【岡山地裁】「贋作」描いた画家、無罪 売った古物商は詐欺で有罪

このエントリーをはてなブックマークに追加
34名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:01:41 ID:PBC0EFwb0
京都の吾目堂も一枚噛んでるのか
35名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:01:42 ID:3Btpnfxq0
>>31 真贋わからないなら手を出さないのが普通の人

欲でぼけたり見栄で買うからそうなる。
36名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:25:33 ID:PBC0EFwb0
鉄斎堂
37名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:29:42 ID:PBC0EFwb0
京都の奴は良くボケだからな
38名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:30:21 ID:n+6XN2Gx0
良いなと思ってメモに書き留めインスパイアされたから無罪
39名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:30:49 ID:/bY+spjq0
知ってたら共犯、知らなかったら関係ない。当たり前の話
10〜20万が高いか安いかなんて分からんし判決を支持するわ
40名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:31:30 ID:jCfgsSPG0
              , -───-  、,
            ,....'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:., ‐-:.:.:.:.:.:.::`:..、
        /.:.:___:.:.:.:.:.:.:.:.:, -‐-、:.:.:.:.:.:ヽ:.:.::ヽ
       ィ,´-‐─-.、゙ヽ:.:.:/;.;/:/;;;;:,'、:.:.:.:.:.:':;:.:.:.::ヽ
     //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.'、,∨;.;.〃.:.:.:.:,;:l,:.:.:.:.:.:.:i、:.:::.ハ
    / ,'.:.:.:.:.:.::, '゙´``´ ̄´´´ ̄   !;:.:.:.:.:.:.:'、:.:.:.:.l
    i'  i:.:.:.:.:.:./               ゝ:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:l
   {|  l:.:.:.:.:.:;'               ヽ:.:.:.:.:.:.\:.:.|  <藤田のカバー
   !  |:.:.:.:.:.:.i  ⌒ヽ,          /⌒ソ:.:.:.:.:.:.ゝ!
     |:.:.:.:.:.:{   , -ゝ、,  、    ノ、-- 、 ヾヘヽ、:.:.:.:`-、_
     |:.:.:,r‐| _/  ,rひハ`^' 八'`´7ソひハ ',_ ヽr、:.:.:l` ゙ ´
     l .:.| ||    {ィ::::;:i        i::::;::j::}   ||  |:.:.l
     ,|:.:.:ヘ |:|,  ヽ、ゞ-‐'      ゞ‐- ゙-'   l:| ノ:.:.:.|
     .!:.:.:..ゝ∧         i|        ,':::|'゙:.:.::.:..|
    ,l:.:.:.:.:.:|:.:|ハ       _ _ _      ハ:|:.:.:.:.:.:.:.|
    /:.:.:.:.:.:.|::::| :〉,    / ──´ ヽ    /:.:|:::|:.:.:.:.:.:.:.:|
  _ ,/:.:.:_:.:.|:::::|/ \   t        ノ  /ヘ::|:::}、_:.:.:.:.:.:.'_
´   ̄   ̄ |::::|     ` 、  `´ ̄ `'´ /  / }:::|   ̄    ゙i`゙ 、
        !::|        `' 、_  , r ´   / ノ:/          ,
 i       {:|ヽ       \´/      :/'         ,
 ',.       !  \  ヽ   /  /   /         ,
  、           `ヽ、 i  ´  /   /           .
41名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:51:27 ID:9c4a9pjS0
レンブラントに至っては、弟子たちが模写した作品に自分のサインを入れて
高く売り飛ばしていたそうだ。
42名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:53:59 ID:o8j46M6y0
模写しただけで悪意がなかったのなら、もーしゃーないな
43名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:54:07 ID:I5Ss5Xe60
出来のいい贋作なら15万でも妥当だろ
44名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:07:15 ID:iAL0vTIC0
ありえない偽物でも贋作足りえるのかな?
描ける訳のない現代建築画とか
45山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/03/17(水) 14:30:49 ID:EeP95TVD0
>>3
日本画でも、ほぼ同じ構図で模写とはわざわざ書かずに描いたものがありますからね。
師匠の絵だったり、巨匠の絵だったり。
場合によっては「倣○○」と書きますが、わざわざ書かないことも多い。
悪質な美術商になると、表具師に命じて倣の部分だけ切り取らせますし。

東山先生や加山先生の絵を日本画と呼ぶべきかは考えたくなりますが、洋画
でも模写はありますし、切り抜けてよい範疇でしょう。

>>41
いわゆる「工房作」は、よくありますね。
谷文晁や松村景文など、金に困った弟子に印章を貸し与えて、師匠公認の作品
を作らせていましたし、赤の他人以外が関った、曖昧な作品もずいぶんある。
46名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:39:59 ID:/D5ltwQ50
長谷川等伯と雪舟の関係とかは・・・(´・ω・`)ショボーン
47名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:48:23 ID:28nG277T0
>>44
「現代建築デザインはこの絵から始まった・・・」言葉巧みに騙すのが詐欺だから
48名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:49:41 ID:F06AJfYv0
岡部wwwAをくれる良い先生
49名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:54:24 ID:PBC0EFwb0
京都の骨董屋は糞だな。
京都行っても骨董品買わないようにしよう
京都で買っても他府県で仕入れてきたり
盗んできたりしたものだから、終わってるよ。
京都の人間は業者間でもトラブルを起こす
汚い奴らです
50名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:02:35 ID:PBC0EFwb0
京都の骨董屋は贋作も手掛ける詐欺師集団だって言うことは分かったよ
51名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:21:08 ID:PBC0EFwb0
>>45
大体贋作作っている強欲骨董屋は
京都滋賀に多いよ
52名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:25:21 ID:eOJT2R5RP
>>1
この判決に何か問題が?

画家がいっているように模写は一般的。中世の大芸術家の弟子たちも
師の名画の模写をやっていたしそれを転売して糧にしてもいた
贋作によって習得する技術もあり画家にとっては勉強の一環でもある
53名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:25:32 ID:PBC0EFwb0
【天国】螺鈿経箱-伝説の1億2千万円事件【地獄】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1252468028/l50
54名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:35:04 ID:8RiFAPpS0
作家も文体模写を.................
.....まあいいや
55名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 16:35:09 ID:x7660FO90
【裁判】「本物として売らないから」と頼まれて偽作描き、詐欺幇助罪に問われた被告に無罪判決 岡山地裁倉敷支部
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268733718/
1 名前:西独逸φ ★[] 投稿日:2010/03/16(火) 19:01:58 ID:???0
56名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:07:47 ID:uxePjhkz0
うちの死んだじいちゃんとひいじいちゃんが骨董好きで
田舎の蔵に掛け軸とか陶器とかかなりの量があるんだが
誰も見ようとはしない・・・お宝がひとつでもあればいいが
鑑定してもらうのってけっこうな金額がかかるもんなの?
57名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:09:17 ID:jx2t/qVv0
骨董屋だけにこおとうんのやな
58名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:14:23 ID:vqKSFbPn0
著作権侵害が広く行われています 犯罪業界ですね日本の画壇
59名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:16:32 ID:vqKSFbPn0
模写そのものは個人利用の範疇として合法としても
譲渡する時点で違法だと思うが おそらく規制する法がないのだろう
60名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:18:00 ID:Fpx/WIwK0
>>6
それって画家の日給、時給はいくらになるんだ?

田舎のデパートで10号ぐらいの絵が3万で売られていてびっくりした。
号3万じゃなしに、10号の絵が1枚3万だぞ。
61名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:20:57 ID:Fpx/WIwK0
絵の模写なんて合法に決まっている。
モナリザとかゴッホとかいっぱいある。
昔からある。
62名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:22:35 ID:vqKSFbPn0
詐欺罪にあたるかどうかについては無罪としても
贋作を譲渡する時点で悪質であることは明白だな
なぜこういう事件で匿名なのか 刑事被告人を匿名化する必要まではないはずだが
63名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:24:01 ID:Fpx/WIwK0
>>56
美術を扱う質屋とか骨董屋に持ち込めばよいだけでは。
値付けだけさせて、家で考えるといえばいい。
64名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:24:00 ID:tRlnhfp80
無罪だろうが
その絵をその値段で買っただけ
65名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:33:43 ID:a1ahjak40
>>59
法律的には、著作権法で規制できるだろうけど、
模写は画家の修業っていう美術業界の慣習で、
著作権侵害は親告罪な以上、告訴しないってのかな。

この無罪はあくまで刑法の詐欺罪でのもので、著作権法での起訴ではないからね。
66名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:36:54 ID:N9qJ0PNp0
どのくらいの大きさの絵かしらにけど1点15万から20万っていう金額は労賃・材料費としたらトントンじゃないか
67名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:40:49 ID:RrX+DxX+0
>>1点15万〜20万円で売却した
いーや、この値段はないわ
桁がひとつ違ってる
68名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:54:30 ID:8Kqi2wkf0
ギャラリーフェイクのバカ一みたいに
絵は上手いけど頭がちょっとあれな人だったんじゃね
69名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:15:16 ID:Izkl0BCk0
画家さんも見ず知らずの人から言われていきなり描いたりしないよ
古物商が詐欺師として上手だったんだろうな
70名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:20:09 ID:wGJwndji0
>>68
ギャラリーフェイクってあの漫画自体がトンデモだから気をつけろよ
タケコプターで空飛ぶのを信じるくらいオカシイから
ゆとり学芸員が真に受けててまじで引いた
71名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:51:05 ID:SCkwU6bA0
ギャラリーフェイク内の情報は古いのもあるからな、クリスタルスカルとか。
72名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:12:04 ID:EoxV6qSL0
>>56
箱書きの銘はどんなのがついてる?
73名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:21:06 ID:Op90sPAD0
もう何と言えば
74名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:25:58 ID:VscwHXgi0
>>56
きちんと見てもらえばちょっとした額がかかるだろうけど
骨董屋に持ち込んでもきちんとしたことは言わないよ
また書画自体が今は人気無いんで鑑定できる人が高齢化で減ってるし
近隣の美術館にでも持ち込んでみてもらえばw
75名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:45:46 ID:fLxunhuU0
http://www.47news.jp/news/photonews/2009/07/post_20090701233824.php (贋)
http://www.47news.jp/news/photonews/2009/07/post_20090701233820.php(真)

贋作もけっこうイイ出来栄えに見える・・
こりゃ騙されるよね・・
76名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:06:53 ID:mQnqUk5F0
加山又蔵は贋作という名前の作品を書いたのかなとかんちがいした
77名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:53:52 ID:s0I267Xa0
>>56まだいる?
掛け軸に書いてあるのが文字なら手順書けるよ?
書いてあるのが絵しかないなら俺はパス。
金は全然安いが、うちに直接こいやゴルァは無理ぽ。
78名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:00:35 ID:DVQXgomA0
静岡の仏像盗難事件と言い
骨董屋も何でもありになってきたよな
盗品、偽物、まぁ汚い奴らの連中さ
79名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:04:35 ID:6NnVOvAs0
動物園からペンギン盗むペットショップとか、日本がシナ化してるな
80名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:14:47 ID:DVQXgomA0
上げ
81名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:24:44 ID:NYdVn+AQ0
>>75
贋作のほうが出来が良く見える…
芸術は難しいな…
82名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:59:07 ID:DVQXgomA0
あげ
83名無しさん@十周年
>>81
出来の良し悪しは解らないけど
贋作の方が、なんか好きだわ