【ネット】スキャンした雑誌をインターネット上で読むことができる『コルシカ』が突然のサービス終了
1 :
名無しさんφ ★:
雑誌をスキャニングしてデジタル化し、いつでもどこでもインターネット上で雑誌を読むことができる(はずだっ
た)サービス『コルシカ』。あえて「はずだった」と記しているのは、サービス開始と同時に大手出版社から猛烈
な抗議が寄せられ、開始から2日間でサービスを一時中止したからだ。
『コルシカ』は関係各社と協議を進め、「日本雑誌協会の要請に基づき、共にデジタル分野での新しい雑誌の可能
性を追求し、雑誌デジタルコンテンツ化推進への協力を模索して参りたい」と早期のサービス再開を目指していた。
しかし『コルシカ』は2010年3月25日をもって、ついに息を吹き返すことなく消えてしまうことになった。『コル
シカ』の会員には、以下のメールが配信されている。
「平素はCorseka(コルシカ)をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。誠に勝手ながら2010年3月25日(木)を
もちまして、すべてのサービス提供を終了させていただきます。ご登録いただいた会員様の個人情報は、サービス
終了後に弊社規定に従いすべて削除させていただきます。これまで、本サービスをご支持いただいたお客様に深く
感謝するとともに、サービス終了によりご迷惑をおかけいたしますことを、お詫び申し上げます。Corseka(コル
シカ)サポート」(メールより引用)
『コルシカ』のアイデアは著作権(というより利権!?)の部分さえクリアしていれば、非常に便利なインターネッ
トサービスだった。送料を払えば現物の雑誌も送ってくれるという太っ腹なオプションもあり、いつ復活するのか
と心待ちにしていたファンもいたことだろう。ただただ、残念である。
詳細とソース
http://getnews.jp/archives/51647 ttp://news.livedoor.com/article/detail/4660113/
おわり
風の谷の〜
4 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:57:10 ID:WJfEYO0u0
キヨスクで売ることが出来ない雑誌とかなら、
シコルカ
>『コルシカ』のアイデアは
>著作権(というより利権!?)の部分さえクリアしていれば、
>非常に便利なインターネットサービスだった。
根本的にダメだと思う。
コルシカ っていうと ナポレオン だろ
そりゃあそうだろ。強行できると思ったわけ??
開店終業乙
10 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:01:04 ID:awhXDBdk0
東日販とカスラックの圧力か
猛烈な抗議= 弁護士達からたくさんのお手紙届いたんでしょうねw
12 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:01:36 ID:jXRLSIx60
♪ みどり萌える草原を越えて〜 ♪
しかし、これ「投資詐欺」の可能性はないのかな?
14 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:02:40 ID:cV3c9cO90
リンク先見ても、サービス開始/中断したのがいつか書いてない半端な記事だな
メディアの違いを理解せよ
シコるしかないじゃない…
利権つうか、これが流行ると雑誌がますます売れなくなって
発行する出版社自体がなくなってしまうじゃないかw
まぁ早すぎたんだろうね
時代を先取りすぎたな。
そして日本はガラパゴス。
19 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:04:32 ID:6C5p/YcU0
もうコルシカないんです。
20 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:05:13 ID:hMp8g0h7P
かすらっくと同類が跋扈したわけだな
電車乗って雑誌読んでる奴がほとんどいない。
たぶん危機的な状況だと思う。
いやいやこんなの速攻で潰されるというか、認められないことぐらい
わからなかったのだろうか。
周りの連中も話し聞いた時点でわかったころだろうに。
ウマシカ
24 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:07:47 ID:hMp8g0h7P
あんな週刊誌、紙媒体にする必要ないじゃん。
紙代抜いて間の流通抜いて100円くらいでDLさせればいいだろうに。
そしてまた仕事にあぶれた奴が増えて貧しくなるのだ
26 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:09:14 ID:Eyg0Bbmt0
「コルシカ」の意味/由来は何だろうな?
俺は「シコルカ」のアナグラムだろうと感じたがw
出版社と協力して発足した訳じゃないのかよ。
どう理想論を唱えても無理に決まってる。
28 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:09:53 ID:M6fMTuvN0
>>24 販売するだけがビジネスじゃないのよ
流通と販売でも子会社を儲けさせるの
29 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:10:15 ID:RbZCBFWh0
「雑誌が売れない時代です」とか、新聞や雑誌で特集記事を載せる神経がよくわからない。
落ち目のメディアにあえてつきあう人間がどこにいると思うんだ。「へえ。雑誌が売れないんだ。せめて俺だけでも買い支えてやろう」とでも思うとでも?
「なんだ売れてないのか。つまんなくなったんだな。じゃ読むのやーめよ」だぜ。
30 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:12:01 ID:gelLmkRj0
雑誌なんて広告だらけで中身スカスカなんだから
フリーペーパーにせい
広告料を取ってかつ購読料まで取るな
よく知らないんだが
>大手出版社から猛烈な抗議が寄せられ
>著作権(というより利権!?)の部分さえクリアしていれば
無断コピーの配布だったのか?
464(だっけ?漫画スキャンを公開してたサイト)といい、アングラだから
放置されてた部分を、なんで大手を振って表でやろうとするかな〜
正直、理解できんわ
そうそう、その勢いでグーグルやアマゾンも潰しちまえ。
そして、雑誌どんどん売れなくなって、自分も潰れちまえ(笑)
33 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:22:01 ID:cah/MUH80
よくわからない。犯罪ってことだろ。
漫画とか音楽とか映画とか今ではすべてデジタルデータだろ。
技術が進んで雑誌として流通させる必要はないんだから未だに雑誌として出すのは資源の無駄遣い
利権にまみれてるのは構わないけど それだともう誰も買わないよ。
35 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:23:50 ID:0pTb0HRd0
こんなの通るわけねえだろw
他人に頼むなら自分でやるわな
まぁニコ動みたいには立ち回れなかったわけだ
>>29 そんな記事作ってる余裕があるのなら
もっと売れそうな記事作れとか戦う場所変えてやれよってのはある
まあオレはとっとと辞める選択したがw
>>37 最高ナントカという肩書きが好きなのねぇ。この会社の中の人
40 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:32:44 ID:banz6rB70
かぜのたにのぉ〜こるぅ〜しかぁ〜♪
現物販売のルートを用意する事でイケると思ったのかねぇ・・・
42 :
●:2010/03/16(火) 15:35:35 ID:u3iJysBOP
これ実現すれば便利だったのになあ。
既得利権強すぎだろ。
43 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:35:45 ID:ypAUeoOe0
もう、おこるしかないな
>送料を払えば現物の雑誌も送ってくれるという太っ腹なオプション
コレがあるから成立する…と思われたサービスだったがな。
45 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:38:22 ID:if5xWXk20
46 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:43:15 ID:XK8mCgup0
頭悪すぎるwww
煮詰まっていないのにとりあえずやってみるとか、どこの民主党だよw
47 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:44:48 ID:xfkorauL0
>>28 それ、消費者にはデメリットしかないって事してるって事だよね
NOIR ノワール 第17話 コルシカに還る.
データとして販売する分だけ、実際の雑誌も購入
廃棄処分は自分持ち
これで商売として成り立ったんだろうか
海外じゃすでにMicrosoft Readerとか携帯端末とか有料無料電子メディアの
配信準備は整えられている時代を迎えているのになぁ
日本ってIT大国らしい
やるにしても汚い再スキャンじゃなしに出版社の元データからデータを作るべきだろw
52 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:53:34 ID:hVq51OMU0
jpでやるようなことじゃないだろ
53 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:54:30 ID:8ijUoKbG0
アダルト系の月刊漫画雑誌はシュレッダ掛ける前にスキャナ通して保存してるが、20年超えて結構溜まった
電撃大王など創刊号からあるな
ネットカフェで店内限定で公開したら受けるかと思ったが、止めとこう
コルシカ島ってゴッドファーザーの印象からイタリアだと思ってたけど
フランス領なんだってこないだ初めて知った
55 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:58:15 ID:swa/rhWs0
著作権の部分どうクリアするつもりだったんだ?
対価払ってたのか?
コルシカ島のマフィアがらみの圧力だろう
ゴルゴがそう言ってた
この詰めの甘さがカイジと被るよな。
YouTubeのようにどう考えても黒に近いグレーなサービスでも成功を収めたように、
これも見切り発車で始めて世間に浸透させちゃえば何となかるみたいな考えがあったんだろうな。
>>55 「購読者の個人的なスキャン」の一種という理屈でクリアー出来てると思ってたんじゃね?
オメルタの掟
61 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:05:58 ID:dXkG9qon0
アウトだろ、馬鹿か!
62 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:12:31 ID:FnGfeXeh0
著作権や著作隣接権?でアウチだとは思うが(テレビの同類も無理だろうしね)
ただ読まない層は本当に本を見捨てるな。。
小規模本屋が韓国では成り立たないくらい、本離れが進んだそうだけど
元から?wああはなりたくないな。。
>>21 月曜の帰りはジャンプ読む学生とサラリーマンたくさんいるよ
65 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:21:18 ID:MNpL1YWK0
>>63 新聞を広げる迷惑ジジイはちゃんと絶滅した?
66 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:25:30 ID:YPEo6jj/0
どう考えても出版社に反対されるサーブス内容だな。
あれ?これって建前は現物の出版物をコルシカが代理で買って
スキャンしたものをユーザーに提供じゃなかった?
サービス終了って事は今まで買ったものの現物よこせって出来るんじゃないの?
68 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:31:50 ID:ZIxge+ub0
雑誌の仕組みが分かっていない奴が多すぎ
雑誌は広告を印刷して初めて採算が取れるもの
広告の無い電子媒体なんか許可されるわけが無い
69 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:32:57 ID:Y98twn010
日本のストレージサービスも違法扱いしたし
こういう圧力ばっかかけてる結果みんな海外のサービスを使って
逆に違法ファイルの管理がしづらくなってるなんて馬鹿すぎる
電子本ベンチャーが潰れている間にも
Googleはスキャン作業を続けている
71 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:36:07 ID:KpLc8lCN0
漫画の無料スキャンサイトって、日本語はほとんど絶滅したけど英語版は残ってるじゃん?
おれ、よくそっち見るんだけど、技術的にめちゃ進歩してるw すげぇ軽くて読みやすい。
今までは本物のコミックの代替みたいな感じだったけど、もう本物のコミックより読みやすく
なってるからコミックが場所をとるだけのうざいものになってる。
72 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:37:55 ID:L+pd3s7B0
出版業界にお伺い立ててからやらんと潰されることくらい素人でも予想できるだろ・・・
73 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:40:41 ID:uirJzy/b0
>送料を払えば現物の雑誌も送ってくれるという太っ腹なオプションもあり
いやいやいやいや、これ実物サービス提供者分買わずに、「実物欲しければ送料払え、
あと送れるのは発売1,2週間後のだけな」っていう横暴さで、
さらに著作権所持者に断りもなくいきなりはじめたサービスだったろ。
>>37 面子見て理解出来たよ。
そもそも元広告代理店の人間がいてしかもマーケティングまで担当している人間が
なんでこんな失敗するのかな?
便利だよね。大手の代理店に就職できると。
仕事出来なくても元○○にいましたってだけで出資してくれる馬鹿が居るから。
>>62 TVの録画は、違法とは言えない判決出てなかったか?
まぁTV電波は、不特定多数に垂れ流してるから、雑誌とは全然違うが。
76 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:43:21 ID:hMp8g0h7P
>>28 その考え方を変えない限り
いつまでたってもコストダウンできない。
存在意義がない不要な流通経路は無駄でしかないよ。
余裕のあるなれ合いの業界じゃ無い限り、いずれ自然淘汰されるけどね。
>>76 かくして仕事を失う人々が更に増えるのですね、わかります。
こんなことで嫌がらせしているようでは、
紙雑誌ももう終りだな。
売上どんどん落ちて廃刊増えているしw
79 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:54:11 ID:tGeERsi30
こういうサービスはやってほしいけど、まさか合法的且つ強行的に開始出来るとでも思ってたのか?
出版社がやれば良いんじゃないの?
製紙企業が圧力掛けるか・・・
偉大なるナポレオン・ボナパルト皇帝陛下が
ご不満のご様子です。
83 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:24:02 ID:QnGS/8OK0
85 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:31:16 ID:KpLc8lCN0
>>70 ようするにネットの世界で革命を起せるのはグーグルとアップルだけだな。資金力、技術力、アイデア力、
行動力が伴ってる会社が世界に二つしかない。
結局、Googleの一人勝ちになるんだろうな
サービスを立ち上げる時代が早すぎた。
地デジカの親戚か
こんなもん、もの凄くマイナーな言語を使う、日本とほとんど国交のない国のサーバーで
現地の人を代表にサービスすればいいんだよ。
そしてデファクト化したら、appleやgoogleに売り飛ばす。
>>76 どっちにしろ、出版社がじきじきにやればいいだけで
こんな小判ザメの出てくる隙はいつまでたってもないんだがw
91 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:16:24 ID:LHPjS1UD0
ガシェット通信って、どこのサイトが閉鎖したとか面白そうに書くけど新規のサイトが出現して期待できるという記事はないね。
いじわる通信なんだ。
エコだよね(笑)
93 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:59:32 ID:BdjbWmOE0
この会社が契約数分だけちゃんと雑誌買ってるという保障が無いんだよね
というか、買わずに回し読み態で差額を掠め取る狙いだったと思う
> Q. いつまで配送をお願いすることができますか?
> A. 配送を受け付ける期間は「雑誌の発売開始日〜30日以内」です。
買った本を実費で送るというのも、発売日から翌号発売日までってのが怪しすぎ
李下に冠正さんなら翌々発売日(本屋で慌てて買えない)とかするべき
結局はきっちり定価で買ってたら商売にならないのも判りきってるしな
ズルする気が無いなら出版社巻き込んで本当に買わずに三方一両得になったろうに
94 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:11:44 ID:U714U1bQ0
実売が低い分を広告で補っている雑誌がたくさんあるのに
記事だけウェブで切り売り閲覧させるようなサービスに
出版社がうんというはずがない
これは当たり前の結末
95 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:12:38 ID:XHfuZiTY0
1.現物買って送る
2.スキャンして鯖に保存(もちろん透かし入り
3.そのユーザーだけに公開
これだとどっかのTV配信と同じ感じだなw
本のまともなスキャン代行業者があれば使いたいなぁ
96 :
名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:22:25 ID:Axjwegu7O
是非はともかく根回しせずに可能と判断したアホさ加減は凄いな。
スレ違い
漫画として売ってるにも関わらず
無料公開してるやつ実際にあるじゃん?
アイディアは悪くない。
出版社が独自に出来る程度だったってオチだね。
>75
コルシカ方式ならアウト
契約者がサーバーごと買い取って(レンタル?)
契約者自ら、リモートで予約、転送する方式なら合法
>>98 ウェブで無料連載してるところも、単行本が出たら収録分は公開停止してるんじゃないかな。
漫画は特殊なケースで、雑誌はジャンプみたいな一部を除いて、雑誌の販売で黒字に
するのは困難だし、なら無料公開して裾野を広げたほうがマシって選択肢が出てくる。
原稿料の回収は単行本に委ねる形態だね。
>>37 事業内容、結構面白いね。
楽天のぱくりだったり、グーグルのぱくりだったり、ブックオフのぱくりだったりする。
なんか、でも妙に「成功するオーラ」を感じないのはなぜなんだろう。
>>101 そりゃ、アイディアだけが売り物になる業界で二番煎じばっかりじゃ商売にならんでしょ。。。
にしても>37の役員、みんなホストがヤクザにしか見えないwww
103 :
名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:33:40 ID:5LM/ci3t0
これは収益上げてたのか?
>>103 利益あげるもなにも事業開始2日後に終了
即死状態www
利用者が現物持ち込んでスキャン代行で紙がいらなきゃ下取り代が出るとか
そういうモデルならセーフだっただろうな
まあ店舗がいるけど
>>37 コレだけ凄い経歴で、なんで同人誌アップサイトみたいなのが
やっていけると思ったんだ?
世の中舐めてるから
109 :
名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:05:34 ID:t6BL5S9a0
コルシカが産んだ英雄ナポレオン
110 :
名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:11:19 ID:Yi1mU2mT0
駄目に決まってるだろw
112 :
名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:16:17 ID:xji1JzeV0
なんと言う即死www
3Dの教本や専門書のだったら見たかったな。
アマゾンのなか見が充実してくれれば買いやすいんだが。
113 :
名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:36:52 ID:jT1f7LcF0
著作権(というより利権!?) って書いてあるけど、これ著作者に雑誌ごとに
許可もらってないよね?
無許可でやってるからポシャたなら自己中だからしかたないな。
ただ、これって古本のようなシステムなら出来たかも知らん。
1)ユーザが本を買う。
2)現物をコルシカに送る。コルシカ側で本を預かる
3)本を預けたユーザは好きなときにオンラインで本の内容が
確認できる。(データはあらかじめコルシカがスキャンする)
ユーザ解約時?、本を返却する場合そのものは戻らない、同様の別の
古本が返却される(主に保管コストの削減のため)。
希少本や絶版本などはお断りする。
なぜサービスできると思ったのか?
だれも文句言ってこないでしょ。
自分の買った本をPCで見るだけだし。
>>115 自分でやればな
個人的に複製して個人的に楽しむのはいいけど、それに他人が入ってきては駄目なんだよw
>>113 それ、本のオーナー以外が閲覧できない&本のオーナーから預かり料を取るってシステムにしないと
無理だと思うよ。解約時には元オーナーは閲覧できなくなるし。。。
そんなシステムを使う人は少ないんじゃないかな・・・
118 :
名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:28:08 ID:ME/T4qFL0
削除された筈の個人情報
これが不幸への始まりだった・・・
119 :
名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:48:56 ID:+lK5oOtF0
現在や未来に出る雑誌じゃなくて20年前に出た雑誌からスキャンすれば良かったのにな
国会図書館で創刊号から順に一日一冊一誌づつ
120 :
名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:51:46 ID:6vHieZjz0
外でデジタル化されたマンガを見るのはいいアイディアだと思うけど、
iphoneくらいの画面サイズだと小さくてちょっときついわ。かといって
あれ以上のサイズを持ち歩くのは厳しいし、そもそも適当な商品が
ないしねえ
121 :
名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:35:13 ID:VnGDteNp0
出版社もちょっと冒険してみろよ
勝手にコピーしたもので閲覧料とって現物送ったら太っ腹?
イカレテル