【中国】「遺跡の盗掘」がすでに産業化 10万人以上が従事、司法当局者まで関与[10/03/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○「遺跡の盗掘」10万人規模、今や産業?…中国

中国の華僑向け通信社「中国新聞社」(電子版)は、中国で遺跡の盗掘にかかわる者が
10万人に達し、すでに産業化していると伝えた。

政府系シンクタンクの社会科学院歴史研究所の専門家が同通信社に明らかにした。
先に河南省で「曹操の墓」と基本的に確認された墓も盗掘被害に遭っており、専門家の
間で、「盗掘産業」の規模の大きさ、被害実態の深刻さが懸念されている。

盗掘集団は分業化し、輸送専門の者もいるという。市場流通が速く、盗掘された文物は
3日後には香港で売られてしまう。司法関係者が盗掘に関与している場合もあり、山西省の
遺跡では、公安当局者が「公務執行」名義で盗掘に参加。逮捕されたが、懲役1年の刑に
しかならなかった。公安当局が盗掘集団から文物を押収しても、地元に返却せず、売却
されるケースもあるという。

この専門家は「文物は一度破壊されると永遠に再生できない。地方政府はこの問題を
重視すべきだ」と、摘発の徹底を求めている。

□ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100316-OYT1T00837.htm

▽依頼ありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268385846/626
2名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:21:35 ID:nQ4rQXU+0
文化など何も残らないw
3名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:21:49 ID:q3KfiXo30
やっぱチャンコロ
4名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:22:21 ID:0CAjDwMh0
人民はたくましいなw
5名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:23:22 ID:TRKy7vV90
農耕民族に文化なんぞ興味ないだろ
代々皇帝を滅ぼしてきたしな
6名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:23:47 ID:DFE0jKVe0
*五十年後には大戦中に日本軍が盗んだことになってます
7名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:23:55 ID:szCmim6A0
もともと
大したもの無い!!!
価値なし!
8名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:24:11 ID:Vxkh+PzM0
いやいや日本なんか土建屋がどれだけ日本で闇に葬ったか
まだ盗掘して売りさばくだけマシだろ

日本は夜中にユンボとツルハシでガンガンぶっ壊してた歴史です

笑えませんwwww
9名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:24:22 ID:pAp/oDv70
俺は乱世の奸雄、治世の無職
10名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:25:12 ID:Y/Z4R5Xh0
遺跡って日本国とか大英博物館とか?
11名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:25:31 ID:Z8P/Num80
>>8
しかも、日本ではカルト天皇教に洗脳された信者が、
廃仏毀釈で今なら重文や国宝クラスの文化財や文化そのものを破壊していったしなw
12名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:25:56 ID:OSrmevpx0
後で、盗まれた物だと返還請求して二度美味しいw
13名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:26:24 ID:GNKkRXl90
中国発だと、こういうニュースも別に珍しいことではないような気がする。
14名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:26:35 ID:06eUYA4g0
沖縄の空港予定地で見つかった遺跡も潰されちゃったんだよな
こっそり破壊する日本人よりも、持ち出す中国人の方が民度高いよね
15名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:26:47 ID:7ZbeQMn10
>>12
!!!
16かじてつ! ◆o00o0oooOo :2010/03/17(水) 01:27:22 ID:OsK61RtWP
破壊されるよりは海外に流出した方がましかも知れませんね。
きちんと保管されますし。
17名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:29:43 ID:Vxkh+PzM0
>>11
日本は天皇が仏教を持ってきたのに、明治政府の馬鹿達が捏造して神社と仏教を別けてさらに偽物の靖国を作った位だからな
18名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:30:57 ID:CV9QRZUM0
GODハンドじゃね?捏造土器を発掘して歴史捏造w
19名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:31:08 ID:06eUYA4g0
俺の中では明治政府のバカどもと民主党がダブる
維新志士って江戸を焼き払おうとしたテロリスト集団だし
どうも最近美化されすぎてて嫌だ
20名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:33:28 ID:MBfBhhxg0
世界中をドッカンドッカン笑わせるシナ
21名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:34:01 ID:Vxkh+PzM0
>>19
そもそも天皇を利用して政府を作り
そして天皇の神格化を図り それが今でも根付いた出鱈目洗脳教育をしてきたのが悪い
日本の汚点の歴史が明治政府だろ 坂本龍馬もその駄目人間の一人だし
政治で金儲けしてきた一人だ 小沢となんら変わらないのが坂本龍馬
22名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:35:14 ID:Yh4+FLLe0
>>12
おれもそれを思い出していたw
23名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:36:02 ID:On7zoHOR0
まったくシナ人はフリーダムだな
共産主義で締め付けなきゃ統率がとれないってことがよくわかる
24名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:36:10 ID:0QIvJ/Vu0
国外に渡ったのを確認したら返せだもんな

金払えよ
25名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:37:37 ID:j72JQqoA0
仕事無い日本みたいなのもどーかとおもうけどな。
26名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:38:45 ID:0YFbf4qh0
公安もやってんのかよ
27名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:38:53 ID:AJ22Seaw0
そのうち中国で掘る物が無くなって日本に来ないか心配だ。。。。











あっ!そーだ。
発掘が進んで歴史の輪郭がハッキリしてる日本よりも
歴史はほとんど作り物でナゾが多いどっかの国の方が
隠された財宝が多いと思いますよ〜中国の方。
28名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:39:05 ID:2g++laTO0
               . -―- .    やったッ!! さすが中国人!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
29名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:40:30 ID:pZQsLwOp0
21世紀になっても海賊や山賊は後を絶たない
30名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:42:23 ID:iQq6uTET0
このまま規制されたらコミケが面白いことになってしまうじゃないか
31名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:42:35 ID:9c7IjhgD0
>17

天皇は仏教を持って来てません。
仏教の介入がむしろ邪魔だったから。
32名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:42:44 ID:Z8V6GjBz0
盗掘って楽しそうだ
一度はやってみたい
33名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:44:32 ID:Vxkh+PzM0
>>31
大仏は作るし法隆寺は作るし

そして皇居の中には仏壇まであるし
34名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:45:34 ID:ESmBVrRi0
千年後、自分たちの子孫が、猿に退化するとは、
曹操でも考えつかなかっただろうw
35名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:46:17 ID:TMva71+v0
日本でも掘り出して金になるなら、俺やるよ
これは中国人を馬鹿にする気にならない
36名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:47:10 ID:M+nkpDn50
万里の長城だって地元住民が、家を建てるための材料にしたり、レンガを持ち去って、観光客へ販売している
37名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:49:06 ID:ipB4G5720
国技ですから
38名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:49:18 ID:zRsD8OsP0
>>35
なんかみっければ金になるんじゃね?
39名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:49:26 ID:Z8V6GjBz0
>>35

まず、どこを狙う?
ロゼッタストーン級の盗掘品をヤフオクに出したら……と思うと興奮する
40名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:50:25 ID:oqKEOZU40
仁徳天皇陵も中国人の手によって盗掘されてそう
41名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:52:04 ID:mSkn3UA60
盗賊や山賊が未だにいる中国だから普通じゃね
42名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:52:33 ID:zgfx0V6D0
>>39
そりゃ奈良や京都や滋賀あたりだろ
43名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:53:27 ID:zRsD8OsP0
お宝なんてもんはお前らのHDDの中にも眠ってるぞい
44名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:53:30 ID:TMva71+v0
>>38
その「なんか」が埋まってないんだよw
中国とかエジプトとかが羨ましい
45名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:55:07 ID:9c7IjhgD0
>>33

白村江の戦いに加勢して欲しくて仏像を大和朝廷に謙譲した事がきっかけで日本は仏教を知った。
元々天皇は神として民衆に位置づけていた((古)神道)から別の神がいたら紛らわしくわずかましい。

天皇や朝廷は元々仏教は知らなかった。
高校で習う。

46名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:55:43 ID:6rDe4FAZ0
自発的文化大革命
47名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:55:52 ID:wziNoMyu0
まあ中国人ならこんなものだろw
48名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:56:59 ID:0z7WZJ3h0
>>40
御陵はほぼすべて盗掘されてる
江戸時代には道が通ってて茶屋が建ってたりしたのもあったりとか

しかし中国の盗掘品はどこに流れるんだろうか
明治天皇からうやうやしく三種の神器を見せられた溥儀がこんなの北京の骨董屋にいくらでも転がってるとあとで言ったとかw
49名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:57:23 ID:7u+WfmXa0
こういう品物を買い付けていると、
後から植民地支配の強奪、戦争の略奪といちゃもんを付けられるから
要注意だろうな。
中国政府と協力して日本に違法な盗掘品が輸入されていないか、
チェックした方が良い。
そんな日中協力なら大歓迎。
50名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:57:42 ID:+7MqKt6J0
>>6が怖い
51名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:58:13 ID:mvl69LVI0
中国なんて蹂躙するかされるかの連続の歴史だから
遺跡に歴史的な価値があるとか言う概念がないんだろうな。
52名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:59:37 ID:PN12UkIF0
>>45
その後受け入れて東大寺はじめ大寺院が作られたわけで
53名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:00:38 ID:q1GCv4qyi
>>52
だから、天皇が仏教持ってきた訳じゃないだろ?
54名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:01:24 ID:V1JiJehx0
アメリカが進んでるよね。前に海専門の発掘屋の特集してた、
すげー儲かるらしいね。
55名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:01:58 ID:fgPG+jMa0
共産党の教育の賜物じゃないか
56名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:02:43 ID:8kH4dXK90
共産党が中国4千年の歴史を数十年で破壊し尽くす件。
57名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:03:35 ID:yWU7PVDw0
>>43

ギクッwww
58名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:03:48 ID:jTamS2tHO
日本に来て同じようなコトしないでね
59名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:05:22 ID:B2qCC2U10
中国はいいなぁ
鍬が入ったことがない土地は存在しないとこだからなぁ
骨董だけじゃなく、昔のお金も相当埋まってるはずだ
60名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:06:52 ID:27l/6JaK0
チベット仏教の盗掘品なんか田舎の骨董品屋にも安い値段でかなり入ってるよ
61名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:09:22 ID:GF4yEZqT0
盗掘の歴史も4000年くらいのものだろうに、
まだ仕事ととして成り立ってるってのは凄いな
62名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:09:44 ID:YMq1i9sS0

さすが中国。従事する業務がいろいろあっていいねwww
63名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:12:29 ID:NjfjoRse0
盗掘屋は真面目な人達だよ
悪いのは贋作作り
64名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:13:50 ID:Ch6eqIRy0
仏教と神道とは違うからね。明治天皇は神事が大好きでお陰さまで?当時は
ハッピーな事がよく起きた。ヨーロッパでは自然信仰なんて呼ぶけど、少し
違う。
65名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:16:41 ID:U0CT9umc0
というか支那人は漢民族以外の遺跡は積極的に破壊だろ。
盗掘されて売られるだけマシかと。
66名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:26:53 ID:7CmJ2Lrm0
>>45
>元々天皇は神として民衆に位置づけていた

すでにその時点で毒されているな

仏教を知らなかったのは当然だろ
67名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:28:41 ID:ua8lynyI0
>>19
>>21
あほか、民主のやつらと明治を一緒にすんな。
少なくとも明治政府は日本を強くしようとした。民主がやってるのは日本の弱体化と切り売りだろうが
68名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:28:49 ID:Aj/vVnJZ0
ピラミッドとかもそうだよな
これはまあ仕方がないというか
ある意味自然なことだよな
69名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:29:24 ID:nwbpbLeY0
どこのアザーラフアザードリームスだよ
70名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:30:00 ID:7CmJ2Lrm0
>>67
確かに強くしようとしたんだが、そのために嘘をつき捏造したのは間違いない
71名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:33:18 ID:uGw7pc7J0
海外に奪われた、悲惨(飛散)な歴史だ、帝国主義の被害者だ
と、国威発揚に利用したり、商売で売って相手方から代金貰ってるのに
強奪だ、只で返却しろとか言い出す、国を上げての詐欺ビジネスなんだろ?
72名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:35:21 ID:iOVwQbim0
埋められてる人間に恐怖も畏敬もないのが盗掘する あれば出来無い
日本はあまりないね ということは
天皇は畏敬されているということだよ ちゃんころ共の王様とか皇帝だかの割りに
しょせんそんなもんだよちゃんころ共の歴史ははははははw
73名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:40:14 ID:Z8V6GjBz0
>>42

そうか、正統派だな
俺は、銅鐸ねらいたい
74名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:40:50 ID:7CmJ2Lrm0
>>72
日本は桓武天皇の墓の石棺を踏み台にしている現実www
75名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:42:20 ID:FtEzPJzF0
空いた穴に死人を放り込んでおけば、ほら日本軍の虐殺跡のできあがりwww
76名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:43:40 ID:0k0VfGrn0
数百年守り続けてきた大唐帝国や明代の皇帝陵が、『現在の』墓荒らしにあばかれるのか。
それも国家ぐるみとは…胸が熱くなるな!

そいうや文化大革命の時にも、万暦帝や張飛、趙雲の墓も破壊されたと聞いた事がある…
77名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:44:16 ID:BW00DL0u0
古い神社の下には大体昔の古墳が埋まっていたりする
78名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:46:32 ID:Z8V6GjBz0
>>77

ほおお〜
情報サンクス
しかし、なぜ昔のモノは埋まっているのだろうな
何世代も打ち捨てられてた地域のモノが埋まるのは、分かるのだが
日本にそんな土地ないだろ?
79名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:46:56 ID:FtEzPJzF0
>>74
>日本は桓武天皇の墓の石棺を踏み台にしている現実www

朝鮮人は日本蔑視の俗説が大好きだな。とりあえず南大門復興するまでお前らに発言権ないから。
80名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:47:53 ID:HFCbOsof0
ドロボー10万人w

…でもこれが日本にやって来たらどうするよ?
81名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:49:05 ID:WmptFnL70
エル・ドラード
82名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:49:10 ID:RKG7fHTZ0
日本は血まなこになって捜しても、銅鐸程度しか出ないからなぁ
大した値段にならないし
中国で周時代の青銅器なんか見つけたら一財産だもんなぁ
83名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:49:19 ID:Eu8chn+a0
早く収集家なり専門家なりに渡れば良いけど、
素人盗賊に保管させておくと価値あるものもそうでなくなってしまうぞ
84名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:49:48 ID:7CmJ2Lrm0
85名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:49:54 ID:peHUUZtX0
>>80
日本の場合は副葬品はそんなに派手でもないから
盗掘しがいがないんじゃないか
せいぜい玉や鏡が出るぐらいだろ
黄金がザクザクでてくるわけじゃなし
86名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:51:09 ID:hdF2Ayz50
ヒャーッハ
87名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:52:19 ID:D8ztmY+oP
>>73
マジレスすると島根。開発自体されていない県で古代出雲王朝があった。
過去に大量の青銅器の発掘実績がある。そこら中に埋まっている可能性はある。
88名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:53:04 ID:peHUUZtX0
>>84
本文に本物と考えるのは難しいって書いてあるじゃん。
キムチくせえよお前
89名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:53:30 ID:OfDlCo5C0
金のことは個人主義
国の事はシラネェって国だから
90名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:54:08 ID:FtEzPJzF0
>>84
どこにも踏み台とは書いてない。息するようにウソを吐く朝鮮人死ねよ。
91名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:54:36 ID:UoVvAoi10
故人にとって自分の墓を盗掘されるのと見世物に利用される、どっちが嫌かな?
92名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:54:57 ID:7CmJ2Lrm0
>>88
だがな、この石の石棺は当時としては九州から運ばれた石である
そしてその石棺を踏み台にしている時点で、駄目だろ
93名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:55:22 ID:Lm5ahYcRP
>>80
>…でもこれが日本にやって来たらどうするよ?

すでに支那朝鮮の盗賊が入ってきて寺社仏閣の国宝級美術品を盗みまくっていますが何か?
94名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:55:28 ID:w8PBSN9f0
まあ、文革の残りカスが経営してる国だから、民度の低さは分かっているさ。
95名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:55:54 ID:8FgD497r0
なんちゃら鑑定団とか放映するから・・・
96名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:55:57 ID:U/nSe28n0
これは共食いですね

そして共食いが残すものは全滅しかありません

いい話だな!!!!!!
97名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:56:11 ID:OfDlCo5C0
中国の話してるんだから
中国と日本とあって欧米ぐらいで事足りるだろ
でしゃばりすぎだよ
98名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:56:14 ID:m8Fq/kHk0
かつての都が置かれた地域は掘れば掘るだけ幾らでも出てくるので
よほどの重要遺跡でも無いとイチイチ保護してられん事情もある
明清代の遺跡だと皇帝クラスじゃないと取り合ってくれさえしない

99名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:57:23 ID:RKG7fHTZ0
中国は古い国だから、大昔から石垣崩したら金銀が出てきたなんて話がザラにあるからな
100名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:57:34 ID:Lm5ahYcRP
>>92
じゃあ九州で別人の石棺だったわけだ。ウソつきウザイから出て行け。
101名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:57:44 ID:peHUUZtX0
>>92
意味不明。日本人を貶めるための材料なら何でもいいのなら
こんなうさんくせえもんに頼るのはやめたらいいんじゃないの。
102名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:01:56 ID:tctgD8Sg0
こういうのは国でちゃんと管理せんとだめだ
103名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:02:45 ID:Z8V6GjBz0
>>87

なるほど
古代出雲王朝の青銅器か
いいな

まずは、歴史を学ばねば
古文書解読用に、漢文やら崩し字やらの読み方からはじめるのがいいだろうか
忙しくなるな
104名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:04:16 ID:KlwSKF1V0
盗掘団「次は日本の天皇陵を掘るアル」
105名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:08:16 ID:O0cY6hBp0
>>1
価値・収入のバランス的に仕方ない。

日本も、江戸末期と戦後初期はかなりの美術品が世界中にばらまかれた。
106名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:10:27 ID:8IgVaK1H0
文化大革命で散々壊しまくって今更って気もする。
107名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:11:26 ID:xZ/E492J0
>>85
すでに田舎の寺から鎌倉時代とかの本尊盗まれてるぞ
108名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:15:25 ID:beifyu+k0
璧や玉ブームの延長かね?
109名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:24:05 ID:MaIV/8q/0
反日教育ばかりしてるから 道徳教える暇が無いんだろうw
110名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:30:37 ID:FtEzPJzF0
>>109
マジレスすると、支那人は公共という概念がないから、日本でいう「公共物」は「誰が持ち去ってもいい物」という扱いになる。
支那人が住むアパートは下駄箱から靴とか平気で盗まれるし、消火器とかも転売される。
111名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:36:45 ID:RKG7fHTZ0
中国はね、遺跡の上に遺跡が乗ってるような国だから
盗掘も遺物を世に出すという効果があるんだよw
112名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:45:03 ID:8u8mvqve0
ソマリアの海賊産業と変わらんなw
113名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:47:32 ID:RKG7fHTZ0
>>112
今現在所有者がある物を奪うのと
所有者がない物を掘り出すのじゃ全然違うよ
そんな事もわかんないの?
114名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:50:22 ID:VwrDM7iF0
すでに産業化?

いいえ伝統産業です。
始皇帝が陵墓の建設労働者を皆殺しにし、
さらに皆殺しを実行した兵士までも皆殺しにしたのは
盗掘産業者を警戒したためです。
115名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:58:45 ID:NseMDZYk0
ネトウヨとか言われそうだが、それだけの人間があちこち掘り返しても、
南京大虐殺の30万人の遺骨は出てこないのなw


レイテ島なんかにはいまでも日本兵の骨は散らばっているのに。


全員火葬にしたなら、日本軍は随分礼儀正しい虐殺者だし、
30万人分の火葬の燃料ってのも馬鹿にならんと思うんだがな。
116名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:12:37 ID:h7vU3tbk0
高額で売る
日帝の略奪品になる
謝罪と賠償を要求
無償援助
参政権付与
移民受け入れ

までビジネスモデル化してんだろ
117名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:09:24 ID:BeNsNdMp0
中国は移籍を掘って売った。
一方日本人は掘って埋めた。
118名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:58:57 ID:QLf5M3tf0
いちいちうぜえよ  ネットウヨクは

中国人に限らず 人間そんなもんだよ  エジプトもそうだし
日本でももっと悪質な犯罪はいっぱいあるだろ
逆効果なんだよ  というより あれだろ
 子供が同じ事20回くらい繰り返して叫んでるのと同じだろ

恐竜の化石から進化論が導けなかった また近隣民族の祖先が米大陸に
行ってるのに 米大陸の存在を察知できなかった中国人は実に残念な民族
ではある
 やはり人類は最近までその日暮らすので必死すぎたのかねえ
119名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:05:15 ID:G4thKiK20
開発とかいって変に埋めたりするよりも、残ったりして
120名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:09:09 ID:cwTQVVU4O
トレじゃーハンターって奴じゃね
ついに中国も70年代くらいに文化レベルが上がった
あと40年がんばれ
121名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:30:38 ID:cdOsYu1h0
中国では天然ガスが出るところがあるんだが、その天然ガスを堂々と盗んでる
ヤシがいるらしい。
しかしガスを盗んでも、扱いを間違えるとエライことになると思うんだが…
http://pds.exblog.jp/pds/1/200508/23/55/a0015555_23475092.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/ea/9e/10008873881_s.jpg
122名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:59:01 ID:MBbzrR7h0
50年後にこれをもっていた日本人が泥棒扱いされて返還請求される
123名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:01:59 ID:VwrDM7iF0
マジレスすると盗掘品を買ったら泥棒扱いされるのは当然。
盗難品なんだから返還も当然。
買わなければよろしい。
124名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:04:48 ID:GrasFxiw0
インディ・ジョーンズみたいで楽しそうじゃん
125名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:06:16 ID:kU8dHX0V0
中国らしい
これは責められないだろ
なぜなら中国政府は文化や歴史を一度全て捨ててる
万里の長城なんか今のはレプリカでいいかげんなもんだ
今更これを管理しようって方に無理がある。
所詮はハリボテ国家でそれが国民性につながってる。
126名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:22:27 ID:nTA1uU8h0

【沖縄】中国大陸から流入の光化学オキシダント、県内で健康被害の恐れ〜県が緊急時対策まとめる[03/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268756081/
127名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:23:36 ID:egRSbrBk0
一方、日本は学術目的での天皇陵発掘さえままならなかった
128名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:25:57 ID:XoZ/Uh/r0
遺跡発見

官製盗掘開始

役人を介して外国に高額で売る

数年後「国宝を盗まれた」と大騒ぎする

外交問題をちらつかせる

無償返還
129名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:39:32 ID:cdOsYu1h0
>>123
盗難品とそうでないものを見分ける義務が、買う側にあるのか?
130名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:44:00 ID:6YmqYAVB0

盗掘した文物は、ちゃんと整理して書類をつけて売りさばいてね。

その方が、高く売れるよ。 p (`・ω・´) q
131名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:45:41 ID:YM2mMfHn0
こんなこといったらあれだけどさぁ
まだ盗掘できる遺跡があるのか
132名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:46:10 ID:UtuHAUIsO
>>123
知らないで買ったら「善意の第三者」で無罪
133名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:46:59 ID:VwrDM7iF0
>>129
知ってて買ったら犯罪、知らずに買ったと裁判で判断されたら無罪
だけどどちらにせよ返還義務は発生する。代金は戻らない
買った人の丸損
134名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:49:01 ID:UtuHAUIsO
>>133
>だけどどちらにせよ返還義務は発生する。代金は戻らない

それはどこの国の法律でどの条項?
135名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:51:48 ID:EL6UAZMf0
まあ、中国の民度なら当然。
136名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:58:45 ID:610iS42T0
遺跡の盗掘なんて古今東西世の習い。
記事に出来るだけ明らかになった分、中国も進歩したってことなんだから、おまいら評価しろよ。

137名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:43:16 ID:ns9I30PV0
中国で盗掘されていない可能性が高い皇帝陵は始皇帝と側転武功だけ?
138名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:02:56 ID:F06AJfYv0
焚書の国では当たり前
139名無しさん@十周年
>>127
ほぼすべて盗掘されてるけどね
江戸までは誰でも入れた古墳も多い