【社会】生前に精神科を受診していた自殺者の半数が向精神薬を過量摂取…医師の処方に従わず
1 :
出世ウホφ ★:
国立精神・神経センターの加我牧子医師らの研究グループが行った自殺実態調査で、
生前に精神科などを受診していた自殺者の半数が医師から処方された向精神薬を
過量摂取していたことが分かった。グループの松本俊彦医師は「自殺予防のためには
処方薬の乱用を防ぐことが急務。精神科医師の質の向上も必要」と指摘している。
調査対象は08年1月〜09年12月の自殺者のうち遺族が調査に応じた76例。
死亡前1年間に精神科か心療内科の受診歴があった人は半数の38人だった。
うち若年者(39歳以下)が25人(65.8%)を占めた。死亡時に向精神薬を
医師の指示より多く服用した人が19人いた。過量摂取者が服用していた
薬(複数回答)は▽睡眠薬15人▽抗うつ薬8人▽抗精神病薬7人▽安定剤6人。
埼玉県立精神医療センターの成瀬暢也副病院長は「向精神薬は癖になりやすく、
乱用すると量が増える。追加処方には応じない、薬を家族に管理してもらうなど、
医師側の対応が必須だ」と話している。【和田明美】
毎日新聞 2010年3月16日 20時43分 自殺:半数が処方薬乱用 指示従わず
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100317k0000m040083000c.html
2 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:43:14 ID:tbx8IQxr0
腹八分
3 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:44:05 ID:S/BsssPWO
[584:名無しさんの次レスにご期待下さい (2010/03/16(火) 14:02:57 ID:GuJa/nWWO) AA]
王が記憶を取り戻そうとコムギと軍義を一局打つ事に、
王の現状の体はプピーたちのオーラで形成されたモノでしかないので
プフがハコワレで破産した時点から肉体の崩壊が始まる
1コマ差すたびに体がボロボロ崩れる王、見えぬコムギは楽しげに相手をする
王とコムギの会話が弾む
必死にオーラを注ぎ込むプピー、がメモリは空
すでに王の肉体は爆心地の時のようにズタボロ
ネテロ戦で培った戦略から『ココリコ返し』を生み出しコムギに勝利
負けたコムギ大感動
王、最後のチカラ(念)でコムギの目を治療、光を与える
王、最後にコムギへ泣ける一言あり…
余の名はメルエム、ナンタラカンタラ…
そっとまぶたを開く
コムギが初めて見たこの世は棋台と小さな土の山と
蝶と小さな魔獣の亡骸だった
絶望したピトーは隠れ里に入る
ん!これで決まりだろ(o^∀^o)
従うような奴が来てないのを解ってて金になるから大量に処方してるだろw
パチンコ屋のサラ金といい勝負。
知り合いでも居たけどホント病院間違うとあっという間に廃人になるわ。
毎日牛乳を給食に出すのはいかがなものか
今日の国会
自殺予備軍の名簿をつくるためにあるのか
精神科というのは
アナフラ二ールお薦め
8 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:47:34 ID:7UYntdF70
欝はがんばって治さなきゃ
9 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:47:58 ID:tbx8IQxr0
かつてメガビタミンがもてはやされたから、多めにとる事はプラスという認識につながっているのでは?
メガビタミン療法とは、治療や予防のために大量のビタミンを投与する栄養療法。
この療法と理論を提唱していたのがアメリカの『ライナス・ポーリング博士』。
ポーリング博士は1954年にノーベル化学賞、1963年にノーベル平和賞を受賞した。
10 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:50:19 ID:hBcwNoYX0
うつっぽい人には畑仕事がお勧め。
まじで効果あるよ。
鬱には散歩がいいよ散歩
うつの人は動物に触れるといいよ
ぬこのふわふわ毛を撫でていると癒される
13 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:57:17 ID:t2VEJt/N0
毎日通院させ、一日分ずつしか処方してもらえない、って制度にするのか?
そもそも薬を飲まなければ死ななかったという線はないの?
年間3万人前後の方が自殺で亡くなっている事を考えると76例は十分サンプル数なのか?
16 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:00:13 ID:WzMqXW730
元から自殺するような人が、効かないとおもって多めに飲むだけじゃないのか
17 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:01:20 ID:G/J94AdZ0
頭が痛いとか肩が痛いとか言う時には筋弛緩剤よりB1点滴の方が効く。
ついでにブドウ糖も150ml位入れてもらえば相当楽になる。
「あぁ、普通の生活をしていればB1は足りてます。ブドウ糖も要らないでしょう」
と言われたら、「普通の生活じゃないんです」と言えばよい。
案外足りないんだよ。向精神薬が好きな医者にあうと鬱用だとかロクな
モノが出ない。農作業・重労働は痛みのない人には効くだろう。
気分だけなら自分が絶対に必要だと思う場所を探すことしかない。
18 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:02:20 ID:ovzpPwWT0
暇な人間ほど心が病む 某皇太子妃とかね
生きるのに必死な人は時間に追われて死ぬことも考える暇もない
悩んでいる人は、田舎に行って自給自足の生活をするといい
農業は働きづめで、夜になれば疲れて倒れるように寝てしまう
19 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:02:39 ID:R4sQB5lW0
景気が良くなれば自殺者も減るよ。最大の特効薬だ!
今はもう聞かないけど知り合いがあちこちで薬貰って
売って一稼ぎしてたなあ(今もやってるんかな)
個人情報の壁があるから病院でデータ共有ってのも難しいのかな。
まあ精神科なんて1分診察してあとは薬漬け。
21 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:09:08 ID:MOpkiQZr0
過料も何も精神薬は常習性あるから基本処方するなってのが欧米
日本は商売優先で常に逆を行く
登山など自然に接したりで自分を克服するケースが多いが商売にならない
心療内科ほどぼろい商売はない
医療ミスとかでたたかれたりしようがないもんな心療内科って
23 :
名無しさん@十周年 :2010/03/16(火) 23:27:41 ID:F6CA+yG30
SSRI系の薬の話かい?
匿名だから正直に言えるけど
死んでよかったんだと思うよ
25 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:11 ID:oJ5BhO+f0
自分の辛さ訴えれば訴えるだけ、「じゃぁ薬増やしておきますねぇ」って簡単に増薬して済ませる医者を取り締まらない限り自殺者もウツの生保者も減りません。
あと、普通にかかりつけ医の内科とか整形の医者が患者抱え込み目的で適当に精神薬出してる所もいただけないなぁ。
この5年で私の近親者で4人自殺した。年間3万人なんて数字は嘘。人口11万のこの街だけで年間かなりの人が自殺してる現実がある。
全国規模で考えたらとてもそんな数字じゃないと思う。
そうなのか。
自分の友人は、元気になったからと勝手に薬をやめて、ある日突然自殺してしまった。
27 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:30:35 ID:cWKMBPPI0
薬に効果がないとは言わないけど、根本的に治るわけじゃないんだよなあ
28 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:31:54 ID:wGIEuoXQ0
心療内科なんて鬱の典型的症状を訴えればSSRIを初診即日処方するし
29 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:33:25 ID:oJ5BhO+f0
元姑さんが薬やめてすぐってパターンだったみたい。
コレステロール下げる薬と一緒になんやらの精神薬もらって飲んでたみたいだけど、
亡くなる数日前に「薬いらなくなった」と親戚の人に電話してすぐに突然の服毒自殺だった。
てか薬のんで完治した例ってどれくらいあるのよ?
精神病が増えると儲かるのって誰?
薬依存に成っちゃうんだろうな
33 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:36:13 ID:oJ5BhO+f0
病院もうかるよ。
精神科診療は特に報酬高いしね。
患者を薬漬けにして〜って批判もあるけど、
症状が改善した後も長期で服用してた方が完治率が高く、再発性が低いという統計がある以上、
科学的な考え方をする医者だったら薬を飲ませるしかないじゃないか
35 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:41:35 ID:X5GRWXZe0
>>1 ポッポも薬の飲みすぎなんじゃないの
記憶も飛んじゃってるだろ
36 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:44:22 ID:G/J94AdZ0
リタリンじゃないけど、薬漬けになって困るようなものは出さないことだね。
37 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:45:35 ID:oJ5BhO+f0
うん。長期服薬の重要だし、それで効果上がる人もいるよね。
ただ、仕事で担当してるお宅の40代の男性もう10年以上、チンタラ精神科クリニックに点滴通って毎日大量の薬飲んで治療してるけど一向に回復の兆しなしで親の年金かじり虫になってるよ。
チンタラ長期もケースばいケースかもね。
山登ろうぜ!
精神系の病気の奴は悲劇のヒロイン気どりすぎなんだよ
一生、重度の病気と闘って行かないといけない人とかと比べたら軽い物なのに
「自分はひどい病気なんだ」って周りの同情誘おうとするし、頭逝ってるんじゃねぇの
OD何度も繰り返した末に去年死んだうちの嫁はまさにこのパターン
一ヶ月分の処方量が半端無いから飲み放題状態のくせに
無くなったら言えばいつでも追加処方するから当然の結果だった
41 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:50:06 ID:Wb02opE60
>>40 それを黙ってみてたお前は殺人者と同じだな
43 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:52:34 ID:+CiMcTW50
しゃーないわ。 無いとつらくて死にたくなるんだから。
どっちにせよ一緒。 と服用者が言ってみる。
>>41 なんで><。
おれは、欝を2週間耐久登山で克服したぞ。
自分と他人を一緒にしてくれるな
鬱だったのならわかるだろ
46 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:55:15 ID:+CiMcTW50
>>44 2時間登山して鬱が治るなら、誰も困らんわ。
健康になりたいのは建前だけで治す気なんてない人もいる
>自殺者の半数が医師から処方された向精神薬を
>過量摂取していたことが分かった。
あ゙・・・患者を殺したな
>>42 だな 殺人前科持ちの20代男やもめなんてウジも寄り付かねーよ
50 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:59:14 ID:+CiMcTW50
51 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:01:55 ID:HBmHG5sH0
>>39 遺伝性糖尿や神経欠損の辛さからうつになるパターンもある。
何でもかんでも自分の判断がすべてと思うなよ。
52 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:02:37 ID:T4UPOLlJ0
>>46 2時間と2週間の区別が付かないのはヤバくね?
53 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:05:39 ID:Dp6fsFmn0
>>49 医者も助けられなかった患者を家族が助けられるのか?
どうすればよかったって言うんだ?
自分を責めて、鬱病患者がまたひとりふえるような事はやめてくれ
>>50 詐病かどうか知らんけど障害者手帳のランクが上がったのを誇らしげに語る人を見た事あるのです。
>>1 変態毎日ソースだからな〜
オーバードーズするヤツは遅かれ早かれアレだからw
肝臓も壊れるし、後遺症で鬱になるんだろう
57 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:15:00 ID:t63UzVsV0
昨年精神科に行ったけど、向精神薬くれなかった…
欲しい人は演技力磨くように。
58 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:15:46 ID:JMMz5Qzi0 BE:1068645029-2BP(0)
生活保護もらって遊んで暮らせるんだろ
いい身分だよな
>>53 薬を家族が取り上げておくとか、主治医に薬を溜め込んでることをチクるとか、それでも
主治医が薬を処方し続けるなら医者を変えるとか
当然の結果だったって言うってことは
>>49は自分でメンヘラと結婚したくせに
いつか死ぬの分かってて放置してたんだ
欝になんかなるわけない
61 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:28:22 ID:PFEFBwFSO
>>51 甲状腺とかの病気でホルモンの分泌バランス崩して欝になるヤツもいるしな。
まぁ無知なヤツにマジレスしても。
ベンゾジアゼピン離脱スレッド有るよ
63 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:34:01 ID:/CSdHIkL0
でも処方しなかったらしなかったでお前ら文句言うだろ?
根本的な治療法がないんだから仕方ねーよ
>>39 病気アピールはむしろボダさんとか人格障害の方じゃね?
「そういうアピールをしたがる病気なんだ」とだけ認識しておけばおK。
医師が大量処方している場合も有る、
それはどこの科でもそうなのかも
66 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:59:25 ID:zkDphCFq0
さしさわりが在るから他の疾患を鬱と言う事が多いので、一般の方は混乱するし
基本の傷病名(障害)は言わずに本人に二次的な鬱だけ医師が言うから
尚の事混乱する。 社会全般の理解が進むと本当の疾患名を言うと思うぞ。
薬のOD(過剰摂取)をするのは本当の鬱の方は殆ど居ないと思う。
>>65 精神科の医師は精神やられやすいらしいからな。
>>60 なぁに、あながち間違ってない
>>53 凹んでたのはせいぜいひと月 そっから先はどうするか考え続けてた
今は仕事しつつ、医者になるべく猛勉強してるよ もちろん心療内科だ
69 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:07:10 ID:IzoZrjXG0
なんで今更な指摘を
・依存性があるのはBz系(SSRIに離脱あり)
・うつにむやみにBz系ばかり出さないのは当たり前
・うつ病と抑うつを呈する疾患は異なる
・神経症性、反応性、不適応から来る抑うつに抗うつ薬はあまり効果がない
・希死念慮があることと自殺するかはあまりイコールではない
・衝動的な自殺企図は予防が難しい
・アルコール依存など併発していることが多い
・自殺企図症例はだいたい3つの群に分かれ、処方薬乱用傾向があるのは
ボーダーラインの一群で、衝動的な過量服薬を繰り返す
・ボーダーラインの主治医が漫然と処方を繰り返すことがある
・ボーダーラインの主治医は限界設定という考え方を誤って理解しており
ルール違反するとすぐに治療を投げ出す
・他科の医師で精神科なんて楽勝と開業するケースがある
・精神科の診療報酬は低く、時間をかけての診察がほとんど評価されない
・病院での精神科の必要医師数は他科の1/3である
・社会的に行き詰って自殺する人には社会的援助が最も予防効果がある
レトロスペクティブにうつ病と安易に診断すべきではない
・ただし、精神科が関与することで精神的に余裕を持つことができ、
心的視野狭窄を起こした状態からすこし落ち着くことができる可能性がある
・緊急に自殺の危険があるときは救急車より警察の保護が有効
警察は保護の後、精神疾患の可能性があり自傷他害の恐れがあれば
精神保健指定医の診察を受けさせる義務がある
(警察は嫌がるかも知れないが、保護及び24条通報の義務がある)
70 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:09:31 ID:H798zB6t0
医者が悪いのは間違いない
71 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:11:07 ID:IzoZrjXG0
あ、
・ボーダーラインの主治医は〜投げ出す
ではなくて
・ 〜投げ出す医師がいる
です
72 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:14:16 ID:IzoZrjXG0
>>68 心療内科なんて中途半端なとこじゃなくて
精神科にしてよ
心療内科をやってる医師のほとんどは元々内科とか公衆衛生とかだし
73 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:18:22 ID:HkqOEtwL0
精神科の学会誌は製薬会社がスポンサー。
であるから、論文は、「この疾患には新薬○○が有効」
こんなのばっかり。
既存の薬も、多めに盛ることが推奨されている雰囲気。
精神科医は、他科の医師が量の多さを指摘するとネチネチ屁理屈をこねて怒る。
だから精神科医はクズと言われる。
垣内空港6月いけ
75 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:22:54 ID:zkDphCFq0
薬を減らしていく過程で
我慢できなくなって薬を飲み過ぎて
次の通院までまだ日があるのに薬を使いきって
ますます嫌悪感が高くなり
また病状が悪化する
ってことが治療中に何度かあるものらしいが
77 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:27:55 ID:9jDa3ytW0
あんな薬では死なないよ。
レンドルミン40錠ウイスキーと一緒に飲んで死ななかった俺が言うから本当
78 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:34:10 ID:IzoZrjXG0
>>76 Bz系の依存って基本的にそんなに強くないよ
ごくまれに常用量でも依存するひとがいなくはないけど、
減らしていく期間が短いのでは?
あと、減らしている、という自己暗示による部分が大きい場合もあるよ
その人は自己に対する嫌悪感が強い人なの?
元々の自己評価が低く罪悪感や嫌悪感が強いんであれば、
神経症性あるいは気分変調症と診断されることが多いと思う
減薬する前に精神療法的介入が必要では?
で、行動療法的に減薬すべきだと思われ
薬の離脱症状で苦しんだ身としては
安易にこの手の薬に手を出すべきじゃ
ないと思う。
80 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:35:25 ID:9xpzS/hZ0
患者の自己申告で症状効いて、薬出して終わりの精神科医は医者じゃないよな
脳の詳細な画像撮影して「大脳○○野のこの部分の細胞が」
て言えるようにならないと科学と呼べない
81 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:38:25 ID:NseMDZYk0
ああ、明日、通院日だよ・・・
本末転倒なことに、何が鬱かって2週に一度、クリニックに
いって、2週間どう自分がダメな暮らしをしてたかを説明して、
ご高説をたまわって薬を貰ってくること。
治してもらいに行ってるはずのクリニック通いが一番
今の人生でプレッシャーになってるんだから、笑える。
82 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:39:07 ID:H798zB6t0
薬漬けにされるなら通院しなきゃいいのに
医者の指示を聞くメンヘラの方が珍しい気がする。
色んな所ハシゴして適量の数倍使ってるし。
かと思えば半年分くらいため込んでたりするし。
>>26 自殺出来るだけの元気が出た時期が一番危険。
>>72 >>75 名前こそ違えど、結局精神科と心療内科は表裏一体だと思ってたが違うのか
いかんせん俺自身には無縁の世界だから疎くてすまんな
87 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:54:11 ID:t63UzVsV0
>>61 何故かバセドウ(甲状腺の病気)発症当初は熟睡できていたのに、バセドウの症状が和らいでから
不眠とタナトフォビア(死恐怖症)に苦しんでる俺みたいなのもいる
まぁ死にたくないって精神疾患だから自殺なんてんな怖いことしたくないし、薬も飲む気さらさらないから良いんだけど
>>81 お疲れ。
2週間処方されてるということは、症状が安定しているということ
早く薬が減るといいな
90 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:01:59 ID:/CSdHIkL0
医者を信用してないのに通院するってのは滑稽だな
ある程度治療法は確立してるにしろ
精神疾患なんて今でもわからないことだらけ
不治の病と思って諦めるこったな
92 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:08:00 ID:HVKoVoaC0
おいらのかかってたセンセは薬追加してくんなかったわ、どんどん減っていった。
・・・殺人犯かなえが大量にハルシオン処方されてたから他は緩いと思ったけど
ホントに緩いんだな。
おいらなんか「眠れないんです」って言ったら「走ると良いよ」って言われたよぉ。
93 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:10:45 ID:9Wrga4emP
薬の管理に適当な医者と、ちゃんと日数計算する医者と、二通りいるな。
前行ってた病院は、予約なしでいつでも行ける病院で、
だいたい2週間を目安に行ってたんだけど、
予約なしだから、ときには10日だったり、12日だったり様々だった。
でも薬は2週間分。
さすがに1週間で行ったときは2週間分は出さなかったけど。
今の病院は、予約制で、ちゃんと次の日を医者と決めて、きっちりその日数分しか出さない。
10日後に来ますと言ったら、10日分。
適当な医者って、2週間分出したのに、10日で来たら、薬余るとか、考えないのかな?
>>92 不眠症の原因として体力が余ってるせいってのもあるしね
心療内科や精神科とカウンセラーだったらどっちが良いんだろうか
こういうデータって意味ありげで意味ないんだよね。
必要なのは
精神科を受診していて 「向精神薬を適量摂取していた人の自殺率」vs「向精神薬を過量摂取していた人の自殺率」
96 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:15:15 ID:jfB/sMji0
>>92 当たり前じゃん。
だってお前、もう死んでるんだよ。
97 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:55:13 ID:pU29DZCi0
ハルシオンはよく効くいい薬なんだが、色々事件があってイメージ悪くなったなあ。
処方したがらない医師も増えたし。
中々、夜が明けないから2時頃起きた!>(;・∀・)ノ
人死にすぎだし、リタリンのようにワルモノが売ってワルモノが使うみたいな
イメージになっているのだろうな。
100 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:20:44 ID:vFUu+eR+0
薬のうち全部ではないが、
アルコールのように脳の理性を司るところに作用して
自制心を抑え込んでしまう効き目があるものがあります。
眠る為の薬も、本当に眠りにつく前に、先に理性のほうを眠らせてしまう。
そういう時、
ふだんは「死にたい」と思っていても、
家族や仕事上の責任を考えて、辛くても死なずに頑張ってもちこたえている人が、
なにかの考えや、会話をひきがねに、ふと死んでしまう。
まるで足下の大地に暗い穴がいくつも空いているところを、
気をつけて避けて通っているのにうっかり落ちてしまうみたい。
そういう自殺は、人格障害者の対人の操作的な「死ぬ死ぬ詐欺」とは違って、
ほんとうに呆気なく見事に死に遂げてしまう
101 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:21:04 ID:vFUu+eR+0
それからまた、責任感の強い人ほど、
しっかりしなくちゃ、早く好くならなきゃと薬に頼って
依存傾向を増す傾向もあります。ついつい薬の量を勝手にさじ加減して
増やしてしまう。
そういう場合は、薬物療法だけを続けるより、
考え方の習慣を改めるようなカウンセリングや認知療法なども必要
なのに、日本の精神科医療はなかなか人材が育っていない。
安易に薬に頼りがち。精神科の投薬にはもっと手厚い配慮が必要です。
ODで死ぬのって、半端無いほど飲まなきゃ死ねないんじゃ無い?
耐性が付いてからは、大量に飲んでも意識が朦朧とするとかあっても死には至らない。
飲んだ後、寒空のもと寝るとかすれば死ねるかもしれんが。
>>102 ODするような奴が自殺しやすいってことじゃないの?
104 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:27:45 ID:XdGVKP930
>>100 比較的真面目なレスだと思うが
もっと具体的クスリの銘柄や作用などについての体験を書いてくれよ。
テレビを見ていれば分かるけど、医者(製薬会社)は病気増やそうと一生懸命だよな。
実はこういうのも病気なんですよ〜みたいなの。
そして予防に関してはほとんど触れずに、早期発見のために頻繁に病院へ行きましょうと。
睡眠障害の自殺危険28倍、飲酒3倍…厚労省調査
睡眠障害や飲酒行動に問題がある人は、自殺する危険性が通常よりそれぞれ28倍、3倍も高いことが、
厚生労働省研究班(研究代表者=加我牧子・国立精神・神経センター精神保健研究所長)の調査で明らかになった。
研究班は2007年12月〜09年12月、自殺した76人(15〜78歳)の生前の様子について、
遺族から聞き取り調査を実施(複数回答)。うち49人について、一般人145人と比較検討した。
その結果、睡眠障害などのほか、うつ病などの気分障害は通常より6倍、死に関する発言をした人は同4倍、
不注意や無謀な行為のあった人は同35倍も自殺の危険性が高かった。
国内での年間自殺者は、1998年以来12年連続で3万人を超えている。
研究班でデータ分析にあたった松本俊彦・同研究所室長は
「自殺のサインを見逃さないよう国民への啓発活動が必要。
かかりつけ医や精神科医の診断能力の向上も求められる」と指摘している。
(2010年3月16日23時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100316-OYT1T01070.htm
107 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:38:15 ID:HFCbOsof0
そりゃそうだよ、元々「おかしいかも」って思ってる人が受診して薬貰う
飲み続けてれば効かなくなってくるから自己判断で多く飲む
そもそも病院に行こうって思う人が凄いと思うけど
>>104 私は不眠症でハルシオンを処方されています。
ハルシオンは本当に健忘症を引き起こすよ。
酒も好きだから、アルコールと一緒に摂取して今4時間くらい経ってる。
今、自分がどんな文章を書いたか理解してる。
でも、朝起きたら、2chに書き込みした事すら忘れてる。
109 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:42:21 ID:vFUu+eR+0
>>100,101の続きだけど
たとえば摂食障害と睡眠障害のある者が、処方された眠る前の睡眠導入剤や睡眠薬を服用して
就床するが、その際に、何かやっていてついついベッドに入らず、眠りに就かず起きていると、
理性や自制心が眠り、過食欲求が勝る瞬間が訪れて過食する。
摂食障害者は依存傾向が高いので、薬を増量しやすく、依存的な用い方がエスカレートしやすい。
また、依存症者一般、高ぶりに依存した生活習慣のせいで自律神経の日周期のリズムが崩れがち。
なので夜が来ても精神的な高ぶりが収まらない場合が多い。そういう人は眠る為の薬をたくさん
処方されても効きずらい。交感神経優位のままなので、服用直後にベッドに直行すべきルールを
決心しても守れずに服用後も就床せずにいる場合も多い。
同様に、自殺念虜のある人も、睡眠導入剤や睡眠薬を服用直後に就床せずにいると
理性や自制心が眠って、自殺願望が勝ってしまう時が危険。
眠る為の薬はふつう、就寝30分前に服用し、服用直後に就床するように、処方時に指導される
はずであるが、自律神経の日周期が乱れている者はついついそれを守れない。
これは大量服薬の自殺という意味ではなく、ちょっとずつばかり薬の量が多いだけの人が、
縊死や投身などの服薬以外の、確実で覚悟のいる方法で自殺企図する話。
110 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:46:53 ID:/CSdHIkL0
>>108みたいな奴がいるからまっとうな人間が迷惑するんだよ
なんできちんと医者に言われた通りに摂取しないのか俺にはわからん
>>104 ふつうに精神神経科、神経科、心療内科などで
一般的に使用されている並の睡眠導入剤や睡眠薬の話です。
医学的な専門家の話ではなくて、体験談に基づいている話です。帰らぬ人と
なった人も含む沢山の人と話をしました。
今は私は睡眠障害や鬱状態があっても服薬をしないようにしています。
それにおかげさまで鬱状態は、薬物療法以外の方法で生活上支障のない状態
まで良くなりました。今日はめずらしく起きていたらこのような記事を見て
思い出して綴った次第です。
薬物療法だけに頼った治療は残念な事が多いと思います。
自制心も責任感も充分にあったはずなのに亡くなられた方々の
ご冥福をお祈りします。
>>110 ごめんなさい。
でも自殺はしないし、ODもしないよ。
寝れなくて困ってるだけなんだ。
クマの母音、「ウ」「ア」は前進と上昇を意味する言霊で、
それぞれ腰椎4番と腰椎1番に相当しまつ!
クマクマ言うだけで前向きになるでクマ!>(;・(ェ)・)ノ
〃∩ ○_○ クマ!
⊂⌒( ´(エ)`)
`ヽ_っ⌒/⌒c
115 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:54:36 ID:HFCbOsof0
>>108 それ分かる。俺もハルシオン飲んだ→寝た?
後から聞いた話→友達から電話あって、起きてカラオケ行ったらしい(そういえば途切れ途切れ記憶ある)
カラオケの帰り、駐車場に右翼の街宣車止まってたそうだけどそこにケンカ売りに行く(記憶ない)
朝起きたら白いシャツ血だらけ。口の中血だらけ。
びっくりして友達電話したらパトカーや救急車きて大変だったらしい…
それ以来眠剤は飲まなくなった
>>108 それではすでにあなたはアルコール依存症ですから、
依存症者の自助会に参加して下さい。病院に受診しているだけでは治りません。
今すぐPCを閉じて、部屋の明かりを消して下さい。
眠くなくても眠れなくても就床して下さい。
自律神経のバランスを整えるように、生活の仕方を見直して下さい。
あなたは上に書いたような意味でも大変に危険な事をしていますし
そのうえ、あなたの脳と内臓、身体全体に対しても、非常に痛ましい仕打ちを
しています。どうか是非ともご自身をお大切になさって、生きて人生を愛して
生まれてきて良かったと思うような暮らしを築いて下さい。
よろしくお願いします。
>>113 アルコールと一緒に服薬することを
医師に固く禁じられているはずです。
忘れてしまうなら、眠る前に、紙を一枚とりだして
「私はアルコール依存症なので自助会に行きます」
と書いて部屋に貼っておいて下さい。
118 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:04:25 ID:HFCbOsof0
でもあれだ、効かなくなるから軽く飲むと効き目強くなるってのもある
目的は「寝むりたい」」だしなー
理屈で言えばそうなっちゃうけど
でも「アルコール依存症」っての違うぞ
119 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:05:32 ID:/CSdHIkL0
酒とハルシオンなんてODとかわらんからな
どんだけの人間がそれが原因で全国で死んでると思ってんだ
自分だけは別だと考えてるのかね
つーか内蔵に負担がかかるから
将来肝臓や腎臓の機能障害を起こすリスクもある
そうなったら地獄だろ ぽっくり逝けるならいいがな
>>116 言われると思いました。
(書くんじゃなかったとも思ってます。寝る時間が削られるから)
アルコール依存症で入院した経験あります。
信用してもらえ無いと思いますが、
今は、不思議な事に酒量はコントロールできています。
社会生活に支障をきたす事もありません。
まぁ、色んなストレスがある事は認めます。
明日(今日)も仕事で朝早いのでそろそろ寝ます。
アドバイスありがとうございます。
まるで、知り合いのカウンセラーのような語り口が心地良いです。
>>118 というより
薬を飲んで眠れないのが怖い。
眠れないからって追加で飲むと当然足らなくなるから、
俺も効き目が強く出るのを知りながら酒飲んでた
最近というかここ数ヶ月あまり眠れなくて毎日全身筋肉痛みたいなダルさがあってしんどい。
近く法事があって家族や親戚連中と顔合わせなきゃならないんだけど、前と変わったと思われるのが嫌です。
でも精神科には行きたくないので、一日だけでもハイになれる食べ物・飲み物・市販薬みたいなのないですかね?
123 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:13:01 ID:HFCbOsof0
俺は強くなることを期待して飲んでた
飲んでも寝れないけど、漁増やしたくないし出来るだけ飲みたくない
不眠3日までは飲まないけど、それ以降は体力が持たないから4日目で薬飲む
俺のことかと思ったは
安定剤と睡眠薬しか出てないけど
先生は1週間に一回来いと
でないと死ぬだろとか言われてる
あぁ楽にしにたいよ
>>120 > 信用してもらえ無いと思いますが、
飲んでいるアルコール依存者の発言は信用されないのが普通です。あなたはまだ気づいて
いないかもしれませんが、周囲はとっくにあなたへの信頼を無くしているでしょう
> 今は、不思議な事に酒量はコントロールできています。
ハルシオンと一緒に酒を飲んでいることを、コントロールできているとは全く言いません。
> 社会生活に支障をきたす事もありません。
ご自身の発信した書き込みを憶えていないのは立派に支障です
> まるで、知り合いのカウンセラーのような語り口が心地良いです。
あなたにはカウンセラーの効き目がないでしょう。あなたのカウンセラーはあなたと共依存
をしています。並の訓練しか受けていないカウンセラーは、あなたの相談に乗る能力が低く
あなたとの楽しい思弁でついつい金銭と交換したはずの時間を費やしてしまうのでしょう。
あなたは是非とも自助会にいくべきです。
明日、行くべきですが、明日でなくても、そうですね、次に薬と酒を一緒に飲んだ時に、
明らかにコントロールできていない状態を、自分で堪能して、それから行けば良いです。
あなたが薬を服用した次に、酒のグラスを口に運んだ後、そのグラスを運んだあなたの
手をよく眺めて下さい。次にそのご自分の顔を鏡でまじまじ眺めて下さい。
写メを撮って「私はアルコール中毒だ」と書いてご自身にあてて送信したらいいです。
翌日、そのメールを見たらその足で自助会に行くと良いと思います。
断酒会とかAA行っても無理だって
おれアル衣もやってるから、食いたくても食ったら吐く
眠くても寝れないんだよ、有る時間帯の記憶がすっぽりぬけてる、なったものにしかわからない
128 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:24:56 ID:EHlgQgDfO
>>122 安定剤がベストだと思うんだがな。
デパスは肩コリ患者にも出す薬で短期型だしキレもいい。
軽い睡眠導入としての位置付けもあるからボーとなるけど。
身体の強張りを取ってまったりさせてくれる。
精神科無理なら肩コリ外来へ。
精神科通って9ヶ月になるけどいい加減薬減らして欲しい
欝症状自体は4ヶ月くらいでほぼ治ったんだが
薬はちょっとずつ減らさないと危険らしい
あと睡眠薬のロヒプノール大量に飲んでラリるの一時期趣味になってた
落ち込んでるときに薬があると無性に飲みたくなるけどここ一ヶ月は用量守って飲んでる
診察代もばかにならん
130 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:25:41 ID:/CSdHIkL0
>>127 諦めるのは結構だけど
せめてそうじゃない人間の足は引っ張るなよ
これといった特効薬はないにしても
色々試してみるしかねーんだからさ
>>127 だったらあなたも、病院が役に立っていない。
五十前に死ぬか、いつか自助会に行くか
どっちかしか道がない人なんですね。
選択肢がふたつしかないなんてお気の毒です。
毎朝腕立てと腹筋100回ぐらいやったらいいよ、ちょっとはマシになる
それしかない、デパス以上の濃い薬が効かなかったら一生のみ続けるしかない
133 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:32:07 ID:/CSdHIkL0
>>129 とりあえず医者と話し合ってみたらいいんじゃね
なかなか医者側が減薬を提案するのは勇気がいるみたいだし
病院役にたってるよ、先生と話してる間は精神救われる
だからここに書き込む知能がなんとか保たれてるんじゃないか
安定剤飲まないと床にすっころんでるだけだよ
デパス以上の薬出すとこはお金儲け
>>128 いい事聞いた。肩こり外来探して行ってみるよ、ありがとう。
個人輸入でプロザックのジェネリック品がかなり安い
から飲んでた時期があるけど、飲んでから効き出すの
に服用期間とか色々ある。 結局、根が陽気だったの
で変わらんかったけど、治療や予防には良いとオモタ!
どんなものでも逃避や使用したりODはダメでつ!>|∀・)
死にたい奴は死なせてやれ
死ぬ自由を奪うなよ
> 生前に精神科などを受診していた自殺者の半数が
じゃあ残り半数は従ってたんだろ
意味のないデータで記事書くマスゴミ
>>133 トレドミン飲んでるんだけど明後日の金曜日医者行く日だから聞いてみる。
最近は欝は治ったっぽいのに不眠症がひどくて薬飲んでも中々眠れない
>>129 > 落ち込んでるときに薬があると無性に飲みたくなるけどここ一ヶ月は用量守って飲んでる
薬物中毒になると苦労しますから、どうか乱用はなさらない
で下さい。それに、精神依存→身体依存、ヤク中のできあがり
となる前に、強い睡眠薬を趣味で大量に飲んでいると四肢の
切断などの危険もあります。
どういうことかというと例えば、
横たわって足を交差させ左足の上に右足が乗っているままで、
強い睡眠薬の麻酔作用の強さで深い眠りに就いてしまう場合、
たまたま右足が左足の動脈を圧迫し、血行を妨げているのに
睡眠薬の麻酔作用で寝返りをうつことができず
目覚める前に左足が壊死して→切断・・・・・という話が
嘘か本当か。耳にしました。
内臓を痛めつけたり、依存傾向がエスカレートしていくだけ
ではないんですね。
また薬の乱用のせいであまりにも内臓が悪くなると、普通に
服薬で治るさまざまな病気にかかって服薬できずに治らない。
現代医学の恩恵を受けられずに残念な死に方をする場合も
あります。
処方薬はお医者さんの指示で増減をさせて下さい。
うつ症状となった理由の検討、考え方の習慣の修正なども
いずれ指導があって、その進行状況をみながら減薬して行く
ことになると思われます。
>>137 …そうですね
死にかけた後で生きた私としては、生きて自由をもっと楽しんでから死ぬ自由を行使したらいいと思います。
141 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:51:18 ID:/CSdHIkL0
>>137 別に通院して薬を飲んでる奴は死にたいわけじゃないだろ
なんとか病気を治したいわけでさ
そもそも死ぬ自由を奪うなといっても本気で死にたい奴を止めるすべなんてないわけだから
現実的には誰にもその権利を奪うことは不可能だよ
薬は絶対家族の人かそれ相応の人が管理してあげなければダメ
本人はちゃんとやってるようで出鱈目なんだから
>>139 定期的な運動は医師の許可が得られたら
習慣にするといいです
殊に呼吸をたくさん行うエアロビック運動の含まれたスポーツは
30分すると服薬の何mgに相当する
などと医師の話しているのを聞いた事があります。
北米に滞在していた時、現地は医療費がとても高いので、
処方箋を書く精神分析医が、運動時間と薬の量を交換してました。
それから、もっと自分に優しく、
ホッとする時間を増やしてやって下さい。
>>140 ストレスでたくさん飲んでた時期もありましたが
薬について調べていくうちに中毒になったときの怖さも知って
なるべく薬に頼りたくないと思うようになりました
薬の増減については医者に相談したあと医者の判断に素直に従う事にします
相談に乗ってくれてありがとうございます
145 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:02:25 ID:EHlgQgDfO
>>135 整形外科でも出してくれるよ。
身体が痛い眠れないと言えばデパスではないにしろ似たような処方だと思う。
筋弛緩系の薬は精神的な薬だけでなく、ムチウチ用などの異なるタイプの薬もあるから、
眠れない事を重点的にアピールすべし。
>>144 > なるべく薬に頼りたくないと思うようになりました
その言葉を拝見して良かったです。
そのような病気療養中でも、ある意味、健康な心がちゃんと備わっていて
お医者さんと丁寧に話をしていたら、人生や健康を諦めずにすみますね。
中毒になる前に調べて判る情報に出会えて良かったですね
>>143 >>146 安いジムに入っているのですが最近全く行ってませんでした
かなり運動不足なのでランニングマシーンで少し運動してきます
それと暖かい言葉ありがとうございます
癒されます
>>147 どういたしまして。私もあなたにホッとさせられました。
さっき私はアル中の人達の様子に本気になって怒っていたので
あなたのお話がなければ、怒りっぱなしだったかもしれない。
助かりました。どうもありがとうございます。
149 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:17:34 ID:jUqQbpus0
メンヘラの自分語りと不都合な意見は一切聞けない態度w
>>149 はいはい、おっしゃる通りです。
生命は大事でそこは私は生涯譲れません。
ではいきますノシ
精神科の医師・看護士の多くが
自分でも安定剤とか飲んでる人が多い事実をこのスレのみんなは知らない。
今時、病院で普通にくれる薬を大量に飲んだって何も起こらないだろ
せいぜいすっごい眠りこけて胃洗浄程度でしょ
ODしたり勝手に断薬したり、薬に過剰な夢を持ち過ぎ
薬とだってうまくつきあう方法くらい見つければいいのに
153 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:22:30 ID:9u+M1zWNO
マイスリー、銀春、デパス4錠飲んだのに寝れない。
同じ量飲んで寝ても、普段は寝返りしてるみたい。
猫が掛け布団ごと消えてるから。
起きたら足が壊死とか怖いね。
向精神薬がどういうものか知らないけど、
仕事に差し支えるから、レスリンとべゲは溜め込んでる。
多分捨てる
>>153 睡眠「導入」であって眠り薬じゃないから
飲んだら即布団じゃないと寝れないよね
むしろ、安定して起きちゃう
布団にいたつもりでも、勝手に起き上がっていろんなことしてる
私は主に冷蔵庫の中全部食い
不思議なのは、記憶にない食べ物は体重に反映しない
なんかもう、別にそれでもいいやって気がする
155 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:43:40 ID:9u+M1zWNO
>>154様
納得出来るお答えありがとうございます。
身に覚えがあります。
薬飲む理由が、医者は疑問らしいのですが、マイスリー、銀春、デパスのどれかが、坐骨神経痛をおさえるので、眠る為にかかせません。
んで効き始めたら、腹いっぱいでも食べ物に執着。
食べたり2ちゃんみたりしちゃいます。起きててゴミ箱見たらカロリーメイトの残骸がたくさん。
私は太りますが。。。
太る以外の点で、同じ人がいて安心しました。
156 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 06:09:11 ID:s43JmTk50
過量摂取といっても、決行直前は睡眠導入剤とか安定剤多めに飲む人が多そうだ
自殺すると決めると、薬の量とかどうでもよくなりそうだしね
原因と結果の分析はしっかりやってもらいたいね
158 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 06:18:49 ID:cLEFgzo50
記憶に無いのに冷蔵庫をあさって食べてるとか
キツネ憑きっぽくてシュールだね
俺は酒を呑む日は眠剤飲まないから薬が余ってるけど
クスリじゃ鬱の根本治療はむりだよ。
日本で自殺者減らないのは生活保護以外経済弱者を救うセーフディネットがないこと、カウンセリングが保険滴用されず、心の病がクスリだけで治るという刷り込みが医者にも患者にも強いから。自殺者3万なんてイラク、アフガン並の内戦状態なのに…
160 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:33:38 ID:b9i8//ZO0
ハルシオンは、禁止されてる国もあるんだぜ。
昔、買物依存症とか自律神経失調症とか言ってる友人が居たけど、
クスリなしでは1日も過ごせないとかで、借金作って逃げ回って
た。 警察に被害届け出してしばらく連絡が取れたけど、金貸し
に漏れの名前を緊急連絡先として伝えてカネ借りまくったらしく
金貸しから何件か「カネを貸している」って電話があったので
警察に相談した以降、携帯電話とか全部解約して消えたので行方
不明! マスコミに露出してたけどテロップにも名前出て来ない
から判らん!>(;・∀・)ノ
162 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:44:59 ID:9u+M1zWNO
163 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:46:15 ID:c2GcbNcJ0
そもそも自殺原因は経済問題だろが!
職がない、金がない、生きていくのが辛い、ってやつに
定職や食事や金を与えないで、病院に行けば?ってどういうことよ
医者がそんな奴らの運命変えられるわけないじゃん
>>7 アナフラを飲むと
何一つ満足にできない状態に陥る俺
確かに自殺できるようなコンディションではないので
予防にはいいかもしれないな
通院している精神科医に以前、NHK特集でリタリン依存のことを話したら
「ウチはリタリン出さないし、薬局にも無いですよ〜」
とナイスなレスポンスがありました( ・`ω・´)b
必要以上のおクスリ処方はしないから助かるw
ここにかかる前の病院で、ドグマチールを処方されたが副作用がヒドくて身体がおかしくなった
あと話を軽く流す診療態度が胡散臭くて保健所に相談した
だから信用できる方にチェンジしたわけです
体が薬に慣れてだんだん効かなくなってくるんだよね。
鬱病と多重人格障害は治りかけが自殺率が高くて危険だそうだけど。
>>162 |∀・)ノシ
家を抵当に商売のお金を借りているナマカは2週間前に
突然顔が曲がってしまい現在りハビリ中!
絶対ストレスだって言ってるんだけど本人は自覚がなく、
返済期限が近づいている事に無自覚で、病気になってしま
った事すら気が付かなかったらすぃ!
漏れも仕事なくなって半年以上経ったのでヤバい!
168 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:45:24 ID:/9Toaylm0
内科医が向精神薬を簡単に処方するのが問題だな。
精神科医がくれないと内科にウソを言って行くたちの悪い患者も多い。
169 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:50:51 ID:Blaxs7XT0
170 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:53:28 ID:jGbUsjAB0
精神科は儲かる
171 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:53:55 ID:OpVhVznv0
自殺の道連れ無差別殺人も向精神薬を過剰摂取していた疑い
172 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:53:56 ID:ZRcsJsuM0
精神科医…ああ、合法的麻薬ディーラーの事ね?
ただ単に、薬物売買を医療という名目をつけて合法化しているだけだろw
甘い言葉で相手を誘って、薬物付けにして飯食っている連中。
昔から、社会に絶望した人間は酒だアヘンだコカインだとやっていたわけだ。
どうせなら他の薬物も解禁してしまえ。後遺症が少ないのは構わない。
自分のやったこと覚えてても多重人格障害の範疇にはいるのかな
それとも知らない間になにかしてるのかな
それも分かんないのは怖いね
半分はきちんと守って服用してても自殺してると
そういうことでしょうか
175 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:18:07 ID:hEmhBQvC0
マジレスすると処方された最初は馬鹿みたいに効く
だけどだんだん体が慣れてきて処方量じゃ効かなくなる
最初は2ミリでバカみたいに効いてたのに効かなくなる
効かないから2日分まとめて飲んだりしちゃう
エチゾラムの時がそうだった
ファルシオンでもそうなる?
176 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:19:07 ID:fT+AVrWX0
>>173 いわゆる”多重人格障害”は、別人格のときのことを覚えてないと
よく言いますが、
「覚えてないふりをしてるだけです。」
本当は覚えています。
非常にウソをつくのがうまいので周囲は簡単に騙されます。
従って周囲はその人に振り回されます。
本当に記憶が飛ぶことはアルコールでも麻薬でも精神薬でも外部か
らの打撃でも起こります。
そういえば抗うつ剤飲んでる人と話したとき
「3日前から飲み忘れてる」と言って3日分飲んだりしてた
「そんな飲み方しない方が良いよ」とは言っておいたが
178 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:10:34 ID:vUVTMZ2V0
>自殺者の半数が向精神薬を過量摂取…医師の処方に従わず
これ確か犯罪も関係してるとかいわれてたはず。
>>19 景気が良くなると死にたくなるほど働かされる「奴隷」って職業も有るからな
すべてに有効な特効薬でもないよ
180 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:14:56 ID:vUVTMZ2V0
自殺が最も減るのは戦争時だそうだよ。
向精神薬と抗うつ薬の違いって??
182 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:20:25 ID:oAo2Ddxh0
バブル期って自殺者少なかったのかな?
183 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:23:34 ID:TVhDWrqZ0
てか薬の用法用量を守らない人って理解できない
怖くて飲めねーよ
184 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:27:30 ID:oRPzmEHe0
それなりに軽い鬱になって診療内科に行こうと考える。
向精神薬や抗うつ薬を処方されるとなんか嫌だからサプリでごまかしてる。
脳に直接作用する薬ってなんか恐ろしくてね。
そのサプリも利かなくなったら・・・うーーーん・・・・・
>>176 なるへそ
別にウソをついてるわけではないんだけど
ヤバいのかな自分
186 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:28:13 ID:4ZA66omp0
精神病なんだから一定の分量をしっかり守れる状態ではないだろ
守れるなら精神病ではない
>>182 バブル期の方が多かった どうやら好不況関係ないみたい
>>3 ちょwww電話でコピペとかwww頑張ったなwwww
>>188 食うことに必死だが食えなくなって自殺→今
衣食足りて余計な暇があるせいでぼんやりとした不安抱えて自殺→バブル
相変わらず毎日新聞は精神病薬についてバイアスをかけて報道するね。
これで証明されるのは
自殺の原因が向精神薬にあるってことだけで
精神科医の言うことを聞かないからではないのにw
>>181 向精神薬は精神作用のある薬物全般のこと
麻薬も含む
抗精神病薬は上記精神性薬物のうち精神病治療にも利用されてるもの
もともと精神病の薬はすべて麻薬や覚せい剤だから向精神薬
196 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:32:57 ID:H798zB6t0
精神病んでる人に覚せい剤処方するのか
冷静に考えたら医者ってヤクザよりも遥かに極悪人だな
生前に精神科を受診していた自殺者の半数がH2Oを摂取
生前に精神科を受診していた自殺者の半数がO2を摂取
198 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:56:16 ID:RY6hCw01O
また医者の責任逃れか
だからって処方を制限すれば病気で苦しむ人がふえるだろ。
>>197 ぜんぜん違うだろ
精神科を受診してる人の自殺率が有意に高いのはもう周知の事実だし
過剰摂取が原因と思われる自殺が有意に高い
つまり治療薬が自殺を誘発してるのは間違いない
>>126 ・・・なんだろね?この人・・・
俺の事はどうでも良いけど・・・
知り合いのカウンセラーってのは学生時代の友達で、
住んでるところも離れてるから、
帰省した時にたまに会うくらいの人ですよ。
彼に診察を受けた事など一度もありませんよ。
推測するのは勝手ですけどね。
自殺してない患者は処方どおり
飲んでいるのか調べないとな。
性格の問題に薬なんて効かないな
同じ体験しててもなんちゃってPTSDにかかる人もいれば
そうでない人もいるもんね
世の中もっと苦労してる人は山ほどいるのに
鬱になるのは弱い奴で淘汰されろってのが実情
精神科話で何が恐ろしいって
治療薬が患者を殺してるとかじゃないんだよ
そんなこと本当は精神科医も患者の家族もうすうす気づいてることなんだよね
それでも止めさせようとか改善しようとか声を上げる人はまったく居ない
それが一番恐ろしいことなんだよ
何故かって、仮に患者に毒そのものを与えても医者も患者の家族も何も言わないんだから
多重人格障害と診断してるみたいだけど、全くの的外れ
やってることに全くの他意はないのに勝手に深読みして振り回されてると
思い込んでるんじゃないかな
すごく滑稽だ
人が前向きにいこうと思っていると必ず、何かをする
最初から、あんたはなんちゃってPTSDか躁鬱病なんかだから
カウンセリングを受けた方がいいと主治医を通してでもいいから
直接言ってくれた方が遠回りしなくてすんだ
性格を知ってるなら尚更ね
たられば言っても仕方ないか
207 :
名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:25:20 ID:/LUYFkoI0
うつ病の薬は、使い方を誤ると危険だということは、もっと知られるべきだろう。
悪性症候群に至らなくても、体調に変調をきたすことは多くむやみに勧める
べきではないはずだ。
208 :
名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:16:46 ID:OUJCcoOw0
うつ病の薬の副作用にうつとか自殺があるからなw
頭痛が副作用の頭痛薬(実際結構ある)みたいなもんだ
もし、医療大麻が解禁されれば最も副作用が少ない効果的な治療となる可能性もある筈。
喫煙以外の接種法もあるからね。
薬ってなんだろうと思う。
製薬業界(コングロマリット)は合法的マフィアであり合法的テロリスト
これは極論でもなんでもない冷徹な事実
TVゲームで死人は出ないが、彼らが作戦会議室でプレーする卓上ゲームは
数十・数百万人のオーダーでの大虐殺を巻き起こすリアルな戦争
世界中で飲用に供するために処理される汚水・下水には向精神薬や抗生物質が
多量に含まれているが、残念ながら十分に取り除くことができないまま
上水道に流されているのが現実。誰も安全地帯に逃れることはできない
花王「めぐリズム」の「蒸気でホットアイマスク」を
使うようになってぐっすり眠れるようにナタ!>(;・∀・)ノ
2時(昨日)とか3時(今日)に目が醒めて朝が
来ないので起きまつが・・・