを実体でどこかで見せない限り
規制派は諦めないだろう。

次の議会の議題に上る前に反対集会か会合組織でもいいので、定期的に反対の声を現さなければ日本の幅の広さは守られない。
174名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:52:25 ID:shZ9ERHI0
>>157
「性描写の事実そのもの、性器があるという事実そのもの」が猥褻などと、どこに書いてあるんだよ。
175名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:52:35 ID:/tI/ab/M0
>>163
反対派の主張と情報の広め方次第かな。
実物は規制による効果自体が怪しいザル案だし。
問題はメディアだな。テレビの報道はもはや期待するまでもないしw
176名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:52:39 ID:n+6XN2Gx0
>>163
扱いは大きくはないが、結構ワイドショーでも伝えているよ。
中にはそこそこの特集を組んだ局もある。
もちろんコメンテーターのコメント付きでね。
しっかりと基準の解釈云々の件まで言及していたな。
お前さんはどこの情弱かなw
たまにはテレビを見てから能書きたれようぜwww
177名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:53:17 ID:YDyJ3G65O
当面の危機は去ったがまだ油断はできない
規制を推進する連中はいい加減にあきらめろよ
178名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:54:18 ID:WJmpab5W0
>>174
どちらも表現の自由の制約であることに変わりはない
社会的通念により変化することは裁判所でも認めている
179名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:54:24 ID:shZ9ERHI0
>>172
猥褻物の単純所持禁止が違憲でないというのなら、
それは中国と何ら変わりないだろうwwwww

現実的な話をしてくれwww
180名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:54:54 ID:46bE0yjq0
子供が危険にさらされているから、自分たちの考えに
従え、って典型的なカルトの脅しの手口。
不安を煽って心理的に追い詰めて自分たちの言うことを
きかせる。
後で正気に戻ってから従ったことに後悔する。
181名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:54:58 ID:E+1XWGJz0
>169
民主や社民の反対は、中身を考えて反対してるんじゃなく
自民のやる事にはとにかく反対っていう反対のための反対だから
全然信用出来ないよ

それに民主の推す人権擁護法案でも同じ…いや今回の条例以上に酷い規制が可能だからな
182名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:54:59 ID:dzhDwLwx0
>>173
今回
コンテンツ文化研究会の功績は非常に大きいよ。
寄付金募ってるみたいだから寄付しようかと思ってる。
183名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:56:11 ID:TjgRmvEO0
現行の判例では程度にもよるが違憲にはならないと思うよ
松文館裁判 最高裁判所第一小法廷、2007年6月14日、平成17年(あ)1508号
松文館裁判とは松文館から発行された成人向け漫画の猥褻性をめぐる裁判である。松文館の社長貴志元則、編集局長及び契約漫画家が逮捕された事件の裁判である。
チャタレー事件の最高裁判決等を判例として、憲法における表現の自由の侵犯には当たらないと判断、上告不受理を決定。これにより、二審判決の漫画もわいせつ物に当たるという判断を支持し、二審判決が確定した。
184名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:56:17 ID:u1MTY/zb0
>>166
そりゃおかしな基準を通したいんだろう
頭の固い老人党と宗教党だからな
185名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:56:19 ID:P9g8yniK0
ID:WJmpab5W0 はさ、
お前の考えている公共の福祉がドリームだって事を理解しろよ。
だって法案通ってないんだぞ?
186名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:56:22 ID:shZ9ERHI0
>>178
「性描写の事実そのもの、性器があるという事実そのもの」が猥褻などと、どこに書いてあるんだよ。

大事なことなので、2度言いました。
187名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:56:26 ID:0hus79Po0
>>165
は正に妄想壁のある奴が考えたとしか思えんなw

凄く自分勝手な視点と被害妄想と過剰レッテル張りだとしか思えんw
何せその内容を証明する実験やテストなんてしたこともないのに、多分maybe
で思ってる、誰か個人の主観的な事だらけだからなw

実際に反対する奴等の意見すら聞かずにおいて、議会に持ち込むレベルではない。
188名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:56:29 ID:/tI/ab/M0
まぁ、今回伸びたのは良かったよ。
日にちが近づくにつれてホント凄い勢いでネットで表面化しだした品。
次までにしっかり広げて反対派も何らかのアクションが欲しいね。
189名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:56:37 ID:zDKZpIKl0
そもそも、なんで若い男が草食系になり、ロリに走るか考えてみるべき。

宮崎アニメにしても登場するのは純粋で素直な女の子がばかり。
秋葉ではメイドのような男に尽くすようなのが人気じゃん。現実にはいないタイプばかり。

現在の日本は過剰なほど、古きよき日本の控えめな女性は否定される傾向にあるからな。
掃除・洗濯・子育て・料理・・・女性の役目だったものを異常なほど否定している。

そういうのに日本の男は、3次元女に幻滅しているんだろ。
ロリものいくら規制しても、現実の女には戻ってこないよ。
190名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:56:57 ID:6d+7NfFb0
>>171
と言うか、自民の理想は、中共の現体制に近い「経済だけ自由主義」なんじゃないの?
191名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:57:24 ID:3lcCesoB0
>143・146ー148 169・181
それは一言では言えん。
今回の顛末を調べると派閥拡大を狙う警察官僚が、エトペックがらみの規制派と統一教会
に深く関わってる議員をたきつけて、衆議院選での敗北から足場が不安定だった石原に
入れ知恵をしたってのが正しいようだからな。

衆議院戦で足場が揺らいでなきゃそうはならなかっただろうが、オリンピック誘致や借金でいろいろ
切迫していた石原がそれに乗っちまったのはまあ、ありうるながれだ。
だからって自民支持の俺でも石原を許す気はなれんし、むしろ都知事がそんな安易な判断をするなといいたいがね。

なんにせよ、それを吹き込んだ警察官僚の倉田潤なんていう、ダブルスタンダードと冤罪のオンパレードな奴を
青少年対策課なんてのに据えた警視庁と、創作市場を警察の天下りに利用して
映倫やソフ倫の用に甘い汁を吸おうとしている連中は、ゲロ以下のにおいしかしねえ。
規制派の周辺を調べたらプチエンジェル事件とかに関わった、はらわたの腐った連中がゴロゴロ出てきた。
民主と自民じゃなくて規制派という視野で見ないと足元すくわれるぞ。
なんにせよまだ終わっちゃいないんだしよ。
192名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:57:44 ID:4IRkxdQk0
民主にも推進派はいるし、自民にも反対派はいる。
そんなことも考えられない馬鹿が多いな。
この件に関しちゃどっちもどっち。
193名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:57:54 ID:WJmpab5W0
>>186
表現の自由とその制約に公共の福祉の概念が取られている
ということであって性器があるという事実そのものがわいせつか
どうかというものを論点にすることが理解できません。
194名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:58:03 ID:zRgJixM+0
>>181
今まで何度も表現規制に反対してくれた民主や社民に失礼だろう。
195名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:58:34 ID:46bE0yjq0
>>192
反対派だけど賛成票入れたら意味ないし。
今回だって自民は誰も動いてないだろ。
196名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:59:24 ID:WcnZF+Eo0

ここ数年で、政治家のほとんどはバカだとわかったわ。
197名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:59:58 ID:shZ9ERHI0
>>193
ならば、未成年への強姦描写を肯定した内容であっても、

あくまで露骨でさえなければいいと?
198名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:00:28 ID:T+i/mJ7uO
>>180
エロが、表現なら何でもありの社会風潮の持続が、
社会や若者たちに悪影響を与えていないとでも?

明らかに児童年齢をさした少女をレイプしていく漫画を読んでも

これは現実ではないし、
何て事ではないと疑問視させない

社会風潮の持続を与え続けている。

過去も在の社会も。

199名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:00:44 ID:WmptFnL70
都知事の作品自体が有害図書だろ
だから小説は適応範囲から除外した
恣意的に扱おうとしたら、こういう事が出来る条例だ
要するに欠陥条例と言うことだな

ちなみに映画「太陽の季節」は公開当時R-15指定だったんだぞ
当時の大人からは散々叩かれた小説(映画)だった
他の小説には酷い暴力行為が描かれた作品がいくらでもある
だから当時の大人達から叩かれた

その叩かれた慎太郎が年寄りになって叩く側にまわるなんて滑稽すぎる
200名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:01:03 ID:n+6XN2Gx0
>>192
「民主にも愛国保守はいるし、自民にも反日売国がいるよ!」
って言われてお前は納得するのか?
自民公明が何回も提出し、民主社民が否定した。
それが現実だよ。
まぁお前は何が何でも自民マンセーなんだろうなwww
201名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:01:18 ID:Bv+W+Tvg0
>>192

一番、二次元規制に反対なのは、なんと社民党……

民主は、日和見的な消極派、自民、公明は賛成って構図は前から変わっていないじゃんw
202名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:01:18 ID:shZ9ERHI0
>>198
悪者ならば、殴り飛ばしてもいいと教えているアンパンマンも有害図書ですね^^
203名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:01:31 ID:txijeP9Y0
>>192
だよな。馬鹿ばっか。
204名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:01:41 ID:lxGWCMOp0
>>181
でも自民に票を入れる理由にはならんな。
205名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:02:05 ID:WJmpab5W0
>>197
わいせつ裁判での判例では公共の福祉の概念が取り入れられ、
社会通念の変化によって裁判所が決めるという結論が出ている。
206名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:02:28 ID:e/1tKzq/0
>>192
えっ!自民にも反対派がいて民主にも賛成派がいるの!始めて知った!

ってなやつがいるとでも思ったのかこのバカは
207名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:02:53 ID:my2FN/xY0
>>192
自民と公明は、石原の議会与党を自認してるから、全員賛成してるぞ。
知事提案条例案に反対するわけネーダロ
208名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:03:32 ID:6/x0XlVl0
>>181
マスゴミに洗脳された情弱乙ww
民主も社民も野党時代の政府提出法案の7割以上に賛成してるわww
共産党ですら5割は賛成だ
209名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:04:32 ID:DJVbNuKs0
喉元過ぎればなんとやらで次の選挙ではまた規制派を応援するんでしょ?
もう何度も同じ繰り返しを見てる気がする
そろそろ思想信条を取るのか趣味を取るのかはっきりして欲しいなぁ
210名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:04:33 ID:shZ9ERHI0
>>205
ならば、未成年への強姦描写を肯定した内容であっても、

あくまで露骨でさえなければいいと?

また、「あくまで程度の問題である、または露骨でなければいい」とどこに書いてあるのでしょうか。

大事なことなので2度言いました。
211名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:04:46 ID:6d+7NfFb0
>>189
そもそもハイティーンは、近代化故に社会的に成熟してないと見なされてるだけで。
生物としての人間にとっては、繁殖には最適の時期なんだから、欲情するのは自然現状。

あと、二次元の女キャラが「古きよき日本の控えめな女性」に当てはまるかどうかと言うと微妙だろw
日本は昔っからのデフォルメ絵文化がある。それこそ、「男は仕事、女は家庭」の風習より古い。
212名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:06:41 ID:WJmpab5W0
>>209
裁判所で決める事だと言ってるだろう
その時代の社会通念の変化によって裁判所が決定するもので普遍的なものはない。
だから立法自体を禁止するものではないし、即違憲とも言い切れないというのが
私の考えです。
213名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:06:58 ID:ANwMlax00
自民公明は規制派で動かないんじゃないの?
民主が規制反対と、様子見派で割れてたんじゃないの?

民主が多数派だし、反対派は民主を押さえておくことが大事だろ。
214名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:07:22 ID:P9g8yniK0
WJmpab5W0 がだんだん味方に見えてきた。

つまり、今現実で許されているものは「公共の福祉」で許されているものだから
表現の自由として認められてるものだよね。

つまり・・・
「結局議会で決まるんだからお前らちゃんと選挙に行け」
って事でFAだって話だな。
215名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:08:08 ID:Uh2MCdFy0
絶対再燃するぞ
ちゃんとチャンピオンREDや少女漫画は自主規制しろよ
216名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:08:19 ID:PvptkxxZ0
>>211
繁殖に適した時期は、ハイティーンじゃないぞ。
適当なこというなw
217名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:08:40 ID:DJVbNuKs0
>>212
もっと日本語を理解してね
218名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:08:48 ID:shZ9ERHI0
>>212
裁判所は、各法文を超えての解釈はできない。

未成年への強姦描写を肯定した内容であっても、

あくまで露骨でさえなければいいと?

また、「あくまで程度の問題である、または露骨でなければいい」とどこに書いてあるのでしょうか。

大事なことなので3度言いました。
219名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:09:21 ID:Bv+W+Tvg0
規制強化で一番影響を受けるのは2chなんかのネットメディアなんだが、
閣下w支持派が圧倒的に多いのが滑稽なんだよなあ。
自分の首を絞めている相手にエールを送っているわけで。
220名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:10:10 ID:WJmpab5W0
>>214
今現実で許されているものが時代の変化によって社会通念上許されない
ものになれば表現の自由が制約される、というのが最高裁の判例を元に
考えた私の結論である。
都議会で決定すれば後は裁判所が違憲かどうかを決めるのだろうが、
現行の判例では普遍的なものではないから即違憲となるとは思わない。
221名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:11:37 ID:46bE0yjq0
>>219
漫画文化の健全な育成のために、と言いながら規制に
回ってる阿呆も多いだろうね、自民党内。
この無茶苦茶な条文の影響も考えずに。
222名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:11:44 ID:jqgy+OUx0

【 米国司法の鉄の意志: 「違憲−児童ポルノを名目にした言論弾圧は許しません」 】

73 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/02/02(月) 01:21:58 ID:TDGic32N0

ネット上のポルノ規制は違憲〜米最高裁判決 2004年
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/30/3701.html

「児童ポルノ防止法は違憲」、最高裁が裁定 2002年
http://japan.internet.com/wmnews/20020417/11.html

米最高裁、バーチャル児童ポルノを「承認」 2002年
http://wiredvision.jp/archives/200204/2002041705.html

米最高裁:「オンラインポルノは技術で回避すべき」--小差で違憲判決 2004年
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20069576,00.htm

米最高裁、ネットポルノから子ども保護する法律に違憲判断 2009年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000262-reu-int

アメリカはすごいね。きちんと三権が分立している。
宗教右派の政治的な運動にもきちんと対応

日本の司法は新興宗教の餌食になってるからどうなるかねw
このあからさまな検閲法案を通すようだと、人権擁護法案と同じ二の舞になる。
日本の憲法でも、言論の自由は保障されてるが、どうやらそれは適用されないらしい。
223名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:11:54 ID:6d+7NfFb0
>>216
少なくとも20代後半以降で、トイレ分娩なんてデンジャラスな真似は肉体的にも出来んだろう。
社会的にはともかく、動物的に最適なのは肉体的にも成熟して
衰えも出る前の10代後半から20代前半だと思うんだが
224名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:12:27 ID:WJmpab5W0
>>218
>未成年への強姦描写を肯定した内容であっても、
>あくまで露骨でさえなければいいと?

裁判所で決めます。
裁判所で決めます。
大切な事なので2度言いました。
225名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:12:48 ID:P9g8yniK0
>>220
要するに、あれこれ言っても選挙で勝ったら何でも出来るって現実論だろ?

表現の自由を守りたいなら守れるような投票するしかないんであって、
此処でごちゃごちゃ言っても何の役にも立たないって話だな。
226名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:13:21 ID:TjgRmvEO0
>>214
認められてるんじゃなくて表現の自由のグレーゾーンを勝手に広げてるんだと思うよ
今の法制でもエロ漫画家が猥褻物頒布等(モザイクをいれていても)で逮捕されると有罪になるらしいからねw
227名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:13:24 ID:T+i/mJ7uO

埼玉市長は従軍慰安婦は居なかった。慰安婦しかいないと当時、兵士でも無かった現場の状態は知らずに言うし、14才も強制連行された問題を。


過去のプチエンジェルの事件当時は、被害者児童を、子供たちも悪いと、
登録した大人たちの問題を回避するような意見伝えた、政治家がいたし、


実際、昨年、50才前の小児科医が
診察中の児童たちの下半身を触り、
自分の下半身まで触らせた患者の子供へ。

逮捕はされても医師免許剥奪はされないかもね。
小児科医不足により。

剥奪されない限りまた
人手足りない先へ雇われ、
子供たちを診察するという。

実際は その地位高い大人たちの頭の中、

この範囲、どういう風に見ているかによる。
規制反対の地位高い大人。
陰に、利権保持だけのために、

正当な理由並べ伝える人間は存在する。


228名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:13:42 ID:shZ9ERHI0
>>220
>社会通念上許されないもの
性行為、性描写そのものは、社会通念上許容されておりますが。
229名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:13:59 ID:W/22bSsH0
このネタに関しては
毎回毎回ワンパターンで何も進歩がない
記事と2chレスが連動している始まるこの規制の脅しに
毎度付き合わされて皆もいい加減飽きたんだろう
同じパターンを二度三度繰り返せば最初あたふたした人たちも
いい加減わかる

選挙前になるとこの規制を持ち出し
自民公明が賛成だ阻止しろ投票するな!と煽る
民主はここぞとばかりに反対を信者がアピール

日本のコンテンツ潰しをしたい議員が大勢いる
そこまで日本のコンテンツが邪魔なのは誰か
その穴埋めをちゃっかりしたいのは誰か
露骨に二次オタをひっかけるこの規制が出るのは
毎回どういう時期だろうね
日本憎しの連中に付き合ってきた諸君は嫌というほど知っている

「あいつらのやり方はいつも同じで、進歩がない」
230名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:14:05 ID:ANwMlax00
>>224
規制時点では行政の判断で決まるぞ。
231名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:14:27 ID:q80yAl9c0
>>93
人権侵害救済法案はどうなった?
232名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:15:08 ID:aStflf8+0
>>225
投票はもちろんとして、アホな規制をやるとか言ったら
お前には絶対入れないからな!という意思表示をしとく
のは無駄じゃないと思う。
233名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:15:21 ID:46bE0yjq0
国家刑罰権を振りかざす前に、子供に偏った知識の
影響を受けにくいように家庭と学校できちんと性教育
したり、早すぎると思ったらケータイを持たせないように
するとか、ちゃんとやれることやろうよ、本当に。
234名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:15:27 ID:WwXRSUer0
>>192
そんなことはないだろう。

民主にも、少数の表現規制派はいるけど、
枝野幸男など表現規制反対派もちゃんといるから、党の方針にはなりにくい。

去年の国会も、民主は、党としては漫画規制の危険がある付則に反対した。

自民は去年も今も、漫画規制の危険がある付則に賛成。

創作物規制派の割合と、党の方針で考えれば、民主の方が自民よりだいぶ良いと思うぞ。
235名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:15:35 ID:Bv+W+Tvg0
>>229
都議会は去年選挙したばかりだぞw
236名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:15:43 ID:shZ9ERHI0
>>224
裁判所で決めるじゃなくて、そんなこと条文に書いてないのに、

裁判所では決めようがないだろう、ということを言っているんだが。
237名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:15:47 ID:e/1tKzq/0
非実在青少年とやらが被害届けを出したら捜査するって形にすればいい
238名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:15:50 ID:VrEsZP+80
実際にはコミック規制がゆるくなると性犯罪は減ってるんだよね
239名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:15:57 ID:WJmpab5W0
>>228
それを決定するのが最高裁の役割
240名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:16:12 ID:nCparjKl0
裸禁止。SEX描写禁止。これで済む問題じゃないのか?
241名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:16:58 ID:5M5/uiom0
図書館戦争だ
242名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:17:04 ID:ANwMlax00
反対派は、2次作品へのあらゆる規制全部に反対なら、
現行法の有害図書指定そのものの廃止を
目指せば良いんじゃないの?
そういう運動をする奴はいないのか?

それとも、一部の規制は必要だとと判断しているのか?
243名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:17:29 ID:shZ9ERHI0
>>239
裁判所で決めるじゃなくて、程度の問題だと条文に書いてないのに、

裁判所では決めようがないだろう、ということを言っているんだが。


大事なことなので、2度言いました。
244名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:17:35 ID:Nybiec0x0
取りあえず、民主が与党になってる間は、児ポ関連の法案は通らないから
2ちゃんやってるオタクの皆は、民主に投票しようぜ
別に総理が脱税しようが、そんなのどうでもいい
俺たちが望んでいるのは、漫画やアニメやゲームが規制されないこと
ただそれだけだ
245名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:17:41 ID:MIp5dvBE0
さすがおれたちの民主・共産
246名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:17:52 ID:TjgRmvEO0
>>242
そうしないと筋が通らないよねw
247名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:18:29 ID:6d+7NfFb0
>>226
モザイクで裁判で争って、有罪になった事はないよ。
厳密には、グレーの網掛け消しで絵が上手いと勝てない。

ただ、日本では逮捕されて名前晒されて、
その上で裁判で争うというのが既に負担がでかいから萎縮してるだけ。
248名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:18:29 ID:WJmpab5W0
>>243
個別個別で裁判所がその時代の社会通念によって有罪か無罪か決めるんだよ
表現の自由とその制約について争われたわいせつ裁判の判例の本質だ
249名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:19:00 ID:GhTMsdrn0
政治家も国民をうまく使い国民も政治家を上手に利用する
当たり前の世渡りが煽りのネタになるってのは面白いな
250名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:19:22 ID:VY4txC4g0
>>240
あんたは厳格なイスラム教国家の国籍でも取って移住してくれw
きっと満足できるだろう
251名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:19:38 ID:P9g8yniK0
>>244
児ポどころか、今回のは「青少年の為に」ならない事は全部規制する法案だからな。
判断基準が施政者に委ねられてるから、
「お国の為に」ならない事を全部規制する法案と全く違いが無いという。
252名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:19:40 ID:obau280p0
まずはモザイクの撤廃をしろよ反対はあれこそ侵害なんだからさ
253名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:20:17 ID:shZ9ERHI0
>>248
今 回 の 条 例 案 に つ い て の 話 を し て い る ん だ よ。
254名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:20:23 ID:WwXRSUer0
去年の国政、アニメ規制の危険がある付則は、民主や社民が反対してたから成立しなかった。

今回の漫画規制の都条例は、民主には表現規制反対派が多いけど、
自民と公明をあわせると過半数近くあるから、
民主のほぼ全員が反対しないと漫画規制が危ない。

表現規制反対の立場では、社民が最も頼りになるけど、都議会では力が弱いのが残念だ。

漫画やアニメの自由のために、都内のオタはもっと選挙に行くべきだと思う。
255名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:20:28 ID:46bE0yjq0
>>242
子供に悪影響が強いものは見せないようにするべき
なのは逆に当たり前でしょ。
子供のため子供のための一点張りで、どんな規制でも受け入れろ
とか冗談にもほどがある。
256名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:20:56 ID:shZ9ERHI0
>>255
子供に悪影響は無い、というのがこちらの論拠だったはずだが(;´∀`)
257名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:21:29 ID:ANwMlax00
>>246
いや、俺はゾーニングなどの規制には基本的には賛成なんだけど、
それは皮肉の意味で言っているのではないよ。

反対派が本気で表現の自由を信じ、
ゾーニング規制など、あらゆる規制を否定するなら、
現行法の有害図書指定の廃止を目指すのは必然だし、
自分達の為になるんじゃないの?

いつも規制が議論されるとぼやくなら、
反転攻勢に転じるのも一手じゃないのかな。
258名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:21:39 ID:fv7HGAuu0


自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。

259名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:22:22 ID:6d+7NfFb0
>>242
理想論を言えば、そういう考えの層もいるが
現実問題として、目の前の規制強化を潰していくだけで手一杯だろ。
260名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:22:24 ID:/ElpwXJb0
自公はろくなことしないな
261名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:22:24 ID:GhTMsdrn0
>>254
その通りだ
選挙権を持ちながら選挙に行かなかった人間は論外
選択を誤って後悔するとしても投票には必ず行って文句をいうべし
262名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:22:56 ID:TjgRmvEO0
>>247
君の言うとおりモザイクが論点にはならないね
それはあって当たり前のものとして扱われるから…なかったら確実に有罪になってただろうし
263名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:23:16 ID:46bE0yjq0
>>256
それは違うよ。
ゾーニングはちゃんとやらないと。
小学生が読むような本で露骨な性描写とか、
いくらなんでもそれは駄目。
条例案がすべてをひっくるめてゴチャゴチャにしてるから
混乱してるのかもしれんが。
264名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:23:36 ID:uz9Y3m4uO
>>228
未成年の児童との性交渉なんてどこで認めているの?
エロ描くのなら成人した女性を基に描けばいいだけ
全てのエロを禁止するなんて誰も言っていないし
265(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/03/17(水) 19:23:45 ID:IKTdt8yD0
>>1
【要注意】 都議会の民主党が態度を急変する場合もあります。油断しないでください。

民主党の実力者は、公明党や警察に恩を売りたがっています。
小沢幹事長の命令で、都議会の民主党がいきなり自主投票に転じる可能性もあります。
民主党が自主投票になった場合、公明、自民、民主の一部の賛成で、法案が成立します。

民主党議員の金にまつわる問題で、民主党内部には警察に恩を売りたいと思ってるグループがいます。
また民主党には公明党との連立をふまえて、公明党に恩を売りたいという思惑もあります。

以前から警察には、
・ポルノの単純所持を禁止して、別件逮捕や家宅捜査を簡単にできるようにしたい。
・「まんが倫理協会」や「ネットのフィルタリング関連団体」を作って、天下り先を増やしたい。
・都条例改正を先行させて、国会の児ポ法改正を追従させたい。
という、思惑もあります。
今回の条例改正は、警察が与野党の思惑を利用して、
警察にとって都合の良い改正案を成立させようとしているように思えます。
266名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:24:43 ID:ANwMlax00
>>255
いや、君のような反対派さんもいるとは思うよ。
むしろ、国民の中では数としては多いと思う。
2chではどうだかわからないがw

だけど、それ以上に、
あらゆる規制を認めないという人もいるのでね。
そういう人に言っているんだよ。
検討したこともないのかな?
267名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:24:43 ID:WJmpab5W0
>>253
条例案の条文がその時代の社会通念から許されるものかどうかが争われる。
無罪になっても条例そのものが違憲になることは現行の判例では低いが、
判例を覆す事は難しいので実質無効化する。
だからこそ規制派は頑張っているのだろうと思う。
268名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:24:58 ID:uVwvUYEm0
必死になって民主の宣伝してる奴がいるなぁ・・・
でも案外、馬鹿にならないから困ったものだね。
俺には理解できないけどね。
この件に関してはどこの政党も危ない。
民主だから阻止できた、なんて思えないけどね。
269名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:25:06 ID:6d+7NfFb0
>>256
お前は規制反対派が意志統一された一枚岩の集団だとでも思ってるのか?
270名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:25:11 ID:P9g8yniK0
>>264
13歳以上で、恋愛上のSEXは何の違法性も無いというのが現状ですが。
(援交はNG)
どこで認められてないの?
271名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:25:27 ID:jqgy+OUx0

【 ポルノと性犯罪増加の因果関係を立証した科学的な調査は1つも無い 】

○ジョンソン大統領の諮問機関(米,1970)
 「ポルノと性犯罪には関係なし」
○レーガン大統領の諮問機関(米,1986)
 「性的暴力表現に過剰にさらされた場合、性犯罪と因果関係あり」
 ただし,初期委員による「関係なし」とのレポートにレーガンが立腹し,
 委員が入れ替えられた後の結論.偏った委員の構成が指摘されている(Meese, 1986).
○Baron & Strauss(米,1987)および Scott & Schwalm(米,1988)
 大規模な調査の結果「ポルノと性犯罪の関係性を示す証拠は無い」
○ロングフォード委員会(英,1972)
 「ポルノは社会的道徳に悪影響」ただし客観的根拠は無し。
○わいせつ物検閲委員会(英,1979)
 「ポルノが社会に及ぼす影響は小さい」
○カナダ司法省(加,1985)
 「社会道徳とポルノの間の因果を証明する体系的な証拠は存在しない」
○フレーザー委員会(加,1985)
 「性犯罪の原因とポルノを結びつける主張は根拠に乏しい」
○Kutchinsky(西独,デンマーク,スウェーデン 1985a, 1991)
 「ポルノが入手しやすくなると、性犯罪の件数は減少する、あるいは変化しない」
○Diamond and Uchiyama(日, 1999)
 「ポルノは80,90年代に入手が格段に容易になったが、性犯罪は劇的に減少した」

ソース:科学警察研究所とハワイ大の共同研究「日本におけるポルノと性犯罪」より抜粋
元論文:Milton Diamond, Ayako Uchiyama, "Pornography, Rape, and Sex Crimes in Japan"
International Journal of Law and Psychiatry, Vol. 22, pp. 1-22 (1999)
272名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:26:16 ID:shZ9ERHI0
>>269
一枚岩も糞も、こちらの出せるワイルドカードが強力効果論だったはずだがwww
273名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:27:07 ID:T+i/mJ7uO

欲が何でもありなら、

発癌性農薬たっぷりの食品売買も許可され、
食欲あれば食べ、

眠れないなら、強い睡眠導入剤と、アルコール度数高い酒を併用させてもいいですよと処方者は言うだろうし、

性欲は違う、青年期に強い特別のものだからと、

表現なら、表現内容の17才未満へ、堕胎何回もさせ、性行為強要させる、漫画やゲームも表現の自由だから、現実では無いからと、
おKな社会を持続せよという事は、危険。

これを無視したような
視点こそ、慎重では無い。

274名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:27:09 ID:riVRD6xA0
騒ぎになってるから参院選後にこっそり可決する気だろ

成否のカギを握る最大会派の民主党の都議に、反対するよう求める手紙や電子メールが
全国から殺到している。見ず知らずの人から携帯電話にかかってくることもあり、
インターネットを使った呼び掛けが「反対の声」を加速させているようだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010031702000194.html
275名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:28:21 ID:uVwvUYEm0
>>270
>恋愛上

もうちょっというと「婚約、もしくはこれに準じる真摯な交際」じゃなかった?
まあ不倫であってもそう認められた判例もあるからいい加減だけど。
276名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:29:41 ID:TIZWzwPF0
>>268
どこも危ない、ね。
まあ「ものすごい勢いで攻撃してくる100%敵」も「本当に頼りになるか今一つ不安」も危ないことには変わらないかもね。
277名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:30:00 ID:shZ9ERHI0
>>267
「何でもいいから取りあえず、違憲審査にかけろ」これだけでいいんじゃないの?
278名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:31:04 ID:TdrANWjx0
>自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。

まだ8月の衆院選で何も学習してないらしいな
あの選挙で虹ヲタが敵に回ったと言うことを
279名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:31:12 ID:ANwMlax00
>>272
強力効果論の否定は、
ゾーニング規制等への批判としては、
必ずしも有効ではないだろ。

一部の反対派の人って、その辺を整理せずに、
片っ端から理由を挙げて反論してないか?

自分達が頼っている論理がどんな意味があるのか
あんまり考えていない人も多いと思うけどなw
280名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:31:50 ID:F9vGy34a0
ちばてつやさんら大御所が亡くなるまで待ってるだけだろ。

彼らが亡くなったら強行してくるよ
281名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:32:29 ID:/ElpwXJb0
ここで先送りになっても自公はあきらめないだろうね
282名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:33:47 ID:ANwMlax00
>>268
数の論理としては、民主だからこそ阻止できたんだろ。
もちろん数を無視すれば、共産や社民の方が頼りになるとは思うよ。

>>281
国政では民主党が公明に擦り寄ったりもしてるからなあw
ほんと、カオスな状態だ。
283名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:33:57 ID:shZ9ERHI0
>>279
ああそうか、限定効果論があるからゾーニングが必要なのか。

納得した。
284名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:34:11 ID:VY4txC4g0
要するに、石原はタカ派保守がもう一度政権の座に返り咲けるような
政治的機運を東京から作り出したいということなのだろうw
どれほど弊害があろうと知ったことではないのだ。
この条例は、首都銀行と同様、観念先行で現実から致命的に遊離しているんだよw
285名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:34:27 ID:jqgy+OUx0

【 学術研究結果:ポルノは性犯罪を減少させる、一方「ゲーム脳」説はデタラメ 】

598 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/01/14(水) 09:31:58 ID:XGoGeUg20
>517
> 日本の漫画やアニメが原因で性犯罪が増加している
> という明確な研究結果が提示されています
そんな研究結果があるのでしたら、ぜひソースを提示してください

ちなみに、この分野では、
アメリカの名門校ノースウェスタン大学の Anthony D’Amato 教授による、
「ポルノが性犯罪を減少させた」という内容の論文が非常に有名ですけどね(ソースは以下)

“Porn Up, Rape Down”
http://works.bepress.com/anthony_damato/11/

D’Amato 教授の学説を真っ向から否定するような研究結果があるのなら
ぜひとも拝見したいものです

> それに日本もでも脳医学によりゲーム脳として
> 証明されている事実がある
そのような事実はありません

「ゲーム脳」を提唱した森昭雄氏の研究は、統計的にも臨床的にも
検証がきわめてずさんだとして、医学界、心理学界、生物学界他の
各方面から厳しい批判にさらされ、疑似科学として学問的には排除されています

ちなみに、森氏への専門家の批判として有名なものは
精神科医斎藤環氏によるもので、以下のサイトで斎藤氏の主張を読むことができます

『ゲーム脳の恐怖』は間違いだらけ
http://www.tv-game.com/column/clbr05/
286名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:35:38 ID:Y3Pwto+r0
2次元児童ポルノ規制されても困るのはごく一握りのキモヲタだけだよね。
俺は別に規制されても困らないもん(´・ω・`)
287名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:35:43 ID:6d+7NfFb0
>>272
正確には「強力効果論の否定」な。
で、強力効果論の話は基本的に「犯罪の誘発」の話だろ。
それも成人への影響に限定されるケースもある。

仮にエロ表現が性の乱れを引き起こしたとして、性の乱れは犯罪ではないし
性の乱れそのものをどう考えるか、そして、それを誘発するかは全く別の議論。
ごっちゃにすると分けが分からなくなるぞ。

俺個人としては、別に乱れたって構わんと思ってるがw
288名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:36:20 ID:k2n4cxUO0
先送りにするというのは政治家が自らの存在意義を放棄したに等しい
何も決めようとしないというのは無定見・日和見だからである
信念なき政治家は辞職してやる気のある政治家に道を譲るべき
289名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:36:41 ID:i4WX4yjS0
>>286
お前が死んでも俺は困らんのと同じだな
290名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:37:19 ID:tA6vz7XD0
>>269
規制反対の分裂はすごいもんな。
一部はマンガの規制反対の団体のはずなのに、言論弾圧は戦争への道とかいって
なぜか新しい歴史教科書を作る会を攻撃してるしw、
イラク戦争反対とか、もう完全に単なるブサヨ。
一方で、パチンコ反対、在日特権反対の団体もあるし、もう混沌としてる。

これは推進派も同じで、どこが主導権とるかで常に揉めてる。
子供の人権を守れが推進派の錦の御旗だとすると、表現の自由マンガを守れが反対の御旗。
どっちもどっちだけど、反対派が数だけは圧倒的に持ってるからなんとかなってる感じ。
291名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:37:39 ID:TlyMSUvT0
>>288
もしかして、もう親殺す寸前?
292名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:38:11 ID:Lxgo2PuM0
これ先延ばしで終わらせる問題じゃないな。
漫画家達にも、継続して頑張ってもらいたい。
293名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:38:39 ID:Y3Pwto+r0
>>289
必死に噛みつこうとしてないで3次元の大人の女に興味持てよwww
294名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:39:56 ID:5A1yGS3X0
つーか間をとって、ちょっと規制しますで良いじゃん。
295名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:40:29 ID:Rb4xUmcGP
いのちを、いのちを守りたいのです
憎きチョッパリを犯し殺し、在日と民主党だけのいのちを守りたいのです

寄生先を失った在日の財源については存じません
296名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:40:55 ID:46bE0yjq0
プリキュアショーとかに大きいお友達が参加するイベントが
かなりたくさんあるけど、何も目立ったトラブルなんてないでしょ。
性的にどうこうなんて特に。
先着順の配布物の争奪戦くらいはあると思うけどw
297名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:41:13 ID:e3u74d6Y0
規制賛成派は自公で一枚岩で羨ましいっスわw
298名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:42:05 ID:WJmpab5W0
>>277
こちらの言い分ばかりでも悪いから
この条例に関しては子供の健全保護育成が目的であるから認められるかという
点についての2次元キャラクターについての保護するべきものが違うのでは
ないかと言う意見もある。
しかし、子供を育てる親が第一義的な責任を持つのであるから、その作品を
子供に触れさせたくないという権利もまたあるのであって、ほとんどの親が
それに同調するのであれば、公共の福祉の概念を取り入れる必要があるのではないか
というのが私の考え。
299名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:42:17 ID:0ucXXQfAO
>>290
これこそが児童に見せたくないものだよなw
300名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:42:38 ID:tA6vz7XD0
>>292
まあ正直、あの反対表明のマンガ家のリストはあまりに強力だから、
しばらくは推進派も身動き取れないとは思う。油断はしちゃいけないけど。
あの錚々たるリストみて、「こいつら間違ってる、誤解してる」と公式に言い放てる
社会的地位のある人間は、そうはいないよ。日本における、英雄のリストだ、ありゃ。
301名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:43:35 ID:f+IYswOs0
>>297
そこは纏めきれない民主を何とかしろって言うんじゃないのかw
302名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:43:51 ID:SSFTf9/g0
自民死亡確認
303名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:45:25 ID:uVwvUYEm0
>>282
なんでそこまで民主を信頼できるのか分からん。
俺には自民のほうがよっぽど信頼できる。
アグネスとか口やかましい奴の「ガス抜き」で意見を聞いていたのを
「マジで規制するつもり」だと勘違いしてるんじゃないの、アンタ?
304名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:46:21 ID:P9g8yniK0
>>298
立法によって、第一義的な責任を持つ親が判断を放棄して、
公共団体に責任を転嫁するから反対というのが私の考え。

平たく言えば、
「子供に見せたくないものが有れば、親が判断して子に禁止しろ」って話
305名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:46:48 ID:/ElpwXJb0
>>303
> 俺には自民のほうがよっぽど信頼できる。
306名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:46:53 ID:USSr4BBN0
賛成派ってこんな基地外ばっかりなの?
http://twitter.com/Wonderfulsocie
307名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:47:07 ID:T6pcT6zB0
漫画の始まりってそもそも社会風刺じゃねーの?
それは問題提起が主眼であって、
性的で娯楽的なものでひどいのを規制する
って言うんなら良いんじゃないか?

ただ、娯楽的なものの中に、社会風刺があった場合、どうすんだ?

強姦だって殺人だって現実にある問題な訳で、
現実にある問題そのものを表現出来なくするのはおかしい気が。








という訳で、モザイクを廃止しようぜ。
308名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:47:28 ID:Wk40x6g30
初めて民主が役に立った例だな。
石原の爺さんも元作家の端くれならふざけた真似はやめてくれ
309名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:47:49 ID:0ucXXQfAO
今回はネット世界の横のつながりを再確認したな
あれ、ツイッターのリーク情報とか無ければひっそりと可決されてた可能性が高い
310名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:48:21 ID:vfn57O4l0
気持ち悪いな変質者ども
311名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:48:44 ID:6d+7NfFb0
>>290
規制反対派は、積極的な層も含めて殆どが社会的地位が高くない個人の寄せ集めで
そこに微妙に団体がついてる状態だろう。

逆に、規制賛成派は「関心が薄いけど聞かれれば賛成」という層を除けば、基本的には団体が中心。
312名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:49:39 ID:Wk40x6g30
>>303
>マジで規制するつもり
になりかねん案ですが?
民主より自民は俺も同じだが駄目な事は駄目だとはっきりいわなきゃ連中は分からん
313名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:49:48 ID:1Buvb2FW0
>>268
去年の国会でも、民主や社民が反対したから、
漫画規制されなかった。

今回も、民主は漫画規制派が多い。
314名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:49:48 ID:uVwvUYEm0
規制反対派はもう一度、麻生さんに首相になるように働きかけろよw
彼が規制派か反対派か知らないけど、
反対派の漫画家のメンバーを見れば彼も反対派に回るだろうよ。
315名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:50:30 ID:2f1kkYJF0
民主共産で 十分やっていけるわなw
316名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:51:18 ID:QST407r7P
これは賛成反対関わらず正しい>結論先送り
何より議論が極端に不足してる

賛成でも反対でも無く、条例の枠組みそのものが中途半端すぎる
こんな状態で施行したところで機能が膨大化して処理できなくなる
317名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:51:53 ID:eIIR+pl80
おまえら、今すぐエロ漫画で一回抜けw
318名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:52:07 ID:EuaM/L2+0
>>303
ガス抜きのために実際に可決しようとしないのに賛成表明出してたいした審議もしないで採決取ろうとする政党を信じれるなんてすごいですね
319名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:52:10 ID:i9c+zLGv0
次の都議選は2013年だけど
とりあえずこのへんから地道に自公関係をXXしていこうw
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/schedule/schedule_h22.html
320名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:52:25 ID:WJmpab5W0
>>304
子供は好奇心旺盛であり口でいくらいってもそこに「それ」があれば
「それ」に興味を持ってしまうものである。
健全育成にふさわしくないと子を持つ親のほとんどがそう思っている
という事実があれば、公共の福祉の概念を取り入れて判断する必要
があると思う。
321名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:52:29 ID:tA6vz7XD0
>>265
枝野がいる限り民主が雪崩を打って創作規制に流れる可能性は低い。
だけどアグネスは昨年8月末に民主が大勝すると、さっそく民主議員との接触を
図ってんだよね。自民とアグネスはよくつるんでるけど、これはアグネスが自民に
すりよってるわけじゃなく、「政権与党」に擦り寄ってるってこと。

民主にも規制推進派はいるし、選挙で当選しまくった小沢ガールズも頭空っぽの
おばさんばかりで先行き不透明。ちゃんと監視しないといけないわな。
322名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:52:35 ID:VrEsZP+80
石原は墓穴掘ったな
323名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:53:05 ID:6Y6cIEbvO
>>303
法案提出してたのは冗談だったのか
324名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:53:38 ID:VrEsZP+80
>>321
自民には規制反対派はいないのか?
325名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:53:40 ID:uVwvUYEm0
>>313
あの時は麻生さん首相なんで、民主などいなくても規制などされなかっただろうよ。
今は鳩山で危ない。
326名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:53:43 ID:YpMYxkFQ0

共産党が、戦後初めてぶれた!!!!!!!!!!!!!


すげえええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!
327名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:53:55 ID:e3u74d6Y0
>>308
児ポも民主が総選挙で勝たなきゃ改悪されてるよ
328名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:53:58 ID:46bE0yjq0
>>322
石原は次期出ないし、後の事なんかどうでもいいんだろう。
壮絶に晩節を汚してるけど。
329名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:54:16 ID:TjgRmvEO0
>>307
今のエロ漫画作家の多くは現行法でも逮捕されたらアウトだよ
実際、逮捕されて罰金刑くらってるし
330名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:54:29 ID:0ucXXQfAO
こういうのは忘れやすいから継続して議論できる場があるといいな
331名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:55:02 ID:P9g8yniK0
>>320
>>健全育成にふさわしくないと子を持つ親のほとんどがそう思っている
>>という事実があれば、

つまり、発売禁止がふさわしいと思ってる親の統計数を取るところからですね。
332名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:55:34 ID:QST407r7P
>>325
何を言ってるんだね君は
麻生は児童ポルノ漫画の単純所持規制は賛成派だぞ
333308:2010/03/17(水) 19:55:51 ID:Wk40x6g30
>>327
俺はそこまで君に感化されるつもりはないからw
334名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:55:52 ID:WJmpab5W0
>>331
発売禁止するものではないでしょう?
335名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:56:06 ID:VrEsZP+80
>>331
そんなの、いくらでも誘導尋問できるだろ
336名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:56:12 ID:qHz2QDIN0
>友人の検察官によれば、動機を訊かれて
>「ゲームやアニメを見て、女性は最初は嫌がってても気持ち良くなっちゃうもんだと思った」
>と答える性犯罪者が多いのは事実だそうです。

びっくりしたけど男ってほんとにこんな事思ってるの?それなら嫌…
337名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:56:26 ID:EuaM/L2+0
>>325
いやいや麻生なんか規制派もいいとこだろw
現時点で児ポ法を国会に提出していない時点で民主はまだ信用に値する
338名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:56:42 ID:0ucXXQfAO
>>328
条件次第で4期目に出馬する可能性もあると言ってる
339名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:56:47 ID:d7agtsdo0
こんどの選挙 
みんなの党に投票をしようよ
340名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:57:19 ID:e3u74d6Y0
鳩山は50代にして桂正和のアイズを愛読する真のオタクエリート
ゴルゴ(笑)を愛読書というなんちゃってヲタのローゼン閣下(笑)などとは格が違う

>>328
出るかもとか言っててマジうぜぇんですけど
341 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:57:28 ID:TVPjAlUkP
まだまだ油断は出来んな
342名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:57:30 ID:S2hLgr4V0
ネトウヨは素直に民主党と共産党に感謝しろよ
343名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:57:41 ID:UGi2JKqy0
ネトウヨが大好きな萌え守るためなら手段は選ばずwwww
344名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:57:52 ID:46bE0yjq0
>>338
おじいさんしぶといな。
猪瀬に譲るつもりなのかと思ってたけど。
345名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:58:03 ID:6d+7NfFb0
>>324
都議には説得可能な層もいるんじゃないかという話を見た気がするが
国政について言うと、規制派の比率が多いだけじゃなくて
積極的な規制派に大物が多くて難しいかもね。
追い出したら党そのものが崩壊するような顔ぶれだし。
346名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:58:56 ID:NbH+e9Br0
「民主は裏切って賛成に回る」と工作していたネトウヨが一言↓
347名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:59:07 ID:QST407r7P
内閣府調査は誘導尋問の塊

>>339
みんなの党は公務員制度改正を除いて自民寄り
348名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:59:19 ID:0ucXXQfAO
自公に隠れてるが、無所属諸派の1名も賛成してる件


次ないな
349名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:59:28 ID:tA6vz7XD0
>>324
いるけど党の中で意見を主流にする力はない。
じゃあ無力かというと、政権与党の当事者でないとわからない内部情報を
それとなく反対派に教えてくれたりするから結構有益。
国会の児ポ法論議の時は、結構こっち方面から流れたっぽい情報が、
反対派議員からネットにリークされてた。当時は新聞報道で「与野党が可決で合意」みたいな
飛ばし記事が出まくってて反対派が混乱したけど、こうした情報は貴重だったよ。
今は野党になった上に落ちた人もいるから、あまり役には立たんけど。
350名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:59:28 ID:RXzt47ei0
>>325
麻生は「子供向けポルノコミック等対策議員懇話会」の会長
そして児ポ法賛成派ですが
351名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:59:31 ID:VrEsZP+80
>>345
あああ、保守中道でアニオタのオレはどうすればいいんだ!!
352名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:59:40 ID:H7FBkl620
ゲンダイが石原のせいにしてたな、これw
353名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:59:59 ID:uVwvUYEm0
>>332>>337
麻生さんの規制なら仮にあったとしても、穏当なものだろ。
君ら、もうちょっと同好の士を信頼しろよ。
354名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:00:06 ID:Bv+W+Tvg0
規制反対の立場で自公擁護しようとすると、支離滅裂な文章になるぞw
355名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:00:26 ID:1Buvb2FW0
>>314
麻生が総理の時に、自民の規制派議員たちが
「性暴力ゲームの規制に関する勉強会」を立ち上げて、
エロゲ業界は法規制されないために、自主規制だらけになった。

それに去年の国会は、民主党や社民党が反対したから成立しなかったけど、
アニメや漫画規制も危なかっただろうに。
356名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:00:28 ID:nfRKVHL20
漫画家やアニメ作家たちは、自由と文化を大切にする政党を作って欲しいな。
やはり数を持たないとダメだ。
357名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:00:34 ID:g1sDpw8n0
漫画まで規制とは自民党は何考えてるんだろ。
選挙前にこんな条例を推進するとはどうかしてる。
もう潰れたほうがいいよ。
358名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:01:39 ID:f7+FR1KC0
>>337
気持ちは分かるけどさぁ、信用に値するってあ〜た。
民主党のドコを信じられるんですか?
そりゃマンガ規制はしないって言ってるかも知れない。
でも、外国人参政権や外人優先の子供手当をすすめようとしてる現状を見て信じられるのかい?

この件だけは民主を支持しても良いとは思うけど
選挙で一票とか絶対ダメだと思うよ。あなたが日本人ならね。
359名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:01:44 ID:SSFTf9/g0
>>336
調教の仕方によるだろと言ってみる
360名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:02:02 ID:fMU0r3a30
お前ら民主党と共産党に感謝しろよ!
361名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:02:39 ID:fMnDK77e0
しかし極端だよな
自民支持者はバカな案だとわかりきっているのに必死に擁護するし
民主支持者は逆に、他の事は棚にあげてここぞとばかりに宣伝するし
362名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:02:55 ID:UiYZHLC/0
麻生信者は相変わらずだな
まさに信者だ
363名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:02:55 ID:4Sc0ygZ30
表現の自由とか言ってる人がいるけど、問題はそこじゃない
子供が犯される漫画なんて、表現の自由の問題じゃない
とにかく表現の自由の問題にしてほしくない
女性の気持ちを考えろよ、嫌なんだよ、キモイんだよ
女性を描いた作品を、女性がキモイって思ってるんだから、とにかく規制しないといけないんだよ
364名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:02:59 ID:eIIR+pl80
>>351
ここの民主工作員に惑わされんな、だな。
お前が鬼畜ロリペド作家に「おいおい、やり過ぎじゃね?」と注意すればいい。
365名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:03:42 ID:TjgRmvEO0
というかここで反対している人はどんだけコアな創作物を読んでるんですか?それとも
社会通念からはみ出した考え方をしていることに自覚しているから焦っているのかな?
社会通念に反した過度な規制がなされれば社会問題になるから安心していいと思うよ
366名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:03:45 ID:BwV10XvlO
>>325
麻生さんには呆れた。アキバで「オタクの皆さん」と演説した時は俺も喝采を送ったんだが、
昨年アグネスを国会に招致して言いたい放題させたのは、他でもない麻生さんだった。
自民党は民主党より先に、外国人(アグネス)参政権を実現していた。
367名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:04:22 ID:DGDq7IW7O
>>357
私怨で麻生が嫌いなだけって線もじゅうぶん考えられる。それくらいの事平気でやるよ
368名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:04:26 ID:YleZuYNs0
>>325
児童ポルノの単純所持規制を自公が通そうとした時の首相が麻生じゃんw
369名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:04:41 ID:tA6vz7XD0
>>363
だから度を越した作品は個別に規制したらよろしい。
それはこれまでもそうだったし、今後もそれでいいじゃないか。
なんで「全体」を「網羅的」に規制しないといけないんだ?
370名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:04:43 ID:e3u74d6Y0
>>361
いや、俺は共産でもいいと思ってるぜ?
371名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:05:00 ID:6d+7NfFb0
>>347
規制反対派の川田もいるが、規制派もいるんだっけか?
公明に変わる三番手としては良いとは思うけど

>>351
城内が規制反対じゃなかったかな。もうとっくに自民じゃないけど

ぶっちゃけ、「アニメや漫画、性表現に寛容な保守」というのは、時代的にまだ厳しいでしょ。
もうしばらく世代交代するのを待たんと。
(「保守」というのが、いわゆる「外交タカ派」って意味であれば多少は可能性あるかもしれんが)
372名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:05:18 ID:UiYZHLC/0
>>361
この二次元規制が投票行動に直接結びつく人がいてもなんら不思議じゃないだろう
人それぞれ何を重視するかは違って当然
373名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:05:20 ID:aStflf8+0
>>364
それより、チャンピオンREDいちごに業界道連れにした
チキンランを止めろというべき
374名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:05:27 ID:s4wd8aMv0
>>363
俺はお前の存在が非常に不快なんで今すぐ消えろ
お前が呼吸する度に不愉快で不愉快でたまらない
俺が不快だと言ってるんだからお前は今すぐこの世から消えろよ
375名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:05:48 ID:Sg96AKwD0
>>366
谷垣がバリバリの二次元規制賛成派なのを知らないなら
無理して麻生バッシングで自民党叩きに繋げるなよ。

どうせ参院選の争点はそこじゃネェし
376名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:05:50 ID:RXzt47ei0
麻生を持ち上げてるオタって馬鹿だろ
豚が肉屋をマンセーしてるようなもん
377名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:06:26 ID:GXyFVecO0
>>366>>376
ってか何でオタ=ロリなんだ?
378名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:07:05 ID:P9g8yniK0
>>334
自公案は実質発禁処分だよ。処分方法も行政に委ねられてるから。
379名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:07:22 ID:6FFYSRwa0
青少年の健全な育成を阻害する物を規制するという条例が提出された
阻害する物とは何かと聞くと、一例としてはロリエロ漫画だという
自分はロリエロ漫画が嫌いなので、規制されてもいいんじゃないかと賛成した

次に、ロリ以外のエロ漫画も規制される事になったが、まず二次元に興味が無いのでこれも賛成した
次に、エロ小説も規制される事になったが、エロ小説も読まないので別にいいんじゃないかとスルーした
次に、殺人表現が規制の対象になってミステリーが全滅し、規制が広がる事に少し違和感を覚えたが、
特にミステリーが好きだった訳では無いので、これにも反対とは言わなかった
次に、政治的表現が規制の対象になり、規制範囲が拡大しすぎではないかと少し不安になったが、
自分が反政権的な政治活動をしている訳ではないので、まだ反対とは言わなかった

有る日、居酒屋で上司について愚痴を言ったら、警察がやって来て自分に手錠を掛けた
自分が何をしたのかと問うと、今日から社会構造に対する文句も規制する事になったのだと言う
自分はここで初めて規制反対を唱えたが、もう既に手遅れだった


個人的にロリペドには反吐が出るし二次元だろうとあんなもん滅びろと思ってるが
こうなる可能性が有る条例を通すほど物を考えない感情派じゃねーわ
何が有害なのか明確になって、その範囲が妥当だと思えば賛成だってするものを
380名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:07:45 ID:DidhngHK0
自民党だったら、強行してくれたのに。
381名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:08:07 ID:TAgrtptN0
共産も反対か
まあCのあのオタク臭い顔を見れば想像は出来たことだが
382名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:08:14 ID:qLkW3Q1q0
自民終わってるなあ
383名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:08:38 ID:OG5Qzz7o0
>>363
キモいと思う女性もいるし思わない女性もいる
おまけに今回の範囲は18歳未満で性的以外のシーンもいっしょくた
あなたみたいな賛成派の人は何故か
「二次元の子供が酷い目にあう作品は嫌い!酷い!」しかいわない
正直、ピーマン嫌いだからこの世からなくなれって言ってる幼稚園児と同レベル
384名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:08:52 ID:QST407r7P
成人指定される漫画は改正案前から既に規制対象になってる
今回の議論の内容はそうじゃない

「改正案はこうします、この制度の施行方法について議論を行います」

つまり改正すること自体や改正案の内容についての異論を一切無視した議論
385名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:09:31 ID:YleZuYNs0
>>353
穏当ってw
単純所持規制をやろうとしていたんだけど。製作や販売をした業者だけでなく
所持しているだけで逮捕出来る(メールに添付された画像なども含む)
女性はもちろんの事、男子児童の乳首も児童ポルノの単純所持規制に引っ掛かる
実家にアイドル雑誌のバックナンバーでも置いている女性は実家に帰って廃棄しなきゃいけなかった
386名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:10:02 ID:ENuybt8r0
二次元がダメなら三次元に手をだせばいいじゃない
実際二次元禁止な国はみんな三次元に手を出しているし
政治家のえらい人がやれっていってんだから
つべこべいわずにやればいいんだよ
387名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:10:24 ID:obau280p0
>>383
感情で物事を決められたら大変だからねw法治国家だからな
388名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:11:03 ID:uVwvUYEm0
>>362
どうもw

俺が言いたいのは麻生さんがいる限りは規制などされなかったであろうし
規制されても穏当なものだっただろうということ。
これは仮に自民が与党に返り咲いても同じこと。

まあこの件に関しては民主もたいして変わりはないと思うけど。
どこの政党が与党でも規制はそうそうされないし、されても穏当なものになるだろうよ。
389名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:11:24 ID:BwV10XvlO
>>375
いやいや、ハニートラップ谷垣がバリバリの規制派なのは知っている。
なんせ「ユニセフ議員連盟会長」なんだし
390名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:11:52 ID:7wSf9azZ0
ニュースで
自民公明が賛成と、やってなかったのが怖い
391名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:12:47 ID:mUAbooIm0
自公が過半数だったら速攻で提出可決されてたな
392名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:12:49 ID:e3u74d6Y0
自民支持者がいくら自民を擁護してもこの件に関しては無駄だろ
まだ規制の正しさを主張した方がマシ
393名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:13:13 ID:6d+7NfFb0
>>353
漫画好きというだけで麻生をそこまで信頼できるなら
I's好きを公言するレベルの兄鳩も信じてやれw
394名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:13:44 ID:/vtlFqZm0
なんかさ 他にすることあるよね
395名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:14:08 ID:4Sc0ygZ30
>>363
以上、山本モナでしたw

山本モナ「子供性描写早く規制して、女性は苦痛なのキモイの、日本人は極端にエロすぎ、もう嫌なの」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268797617/
396名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:14:31 ID:TAgrtptN0
>>391
そうなったら国籍法改正の時のようにサヨクのせいで自民が賛成したんだよ
って聖戦士様は思われるんだろうな
397名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:14:32 ID:nfRKVHL20
18歳まで子どもが全くポルノに触れないように守り通そうとしても無駄。
普通は、13、14歳にもなれば子どもでも性に目覚めてるよな。

だって先進国中最も創作物に厳しいアメリカでも、16歳や17歳のシングル
マザーが生まれているし、子どもと子どもがセックスしているから。

東京都の規制派の案は、非現実的な倫理基準だとしか思えない。

小学生(U12)以下と、18歳未満を対象にした基準勧告の形で表明すれば良い。
子どもに18歳未満禁止書籍を直接売る連中の逮捕なんかは従来の法律でも出来る。
398名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:14:58 ID:mUAbooIm0
>>388
何か勘違いしてるが、
麻生はガチガチの規制派だぞ
その辺の無関心な議員よりずっと規制従ってる
穏当でもなんでもない

俺たちの麻生(笑)
399名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:15:33 ID:GDNS/xxI0
自民信者の擁護が苦しいね・・・
やっぱ自公に過半数取らせちゃダメなんだな
なんとなく実感できるわ
400名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:15:37 ID:uVwvUYEm0
>>393
分かった。鳩山も信じよう。
401名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:15:56 ID:T+i/mJ7uO

表現の自由を尊重するならば


表現の実態を、ネット広告画像及び他、全少女漫画の実態を十分、把握した上で

表現について語らなければならないはず。

人間を不幸へ導き陥れる機能不全を無視して持続させている。


先日の児童虐待、衰弱死の事件の背景にあった事実は、

体重が激減した児童を保護すべき時、

衰弱死させた母親が「今、風邪を引いて寝ていて逢わせられない」

との事でそのままにされ、
その後日、児童は死亡。

危険な状態時に、保護する側の大人たちが踏み込まず、そのまま放置した事による結果。



問題を放置され続けて来た、

表現は現実では無いから
、現実には、関係無いという視点は、危険な誤りです。

402名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:16:13 ID:YleZuYNs0
選挙で民主が勝って良かった数少ない点は、公明が与党から外れた事と
児ポ法の単純所持規制案が通らなかった事だろ
通ってたら、家にサンタフェある奴、ジャニーズの乳首が写った雑誌を持ってる奴
サンタフェやアイドル雑誌を置いてるブックオフは犯罪者になってた
403名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:16:27 ID:nDYkUf9A0
>>398
麻生はゾーニング派だぞw

っつーか民主党は反対じゃなくて「先送り」だからなw
参院選後に規制に回るのが確実じゃねーかwww
この半年の民主の詐欺マニフェストから何学んだんだよwwww
404名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:17:17 ID:46bE0yjq0
麻生はアニメ文化のきれいな部分だけ政治利用しようとして、
残りは切り捨てる気マンマンだったし。
405名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:17:23 ID:0X3tYRrz0
>>324
今は結束を図ってるから党議拘束が厳しそう

>>388
麻生に関しちゃ未だにどっち寄りだか確証が無いから分からんけど

アレだけまんがオタクだのメディアだのぶち上げておいて
二次元規制の検討を付け加えた児童ポルノ法案をそのまま通そうとしたり
今回も麻生が好きな漫画家が反対を訴えてるのに何もコメントしなかったり

どうしてもかつて思い描いていた麻生閣下像とは違うんだよな、結局ヘタレ臭いというか
406名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:18:26 ID:QST407r7P
>>399
どっちかというと公明党な
あそこは自由を謳って束縛を推進する政党

順調に都議の議席増やしてる公明党が発言力持ってるから、これから東京はどんどん規制増えるぞ
407名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:19:11 ID:JHvnBWVz0
>>358
まったく同意見ですね。
今は選挙のため表向き反対だけど公明と連立したら賛成に急変しそう
408名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:19:31 ID:P9g8yniK0
>>331

>>改正案は、青少年の性行為を描写した出版物などを18歳未満に販売しないよう努力義務を課すとともに、
>>青少年が関係した強姦(ごうかん)など反社会的な描写は不健全図書に指定し、販売を禁止する内容。

>>反社会的な描写は不健全図書に指定し、販売を禁止する内容。
>>反社会的な描写は不健全図書に指定し、販売を禁止する内容。
>>反社会的な描写は不健全図書に指定し、販売を禁止する内容。

ゾーニングだけではなく、発禁処分にまで踏み込んでるのがこの法案の特徴。
強姦など の 「など」 の説明が無く、判断が完全に行政に委ねられているのも特徴。
409名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:19:32 ID:e3u74d6Y0
ゾーニングも別に強化は必要ないと思うがな
映倫とかビデ倫とかとかく利権のための団体だしな
規制せず、「違法・犯罪だから真似するな」って注を入れる方向なら
そういう団体もあっていいんだが、楽して稼ぎたいクズが多いんだろうからどうにもならんな
410名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:19:32 ID:uVwvUYEm0
>>398
麻生さんの規制なら正しいのだろう。
あと>>393の言ってることが正しいなら民主の規制も正しいのだろう。

あれ?
規制賛成派になっちゃった、俺?
まあ良いや・・・
俺はこの国を信頼してるからね。
411名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:19:38 ID:eIIR+pl80
こどものいのちを守りたい
ロリペドの表現の自由を守りたい

は?
412バカウヨ:2010/03/17(水) 20:20:23 ID:Fw0fAxdr0
ミンスが〜ミンスが悪いんだぁ〜(涙)
413名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:20:31 ID:SLjSUHFo0
東京の中の人は大変だなw
414名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:20:56 ID:YleZuYNs0
自公の単純所持規制が通ってたら偉い事になってたよ
高校生の水泳も柔道も児童の乳首を出せないから、男子は全身水着着用
柔道は男子も柔道着の下にTシャツ着用だぞ
NHKも浜辺で遊ぶ男児なんて報道出来なくなってたし、世の中がかなり変わってたよ
415名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:21:00 ID:GDNS/xxI0
>>406
うちは代々新宿住まい
孔明や層化の恐ろしさはよく分かってる
政権交代で与党からはずれて本当に嬉しかった
416名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:21:56 ID:HCsoOwr20
>>35
共産党って共産主義に傾かない様に飼育されてる存在って気がするよな
自民党の裏側って印象
417名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:22:52 ID:KvwC+GLO0
自公くそだな
418名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:24:28 ID:4Sc0ygZ30
表現自体の規制になると、とんでもない手間と費用がかかるから、ゾーニングで対応すべきだよな
この法律の推進者に、警察官僚が入っている事を考えると、出版業界に介入できる天下り団体が目的だとしか思えない

ゾーニングの厳格化だと、現行の警察組織が取り締まりを行えばそれで済む
表現への規制だと、調査監督する団体を新しく作る必要が出てくる、出版物への規制権限を得れば、出版社への天下りも期待できる

店頭販売での身分証確認と、通販でのクレジット決済を義務付けるくらいが妥当だと思う
419名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:24:31 ID:dLc1LETH0
なんだよつまんねーな。
アニヲタどもが発狂するところ見たかったのに。
420名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:24:53 ID:NbH+e9Br0
自民支持者がお前らを騙そうとしてたことがこれでわかったろ?

ちなみに自民は騙してないぜ。
正直に、厳しくすると言ってた。
ちゃんと名言してた上での支持だから忠実に実行しただけ。
421名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:24:58 ID:uVwvUYEm0
ていうかさ、民主がこの件に反対派なら最初から>>1の改正案なんか出さないわけでさ。
この点でも信用に値しないのに、なんで反対派は民主を信頼できるわけ?
422名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:26:11 ID:46bE0yjq0
>>421
この会議は石原が委員長。
423名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:26:19 ID:QST407r7P
>>407
小沢が民主・公明の連立を目指してるのは自民を根本的に潰して立ち直れないようにするため
もし本当に潰せたら公明との連立もすぐにでも断ち切る
でも、それと東京都とは別だから、参議院後に都議でも連立するとはちょっと考えにくい

政界を「敵」と「味方」に二分して考えているのが小沢の怖い思想
424名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:27:17 ID:m7K33qzh0
>>408
東京都当局の意に反する政治的主張が存在する作品は、
この条例違反を表向きの理由として抹殺するか。
いかにもありそう話だなw

425名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:28:15 ID:uVwvUYEm0
>>422
それだけ?
426名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:28:17 ID:IuwxWTNc0
いくら進次郎前面にだしても自民党の本質は全体主義つーことだわな

つか谷垣の支持母体が日本ユニセフw
427名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:29:39 ID:nDYkUf9A0
どう見ても全体主義なのは小沢独裁の民主
428名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:30:07 ID:EuaM/L2+0
>>425は民主が提出したと思ってるの?無知なの?
429名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:30:54 ID:iEob8xns0
残念でした

自民こそが 国民の自由の敵 統制国家をもくろむ最低政党
430名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:30:59 ID:+5bZrSAK0
先送りかどうかは明日決めるらしいな
あっさりと民主が裏切る可能性もまだあるらしい
憲法違反の条例を簡単に決議できるとは恐ろしい事態だ
431名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:31:41 ID:qLkW3Q1q0
つまりこれからも自公はなしね
432名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:32:00 ID:e3u74d6Y0
>>421
この法案を提出したのは東京都だよ
知事提出法案
433名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:32:05 ID:uvqEJy5Q0
先送り→忘れた頃に改正
434名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:32:48 ID:EdbNujvG0
自民応援してたが今回の民主議員は真摯な対応だったわけだよ
こりゃ民主になびいてしまうのも無理ない
435名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:32:51 ID:toCmiFrz0
>党内で「規制する基準の詳細を示す条例施行規則が
>定まっていない状態での採決は拙速」(幹部)との意見が強まっている。

高校無償化では全然省令が定まってないうちに強行採決したから油断できない
それとも、またブレたの?
436名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:33:12 ID:46bE0yjq0
自民は公明に借りが大きすぎだし、今後も力を
借りたいから、全く逆らえないしただただ言いなり。
437名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:33:46 ID:ePkEr/QF0
つっても民主も公明と手を組むんだろ?
438名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:35:11 ID:iEob8xns0
というか この問題が伸びたということは

これからますます自民こそが自由の敵という事が喧伝されまくるわけ

速攻で通すしか道はなかった もう終わり

自民叩きは永遠に続く
439名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:35:14 ID:uVwvUYEm0
>>428>>432
そうか、なら安心だな。
なら規制したほうが良いんじゃね?
440名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:35:22 ID:jYaNul3J0
民主は今回自民が賛成したから反対しただけだよ
リベラルとか思想は関係無い
これで自民が反対していたらと思うとぞっとする
だが、コンセンサスを確立すればするほど民主がこの手の規制に賛成する可能性は高くなる
今後の国民としての戦略は非常に難しい
441名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:35:36 ID:HCsoOwr20
>>358
民主党って言っても分かれるからな
支持している議員も支持してない議員もいる
そういう柔軟な考えが全くない自民党と公明党は絶対に無理ってのだけは確かかな
野党に転落して最初に提出した法案が児童ポルノ規制じゃなかったか
ちょっとおかしいだろ、この二つの党は

そもそも本当に児童を守りたいのであれば
福岡の英会話学校経営者の外国人が起こした事件をもっと追求すべきだろう
そこが抜け落ちて表現や販売に規制しようと考えてる自体が余りにもおかしいんだよ
こいつ等の方がよっぽど外国人の治外法権を推し進めようとしてる政党に映るけどね
442名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:36:08 ID:QST407r7P
>>433
先送り→1週間
か、強行採決
443名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:36:44 ID:+5bZrSAK0
おいおい公明が進めてるわけじゃないぞ
自民が日本ユニセフの利権に絡んでるから出てきた法案だぞ
勘違い馬鹿が多すぎるw
444名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:38:11 ID:iEob8xns0
石原と自民は絶対に許さない
445名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:41:43 ID:vOOxKGP/0
>>443
昨日の武道館ライブで、アグネスが
大作作詞の曲を歌ったそうで。ゲストは久本雅美。
少なくとも、アグネスと公明はガチ。
446名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:41:59 ID:+8oxAhL30
>>441
少なくともミンスより馬鹿だってことはよくわかる。
447名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:43:07 ID:EVtTvETw0
創作物規制を防げるのは、選挙だけ。

選挙で自民に投票してたら、創作物規制に反対しても、ほとんど意味ないよ。

本当に創作物規制に反対したかったら、民主か社民、共産にいれないと。
448名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:43:21 ID:QST407r7P
>>443
いやいやいやいや
日本ユニセフとの利権が絡んでるのは自民より公明だぞ
この法案自体は石原の独断で提出されたもの
449名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:43:29 ID:3HH365Ec0
うわさの+ってとこに来て見た
450名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:43:30 ID:iSWXcRok0
というか谷垣がドンの自民党に入れるなんて
性犯罪者の群れに幼女を投げ込むようなもんだ
危険すぎる、いかれてる
451名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:43:52 ID:nDYkUf9A0
>>445
うむ、そこはガチ
そして参院選後に民主と公明が連立するから…あとはわかるな?w

452名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:44:16 ID:SSFTf9/g0
自民はアメポチだから、キリスト教保守派のいいなり
453名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:44:35 ID:YleZuYNs0
在日特権と参政権に反対で、規制反対の新党が出来てくれればいいんだけどね
454名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:44:41 ID:KvwC+GLO0
どう考えてもこの件で自民の擁護は無理
金もない、集票力もないで都議選じゃ公明に頼り切らなきゃならないのは見え見えだしな
しかも日本ユニセフってお前、どうしようもねえじゃねか
455名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:44:49 ID:iEob8xns0
石原を落とさねばな
まあ選挙からは逃げ出して勇退とかぬかすだろうが

456名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:44:48 ID:uVwvUYEm0
>>447
嘘付け。
そのなかでは共産だけだろ。
457名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:46:00 ID:iSWXcRok0
>>451
何を言っても今スグ規制する自公に入れる動機にならん
458名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:46:07 ID:8nKTItrfO
単に石原が絡んでるから留保なんだる?
459松江の鉄オタ厨房キハ187系 ◆XCOEKDYts9q9 :2010/03/17(水) 20:46:20 ID:1orvKUo70
3月18日から審議する都議員さん宛に、できるところはすべてメールしたよ(疲れた…)

このあとは、継続審議になると思うから、継続審議に必要な資料(今回問題となる箇所のまとめ)を都議会議員に送ろうと思う
近日参議院選挙があるから、今回のことを踏まえて投票しよう

んじゃ、埼玉でもフィルタリング改正の問題があるから、そちらに舞台を移すわ(いろいろ疲れさせるなぁ…)
460名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:46:36 ID:7RMdD5OM0
>>403
自公政権だったら規制されなかったのか?
461名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:46:45 ID:+5bZrSAK0
国会に児ポ法改悪出したのは自民だし、今回の条例も自民(石原)が提出したものだぞ?
462名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:47:55 ID:P9g8yniK0
付記しておくけど、

担当者によれば、石原都知事が書いた、
「女を輪姦た上に風俗に売り払って、使い物にならなくなったら殺した」小説は何の規制も無いんだとさ。
463名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:48:14 ID:iSWXcRok0
しかし日本はなぜ自分で自分の足を切り捨てるんだろう
日本がコンピューター分野で駄目な理由は先見性を見抜けず圧力に屈したから何だが

>>460
政権交代が無かったら今頃規制されてる
464名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:48:36 ID:uVwvUYEm0
しかし、こんなことで投票先を決めるなんて・・・
正直、俺もヲタクだけど、そこまでではないわ。
465名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:48:45 ID:+8oxAhL30
石原や規制賛成派の連中は落とさないとだが、参議院選挙どうするかだな・・・・
ミンスは暴走しそうだし、自民は・・・・だし。共産や社民か?
466名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:49:09 ID:7RMdD5OM0
さて、明日はどうなるやら・・・
467名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:49:45 ID:3HH365Ec0
うわさどおりの奴もいるが、真っ当そうな奴が多くて意外だ
このスレだけかな
468名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:49:56 ID:GiWZk6Hb0
まだ協調する「見通し」だからなぁ
寝返って賛成票が出るとも限らん
469名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:50:04 ID:jYaNul3J0
>>465
社民とか書く時点で正気を疑われるのは解っているんだろうね?
470名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:50:17 ID:uVwvUYEm0
>>463
規制されたとしても大した物にはならなかっただろうよ。
471名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:50:25 ID:iEob8xns0
表現の自由こそが何よりも大事なのならば社民だろうな
472名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:50:30 ID:iSWXcRok0
>>469
この法案が正気を疑う内容だよ
473名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:51:01 ID:jYaNul3J0
>>472
だから狂ってしまったと言いたい訳か
474名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:51:22 ID:f+IYswOs0
>>471
笑えない冗談はよしてくれw
475名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:51:28 ID:7RMdD5OM0
>>470
そうかな?
476名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:51:38 ID:k3aA7CJF0
鳩弟は平沼引き込もうとしてるみたいだから多少期待できそうだが
人数が集まらなそうだな
477名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:51:50 ID:nDYkUf9A0
>>457
じゃあ何言ってもスグ規制する民公連立に入れなよw
478名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:52:18 ID:GDNS/xxI0
何を言われても自公を支持する気になれないな
オザーやぽっぽも嫌いだけど自公はそれ以下

あと石原が4期出馬するなら今度こそ母ちゃんを説得する
オバチャンには慎太郎ブランドが今だ健在
本当に迷惑
479名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:52:36 ID:YleZuYNs0
>>462
小説の中では、凄まじい残酷描写も過激な性表現も危険な思想(殺人の肯定など)
一切の規制を受けていないし
石原都知事は花村満月の小説に芥川賞を上げた過去がある
結局は小説はインテリが読むもの、漫画はバカが読んで、バカだから影響される
という差別意識が透けて見える
480名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:52:48 ID:iSWXcRok0
>>473
というかね
この時期に一票でも大事なこの時期にやることじゃない
これだけでも国家を任せる器ではないとわかる

>>477
社民か共産に入れようと思ってるよ
小選挙区は民主かな
481名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:52:56 ID:+5bZrSAK0
>>477
まだ連立してねーよ
482名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:54:03 ID:s11CB8eZ0



なんか景気に 関係ない 寧ろ悪化する 法案ばかり 出てくるな・・・


483名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:54:09 ID:nDYkUf9A0
>>481
そうだね、参院選後に「先送り」だもんねw
484名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:54:39 ID:QST407r7P
>>476
ぶっちゃけ何やってもいい方向には進まない>鳩山弟
何のビジョンもなく離党してるわけで
485名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:54:52 ID:jYaNul3J0
未だに学生運動やってる年代の奴らが多すぎるな
486名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:54:58 ID:iSWXcRok0
仮定の話で自民の評判を何とかしようと思ってる馬鹿がいるようだが
ここまで来てしまった以上それは無理だよ
少なくとも自公は明確な敵

慎重な判断が必要だってのはむしろ自民から出てこないといけなかった話なんだよ
487名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:55:08 ID:7RMdD5OM0
>>483
本当に連立するかね?
488名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:55:23 ID:IuwxWTNc0
バカウヨの自民擁護が必死すぎるw

シンジロースレは自民青年部でこのスレは統一信者で分散して活動してるw
489名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:55:33 ID:UGi2JKqy0
今の内容より少し甘くなって規制されるだけのことだろ
490名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:55:46 ID:iEob8xns0
参院選後に民主圧勝で規制の話がなくなったら ガチで自民石原完全終了WWW
491名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:55:49 ID:GiWZk6Hb0
なんか必死に支持政党の綱引きやってるけど
次の山場は選挙前の6月じゃないのか
492名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:56:51 ID:nDYkUf9A0
お、民主工作員のウヨウヨ連呼がはじまったなww
493名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:57:09 ID:Uv7A4Xnj0
よっしゃああああああああああああああああああああああ
494名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:57:45 ID:iSWXcRok0
このスレでやらずに他でやればいいと思うんだがなほんとに
ここまで明確に敵視されてるスレでやっても効果ないだろ
495名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:58:13 ID:7RMdD5OM0
>>491
この件の動向次第じゃ去年の衆院選に続いて泣かなきゃならないんだな、俺は…
496名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:58:46 ID:QST407r7P
>>487
朝日は「民公で連立する」と予想
毎日は「連立こそしないが与党寄りになる」と予想
読売は「公明が完全な中立になる」と予想
産経は「自公の連立野党を継続する」と予想
497名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:59:33 ID:7RMdD5OM0
>>492
付け入られるスキを作った自公にも問題があるとおもうんだが
498名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:59:42 ID:kjhsjNPp0
民主党はもっと強力な言論弾圧を企んでますよ

【政治】 鳩山政権、日本を解体へ?…部落解放同盟意見で「人権擁護法案」成立目指し、「外国人参政権」「夫婦別姓」と揃い踏み★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265433278/
鳩山首相、人権侵害救済法案の早期提出表明 言論統制の危険性も
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100203/plc1002032019014-n1.htm
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/image/20050318.jpg

【人権擁護法(人権侵害救済法案)の問題点 】
1) 国籍条項がない。(外国人でも人権擁護委員になれる)
2) 人権の定義が非常に曖昧で恣意的な解釈が可能。
 (心的外傷後ストレス障害でなんでも因縁をつけられる)
3) 人権擁護委員の選定方法と基準が曖昧。(外国人でも人権擁護委員になれる)
4) 人権委員の資格条件が"特定の政治目的を持って活動する者"に都合が良い。
 (外国人でも人権擁護委員になれる)
5) 冤罪の救済が明記されていない。(言いがかりをつけられた無実の人が救済されない)
6) 家宅捜査、差し押さえの権利の濫用の可能性がある。(令状が要らない、土足で踏み込める)
7) 人権擁護委員を監査する機関が存在しない。(自己チェック機能がないので暴走する)
8) 人権擁護委員が持つ権力が大きく、実質法の下ではなく上に存在する。(三権から独立している)
9) 言葉狩りを生む危険性がある。(心的外傷後ストレス障害でなんでも因縁をつけられる)
10) 国家転覆活動歴のある者を排除する欠格条項がわざわざ削除された。(殺人鬼の日本赤軍でも人権擁護委員になれる)

【人権擁護法案(人権侵害救済法案)は 憲法違反】
この人権保護法案は、「人権委員会」という組織にその法律の執行を任せているが、
その権限が
 1) 人権侵害かどうかの基準を、人権委員会が決め(立法的行為)
 2) 人権を侵したおそれのある人物を摘発・家宅捜査し (行政的行為)
 3) 人権を侵したと目される人物への科料・社会的制裁を加える (司法的行為)
と、憲法で謳っている三権分立の精神に反する、独裁者のような行政機関である。
この法案は、【日本国内に、もう一つの国を作る法案】である!
499名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:59:53 ID:+8oxAhL30
今の自民にひっついてても公明に利点なんてあるのか?
500名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:00:00 ID:nDYkUf9A0
>>495
つーか、一度泣いたお前は、民主のマニフェスト詐欺で何も学ばなかったのか?w
民主の工作バイト君に騙されてんなよww
501名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:00:53 ID:jC0Bk1zj0
自民党信者は見苦しいぞ
昔から積極的に規制しようと動いてたのは自公政権だったろ
なぜ自民信者が規制賛成派にならないのか不思議で仕方ない
502名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:00:59 ID:iSWXcRok0
公明と連立するようじゃこの国は沈没するだけ

>>498
その理屈はもう通じんよ
この件が無ければ聞いてもらえたと思うけどね
社民 共産 国新に票が流れるだけ
どう転んでも自公にはいかんよ
503名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:01:18 ID:uVwvUYEm0
民主党なんて今まで裏切ってばっかりじゃん。
今回の件でもどうなることやら?

まあ今回の件で、自民が推進派だとしても、俺は自民に入れるわ。
これだけが判断基準じゃないからな。
504名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:01:22 ID:wpOyGeFx0
あ〜

自民党だめだな。

こんなことしてたら。
505名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:01:25 ID:7RMdD5OM0
>>500
価値観の相違を必死こいて理解してもらおうとは思わないんで。
506名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:01:42 ID:jqEhH+9K0
公明が要らなくなるくらい。
民主を大勝させればいいんだよw
俺は萌えオタじゃないからどうでもいいがね。
507名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:01:44 ID:OdSXgQbT0
>>492
必死で公明党に罪をなすりつけようとしてる自民工作員もいるようですが?
508名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:02:11 ID:nDYkUf9A0
>>501
今まで規制に必死だったのが公明党なのを知ってるから
お前の自公という言葉のマジックに騙されないだけなんですw
509名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:02:46 ID:iEob8xns0
あっさり通らなかったからって自民信者必死

もう遅い てめーらは自由の敵

今さら責任転嫁 嘘八百並べても無駄

永遠に叩かれ続けます
510名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:03:09 ID:7RMdD5OM0
とにかくこの件をあきらめない限り自公には永遠に票入れない。
511名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:03:27 ID:+zpOvnwRO
ほんと自民支持者ってバカばっかりなんだな。
わかってはいたけど。
512名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:03:32 ID:iSWXcRok0
>>503
さすがに苦しいぞ
何言ってもこれだけのことをやった後じゃ聞く耳もたんよ
現実問題やったんだから

>>508
谷垣とか規制派筆頭じゃないか
まあもう無理だやめとけ
513名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:03:57 ID:Js3Ftq1/0
また俺らの大勝利か
自民信者を論破するのも飽きてきたわ
514名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:04:25 ID:jYaNul3J0
>>491
綱引きにはならん
自民やみんな、国民新党は今や浮動票主体で純支持者など殆ど居ないが
民主や公明、共産、社民あたりは死んでも喇叭を離しませんでしたばかりだし
…もっとも自公とか声高に叫んでいるのは日本の選挙権が無い人間の方が多そうだが
515名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:04:44 ID:GDNS/xxI0
自民てか保守ってこういうものだよね
この手を規制をしたがる体質
自民工作員こそお粗末すぎる
そんな調子で説得できると思ってるの?
516名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:05:06 ID:nDYkUf9A0
>>512
がんばるねー、民主創価支部の工作員さん
さーて、君は何人騙せるのかな?w
517名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:05:18 ID:+8oxAhL30
そういや、今回東京だったが、これが埼玉や千葉だったらどうなってたんかねえ?
518名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:05:24 ID:ad2ylobg0
自公は永遠に敗北し続けるがいい
519名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:05:33 ID:iEob8xns0
つーか まだま手綱を緩めるな

廃案に持ち込むまでつーかとりあえずマジで先送りになるまで火を消すな

メールをするように皆に呼び掛けよう
「民主党に」な
自由の敵自民にメールはするだけ無駄ですから
520名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:05:35 ID:IuwxWTNc0
>>511
バカというかこれが仕事だからねw
自民青年部と自民の隠密部隊の統一教会信者がニュー速+に張り付いてる
521名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:06:04 ID:iSWXcRok0
今からでも自民信者に出来ることを教えてやるよ
それは規制の旗を自民党に降ろさせることだ
そしたら工作も通じるぞ
もともと自民も民主もどっちも嫌な層だ
自民が規制しないとなりゃ流れてくれるぞ
よっぽど現実的な提案だと思うがな

谷垣に「現実と二次元を分けて考えることが分別ではないか?
規制した所で得られるものはない」
と言わせて来い
522名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:06:11 ID:uVwvUYEm0
>>501
>なぜ自民信者が規制賛成派にならないのか不思議で仕方ない

君も世の中の他人が自分とまったく同じ意見であると思ってないだろ?
これだけが判断基準じゃないってこと。
523名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:06:14 ID:eWud/IFD0
自民や公明は2次元まで規制しようとする根拠を示せよ
524名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:07:14 ID:7RMdD5OM0
>>521
そうそう、それさえできりゃ言う事ない。
525名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:07:16 ID:nDYkUf9A0
>>521
それだったら、民主と公明に連立など永遠にありえないと制約させてこいよww
あ、マニフェスト詐欺があるから、制約しても詐欺りますなwww
526名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:07:22 ID:QST407r7P
>>499
無い。

第1党が自民でも民主でも関係なく対抗して「野党」になろうとする共産党と全く逆、
第1党が自民でも民主でもいいから連立して「与党」になろうとする公明党。

公明党は強いものに寄り添って弱いものいじめをするスネ夫的な存在


>>517
千葉は東京で可決したらすぐにでもやるんじゃない?
逆に静岡あたりは議題にすら上がらずにこのままだと思うが
527名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:08:15 ID:YleZuYNs0
>>522
つまり「これ」に限っては敗北宣言か
528そのとおり!!まだまだ手は緩めず!:2010/03/17(水) 21:08:34 ID:pYWpyD0O0
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1266915042/

既婚女性板でも児ポ法改悪反対の具体的アクションが始まっております!!
まだ手は緩めず!!都議会議員先生方に、規制反対メール、FAX、電凸といきましょう!!
各先生方の連絡先等、テンプレも充実!!
529名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:08:36 ID:7RMdD5OM0
>>525
まずは>>521のから。今回は。
530名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:08:49 ID:iEob8xns0
大阪じゃエロが30ページまではエロ本扱いにならんのに
東京が20ページで プレイボーイなんかからヌードが減っていい迷惑
531名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:09:14 ID:T+i/mJ7uO

規制反対とは、

二次児童ポルノ好きロリペド増殖社会運動のため
でしょうか。

規制しなければ社会中、増殖します。

532名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:09:33 ID:iSWXcRok0
>>516
やれやれだな
自分の腐臭に気がつかないようじゃ工作も無理だわな

>>525
本当に馬鹿な奴だな
今すぐに規制すると言ってる自公に入れる理由に無らんだろうが
もうちょっとうまいこといえんのか?
でそれで自民党の売りは何よ?規制やめるの?
やるなら変わらんだろ、何を持って自公なのさ
533名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:09:35 ID:dpvoNIpT0
何もかも先送りだなw
534名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:09:49 ID:e3u74d6Y0
>>501
自民党信者は規制賛成派だけど「民主でも同じ」とか
「自民でもたいしたことはなかった」とか適当な嘘を言って少しでも
アンチ自公を減らしたいんだろ
嘘をつくのは犯罪にはならないからな
535名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:09:55 ID:7RMdD5OM0
>>531
三次に手出さなけりゃいいじゃん。
536名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:10:14 ID:nDYkUf9A0
>>529
まず>>525をやってみろよwww
むしろ民主党員に「先送り」じゃなくて「反対」と断言させるでもいいぞwww

ゼロベース(笑)の前例は消せませんわなwwww
537名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:10:33 ID:BYiWwB8p0
>>523
晩婚・少子化への抑制じゃね? 本物に興味持てよとw
538名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:11:18 ID:H7FBkl620
規制はイヤだけどこのまま日本壊されるよりはマシだからなあ
539名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:11:36 ID:YgpNXiOX0
死刑執行が数ヶ月延びたって感じだな
540名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:11:52 ID:7RMdD5OM0
>>536
だから今回は>>521のが先でいいじゃん。
まあそれだけで今度の参院選勝てるかどうかまではわからんけど。
541名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:12:27 ID:+5bZrSAK0
自民党工作員は酷過ぎるな
インチキで公明のせいにするなよ
ちなみに民主は現在のところ中立で反対は共産だけなんだぜ
誤魔化さずに真実を言えよ
嘘つきめ
542名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:12:34 ID:K6TI6v+70
こっちの結論は先送りとして、人権擁護法案がどうなったか知ってる人いる?
543名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:12:52 ID:z8vGy4z70
>>537
本物に興味持ったら
「こっち見ないでよ 気持ち悪い!」
と言われたでござるの巻

どうしろってんだよwwww
544名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:12:52 ID:iSWXcRok0
>>536
あのな
即規制より先送りの方がマシなんだよ
今更工作しても遅いよ

それをやるなら自民が旗を降ろして
「我々は表現の自由を厳守します」
と言えばいいだけ
簡単だろ?
545名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:13:06 ID:uVwvUYEm0
>>527
ごめん。そんな考え方は俺にはないんで。
でも君がそう思っていたいならそう思ってくれて結構だよ。
546名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:13:33 ID:nDYkUf9A0
>>540
何逃げてんだよ
>>525>>536のどっちかやってみろよ
「反対」って断言もできないくせによwww
547名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:13:59 ID:iEob8xns0
まあ ぶっちゃけ前の選挙からオタ層はとっくに自民見切ってるけどね

今度は普通の漫画好きとか 普通に高校時代に漫画で抜いたりしてた一般男子層を完全に敵に回した

大事なのはこのほとぼりを冷めさせてはいけないこと

自民党は 都民 国民の了解もとらずに強引にこういう統制法案を提出する政党であると
未来永劫皆にしらせていかなくてはならない
548名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:14:19 ID:7RMdD5OM0
>>546
だから何でそっちが先じゃないといけないの?
549名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:14:52 ID:OdSXgQbT0
>>545
「これだけが判断基準じゃない」のなら何でこのスレにID真っ赤にして張り付いてるのかなー?
550名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:15:21 ID:iSWXcRok0
そもそも大事にならないようにこっそり通そうとした闇討ち法案のくせに
自民は悪くないといわれてもな

>>546
で?どっちも駄目だとして規制を熱心に推進してきた野田聖子や谷垣禎一のいる自民に入れる理由は?
551名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:15:48 ID:E+1XWGJz0
俺は自民支持だが、自民が間違ってると思うなら反対する

民主支持者は、これを守る為なら他の民主の悪い点には目を瞑って見ないふりをするのが見苦しい
まぁ民主党自身自浄能力ないから仕方ないかもしれないがw
552名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:15:51 ID:nDYkUf9A0
>>548
じゃなんでお前のほうが先じゃなきゃいけないの?
今争議になってるのは都議員なんだから、その都議員に「反対」って断言させるのは何で後にしなきゃいけないの?
553名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:16:04 ID:tI6IJv1l0
よく見ると自民工作員ってID:uVwvUYEm0とID:nDYkUf9A0の2人だけじゃん
バイト人員足りないよー
554名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:16:44 ID:equ9V79a0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下りhttp://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html←「天下りは賄賂の後払い」
高山正之(元帝京大教授・ジャーナリスト)「日本人の誇りを奪い堕落させるパチンコ。やめろ。」
八代英輝(国際弁護士・元裁判官)「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」
和田秀樹(精神科医)「パチンコとソープランドは明らかに違法」ダイナム元幹部「三店方式は違法性が強い」
西村眞悟(政治家・元弁護士)「パチンコは博打であり違法だ」「韓国ではこの博打の弊害のためにパチンコを禁止にしてる」
○ハン関係者「パチンコしない人は賢い」若一光司(作家)「パチンコの換金はグレーゾーン」
筑紫哲也「先進国でカジノが無いのは日本だけと言われてますが、先進国でこれだけパチンコ屋がある国は日本ぐらいですよ」
☆★☆世界長者番付2007☆★☆ 
129位 孫正義(ソフトバンク)      
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ(NEWS23スポンサー)
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内溥(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
555名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:17:03 ID:7RMdD5OM0
>>552
先送りじゃいかんの?
556名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:17:14 ID:96bL32Wa0
>>521
同感。谷垣云々はともかく、
若手には幹事長の顔が怖いとかアホなこと言わないで
「もう俺達の時代なんだ!」ってマンガ擁護に回って欲しいわ。
ていうか、アンチ民主で有害図書愛好家な奴にはそれこそが最上の選択だろうにね。なんで
あいつら何にもしようとしないんだろう?
>>525
すでに長期間に渡って連立を組んできた自民党の立場はよw
557名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:17:43 ID:iSWXcRok0
>>551
これが一番大事だからだよ
本当に国難だと思うなら自民こそこんなことしてる場合じゃないでしょ?
野党になっていちばん一生懸命やってるのこれじゃん
558名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:17:56 ID:npBAAy7B0
ぶっちゃけ今回の一件だけでも民主が政権取った価値はあったよ十分
政治と金なんて所詮数億単位だし納税させれば一応被害額は無いし国民にたいした実害は無い
559名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:18:01 ID:nDYkUf9A0
民主工作員って、都合が悪くなると自民工作員認定しはじめるな
そして決して公明工作員とは認定しない

わかりやすいなww

>>555
なんで「反対」と断言できないの?
マニフェストやるやる詐欺は忘れないよ?
560名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:18:14 ID:+5bZrSAK0
勘違いしてもらっては困る
この件に関しては民主は中立だからな
自民と公明ははっきりと国民の敵なわけだがな
561名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:18:47 ID:H7FBkl620
>>553
確かにバイトの人数負けてるなw
562名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:19:09 ID:iEob8xns0
工作員だろうがそうでなかろうが

自民党そのものが最低最悪の統制国家正当なのは確実なんだから

それは仕方ない
563名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:19:27 ID:jYaNul3J0
>>542
あんな前例のない強行採決見せられたらもう民主がやる気なら止められる訳無いと解るだろ
これだけ重要な規制すら大した問題で無くなってしまうのだが
有り体に言ってしまうと民主には全く言葉が通じないから何言っても無駄なんだよな…
自民はバカでも一応話が通じる時もあるが民主や公明には全く無い
しかし谷垣の使え無さと来たら
実質麻生降ろした時点で民主の喜びようと言ったら無かったというのも
あれで日本潰しは完了したような物だったからな
564名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:19:47 ID:uVwvUYEm0
>>549
ごめん。意味不明。
俺はこれだけが基準じゃないので、
これだけを基準にしてる(もしくは重要視してる)人に物申したいだけ。
565名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:20:09 ID:tI6IJv1l0
自民はバイト代も払えなくなっちゃったの?
公明なんて劇薬頼りにするから体力なくなるんだよ
566名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:20:17 ID:7RMdD5OM0
>>559
そうかね?はっきり反対って言わなくても先送りってだけでいいと思うがな。個人的には。
567名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:20:22 ID:iSWXcRok0
>>559
さすがに今回の件で自民を庇えるところがない
それくらいのことがわからないようじゃ駄目だって言ってるんだがな
他の事を持ちだしても無駄だよ
明確に自公は規制しようとしたってわかりやすい事実があるからね
さっさと規制の旗を降ろすように投書でもしたら?

谷垣が日本ユニセフとずぶずぶなのは周知の事実だしまず党首でもかえたら?
568名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:21:13 ID:QST407r7P
レッテル貼るだけの奴は出てけ

>>542
みたび議題に上がってる
内容が問題って何度か指摘されてるが全く改善はしてない

ただ人権擁護法案改正自体に反対する政党は諸派除いて共産だけっていうのも事実
569名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:21:13 ID:nDYkUf9A0
>>562
ごめんwww小沢独裁政党が今やりたい放題してるから、それ通じないwww

>>566
そりゃ先送りでごまかしたい民主党のお前さんとしてはそうだろうよ
で、マニフェスト詐欺は忘れないよ?
570名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:21:18 ID:iEob8xns0
そういうこと
廃案になるまで手綱を緩めてはいけない

民主 共産 生活者ネットに メールを

571名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:21:26 ID:TjgRmvEO0
先送りって…議論することに意味があるんだろw
公開質問の回答を含めてはっきりいって選挙対策としか思えない
そしてまんまと乗せられる愚民達
子ども手当や高校無償化法案目的で民主党に投票した主婦層を馬鹿にできないな
572名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:21:28 ID:daPBzB/Q0
>>559
公明工作員呼ばわりは確かに聞いた事ないな
大概カルトの一言で済んじゃうから
573名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:22:03 ID:NbH+e9Br0
まぁ、これでイメージだけでもてはやされてる政党の
メッキは剥がれた。

後は規制に賛成か容認できる奴が応援すればいい。
規制されるのを知らず、騙されて応援させられるという悲劇は
終わる。
574名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:22:33 ID:E+1XWGJz0
民主の動向なんか小沢の考え一つで変わるのになw
575名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:22:38 ID:K6TI6v+70
>>563
なるほど、とっくに日本終了してたんだよ、と。
どもありでした。
576名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:23:10 ID:+8oxAhL30
>>551
どっちも支持してないが、これで自民に入れる気は消えうせた。(ミンスに入れる気もないけどね)
577名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:23:16 ID:7RMdD5OM0
>>569
民主支持もやむおえんわさ。この件に関しては。自公が規制の旗を降ろさない限りは。
578名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:23:18 ID:KeuoXUHS0
ほんとに政権交代してよかった・・・・
ぎりぎりのところで救われた。
579名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:23:28 ID:iSWXcRok0
認知障害者とまでいわれて自公に尻尾は振れないわ
580名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:23:38 ID:jYaNul3J0
>>573
>まぁ、これでイメージだけでもてはやされてる政党の
>メッキは剥がれた。
こういう言がどういう立場から出て来るのか全く不思議
581名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:23:39 ID:tI6IJv1l0
自民バイトに説得されてあげてもいいよ
でもまずハニ垣代えてね
説得力なさすぎるから
582名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:23:44 ID:EuaM/L2+0
>>571
議論するために先送りするんだろ馬鹿
議論もしないのに採決しようとしてたのが今回の自公
583名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:23:51 ID:nDYkUf9A0
>>574
民主信者はそこになると急に目が見えなくなるからな
先送りでどこまで騙せると思ってんだよと


584名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:23:57 ID:zawT5VK50
この問題を拡散させるためのコピペとかないの?
585名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:24:05 ID:iEob8xns0
>>573

いや まだまだこれから
全然知らない人が多いし 都民だけの問題じゃない

完全に廃案になるまで運動しなければならない
586名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:24:35 ID:9uHQL8AP0
>>578
馬鹿な…ブラフだと!?またミンスに踊らされたというのか!
587名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:24:36 ID:QST407r7P
>>571
利権+感情論で話してハイ議論終わり、っていう今回の自公側の対応に比べたらまだずっとマシ
588名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:24:39 ID:kOU3SNeB0
先送りじゃあ、な…
完全に潰さないと
589名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:25:34 ID:7rpJZAqG0
こんな議論の間にも

【社会】 餓死した5歳児、顔に数十箇所の切り傷やあざ。鬼畜母による「愛情遮断症候群」で低身長に?…奈良
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268809954/
【社会】「就職が決まらずむしゃくしゃ。性欲を満たすため」 女子高生のスカート内を盗撮 法政大学4年学生男(22)を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268418498/
【社会】 「女児にせがまれレイプ撮影。将来、成長記録として見せる」 小学生女児ら40人襲った米人鬼畜教師、ビデオ600本…福岡★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268738094/
590名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:26:02 ID:nDYkUf9A0
>>582>>587
すいませーん
議論全然できていないのに、子ども手当て強行採決した民主党って政党があるんですがw
あれだけ穴だらけなのが指摘されてる中で、強行採決しちゃった民主党って政党があるんですがーw
591名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:26:05 ID:iSWXcRok0
というかね自民信者の人
この問題が最重要の人の票は
最悪社民に流れるだけだから何言っても自公には来ないよ?
592名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:26:35 ID:tI6IJv1l0
東京から影響受ける他県も出てくるだろう
なんとか芽を潰したいけど長期戦になりそう
自民も公明もあきらめないだろこの件は
593名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:27:23 ID:jYaNul3J0
それにしてもマニフェストを一つもまともに遂行しないどころか
選挙戦に不利という理由でマニフェストにしなかった事に選挙勝利後全力を注ぎ込んでいる政党の
何を信じているのか本当に本当に理解出来ん
594名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:27:29 ID:6OcPbQOD0
「東京都青少年の育成に関する条例」改正案への
著者・出版関係者・クリエイター反対署名に
一日足らずで918名

http://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html


595名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:27:59 ID:NbH+e9Br0
>>580
過去の自民支持者と話してみればわかるが、
狂信者の如くマンセーする奴らだけじゃなく、
自民を支持することのデメリットを知らないんじゃないかという
奴も多かった。

恐らく、信者に良いイメージだけ吹き込まれて騙されて
しまったタイプだと思う。

自民支持してたけど、こうなるなんて話が違う
と思った奴は結構いるんじゃないか?
596名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:28:04 ID:hcEpvAHb0
こうやって業界を弱らせて掠め取っていくわけねw
http://www.asahi.com/business/update/0317/TKY201003170389.html
597名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:28:07 ID:EuaM/L2+0
>>590
つまり民主と自民はおんなじレベルってことだなw
俺的には民主どうでもいいけど規制反対してくれればいいからそんな程度の低い煽りは効かんよ
598名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:28:09 ID:AELAUHYC0
>>592
あるだろう、じゃなくて絶対に影響する。
599名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:28:12 ID:jFH0v40u0
参院選が終わるまでだなw
今のうちに出す方も読むほうも自主規制について考えとけよwww
600名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:28:20 ID:nDYkUf9A0
>>591
俺に言ってるんだろうけど、それでいいと思うよ
少なくとも民主独裁を防がないと日本滅びるし
民主も公明もねーよ
601名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:28:31 ID:+FK2WiGP0
共産党も少しは見込みがあるのか?
602名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:28:34 ID:iSWXcRok0
>>593
で?
自公なら改善するのか?
603名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:28:42 ID:OdSXgQbT0
>>590
子ども手当て(笑)どうでもいいからw
表現の自由が規制されるほうがはるかに重要な問題だし。
604名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:28:50 ID:Ilur9oBr0
さすがミンス
この件に関しては安定しとる
605名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:29:25 ID:PjcvcDvB0
>>602
公はパス
606名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:29:33 ID:1sgVW/dg0
東京都はとんでもない事してくれたな
607名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:29:32 ID:byYVm1ZY0
みんなで反対し続けて
国会議員の人達にわかってもらわないといけない

こういうことすると政治生命が危うくなるって
608名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:29:32 ID:JgTRN+he0
>>588
今回の反対運動は、時間と共に盛り上がってる。
メディアも取り上げ始めたし、先送りはむしろ反対派に有利。
609名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:29:40 ID:7RMdD5OM0
>>597
去年の総選挙直前に打った下手をもう忘れたとしか言いようがないからな、自公は。
610名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:29:45 ID:IuwxWTNc0
>>590
はぁ?
こども手当ては議論やらなかったんじゃなく自民が議論拒否してただけじゃんw
611名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:29:59 ID:6OcPbQOD0
ゴルゴ13の作者を敵にまわしたのが大きいな

政治家もファンが多いしな。
大阪の橋下もファンだし
612名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:30:06 ID:E+1XWGJz0
>602
正直いって今の自民はダメだと思う

しかし、それでも民主よりはマシだ
613名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:30:19 ID:Z5KVcVu10
徴兵制の件といい、
今回の件といい、自民公明にはまだまだ全然お仕置きが足りてないようだな。
次の参院選で、自民も公明も心肺停止状態になればいいのに。
614名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:30:29 ID:nDYkUf9A0
ほーら在日が馬脚を現したぞ

603 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/17(水) 21:28:42 ID:OdSXgQbT0
>>590
子ども手当て(笑)どうでもいいからw
表現の自由が規制されるほうがはるかに重要な問題だし。
615名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:31:05 ID:H7FBkl620
>>602
今よりはマシになると思うよ
616名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:31:06 ID:1ysvHCOp0
>>215
2010年02月06日
今月号の“チャンピオンREDいちご”に一言 「完全に開き直っとる!」
お上に目を付けられて自主規制?との推測もあった『秋田書店の赤い性的核実験場(※)』こと、チャンピオンREDいちごVol.18【AA】が5日に発売になった。
『自粛どころか悪化してるじゃねえかチャンピオンREDいちご!!(笑』とかで、アキバには今月号の内容(エロ度)についてのコメントも出ていた。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50986419.html


ムリだろ…
騒ぎになっている最中でもこの調子だ
617名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:31:16 ID:Kuq6M93ZP
>>608
日本ユニセフ、セーブザチルドレンあたりもこれに関して動き始めたようだが・・・
618名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:31:39 ID:iSWXcRok0
まともな政党なら日本が滅びるかどうかって時に二次元規制なんてしないよね

>>612
俺もそう思うよ
ただし二次元規制論を永久に封印してからな
議員全員に宣誓させろ「未来永劫自民党は表現の自由を侵しません」ってな
そしたら全部自民に来てくれるよ
619名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:31:41 ID:jYaNul3J0
>>602
そもそも論点がおかしい
規制自体はゾーニング強化という形においては行われるべきではないかという意見もかなりの点で考慮に値する
規制範囲が不明確というのが一番の問題という話だった筈
620名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:31:43 ID:+8oxAhL30
正直、今回の件ではミンス支持するのは当たり前だと思うが、国政はまた別の問題だろ。
なんでこんなに噛みつくのかわからん。
621名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:32:37 ID:7RMdD5OM0
>>614
そういう事言ったら在日扱いかよ。いや、どっちも優劣付けちゃいいけないのはわかるけどさ。
622名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:32:39 ID:nDYkUf9A0
>>610
ほれ、コレ見えないのか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10000235

>>620
民主が、「先送り」で国政選挙に利用しようとしてるのがミエミエですから
623名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:32:44 ID:daPBzB/Q0
>>617
まだ動いてなかったのか
あの利権乞食共にしては珍しいな
624名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:32:49 ID:KvwC+GLO0
先送り批判してるやつらがいるが、先送りの理由は議論が尽くされていないって
みんすが言ったからだってわかってんのか?
625名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:32:56 ID:EuaM/L2+0
>>620
自民信者が民主に実績つくらせたくないだけでしょ
626名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:33:06 ID:uVwvUYEm0
>>591
俺もこのスレに書き込んで収穫があったよ。
君みたいに、二次元ポルノ目当てで民主に入れる奴って
子供手当て目当てで民主に入れた奴と同じだと認識した。
627名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:33:10 ID:5Lm+TdVq0
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー | < ネトウヨの諸君〜
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /    民主党の有りがたさが、わかった?(笑)
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

                へ     ヘ 
               /ハ \_/ 八
    (( (∃⊂ヽ    /_______}      / 〉 ))
      . \ \   {___憂【●】国|    /\/
        \/ \  |ミ/  ー◎-◎-)  / \/  
         ヽ    (6     (_ _) )/   / < 民主党〜 万歳!
            `、   | ∴ ノ  3 ノ    /
            ゙、    \_____ノ     /    小沢幹事長 万歳!!(笑)
            ゙、               /
             ゙      馬鹿     /
628名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:33:24 ID:6OcPbQOD0
二次元規制反対派の漫画家・アニメーター一覧

永井豪       デビルマン
藤子不二雄A   忍者ハットリくん
さいとう・たかを  ゴルゴ13
あだち充      タッチ
高橋留美子    らんま1/2
青山剛昌      名探偵コナン
本宮ひろ志    サラリーマン金太郎
ちばてつや     あしたのジョー
弘兼憲史     島耕作シリーズ
かわぐちかいじ  ジパング
藤沢とおる     GTO
板垣恵介     グラップラー刃牙
安彦良和     機動戦士ガンダム キャラクターデザイン

他多数
629名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:33:38 ID:Kuq6M93ZP
>>623
多分漫画家たちの動きへのカウンターじゃないかな
何事もなく通ると思ってたんでしょうよ
630名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:33:44 ID:+FK2WiGP0
>>614
子供手当てはムカつくが単に金だろ
どうでもよくはないけど言論弾圧に比べたら遥かにどうでもいいとは思う
631名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:33:56 ID:0obVvO8S0
なんか世の中がどんどん生き辛くなってくるな。
自殺する人間が増えるわけだよ。
632名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:34:09 ID:H7FBkl620
>>610
田村の質問はぐらかし続けて、最後質問を強引に打ち切って採決した場面が記憶に残ってるんだが
俺の記憶違いだったか
633名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:34:12 ID:iSWXcRok0
>>619
でそんな議論聞く耳もたなかった自公が何を言ってもね

>>626
俺にとってこの問題以上の重大事など無い
わかった?
シンプルだろ?
634名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:34:14 ID:byYVm1ZY0
正直自民党には失望した
麻生でアニメファンを釣ろうとしてたのに

人権詐欺師にそそのかされて
アニメファンに一番嫌われるようなことを平気でするなんて

人をバカにしている
635名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:34:14 ID:KYy9xrpK0
政治学上でも共産主義は重要だろう?
少なくとも自分はそう判断してはいるが。
636名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:34:15 ID:UWYCf2S+0
先送り批判してる人って即可決されればよかったと思ってるの?
さすがに苦しいねぇ・・・
637名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:34:21 ID:hcEpvAHb0
自民信者病んでるなw
638名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:34:28 ID:5SFU2i5i0
●山田五郎 緊急提言!でたらめすぎる!

都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9992568

●江川達也 激怒!(東京都の青少年育成条例改正案 について )

ラジオ放送より↓ 「石原には、ぜったい選挙で入れてやんない」
http://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20100312_op.mp3

639名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:34:44 ID:OdSXgQbT0
>>614
バラマキと表現の自由の規制とどちらが民主主義に反するか?って単純なことを指摘しただけで在日レッテルかー
お前頭悪いって言われない?あぁ周りも同レベルだから言われないかw
640名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:34:52 ID:nDYkUf9A0
>>630
あれ、お前さんも民主党の人権侵害救済法案っていう言論弾圧が見えない人?
641名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:34:57 ID:QST407r7P
>>590
国会の強行採決は自民の議論拒否も一因
自民が議論拒否をしないで委員会に出席していても行われていたという確証はある?

それから、全員が地方の議会と国会で支持政党が一緒っていう確証はある?
642名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:36:10 ID:0obVvO8S0
>>640
それって民主党だけじゃないし。
643名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:36:18 ID:TjgRmvEO0
>>603
表現の自由についての現在の判例ぐらい読みなよ
わいせつにあたるなら表現の自由への侵犯にはならないということになっている
つまりは表現の自由はなんでも許されるわけではないんだよ
644名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:36:20 ID:jYaNul3J0
>>633
聞く耳持ってないのは君自身だろう
何度もその旨発言しているのだからな
645名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:36:25 ID:iSWXcRok0
>>640
で二次元規制されても自民に入れろって?
もうちょっとさぁうまいこと言わないとさぁ
だめだよ?ほんと工作員なんだからさ
646名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:36:39 ID:+FK2WiGP0
>>640
知ってるよ、大反対だよ。
どうしたらいいんだよ。
この件についてはあの党にメール出して、あの件についてはこの党にメール出して。
民意見せつけまくるしかないんかね。
647名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:36:46 ID:H7FBkl620
>>641
> 自民が議論拒否をしないで委員会に出席していても行われていたという確証はある?

その質問はさすがにめちゃくちゃだろう
その質問に対し本気で「確証はある」なんて言えるのは神様だけ
648名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:36:55 ID:+8oxAhL30
>>636
だな。さすがにこそこそ知らない間にねじ込み狙ったの棚上げで批判しても説得力無いよ。
649名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:36:57 ID:7RMdD5OM0
>>626
だから自公が規制の旗を降ろせば万事解決するんだよ。
650名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:37:00 ID:j7z4bwD+0
規制には反対だったけど、このスレの住人や、貼り付けてあった画像見て気が変わった
業界にもファンにも自浄作用がないのなら規制されるのは当然だ
自由と野放しを完全にはき違えてる
651名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:37:09 ID:icxTERvq0
ttp://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg

反対してくれてる人のリストね
出版社は10社

秋田書店、角川書店、講談社、集英社、
小学館、少年画報社、新潮社、
白泉社、双葉社、リイド社
652名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:37:11 ID:nDYkUf9A0
>>641
君もコレ見えない人?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10000235

民主党は去年経済対策を審議拒否しまくってたよなww
庶民の生活に直結することなのにwww
そして強行採決は許さないとかいってたよなwww
そこんとこどうよwww
653名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:37:35 ID:bKF5IGjj0
この問題については民主支持、他の問題については自民支持とかそういうのがあってもおかしくないだろ。
公明だけはダメだ。
創価学会政党だからな。
リアルで学会連中には迷惑をかけられ続けてきたからなぁ。
654名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:38:04 ID:PjcvcDvB0
>>641
ダウト。

今回強行採決ん時は、自民出席してたし、強行採決後に議長と民主を批判してたろ。
前回は、民主は議論すらせずに採決強行したんだし。
655名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:38:08 ID:CTeGYlBW0
【反対を表明している主な企業・作家】
Google
Yahoo!Japan 
マイクロソフト 
楽天 
mixi
藤子不二雄A『忍者ハットリくん』『オバケのQ太郎』『笑ゥせぇるすまん』
さいとう・たかを『ゴルゴ13』 
あだち充『タッチ』『クロスゲーム』
青山剛昌『名探偵コナン』 
高橋留美子『うる星やつら』『めぞん一刻』『らんま1/2』『犬夜叉』
本宮ひろ志『サラリーマン金太郎』
北見けんいち『釣りバカ日誌』 
ちばてつや『あしたのジョー』 
弘兼憲史『課長島耕作』 
藤沢とおる『GTO』『湘南純愛組!』
芦沢直樹『猿ロック』
小林まこと『1・2の三四郎』『柔道部物語』 
かわぐちかいじ『太陽の黙示録』『沈黙の艦隊』『ジパング』
萩尾望都『ポーの一族』
大和和紀『はいからさんが通る』『あさきゆめみし』
双葉社『クレヨンしんちゃん』 
角川書店『月刊少年エース(涼宮ハルヒの憂鬱、新世紀エヴァンゲリオン、ケロロ軍曹)』
集英社『週刊少年ジャンプ』 
小学館『週刊少年サンデー』『月刊コロコロコミック』

ソース
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20410438-4,00.htm 
http://nbi.sfc.keio.ac.jp/
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20410438,00.htm

656名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:38:17 ID:wBqcP/lM0
>>616

でも昔の月刊マガジンにも
透明人間とかやるっきゃないととか
あったからなあ

性器が見えていればアウト、
でいいんじゃないのか?
657名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:38:47 ID:3i1fYGkf0
誰かオタクに優しい党作れよ
658名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:38:56 ID:HDvD354w0
>>1

大量の陳情効果が出たな。

659名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:39:02 ID:iSWXcRok0
>>644
野党に転落してもここが変わらなきゃ意味無いよな
自公に入れたら二次元規制は無くなるのか?
間違いなく実行されるだけだろ?
660名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:39:23 ID:nDYkUf9A0
>>653
そういうのは普通だと思うよ
ただどうみても「先送り」で騙されてる人と、騙したい人がいっぱいいるのがねw
マニフェスト詐欺から何も学んでないんだろうなぁとねw
661名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:40:23 ID:E+1XWGJz0
>640
民主党信者は都合の悪いことは見ようとしません

小沢が規制大好きで民主党議員が小沢に逆らえないのも見てみぬふりです
662名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:40:34 ID:PjcvcDvB0
663名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:40:51 ID:CTeGYlBW0
大田出版が1日で918名の漫画家やイラストレーターの署名集める。

http://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html


664名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:40:54 ID:+8oxAhL30
>>616
けしからんなあ。実にけしからん。ただこれだけで判断するのはいかんから今度買ってこよう。
665名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:40:58 ID:byYVm1ZY0
二度と再起できないようになればいい

もう俺は票を入れない
完全に失望した
666名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:41:50 ID:iSWXcRok0
本当に問題のすり替えばっかり
民主はもっと酷いからっていっても今さっきまで認知障害といわれてた人が
「じゃ自民にいれよう」なんて言うわけないじゃん
自公がこの問題を諦めればいいだけなんだよ
なんでそこは信者まで強硬に規制論者なんだろうね?
667名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:42:15 ID:Is26apwv0
コミック10社会
(秋田書店・角川書店・講談社・集英社・小学館・
少年画報社・新潮社・白泉社・双葉社・リイド社)が動き出したらしいね
668名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:42:22 ID:DndCFYC50
俺はとりあえず参院選は民主に入れることが決定した。
人間はイデオロギーじゃなくて現実問題で動く。それだけのことだ。
669名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:42:32 ID:+FK2WiGP0
選挙制度変えてほしいな
マスゴミに釣られてひとつの政党に票集まりすぎるからこういうことになるんだろ
マスゴミなんとかしてくれ
ネットの閲覧を義務化するしかないな
ネット規制は絶対に反対
表現規制、言論弾圧絶対反対。
670名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:42:38 ID:v0oveSNS0
>>661
そうなんだよな
小沢が2次元児ポ大好きって発言でもしない限り民主党は信用せん
671名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:42:43 ID:96bL32Wa0
>>462
なにその「声に出して読みたい小説」w
672名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:43:15 ID:nDYkUf9A0
>>666
言っちゃ悪いが、俺は規制論者じゃないよ、お前と違ってね
だから「先送り」に騙されない
お前は他の人を騙したいみたいだがねw
673名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:43:31 ID:TjgRmvEO0
ネトウヨ=キモオタだというのは正しいのかもねw
このスレを含めて関連スレがニュー速でこんだけ伸びるんだから
674名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:43:31 ID:OdSXgQbT0
>>643
現在の判例で片付く問題なら今回の規正法は不要だなぁ
675名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:43:59 ID:qy5cQ6Qa0
自民も民主も明確な規制派でも規制反対派でもないのに
政党単位であれこれ騒いでるのは票目当ての工作員にしかみえないな

そんなに必死になるなら自分の選挙区の議員がどっちなのか電話で聞いてこいよ
676名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:44:10 ID:jFH0v40u0
>>662の状態では規制反対派の逆転は無理だぞw
最小限の規制範囲で済むように落とし所を見つける作業に入るんだwww
677名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:44:28 ID:iSWXcRok0
結論

自民党は規制するのをやめましょう

おしまい

>>672
気は抜けないだろうね
でも即規制の自公に入れる理由にはならないね
5点だな
678名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:44:31 ID:1ysvHCOp0
取りあえず、金儲けの為に過剰過ぎるエロを売り物にしている出版社や漫画家は自重しろ
表現の自由を履き違えて、好き勝手やってんじゃねーぞと
やるなら、しかるべき場所(18禁雑誌)でやれ
後、規制しようとしている奴らも規制するならまず二次より三次を先にやれ


ってのが俺の主張だな
679名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:45:14 ID:QAmBCREC0
生まれてから今まで漫画読んだことないし
ゲームしたことないしアニメ見たことないなんて奴殆どいないだろ?
バトル漫画なくなっちゃうんだぜ?深夜アニメも消えちゃうんだぜ?
同人も規制対象にされるだろうからコミケもおしまいだぜ?
下ネタ言ってるギャグマンガもおしまいだぜ?
そんな息苦しい世の中嫌だろ?
今動かずにいつ動くんだよ。
680名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:45:13 ID:uVwvUYEm0
つーかさー
今回は民主も自民も推進派だったわけ。
それを有名な漫画家のお歴々が反対して潰したの。
政治家VS漫画家だったわけ。
それを民主VS自民に持っていこうとするのが間違い。
民主も自民も間違ってた。それだけ。

んで、この単純なことに今やっと気がついた俺は馬鹿なんだと思う。
681名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:45:16 ID:7RMdD5OM0
>>660
俺個人としては先送りってのは善処やら前向きに検討するって言葉と同義だと考えちゃうんだよね、つい。
682名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:45:19 ID:+FK2WiGP0
>>676
ゾーニングが最大限の落とし所
683名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:45:29 ID:nDYkUf9A0
>>676
麻生はそこゾーニングで何とかしようとしてたろ
マスゴミにおろされちゃったけど
684名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:45:48 ID:GpEggIeFO
漫画の次は映像って伏線だよなこれ…

そんな事したらDVDレンタルと販売致命傷か
685名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:46:01 ID:KvwC+GLO0
都条例で、呼吸するように捏造する何者かについて【カマヤン氏:民主党が規制派で自民が反対派?逆だぞ!】
http://www.asyura2.com/10/senkyo82/msg/535.html

>人間は、あまりに不当な目に会うと、何をどうして良いものやら戸惑い、適切な対応ができなくなるものだ。
>上記デマ集団・情報捏造集団の後ろにいる連中はそれを狙っている。全くもって余計な話だが、CIAが後進国に対し情報操作をするときに、よくこの手を使う。*1
>CIAの場合、そこまで計算して不当なデタラメを吹聴させているのではなく、CIAの現地末端の能力が低く、現地請負集団のタチが総じて悪いので、どうしようもなく低レベルなデマ吹聴になりがちである。

ここを思い出したわ、さっきっからみんすがどうとかいってるやつら見てて…
686名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:46:20 ID:byYVm1ZY0
>>673
それだけ、性欲ってのは人間の根源にある欲求ってことだ
それを軽視して
幼稚で時代錯誤な正義感で
こんな法案作り出す連中はそれだけアホってことだ
687名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:46:24 ID:E+1XWGJz0
REDは18禁指定すべきだろ
一般誌のままでいたいなら自主規制すべき

少コミ等の過激な恋愛が売り物の少女漫画誌も自主規制はすべきだし
女性誌も年齢制限をかけるべきだな

その上で成人指定されゾーニングして売る物には
一切の表現規制は無くすべきだ
688名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:46:30 ID:y7BDOSBZO
>>675
そんな机上の空論、誰も聞いてないよ
689名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:46:35 ID:GNIIj1ai0
石原って次の都知事選に出馬すんの?
五輪招致も金だけ無駄に出して失敗してるしPTAとかの支持しか拠り所がないんじゃねーの
690名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:46:56 ID:iSWXcRok0
>>678
自主規制という名の圧力でエロゲを焦土にした癖によくも言う

>>680
なんで民主党に陳情に行ったんでしょうね?
691バカウヨ:2010/03/17(水) 21:47:15 ID:Fw0fAxdr0
>>614
この程度で在日呼ばわりかww
ネトウヨ連呼厨と変わらんなゲラゲラ
692名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:47:20 ID:TjgRmvEO0
>>674
少しぐらい勉強しろよ
表現の自由とわいせつについてはその時代における社会通念に基づいて判断されるべきである
とあるようにその時代において修正を加えないといけないんだよ
693名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:47:27 ID:RlDG+4qo0
>>687
とりあえず頭冷やしてこれ読めば。
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up4242.jpg
694名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:47:34 ID:LTONiZNhP
>>671
ブクオフとか尼のマーケットプレイスあたりで
「完全な遊戯」って本を探すんだ
695名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:47:43 ID:PjcvcDvB0
>>684
また裏にもぐるだけだろ。
所詮サブカルチャーの域を出ないんだから、アングラメディアに徹すればいいのさ。
696名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:48:01 ID:1ysvHCOp0
>>684
実写映像はむしろバンバンやって欲しいぞ
酷すぎるだろ、現状は
697名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:48:03 ID:OdSXgQbT0
>>680
民主党は誤りに気づいて先送りという結論を出したわけだが

自 民 党 は? 自民党はまだ間違いを認めてないの?
反省がないような連中は叩かないとね!
698名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:48:06 ID:UWYCf2S+0
ま、この件に関しては自民はブレがないよね
規制しますします、ってちゃんと言ってたから
これからもしつこく法案出してくるだろうね
保守ってのはそういうものだよ
699名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:48:46 ID:5kWa9Luu0
>>662はちゃんと「成人向け」で出すように指導して、従わなかったら発禁にすればいいじゃん。
ルールに従わない所には断固とした態度をとる。
それだけだろ。
でもその処分は、二次元エロを書いたからという理由ではなく、ちゃんとした方法で売らなかったからという理由でなされるべき。
700名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:49:06 ID:iSWXcRok0
しかし自民信者の節度のなさに呆れる
どう考えても旗色は自公の方が悪いんだから他でやればいいのに
701名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:49:10 ID:7RMdD5OM0
>>698
美しい国かあ・・・
702名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:49:16 ID:y7BDOSBZO
>>680
最初から国政で両党、児ポの草案持ってたじゃん
中身が違うだけで

気付くの遅いってレベルじゃない
703名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:49:44 ID:E+1XWGJz0
>689
都民はまず石原を落す事から始めろ
704名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:49:46 ID:RlDG+4qo0
>>698
やり方が独裁的で狂ってると思うけどね
705名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:49:59 ID:nDYkUf9A0
>>697
だから誤りに気付いたんなら、「先送り」じゃなくて「反対」って言えよwww

先送りしたから反対派は票くださいー
参院選後に規制しますから、フェミ層は票くださいー

ってのがミエミエですしおすし
706名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:50:12 ID:LTONiZNhP
>>698
野党に落ちてイの一番に提出した法案が児童ポルノ禁止法改正案だったりする
707名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:50:13 ID:PjcvcDvB0
>>696
AV・DVDはチョン絡みだからな。
一連の侮日活動とリンクしてるっぽいし・・・
708名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:50:15 ID:+FK2WiGP0
>>692
それならさ、今の時代はもっと開放されてもいいんじゃないかな?
モザイクとか時代錯誤も甚だしい。
709名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:50:22 ID:7RMdD5OM0
>>702
あの時は民主の案が何ぼかマシだと思った。
710名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:50:44 ID:wBqcP/lM0
>>692
もっというとその社会通念は
裁判官が(社会の多数派の見解とかかわりなく)
自分で判断するらしいけどね

こわいこわい
711名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:50:53 ID:Ypv6p4Tf0
共産もなの?
712名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:51:01 ID:NbmLeMrV0
>>680
自公はいまだに通す気マンマンじゃねーかw
713名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:51:05 ID:S6a6jE/20
English school manager in Fukuoka indicted for filming child porn
ttp://www.japantoday.com/category/commentary/view/the-cove-puts-japanese-fishermen-everywhere-on-the-defense#show_all_comments

で、お前ら、外国人に変体日本人だと思われた何とも思わないの?
この前、捕まった小学生を40人レイプしたアメリカ人英会話教師事件あったろ?
で、在日外国人の意見は、児童ポルノの規制のない日本が悪いのコメントばっかり。
世界基準から見て、日本は児童保護に対する法の整備が遅れているから、外国人にロリ犯罪を正当化されるんだよ。
ヘンタイ日本人は責任持てよな。
714名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:51:10 ID:GnjQUYUE0
まずはGJ
この調子で反対、否決してくれ
今こそ反自公を鮮明にすべきだろ
715名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:51:21 ID:iSWXcRok0
>>705
で?
自公は先送りすらしないで賛成してるけど?
716名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:51:29 ID:f+IYswOs0
さあ、先送りにされた規制派の次の手は何だろう?
レッテル貼りの市街地無差別爆撃ぐらいはするかもな。
717名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:51:41 ID:QWY28rIz0
>>692
その理屈でいくと判断していいの裁判官であってお上じゃねーんだけどね
718名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:51:47 ID:7RMdD5OM0
>>705
やるかな?
719名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:51:57 ID:vvXSv/jG0
>>705
いやー、民主内にも規制派いるから配慮したんじゃない?
強引に反対に持って行こうとすると造反出る可能性あるし。
落とし所としてはまずまず。
まあ、油断できないけどね。
720名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:51:57 ID:uVwvUYEm0
>>690
>なんで民主党に陳情に行ったんでしょうね?

第1党だからだろ?
721名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:52:05 ID:byYVm1ZY0
>>706
そうなんだよな、他にやること沢山あるはずなのに
自民党は児ポ法の改正案を出してきた

政権交代してよかったよ
民主党も脱税してるわ、怪しいわ、ばら撒くわ、無茶苦茶だわで
すごいけど
全然まし
722名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:52:15 ID:bcT8/zEo0
なんか必死すぎる奴多すぎて怖いな
この件ではなんらかの落とし所は必要だと思うけどな
723名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:52:42 ID:nDYkUf9A0
>>715
で?
民主は「反対」って何で言えないの?w
724名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:52:44 ID:y7BDOSBZO
>>705
このスレには痴呆が多いな

先送りなのはミンスも児ポ賛成だから
表現の自由を侵害する法案に反対なだけ
725名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:52:45 ID:TjgRmvEO0
>>708
むしろ日本社会が望む流れは規制を強める方向でしょ?
テレビでも胸はもちろん下品なものまで規制されつつあるのに
726名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:53:05 ID:OdSXgQbT0
>>706
そのあたり何か自民のオタに対する意趣返しの匂いがするんんだよなぁ
お前ら散々ネットで自民大勝利大勝利って喚いておいてこのザマかよ!
役立たずは締め上げてやる!みたいなことを考えてるのが自民の中に
いるんじゃないの?と妄想してみたり
727名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:53:06 ID:LTONiZNhP
>>689
新銀行東京のけじめはどうなる
728名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:53:10 ID:E+1XWGJz0
>713
実写の児童ポルノは外国しか見ないけどなw
729名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:53:25 ID:Ypv6p4Tf0
>>705
>先送りしたから反対派は票くださいー

うん、とりあえず先送りして俺の命を救ってくれるなら、票あげるよ。
ほんとうは民主なんかにあげたくないけど、背中に刃物を突きつけられてる状態じゃ
是非もない。

自民が俺の背中に刃物を突きつけるのをやめてくれたら、とれあえず落ち着いて
政策を考えることもできるんだが‥。
730名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:53:34 ID:iSWXcRok0
>>720
こういうのは全部行くのが筋だよ

 改正案を審議する委員会と本会議の議席はいずれも、民主、共産、生活者ネットワーク・
 みらいの野党で過半数を占めている。共産、ネットも改正案を問題視しており、継続審議に
 同調する方向だ。自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。

これがすべて何言っても結果は出てる
731名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:53:38 ID:+FK2WiGP0
>>725
声の大きなカルトが望んでるだけでしょ
732名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:53:58 ID:bR7cx1QL0
また詐欺フェストか
733名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:54:03 ID:jFH0v40u0
>>682-683
ゾーニングできるのはホントはそういう漫画やアニメを良く知っているキモヲタだけだろ?
でもキモヲタはただ反対を唱えるだけでゾーニング案を出してないだろ

このままいけば結局ヒステリックなPTAな感じのおばちゃんたちの基準で決められちゃうんだろ?
「それぞれ自主規制」が機能してないから>>662のような漫画が出てきてるわけだし
だから今のうちに反対派は一定の区分けを発表しまくれよ

悪い言い方をするとトカゲのしっぽ切りだけど
734名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:54:10 ID:7RMdD5OM0
>>724
自公2×3×
民主2○3×
この差は大きい
735名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:54:29 ID:8wFDr7F60
もう終わってしまったんだな自民
736名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:54:32 ID:I0gAxuQ00
>>44
情弱死ね
737名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:54:52 ID:hcEpvAHb0
つか現行法で秋田書店を締め上げればいい話
ユ偽フの漫倫とか利権絡みがミエミエw
738名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:54:53 ID:lcZ1vXNz0
自公の力=暴政国民皆殺し
739名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:55:12 ID:qy5cQ6Qa0
>>705
民主党も信頼できんし政党ごとに旗色はっきりしてないし
政界再編ないなら二大政党として力が拮抗してない不安なんだよな
740名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:55:18 ID:TjgRmvEO0
>>717
三権分立さえしらないのか?
もし違憲となる法令が作られたら失効するから問題ないよ
判断を下すわけではなくて議会(立法)は法令を作るんだよ
741名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:55:47 ID:nDYkUf9A0
>>738
それ現行で小沢独裁民主党がやってますわw
742名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:55:48 ID:QWY28rIz0
>>705
そうだね、先送りした場合は6月からだから参議院選前にどっちにしろ決着つくね
743名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:56:20 ID:S6a6jE/20
業界が調子に乗りすぎたと思うぞ
片隅でヒッソリやってりゃ文句は無かったのに、萌えブームだとかで
ヘンタイアニメが世に露出しすぎた。
744名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:56:24 ID:OdSXgQbT0
>>725
その流れを主導してきた元与党自民&公明が野党に転落したのにまだそんな非現実的な妄想に捕われてるのか…
規制強化で美しい国を!ってのは安倍下痢三がウンコと一緒に便所にお流れしちまったんだよ
745名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:56:26 ID:uVwvUYEm0
>>730
だから数が多いところに陳情するのが一番だろ?
何言ってるの?
746名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:56:35 ID:NbmLeMrV0
共産がホントに反対に回るのか?
国の児ポ法では賛成する気満々だったからな・・・
747名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:57:15 ID:byYVm1ZY0
自民党消えろ

人権詐欺師と宗教家とずぶずぶのインチキ集団
748名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:57:25 ID:vvXSv/jG0
>>730
あの短い期間で全部行くのは難しいんじゃない?
みんな仕事持った社会人なんだし。
むしろ、良くあれだけ集まれたと感心したんだが。
749名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:57:43 ID:iSWXcRok0
自民も民主もどっちも悪い
んなことはみんなわかってんだよ

先送りという判断にとりあえず民主党に軍配
即規制よりはどう考えてもマシだからな
750名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:58:05 ID:nDYkUf9A0
っつーかね
この手合いをゾーニングで落としどころ作ろうとしてた麻生を
マスゴミと一緒に叩きまくっておいおとして、民主独裁政権つくっておいて
麻生一派がいなくなったあとで、ゾーニングでおとしてくれって泣き喚いてる奴って何なの?
751名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:58:18 ID:QWY28rIz0
>>730
つかあれ陳情とかじゃなくて民主からの要請で行ったヒアリングなんだけどね
記者会見はそのあとついで(ある意味メインかも知れんが)に行った
752名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:58:23 ID:SlxMIfnc0
やれやれ、またミンスに騙されている馬鹿がこんなに沢山いるのか。
売国奴大杉ていやになるな。
753名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:58:42 ID:GSvPn8T60
今回は、民主党の参院選対策に振り回されたな。

しかし今回はあくまでも「先送り」になっただけで「廃案」になったわけじゃない。
規制を推進している勢力が、左翼活動に熱心なキリスト教系団体ということを
考えても、ほとぼりが冷めれば再浮上「強行採決」という事も十二分にある。

民主党には、衆院選でも騙されているからな。
中国共産党シンパである民主党は、日本人の利益になるような事はしないよ。
754名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:58:43 ID:puadh6O/0
広島の市内の話なんだけどな、ある公立高校のクラスに
日教組の子供がいたんだそうな。
ある日クラスに教育実習の先生が来て、あまりにも
態度がひどいので注意したら、こんなことを言われたんだと。
755名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:59:04 ID:KeuoXUHS0
このまま永遠に棚上げで良いよ
民主は無駄に敵を作らなくて良い。
相手が滅びるのを待てばよい。
756名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:59:14 ID:96bL32Wa0
だからさ、自民党に絶望しないで翻意を促す応援メールを送ってやろうぜ。
民主が信用できないっていうなら尚更だろ。
757名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:59:16 ID:+FK2WiGP0
>>733
俺にとってはゾーニングは落とし所だけど
姦国カルトや統一カルトや中共の奴らはいくら自主的にゾーニングしたところで規制強める動きやめるはずないし
最終的にネット規制までやるつもりだろうから
反対派としてはR-18 やゾーニングすらイラネといってた方がいいんでないの?
758名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:59:35 ID:0ucXXQfAO
日本図書館協会も反対表明

http://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html
759名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:59:48 ID:LTONiZNhP
>>740
でも日本って三権分立がマトモに機能しているか?
大統領制でない議院内閣制の国には概して行政機構が強大になる傾向あるけど
日本の場合、官僚が強すぎて立法行政vs司法ってモデルになってる
760名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:59:59 ID:iSWXcRok0
>>753
で?
いい加減説明しろよ
自民党は規制をやめてくれるのか?

>>757
相手が妥協しないのに妥協する姿勢は見せなくてもいいからな
761名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:00:12 ID:KYy9xrpK0
共産主義には、
「もはや既存の社会主義は古い」
と言える所まで育ってほしい。
もちろんこの言葉に矛盾があるのは承知だ。
762名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:00:14 ID:wBqcP/lM0
>>740
わいせつ性の判断については
最高裁は生きた化石だから
違憲判断は出さないと思う

裁判官は抑圧され続けてるんだし
ちょっとエロければ興奮してしまうから
過去の判例に基づいて
すぐわいせつ性を認定するよ

で、規制しても公共の福祉の範囲内で合憲
763名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:00:25 ID:nDYkUf9A0
>>757
>姦国カルトや統一カルトや中共の奴らはいくら自主的にゾーニングしたところで規制強める動きやめるはずないし

それに合致するやつが、今総理のいすに座ってるって理解してるか?
764名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:00:28 ID:f+IYswOs0
>>752
物事が複雑になると理解不能になる人達だからしょうがないのかも。
善悪2元論なんて、今時小学生でも欠伸するぞw
765名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:00:37 ID:TjgRmvEO0
>>744
与党がどうかは関係ない気がするが?むしろ放送会社には優しかったからね
テレビの問題はPTA組織や女性週刊誌とかの圧力かと思うけど
766名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:00:54 ID:Jaa0wPMB0
むかし静岡で似たような規制条例の採決が漫画家の反対会見で延期になって、
そのままお流れになったよな。
767名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:01:15 ID:j7z4bwD+0
>>753
衆院選で扇動がうまくいったから
ここぞとばかりに巻き返しに掛かってるんだと思う。
768名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:01:58 ID:A7CAmUIX0
条例は通過します、審議はアリバイ作り。
反論の余地がない正論が通る世の中なのです。
769名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:02:09 ID:iSWXcRok0
今更工作とは
本当に見苦しい
なんで議論中にこなかったのかw
不利なのが決定してから来るとは

キモオタザマァとか言ってる場合じゃなかったね
770名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:02:16 ID:QWY28rIz0
>>764
色々と吹いた
771名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:02:40 ID:7RMdD5OM0
>>768
根拠は?2行目だけじゃ弱いよ。
772名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:02:59 ID:byYVm1ZY0
ミンスがいいんじゃない

自民がやっぱりクソなんだよ

俺は今まで自民寄りだったのに
ニコニコ動画で自民党の議員を応援してたのに

こんなゴミみたいな法案を安々と出してくるような連中を
応援できないだろ
773名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:03:07 ID:KYy9xrpK0
中国共産党と分別がつかないなんてどうかしてる。
我々の住む土地はどう見たって島国なのに。
774名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:03:16 ID:jFH0v40u0
>>750
ちょwww俺は規制賛成派でむしろ自民側なんだがw
ゾーニングでどうにかしてほしいのはキモヲタのせいでほかに影響が出るのがいやだからだよwww

>>757
戦って何とかなるならマジでどうにかしてくれw
一部のキモヲタ漫画を切るだけで済むのだけどw
775名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:03:38 ID:S6a6jE/20
昔は普通のアニメでもせいぜいパンチラ、入浴シーンくらいなもんで
過激なのは少数マニア向けで、人目の付かないものだった。
今は自称18歳で見た目小学生みたいなのが半裸で主役だろ。
こりゃ駄目狂ってるわw
776名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:03:40 ID:+FK2WiGP0
>>761
核融合と労働ロボでオート化した世界なら通貨廃止も夢じゃない。
そういうのがいい。
777名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:04:07 ID:JgTRN+he0
>>757
俺もゾーニングには賛成。
昔は殺伐とした所に住んでたんで、景観が綺麗な町並みは有難い。

それと、レーティングはもっと細かくして欲しい。
ドラえもんは子供でも楽しめるのがセールス・ポイントで、
ベルセルクはダークな雰囲気が面白い。
この二つを明確に区別するのは出版側にも利益になると思う。
778名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:04:15 ID:Ypv6p4Tf0
>>774
>一部のキモヲタ漫画を切る

そしてその次はあなたの愛読書が切られます。
779名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:04:22 ID:iSWXcRok0
>>772
しかもこれが一番熱心にやってる事なんだぜ
すくえねーよ
衆院選で懲りたと思ったけどな
780名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:04:59 ID:hcEpvAHb0
扇動とか言ってるがわざわざ敵を増やす法案を提出する自民が自滅してるだけでしょw
781名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:05:04 ID:Z5KVcVu10
>>750
自民党がゼロ議席になったら、こんな糞規制廃案になるから安心汁
782名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:05:12 ID:x/+09XsN0
>>726
直前まで児ポ法通す気満々だった自民に入れるなんて言ってたオタいませんでしたが
2chでも叩かれててニコ動くらいじゃん自民支持してたの
783名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:06:01 ID:A7CAmUIX0
>>771
騒いでるのは一部
大半は口あけて「お上が言ってるのなら」と疑いもしないで条例が通過する。
784名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:06:01 ID:jFH0v40u0
>>778
ああそうかもな
じゃあどうするんだ?w

キモヲタが発端なんだよ
どうにかしろよマジで^^;
785名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:06:25 ID:S6a6jE/20
もうキモオタだけを狙うバグを投下するしかあるまい。
786名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:06:31 ID:iSWXcRok0
ttp://www.asahi.com/politics/update/0317/TKY201003170334.html

こんな状態で敵を増やしてる時点で政治センスがない
今は規制なんてしてる場合じゃないって党首が云わなきゃ話にならない
787名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:06:51 ID:+FK2WiGP0
>>763
小沢と犬作じゃなくて?
あの総理がフリーメーソンとかそういうこと?
あの総理はただのバカサブレじゃないの?」
788名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:07:03 ID:V4I0nHy00
規制推進派はこの時間を使って必ず粘り強いロビイングを続ける必要がある
規制反対派の情熱が「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか議員は注視している

本当の戦いはこれから

賛成派も規制派もまずは現状を良く知ること
http://mitb.bufsiz.jp/

社団法人日本図書館協会による非実在青少年の規制に対する反対文
http://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html
789名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:07:04 ID:Ypv6p4Tf0
>>777
>ドラえもんは子供でも楽しめるのがセールス・ポイントで、

そして独裁スイッチの話は発禁になるわけだな。

いま連載中の作品も、いったん与えられたレーティングからはみ出すような展開は
没にされるようになるわけだ。
790名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:07:05 ID:KYy9xrpK0
天皇制は合法という認識で良いのだろうか。
791名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:07:27 ID:fbeEMR4y0
>>662
ちなみにこれを規制しようと思えば、『現行条例でも可能』だから。
わざわざ改正する必要はない。

条文はちゃんと読んでね。
792名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:07:57 ID:nDYkUf9A0
>>787
あのバカボン総理は統一教会だよ
793名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:07:58 ID:0c4qvHyo0
>>753
嘘をつくなよ。

去年の国会では、民主や社民が反対したから、
漫画規制されなかったのに。

漫画規制が危ない時にまで、嘘を書いてる人は、
漫画の表現の自由よりも、 自民や石原の方が大事なのかね。
794名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:08:05 ID:7RMdD5OM0
>>783
個人的な願望を語られてもねえ…
795名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:08:13 ID:uVwvUYEm0
映倫みたいな規制は必要だろうな。
>>1の法案は先送りされてしかるべきだが、何らかの緩い規制は必要だろ。
796名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:08:25 ID:PjcvcDvB0
>>764
>物事が複雑になると・・・

実は単純なのかも
石原の政策は基本、反シナ反チョン

五輪誘致然り(対 韓五輪)、新銀行然り(対 貸金・闇金)

辻本やらの社民の連中が親の敵のように石原に向かうのがその証拠だと思うが。
797名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:08:46 ID:qy5cQ6Qa0
>>772
党でなく個々の議員で応援しないとこれからいくらでも裏切られるぞ

>>779
嘘つくなよ
去年一番熱心だったのは景気対策だっただろ
児ポ法が最優先だったら廃案にならずに衆議院の多数で可決できただろ
798名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:08:52 ID:TjgRmvEO0
ここまで大事になったらますます規制が強まる内容になるだろうね
話し合えば話し合うほど規制反対派がつらいだろう
なぜならロリを犯した内容の創作物を認めるべきではないというのが社会の総意だろうからね
いままでのようなグレーゾーンの内容は書けなくなる時代になると思う
799名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:08:54 ID:iSWXcRok0
民主党にとっちゃ棚ボタだろ
わざわざ自民が不利になるように動いたのが自民党なんだから
本当に救えない谷垣と野田とともに沈没しろ
800名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:09:05 ID:H7FBkl620
>>704
過半数を民主が握ってる都議で独裁?
お前はなにを言ってるんだ
801名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:09:16 ID:QWY28rIz0
映倫ならぬ漫倫なんてそれこそ連中が望んでた天下り先じゃないか
802名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:10:14 ID:7RMdD5OM0
>>798
じゃあなんでこそこそ通そうとしたんだ?
803名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:10:18 ID:96bL32Wa0
あと、民主ももともとは規制賛成だった、ってレスがあったんだが、
だとしたら少なくとも民主信者は民主に翻意を促すメールを送ってたわけで、
その1点だけでも自民信者より行動してたんだぜ?

マンガ文化と護国、どっちかを切り捨てるなんてナンセンスだろ。両取り狙おうぜ。
804名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:10:22 ID:j7z4bwD+0
>>791
規制できる状態なのに、出版社もマンガファンも自主規制すらしない
ってのが現状なんでしょ
805名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:10:44 ID:nDYkUf9A0
>>797
その景気対策を民主党が審議拒否でジャマしまくって
今の鳩山不況に突入してるんだよな
806名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:11:03 ID:KYy9xrpK0
そうだ!
みんなで海綿体さんに謝ろう!
そうすれば許されるはず!
807名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:11:09 ID:byYVm1ZY0
>>753
嘘つき
もうお前らの扇動には乗らないぞ、覚えておけ

田中康夫が「みずほちゃんの社民党がこれ(児ポ)に反対してるのは、
ちょーっと鵜呑みにするのはよくないかな」的発言はしてたけど、
社民党は形としては反対していた

この嘘つきが
808名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:11:09 ID:iSWXcRok0
>>797
野党になって一番に提出した法案はなんでしたかね?

>>801
まったくだな
自民の天下り先を作る政策はいつになったら止まるのか
809名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:11:16 ID:+FK2WiGP0
>>792
そういえば風呂でマントラがどうのこうの言ってたけど
本当に気持ち悪いな
810名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:11:26 ID:JgTRN+he0
>>789
その話はしらなかった。指摘に感謝。

レイティングは出版社の自己申告制が適切じゃないかな。
映画と違いタイトル数が膨大なんで審査してられないし、憲法の検閲に当たりかねない。
今の有害図書同様、告発があった時に審査して云々、な感じで。
811名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:12:07 ID:nS9/oCrt0
たけくまメモ;まんが・条例のできるまで(1992年作品)
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-0100.html#more
812名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:12:17 ID:EuaM/L2+0
>>800
いつ民主が都議会で過半数握ったの?
おまえどこの国の人間だよ
813名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:12:22 ID:A7CAmUIX0
>>794
普通、条例が上がる前に阻止するもん。まぁそんなロビー団体すら無かったんだろうけど
手遅れなんじゃね?
814名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:12:55 ID:7RMdD5OM0
>>813
そうやって諦めさせようとしているんだね。
815名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:12:58 ID:OdSXgQbT0
>>796
>石原の政策は基本、反シナ反チョン
ハァ?
そういう寝言は実際に行動してから言うんだな
東京には相も変わらず不法に居着いたシナチョンであふれかえってる
こいつらを始末したら認めてやるよ
話はそれからだ
816名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:13:21 ID:cJKdaQvI0

※注意

  まだ、継続審議の方向で調整してるだけで、全然確定してません!!!!

817名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:13:32 ID:PjcvcDvB0
>>815
それはいずれだ。
818名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:13:40 ID:8VhtTt+u0
>>789
ドラえもんは何気に子供の心に傷をつける話多いよなー。人間製造機とか。
まあ傷ついたところにかさぶたが出来て強くなっていくわけだが。
819名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:13:47 ID:Ypv6p4Tf0
>>784
>じゃあどうするんだ?w

そんなことも聞かなきゃわからないのかよ?

相手が諦めるまで、戦い続けてください。
つまりは、永遠に。
820名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:13:56 ID:sxePj7Eq0
規制と犯罪件数との因果関係については、元々犯罪件数が異常に高い米韓や、
戦中・戦後のデータを単純に比較しても意味がありません。
確実にいえることは、凶悪犯罪を楽しむことを意図して作られた商品である以上、
その影響力は少なくないということです。
因果関係を明確に立証できないからといって、犯罪を助長する可能性のある情報を、
ばらまいていいはずがありません。
未成年者の性交を書くなといいうことではありません。
お書きになる場合は、有害指定されるリスクと、必要性・妥当性を
明確に表明する説明責任を負うことになるだけです。
人権というものは、衝突するものですが、世界中の子供たちを
生命の危険にさらしているということを第一にお考えになられて、
効果の望める対策を講じて頂きたく思います。
規制に反対されている先生方は、何か対策を講じられて来られたのでしょうか。
因果関係について自供した被疑者はたくさんいますが、
作家が被害者や遺族に謝罪なり慰問したといったことは聞いたことがありません。
自主規制が出来ないのであれば、法規制に従うという責任の取り方しかあとは無いように思います。
ものがいえなくなる、とか見直せなくなる危険性については、たとえば創価学会を批判する意見書や、
この改正案の見直しに係る意見書がロリポルノとして扱われるでしょうかということです。
821名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:14:03 ID:AELAUHYC0
>>804
一部が暴走したからと全部潰すのかよと
秋田書店には自主規制をもとめる、行政による規制は
反対する。
822名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:14:20 ID:+FK2WiGP0
民主にとりあえずGJ引き続き頑張ってくださいとメールでも出しておこうかな
823名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:14:27 ID:QWY28rIz0
>>800
知らんかった、民主は都議選以降いなくなった土屋分含めていつの間にか議席を11議席も増やしていたのか!

>>813
出版社もマスコミ関係者も知ってる人間なんて今月はじめまでごくごく一部で、ネットの一部のみが知ってて騒いでた程度の電撃戦だっただけだ
824名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:14:31 ID:S6a6jE/20
これは政党云々より、世界の圧力なんだけど。
日本発のヘンタイアニメ汚染が世界の問題になっている。
ネット時代ならではの現象だが。
どんなに国内でゾーニングしようが、いろいろな経由で海外に流出する。
で、諸外国は日本に何とかせいと言っている訳。
その内、国連も動くだろうな。
825名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:14:38 ID:Zt8svDkd0
ネ ッ ト 右 翼 、 ネ ッ ト 左 翼  の 妄 言 に 騙 さ れ る な ! !

 ここ、2ちゃんねるでの書き込みには多くの嘘、誇大表現が含まれています。
 安易に信用してしまうと、重大な勘違いをしたまま国政選挙などの重要な国民
行事に参加する羽目になってしまう可能性があります。
 
 「2ちゃんねるは、誰でも書き込める匿名掲示板」です。肝に銘じておきましょう。 
 
 自分で国会の答弁を視聴し、まずは自分なりの解釈を身につけ、その上で他の人と
議論しましょう。誰かの受け売りばかりではいけません。そうすれば、ちゃんと聞いてくれる人も増えるはず。

 国会の様子はここで簡単に視聴できます。(衆議院の公式サイトです)
 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

 気になった情報は、ご自分の目でしっかり確認してください。


826名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:14:45 ID:fbeEMR4y0
>>804
この漫画雑誌が一般書店やコンビニに置いてある?
専門書店にしか置いてないだろ。

おまえの頭の中では、町はこのようなエロ漫画であふれてることになってるようだがちがうよ。
もっと外に出ろ。
827名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:14:52 ID:pGqsD1qn0

根底にある考えは
人権擁護法と同じで
対立関係者の逮捕、口封じの方便としての使う見込みであること。

そもそも
今時の日本の世論操作方法を模索してるだけでもあるが
結果として
日本が混乱し国力を少しでも削れれば成功。


いわゆる在日の私だが
某組織には関わっていないので
この程度しか分かりません。
828名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:15:43 ID:cJKdaQvI0
>>800
都議会のHPくらみてから寝言いえよ
あほかw

>>822
そういうのでいいとおもう
ついでに共産などもはげましてやれ
829名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:15:59 ID:0ucXXQfAO
出版倫理協議会も反対表明ですね

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100317-OYT1T00947.htm

四面楚歌だな
830名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:16:06 ID:LLnMlgWJ0
         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど ロ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)    も リ の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::  ::\:::/:::: :::,:::::ヽ  め コ
    `V::::::::::::::::::::、 <●>  <●>   < ! ン
     l::::::::::::::::::::::`> .::  、    )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´::::::: /、__r)\   ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l::::::::::::::::::::::::::::〈 ,_ィェァ 〉::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ:::::::::::::::::::::::::  `=='´  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
831名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:16:50 ID:zj3aLlD90
>>827
そんなの言われなくても皆気付いてるよ
騙されてるのは一部の情弱とフェミ婆だけ
832名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:17:04 ID:byYVm1ZY0
>>824
もうこれ以外いうことはない

「お前らの国にはまだ早いから
 勝手にひとんちのものをもってくんじゃない」
833名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:17:25 ID:j7z4bwD+0
>>821
一部が暴走してる。というのは現状認識として正しくない。

暴走してることを認識しながら、業界もファンも誰も止めようとしない。ってのが現状。
さらに、これが一部にとどまらないってのもね。
少女漫画誌で公然とセックスやりまくりってのはずっと前からの話題。
834名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:17:30 ID:1ysvHCOp0
>>826
チャンピオンREDは一般書店に普通に置いてあるが…
835名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:17:40 ID:YleZuYNs0
>>638
山田五郎の「青少年が青少年で欲情するのは不純なのか」はまさに正論だな
青少年は皆熟女(青少年にとっては)で抜かなきゃいけないのか
中高校生の時にクラスメイト(まさに青少年)で抜かなかった聖人みたいな奴がいるんかと

13歳が自由恋愛でセックスするのは犯罪じゃないし、女性は16歳で結婚出来るっていうのに
836名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:17:48 ID:R1x0A7T20
>>824
ほんと世界は遅れてるよなぁ。
早く超先進国の日本に追いついてくれればいいのに
837名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:18:11 ID:bKF5IGjj0
>>820
表現の自由規制を使用とする場合、規制推進する者に規制の正当化のための説明責任が負わされる。
因果関係の立証は規制推進派が行わなければならないことで、これを反対派に負わせようとすることは、規制に正当性がないことを自覚しているに等しい卑怯な行為。
838名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:18:15 ID:sxePj7Eq0
>出版倫理協議会

業界団体なんだから当たり前。

もりあえず自主規制をしてこなかったことを猛省しろ。

話はそれからだよ。
839名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:18:17 ID:esE1Z1UV0
商業は勿論だけど、同人は絶対に無事じゃすまんよな
ようするに新しいJASRACを作りたいんだから
著作権で取締りはもうパイがないからエロに目をつけただけで

委員会みたいの作ったら絶対に日本中のコミケに乗り込んでくるぜ
そんで音楽業界みたいに10年で半分の市場規模になる
840名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:18:33 ID:+wdxsJF00
また先送りか!
これは規制していい。
キモオタにエサは不要。
841名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:19:28 ID:pnTlZUFF0


3次元なら規制対象外ですね

842名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:19:41 ID:G2LaLyPz0
中学生の娘にあさきゆめみしを源氏の勉強に買ってやったおれは条例が通ってたら捕まるわけか
843名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:19:51 ID:j7z4bwD+0
>>826
で、専門書店とやらはどう規制して販売してるんですかね?
844名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:19:53 ID:obNvlEeP0
保坂blogより。

都条例に目を奪われているうちに、国会でも何やら動きが出てきている。
昨日の参議院法務委員会で千葉景子法務大臣が、「国会の中で議論が深まり、議院の中で立法化が見えるに至っている」と答弁した。
法務省筋からは、「国際会議に出る前に、児童ポルノ法の目鼻がついていないとまずい」と千葉大臣も焦りを感じているとの観測も流れている。
「代用監獄」「死刑」など、国際社会が強く非難しているのにおかしいね、と民主党の代議士から聞いた。
845名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:20:03 ID:fbeEMR4y0
>>834
上記の漫画はチャンピオンREDじゃないよ。
チャンピオンREDいちごの方な。
846名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:20:12 ID:x/+09XsN0
>>836
まあ実はその通りなんですけど
なぜか後進国を見本にしようとしてるんすよ
847名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:20:58 ID:y7BDOSBZO
民主共産にはまだ憲法や法律の基本を理解してる議員が多いだけで、いつユニセフがターゲットを変えてくるかわからないから注視が必要

ただ、これからも児ポの未成年に対する規制は表現の自由を侵害しないよう議論されるべき
848名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:21:02 ID:ICXf2RJ40
当たり前だろ
こんなキチガイ法案賛成する奴は
日本を沈没させようとしてるチョンかチャンぐらいのもの。
ロリコン規制だけで終わるわけがない。
849名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:21:11 ID:L6JXcsf5P
>>827
日本語でおk
850名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:21:25 ID:7RMdD5OM0
>>844
油断ならんわさ。
851名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:21:43 ID:zj3aLlD90
いい加減あきらめろやカルト
852名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:21:48 ID:3HH365Ec0
>>758
おお、リアル図書館戦争w
あの条文って本物だったんだな。

図書館は、基本的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することをもっとも重要な任務とする。

第1 図書館は資料収集の自由を有する
第2 図書館は資料提供の自由を有する
第3 図書館は利用者の秘密を守る
第4 図書館はすべての検閲に反対する

図書館の自由が侵されるとき、われわれは団結して、あくまで自由を守る

http://www.jla.or.jp/ziyuu.htm
853名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:22:00 ID:e3u74d6Y0
http://www.pref.miyagi.jp/kyosha/seisyonen/img/yuugaisiteiitiran0908.pdf
秋田書店のREDいちごとか有害指定しているところもあるしな
東京都でされていないのは必要ないと考えられたんだろう
現行条例で十分指定の対象になるだろうし、改正の必要は感じないな
成年誌じゃない全年齢の青年誌でも普通にセックス描写はあるし
そこまで問題とも思えない
女性が男性を強姦することも出来ないしな
854名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:22:20 ID:fbeEMR4y0
>>843
だから、この漫画がまずいと思うのなら規制すればいいじゃないか。
それは現行でも可能だといってるんだよ。
855名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:22:46 ID:NbH+e9Br0
ブサヨ「外国からの攻撃に無防備でいろ!」
ネトウヨ「政府からの弾圧に無防備でいろ!」
856名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:23:10 ID:+wdxsJF00
「外国人に参政権を与えます。その代わり、ロリコン写真集解禁しますよ」
と言われたら、おまえらは外国人に参政権でも賛成してしまうんだろ?
きもいよ。
857名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:23:15 ID:f+IYswOs0
>>853
シベリア抑留 ソ連女性兵士でググってみよう。
858名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:23:50 ID:PjcvcDvB0
>>856
リアルにそんなやつがいそうで怖い
859名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:24:01 ID:G0tjhgUL0
キモオタロリコンは悪害だから先送りしなくていいよ
860名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:24:05 ID:YJDHlQIu0
こういうネタフリしておいて、強行!
が、民主党のイメージだったりw

実際やったら、出版不況にあえいでいるところに、返本の山
廃業多発するでろねぇ
しかも!!
総合大手ほど、やばいww
861名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:24:25 ID:6/oWat9O0
誰か故・ダビデ氏の人権を守ってあげてください。
862名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:24:56 ID:esE1Z1UV0
>>855
まあオタクは極左も極右もお断りなんです
売国だと思えば自民だって攻撃対象だよ当然
863名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:25:04 ID:R1x0A7T20
>>860
この件は民主は様子見だよ。
自民公明が規制したがってる
864名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:25:56 ID:e3u74d6Y0
>>857
私は日本国の法律上の話をしているのでw

刑法
第177条 暴行又は脅迫を用いて13歳以上の女子を姦淫した者は、強姦の罪とし、3年以上の有期懲役に処する。
13歳未満の女子を姦淫した者も、同様とする。
865名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:26:25 ID:iSWXcRok0
もともと二次元文化の撲滅が目的だから
幾度となく日本はそれで苦汁をなめてきた
電子書籍化にあたって日本と戦うのはきついからな
866名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:26:25 ID:hrQog1pR0
世界中の先進国にある子供の出版物で、規制の無いものなんかあるの?
規制無しで自由だ自由だとエロマンが出してるのは日本だけでしょ。
867名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:26:27 ID:GKdHZF1B0
おまえら、会社や学校で
「あの人は児童ポルノ規制法に反対してそう」と思われてるぜ。
あー、キモい。
868名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:26:27 ID:j7z4bwD+0
>>854
この漫画だけの問題じゃないでしょ。業界とそれを取り巻くファン層の根本的な問題。

だからお望み通り規制をかけましょうという議論が上がってる。
869名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:26:44 ID:SlxMIfnc0
国民が知らない反日の実態
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1.html

ミンスに騙されている情弱はここでもみて多くのことを知りなよ。
いい加減売国やめような。


870名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:26:45 ID:bKF5IGjj0
自民にも民主にも売国な政策案はある。
どちらか一方をどっぷり支持するんじゃなくて、その問題毎に応じて支持を変えるのみ。
場合によっては社民でも共産でも支持する。

ただし、公明だけは選択の範囲外。
871名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:26:55 ID:EuaM/L2+0
どれだけ民主のせいにしたいんだよw
イメージだけで語り過ぎて今の現状を把握できていなさすぎる
872名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:27:04 ID:X2iW/m4N0
4次元なら合法/
873名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:27:23 ID:7RMdD5OM0
>>853
その赤苺とやらの出版元をとっちめて終わりだしね。
874名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:27:27 ID:NbH+e9Br0
>>870
公明だけは良いところがほとんどない珍しい政党
875名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:27:47 ID:KdW32wr/0
もう売国でも反日でもいいや
民主に入れる
876名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:28:00 ID:zj3aLlD90
弾圧される側なのに賛成してるネトウヨはマゾなの?
愛国心!日本万歳!って叫びながら牢屋にぶち込まれたり虐待されて喜ぶの?

普通の精神なら売国も独裁も認められない
877名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:28:00 ID:wX5Ao3V40
>>835
>中高校生の時にクラスメイト(まさに青少年)で抜かなかった聖人みたいな奴がいるんかと

・・・俺。
中高生時代に、同級生を「女」としてなんぞ見れなかったわ。
ただの子供。
878名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:28:35 ID:iSWXcRok0
>>866
犯罪率が規制国よりひくいんだからどうこう言われる云われはない

>>871
疑う余地も無く自公はこの件では真っ黒だからな
擁護が空しいとは感じないのだろうか
879名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:28:46 ID:A7CAmUIX0
>>874
大作に掘られたら、大金くれるよきっと。
880名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:28:49 ID:0X3tYRrz0
881名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:28:57 ID:esE1Z1UV0
>>863
民主は理念があって反対してるわけじゃねー
その方が参院選でウケるからだ

っつーか規制なんてのは与党がやるもので
自民はまだ与党気分が抜けてない大マヌケってだけだ
大負けしてるのに国民にコビれないバカなんだよ
882名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:29:01 ID:hcEpvAHb0
自民信者が気持ち悪いので民主応援します^^
883名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:29:04 ID:e3u74d6Y0
>>868
そしてこれだけ反対の声が上がってるw
884名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:29:08 ID:7RMdD5OM0
>>876
美しい国って言葉を逆さに読みたくなってきたよ俺も…
885名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:29:29 ID:fbeEMR4y0
>>868
おまえ頭悪いな。
だからお望みどおり規制をかけたかったら、現行条例でも可能だから、どうぞかけてくださいと言っている

今回の改正案はエロ本いがいのものも規制していきましょうって案だからな。
まちがえるなよ。
886名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:29:29 ID:0ucXXQfAO
基地外フェミとカルトは犬も喰わぬ
887名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:29:51 ID:bKF5IGjj0
>>866
日本が先進的なんだよ。
888名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:29:57 ID:2Tyy56dJ0
選挙区は反民主で自民に投票、比例は児童ポルノ規制してほしいから共産に投票。
こうすることにした。
889名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:30:20 ID:BYz3My2o0
暴力描写や性的描写がダメなら結構な数の娯楽に関するコンテンツ死滅しない?
それはそれで表現の自由を奪いまくってると思うんだが
下手にガチガチに規制するとろくなことにならん。
890名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:31:47 ID:f+IYswOs0
>>877
お前は俺かw
今でも年上スキーなの?
891名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:31:49 ID:euWP4voJ0
>>824
国連やら世界やら人権がおかしいってのに気づいてしまったからな
自民党とアメリカがやってきた数々の洗脳を民主党が馬鹿のふりしてどんどん暴いていく
未だに洗脳が解けない自民党信者には呆れてものがいえない
892名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:31:51 ID:1diKX8BJ0
>>854
現行で何度取り締まっても全然懲りないんだもの
厳しすぎる規制ではじめて適正近づく
893名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:32:23 ID:lhMjeu8G0
共産党や社民党、民主党みたいな左翼勢力も、言論弾圧に繋がるから
表現規制反対してるけど、在特みたいな右翼だって言論弾圧されるか
ら反対してるぞ。賛成してるのはカルト宗教と警察権力。カルトは警
察に信者居るしな。自民党や公明党は、カルトやファシズム国家主義
って事わな。曖昧な法案使って、将来言論封殺しようって魂胆がミエ
ミエだし
894名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:32:29 ID:TjgRmvEO0
>>878
犯罪率の件は今回の問題と直接的には関係ないと思うが?
青少年の健全育成というのが名目だからね

そもそもポルノと犯罪の関係性は薄いと言われている
895名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:32:32 ID:QWY28rIz0
>>871
世の中本当にポストが赤いのも共産主義者の陰謀とか言い出すような人がいるんだなぁ、と今回の件で感心(?)した
896名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:33:18 ID:esE1Z1UV0
>>888
比例は国民新党も候補に入れとけ
漫画規制も外国人参政権も反対だ
897名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:33:29 ID:IRiyc77u0
>>876
いや、ネトウヨってのは愛国者じゃないよ
規制条例が施行されたら他人をむやみやたらに密告しまくって自分を取り立ててもらおうと
様子をうかがっているんだろう、秘密警察長官夢見てなw

 でなきゃ天皇陛下をレイプ魔呼ばわりしたAPP研の言いなりになんてなるわきゃあない
デモやればわざと周りの人間襲って愛国=危険のイメージを植え付けようとするし

 とにかくまっとうな愛国者なら絶対やらないことばかりやって、ひたすらに
本物の愛国者の足を引っ張るのがネトウヨ
898名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:33:36 ID:zgTvVmf+0
権力がこの手の事に介入してロクな事が有った試しがないだろう
899名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:34:16 ID:Z5KVcVu10
>>869
参政権関連なんかはミンスが悪いし、いかがなものかとも思うが、
”少なくとも今回の規制関連の件に関しては”一切騙されているつもりはない。
誰が見ても自民と公明が黒。
900名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:34:21 ID:iSWXcRok0
>>894
健全の定義よろしく
901名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:34:24 ID:TavpJ1A40
>>877
それでも同級生のブルマにマンスジが浮き彫りになっていれば得した気分になったろ?
あるいはB地区、モジャモジャのワッキーとか?
ならなかったとでもいうのか
902名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:34:46 ID:bKF5IGjj0
>>894
犯罪を犯さない青少年=健全 でいいんじゃね?
それ以上の道徳的なものを公権力が押し付けるのは間違ってるし。
903名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:34:55 ID:euWP4voJ0
>>876
ネトウヨって支離滅裂だからカルト公明信者かなってずっと思ってたけど
アメリカに肉棒突っ込まれて喜んでる独身のババアって気もしてきた

904民主党共産党といえば↓:2010/03/17(水) 22:35:10 ID:sxePj7Eq0
山口貴士 弁護士問題
http://www.policejapan.com/contents/news/20080903/

この運動の代表世話人自身が、
公安調査庁が中核派の関係団体と明示する運動に参加している
弁護士の山口貴士を筆頭に、
市川孝一(コミケット準備会)、筆谷芳行(コミケット準備会)、
安田かほる(コミケット準備会)、米澤英子(コミケット準備会)、
とコミケ首脳陣の名前が堂々並び、コミケの関連ショップB-maniacs店長
牛島えっさい(評論家)と、そうそうたるメンバーが顔をそろえる。

世話人の山口自身もコミケのスタッフである。

これに加えて九州公安局からマークされていたという
「反共左翼革命結社・日本破壊党」の
外山 恒一も参加している。

だがこの賛同人を一人一人調査していくと、
随分ととんでもない面々が出てくるのだ。
その一人が「板花基(編集者)」である。
これだけでは誰のことがよく分らないだろうが、
「バッキー事件の関係者」と言えば分るだろう。

そう、AVの撮影と言いながら出演女優に薬物を吸わせたうえ
強引な浣腸ビデオを撮影し、女優に直腸破裂で全治4カ月の重傷を負わせ、
関係者が逮捕、社長の栗山 龍には懲役18年、
以下関係者にも軒並み懲役刑が言い渡された凶悪な事件だ。
905名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:35:20 ID:j7z4bwD+0
>>883
そうだね。自主規制をしようともせず、だた反対、反対と言う声は聞こえるね。

元々俺も規制には反対だったよ。でもこのスレに来て気が変わった。
自由に表現する権利には、その影響に対する責任を持たないといけないという
ごく基本的な倫理観がなさすぎる。
906名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:35:26 ID:S6a6jE/20
日本人とは逆に
外国人には民主が世界に対抗する右翼政党に見えるらしいぞw
俺も自民、公明、みんなの党、平沼は嫌いだけど、児童ポルノ規制は賛成。
907名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:35:54 ID:8VhtTt+u0
もちろん発禁だのなんだのって話には断固反対だが、現状のレーティングが
おおざっぱ過ぎる、てのは確かに感じる。
成人向けと一般の2つしかないんだものなぁ。一般でも相当きわどい物はあるし。
あと、エロでしか区分されていないのも問題だとは思う。
映画みたいにPG-12とかR-15みたいなくくりを設けるべきじゃないかなぁ。
908名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:36:07 ID:hcEpvAHb0
つ日護会
909名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:36:39 ID:7RMdD5OM0
>>907
まぁその程度だったら…
910名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:36:48 ID:I6TbYuVX0
民主は本当に行動原理が徹頭徹尾権力維持のみだな
911名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:37:02 ID:YleZuYNs0
去年の児ポ単純所持規制でも今回の青少年保護条例でも
重要なポイントは現行法で規制できるのに、わざわざ新たに規制を作ろうとしている点
児ポなら製作者や販売者を摘発すればいいのに、過去にサンタフェなりなんなりを購入した人を
犯罪者扱いしようとし
今回の青少年保護条例でも、性表現が行き過ぎているものは現行法で18禁にすればいい
非実在青少年に欲情するな、とか頭がおかしい事をぶち上げる必要性が全く無い
912名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:37:03 ID:vPFg8F0G0
これで引き下がるのか。
石原慎太郎にはガッカリだ。
913名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:37:05 ID:bKF5IGjj0
>>905
自主規制不要。
思想の自由市場に委ねるべし。
914名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:37:13 ID:+FK2WiGP0
>>828
共産にも送ってきた
私は表現規制、言論弾圧、ネット規制に反対なのですが

今回結論を先送りしていただきうれしかったです。

是非廃案になるよう頑張っていただきたく思います。

それと、関係ないんですが、未来技術を伸ばして

労働力をロボット化や核融合や太陽エネルギーや食料工場などの技術を取得して

通貨廃止した世界というのを目指していただきたいです。よろしくお願いします。
915名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:37:33 ID:AELAUHYC0
>>826
コンビによっては置いてるし、書店ではマガジンやジャンプ
と同じ棚に並んでる。溢れかえってはいないが普通に小学生
でも買うことはできるよ。
916名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:37:52 ID:zgTvVmf+0
規制派を増長させる状況だったのも事実だわな
917名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:37:54 ID:iSWXcRok0
>>913
求められてないものは勝手に消えるよ
918名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:37:58 ID:JgTRN+he0
>>907 これ、たたき台としちゃどうかね?

無印:お子様向け
△ :12歳以上なら理解できる
◇ :義務教育を修了してれば理解できる
☆ :中卒にはムリポ
∞ :なんでもあり
919名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:38:02 ID:fbeEMR4y0
>>892
現行の有害図書条例で規制されるとどのような処分がくだるか調べてからいおうな。

もう一度いうが、今回の改正案は上記のようなエロ漫画を規制するというものではないぞ。
920名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:38:12 ID:WQItOCtjO
やっぱり自民党と公明党は仲良し。
同じ穴のムジナ。
この2党は表現の自由という人権、民主主義の根幹を否定した。
921名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:38:23 ID:maoVixeG0
2次元に児童もくそもねえだろ
この名前誰がつけた
922名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:38:54 ID:7RMdD5OM0
>>912
かえって見直すよ。やっぱり元小説家だったのを忘れてなかったってね。
923名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:39:00 ID:I6TbYuVX0
>>907
レーティングよりは大事なのはゾーニングと認証だと思うが
924名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:39:01 ID:D7djyMkGO
>>901
今時そんなブルマの学校あるのか?
中・高ジャージだったけどなぁ。小・幼は半パン。
925貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/03/17(水) 22:39:10 ID:Nml4ULb60
>>713
レイプは強姦罪だし13歳以下は自動的に強姦認定
そうでなくても強制わいせつに当たるし児童ポルノ云々の話ではない
926名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:39:24 ID:esE1Z1UV0
>>906
外国人の言う「世界」ってアメリカだからな
自衛できる軍隊がありゃそれでいいけど
ないまま反米してる民主はやっぱり亡国なわけで
頭痛いわ
927名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:39:25 ID:NbH+e9Br0
自民信者は普段自民党の良い部分ばかり周知してるから、
こういうときのカウンターダメージがデカいなw

他の政党は良い部分悪い部分吟味して、
自民は良い部分しか見ないんじゃ
そりゃ、一番マトモに見えるわw
928名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:39:41 ID:QWY28rIz0
>>918
中卒には無理とかそりゃお前学歴差別以外の何もんでもねーぞ
929名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:39:41 ID:daPBzB/Q0
>>907
レーベル・掲載誌による住み分けで十分な気もするけどね、そっちは機能してるし
審査レーティングとなると問題的には今回と変わらんだろうし
930名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:40:14 ID:fbeEMR4y0
>>915
だったら現行条例で規制すればいいだろ。
931名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:40:30 ID:HPpLuaFv0
>>889
おれはコミック買いにヲタ御用達のとらのあなとかメロンブックスとか利用するが、
ちょっとね、出版社も歯止め利かないで、小学生が読みそうな雑誌にセックス描写とかやりすぎだって
民間がダラシナイから、行政が規制を働きかけるんだよ
暴力描写とか性的描写は成人雑誌でやってくれ
誰でも通るコンビニの陳列も考えてもらいたい
成人コミックは成人しか入れないような書店で売れ
932名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:40:37 ID:euWP4voJ0
それよりさ

福岡で英会話学校の経営者が40人くらいの子供達を撮影までしてた事件があったやん
あっちは容疑者の顔写真や名前も伏せられて、大騒ぎにならないことの方がどうかしてるって

女って周りの女子供が犠牲になることについては
何の関心も持たないんだなって恐怖を感じてるんだけど
夕方のニュースでアンカー気取りのババア達は何も感じないの?

この事件とポルノ規制で、あくまで対象は自分のアワビでそこが乾くか乾かないかで物事を判断してるんだな
って印象を持ったよ
933名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:40:46 ID:R1x0A7T20
>>927
自民信者ってそんないるか?
民主がダメだから自民しかないというのが大半じゃないか?
934名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:40:57 ID:vPFg8F0G0
関係者からメールや反対意見が届いた、ってそりゃ当たり前だろ。
あいつら「金の為にエロ描いてる」んだから必死。
綺麗事ばかり述べているが本音は「エロは稼ぎやすい」から。
文化とか芸術とか全然関係ない。
そんなもんは日本の文化でも守るべきものでもなんでもない。
935名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:41:11 ID:WQItOCtjO
>>14
まさにその通り
936名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:41:31 ID:iSWXcRok0
>>926
アメリカの基準は気が狂ってるとしか思えん

というか規制賛成派に健全の基準聞いてもまったく返ってこないんだよね

>>933
そうだね
で今回の件で自民も駄目って結論になったな
937名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:41:58 ID:AELAUHYC0
>>917
表現の自由は必要だが同様にゾーイングやレーティングは
必要だろ。ガチエロをやりたければ成人コミックでやれ
938名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:42:15 ID:NbH+e9Br0
>>933
自民に都合の悪いスレは伸びない。
児ポはさすがに反対派が多すぎて伸びてるけど
939名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:42:30 ID:+FK2WiGP0
>>937
ネットではどうするの?
18歳未満禁止って書いとくだけでいいのか?
940名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:42:36 ID:IRiyc77u0
>>930
 大方ガス室と焼却炉の整ったオタク強制絶滅収容所が無いと不十分だって言いたいんだろ
ネトウヨってのは日本国民が死ねば死ぬほど愛国らしいからな
941名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:42:45 ID:f+IYswOs0
>>935
よう、ブタ。ブタは豚箱に逝けよ。臭いからw
942名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:42:51 ID:QWY28rIz0
>>936
健全の基準を出せるほうが個人的には怖いと思うよ
んなもん時代によって常に移り変わっていくのにこれだ!ってのをバシッと出せるのはそいつの考える絶対的健全でしかないわけで
943名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:43:07 ID:JgTRN+he0
>>928 んじゃ「オコチャマにはムリポ」で
944名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:43:10 ID:zgTvVmf+0
>>934
守る文化とかの線引きは誰がするんだ?恣意的な判断をさせるのが危険
945名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:43:33 ID:R1x0A7T20
>>932
伏せられてるのはやっぱりあの国出身の人なのかな。
被害者児童が特定されるとかで、犯人の名前伏せてるつもりなんだろうが
本当の理由はなんだろうね
946名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:43:39 ID:TjgRmvEO0
>>902
健全というのはその時の社会通念によって規定されるものでしょ
だから今回議論になってるんだろうしこれからも議論するのだろうにw

947名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:43:48 ID:iSWXcRok0
>>942
その時代にあった健全の基準すら言えないのに健全な青少年なんてどうやって育成すんの?
948名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:43:50 ID:zj3aLlD90
自民の理想が日本の中国北朝鮮化って分かった以上次は入れる党を変えないとダメだな
949名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:44:07 ID:pCGaRQGl0
未だに自分が支持してきたものが肉屋だということを認めたくない
肉屋を支持したぶたさんが暴れているのはここですか?

つーかオタやるなら自公支持を諦めるべきだし自公支持を続けるならオタであることを諦めるべき
二律背反でどちらもという展開は今後も絶対来ないし欲張りすぎる。
950名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:44:31 ID:8VhtTt+u0
>>923
うん、ゾーニングの一環としてのレーティングって事で。
映画だとその辺まあまあきちんとやってると思うんだわ。
(まぁ、PG-12の「仮面ライダーNEXT」に、小学校低学年の子供がいっぱいいたりはしたが…←体験談)

あとはあれだね、基準の明文化・明確化。
例えばエロなら「性行為の描写が全ページ数の20%を占める」とかそのぐらい具体的にw
951名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:44:41 ID:byYVm1ZY0
>>934
中学生並の観念論は恥ずかしい
需要があるから供給があるだけの話
それをエロはよくないっていう価値観と摩り替えてるだけ

そんなに売れるものならあんたも売るといい
石原都知事もポルノまがいの小説で賞をとったみたいだしな
952名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:44:49 ID:aaj+UoIB0
自民公明が保守?
「退行」だな
953名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:45:07 ID:NbmLeMrV0
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /   国民のみなさ〜ん
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',         参院選では民主党に票を入れないと、自民復活させたら
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|       こども手当てを廃止された挙句、徴兵制開始!
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ    \   さらに児ポ法改正で漫画もネットも規制の嵐!
        | |                  \
         | |                    おまけに消費税倍増で、大増税されますよ〜!!
         | |
954名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:45:11 ID:ePkEr/QF0
ほかにいくらでも拙速だと思われる法案があるのに、
これだけはよく、踏み止まれたな、
955名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:45:17 ID:9F600T970
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51001695.html

【追記】(日本を護る市民の会が)拡声器を持ってデモ。「民主党と公明党が表現規制を進めてますよ〜」 って
(民主党に関しては)ウソを言いながらデモしてる。通行人に「民主党は規制反対してるよ」とツッコまれるも
「クソサヨクが・・・」と言って無視して続けている
956貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/03/17(水) 22:45:35 ID:Nml4ULb60
>>907
CERO前のゲーム向けレーディングでは
15歳以下でおっぱいに乳首無しとか生理学上おかしいことがまかり通る可能性もあるから
アメリカと同じレーディングにしたら少年週刊誌全てが21歳以上になるぞ。
957名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:45:38 ID:euWP4voJ0
>>945
あれって白人じゃねえのかなぁ??
中韓が保護されとる様に見えるのは
こういう事態になった時に責任転嫁と隠蔽が出来るからって気がすんだけどね
白人の事件って全然公にならんやん
958名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:46:09 ID:1diKX8BJ0
とりあえず世界中で日本ほどエロい国はないんじゃね?
昔は写真なら毛がうつってたらアウトで、マンガは貝にオットセイが出入りしてたんだけど、
なんでこんな急にオープンになっちゃっのかね
959名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:46:11 ID:iSWXcRok0
というか健全な青少年の育成が建前だから何も言えないが正解
気持ち悪いから排除しようって団体が支持団体にあるだけだろ

>>955
やることがカスすぎるね
960名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:46:36 ID:QWY28rIz0
>>939
関係者以外立ち入り禁止ってところに対して「書いておくだけでいいのか?」って言うかい

>>947
みんなでがんばって常に模索しましょうね、ってことになるしかないと思うよ
取りあえず無菌室に育てたって大概ろくなことにならんのだけは確かだけど
961名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:46:43 ID:YleZuYNs0
>>901
中学の時、隣のコートで女子が体操してるのを見て性に目覚めたな
青少年保護条例という形でやっているのも、本当におかしいと思うよ
中学生が中学生を、高校生が高校生を見て欲情するのって、むしろ最高に健全だろ
962名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:46:48 ID:EERDbtIr0
二次三次問わず、ゾーニングが雑な店を取り締まるのが先だと思うが。。。
963名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:46:56 ID:AELAUHYC0
>>939
ネットでは取り合えずそれしかないんじゃね?
見たくない人は見ないという選択ができることは
大事だと思う。
コンビに入ったら棚に白濁液がぶっ掛けられた
子供のイラストが表紙の雑誌が置いてある状態は
異常だと思う。
964名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:47:00 ID:IRiyc77u0
>>949
 そういえばこの問題が発覚以降自民と公明分けてる奴がネトウヨの中から激減しているね
皆自公をセットにして売国奴認定されてスレ潰されたくなきゃ支持しろ支持しろって喚いてる
965名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:47:04 ID:0X3tYRrz0
>>904
どこぞのコスプレ私怨野郎だか知らないけどさ、ネット上の中傷は危ないよ
その山口弁護士達が弁護失敗して最高裁で違法って前例ができちゃったからw
966名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:47:28 ID:zgTvVmf+0
>>958
それでも比較的治安はいい
967名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:47:29 ID:j7z4bwD+0
>>947
「健全でない」のコンセンサスが得られれば十分。
現代の社会通念上では、「児童」の性行為は「健全でない」。
968名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:47:39 ID:esE1Z1UV0
>>936
なんかの映画で見たけど、上半身裸でも女の乳首にだけ☆マークついてたら
テレビ放映OKとか、アメリカは色々規制しすぎてアホみたいになってる

とりあえず政治家に限らず日本人は「欧米では」「世界では」って言葉に
つられるのいい加減やめようぜ。日本は日本
969名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:48:27 ID:R1x0A7T20
>>957
ああ、そういう狙いもあんのか。
970名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:48:36 ID:EuaM/L2+0
>>955
このアキバblogの取り上げ方はひどいよな
どんだけ日護会がすきなのかと
971名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:48:38 ID:e3u74d6Y0
>>950
全然役に立ってないじゃんw
映倫とかただの利権団体だしな
972名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:48:42 ID:iSWXcRok0
>>958
オープンでいいんじゃねーの?
エロがなんか罪なの?
キリスト教的には許せないだろうけど昔から日本の神道はエロいよ?

>>960
それが認知障害者どもを排除しろって理屈になるのか?
健全とはとても思えんのだがな
>>967
そうだね
で二次元の規制になるのはなぜ?
殺人も暴力も健全ではないってコンセンサスは取れてるよ?
973貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/03/17(水) 22:48:55 ID:Nml4ULb60
>>950
PG-12は親子同伴でOKのはず。
974名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:49:02 ID:ksCKNu3m0
>>1
>自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。
>自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。

ここはスレタイにいれるべき
975名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:49:27 ID:8VhtTt+u0
>>968
アニメで人死に出すの禁止だから、例えば「巨大ロボットに戦車が破壊される」みたいなシーンだと、
かならず爆発する前に乗員が逃げ出す描写が入るんだぜw (ソースは「トランスフォーマー」)
976名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:49:29 ID:9F600T970
>>962
そう思う
コミケなんかは年齢確認を徹底してるらしいけどそれだけでは意味ないよなあ
通販なんかで簡単に手に入るしネットでは2次3次問わずエロ画像で溢れすぎ
977名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:49:39 ID:euWP4voJ0
しかし世界基準のレーティングやらゾーイングやら知らんけど
なんつーか骨の髄まで洗脳されて骨抜きになっとる奴が多くて
情けねえなぁって思うな
良くもまぁ簡単に相手の土壌にのっかって判断基準を委ねちゃうのかなって感じ
978名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:50:28 ID:qy5cQ6Qa0
>>949
オタだが現実的に政党を比べると自民がましなだけの消極的支持なだけだし
次の参議院選挙も国会がねじれた方がまだ安心だから自民に投票するよ
979名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:50:29 ID:QWY28rIz0
>>972
俺に言われてもなぁ
そういう連中はぼくのわたしのかんがえるけんぜんなせいしょうねん、像が存在してそれを邪魔するものはすべて排除とかそんなもんだろ
純潔教育の気もあるし
980名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:50:59 ID:iSWXcRok0
日本の事は日本が決めればいい
世界標準にあわせても島国の日本は没落するだけだ
んなこと馬鹿でもわかるだろ
981名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:51:26 ID:Ilur9oBr0
>>972
キリシタンのおれがぶっちゃけると、俺らの神は児ポまで予想できてなかった
982名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:51:37 ID:WQItOCtjO
絵の中の殺人は殺人ではない
絵の中の児童ポルノは児童ではない

被害者が存在しない罪は基本的にすべて拒否する
983名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:51:55 ID:bKF5IGjj0
>>975
富野作品全滅じゃん
984名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:52:09 ID:9ahUqT+V0
>>974
> >>1
> >自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。
> >自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。
> ここはスレタイにいれるべき

>>18
>>42

あと
ECPATストップ子ども買春の会の基本資料
http://kgsk.nobody.jp/ecpat1.html
985名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:52:09 ID:+FK2WiGP0
>>963
実名制や検閲はまっぴらだからゾーニングレーティングは認めるしかないのかなぁ。
986名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:52:15 ID:euWP4voJ0
>>958
それ戦後の話じゃね
児童の区分も戦後に作られた児童福祉法だけ18歳未満
あんまり知られてないけど刑法の性的同意年齢は13歳
987名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:52:21 ID:VUNrRFedO
>>961
それは別にいいんだよ。
健全な性欲だから。
問題なのは、盗撮したりブルマを盗んだりという変態的な性欲であって。
988名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:53:17 ID:iSWXcRok0
>>981
万能じゃなかったのかw
そもそも自慰禁止の宗教はずれてると思うけどね
猿からの進化もいい加減認めないとね
989名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:53:18 ID:j7z4bwD+0
>>972
児童の性行為を肯定的に表現して煽るからでしょ
殺人や暴力を肯定的に表現するものは、現状ではやっぱり何らかの制限がかけられるべきだと思うけど?
990名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:53:22 ID:obNvlEeP0
公明はこれから民主と手を組むと思われるが
991名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:53:20 ID:w0HWD3oG0

日本人の自由については力いっぱい侵害しているくせに・・・
992名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:53:28 ID:daPBzB/Q0
>>983
それでもキンゲなら
993名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:53:55 ID:A7CAmUIX0
>>987
変態に正常も異常も無い、変態は変態なんだ。
994名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:54:18 ID:8VhtTt+u0
>>983
だね。表現規制の日本だからこそ、ガンダムとかボトムズみたいなアニメはできた。
まぁ、個人的には「トランスフォーマー」もこれはこれで大好きなんだけども。
995名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:54:44 ID:e3u74d6Y0
「現実には犯罪・違法行為になります。決して真似しないで下さい」
これを余白に入れときゃいいんだよ
中身は変えずに済むし
996名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:54:50 ID:euWP4voJ0
>>975
ゲーム的だな
不条理のない世界
生と死がないんだ、そして性欲も
アメリカは幼稚園児の絵の世界だね
いってみりゃ彼らこそ二次元の住人
997名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:54:58 ID:QWY28rIz0
>>987
変態的な性欲自体はもう性癖はどうしようもねぇからほっときゃいいというか、それ内心の自由の問題だからなぁ
変態的な性欲だって内心の自由の問題なんだからそれ認めないとなると青少年には内心の自由すらないってことに

もちろん盗撮や盗みは犯罪だからそれはそれでしっかりと対処すべきだけどね
998名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:55:01 ID:WQItOCtjO
経済自由・思想不自由が右翼
経済統制・思想自由が左翼
共に否定が全体主義。
共に自由がリバタリアン。
999名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:55:21 ID:esE1Z1UV0
>>977
何せ単純に人口が超増えてるから
管理する側は過激になる
本当に日本はなぜ結構平和なんだか
1000名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:55:28 ID:iSWXcRok0
>>989
ワンピースを発禁にしろと?

>>995
入れても無駄だとエロゲが証明したわけだが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。