【社会】 「正直者はバカを見る!」 最近は"ネット上で入社試験"実施する企業多く、替え玉受験や皆で一緒に解く手法が横行★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★正直者はバカ!? ウェブ入社試験に “替え玉受験”横行

・今年も大学3年生の就職戦線は「超氷河期」だが、そんななかで「悪だくみ」が横行している
 ことが分かった。人気企業の多くが1次試験で実施する就職テストで、「替え玉受験」が
 行われているというのだ。ネット受験をこれ幸いに、別人に問題を解かせて高得点をゲット
 しているという。

 最近の“就活”はインターネットが不可欠。説明会の日程は会社のウェブサイトで発表され、
 説明会への参加から面接の申し込み、履歴書の送付まで、すべてネットで行われている。

 近年はそれに加え、“入社試験”までウェブサイト上で行う企業が増えている。「言語(語学)」
 「計数」「性格」「意欲」といった一般常識と適性の試験に選択式で回答するもので、多数の
 応募者が殺到する人気企業や地方の応募者が多い企業で導入が進んでいる。志望者は
 企業が定めた期間内にネット経由でエントリーし、制限時間内に回答する。企業側は
 “性善説”にもとづいて実施しているが、監視する者がいないため、「替え玉受験」に
 手を染める学生は後を絶たない。

 たとえば先月末、上智大法学部3年の男子学生は自身のブログに次のような書き込みを行った。
 《私立大文系にとって筆記試験ほどやっかいなものはないだろう(中略)エイ◯ックスとかの
 計数だけは友人に解いてもらったり》《物産も電通も博報堂もテストセンターで替え玉効かない》
 《日本興亜の結果がきました(中略)落ちたっしょ やっぱりwebテストは自力で受けるもの
 ではないですな》(>>2-10につづく)
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100316/dms1003161628009-n2.htm

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268728346/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/03/16(火) 22:34:37 ID:???0
>>1のつづき)
 こうした学生に企業も手を焼いているが、企業以上に怒り心頭なのが、まじめに試験を受けている
 学生たち。同じく就活中の男子学生は、不快感をあらわにする。
 「私の志望先の入社試験も、半数以上がウェブテスト方式ですが、大学に備え付けの1台の
 パソコンを数人の学生が取り囲み、それぞれの試験の答えを教え合っています。英語は留学
 経験者が電子辞書を使い、数学は工学部生が電卓を用いて正答を教えている。こんなテスト、
 正直者がバカを見る以外の何物でもありません」

 この声に対し、実際にウェブテストを行っている大手メーカーの担当者は「会場を借りて一斉に
 行う従来の入社試験に比べて、ウェブテストは大変なコスト削減になる。いまさら会場型には
 戻せません。替え玉受験があることは織り込み済み。その後の数回にわたる面接で、ダメな
 学生は必ず淘汰されます」と語る。だが、「ウェブテストを親に手伝ってもらい、最終的に内定を
 得た学生もいる」(前出の学生)という。

 学生が替え玉受験を“告白”した上智大は「学生の在籍や書き込んだ事実は確認しましたが、
 実際に替え玉を行ったかは調査中」と回答。その結果次第で、学生への指導や名前が
 挙がった企業への対応を検討するという。(以上、一部略)
3名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:35:17 ID:RInvVuXK0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
4名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:35:25 ID:rcszSTZV0
首相があれだから
5名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:36:19 ID:3sL5clNK0
仕事で分からないことがあったら
人に聞かないのはむしろ怠慢
6名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:36:30 ID:w9tLv1870
本人が有能かor有能な有人がいるか、を見ているのであって、
そのどちらか片方すら持ってない人間をふるいにかけてるだけだろ。
7名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:36:43 ID:TcY+Gcz80
そういう要領とか人脈を活用する能力も大切だってことだろ。
8名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:37:43 ID:1Q4p4koJ0
友達のいないバカを淘汰するシステムですね
9名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:38:34 ID:c2zKa/Hr0
そんな無能な奴が入っても、その後会社でやっていけんのか?
10名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:38:37 ID:ZkWSVZCN0
できるふりして入社しても結局できないんじゃ辛いの自分じゃん・・・
11名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:38:58 ID:ggthQ6j80
ポッポと小沢を見れば分かるでしょう
正直者は友愛されるのが日本のスタンダード
12名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:39:34 ID:kw4M7Xxq0
こうゆう不正があることを見抜けない企業が無能
13名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:39:39 ID:fg6qaKNz0
経験より友達のともだちが物言うんだからコレは正解
企業側がこいつ等を取り込めれば勝ち
手を噛まれれば反撃するべ
14名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:40:04 ID:YdZiF9jA0
仕事になったら出来ませんじゃ済まないからな。
どうやろうが出来たものが勝ち。
15名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:41:00 ID:xCpThX6s0
けっきょくどっちでもいいような、親や友達に仕事付いてきてもらうわけに
いかないし。
16名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:41:55 ID:0mEJ+u3x0
適応能力 創意工夫 危機管理能力がわかる
17名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:42:22 ID:+ekYgZaB0
>>3
世の中そんなもん
学歴は目安にしかならない
18名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:42:39 ID:QQPTfp1P0
いーんじゃない?クズ社員抱えて路頭に迷うのは、その企業自身なんだし。
性善説というよりは想像力の欠如でしょ。要するに自業自得でしょ。
19名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:43:22 ID:LRl5lXe60
イカサマ野郎はむしろ海外支社でこそ輝くと思うんだが。

東南アジアなんて不正の温床だからな。ミンタウワン(カネをくれ)してくる
マレーシアにでも、インドにでも飛ばして、袖の下を出しまくって、好きなだけ
悪いことさせまくるべき。

正直な奴なんて、アジア支社じゃ使い物にならんぞ。
東南アジアでの事業は、まず、地元の部族に袖の下、元締めに袖の下、
とひたすらカネとコネのどぎたない「古き悪しきアジア」の残った世界だから。
20名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:44:04 ID:coh4J+Sx0
>>1
替え玉くらい企業は承知の上だし、要するに誰でもいいってこと。

今は大学入試も論文提出で済むところが多いから、
書いてるのは親や就職担当の教師だしな。
21名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:44:11 ID:10EVeN2G0
チョコボールはキャラメル派?それともピーナツ派?

銀なら5枚なんだよな…

22名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:44:40 ID:1F3HZHql0
知識を持ったズル賢い人間が勝つ世の中
23名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:44:47 ID:0mEJ+u3x0
正直者はバカなんだよ 勘違いするな ゲームのルールを最大限生かすのは当たり前
何 ガキみたいなこと言ってんだ??
24名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:45:12 ID:HYA28wVd0
>>1を読めば企業からして

コスト削減>>>品質維持
という思想で動いてるらしいから、そういう企業に入る学生も
同じ思想で動いてると丁度良くつりあうだろうw

いちいち思考するコストを削って、必要な資源は外部調達してくれば
いいわけだ。まさに、現代の日本大企業の基本的な考え方じゃんw
25名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:45:24 ID:L+dFC1JQ0
ま、私企業は自己責任で人を雇ってるんだから、機会均等さえ守るんなら
誰を取っても企業の勝手だろ。
26名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:46:05 ID:w9tLv1870
ぼっちなお前らはこういうリア充が得する現状に憤ってるかと思いきや、
意外と賛成ばっかだな。
なんで?
27名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:46:38 ID:vdWltqep0
小賢しいのがクールだとか言われる昨今だそんなもんだろ
やってらんねーわ
28名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:46:57 ID:dlYHZm6Q0
>>996
自由にやればいいが、徒労に終わるぞ。
29名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:46:59 ID:QQPTfp1P0
誠実さなんて必要無いということですね。
そういう流れに呑み込まれるのをよしとする企業ということですね。
これがグローバリズムとか言うんでしょう?笑えるw
30名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:47:03 ID:EqPImeoi0
正直に言われたことをはいはいやってるような奴はそもそも一流企業では役に立たないだろ
31名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:47:04 ID:hIvUsEJ+0
一次試験をネットでやり二次試験で一次試験の内容について尋ねれば
替え玉でやったかどうかすぐに分かるだろ。
良い篩になるじゃないか。
32名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:47:10 ID:F5wqdWBr0
ネットでテストやるってのに、
辞書、電卓、検索サイトを用意しないで素手でのぞむ方がバカ
33名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:47:11 ID:YwqOwIRx0
大学のレポートも同じコトできるしなあ

たぶん>>11-20は全部正しい
採用の手間を省いた分だけ企業に跳ね返ってくると思う
そして企業もそれを承知で採用している
34名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:47:15 ID:10EVeN2G0
>>24

アマラッキョウ。一粒。
35名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:47:29 ID:QlAqRe690
正直者がバカを見るのは世の常(アリキリ)だが、
正直者が6割を割って
自称頭良いガキが2割超えると
社会が成り立たなくなるので、
日本は絶滅種の危機に瀕している。 ニダ♪ナマポ有難う♪
36名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:47:33 ID:LRl5lXe60
>>26
弱肉強食、マキャベリズム、の発想を受け入れる準備はあるから。

いくら憤ろうと、世の真実には抗えん。
「正直者は淘汰される」という真実にケチをつけても、世界がそうなってる
以上はどうにもならない。

だいたい、野生動物の世界からして、あらゆる詐術を駆使する生存競争
の世界だからな。真理の前に、個人の憤りはムダだ。
37名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:48:03 ID:T+kEQadC0
>>3
じゃフランス語で答えてくれ
38名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:48:19 ID:YZdGsiCm0
15年前にこれやって欲しかったわ。
人脈や検索スキル持ってる奴が有能ってことだろ。
39名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:48:32 ID:+dUeKLA10
試験のやり方に文句があるならその企業は受けなければいいのに
面接では「御社の社風に憧れて」とか言うんだろ
40名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:48:49 ID:X3YFRafD0
>>17
志村ー!!
41名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:48:50 ID:1F3HZHql0
これでいいって人間しか来なくなるから別にデメリットは多くない

ただ、それで会社潰れても知らんけどww
42名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:48:54 ID:efk9u6Kb0
こういう人たちは学生時代も他人に宿題とか答え教えてもらわないで
まじめに勉強した人が怒ってるんだよね?
43名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:48:56 ID:fsLyQqMN0
>>17

学歴なんてものは、新卒の時だけなんだよな。物いうのは・・
その後は、ひたすら職歴。
44名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:48:57 ID:L+dFC1JQ0
>>26
別に賛成はしてないが、馬鹿な人間が多いように
馬鹿な企業もそりゃ多いだろとは思う。

個人的には正直者は別に馬鹿を見ないと思うが、
まともなことが通じるのはまともな世界だけだからね。
45名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:49:05 ID:eq/2tdN10
>>26
煽り調で書くことによって自分の意見を否定してもらいたいから
つまりやっぱりバカ正直な社会であってほしいと本当は願っている
反動形成
46名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:49:27 ID:9TeQrXgH0
>>24
ゆとりだなんだと今どきの学生を馬鹿にする前に、どこか知らんが
日本の名だたる大企業が一次とはいえこんな阿呆な選考方法をする事に
疑問を感じないとこが、まさに今の日本の衰退っぷりを象徴してるわ。
47名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:49:28 ID:QqYc8brQ0
>3
>17


最近どうレスしたらいいのかわからなくなった。

>3につっこんでいいのか、つっこんでいけないのか
>17にはつっこんでいいのか、いけないのか
48名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:49:34 ID:crEGh6vj0
>>17>>37
新しき潮流が、今ここに!
49名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:50:11 ID:QQPTfp1P0
弱肉強食と「正直者は淘汰される」が真実かどうかは違う問題のような。
ま、この企業がこの方式をこのまま続けるのか、
続けた先にどんな結果が待ち受けているのか、楽しみだな。
50名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:50:19 ID:vwdkKQzT0
農水官僚になった友人曰く、「官僚の仕事とは、関係者各位に、あからさまに
ウソとは言わぬまでも、多少は真実をボカして伝えることであると悟った」という
メールが来たからな。


大人になれば、誰でもウソつきになる。しょうがないのである。
そうしなければ生きていけぬ。
51名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:50:30 ID:tbx8IQxr0
そういえば全有権者を対象とした、B層選抜試験があったな。


52名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:50:33 ID:xCpThX6s0
>>38
いや、結局本人に魅力がないと面接突破できないしw
53名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:50:48 ID:HYB8H+QU0
へぇ最近は一箇所に集めないのか。
俺なんて就職試験の交通費で小遣い稼ぎしてたぜw
54名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:50:53 ID:YwqOwIRx0
>>29
その通りだと思う
老舗円熟企業はこんな時こそ正直者と信頼を大事にするが
一部外資系や詐欺企業は徹底的に嘘で勝負しようとして華々しく散っていく

それがたぶん1年以内に見られる
55名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:50:59 ID:xnGniB/E0
別にいいんじゃない?
スタッフで企業に入って仕事する上で必要なの
「いかに廻りを動かすか」
だからね。企業側もその承知して力量はかってんじゃねぇ?
56名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:51:23 ID:2cM9+YoR0
どう見ても馬鹿正直で結果を出せない人間をふるい落とすためのテストだろww
57名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:51:52 ID:F5wqdWBr0
結構前だけど、どっかの入試で「何を持ちこんでもいい」っていうのがあったよな

あれで「東大生」を持ちこんでもよかったのだろうか
58名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:52:14 ID:10EVeN2G0
散々喧嘩をしても、

次の日にはちゃんとママカリの南蛮漬けがキッチリ置いてあるあたり、

流石としか良いようがない。
59名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:52:21 ID:4M1pFBs60
どうせ国家公務員になっても、一部上場企業の営業になっても、
多少のウソは平気でつけるようにならなきゃ仕事にならなくなるんだから、
ウソをつくことへの罪悪感なんてのは、入社試験のときに断ち切っておいたほうがいい。


まぁ、ウソつけないやつはたいてい、面接で落とされるが。
60名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:52:36 ID:AKWveYVfO
まあカンニングで入学したり裏口ってのも
あったりするしね

世渡り上手い奴がきのこる訳で
61名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:52:51 ID:Ec4ZtAiq0
つかこんなもん全体の比重の中の一割くらいのもんだろ。
頭の良し悪しなんぞ一発のテストよか履歴書みれば一目瞭然。
人間性も面接のがまだ良くわかる。こんなどーでもいいもんにコストかけてらんないよ。
62名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:53:04 ID:fnAJuOknP
というか実際の文系仕事ってそんなんだしなぁ、専門家に依頼して取り次ぐの繰り返し

理系は研究室から企業直行だから。
63名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:53:07 ID:okUdP6sc0
一定時間内になんでもいいから正解にたどり着けという試験だろ
仕事ってこんなんばかりだからな
お勉強なんかチンカスより役に立たない
64名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:53:20 ID:y7Jg7Pjq0
そんなんで面接する方の身になってみろよ…
そんなカス野郎ばっか来られたらこまる
65名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:53:22 ID:YX9ti4A00
>>8
目からウロコ
66名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:54:28 ID:1F3HZHql0
バカ選抜試験
67名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:54:50 ID:xFZuuk7H0
その後の面接が辛いんだよ…
なにしろ「これを答えれば通る!」なんて明確な基準がないからな
筆記とESはそれに比べれば天国

それより今の採用試験の過酷さを知らず、
「文系卒?大学の時は遊んでたんでしょ」
みたいな物言いをされるのがムカツク
新卒というカードを生かすためにどんだけ必死になってると思ってんだ
この時期実験のある理系は言うに及ばず
68名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:55:16 ID:dlYHZm6Q0
>>64
カスと一目でわかるようなら、苦労がなくていいではないか
69名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:55:54 ID:F5wqdWBr0
新卒、新卒って書いてると、例のコピペが来るぞ

まあ、以前の、見てしまうとしばらく嫌な気分になる帝京コピペよりましだが
70名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:56:07 ID:0mEJ+u3x0
「重要な契約に向かう途中で おばあさんが倒れていました あなたはどうしますか?」
という入社試験問題があった。
「つまらない問題を出すこんな会社はお断りする」と書いてやったが合格通知は来た
もちろん行かなかったが。
71名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:56:17 ID:0sr04sAw0
>>64
面接なんて、昔からうわべだけとりつくろった面接官と、これまた
うわべだけとりつくろった学生が、空虚なチークダンスを踊る場所と
相場が決まってるじゃないか。

面接では、カス野郎にならないほうが難しい。
「御社は第三希望か第四希望で、就職したいのはカネが欲しいからです、それだけです」
なんて「真実」を言って、採用された学生が、古今東西、どれだけ居るよ?w

大半の学生は、もっともらしいウソをこねくりだし、面接官も、あからさまなウソだなとは
感じながらも、そのウソに耳を傾けるフリだけはするのが、面接の場だろ、昔から。

「とりあえず仕事を見つけないことにはカネが稼げないから就職したいだけのことです」
という本音をぶっちゃける、バカ正直な学生が、面接突破したためしがほとんど無い。
72名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:56:49 ID:f09VoRjR0
そもそも東大しか必要ないんだから
大学名しか見ねーよ


ばーか
73名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:56:52 ID:1F3HZHql0
>>70
wwwww
74名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:57:08 ID:SEb30eCI0
いくら無能が会社に入ったところで会社が潰れたら同じことなのにな
そういうのをチョン思考って言うんだよ
75名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:57:27 ID:crEGh6vj0
>>69
今でも来るぞ帝京コピペ
76名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:57:55 ID:9xwAG4va0
司法試験の類題を事前に漏洩されて、何食わぬ顔で受験した徒輩が法曹になるような国だからな。
77名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:58:18 ID:7s/zZure0
人脈も知能も乏しい将来確実に生ゴミ社員となる奴を選り分けれる。
一次選考の目的は十分達せられるだろ。
78名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:58:49 ID:dlYHZm6Q0
>>74
だから無能は取らんのだ。
79名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:58:53 ID:O2xmG/zj0
ホントに企業も馬鹿ばかりになったな。
以前の就職氷河期に新卒絞って会社の体力を落としたのに
今度は不正受験の横行か。
ネット上の試験なんて不正受験が蔓延するに決まっているのに馬鹿じゃないか。
どうせコネで決まるから試験なんてどうでも良いのか?

ばれなければ何をしても良いとは朝鮮人並みの人間が増えすぎた。
80名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:58:54 ID:nesyKJBo0
実際の社会じゃ自分の頭だけで考えるなんてことはあんまりないし
企業側もわかってるのならこれはこれで別にいいと思う
81名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:59:18 ID:J+JTk9EX0
>>74
最大の無能は、バカ正直につっこんだあげく討ち死にする奴だけで、
卑怯だろうと何だろうと、こういう「生存戦略」をこねくりまわすやつは
無能と決まりきったわけでもないから問題ない。

裏道でも何でもいいから出口を見つけるのが大事なのは、野生の生存競争でも、
企業の生存競争でも、同じことだ。
多少顰蹙を買っても、後発パクり商品を出すぐらいのことは、電機メーカーならどこでもやってる。
ようするに、多少卑怯でも「生存」さえできればいいのだ。企業とはそういうものだ。
82名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:00:09 ID:fnAJuOknP
人脈も財力も容姿も能力の一部なんだからこれは咎められるようなもんじゃないのさ。

実際に能力だけを求めてるならそういう試験をするだろう

>>67
現実的に理系は20倍勉強してるから仕方ない。
大学に入った初日に「一日4時間ぐらいは勉強しないと留年しますよ」って釘を刺されるのが理系。

>>70
会社の不正を見つけたときどうしますか?があって
株を大量に空売りしてからネットに流す、って書いた奴が合格してた。犯罪やっつーの
83名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:00:19 ID:uZAFLC2C0
能力がある真面目な学生 「ウェブ試験で落ちる人なんているんですか?」

能力があり要領のいい学生「替え玉受験w そこまでするなんて必死だなw」

能力はないが要領のいい学生「やっぱりwebテストは自力で受けるもの
 ではないですな」(>>1の情痴大学生)

能力がなく要領も悪い学生「正直者はバカを見る! そんな企業は必ず潰れる!」
84名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:00:23 ID:3X9jMZed0
韓国でも替え玉が話題になってた。まぁ元は同じ民族だから似てるわなw
85名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:00:27 ID:SEb30eCI0
>>77
そういう風に考える経営者も居るんだろうけど、ほとんどは違うと思う
不正してでも結果を出せばいいなんて奴は他の社員の足を引っ張って
手柄だけ持ち逃げする典型的寄生虫社員になるのは目に見えてる
そういう経営者の会社はどのみち潰れるからどうでもいいけど
86名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:00:29 ID:sxVMexLk0
答えは替え玉を使えるコミュニケーション力を問われているんだけど

企業採用者談
87名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:00:41 ID:XCY9gN050
2ちゃんねるは無職公務員フリーターの肥溜め
88名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:00:49 ID:0mEJ+u3x0
正直者は倒産しそうな会社に最後まで無給で残っているような奴だ 
89名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:01:03 ID:YwqOwIRx0
問題は、自社に対しても最初から嘘をつく人間が
果たして信用できる戦力となりうるかってことかもな
90名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:01:26 ID:AgC/R62b0
>>79
まぁ、朝鮮人の作ったサムスンに、日本の電子機器製造の主力メーカー
全てを足し合わせても勝てないほどの売り上げの差をつけられてるからな。
たまには謙虚に、朝鮮人の強さを見習う気持ちになったんだろう。日本企業も。

分野によっては、既にチョン公に余裕で敗北してるからな。わが国も。
91名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:02:00 ID:/UwgboxI0
>>2
> 大学に備え付けの1台の
> パソコンを数人の学生が取り囲み、それぞれの試験の答えを教え合っています。英語は留学
> 経験者が電子辞書を使い、数学は工学部生が電卓を用いて正答を教えている。

友達がいるって、それだけですばらしい素質ですな。
92名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:02:04 ID:gelLmkRj0
一般企業のエントリーシートやSPAは形だけの試験
特定大学以外のやつを落とすのに理由が必要だろ
だから替え玉でも何でもいいんだよ
93名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:02:09 ID:N0vR78X10
フランスに「渡米」って。www
94名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:02:39 ID:n1RrUgJX0
>81
どうせ討ち死にするなら蛆虫(公務員)を一匹でも多く駆除してくれ。

日本の電機メーカーはトックに単なる商社になっている。製品の保障期間が終われば
修理にも応じない。
アルカニダ製品を日本メーカーのレッテルが貼られたからと倍以上の価格で買うのはバカ
保障期間なんかなくなって製造上の欠陥なら裁判起こせば保障して貰える。
95名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:02:54 ID:70JKQ1G70
正直者=愚直ってことなら今の世の中必要無い。
正直者=業務を遂行する為手段を厭わないなら今時の「正直者」
96名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:03:18 ID:sxVMexLk0
>>91
ですよねー
一人で問題にモンモンしてるような人間なんて仕事できませんから^^;
97名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:03:20 ID:dlYHZm6Q0
現実には倒産しそうもないだろ。すっぱいブドウ理論というか、負け惜しみも甚だしい。
98名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:03:22 ID:Dtp4Qlgf0
最近はズルするのに疲れちゃった人もかなーり多い。
99名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:04:04 ID:tVFQPBIM0
勉強はできるが人に使われるだけの奴よりも、
人を利用できる才能のある奴の方が企業では必要だし

100名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:04:34 ID:ZHIOsvWY0
何言い換えてるの?カス共?
頭悪いと認めなよ。
101名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:04:41 ID:VIUBfDRm0
普段からレポート引用コピペとか面倒なことは小賢しいことやってるけど
根はマジメでいたいよね
真面目にやるべきところは全力で真面目に
そうでないところはそれなりに
102名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:04:45 ID:PpWIXz7c0
「ウェブテストを替え玉してくれて、さらに高得点を狙える友人がいる」というところが大事。
103名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:04:46 ID:y7Jg7Pjq0
>>71
>「とりあえず仕事を見つけないことにはカネが稼げないから就職したいだけのことです」
これは本当に、ただのバカだろ。
とりあえず成績いいから会ってみるか、ってこんなん来たら時間のムダ。

交通費もムダになるし、上の人々のスケジュール合わせるのもマンドクセ
ずる賢いやつなんて本当の実力じゃないんだから、結局は戦力にならん
104名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:04:51 ID:SEb30eCI0
>>90
サムチョンがまさにこれで数字詐欺して売り上げごまかしてるだけなんだがw
実際は大赤字だぞ
しかも他社の技術を勝手にパクってロンダリングしてるだけ
国家ぐるみも詐欺企業がサムチョンだ

他の分野って?w
105名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:05:02 ID:eq/2tdN10
>>62
文系にできる仕事なんて頭の良し悪しはあんまり関係ないよな
それより度胸と根性と体力とコミュ能力あるかどうか
106名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:05:28 ID:FZNnLc7k0
>>47

>>3
>フランスに渡米 は

1、フランスに飛べい
2、フランスに渡るべ
3、フランスに渡るまい

のどれかを考えるんだ!
107名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:05:36 ID:sxVMexLk0
大事なのは目の前の問題に自力だろうが他力だろうが合格する結果をだせる人間
ビジネスは勉強じゃないんですよ 結果を出すことなんです

企業採用者談
108名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:05:49 ID:YwqOwIRx0
>>90
サムスンの製品は壊れない
チョンにしては信頼度が高い
あれは標準的なチョンとはちょっと違うと思う

あの韓国ですら結局正直者が勝つんだと思う

>>92
大学ごとに採用枠決まってるから確かにその通りなんだよね
109名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:05:50 ID:F5wqdWBr0
justin で中継すれば、チャットで世界中から答え書いてもらえるぞ
110名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:05:59 ID:efk9u6Kb0
思ったけど今のご時勢正直に生きていこうとしたら
すさまじく強運か天才または両方を併せ持つ人間だけだろう
後は大体惨めな人生か自殺ルートじゃねと思う
111名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:06:08 ID:EWV3qYz80
>>97
実際、ネット試験を行うような企業は、「開場試験じゃ受験者が
多すぎて、受験者の配置やら日程やら会場の確保やらのために
とてもコスト的につりあわない」ような、ようするに超人気の
超大手が多いからな。

ネット試験を行ってるような企業は潰れる(キリッ
って言ってる連中は、ネット試験をしてる企業がつぶれるより先に、
そういう試験をしてない企業の方が何百社も倒れるであろうことを
理解してない。

ネット試験なんて方法を採用するのは、たいてい大手。ようするに
なにがあっても、あと2,3年じゃつぶれない企業ばかり。
その2,3年で、中小企業は大量に滅んでいく。現在進行形でどこかが倒産してるからな。
112名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:06:16 ID:QnA+dHRl0
所詮ジャップは糞ジャップ同士騙し合え
113名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:06:48 ID:+4ywVDo00
ま、要領のいいやつが仕事で使えるってのはある意味確かだ
114名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:06:54 ID:70JKQ1G70
>>99

お互いの才能をシェア出来る人間ね。
団塊の世代の「競争」とは違う概念だよね。

未だに団塊世代の競争好きの土壌が社会に残っているのには
辟易するわ。
115名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:07:01 ID:OPciVdtQ0
昔から試験なんて表向きで採用する人は前もって決めているのだから別にいいじゃないか
116名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:07:31 ID:8jAAZQ6s0
こんなとこにも在チョンのカキコがw
まさにゴキブリ
117名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:07:45 ID:SEb30eCI0
>>110
ミクロな領域ではそうだけど
結局それがマクロな国家経済の足を引っ張ってるわけだ
国家破綻してみんな自殺ルートになるようなことして何がうれしいんだ
118名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:07:49 ID:fnAJuOknP
>>105
嘘をつかない詐欺師が経営者としては最強なのだ、ってメリケンの偉い人に言われたことがある。
119名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:08:39 ID:SrCrp3O50
本人が納得して替え玉やってんなら別に良いんじゃね。
120名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:08:42 ID:ZHIOsvWY0
>>107
はいはいwブラック企業の出世レース転落した人事君乙w
こんなとこで弱肉強食自慢するお前含めた馬鹿は間違い無く食われる側

121名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:09:00 ID:+ekYgZaB0
>>3の渡米は、簀巻きにしてフランスに流されたと詠んだが違ったか…
122名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:09:10 ID:oK0zDAqb0
昔から、面接は虚偽が乱舞する場所だった。今後は、筆記もそうなるという
だけだろう。
面接ででっちあげた創作エピソードを自信満々に語って内々定貰うのと、
代筆させて筆記試験をパスするのも、程度かわらん。

ようするに、面接と同じ程度に筆記も騙しあいの場所になってきたというだけだろう。
123名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:09:28 ID:MI5ER0nF0
その能力見てるんじゃないのか
不正だろうが何だろうが結果を出すみたいな
替え玉予測出来ない程頭回らないって事ないだろ
124名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:09:29 ID:crEGh6vj0
>>108
韓国の場合、サムソンとか一部の企業以外が弱体なので
ウォンが上がらないのも有利な点。
特に今回のような危機だとまずウォンが暴落するので
円高になる日本の同種企業には勝ち目がない
でもグローバル経済ってそういうもの
125名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:09:34 ID:y7Jg7Pjq0
誰でも思いつくこんな手口を
とても要領がいい奴とは言えないだろ…
126名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:09:57 ID:SEb30eCI0
>>118
言いたいことは分かる
詐欺を既成事実化して合法だと思い込ませた奴が最強って意味だろう
例えばパチンコとかがそうだよ
アメリカ人はむしろこういう詐欺行為を奨励してる民族だからな
127名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:10:03 ID:eq/2tdN10
>>118
上手いこと言うねその人。
128名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:10:55 ID:TAB3TjEG0
>>118
ゴールドマンサックスとか、最強の詐欺師で最強の勝ち組を、えんえんと続けてるからな。
まさに、詐欺師が世界を制してる。
詐欺を認めさせてしまう。
129名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:11:12 ID:uZAFLC2C0
フランスへ渡米ワロタ
130名無しさん@十周年 :2010/03/16(火) 23:11:19 ID:F6CA+yG30
ネット試験するところってどうでもいい系の企業が多くないですかね?
大量採用・大量退社の・・・

ゼミの先輩やらリクルーターで就活終えたからなんとも言えないですが・・・
131名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:11:19 ID:dlYHZm6Q0
>>125
そうすると、その誰でも思いつく手口を思いつかない奴は
132名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:11:23 ID:w9tLv1870
>>50
三島由紀夫が官僚として二流だったのもそれらしいな。
すごい美しい文章を書くけど、一通りの解釈しかできない文だからw
133名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:12:05 ID:smLuW4jm0
友達がいない奴を落とすためだろう。
企業が一番いやがるのが友達いない奴。
2ちゃんねらー涙目www
134名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:12:06 ID:ZHIOsvWY0
>>123
そういう奴程実際は結果出せないんだよ?わかる?ヒキオタニート君
小細工で出せる結果には限界が有るんだよ
135名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:12:34 ID:crEGh6vj0
>.126
アングロサクソンは基本詐欺だいすき
アメリカよりイギリスのほうが酷い
チャーチルも
「殺すよりは奪うほうが、奪うよりは騙し取る方が、より望ましい」
みたいなことを言ってる
136名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:12:50 ID:SEb30eCI0
サムソンは子会社が大量に居て
子会社の収益を全部拾い出せば仕組みがわかるぞ
子会社は普通の会社ならとっくに倒産する規模の負債を抱えて
サムスン本体は真っ黒黒字
子会社は韓国政府のお墨付きによって決して倒産しない仕組みw
137名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:12:55 ID:YOVMoZi20
TOEICの点数とか申告するけど確認しないよな。
俺が就職した会社も結局資格の証書一切確認しなかった。
138名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:13:26 ID:YwqOwIRx0
>>122
結局雇われの奴隷身分では信念を貫けないってところが本質なのかもね

どんなに小さくても経営者なら自分のやりたいようにできる
倒産のリスクと引き換えに
139名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:13:26 ID:eq/2tdN10
>>128
正直な商売じゃなきゃ許せない奴は田舎で自給自足だな
140名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:14:27 ID:Rd1srOqg0
最近ではどこの業界も法令順守や個人情報保護がうるさく言われているけど企業としてはそれを馬鹿正直に行うような人間はいらんのですよ
ルールを守って頑張りましたが駄目でしたってのが通用するのは学生さんまでなんだよね
みんな大声では言わないけれど正直者はバカを見るじゃなくて、正直者はバカなんだよ
141名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:14:38 ID:70JKQ1G70
>>132

嘘をつくのでは無く本当の事を言わないだけ。
シグナルはちゃんと出してます。
それを真に受けて予測して行動しない方が馬鹿なだけ。
142名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:14:52 ID:IGjJbyHC0
替え玉や英語が得意な奴を用意できないほど、トモダチの少ない奴は
もうそれだけでコミュニケーション能力が低いのが証明されてるような
もんだからな。

ある意味、この試験方法は、コミュ力低い上に無能な奴を叩き落す最高のフィルタに
なってるかもしれん。
コミュ力が低くてもペーパーテストが得意ならなんとか通る。しかしコミュ力が
低い上に無能なら、替え玉も用意できない、自力でも解けない、で見事に落ちる。
要するに、フィルタとしてきちんと作用してるw

大学に行っても友達に恵まれないような、コネクションを作れない奴なんて、存在する意義が無いからな。
143名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:15:34 ID:YOVMoZi20
筆記試験はただの学歴フィルターだよ。
東大生ならたとえ筆記点数悪くても通過するし、Fラン大生じゃ何点取っても不合格。
144名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:16:01 ID:qC4TLrRU0
コミュ力ないやつを落とすには最適だな
145名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:17:02 ID:uZAFLC2C0
Fラン大学生はもっとがんばれ
146名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:17:19 ID:VLC+AtA20
あれって
テストを設けて
受験者を減らそうってことでは

つまり
テストを設ける→テストめんどくせ→この企業やめよ

この流れがあるから大手でやるのでは
147名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:17:57 ID:XdxeH68O0
んじゃ一次試験は抽選で良いじゃん
148名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:18:01 ID:fnAJuOknP
オタでもつながりを持って自分が2Pしか描かないで数万部を売り上げた奴もいるしな。

それはそれで、能力ッ
149名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:18:04 ID:ZHIOsvWY0
>>142
馬鹿は黙ってなw
友達作る才能と仕事を円滑に行う為の能力の一つとしてコミュニケーション能力を伸ばすのは



なんだよ。お前含めた馬鹿ネラーが一番笑えるw
150名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:18:09 ID:gelLmkRj0
>>143
そのとおり
業者から送られてきた点数なんか見もせず
形だけしてるだけ
151名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:18:40 ID:70JKQ1G70
>>143

今はそれが通用しないよ。
東大卒自体が珍しくないから、結構簡単に落とされる。
それに対しての対策の早さは東大の面目躍如だろうけど。
152名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:19:08 ID:2xSqmgE40
検査コストをケチれば不良品発生率が上昇するのは当然のことだろう。



この記事、何が問題なのか分からん。
企業は、納入予定の労働財を、それを検査するコストを、それすら惜しいとケチりました、
その結果、納入予定の労働財の不良品率が高まりました、というただそれだけのことじゃないか。

原因と結果が、見事につりあっているし。あるアクション(コスト削減)に対して、ソレに対して妥当だと
考えられる結果(品質低下)が出力されている。
153名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:21:34 ID:YQi3/hKk0
ヒキヲタのクズでもない限り、ペーパー対策バッチリの知り合いの一人や
二人いるだろうから、ぶっちゃけこの方式で「バカを見る」のはヒキヲタぐらいだろ。


この方式でバカを見たとさわいでる奴は、大学生にもなって、半ニートしてた自分を恨むしかない。
154名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:21:53 ID:uZAFLC2C0
>>146
逆だろ

会場使ったテストで、北海道の北端や沖縄の小さい島からわざわざ
移動してきてもらうと、負担もかけるしコストもかかるし
よろしくないってことだろう
1次試験ウェブテストなら、企業も受験者もコストが低くてすむから
広いところから2次以降にかける人材を選別できる
155名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:22:02 ID:zWHofHXT0
社会に出たらそういうのも含めて実力なんだよ。
156名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:22:05 ID:YwqOwIRx0
>>130
その通りだと思う
どうせ飼い殺してすぐにやめさせるような感じの会社が見栄張って採用しようとしている

“新卒採用なし”の会社も2010年卒から激増したけどそういうところはもう見栄も張れなくなった
そんなところよりは長生きするかもしれないけどね
157名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:23:15 ID:dlYHZm6Q0
Q.ではなぜ企業はこのような試験を行うのか
A.企業がバカだから

ひどい短絡だとは思わんのかね。
158名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:23:30 ID:Lz01LVMl0
ネット上で入社試験とか会社がバカすぎる
そこらの会社なら面接だけで試験なんてしなくてもいいと思うのだが
人を見る目のある社員がいないってことなのねwww
159名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:23:36 ID:mo1Tgg6j0
特技の欄に『正直者』とありますがこれにより当社にどのような利益をもたらす事ができますか?
160名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:23:54 ID:wOtOc/Gj0
このテの試験、俺は去年、商社と出版社にエントリーして、やったな。
はい、ものの見事に落ちますた。

皆、そんな裏技つかってたなんてぇえええええ!
ひどいや!
161名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:24:05 ID:xFZuuk7H0
今東京で就活してるんだけど、いわゆる東大上智早慶マーチ、あとニッコマくらいまでの誰でも知ってる大学の奴しか周りに居ない
お前らの言うFラン大生はどこ行っちゃったの?地元就職?
162名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:24:26 ID:nOiA26w50
適性試験などでの適性のある人材が企業に有益でないのは
戦前の叩き上げの経営者たちは戦争体験、特に戦場での
兵士適性のある人間が戦場で役に立たなかったことから知ってたがな
コミュ力なんぞ言われてるが現在の日本企業の凋落を見れば
そんなもんがほとんど役に立ってないのが現状だろうな
163名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:24:56 ID:nveTofe30
日本マイクロソフトがそうだったな。
164名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:24:54 ID:rpa2NO240
一人で悶々と悩んで、結局完成できなかった奴は0点。
コピペだろうが聞いた知識だろうが、完成させた奴は100点。それが仕事。
できれば法に触れないで欲しいところだがなw

プロってのは覚えてる奴の事じゃなく、調べる方法を知ってる奴の事を
言うってタモリ倶楽部で言ってた。
165名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:25:46 ID:bht98s8Z0 BE:781119465-2BP(1029)
>>126
いや違うとおも。 絶対に嘘は言わない。
でも、情報の開示方法を操作する(いいまわしを絶妙に言い換えるとか)ことで
嘘をつかずに 他人を騙すというか錯覚させる?ことは ビジネスでの常套手段。
技術者の漏れでも提案系の仕事でやってたことある。
166名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:26:28 ID:MI5ER0nF0
>>157
そう言ってる奴はこのスレにゴロゴロいるが
167名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:26:44 ID:rzimxcUH0
一人で解けって条件なけりゃ何人でもいい。
というか、よくある話だが、
一人で100点取れる人より、
一人で80点取れて、人付き合いできるから人に教えて30点取らせたら
あわせて110点分の価値がある話は就職活動でよく言われていること。
協調性や優しさ、人に分かるように教えられるほうが独善的で
優秀な人間の方が企業も採用したいだろう。
168名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:28:06 ID:6mrHML300
SPIですら一人で解けないとかどんだけ馬鹿なんだよ
169名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:28:12 ID:vrHmJWCS0
>>158
面接だって、どうせ狐とタヌキの化かしあいじゃん。

面接でなんて、なにもわからんよ。入社して、自分が面接する側に
回った今でも、「どうせわからん」と思ってる。
そんなもんだろ。

3,4回会っただけで、相手の本質が見抜けたら、そいつはエスパーだし
この世に夫婦喧嘩など存在せん。
面接試験も、外見や口調からしてよほどヒドいって「論外」レベルの奴を
落とせる程度のことで、それ以上のことについては何も分からん。

俺自身、テキトーな学生時代を送った果てに、おべんちゃらの面接で、なにが
よかったかしらんがとにかく採用通知をもらって、それで今はリーマンやって
「選ぶ側」に回ってるんだから。来る学生に対しても、あまり多くは望んでない。
「昔の俺」がそこに居るだけだし。
170名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:28:18 ID:ZHIOsvWY0
>>158
Yes
人事に回されるのは実務能力が無いから回される場合が殆ど。
自分らが楽したいからこんな方法しか思いつかない
それに釣られてズル自慢してる器が結果など出せる筈が無いよ。
171名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:28:19 ID:GVwGgJs60
総理大臣がアレなんだから、この国がまともなわけがない
あんまり気にするな
苦労して入った会社もたいていはロクなもんじゃない
172名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:23 ID:CLhe09OZ0
どうせここのスレの連中は「俺より出来る奴が周りにいないから協力する意味自体ねーわ」ってのが殆どだろ
無能ぶってるけど出来る奴ばっかりなんだろ、どうせお前らは
173名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:37 ID:QCiGb9eK0

会社に入ればわかるよ
ズルイ奴ほど出世するってさ
174名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:53 ID:Lj/ogBy50
>>3
すげー懐かしい
175名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:56 ID:v1i9QWcv0
正直な営業なんて存在しないしな。
技術のもって来るスペックも理論値という実際には存在しない数値だしな。
176名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:30:05 ID:86CBBuNX0
>>143
そんなことしなくても、高い点数順に並べると
元々の知識量が違うから高学歴がどうしても揃ってしまうw
177名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:30:10 ID:CXnQEmvB0
>>173
無能ほど、デキる人間のことを「ズルい」って表現したがるよね。
178名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:31:33 ID:E6tGODIX0
真面目に答えてもいいだろうし、馬鹿正直者には落ちてもらうテストでいいと思う。

仕事してたらいくらでも壁はある。QCDを弁えてちゃんと仕事できれば
周りの人間を要領よく使ってもいいし、まっすぐぶつかって超えてもらってもいい。
どんなやり方でも構わんと思う。

ただし最低でも人並みに仕事こなせないのはダメだろ。
このくらいでブーたれる様な人間なら面接で落とすよ。
179名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:32:18 ID:eQQ7iPdu0
>>175
現代はモノを売るのが難しくなってる時代だが、正直に営業なんてしたら、
需要不足の今の時代に、ますますモノが売れなくなるしな。

正直に生きてたら、メーカーの営業マンなんて務まらん。
他者も似たような製品出して来てるのに、自分のとこのもんだけ、さも
頭一つ飛び出てるかのように「表現」するのに、毎度苦労してる。
180名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:32:57 ID:bht98s8Z0 BE:156224423-2BP(1029)
>>177
あれだろ? エクセルのマクロ機能使う奴って ズルイ奴なんだろ?
181名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:33:11 ID:efk9u6Kb0
正直に生きるのは別にいいけど
そのせいで他人に迷惑かけたりするのは絶対にだめだぞ
182名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:33:29 ID:O2xmG/zj0
>>162
コミュ力て要するに上司に楯突かずに迎合するということだろ。
日本経済と企業が強かったときは妙なコミュ力など言わずに
筆記で実力(多少コネはあったが)採用だった。
凋落してからコミュ力などと言っているが、馬鹿上司に迎合するような奴ばかり
になっているからますます凋落ってかんじ。
大学や高校が適性試験だの面接だのAO入試だので
結果的に馬鹿ばかり入学して問題になったのと同じ事になりそうだ。
まともな試験をしなければコネ持ちの馬鹿が多くなるのは当然のこと。
183名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:34:52 ID:0mEJ+u3x0
>>180 もしも入社試験受けたら勝つ奴だと思った
184名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:35:07 ID:RQ8/ld6m0
>182
頭の程度を見るなら履歴書というより確実なもんがあるでしょ。
185名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:35:49 ID:1CLcIR7W0
>>181
他人に迷惑かけることを恐れて、営利企業なんかやってられっか。

公害だって、法律で規制されてなきゃ「合法」なんだよ。
で、自分だけ穏健に競争してたら、がつがつ競争する奴に自分とこが
飲み込まれて殺されちゃうの。

他人に迷惑かけることを「法律」でしばってくれ、でなければ、俺らは
他人に迷惑をかけることであっても平気で実行するしかない。
なぜなら、実行しない企業は競争においてかれて死ぬからだ。

手も足も頭突きもできる状態で戦ってる相手に、自分だけ手を縛って
戦うなんてことは、できない。
レフリーが、裁いてくれ。レフリーが裁いてくれないのなら、企業は
他人に迷惑をかけるとわかっていても、実行せざるを得ない。そうしなければ
自分が相手に為すがままにやられちゃうから。
186名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:36:27 ID:hgMHBFqq0
替え玉を思いつく頭も、情報を仕入れる能力も無いやつは
淘汰されるってことだな。勉強しかできない頭でっかちなん
て企業は求めてないんだよ。
187名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:37:23 ID:YwqOwIRx0
>>180
アビバかw
エクセルのマクロってあんまり見栄えがよくないからなあ

見栄えの点ではロータスオフィスが最強だった
でも操作性と速度では最悪だった
188名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:37:48 ID:dlYHZm6Q0
>>186
いや勉強ができれば問題なく突破できるだろう。
つまりそのいずれでもない奴がはねられている。
189名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:39:09 ID:1F3HZHql0
>>187
というか、エクセルってあんまり実用的でないとかって話も・・・
190名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:39:52 ID:dZSfcRp0P
替え玉受験ができてしまうシステムに問題があるだろ。
それを棚に上げて学生を批判しても意味がない。
191名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:40:38 ID:uvu/InNE0
サビ残もさせない、労働法規にきちんとしたがって育休も出す、男女雇用差別もしない、
労働組合ときちんと話し合う。
日本にそんな正直者な企業がいるとして、こういう企業が「バカを見ず」に、激しい外道サバイバル
の市場競争の日本社会で生き延びていけるかというと、いけねーよな?w

要するにですね、市場競争そのものが、クズで外道で不正直な人間を要求してるわけですし、
そういう人間からなる組織を要求してるわけでもあります。
192名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:41:31 ID:rpa2NO240
>>189
Excelのどの辺が実用的じゃないんだ?
これほど各種の仕事で使われてるアプリは珍しいと思うが。

あっWord代わりに使うのやめてやめて
193名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:41:40 ID:0mEJ+u3x0
そういえば履歴書の通勤時間に 「48分」とか書けとかテレビで言ってた
人事ってそんな細かいところ見てるとか 変なの
194名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:41:54 ID:efk9u6Kb0
>>185
だから正直になんでもかんでもやって他人に迷惑かけるなってこと
どんな汚い方法でも最悪犯罪でもバレなくて迷惑かけないなら俺は
それでも良いってこと
195名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:42:15 ID:nOiA26w50
このスレが日本企業の縮図のように見えるな
データの偽装も盗取も見つからなけりゃOKか
世界で日本企業の信頼が失われた理由が分かったよ
こういう事平気で言う連中が企業内に居るようじゃおしまいだわ
196名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:42:37 ID:vM0WlcwO0
このロジックだと
逆にウェブ受験を実力で突破してるのに
面接で緊張し過度に疑われ落とされた人もいると思う。

(ルール無視の)仲間が多く面接でプレゼンの上手い一発屋のリア充も実力だと認めるなら
誠実なコツコツ派も雇ってやれよと。
197名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:42:46 ID:OdiS8t8b0





   どうせ日本は沈没する船なんだから、糞ガキの替え玉を修正しても何も変わらんよ。


      自分の足を食ってるタコ同様の糞ガキは30までに野タレ死ぬだろうしな。





198名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:42:59 ID:QLhAw1nS0
そのうち替え玉面接も横行しそうな予感がする
199名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:43:48 ID:aQHVT8iu0
大事なポストに血縁関係者がいればいいだけで、末端は雑魚で充分。
答えを見つける要領の良さを問うているだけで、人間性や勤勉性や個人の能力を問うているわけではない。
会社のためになる都合のいい人間を集めているに過ぎない。
会社の末端はそんなもの。
200名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:44:34 ID:SrCrp3O50
>>190
そんなもん判ってやってるんじゃね。
そんで、大学に比してやたら点のいい奴は、要チェックで意地悪な質問されるとか。
201名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:44:38 ID:jQEIzSkB0
そういうやつの方が成功するとかそういうことでないか?
202名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:45:28 ID:dlYHZm6Q0
>>195
そんなものは、今にはじまったことでなく、長らくうまく隠されてきただけよ。
正直者と言えば、冷凍食品の日付張り替えを告発した正直冷凍倉庫会社はどうなった。
世間にお褒めいただいただけで、顧客が逃げて倒産したではないか。
203名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:46:22 ID:AKgYu6Fb0
>190
替え玉まで行かなくても似たような問題の回答集片手に受験することだってできる。
別に企業としてはこんなもん初めから重要視していないんだよ。
知識も友達も頭の働きも鈍い手の施しようが無い人が外れてくれればいい。
受験者だって下手すりゃ片道何万も掛けて交通費自腹の上撃沈よりかは救われる話だ。
204名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:46:24 ID:w9tLv1870
>>193
どういう意味?
205名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:46:25 ID:XXBXXowF0
Web試験って、どこかの会場へ行って、個々に仕切られたブースでやるもんだと思ってた。

こういうどこからでも受けられる奴っていうと、昔からマイクロソフトがやってた記憶があるな。

以上33歳の感想。
206名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:46:26 ID:s0WF7kmV0
損保ジャパンSC職員大リストラ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1267241948/1-100
207名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:46:27 ID:uvu/InNE0
>>202
イチハシ事件だって、日雇い会社は警察に言わないほうがよかったよな。
どう考えても。取引相手が消滅したw
208名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:46:35 ID:MI5ER0nF0
>>188
ある意味救済措置なんじゃないのコレ?
勉強いまいちでも要領良ければ考えてやるよってな
209名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:46:44 ID:DRiMGoUr0
替え玉で入社しても入社後はチームワークで対処するから無問題
210名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:46:45 ID:X3YFRafD0
このマジレスの量をみると
一般常識や適性試験でこんなに苦戦している人いるんだなと思う

こんなんでこれからの企業の圧迫面接に耐えられるのか!?
211名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:47:23 ID:vM0WlcwO0
>>198
ぶっちゃけ大組織なら顔が似てればいけるよな。
代行ビジネスするヤツがいないだけ。

零細ブラックは履歴書まわし読みして
人事で管理だの個人情報だの何ソレだけどw
212名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:47:23 ID:dCJbNV/c0
Webテストなぁ、俺が何社か受けたテストは全部中高生でも解けるレベルだけど
引っ掛けだったり手を煩わせる系で、それでいて問題が多く制限時間内には終わらないテストだった気がする

だから別に替え玉してもいいんじゃね?
研究職でもないかぎり新卒の学力あてにして採用なんてありえないし、
英語がしゃべれるかどうかなんてそれこそ面接やって見ないとわからないしな
213名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:47:56 ID:dZSfcRp0P
>>200
本人の実力よりも人脈力を評価するとか、いろいろ理屈はつけられそうだけど、
得点とそれらの能力の因果関係が複雑すぎて、結局何の判断材料にもならない
んじゃないの。
214名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:47:57 ID:rpa2NO240
>>196
そういうのは派遣で置き換えが効いてしまうからなぁ。

デスクワークでも外部業者との折衷とか交渉事があるし、
アドリブを効かせてしっかり喋れる奴のがどうしても目立つし
欲しくなる。
215名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:48:41 ID:dlYHZm6Q0
>>207
あれは本音では、仲間を売り飛ばすとはけしからん、ということだろうね
216???:2010/03/16(火) 23:48:44 ID:nwk4c+Eh0
最近、最底辺の大学についてネットで調べていたらカンニングが横行していて、
それを注意すると親が出てくるは、大学幹部が注意した教員を注意するはで
大変な事態になっているらしい。見て見ぬふりが相当ひどいらしい。(w
217名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:49:40 ID:cRu7+X3f0
学校で友達も作れないようなコミニュケーション能力のない奴はイラネってことでしょ?

>>205
テストセンターで受ける試験もある
218名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:50:21 ID:0mEJ+u3x0
>>204 人事にとって通勤手当とか大きな負担だとか(コスト意識) それから実際に通勤してみた行動力を
評価するとか たった通勤時間の欄でも有効に自分をアピールするポイントとか言ってた
219名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:50:22 ID:+BC+1lsM0
>>4
やっぱり東大は替え玉受験?
220名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:50:31 ID:61VIkPcT0
>>197
そう思う(願う)のはニートだけ
221名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:50:34 ID:BdBaRk7A0
>213
毒にも薬にもならない正直なだけの無能を弾くだけで十分。
222名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:50:36 ID:YwqOwIRx0
>>195
確かに

今の日本企業は現場レベルの狭い利害のみで動いてるからね
トップがそれに手出しできない
合議制的な文化が裏目に出ている
223名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:50:56 ID:M9RLtWFz0
正直者は馬鹿を見るって昔からだよね
224名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:51:34 ID:aJPrkk9H0
一緒に解いてくれたり、替え玉してくれたりするような友達いない奴はいらないってことでしょ。
ルールを杓子定規に考えないで、一線は越えないように見極めつつも要領よく立ち回る奴の方が企業だってほしい筈。

>企業以上に怒り心頭なのが、まじめに試験を受けている学生たち。
替え玉する人脈や度胸が無い上に、自力だけで解いてテストの及第点を取れない頭脳の持ち主なら不要な人材。
友達いなかったり、ルールをがちがちに守っちゃう奴でも、自分ひとりで解いて突破できるレベルなら必要な人材の
可能性があるからそれはそれで正当に合格ってことで無問題だし。

企業だって、
>替え玉受験があることは織り込み済み。
なんだし。
225名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:51:54 ID:FwdAXvsj0
>>1
> 上智大法学部3年の男子学生は自身のブログに次のような書き込みを行った。
>  《私立大文系にとって筆記試験ほどやっかいなものはないだろう(中略)エイ◯ックスとかの
>  計数だけは友人に解いてもらったり》《物産も電通も博報堂もテストセンターで替え玉効かない》
>  《日本興亜の結果がきました(中略)落ちたっしょ やっぱりwebテストは自力で受けるもの
>  ではないですな》

頭狂はカスばっかりですね
226名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:53:40 ID:10EVeN2G0
英字新聞ネタに蕎麦啜る位で、
ガッされるんだから、苦労はない罠。更科系なのにさ。

最も、私個人は藪系だけれども。モンローlove
227名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:53:50 ID:SrCrp3O50
>>213
これで人脈なんて評価しないだろ。
最初の篩ってだけで、次の篩にかければ済むこと。


228名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:54:21 ID:vM0WlcwO0
バブル期なら、そんな内規破る同期がいる会社なんてコッチからお断り
といえるけど買い手市場だから
世にも奇妙な物語で出てきた、超きびしい入社試験の会社もでてきそう。
なおさら公平にやってほしいもんだわ
229名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:54:28 ID:nOiA26w50
>>202
西宮のことか?
それなら全国からカンパがあって営業再開してる
正直者って言うか誠実さには善意が戻ってくるもんだ
230名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:54:29 ID:QLhAw1nS0
替え玉試験→替え玉面接とくれば次は替え玉勤務だな。
働かなくても生活できるという・・・あれ?そういう意味じゃ、もうすでにいっぱい居るな、これは。
231名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:54:39 ID:YwqOwIRx0
>>224
どちらかというとあえて一線越えさせて
いざとなったらトカゲの尻尾切りできる人材を求めているような気がする

それに気付いた社員は3年で辞めるw
232名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:54:44 ID:H9CiSMdm0
>>218
確かに通勤手当は負担だけど
それで優秀な人材を離すのはどうかと思う。
というか通勤48分ってかなり近距離だね。
233名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:54:47 ID:DgKKIgIW0
正直者は、生存できない世の中だぞ。

自殺する人は、正直者が多いような気もする。
会社で悪徳教育をするバカ課長を道ずれに
してくれると良いのだが。
昨日は右向け、今日は左向け。
前言ったことは忘れろ。
234名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:55:33 ID:4GntWyeL0
正直学歴で足切りするための口実くらいにしか使ってないんじゃない?
あとはスペシャルバカを切るため
実際難しいとこはほんとに難しくて,差が付くのか不明だし
235名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:55:54 ID:j0A2d2G90
替え玉頼むような浅はかな奴に
負けるわけないだろ
236名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:56:41 ID:eq/2tdN10
>>161
確かに最低限でも日東駒専くらいまでしかグループ面接とかでも会わないよな
それより下の大学生って都内で就職活動やってるの?
237名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:56:49 ID:vM0WlcwO0
替え玉勤務最高だな。
もやし食ってりゃ何でも我慢してくれる双子いれば
毎日が有休。2chざんまいw 2chかよorz
238大学3年生:2010/03/16(火) 23:57:06 ID:iFWlb0Sg0
まぁ、ライバルがズルしていようが何だろうが、俺は真っ向勝負するよ。

>それで落ちたら?
まぁ、そんなもんだろうと諦めて、次に進むだけだよ。

例えるなら、マラソンかな。
「新卒」っていうのは、マラソンのスタート順を決めるようなもの。
後ろからスタートしても、「結局は、俺の方が速かった・・・」というのは、よくある話。
ようは、スタートが後ろでも、最後まで諦めずに走りきること。
就活においても同様で、「新卒」というスタート地点ではなく、「働く」という長い目でみようとすることの方が、大切なんじゃないかなと思う。
239名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:57:52 ID:76wbmqi40
>>165
マイナスイオンとかゲルマニウムのことか?!
240名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:58:23 ID:efk9u6Kb0
そういえば日本は
若い人たち数人がご老人一人を支えるシステムだけど
あれ子供が前世代より確実に増えるか
海外から多額の金を調達し続けないと持たないシステムだよな
なんであんなシステム作ったんだ?
子供や仕事が無限に増えるとでも思ったのかなぁ
それとも自分の世代だけ助かれば良いと思ったのかな
241名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:59:24 ID:mBNyUGVy0
何言ってんだか。正直で優秀な奴が最高の人材だよここは揺るがない。
一次選考の大枠で括るからそこに要領の良い奴が混ざるだけ。そこからの選別が人事の腕の見せ所だろ。
何一つ任せられない正直な「だけ」の人にはお引取り願うしかない。
242名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:59:30 ID:H9CiSMdm0
>>240
誤爆してますよ
243名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:00:23 ID:Y70F4lNx0
すまんのおー
244名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:00:29 ID:rpa2NO240
>>218
分単位で書いてあったらキモいとしか思わないがw
毎日完璧に同じように通勤できるはずも無いし、そこまで
正確な時間を求めてるわけでもないのに。

でも一度通勤してみるってのはいいと思うぜ。
俺なら評価する。
245名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:00:34 ID:qFGo59j00
>>241
>正直で優秀な奴が最高の人材だよ

雇われ人としてはな
246名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:00:53 ID:gelLmkRj0
>>182
上司のみならず権力者に擦り寄って真っ先に有利なポジションをゲットして
飲み会の幹事など小飼みたいなことをやって他の大多数を仕切ることが
コミュ力だったりするw
上に取ってみればそいつを使えば全体がまとまるもの

困るのは大多数のやつ
247名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:01:07 ID:L+dFC1JQ0
まあ理系限定の話かもしれんが、小狡い奴はそう会社には言うからね。
人は人を見てるから、人に信頼される人間になるのが一番ってこった。

文系だと研究室の影響力が極小だろうし、学生を見てるような人もいないから
そういうフィルターがかからないんだろうな。
248名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:01:48 ID:Uha7cLoC0
>>238
こういうニュースをみても、そういう意見でいられるおまえはおまえで良い人材だと思うよ。

>>241
企業としては、
正直で優秀な奴>ズルはするけど友人の力とか借りて合格する奴>>正直だけど、自力では合格できない奴
なんだろうよ。
249名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:01:54 ID:9tQLBVxv0
>>238
だね
正直にやって儲けないで細々生き残るところが結局最強なんだよね

ずるい奴が出世する企業はホントすぐに消えるわ
最近だと昨年あたりから新卒募集を停止した企業がそれ
でも一時の夢は見たからそれでいいのかもね
250???:2010/03/17(水) 00:02:27 ID:9ITCM+hu0
>>240
経済成長と貨幣価値の下落を勘案しているんじゃないの?例えば、
戦後すぐの10円なんて今の10万円くらいの価値だろう?
お前さんが、仮に300万円貯めても、30年後に今の10万円くらいの
価値しかなかったらどうよ?(w
251名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:02:34 ID:p/nUZ+7d0
>>229
ほう、カンパでか?それは昨今珍しい佳話だな
252名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:02:50 ID:IRtJds2+0
こんなにはっきり物事の明暗わかれる事を余儀なくされる時代に、

モノクロSPの味を出すには、どうしたらいいのかって、

別に特に考えなければいいじゃない。

地元に帰ってスナックでイカクン食ってりゃ終りだよ。
それを都会もんが笑う構図で官僚。それだけだよ。
253名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:03:09 ID:JeCaUU9Z0
個人的にこれはこれでありだと思うけどな。
社会で通用する人材ならこれくらいの知恵があっていいもの。。

こういうのを学校の試験や受験と同じに考えるのはナンセンスだわ
254名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:03:55 ID:vM0WlcwO0
>>238
性格よさそーな若者だが日本オンラインはムチャな設定だから
体には気をつけろよ。
親の車装備してエントリするヤツもいるし
審判だと思ってたら走者より価値のあるメダル貰って
勝利者インタビューに応じてるとかの公務員もいるしw
255名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:04:04 ID:pHiVPeqp0
>>2
>  この声に対し、実際にウェブテストを行っている大手メーカーの担当者は「会場を借りて一斉に
>  行う従来の入社試験に比べて、ウェブテストは大変なコスト削減になる。いまさら会場型には
>  戻せません。替え玉受験があることは織り込み済み。その後の数回にわたる面接で、ダメな
>  学生は必ず淘汰されます」と語る。
メーカー担当者よ、もし俺が経営者なら、真っ先にお前を淘汰するw
256名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:04:22 ID:TtSIBrsA0
こうなるの当たり前だろw問題にならないと問題があることが分からないのかw
257名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:04:35 ID:YC4kAqdZ0
営業なんてものは(特に大手)
力関係を盾に圧力をかけたり、詐欺まがいのプレゼンをして丸め込んで
成績を上げたやつが価値なんだよ
そもそも売ってる商品そのものに特徴がないんだからさ
そういうやつを採用してるだけ
258名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:04:38 ID:uvcGL4PV0
Webテスト自体要らないんじゃないか?
むしろ省いてさらにコストを削減しろよw
259名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:05:08 ID:DCw5Sdzt0
面接官だって替え玉だろ
いかにも人事部の採用担当みたいな顔してるけど、実際は面接請負業者の人

どっちもどっち
260名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:05:50 ID:p6scPL2GP
友人を使ってもクリアできないような本当のカスを落とすだけの一次試験なんだってのに気づけよ
261名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:06:21 ID:W42cF0qa0
>>255
日本語がおかしかったな。
メーカー担当者よ、もし俺が経営者なら、真っ先にお前の首を切るわw
262名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:07:54 ID:dlYHZm6Q0
>>240
70年代くらいまではむしろ人口が右肩上がりに増える人口爆発の心配が主だった。
当時のSFなど読むと、その手の話がモチーフとしてよく使われている。
人口増大、限りなき経済成長、役所の将来予測もそれが元になっているわけよ。
しかし連中の予測は当たったためしがない。
263名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:08:30 ID:YC4kAqdZ0
ネットでも会場を使ってやっても同じ
ペーパー試験は学歴フィルターのためだけにやってるだけだからな
トップ大学なら出来が悪くても通るし、それ以外は満点でも落とされる
264名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:09:16 ID:3l+YmryK0
まあ殆どの人は辞書と電卓を準備して自分でやってるけどね。
265名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:11:19 ID:A3KhC+S60
こんなんを自力でやって悪い点取るバカいるんかな
これで下位の何%弾けるのかなって考えると手間に見合わないと思う
266名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:11:23 ID:jUqQbpus0
会う必要がない人をふるいにかけてるだけでしょ
同じスペックでも大学が違えば受かる
267名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:11:32 ID:S3NOkFNq0
>>238
一年後か二年後くらいに現実知ってココのひねくれた連中みたいになるんだろうなぁ。
268名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:12:12 ID:x8If1hqR0
フランスに渡米で反応してる人多いけど、
昔は海外に行く時は全て渡米って言ってたんだけどな。
みんな若いなあ。
269名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:12:51 ID:+cC3xeyK0
織り込み済みだろ
270名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:13:10 ID:p/nUZ+7d0
>>268
洋行と言うとったがな
271名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:13:41 ID:IRtJds2+0
こういう奴が、

ミートボールだけごろんと出して、

酢豚風とかぬかすんだよなwカンベンしてくれよw
272名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:17:46 ID:nKGcmMcD0
愚直な正直者が作った土台を
要領のいい奴が楽して食い散らかすのが世の常だが
こんな奴ばかりになったら
何もかも先細りになって衰退してしまうんだよな

最終的には
こ狡い要領を見破りながらも軸がブレない
器のでかい優秀な正直者を目指せたら最強なんだと思う
273名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:21:02 ID:YC4kAqdZ0
>>272
既にこんなヤツばかりになって衰退してるがな
274名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:21:21 ID:3l+YmryK0
文系は営業マンになるのに何をしに大学に行くのか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1261144707/101-200
275名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:22:49 ID:9tQLBVxv0
>>271
上手い例えだね
小麦粉でできたミートボールもどきで人を騙せてると思うところが痛い
みんなわかってて食ってくれてるだけなのにね

>>272
俺も信念のある奴が残ると思うよ
276名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:23:11 ID:uhnwpLEs0
しかしリア充の友達も純粋だよな。一発勝負は先に裏切った方が勝つる。
内定もらい次第、手伝ってくれ言われても危ない橋は渡らない。
自分が手伝った場合は証拠とっといて先にゆする。

俺はのんきに手伝ったヤツらに同情するね。ルール無視しといてセオリーしらねーとは。
277名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:23:54 ID:p/nUZ+7d0
その間、糊口をしのげればな
278???:2010/03/17(水) 00:24:05 ID:9ITCM+hu0
人事はいかに金をかけずに人材を手に入れようかと考えているが、古くは
大学レベルで判断していたが、推薦やAOが横行して大学レベルの意味が
無くなったので、いよいよ入社試験に金をかけなければと思ったが、ウェッブ
という安上がりな方法があったので飛びついたというのが真相だろう?(w
279名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:25:06 ID:zbp7t4sL0
Webテストごときで人の手借りるバカは
面接でどうせボロでるから意味ないよ
280名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:25:35 ID:BnhvrAzf0
今頃、なに言ってるの?WEBテストって友達とスカイプで連絡取り合いながらいい点取るテストでしょ?
友達多いリア充向けテストだよ。友達少ない根暗は受けんなよ。
281名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:25:42 ID:2KmApW3lP
替え玉でのなんでもいいからとにかく結果を出せる
要領のいい奴を企業は欲しいんだろ。替え玉してもらう
にも人を選ぶ力、交渉する力なんかが必要なわけだし。
それらも現代社会では重要な能力の一部
282名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:26:29 ID:A3KhC+S60
いくら友達いないって言っても就職活動する時期まで大学にいて
替え玉頼める友達もいないってどんだけそんな奴いるんだよ
283名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:26:38 ID:jUbb1Cmf0
つうか企業って馬鹿な企業ばっかりだからなあ。
採用の基本は不景気の時にいっぱいとって
好景気の時には厳選する。これが正解。
実際は逆をやる。
不況時は他の企業が採用しぶってるんだからいい人材を
獲るチャンス。逆に好景気ならしょうもないの掴むだけ。
284名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:27:19 ID:AzuPGJ2T0
取る方も大したこと無いんだよ。
社会は実際の所想像以上に低レベルな人間で動いている。
285名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:27:36 ID:uhhwKsDz0
正直者はバカを見ない

悔しがってるヤツは努力がまだたりんだけ。
時間かけてがんばれば、最後に笑うのは正直者だけ。

替え玉で入社したなら面接で見抜けなかった会社がアホ。
面接無しの会社ならなおさらアホ。
286名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:27:57 ID:9tQLBVxv0
>>278
あんた鋭い
そんなところだろうね
人事だって経費削減に協力しないと自分の首が危ないからね
287名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:28:49 ID:BnhvrAzf0
不正しようが受かった者がジャスティス。落ちた奴は要領悪いだけだろ。
仕事で必要なのは要領のよさ。馬鹿正直にシコシコやったって誰も評価しない。
288名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:29:00 ID:p/nUZ+7d0
>>283
そりゃ中小企業のやり口だ
289名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:29:23 ID:6J/bR0hn0
仕事の内容にもよるだろうけど入社して地獄みるパターンも多いだろうなw
290名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:29:28 ID:jUqQbpus0
学生までの価値観が一気に変わる瞬間だなw
早く、正確に処理。
コネを使おうがズルしようが関係ない
291名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:29:44 ID:PqGlOzZI0
これ面白いなー
俺がこの会社の人事だったら、「テストの問題は自力で答えましたか?」って聞くわ
YESって答えた奴は信用しねぇ
NOと答えた奴を信用するわ
292名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:30:28 ID:O95AKZtZ0
>>283
不況でも業績の良くて、余剰人員抱える余裕のある会社ならな。
293名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:30:30 ID:M0DVZJuK0
そんな自分の主義と違う納得のいかない試験をやる会社にどうしても入社したいの?
294名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:31:15 ID:p/nUZ+7d0
>>291
「正直でよろしい」とか言って採用するのか?
295名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:31:16 ID:EDtocIOX0
創価枠で某一部上場企業のへの就職があっさり決まりました。
たった一度しかない新卒。
学会員で本当に良かった。
非学会員の友人はもう百社近く回って成果ゼロ。
ま、普段学会員であることを薄々と胡散臭がっているような奴らだから自業自得かな。
296名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:31:57 ID:YC4kAqdZ0
>>278
応募者が多すぎるのと人手や会場が足りない
コストも掛かる 
どうせ学歴フィルタの形だけの試験だし
コストも安いネットでしちゃえ ってとこだろ
297238:2010/03/17(水) 00:32:39 ID:Q/EkPp4h0
>>248
ありがとう。

>>249
俺は、正直にやって「儲けて」細々生き残るところが結局最強なんだと思っています。(w

>>254
>親の車に乗ったランナー。
レースが始まる前に、知り合いの警察官に、スピード違反の取締りを強化しておくように頼んでおきます。

>審判優遇。
これに関しても、知り合いのメディアの方に、インタビューはちゃんと選手に行うように頼んでおきます。

まぁ、このぐらいの設定でしたら、事前に準備していれば、十分に対応できると思います。(ホントかよ・・・w

今日のところは、おやすみ〜。

レス、嬉しかったです。
298名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:32:47 ID:fU8i10Ii0
何の対策も無しにネット上で試験やってみようと考えた奴がアホだろw
299名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:33:01 ID:jUqQbpus0
知り合いは、一次試験行かないのに突破した案内来てたって笑ってたが
採りたい奴はどうしても採りたいし、
いらない奴は理由つけて落としたいだけの気がするよ
300名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:34:41 ID:uMg54N9O0
まあそれくらいやって周りを蹴落とせる図々しい人間が会社としては欲しい訳で
301名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:35:05 ID:KwpKBucJ0
そりゃ仕事が一人で出来るような物ならそれでも良いけどさ…
302名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:35:25 ID:YC4kAqdZ0
>>285
それまでに寄ってたかって潰れされるってw

そもそも上層部の権限を持ってるのが要領?タイプばっかだから
そういうタイプは評価されない 

一言言えば手っ取り早く周りをまとめてくれるやつや営業など実績作れるやつを
優遇する
303名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:35:29 ID:QrDFKcdD0
軍隊でいう4つの区分の最下層
「まじめな無能」がファビョるスレ
304???:2010/03/17(水) 00:36:25 ID:9ITCM+hu0
ちょっと年を取らないと思いつかないだろうが、俺ならこうやっていい人材を採るシステムを
開発しましたっていうくらいのことを提案すれば多少は取ってやろうかという気になると思うが。(w

そのシステムによると俺はダメでしたという落ちが付くとさらに取ろうかという気が増してくる
気がする。(w
305名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:37:08 ID:uhhwKsDz0
>>302
要領タイプもちゃんと動く手足は必要だろ?
306名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:37:11 ID:nYsEifei0
みんな速攻で書類まとめてるのに一人だけ
書き方も解らない子が混じるんです
307名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:37:24 ID:qFGo59j00
>>291
俺だったらそんなくだらない質問はしないな
308名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:37:38 ID:3l+YmryK0
替え玉受験で内定をもらった人
http://www.youtube.com/watch?v=ftVBr9gIP20
309名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:37:43 ID:QrDFKcdD0
ウェブ試験の足切りを否定してる人は
現実的な代案を出してね
310名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:39:17 ID:p/nUZ+7d0
要領よく動いてくれる手足が。
自在に員数をつけてくれるような器用な部下がいたら、そりゃあ助かる。
311名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:40:44 ID:XFlngY1z0
スパイ養成機関・朝鮮総連に無許可で突撃してみた。
朝鮮総連に不利なものが映っている為か何度も削除されているので皆さんお早めにご覧ください。
多くの日本人拉致被害者を返さない北朝鮮に怒りの鉄槌を!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987419
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987542
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987731
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987783
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9999806
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10000115
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974521
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974590
(youtube編)
http://www.youtube.com/watch?v=OJjb-Hozk1E
http://www.youtube.com/watch?v=w13PL2T3Oi8
http://www.youtube.com/watch?v=vm-qwbqtxN0
http://www.youtube.com/watch?v=R9479yht3x8
http://www.youtube.com/watch?v=Jonm2SGmu2Y
http://www.youtube.com/watch?v=y52UEKLoanM
http://www.youtube.com/watch?v=3FPGfqjacQg

そして恐ろしいのが、日本テレビお昼2時から全国で放送されている
ミヤネ屋という番組で朝鮮学校無償化問題について取り上げており
京都の朝鮮学校に突撃取材をしていたのですが、上の動画で在特会・
主権関西の抗議活動参加者に暴言・暴力などを浴びせていた朝鮮総連
幹部のお爺さんが朝鮮学校の校長として登場していました。
上の動画と以下のミヤネ屋の報道を見比べてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=V_QTNhSA-PY&feature=player_embedded

主権回復を目指す会
http://www.shukenkaifuku.com/
312名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:40:48 ID:PqGlOzZI0
>>294
そっから面接本番だろう
313名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:42:11 ID:p6scPL2GP
会社で同じ事態が起こっても同じように解決できるんだからこれは能力とする

そういう試験なのだよ
314名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:43:30 ID:uvcGL4PV0
>>309
どうせ大学名と顔写真ぐらいしか見てないんだから、書類審査だけで足切りすればいいだろ?
もしくは大手企業複数合同による筆記試験を行うとか。
315名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:43:32 ID:toqzk8xK0
「周りの人の能力を利用する能力テスト」だと思えばあながち間違いではない罠
316名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:44:08 ID:kWFpJdsr0
>>302
要領タイプの人事や経営幹部にしてみれば
正直者や誠実な人間は太陽と同じだからな
近づけば近づくほど己の醜い影が露呈する
憧れ以上に嫌悪感が先にたつだろうからな
317名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:44:48 ID:p/nUZ+7d0
>>312
きこりの泉か
318名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:45:10 ID:zNPGK7Rj0
>>283
webのテストで志願者をゴッソリ落とさなきゃいけない人気企業は、
不況だろうと好況だろうと、基本的に大量の有名大学からの受験者が
来るからあまり関係ない。

不況のときにだけ志願者がゴッソリくるようなのは、中小企業で、
君が言ってるのは中小企業でしかつかえない戦略だ。
319???:2010/03/17(水) 00:45:16 ID:9ITCM+hu0
そう言えば通信制の学校って本人認証がしっかりしているんだろうか。ちょっと
疑問を感じるなあ。(w
320名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:46:52 ID:jUqQbpus0
糞まじめで仕事も遅くて、協力してくれる友達もいない、しかも低学歴

いらねーいらねーwww
321名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:47:09 ID:2aeFWqqL0
>>259
それ逝ったら本社社員以外全部終了w
受付のヤツは社員だとおもったら派遣屋のバイト学生だった。
本社工場だとおもったら実務はみんな請負業がやっていた。
とか。ここ10年くらいでこんなんばっか。
322名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:47:13 ID:3l+YmryK0
なんかリクルート工作員が多いな
323名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:47:55 ID:YC4kAqdZ0
本来、かつてのように指定校制を取りたいわけよ
ただ公にそれをやると差別だなんだと叩かれるからね
だから形だけペーパー試験をやってる
会場だと人も場所も必要だからね
タダでさえでも管理部門は人少ないのにましてや営業とかから応援なんて
もらえないし、どうせ形だけなんだから業者丸投げでやった方が楽
ネットでするからコストも余りかからないしね
324コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/03/17(水) 00:48:40 ID:Q2Ni0cRA0 BE:459999869-2BP(34)
要領の良さを試すこととインチキの放置は別物だろう。
ネットウヨクは腐ってるな。
325名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:48:47 ID:bxrAI/1M0
そういうずる賢さも求めてるんじゃないかね?
326名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:48:52 ID:sf5NUwXf0
>>321
現代日本大手企業の組織実態は、まさに>>1の受験の方法じゃないけど。

「出来る奴に安く○投げ」だからな。
基本は外注。
部品から何から自分できちんと作ってるマス製造業なんて、もはや無い。
327名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:49:43 ID:M0DVZJuK0
この試験だと自分が困難に直面したとき他人と協力することが出来るのはわかるが
他人が困難に直面したとき協力できるか疑問だな
328名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:50:59 ID:YC4kAqdZ0
>>326
せめて企画と部品の選定と最終チェックくらいはせいよ
思うけど、今やすべて丸投げのとこが多いもの
329名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:51:27 ID:PqGlOzZI0
>>317
だってどーせ普通に面接したって似たり寄ったりなアピールしかしてこないじゃん?
NOと答えた人には、どーやって解いたのかも聞いてみたいね
330名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:51:40 ID:uhhwKsDz0
要領タイプは同じもの同士で弱みの握り合いやってっからね。
ストレスはパネェと思うわ。

正直者はその点、楽よ。
叩いてもホコリひとつでてこねぇし、最終的に必要とされるから、
ホントに自分が好きで楽しんでやってる仕事もらって、
毎日ゲラゲラ笑いながら過ごしてる。

ま、目先の金が一番大事、ってならオススメしないがね。
331名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:52:09 ID:S7Mjn1t20
つうか、これって上手く論を立てれば、経営陣への株主訴訟も可能なんじゃないか。
穴だらけ不正だらけの試験で人材をリクルートなんてさ。
332名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:52:11 ID:j0zgexMF0
>>326
サムチョンパネル使わせてもらったり、台湾工場にOEMしてもらったり
もはやプライドのかけらも無いのが現代の日本企業群だからな。
333名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:52:14 ID:0cfFor110


まあ、これが日本人の民度の現実ですわ
334名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:52:31 ID:p/nUZ+7d0
「ただのアリバイ試験」というのが正解だ。
現実にはアリバイ求人、アリバイ派遣(専ら派遣禁止対策の)、何でもありだぜ。
335名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:52:50 ID:YtDf9psa0
性善説と「替え玉受験しない」ってまったく関係ないよな

性善説って人間は本来「善」だって言ってるだけで
336名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:53:24 ID:jUqQbpus0
年齢学歴不問 とか、かっこいいことも言い放題だなw
337名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:53:29 ID:YC4kAqdZ0
近いうち営業まで丸投げになるんじゃねえか
営業支援会社 つーのにな
338名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:54:00 ID:Y70F4lNx0
>>330
その前に目先の命が
339名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:54:09 ID:S+RAdji20
これもリテラシーの一つに過ぎない。

って、穴の開いたシステムで最重要資産である人材を選別するような会社は「馬鹿の看板」をぶら下げている。
340名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:54:11 ID:UaDpOyY50
企業も募集要項で嘘八百の福利厚生を並べ立てたり、同期の1割も居ない
昇給プランを、さもわが社の平均みたいに書いて平気で学生相手にウソつきまくるから
お互い様だと思うw

就職戦線には、ウソつきしかおらんでw
341名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:55:25 ID:TlF3Xa9aO
私文でテレビ局や色々な会社の受けたけど落とされたのはマイクロソフトだけだったわ。
余程数学苦手じゃなければ大丈夫でしょ。
342名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:56:31 ID:tBzBoFUW0
>>339
日本では、もはや人材は最重要資産でもなんでもなく「使い捨ての効く弾丸」
でしかありません。
だから、平気で労働者を使い捨てれる企業、増えたろ。

昭和は遠くなりにけり。
343名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:57:27 ID:2DP6tgu00
高学歴でソツの無い高成績の奴ばっかりを集めてるところ知ってるけど、
そこ、今破綻寸前でにっちもさっちも行かない状態らしい。

自分の利益や自分の組織の利益ばっかり考えて、
結局全体が行き詰まってるらしいんだわ。

あまり利口な人間ばっかりを集めるのも弊害があると思うぜ。
344名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:00:18 ID:QrDFKcdD0
自分のキャリアに関わる入社試験に替え玉を使う奴なんて
1次試験も突破する自信のない低レベルだけ
その程度の連中を脅威に思って噛みついてる奴らは
更にレベルの低い底辺

そいつらがこのスレで騒いでる

345名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:00:59 ID:n7ZI867h0
>>339
穴が空いてるんじゃなくてこの手法の真意は社会人にならんとわからんよ
学生のうちは理解できないだろうなぁ
346名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:01:20 ID:PqGlOzZI0
>>343
中途半端に利口な奴は勝手に事を進めるからな
本来判断する人間すっ飛ばして勝手に判断して動いて
困った時はどうしましょうとか抜かしてくる奴ばっかだろうし
347名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:02:22 ID:Y70F4lNx0
まあどういう人材を求めてるかわからないけど
試験突破できないのはそりゃ落とすんじゃないの?
348名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:02:34 ID:QrDFKcdD0
>>339
ネットの試験だけで合格させて
採用するんだって思ってない?
349名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:02:40 ID:kWFpJdsr0
ずる賢い事と機転が利く事は別だからな
アホな友人が多いことと有力な人脈も違うし
コミュ力も太鼓持ちと信頼される説得術は別
企業も学生も勘違いしてるんだろうな
それが企業の凋落で現れてるな
350名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:02:43 ID:O95AKZtZ0
>>331
そんな必死になるようなことか?
351名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:02:49 ID:jUqQbpus0
平等に門戸を開きました、って言いたいだけで、
目星はもうついてんだよね。
イケてる学生しかいないゼミから取って定員終了w
352名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:03:59 ID:PqGlOzZI0
>>347
そりゃあまぁ、論外な人材だわな…
353名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:04:20 ID:kSBgXSz30
またそういうことを
354名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:04:59 ID:It9Kyi5n0
ま、この手の人材はある意味有能なのかもしれんが、
会社のために働いてはくれないだろうから有用かどうかはわからんな
355名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:06:10 ID:bxrAI/1M0
性善説と性悪説をなんか勘違いしてる奴は多いよな
性悪説のほうが善に向かおうとする前向きな感じがして好きなんだけどなおれは
356名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:06:59 ID:QrDFKcdD0
人脈を使える奴を嫉んだり叩いたりして
人間関係にに不和を蒔くコミュ力0の人間は役に立つよな
357名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:07:18 ID:jUqQbpus0
お前ら絶対カンニングすんなよ!(ニヤッ)って言って教室出ていく先生の言うとおりに
まじめにやって、単位落としたでござる

みたいな奴でしょ?いらねーww
358名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:09:46 ID:YC4kAqdZ0
>>343
博士様好き好き日立かいな
359名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:10:40 ID:qFGo59j00
>>336
そういう言わないと労働局や労働基準監督署が文句たれるんだよ
職業機会を公平化しろだのなんだとな
能力のある奴がほしいのに、能力がない奴も応募できる体制にしろとか
コスト意識の無い無理難題を突きつけるのが仕事の奴らはそうしないと黙らない
360名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:13:06 ID:qFGo59j00
>>346
報告・連絡・相談できない奴のどこが中途半端に利口なんだよw
利口な奴はその辺もしっかり根回ししてからことを進めるだろうが
スタンドプレーで上手くやれないのは無能
361名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:14:03 ID:On7zoHOR0
>>343
老舗の大企業はそういう社員多いね
楽するために入社していい頭を自分の利益のためだけに使うから始末が悪い
362名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:14:05 ID:I2gch6lt0

こんなの企業側としては替え玉が横行するなんて分かりきってるんだよ。
なんでWEB受験なんかさせるかっていうと、低学歴の人間を足きりするため。
学校名で足を切るのではなく、WEB試験の結果が悪いという口実を作って落とすと。
363名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:14:15 ID:kWFpJdsr0
>>359
そのくせ公務員試験は
学歴制限や年齢制限しまくりだよな
364名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:14:45 ID:tBzBoFUW0
>>358
日立は、コスト概念を考えない馬鹿研究者と、そいつらの要求を
押しとどめられない経営層ってことで、まさに企業判断失敗の
ケーススタディとして講義されるような事例に成り下がってるからな。
365名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:15:39 ID:lCac7yBb0
>>347
募集人数(Webテストでの足切り基準):200人
カンニングで100点取った奴が200人

自力で99点取っても落ちるんだが。
カンニングの奴等より99点を重宝する会社側が馬鹿だろ。

上智の奴って高見だっけ?ふざけんなよ。
366名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:16:12 ID:ztwOWHcW0
>>361
そんなこと言ったら、官僚だってそうじゃん。
その脳みそをフル稼働してやったことの多くが、官僚と官僚OBたちがいかに
カネを蓄える仕組みを作り上げるかに終始した。

まぁ、生まれつき強烈に頭がよければ、その知能を「自分のため」に使おう
と考えるのはごく自然な成り行きだからしょうがないけどな。
367名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:18:43 ID:0L18qCQn0
馬鹿を見るというか、不正した奴はどうせ後の
二次三次で大半が落ちるから問題ないだろ
368名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:19:56 ID:I2gch6lt0

どうでも良い企業を使って、東大生とFランに同一の答えを提出させてみて欲しい。
確実にFランだけ落ちると思うわ。
369名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:23:09 ID:c9o9MWOr0
助け合える仲間がいるかどうかのテストだろ
大学4年も行っててそういう友達が出来なかったような
人間関係もろくに作れない人間はいらないて事だ
370名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:23:30 ID:Y70F4lNx0
>>368
Fランだけを採用はありえないわな
371名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:28:54 ID:qFGo59j00
>>368
それがどうかしたのか?
書類選考段階で政財界にコネのある東大生の方が
企業利益に貢献する可能性が高いと考えるのは当たり前だろ?
372名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:29:01 ID:YC4kAqdZ0
>>367
逆だったりする
373名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:29:37 ID:QrDFKcdD0
筆記試験の点数がとれないからFランなんだろ
違うのか?
374名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:31:15 ID:EnuaRHVR0
ぶっちゃけ、採用側も想定済みの話だろ・・・
ほとんど学歴フィルターか足切りでしか機能してないよ
375名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:32:23 ID:qFGo59j00
webテストなんて東大生だろうがバカ大学生だろうが高校生だろうが
無関係に高得点取れるっての
本当に知識が必要な専門技術職種採用のために、企業が別に課す独自の試験以外はな
376名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:32:43 ID:i0okX8Ng0
お前らWEBテスト受けたことあんのかよ。時間なさすぎて電卓たたいてるヒマなんかないぞ。
377名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:36:18 ID:EIIvQgt30
これはともかく
正直者は損をしがちな世の中なのは事実だな
378名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:37:41 ID:QrDFKcdD0
企業「Fランは要ラネ」ってことで結論はでてるんじゃないの?

筆記試験なんかどこの企業も重視してないよ
379名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:39:47 ID:ztwOWHcW0
>>377
ホモサピエンスは大脳の発達によって、相手の行動を予測し、
騙し、裏をかくことで地球の頂点に立ったわけだから、騙せない
ってのはホモサピエンスの最強の武器である脳みそが発達してない
ってことだから、ワリを食って淘汰圧がかかって当然だろう。
380名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:40:20 ID:0L18qCQn0
>>372
それなら二次三次も通る実力があったってことだから
企業にとっては何も問題はないな
381名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:42:13 ID:obNvlEeP0
自分で頑張る奴より人を上手く使える奴が偉いんだろうな
学校の試験が特殊だったってだけで
その試験も教師や優等生や先輩とっ捕まえて家庭教師させればある程度できるようになるし
382名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:43:03 ID:WoE0TPmQ0
他人の力を借りるのも能力の内というコンセプトだろ。
383名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:44:37 ID:YC4kAqdZ0
>>380
二次三次って面接(集団討論とか含む)だぞ
384名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:46:06 ID:rFcUaZJ1P
WEBテストなんて中小しかやってないぞ
なんだかんだで大手はSPIを指定会場で受けさせる
それが通過して初めて専門分野の試験が受けられる
385名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:46:41 ID:EIIvQgt30
>>379
いきなり壮大な話だなw
納得できたけど
386名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:48:13 ID:obNvlEeP0
いくら資格やバイト歴や部活歴アピールしても
「私が頼めば御社の製品を買ってくれる知人が100人いる」
って言える奴には勝てない
387名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:48:34 ID:qFGo59j00
でも専門職種採用の試験受ける奴にとっては
SPIごときは問題ではないだろう
388名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:48:45 ID:LwCrLC+r0
>>383
筆記で流水算や旅人算がすばやくできたりなんてしても、
実際の業務ではそんな技能は果てしなく役に立たないスキルだが、
面接ってのは、企業人、とりわけ営業マンや外渉に回された人間は
毎日どこかの誰かと討論してるようなもんなので、そこでウマく
ベラベラ舌が回ってくれるのは直接的に役に立つじゃないか。

とにかく、面接さえこなせれば、リーマンとしては十分、やっていけるよ。
リーマンは、特に上場企業のリーマンは、関係会社や取引先と「しゃべる」
のが仕事みたいなもんだからな。
389名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:50:45 ID:qFGo59j00
>>386
100人じゃなぁ・・・うまい棒買ってくれる知人が100人いても意味ないし
逆に石油プラント買ってくれる知人が100人いるなら即採用もとい商談
390名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:51:50 ID:YC4kAqdZ0
>>388
ま、そういうこと。。
391名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:53:57 ID:G5eJYYZ40
>>379
人類は、相手の考えている勝負の土俵をハナっから無視したり、相手の寝込みをおそったり、
おおよそ考えうる限りの卑劣な手段でもって、5大陸の覇者になったわけだからな。

走る専門職のガゼルも、飛ぶ専門職のリョコウバトも、素潜り専門職のカイギュウも、
全て、陰湿に相手の「想定しない」やり方で相手をぶちのめして卑怯せんばんに振舞う
人類によって激減、あるいは絶滅させられた。
足の速い奴と走りっこで勝負したり、泳ぎの得意な奴と泳ぎで勝負したりはしなかった。

走るのが速い奴に対しては、そいつの寝る時間やそいつに見分けにくい迷彩を装備して忍び寄り、
泳ぐのが得意な奴は、そいつが必ず顔を出す呼吸穴を発見したり、もぐる前に追い込んじまうことで
ぶっ殺した。
相手は「そんなんアリかよ!」と抗議したくなるような、下劣なやり方で、進化レースを
生き延びてきたのが我々だからな。
392名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:55:07 ID:9aCSaGjF0
まあこのスレで必ず出てくるであろうと思ったが
WEBテストをまじめに1人でこなすよりも友達、協力者、融通のよさが大事www
バカジャネーノ?w
そんなことだからゆとりは仕事ができねえんだよwww
393名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:57:44 ID:Ya92Ytny0
これは仕方ないわ
会社に入ってからも独力でがんばって水準を満たせないやつより、
周囲の力を借りて水準を満たすほうが優秀だから
394名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:59:05 ID:jUqQbpus0
ボクシングの内藤みたいな、

誰が見てもバカ
は浮き彫りになるじゃんw
395名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:59:53 ID:phnzK7yF0
とはいえしょっぱなから会社騙す気満々の奴が会社に利益をもたらせるのか
人脈や融通性見たいだけなら、もうちょっと別のやり方もあるだろうに
396名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:01:49 ID:obNvlEeP0
どこも受からなかったら親の金使って贅沢してるニートにでもなればいい
誰かに文句言われたら「てめえだって人の力利用してんだろ」って言ってやればいい
397名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:02:13 ID:neT/O9AU0
サラリーマンを志望して就活をするって時点で・・・

どうせ企業の歯車になるしか能がない負け組ばかりなんだから
不正した奴が内定貰って正直者が落とされようがどうでも良いだろ
お前らそんなに負け組の人生に興味あるの?
その他大勢の負け組じゃなくて少数の勝ち組に興味持つべきだろう
398名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:02:13 ID:YC4kAqdZ0
>>393
周囲の力を借りて じゃなくて
周囲のやつを利用して だろw
399名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:03:20 ID:9aCSaGjF0
WEBテストさえもこなせないバカに会社の誰が協力するかよwww
バカはバカだけ集まってなさいwww
400名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:03:24 ID:mqqu7JBw0
まぁ、これ考えたやつと採用したやつはパーだろうな
401名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:06:03 ID:i52HC5Y20
いいね、こういう人のモラルを軽視したシステム。いまの日本にふさわしい。
金>モラルの象徴だなw
402名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:08:52 ID:kWFpJdsr0
>>397
学生時代に起業して成功した人間が本来の勝ち組だろうね
403名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:14:06 ID:bPR+UGA00
チームで戦って勝ったんだから賞賛されるべき

正社員の仕事は勝つ仕組みを作ることで、実際に戦うのは兵隊なんだから
404名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:14:50 ID:WUdbDTwt0
時給600円。
405名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:18:49 ID:qFGo59j00
>>403
兵隊に例えるなら
> 有能な怠け者は司令官に、有能な働き者は参謀にせよ。
> 無能な怠け者は連絡将校ぐらいならできるだろう。
> 無能な働き者? それは処刑するしかあるまい。

これだな。
406.                        ,、ァ :2010/03/17(水) 02:20:53 ID:wjyU1G6I0
77 :名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:58:18 ID:7s/zZure0
人脈も知能も乏しい将来確実に生ゴミ社員となる奴を選り分けれる。
一次選考の目的は十分達せられるだろ。














お前のことやなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:22:05 ID:3l+YmryK0
WEBテスト替え玉を公言してる奴いるぞwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1267106465/
408名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:23:51 ID:FsJlalMk0
>替え玉受験があることは織り込み済み。

じゃあ最初からやらなきゃいいのに
409名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:26:43 ID:rhMnTIJZ0
会社は分業システムだから
それなりの大学に合格できる知能があれば
誰がやってもそこそこ回せるのさ。
410名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:30:31 ID:s0qSRrcp0
大事な人材選考に、こんな方法取り入れる企業は長くないと思う。
411名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:37:05 ID:jUqQbpus0
正直だから会社受からない
という言い訳の余地も残ってるし、
会社はあうのメンドクサイ奴はぶけるし、お互いいいことづくめですね。
412名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:41:21 ID:BqPE8Dgc0
オレ、正直者だから貧乏だわ
ズルくなりたいねえ
413名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:43:48 ID:0Or/WQw60
>>9
入ったもん勝ち
門だけ狭くしても入ってしまえば解雇できないからな
新卒なんていい加減に止めればいいだけ
あれのせいで3年以降は勉強にならんでしょ
効率悪すぎって事
無能経営者の怠慢は重症だからな
414名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:56:16 ID:0Or/WQw60
>>54
契約を平気でひっくり返されたら洒落にならんからな
迷惑極まりない
少なくても欧米は要領より前に「契約」が最優先
口先八丁だらけじゃ投資家に説明不能
投機家じゃなくてな
数秒で売ってしまう総楽観な欲豚など知ったこっちゃ無い
何年も保有してくれる大口
株やキャッシュなど信用で成り立ってるからな
所詮は紙切れ以下のデータの集まり
それらを管理する奴が、出鱈目やってたら社会が崩壊するしな
まあ、日本企業はメンタル面でのレベルが低いから、長持ちはしないでしょ
正直者はネットショップでも何でもいいから自営するといい
んで、下らん企業は全部淘汰すればいい
415名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:41:56 ID:0Or/WQw60
>>405
無能なんていないよ
適性があるかどうかの差でしか無い
適性なければ、他で天才でも無能
イチローがサッカーをしても無能だろうしな

まあ、ルールが気に入らなければ、変えればいいだけ
こうして話題になるのは、まだ正常だろうな
416名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:37:44 ID:KhNJtzj+0
その程度のバカならいくらでも見てやるよ
417名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:12:39 ID:ZTcsTnwE0
面接で正直に答えている奴がどれだけ居るというのだ
対策という名の嘘ついているだろうが
入社試験に正直者など一人もいない
皆嘘つきだから一次試験前の人数絞込みでネットで試験してもいいんじゃねーの
面接だけの会社もあるんだからさ
418名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:13:10 ID:OEhnFbeK0
>>338
自分の命だけならなんとかなるよ
家族とかいろんなの背負ってるなら乙

駆け込み寺を見つけることをオススメする
419名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:37:49 ID:OarcLI7iP
これ、実は穴だらけのネット試験サイト構築業者に企業がぼったくられてるって話じゃないの?
いちばんバカを見ているのはこんなもんを発注した企業だ。
420名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:47:39 ID:ceZx9lSMP
横審のメンツ見てみなよ
朝青龍みたいな人間の屑を横綱にするような奴らが日本を動かしてるんだぜ
人を見る目がない癖に...
421名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:07:55 ID:AzuPGJ2T0
試験の点数なんか意味無いんじゃないの?
一応試験やっておけば勝手にふるい落としできるでしょ。点数にかかわらずさ。
たとえ基準が出身大学だったとしても外部には分からないんだからw

だからこんなもん、必死に友達かき集めてチートしてる奴も無駄な努力じゃねーの。
422名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:17:51 ID:KkAsm1Yr0
企業側の方が完全に馬鹿だろww
こんなこと初めから想像できるだろww

こんな会社には入社しないことだwww
423名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:20:15 ID:qkFZTLyN0
入社試験をネット上でやろうなんてマヌケな会社なら入らないほうが
いいんじゃないのか?
424名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:22:23 ID:xyrcNT9K0
俺もマーチ推薦の馬鹿な妹ために、解いてやったよ

家族が説いた場合人脈力すら測れないな
425名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:22:35 ID:nwbpbLeY0
試験はどうで良くて、ブランドで選んでるっていう話だね
426名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:22:42 ID:CRG147790
替え玉と言えばなべやかんさんを思い出す 
427名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:30:26 ID:v4++mo0U0
そもそもあのテストが学力の有無の判断になるんだろうか。
中学生、へたすりゃ小学生でもできるぞ。
428名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:33:06 ID:l3eHm/fT0
中小企業ならともかく、大手が
新入社員の試験で会社のコストを削ろうという発想を持つ事自体が危ない。
新たな人材にかける金ケチってるような企業なんて絶対行かないほうが良い。
物産やらああいう一流どころは新規人材に対してコストを削らない。
会社に入って、それ以上に優秀な人材に儲けてもらおうって考えてるからそうなる。
今回の事は、企業の発想がわかる良いリトマス試験紙みたいなものだ。
会場来させて試験を受けさせる、その発想の裏には色々な事があるんだよ。
大体家でネットで受けるんじゃ、とりあえず受けとくみたいな奴も皆受ける事になる。
後、面接で見抜けるから大丈夫とかいうのも全く意味がわからない。
面接で見るのは人間性その他なんだから、筆記試験で見る内容とは全く違う。
逆に、面接で筆記試験がこいつは本当にできる奴かなんて事を
企業側が見てるとしたらその企業の人事部はまともではありません。
結局、定期時期に企業側が新卒を取りたくもないのにルーティンワークで取るから
こんなくだらない事がでてくる。替え玉受験は織り込み済みです(キリッ
要は自分の企業はまともではありませんと告白しているようなもの。
>>423 君の言うとおりだね。
429名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:37:08 ID:g2Ccb0Wh0
今は一流大学の学生でもそういうの受けなくてはならないのか?
430名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:38:18 ID:gqMHBJDm0
替え玉や皆で一緒に解くという着想も含めて試験。エスポワール号みたいなもんだよ
431名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:40:10 ID:URYmhR2/0
面接して絞り込んだ後にもう一度会社で試験させれば?
432名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:41:47 ID:G3d+Uecp0
替え玉も織り込み済みだろ、これは。
要するにどんな手を使っても自分を高く評価させる奴を欲しがっている会社なんだと理解せにゃ。
433名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:42:51 ID:35+1ykhwO
もう面接だけでいいじゃん
434名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:44:07 ID:FXWVBQVO0
>替え玉受験があることは織り込み済み。その後の数回にわたる面接で、ダメな学生は必ず淘汰されます

…ウェブテストなくして面接だけにすりゃいいじゃん…
435名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:44:51 ID:l3eHm/fT0
>>425
仮にそうならその企業はもう馬鹿の極みだね。
学歴で選んだという事にしたくなくて、わざわざ形だけの筆記試験を行う意味など
さしてないんだよ。書類選考がありますと採用HPに書いておけば良いだけ。
どうせ書類選考が何によって行われたかなんて誰にもわかりやしないんだから。
内定結果でわかると言う話なら、筆記試験やろうがなんだろうが同じだ。
一番あほらしいのは、採用コストを抑えるために試験をネットでやらせる事に
したはずなのに、形だけの無意味な試験を行ってテスト会社に金払ってる所。
そこまでコスト考えるなら、やらなきゃ良い。
もっとも筆記試験が無い会社なんてろくでもない所が多いと思うけど。
筆記試験の結果一つでも、履歴書とあわせ色々見る事ができる部分がある。
例えば、その後面接の時に、筆記試験の出来はどうでした?って聞いたりね。
436名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:45:35 ID:HoyswpY50
その後の面接で分かる(キリッ
にワロタ
人事は結果の検証がされないのをいいことに、自信過剰だわ
437名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:46:42 ID:A0tIXT+z0
実際の仕事って、苦手分野をいかに他人にふって全体として効率を上げるかってことになるから
これができる人は仕事ができるような気もする。

ただ「不正をやってもOK」という認識の人は結局会社の不利益になりそうだから、やっぱりダメか。
438名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:49:09 ID:VOt37pOYP
受験者本人のみの実力で問題を解かねばならないという規定がなければ
他者の力を借りても不正ではないのだが、そう言う規定があるのかどうなんだろうか?
439名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:49:27 ID:2yBS84Ts0
替え玉も頼めない、ぼくたちみたいな友達のいないものが、淘汰できるから。
440名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:49:28 ID:Q4Maj3gH0
企業は替え玉でも気にしない
結果さえ出せば過程はどーでもいい
真っ黒では困るがグレーならOK
清廉潔白真面目誠実だとかそういう言葉が通じるのは学生まで
一般社会で生きるというのは汚れてしまうということだ
441名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:49:31 ID:KwYr093E0
馬鹿正直にウェブ試験受けた自分がアホに見えてきたわ
442名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:53:26 ID:6nZ3hhLC0
>>439
それも目的の1つだと思う
コミュニケーション能力とかそういうことだろ
俺の時代にこんなもんが無くて良かった
443名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:53:55 ID:KkAsm1Yr0
ネット試験なんかしてる会社には将来性はない。

断言する。

その会社の人事は相当知能が低い。
444名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:56:37 ID:63Qn6/zi0
文句は1次試験で落とされてから言えよ
445名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:58:56 ID:xqfAdr9E0
正直なところ、替え玉が必要なほど難しい問題じゃない
むしろ、わざわざ替え玉をする方が面倒
企業側からしたら、若干ノイズが入るけど大差がないって感じだろ
446名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:59:56 ID:KkAsm1Yr0
>>3に混じれ酢してる人がかわいいw
447名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:02:07 ID:tlGVxiDI0
まぁ入社してから苦労するんだけじゃないの?
優秀なのに凡人がついていくのは無理だと思うよw
448名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:03:49 ID:LoVLjs/F0
理由がコスト削減とは情けない。
本当に必要な試験なら全員集めてテストすりゃいいのに。
余分にかかるコストって場所とPCと管理する人件費だけでしょうに。
こんなテストしてる会社は人が当社の資産ですとかとてもいえないな。
449名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:07:43 ID:l3eHm/fT0
>>437
筆記試験ができる=仕事が出来るではないから。
君の言っている事は正しいんだけど。
問題なのは、このネット試験は一次選考として行われていて
相手にする数が多く、とてもそこまで詳細に結果を見る事はできない代物だという事。
受験者が単に頭が良いのか、友達を沢山持っていて使い方が上手なのか。
何によって結果がでたものかを分析する事が企業側が出来ない。
又そういう適性が見たいならもっと他のやり方があるんだよ。
今回のネット試験を、受験手段を含めて評価するとか行ってる奴もいるけど
考えすぎ。単に一部のアホ企業がアホをさらしているだけ。
450名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:10:50 ID:MY88XGvc0
倫理観の欠如した集団であって友人ではないな
451名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:12:57 ID:H7Hpwlgp0
つまりどれだけ人を使って問題解決できるかの能力を見てるのであって
むしろバカ正直に一人で回答するような奴は社員としてはイランという事じゃないのか?
452名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:20:32 ID:63Qn6/zi0
>>451
そんなこと誰も言ってないから・・・w
453名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:21:57 ID:oaeGRYlW0
そういう「要領がいい」モラルがない詐欺師の社員を募集してる企業ということだろ。
別にいいんじゃないか。
454名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:26:04 ID:oaeGRYlW0
こういう詐欺師を振り分ける気が無い企業は、将来、訴訟抱え込むことになるだろうな。

使い込み、違法なリベート、横領、窃盗、etc.
国民にモラルが無いのが普通の途上国に進出してる企業の悩みの1つだし。
455名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:26:06 ID:br+ghQwX0
>>451
替え玉おkで試験やってるってことかよ。
だとしたら有料替え玉サイト立ち上げて儲けてもいいってことだよなw
バカじゃね?
456名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:26:19 ID:iXZJFwSqO
正直者も何も、ウェブ筆記なんて自力で受かって当然だろ
文系(笑)は計数がダメらしいけど
457名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:29:57 ID:vClvLAcDO
>>447
入社して要領良く立ち回るのがこういうタイプ
世の中そんなもんよう
458名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:30:35 ID:xyrcNT9K0
昔は東大京大 その他帝大 その他国立 早慶上智 その他私立 などど分かれている就職試験もめずらしくなかったんだぜ

その他私立とか最初から負けが決まっているようなもんだよ
459名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:33:19 ID:F06AJfYv0
成績表が行くんだから、それと乖離してたらおかしんじゃない?
460名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:36:42 ID:RwuyNaO20
ま、どうせ試験やる側も本気になんかしてないでしょ。
足切りにでもして面接人数削れればいいって程度にしか思ってないよ。
461名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:47:44 ID:3VmgrChd0
もう学生じゃ無いんだから
カンニングもスキルの一つだと考えた方が良いよね
462名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:24:08 ID:kKcZ7ZZY0
これは正直者がバカを見るんじゃなくて、バカがバカを見るんだよ。
企業は、仲間やその他利用できるものを何でも使ってで問題解決しろ、って言ってんだよ。
あたりまえだろ。
463名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:29:51 ID:NoFt+mF80
面接なんて嘘の発表会みたいなもんだろ

「私、10箇所ほどアルバイトを経験しました〜」
とか普通に聞いたし
464名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:40:37 ID:HBI/+HqP0
たいして難しくないんだからあんなもん自力で解けよwww
マーチの俺でも普通に通るわ。つか、あんな序盤で文句言ってるようじゃ4回以上の面接とか乗り切れねえよ。
465名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:48:38 ID:eWfOx3sG0
社命がかかってるのによくコスト削減とか言えるなぁ
変なの入ってきて優秀な人材が出て行ったりしたら目も当てられんぞ
466名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:02:18 ID:ifBAIJPZ0
息子:「父さん。ひとつ聞いてもいい?」
父親:「なんだい」
息子:「国の仕組みってどうなってるの?」
父親:「いい質問だ。よし。うちの家族を例にとってみよう。
    父さんはお金を稼ぐから”経営者”だ。
    母さんは家計を管理してるから”政府”だ。
    そして、父さんと母さんに面倒を見てもらっているお前は”国民”だね。
    ウチに住み込みで働いている家政婦さんは”労働者”だ。
    赤ちゃんは・・・そう、”未来”だね。
    国の仕組みってこんな感じだよ」
息子:「うーん。よく分からないや。今夜、よく考えてみるよ」


その夜、赤ん坊がおもらしをして、ひどく泣いていた。
息子は両親に知らせようと寝室に行ったが、 母親が熟睡していただけだった。
そこで、家政婦の部屋に行った彼は、ドアの隙間から父さんと家政婦がベッドの上で夢中になっているのを見た。
「父さん!」と何度も声をかけたがまったく気づいてもらえない。
しかたなく、息子は自分の部屋に戻って寝てしまった。

次の朝・・・。
息子:「やっと国の仕組みって分かったんだ」
父親: 「ほう。えらいな。どれ、説明してごらん」
息子:「ええとね。”経営者”が”労働者”をいいように使っている間、”政府”は眠りこけているんだ。
     そして、”国民”の声は無視されて、”未来”はクソまみれなんだよ」

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1267890730/l50
467名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:19:14 ID:QrDFKcdD0
「父さん、僕の股間から白濁液が出てきて止まりません」

まで読んだ
468名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:03:58 ID:DMZYIfn/0
>>1
時代とともに必要とされる人材が変わった来たんだよな。

バブル時代のアメリカの投資会社の入社試験は、「控え室」に受験者を一人にして放置。
何もしなかったやつは不合格。その場にあった引き出しを覗き込んだやつも不合格。
引き出しの中の物をポケットに入れたやつが合格なんて実話があった。
真面目な奴より、利益のために危ない橋を渡れる人物が必要とされた。

今は多少頭の良い奴より要領の良い奴が必要とされているだけ。
派遣をうまく使うとか途上国に発注するとかそういう能力が必要なんだろう。
それがいつまでも続くわけではないけどね。
469名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:08:54 ID:61R/gLbr0
替え玉とか一緒に解く仲間がいる時点で俺より上か
470名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:17:37 ID:lski0zeY0
>>456
うちの会社だと文系でも物理や化学関係の知識は必要になるので数学的な素養が
ないと仕事はついていけない。
471名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:33:37 ID:PqGlOzZI0
理解出来ない奴はふるい落とせてるみたいだし
ちゃんと意味を成してるな
まぁ万に一つ、本当に人事が何も考えず実施した可能性も否定は出来ないが
472名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:36:59 ID:XakKnTYz0
>>423
禿同
そんな会社新卒者が三十路迎える前に無くなってるだろうな
473名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:02:36 ID:O6vNhHIi0
たかが一般常識の問題で人脈フル稼働させているやつらが
鼻くそほじりながら解いてたやつらと勝負になると思うか?

はじめから勝負する舞台を間違えているんだから
とっとと諦めて分相応のところを受けろよ
474名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:12:14 ID:zNnyn9HmO
おはようからおやすみまでバカを見つめる正直者
475名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:17:37 ID:hvyHbi5I0
>>1
企業がバカなんだろ
476名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:25:14 ID:hvyHbi5I0
まぁでも、予め真面目なバカが淘汰されるから良いのか?
477名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:25:50 ID:GEPjimbK0
コスト削減は重要な課題であるが、
削減してはいけないところまで削減してしまうと
こんなことになるのだ。
478名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:57:34 ID:uvcGL4PV0
よくわかってない上層部が
「SPIテストというのが流行っているからうちでもやれ」
とか言っているだけだったりして。

こんなの無意味ですぜ?
479名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:33:09 ID:Pk/rWmxt0
履歴書自体、捏造、誇張なんだし仕方ないだろw
480名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:35:03 ID:bzFpMuqC0
「正直者が馬鹿を見る」
という見出しが変じゃね?

そういうこと前提でやってるだろ。
481名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:39:25 ID:AzuPGJ2T0
>>473
ごもっとも。この程度の試験に友達動員して人脈とか片腹痛い。
482名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:53:09 ID:n8T4NW3r0
というかなんでこんなに就職活動早いんだよ
就職活動が前倒しになったのは青田買いが誕生した超好景気だった影響でしょ? 
でも今こんな大不況で時代もだいぶ変わってんのにさ
あーおっぱいもみてぇ
483名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:42:47 ID:6VTPulwE0
替え玉も織り込み済みって言うのならそもそもこんなことやる必要あんのか?
そのうえでのネット試験なら替え玉でも何でもしてくださいと企業側が認めてるもんだ
茶番だな
若者が可哀想だよ
まったくしょうもない時代だ
484名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:20:45 ID:4IiW/o930
「正直者」っていう表現がおかしい
臆病者か友達がいないだけだろ
良く評価しても「馬鹿正直」でしかない
企業に入ったら法に触れない限り、自分を曲げなきゃいけないことなんてザラだ
結果を出してなんぼの世界で「自分だけで努力しました」なんて評価にならない
大人から誉められる「イイ子ちゃん」は学生の間だけだよ
まぁそこまで考えてWEB試験にしたわけじゃないだろけど
485名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:24:34 ID:lSeqD5L/P
採用希望者が殺到しているような企業だと、書類選考すら面倒だから、
こういう手っ取り早い方法でふるいにかけているのだろう。
しかしこんな反倫理的なことをやるのなら、いっそのこと
くじ引きにしちゃったほうが潔くないか。
486名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:27:25 ID:ypbQ/Uyu0
○立○ルシステムで替え玉やって今年度入社したヤツ知ってるが、
替え玉しなくても関係なかったんじゃないかなとは思う。
本番の面接でも通ったし。
そもそも試験がネット試験だけの企業ってそんなに狭き門かね。
本当に優良企業なら、本番でも面接前になんらかのテストするだろうし。
487名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:00:21 ID:xhDPQWmw0
「悪貨は良貨を駆逐する」そのものの話だな

こういう試みが無意味だとわかったら
コネ学歴選抜に特化していくだけだろうに
488名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:03:10 ID:xhDPQWmw0
あと、ここいらで必死に擁護してる人間の理屈は
万引行為を擁護してるしてる連中の理屈と同じな

通常の企業なら「そういうことをする連中」
=「何をするかわからない連中」
=「不正・不法行為を平気でする連中」
とみなされるな

もっともそういうのを評価する企業もあるらしいが
489名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:18:19 ID:EojCk4Cp0
ちょw
490名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:42:23 ID:HiwtbFoy0
つかSPIとか、みんなでやる方が面倒じゃないのか?
理系の人つれてこないとできない算数とか、
英文科つれてこないと読めない英語とかないだろう?
491名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:53:47 ID:EGnUjaJKP
webで作文書かせて、面接で5分で自分の作文をプレゼンする事 ってのをサプライズでやればいいんだよ。
492名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:59:17 ID:nmLJ8QvB0
まあイカサマは発覚しなきゃイイカサマじゃないしな
493名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:22:52 ID:xdpF81nS0
替え玉受験する奴や皆で一緒に解く手法を使う奴がいても
自分の能力だけで高得点取れば済む話じゃねーか
何を文句いってんだっつーの

学力の無いバカが不正を暴いて他人を不採用にすることで
自分が採用されようなんて考える暇があったら
不正受験の奴よりも学力身に付けろや
494名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:01:14 ID:Kr6IBoF80
>>3
フランスは「渡パン」ていうんだぜ。
豆な。
495井尻 ◆Au4RfYo7N2 :2010/03/18(木) 14:49:13 ID:NWcXL3O50
そういうズルができる能力があるかも審査してるんだよ。
496名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:19:19 ID:+3P1Mzr70
スレ違い
497名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:48:24 ID:4bs+6eLC0
安くあげたけりゃ間違った門前払いを食らわしても良いってか?
こんな試験で内定貰った学生は、どうせこの程度の周りの使い方しか出来ない奴ばっかだろうよ。
他人を必要な時に必要なだけ使う・・・

で、入社後は「タバコ部屋が情報収集の場だ(キリッ」とか言い出だすんだろ?
そんな安っぽい人間関係の奴を進んで採用しようなんてよう考えるわ・・・


おぞましいの一言に尽きる。
498名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:24:38 ID:HKm2sBTc0
実際に仕事ではパソコン使うし分からん事は
ググったり同僚から聞くし、計算は計算機だしな。
要は要領いい奴が得するってだけの話だ。
仕事もこんなもんだから別にいいだろう。
499名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:29:37 ID:8aICxv3q0
>>488
鍵をかけずに高価な自転車を停めといて盗まれたとか騒がれても
500名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:44:11 ID:nu+ZLVeO0
使えるものを使ってより良い結果を出すのは良いことだと思うんだけど・・・
501名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:48:28 ID:DXL6zAQw0
>>492
それは中国の発想。
日本は多少なりとも信用を意識するべきと思う。
502名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:00:25 ID:mbXWZ4sB0
自分に出来ないことを他人に代行させることが出来る
ってのは、立派な能力
503名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:50:39 ID:2UkRaLJd0
>>502
だけどそれができる人材を企業は既にたくさん持ってるから新たにはそれほど必要としていない。
504名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:37:11 ID:P3pMK0XI0
会社に入ってからは人脈とか大いに使えば良いと思うけど
入社試験の段階でそういうノリを持ち込んでんじゃねーよ
505名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:41:05 ID:cUMwwVbc0
でも実際に理不尽な経験はあったな
大成建設はwebテストでまず絞るんだけど
集団で解いた慶応軍団が通過して、個別に解いてた東大の友達何人も
webテスト落ちしてた。
時間に対して分量が多く、大人数で解けば有利な形式だったからね。
506名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:46:11 ID:EPHLNeWNO
いいんじゃないの?
手伝ってくれる人脈も本人の素質。
誰かと協力しあえる程度の社会性が試されてるんでしょ。
507名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:51:21 ID:cUMwwVbc0
>>506
でも結局落ちた東大の友人二人は
一人は他のスーゼネ2社に内定もらい
もう一人はソニーと日本生命に内定もらったよ。
ずるした慶応の4人はスーゼネ全滅だったし。
508名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:51:36 ID:V6h3r3gV0
学生のお友達作りと会社入ってからの仕事に必要なコミュニケーション能力が別物と解らないガキばっかだなw
509名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:52:45 ID:7Z0aA2Gf0
企業もわかっててやってんだから、まさに「悪知恵のつく人間」を探して雇ってんだろう。
実際、正直者よりもそういう奴のほうが世渡りうまいんだし、まじめな奴よりも役にたつんだろうな。
510.                        ,、ァ :2010/03/19(金) 00:53:48 ID:Xauys/Jw0
サムスン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>豊田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
511名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:01:46 ID:EPHLNeWNO
>>507
じゃあ良かったじゃない。正直者が馬鹿を見るだけじゃない世の中だってことで。


まあ本当に大変なのは。
社会人になってから、大丈夫だったはずの会社から傾いたりする場合だよ。

色んなことが起きるからなあ。
結局は臨機応変に行動できて人当たりが悪くない人が転職しても生き残る。
512名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:09:36 ID:dJUNerqR0
ずるいずるくないとかじゃなくて
コストを削ったせいで企業が欲しい人間が取れないって話だろ?
企業がそれでいいならいいんじゃないかな。
そいつらがどう成長するか知らんが…
513名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:21:28 ID:xqkhTA820
>>506
規則や常識をわきまえるのも社会性なわけで、不正に抵抗ないやつが会社入ったら
なにやらかすか不安はないんだろうか。企業は。
まあ記事の人事担当者は、面接に絶対の自信を持ってるようだけど。
514名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:28:28 ID:rRw+74Gv0
普通に考えて、この程度の問題ですら他人の手を借りないとできないような
馬鹿はいらない。
普通に考えて、自分じゃできないけど他人の力を借りるのは上手みたいな
人間は有り余ってる。
欲しいのは借りられる側の奴だな。
515名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:41:41 ID:qe3Aw/C0P
こんなことするんなら、学歴でわけたら早いのにね
516名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:54:56 ID:iLBRYYkS0
>>505
一方、Cランク大学生は一人で全問解いた

とかだったら大ウケだったんだけどなw
517名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:37:55 ID:PFCur4ZJ0
経費コスト削減でネットに入社試験を採用した企業の自業自得
替え玉受験なんか必ず起こるよ、誰でも予測出切るよ。
518名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:41:24 ID:WP8HYeXR0
もうくじびきでいいんじゃね?
519名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:20:40 ID:DTq/dxwVP
中途採用のみにすれば経費浮くでしょ?
520名無しさん@十周年
中学のとき、試験で休んだ生徒は別の日に放課後受けることになってたが、
オレ一人しかいなかったから、いつも歴史とかは教科書見ながら問題といてたw