【教育】東大合格者に異変 都立日比谷高が倍増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
今年度の東大前期日程の合格発表が行われ、3009人に春が訪れた。これまでは東大と言えば、
首都圏の公立校は低調で地方の名門校が大量に合格者を輩出する、というのが典型的なパターンだった。
ところが、今年はこの傾向が一変。首都圏の学校が大幅に合格者数を伸ばし、
かつての都立の名門、日比谷が倍増するなど異変が起きている。

東大は2010年3月10日、前期日程の合格者3009人を発表した。志願者数は9439人だったので、倍率は3.1倍だった。
週刊誌に掲載される「高校別合格者ランキング」を見ると、高校の顔ぶれ自体は大きくは変わらないものの、
学校別の合格者数を見ると、首都圏の私立高校が躍進し、地方の高校が低調だ。

■東大合格者ランキングに異変が起きている
週刊朝日の3月19日号(首都圏では3月12日発売)掲載の「東大・京大京大合格者高校ランキング」によると、
ランキングの上位5校は開成(東京)、灘(兵庫)、麻布(東京)、聖光学院(神奈川)、桜蔭(東京)と、
ほぼ「いつものメンバー」。トップの開成高校について言えば、09年の合格者数が138人(前後期合計、
09年度については以降も同様)だったのに対し、10年には154人が合格。実に11%も合格者数を伸ばしている。
一方、2位の灘高校は09年が103人なのに対して10年は97人。6%近く減少している。

もちろん、10年の前期合格者数と、例年の前後期合計の実績とを単純に比較することはできないが、
東大の募集要項によると、前期の募集人数は2963人に対して後期は、わずか100人。
前期の段階で東大入試の大勢が決しているというのが実際のところだ。

例えばベスト15について見ていくと、首都圏からのランクインは11校。そのうち、8校が合格者数を伸ばしている。
私立で言えば海城高校(東京、34人→48人)や渋谷教育学園幕張高校(千葉、28人→46人)の好調ぶりが目立ち、
都立日比谷高校(東京)は16人が35人に、ほぼ倍増している。かつては私立に押され、
低調と言われた「天下の日比谷」が復活を見せた形だ。

http://www.j-cast.com/2010/03/15062316.html
http://www.j-cast.com/images/2010/news62316_pho01.jpg
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2010/03/15(月) 23:29:06 ID:???0
■不景気で地元の国公立を受験する傾向?
対称的に首都圏以外の学校6校(15位が2校ある)に目を転ずると、合格者数が減少したのは3校。
東大寺学園高校(奈良、44人→32人)や、ラ・サール高校(53人→31)は、おおよそ3〜4割も
合格者を減らしている。ベスト15以外でも、久留米大学附設高校(福岡、38人→22人)や
広島学院高校(広島、30人→21人)といった名門校が大幅に合格者を減らしている。

いわば、東大の「関東ローカル化」が進んでいる形だ。大学ジャーナリストの石渡嶺司さんは、
この背景を「不景気などの影響で、地元志向が強まっている表れ」とみている。

「地方の名門校の生徒は、地元の国公立を受験する傾向が強まっています。これは、
最近の不景気を背景に、経済的な理由で地元を選ばざるを得ないケースがあるのはもちろんです。
ですが『お金はある』という場合でも、『友達も沢山いるし、住み慣れた町がいい』と、
高校生の保守化が進んでいる面もあります。例えば関西の名門高校であれば京都大学、
九州であれば九州大学を受験するでしょう。その結果、
関東の学校から多くの東大生が出ているとみるべきでしょう。
決して、地方の名門校の学力が落ちているということではありません」
また、日比谷高校からの合格者が倍増したことについては、
「これまでは低調だったとされる日比谷高校ですが、『東大合格者が増えた』というのは、
『東大・京大合格者が多い』というのとは違って、全国的に名前をアピールできる機会になると思います。
それだけ、東大は特別な存在だということで、『まだ大して東大の魅力は落ちていない』とも言えます」と話している。
(おわり)
3名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:29:46 ID:duZzZYgk0
「誰がなんと言おうと、みんな学歴が大好きだ。もちろん東大に入るようなヤツは特別なんだけど、
決して特別に頭がいいってわけじゃない。じゃあ何が特別なのかというと、ガマンのしかたが
普通じゃないのだ。

受験勉強でもっとも重要なのはガマンである。なにしろ受験の基本は『暗記』と『反復練習』だ。
俺も本当によくガマンして勉強した。『476年、西ローマ帝国滅亡』なんていう、どう考えたって
テストの時にしか役に立たないことをよく何十個も何百個も暗記したもんだ。入試なんて、
どれだけガマンしたかを競うゲームにすぎない。

そもそも学校なんてものが、ガマンを学ばせるところなのだ。長時間同じ場所に座ってることや、
単純な繰り返しや、時間で細々と区切られた生活を叩き込むためにある。
朝礼の目的は決して校長の話を聞くことじゃなく、きれいに整った列を作って、そこにずっと
立っている訓練をすることだ。学校はそのままではフラフラ動き回ってしまう子どもをビシッと
しつけて、飼い慣らしやすい"社会人"に仕立て上げる。受験勉強はその総仕上げだ。いちばん
"体制"や"組織"に柔順で、盲目的に耐えたヤツが、いちばんいい大学に行ける。

偏差値の高い大学の学生がより就職しやすいのも、それがガマン強さの証になるからだ。
ガマン強さは会社員には絶対欠かせない資質だ。会社側も採用するんなら、ガマン強さの保証が
なくちゃ困る。だから受験勉強によりよく耐えたヤツを採用したがる。
俺が入った某大手電機メーカーなんて、東大生なら誰でも採ってたぞ。(中略)

学校と会社がこうなったってことは、もう世の中全体の基本がガマンになったってことだ。
これができないヤツは芸術家やフリーライターにでもなるしかない。ガマン社会。
その社会を維持するための学校っていう装置。東大生はその装置が作った、最高に出来のいい、
規則や命令をよく守る、耐性の強い製品みたいなもの。こう言う俺もそのひとりだった」

「無気力製造工場」鶴見済(東京大学文学部社会学科卒業)P15-16 大田出版 1994年
4名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:30:58 ID:9S/ap/op0
ガマン? なんか違うような気がする・・・
5名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 23:32:06 ID:ZSTJDBt30
うちも田舎の進学校だが、
昔東大、今国立医学部だな、トップクラスは。
6名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:32:58 ID:807ad6LI0
>海城高校(東京、34人→48人)
俺がいた頃は二桁いけば万歳だったのに……
しかもほとんど浪人
7名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:33:30 ID:MzdaDu9n0
アメリカの大学に青田買いされてたりして
8名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:34:24 ID:azFEB7aN0
石原の作戦が実を結んだかw
9名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:35:25 ID:faZ8Qo0J0
まぁ実際、灘や開成からアメリカの大学に進学する奴いるみたいだからねぇ。
10名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:36:21 ID:yKO1eIMn0
>>8
土日授業だっけ?
11名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:37:09 ID:AyJfdGkKP
今年の灘は銀河世代と呼ばれた
05年の実績を上回りそう
12名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:37:48 ID:dzorjY6u0
今さらアメリカwww
13名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:38:50 ID:DER8X5bl0
医学部行くからなあ。
東大は地方国立に過ぎんよ。
14名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:40:41 ID:Haf+x2wj0
東大はサラリーマン。年収800万
地方医大はお医者さま。年収6000万
15名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:41:33 ID:AyJfdGkKP
前期判明分

東大理V
21名 灘
 8名 桜蔭
 6名 ラサール
 5名 開成
 2名 麻布 聖光

京大医医
23名 灘
15名 東大寺学園
 9名 甲陽学院
 5名 四天王寺

阪大医医
13名 灘
 8名 星光
 7名 甲陽学院
 5名 六甲
16名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:41:34 ID:5tL/LSwX0
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。

日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。

予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-170

「身体能力の低い」、「金持ち」の「男子」がMARCH未満のバイオ大学へ進学する。
すると、以下のようになる。だから、勉強の優先順位を上げようという話だ。(今の私は貧乏だが)
17名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:41:48 ID:5tL/LSwX0
>>16
二行まとめ

偏差値50理系バイオ大で、ケンカの弱い男が本気で勉強すると、就職高校、定時制高校、農業高校、工業高校、商業高校で勉強するのと全く同じ種類の文化摩擦が起こる。
身体能力に問題のある肉体労働ができない男子が、偏差値50の肉体労働者を輩出の大学に入学すると、勉強、実験を邪魔され無職になる。

 〜〜〜 言いたい事はここまで。ここから先の投稿は便所の落書きだ。おまけ。 〜〜〜

東京文化圏で偏差値50のボリューム層の世界だ。
田舎娘たちが東京不良たちと仲良くし、ひ弱な金持ちの悪口を言う。
同時に、その田舎っぺが、そのひ弱な金持ちに向かってスカートをめくって追い回し、結婚したがる。
カッペはひ弱な金持ちを追いかけて付きまとう。ひ弱な金持ちが言い返すと、ストーカーと不良や教授に言う。
(カッペは腕っ節の強いコワモテの金持ちにはチョッカイを出さない。ナメた態度をとらない。)
ありえない。こういうありえないモノの結果はどうなるか?
そのひ弱な金持ち坊ちゃんが死んだ。ありえない世界だ。便所の落書きだ。

若いバカ女の安全を確保する仕組みはたくさんある。が、ひ弱な金持ち(男)を守る仕組みは何にもない。
ひ弱な金持ちには、ホントに悪い人が磁石の砂鉄のように集まってきて、意地悪ばっかりする。
エッセイストの中村うさぎ風に言うと「しょっぱい思い」をする。

ここから先はこういった、ありえない世界、便所の落書きが続く。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1221926870/592-774

(文章がマカロニのように短く切断されています。繰り返しも多いです。
 不自然に切断、繰り返されている印象を受けるかもしれません。
 そうです。不自然です。インテリにはストレスを感じる文章です。
 しかし、普通の人は長文を目で追うと、内容が気持ちの「桁数あふれ」になります。
 書類の氏名欄に長い住所を書き込むようなものです。ネットだけかもしれませんが。
 偏差値50以下の人が心が折れないよう文体を切り刻んで整えてあります。
 NHKスペシャルやテレビ東京のドキュメンタリー番組の、ぶつ切りの「読み上げ」に近いです。
 漢字は比較的に難しいものを部分的に使っています。
 それは辞書で調べてください。http://100.yahoo.co.jp/
18名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:41:53 ID:clglF7K50
人格を問わず試験だけで入れるんだから国は滅ぶよな 福島瑞穂みたいな馬鹿も
東大だし
19名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:42:02 ID:5tL/LSwX0
>>16
あなたがこういう体験をしたら正気を保てる?心が折れない?

ここは大学キャンパスだ。
ある日突然、女子学部生が男子学部生のあなたを「ストーカー」とののしる。
そして、その女はスカートをめくって、【人前で】白い木綿のショーツを見せて、あなたを追いかけてくる。
ここは風俗店ではない。大学キャンパスだ。あなたは、わけがわからない。

「ちょっと待って、落ち着いて話し合いをしよう。」その女と話し合いをする。
すると、その女は会話の途中で奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
会話ダメなので、あとで手紙を送る。すると、その女は「嫉妬」、「職人気質」など日本文が読めない。
「え、何で、日本文が読めないの?ちゃんと日本語会話はできるのに。日本人でしょ。」
(彼女たちは日文だけではなく、英語の専攻論文も読めない。人にもよるが。
 彼女たちはアメリカ風を吹かす欧米からの帰国子女という雰囲気でもない。)

その後、あなたは不良や教授からストーカー扱いで袋叩きにされ、所属研究室からつまみ出される。
あなたは、わけがわからない。「私がストーカー・・・?え、何?」

都内の下宿から都内の実家へ帰ると、
父から「大学から聞いている。女の尻を追うな!」と晩飯抜きで3時間以上殴られ続ける。
口の中が裂けて、顔の皮膚まで破ける。幸運にも歯は抜けなかったが。生活費をカットされる。

東大卒の心理カウンセラーに相談すると
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの、感じたもの、その経験、すべて、全部、何もかも、あなたの気のせいだよ。」
と言われる。

大学では勉強も実験も邪魔され、将来の準備もできず無職になる。
あなたがこういう体験をしたら正気を保てる?
(話を分かりやすくするために、内容を単純化させている。実際は休学復学もあり、家族関係ももっと複雑だ。)
20名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:42:12 ID:5tL/LSwX0
>>16
>疑うことを知らない無垢で初心な高校生向けにそれらをあなたは書いているのだろうけど、
>いまどきの子ども、そして本物の坊ちゃんには関係がないから、お前の小説には意味がない。

心理カウンセラーにはこう言われた。
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験すべて全部、何もかもがあなたの気のせいだよ。」
心理カウンセラーに相談すればするほど頭は混乱し、事態は深刻化した。

東大卒で常識と人生経験のあるプロの心理カウンセラーに相談すると、
「そんな女、この世にいるわけがない。」と言わしめる世界だからね。
常識人に相談することで、あべこべに私は常識人から批判され、責めを受ける。
簡単に言うと「ゲゲゲの鬼太郎、墓場鬼太郎の国へようこそ」だ。
帝○の文化シャワーを浴びて帝○の王国に適応し、
良い成績をとる卒業生は真性の妖怪になってしまう。

プロの心理カウンセラーに頼ったことがある。
が、あれは現実には合わない。ひどい目にあった。
舌先三寸で世の中の困った人の財布を奪い、
地獄へ道案内するのが心理カウンセラーだ。
心理学を盾にしてカネを取る連中、霊感商法と同じ詐欺師だ。
東大卒の心理カウンセラーはホラを吹いて金を稼ぐ職業だ。
本当に困った人、藁をもすがりたい追い詰められた人の財布を奪う職業だ。

○京で飯を食っている人が○京の醜い部分を隠す。それは当然だ。
それだけでなく、○京とは無関係の人までもが○京の醜い部分を否定する。
帝○の実態を否定する人が帝○の内側、外側においても大多数なので
○京の実態を話すことは意味がある。
21名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:42:23 ID:5tL/LSwX0
>>16
田舎者の女たちだ。

ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。
坊ちゃんを弱らせて無職にさせても、坊ちゃんの家の財産を食いつぶすから、平気平気。
(坊ちゃんを破滅させることは簡単だが、現実のお金の部分はそういう結果にならない。)

「不良や教授に坊ちゃんのあることないこと悪口を言う。
 大学にいるすべての人を坊ちゃんの敵へと仕立て上げる。
 そんなことをやって、その坊ちゃんにマ○コ・乳首をチラチラ見せても、坊ちゃんに嫌われるよ。
 逆に、その人前でマ○コ・乳首を出すお色気行動が異常な行動にしか見えないんだよ。
 あなた(田舎者の女たち)は、不良や教授の庇護(ひご)を受けている。
 だから、坊ちゃんはあなたにイヤな顔をする人間関係の選択肢がないんだよ。」
とこうマ○コ・乳首に関するお説教を誰かしてあげればいい。
しかし、田舎者の女たちへ直接に「マ○コ・乳首」説教をする人は、ドラマと違い、現実には誰もいない。
田舎者の女をだましてタダ乗りセックスし女の生活費に寄生する不良、
田舎者の女をだまして無試験で大学院へ放り込む教授はいるが、
田舎者の女たちへ直接に「マ○コ・乳首」説教をする不良や教授はいない。

その坊ちゃんが苦痛に耐えかねて田舎者の女たちへお願いする。
「アカハラ、パワハラがひどい。不良や教授を警察へ突き出して。証人になって。」
すると、田舎者の女たちはカネ目当てなので見殺しにする。
その田舎者は奇声を上げて精神錯乱を起こし記憶と正気を失う。
取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。
それで、物欲・金銭欲の笑顔をし、マ○コ・乳首を出して、クネクネし始める。

こういう女は本当にいる。いるところには、いる。オガワ・メグミ被告
裁判中に尻を出し、奇声を上げた日本人女性に懲役4カ月 豪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255527793/
http://www.theage.com.au/ffximage/2006/07/28/svDISPUTE_wideweb__470x373,0.jpg
http://www.news.com.au/common/imagedata/0,,6677711,00.jpg
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1152566285/125
22名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:42:34 ID:5tL/LSwX0
>>16
> 突発現象への対応能力の有無を問いただしているだけのだろう。
> 現実でも、解離性人格障害や二極性神経症の患者と遭遇すること
> がありうるが、正しく診断し対処するには、現況では困難。
> 結論、怪しければ速やかに逃げるべし、録音録画機器は常時保持。

仮にだ。
カネ目当ての女たちに向かって、私が完全無視を決め込んだ。または、
本人に向かって「バーカ」とか言った。そうしたら、私はきっと殺されていただろう。
田舎の金持ち坊ちゃんのように、完全犯罪が成立していたことだろう。(もちろん気のせいだ。)

東京不良や教授が、東京坊ちゃんの私と女たちとの情報交換を、禁止した。
「女とセックスするな!口をきくな!あいさつするな!」とお互いにイガミ合うように。
情報交換を禁止されたので、私が女たちの心の中を探る機会はなかった。少なかった。
女たちは気に入らないことがある。すると、実際に私を「ストーカー」とののしった。
私は「ストーカー」と実際にののしられたので、強い調子で女たちと対話はできなかった。
録音録画機器は、父から干され食事に困り骨と皮になったくらいなので、簡単には確保できなかった。

女たちがカネ目当てなのかどうか、判明しないまま私は卒業した。
(女たちは私のお金の話をしていた。が、冗談なのか本気なのか、最後まで区別がつかなかった。)

・女に対して完全無視は避けた。
・女本人が逆切れ、精神錯乱を起こす程度まで、批判することは、復学後はなるべく避けた。
・警察署や裁判で証言してくれる女を探した。

私は、東京不良や教授に「女とセックスするな!やり取りするな!」と袋叩きにされながら、
田舎娘相手にヘラヘラ笑って手もみして、コワゴワ相手するしかない。
東京不良や教授が、東京坊ちゃんの私と女たちとの間の連絡、情報交換を禁止した。
東京坊ちゃんとイガミ合うように、情報交換を禁止しているのはわかっている。わかっているけど…。
それで、女たちが「裁判で証言しないキャラ」だとわかるのに時間がかかりすぎた。
私は物証を集める機会を逃してしまった。私は証拠を押さえ損なった。
が、これがたぶん、おおむね正解だったと思う。なぜなら、私は殺されずに生きているから。
23名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:42:48 ID:5tL/LSwX0
>>16
>そろそろやめないか?>おっさん
>君がひどい目にあったのが本当だとしても、もうずっと前の話だろ?
>俺も卒業生だけどな。
>大学のホームページを見たら、先生だってほとんど入れ替わっているし、最初の頃の学科はもう一つも残ってない。
>全然別の大学になってる。
>関係ない今の現役学生がかわいそうだと思うんだけどな。
>これ以上続けると、君はもう被害者じゃなくて、一方的な加害者になってしまうよ。

当時がたたって、今、無職。
身体能力が低いんだから、大学で将来の準備をして飯を食うつもりだった。
周囲の人もこの大学は大きなグループ大学のひとつでちゃんとしているから
ちゃんとした教育が受けられると太鼓判を押していた。
当時、大学の研究設備は国内トップクラスの機器がそろっていた。
その人生設計が大きく狂った。詐欺内容の行為があった大学だった。飯の種を奪われた。
こういう失敗経験の公開は国民にとっては公益だ。その大学の校風はいつの時代も同じだ。

底辺大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
底辺大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、底辺大学で将来の準備は無理だ。

私はほぼ研究室出入り禁止なので、夜中、誰もいない大学にコッソリ忍び込んで、
データをかき集めて、卒業研究ではなく、資料発表形式でなんとか卒業した。
卒業を邪魔するため私を研究室から完全に締め出した不良たちはなぜ私が卒業できたか不思議がっていたかもね。
日教組の先生には注意したほうがいい。学生は道を誤る。中高生は日常生活で勉強に優先順位を置いて上位大学へ行ったほうがいい。
24名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:42:56 ID:LGzPGSRG0
頭脳の東京集中が少しでも回避されるならいい話

なんでもかんでも東京に集中するのは日本にとってよくない

25名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:42:59 ID:5tL/LSwX0
>>16
身体能力が低いんだから、大学で将来の準備をして飯を食うつもりだった。
でも、偏差値50の理系バイオ大学では無理だ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
底辺大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、底辺大学で将来の準備は無理だ。
一事が万事、万事が一事、入学してから卒業するまで全部こんな調子だった。

荒れた安い就職高校ではない。
「学費の高い最高学府」でこういうことが自然状態で起こる。
それ自体がおかしい。
また、私がクレームをつけて、大学側で正されない、救済されないのもおかしい。

後で知ったが、予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われている。
帝○グループ大学は文部省のくくりでは大学だが、予備校くくりでは大学ではなかった。
「身体能力が低いんだから、大学で将来の準備をして飯を食うつもりだった。」
こういうまっとうな人生設計だ。
「不良をトイレへ連れ込んで、一発ぶん殴って、不良をおとなしく従順にさせる。」
こういう野蛮な裏社会方式の挨拶が可能な腕力だ。それが可能と不良側に思わせる腕力だ。
見掛け倒しでもいいから、そういう腕力がないと、こういう人生設計は不可能だ。
あの世界は、不良の金玉をペチャンコに踏み潰す筋肉金持ちじゃないと、生きてゆけない。

私のころは、熱いアメのように柔らかい、内部規定が変更だらけ、
そんな底なし沼のズブズブ新設大学だった。
が、今は、新設当時より学費が下がって、きっとサービスももっともっと悪くなって、
横暴がまかり通り、石のようにチンコチンに校風が悪い方向に固定化されているだろう。
26名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:43:15 ID:5tL/LSwX0
>>16
偏差値50の理系バイオ大学の世界の話だ。
女が私をストーカーとののしる前だ。その前に不良や教授は私をこうイジメてきた。
「女へあいさつするな。セックスするな。やり取りするな。カネを渡すな。」
事前に私と女たちとの情報交換を禁止する。そうやってお互いをいがみ合わせる作戦だ。
勉強も実験も邪魔された。

(この部分だけチョット難しい。)
ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守がやる秩序維持の作戦だ。
囚人同士の親睦(しんぼく)、情報交換を禁じる。
囚人同士の感情的な対立、諍(いさか)いをあおる。
そんな監獄(かんごく)における秩序維持の基本原則だ。

わかりやすい、モデルケースは、米兵ジェンキンスさんだ。
ベトナム戦争当時、北朝鮮に逃げ込んだ脱走兵の米兵ジェンキンスさんだ。
そんな彼を含む大勢の脱走米兵同士を、北朝鮮当局は、毎日毎日、殴り合いさせていた。
それで、米兵同士は本当にマジでいがみ合い、仲が悪くなってしまった。
米兵同士は仲間割ればかり起こして、いつしか、米兵は全員、北朝鮮当局に媚びるようになった。
「囚人のジレンマ」で、看守がやる秩序維持の作戦だ。
アフリカ天然資源地帯の分割統治政策も似たようなもんだ。

DQN大学群を経営する超巨大グループ企業、帝○だから、
「囚人のジレンマ」の看守役よろしく
DQN世界を回して行くノウハウがあったんでしょう。

私がその女と一緒に自販機のコーヒーを飲んだり、学食を食う。
これをすれば、その中で自然な流れで会話が生まれる。
その何気ない会話の中で、その女が裁判の証人に使えるのか使えないのかが、私にはわかる。
しかし、不良や教授からこう禁止された。いがみ合いをあおられた。
「女へあいさつするな。セックスするな。やり取りするな。カネを渡すな。」
こう禁止されたので、在学中は、その女たちのキチガイの程度が私にはわからなかった。
27名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:43:24 ID:5tL/LSwX0
>>16
田舎者の女だ。
大地の上にしっかり立って不良の輪の中へ自力で歩く。
不良の輪の中で座り込み、鉄の意志で居座り、テコでも動かない。
内臓を裏返すほど不良とセックスして、メスの粘液を撒き散らす。
垂らしている最中に「不良とは違うタイプの男と結婚する。」と不良の輪の中で大騒ぎする。(失礼だね)
いかにもケンカの弱そうなお金持っている風の無関係の男に因縁をつける。
金持ち男へ「ストーカー」と因縁をつける。因縁つけて、振り向かせ、色目を使う。

不良と交尾しながら、不良とは違う男の婿探し(婚活)を始める。
不良のチンコを内臓に差し込んだままウロウロする発情期なので、粗(アラ)だらけになる。
本人が狂っているのか、ひ弱なお金持ちをナメているのか、粗を隠そうともしない。
「不良=ヘロイン」、まるでヘロイン依存症のジャンキーだ。
筋肉金持ちに対しては恐れおののき、逃げ回っているので、人間関係の損得計算はしている。
人間関係の損得計算をしているから、ジャンキーではなく、ひ弱なお金持ちをナメている。
(ひ弱なお金持ち男にとっては、ジャンキーと同じようなもんだ。同じと言って差し障りはない。)
ナメると同時に、田舎者の女は人間関係の損得計算を中途半端にしている。
中途半端だが、ある程度正確に私を追い込んでくる。
お金が目的の女だったら、「不良の金玉を踏み潰す筋肉金持ち」、このタイプに走っている。
女たちは、筋肉金持ちではなく、ひ弱な金持ちを狙っている。
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」これが目的だ。

女たちの側に私に対しての愛情があった。
そうなら、あそこまで私は勉強、実験を邪魔されていない。
本当に好きな人がいじめられていたら、ほっとけない。
私を愛する女は、何か知恵を絞って私を助けようとする。
女の中で誰か一人、立ち上がってくれたら、私は就職もできたし、家庭も持てた。
誰か一人の女が上野原警察署ですべてをしゃべってくれたら、私は助かった。
だから、女の側、全員に、本当に愛情がなかったんだと思う。
28名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:43:34 ID:5tL/LSwX0
>>16
2点だ。

●女たちが私にセックスをしつこく迫ってくる。それで、私がその女たちに話しかける。
 「私とあなたとのセックス・結婚を不良や教授は反対している。
  不良や教授はどんな汚い手を使ってでも、私を無職にする。一生独身にする。」
こう伝えると、女たちは同じように奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
女が本当に記憶を失っているのか、狂人の演技をしているのか、私には区別がつかない。
人生を左右する大切な話の内容が女たちには通じない。
キチガイ、演技、どちらにしろ、その女たちと私とは共同実習、共同実験、結婚は無理だ。
経験上、この手の女に裁判で証言させるなんて無理だ。

●「女は筋肉金持ちから逃げ回る。筋肉金持ちを避けているシグナルすら隠し消している。
  気に入らないことがあると、不良の金玉を踏み潰す筋肉金持ちから、女は逃げ回る。」
女はお金持ちが好きだ。
お金持ちと結婚して、お金持ちの家に不倫で不良の子を産むために、お金持ちが好きだ。
しかし、筋肉金持ちは気に入らないことがあると、片っ端から不良の金玉を踏み潰す。
不良の金玉を次々に踏み潰されたら、女は不倫で不良の子を産めなくなる。
女はお金持ちの家に不良の子供を托卵するつもりだ。
なのに、不良の金玉を次々に金持ちから踏み潰されたら、托卵計画は台無しだ。
だから、女は筋肉金持ちから逃げ回る。
筋肉金持ちの機嫌を損ねないよう、筋肉金持ちを避けているというシグナルすら、女たちは消している。
不良と付き合い、筋肉金持ちを避けている女たちが、スカートをめくって私を追い回す。
托卵は、【不良本人の意志とは無関係】だ。不良は変なことをトイレでゴチャゴチャ言うが、
その不良とは無関係で、女たちは本人の固い意志で托卵目当てで、私を追いかけてきたことを意味する。
女たちは私に対する行動が不誠実で粗(アラ)だらけだ。とても托卵計画が成功するとは思えない。
その粗は、単純にひ弱な金持ちの私をナメているからだ。

結論
この2点から、偏差値50の私立バイオ大学は人食い人種の国だ。
こういうイヤな体験をしたくなければ、偏差値50の私立バイオ大学へ行かないほうがいい。
後で知ったが、予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われている。
29名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:43:44 ID:5tL/LSwX0
>>16
●「女は筋肉金持ちから逃げ回る。筋肉金持ちを避けているシグナルすら隠し消している。
  気に入らないことがあると、不良の金玉を踏み潰す筋肉金持ちから、女は逃げ回る。」
「あ、そういえば」 とココに気がついて、すべてが分かった。
卒業したてのころは気がつかなかった。

「金銭欲の強い女が、筋肉金持ちだけを避けている。
 あんなにお金が好きなのに。お金持ちが大好きなはずでしょう?
 筋肉金持ちだって、お金、持ってるよ。あなたの人生はカネがすべてでしょ。
 筋肉金持ちは、ひ弱な私よりも、もっともっと、スペックがいいんだよ。
 ひ弱な金持ちよりも筋肉金持ちのほうが頼りがいがあっていいでしょう。
 なぜ、筋肉金持ちを避けるの?
 あれ、ナンカ様子がおかしい。
 おや、その回避行動シグナルを女は自然に消している。」

これがジグソーパズルの最後の1ピースだった。

強い金持ちは、いやなことがあると、ブチ切れて不良の金玉を踏み潰す。
いざというとき、強い金持ちは、そういった蛮勇を振るえる身体能力がある。
そういう金持ちには、「不倫で不良の子を産む托卵タイプ」の「よこしまな女」は寄り付かない。
「不倫で不良の子を産む」のに必要な「不良の金玉」を踏み潰されたら、商売あがったりだからだ。

不良の輪の中で暮らしている女たちだ。
その手の女たちが、不良と肌合いの違う、ひ弱な金持ちの私にしつこくセックスを迫る。
やっぱり、裏があったんだな。
 〜〜「仲良しの男」と「結婚したい男」とが不一致だ。〜〜
田舎は知らないが、東京文化圏じゃ、私のような普通の東京人には、違和感を与える。

ひ弱な金持ち坊ちゃんの私は刑事、民事裁判の証人を探していた。
証人になって欲しくて田舎娘へ深入りしそうになった。
が、踏みとどまって良かった。死んでいる坊ちゃんがいるしね。
30名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:43:56 ID:5tL/LSwX0
>>16
異性の心はなかなか分からない。
田舎娘がひ弱な金持ち坊ちゃんの私へやったことだ。

「私のお金が欲しいと雑談する。ウケねらいの冗談なのか、本気か区別つかない。」
「人前でスカートをめくって私を追いかけてくる。」
「不良や教授へ私の悪口を言う。同時に私へ色目を使う。」
「私と話し合いをしたときだけ、奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。」
「不良や教授を大切に扱い、私をゴミとして無職に追い込む。」

「私にはお金と同時にモテる要素があるのかな?」と私は勘違いした。
私立大学だから他にもチラホラお金持ちがいるのに、
私とほか一人だけ狙われているから、「モテる要素があるのかな?」と私は勘違いした。
「モテる要素があるのなら、裁判で証言してもらえるかな?」と。

卒業してしばらくした後、私はこれに気がついた。
「女は筋肉金持ちから逃げ回る。筋肉金持ちを避けているシグナルすら隠し消している。
 気に入らないことがあると、不良の金玉を踏み潰す筋肉金持ちから、女は逃げ回る。」
お金持ちのことが好きな女が、お金持ちから逃げ回る。
裁判で証言を拒否するのだから、善人ではなく、カネカネ女なのに。あれ、おかしい。

不良男とケンカして負ける。そんなタイプの弱いお金持ちを、女たちは選んだんだな。
「不倫で不良の子を産む」のに必要な「不良の金玉」を踏み潰されたら、
托卵女の商売あがったりだからだ。

「お金持ち」+「モテる要素」 → これ違う。
「お金持ち」+「弱い要素」 → これだ。托卵目当てだ。

田舎者の女の計画は「失礼すぎる」という点で杜撰(ずさん)で粗(あら)だらけだった。
それは単純にひ弱な私をナメていたからだ。
筋肉金持ちへは、避けているシグナルすら隠し消しているほど、慎重だった。
(あの田舎娘たちは婚期を東京の悪い人たちに利用されている気もするが。)
31名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:43:58 ID:kJ0jEr/yP
柄の悪い公立中学からだと大抵は落ちこぼれる
32名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:44:10 ID:5tL/LSwX0
>>16
「私のお金が欲しいと雑談する。ウケねらいの冗談なのか、本気か区別つかない。」
これは気持ちのすべてではなく、実際はこうだ。
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
これが田舎娘の本音だったんだろうね。

「不良のチンコを内臓に刺しながら、ひ弱なお金持ちに色目を使う。」←これ、私には違和感ある。
「AV男優のチンコを内臓に刺しながら、AV女優がカメラ目線を使う。」←これ、逆に楽しいんだけどもね。
エンターテイメントと現実とは、感じ方が違うわけだ。

不良のチンコを内臓に刺しながら、ひ弱なお金持ちに色目を使う。
肺の悪いオバちゃんが医療用携帯酸素ボンベをコロコロ引きながら散歩する。
それみたいに、あの手の女たちは不良がいないと、息が詰まって、生きてゆけないんだよ。
不良はあの手の女たちにとって、酸素ボンベか、ヘロインみたいなモンだろうね。
あの手の女たちが欲しい物は、お金じゃなく、不良だ。不良はまるでヘロインだ。

あの手の女はイヤラシイねぇ。
あの手の女は筋肉金持を避けるんだよ。
不良の金玉を踏み潰す筋肉金持ちには、色目を使わない所がイヤラシイ。
仮に、不良のチンコを内臓に刺しながら、筋肉金持ちに色目を使う。
そんなことをやったら、筋肉金持ちは不良の金玉を踏み潰す、ってわかってんだ。
だから、不良の金玉を守るために、あの手の女たちは筋肉金持ちを避けるんだよ。
日常生活で筋肉金持ちを避けているという「失礼なシグナル」すらも上手に消している。
で、ひ弱な金持ちに托卵するため、私に寄って来るんだよ。
(不良と仲良くしている東京女は、托卵の回り道をせず、不良チンコ中毒のまま、とっとと不良と結婚する。
 田舎女と東京女とは明らかに違う。地域性ってある。)

「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
私がひ弱でも、私の父はひ弱ではない。
また、仮に、私が父の財布を握っていたら、弁護士を呼んで女を撃退する選択肢もあっただろう。
金持ちといっても、当時、私の家は石油長者のような大金持ちではなく、小金持ちだった。
そして、今は無職の貧乏だ。
33名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:44:23 ID:GJ0ZZQ2W0
>>14
医者に夢見すぎ
大学だけなら860万程度だった>40代医学部教員職
34名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:44:28 ID:5tL/LSwX0
>>16
ケンカの弱そうなお金持っている風の男だ。
そういう男の名前を挙げて一方的に「お金持ちと結婚する。」と宣言する口先だけの女たちだ。
そういう口先女って、理屈じゃなく経験上、田舎者であり人格異常者だ。
東京生まれ東京育ちで、こういう口先タイプの女はいない。
「周囲を和ませるウケ狙い」ではなく「人格異常」だから、そういうことを言う。
ウケ狙いの東京女は、失礼で危険な言葉を混ぜた冗談でも、周囲の笑いを取っているし、
金持ち狙いの東京女は、無言実行で、金持ちにお調子を合わせて、とっとと金持ちと結婚してんだ。

田舎者の女だ。
大地の上にしっかり立って不良の輪の中へ自力で歩く。
不良の輪の中で座り込み、鉄の意志で居座り、テコでも動かない。
内臓を裏返すほど不良とセックスして、メスの粘液を撒き散らす。
垂らしている最中に「不良とは違うタイプの男と結婚する。」と不良の輪の中で大騒ぎする。(失礼だね)
いかにもケンカの弱そうなお金持っている風の無関係の男に因縁をつける。
金持ち男へ「ストーカー」と因縁をつける。因縁つけて、振り向かせ、色目を使う。
理屈じゃなく経験上、ああいう口先女は人格障害者だ。
金持ち狙いの東京女は、金持ちと仲良くなって、とっとと金持ちと結婚している。

 〜〜「仲良しの男」と「結婚したい男」とが不一致だ。〜〜
理屈じゃなく経験上、ああいう口先女は人格障害者だ。
ケンカの弱そうなお金持っている風の男は、こういう人格障害者の女たちに目をつけられる。
ひ弱な男はこういう女に目をつけられたら、無傷では逃げ切れない。
人前でスカートをめくるキチガイ女たちに、私は本気で追い回された。
ああいう人格障害者に本気で追い回されて、結果、生きているだけで丸儲けだ。
死んでいる坊ちゃんがいるので、今の私は生きているだけで丸儲けだ。
35名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:44:42 ID:5tL/LSwX0
>>16
身体能力の低い私が無職で子孫を残せない。それは、当時の私本人は気がつかなかったが、
あの時代の偏差値50のあの新設バイオ大学へ入学した時点でそういう運命だった。
後で知ったが、予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われている。

 〜〜「仲良しの男」と「結婚したい男」とが不一致だ。〜〜
そういう女たちは、頭が足りないのか、不良の輪の中で 「不良と違うタイプの男=私」 と結婚すると大騒ぎする。
私に直接聞こえるくらいの大声なんだから、不良グループにとっては大変失礼な女たちだ。
そういう女たちは不良の輪の中で座り込み、鉄の意志で居座り、テコでも動かない。

私が相談した人は、全員「危険性はない。」と断言した。仲良くしろと言われた。
が、あいつら、手段を選ばないキチガイぞろいだ。なので、私のすぐそばまで死が迫っていたんだと思う。
死んでいる坊ちゃんがいるしね。

「ひ弱でお金持ってる」って危なかったんだな。危険を誰も入学前に教えてくれなかった。
(おそらくカネ目当てで)人前でスカートをめくって追いかけてくる世界って、
手段を選ばないキチガイ世界だから、人が死んでもおかくしないくらい危険だ。
私の中に結論があって、世間の反応をうかがうため、観測気球で、他者に相談したのではない。
私の頭が混乱して、本当に訳が分かんなくなって、東大卒の心理カウンセラーに相談したら、
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの、感じたもの、その経験、すべて、全部、何もかも、あなたの気のせいだよ。」
こうやられた。相談相手はたくさんいるけど、全員、危険であることを否定しやがった。

私の命を狙う悪党だらけの世界で自分の命を守りきれたのは、私は運が良かったからだ。
幼少から東京暮らしで複雑な人間関係にもまれていたので、
田舎の坊ちゃんよりは危険予知能力が高かったのかもしれない。
なんでもない日常の中から、異常なシグナルをひとつひとつ拾っていったんだと思う。
それと運が良かった。生きているだけで丸儲けだ。

まともな就職&進学は邪魔されて、自分の命を守ることに全エネルギーを投入する。
こんな悪夢のキャンパスライフを提供する大学は詐欺だね。それが偏差値50だ。
36名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:44:44 ID:MDEIMQnT0
>>6
今でも体育祭で棒倒しとかやってんの?
37名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:44:53 ID:5tL/LSwX0
>>16
一部に存在する在学中の田舎女たちへ、今だからこそ言えることを伝えたい。

田舎女たちが不良グループや教授たちを味方につけて
「カネ出せ!セックスしろ!さもないとオマエは破滅だ!グエグエグエ」
と実験計画書を書いている男性を脅迫しても、田舎女たちの夢は実現しない。
田舎女たちが弱い立場の男性をどんな風にいたぶっても
それはみにくいだけで金も愛もセックスも手に入らないからムダだ。

そんなつまらないことをするよりも、田舎女は、共通の話題を持つ不良と
親しくなったほうが良い。人間の幅を広くするには、不良のチンコが必要不可欠
(ひつようふかけつ)だ。天の時、地の利、人の和、人のつながりこそ、
この世界の全て。そして、正直な気持ちで不良と結婚すれば、様々な縁を求めて
様々な人々の不良の子たちを不倫で自由に産むことができる。
田舎女が浮気相手の「不良の次郎さん」と交尾して不倫の子を産んだとする。
すると、不良亭主「太郎さん」は女に優しいから、断言はできないが、
その不倫の子の養育費(よういくひ)を不良亭主「太郎さん」は出してくれる、と私は思う。
それが不良グループと田舎女たちとの間に築いた厚い友情であり、本当の愛だ。
大学の学科長&教授会も田舎女の行動にお墨付(おすみつき)を出し
田舎女の味方だから、その行動のまま安心して不倫の子をお産みなさい。

不良を思い出してごらん。
白い歯でやさしく笑う爽やかな不良の笑顔を思い出してごらん。
不良とドライブで楽しんだ美しい日々を思い出してごらん。
不良が田舎女の子宮に愛を植えた神聖な儀式を思い出してごらん。
不良たちへ夢中でフェラ奉仕し、内臓を裏返すほどセックスを繰り返した夢の日々。
私のような病弱・運動オンチ・ブサイク男よりも、不良たちのように自分の身の危険を
かえりみず、田舎女の利益を最優先に行動する立派な男性と付き合ったほうがいい。
田舎女はその不良たちと濃密な人間関係を結び結婚すれば、幸福になれる。

田舎女は理系大学で勉強している男性にチョッカイを出しちゃダメだぞ。
別のことに打ち込んでいる男性に野蛮な不良をぶつけちゃダメだぞ。
38名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:46:08 ID:AyJfdGkKP
なぜ理系の秀才はみな医学部に行くのか?
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
39名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:47:47 ID:m/6FKkcq0
これやりだすと長いんだ
40名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:50:47 ID:LpvtgwTk0
えーと、この記事はラサールを貶めたいってことでおk?

ラサール高校は去年から医学部志向にシフトしたってことを
知らない記者が恥ずかしいわ。
去年の国公立医学部進学者みてみ!
今年も同様な傾向ですよ
41名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:51:05 ID:jqIZYe3X0
東大に入る人って2種類いる。>>3みたいに必死に努力して
受験勉強に特化して合格する人と、地頭が良くて
必死に受験勉強しなくても才能で入っちゃう人。

前者は創造性がなくて与えられた事を忠実にこなす能力しかない。
会社とかで東大出なのに使えないとか、馬鹿だなあって言われ易い。
後者は、人生好きな事を楽しんでやって学者でも事業でも成功する。
一部の超優良企業を除くと、一般企業には滅多に入らない。
だから、一般の人が目にする東大出は前者の努力型ダメ東大卒が多く。
それを見た一般人が東大出を馬鹿にするような勘違いがしばしば起こる。
42名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:52:15 ID:pwLS2jYp0
帝京を叩く変質学歴厨は、芸風を変えたのか?
帝京を叩かなくなったな?
クンロク入れられてびびったか?
ワロスwww
43名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:52:37 ID:+HzxxfqS0
なんだよこのスレ超古い!最古じゃね?www

相転移の臨界指数にフラクタルが出現
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sim/952759741/
44名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:53:53 ID:jCA7h6rLP
ID:5tL/LSwX0をあぼーんしたら、すっきりした
45名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:54:31 ID:1xe2uRFl0
とりあえず、中公文庫で
庄司薫『赤頭巾ちゃん、気をつけて』ほか
薫クン・シリーズを復刊させ

東京の高校の東大志望者は、全員読みなさい
46名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:55:42 ID:5tL/LSwX0
>>16
 〜〜「仲良しの男」と「結婚したい男」とが不一致だ。〜〜
そういう女たちは、頭が足りないのか、不良の輪の中で 「不良と違うタイプの男=私」 と結婚すると大騒ぎする。
私に直接聞こえるくらいの大声なんだから、不良グループにとっては大変失礼な女たちだ。
そういう女たちは不良の輪の中で座り込み、鉄の意志で居座り、テコでも動かない。

・不良と別れずに、ひ弱な金持ち坊ちゃん(私)と結婚したがり、「ストーカー」と私をののしる。
・不良の金玉を踏み潰す筋肉金持ちからは逃げ回る。逃げているというシグナルすら器用に隠している。
・私が話し合いをすると、奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。

東京生まれ、東京育ちの女にこのタイプはいない。
私は大学に入学してびっくりした。
後でわかるが問題児の女はみな田舎者の女だった。
東京女は「仲良しの男」と「結婚したい男」とが一致する。

田舎者の女の側は
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
これが目的だ。
田舎者の女は、不良のことを、托卵に協力してくれる善意の共謀者だと勝手に思っている。
不良は「女の体にタダ乗りしてセックスし、女の生活費に寄生する。」これが理想で、これしか考えていない。
私と結婚したがる女たちが東京不良の世界に居座る。
その女たちが居座る姿を見て、東京不良たちも少し戸惑っていたようだ。
戸惑って、すぐその女たちをしゃぶりつくしたが。

・「ストーカー」と男性をののしって、その男性に色目を使う女(当時ストーカーという言葉はないが)
→ 信じられないことだが、「ストーカー」発言でその男性の気を本気で引こうとしている。
  不良や教授にそう発言するように唆(そそのか)されたとしても、人としての一線を越えている。
  良心のかけらもない。人間をやめている。山里で村人を化かす強欲なタヌキ妖怪だ。
  江戸の「ぬらりひょん」や東京の「黒サギ」の食い物にされる中途半端な田舎妖怪だ。
47名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:55:55 ID:5tL/LSwX0
>>16
 〜〜「仲良しの男」と「結婚したい男」とが不一致だ。〜〜
不良のチンコを内臓に刺しながら、不良とは違うタイプの男と結婚したがる。
偏差値50の底辺大学世界には、こんなタイプの女がウジャウジャいる。
東京生まれ、東京育ちの人間にとっては、信じられない世界だ。
しかも、だいぶ後で判明することだが、そういう女たちは共通して田舎者の女だった。
そういう田舎者に因縁をつけられる。
だから、中堅大学や上位大学へ入学する準備をしよう。
中学生、高校生は、付き合いよりも、勉強の優先順位を上げよう。

そういう女はひ弱な金持ち坊ちゃんを狙う。
ひ弱な坊ちゃんを「ストーカー」と言ってののしる。
ひ弱な坊ちゃんが振り向いたところで、スカートをめくって追いかけてくる。

そういう若い女って、極端なブスは別だが、ウソや狂言がまかり通ってしまう。
スカートをめくって坊ちゃんを追い回している。そんな女なのに、
その坊ちゃんを「ストーカー」とののしって、その坊ちゃんをストーカーに仕立て上げてしまう。
周囲の人は女がウソを言っていると知っている。なのに、女を支持してしまう。

「そんなイヤガラセをやったら、坊ちゃんは婚姻届の書類にハンコを押さない。
 何で田舎娘はそんな馬鹿なことをやるんだ?」
 → どうやら、田舎娘は単純に坊ちゃんをナメているだけだ。

 〜〜「仲良しの男」と「結婚したい男」とが不一致だ。〜〜
ふたを開けてみると、そういう女は【東京では】結婚相手が見つからない。
東京不良だって馬鹿じゃない。モテるから、嫁さんの選択肢はたくさんあり、
東京不良も「仲良しの男」と「結婚したい男」とが不一致の女たちとは結婚しない。
48名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:55:58 ID:KQd2gEze0
今の上司が日比谷→東大文一の超絶嫌なやつ
マジ死んで欲しい
49名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:56:09 ID:5tL/LSwX0
>>16
18歳、高校卒業年齢は、セックスの世界、交尾の世界で完成品だ。
セックスの世界、交尾の世界では、成人年齢で本人の責任だ。

田舎者の女たちだ。高校卒業年齢の女だ。
大地の上にしっかり立って、金持ちの輪を避け、不良の輪の中へ自力で歩く。
不良の輪の中で座り込み、鉄の意志で居座り、テコでも動かない。
田舎者の女は不良の輪の中で発情臭、発情シグナルを撒き散らす。
内臓を裏返すほど不良とセックスして、メスの粘液を撒き散らす。
垂らしている最中に「不良とは違うタイプの男と結婚する。」と不良の輪の中で大騒ぎする。(失礼だね)
いかにもケンカの弱そうなお金持っている風の無関係の男(私)に因縁をつける。
金持ち男へ「ストーカー」と因縁をつける。因縁つけて、振り向かせ、色目を使う。

悪いのはその田舎者の女たちのほうだ。一線を越えたのは田舎者の女のほうだ。
私は悪くない。私は被害者だ。
私のような被害者になりたくなければ、偏差値50の大学ではなく、中堅大学、上位大学へ行こう。

「東京不良とセックスを楽しんだ後、不良人脈を使って、ひ弱な金持ちをいじめて支配下に置こう。」
「東京不良を【金持ちと結婚するのに使う踏み台】にしよう。」
実際の東京不良はおめおめと女の踏み台にされるようなキャラじゃない。
東京女は小学校、中学校、高校の実体験で東京不良の裏の顔を見て知っている。
東京女は東京不良が踏み台に使えないことを知っている。
東京でお金持ちと結婚するときに、不良人脈は使えない。不良人脈はかえって邪魔になる。
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京不良はひ弱な金持ちに向かって、こんな余計なことをトイレでほのめかす。
東京不良とはそういうもんだ。

大阪女は「大金つかめるぞ詐欺」系統にイチコロだね。
東京不良は大阪女を「金持ち花婿を紹介するよ」と簡単にだましている。だから、
大都会大阪出身者の免疫の無さから推察すると、東京不良は東京固有種なんだろうね。

ちなみに東京女(多摩女)が東京不良と仲良くしたら、東京女はダマされたフリをしているだけ。
50名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:56:20 ID:wy4ZrHcX0
首都圏の底辺私立の連中が何やら勘違いしてひと言
↓↓↓↓
51名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:56:29 ID:5tL/LSwX0
>>16
(ややこしい抽象的な話ばかりだ。ごめん。)

田舎者の女の側は
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
これが目的だ。
そういう女たちは、頭が足りないのか、不良の輪の中で 「不良と違うタイプの男=私」 と結婚すると大騒ぎする。
私に直接聞こえるくらいの大声なんだから、不良グループにとっては大変失礼な女たちだ。
東京の不良は顔には出さないが怒って 「この女たちを骨までしゃぶって捨ててやろう。」 と思うかもしれない。

不良や教授の側の思惑はこうだ。
「不良は女の体にタダ乗りしてセックスし、女の生活費に寄生する。」
「教授は手先の器用な女子学生を無試験で大学院へ放り込む。」
(「ぬらりひょん」や「黒サギ」の思惑通りに、女の全員が全員、そう操り人形になるわけではないが。)

で、ひ弱な金持ち坊ちゃん(私)には女が集まるので、不良や教授にとっては私のことが邪魔だ。
だから、不良や教授は徹底的に私の教育機会を奪っていじめて無職で大学から放り出す。
私は身体能力が低いから、何のスキルも身につけられず、大学在学中に一生無職になることが決定する。
(ちょっとややこしいが)私が一生無職だと、
石油長者ではなく、小金持ちの家だから、私が就職できなければ、
私は田舎娘を物理的には嫁にできない。
「ひ弱なお金持ちの私の家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
という田舎娘の計画は挫折している。

大学4年間だと、一番はじめに私の人生だけ無茶苦茶になる。
田舎娘、不良、教授の三者の人間関係はうわべだけの協力関係、互恵関係に、私からは見える。
田舎娘、不良、教授の三者の間のその「うわべだけの互恵関係」が4年間は続いて成立してしまうんだね。
5年後は、その三者のうわべだけの互恵関係が続いてゆくのかどうか、私は逃げるように学士卒業したので知らない。

偏差値50の私立バイオ大学は人食い人種の国だ。
こういうイヤな体験をしたくなければ、偏差値50の私立バイオ大学へ行かないほうがいい。
後で知ったが、予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われている。
52名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:56:44 ID:5tL/LSwX0
>>16
他人の邪魔が入りにくいのは高校受験、大学受験の勉強だね。
入りにくいだけで、実際は邪魔が入ることもある。
就職高校や偏差値50の大学は、勉強すると不良にいじめられちゃう。邪魔だらけだ。
光さえ逃げ切れず吸い込まれるブラックホールのようなものだ。
そういう悪い環境だと、体の弱い子は不良にいじめられて悪循環に入っちゃうわ。
【就職高校や偏差値50の大学は、体の弱い子が子孫を残せない。】

偏差値50高校と偏差値50大学の人間の違いは、女の違いだね。
偏差値50バイオ大学へ入学、復学するとカッコウの托卵タイプの田舎娘がウジャウジャいる。
田舎者の女の側は
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
これが目的だ。

不良グループと仲良くしている女たちが、
不良の金玉を踏み潰す筋肉金持ちを避けて、
ひ弱な金持ちと高飛車、高圧的に結婚したがる。
→ それは、理屈じゃなくて経験上、99%「田舎者で托卵を狙っている女たち」、これだ。

「不良の金玉を踏み潰す筋肉金持ちを避けて、」
ここ↑がカネカネ女と托卵女を見分けるポイントのひとつだ。
「筋肉金持ちを避けている」というシグナルを巧妙に隠しているので、見分けるのはとてもとても難しい。
托卵女よりもカネカネ女のほうがマシだ。比較の問題で、托卵女よりは人として信用できる。

「東京不良グループは女の托卵計画の陰謀に協力してくれる。」そう田舎娘は共通して勘違いしている。
「田舎者で托卵を狙っている女たち」はこの誤解を共通して全員している点が注目ポイントだ。
田舎娘は東京不良に喜んで寄生されている。田舎娘は東京不良を信用している。
「【田舎娘は東京不良を信用している。】この田舎者の盲信は4年間じゃ醒めない。だまされ続ける。」
という知識は、生き残るとき役に立つ。死んでいる坊ちゃんがいるから注意しろよ。

後で知ったが、予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われている。
だから、底辺理系バイオ大学の研究設備が良くても、それにだまされずに上位大学へ行こう。
53名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:56:58 ID:5tL/LSwX0
>>16
身体能力が低いんだから、大学で将来の準備をして飯を食うつもりだった。
でも、偏差値50の理系バイオ大学では無理だ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
底辺大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、底辺大学で将来の準備は無理だ。
一事が万事、万事が一事、入学してから卒業するまで全部こんな調子だった。

偏差値50理系大学は
「技術を身につけた立派な人材を輩出する。」
そういうのとは違う仕組みで動いている。

政治・建設業者利権、税金対策、癒着、無理な町興しとか、
偏差値50理系大学はそっちの臭いがする。

この大学の新設・創設・設立経緯に限って言えば、
上野原工業団地の工場誘致の見切り発車の捨石みたいな感じで
建設費用は地方自治体と帝○との折半だしね。
地方自治体が大学の建設費用の半分を出したから、
入学パンフレットは帝○グループ大学と銘打っているのに
はじめの数年間は「帝○」って名前は入っていなかった。
思い出せば、入学案内パンフレットから、変なところはあった。
54名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:57:09 ID:5tL/LSwX0
>>16
一部の田舎者の女の側は
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
これが目的だ。
まさかと思うだろうが、一部の田舎娘は「托卵」オンリーで人生を賭けている。

その田舎娘たちの故郷での生い立ち、振舞いは知らない。
が、東京文化圏での人間関係の組み立て方は、
「仲良しの男」と「結婚したい男」とが不一致なままだったね。

高校卒業年齢なら、
「不良や教授」と「ひ弱な坊ちゃん(私)」とは不仲であることは分かっているはずだ。
なのに、「不良や教授」をチラつかせ、けしかけて、
私を怖がらせる手法で交尾、結婚を迫ってきた。

田舎娘の家庭や故郷に何があったのか、東京モンの私にはサッパリわからない。
わからないが、彼女たちは「カッコウの托卵」に人生を賭けていたんだな。
何がどうなってんのか事情は分からないが、彼女たちは「托卵」に人生を賭けていた。
過去のしがらみを断ち、新天地、東京での人生、明るい平和な温かい家庭を作る選択肢だ。
不良や教授を警察へ突き出す選択肢だ。
そういう選択肢は彼女たちの心の中にはなかった。
托卵、それだけしか彼女たちの頭の中にはなかったんだな。
その彼女たちのうち、托卵の夢をあきらめた女は、
母体の出産能力が正常なうちに故郷へ帰ったみたいだね。

「仲良しの男」と「結婚したい男」とが不一致なまま東京文化圏で暮らす。
そりゃ、女は托卵目当てなんだから、婚姻届にハンコを押す東京男(多摩男)はいない。

入学体験と復学体験を通じて言えることは、
あの大学であの田舎者の女たちに目を付けられたら、ケンカの弱い男はどうあがいても人生が狂う。
私は自分の命を完全犯罪から守ることで精一杯だった。
55名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:58:10 ID:oRomOsV10
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
56名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:58:40 ID:jqHe6Txy0
文系はやめとけ

趣味だからあれは
57名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:02:05 ID:Nn2d6KsF0
学歴スレは気持ち悪い
変質者みたいな奴しかいない
58名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:03:34 ID:RjrMr/jW0
いくら東大でたって東京の男なんて30坪の犬小屋すら買えないでしょ
問題外
59名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:07:55 ID:Fk8C9hqg0
>>58
東大生の親は金持ちが多い
豆知識な
60名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:08:00 ID:l6gII3x60
>>40
たまに乗る市電の中でしか後輩達の顔を見ないけど
バッヂ銀色って中2だったよね?・・・PSPやるのやめれ

と遥か昔に卒業したOBとして思う

同時にPSPなところがらしいっちゃらしいともw

61名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:08:27 ID:dQHQKn9S0
ID:5tL/LSwX0変質者
62名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:09:16 ID:AeO5SLHD0
>>15
相変わらず、灘は変態だな
63名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:10:22 ID:prBtza/x0
ID:5tL/LSwX0は帝京を名指しで叩いてたが、帝京関係者からクンロクを入れられ、
ビビリまくって文体から帝京の文字を削除したチキンwww

学歴スレが立つと長文を連投するんで、超ウザイ。
64名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:17:30 ID:XXBXXowF0
やっぱ東大京大は別格だよな。
なんか住む世界が違う感じ。
65名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:19:33 ID:gelLmkRj0
上位の中高一貫私立の医学部志向のお影かw
66名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:24:48 ID:XXBXXowF0
確かに医者もいいけど、優秀な人間に普通の臨床医は役不足。
灘だのラサールだのから駅弁医学部はもったいなさ過ぎる。
東大の理・工で基礎研究をやってほしいわ。
67名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:26:16 ID:7EwHaX/H0
>>66
2Chでは珍しく「役不足」の用法があっている。
68名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:28:07 ID:vN4OdVtZ0
>>66
能力の問題じゃなくて金の問題なんじゃね?
69名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:28:15 ID:PKn+irbm0

ふ〜ん。
石原の都立高校改革があらわれ始めてきたわけだ。
70???:2010/03/16(火) 00:29:56 ID:nwk4c+Eh0
>>66
俺は逆の感想を持っている。つまり、本当に研究したい人間が基礎研究に
行く時代になったって。(w
71名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:30:33 ID:YfDmFsP00
>>15

桜蔭が驚異だな

8人ってありえねえ
72名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:31:01 ID:9BrsShGb0
地方がいよいよ枯死しつつあるなw
73名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:33:02 ID:3eu9HJjA0
ID:5tL/LSwX0
久々に本物の気狂いを見たw
74名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:39:13 ID:6xUSpt000
もともと学生運動のあおりもあってグループ制導入、
都立の凋落って感じでしょ、改革されてよかったんじゃね?
日比谷に生徒会がないのも学生運動のせいだしな
(生徒会はなくても構わんかもしれんが)
安保闘争は色々と迷惑掛けまくった挙句、いまだに引きずってるな
75名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:41:48 ID:932ERI4T0
日比谷って社会主義者の美濃部に潰された名門校だろう。

社会主義の民主党に乗っ取られた日本も崩壊して潰れてしまうのかなぁ〜。


76名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:46:12 ID:56yW8ygN0
九大出身なんて首都圏の企業じゃマーチ未満の扱いなのに・・・
77名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:46:25 ID:5u6AjVju0
>>14
>東大はサラリーマン。年収800万

これだと高卒自営の俺の年収と変わらない。
大手商社とかなら、1200〜1300くらいあるのでは?
78名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:50:25 ID:3X5RrpuBP
DQN公立中からでは日比谷に行ってもせいぜい推薦で筑波や学芸大のみw
79名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:51:03 ID:Q/3J2KzO0
ID:5tL/LSwX0 は一時期、教育関連のスレに現れて帝京大学を中傷するコピペを書き込んでたやつか?
80名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:51:11 ID:G1qinl3s0
>>36
それ開成w
出身者から聞いたけど開成の棒倒しは凄いらしいな
81名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:53:59 ID:l4YOS/jX0
>>59
それと自民党支持者が多いのもな。
82名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:54:56 ID:x60a10aO0
高校別ってのは現役の話だけじゃなくて浪人もいれての話しか?
3割くらいが浪人のようだが、伸びた学校ってそのへんどうなってるんだろう?


これをみると2009年まででは
http://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/joho/todai/todai_data_3.html#data
2005年から2009年までは東京の合格者数はむしろ減ってるんだな。
83名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:55:46 ID:CMUSszGs0
>>81

役人の子弟が多いんだろ、特に私学出身
84名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:59:52 ID:F5wqdWBr0
>>15
桜蔭の理三、8人って何があった?
生物が超簡単だったとか?
85名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:17:55 ID:8xNr8vQu0
受験的な能力は女のほうが高いという説もある。
86名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:20:09 ID:ucjoS2zX0
>>3
懐かしい。エヴァブームに象徴されるサブカルブームに上手く乗っかってた人間の一人。
エヴァ以前に完全自殺マニュアルというベストセラーを書いた点は評価できるけど
薬で捕まったのはいただけない。まぁ、その体験をまた著書にするしたたかさは素敵だけど。
覚せい剤に関する誤解を解いたり、さらに誤解を招いたり行動も頭の中も忙しい人だと思う。
良くも悪くも。
87名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:20:41 ID:F4QilVdT0
要するに今年はめちゃめちゃ易化したってことかな
10年前に日大卒業した俺でもでも今は楽々東大に合格できそうだから
受けてみようかな
倍率もむっちゃ低いみたいだし
88名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:23:41 ID:vN4OdVtZ0
>>85
女の強みはムラがないことに尽きると思う。生理とかあるくせに。
男の場合はどんなやつでもムラがある。本気モードとダレモード。
えてしてウサギとカメみたいな競争になりやすい。
89名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:27:07 ID:2xVbrP8w0
東大卒ならパンティー頭にかぶって裸で歩いていても決して馬鹿にされることはない
90名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:35:06 ID:MHiAr4M30
>>12


そのアメリカに良いようにあしらわれる日本、、、
91名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:35:30 ID:jEVA1ofc0
>>1
こういう集計だすの
全部新聞系

普段の主張と大違い
92名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:38:15 ID:F5wqdWBr0
>>88
資格試験ならともかく、東大の入試問題は
手抜きできるとこは手を抜いて、勝負どころと読んだときに集中できる男の特性が必要だよ。
スポーツでいえば、攻撃中でも、失敗して守備にまわったときのことを頭の片隅においておく処理能力がいる
93名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:40:00 ID:jEVA1ofc0
>>89
パンツ被らなくても
鳩山馬鹿にされてるだろ

94名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:42:06 ID:SgJ4od180
数年前に国旗掲揚か国歌斉唱で揉めた東京の高校は、ここか?
95名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:46:40 ID:PKn+irbm0
そういえば、M鷹高校の校長が都教委とすったもんだしてたような‥‥。
96名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:00:43 ID:+wKVI+mB0
>>6
うちの高校なんか、100人いたのに、今は一桁…
97名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:03:24 ID:ciP13fxS0
日本の将来危ぶむのは金持ちにつながる医学部への殺到だ。医学は超保守。世の中の進歩には何にも役立たない非生産。
田舎の秀才が青雲の志なく田舎大学の医学部に入って開業、若いくせに人の役に立とうなんてない。ただひたすら金儲け。
医学部を軽蔑しよう。医者は常識がない。麻生総理発言断固支持。
この世の害悪医学部、と馬鹿なマスゴミ。
98名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:46:14 ID:kdxJG23xP
たまたま優秀な頭脳を持って生まれたってだけで
なんで世の中の進歩に協力しなきゃいけない義務があるんだよwwwwバーカ
99名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:51:26 ID:3QB85wvA0
>>98
バカは金かせぐことしか頭にないからいいよな
100名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:53:12 ID:ZYHn2js40
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
101名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:54:00 ID:kdxJG23xP
納税もたくさんしてるけどなw
102名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:55:57 ID:aIPXa0jn0
学費が安くて指導が充実してるのなら
優秀な生徒が集まる罠
過去の名声もあるし
103名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:56:51 ID:7CAsCXlB0
俺もがむしゃらに勉強して一浪して東大理Tに入ったクチだけど
真の天才にはかなわないと痛感させられたよ('A`)
104名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:58:09 ID:Xk79cUCM0
学歴が無いやつほど「人生経験が物を言う」
なんて吠えるよな

所詮、低学歴の負け犬の遠吠えとし思われないからな、社会じゃ
105名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:00:24 ID:JSlfIL120
入試などというものは同年代で頭のいいのをかき集めた高校が合格者増やすだけだから、
教育方針などはほとんど無関係。
IQテストの点が高かったとか、四谷大塚模試でいい成績だったとか、
そういうのいかに集めるかだけでほぼ決まる。
106名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:01:28 ID:Q1ZXXIdN0
また提供キチガイコピペが来てたのか
あいつは提供女にこっぴどくふられた経験ありの高卒と見た
107名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:02:25 ID:fZf5eoMN0
一度でいいから見てみたいよ
東大って東大生が大量に居るんだろ
昼の学食なんて見渡す限り東大生なんだろ
想像しただけで頭がクラクラするわ・・・
108名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:05:01 ID:xr7j82u00
>>100
フランスに渡米って頭大丈夫?
高卒はこれだからな
109名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:05:41 ID:Xk79cUCM0
東大理Vで家が資産家でスタイル良くて顔もかわいいって最強な女いるよな

どんな男も相手にされないような最強女
110名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:06:01 ID:FJSej+rx0
東大に入るのが国家公務員1種に合格する一番の近道だから目指す
いまだにキャリアは最高に使える、メディアの報道と実態は違う
111名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:06:41 ID:fgrl3vcr0
俺も一浪して駅弁医に入ったが、
旧帝受かる実力ありながら
「家から近いから」という理由で入ってきた奴らのアタマの出来に戦慄した。
記憶力とか神。

あんな超人たちと卒後競わされるかと思うと、とっとと健診とかCL眼科に逃げてしまいたくなる。
112名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:08:09 ID:Xk79cUCM0
東大だけは別格だな

東大合格だけは1億円以上の価値ある
113名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:08:47 ID:ys86mxCm0
東京大学と言ってもただのマンモス校だよ。ただでかいだけ。
学生も教授陣もピンキリだし。
卒業したって、みずほや鳩山のようなおかしいのもいるし。
114名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:09:30 ID:4J+ZJbHmP

東大出ても連訪にしばかれるようじゃ

医学部に避難する罠〜


115名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:13:44 ID:jfOT4sk00
インターネッツの普及で
東大出てもたいしたメリットが無いことが
田舎の高校生に知れ渡ったからか
116名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:15:14 ID:kdxJG23xP
利用価値はあるんだろうけどな
黄門様の印籠では無いという事は知れ渡ったんだろう
117名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:16:09 ID:hg/kV3/r0
大学に入ってからも企業に入ってからも優秀な奴と言うのはすぐに分かる
問題がすぐに解けるとかそういうのじゃない
基礎知識や対応力は当然だが身にまとっているふいんきがもう違う
118名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:18:45 ID:s4tcLotT0
>>80
今はどうなってるのかわからないが
俺の居た頃は骨折者とか普通に出てた
わざわざ休みの日でも練習して出場停止食らった組が居たり・・・

フランスのTV局が取材に来たこともあるぜw
119名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:21:37 ID:kdxJG23xP
>>117
分かるわ
(たぶん)灘の受験生集団を見たことあるけど
オーラが小6のそれとは違った
あーこいつら賢いんだろうなぁってオーラが出てた 
ただそいつらメシ食ってただけなのにwww
120名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:23:50 ID:3QB85wvA0
>>107
そうでもないw
121名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:24:00 ID:yErG1qNO0
優秀者が全国にバラけるのはいいんじゃない
東大一極集中だと地方のレベルが下がるだけだし
122名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:28:45 ID:Blofz8jN0
東大の何が凄いの

こんなものも、既得権の象徴でしかない。
123名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:29:17 ID:Xk79cUCM0
特に理Vに現役合格した人の子供のときってオーラが全然違うっていうね

小学生のときに高校の微分積分軽くできたりするらしいからな
124名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:31:05 ID:kdxJG23xP
http://blogs.yahoo.co.jp/quevotigets/28092767.html
逮捕された厚生省の村木さんの手記みたら
官僚になるんだったら東大の方がいいみたいだなぁ
125名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:31:09 ID:D0uDS8h60
東大じゃなきゃダメなんですか?青学じゃダメなんですか?
126名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:31:55 ID:Xk79cUCM0
なにが凄いかって

「東大合格」「東大生」「東大卒」

東大に合格したその日の瞬間から「東大」という揺ぎ無い勲章みたいなのがずっと付いて生きて行けること

社会からはいつも「この人は東大」と言うことで一目置かれる有利な立場で生きていける
127名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:32:28 ID:BIw6sCjS0
>>117
転職を考えていた時に面接にあたり三井物産の人からもらったアドヴァイスメールにビックリした
文豪が書いたような候文で、かつ簡潔
アバウトなエンタメ業界にいた私はびびった
当時、30代前半で新規事業を立ち上げる部署のリーダーだったけどね
128名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:32:58 ID:0pwdH1PZ0
勉強嫌いというか押し付けられるのが嫌いで落ちこぼれた俺だが
反骨精神と中2丸出しの正義感をバネに
気付いたら優秀な兄弟縁者の中で一番裕福な暮らしをしていた。

しかし、今その俺が勉強の大切さを息子に説き毎日猛勉強させている。

10年後、酷いしっぺ返しが来る様な気がしてならない。
129名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:33:54 ID:fgrl3vcr0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の東大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な入試を突破してから6ヶ月。
東京大學に入学したときのあの喜びがいまだに続いている。

「エリート養成機関 天下の東京大學」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
東京大學の先輩、OBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは学生が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「東京大學が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が東京大學で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。

でもそれは将来の日本を支える最高のエリートである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
東京大學を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
東京大學に入学することにより、僕たち学生は伝統を日々紡いでゆくのです。

嗚呼なんてすばらしき東京大學哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「東大生です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な東京大學パワーの威力。

東京大學に入学して本当によかった。
130名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:36:14 ID:dOCQQHQZ0
やっぱ桜蔭凄いわ
俺のいとこで一番の高学歴が桜蔭から千葉医
俺は恥ずかしくて言えんwww
131名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:36:34 ID:Un8twTnx0
この不況なのに東大入っただけでも、2、3日で部屋が埋まるぐらい、
企業のパンフが来るらしいね。
よろしくお願いします、って。
東大とはそういうところだって。
132名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:37:18 ID:kdxJG23xP
エリート養成所って京大数理解析研究所 通称RIMS
が思い浮かぶんだけど 殆ど誰も知らないよなw
133名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:37:57 ID:mB4s3fSt0
上智法(国際)出たけど、なぜかクレーンオペやってる。
自分でも何の為に大学出たのか分かんねw
いくつか持ってる資格も今の業務で全く役に立ってない。
やりたいことに向かって行ってそれを達成してる人って凄いよね。
俺みたいに多少知識があっても、
移り気でまとまりの無い人間はダメだなって思う。
134名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:38:20 ID:Xk79cUCM0
東大卒って水戸黄門の印籠みたいなもんだよな

大学どこでたの?って言われて「東京大学ですけど・・」って言った瞬間周りがひれ伏すみたいな

そういう威力がある
135名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:38:46 ID:BcrX7Dw90
東大もまともにならないとなぁ
136名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:39:14 ID:Fbuy7psM0
地元で自宅から通わないとカネがかかるからだろ。
137名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:39:46 ID:gOjdO1OV0

>>134
そんな威力が日本を駄目にした。
138名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:40:42 ID:8k/TAdQk0
つかこんなどぎつい少子化の中で東大が昔のままの東大であり得るわけもない
絶対的価値はダダ下がり
学歴はもはやそこそこ名前が通るところであればどうでもよいというのが現状
やっぱ絶対的資格職の医学部などには魅力で完全に劣る時代だな
139名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:41:54 ID:oCSfGsND0
>>2 対称的に首都圏以外の学校6校

対照的に
140名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:42:22 ID:fZf5eoMN0
東大の院生になると更に凄味が増すらしいぞ
夜中に職務質問されても学生証を見せると
警官のほうがビビるらしい
141名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:43:27 ID:kdxJG23xP
今年は京大志望でセンター失敗した奴が
二次配点の高い東大を勧められたって話がチラホラ出てるね
142名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:43:37 ID:MNhN7Gxz0
【国内最強の模試】2009年度第2回駿台全国模試合格可能(B判定)偏差値超最新版(2009年10月実施)
※同年代正規分布偏差値に換算

81.0 東京・理科V類
80.4 
79.8 京都・医医
79.2 大阪・医医
78.6 東京医科歯科・医医
78.0
77.4 東北・医医、名古屋・医医、九州・医
76.8 千葉・医医
76.2 北海道・医医、京都府立医科・医医
【旧帝国大学医学部医学科合格最低ライン】
75.6 神戸・医医
75.0 横浜市立・医医、大阪市立・医医、岡山・医医、広島・医医、熊本・医医、防衛医科・医医
74.4 筑波・医医、名古屋市立・医医、金沢・医医、長崎・医医、★東京・理科T類
73.8 旭川医科・医医、札幌医科・医医、新潟・医医、奈良県立医科・医医、★東京・理科U類
143名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:45:05 ID:fgrl3vcr0
いわずと知れた最高学府、東京大学。
しかしそこは、約半数が進路不明のニート養成機関であった。

新東大卒ニートばいお日記
http://baiodao.blog86.fc2.com
144名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:47:41 ID:z8FKW/z0O
日比谷すごいなー
私立高校は何やってんだ?
145名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:48:43 ID:h/WV80OI0
>>80
最近は怪我が起こらないようにルール改正されて、激しく無くなってるよ。
昔は骨折ぐらいならよくあったんだが。

高3の運動会で棒倒し優勝したクラスは進学実績が良いというジンクスが
あって、俺のいた学年だと50人中26人が現役東大だった。
146名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:49:59 ID:rp2BT+yFO
ゆとりは格差教育だからな。上は伸びるし下は落ちる
147名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:50:01 ID:Xk79cUCM0
女子高の桜蔭から理Vに8人も合格してるってすごいな

男、もっとガンバレよ
148名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:51:30 ID:Xhj/uFDv0
>>131
もう20年以上昔のバブル前、
護衛艦船団方式だった金融業界じゃあるまいし( 苦笑 )
当時はMOF担が必要だったから、東大生というだけで人気があっただけ

今は企業は、>>111が称賛するような記憶力なんざ、てんで評価しねーよ。
テストは唯一正解が必ずあるが、世の中は正解がないどころか、
何が問題なのか? の問題そのものを見つけ出さねばならない。
視野・視座・視点、の広さや深さ、ユニークさが求められるんだよ。

例えば、

 「 自動販売機は、何を売っているのか?」

この質問に即答できない者は、東大生だろうとまず食指は動かねーぞwww
149名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:54:37 ID:KLGDR8FO0
>>133
ある意味 凄いとも言える 下手にプライドがあるとプライドに見合うものしか
出来なくなって結局何もしないと言うことになるケースが多々あるのに しっかり働いているのだから
150名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:54:37 ID:48megO1Y0
結局は親が金持ちで都心に住んでる奴の象徴が東大
こういう奴がいわゆる小金持ちになる
それで大金持ちは悪者にして小金持ちは非難の対象から逃れる
マジで大金持ちはリスクあるんだから社会として絶賛しなきゃダメなのに
どっかの屑共(既得権益者)が搾取搾取と騒ぎ立てる
151名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:59:09 ID:VBwHhc1l0
最近の政界見てても、なにも東大いく必要は無い。

小沢塾、松下塾   塾で十分なんです。

東大は、親のゆうことを聞いた自主性の無い奴らともいえます。
152名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:59:28 ID:SA02g2BP0
天才は何もしなくても東大行けるよ
いわゆる名門校からの東大生ってのはたいした事ない
普通の高校からパッと出る東大生が天才
153名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:00:40 ID:kdxJG23xP
自動販売機は時間を売っている?
154名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:01:07 ID:KLGDR8FO0
昔のような絶対性が東大からなくなっているのは確か 昔は東大卒というだけである程度の会社、
ある程度の出世は実質的に保証されていた だからこそ二浪をしてでも東大を目指す人が
たくさんいた

でも今は東大卒にその圧倒的なメリットはなくなった。そのため東大に魅力を感じている人は
依然としてたくさんいるにもかかわらず医学部を選んだり、確実に合格する大学を選択、あるいは
滑り止めの私立にそのまま進学する学生が増えている

155名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:01:48 ID:iAB7yraW0
左翼キチガイ教授ばっかりなんだろ?
156名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:02:47 ID:s4tcLotT0
>>145
そのジンクス初だわwww

俺の組だと
組長は地方歯科大だったがその他の役職やってた奴らは軒並み東大だったな
勉強だけじゃなく色々やれる奴が頭張れるって思ったわ

あと学年で現役126?ぐらいで1浪含むと180ちょいだった
157名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:02:55 ID:Xhj/uFDv0
>>153
いい線はいっている。
だがもう少し掘り下げて考えられなきゃ×

まあ実際の面接では、 ID:kdxJG23xPさんに対しては助け舟をだすが
あくまでも即答を期待する。
158名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:03:41 ID:+EogI9yv0
そろそろ3代、4代渡っての東大入学とかの
世帯もいるんだろうな〜
プレッシャーがハンパなさそう
159名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:03:49 ID:PppurIqb0
もう入試だけでほぼ卒業まで約束されるってシステムが意味ない。
入試を緩く、卒業を難しくしなければ。
ガキンチョだけの学校じゃなくて、社会人も入れるようにという意味でも。
つまり大人の学ぶところというステイタスが必要だな。
160名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:04:24 ID:n9oA0j5w0
>>148
採用されるのはそれを回答デキる東大生なんだよなww
学歴は最低条件だ。
恋愛でいえば容姿に該当する
161名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:05:38 ID:rdDPBeV/0
>84
今年は東大二次は文理問わず総じて難しかった印象。平均も低かったみたいだし。
なので生物選択で確実に得点した人は受かりやすかったんでない?
162名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:06:01 ID:MNhN7Gxz0
東大は首都圏の名門校からの人間は
受験サイボーグばかりで入学後全然使えないからわざわざ
地方回って地方受験生増やすの必死だったのに
またもどっちまったな
163名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:06:38 ID:n9oA0j5w0
>>123
小学生の頃からフルスロットルで勉強してるからね。
164名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:08:46 ID:+EogI9yv0
テレビで見たけど東大野球部スタップが、チーム強化で
甲子園で受験生スカウトしてるのがおもしろかったな
(東大がやってるんじゃなくて野球部独自で勝手にやってる)

150人くらい集めて夏から対策して毎年1割くらい東大に入るって。
165名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:09:58 ID:flIqmjSD0
最近東大理系からノーベル賞でてないし

マニュアル受験世代が優秀かどうか
真価がわかるのはこれから
166名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:10:47 ID:Xhj/uFDv0
>>160
東大生っていうのはパスポートでも何でもないんだよな。

必要とされる人財と学歴の相関関係は否定できないので、
MARCHあたりに下がると確かに? だが
旧帝大や早慶なら、東大出とは扱いは変わらない。
出身高校をチェックし、地元のトップ群の高校出身なら
同じ扱いになる。
167名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:12:42 ID:Xk79cUCM0
イケメンで親が金持ちで東大合格までしたらもう人生無敵だよな
168名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:13:23 ID:kdxJG23xP
>>157
んーじゃあ時間と空間
これにコストとか利益の話を絡めて話せばいいのか?

>>158
鳩山家がそうだね
169名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:16:03 ID:DyNQo0fN0
昔は 日比谷 → 東大 → 通産省 っていってたなぁ
170名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:18:11 ID:Xhj/uFDv0
>>168
>これにコストとか利益の話を絡めて話せばいいのか?

ちょっとずれたな
プロフィット、よりもベネフィットだよ
「問題解決」の話を前フリしたのには気づかなかった?w

171名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:19:47 ID:xwpPOteIP
倍増してなお灘の3分の1じゃないか
172名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:21:02 ID:xq9VBRPB0
「 自動販売機は、何を売っているのか?」

誰もがシンプルさ必要としているのに、こういう回りくどい表現で質問する
自惚れ屋が面接担当をやってる企業はつぶれると思うw
173名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:21:09 ID:JPXBKeeB0





    ま  た  ト  ン  キ  ン  人  の  自  慢  ス  レ  か          





174名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:23:46 ID:XI0FWR080
東大は創価と左翼と鮮人を優先的に入れてるからね
一方ほんとうに優秀な日本人は入試で弾かれる
出来る奴が浪人して人生棒に振れば一石二鳥
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/5/7/57cd9d30.jpg
下段中央の人は東大首席卒業
175名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:23:47 ID:N5kq7oMD0
東大出てりゃ、面接は受けられるけど、そこまで。
後は一緒。ただ、官僚なら違うかもしれん。
うちの学校も、最近、合格者数が40人前後と低迷していたのも、
理一に行くより私立の医学部に行くという人が増えたため
(国公立は首都圏に少なく難しいので。かといって地方の国立大
医学部に行くという人も少ない。まあまあの小金持ちが多いので
高い学費はなんとか捻出できる、といっても順天堂など下げたが)。
東大に行ってサラリーマンになっても夢がない。
176名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:26:56 ID:Xk79cUCM0
医者もシンドイ仕事だからねえ
社会的地位が高いのは良いけど
実家が既に病院開業しててその跡継ぎで医者になるならいいけど
そうじゃないと結構医学部入ってもシンドイよ
177名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:32:29 ID:n1IYV2p70
>>170
ユビキタスの効用をもたらしている とか?
178名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:32:46 ID:IZNff1wa0
>>174
いつまで首席のデマ信じてるんだ
179名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:34:44 ID:s0WF7kmV0
東京離れか・・・
これはいいことかもしれん
180名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:35:37 ID:btsI779L0
自販機って電気代が膨大にかかるんだろ。
頻繁に利用される場所以外は、広告的効果しかないわ。
181名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:35:48 ID:MNhN7Gxz0
知り合いも私立医学部で
6000万かかったからな、
元が取れないと親も嘆いていた
182名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:39:53 ID:65lBHuTC0
>>148
自動で販売するというサービスを売っているとか?
183名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:41:52 ID:kdxJG23xP
>>170
自動販売機の中の商品を買う人と
(小規模なデッドスペースを持ってる土地持ち向けに)自動販売機そのものを買う人でわけた方がいいかなーと
184名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:41:56 ID:btsI779L0

桐蔭学園

東大合格者数

1992年 114名
2010年  8名



まさに凋落、没落
185名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:49:34 ID:e8CCl5zw0
大半の地方の受験生は、親の収入が減って駅で我慢なんだろうね

東大に入るのも親が金持ちって割合高いし
勉強が出来る(受験技術)のと頭が良いは全く違うわけで
>>152が言うような天才は確かに地方出身が多いよね
186名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:49:46 ID:9m9RUllz0
                  筑駒、学芸付、女子学院などは未判明
154  開成・・・・・・・・・・・(400名卒高校募集100名)
97    灘高等学校・・・・・・(215名卒高校募集40名)
83   麻布高校・・・・・・・・(300名卒高校募集なし)
65   聖光学院・・・・・・・・(225名卒高校募集なし)
64   桜蔭高校・・・・・・・・(240名卒高校募集なし)
60   駒場東邦・・・・・・・・(240名卒高校募集なし)
56   栄光学園・・・・・・・・(180名卒高校募集なし)
48    海城高等学校・・・・(375名卒高校募集85名)
47   渋谷幕張・・・・・・・・(330名卒高校募集65名)
39   愛知県立岡崎高校(357名卒高校のみ)
37   筑波大付属高校・・(240名卒高校募集86名)
36   都立日比谷高校・・(317名卒高校のみ)
34   浅野高校・・・・・・・・(270名卒高校募集なし)
33   東大寺学園・・・・・・(215名卒高校募集40名)
31   ラサール・・・・・・・・(250名卒高校募集100名)
28   埼玉県立浦和高校(360名卒高校のみ)
28   東海高校・・・・・・・・(400名卒高校募集40名)
26   愛知県立旭丘高校(320名卒高校のみ)
26   岡山白陵高校・・・・(200名卒高校募集40名)
23    豊島岡女子学園高(366名卒高校募集90名)
23   甲陽学院・・・・・・・・(200名卒高校募集40)現在高校募集なし
23   岐阜県立岐阜高校(360名卒高校のみ)
22    愛光高等学校・・・・(250名卒高校募集50名)
22   茨城県立土浦第一高(320名卒高校のみ)
22   西大和学園高校・・(320名高校募集125名)
22   久留米大附設高校(200名卒高校募集50名)
21   白陵高校・・・・・・・・(200名卒高校募集40名)
21   広島学院高校・・・・(180名卒高校募集なし)
20   桐朋高校・・・・・・・・(330名卒高校募集50名)
20   城北高校・・・・・・・・(385名卒高校募集90名)
187名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:50:35 ID:kdxJG23xP
>>172
何を「売って」いるか だから視点は営業マンかなぁ
自動販売機を擬人化して優秀な営業マンと見立てたら
誰に何をしゃべるか?って事をツラツラと述べればいいのかなと予想
188名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:51:16 ID:mB4s3fSt0
>>148
一部優良地を除いて油を売っていると思います。。。
189名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:51:57 ID:SZ4xbkPf0
東大ってのは1つの基準なんだろうが、手に職という面も加味すると、
医大の方がいいんじゃないか。
というわけで、とにかく東大というよりは、国公立医大志向が増えたのでは。
190名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:52:17 ID:xRn2Ln4F0
10で神童
15で秀才
20過ぎればただの人
191名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:53:59 ID:kdxJG23xP
>>188
面白いwww
実際の面接じゃなかったトンチに走るよねw
192名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:54:27 ID:N5kq7oMD0
>>184
最近、亡くなられた鵜飼?学長みたいな名前の校長の個性や
リーダーシップが重要だった。文武(スポーツのこと)で日本一は
分業によるもので幻想だった。
地元の青葉区に住んでるけど、筑駒や駒東、慶応の日吉や藤沢、聖光や浅野、
最近はサレジオを目指している人が多いよ。
193名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:55:17 ID:Q/3J2KzO0
>>172
「いかに優秀な学生を選ぶか」をテーマにした人事採用者相手のセミナーで
教えてもらったネタを面接試験問題にしてる時点で、「流行りもの」を求め
るだけのオリジナリティの無さが見える。
194名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:59:36 ID:kdxJG23xP
>>193
まぁそれはあるかもねwww

もし俺が採用担当者だったら
交通事故の代理人になって
当たり屋から譲歩を引き出すような面接をするwwww
若しくは逆に示談屋 事件屋の立場に立って
保険屋から1円でも多くぶん取る交渉を見るかな
195名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:59:37 ID:FJSej+rx0
東大はOBがすごいからな、政治、経済も大企業の社長も有名人ばっかり
大臣がすごい警備と一緒に教授の記念会に顔出したり
スペシャルゲストですとクリントン元大統領と一緒に現れたり
196名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:05:17 ID:yFO6cErI0
>>169
番町小→麹町中→日比谷高→東大法→大蔵省主計局長だろ
197名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:07:29 ID:9m9RUllz0
猿でも分かる巣鴨の歴史

高校卒業年   中学入学年 中学入試偏差値  東大合格者数
 2002年      1996年       61         63名
 2003年      1997年       57         40名
 2004年      1998年       59         48名
 2005年      1999年       57         40名
 2006年      2000年       55         29名
 2007年      2001年       54         26名
 2008年      2002年       54         22名
 2009年      2003年       54         22名
 2010年      2004年       54         17名(前期暫定)
 2011年      2005年       57
 2012年      2006年       55
 2013年      2007年       55
198名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:10:38 ID:yFO6cErI0
【レス抽出】
対象スレ:【教育】東大合格者に異変 都立日比谷高が倍増
キーワード:武蔵



抽出レス数:0

スルーされっぷりにワロタ
199名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:14:49 ID:9m9RUllz0
                ★★★新御三家★★★

             ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
             | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  駒東(60)→  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  <先生助けてっ!、
            | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ    うちの子が
           彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
           /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
           |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
          │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │  ←海城(48)
          │    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
                      ↑
                      巣鴨(17)
200名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:15:10 ID:jVSyAAIz0
こういう競争って実質意味がないような気が
201名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:16:51 ID:4dAZT+zu0
東大でたって・・・・w

202名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:18:44 ID:gelLmkRj0
「自動販売機は、何を売っているのか?」 の答えは??

「時間を売ってる」つーのが模範解答だと思うけど‥
203名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:20:26 ID:10EVeN2G0
最近は、どんな論文が流行り傾向にあるんだろう?

あんまり変わってないのかな…
204名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:20:51 ID:MOpkiQZr0
あー、東大ねw 今時テクでうかれるタレントレベルが入れるウンコ大学に落ちぶれたのが痛い
学生のDQN犯罪者まで増えた
日比谷高校ってば都立高校の共通入学試験をやらず独自の入学試験を作って受験させてるだ
高校も就職に強いとか音楽に強いとかカラー出していいだのに情熱より安定生活な教員失格者だらけだから都立が糞になったんだよ
205名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:22:23 ID:qTH1f+eu0
むかしに戻っただけやないけ?
206名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:22:31 ID:gelLmkRj0
自動販売機も人件費をかけずに僅かな電気代(リース料も含む)で24時間文句も言わずに
ぼろ儲けできた時代もあったけど、今は供給過剰だしディスカウントに流れて儲からないしね
207名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:25:32 ID:YJrFLnN60
>>197
なんで巣鴨はこんなに落ちぶれちゃったんだ・・・
208名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:26:04 ID:2UqR790G0
東京外大の俺がきました
209名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:27:27 ID:knzyfQ+F0
>>15
灘高って恐ろしいな

でもって今や東大理Vのぞいて東大よりも旧帝大系医学部へってことなのね
210名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:29:02 ID:GtlF4H5e0
売上高ランキング上位10社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日2009.7・26より

   企業名      兆円   東大 京大 早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
 1.トヨタ自動    20.5  41  32  63  50  24  32  10  10   4   2   9   8   7   3
 2.日本電信電話 10.4  50  40 127  84  26  32  23  37  12  33  39  39  11  24
 3.本田技研    10.0  15  12  44  20  18  21   6  19   9   5  13  13   4   4 
 4.日立製作    10.0  40  26  69  26  31  32  17  19   9  10   9  13   9   8
 5.日産        8.4  14  10  14  16   4   7   7   4   4   2   2   5   1   3
 6.パナソニック   7.7  19  43  26  17  24  15   5   5   3   0   7   6  11   9
 7.ソニー       7.7  57  26  63  64   2  10   8   6   2   3   6   6   3   1
 8.新日本石     7.3   7   4  14  11   1   0   0   0   0   1   0   0   0   0
 9.日本たばこ    6.8   5   5   8   7   4   5   1   5   0   5   3   6   5   2
10.東芝        6.8  29  20  38  30  11  14   7  15   5   4   4  13   2   3
===================================================
   合計            277 218 466 323 145 168  84 120  48  65  92 109  53  57
211名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:30:18 ID:h/WV80OI0
>>207
巣鴨は中学入試日を2月1日に動かしてから落ちぶれたんだったと思う
212名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:34:12 ID:yFO6cErI0
>>207
東京kittyの後輩になるのが嫌な奴が多いからだろ
213名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:34:37 ID:D/HbLX5O0
>>186
岡崎高校(旧制愛知二中)の方が旭丘高校(旧制愛知一中)より東大合格が多いんだな。
214名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:36:30 ID:10EVeN2G0
しかし、馬鹿正直なのも考え物だなw
215名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:39:35 ID:7iTWU3wi0
>>213

東大京大合わせると旭丘の方が上
216医学部志向は明らか:2010/03/16(火) 12:41:25 ID:9m9RUllz0
最新 駿台全国模試偏差値2009、12月(2次英、数、化学、物理)★私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
77東京大 理3
76京都大 医
75
74大阪大 医
73東京医科歯科大 医
72★慶応義塾大医 東北大医 九州大医
71★東京慈恵大医 名古屋大医 千葉大医
70京都府立医科大 医
69北海道大 医 神戸大 医
68広島大医
67横浜市立大医 岡山大医 熊本大医 大阪市立大医
66東大理1 金沢大医 長崎大医 名古屋市立大医 筑波大医 
65東大理2★防衛医大★自治医科大★順天堂大医★大阪医科大 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 札幌医科大 旭川医科大
ーーーーーーーーーーー東大理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーー
64★昭和大医★日本医科大 岐阜大医 群馬大医 山口大医 三重大医 滋賀医科大 和歌山県立医科大 北海道大獣医
63京都大理 京都大薬 浜松医科大 愛媛大医 鹿児島大医 
62★東京医科大 弘前大医 秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 佐賀大医 大分大医 
61京都大 工 東工大第1、4類★関西医科大★近畿大医 信州大医 山梨大医 香川大医 福島県立医科大
60京都大農 東工大第3.5.7類★日本大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 東京農工大獣医 大阪大薬
ーーーーーーーーーーー京大・国公立医合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー
59東工大第2.6類★杏林大医★東海大医★東邦大医 九州大薬
ーーーーーーーーーーー東工大合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58★帝京大医 帯広畜産大獣医 岐阜大獣医 宮崎大獣医 千葉大薬
57★早稲田創造理工★北里大医★東京女子医科大★愛知医科大★兵庫医科大★久留米大医 岩手大獣医 山口大獣医
ーーーーーーーーーーー早稲田理工合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★早稲田教育(理系地球科学他)★聖マリアンナ医科大★岩手医科大★藤田保健衛生大医★福岡大医 鹿児島大獣医 鳥取大獣医
ーーーーーーーーーーー早稲田理系・国立獣医合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー 
217名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:44:45 ID:yFO6cErI0
岡崎は国公立医学部合格者数では東海の遥か下だし
東大でも理IIIはほとんどおらず、文IIIや理IIなど入りやすい科類で合格者を稼いでいるだけの上げ底進学校。
地頭では「東海>旭丘>岡崎」と言っていい。
218名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:44:58 ID:AFWpA7loO
私立はともかく、
公立はどこの塾行ってるかが重要だからな。
219名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:48:18 ID:3QB85wvA0
>>216
優秀な人が医者になっても日本は発展しないよね
220名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:51:33 ID:fgrl3vcr0
駿台模試で理TA判定だったけど駅弁医受けてこの春から都落ちの俺が通りますよ。
221名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:52:26 ID:yFO6cErI0
>>219
臨床医に関してはそうだが、天才的頭脳の持ち主がこぞって研究医として優秀な業績を挙げれば
医療技術立国になるかもしれない
222名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:54:48 ID:gAlrnDAy0
>>221
残念ながらその優秀な業績がないんだよ
223名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:56:20 ID:kdxJG23xP
山中伸弥が居るじゃまいか
224名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:57:26 ID:Xk79cUCM0
http://d.hatena.ne.jp/pha

京大出てもこんなんなっちゃう人もいる
225名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:57:41 ID:btsI779L0
山中教授も京大出身じゃなくて神戸大卒業だから

日本の医学部は研究能力はあまり高くない
226名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:00:19 ID:JrfY8w/g0
>>198
私立武蔵は、今年はどうだったんだろ?
凋落に歯止めは掛かったのか?

学習院成蹊成城のように、共学化と併設の大学と繋がりを持てばいのに。
今のままだと、近隣の区立中学のカツアゲのターゲットだぞw
227名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:02:29 ID:kdxJG23xP
>>224
元から京大ってこんなのが集まるだろ
その代わり天才も居いて活動しやすみたいだけど
228名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:06:53 ID:9m9RUllz0
東大理V 100名(78名判明)

21名 灘
 8名 桜蔭
 6名 ラ・サール
 5名 開成
 2名 麻布、聖光学院
 1名 帯広柏葉、仙台二、八千代松陰、暁星、雙葉、芝、攻玉社
    駒場東邦、巣鴨、筑波大付、豊島岡女子、明法、平塚江南 
    湘南白百合、逗子開成、新潟、金沢泉ヶ丘、韮山、五条、滝
    高田、洛南、大阪星光、東大寺、明石北、岡山朝日、岡山白陵
    広島城北、高松、徳島市立、愛光、土佐、筑紫丘、宮崎第一


京大医医 109名(99名判明)

23名 灘
15名 東大寺
 9名 甲陽
 5名 四天王寺
 4名 洛星、西大和
 3名 洛南、大阪星光
 2名 高田、白陵、愛光、久留米大付設
 1名 渋谷幕張、城北、聖光学院、甲陵、金沢大付、長野
    岡崎、東海、京教付、洛北、高槻、大教付天王寺、大教付池田
    大教付平野、清風南海、加古川東、神戸海星女子、淳心学院
    畝傍、智弁和歌山、広大付福山、修道、土佐
    ラ・サール、昭和薬科大付
229名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:10:02 ID:yFO6cErI0
明法なんていう高校からよく理III合格者が出たな。

これまで理III合格者を出した高校でいちばん偏差値が低いのは私立成田か?
230名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:12:13 ID:dxhbsaFT0
とりあえず武蔵で検索して和露他

まあこんなOB出すようじゃだめだな
231名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:14:54 ID:2rMO7Sl/0
>>228
TDNの母校スゲー
232名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:38:22 ID:HRbqBiV20
春休みだな。
学歴厨スレ加速中。
233名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:39:24 ID:Jhuq3Zac0
東大っつっても今は20年前の地方帝大レベルなんだよな・・・
京都大学なんかも学生の学力低下が深刻だと言ってるし
234名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:40:45 ID:SZ4xbkPf0
>>233
つか学部出ただけじゃ話にならん。
MA取らないとね。
そうなると大学はそこそこの所であればどこでもいいって話になる。
235名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:47:18 ID:MOpkiQZr0
米国13校
英国5校
オーストコリア1校
カナダ1校
スイス1校
ずっとその下22位が日本国内で井の中自慢してる東藁大が22位
毎年どんどん下降中
2006年には14位の中国の北京大にすら抜かれてた支那
http://www.topuniversities.com/world-university-rankings
236名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:49:49 ID:MOpkiQZr0
>>233
そうそう、お金と普通の頭があれば誰でも入れましたって言ってた人がいた。
三島由紀夫の時代の人だから何年前か
237名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:50:20 ID:Bgfb0RbII
医学部崇拝ってアメリカと欧州とか韓国とかでもそうなの?
238名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:58:30 ID:2X4hE2c80
東大の教授:姜尚中、御厨貴、 養老孟司
東大の卒業生:ポッポ兄弟、みずぽ、亀井、よこくめ
ノーベル賞受賞者数(自然科学、出身学部で計算):京大4、東大3、名大2、東北大1、東工大1、長崎大1
239名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:00:12 ID:ikflH0JU0
わが母校は2007年の寄稿がよくなかったね。
それに絡んで某事件。
240名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:02:10 ID:N5kq7oMD0
>>227
京大はそういう所。留年率も高い(厳しいのでなく
学校に行かないから)。司法試験めざし留年してた
知り合いも10年近く音信不通だ。
241名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:05:48 ID:tefn61Om0
東大ほど海外で名前の知られてない大学もないんじゃないか。
まだ京都大学の方が名前は知られているぞ。
242名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:07:13 ID:65bgIie10
金はそこそこの家庭で頭はいい
今まで私立高→国立上位と私立大を選べていた連中が
家の経済状況の悪化で公立高→国立大単願に切り替わったってだけじゃないの?

つまり、単なる世相反映ではないかと
243名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:10:16 ID:HIAqu1tn0
なんにせよ外国語で中国語、韓国語を取る奴が有利。
244名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:11:05 ID:hXhpuT5O0
一人暮らしさせてくれるほど家に余裕がなくなったから地元の国立需要が高まっただけ。
245名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:13:27 ID:w3NeduPm0
当り前だが優秀な人に占める東大卒の割合は高いby京大OB
246名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:14:28 ID:N5kq7oMD0
偏差値を見て驚いた。国立はそんなもんだろうけど、
慈恵が慶応のすぐ下にあるところが。そんなに難化したのか。

あと私立武蔵は今でも御三家と呼ばれているのか?昔は、
栄光に匹敵していたが、最近は桐朋くらいの合格者数の
ようだか。
日比谷が復活したなら、湘南も復活したのか?

上の岡崎、東海のような話は、東大寺の人が西大和に向けて言う
話だ。
247名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:15:31 ID:BDt3PkD5P
>>245
やだなにこのひと気持ち悪い
248名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:15:47 ID:Friz61Ra0
何か、地方出身者は東大行かないとか
夢見たい人いるみたいだけど、
国公立、特に東大入ると、首都圏以外の地方自治体から
返還不要の奨学金が出るよ
地方ほど、親の年収職業関係ないものが増えるし、二重に受けられる

駅弁文系出身だが、それでも8割の学生が受けてて
全額自費は、都内のそこそこ年収のサラリーマン家庭の師弟ぐらい

東大ぐらいなら、寮費まで出るんじゃね?

でももっと勉強したいと思うと、学部じゃ全然足りない
249名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:18:41 ID:kdxJG23xP
地方も医者不足だから
地元国医には地元枠みたいなのあるけどな
250名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:19:41 ID:BDt3PkD5P
>>248
じゃあ、確実に奨学金をもらえるという保証とその知識がないから東大行かないんだろう
俺もそんなの知らないしね
251名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:24:29 ID:JzBQc6fl0
医者に必要なものは体力と手先の器用さだろ。
いくら頭が良くても手術の下手な医者は嫌だ。
252名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:26:34 ID:wxuUcxSs0
>>251
いや理論や倫理だろ。 やはり。
253名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:29:02 ID:kdxJG23xP
京大は100人いたら
そのうち一人天才が混じってればいいってスタンスだから
優秀な人の割合だと東大の方が高いだろうね

>>251
京大医学部は体育会系に入らないと
ハブられると聞いた事がある
254名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:29:26 ID:RjrMr/jW0
いまどき東大とか流行らないだろ
異次元の生物だわ
なに考えてるかわからないし、変わった性癖持ってそうだし、気持ち悪いから私生活で付き合いたいとか思わないな
255名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:30:01 ID:Jhuq3Zac0
>>251
確かに。不器用な歯医者ですら拷問なのにw
256名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:31:36 ID:AHYhZ65u0
>>186
この表を見ると、東大進学率がトップなのは、今も灘高だね。
何十年も前から変わらんね。。。
257名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:32:08 ID:N/+UljJK0
小学校からずっとMARCHだけど受験勉強すらやったことないわ
東大理Vって頭いいんだろ?
俺が副理事してる病院にそんな人材こねーわw
一般職でなら東大卒は何人か採ったことあるけど頭は普通だな、でも真面目で言ったことちゃんとやるから使えるよ
258名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:35:30 ID:n9oA0j5w0
>>254
そういう偏見こそ流行らないね。
実はリア充ばっかだ。
259名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:36:11 ID:6zw++ecr0
>>114
たかが連訪にやり込められる程度の東大卒が恥ずかしいだろ。
自慢のアタマ使ってガチガチの反論で連訪やりこめて恥かかせてやりゃ良かったのに。
260名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:39:06 ID:Q1ZXXIdN0
>>252
そういう人は教授になるとか研究職について学会で発表専門になるとかして医学に貢献してほしい
ぶきっちょで縫合下手で「んー間違ったかな」とかやっちゃう東大医学部の先生より
動物的カンで超器用で患部をバッチリ当てられて手術がうまかったら帝京や埼玉医大や聖マリでもいい マジで
261名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:39:09 ID:+EogI9yv0
>>257
お前が忘れてるだけで、幼稚園の頃に
お母さんが一生懸命あいさつの仕方とか
受験受けするような行動仕込んでたんだぞ
262名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:40:53 ID:DKrWggrR0
>>257
小学校からって事はAかR?
263名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:41:58 ID:Jhuq3Zac0
MARCHのAって何だっけ。亜細亜大学?
264名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:47:47 ID:+EogI9yv0
>>252
手術される側としては技術的に高い人が安心するって

緊急搬送されて、たまたまテレビとかよく出てる名医の人に
やってもらったことがあるんだけど、判断はええ!!
他の病院で2回に分けて手術しよって言われたのを
「え〜余裕でしょ。2回は辛いよ」とか言って
1回で終わらしてくれた。
また手術する機会あってこの先生にお願いしてたけど
患者満杯で駄目だった・・・・
265名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:56:55 ID:kdxJG23xP
優秀な医者には必須なのかな
空間把握能力

灘の中一で天才テストとうのがあるらしいんだけど
多面体の極一部から展開図全体像を書けってテストなんだけど
20種類ぐらいある多面体を各1分で答える奴が居るそうだ・・・
266名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:00:36 ID:GgZerFE60
どうしても学者は東京へ集まるしね

大学=東京
講師・准教授=地方
教授=東京私大

こういう先生のなんて多いことか。
267名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:03:33 ID:MNhN7Gxz0
灘 2010年 合格実績 3/10夕方時点 前期判明分

東大文T 23
東大理V 21
京大医医 23
阪大医医 13
−−−−−−−
合計    80

東大他  53(文U19 文V2 理T32 理U8) 
京大他  12(総1 文1 法1 経済2 理2 工4 薬1)

東大京大+阪大医 133 


268名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:03:58 ID:nyOiwAQn0
>>263
秋田教養大学だろ
269名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:09:12 ID:PKn+irbm0
march

明治
青山
立教
中央
法政
270名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:10:00 ID:kdxJG23xP
>>267
おー理系の91%が東大京大国医に合格した
05年の銀河系軍団を抜くか?
271名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:12:32 ID:fFlXDx5+0
こういう不況のご時世もあるけど、ほんとに
頭良い奴は医学部に進学してるんじゃねぇの?
なんせ堅いもん。東大東大ってもう言わないでしょ。
弁護士・会計士が人余りできついけど、結局人の
命扱う医師は、高齢化が進む中、需要が増えることは
あっても減ることはないもんな。
まぁ、勤務医の待遇は大手の金融機関と比べると
どっこいどっこいだけど、転職もしやすいし、
いざとなったら医師不足の田舎で開業するっていう
逃げの奥の手がある。
272名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:15:44 ID:fFlXDx5+0
灘の理系の強さは別格だな。中学入試の段階でマジキチレベルの
算数が出来るガキを選別しまくってるから、さもありなん。
大学入試レベルだと、理系は数学勝負だからな。
しかし、そういう連中は本当は数学・物理系の研究者に進のが
リソースの適正配分考えると良いんだろうな。
医者とかもったいな過ぎるね。
273名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:17:31 ID:MNhN7Gxz0
医者は途中リタイアしても
どこからでも高給でリスタート可能な
最強資格、そりゃみんな東大より
国立医なりたがる、企業に就職しても
途中でリタイアしたら復帰不可能だし
274名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:32:03 ID:lYDzlmrJ0
若者の・・・
275名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:33:39 ID:kdxJG23xP
>>272
進振りで何人か数学・物理に行くんじゃね?
276名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:36:06 ID:f6ULF+O50
>273
理Vはとうていムリだったけど医学部いっといてよかったわ。
週4日勤務流れ麻酔科医の俺は平日こうして2chできるしなwww

リタイアした後でも、身体が続く限りバイト出来るから資産あんまり目減りしないしな。
277名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:41:00 ID:pU9VFkWX0
そろそろ、地方国立医の縁故について問題になってもいい時期じゃね?
278名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:41:51 ID:fFlXDx5+0
そうなんだよなぁ。医者はやる気がなくなった後の処遇が
抜群に恵まれてる。
コンタクト屋の全くやる気のない眼医者でも年収で1000万弱
もらえるんだからなぁ。世間体も最高に良いし。
のんびりやろうと思ってる人間には最高だろうな。
279名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:46:38 ID:kdxJG23xP
麻酔科医って給料いいの?
280名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:47:31 ID:rdDPBeV/0
>237
欧州では医学部は伝統的に歴史あるからね。大学の発祥学部だったりするところもあるので権威は高い。
崇拝されてるかどうかは知らんけど、受験生には人気のあるジャンル。
アメリカは同じ大学内でも学部が細分化されてて、学部単位での評価が主流。

>246
慈恵と日医は親がそこの卒業生だと行かせたがること多いって聞いたような。
そこより下、例えば日大医とかだと子供に自分より上の学校行って欲しいということになるとか。
281名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:51:52 ID:kdxJG23xP
都会の医学部は人気だよね

田舎で青春時代の6年間を過ごす代わりに
安定した高い給料が保障されるのが国医だし
282名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:52:23 ID:f6ULF+O50
単純な疑問なんだが、
名門公立高の教師って、やっぱりいい大学出た人があてがわれるの?
理V志望の生徒に先生がマーチじゃやばいだろうと
283名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:04:37 ID:kdxJG23xP
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tomodak/grapes/
http://izumi-math.jp/

どっちも公立の数学の先生が作ってるんだけど
レベルの高い公立教師は確かに居ると思うよ
284名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:06:06 ID:8wgphH3o0
まあ日比谷は、3年間手塩にかけて、「受験道の達人」を目指しているんだろうな。
入ったらそこでおしまい、ってことないの?
285名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:10:01 ID:AuAomUJw0
>>174
二重国籍の在日の片か。どこの高校出ているの?
286名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:11:17 ID:ZVxnzABG0
旧制高校 帝国大学の復活 これしかない
287名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:22:33 ID:jstfH69a0
>>178
福島瑞穂が司法試験に現役合格していないことは調べればすぐわかるのに
その程度の情報収集力もない情弱が「福島瑞穂は在日」とか「土井たか子も帰化人」とかいう荒唐無稽なデマを真に受けてるんだろうね。
偽メール事件の永田と大差ないw
288名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:23:47 ID:xwpPOteIP
>>283
高校数学は全然できなくて無問題
あんなのは所詮公式と解法パターンの丸暗記競争だから
ルービックキューブと一緒でやり方知ってりゃ10秒で解法が組み上がる
大学行ったら数学や物理は勿論、化学だって高校数学なんか全く役に立たないよ
そうはいっても国公立の理系は少なくともセンター数学を受けないと入れない
国立、特に下位駅弁からは同レベルの理系単科私大等と比べて突出した才能が出ない一因でもある
俺も文系からの理系学部進学組みだけど高校で理系だった奴は暗記重視で本質を理解している奴はいなかった印象がある
何でも覚えようとしちゃうのね。理解しようとしないで
今でも私大なら理系学部で入試に数学を課してない所があるはず(理由は前述のとおり)
但し記述式の国語があるから地頭勝負になるけどね
数学や理科といった暗記科目で挽回の効く東大理系前期なんかよりある意味難関
289名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:26:01 ID:2mbDSNHC0
渋谷幕張すごいなぁ
折れの時代と逆だわ 県立千葉も堕ちたもんだ
290名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:29:21 ID:Jhuq3Zac0
大学どころか高校受験もかなり楽になってる気がする
291名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:35:59 ID:7N0OueO/0
東大合格とかスゲーな
俺なんか職業訓練校すら落ちたというのにorz
292名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:42:52 ID:jstfH69a0
>>288
文系でも理系でも暗記力は学問の基本。
暗記なんか下らないと言って漢字や九九を覚えなければ学問は成立しない。
独創的研究はその先に開ける世界。
293名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:00:34 ID:dxhbsaFT0
>>291
学科試験+面接 もやるけど
地元の高校生に希望者が居れば優先され、あとは年齢順らしい
あんま気にすることもない
294名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:06:07 ID:4IljUyMh0
東大は本当にピンきりだったな・・・
いや 俺はしがない3流だったんだけどさ

一般人が思ってる所謂がり勉で世間知らずで会話もままならない奴もいれば
お前が?ってちゃらい格好した奴もいる(総じてそういう奴は天才的な部類なんだが)
まさか本当に 夜神 月 みたいな奴に会えるとは思わなかったし

色々な意味で天才の集まりなんだなと思った 
295名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:07:02 ID:Xk79cUCM0
八千代松陰→東大理V

すごいな
296名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:23:53 ID:YaklL8mG0
ID:5tL/LSwX0←こいついったい何なの?
学歴スレに必ずでてくるんだが
297名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:25:07 ID:rdDPBeV/0
>282
都立の進学指導重点校は教員の勤務評定優秀者を充てることとしているから、いい大学の卒業生多いとは思うよ。
ただ都立から理三なんてここ最近でてないと思うけど。
それにそのクラスなら教師より自己学習能力が重視されるんじゃね。

>284
そこまでガチハードにはやってないと思うよ。
ただ東大の受験者層が日比谷に一極集中するようになったんでないかな。
都立全体の東大前期合格者数は未集計分含めても7-80前後という話だし。
298名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:29:21 ID:iiCoKdW/0
受験勉強を楽勝するやつは尊敬するわ、俺なんてどうふんばってもできなかったからな。
暗記が全くダメだな。物理の統一理論は簡単にひねり出せるけど
299名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:35:39 ID:7N0OueO/0
>都立全体の東大前期合格者数は未集計分含めても7-80前後という話だし。

今そんなにもいるか?石原前は都立全体で10人ぐらいじゃなかった?
300名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:00:15 ID:rdDPBeV/0
>299
石原以前は23区内の都立で2-30程度かな。西が二桁合格するくらいで、あとは1-3名合格校が10校前後。
ただ多摩で国立や八王子東が二桁合格させてたので、立川や武蔵、国分寺辺りを合わせると都立全体で
50程度は確保できてたはず。

ちなみに7-80っていうのは、日比谷35西19国立13八王子東7だけで74確保できてることを踏まえた数字。

301名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:04:10 ID:2mbDSNHC0
>>282
今から十数年前の話だが、県立千葉高では英語と生物に東大卒の先生がいたのは確か
302名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:40:31 ID:7PXKxe5t0
日比谷が今後伸してくるとすると
御三家も涙目となるんでねえの
303名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:45:15 ID:jstfH69a0
都立の全盛期には開成や麻布なんか日比谷や戸山の滑り止めだったわけだからね。
灘も本来は県立神戸の滑り止め。
304名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:47:48 ID:vN4OdVtZ0
それ旧制中学時代の話なんじゃないの
305名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:50:21 ID:Ru8ndx9j0
あーあ 俺も首都圏に生まれたかったわ
くそ田舎で生まれて、荒れた小中学校に通った時点で人生ほぼ終了。
306名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:54:38 ID:i4usKItz0
>>297
今年の都立の東大合格者数は現時点で88人。
あと2人増えれば近年最多を更新する。
都立上位校は本当に良くなったよ。
307名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:56:13 ID:kdxJG23xP
えー そうかな
俺は田舎でよかった
小学校から受験の為に塾とか
気が狂いそう
308名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:56:25 ID:dRo/uT/K0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
309名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:57:56 ID:r6ATNoQn0
学歴が無いやつほど「人生経験が物を言う」
なんて吠えるよな

所詮、低学歴の負け犬の遠吠えとし思われないからな、社会じゃ
310名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:00:13 ID:yUxE0Vzp0
昔は日比谷も海城もアホ学校だったけどな。
滑り止めだった位だ。
開成、慶応日吉、早大学院、で滑り止めは
都立国立だったな。
開成から1浪して慶応だから慶応に最初から入っとけばよかったが・・・。
クラスメートで日大に行った遊び人もいた。
311名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:01:56 ID:jstfH69a0
>>304
1969年の「本郷兄弟決闘殺人事件」で早大生の弟を刺殺した兄は戸山落ち開成→京大国文だった。
東大合格者数で私立上位校が都立上位校を凌ぐようになったのは1970年代以降。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3860.html
312名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:25:44 ID:Xk79cUCM0
人生、学歴じゃないとというやつはたいてい低学歴
人生、金じゃないというやつはたいてい貧乏人
313名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:40:25 ID:vk2/RDhU0
>>287
和田アキ子はどうだ?松井秀喜は?
きちんと答えたら信じてやる
314名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:40:27 ID:f6ULF+O50
そうそう
低学歴は、東大卒や医者を「子供のころから勉強しかしてこなかったカタワ」と決め付けたがるけど、
ほんとに頭いい奴は勉強は要領よくこなして、スポーツだのバンドだの女だのにけっこう入れ込んでる。
低学歴の言う「人生経験」なんて、せいぜい恫喝とか土下座したとかだろ。
315名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:47:52 ID:SxGr5xVQ0
貧乏だけど頭がいい奴が都立から国立を狙うケースが多くなったのかな。
316名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:49:55 ID:vEYSDf4U0
>>314
本当に頭がいい奴でも、毎日10時間は学校以外で勉強しないと東大京大は入れない。
入学試験というのはそういうもの。
頭がいいだけでは、難問を時間内に解くのは無理。
いくらでも研究して解法を見つけて解く時間をくれるというのであれば、できるかもしれんが。
317名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:51:53 ID:jstfH69a0
>>313
スレ違いだし別にお前が信じなくても誰も困らないが、和田は「週刊文春」2005年8月11/18日号で自ら在日と公言しており
ダブル松井のうち朴在潤という祖父を持つのは稼頭央の方。これはきちんとしたソースがあるのでガセではない。
秀喜についてはソースがないのでガセだろう。
318名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:52:04 ID:vN4OdVtZ0
>>316
10時間ってw
それ要領の悪すぎじゃね?w
319名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:53:38 ID:/SGx2fvk0
そりゃそうでしょ?
偏差値表で見て高いところ狙いたいと思ったら
国立医学部にいきたくもなるわな。
320名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:54:16 ID:xMH+QSB40
文系だったら東大とMARCHの差は数学・理科。

俺の友達、数学だめだったのに国立大学の心理学科の教授になった。

俺は東大卒で一部上場企業課長。
321名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:54:53 ID:0zdx+hqZ0
日比谷って6年制になったんだっけ?
322名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:58:59 ID:vk2/RDhU0
>>317
上2行は信じる
323名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:59:29 ID:3KZKd1000
東大落ち詩文とか天国から地獄へ突き落とされるようなものだね
324名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:02:32 ID:DGoPRTvw0
東大出ても、鳩山見てたら賢いとは思えないけどな。
325名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:03:15 ID:Ri7w2OU+0
団塊大歓喜w
326名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:03:25 ID:M7c+RSkl0
>>323
早慶なら、「早慶落ち東大」も少なくないので、OKだろう。
GMARCHなら、君の言うとおり。
327名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:05:51 ID:NKoSr9dz0
いっぽう、日比谷線の利用者数は凋落の一途を辿っていた
328名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:06:18 ID:EmAj98YH0
>>326
早慶って内部やら私立洗顔やらAOやら指定校やらの
アホで5割埋まってんだろ。
そんな中に放りこまれちゃ地獄だろ
329名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:11:56 ID:3dq2xrXC0
同じ東京だしいいことじゃないか
330名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:15:18 ID:swFDpqxC0
>>309
フランスに渡米
これコピペなんだけどねw
331名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:18:44 ID:7PXKxe5t0
>>328
その通りだな
早慶下位学部に東大落ち?
  ないないw
332名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:23:41 ID:jstfH69a0
>>331
いるかいないかといえば「いる」が正解。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/sk-heigan/toudai.html
333名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:32:32 ID:Jhuq3Zac0
まぁ東大もレベル下がってるし、それでも落ちるなら
その程度のレベルってことだろう
334名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:32:46 ID:f12oSzPt0
東大に入るだけなら簡単。
ちょっと勉強すりゃ入れる。
難しいことは、東大を良い成績で卒業し、
その道で国・社会に大きな貢献をする人間になること。
これはとてつもなく難しい。
335名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:40:03 ID:9G3k9EVC0
>>320
この時間にここに書き込む余裕があるわけない。
336名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:45:17 ID:3KZKd1000
>>326
後期で別の国立受かった方がマシだろ。語学だけは達者なビッチも腐るほど
受かってるし。
337名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:46:25 ID:7PXKxe5t0
>>332
予備校のダブル合格の類は自己申告だよ。
かつて東大文U発表の入学忌避者と、東大文U蹴り早大政経入学者の数で
後者の数が異常に多かったことがあったぐらい。
338名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:52:31 ID:P2dMfyF00
東大は一通りの先生が揃ってるから、いろいろ勉強できそうですごいうらやましかった学生時代
339名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:55:04 ID:jstfH69a0
>>336
「別の国立」と言ってもピンキリだな。推薦入学者やAO入学者がいるのは国立も同じこと。
340名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:56:43 ID:qYf602680
底辺バカ私立中学入試に金かけるクソ親(笑)
341名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:58:28 ID:gOCzjcqz0
石原ってこういうことは一切無視されて、マイナスばかり
宣伝されている。こういうところは可哀想
342名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:00:06 ID:jstfH69a0
>>337
政経は下位学部じゃないよ。それにデータに誤差があった例が事実としても「早慶下位学部に東大落ちがいない」という裏付けにはならない。
「いるかいないか」で言えば「いる」としか言いようがない。
343名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:04:56 ID:W8bBRHbi0
昔、美濃部都政で都立進学校が破壊される以前は、それらの学校の先生は全員(!!)その高校卒→東大卒という経歴のOB(OG)で構成されていたw
それに戻ったんじゃない?
344名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:07:22 ID:vo6zYoAW0
今は東大より医学部いくからな。
345名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:11:30 ID:n5InrIWJ0
>不景気などの影響で、地元志向が強まっている表れ

地方の学力トップ層は地元の大学ってより医学部に流れてるんじゃないの
東大狙える力があるのに地帝の一般学部で満足するようなやつはどこにもいないよ
346名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:11:55 ID:1Q4p4koJ0
日比谷かあ
昔は毎年100人以上東大に受かってたね
東大に行かなかった人も多士済々
真の名門校だったな
347名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:12:17 ID:W8bBRHbi0
>>314 チッチッチッ、金(→環境)w
348名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:19:14 ID:Jhuq3Zac0
>>340
全く。中学入試なんてカルト問題だし、頭のいい子は
中学以降に伸びてくるしな。
349名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:29:16 ID:bviZwEL+0
>>1に挙がっている高校を出たが、医学部にいっておけばよかった。

>>14のいうとおり。
医学部を選んだ人は、社会を知っている。
350名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:32:28 ID:bviZwEL+0
>>348
でも、意外と相関関係はある。

たかが小学校6年生時点の試験だけど、OB名簿を見ても
結局は、大学進学や就職(資格取得)、その後の出世や成果も含めて、
例年ある程度一定のポジションについてる。
351名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:36:37 ID:1Q4p4koJ0
出来のいい子は生まれつきだから。
中学以降伸びるってのは二番手だな。
352名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:37:33 ID:G1qinl3s0
乳児とか幼稚園とかから塾に行かせる様な親は自分がいい学校に行けなかったんだろうな
おまえらの子供なんだから自ずと限界はある、あきらめろと言いたくなる
353名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:47:16 ID:7PXKxe5t0
>>342
そんなこといったら明治やら法政にも東大落ちはいるだろw
354名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:59:54 ID:KuMs3AtP0
人生の経験コピペのミソはそこじゃないだろw
355名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:08:34 ID:EcXuhhPx0
やっぱり都立が一級の高校じゃないとね。
それも旧ナンバースクールが凋落したのは残念至極だ。
海城なんて、入学金を都立の発表まで待つ学校というので
受験生が多かったというだけだった。
うちの中学から相当数受けて全員合格したけど、
みんな都立受かって一人も行かなかったよw
356名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:11:37 ID:fuwG8Fn10
都立が一級って言っても合格に対する学校の貢献度って高いのかな?
357名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:12:21 ID:F5wqdWBr0
>>184
どうしたんだ一体?

理3合格者の本で、金権体質うんぬんで批判されてたが
スキャンダルがあったのかな
358名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:15:30 ID:fuwG8Fn10
理事長だか校長だかが亡くなって方針が変わったようなことを聞いたことがある。
359名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:20:41 ID:F5wqdWBr0
>>291
頑張れよ、訓練延長給付もらえるうちに受かれよな

ちょっと働いては辞めて、失業手当だけが目的で訓練校に入るのを
繰り返すやつがたくさんいるからな
360名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:22:48 ID:1Q4p4koJ0
学校群が始まっても上位都立は数十人の東大合格者出してたもんだが
いつのまにか皆没落したな
中高一貫制の都立に期待
361名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:27:50 ID:xWsyqEy20
>>16
「お前は女と情報交換をするな、セックスするな、カネを渡すな。」
こんな風に、不良や教授からいじめられている、ひ弱な金持ち坊ちゃんだ。
私と女たちとをいがみ合わせようとする作戦だ。
そういうお坊ちゃまに対してだ。
きっかけをつかんでお弁当を食べさせて仲良くなる。
きっかけをつかんでチンコをしゃぶって仲良くなる。
不良や教授を警察へ突き出す。
女たちはこういう芸などをしなかった。

「じゃ、コンビニ弁当を買って、男に投げて与えればいいんだろう。」
態度も悪いが、いやいや、そういう問題じゃない。
「この女は飲食物にクスリを盛るんじゃないか?遅効毒を盛るんじゃないか?」
と私の側に疑われたら、どんなに美味しい手作り弁当を作っても無駄になる。
信頼関係がないからだ。早い話、信頼関係を作ったほうがいいということだ。

高校卒業年齢なら、その場その場の現場の人間関係を見れば、
「不良や教授」と「ひ弱な坊ちゃん(私)」とは不仲であることは分かっているはずだ。
なのに、「不良や教授」をチラつかせ、けしかけて、
私を怖がらせる手法で交尾、結婚を迫ってきた。
きつい嫌がらせをして、教育機会を奪って、相手を無職にしてしまう。

一部の田舎者の女の側は
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」これが目的だ。
まさかと思うだろうが、一部の田舎娘は「托卵」オンリーで人生を賭けている。
相手を気持ちよくおだてて、ほだして、チンコしゃぶって、サギろうというのではなく、
ゴリ押し手法で、「托卵」一択だ。
坊ちゃんに不信感を与えてしまうので、当然、坊ちゃんは婚姻届にハンコを押さないが。
なぜ「托卵」一択か?
その田舎娘たちの故郷での生い立ち、振舞いを私は知らない。
「なぜそんなことをするのか?」
不良や教授に誘導されたことを割り引いて考えても、それは、わからない。
362名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:32:22 ID:F5wqdWBr0
2巡目かよ
363名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:41:08 ID:DiggDMaO0
不景気になると
医学部人気上昇…
医学部落ちて仕方なく東大に行って
というのがけっこういて自分もそのひとり。
しかも就職は民間。メーカーに行ってしまった。
やっぱ、地方でも医学部だわ。
医師になった友人を見ると後光が…
まぶしすぎる
364名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:43:29 ID:8+17jNUN0
ここ現校長はさ、2浪して学芸大学なんだよな。
日比谷→東大ではまったくない。

ま、それはいいんだけどさ。

でもな、基本的にいい子しか相手にしたくないと
いう姿勢なんだよ、彼はずっと。
だから俺は彼が嫌い。

平和な高校から、次工業は絶対いやということで、商業に行く。
でもそこでは相手にされなかった。
やっぱ生徒はわかるんだよな、この人は自分たちの味方では
ないって。

でも、なぜか出世したね、彼は。

本当に荒れた学校の生徒たちの心に、あるいは
いじめられて不登校になったりした生徒の心に
深く感動を与えた教師って、東京でもいると思う
けど、やっぱり出世しないんだろうね。
365名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:00:44 ID:Xk79cUCM0
桐蔭ってそんなに落ちたのか・・・
ちと酷いな
366名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:15:04 ID:f6ULF+O50
桐蔭も横浜翠嵐も... 神奈川はもうだめぽ
367名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:15:30 ID:+4CZ142O0
日比谷の盛り上がりも一時的ですよ。
高校間格差は差別だとか言う連中に再び
崩壊させられるだけなんじゃないか?
368名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:17:40 ID:fXwT7i640
>>108

それ 有名な釣りのこぴぺ・・・・


いまさら引っかかるのは、恥ずかしい・・・w
369名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:19:20 ID:2JFMQXHn0
>>366
栄光と聖光があるじゃないか
370名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:25:03 ID:fXwT7i640
日々谷 35人か・・・

都立日比谷高校・・(317名卒高校のみ)
定員317名で
この成績は日々谷凄いね。現役も半分くらい。

本物かな。復活。
思ったより、復活早かったね。このスピード復活なら
5年以内に、ベスト5 以上ありえるかも。


うまくすると、開成 麻布クラスになるかも。

高校学費無料はかなり大きいんじゃないかな。
余裕ある家は、塾や、教材にそのまま投入できる。
371名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:26:31 ID:BX1DzXpK0
>>363
う そ つ き 発 見
東大をほんのちょっとでも狙えるくらいの学力があれば、
東大と地方国立大医学部の差は歴然としてるのがわかる。入試解いてみろよ。
372名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:24 ID:XqizWJopO
>>370
日教組に人の資格なんてない
373名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:41:54 ID:5cuv7q8u0
>>366
横浜翠嵐は7人も東大合格者いるじゃん。
多すぎて悲しくなるくらい。

昔は、みんなで横国行こうね横市行こうねって和気藹々としてたのに。
校風が変わったんだな。
374名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:09:23 ID:7pPwZZLf0
灘は理Vに21名も合格させてるから、6%減どころか・・・
開成は1学年の人数が多いから実質的に灘や麻布のほうが上

375名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:30:39 ID:cAxwqTUW0
文III合格者数を理III合格者数で割ったとき、その数値が小さければ小さいほど真の進学校と言える。
この数値が小さい学校の代表が灘。
376名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:45:47 ID:JXQI+/Um0
埼玉の進学校だったけど、トップクラスは郡大医学部だったな
今は灯台より家から通える国公立医学部だよ
377名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:50:33 ID:2AnUO3uV0
>>375
分散係数ですね
378名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:04:52 ID:1TJi6cic0
ちょw
379名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:47:50 ID:zqXihZra0
ひさしぶりに帝京コピペみたいな連続書込みがこのスレで見えてビビった
380名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:28:19 ID:Uj/chwwy0
東大に受かる学力のない奴ほど『大したことない』って言うんだなぁ、これがw
381名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:56:56 ID:R0hyKim/0
大群玉の貴重な産卵シーン
382名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:16:02 ID:emUk3GTz0
暁星国際>暁星
も異変だな。本家はどうしちゃったんだ?
383名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 06:00:35 ID:eh14hizn0
>>63
有名な「帝京コピペ」の増補改訂版だよ。
後はググれ。
384名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:18:37 ID:VKSnrr0x0
ハリソン・フォード 連続幼児レイプ魔 ブラックペーパー 黒板 コア
385名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:30:04 ID:63Qn6/zi0
やっぱり東大生って羨ましいよ
大学の同級生がみんな東大生なんだろ
理3だと同級生がみんな理3なんだろ
想像しただけで頭がクラクラする・・・
386名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:35:46 ID:tS4Td/7+0
授業料の安い公立進学校で名門私立並の体勢整えればそりゃそっち行くわ
授業料無償化政策で私立はますます不利になるな
387名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:44:27 ID:y/Big1A10
医者もこれからはキツイと思うけど。
比較的マシというだけで。
388名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:45:50 ID:R3VViRVrP

ぽっぽも東大・・・・
みずぽも東大・・・・
389名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:48:58 ID:63Qn6/zi0
静香も東大・・・
390名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:59:01 ID:B+19ynWK0
自殺した民主党永田さんも東大
391名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:15:23 ID:4Ojtd0qo0
つまり地方から東京へ行こうって人間が減ってきてるってことか
392名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:36:52 ID:rIAt85jY0
>>391
地方から東大に入るとこうなります
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/328
393名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:50:13 ID:I9xd+UcV0
今は一人っ子とか多いんだろうな
貴重な跡継ぎを東京に行かせるわけにはいかんだろ
394名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:52:33 ID:jzmdqZSQ0
確かに、問題は東大の方が難しいかも知れんけど、
正答率を考えれば、地方の医学部の方が理一や理二より
難しいじゃないの。宮崎とか山梨は同じくらいかも知らんが。

医者は年々、特に財界の意向を受けた小泉改悪で厳しくなってるが、
世間、世の中は、もっと厳しくなってるため、
相対的に浮かび上がっている。保険制度だから、たとえ民間の医師であっても
公務員と似た側面が有る。
395名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:15:47 ID:OrTD225C0
九州の学校では東大よりも国立医学部志向がかなり強くなっている
東大合格者が減ってレベルが落ちたのかと思うと医学部合格者が増えていたりする
396名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:17:14 ID:JC3XGy+O0
別に地方から東大に入った者の能力が劣るわけじゃない。
劣るのは、優秀な連中に囲まれた経験。

東大合格の有名校に入った者は、中学(一部は高校)から超絶に頭の良い連中に囲まれる。
ところが、地方無名校からだと、東大に入って初めてそのような経験をするわけだ。
397名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:19:32 ID:/zEpsoSC0
この衰退していく日本で

安心して生きていく道は医者しかないよ、

東大すら未来が担保されない世の中になった
398名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:22:22 ID:wQK1JPv90
もはや只のローカル大になりつつあるな、優秀なヤツは医学部行くからね
私大底辺医ですら東工大より上だし
399名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:23:46 ID:CK7CbsXa0
ぶっちゃけ
理系は東大に行くまでもない
地帝で十分
会社入っても、同じ職場で同じ仕事だし
東大と地帝に待遇の差は無い
400名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:25:12 ID:5dvvmEhf0
昔は都内近郊の高校だと、開成=武蔵>>慶応義塾、早大学院、慶応志木>桐朋>早稲田>海城=青学>ICU>成蹊=早実=都立西、国立、戸山、青山>成城=巣鴨=市川=城北 って感じだったな。
401名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:25:14 ID:1WFcrAgR0
地方の進学校においては

私立は医学部を目指す者が多いが
公立は東大を目指す者が多い

という顕著な差異が見受けられる
402名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:26:12 ID:wQK1JPv90
>>399
2chは地帝持ち上げすぎ
東大と同じ職場待遇で働いてるのは一部の上澄みだけだよ
403名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:32:46 ID:FXxgE3wI0
>>398
一生確実に食える資格だもんな

>>400
筑駒と麻布を忘れているぞ
404名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:38:32 ID:5dvvmEhf0
>>403
麻布は高校入試なかったし、筑波も慶応女子、学芸大附属、桐朋女子、学習院も高校入試あったが入れ忘れた。

そういえば、中高一貫でも昔は芝とか浅野とか暁星とかお坊ちゃん校でかつ偏差値も高くよかったが
芝なんて凋落したのかな?
早実の偏差値が上がったり、渋谷幕張とか新興校の偏差値が高かったり移り変わりが激しいな。
変わらないのは、麻布、開成、筑駒、慶応、早稲田位か。
405名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:40:23 ID:eEE75mIs0
東京に新宿高校ってありますか?
406名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:41:26 ID:rIAt85jY0
あるよ
昔は名門
407名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:49:15 ID:FXxgE3wI0
桐朋女子も落ちぶれたよな
とりあえず国立大付属は健在、私立は入れ替わりが激しい中、
開成だけは何十年も踏ん張っている、って感じか
408名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:56:26 ID:cAxwqTUW0
>>407
「開成だけ」というか、1950年代から東大合格者数トップテンに入り続けている私立高校は麻布だけ。
409名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:00:25 ID:cAxwqTUW0
おっと、データ訂正。ベストテン初登場が開成は1959年、麻布は1954年。しかも麻布の方が定員が少ない。
要は、踏ん張りの長さでは開成より麻布の方が上ということを言いたかった。

http://homepage3.nifty.com/ig_1/singaku_zyoho/sinngaku_siryo/daigakuzyuken/toudaigoukaku_suii.htm
http://d.hatena.ne.jp/ogiya32/20091030
410名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:00:59 ID:N56H3g1x0
開成は人数多いから、人数でランキングすれば1位になる
筑駒や灘の方が進学率では上だろう
411名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:27:35 ID:hoCmO7Ex0
>>2
> 地方の名門校の生徒は、地元の国公立を受験する傾向が強まっています
地方国立にいく俺は勝ち組ということが証明されますた
412名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:34:56 ID:wPbt2cV10
>>383
ttp://www.j3e.info/ojyuken/math/tokyo/
このサイトも帝京女の仲間が運営w

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3530766.html
東京エ業大学には学内ヤクザでもいるのですか?
入学するとえらい目にあう記述ばかりですが
413名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:36:01 ID:jzmdqZSQ0
あと医学部の優位性は定年がない点。
414名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:39:48 ID:rIAt85jY0
医学部は大学以外にも大学病院のポストがあるから研究者になりやすいんだよ。
研究で身を立てたいと考えると有力な進学先。
一般学部の博士課程に進学するのはかなりリスキーな選択。
415名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:42:58 ID:FXxgE3wI0
確かに定員を考えると、東大現役合格率は、
筑駒や灘の一人勝ちだと思う
416名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:47:01 ID:SpMsczmb0
優秀な理系の高校生の医学部志向がすごい強いけど
医者なんてやめたほうがいいのに。

本当に「医学」が好きならいいけど、ほとんどは偏差値で選んでるんだろ?
自分の時間が全然無いし、体力的にもたいへん。
理不尽なキチガイやモンペと対決する毎日でうんざりするよ。マジで。

俺は進学校から医学部行って医者になったけど後悔してる。
417名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:52:41 ID:/zEpsoSC0
>>416

自分でセーブすればいいんでないの?
まったり眼科医で週4で年収1000とか
いるし
418名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:55:28 ID:f68yPksJ0
ちょっとまて。灯台が落ちたという可能性も。
419名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:56:37 ID:SpMsczmb0
>>417
それなら企業に行くとかして
本当に自分がやりたい仕事をみつけて働いたほうが
人生を有意義に過ごせるだろう
420名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:56:47 ID:FXxgE3wI0
臨床が苦手なら、研究者になればいい。
そういう奴は山ほどいるぞ。
それこそ偏差値だけで選んで進学してしまった様な奴

医者になるまで自覚出来なかったのは不幸だけどな
421名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:56:50 ID:2U27TfR40
いつからか東大スレに医学部が必ずくるようになったな
422名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:57:32 ID:cAxwqTUW0
灘・筑駒・開成などの頭脳優秀な受験エリートは研究医になり、川崎医大附属などのコミュニケーション能力に長けた遊び人は臨床医になればいい
423名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:58:24 ID:/zEpsoSC0
>>419
今は企業で安心して働ける状況でもないしね、

医者なら途中リタイアしても高給でリスタート可能だし、不況ならなおさら
424名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:03:14 ID:+eUwLaTL0
>>288は多分、私立文系の奴だな。
425名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:04:39 ID:SpMsczmb0
大学病院の研究者がみんな一日中研究してると思ったら大間違い
現実は日中は診療をやって夕方から夜中に研究してるんだぞ
「生理学」とか「寄生虫学」みたいな基礎をやりたいんなら研究ばっかりだけど
ポストも少ないし給料も少ないよ
東大か京大の医学部を卒業してないとほとんど教授にはなれないし
426名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:04:54 ID:hX3rtaMj0
>>376
熊谷高校?

学区が広いから20年前はピンキリだったな
427名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:16:40 ID:e0vs8oIt0
暁星国際は合格者全員中国人なのか?
428名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:20:32 ID:wQK1JPv90
>>416
お医者様は皆そう言うが
世の中医者より大変で低収入の職業ばっかりだよ
就職自体出来ないリスクも医学部よりずっと高いしね
429名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:31:28 ID:rvWprNOw0
>>422
受験エリートは官僚試験には向くけど、
研究に向くとは限らんわな。
430名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:36:20 ID:Z6qGktnl0
ゴミ扱いっていったいどんな6年生だったのだろう
頻繁に学級崩壊起こしてたのか?
431名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:39:09 ID:9Y4IFEhX0
そういえば、俺も開成受けたんだよな。



まあ、落ちて今では立派なニートだけどw
あの時が、俺の人生のピークだったのかw
432名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:40:22 ID:FXxgE3wI0
開成受けるくらいだから、
落ちてもマシな高校に進学したんだろ?
433名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:56:00 ID:yx2FzWZc0
>>294
そこは 夜神 月 ではなくイワン・カラマーゾフと
434名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:03:29 ID:D1ToO/MB0
東大に100人も送る学校ってすごいよな
俺が住んでる地域で一番いい高校でも東大合格者は数名しかいない
435名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:08:04 ID:agaeZ00zP
開成っていっても、落ちこぼれは普通に東工一橋入れない。

灘が別格すぎるだけ。

しかし、地頭の最上位層が医法に進むのって、いい加減なんとかならんのかね。
436名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:12:05 ID:F/C9JZKy0
地方国立医の最低点の奴らの素性はもっと注目されるべき。
センター600前半で受かるとか何???
437名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:18:49 ID:tXVfS55u0
武蔵はどこに行ったんだ?武蔵は
438名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:20:47 ID:woGKDs8I0
勉強する奴は予備校とかでも勉強してるしどこの学校行ってても関係無いよね
439名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:22:06 ID:rvWprNOw0
>>434
地方だと上京して試験受けるから、多少は不利になるんじゃないかな?
440名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:25:14 ID:YC4kAqdZ0
>>434
小学校から勉強してるからなw
441名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:26:18 ID:VeDMkMFx0
みんなの党以外は全員東大だもんね。
でもせっかく東大でも、かなりアレな人ばっかりw
442名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:27:32 ID:FXxgE3wI0
>地頭の最上位層

トップ省庁の役人になったりもする
むしろ文系は法曹になるよりも多いんじゃないか
443名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:41:33 ID:D1ToO/MB0
>>441
みずぽなんて法学部主席で卒業だよ
444名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:43:15 ID:K98JDTeU0
>>443
ガセ
445名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:46:44 ID:agaeZ00zP
>>442
法学部のことです。
すいません
446名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:51:57 ID:cAxwqTUW0
>>443
東大法学部首席というのは学士助手とか国Iトップ合格とか司法試験一発現役トップ合格とかそういう世界。
東大卒業に6年かかり、司法試験合格にはさらにそこから4年かかった福島瑞穂が東大法学部首席なわけないw
447名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:16:50 ID:/Glzy/vU0
おまえら詳しいなw
448名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:16:52 ID:agaeZ00zP
>>446
学士助手って制度が謎。
院の研究とかコースワークって研究者としては必須だと思うんだが。

そこらへん、法学部だとどうなってんの?
449名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:19:01 ID:rIAt85jY0
>>448
もう廃止になったけど。
東大法学部は伝統的に優秀な学生が官僚になるから、
優秀な学生を助手に採用して大学に繋ぎとめるというのが趣旨だったと思う。
450名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 16:48:03 ID:38zx76FT0
まあ、2ちゃんでは亀田史郎が京大卒で通ってるから
福島が首席でも問題なかろう
451名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 16:48:12 ID:dkr9QWNt0
>>76
>九大出身なんて首都圏の企業じゃマーチ未満の扱いなのに・・・

嘘つくなよ。関東圏であまり九大の学生が就職活動してるのは見かけないが
人事部では、東大・京大・一橋大・東工大に順ずる評価をしてもらえる、他の旧帝大も同じ。
早稲田慶応より少し上か同等の評価は最低限保障されてる。
九大がマーチ未満な訳ないだろう。マーチなんて日東駒専より少しマシの兵隊要因だよ、大手企業はどこも。
その評価基準は、ここ30年かわらんよ。

まあ結論からいけば、国立医学部が最強だな。一番美味しいのは、医者は定年がない。
自分が辞めると決めた時が定年。これって素晴らしいよ、たくさんの人救ったうえで、引き際も自分で決めれるんだから。
そんな職業他にない
452名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 16:49:58 ID:FXxgE3wI0
その条件に当てはまるのは、医者の他は司法試験組だな
453名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 16:52:55 ID:8sSVfF/b0
>451
医者はどうか知らないが、弁護士は60過ぎると
依頼者に迷惑かけることの方が多いから
「たくさんの人を救ったうえで」っていうのは疑問
454名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 16:54:20 ID:38zx76FT0
どんなに勉強ができたとしても
人体切ったり、DQN相手にしなきゃいかんかったり、人の死に頻繁に関わったり
俺なら絶対に医者になるのは嫌だな
つうかできんと思う。
そう言う奴は結構いるんじゃね?
理IIIから理工系学部の教授になるのってそういう奴だろ
455名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 16:54:21 ID:cAxwqTUW0
>>451
企業人が選んだ一流大学(中村忠一「危ない大学’98」より)
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1 東大  80.3 76.3
2 京大  72.4 76.8
3 早稲田 58.1 52.2
4 慶応  56.4 43.4
5 一橋  35.7 25.8
6 阪大  18.1 47.1
6 東工大 18.1 7.7
8 東北  13.2 5.1
9 北大  9.8 4.3
10 九大  7.4 6.6 ←
11 上智  7.2 4.3
12 明治  3.6 1.3
13 同志社 2.7 8.7
14 名大  2.2 3.2
14 中央  2.2 1.3
16 立教  1.3 1.7
16 筑波  1.3 1.3
18 神戸  1.0 15.1

確かにマーチよりは上だが「東大・京大・一橋大・東工大に準ずる評価」「早稲田慶応より少し上か同等の評価」
ということはないな
456名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 16:54:58 ID:FXxgE3wI0
>医者はどうか知らないが、弁護士は60過ぎると
>依頼者に迷惑かけることの方が多いから

だからそういう根拠の無いことを書くなよ
457名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:02:04 ID:8sSVfF/b0
>456
根拠?実感ですが、なにか?
もっとも、人にもよるけどね。
458名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:05:33 ID:YC4kAqdZ0
法学部主席は司法試験に受からないのが通説になってるよな
そのまま学士助手になって東大を初めとした大学の教員になる
いまは廃止されたけど学士助手は大きな研究はできないけど
マニュアル思考を生かした指導力には長けてるしね 
それはそれで価値はあったw
459名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:11:33 ID:kGCpgO0n0
>>451
ないわwww
マーチは言いすぎだが少なくとも早慶未満
北大・東北に比べてなぜかプライドが異常に高いから、九州出身者で固まる感じ
ただ中には異常に社交的でパワフルな奴もいる
460名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:15:55 ID:RrX+DxX+0
すべての国医>東大だからね
応用力が云々ほざいてる時代遅れは塾の宣伝にでも出てろ
461名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:17:05 ID:LfsAABA+0
東大の首席って全教科「優」で表彰されて
3年で司法試験合格、4年で国家1種合格
しかも受ける前から財務省と日銀の内定が決まってるとかいう・・・
462名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:20:05 ID:LfsAABA+0
>>451
地底とか完全にマーチと同レベルだから。
商社とか全然内定がないじゃん。就職先はメーカーばっかで完全に理系頼みだし。
外資のフィルターでも東京一工早慶上智で区切られてるのは有名な話。
463名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:24:43 ID:rU00rBpC0
>>5
で、変なエリート意識だけ強い医者が量産されると・・・。
医者は学力だけじゃねえ・・・。
464名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:26:56 ID:rU00rBpC0
>>462
マジレスしてやると、数学できない故のシブン死亡はどうもならんレベルだけどな(数学出来る場合は除く)
465名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:29:15 ID:2fHTv4H50
466名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:34:04 ID:/zEpsoSC0
早稲田、慶応と九大被ったら
九州人なら九州大行くだろ普通、
早稲田、慶応は関東ローカル大だぞ出身高校見たら
2ちゃんじゃ異常に過大評価されてるが
467名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:36:52 ID:tXVfS55u0
>>449
学士助手無くなったんだ
468名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:40:31 ID:LfsAABA+0
「理系の旧帝」のはずなのに早慶理工に入試でフルボッコ&就職で惨敗だろ、地底は。
阪大なら分かるし、東北大名古屋大もギリギリ分かるけど
九大北大はねぇ・・千葉大筑波大横国大みたいなもんでしょ。
469名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:40:55 ID:cAxwqTUW0
>>466
基本的にその通りだが、九州ローカルと首都圏ローカルなら後者の方がチャンスが多いのも事実。
また早稲田や慶應も学部によっては関東以外の高校が合格ランキングの上位に入っている場合がある。
九州大学は九州の高校一色だけだね。

http://www.univpress.co.jp/daigaku/ranking/09_ranking_07.html#waseda
http://www.univpress.co.jp/daigaku/ranking/09_ranking_04.html#keio
http://www.univpress.co.jp/daigaku/ranking/09_ranking_11.html#kyushu
470名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:44:10 ID:2fHTv4H50
んで、おいらの学生証です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org732652.jpg
471名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:44:49 ID:cAxwqTUW0
☆早稲田大学 ◆スポーツ科
1   日比谷 (東 京) 12
2   浦和(市立) (埼 玉) 11
3 ◎ 茗溪学園 (茨 城) 10
4   武蔵(都立) (東 京) 7
  ◎ 国学院大学久我山 (東 京) 7
  ◎ 桐蔭学園 (神奈川) 7
7   駒場 (東 京) 6
  ◎ 星稜 (石 川) 6 ←関東以外
    岐阜北 (岐 阜) 6 ←関東以外
10   水戸第一 (茨 城) 5
    国分寺 (東 京) 5
  ◎ 桐朋 (東 京) 5
    時習館 (愛 知) 5 ←関東以外

慶應義塾大学  ◆総合政策
1   日比谷 (東 京) 10
2 ◎ 麻布 (東 京) 8
  ◎ 成蹊 (東 京) 8
4 ◎ フェリス女学院 (神奈川) 7
5 ◎ 国際基督教大学 (東 京) 6
    浜松北 (静 岡) 6 ←関東以外
  ◎ 東海 (愛 知) 6 ←関東以外
8   千葉(県立) (千 葉) 5
  ◎ 雙葉 (東 京) 5
  ◎ サレジオ学院 (神奈川) 5
  ◎ 久留米大学附設 (福 岡) 5 ←関東以外
472名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:46:50 ID:VBoCBZ740
鳩山兄弟のボケっぷりを見ると、東大って勉強ができてもバカなんだと本気で思わざるをえない。
473名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:47:04 ID:VAfVvcGU0
おれの母校札幌南は最近どうなってんだ?


474名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:52:24 ID:/zEpsoSC0
>>471

469を見ろ重箱の隅探してきても
関東ローカル大なんだよw
475名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:54:52 ID:L4zRvURg0
天才的な数学の才能のあるヤツが理系で偏差値が高い医学部へ行く。
医学部ではそんな才能ほとんど役立たない。頭脳の損失。

奇形の心臓の手術が上手くなって何人かの命を救うことより、数学・物理
のかしこい子は人類全体の利益のために工学部に行くべき。
476名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:55:04 ID:VAfVvcGU0
東大
京大 一橋 東京工業
大阪 慶應
東北 名古屋 早稲田
九州 北海道 上智 ICU
医学部除く以下略
だいたいこんなもんよ。
477名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:56:19 ID:rIAt85jY0
>>471
星陵すごいね。
実は名門進学校だったのか。
478名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:57:32 ID:cAxwqTUW0
>>474
469のデータも俺が貼ってる。お前こそデータをよく見ろ。九州大学のローカル度は早慶の比じゃないね。
ランキングの下の方にただ一つ山口県の宇部高校というのがあるが、地理的にはほぼ福岡県。
479名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:57:34 ID:kGCpgO0n0
やっぱ必死になるよな〜
だから就職してから苦労すんじゃねーのか?九大卒は
九州ローカル大&上位私立卒は関東志向でしょ
480名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:57:35 ID:VAfVvcGU0
>>477
スポーツ科学に6って、、、
体育系の奴らがたまたま大量合格しただけだろw
481名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:58:25 ID:sza09uPn0
世界に遅れた日本の医学研究を救うために
もっと理工系から医学部にシフトしろよ嫌々でもよ

大昔から同じような頭の連中ばかりで劣化が著しい
482名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:00:04 ID:VAfVvcGU0
医学なんてフィリピン人やタイ人の医者で十分じゃねーか。
日本人なら工学部強化以外考えられん。
483名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:00:52 ID:/zEpsoSC0
>>476
単科大が京大に並ぶとかありえんよ

【大学ランキング2009・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】京都 
【S-】一橋 東京工業 大阪
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】京都工芸繊維 京都府立 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
484名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:02:57 ID:VAfVvcGU0
>>483
そういわれてみればそうだな。
その表のほうが確かにしっくりとくるな。
別に意地はないからw
485名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:03:13 ID:gAcDvDox0
俺の母校の東大合格者、毎年数人だったのに15人に激増してる・・・
486名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:03:23 ID:cAxwqTUW0
慶應義塾大学  ◆医
1 ◎ 開成 (東 京) 14
2 ◎ 桜蔭 (東 京) 9
3 ※ 筑波大学附属駒場 (東 京) 7
4 ※ 筑波大学附属 (東 京) 6
  ◎ 栄光学園 (神奈川) 6
  ◎ 洛南 (京 都) 6 ←関東以外
7 ※ 東京学芸大学附属 (東 京) 5
  ◎ 聖光学院 (神奈川) 5
9 ◎ 東海 (愛 知) 4 ←関東以外
  ◎ 灘 (兵 庫) 4 ←関東以外
  ◎ 久留米大学附設 (福 岡) 4 ←関東以外
  ◎ ラ・サール (鹿児島) 4 ←関東以外

九州大学医学部医学科前期 95人
-13 久留米大付設
-10 ラ・サール
-07 修猷館
-04 福岡大付大濠、弘学館
-03 筑紫丘、小倉、西南学院、青雲
-02 明善、明治学園、熊本、長崎西、大分上野丘


医学部は地元以外の学生が集まりやすい傾向があるが、それでも九州以外の高校はゼロ。
487名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:05:22 ID:gReS3Occ0
解剖が嫌だからといって工学部や理学部に逃げるのは最悪の選択だ
医学部に進学しなさい
488名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:05:51 ID:VAfVvcGU0
>>483
ただICU上智低すぎじゃねーか。千葉と同列は可哀そう。
リアルで知り合いいるが、
ほとんど早稲田慶應レベルで変わらんぞ。
なんでお前みたいな天才が東大じゃなくてICUなんだというのもいるしな。
489名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:08:30 ID:LQmLrBDw0
医学部行かなかったとしても
東大生でまともな人脈開拓してきた奴はそれなりの人生送れるよ
490名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:08:55 ID:6zThTxlY0
>>16
そもそも私立は早慶を除いて大学じゃないだろ
旧帝大以下の神戸大合格者でさえ早慶は余裕で合格できる
そのくせマーチは知名度が高いからムカツク

by 九大生
491名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:09:03 ID:/zEpsoSC0
だから人数4人とか5人の特殊なの選んでもね
慶応医学部ならなおさら特殊

慶応 法学部

1 ◎ 開成 (東 京) 40
2 ◎ 麻布 (東 京) 25
  ◎ 聖光学院 (神奈川) 25
4 ◎ 渋谷教育学園幕張 (千 葉) 24
5 ※ 筑波大学附属駒場 (東 京) 19
  ◎ 栄光学園 (神奈川) 19
7 ※ 東京学芸大学附属 (東 京) 18
8 ◎ 海城 (東 京) 16
  ◎ 頌栄女子学院 (東 京) 16
10   日比谷 (東 京) 15
492名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:09:22 ID:JC3XGy+O0
>>482
工学部を強化しても、企業で冷遇されて中国に引き抜かれたのでは逆効果です。
493名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:09:29 ID:VAfVvcGU0
>>489
まあな。医学部出ても一流企業のトップには成れんからな。
494名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:11:56 ID:DPSIA8MC0
早慶は開成が合格者数一番だからすごいと思う
早慶自体は、推薦とか私立専願もいるから、特にすごいとは思わないが
開成は、東大と違って、合格者数何百人のエリート集団だろ
そんな奴らでも、東大落ちて、早慶に流れる失敗組がいることがすごい
495名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:13:26 ID:rIAt85jY0
>>488
自分もそう思った。
上智・ICUの評価は年配でもかなり高い。

496名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:14:27 ID:tQ+d1Gan0
数学のできる奴は最近は医学部に行かないようになってきている気がする。
今年の数オリ代表は全員医学部ではないはず
たぶん東大の理一が3人と後は京大の非医学部じゃないかな 
理1の一人が理3の可能性があるらしいが
497名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:15:44 ID:ejebdKK50
灘だとほとんどが東大京大か旧帝医大いくから、早慶いくやつは完全に負け組だったよ。これはマジで
498名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:17:39 ID:Qxzp9fh20
医学部に行ったら医者というのは短絡的だな。
医学者の道もある。
499名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:19:45 ID:cAxwqTUW0
>>491
トータルではラサールからも60名の慶應合格者がいる。早慶が「基本的に」関東ローカル大学だということは
否定しないが、九州大学と比較すればローカル度は遥かに低い。東京の高校から九州大学に受験生が押しかけて
60名もの合格者が出ることは考えられない。その理由は、首都圏には九州より遥かに多くの人と金と文化が集中しているからだ。
500名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:24:12 ID:VN2XMZfq0
日比谷では慶應法いくのは女子が多いの?
半分は女子だから進学実績はその分落ちるんじゃないの?

でもまあ慶應法って司法試験漏洩あったところだろ?
いく価値あるのかね・・・
501名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:24:44 ID:kGCpgO0n0
>>494
あるな、某私立(首都圏)出身だがそもそも医学部以外で地底受ける時点で…
大体慶→早→東・工・一って受験の流れ、医学部は防医スタート
現役志向なら早慶に流れる奴も出てくる
で、一年後お帰りパターンが何人かいる>>497の言うとおり灘とかもっとだろ
地底は基本受験者が東大と被らないからな、そこは考慮しないと
当然早稲田みたいにアホ学部があればあれだが上位学部同士だと早慶が上って考え
502名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:26:33 ID:VAfVvcGU0
カスヤとかラサール石井みたいのは進学校の落ちこぼれ早稲だパターン。
503名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:27:43 ID:/zEpsoSC0
九州大は九州全土からの優秀な人間集まってくるが、
早稲田、慶応はその上に東大、一橋、東工大に優秀なのが抜けていく
んじゃないのか、それも加味して
慶応と九州大は大体どっこいどっこいと見る
504名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:28:55 ID:VAfVvcGU0
うちの弟は札幌から九州大後期で入ったが
結構めずらしいみたいで夏とか冬に同級生北海道まで呼んでたわ。
sれくらいローカルな大学。
505名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:29:05 ID:tQ+d1Gan0
昔 東京地方 東大>(京大>)一橋、東工>東北>早慶、旧帝
  西日本  東大>京大>一橋、東工>旧帝>早慶、駅弁

今 東京地方  東大>(京大>)一橋、東工>早慶、東北>そのほかの旧帝
  西日本 東大>京大>一橋、東工>旧帝、早慶

と言ったとこか
506名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:29:46 ID:eNuViAAj0
>>497
開成入って国学院行くやつより遥かにましじゃんかw
507名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:30:03 ID:5LbtquCZ0
うちの近所に女子高があるんだがヲタクみたいのばっかで
ミニスカ女子高生とかゼロなんだが週刊誌かなんか読んでたら
全国でも屈指の進学校だったわ。小さな学校なんだけどな。
508名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:31:16 ID:my2FN/xY0
九州大や北大みたいな地方お山の大将は、勘違いエリート意識がハンパネー
509名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:31:34 ID:kGLQIHQr0
ペーパー試験だけで生き残ってきた連中が幅を利かせる風潮が強くなるってのは
あんまりいいことじゃねえと思うよ。

今の政治見てみ。東大卒で、成績もよくて、語り口も達者な鳩山が名目トップだが、
実際、牛耳ってるのは、ヤクザの小沢だろ。
東大卒は役人だと使えるが、集団のリーダーには向かんと思うよ。
つうか、ペーパー試験選抜のヤツらがトップになって決断するような世の中ってのは
たいてい悲惨な結果になる。戦前の軍部の幹部もみんな試験で優秀な連中だったし。
彼らの決断で日本がどうなったのか、あとは分るよな。

あのさあ、試験組ってのは、あくまで使われるのに優秀な奴らってことで、
彼らにそれ以上のものを要求せんほうが身のためだと思うね。
自民党の宮沢だって、日本の頭脳とまで言われた秀才だったが、
彼が総理総裁になったら、自民党が分裂したろ。

やっぱ、人間のトップに立つのは、ヤクザの親分みてえなヤツの方がいいんだよ。
今の政治にしたってさ、東大法卒の舛添より、山口組の親分でも総理大臣にした方が、
日本はよくなると思うよ。これ、ほんと。
東大卒とかはさ、役人とか学者とか、大企業のサラリーマンとかさ、
そういうのがお似合いだと思うし、それ以上のことは彼らには期待せんほうがいいと思う。

東大卒は、シーシェパードやら、トヨタにたかるギャングには勝てんのよ。
510名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:32:34 ID:VAfVvcGU0
>>508
いや最近の地帝下位はしおらしいよ。
東北は勘違いしてるのがおおいけど。
511名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:34:53 ID:GcNru4rP0
日本丸の行く先を決めて、引っ張っていく
真のリーダー、真のエリートの養成機関としての東大、京大は
もう機能してないように思えてならない
512名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:35:10 ID:D6mYaciU0
慶應 早稲田 関西学院の学閥の凄さを後から知る
513名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:36:01 ID:kGCpgO0n0
>>503
言いたいことは分かる
>九州大は九州全土からの優秀な人間集まってくる
ここはちょっとな…北大、東北に比べれば九州は有力私立が多いかと
ただラサール・久留米・青雲?あたりだと九大受けるルートは通らないんじゃないか?
514名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:38:28 ID:XpWv1K+X0
>>503
さすがにそれはないわ。
九州でも優秀なヤツは首都圏の大学行くし。
やっぱり、九州でももう一つ上をねらえなかったヤツが九大。

>>508
それはない。
少なくとも田舎者って意識はあるよ。
515名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:39:09 ID:lBt/ObAm0
日比谷高校が再び崩壊しないことを願う。
ゆとり教育の直撃を受けたらひとたまりもないよ。
516名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:39:13 ID:Ub2qnZvO0
関西学院ワロタw
517名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:39:48 ID:D6mYaciU0
>>515
ちょうど今年入学する奴らからだよね
ゆとり世代の諸君
518名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:41:58 ID:VAfVvcGU0
関西学院って1980年代までは良かったんだよな?
関西受けてないからよく知らんけどイメージは
同志社と変わらんイメージはあった。
519名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:42:35 ID:D6mYaciU0
>>516
>>518
関西エリアだけなら最強
520名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:42:57 ID:rIAt85jY0
西の慶応って呼ばれてたな
521名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:47:21 ID:agaeZ00zP
医師免許を先進国間で相互証認するようになれば、もうそれだけで全て好転するんだけどな。
反対派は不可能な理由を述べよ。
522名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:50:21 ID:Ub2qnZvO0
自称医学部うぜぇ
523名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:50:27 ID:xy7ZU1kC0
弁護士増加で、東大法学部出て、弁護士になっても、収入が低くて
苦労している人もいるのかな・・・
524名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:50:35 ID:VN2XMZfq0
>>516
ゆとり教育は
ラサール出身の映画評論が得意な文部官僚がいたなw
現実が見えてなかったんだろな
525名無しさん@十周年 :2010/03/17(水) 18:52:16 ID:pp928a+t0
大阪からわざわざ東大に行くと思う?
526名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:56:26 ID:BaOKbI3W0
>>496
そういうやつらは医学部入ってもぜんぜん関係ないとこ就職したりするよ
527名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:01:16 ID:jlcfcSmQ0
>>123
少なくともうちの高校から理IIIに行った奴は中2くらいまでは本当に普通だった。
528名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:09:25 ID:9mGQDKvF0
>505
なんで東北が別格なんだよ
名古屋がノーベル賞2人になったぞ
529名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:09:59 ID:CHXC/4w00
>>524
退官後、チョンの学校の理事とかになって、エリート教育に邁進してますよ。
本人は、「俺は天下りじゃない」って威張っている。基地外め。
530名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:25:13 ID:Yn3J+PO40
>>521
なにがどう好転するのかさっぱり分からん
むしろ外国に医師を吸われるだけじゃないのかw
531名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:28:57 ID:nwvF7hDl0
ラサールでは早慶は完全に馬鹿にされていたぞ
俺はそれが嫌で国立医学部受けなおして慶應脱出した

灘のような超進学校だと早稲田慶應にいったやつは最下位とかだろう
かつやとか・・・
532名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:44:45 ID:Ub2qnZvO0
よく頑張ったね
533名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:45:02 ID:cAxwqTUW0
>>531
現役理IIIの和田秀樹でも滑り止めは慶應経済。
神戸大・関西学院大落ち大阪芸大の中島らものようなのが灘の最底辺。
534名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:51:39 ID:/zEpsoSC0
中島らもは
灘中入試で2番で入学して
卒業するときドベだったからな、
転落しすぎ
535名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:52:59 ID:my2FN/xY0
>>531
出身校のすごさを表現するためなのかも知らんけど、
「早慶だったら同窓会行けネーヨ」とか
「早慶だったらみんなにバカにされるよ」とか
「早慶なんて行ったら人間扱いされないよ」とかいうのを読むと、
その高校は心の狭い奴が多いなぁと思っちゃうね。
他人がどこの大学行こうと関係ないだろう。
536名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:54:05 ID:rjCUw1jG0
一方、神奈川県はいまだに低調続きな訳で…

ttp://www.study1.jp/wordpress/?p=2905
>横浜翠嵐 神奈川 公立 10(7)

湘南や厚木なんて名前すら出て来ない'`,、('∀`) '`,、
537名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:56:44 ID:Rb21ljhl0
>>508
最近は、地方の会社にも東大兄弟訳だけ言おうがいるから、それほどではない。
538名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:58:31 ID:nwvF7hDl0
>>535
俺も進学校のやつらは心が狭いと思うよ
予備校に行ったときも他の進学校のやつら含め思ったけど
ヘタなプレイドあるやつばかりだからなぁ・・・
何処の大学の医学部は東大よりすごいだのなんだの・・・

ラサールは去年から医学部路線に変更したらしいし今年も医学部合格率合格者数
トップかもしれんが俺が人生やり直すならいかんわな

予備校のときのほうがずっと勉強やりがいがあって楽しかったし高卒認定でも
大学はいっちゃえばむしろ凄いと思うしね

バイトの面接とかで「中卒ですいませんね^^」とかいやみばかり言われるから
俺は経歴詐称してる ごちゃごちゃ言われるのがだるい
539名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:10:33 ID:Pl8prGee0
>>531
名古屋の私立進学校だけど
そもそも国立大学だけしか偏差値表が張ってなかった。
一応私立受けるけど第一目標にする人はいない感じ
540名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:16:47 ID:IL3ZZQF90
age
541名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:19:15 ID:fPXn8YcZ0
医学部最強っていうけどね、
医師って勉学が優れていても向き不向きがかなり重要な仕事でしょ。
成績がよいから医学部って、どうなんだろ?
それをいったら、弁護士も公認会計士も建築士も
なんでもそうなんだけどね。
542名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:27:40 ID:sRg+qQjK0
みんな首都圏の大学に落ちてしぶしぶ都落ちしたんだよね(´;ω;`)

東北大学vs早慶
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/sk-heigan/touhoku.html
 早大法×東北法○…27 東北法×早大法○…03
 慶應法×東北法○…09 東北法×慶應法○…02
 早大商×東北経○…15 東北経×早大商○…02
 慶應経×東北経○…11 東北経×慶應経○…01
 慶應商×東北経○…10 東北経×慶應商○…03
 早理工×東北理○…29 東北理×早理工○…04
 慶理工×東北理○…12 東北理×慶理工○…02
 早理工×東北工○…91 東北工×早理工○…15
 慶理工×東北工○…65 東北工×慶理工○…01

九州大学vs早慶
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/sk-heigan/kyusyu.html
 早大法×九州法○…04 九州法×早大法○…01
 早大商×九州経○…03 九州経×早大商○…02
 慶應経×九州経○…05 九州経×慶應経○…00
 早理工×九州理○…03 九州理×早理工○…01
 慶理工×九州理○…06 九州理×慶理工○…01

北海道大学vs早慶
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/sk-heigan/hokudai.html
 早大法×北大法○…07 北大法×早大法○…00
 早政経×北大経○…07 北大経×早政経○…00
 早大商×北大経○…05 北大経×早大商○…02
 慶應経×北大経○…06 北大経×慶應経○…01
 慶應商×北大経○…04 北大経×慶應商○…01
 早理工×北大理○…11 北大理×早理工○…00
 慶理工×北大理○…09 北大理×慶理工○…01
543名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:27:59 ID:1ISdLmos0
まぁ人によるけど、進学校出身で東大京大国立医以外は家畜以下!なんて思ってる気違い学歴厨はいるよ
544名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:29:53 ID:iWYjX+6n0
<2009世界ランキング(THE−QS)>
200位以内に入っている日本の大学

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学
東京大学  6 東京大学  8 東京大学  7 東京大学 16 東京大学 13
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99 大阪大学144
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150
九州大学176 筑波大学143 九州大学151
東京理大182 早稲田大146 北海道大167
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
545名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:30:09 ID:BaOKbI3W0
>>543
成績悪くても変なプライド持ってるやつが多いからな
546名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:36:25 ID:cAxwqTUW0
>>543
むかし、麻布の生徒が高校野球の地区大会の試合で相手校に
「バーカバーカ落ちこぼれ、悔しかったら東大に入ってみろ」と野次って問題になったことがある。
酔っ払ってタクシーの運転手に暴行して、駆けつけた警察官に「お前ら偏差値が低いんだよ」と罵声を浴びせて
つかみかかり逮捕された国土交通省のキャリアの富田建蔵も麻布学園OB。
547名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:39:32 ID:t3stOQHcP
>>546
ワロタ
ゴミクズのような典型的東大卒だな
548名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:46:58 ID:WV/QETi50
橋本龍太郎も麻布だったな。
東大に行けなかった分、さらに性格がねじ曲がっちゃたんだろうね。
549名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:54:50 ID:lBt/ObAm0
すれ違いのようで恐縮だが
受験競争が子供たちの心を破壊すると主張するのなら
日比谷高校より中高一貫校を規制すべきだ。

超難関中学となると公立の奴が大学受験で勉強するようなことを
小学生段階でするんだろ?群数列も出題されていたよ。

日比谷高校が崩壊すれば中学受験などで受験の低年齢化が
進むというのにそれはスルーですかw
550名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:58:51 ID:VBoCBZ740
>>549
東大に進学した場合に関してだけいえば、その子にとって東大に入学してからの競争が最も厳しい。
高校以前の経歴なんてゴミ。
551名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:59:43 ID:BaOKbI3W0
>>550
とりあえず暗記で突き進んできたりした子なんかには厳しいだろうな
552名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:12:18 ID:VBoCBZ740
>>551
いやいや、そこそこ地頭が良くて勉強をせずに東大まで進学してしまった子が一番厳しいんじゃないかな?
553名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:15:07 ID:FXxgE3wI0
一番厳しいのは努力型。
東大だと本物の天才レベルがけっこういるから。
努力じゃどうにもならない壁に、初めてぶち当たる。
おまけのその壁は、絶対に越えられないことも汁。
そこで投げて、教養で終わる奴もいるぞ
554名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:16:46 ID:VBoCBZ740
心配しなくてもほんものの天才レベルなんてそんなにいないよ。
555名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:18:23 ID:6nK5Tken0
地方のたいしたことのない女子高から
現役単願で理Vにかるーく入った人は地頭型かあ
556名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:18:35 ID:BaOKbI3W0
>>552
暗記に頼ってると研究なんかができなくて困る
難関進学校の学生ってそんな感じのも多いから大学行って自分の研究なんかが始まると普通の学生になるかそれ以下の学生になることが多い
557名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:21:03 ID:VN2XMZfq0
>>542
早慶商とか実際には中央法の法律に蹴られているからねえ
都の中もまた序列があるようで・・・
またそんな表出さないでくれよ
558名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:22:34 ID:uzpeeNS/0
>>536
公立においては
東京…躍進
首都圏・関西圏および人口50万以上の地方都市…沈没
人口50万以上の地方都市…やや躍進

概して「名門公立の復活」という感じかね
559名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:32:58 ID:2gk50S4PP
おまいら頼むから東大と灯台を分けて書いてくれ。
俺東大から灯台だからすげー混乱するんだ。
560名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:44:42 ID:VBoCBZ740
>>558
地方の公立高校の入試難易度は入学者の底辺で実際にはその層はあまりいない、というよりほとんどいない。
ほとんどの子は楽々合格している。
東大に行こうと思うかどうか、そういう勉強をするかどうかで、実際にはそういう子はあまり多くないし、学校の授業ももっと下のレベル=中の上レベルに合わせている。
単純に経済が厳しくなったから勉強に力を入れる子が増えてきて、最終的にはその子たちがどの大学を受験したかどうかの結果だけだろうな。
561名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:59:32 ID:uzpeeNS/0
>>560
昔の教育のあり方が復活してるのかもね。
行った学校に頼りすぎるのではなく、行った学校と予備校で何とかする形態。
行った学校で何とかできる所得層・教養層が昔のように公立に入学させるようになった、ということでしょうかね。
562名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:58:42 ID:5z68SOKQP
>>531
ラサール石井とかね
563名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:06:35 ID:RKMGxJtr0
そもそも超進学校の理系は現役で第一志望にしか出願しない奴も多かったはず
東大京大国立医第一志望で早慶(医以外)の滑り止め出願はしないか、受かっても入学しないじゃん
早慶理系に現役入学するのは最初からここが限界だと思ってる訳で
564名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:13:44 ID:yh4rjZUY0
>>16
一部の田舎者の女の側は
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
これが目的だ。
まさかと思うだろうが、一部の田舎娘は「托卵」オンリーで人生を賭けている。
「托卵」をする相手の宿主坊ちゃんが見つからなかったら、あの寄生虫たちは死ぬつもりだ。
一部の田舎娘は出産能力の母体が健康なうちに故郷へ帰る。
が、残った田舎娘たちは全員、東京で死ぬつもりだ。腹をくくっている。
退路を断っている。田舎娘たち=托卵決死隊だ。

あんまり会話したことないけど、その数少ない会話の中で、
だいたいの女が、不良や教授の名前を出す。私を怖がらせるような言い回しで。
あの手の女たちは、行動がアラだらけで、常に不良男の影が付きまとう。
不良が言う「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」だとさ。
そういうことをほのめかす不良たちを、田舎娘たちは坊ちゃんよりも大切に扱う。
それで坊ちゃんに不信感を与えてしまう。だから、
当然、坊ちゃんは親戚家族を守るために刃物で脅されても婚姻届にハンコを押さない。
自分のためではなく、血縁に迷惑、災難がおよぶから、殺されても婚姻届にハンコを押さないよ。
(ちなみに今の私は無職のオケラで貧乏だ。)
565名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:37:46 ID:V0h8Ov9f0
>>500
女子は現役志向が強いせいか、同レベルの男子校と比べると共学校の実績は落ちますね
東大合格者数日本一の頃の日比谷は共学校ではありましたが、1学年400名中男子が300名と、
圧倒的に男子が多い構成でした
筑波大附属が東大ベスト10の常連校だった頃の男女比は2:1 いまは1;1です
566名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:54:51 ID:RKMGxJtr0
東大の後期は90年代は定員の1割300人位あったと思うが、今は100人か
受験科目も文系は完全に私大3科目型っぽい感じで、A日程のお茶の水女子大を確保して
後期で一か八か東大文3みたいなのが時々居た感じだったが
567名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:07:43 ID:uCv0ki4y0
私学は頓珍漢教育の射程圏外だから安全だが
公立はそうはいかないよ。学校群制度がその例だ。
568名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:10:15 ID:JxuyNMvr0
>>567
学校群制度を施行しているのが全ての都道府県だとお思いで?
569名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:13:27 ID:vQgNuVGS0
● 【灘高校 大学別合格者 2008年】(卒業生216名)
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku20.htm
1.東京大学(114)
2.慶應義塾大学(42)
3.早稲田大学(32)
4.大阪大学(24)
5.京都大学(23)
6.立命館大学(15)
7.同志社大学(8)
570名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:27:51 ID:m8xH/mNj0
早稲田大学

進学するのはほとんどいない

慶應医はいるだろうが

本番前の肩慣らしは必要
571名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:51:08 ID:uCv0ki4y0
>>568
学校群制度のほかに総合選抜や地元集中運動がある。
公立高校が一流大学への合格者数を伸ばす教育をすると
それは差別だと騒ぐ連中がいる。
受験制度を廃止しろとか悪いジョークとしか言いようがない。
572名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:53:44 ID:JxuyNMvr0
>>571
それが全都道府県だとお思いで?
極左思想が自治体・教育委員会・教職員・住民に根付いている一部自治体にすぎないよ。
そんな自治体の住民はそうでない自治体に引っ越せばよいのです。
孟母三遷ですよ。
573名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:03:50 ID:em0DT+u30
>>45
庄司薫の本は今は売ってないのか
574名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:04:24 ID:04Ef2kMl0
優秀な人は研究者になってください。
臨床医になるのはもったいない。
575名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:06:54 ID:PTlY+Tua0
儲からない職業に率先してつくわけねーだろ
576名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:09:18 ID:Ak5LwfWn0
赤頭巾ちゃんはライ麦畑読んでから、まもなく読んだな。
577名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:10:09 ID:04Ef2kMl0
じゃあ臨床医の給料下げてください
578名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:11:12 ID:PTlY+Tua0
>>577
医者のみならず研究職の待遇をよくするほうが現実的だと思うが?
579名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:12:00 ID:kkwY1TpH0
医学部医学科は現役世代から遠ざかるほど入りにくくなる(国立も私立も)
東大だろうが京大だろうが普通の学部は基本的に年齢による差別は無い
群馬大医とか幾ら高得点でも年取ってたら入れないんだし
それならみんな医学部受けるだろう
580名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:16:05 ID:vQgNuVGS0
>>579
東大理IIIや千葉大医は点数さえ良ければ歳を食っていても普通に受かる。
高齢入学者の場合、精神科医になるパターンが多い。
581名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:20:35 ID:kkwY1TpH0
千葉大医は慶応医首になったレイパーが再入学して問題になって以来再受験生には超厳しい鬼門校だろ・・・
一時期2浪以上が一人も居ない時期もあったぐらいだし
旧帝医は原則学力のみ判定だが、面接導入以降やはり全体的には高齢合格者は減っている
面接なし、年齢差別無しの岐阜、熊本の倍率は異常
582名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:21:47 ID:aGaP6kU00
桜蔭って女子高だったのか?
583名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:26:21 ID:04Ef2kMl0
>>578
そんなお金はないようです・・・
584名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:26:36 ID:vQgNuVGS0
秋田大医学部も56歳の主婦が入学したことがある。
これが今のところ日本の医学部入学者の最高齢記録か。
585名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:26:47 ID:YzIhmHmW0
知人が6浪して、駅弁底辺校・医に入った。
理科大は現役、早稲田は1浪で受かっていたのにな。
586名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:30:18 ID:EaF1M8dt0
今年も頭のいい人の人気は医学部か…
587名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:31:05 ID:aiSGSSQI0
都立は進学校になる必要ないと思うけどな。
そういう人は私立で好きなだけ受験対策すればいい。
都立は最低限の教育を出来るだけ安く、大勢の人に提供するべきだよ。
588名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:31:57 ID:kkwY1TpH0
>>584
数年前の熊本医に70代の合格者が居るよ
589名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:32:48 ID:eZJ3CTF50
>>557
その中央法は早稲田社学にすら蹴られまくりな訳だが。
わざわざ慶法の試験漏洩うんたらを持ち出すお前はキモかw
590名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:34:28 ID:kkwY1TpH0
>>585
現役で東北大工学部に受かって、京大医を5回受験して諦めた人や、現役で東大理1に入って理3を3回受けて諦めた人も居ます
591名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:39:04 ID:KIr7LGwT0
灘は高校からいくことをすすめる。
中学あがりはトップか遊んで落ちこぼれるか
592名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:43:02 ID:4boojRUF0
>>582
「女子」は一人もいないけどなw
593名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:43:05 ID:HxEDb+RC0
東大生は入学しただけで満足してしまう連中が多い。
結果、自己啓発セミナーにはまったり、風俗女で身を崩したりする連中が多い。

東大に入ったからって人生はまだ4分の1。
もうちょっと頑張って生きてみようよ。
594名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:44:07 ID:vXq08AHn0
>>170

遅レスだが、どこかで聞いた一般論をしたり顔で話す人事
ってほんとにゴミだよね。

それで研修とかやられると、ストレスにしかならない。

もっと自分の頭で考えろ。っつか働け。
595名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:45:34 ID:PTlY+Tua0
小学校の頃神童といわれたA君は灘中に合格したものの、その後サッカーにハマってしまい
大阪市大の医学部
中ニの夏休みまで俺より成績の悪かったB君は突然勉強に目覚めて灘高→現役東大理V
後からスパートをかけたやつの方が強い気はする
596名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:45:49 ID:kkwY1TpH0
駅弁医は『地域枠』を作って、地元・現役世代を優遇(一般でもそういう傾向)している
これが不況で地元志向の受験生の利害と一致しているので(元々医学部人気だし)
東大はともかく、京大の以前は工・農学部などへ進学していた層がごっそり抜けて地盤沈下しているんだよね
597名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:47:59 ID:LoLrt3yf0
いまさら灯台神話は通用しないよ
過去の偏差値信者にしか
598名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:48:47 ID:YzIhmHmW0
>>590
東大理3を目指していたが、旧帝大底辺校・医に入った知人ならいる。
ここまではよくある話だが、1校しか受験せず、もし不合格だったら大学進学そのものを諦めて
専門学校に行くと宣言していたあたりが凄いと思う。
599名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:52:20 ID:II6fCYEb0
>>15
理IIIの合格者数で灘と開成でこんなに差があるとは思わなかった。確かにノーベル賞レベルを排出するのは基本的に西日本だもんな。
600名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:53:12 ID:g0oDnl5JO
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
601名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:55:16 ID:PYIc2rMZ0
東京大学 出身地別合格者数 08→09
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/todai_data_3.html#data

・北海道 62→65(+3) ・東北 94→96(+2) ・関東(東京除く) 567→567(±0) 
・東京 923→902(-21) ・北陸 137→114(-23) ・中部 326→327(+1) 
・近畿 462→451(-11) ・四国 95→107(+12) ・九州沖縄 271→306(+35)

今年は東京・北陸が増加し、四国・九州が減少するはず

602名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:58:22 ID:8B4vRH8E0
どーでもええわなあ。
603名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:59:56 ID:4KuognC/0
>>600
お前は、いい加減飽きられたその文章を未だにコピペする「経験」しかないようだなw
604名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:02:38 ID:FOA6BQZ/0
中国地方は中国ではありません
605名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:05:39 ID:Wg98ZqVT0
>>601
なんだかんだで私立は要るなぁ
四国九州と北海道東北の差はそこだろな
606名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:06:13 ID:PYIc2rMZ0
>>604
あっ、中国を忘れてた ゴメンナサイ

・中国 155→160(+5)

人口を考えると、東北はもう少しがんばった方がいいと思います。。。
607名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:16:55 ID:II6fCYEb0
>>140
俺の知ってる東大法も無灯火自転者で職質されたけど、学生証見せたら「失礼しました」だったらしい。警察では東大法は絶大の威力があるからな。東大法卒だといきなり警部補からキャリア始まる。
608名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:21:25 ID:Wg98ZqVT0
>>607
イミフ
609名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:23:06 ID:VLvvodGJ0
この前みたニュースでは倍率5倍だった気がするんだが、3倍なの?
610名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:26:15 ID:hN/QJ7/+0
合格者が増えたところって、
教育の質が向上したのか、それとも
入ってきた生徒がもともとできのよい子だったのか・・?
611名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:26:17 ID:VLvvodGJ0
結局、東大の魅力<<地元の魅力 志向が強くなってきたって話?
東大よりも九大や京大を選ぶ人が出てくるくらいに東大の人気が下がったって話?
612名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:40:10 ID:VVo7T+iS0
>>531
早慶でも文学部なら入りたがる変人がいそうな気がするが。
613名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:41:00 ID:EeD6Btfl0
>>560
普通に成績が正規分布(似近い形態)だと考えると、トップ高校で一番生徒の頻度が高いのは入試難易度ぎりぎりの層のはずだけど。
もちろんぎりぎりでない部分は幅広く存在する可能性はあるからある程度のボリュームはあるだろうけど、ぎりぎりがほとんどいないは言いすぎ。
614名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:42:15 ID:VLvvodGJ0
慶應の文学部はねーな・・・
615名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:03:36 ID:2W85QjdF0
今年はまずセンター難化で地方からの東大出願が減ったんだよ。
医学部と迷ってた地方勢がヒヨって一挙に医学部に流れた事情があった訳で、不況だけが原因ではない。

そのうえ二次の問題も難しかったので、特殊な塾に通える首都圏勢に有利だった。
田舎侍のラサールや、塾通いを否定する洛南が壊滅的結果だったのはこういう事情。

ただしラサールの場合、近年の偏差値はピーク時よりかなり低くなっているから
もはや東大出てガンガンって感じではなく、安全思考が根付いたのかもしれないが。
616名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:18:08 ID:vQgNuVGS0
http://blog.livedoor.jp/hamaguri1101/archives/17015678.html

ラサール寮では義務自習時間というのがあって,一日3時間の勉強が義務付けられている。
義務自習時間中は竹刀を持った舎監がうろうろしており,私語はもちろんのこと読書も禁止である。
実際毎日,大量の宿題が出るので,宿題をこなすだけでも結構な時間を取られて遊んでもいられない。
さらにいうと今はどうだか知らないが当時のラサールでは体罰は当たり前だった。悪いことをすれば
殴られるということは生徒も先生も親も共通理解事項だったと思う。当時,日本中で体罰は悪みたいな
風潮があったが,そんなものどこ吹く風で,宿題を忘れようものならば往復ビンタは常識で,たちの悪い
生徒は先生にしばき倒された。先日,連帯がなくなるには父性(権威)の喪失が大きな理由だと書いたが,
日本全国で教師の権威が喪失したことも,アノミーを引き起こす大きな要因である。学校でたばこを吸う
生徒がいて,先生が見てみぬふりをしていたらもはや父性どころではない。良心やモラルは父性により
形成されるものだが,教師の権威を復活させなければ,生徒の良心やモラルは破壊されるばかりである。
私はもし子供ができたとしたら,子供を公立の学校には入れたくないと思う。ともかく,ラサールでは
悪いことをして殴られても,殴った先生が悪いのではなくて殴られた生徒が悪いというのは常識だった。

一日3時間の義務自習というのは通常の日で,中間試験や期末試験前になるとさらに強烈だった。
中学寮は夜11時が消灯時間で朝5時までは電気が消えている。そこで,試験前一週間などは
ほとんどの生徒が朝5時に起きて勉強していた。起こし屋なる商売も繁盛していた。夜中はふとんの
中で懐中電灯で勉強している人やトイレの個室の中にこもっている人などもいた。
617ひみつの検閲さん:2024/06/20(木) 10:58:15 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-06-07 21:41:33
https://mimizun.com/delete.html
618名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:26:18 ID:LdImEIyAO
3倍台って東大も3流大学になったな。
10倍以上越えてた時代の半分以下の競争率。
学生の質は悪いだろうな。
619名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:30:38 ID:Qzxh/38z0
日比谷みたいな公立が東大にバンバン送り出すと、また
有識者気取りの私学シンパが
「勉強だけでいいのか?」とか言い出すんだろ?

いまはヘッセの車輪の下状態の東大らしいから、どんどん
県立・都立から東大に行ってほしい。

西高も頑張れ。
東京西部地域の雄だろ。
620名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:30:45 ID:fpVLm5U60
>>618
上位層はまだしも、下3分の1は劣化しただろうね。
20〜30年前の学力と学生人口を鑑みれば、東大募集2000人が妥当。
でも、にもかかわらず受からない都立高校は、日比谷とか除いてなんだかなあ、だな。
にもかかわらず、内申で「5」が学年で25%、「4」が35%とか。
何かが狂ってる
621名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:35:13 ID:y5MJZpsO0
今年の入試を見てわかるように、
地方の優秀校は、国立医学部に流れが変わった。
ラサールとか東大ベスト10の常連だったのが消えたのは、
九州の国立医学部とかに大量に流れているからだ。
つまり、東大は易化したんだよね。
622名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:41:03 ID:xBVAviKm0
東大理1より国立医学部のほうがずっとムズカシイ
倍率が高くミスが命取りになる
623名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:49:34 ID:seuLuaCh0
東京大学の工学部や理学部(以下理1)よりも、
ど田舎の国公立医学部の方が入学難易度は高い。
首都圏の国公立医学部にいたっては東大理1よりも
はるかに難しいのが実情である。

端的にいって、日本では、一部の例外を除き、
理系の高校生は学力の順番で上が全部医学部に行き、
残った学生が東大理1やその他難関理工系大学に進学するのである。

理・工学系で日本の最高峰といわれる東大理1の学位取得10年後の
平均年収は約880万円であり、医学部卒業生の平均年収はなんと
1,600万円以上にもなるのである。

また、結婚市場においても、医師の強さは突出してる。
いわゆるイケメン/ブサメンによる二分類で、
ブサメン側にカテゴライズされる医師でも、
かなりの美人と結婚するケースが多数観測されている。
その点、同じ側に分類される東大理1卒業生で年収500万円の
エンジニアがかなりの美人と結婚する可能性はほぼ絶望的といっていい。
美人という限られたリソースの分配もやはり医師に集中しているのである。
これでは偏差値の高い理系高校生が、理学部や工学部に進学することこそ
異常な行動であろう。

医師の給料を下げるのがベストの解に思えてくる
624名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:00:20 ID:NklaxZwM0
>>623

多数観測されている

フイタw
625名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:04:39 ID:GyuN4xld0
東大の学力が低下したと語る前に、おまえらはマトモな職につけよ
626名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:07:22 ID:HkD1kTxH0
掛け算九九が分からなくても高校入学できる方が問題。
頭のいいやつは放置しておいても東大に入れますから。
627名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:10:36 ID:wKIVPGnJ0
田舎のうちの近所の公立の進学高校は、生徒を追い込みすぎて
飛び込み自殺する奴が続出してる

学校は自殺じゃあなくて、事故ということで処理して
保護者にも緘口令を強いて、表にでないようにしてる
628名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:12:21 ID:sNaUcj9MO
>>622
そりゃ田舎モノにとって
東大理1あたり行ってどっかのメーカーの中国(シナ)工場に行かされるより
地元の病院で医者やったほうが
可処分所得は大きいから当然。
629名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:15:59 ID:sNaUcj9MO
>>626
>頭のいいやつは放置しておいても東大に入れますから。

それはさすがにない。
マーチや駅弁ならともかく、
いくら頭よくても、それを前提に
血便、肺炎にかかるほど勉強しないと入れないのが東大。
その覚悟がないと早慶どころか投稿あたりに落ち着く。
630名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:21:09 ID:lgJUbVVg0
ラサールが減ってる・・・
631名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:22:34 ID:2ieuRTfE0
さすがに地元志向と言っても東大に合格する可能性が極めて高いのに地元の国立に
進学する人は、京大と医学部を除いては、ないよ
632名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:27:35 ID:CPvl5iOK0
>630
ラ・サールは医学部志向がここ数年強くなってるのと、九州各地に同じような受験私立が増えたので
以前ほど東大色をアピールしないという話。久留米や四国の愛光もそうらしいけど。
633名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:32:19 ID:v94UuNYA0
>>145
DQN高だったが、騎馬戦で大将落としの時、人間ロケットを考え付いたやつがいて
大将めがけて人間ロケットが飛んでいく様は圧巻だった。

以降大将落としの時は人間ロケットが飛び交うのが恒例に、結局人間ロケットの奴が
大事故を起こし、それ以降から騎馬戦は禁止になった。
634名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:36:46 ID:v94UuNYA0
>>148
いやいや、神レベルの頭のやつらはどっか違うんだって。

商談や企画でもいいけど、頭の回転が速いんで、相手に気づかれないよう嵌め込んで
自分の有利なように話を持って言ったり、想像も付かない企画をぶち上げて来る。
違うことを同時に考えたりするから、脳みそのレベルが違うんだと思うよ。

努力して東大入ったやつらは使えるかどうかは知らない。
635名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:37:30 ID:sNaUcj9MO
>>631
んなこたない。
「東大合格」という「点」視点でなく
「将来の展望」という「線」視点なら
田舎モノなら地元医大を選択するのは当然。
首都圏に地縁がない限り
東大に入っても兵隊で終わる。
地元のお医者様ならVIP扱いだけど。
636名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:00:53 ID:eaBAXQXF0
>>574
臨床しながら研究してる人とか結構いるぞ
637名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:09:17 ID:04Ef2kMl0
>>636
治験や臨床研究はそれでいいかもしれないけど、
iPS細胞みたいな世の中を変えるようなブレイクスルーは、
生半可じゃ見つけられないよ。
638名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:11:09 ID:0dvvWNfg0
age
639名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:32:39 ID:FOA6BQZ/0
>>613
それが違うんだよね、地方で公立高校が有力な場合その高校に落ちると大変な思いをするし入学してからも成績ギリギリだと大変だしね。
だから中学校側は基本的に確実に合格できそうな子しか受験させない。
それじゃなぜスパッと人数で収まるかといえば、ずっと成績上位に遠方の私立難関高の受験に失敗した子が入ってくるから。
成績ギリギリの層は落ちたら地元のそこそこの私立でいいって子や、先生の反対を押し切って強引に受験した珍しい子。
640名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:36:00 ID:hMefCzUq0
>>629
地方から理Vにはいるようなやつは
知っている範囲では高3の夏休みあけまで
部活しているようなのばかりだよ
641名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:08:44 ID:L7qOwgfN0
>>531
落ちこぼれた個人の名を知ってるという事実
>>535
勝谷は同窓会でまくり
642名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:20:32 ID:L7qOwgfN0
>>521
せっかく技術者を育てても韓国や中国に引き抜かれる。
医師免許を相互承認すれば、同じことが医師でも起きる。
ほとんどの国で、医師は不足している。
医師争奪戦が激しくなり、今より医師の魅力が増し、医学部人気が更に高くなる。

「不可能な理由」ではなく望ましくない理由だけどね。
643名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:32:04 ID:IkMsYVQP0
>>341
そんな程度のプラスなら表現規制のマイナスで全部吹っ飛ぶ。
644名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:48:06 ID:JyXWbUL00
地方の国立医学部のほうが東大理一より難しいなんてありえない

去年東大理一落ちて今年地方の医学部受けてうかったがまずセンター終わった後国語
勉強しなくていいってのがスゲー楽

更に地方の医学部はたいてい「数学・英語」「数学・理科」なので4教科課す東大より
さらに楽に感じた

予備校のとき医学部クラスのやつがよくいうのが東大より地方医学部のほうが難しい(キリッ)

「東大は半分とれば受かるからいいねぇ」←問題見たこと無いだろ ドラゴン桜とは次元が違うぞ?
「医学部はセンター8割とったら終わりだよ」←東大なら足きり(当時)ですが?当時でも8割で受かったやついるw
「医学部はミスしたら終わりだよ」←東大でもそれは同じだが・・・ ってか試験をミスするやつに医者になって欲しくない
「医学部は倍率が高い 理一は2,5倍でいいねぇ」←それだと東大医学部より岐阜大医学部のほうが入るの難しいなw


「旧帝医学部は東大よりはるかに難しい」「地方医学部は東大より難しい」
こういうことをいう>>623みたいなやつはだいたい成績の悪い浪人生だった

旧帝の医学部と東大理一は同じくらいだと思うよ
645名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:00:21 ID:yLPKERiR0
>>644
さすがに旧帝大の医学部の方が東大理Tより難しいぞ。
千葉大医や横浜市医とか大都市圏も同様だろう。

駅弁の中堅と理Tでどっこい。体調や問題の当たりハズレで左右される感じ。
さすがに宮崎大医や島根大医とかの駅弁の下位なら理科Tの方が難しいな。
646名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:07:18 ID:NklaxZwM0
>>644

どこが旧帝医学部と同じなの?

最新 駿台全国模試偏差値2009、12月(2次英、数、化学、物理)★私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
77東京大 理3
76京都大 医
75
74大阪大 医
73東京医科歯科大 医
72★慶応義塾大医 東北大医 九州大医
71★東京慈恵大医 名古屋大医 千葉大医
70京都府立医科大 医
69北海道大 医 神戸大 医
68広島大医
67横浜市立大医 岡山大医 熊本大医 大阪市立大医
66東大理1 金沢大医 長崎大医 名古屋市立大医 筑波大医 
65東大理2★防衛医大★自治医科大★順天堂大医★大阪医科大 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 札幌医科大 旭川医科大
ーーーーーーーーーーー東大理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーー
64★昭和大医★日本医科大 岐阜大医 群馬大医 山口大医 三重大医 滋賀医科大 和歌山県立医科大 北海道大獣医
63京都大理 京都大薬 浜松医科大 愛媛大医 鹿児島大医 
62★東京医科大 弘前大医 秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 佐賀大医 大分大医 
61京都大 工 東工大第1、4類★関西医科大★近畿大医 信州大医 山梨大医 香川大医 福島県立医科大
60京都大農 東工大第3.5.7類★日本大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 東京農工大獣医 大阪大薬
647名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:16:49 ID:N2DoGf+c0
2ch見ててこれほどどうでもいいと感じたニュースも珍しいんだけど
意味のある人には重大なニュースなのか?これって
648名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:20:44 ID:vQgNuVGS0
>>535
灘から別の高校に転校して早稲田に行った人がいるが、そういう人にも
未だに灘から同窓会の誘いがある。「早慶じゃ同窓会なんか行けない」というのは
灘と縁もゆかりもない部外者の妄想。

>佐山 「就職したときは25歳でした。その後はごく普通のサラリーマンですよ。
>灘高との関係では、途中で転校したのに、今だに同窓会へのお誘いがあります。
>できるだけ出るようにしています。

http://mind-body-younger.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-8dc3.html
649名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:29:40 ID:JyXWbUL00
>>646
理一と理二で偏差値が違うのを疑問に思わないの?

その程度なんだよ偏差値表ってのは

実際に旧帝は東京京都以外医学部でも他の学部と同じ問題のところもあるし
そこで8割とって合格ってのと東大で5割とって合格ってのは同じくらい
どっちが上とはいってないよ ”同じくらい”だ

その偏差値表で俺が受かった大学より下の大学で俺が受けたら落ちるだろう
(内申書的に)と思われる大学はいくつもある
650名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:34:55 ID:F7IW2UDZ0
京大医学部などは、理科3科目になったぞ
651名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:40:06 ID:6yQu2f480
さすがに旧帝の医学部と理1の比較では旧帝のほうが難しいというのが一般的な見方だろ、
これに異論がある人は少ないはず

比較対象はトップでも平均でもなく最低同士(難易度)なんだから

652名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:41:22 ID:8AKaQ5K40
偏差値なんて母集団による。
子供が減って倍率が下がれば自然に競争が減って馬鹿傾向になる。
そんなことより、いま社会に出て要求されるスキルは20年前なんかの比じゃない訳だし。
未だに中学高校で大して変わらない過程で教えられているシステム自体に危機を覚えるよ。
653名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:17:46 ID:vQgNuVGS0
ちきりん「うーん、次は国の資産を売るしかないわね。何か高く売れる物を売りましょうよ」
総理「なにが一番高く売れるんだ?」
ち「えーっと、大学なんかいいんじゃない?東大とか京大とか売っちゃいましょうよ。
一流企業の時価総額は10兆円くらいだから、東大京大ならそれくらいで売れるんじゃないかな?」
総理「おお、それなら東工大と一橋も一緒に売ったら一気に40兆円になるのか?」
ち「ん〜、その辺りだとたいした値段にならないから、売ってもしゃーないかも。」

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100318
654名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:33:51 ID:1lcQiW1t0
海城って海の家で未だに遠泳とかやってんの?
655名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:25:43 ID:QvFjgwPb0
>>627
言え!何県の何市だ?
656名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:55:12 ID:C4lxQtdp0
>>587

貧乏人は難関大学など目指すなというわけか。
凄まじい差別主義者だなw
657名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:58:02 ID:n77IUsjj0
>>546
厳密に言うと、相手が落球したところで「落ちこぼれ!」とヤジって問題になった。
658名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:59:45 ID:vQgNuVGS0
>>657
相手校はどこだったんだ
659名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:04:02 ID:n77IUsjj0
>>658
たしか国学院久我山だったと思う
660名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:09:05 ID:C4lxQtdp0
麻布でも落ちこぼれて日東駒専とかデジタルハリウッド大学に進学する生徒もいるわけだがw
661名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:37:35 ID:n77IUsjj0
麻布は、他の進学校に比べて変な道進む奴は多いと思う
最近話題になったのだとアメブロお年玉事件の犯人とか。
662名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:45:02 ID:vQgNuVGS0
ハウス加賀谷とかな
663名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:17:26 ID:R92vlCrF0
東大出て民間のリーマンやってる漏れがマジレスしちゃる。

東大理一にいったほうが地方国立大医学部よりも卒業後
日本社会へ大きい影響を与える人物になる確率も、
世界全体を視野にいれて活躍する人物になる確率も高い。

但しそれが幸せとは限らん。orz
664名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:22:53 ID:R92vlCrF0
あぁ、あと至近の進学校の医学部人気を見ると
彼らは頭いいのにメンタリティーは安定志向な高校生
たちなのかな。

とちょっと寂しく思う。
665名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:25:09 ID:vQgNuVGS0
> 東大理一にいったほうが地方国立大医学部よりも卒業後
> 日本社会へ大きい影響を与える人物になる確率も、
> 世界全体を視野にいれて活躍する人物になる確率も高い

卒業後、底辺ポスドクから這い上がれなくなる確率や
まともに結婚できなくなる確率も高い
666名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:27:43 ID:QpieO4Dv0
日本復調の明るい兆しと見ていいんだろうか
667名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:29:55 ID:ZTw2X41D0
>>665
そりゃドクターなんか逝っちゃう命知らずはねえ・・・
普通は修士までで就職するんだし
理学部だと修士でもあれだがw
668名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:39:38 ID:NklaxZwM0
いまどき東大行っても食える保証はない、

医者なら間違いなく食える
669名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:44:16 ID:eVMwUEO30
他人のことだからアレだけど
そんなに自分に自信がない奴ばっかなのか、今の偏差値高い奴は
670名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:47:20 ID:4boojRUF0
医者は世界中どこへ行っても、なんなら過去や未来へ行っても、食っていけるからね。
大学の中に、これほど確かな知識と資格が得られるところは他にない。
671名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:56:44 ID:6yQu2f480
>>669
昔は今より遥かに学歴がもたらす安定と利益は凄かったからね
医学部を選んでも間違いないだろう

東大に行ったほうが日本社会の中枢に関与できる可能性が高いというのは確かだろうね

俺の親戚も東大ではないが有名大学からその分野のトップ企業に入社したが
大して出世したわけではないが人脈が凄い。

弁護士から医者、マスコミ、学者、財界のお偉方までコネクションを持っている。
これは地方の医学部に行った人にはないメリットだろうね
672名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 18:01:59 ID:Cqj+xrRz0
>>546
都立図書館に行く時よく見るけど麻布は本当にタチが悪いw
私服し親は有力者だから悪さしてもすぐには通報されないと思ってるんだろうな…
673名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 18:26:47 ID:GyVDH/lp0

科学技術大国・日本だから

理工学>医学
674名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 18:44:31 ID:VSxRTWhN0
サラリーマンのほうが気楽でいいぞ
普通に働いてれば、定年までに1億ぐらいは貯金がたまるから
675名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:12:32 ID:yyHMiW8U0
医学部志向っていうのもあるかもしれないが、私学は親が医者な子が多くて
将来的に跡を継ぐためか、親に影響を受けたかは分からないけど
そういう人は医学部優先が多いような印象がある。
676名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:25:23 ID:dHA16Rb+0
東工大と信州大のコピペは?
677名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:26:39 ID:MAbh8AM30
西の灘、東の筑駒
678名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:28:19 ID:PTIVIt4l0
入学偏差値から行けば
都立はもっと受かってもおかしくないのに
679名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:36:40 ID:sNaUcj9MO
安定指向が何悪いの?
激戦を勝ち抜いた人の特権なんでしょ。
ねえ、学歴厨。
680名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:41:46 ID:sNaUcj9MO
田舎モノが東大出ても
理系なら高卒やハケンとなかよくライン作業か
シナ工場で骨埋めるか。
東京にコネがなきゃそんなもの。

地元で医者ならどこでもVIP扱い。
しかも結婚相手に困らない。

まあ、苦労を買って自分に浸るのは自由だがね。
681名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:53:36 ID:q0VVX7mo0
田舎の医者なんて、顔や名前が世間に知れ渡ってて
自由に行動ができなくて、つまらんね
貯金は1億あれば十分
何十億持ってても、あの世には持っていけないもんね
682名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:56:40 ID:C1llGy++0
医者になるには医学部に行くしかないわけなんだけど、
案外これを忘れてる人多いよなあ。

もちろん知らないわけはないんだけど、
偏差値表を見て、ああ東大と〜の医学部は同じくらいなんだと思い込んじゃう。

医者になる、ならないという歴然たる差があるのにな。
683名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:57:27 ID:JlkfazWg0
>>589
蹴られていると早稲田マンがアレヤコレヤと盛んに喧伝しているワリには
その中央大はいい線いってると思うけどね。その辺見習った方がいいと思うぞ。

>>600
高学歴だからこそ堪能できる経験値ってのもあると思うぞ。
684名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:09:48 ID:lhn54uAi0
ID:sNaUcj9MO
685名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:20:45 ID:TGGP15Kr0

東大工卒→大手電機メーカー→鬱発症→ニート
の39歳だ

現役時代は医科歯科医、慶応医くらいには合格できる学力あった
貯金と親の財産食いつぶして生きているよ
財産喰いつくしたら、生活保護もらう予定
686名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:25:00 ID:73SG3wrYP
>>685
税理士→コンサルとかで中小企業相手にハッタリきかせてみてはw
彼等、学歴コンプ凄まじいからw
687名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:30:21 ID:2C+yGA0u0
>>681
だから月1500万ずつバラまきたくなるんだろうな。
688名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:31:05 ID:Qi84zwnL0
>>676

お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「康夫君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東京エ業大学です」
伯父「??そうか、東京エ業大学か!変な私立行くなんて高校時代遊びすぎたんだろ!
でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!
深志から信大だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言で俺を睨む」
伯父「おい、信州大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「康夫も大学生だ。康夫と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)康夫、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信州大に行っているんですよー(勝利者宣言)
康夫君はどこに行ったの?」
俺 「東京エ業大学w」

××「プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
689名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:33:19 ID:Qi84zwnL0
東工大の現実

俺「大学が大岡山にあったんで、東急よく使ってたんですよ。」
女「え?岡山?あんた東京の大学って言ってなかったっけ?」
俺「違います!大岡山は東京の地名です。東京工業大学という大学です」
女「工業大学…?…えっと、じゃあ大学生にもなってヤンキーとかやってる人がいるわけ?」
俺「いなーい!」

690名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:33:51 ID:rF9X/6nA0
>>673
だな。
医学部なんて灘の頭脳がもったいなさすぎる
691名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:34:42 ID:vQgNuVGS0
そういえば2chにも東工大出身の精神病っぽいコテがいたな。Titechとかいう。
692名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:39:27 ID:vQgNuVGS0
>>688
市議の年収は2000万超だからなあ。コストパフォーマンスという点では高卒市議の一人勝ちだろう。
ちなみに東工大卒の平均年収は794万といわれている。
693名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:39:59 ID:/a0zzhLF0
民間企業にはアホしかいかないんだろなあ。
694名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:06:28 ID:WhHT0WNp0
>>692
教員より気持ち上回るくらいだね。
695名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:08:14 ID:jQVX1s0J0
>>685
その頭脳だったら相場で生きていけるんでは?
696名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:36:24 ID:po3j4Mlt0
>>572
国会議員で入試制度を廃止しろと言う奴がいたら
特定の都道府県に限らないと思う。
697名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:31:03 ID:YzIhmHmW0
四半世紀前に受験生だった俺の感覚だと
東大理3>阪大医>名大医>東大理1>東大理2=北大医>広島大医=東工大1類>東工大3類=宮崎大医
って感じだな。当時の偏差値表が残っていないのであくまでも感覚な。
698名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:32:43 ID:U1fp9/IQ0
>>690
東大医学部は東大の中でも偏差値の高さの割に実績が無いからな。
理学系、工学系と比べるとよく分かる。

東大の実績の無いカス学部といえば、経済学部、教育学部、医学部の三つ。

文2文3がアホなのはまだ分かるが、
ぶっちゃけ、医学部ほど才能を無駄にしてる学部も無いと思う。

理3の8割以上は教養で怠けてるから20歳過ぎてタダの人になってるし。
699名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:35:26 ID:vQgNuVGS0
>>698
薬学部も存在感がないね。東大に薬学部があることを知らない奴も少なくない。
700名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:39:51 ID:wbfvDkhY0
>>698
法学部のように日本をどんどん悪化させてないだけマシでしょ。
701名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:45:08 ID:ZTw2X41D0
旧帝の教育学部なんてどこも役に立ってないだろ
教員養成に特化しているわけじゃないんだし
教育学やったって文科省に入れるわけじゃないしな
702名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:54:17 ID:+djwtUHY0
東大男子、童貞率45%
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1268910217/


大学に入ったら、こっちの方も頑張れよw

703名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:08:01 ID:rut5MWn+0
>>685
うーんもったいないね 塾の講師ぐらい出来るだろ?家庭教師でも良いか

ここ3年ぐらいは数オリのメダリストで医学部に進んだのは一人ぐらいかな 
もっとも優秀な奴が数学科に進むのも医学部に進むのと同じぐらい微妙な感じはするが

704名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:08:02 ID:QEmfOnpF0
東大理Vは合格者が「俺は受験競争の勝者だ」と
満足感得る以上の意味はないよ、実際灘から行く奴の
ほとんどは理Vが偏差値最上位だから選んでるだけだし
705名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:11:11 ID:iCLdLm7T0
天才は、理科T類にいる。

とんでもない香具師がいるw
706名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:11:54 ID:W0ojILby0
数学の才能があるなら、情報工学か金融工学に進むのが一番才能が生きるかも
707名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:12:54 ID:gc2YlgMw0
「今日はやったるでー」のインポ岡本直史は理IIIから理学部だったね
708名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:14:10 ID:W0ojILby0
>>705
数学や物理が趣味です、みたいな奴か
そういう奴は理学部一直線だろうな・・・
709名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:14:43 ID:iCLdLm7T0
>>706
そして、グーグルに就職するわけですね。わかります。
710名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:15:06 ID:7b4gd1980
こんな先の見えない不景気な時代でも、東大さえ卒業できたら
一生生活に困らないの?
だったら死んだ気で数年間勉強漬けでも損はないよな
711名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:21:34 ID:HZXHeu3sP
Googleなんて簡単に行けるイメージしかないな。
りぼんぬも行ったし。
712名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:22:07 ID:RzPIrwTO0

中高一貫校じゃないのは評価できるな。
中学受験は窮屈だし。
713名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:22:27 ID:RSTHY9wN0
東大で社交性のない不細工よりも、日大で運動もできてイケメンで社交的で努力家の金持ちのお坊ちゃんの方がもてるし
社会では成功するだろうな。
714名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:22:51 ID:uR8rvicR0
うちの子は日比谷にしとくわ
まだ4歳だけど
715自称クリエイター:2010/03/19(金) 00:28:11 ID:W0ojILby0
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j  アナタは、一生懸命空き缶を
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |  拾うホームレスの姿を
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}  見て、ああ、何で
     |:,._: : : /  __          |: : : :/  こんなに不効率なことに
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/   一生懸命なんだろう・・・?
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./  と、疑問に思ったことはありませんか?
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´   ・・・でも、実はそれが日本人の姿なんですよ
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   日本人は労働に対して大きな勘違いを
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     しています
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   それは「誰でもやれることを一生懸命やろうと
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /      している」こと・・・
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /    ・・・そうじゃなく、誰もが簡単には
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、   できないことをあえてやりましょう
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ   先進国の先進とはそういう
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.  意味なんです・・・
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \  
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、     
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /   誰もができることは一生懸命やればやるほど
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /     実は大損するんです・・・
    |    Y´ー' ./  / /
716名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:33:00 ID:DGkmOiIw0
>>713
それ日大じゃなく専門卒でも楽勝だろw
なんだよイケメンで金持ちの坊っちゃんて水嶋ヒロかよ
717名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:36:55 ID:gc2YlgMw0
お前らだって灘から現役理IIIの富永昌宏や石川公一よりは社会的に成功してるだろ
718名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:40:37 ID:Obea7tZn0
>>713
この世で最強の能力は「美人」だからな。
まあ、「イケメン」もこれに準ずると思う。

>>717
石川って、どっかの国立大に再入学しただろ。
719名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:41:32 ID:gc2YlgMw0
>>718
九州大医学部を合格取り消しになった後でか? それは初耳。
720名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:45:26 ID:ODEJ+leG0
>>688
東工大と信州大のコピペ、終わりがちょっと違うな。
いとこが叔父を隣の部屋に呼ぶ→叔父が目を真っ赤にして、隣室から出て来る→
無言のまま主人公の東工大生を見送る、みたいな感じだったけどなあ。
721名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:51:14 ID:JADnzHKe0
>>531
ラ・サールで早慶だと馬鹿にされるかぁ?少なくともうちらの同期じゃそんなことはないぞ
あの学校いて進学先で人を判断してるようじゃおまえ何みてたの?と俺は思うが
722名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:53:33 ID:L/GfufV/0
>>573
書を捨て街に出よう
723名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:53:59 ID:gc2YlgMw0
ラサールの最下位の進学先はどのへん?
724名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:56:09 ID:OQtEToJG0
リアルで女性がしてた質問
「東京工業大学と金沢工業大学ってどっちが入るの難しいの?」
俺「・・・・・・・・・・・・・・・」
725名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:57:51 ID:haE9teFl0
まぁ国内なら大学はどこもあまり変わらんからな…
頭のいいやつは海外行くし、狭い日本でそれこそ猿山の大将やりたいやつは国内の上の方止まり
それだけだ
726名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:57:52 ID:s1SPNvmj0
大阪工業大学に謝れ
727名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:58:30 ID:gc2YlgMw0
東京と金沢なら東京の方が難しいのは名前から知れそうなものだ。
「東京工業大学と東京工科大学ってどっちが入るの難しいの?」ならわかる。
728名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:00:35 ID:VmvgCkTx0
>>724
関西から東工大に進学した人が、小学校の同窓会で、好きだった女の子から、
「東工大?  そこ、関学みたいに難しいとこなん?」と聞かれて凹んだ話しを
他板で読んだ記憶があるw
729名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:03:52 ID:gc2YlgMw0
金沢医大の学生と間違えられて激怒した金沢大医の学生もいる
730名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:03:59 ID:JADnzHKe0
>>723
ニッコマあたりはなんだかんだと毎年一人ぐらいはいる
731名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:05:46 ID:V50I39SJ0
>>688
このコピペ見るたびに不快になる。

××「(馴れ馴れしく)康夫、久しぶりー、元気!」
××「信州大に行っているんですよー(勝利者宣言)

こんな思い込みで久しぶりにあったイトコを否定してるわけだ。
こんなのが標準的な東工大の連中の思考回路だったら僻み根性がひどすぎる。
おとなしく東大にでも行ってれば、こんなことも言われないだろうに。

732名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:09:06 ID:Obea7tZn0
>>719
その前に中央大法学部を卒業している。国立じゃなかったな。

>>724
東工大と日体大、日大芸術あたりなら難易度は同程度かも。
創価大もある意味で難関(まともな人は落とされる)かも。
733名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:10:04 ID:kiUHKI5nP
>>731
どんな立場の奴が作ったか分からないコピペにそんな怒るなよ
734名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:11:20 ID:1T0tYAF50
>>729
そうか?
財力や血筋の良さは、金沢大よりも金沢医大の学生が圧倒的に上だと思うが
735名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:15:03 ID:yjXmxtEq0
田舎の進学校にいたが、東大や医学部行った奴の親は例外なく医者、弁護士などの高給職だったな
いい大学入るのに、親が金持ってるのは必要条件なんだよね

俺も金さえあれば旧帝早慶以上いけたと思う
親父は清掃員で45歳で年収300万の極貧だったからなwww
結局、国立の夜間で昼間働きながら学校通ってる…
736名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:16:36 ID:gc2YlgMw0
中高一貫男子校から東工大に行ったら13歳から10年間(大学院まで行ったらそれ以上の年齢まで)
周囲に女っ気がほとんどない人生を送ることになるわけだ。そんな育ち方をして人間性が歪まないわけがない。

多分そういう立場の人間が作ったコピペではないかと勝手に想像してみる。
737名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:18:14 ID:iCLdLm7T0
>>736
卒業後に研究所勤務になれば、さらにそういう環境が続くことにw
738名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:20:01 ID:OQtEToJG0
まぎらわしいのか。

東京に住む親せきだかに、金沢大学工学部に通う学生が
金沢工業大学の方が難しいんだっけとか言われて
金沢大学工学部の学生がフンガイしてたことがある。
739名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:21:18 ID:DGkmOiIw0
旧帝医学部入って医者にならないってなんなのよ
開業するような奴ってみんな私立でも行くんか?
国立医学部って難関だから受けてるだけなのか?
卒業後の進路希望聞いて軽く卒倒しかけたわ
740名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:27:48 ID:OQtEToJG0
東大阪の工場に派遣されていた掃除のおばちゃん。
息子が受験生だとか言ってたからか、社長が話を振ってた
「息子さん、どこの大学いったん?」
「東京大学」
「東京のどこの大学よ。大変やね」
「東京大学」
「おばちゃんの子供が東大入るはずないやん、東京の?」
「東京のやなくて、東京大学」
「東京農業大?」

掃除の仲間が、「本当に東大にはいったんやで」とフォローして
やっと信じてたw
741名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:30:10 ID:OQtEToJG0
誰だ。富永昌宏、石川公一なんて名前を出してるやつは・・・
石川公一はどこかシャバで働いてるんじゃなかったけ。
富永はあと3年で出てくるか・・・。
742名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:37:16 ID:Gle1wDpi0
>>688>>724>>728
東工大なんていう中途半端なところに入っちゃったのがいけないよな。
東大に入ればよかったのに。
743名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:39:22 ID:s7xAbXS10
>>739
旧帝は基本、研究者養成なんで
医学部→医者にならなくても不思議ではないよ。
744名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:44:16 ID:djlPSMZ60
>>742
東工大は超レベル高いくせに関東ローカルだから。
745名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:46:59 ID:Gle1wDpi0
>>744
超ではないだろ。中途半端なハイレベル。
746名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:47:47 ID:OQtEToJG0
東工大とか一ツ橋いくくらいならなんで、
東大は無理にしても阪大、京大あたりにいかないのかな
と高校時代思っていたわ
747名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:47:53 ID:JSUyhZO60
なぜ成功した経営者は西日本出身ばかりなのですか?
成功した創業者の多くが西日本出身です。東日本の方が人口が多いにも関わらず。
どういった理由が考えられますか?

歴史的には、松下幸之助(松下電器)・藤田田(マクドナルド)・盛田昭夫(ソニー)・中内功(ダイエー)・豊田佐吉(トヨタ)など。
現在でも孫正義(ソフトバンク)や三木谷浩史(楽天)や柳井正(ファーストリテイリング)などいます。
ちなみに堀江貴文や村上世彰も西日本出身です。

フォーブスの長者番付(2006)の日本TOP30のうち、サラ金パチンコ(10社)を除けば、
西日本15名、東日本5名です。
748名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:51:06 ID:Nm8NdNc+0
四国の田舎の公立校出てるけど、
当初は取り合えず東大しか受ける予定が無かった。
ところが、うちの親が当時中学校の校長で、
高校の校長とも当然よく知った仲。
俺が知らない間に、親が高校に呼ばれて
実績作りのために早慶受けるという約束させられてた。
まあ、当然、受験料から東京への旅費から
費用は全部高校持ちだったけど、あのカネはどこから出てたんだろう。

今は東大自体は、それほどアドバンテージにはならない。
やっぱ、せっかく勉強できるなら医学部にいっとけ。
俺も3年回り道になったが。
東大なんか年取ってもいつでも入れるんだし。
749名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:52:38 ID:Gle1wDpi0
>>748
これコピペ?
750名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:54:26 ID:b55XflzT0
学歴って2ちゃんで言われる10分の1くらいしか価値はない
社会に出たら実力勝負だし
単に優秀な人に高学歴が多いだけで、一流大卒の肩書きは未来の何も保障してくれない

ただ東大ブランドだけは別格だな
本屋で東大生の書くノートとか売れてるらしいし
一番には価値がある
751名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:59:09 ID:l5Bqe9ql0
普通に裏があるんだろうな
752名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:02:34 ID:aljzO7pu0
>>731

 ID:V50I39SJ0信 大 卒 乙 wwww 悔しいのうwwww悔しいのうwww
753名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:06:57 ID:aljzO7pu0
そのコピペには続きがある

お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
754名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:07:16 ID:Bb4/ujev0
今どき東大だからって理由で得をするのは教育関係の仕事だけだろ。
専業主婦が東大だからという理由で教材を買ってくれる。
755名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:07:26 ID:gwm2qSez0
東大の入試の日は、他の大学の入試は一切無しにして
誰でも受験できるようにしたら面白いのになあ
756名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:08:53 ID:Gle1wDpi0
>>702
ひどい調査だな。こんな調査を天下の朝日新聞社がやっていいのか?
757名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:12:39 ID:JSUyhZO60
東大の「関東ローカル化」
東大の「関東ローカル化」
東大の「関東ローカル化」
東大の「関東ローカル化」
東大の「関東ローカル化」
東大の「関東ローカル化」
東大の「関東ローカル化」
東大の「関東ローカル化」
東大の「関東ローカル化」
758名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:13:32 ID:Gle1wDpi0
>>757
実際に前からそうだよ。
圧倒的に関東の人間が多い。
759名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:15:15 ID:OQtEToJG0
女子東大生のオナニー実施率調査っていう、まじめなのがあったんだが、
平均年齢19.7歳の調査結果は
 する 53%
 しない 20%
 無回答 27%
だった。

意外と隠さない女子東大生、合理的に性欲を解消することは
恥ずかしいことではないと頭の良い女性は考えるようだと
考察されていた。

19.7歳の53%がすると明言したことに驚いたわ

760名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:15:22 ID:Bb4/ujev0
不景気で地元の大学に進むやつが増えてるから
東大は更に関東ローカルになるだろうな。
愛知の南山大学みたいになる。
偏差値高いのに地元の人しか知らないっていう。
761名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:16:44 ID:3UskDGHM0
<<759
抑圧されると性欲が増すのは男女共通
762名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:18:25 ID:Nebno6210
海城をトップで合格しながら、「たかが」筑波大(文系)に行った俺の親の財布の立場は?
763名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:20:30 ID:gc2YlgMw0
>>758
同意しかねる。東大は日本で唯一の「地方ローカルでない大学」だ。
そのことは京大と比較すれば明白。

http://www.univpress.co.jp/daigaku/ranking/09_ranking_02.html

☆東京大学(関東以外の高校のみ)
3 ◎ 灘 (兵 庫) 103
8 ◎ ラ・サール (鹿児島) 53
10 ◎ 東大寺学園 (奈 良) 44
12   岡崎 (愛 知) 42
14 ◎ 久留米大学附設 (福 岡) 38
17 ◎ 広島学院 (広 島) 30
18 ◎ 洛南 (京 都) 29
19 ◎ 渋谷教育学園幕張 (千 葉) 28
20  ◎ 愛光 (愛 媛) 27
23    富山中部 (富 山) 25
    一宮 (愛 知) 25
26 ◎ 東海 (愛 知) 24
28  ◎ 青雲 (長 崎) 22
    大分上野丘 (大 分) 22

http://www.univpress.co.jp/daigaku/ranking/09_ranking_09.html

☆京都大学(関西以外の高校のみ)
18   岐阜 (岐 阜) 30
28   明和 (愛 知) 20
764名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:25:00 ID:CBTUBZKQ0
>>763
京大がローカルじゃないって誰も言ってねーよ。

所在地の都道府県出身が都道府県別で
一位にならないのは京都大学らしいけどね。
765名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:29:42 ID:Gle1wDpi0
>>763
東大は40年前からずっと関東出身が過半数。
関東ローカルだろ。
766名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:31:14 ID:VmvgCkTx0
>>764
東大も兵庫県の高校が合格者数1位だったことがあるね
767名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:31:51 ID:Gle1wDpi0
>>763
千葉…
768名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:32:37 ID:gc2YlgMw0
http://www.ut-life.net/guide/life/origin.php

関東出身の東大生は男子56.7%・女子61.6%を占めているに過ぎないので
「圧倒的」というには程遠い。しかも女子に関しては関東以外の出身者が増加しつつある。
769???:2010/03/19(金) 02:33:02 ID:5bAPDKF/0
>>765
つまり、関東の方が人材が豊富ってことで関東地方の相対的な繁栄が
あるんだろう?(w
770名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:37:48 ID:Gle1wDpi0
>>768
関東対その他全てなんだから過半数でも圧倒的に多いだろ。
そのほかの地方で一番多い中部でも12%くらいだ。
771名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:39:24 ID:9QJploFv0
>>755
採点が雑にならないよう、国立大学は倍率を決めて足切りをしている。俺の頃なら、4.5倍だったかな。今は知らないが、似たような数値だろう。
772名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:41:11 ID:aljzO7pu0

東大の関東出身者の比率が上がる → 関東ローカルと言う

東大の関東出身者の比率が下がる → 関西の躍進と言う


どちらでも、惨めな地方人の嫉妬がもの凄いwww
773名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:42:23 ID:Cc+OZzwGO
福岡出身早稲田卒東京在住だが地方(首都圏以外)は総じて民度が低い。
ゴミしか住まない場所だと思う。
まともな奴等は東京に出て来た方がいい。
774名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:42:54 ID:M/fZPnZC0
>>734

金沢大医の学生は財力や血筋よりも自分の頭脳のほうが自慢なんだろ。
(親の)財力や血筋ぐらいしか自慢のネタがないって情けない話だよなw
775名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:44:00 ID:aljzO7pu0
>福岡出身早稲田卒東京在住

お前が首都圏のレベルを下げてる田舎ものかw
776名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:44:00 ID:qf84oAEk0
19歳時点で最も優秀なのって、たぶん理三だろうな。
25歳時点で最も優秀なのって、たぶん京大航空工学科だろうな。
まあ、優秀の定義が無いから適当だけどな。
777名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:44:19 ID:Gle1wDpi0
俺は別に東大を関東ローカルと言って卑下してるわけじゃないよ。
だって自分が千葉出身の東大生だからな。
778名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:48:36 ID:4E4G0IyT0
>>772
どっちも自分が東大入ったわけでもないのになwww
勿論お前も含むんだよwwwww
779名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:49:32 ID:Hx+A5pst0
慶應法入学の落ちこぼれが来ました
海城から慶應とか恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
780名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:51:43 ID:Nebno6210
>>765
でも理三は灘が圧倒的らしい
781名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:54:55 ID:4E4G0IyT0
こういうスレって東大生でもない奴が
わが身のことのように論戦するよないつでも
恥かしくないのどっちも?
自分の住んでる地域から東大生が増えたら自分が優秀になったとでも思ってるクチ?
地元から大臣になる議員が出て喜ぶ馬鹿なババアみたいだな
782名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:55:13 ID:KKtqz0BQ0
>>763
いや、旧帝大で考えても、最もローカルでない、つまり地元率が低いのは、東北大学のはずだが?
しかも、所在地の宮城県の率だと、さらに低くなる
反対に名古屋大の地元の中部勢の多さは異常

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
今年のデータはまだだけど
783名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:56:10 ID:Cc+OZzwGO
>>779
回状から慶応なんて標準だろ。
筑駒→早稲法の俺の知り合いこそ悲惨。
弁護士になったけどね。
784名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:58:41 ID:LS3wWp7h0
結局、学歴があるからといって高度経済成長時代と異なり
出世が保障されず、
学歴社会が崩壊したことによって、より確実な、
資格が得られる、端的に言えば学歴というか医学部とうことが
現在でも意味を持つ医学部に流れたということだろう。
785名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:00:16 ID:RDs+8g810
番町小学校→麹町中学校→日比谷高→東大法学部

こんな人にこの国を頼みたい。
早稲田卒民主党員や慶應自民党員より遥かに信頼できる。
ブレない政治を。マジョリティーのための政治を。
786名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:01:41 ID:4E4G0IyT0
>>784
東大の医学部以外の理系学部通うよりかは
多少レベル低くても地元大の医学部通う方が食い扶持には困らんだろうね
787???:2010/03/19(金) 03:06:00 ID:5bAPDKF/0
>>786
逆に言えばその医学部卒でしか食える能力がないって自分で認める
道でもあるけどな。(w
788名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:08:28 ID:5NUuIkDX0
俺の頃は定数割れするくらい人気が落ちてたのにな。
時代によって随分変わるものだ。
789???:2010/03/19(金) 03:11:26 ID:5bAPDKF/0
学校は自由に競争させた方がいいよ。学区を狭めて競争をさせないように
がんばろうとする先見性のない県が最近あちこちにあるらしいから。(w
790名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:12:44 ID:mfsFtBdS0
>>759
「無回答」と「しない」と書いた中の半分がするとなると
実質最低90%はガチでしてるってことだ。
791名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:12:55 ID:Z8spkrGR0
スレ見てると地元で2・3番手の公立から地底って感じの人間が多そうだな
そういう環境だと異様なプライドが発生しやすいんだろうな
どーせ受かるなら東大受けてんだろうし
ま、九州人必死すぎ、東工は相変わらず卑下しすぎ

海城→慶應は恥じゃねーよwwwあそこは人数多いし落差もあるだろ
792名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:15:18 ID:Cc+OZzwGO
研究医になって最先端の医学を研究するとかじゃなく東大医学部行って町医者で眼科医なんて本来は国家的損失が馬鹿ならないんだがな。
医者なんて一般人相手にする商売だから凡人に毛が生えた程度でいいんだよね。
夢がないな。高校生も日本の暗い未来しか想像できないから食い扶持のある医学部を目指すんだろうね。
793名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:17:52 ID:OQtEToJG0
東大出て食いぶちに困ってる人って変人だけだよ。
医学部は変人じゃちょっと勤まらんから(たぶん)、人格に自身のない人は
東大に行ったりするんだな。
794名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:21:17 ID:KU5vPvya0
東洋医学大、なw

ま、それぞれあっていいじゃんw

俺なんて、占いの隣にドキドキし、一日妄想で小さな幸せ数えて終わるんだぜ?

妄想共和国だよな。これこそ。
795名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:22:27 ID:MHjxyK8g0
>>1
ああ、漏れが軽く落ちた高校かw
796???:2010/03/19(金) 03:23:32 ID:5bAPDKF/0
>>792
俺はむしろそれでいいと思っている。医者でしか食えないと自分で思っている
ならそうさせたら?科学者とかの道は結構きついから本当に頭のいい人が行った
らいい。(w
797名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:24:44 ID:bZ4/x9xD0
単に都立高の学区制なくしたからだろ?
798名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:28:51 ID:gCK2Xmu/0
本当に
会社信用できない時代になったなぁ。。。。

医者弁護士公認会計士 あったほうがいいに時代になった。
でも、これあっても、食えるとは限らない時代でもあってさ。

要するに資産あるのが一番な時代。

大変な時代だよなぁ。レールがない。

慶應経済でて、メガバンクはいっても、人生保障されてないし、
組織や人間関係で地方左遷でさらに干されて、解雇まで追い詰められるということだってありえる。

メーカーとか情報系はもっときつくて、自殺したくなるかもだ。

要するに財産もってれば万全ということだけが、究極の真理なんだよね。

東大がどうのというのは幻想。あくまで、ベターなだけ。
どうころぶかわからない。

医学部も、いい大学じゃないと、医者なってからが大変。ほとんどが開業医じゃないしね。
799名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:32:23 ID:ehPgOBWJ0
高い金授業料払って開成やら灘に行ってる奴涙目だなwww
800名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:37:58 ID:s7xAbXS10
>>799
馬鹿。卒業後の人脈が全然ちがうわ。
そのために数百万円の出費で済むなら安い。
801名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:43:35 ID:4ztugD7z0
とても東大卒業生とは思えない

福島瑞穂・著 [ 産まない選択 子どもを持たない楽しさ ]
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4750592080/

F島 「ですからぁ、日本はスイスのような平和中立国を目指すべきなんですぅ。」
T原 「スイスは国民皆兵制で、一般家庭に自動小銃が有る国だよ。」
F島 「いえ、例えばスウェーデンみたいな中立国もあるわけですしぃ…。」
T原 「スウェーデンはナチに協力して中立を守った国だし、今では武器輸出大国だよ。」
F島 「えーとぉ、ベルギーのように歴史的に中立を貫いた国もあるんですぅ。」
T原 「ベルギーみたいに何度も外国軍に蹂躙されてもいいの?」

--------------------------------------------------------

F島 「だいたい日本は学歴にこだわりすぎなんですよ。
   中卒だって別に良いじゃないですかぁ。昔なんて15歳で
   家業を継いだりしてそれで良かったじゃないですかぁ。」
T原 「じゃあ、お宅の娘さんが高校に行かないと言ったら?」
F島 「・・・・・・・・・」
802名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:45:50 ID:XIzVye76P
良い大学行ってぼっちの奴はもったいないな。
803名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:46:27 ID:+rmqwlSY0
バカでも入学させろっていうのが静かになってせっかく復興してきたのに
今度は障害者を入学させろってまたクソみそになって沈没していくんだな可哀想に
804名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 07:26:04 ID:QEmfOnpF0
どっちにしろ、
東大が急速に関東ローカル大になってる
状況は間違いない、
これから天下りや国1採用減らすから東大文1へ行く
意味もなくなるし、外資系金融はどんどん
東京から香港に移転してるからそういう意味でも
東大のメリットはない、医者が最大のメリット
なんだから地方国医に行く、20年ぐらい前までは
理1=名古屋医ぐらいの位置だったんだぜ
805名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 07:51:10 ID:NMlZl7J80
東大が私立出に蹂躙されて地方公立の子が浮いてるって現代かなんかに
出たよね。
ヘッセの車輪の下状態だって。
昭和の時代を馬鹿にするやついるけど、貧乏でも頑張れば東大にいけた
時代に戻さないと、日本の発展はない。
みろ、官僚の体たらくを。
天下りすることしか考えてない。
806名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:28:24 ID:kLmsA4560
弁護士や公認会計士は合格させ過ぎて就職先がない時代
807名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:08:59 ID:7NsXZC/g0
マジかよ・・・
もう弁護士やめるわ
808名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:26:11 ID:5DW7G7sY0
関東ローカル=関東出身者が多い
ではないだろ。
809名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:28:27 ID:5DW7G7sY0
>>805
現代webの記事は一部大げさに書いてあるんじゃないかと思った。
810名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:57:36 ID:diyA9UOc0
地方の人間にとって地元で仕事を見つけてなおかつある程度の生活を望むなら
公務員か医者ぐらいしかないからね 医学部を選択するのは不思議ではない。

811名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:34:39 ID:N17+Tn1s0
>>785
>ブレない政治を。マジョリティーのための政治を。
これで民主的に選ばれた典型がヒトラーですが。
812名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:44:17 ID:2SMowd3G0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡仏した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
813名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:49:23 ID:5+2mTRbT0
落ちた人たちは早慶などの私大上位校に行くんでしょ。
早慶も全学生のうち1割くらいが仕方なく通ってるんだろうか?
814名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:53:07 ID:03hMHt1r0
>>812
フランスに渡仏もおかしいなw
815名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:57:10 ID:/nRs9aDq0
>>805
有名校出身者しか入れないサークルがあるというのは聞いたことがあるな
私大の附属出身者でつくるサークルみたいなもんなのかも知れんが
816名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:26:33 ID:Wf02R69X0
>>763 それは誤ってる。
2007年度入学者での、出身高校所在地別入学者比率を示す。

京都大・・・・・京都府11.1%(大阪、兵庫に次ぎ3位)
東北大・・・・・宮城県16.7%(1位)
東京大・・・・・東京都33.6%(1位)
名古屋大・・・愛知県52.4%(1位)

旧帝大では通常、大学が所在する都道府県からの入学者が最も多いが、京都大のみ違う。
所在する地方からの入学者が最も少ないのは、東北大。
地方ローカルではないのは、旧帝大でも東北大と京都大の2大学。

反対に、所在する県や地方からの入学者が最も多いのは、名古屋大。
817名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:33:06 ID:oP88EHMi0
名大は歴史が浅いし
名古屋は閉鎖的な土地柄だし
トヨタもボロボロの経営状態だし
旧帝の中では最も行きたくない大学だな
818名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:01:08 ID:gc2YlgMw0
>>816
京都・大阪・兵庫というのは京阪神というカテゴリで同じ地方とみなすのが普通。
同様、東京・神奈川・千葉・埼玉というのは首都圏というカテゴリで同じ地方とみなすのが妥当。
都道府県が単独で一つの地方(ローカル)を構成しているのは北海道ぐらいだ。

都道府県単位ではなく市町村単位で比較すれば別の大学が1位になるかもしれないが、
それはローカル度の高低を示す上で何の指針にもならない。
819名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:12:53 ID:S4Lt6g850
京大の入学者の出身都道府県 第6位が東京なんだよね
820名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:26:53 ID:z0iQQPel0
宮城は元から人口も少ないし
東北地方の程度も低いから東北大の地元比率が少ないのは納得
821名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:30:55 ID:W0ojILby0
>東北地方の程度も低いから

( ^ω^)・・・・・

( ^ω^)それは言わないお約束だお
822名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:36:42 ID:BeStwTvQ0
>>818
完全に同意
加えて言うなら京都とか人がそもそも少ない、東大が埼玉にあったら…
中高大阪兵庫に通う奴だって多い、それでローカルじゃないとかアホとしか
823名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:51:03 ID:plwsZfoMP
筑駒って生徒数少ないのに凄いな
824名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:56:25 ID:+TMgocyX0
頭の良い生徒をいかに集めるかってだけの話しだろ。
企業や大学ならそこから何かを生むかもしれんが
中学や高校じゃあ頭の良い生徒を右から左に流してるだけじゃん。
825名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:58:30 ID:s2oYAXqz0
受験は要領の良さが必須だから、そういう連中を集めたって事だろ。
826名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:01:08 ID:afZJYsPl0

>ID:gc2YlgMw0

東大の、3割程度が地元の東京都出身というのは決して低くないよ。
東大が日本で唯一の地方ローカルでない大学、とか書いてたけど、
地元比率の低さのトップは地方単位では東北大。
827名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:12:34 ID:bew6zZao0
>>15
以外に母校がふるわないな
私の代では3名いたはず
828名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:09:50 ID:gc2YlgMw0
>>826
東北地方以外からの入学者は新潟・茨城・群馬・栃木など東北の隣接県出身が多い。いうなれば準地元民だね。
東京に行くにも仙台に行くにも同じぐらい時間がかかる場所に住んでいる層が「学力的に東大には届かないが、
東北大なら何とか」という理由で東北大を受けているらしいことが窺える。
http://www.univpress.co.jp/daigaku/ranking/09_ranking_01.html#touhoku
9   宇都宮 (栃 木) 40
12   新潟 (新 潟) 31
    水戸第一 (茨 城) 28
16   土浦第一 (茨 城) 27
17    長野(県立) (長 野) 26
20    前橋(県立) (群 馬) 25
22    栃木 (栃 木) 24
27   浜松北 (静 岡) 20
28    高崎 (群 馬) 17
829名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:19:40 ID:UoQuEb880
浜松北 (静 岡)とか
隣の県に名大があるのに、わざわざ東北までくるんだもんな
名大は、よっぽど魅力が無いんだな・・・
830名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:31:09 ID:KKtqz0BQ0
要するに、都道府県でも、地方で見ても、
東大は地元勢が少ない、とは言えないんだし、それを認めれば良いだけの話だ
831名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:51:36 ID:BeStwTvQ0
なんだ、自演老人か…
句読点は気を付けないと特徴でちゃうよ
832名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:21:25 ID:gc2YlgMw0
>>830
関東地方に日本の人口の3分の1が集まっていることを勘定に入れると東大(特に理III)の地方人率は
やはり高いと言わざるを得ない。京大医と比較するとそのことは一層明白だ。

☆東京大学  ◆理科III類
1 ◎ 灘 (兵 庫) 15
2 ◎ 洛南 (京 都) 6
3 ※ 筑波大学附属駒場 (東 京) 5
  ◎ 麻布 (東 京) 5
5 ◎ 開成 (東 京) 4
  ◎ 栄光学園 (神奈川) 4
7 ◎ 桜蔭 (東 京) 3
  ◎ 愛光 (愛 媛) 3
9   秋田 (秋 田) 2
    水戸第一 (茨 城) 2
  ※ 筑波大学附属 (東 京) 2
  ※ 東京学芸大学附属 (東 京) 2
  ◎ 広島学院 (広 島) 2
  ◎ ラ・サール (鹿児島) 2
833名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:56:53 ID:+9jvSiv20
>>785
当時の麹町日比谷コースは受験生殺到でまま問題があって学校群に至ったみたいだけど、
今見ると、公立で揉まれてきた分まだマシだったと分かる時代になったということか
庶民にとってそういった連中のほうが、私立中高一直線よりかは確かにまだ安心感は感じるわな

834名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:16:26 ID:cIlzObqe0
>>785
保坂展人も麹町中ですよw

>>797
学区がなくなるぐらいでトップ校が復権するなら
横浜翠嵐や湘南や厚木はとっくに(ry
835名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:19:41 ID:/nRs9aDq0
都立は学区制を採用してたので、日比谷に進学するためには第1学区(千代田・港・品川・大田)内の
中学に在籍する必要があった
そのため、千代田区の名門区立中には都内他学区や近隣県からも越境通学してくる生徒が多数おり、
1学年の生徒数が500人を超えるマンモス中学もあらわれた
当時の日比谷高生の約8割は学区外からの越境入学者だったと言われています
836名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:43:29 ID:k+HSANTv0
日比谷って馬鹿だったのに復活したのな
どれぐらい馬鹿かというと、物理と地理で俺が学年トップとれるぐらい
837名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:46:47 ID:9ZahHtzS0
今って学区ないのか
昔は第二学区だと戸山か青山が東大行きだったなあ
838名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:49:21 ID:ajBMMRdR0
>>3
さすが文学部。なんだか頭が悪そうだ。
839名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:10:23 ID:+DJvP9iT0
>>837
俺の時には戸山からは浪人入れて10人くらいだったかなー
青山、新宿からは数人くらい

2009年調べたら東大は5人
都立は意外とレベルアップしてないな
840名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:18:18 ID:VMpZ/1vY0
>>839
新宿はよくあんな交通量激しい場所に残ってるなと感心するくらい。
3年間通ってたら低周波障害起こしそう。
戸山は教師の取り組みが空回りでだめ。
日比谷は生徒集めがうまいのかね。
都立だってもっと特進コースやっていいんじゃない?
進度の近い生徒集めて授業やったほうが、
生徒も教師もストレスが減ると思うんだ。
841名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:33:23 ID:llGDHxEm0
すれ違いのようだが
なぜ日比谷高校などの公立が復活させるための教育が
受験の低年齢化につながると主張するのかがわからない。

公立が伸びれば中学受験の必要がないのに。
中学受験の問題を見てこれは大学入試問題かと思うときがある。
842名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:52:31 ID:mCAfnPer0
>>16
一部の田舎者の女の側は
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
これが目的だ。
まさかと思うだろうが、一部の田舎娘は「托卵」オンリーで人生を賭けている。
「托卵」をする相手の宿主坊ちゃん(私ではない)が見つからなかったら、あの寄生虫たちは死ぬつもりだ。
一部の田舎娘は出産能力の母体が健康なうちに故郷へ帰る。
が、残った田舎娘たちは全員、東京で死ぬつもりだ。腹をくくっている。
退路を断っている。田舎娘たち=托卵決死隊だ。

人間というのは、高校卒業年齢で行動パターンが決まる。固まる。固定化する。
「東京不良と仲良くして、同時に、東京不良とは違うタイプの男と結婚したがる。」
まともな東京人(多摩人)たちはこう思って婚姻届にハンコを押さない。
「この女はカネ目当てで結婚し、不倫で不良の子を妊娠して、我々の家に産み付ける。」
東京不良は嫁さんの選択肢がたくさんあるので、こう思ってこの女には婚姻届にハンコを押さない
「この女は私よりも、他の男を旦那に選ぶのか。私を馬鹿にしている。」
この女たちは我々と不良、全ての人からアラが見えているので、東京文化圏では結婚できない。

あんまり会話したことないけど、その数少ない会話の中で、
だいたいの女が、不良や教授の名前を出す。私を怖がらせるような言い回しで。
あの手の女たちは、行動がアラだらけで、常に不良男の影が付きまとう。
不良が言う「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」だとさ。
そういうことをトイレでほのめかす不良たち、を田舎娘たちは坊ちゃんよりも大切に扱う。
それで坊ちゃんに不信感を与えてしまう。だから、
当然、坊ちゃんは親戚家族を守るために刃物で脅されても婚姻届にハンコを押さない。
自分のためではなく、血縁に迷惑、災難がおよぶから、殺されても婚姻届にハンコを押さないよ。
(ちなみに今の私は無職のオケラで貧乏だ。)

あくまで、我々にカネ目当てで結婚を迫ってきたのは、托卵決死隊の田舎娘たちだ。
東京生まれ東京育ちの女は、学歴関係なく、ああいうことをやらない。
東京女は「結婚したい男」と「仲良くする男」とが一致する。
843名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:52:43 ID:mCAfnPer0
>>16
田舎娘たち=托卵決死隊だ。
一部の田舎者の女の側は、不良や教授にそそのかされたのかもしれないが、
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
これが目的だ。東京で托卵が成就できなければ、本当に死ぬつもりだ。退路を断っている。
田舎娘の側が死ぬつもりだから、知恵が回らなくても、ガッツでどんなヒドイ事もできる。

 /i               iヽ アタシは不良たちや教授たちを
 ! !、      ___        / ノ 味方につけた協調性のあるエリートだ!
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ / オマエには日本語の意味がわからないのか!
  ヽ フ''   托卵    く / アタシは不良たちや教授たちを味方につけ
   _ 〉'   決死隊    ヽ/,_ オマエの悪口を彼らにタップリ言ってやったんだぞ。
  (ヽi,      /;ヽ       i/ ) これでオマエはもう破滅だ!破滅だ!破滅だ!
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i  聞こえているのか!オイ!破滅だ!
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i  ハ ・ メ ・ ツ ・ だ〜〜!
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ  オイ、何か言え!オマエは頭がおかしいのか?
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )  オマエは破滅した人間なのだから、
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /  協調性を身に付けたエリート様である
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /  アタシに敬意を表してカネ出せ!セックスしろ!
     \ `'"~⌒~"' ノ   それしかオマエの助かる道はない!
       `-- ^-- '  アタシとセックスすればオマエもエリートの仲間入りだ!!

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ 頭の中が混乱している当時の坊ちゃん
844名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:53:42 ID:sSG+55DN0
共学といっても、日比谷高校は私服のはず。
あとZ氏の戸山とか、学校郡制度とかの後も頑張っていた西も私服。
わざわざ流行にあわせてミニスカ履かなくていいから女子は楽だね。
私立ではJG(女子学院)が私服だし、筑駒、麻布、武蔵、が私服なのは有名。
東大生様は制服の着方が悪いという理由で何度も殴られた自分とは、別の世界でいきておられる。
だから東京工業大学の入学式でピアスを付けていて先輩に生意気だと殴られて不登校になった。
845名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:55:52 ID:sSG+55DN0
>>843
お金持ちでケンカの弱い、運動神経の悪い女子も東京エ業大学へ入学しないほうがいい。
入学すると東京エ業大学のキャンパスを出入り禁止になり、体を壊して無職になる。

私はお金持ちの家の娘だ。東京エ業大学でこういう体験をする。
入学すると東京エ業大学の男たちからカネ目当てで高圧的にプロポーズされる。
「お前は俺と結婚しろ。
 さもないと教授やヤクザに頼んでお前を卒業させないぞ。」
お金持ちでケンカの弱い女子はだいたい「男にモテない派閥」に加入している。
だから、複数の男からプロポーズされると、派閥から追い出され孤立する。
孤立すると、大学のヤクザや教授にいじめられ合法的な形で財布をむしりとられる。

「お前は男に近づくな。男の前で人格者ぶるな。お前を卒業させないぞ。」
孤立すると、そう大学のヤクザや教授からケチョンケチョンに叩かれる。
財布も取られ、体も頭も慢性的に悪くなってフラフラになり、日常生活もままならなくなる。

次に、男性たちは私と結婚できずに不満を抱く。
男性たちはヤクザや教授に私の悪口(グチ)を言う。
「お前は男に近づくな。男の前で人格者ぶるな。へっへっへ。
 今度はもう、俺たちは男たちからお前を追い出せと頼まれているんだ。」
とヤクザや教授は私にその男たちからイジメを頼まれたと攻撃してくる。
同時に、退学一歩手前になっているのに、東京エ業大学の男たちはそれでも私に求婚してくる。
それで、私は東京エ業大学のキャンパスを出入り禁止になる。寝込む。ダブる。

大学に復帰すると、後輩の男たちからカネ目当てで高圧的にプロポーズされる。
そして、入学するときとほぼ同じ結果になる。私はこの悪循環を断つために
「男に飢えたモテない汚れきった不可触賤民キャラ」へイメチェンし、
非常手段を連発することで、研究室の出入り禁止、卒業実験禁止のままなんとか卒業する。
同じ体験を二度するので、あれは校風だ。東京エ業大学へ授業料を払う価値はない。
846名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:09:00 ID:LB/J74dQP
国立大も推薦入学中心にすれば公立高は伸びる
847名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:28:38 ID:NvOCGO4B0
不景気で私立高にやれなくなった家の子供が日比谷に入学したんだろ。
単純に景気の問題だと思う。
頭のいい奴はどんな環境であろうといい大学に入れるよ。
人間は大方素質だから。
848名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:29:26 ID:qTki+GW70
カナダドル止まらんな
849名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:32:15 ID:qTki+GW70
ごめん誤爆した
850名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:32:59 ID:NvOCGO4B0
>>812
君のような低学歴はいくら社会で成功しようが一生学歴コンプレックスを背負ったままだよ。
851名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:40:09 ID:VCmHhR/j0
筑駒+Z会+理Vが親孝行。
いるんだろ?
852名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:46:33 ID:K4A09PSg0
暗黒期の日比谷高卒業生は肩身が狭くなるなw
853名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:59:24 ID:X2vInF7Y0
>>845
文章が分かりづらい。
また、冷静かつ客観的に記述した文章とは思えない。
854名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:02:29 ID:kLmsA4560
私立中へ行けなかった残りかすが公立高校に行くのに35人も合格するとは大したもんだ
855名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:19:14 ID:03hMHt1r0
>>853
N速+には触ってはいけないキチガイが3人いるのだけど、そのうちの一人だから。ね。
856名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:43:14 ID:3UskDGHM0
>>854
日比谷は私立中からや開成落ち、早慶蹴り多数だから実績を作れたわけで。
別に日比谷に限ったことじゃないけどね
 
こと、今年飛躍したのは上位が
不景気でますます医学部に流れたからだろうね
857名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:25:55 ID:+9jvSiv20
ラサールとか言い訳見苦しいな〜
昔の暗黒期の私立校出身者は今の連中とどう和合するんだろな
858名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:39:07 ID:mici3h8a0
>>840
日比谷は教師がやるきビンビンw
859名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:49:00 ID:+9jvSiv20
いやいや都立暗黒期OBは、私立暗黒期と成り上がり期OBとの同窓会の様子も研究すべきだって意味
860名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:49:59 ID:llGDHxEm0
受験勉強はものの考え方も重要だよ。
俺は東大・京大にほとんど無縁の高校に通っていたけど
「受験勉強に熱心な奴は仕事ができない」
「学歴と就職は関係ないから受験勉強のメリットはない」
とか主張したり、勉強サボっていることについては
「勉強を怠けていても成功した奴はいる!」とか
なんとか言って勉強を放棄している連中がいたよ。
861名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:56:35 ID:xuFHXGX70
受験マシーンもどうかと思うが
ゆとり推薦入学の大学での破壊力は凄まじいからなw
862名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:46:05 ID:A+QkqYQv0
>>832
外人部隊が多いのは東大でも理3か。
といっても、これで計るのは灘の一校に左右されすぎな気もするんだがw

>>818
地方っても、北極地方にルール地方、筑豊地方と幅広くてな・・・
日本で地方ローカルでない唯一が東大とか、迂闊な断言をするから突っ込まれる。

東大は、関東ローカルかはギリギリでも、東京が結構多くてまあ東京ローカル。
いちいち比較に出してる京大を調べても、まあ関西ローカルではあるが、
京都ローカルとは対極の京都の少なさ、こっちは結構な変わり者。

要するに東大には全国から人が集まる類のことを主張するなら、
比較相手は遠くの変態ではなく、近い地域の一工や早慶あたりが適役じゃない?
863名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:09:22 ID:0ffK0aXz0
>>16
    ___/ノ(   HIV+ \_
   /  .|  ⌒ 托卵決死隊 \ヽ 「アタシは不良や教授を
  ,|   _| __l┴┴┴┴┴┴┴|  | 味方につけたエリートだ。
  |   l `| |  ヽ.___/ヽ__/|   | 優れた協調性を持つアタシに
  |    ヽ6||   -=・=- ||-=・=l   | 対してオマエはカネを出せ!
 ,|    |` 〈     ̄  | |  ̄ .〉  | ああ、もう我慢できない!
 |     .||    ヽ__,/(`  ´)ヽノ  | オマエの努力や人生設計、
|     |. l    {ヽ   `─´/|   | すべてを台無しにしてやる!
,|     | ヽ   ヽ/=====ヽ/   | アタシを偉大なる将軍様として
|     .|   \.  ヽ=====/.|    | オソれウヤマい敬愛するなら、
.|    .|    \_________/ .|   |誠意を見せてとっとと
|    .|      /\ /ヽ  |    .| カネを出せ!セックスしろ!」
.|    .|   /ヽ_∞_ノ\|   . | (←のちの大学院進学組み)

セックスも何もしていないのに、なんでこっちが女に対して
カネ、対価を払わなくてはいけないんだ?しかも不良とつながりのある女だ。

不良や教授と仲良くしている托卵決死隊の娘たち、、、困るね。
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」困るね。
「仲良くしている男」と「結婚したい男」とが不一致、、、困るね。
東京の小学校、中学校、高校にはいないタイプの田舎者、、、困るね。
話し合うと奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う、、、困るね。
東京で托卵する宿主が見つけられなければ、この寄生虫たちは死ぬつもりだ。

ひ弱な金持ち坊ちゃんが、托卵決死隊に目をつけられたら、その坊ちゃんは破滅する。
東京女(多摩女)は「仲良しの男」と「結婚したい男」とが一致するのにね。
864名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:15:30 ID:MnS774Rq0
>>524
ゆとり教育は大学の附属学校で成功したから実施したのだろうけど、大学の附属学校というのはエリート校化しやすくて公立学校に即適用できるわけじゃないからね。
865名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:20:39 ID:BHF9pXty0
>>862
一橋と慶應はわりあい全国から入学者が集まっているんだよ。早稲田も地方出身者が多い。
いちばんローカル度が高いのは東工大。
866名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:26:20 ID:MnS774Rq0
>>833
番町小学校の例をみると、公立学校をよくするのもわるくするのも住民の意識次第ということか。
867名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:45:06 ID:npVNJ10W0
昔は東大理2と東工大1類や5類は殆ど差がなかったんだよな。
旧帝大下位の医学部も同レベルだった。

さらに昔になると、東京帝大と他の帝大もそれほど差はなかったらしい。
最高水準の学力があっても出身した地方の帝大に進む例が多かったからだな。
868名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:58:37 ID:BHF9pXty0
> 東京帝大と他の帝大もそれほど差はなかった

そんなことはない。京城帝大や北海道帝大がわざわざ変則的に予科を作ったのは優秀な旧制高校生から
進学先に選んで貰えなかったからだし、九州帝大や大阪帝大も同様の理由から多数の傍系入学者を受け入れていたぞ。
それほど差はなかったと言えるのは東京帝大と京都帝大ぐらい。残りに関して言えば、帝大間の序列や格差は確かにあった。
869名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:14:02 ID:NqAzSHmV0
戦前は、旧制高校の定員≒帝国大学の定員 だったので、選り好みしなければどこかには
無試験で入学できた
例外が東京帝大法科と一部の医学部 東京帝大法科の競争率はおよそ2倍だった
870名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:18:01 ID:npVNJ10W0
東大に確実に行ける実力があるのに東北大や九州大(の該当学部)に行く人は、現在では少ないが、
昔はそう言う人も結構多かったので、各大学とも学生レベルの重複層が厚かったと言う事。
序列がなかったという意味ではない。余談だが、経済的理由で東大に行ける実力があるのに高卒で
就職したなんてのも珍しくはなかった。
871名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:21:45 ID:BHF9pXty0
>>869
ロッキード事件の大久保利春は旧制成蹊高校から東京帝大法科に2回か3回落ちて東北帝大法科に入学しているね。
旧制高校生に不人気で定員割れを起こしていた大学や学部は、旧制高校出身でない傍系入学者を入れることで定員を充足していた。
旧制高校卒が最も少ないのは北海道帝大と京城帝大、次いで九州帝大だった。
872名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:24:54 ID:BHF9pXty0
>>870
それって旧制高校と新制高校を完全に混同してるだろ。旧制高校に行くのはもともと富裕層が中心なので
旧制高校卒業後に大学へ進学せず就職する例はほとんどなかったよ。
873名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:58:45 ID:byhfGUcd0
>>841

公立高校の受験が厳しくなければ高3まで受験競争しなくてもいいという発想。
大学は全員が受験するわけじゃないから、受験競争とは無縁の生徒も多くなる。
中学受験はやりたいやつが勝手にやっているんだから、放っておけばいい。
成績が中位以下の生徒を受験戦争に巻き込まないことが何よりも重要。

こういうお花畑的発想と既得権益を守りたい保守層の利害は見事に一致しているんだよねw
874名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:12:51 ID:20EAiSa60
>>873
中学受験をするのは私立に行きたいだけではなく
公立に行きたくない(ろくな大学に行けないから)という
消去法的な動機もあると思う。
875名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:22:49 ID:KWamF5NM0
>>3
医学部、法学部が言うならともかく、文学部ふぜいが東大を語るなよ
876名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:52:20 ID:byhfGUcd0
>>874

「ろくな大学」とかいう発想が「能力主義的差別主義」なんだよね。
「東大でもFランでも大学は大学」というのがサヨクの人達の建前。
自分の子どもがFランに進学したら満足なのかは知らないがw
877名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:54:17 ID:6y5tgqGo0
>>870
今でも関西のトップ公立校では、東大受けずに京大選ぶ人だらけだよ
878名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:55:23 ID:bbSFNavV0
>>854
お金ない人も私立中学にはいけないから
まれに区立でも抜けて頭のいい奴はいる
879名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:02:50 ID:3gpvAkim0
東大受かったんだけど学内見学したら馬鹿そうな学生ばっかだったんで
やっぱりソウル大学行くことにするわ
880名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:13:54 ID:byhfGUcd0
>>878

>>854 は親の財力だけが自慢なんだろw
貧乏人の子に学力でかなわないのがくやしいんじゃないの?ww
881名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:02:51 ID:BMWwnDGM0
ドラゴン桜が放映されるまでは
地方だと東大に行けても地底等に普通に進学してたんだけれどね
公立の生徒だといくら地頭がよくても授業自体が地底向けだし
時間不足と言うこともあって現役で地底に合格すればそのまま進学してた

それが東大志向になって地底のトップ層がスカスカになったわけだが
この不景気でまた元に戻るだろうね
882名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:06:28 ID:BMWwnDGM0
医学部志向は止まらないと思うけど
これ以上東大のレベル低下を防ぎたかったら

独自日程にする
センターを8割で足切りにして、以降考慮しない(完全二次勝負)
二次の数学を差がつかないように基本問題にする

しかないな
883名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:08:38 ID:BMWwnDGM0
京大は受験テクガチガチの試験傾向を東大のような地頭型等
オーソドックするにするだけで一気に跳ね上がる
できれば二次の数学で差がつかないようにもする必要がある
(文系の場合)
884名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:08:04 ID:za6W+Fux0
東大入試は丸暗記型のテストだからね。
本屋で東大(理科)と京大(理系)の数学の過去門を比べてみな。
「数学は中一で脱落した」という豪傑にも一目でわかるはず。
世間では馬鹿こそ東大へ行けというけれど、実際の所は単に馬鹿が東大へ行っているだけというのが現状だと思う。
885名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:11:00 ID:L6xyJTbAO
現状でもセンター8割辺りが足切りライン
886うんこ投げまくりマン:2010/03/20(土) 11:35:20 ID:07tXxulw0
887名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:52:33 ID:YS8J3ZRF0
差別はいけないとか言って公立名門校を
崩壊させた奴の本音は、貧乏人が一流大学に行くなんて
生意気だぞ。そういう奴はドキュン大学がおにあいだぜ!
なんだろうか。
888名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:34:18 ID:wYsIErDW0
>>879
そうだな。
エラが張った顔の方がインテリっぽいよね
889名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:40:50 ID:yzmp642z0
>>888
違うぞw

エラが張った、骨張ったでかい顔の方が、、、、だw
890名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:26:31 ID:DBwDZucY0
>>876
そういう意味で管直人は自分とこの息子さんに進学校、そして大学に通わせなかったんだから偉い。
見るべきは社民党とか民主党の興石とか左派系日教組系議員の子息の通っている学校がどこかだな。



891名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:36:33 ID:fHI8tIuC0
俺たちのころは毎年200人以上東大に入っていた。50人クラスで俺のクラスは28人ぐらいはいおっていただろう。
東工大や一橋は落ちこぼれ。慶応や早稲田に入ったやつらは一生挫折感を持っていたものだ。
892名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:38:01 ID:OvK4tAam0
>>890
在日おつ。半島に帰れ
893名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:45:43 ID:sFqawbcd0
早慶とか受けるだけで恥
894名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:47:01 ID:njBMmH9lO
うちの爺さんが日比谷だわ。今も母校愛はあるみたい
895名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:54:09 ID:1bVe0/420
>>881
ないないwさすがにみっともないぞ、届けば東大行く
>>883
京大は国語が特殊で忌避される部分はあるな
896名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:56:55 ID:Dy1+te/E0
>>844
日比谷は制服校

>>891
東大に200人以上合格者を出したのは、92年と98年の開成高校だけでしょ
日比谷の最高値は64年の193
897名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:04:36 ID:g4j5MA1k0
自分28だけど、自分が中学生だった15年前は都立って言えばダメなところだった。
平等、競争排除が前面に出てた。

それがその後学校群廃止や公立中高一貫をやってみたりで、正常な形になってるのを
うらやましく思ってた。この流れを民主党が止めないでくれるとありがたいが。
898名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:14:05 ID:DBwDZucY0
>>892
逆説的にいってんだよ
899名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:24:15 ID:fy4ZbrU80
日比谷だけじゃだめだよな。

あと2つぐらいほしい。

東京で都立3高校あると、公立で問題なしとなる。

それにしても中高一貫でなしにこの成果はマジで凄い。
思うに、中高一貫に近くしたほうがいいよ。

中学で半分、高校で半分の定数にすればいい。
日比谷を中高一貫にしたら、3年以内に80人。
5年以内にトップをうかがうようになる。
どっちにしろ、10年以内に、日比谷をトップ3にしないとだめだ。
900名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:27:28 ID:fy4ZbrU80
>>887
三浦朱門あたりが、

「貧乏人は、人生の早い時期にセックスや遊びをおぼえて、
なるべく早めに人生をあきらめて、おとなしく働いてくれればいい」みたいな
差別感まるだしの発言をしていた。さすがに曽野綾子のだんなだけあって、
階級意識まるだし。


要するに都立高校行くような奴は、さっさとセックスでもして、
工場で油まみれで働けということだ。
901名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:32:50 ID:F3y3o44n0
東大は入試を全国各地でやればいいのに
902名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:38:06 ID:DBwDZucY0
>>900
だけど、全盛期の日比谷にしても
名門出も結構多いんじゃないのか?
903名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:39:28 ID:L5MQk5uJ0
>>899
学力推進型の都立の中高一貫校はすでにじゅうぶんな数がある
本当にそれで進学実績があがるのならば、あと2〜3年で
結果がでてくるはずだ。
中学以降に伸びがくる生徒のためにも、日比谷のような公立高を
のこしておいたほうが。
904名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:53:19 ID:J99yuYg40
>>877
うちの高校なんかその典型高の一つだったな。最近は東大生増えたけど。
905名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:00:30 ID:J99yuYg40
>>884
数学より英語を見比べろよ。京大は異常な英作文+内容が堅めの英文読解、東大はリスニングとか自由度高い英作文とか口語表現多目の英文読解。
東大は官僚養成学校だった名残もあるし、処理の上手さを見てる感じ。京大はゴリゴリ解いて来る学者タイプを求めてる感じ。
東大と京大だとレベルは変わらないがベクトルが違うと言う感じか。実際の所、作成者がどう考えてるかなんて分からないけどな。
特に数学とか数学科の先生のお遊びで作ってるんじゃないかとw
906名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:03:29 ID:lnQ+aOmH0
どう考えても日比谷より愛知の公立の方がすごくね?
907名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:12:21 ID:BMWwnDGM0
東大の問題は一県簡単そうに見えてきっちり内容を理解して
こなれた表現が出来ないと受からないよ
908名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:14:12 ID:GLX/QdTp0
簡単だよ、もう東大行くメリットがないからさ
どうせ外国とか狙ってるんだろ
909名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:22:41 ID:IizlI5xp0
不況になると日比谷から東大が増えそうだな。
910名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:31:59 ID:9qVsjfjC0
金がない人でも、筑駒があるからそんなには増えないんじゃないの。
筑付や学芸もあるし。

まあでも、成績がよければやはり筑駒だな。私服でのびのび。
都立みたいに変な縛りもないし。
911名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:43:37 ID:MeoCLPnf0
>>908
無理をしてまでだな、入れるなら入ったほうが良いに決まっている ただ昔みたいに二浪でも東大入学
のほうがメリットがあると言うことはなくなった。
912名無しさん@十周年
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡仏した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

↑このコピペってよく見るけどさ
低学歴が好きな「経験」とか「実学」って、
アタマいい奴が理屈で考えれば難なく短時間で習得できるものなんじゃねの?
それをヴァカは数倍の手間をかけて身体で覚えてるだけってことで。