【調査】 お気に入りニュースサイトが有料化したら「ほかを探す」82% ニュースサイトの広告「クリックしない」77%…Pew Internet

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 有料化の道を模索するニュースサイトだが、消費者の大多数はニュースサイトにお金を払う気は
あまりないようだ。非営利団体Pew Internetが3月15日、このような調査結果を報告した。

 現在、米国のインターネットユーザーのうち71%がオンラインでニュースを読んでおり、その大半は
複数のサイトから情報を得ている。オンラインニュース読者のうち、お気に入りのサイトがあると
答えたのはわずか35%。だがそうした熱心な読者でも、82%が、お気に入りのサイトが有料化したら
ほかのサイトを探すと答えている。

 お金を払うとしたらどのような料金体系で払うかという質問に対しては、54%が定額制を選び、
読んだ記事ごとに支払う方式を選んだのは24%だった。

 ニュースサイトは主に広告を掲載することで収入を得ているが、読者は広告に対しても冷ややかだ。
オンラインニュース読者の81%は、コンテンツが無料なら広告があっても気にしないと答えているが、
77%は広告をまったく、あるいはほとんどクリックしないという。

 Pewは調査結果を受けて、ニュース業界が有料化を進めたいのであれば、熱心なニュース読者にさえも
見られる、お金を払いたくないという気持ちを打ち破る必要があると述べている。

▽ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/16/news013.html
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268385846/593
2名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:45:35 ID:SEyUDVDZ0
最近似た調査多いne
3名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:45:47 ID:Ttsk+XL30
だよね
4名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:46:20 ID:McAz6hH30
続きはWEBで
5名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:46:30 ID:4/FS3APO0
そらそうだ
6名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:46:48 ID:ua+Eo2Lp0
日本で有料化で成功したサイトある?
ニュースや情報限定で
7名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:48:14 ID:zilBttk50
クリッククリック
8名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:48:38 ID:+GZ5jtUN0
ニュー速しか見てねーわ
広告もおみとろんで大体消してるしなぁ
9名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:50:19 ID:BdqbdmQ30
ニュースなんて金払ってまで見たくないな
10名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:52:12 ID:Hg1GZhzH0
どこかの誰かが事故にあったとかつまらん火災とか
実はどうでもいい三流人間関係にもとづく殺人事件とか
金払う面白みも有用さもないからな
技術情報の類ならそれこそ一般ニュースなんてゴミだし
11名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:53:45 ID:gr4ihzA00
携帯は有料のところ多いね
12名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:54:15 ID:jDzv/4SfP
バカだな、こっそり裏でプロバイダと協議して通信料から取ればいいのに
13名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:55:18 ID:+toBGTuK0
広告収入を取りながら、なおかつ利用者からも金を取るっておかしくね?
広告収入あるから、無料じゃないの?ネットだとCMとちがってぼれないから、利用者からもボロウとしてるなw
14名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:55:23 ID:h39KVqja0
んな、当り前のことを
調査しないとわからんかったのか
15名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:55:32 ID:mgIOsXte0
クリックしただけでカネ取られるのか・・・怖
16 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:56:16 ID:niuO+KMGP
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
17名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:56:47 ID:emx3+Kta0
広告はクリックしてしまうな
それでPCの直販サイトで、ついつい品定めしてしまい
丁度買い換えしたかったんで、買い物したことがあるわ
しかも2回
18名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:56:49 ID:CDE5/3wk0
日経はどうなるの?
19名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:59:25 ID:OERKB7pG0
押し付けがましい記者の主観が違う程度で
記事の扱いまでどこもほとんど一緒だもの
20名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:00:30 ID:PSkFRhEj0
バラエティみたいな日本のマスゴミ・ニュースいらないよ
レコードチャイナ 朝鮮日報 CNN BBC アルジャジーラ 赤旗 聖教新聞
21名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:00:44 ID:c1xfVpLT0
サイバーエージェントなどのクリック企業を儲けさせない、それでいて情報を活用する
うまい方法はないの?
ああいう人のフンドシで設けているメーカは好かん
22名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:01:12 ID:XsNcOROL0
広告の質も問題あるよなw
石鹸がどうのとか、口臭がどうのとか
23名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:01:16 ID:0RHYezBh0
そんな当たり前なことわざわざ聞かんでもいい
24名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:02:19 ID:XHbNJX/B0
>>19
企業や省庁がメディア向けに作成した文を
流用してるから…
25名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:03:17 ID:z+Dw6GBT0
>>18
podcastも有料化したしな。あれでだいぶユーザー減ったろうに、
なんで学習しないかな。無料のものを有料化してユーザーが残る
とでも思ってるのだろうか?
26名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:04:29 ID:otwDaYrI0
携帯なんかはただでさえ情報量少ないのにちょっと進むとこれ以上は有料・・・
あれはむちゃくちゃ腹立つわ
27名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:07:01 ID:VRK4lQ3oP
ケータイの月額は9割は翌月も契約してくれる
忘れてそのままってケースも含めて
ってエイチームってとこが言ってた
うますぎワロタwwみたいなこと言ってた
28名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:07:40 ID:Jn0uWSIr0
当たり前だ・・・
29名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:08:51 ID:iZNaHfHR0
地元ニュースをがっつりやってくれるなら金はらってもいいわ。
30名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:09:02 ID:0A3TQ9Ce0
広告はクリックするな
石鹸とか口臭とか以外は
31名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:10:21 ID:iZNaHfHR0
>>27
さすが有名ボッタクリサイトだな
32名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:10:30 ID:KL9zsyFb0
日経ネットも23日から有料になるんだっけ?
もう見ないだろうな
33名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:12:26 ID:PEGgm4Dh0
憶測や捏造、一般人個人の出来事なら、お金は払わない。
専門的な情報が専門ニュースサイト(個人ブログ含む)で見られる様な内容にも、お金は払わない。
流行やセール、キャンペーン情報にも、お金は払わない。
それ以外の情報も、単に事実(5W1H)だけで速報性が無ければ、お金は払わない。

自分の住んでいる地域の住民全員が知っておくべき様なローカルニュースと、
速報性のあるスポーツニュース、
政治経済ニュースで、かつそのニュースの背景や関連情報がまとめられている様な記事なら、
お金を払う。
34名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:13:32 ID:iSL8U9ld0
子供新聞なみに無難でくだらねえニュースばっかのサイトに誰が銭出すか!
K日本新聞、おめえらのこったよ!
35名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:16:13 ID:mSTl52CN0
新聞に載った過去記事が全て検索できるなら金払ってもいいぞ。
WEBのニュースサイトはなんだかんだ言っても新聞の1/5くらいの記事しかないし。
36名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:16:43 ID:mgIOsXte0
朝日や毎日が有料になったら誰が記事読むか
NHKだけでもムカムカしてるのに
37名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:17:46 ID:iw6ONwsv0
クリックはせんだろうw
情報知りたけりゃ検索すればいいんだし
38名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:19:17 ID:z+Dw6GBT0
日経は日経テレコンで儲けてた過去が忘れられないんだろうな
39名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:19:47 ID:RFhdu3Ir0
むしろ23%、4人に1人はクリックするというのは非常な有望市場だと思うんだが
40名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:19:47 ID:QBthVDjq0
よっぽど特殊な情報じゃない限りクリックで金払うのは抵抗あるだろ。なんて今更な話題な気がするぞ。
41名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:23:27 ID:Tv/sNYlR0
全ての過去記事からローカル記事まで全文検索できるなら金払ってもいいと思う。
42名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:25:21 ID:SkvX5KWf0
ネットは本当に金にはならんなw
43名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:27:20 ID:okUdP6sc0
>>39
それって一人のAFOが4人分クリックしてるだけだと思う
44名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:27:47 ID:5geS/z6R0
テレビニュースでも十分だしなー
45名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:30:38 ID:hMp8g0h7P
ネットは無料が基本。
有料化して金稼ごうとか思う輩は他所行ってくれ。
46名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:32:24 ID:EPVbI8cj0
つかマスゴミの中の人も広告屋さんも高い給料もらってんだから
もっと真面目に新しいビジネスモデル考えろよw
47名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:32:42 ID:rcszSTZV0
毎日が有料になればいいのに
48名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:40:27 ID:tsoHycvlO
ネットに接続した時点でプロバイダーに金取られているからな、それ以上は払いたくないよな。
49名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:41:42 ID:Friz61RaO

ちゃんと書いてる記事のページにある広告はクリックしてる。

新聞社に提案。
記事の評価をクリックできるようにして
広告収入につながるような仕組みにしたらいい。

あと記事の下に有料会員用のコメント欄。
2ちゃんパクリだが。
しかも炎上覚悟。
50名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:45:08 ID:okUdP6sc0
2chの頭の弱いオタから搾り取りたいなら
有料会員になると、らきすたの限定グッズ購入ができるとかやればいいよ
こいつらその程度
51名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:52:14 ID:EPVbI8cj0
>>50
それだ。お前頭いいな。
52名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:52:16 ID:eRBgSGWU0
>>50
おまいそうなの?俺はちがうけど
53名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:55:02 ID:RjrMr/jW0
そらそうよ
54名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:56:13 ID:tEjB+FEr0
そりゃそうだろw
55名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:58:58 ID:A8HPKgeB0
リスティング広告でもクリック率1%が相場の中で
4人に1人がクリック可能性アリなら十分。
56名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:00:24 ID:z2GZH+IU0
>>6
クックパッドとかiモードで始まった携帯サイトの課金は大成功じゃん?
57名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:01:26 ID:BeQQCdaR0
>>50
らきすたって何?
58名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:04:04 ID:JLZOO1140
エロ系広告はクリックします。ようつべの広告は毎回×押して消しちゃう
59名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:10:17 ID:pDDxLE9fO
>>58
つべのはDL推奨してるのかと思うぐらい邪魔だよなw
60名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:18:32 ID:8In/hyL50
googleの有料化が怖い
61名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 06:22:00 ID:6eaFLwSAP
日本の敵のマスゴミに金は払いたくない
62名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 06:24:49 ID:V0E/z9jIO
ニュースに金が払えるか
こっちが貰いたいくらいだ

63名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:00:22 ID:ydbmlGYW0
いい記事だったらクリックすることもある
64名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:03:04 ID:c9o9MWOr0
日本じゃサイトじゃないが有料なのに馬鹿がこぞって金出してるのは
ほりえもんのメルマガぐらいだろ
65名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:15:06 ID:R9LppZSQ0
広告うぜえし同じのをいつも見させられるんだからたまらない
おまけに嘘が多い。
脱毛関連は気持ち悪い画像があるから士ね
66名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:17:38 ID:R9LppZSQ0
そもそも、大多数の目に入れる広告の意味ってなによ?
検索すれば大手もマイナーも簡単に見つかるもの、需要は定期的にあるもの。
そんなものを広告しても意味ねえ

「あ、こんなサービスしてる会社あるんだ」「あるなら利用しようかな、自分でやってた」
とかいう知られていないことを宣伝するものだろ。
67名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:33:52 ID:4ZA66omp0
ニュースサイト自体もRSSでタイトルだけしかみない
てかチェックしないといけないの多過ぎで
仕事関連以外はいちいち読まないし広告なんて気にしてられん
68名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:41:17 ID:cTWSGgx/0
今まで無料だったのにいきなり払えって言われても払うわけがない
しかも代わりになるサイトはいくらでもあるときてる
よほど魅力的なコンテンツ、独自性があるとかじゃないと無理だろう
69名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:42:30 ID:4ZA66omp0
あ、けど別に利用しようとは思わんがFacebook of Sexだけは
いったいなんなのかいつも気になってしょうがない
70名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:44:35 ID:B/bPamGf0
>>60
googleが有料化したら金を払ってしまいそうだ。
71名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:45:00 ID:sbm7tG000





無料から有料にするのは広告費じゃ賄いきれないってのもあるからな。

ユーザーが減るのは確実だから有料と無料を混合にしておくのが得策。






72名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:46:12 ID:eWa/7UqdO
クリックする奴がいることにビックリ
73名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:48:49 ID:MWEKvPKT0
広告クリックなんてそこに接するリンクを開こうとして
間違ってクリックする以外で開くことはまずないなw
74名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:54:23 ID:wb5Tj2Af0
人気サイトの理由のひとつに
「無料だから」というのが上位に来る
それがなくなったらコンテンツだけで勝負するしかなくなる
そこまでして利用する奴は2割いれば上等だろうね
75名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:57:14 ID:RCHkIE/R0
そもそも雑誌でも広告の注目率なんて10%程度だろ
76名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:17:46 ID:mV4Y57dWi
むしろ23%は意識して広告クリックしてるのか?
77名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:22:58 ID:PCBJ/0Vj0
無料サービスの継続を期待するなら、
こういう調査には、嘘でも「広告をクリックする」と答えておくものだよな。
78名無しさん@十周年
>>77
バナー広告のクリック率なんて専門サイトで0.15%程度だぞ
BtoCならそれ以下の可能性もある