【国際】怖い中国事情…「ニセ食塩」が飲食業界に蔓延、非食用の工業塩とすり替えも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
北京市内の一部食品市場で、食塩とは異なる工業塩などの“ニセ食塩”が出回っており、市当局が
このほど2.5tを押収した。こうした事件の背景には、コストの安い工業塩で利益の増幅を狙う
ヤミ業者の存在があり、市内の多くの飲食店ではこうした塩が使われているという。
15日付で京華時報が伝えた。

「中国塩業総公司」とプリントされた袋に詰められたニセ食塩。本来は500gで1.5元(約20円)の
製品だが、ニセモノは1kgで1.5元と半額で販売されている。袋にはご丁寧に「偽造製品に注意」
「偽造製品は人体に有害です」「偽造製品を発見したらこちらへ通報を」との文言が印刷されている。
しかし、実際に詰められているのは工業用の塩。小売りはしておらず、主に飲食店が業務用として
買っていくという。売り手もこうした製品が違法であることは認識しており、通常は店内奥に
隠してあるものを、限られた買い手に売っているようだ。京華時報の記者が飲食店の関係者を
装って購入を試みたが、売り手は記者の身元を怪しみ、「そんな製品はない」と
けんもほろろだった。

こうしたニセ食塩はヤミ業者から仕入れ手に渡っているが、互いに所在地や氏名を公開することなく、
携帯電話だけでつながっている関係だという。取引場所も当日になるまで明かされず、しかも
その場所は待ち合わせ中にも二転三転する。京華時報の記者は昨年12月より潜入取材を決行、
こうしたニセ食塩の流通ルートを調べ上げた。そして、記者の通報により3月10日、
北京商務執法監察部隊があるヤミ業者を摘発、製品2.5tの押収に至った。

ニセ食塩を扱う商店主は口をそろえて「市内の多くの飲食店でニセ食塩が使われている。
しかし問題が起きたことは一度もない。そうでなければ我々もこんな商品を扱わない」と言う。

*+*+ レコードチャイナ 2010/03/15[22:23:54] +*+*
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40516
2名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:24:13 ID:8zFFBmpC0
お清めの塩とかもだよね?アレ食べないで下さいって書いてあるもんね
3名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:24:58 ID:E27+bIod0
チャンコロだから、何でもありだろ?
もうそんな記事じゃ驚かないよwww
4名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:25:02 ID:Kf6uQD3Z0
>>2
え?お清め専用の塩ってあるの?
5名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:25:05 ID:H+19kAjH0
あははw

国家そのものがニセモノの中国!
6名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:25:07 ID:ob5oA9HT0
あぶねー国だな
7名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:25:20 ID:pfDfbi4k0
輸入加工食品とか、こんな素材ばっかりなんだろうな
8名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:25:52 ID:dDYfKVRP0
すげえ
海水から無尽蔵に取れる塩まで紛い物かよ

9名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:25:57 ID:kicEixEP0
毒餃子事件以来、メイ・ドイン・シナの食品は避けてるから無問題。
10名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:26:12 ID:0a655T910
どこの農水省だよ
11名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:26:15 ID:nbSdVNXy0
食塩が工業塩になって利幅どんなもんよ
12名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:26:52 ID:/LrZfj5e0
中国産の食べ物にも使ってんのかな?
13名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:26:54 ID:sqkQ8+El0
こういう思考回路の民族とは日本は仲良く出来ないよ
14名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:27:04 ID:bqeDAXQZ0
当然日本に輸出する食品にも使ってるだろ
15名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:27:30 ID:pI4sN/NR0
2,5トンで5万円にしかならねーのか
16名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:28:26 ID:6Wz7pZtf0
輸入で来る塩は工業塩も食用塩も元は同じで途中からルートが変わるだけなんだがな
17名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:29:00 ID:PlNvxCqo0
中国もアメリカも塩に着目しているな
18名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:29:23 ID:s9G71F0x0
豆腐を作るときにがりを使わず石灰使ったりもします>中国人
19名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:29:31 ID:2hH/HX580
まだまだあるある、というか
いつでもわんさかと、アフレてくるんだろな
奇病奇形が発生してもおかしくないわな
20名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:30:12 ID:6Ao9ckwc0
人の命が軽い国だなあ
21名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:30:24 ID:8zFFBmpC0
>>4
あるよね。見たことない?
お茶とハンカチとか(香典返し?)と一緒に入ってる小さい紙の袋。
通夜行って香典渡すと引き換えに貰うやつに入ってる。

地域によって違うのかな?
22名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:31:47 ID:T5Ceafp10
この国では肉まんに段ボールを使用します。
23名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:31:52 ID:EBtVwFkI0
中国ではよくあ・・・
24名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:32:08 ID:ckhI5zrl0
防衛の為に手作りしたほうがいいな
海水汲んできて乾かせばいいんだろ?
25名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:32:12 ID:xNP7CH+90
>>1
> 京華時報の記者は昨年12月より潜入取材を決行、
> こうしたニセ食塩の流通ルートを調べ上げた。そして、記者の通報により3月10日、
> 北京商務執法監察部隊があるヤミ業者を摘発、製品2.5tの押収に至った。

すげぇ!TBSなら通報なんかせず犯罪者を逃がすところなのに!
26名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:32:45 ID:X3z9ov6m0
ありゃ…!! メチルアルコールって飲めねえのか…
27名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:32:48 ID:tBsu39R60
原産国ブラジルのココアも安全かつ美味しい
http://blog.livedoor.jp/nobukococky/archives/65397623.html
韓国産(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル中国産
28名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:34:24 ID:pjC3/DOl0
ヤミ業者っていうか、国全体がヤミ国家に見えてくるね。
29名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:36:17 ID:9l1rD02T0
>>21
全然関係ないが、冠婚葬祭は地域によって全然違う!
うちの県は通夜の時に平服で参列するんだが、東京はみんなビシッと喪服を決めてた。
ウチの県では告別式なんてやんねーし、首都圏との違いを感じた。
30名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:36:55 ID:Zkik95a50
>>26

メチル100%はさすがに飲めないけど、燃料用=メチルってわけでもなく、
製造コストの関係から食用の醸造アルコールを使ってるんだけど、
そうすると酒税がかかって高くなっちゃうからわざわざメチルアルコールをちょっと添加して、
「これはお酒じゃなくて燃料です」って言ってるものだから、飲んでもメチルにやられるほどじゃないんだってね。
そのかわりえらい度数あるしツンとくるけど。
31名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:37:27 ID:gnJTY9pqO
こんなんで経済大国になるんだ…
日本を追い越すんだ…
32名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:38:01 ID:PgVuYO830
問題が起きたことがないってそりゃ体内に蓄積されて排出されずに残るから
起きた頃にゃ誰が原因かなんて解らねえよ
33名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:38:18 ID:aJaw8PhW0
34名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:38:26 ID:FvMwLYBU0
3年前からあるじゃん


>2007年3月23日(金)
>中国で「ニセモノの塩」が氾濫
>長期間摂取で中毒 懸念される健康被害に打つ手なし
>http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/
35名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:38:47 ID:SARRWO2+0
どこの国でも業者はこうだろ?
36名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:39:09 ID:2SJER08d0
中国製の食品には使われてるだろうね。
37名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:39:44 ID:V4Ybx/g/0
倫理のりの字もないな
38名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:39:59 ID:unSvFfZb0
ボイラー用の塩なら時々なめてたな
39名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:40:45 ID:BbAwpkb70
>>35
うん、特アの業者ね
40名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:40:59 ID:FAI+mx8x0
これアメリカに持ってけば良いんじゃないのか?
ほら、こないだ塩禁止とか言ってた州に。
41名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:41:12 ID:oLb1hxIW0
塩の密売は伝統だろ?
42名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:41:13 ID:MxF0zbja0
以前、工業排水を乾燥させて作った塩でラーメンを作った店で客が2人死んだ事件があったが
まだ同じような事をしているのか
43名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:41:24 ID:wa2suQM90
こんなの見ると中国産とか怖い。調べる術が無いからな。
44名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:42:22 ID:gkFtOcwT0
昔は砂を混ぜて売っていたんだがな。

ますます酷くなったものだwww
45名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:43:00 ID:hI68Opop0
ふつーにバクダン酒とかありそうだなw
46名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:43:06 ID:gSg37/X40
メイ・ドイン・シナとメイ・ドイン・コリアは絶対口にしない!
47名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:43:12 ID:pH4yolMO0
>8
塩ちゅうのは海岸沿いのごく限られたとこ以外は
山から掘ってくるもんなんだよ。
48名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:43:29 ID:rWA5xYcw0
3年前から何もかわってねぇ・・・
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/
>「ニセの塩」長期間摂取すると中毒に
> 亜硝酸塩は、白色不透明な結晶体で食塩に酷似し、
>水に溶けやすく、0.2〜0.3グラムの摂取で中毒を起こし、
>3グラムで死に至る。偽塩は生産過程が不衛生で重金属などの
>有毒な化学物質が含まれていることもあり、これを長期間にわ
>たって摂取すると慢性中毒をもたらし、甚だしい場合は癌になる可能性が高い。
49名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:44:07 ID:e6yf9pFt0
子供の頃、ちびっこ相撲に出たときに
土俵に撒く塩をなめたことあるけど、もの凄く気分が悪くなった
あれは舐めたらいけない塩だったのかな…
50名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:44:35 ID:swSk9bSW0
段ボール肉まんもそうなんだけど、利幅薄いとか手間かかったりとかするのに、
こういう細かいことをコツコツできるのって日本人以上だよな。方向性はぜんぜん違うが。
51名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:44:45 ID:scmXj3vf0
さすが中国。
52名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:45:08 ID:+l+7p48G0
なにが違うわけ?
Naclでしょ?
工業用の方には何が入ってるんだろ?
なんかの金属?
53名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:45:10 ID:Z0DtHvoL0
飲食業界…池袋
54名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:45:22 ID:Lwh7Sde60
工業塩ってなんだ?化学的に生成された塩化ナトリウムなら別に害はないだろ。
NaClじゃないってことか?
55名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:45:28 ID:oLb1hxIW0
>>48
ワインにはいっているじゃねえかw
56名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:46:13 ID:2iTdXTJCP
中国人は何でも食っちゃうからな
57名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:47:00 ID:SNPDa/zu0
日本にも入り込んでこないとも限らんな。
そんで明るみに出たら「日本は不衛生アルヨーwww」とか
鬼の首取ったみたいに言うんだぜ奴ら。
58名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:47:59 ID:MndLKEnx0
>偽造製品は人体に有害です

本気で中国はもうやめて
飲食店に入ったら、取引先聞いて録音しとこ
59名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:49:13 ID:aaO85jR70
中国には住みたくないな
60名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:52:48 ID:r6Fb8N7m0
> 中国塩業総公司
これ道路に撒いてる塩だ
トンバッグに書いてあるから間違いない
61名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:53:04 ID:1xVaRu6S0
コンビニで百円の菓子買って食った後に箱見たら
中国産って書いてあった。

でもまだ生きてる、ってのはもしかすると気のせい?
62名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:53:35 ID:CSNH4mm80
なんでこんな国に日本人は投資したのだろう。馬鹿としか・・。
63名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:53:47 ID:IgY1ccqr0
そのうち酒にメタノール使い出すぞ

もう使ってるかもね
64名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:54:38 ID:+dYT9Vun0
中国のおかげで原産国かならず見るようになったよ。
ありがとう。
中国産はどんな妥協があってもかいませんw
65名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:54:58 ID:r6Fb8N7m0
>>54
精製されてない岩塩や塩湖塩
結構汚い
66名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:55:26 ID:cZMQm+fY0
>>63
どこの北斗の拳だよ
67名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:56:02 ID:REWrcVUa0
「ミートホープ事件」の元常務がペンで叫ぶ「最後の告発」

最初のリークは95年頃。卸し先の一つである学校給食センターに赤羽氏が匿名で電話し、「今日卸した豚肉は国産と
偽っているが実は外国産だ」「ミンチも水増しされている。ベタベタしてるのが証拠だ」などと説明した。しかし、何度電
話しても、対応したセンター長は「わかりました」と言うだけ。給食センター長は市役所からの天下りポスト。揉め事を
嫌った結果だった。

 保健所にも電話してみたが結果は同じ。匿名の限界を感じた赤羽氏は、ついに実名で告発する決意を固める。06年
4月、農水省北海道農政事務所へ赴き、地域第九課の食品指導担当係長と面接。「ミートホープ常務の赤羽です」と
名刺を出しながら事情を話した。しかし、刺し違える覚悟で実名告発した赤羽氏に返ってきたのは、「あなたが混ぜた
のかもしれない」「所在不明のものは受けとれない」という信じ難い返事だった。その後も何度か押しかけたが、農政
事務所の対応は変わらなかった。

 メディアを頼って地元の北海道新聞(以下、道新)とNHKに情報提供したが、両社ともこれを黙殺。特に道新は「こん
なものは記事にならない」と、にべもなかった。

http://www.cyzo.com/2010/03/post_4082.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=53&id=1142275
68名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:56:13 ID:AkjkqRSd0
>>64
中国のおかげで原産国かならず見るようになったよ。

俺もw
69名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:57:24 ID:BDvnpD0d0
日本で凍結防止用に道端に置いてる塩化ナトリウム、シナだったら間違いなく持って行かれるね。


70名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:59:02 ID:Ql+ak9TE0
>>60
塩カルかよw
71ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/03/15(月) 22:59:41 ID:qtAdlP9Q0
>>19
奇形出産はかなりの前から指摘されてる、日中記者交換協定の所為で日本のメディアは書かないだけ。

>>24
海水塩・・・・中華人民共和国沿岸一帯はもれなく酷い海洋汚染状態です。
工業塩より死者が出るかも
72名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:00:00 ID:yH4ASzVP0
>>69
いや〜日本でも結構持っていく奴いるみたいよ?
持って帰って、自宅付近の凍ってる道に撒く奴とか。中国馬鹿にしてらんないよ。
73名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:00:00 ID:wo8mkYnO0
>>64
最近は産地偽装を見越して産地書いてなかったりするよな
あれはダメだろー
74名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:00:04 ID:KAbHjXDE0
>>1
ネタが古過ぎる。

もっと新しいネタをしろ。
75名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:00:25 ID:kNquXzud0
>>64
ところが最近、原産国を書かずに、
「日本で製造しております」とかいう表示が出てきたよね。

まあ、安全な国が原産国ならそこをアピールするだろうから、
原産国伏せて「製造国:日本」になってるのは
後ろ暗いんだろうなあと思って、除外してますけどw
76名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:00:39 ID:Y8GZJs+60
多分岩塩だろ。
精製してないとか不純物が多いところとか
検査してないぐらいで実は食用とさして変わらないのではないか。
だが、自分が食うもんでなければ何をしてもいいという
恐るべき低レベルの公徳心しかもたない民族であり
心してつきあわねばならぬ油断のならない相手であること
近年は軍備増強にも力を注いでいることは
深く認識しておくべきである。
77名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:01:12 ID:NL/LuOQJ0
とうとう中国もやることが日本に追いついてきたな。偽物に偽造製品に注意なんて書くなんて。
そういや伯方の塩も日本の塩じゃないんだっけ?
78名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:01:20 ID:G9m1KYv30
>>26
目散るよ
79名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:01:40 ID:wa2suQM90
>>75
物は言い様とはその事かw。
80名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:02:50 ID:hMT9/Umz0
NaClなら食塩だけど、塩ってNaClばかりとは限らないんだよ
致死量10gの塩もある
81名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:03:58 ID:G9m1KYv30
>>64
乾燥わかめと春雨どうすんの?100%チナ製よ
82名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:04:29 ID:rWA5xYcw0
>>76
亜硝酸塩が大量に含まれるニセ塩で小学生が中毒死してる。
たまたま死んでないからいいのだってのはおかしな話。
83名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:05:20 ID:NhYMW1Yy0
やっぱできるだけ加工食品は避けるべきだなあ
84名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:05:37 ID:HQkV/hZc0
>>30
日本語でおk
85名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:06:15 ID:Ql+ak9TE0
>>75
生のピーナッツがそんなかんじだったわ。
なんか、製品の説明の部分のところにシール貼ってあったからはがしたら、元のプリントの部分には産地がかいてなかった。
86名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:06:43 ID:r6Fb8N7m0
>>70
ご名答
>>72
よく盗まれるね
雑草対策に撒くからといって持ち逃げする
制止しようとすると
「どうせご自由に撒いてくださいって書いてあるなら
どこに撒いても良いだろうが!!」
って何も言えなくなる
87名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:07:21 ID:+z/27Y0X0
相変わらず中国は恐ろしい国だな…
漢民族ワショーイしつつ、他民族はぶったたく。
恨みつらみは外の日本に向けさせて、俺様商売万歳ってとこか。
腐りきった国家だな。
88名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:07:46 ID:G9m1KYv30
韓国製も生理的にダメになった。
毒が入ってなくてもツバは確実に入ってるだろうから。
まして自国用と併用でなく日本輸出のやつとか。。。
キーセン旅行土産で「味付け海苔」って日本語で書いてある韓国のり
買ってくるおっさん死んでいいよ。
89名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:07:47 ID:PztB8o5p0
>>75
日本製造と書かれていれば原料は外国産のものを使っている。
というか、食品で全部国産にしたらコストの面で利益が出ない。値段高くしたら売れないし。
つまり外国産のものを食べずにいるのは不可能に近い。
90名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:08:10 ID:sqBajr3g0
この間ジャスコで、母が手に取った福神漬けが中国産だったので
それ中国産だから絶対ダメ!と言って棚に戻したら
すぐ横にいたおばさんに何かすごく睨みつけられた気がする。
母もそれに気づいたようで、あの人中国人だったんじゃない?って言ってた。
トッ○バリュなんてオーガニック表示で中国産だったりするから注意してる。
91名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:09:12 ID:z/wcZ10D0
やべー、シナ製の乾燥わかめ食いまくってた
捨てようorz
92名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:09:29 ID:8wPfBbgu0
日本では理化学実験にも食塩使ってんのに
93名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:10:00 ID:p+/N0/yI0
工業塩って本来何に使うもの?
94名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:10:25 ID:sqBajr3g0
>>88
加工品以外にも、韓国産は野菜とかも要注意だよ。
人糞そのまま使ってて寄生虫がウヨウヨ。
95名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:11:26 ID:XfKRP0iq0
>>1
だから中国産の漬物は怖いとあれほど言ってたろ
96名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:12:22 ID:zHoCpNZ/0
とにかくさ、せめて中国産の食品は
二度と買わないようにしようよ。
衣類だのはしょうがないとしてもさ。
食べるものは命にかかわるよ。
97名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:12:30 ID:LpvtgwTk0
うちで使ってる鷹の爪は中国産だ
国産の方がいいんだけど、近所のスーパーで売ってないんだよな
98名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:14:39 ID:edy76GAa0
今、家にある塩、中国産だけど・・・

99名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:15:33 ID:6QNPWPn90
つか、塩なんて安いものすらもニセモノが出るのか
信じられんことばかりするな中国は
100名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:15:34 ID:q5mwtJ0a0
生理食塩水とかもやばいのかな。
101名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:16:16 ID:PztB8o5p0
>>93
ナトリウムや塩素の材料だと思う。
102名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:16:17 ID:lDKPrhfS0

同じ塩でも工業用の塩は絶対に食べては駄目!
103名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:16:21 ID:TafUFA2k0
塩化カリウムとか?
あれも塩辛いみたいだけど大量摂取すると体内のイオンバランスあ崩れて死ぬな。
水に溶かして注射するとイチコロらしい・・・
104名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:16:26 ID:x5+FD2fs0
この間ジャスコで、母が手に取った福神漬けが中国産だったので
それ中国産だから絶対ダメ!と言って棚に戻したら
すぐ横にいたおばさんに何かすごく睨みつけられた気がする。

ジャスコの店長に お宅の社員に睨まれたと言うべきだ
105名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:16:46 ID:lyagORus0
>>29
通夜に喪服って、待ち構えてたみたいで失礼なんじゃなかったっけ?
106名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:16:59 ID:2E9QnsmD0
亜硝酸塩が混ざってたりするんだよな
でも日本に輸出してしまえば、犠牲者が出ても保健所や検査センターなどが隠蔽するから発覚しない
107名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:17:02 ID:zxdeN2Zz0
中国の塩はは海水から、塩湖から、岩塩いずれもあるようだ。
108名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:17:32 ID:q5Bqm0+j0
>>97
苗買ってこい。1株で1年分採れる。
手間かからず水やるだけでおk。
109名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:17:35 ID:kNquXzud0
>>89
都会であればあるほど、そうなるよね>外国産

ウチは地方の農村地帯なので、地場産品を扱ってる店に行くと
大概のものは地元のものでまかなえるので、助かってるけど。
スーパーで買わないといけないものの表示が、
規制の網をすり抜けた状態になってるので、文句を言いながら買ってるよ。

原産国表記を義務にして、偽装した業者には刑事罰与えてほしいんだけどね。
民主も、そういうところをやってくれれば良いのに、
いらんことばかり次々と…。
110名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:17:35 ID:Invt6DdH0
まあ中国だし
111名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:18:00 ID:EEwjAIMn0

・中国で 本物なのは 詐欺師だけ

112名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:18:07 ID:CZROLQW30
>>21
昔は風習で常識のようにあったけど
今は
「死者は汚いものじゃないから清めの塩は死者に失礼」
とかいう変な人権を持ち出すやつのせいで
葬儀場ではつけなくなってしまった。
113名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:19:08 ID:6QNPWPn90
>>98
大丈夫だよ、使っちゃいなよ
死にやしないよ、たぶん・・・・
114名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:20:05 ID:lDKPrhfS0
>>88

> 韓国製も生理的にダメになった。
> 毒が入ってなくてもツバは確実に入ってるだろうから。

韓国製キムチ食うと、よく歯痛になった。

「虫歯は感染症」っていう記事見て、「なるほどなー」って思った。

嫌韓ということもあるが、以来、韓国製キムチは食わないよ。

115名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:20:37 ID:iTUmqbiO0
ドンドン死んでしまえば地球には優しい
116名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:20:45 ID:t0dubmNw0
大丈夫。こんなきれいな色をした川が危ないわけが無い。
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
117名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:21:01 ID:iQtbx3AS0
トップバリュ?
118名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:21:15 ID:83UwDEtWO
>>1
ふ〜ん、で?
それがどうしたのだ?
これ、中国の話だろ?
119名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:21:19 ID:r6Fb8N7m0
そういえば凍結防止剤で毎日歯を磨いてるおっさんが
原因不明の病気にかかって死に掛けてたな
ちゃんと塩で磨いた後は濯いでいたのに
120名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:21:44 ID:uZXmU44E0
中国産の塩蔵ワカメは買わない方がいいの?
121名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:22:10 ID:tTflYnoD0
※これを摂取するとネトウヨ連呼病にかかってしまいます
122名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:22:29 ID:2gnJ5BPG0
かの随園も「食塩は自家製に限る」と……書いてないか
123名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:23:19 ID:kNquXzud0
>>112
清めの塩って、死人が汚いって言うより、「死」そのものの穢れを払うものなのにw
人権屋って、本当に宇宙脳だよねw
124名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:24:11 ID:PztB8o5p0
>>105
昔はそうだけど今はどっちでもいい。(地域によって違いあり)
忙しくて通夜しかいけなかったりするし、死んだとお持った人が生き返ったりすることがなくなったから
125名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:24:12 ID:3EjS70iJ0
>>21
立飯といいます。会葬御礼の粗品のことです。
126名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:24:26 ID:vJMq/pNU0
>>41
そりゃ税金が絡んだり、製造元が限られる場合だろ
127名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:25:17 ID:cAU95dKh0
余裕でやるだろw
金儲けのために乳児のミルクに毒入れる連中だからな
128名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:25:43 ID:kUiF/XpK0
>>120
中国の排水って日本みたいにある程度きれいにして流してるのとは違う。

高濃度の化学薬品入った汚水をタレ流し。
そんな水が流れ込む海で取れたわかめって、それだけで怖い。
129名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:26:06 ID:NDFzOhGH0
支那でインスタントラーメン食って泡吹いて死んだ事件は偽塩が原因だっけ?
130名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:26:15 ID:unSvFfZb0
>>93
ボイラー用の軟化剤として使ってたな意味はよく知らんが
食品工場に勤めてたとき定期的に補充してた俺は出荷管理が仕事だったんで湯を特に扱うわけではなかったが
夏場ボイラー室にはいるとむちゃくちゃ熱くて汗が出るんで時々なめてた
外国産の天日塩工業用って書いてた
131名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:26:37 ID:pi3WVVaI0
食塩を使わないから健康にとってもいいアル
132名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:26:55 ID:IHNqEG+j0
普通にナトリウム塩を生成した方が安いもんだと思ってた
133名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:26:57 ID:aCxIaOMy0
>>120
口に入れるものは、国産にしとけ。乗る物は国産か、特亜以外。
134名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:27:25 ID:bgry5dYK0
NYのレストランに提供してやれよ
135名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:27:32 ID:sqBajr3g0
中国産避けるようになってから、桃屋のザーサイも白アスパラの缶詰も喰っとらんわ。
中国茶とか一時期凝ってて、本場から高級茶葉を取り寄せて喜んで飲んでたりした。
そういえば近眼が治る漢方とか個人輸入で買って飲んでたけど、いま思い返すとガクブルもんだな。

ところで、中国産じゃないザーサイってないのか?どうしても見つけられない。
136名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:27:35 ID:XXpEB9yW0
別に赤飯にかけて食っても死なないよ、
お清めの塩
137名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:27:37 ID:+z/27Y0X0
中国は衣類も危なかったはず。
まえどっかで中国産のサンダル履いたら、鼻緒のとこの肌がただれたって記事あったな。
ちょうどサンダルの鼻緒そのまんまのとこが、かぶれてたよ、まっかっかに。
138名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:28:24 ID:aUAIzwRL0
なに食わせてもいーじゃねーか、13億も居るんだぜ。減らせよ
139名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:28:42 ID:hXTQSLH30
中国共産党の人口数管理

金持ち=安全な食品
貧乏人=毒の食品を食わされ早死
140名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:28:42 ID:jLgA5/aBP
工業用の塩なんて中国じゃまだ食える塩だろ。
本当の偽塩は、亜硝酸塩とかの食ったらしぬ塩だったんじゃないのか。
141名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:28:46 ID:ZIlEdGyx0
>>81
国産春雨有るよ。
142名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:28:57 ID:sZ39oVBU0
さすが汚染人殺し民族
143名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:29:14 ID:D/vZFSL40
>>93
メッキ処理とか塗料とか
144名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:29:34 ID:OmLjfcGB0
メイドインチャイナは絶対買うな。
145名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:29:48 ID:CzTc3CAN0
インスタントラーメン食って泡吹いて死んだ
146名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:29:51 ID:QxmpK7O70
>限られた買い手

日本の輸入業者のことか?
147名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:30:42 ID:PztB8o5p0
>原産国表記を義務にして、偽装した業者には刑事罰与えてほしいんだけどね。
>民主も、そういうところをやってくれれば良いのに、

民主党にそれは無理。(というか自民にも)
原産地が季節ごとに変わったりするから原産地表記ができないというのが現状。
パッケージ印刷代もバカにならないし、国内でも表記についての対応が企業ごとに変わるから。
ただ、東京都条例で原産地問い合わせ先の表記が義務付けられたから少しづつ改善に向かっている。
148名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:31:16 ID:jijT8v6bO
>>112
穢れと汚れは全く違ったんだけど
教養のないやつが同じように
使っているうちに同じようになった。

本来は穢れは鬱状態などのテンション低い状態を指していた。
149名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:32:15 ID:rQ02yeTm0
08年に日本での毒餃子等々の問題で唐家セン国務委員が火消しに来たけど、
(もちろん、他に重要な用件があったらしいが)
あの頃と全く変わってないじゃん。しかも何故マスゴミは追求しないんだ?
150名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:32:38 ID:7wiym08P0
中国では髪の毛から作るニセしょう油にも注意
151名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:32:53 ID:8rrgZcK/O
>>137
なんでも危ないんだよw
たしかここ最近だけでも、衣類以外に子供のおもちゃやら椅子やらでもやらかしてんだから。
152名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:33:09 ID:VCEpoesR0
これ売ってるコイツって自分もとんでもないモン喰わせられてるって思わないのかな
153名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:33:31 ID:x+KtWyR00
うーん?
一見、ヤミ業者のほうが悪いように見えるが
塩の取引をコントロールしようとする中国政府の締め付けでは?
154名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:33:37 ID:PztB8o5p0
>>135
http://gt.ohrai.jp/detail/08220/1779.html
ここしか無いんじゃない?
155名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:34:11 ID:a5eehIUb0
>>148
教養っていうんじゃなくて、反神道みたいな人達が言ってる
仏教だと一部の浄土真宗とか

参列してる人の宗教なんかお構いなしで
自分達の屁理屈を押し付けてくる
156名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:34:13 ID:XM4Ayzlo0
こういうのを野放しにする中共は糞。さすが天安門事件で大虐殺するだけはある。
157名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:34:32 ID:Qw01wISO0
塩までコストカットしなきゃならないなら
他の食材はどうなってるんだって話
158名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:35:07 ID:hd2Gt1jA0
3年テレビ見てない俺がテレビ番組で見た記憶あんぞ?
159名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:36:25 ID:4SIxjMcN0
中国っていいものはもうチャイナ服くらいしかねーな。
160名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:36:38 ID:G9m1KYv30
>>94
> 人糞そのまま使ってて寄生虫がウヨウヨ。

あれ?人糞どころか私の知ってるのはキムチに犬の糞経由の寄生虫がはいってて
人間が憑かれたら脳に穴が開いてしまう殺人キムチの話だけどそれとまた別?
161名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:36:53 ID:0HIzcM5z0
>>1
>袋にはご丁寧に「偽造製品に注意」「偽造製品は人体に有害です」「偽造製品を発見したらこちらへ通報を」との文言が印刷されている。

これはひどい
162名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:37:40 ID:sqBajr3g0
さすがに中国産でも食料じゃなきゃ大丈夫だろって思ってたら
100均の中国土鍋から、加熱したら塗料の毒成分が溶け出て・・・ってあったじゃん。それでもう無理だとおもた
あの人種に対しては地球上の人類としての認識は不要だ。
古代日本に漢字やら学問や文化を伝えてくれた偉大な民族と思ってたのと、今の中国人がどうしてもつながらない
今の中国人てイナゴの大群にしか思えない。
163名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:38:35 ID:dDh8RA4D0
>>112
殺人犯の弁護で人権派(笑)弁護士が
「死んだ被害者には人権がない。生きてる加害者の人権を尊重しろ」つってたような
164名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:39:06 ID:PztB8o5p0
>>159
起源は満州ニダ
べん髪もチャイナドレスも異民族王朝清の時代からのモノ。
当時の中国人は自殺してまで反発したらしい。
165名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:39:44 ID:b23ICEay0
工業用の塩がどんな製品のどんな場面で使用するのかがまったく想像できないんだけど・・・
食用ではない塩の使い途って例えば何だろ?
166名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:39:59 ID:sqBajr3g0
>>154
おお!ありがとう
こういうのを探していた
167名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:40:41 ID:TJbNQYZG0
こういう国では減塩の意味があるわ
168名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:40:43 ID:1By/pqJ50
偽の塩ってどんなの?
NaClじゃないのか?
169名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:41:49 ID:tUVLOeMtP
>>165
凍結防止剤で年間500万トン使ってる
170名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:42:17 ID:PztB8o5p0
>>168
重金属や亜硝酸塩などの不純物が混じっているもの。
精製しないので低コスト。
171名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:44:46 ID:JSDCCTVe0
>>81
タイ産か台湾産のビーフン食うよ。
172名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:45:52 ID:2ZYUsEYe0
中国人は金儲けが正義でいい仕事しようとかいう意識無いからなw
173名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:45:53 ID:unSvFfZb0
>>165
色々
発電とかにも使うとか聞いたような戦中の塩不足のころの話だが
そのころから塩この場合は塩化ナトリウムだが食用や家畜用よりも工業用のほうが需要が多かったとか
なもんで食用の塩はろくに配給されず本土決戦に備えて海辺に配置された兵隊のメインの仕事が塩つくりだったとか
174名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:45:57 ID:sadIgkd+0
地元産の筍の水煮を買って、エセメンマ作ってるよ・・・。
ゴマも去年から自家製にした。生産量は少ないけど。

とにかく、避けられるだけシナ産は避けてる。
175名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:46:20 ID:79fY7IEI0
ずいぶん今更な話だな。
たしか2〜3年前にも話題になってたよな。何かのついでに。
毒ギョーザだっけ?
176名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:47:32 ID:b23ICEay0
>>169>>173
ああ、なるほどー。塩もそういう使い途があるのか。
どうしても食用しか思いつかなかったからようやく納得。
教えてくれてありがとう!
177名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:50:50 ID:unSvFfZb0
>>176
俺がボイラー用に使ってたのは海水からの天日塩だった
外国産だったと思ったけどどこ産かは忘れた
セメント袋みたいのに不揃いな粒で入ってて時々なめてたよ
178名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:51:06 ID:7wiym08P0
マッシュルームの缶詰は中国産しかないのかよ。

飲み屋でソフトドリンクは決まってウーロン茶みたいな風潮もウザい
179名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:51:55 ID:usAPpTWg0
一応書いておくか。

今更言うことでもないんだけど
日本人の死亡率はとても低い。世界でトップクラス。

赤ん坊から、老人まで、
優れたインフラと医療設備で滅多なことでは死なない。

ただし例外がひとつある。
2-3歳児の死亡率。ココだけ異常に高い。
簡単に死ぬ。
そりゃ動き回る時期だから交通事故とか転落とかあるだろうが
それにしても多すぎる。
どうやらそれ以外の原因もあるらしい。

で、出てきたのが
原料に「中国産野菜を使ってる」離乳食

これが原因じゃないかってチャンネル桜でやってた

子供が食べたらしぬだろうな、確かに。

漏れも嫁さんと離乳食は手ずから作ってるよ。
おまいさんらも、気をつけなよ。
180名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:55:24 ID:mjqKj4YR0
>>178
ウーロン茶は気になってた
どの食品も中国産は避けられてるのに、ウーロン茶だけは中国福建省産
とか売り文句にしてるのが謎。すりこみかな
181名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:55:59 ID:7SoEc3Ch0
>>1
工業塩を食塩と嘘付いて売ってるって、前からそういう話あったぜ。
182名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:05:56 ID:He5fd9iz0
中国住んでたことあるけど、

雑巾と台ふきんの区別がなく、
便所を掃除したぞうきんで、皿をふくから、メイドを首にしたら、
つぎのメイドも同じだった。
会社で長くいる日本人にきいたら、かれらはぞうきんとだいふきんの区別はないって要ってた。

洗面器と、お皿も区別なく使っていたし。

183名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:06:24 ID:310/wO0h0
工業用の塩ってのは、少なくとも二通り考えられる。

@3年以上前から問題になっている、亜硝酸塩
A塩化ナトリウムだが、食用ではなく工業用


@は塩化ナトリウムじゃなくて毒だぞ。発がん物質だ。
銅とかの金属を硝酸に漬けると 黄色いガスが出るが、
その酸を水酸化ナトリウムで中和すると、亜硝酸ナトリウムになる。

Aは、食品添加物じゃないから不純物がヤバイ
食品添加物なら、純度99.9・・%だけど、工業用は人体に入れない
事が前提だから純度95%くらいだったりする。
残りの不純物は、訳のワカラン酸や薬品、鉛や水銀などの重金属が
分析するとよく出てくる。水銀電極とかあるしね。
184名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:08:06 ID:RjrMr/jW0
いくら中国産食品避けてても偏西風ににって中国産大気汚染が花粉と結合して飛んでくるから無問題w
185名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:10:41 ID:f6ULF+O50
>>182
それは韓国だって同じ、掃除のバケツと、給食のバケツは兼用だったし
犬や馬の糞掃除のトング?と、焼肉のトングは兼用だった。
186名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:13:22 ID:g2VxTyLZ0
中国の日本料理屋で出てきた、鮮やかな赤のマグロに、蛍光色のようなワサビには引いた。
食堂のラーメンやら、カップラーメンやら、スーパーの得体の知れないお菓子とか平気で
食べられちゃう俺でも、生物だけはさすがに食えない。
187名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:17:00 ID:EJ5Qypai0
出張できた同僚の日本人が下痢がとまらなくなって、
しかたなく中国製正露丸を飲んだ。

激痛とともに数分後に救急車読んだ。
正露丸が偽物で、胃に穴が空いて手術なった。
一命はとりとめたが、数年経つ今でも彼は回復してない。
めっきり体が弱くなってしまった。

あれ以来、中国では絶対に漢方薬でも飲まない。

188ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/03/16(火) 00:19:47 ID:siOADLrM0
サっとググって

偽塩の正体は製塩工場の廃液からつくった不純な塩や、
化学工業原料である「亜硝酸塩」などを含む「工業塩」である。

日本で工業塩の使用用途で断とつのトップは「ソーダ工業用」向け
http://www.shiojigyo.com/a080data/img/youtobetusyouhi19.pdf
食品向け塩の約8倍

http://www.jti.co.jp/Culture/museum/sio/japan/kurasi.html
ソーダ工業とは、塩(NaCl)を原料として、ナトリウム(Na)と塩素(Cl)に分解し、
か性ソーダ(NaOH=水酸化ナトリウム)、ソーダ灰(Na2CO3=炭酸ナトリウム)、塩素(Cl2)などの、
いろいろな工業製品を作るための基礎原料に作りかえる工業です。
か性ソーダからは、紙・アルミ・石けんなどの製品、ソーダ灰からは、
ガラス・ホーロー製品のうわぐすりなど、塩素からは、水道の消毒薬・CD(コンパクトディスク)などの製品が作られます。

工業塩中毒
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/sh/userobject1ai48885.html
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/
189名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:20:43 ID:rCDZdjhr0
日本でも、そのうち道路の脇に置いてある塩化ナトリウムが・・・
190名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:22:27 ID:dXPnuVCF0
日中韓て同化してもおかしくないほど
思考パターンが似通ってるよね
民度の低さとかそっくり
191名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:23:03 ID:Q34ISoUp0
>>189
>そのうち道路の脇に置いてある塩化ナトリウムが

あれはちゃう
192名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:24:56 ID:DOz+LyUh0
10億がまともに生きていくってのは所詮むりな話
日本の団塊世代を見てるとわかるじゃん
人数多いと余分な連中は全部キチガイになるんだよ
193名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:26:36 ID:8AZgcepN0
>>192
一人っ子政策でそのクズどもを超少人数で面倒見なければいけないのが
これからの中国の現役世代。
194名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:29:25 ID:Mu+aXX7g0
中国で「ニセモノの塩」が氾濫”販売すれば ぼろ儲け。他人が中毒や癌になろうが気にしない”[03/22]
偽塩の正体は製塩工場の廃液からつくった不純な塩や、化学工業原料である「亜硝酸塩」などを含む「工業塩」
生産過程が不衛生で重金属などの有毒な化学物質が含まれていることも
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/?P=1
195名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:29:47 ID:PppurIqb0
むかし近所の中国人奥さん(その人自体は悪い人じゃない)から
里帰り土産の飴をもらったことあるけど、もう見た目からドギツイ配色
開封しない状態から激しい化学臭がする。食べ物の匂いじゃない。
まだネットとかあまり見ない頃で、こういう裏事情も知らなかったが
もうあの臭いだけで食べる気せず、袋のままゴミ箱に捨てた。
196名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:30:56 ID:PD/c0ykP0
粗悪な塩は味ですぐわかるだろ。たまに無名メーカーのごま塩買ったらゲロマズだったりする。
そんなもんすぐ捨てるけど。
197名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:32:19 ID:Lj/ogBy50
>>162
昔は中国にも少数ながらまともな人達はいた。でも文化大革命で全員粛清された。
198名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:32:36 ID:0fVcs5210
偽食塩で死者出してなかったっけ?
199名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:35:09 ID:6WI72Oku0
シナで味付けまでされ外食や弁当に使われてる半製品やパック詰めされた最終製品
はロシアンルーレットのシナ版。自衛手段はなるべく有名メーカーのものを食うことだ。
200名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:36:17 ID:hY0Dnbyd0
結構前だけど
中国野菜が農薬で汚染されてる→中国では野菜用の洗剤があるってニュースで
現地で取材したリポーターが中国人のある家庭の主婦に「農薬汚染が」ってことを尋ねると

主婦「洗えばいいのよジャバジャバ(洗剤で洗っている音)」
オラびっくりしたよ
201名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:43:20 ID:x6B0/5/Q0
神戸物産という会社が経営している業務スーパーで、モンゴルで採掘した湖塩や食塩が1kg38円で売ってるよ。
202名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:43:46 ID:sz0I4Tee0
即死ラーメンやらダンボール饅頭やら話題に事欠かんな。
203名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:47:51 ID:To6deOYA0
>>162
つ文化大革命
204名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:55:49 ID:310/wO0h0
>>197 そそ
もしもこれらを良く知らない人が居たら、

wiki 文化大革命
wiki 江青
wiki 大躍進政策

とかを検索してみよう。間抜けの集まりだってのが良く分かるから。
あと、こういうの面白かったら、下記のでも検索してみると良いよ。

wiki 山岳ベース事件
wiki 東アジア半日武装戦線
wiki ミスター日教組
wiki 赤軍
205名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:58:01 ID:t1OZeJwv0
知らないで煮豆をたくさん食べてしまった。
きょうーふ。
206名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:58:38 ID:m7N+byyz0
漬物気をつけろよ
207名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:01:33 ID:/3FrCIYr0
>>200
それとは別のニュースで
中国の農産物が水銀等の重金属で汚染されてるってニュースで
現地で取材したリポーターが中国人のある農家の主人に「土壌の汚染が」ってことを尋ねると

「他所の(汚染されてない)土地に行くことは不可能。
 ここには他に食う物がない。
 飢え死により中毒の方がマシ」

そのとっつぁんはもう足の皮膚炎で歩けなくなってた。

・・・まさに地上の地獄。
208名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:02:11 ID:t1OZeJwv0
>>206
どうして?(涙目)
お茶類は大丈夫ら?
209名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:03:07 ID:44i89bgV0
NaClが無いならKCNを・・・
210名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:05:49 ID:WqQjUl3B0
>>180
俺は台湾産しか買えない。怖くて。
211名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:06:45 ID:AFPTo37U0
前から問題になってるよな。
工場の近くで川に流れ出る工業廃水から塩をつくってそれを出荷してるとかさ。
212名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:07:40 ID:t1OZeJwv0
内陸産ならいいと思ったのに・・;
奥地のほうもギャバなことに気づいてしまった
213名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:07:40 ID:Kf2lU0Qj0
去年あたりも見たな、ニセ塩の記事
214名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:08:43 ID:iUHTZLYGQ
100円ショップのつぼ漬が中国産だった
(・∀・;)原材料表示がやたら長い
215名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:08:50 ID:TE4sW8dd0
中国とそれ以外の後進国の信頼度ってどこからくるんだろうね
216名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:09:55 ID:2CPVr30H0
また中国か!
217名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:11:37 ID:7lQg307V0
話ちょっと違うが
グルタミン酸ナトリウムは
体に悪いっていうなんで?
218名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:12:40 ID:i7ZAB5Cg0
こっちもお塩か
219名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:13:14 ID:I5MXXuoj0
日本でも昔は洗剤(ママレモン)で洗ってたよ。
今でも専用の洗剤あるし。
220名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:15:28 ID:7lQg307V0
>>219
昔、ママレモンで米洗おうとしてた小学生居た。
教えて貰わないと自分では分からないのかな。
工業塩NACLが悪いなら工業的に精製された
グルタミン酸ナトリウムの悪そうだけど。
ようは不純物が混じってるって事でしょ。
221名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:16:14 ID:FcbhJX7J0
そこまでしてニセモノにこだわるなんて、一種、魂のようなものを感じるわ
222名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:20:58 ID:UDDKGQAt0
押尾さまが一言
223名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:21:56 ID:7lQg307V0
今の世の中ってどんな人でも
化学、物理、基礎数学、法学、経済学程度の知識は必要だね。
224名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:30:01 ID:1VWrFNiT0
本来は500gで1.5元(約20円)の製品だが、ニセモノは1kgで1.5元と半額で販売されている.

大して変わらん気がするが、そこまでして金が欲しいのか?
225名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:31:11 ID:jGF5fDOQ0
2.5t(笑)
この調子で民族的に耐性獲得してくんだな
226ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/03/16(火) 01:38:27 ID:siOADLrM0
【中国】中国が国版「環境報告書」を公表、予想超え進む水質汚染と企業加担[2010/02/22]
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/itou/65/
【中国】耕地面積の5分の1がカドミウム、ヒ素、鉛などの重金属により汚染されていることが明らかに [2010/02/05]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100205-00000022-rcdc-cn
【中国】重金属汚染が表面化、09年に血中鉛濃度が基準値以上の住民4035人[2010/01/28]
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=39213&type=1
【海外】中国、重金属汚染広がる、有害物質が工場周辺農地の土壌を汚染し大被害 [7/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1122732410/

中国の障害児出生率は世界トップ、環境汚染が原因か―山西省
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33398
障害児出生率が12年で2倍に!経済成長がもたらした環境破壊と比例―北京市
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35294
中国のアブナイ環境(その2)〜30秒に1人“先天性障害児”が誕生
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071205/142373/?P=4
http://ameblo.jp/sanntyan/entry-10202089651.html
227名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:44:41 ID:1YTbuptB0
日本食品メーカーだってあそこやあそこも工業塩使っちゃってるけどな
やっすいんだもん
228名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:49:17 ID:PbU/pIDo0
レアメタル採集用の塩田の塩じゃね?
229ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/03/16(火) 01:50:05 ID:siOADLrM0
>>224
奥田のいたトヨタと同じで経費削減を突き詰めてるんだろう、より安い材料で。
そこに悪徳な連中が偽造品や違法品を流す低モラルが幅をきかす民度の低さが問題。

あと一般人の知識教養と道徳の欠如だな
日本人の一人一人が中国にして上げれるのは、一切の中国製品を買わない不買運動w
中国へ展開している企業の工場撤収。

今の中国共産党は環境汚染を企業の責任として進めてる、
国防動員法も成立したのでどこかと戦争状態になったら自由に接収されてしまう。
230名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:54:20 ID:7+S2SPX8O
躁鬱でリチウムを1日1200mg飲んでるんだが
大丈夫なの
231名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:56:46 ID:54VlyOyZ0
>>200
中国には、野菜洗い専用の洗濯機が家庭にあったりする。
流水で1時間以上洗ってからじゃないと、野菜は怖くて口にできないから、
ということで、日本の洗濯機の売れ行きも好調
みたいな記事を、2年くらい前に新聞で読んだ記憶がある。
232名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:02:34 ID:t1OZeJwv0
お菓子に使われている塩は大丈夫でしょ。
233名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:04:56 ID:3engMPNM0

「恨みもなにもない客に毒を食わす」という発想って狂人の思考じゃないかと思うんだが
234名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:05:06 ID:7lQg307V0
ようは味の素みたいな形の塩がやばいって事でしょ。
235名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:12:56 ID:ye1WduOE0
>>224
そこまでして金が欲しいのよあの民族は
後先とか人の命とかな〜んも考えてない、そもそもそんな概念が極めて希薄
236名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:15:22 ID:cgqcCm050
だから車で雪降った時に高速とか大きな国道を走った後は足回りまで洗わないと
いけないから洗車がたいへん。
237名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:16:48 ID:+6/kP7hE0
黄砂の放射能汚染が激しい件に付いて
238名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:17:51 ID:7lQg307V0
普通の塩も精製で作ってるんだろ、
精製の度合いが低いのが工業塩って事だろ?
239名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:18:01 ID:5neOpDZ5O
は!か!た!の!し!お!
240名無しさん@十周年       :2010/03/16(火) 02:20:56 ID:Ribiw48X0

 中国のレストランに行く場合は、油と塩は持参すべし・・

ってのは昔からの常識。

241名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:30:17 ID:6zxGcX1x0
食うモノすらまともな物がないって、国として末期だよな。
242名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:32:33 ID:FhCcOdku0
こりゃもう加工食品食えんな
加工食品の具材はほとんど中国産だろうし
243名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:33:11 ID:gsnSZgND0
     \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ   (               ヽ,
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^/⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=/     ヽ〆`"         ミ   (
   = -三t   f゙'ー'l   ,三`/      /           ',. \ ヽ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /     / ;.             ,,,,,  ヽ )
     / ^'''7  ├''ヾ! ({     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
    /    l   ト、 \丿!    i   ' , ,,,,,       ,r''(゜)ヽ  彡
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. (:i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、.  ',   (    ,r'(゚ )`'ヽ    `'''''"    !
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、 ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {
   / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
  /  /ll         '゙ ! \ '{ ⌒              ,,___,.   / .}
    /' ヽ.          リ    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ 日本人がそれを高い金出して食ってやる事によって
   /  ヽ        /     ヽi           ヽ ,,,,ノ   i /   中国人サマが食える塩の量が増える…正に友愛だ!推進すべきだ!
   /  r'゙i!     .,_, /       \,,,ノi \            {./
  /.     l!       イ         i!`ヽ   ‐ - t       ,,ノ { …ああボキちゃんは天然ニガリ入りの伯方の塩しか採らないから
  /   ,:ィ!        ト、     >くフ  〕       ` ‐---ー "   i、   工業塩なんか入れたらブッ友愛するよ。
  ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''"´  ` ̄`゙゙`ヽ、  ,r一''"
244名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:35:11 ID:DZX4Xup+0
頼むから中国国内だけで消費してね
245名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:37:48 ID:im3tkI+d0
中国産ポテチの塩味のやつでやたらシンナー臭いのがあったと思ったらそういうことか
246名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:38:03 ID:uc/k3/Bc0
日本の食塩って、最近は南米とかから輸入した岩塩が元だと聞いたことがある。
対して中国の塩は、どうしているのかな。
247名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:39:58 ID:t1OZeJwv0
農産物の肥料に使われるリンが心配になってきた
248名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:40:34 ID:cO51SM9w0
古いネタだなあ
249名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:41:44 ID:9FXImofz0
食塩とかどうやったら偽者つくれるんだよww
高くなるだろw
250名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:43:02 ID:OKRRiXOh0
いい加減、危険渡航先に指定しろ外務省。
旅行先では、殆ど外食になるんだから。

売国民主党+害務省だから無理かも知れないが。
251名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:48:14 ID:hZeejfL00
すごいなああ。
携帯でやりとりして取引場所も直前まで伏せるとか。

そこまでして安い塩を買いたいのかよ!?

覚醒剤じゃあるまいし。
252名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:49:31 ID:q1+HwTxZ0
>>2
あの塩も中身自体は食塩
ただし包装や在庫管理が食品衛生法の基準をみたいしてないから
食品として販売できないし、食品として管理してないから万一を考えて食用ではないと書いてあるだけ


ていうか、塩化カリウムとかいれて心臓発作起こす馬鹿でもでたら困るし
食塩以外を使って節約できるコストとリスクを比較したら、わざわざ食塩以外を使うメリット無い
253名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:52:06 ID:vqfO0t9F0
工業塩ってミネラルとか不純物が入ってない純粋な塩化ナトリウムってだけ?
254名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:52:57 ID:Bfc0835w0
(日本人が口にしない)塩くらいなら兎も角、肉の代わりにダンボール使うような民族だからなぁ。





255名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:54:37 ID:POSXd2wOO
おまえらマクのポテトもトランス脂肪酸つって工業油みたいなもんですょ
256ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/03/16(火) 02:55:41 ID:siOADLrM0
>>249
わざわざ偽塩作ってる訳じゃないぞw

有害成分を含んだらいけない費用が多くかかる食用塩じゃなく、
基準の緩い工業向けの(有害成分含んでるかもしれない)塩を食用として違法流通させてる。
死ぬか 蓄積され中毒で苦しむか そのまま寿命を真っとうできるかは シナ版ロシアンルーレット

日本が気にするのはそれを輸出食品用原料にされて半加工品で入ってくるという所だ
257名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:57:12 ID:SUMLWVlE0
>>252
食品の重曹と掃除や洗濯用の重曹があるのと同じだね
258名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:58:13 ID:xIMeR2Tt0
これは国民性でね。
中国の人間は、人を騙したり誤魔化したりして弄ぶのが大好きなんだよ。

拷問とかがその発展先な。

一皮むくまでもなく皆鬼畜とか、そこまでは言わないけどw
259名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:59:50 ID:7lQg307V0
合成塩でしょ。
工場で精製した副産物とか、
食卓のは自然塩を精製して作ってるんだよね?

でもグルタミン酸ナトリウムとかも
工業的に精製してると思うけど
自然の材料から作ってるんだよね?
260名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:02:03 ID:/KznsJ0E0
中国産のピーナッツ食べると
味わった事のない塩の風味におどろくわけだが


これか!!!!
261名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:07:50 ID:W82GKVY50
>>26
北斗の拳のバーテン乙
262名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:08:01 ID:7lQg307V0
>>255
トランス脂肪酸ってリノール酸と同義じゃないの?
人間の体はリノレン酸とリノール酸が適正な比率でないと
体調崩すとは聞いたことある。
そういう割合があるんだそうな。

工業油っていう事はないと思うが、まあ乳化剤とかと
混ぜられてはいるが。
263名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:10:29 ID:9FSSYBwrO
>>259
ちゃうちゃう、工業用の亜硝酸塩をつかう。値段は食塩の三分の一。
それを普通の食塩と混ぜて偽食塩を作るの。
ちなみに亜硝酸塩は発癌性あり。

バイト先のドラッグストアで中国の人が大量に粉ミルクを買ってくよ。
本国の親戚やらに送るそうな。
「中国の粉ミルクなんて怖くて飲ませられないヨ」て言ってた。
大変だよね。
264名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:15:44 ID:/kJBOV5l0
何をいまさら・・・
かなり前からある話だ。
265名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:18:40 ID:p4asMz030
自らの利益のためなら同胞と殺しあうのはシナ人だけ
266名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:23:15 ID:nZDUNE0p0
日本向けの加工食品にも当然入ってるんだろうな
267名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:25:10 ID:aJHuEbWT0
中国の飲食店は普通に使った油の転売するしな。
まともな考えで、使って劣化した油を他の店に売るか?
100円ショップのシナ産漬物だのお菓子は買うなよ。
まともじゃないからな。シナは。
268名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:25:33 ID:l2WwyxKX0
はちみつの原産地は中国が多いけどどうなの?
269名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:26:02 ID:1OTa+Npw0
つまり 「塩(しお)」ではなく 「塩(えん)」なわけか
270名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:26:03 ID:a6HpEHTx0
中国産の漬物なんか絶対に食えん
271名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:26:05 ID:1HKI8I6K0
食いもんは自分で料理するに限るな
いくら便利な世の中になっても
これだけは他人にまかせたら駄目
272名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:32:15 ID:9e6p0iJe0
1キロ38円の塩使ってる俺涙目w
273名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:34:44 ID:EyoOwLWU0
>>263
亜硝酸塩は3グラム食べると死亡するほど毒性が強いよ。
発癌性がどうこうというレベルじゃない。
274名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:37:34 ID:aJHuEbWT0
>>272
塩はいいもの使った方がいいよ。
俺は500g1000円の塩使ってる。
独り者だからぜいたくできるんだけれど、
炒め物とかすると、塩だけですごく美味しいよ。
275名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:40:02 ID:EyoOwLWU0
>>274
500グラム千円の塩を使った料理と1キロ38円の塩を使った料理を食べ比べて当てられたら凄いw

多分無理w
276名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:44:42 ID:aJHuEbWT0
>>275
一回使ってみな。
塩、醤油、味噌、みりん
どれもgあたり1〜2円するものを。
277名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:45:34 ID:1HKI8I6K0
塩の味がモロに出る料理なら、当てられる自信あるな
焼き魚とか

スーパーの冷凍食品や加工食品なら、まずわからんだろうけど
278名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:49:07 ID:mIszSuLs0
そういや前に偽タマゴって記事を読んだ記憶があるけど、
さすがにあれはデマだろな
タマゴなんて人工的に作れるとは思えないし、作ったとしても
バレバレだろw
279名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:53:38 ID:qOytS0YJ0
中国国内だけで蔓延するなら、これは良いニュース
280名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:54:03 ID:x1IRoyN/0
赤穂の塩を使えとは言わないが

ヤタラと安い物使うの特に食い物はヤメレ 死んでしまうで


ああ ちなみに 洋服で出来がいいかどうか一番簡単に分かる方法
お前らに教えといてやる 何かの縁だ
いきなり袖に手を突っ込んで洋服を裏返しにする 縫い目を良く見る
縫い目が雑 曲ってる、糸が出てループしてる のは一回洗濯したら型くずれで目も当てられない、寝巻行き
特にカットソーはそれで見るのが有効 明らかに出るから 
281名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:01:02 ID:K1hLsEDg0
お前ら知らないだろうけど

日本も高度成長期の頃は

水俣病やらイタイイタイ病やら汚染米やら工業食塩やら
ありとあらゆる公害、汚染物質、汚染食料が横行してたんだぞ
もちろん、野菜用洗剤も売ってた
アメリカや欧州の模造品、コピーブランド品も腐るほどあった
経済が高度化するにつれて問題は大分解消されていったけどな
戦前、戦後には身売りや人身売買も普通に行われてたし、女工哀歌で有名なように
労働者の苛烈な環境は中国と同じだった
役人の腐敗、テロも横行してた

中国が問題を解決できるかは分からんが、日本も同じ問題だらけの時期があったのは
知っとくべき
今は別の問題が起こってるけどな
282名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:08:01 ID:W9xb40g40
ほんとに怖い国だな
283名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:09:43 ID:0BUE9Mbn0
さすがです中国さま
284名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:09:50 ID:aZG5hw4b0
>>281
最後の行の問題のおかげで先のことを考えても無駄になりかねないが・・・
285名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:11:09 ID:EyoOwLWU0
>>281
日本でも亜硝酸塩が食塩として流通していたことがあったの?
そりゃ知らなかった。ソースは?
286名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:13:06 ID:i86WTOfV0
定期的にこのスレ立つな
287名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:13:17 ID:gCy0x0Zl0
>>263 >>273
一応食べられるものではなく、あからさまな毒を混ぜてるのか・・・
赤ちゃん用の粉ミルクにも毒を混ぜるし、中国人っていったい・・・
288名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:14:33 ID:lqIy7rbh0
歴史の中国から毒の中国へ
289名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:16:38 ID:vahmDTY40
国家も他国の技術で開発した物を、
自国製と言いふらしているぐらいだからw。

だから問題が発生すると、自国製と言いながら、
その本当の開発国に対して抗議する脳天気ぶりw
290名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:17:25 ID:71/51CBV0
漬物に使う塩なんて工業塩で十分
291名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:18:36 ID:nAQydLL30
>>273
wiki見ただけだと
野菜と肉を料理すると発ガン物質が生じるように思えてしまうのだが
292名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:20:31 ID:O778tA5s0
こんな事が中国で話題となっても全く報じないマスコミ。
おまけに外務省も華麗にスルー。

そして今日も激安スーパーでは中国産の食材がてんこ盛りで
売られている現状。
今の現役世代や子供が歳を重ね癌となり医療費が今の倍以上に膨れない
事を祈るわ。
293名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:25:30 ID:szhSUMCQO
モラルのもの字もない
294名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:26:36 ID:/XKH+g6A0
チャンコロ製食品に当然この塩使われてるよな。
295名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:28:40 ID:/XKH+g6A0
>>273
亜硝酸塩ってワインに添加されてるんじゃなかった?
そんなこえーのかよ!
296名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:29:07 ID:KI6SjuBS0
7,8年前からネットで散々言われてることだね。

まあ、明白なのは。昔から、中国は何も変わっていないということ。

サヨ知識人が中国は変わった変わったとうわ言の様に繰り返し言ってるのは真っ赤な嘘ってこと。
297名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:30:33 ID:KI6SjuBS0
>>295
少量だから問題が無いだけ。大量に摂取したら癌になったり死んだりする。
298名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:33:06 ID:Ay0B2x720
中国
っはねえwwwwww
299名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:37:29 ID:zGXELGMe0
「中国食材抜きなんて考えられない」「安くておいしくなければ、お客さんは離れてしまう」…弁当店主

東京・新宿の商店街のはずれ。古いビルの一階に、配達専門の弁当店があった。
大手スーパーの水産物担当だったAさん(50)が、十七年前に「脱サラ」して始めた
店だ。配達ケースを荷台に取り付けたバイクが三台、入り口に止まっていた。(略)
食材のコストを抑えつつ、作業効率も考えながら、おかずの品数をそろえなければ
ならない。そのために「どうしても冷凍物の比率が高くなる」とAさんは話す。野菜で
はインゲン、ホウレンソウ、カットニンジン、ミックスベジタブルなどほとんどは中国産だ。
エビのブロックはタイ産。冷凍庫から出してすぐに揚げられるチキンカツも中国もの。
一方、ダイコンやヒジキなど煮物、サラダ、茶わん蒸しなどは自前で作る。米も国産
のコシヒカリだ。
「安くておいしくなければ、お客さんは離れてしまう。でも、食材費を売り上げの30%
以内に抑えないと採算が合わない。その中で、手間をかければおいしいもの、コスト
が大幅に安くなるものは自前で作る。味が変わらないものは、でき合いのメーカー物
を使う」(略)
このところの「中国不信」が、宅配弁当の敬遠につながることを、Aさんは恐れる。弁
当には、食材の原産地表示は義務づけられていないが、配達先で「中国野菜を使
っているの?」と尋ねられることが増えたという。
「聞かれれば説明するが、メーカーが検査して安全性を確かめているのだから、うちの
ような零細業者は信じて使うしかない。『中国食材抜き』なんて考えられない」
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2008010302076692.html
300名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:38:26 ID:sqhbzHK60
儲かり「さえ」すれば、何でもやる。
それが今の中国。
だからその経済成長には、「質」が伴っていない。
301名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:40:02 ID:/VmzcPH+0
中国の首都、北京の飲食店で偽塩かよ。
どうしょうも無いな。
偽塩は、結構前にも問題になって、さすがの日本のテレビも取り扱ってたのに。
302名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:41:43 ID:oaqgdY4T0
303名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:42:15 ID:lBWYOvg7P
>>300
まあ、それが中国らしさであり、多くの国が興っては没してゆく理由なんだろうな。
304名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:43:06 ID:KZ0AVn3T0
人口減らしたいのかな

だったらチベットを分離させたれよ
305名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:43:18 ID:IFa54UTi0
>市内の多くの飲食店ではこうした塩が使われているという。

日本人旅行者は、さすが本場だ、おいしい、おいしい、といって有り難がるわけですね。
306名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:45:59 ID:PruWpmrW0
偽塩ってなんだよw
工業用の塩っていったらただのナトリウムだろw
ナトリウムに偽も糞もねーよw

お前らが使ってる塩のパッケージの裏面みてみろ。
ナトリウムって書いてあるから。
307名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:46:42 ID:Yj6m7AIf0
ナトリウムって水につけたら爆発的に発火するんじゃなかったっけ。
308名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:50:01 ID:fxphAnY50
中国ってもうダメだな
309名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:51:25 ID:n0i/P1os0
亜硝酸ナトリウムは、ハムなどの発色と防腐保存料として、僅かに入れる
ぐらいで、数グラム摂取すると急性毒により死ぬし、少しずつ摂取すると
面白いように肝臓ガンが発生するので、毒殺用にも使えるぐらいだろう。
310名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:56:40 ID:/h1Eqm5G0
長女「お父様はお砂糖のように優しい方です」
次女「お父様は蜜のように素敵な方です」
三女「お父様はお塩のような存在です」
311名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:00:47 ID:KI6SjuBS0
>>278
「偽卵 中国」で検索してごらんよ。

デマじゃないから。
312名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:05:36 ID:k6NiW5+n0
中国をバカニするのもいいけど 日本も カビ米 事件があったんだがな・・・・・・

 まぁ、特亜とは関わらないほうがイイのは当然だがミートホープやカビ米事件忘れちゃ
だめだぜ。
313名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:11:01 ID:spG8eUx20
重金属恐いお・・・
314名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:11:48 ID:YWLn4GWs0
>>75
メイド・イン・トウキョウのことか?
アッセンブル・バイ・トウキョウだと思うんだがな。(関係ないけど某WSのことね)
315名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:18:30 ID:KI6SjuBS0
>>312
中国のはガチで死人が大量に発生しているので、他の国は比較できませんな。
316名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:21:13 ID:xjF6XUDJ0
なんとなく、中国だと工業用塩の方が純度高くて安全なような気がするのはなんでだろうw?
317名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:32:59 ID:6N2KoIsJO
だからチャンコロなんて生かしておくもんじゃないんだよ
死にやがれ
318名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:08:53 ID:ZnNH1vte0
世の中に絶望して中国製の毒を飲んで自殺を試みた
人が不老不死になるなんてニュースがでてくるかもな。
319名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:12:18 ID:1ricVs/O0
料理の基本まで偽物とは
もう何も食べられないな
320名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:13:01 ID:OsSfnkHd0
調味料・加工品・・・
レトルト食品やらもう色々使われてるよ。恐ろしい。
食品系日本企業の中国工場なんて大丈夫なの?いっぱいあるじゃん。


ところで、中国人の平均寿命ってどれくらいなの?
これでけ食品が汚染されてるのに長寿なんてないでしょー??
いやまあ、まともに発表してるとは思えないけど。
321名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:21:16 ID:Uttvw1Sy0
>>276
醤油や味噌は明らかに味が違うよね、味噌汁で驚愕した。
322名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:22:37 ID:v6YvUfIG0
中国産の塩漬けラッキョウを買ったことがあるが一粒食べて塩味がおかしかったので全部捨てた。
323名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:30:37 ID:JMSGSo7K0
いいからしゃぶれ
324名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:30:50 ID:wleudFFY0
海に沈んでくれないかな
325名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:34:03 ID:NncLlIDy0
>>112
ただのコスト削減の言い訳

エコしました!とか言いながら下らないコスト削減する企業とおなじだw
326名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:36:44 ID:NncLlIDy0
>>35
日本でも朝鮮人の業者に同じようなことをやりまくってるな
327名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:37:03 ID:Ht+RyCyr0
>>112
ほんと、恐るべき馬鹿が増えたよな。
葬式の後家に入る前に塩を踏んで清めるのは死者が汚いとかそういう意味合いじゃなくて
自分の家に不幸を持ち込まないためのまじないだったろうに。
気持ちを切り替える意味もある。

まったく日本の文化ってどんどん失われて行ってるんだな。
328名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:40:43 ID:NncLlIDy0
>>81
製造工程みたけど、奴らの作り方は超不衛生
しかも平気で漂白剤を使いやがる

シナ食品と見たら全部毒食品と思った方が良い
329名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:49:28 ID:QZLJKkDgP
中国産は食い物だと思ってないから安くても買わない
330名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:53:25 ID:r1wMeXEr0
要は加工品を買わなければ中国産はかなり避けられる
漬物にせよ自分で作れるものは自分で作ればいい
わざわざ、大根や食塩を産地偽装して中国から運ぶことは少ない
331名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:54:26 ID:vdWIjiEq0
>>197
そうなんだよな。文化大革命で文化人を粛清したという、洒落にならないオチ。
あれが無ければ、中国も少しはマシだったかも知れないのに。

てか、古代中国って凄かった訳じゃん。三国志の英雄達は良く知られているが、それ以外にも老子や孔子などの有名な思想家も居た。
また、医学も古代レベルとは思えないぐらい、発達していたらしい。三大発明(火薬・印刷・羅針盤)だって、元をたどれば中国らしいじゃないか。

そうした天才・偉人達を、中国人達はどこへやった?肉饅頭にして食っちまったか?
332名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:57:43 ID:r1wMeXEr0
>>331
中国史は官僚(特に宦官)の腐敗で優れた王朝も崩れる。
それを永遠に繰り返し。

とはいえ近代中国でまともな政権は無い気もするけどね。
333名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:59:35 ID:Nf1ptLuQ0
>>331
文化大革命といえば、武則天が善人で孔子が悪人なんだろ。
理解できねぇよ。
334名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:05:46 ID:3gvn+gE+0
日本も特アの一員だからな。
塩を買うときも注意しろってことだ。
335名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:06:45 ID:+KhVncLs0
これが本当の

塩害でございます。
336名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:09:56 ID:CqyLtNtq0
>>1
> こうしたニセ食塩はヤミ業者から仕入れ手に渡っているが、互いに所在地や氏名を公開することなく、
> 携帯電話だけでつながっている関係だという。取引場所も当日になるまで明かされず、しかも
> その場所は待ち合わせ中にも二転三転する。

中国は、人件費が安すぎるから、こういう犯罪「行為」に「手間」を
かけても、充分にペイする。そんな段階なんだね。

同様のことは、今のロシアやブラジルにも言えるだろう。

今後、賃金が上がっていけば、こういう「手の込んだ犯罪」は自ずから
ペイしなくなるので、廃れていくだろう。それまで中国はもとより、
この手の後進国から食材を輸入するのは、非常に危険だ。
337名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:13:41 ID:qn7Gtf7q0
まったく、塩がない(しょうがない)なあ。
338名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:15:14 ID:PkMXyMEV0
いんじゃね?人口が無駄に多いから減らしたいんだろ
339名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:26:37 ID:nEXBOwKw0

将来的に中国人が数百万の単位で中毒になるのか?
340名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:26:42 ID:IeQU2HR20
工業塩って何?
塩酸と水酸化ナトリウム中和して作ったやつ?
341名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:32:51 ID:Mo0Wk1dQ0
何を今更
中国製品は全て信用しちゃいけないのは世界の常識
342名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:34:29 ID:qn7Gtf7q0
バンコクの屋台なんか、現地の人は平気だけど、
日本人が食べると一発で食中毒。
中国もそんな感じになるんじゃないか。
343名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:37:11 ID:Iu/AtXt1O
>>340
塩化ナトリウムではない何かのナトリウムじゃないか?
344名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:37:41 ID:LxB7CbXH0
>>309
それか!
会社から派遣した工場長が相次いで肝臓がんになったので怖くて誰も辞令に応じなくなったんだよ
345名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:38:09 ID:7NvzHM0L0
塩もミルクもダメか。
砂糖、醤油、米なんかもきっと粗悪品てか毒混じりなんだろうな。

やっぱ少し高くても国産だな。
346名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:38:57 ID:UbR4SqkW0
野蛮国
347名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:41:04 ID:HADXdCoN0
亜硝酸ナトリウムだけはガチ
絶対に食うなよ
348名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:41:06 ID:LxB7CbXH0
>>327
その習慣は仏教でも新道でもなくて、風水/陰陽道由来のものであることが明確になっているよ
葬儀場は呪術のたぐいは行わない方針だから
349名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:45:21 ID:UstcQoMd0
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
中国パねぇな
350名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:45:47 ID:An5Mpu000
怖いのは中国産加工食品に含まれていた場合に
それが日本に輸入されても通常検疫では検出できずに通過してしまうこと
毒物混入までは想定してないのでナトリウム含有までしかチェックできなからだ
351名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:47:03 ID:UBxYuKRjP
塩くらいちゃんとしたの使えよ…
352名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:48:28 ID:qn7Gtf7q0
単に「洗い方の悪い塩」じゃないのか・・・。
353名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:59:20 ID:ux4QEDWt0
一般製品ならほとんどが作られた国を表示されているのに。
口の中に入れる食料品はなぜか表示されていないからな。マジ気をつけないとな。

安倍内閣時代の故松岡農水大臣は産地表示義務付けを推進したが、
どうでもいいスキャンダルで左翼マスコミにバッシングにあって
自殺に追い込まれたからな。

354名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:05:06 ID:GEdG/siK0
目の前で誰かが死んだわけじゃないから

ワタシ関係ないアル
355名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:10:33 ID:3vSsJJz/0
増殖する一方の支那人が減るのなら無問題だけど少数民族国家の日本に持ち込まれたら困るな
356名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:24:25 ID:2U5mZIVU0
なにが驚きかって、塩にすら偽物がある中国。

それ以上に驚きなのが、それを暴いて報道する人間が居る事が存在することw
ほんとに極少数居るんだなぁ。
通報して摘発に繋がったってのも驚きだな。
普通握りつぶして、通報した奴の情報売るはずなのにw
357名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:25:15 ID:LxB7CbXH0
>>350
重金属混入を徹底的に調べないといけないな
358名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:30:09 ID:ZUnBZIW30
共産党幹部
上は別荘というか高級マンションを日本に確保
下は日本食以外口にしない。

中国人民は知ってるか?
359名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:30:28 ID:B75bBEn70
中国ではよくあることだろうに
360名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:41:14 ID:/EgoBc3W0
中国で売られてるものなんて全て信用出来ない
中国旅行に行って店でミネラルウォーター買うのも信用出来なかった
361名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:45:46 ID:HADXdCoN0
おれも中国行くとすべての食い物がノド通らなくてゲソッと痩せる
362名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:48:42 ID:H7pjg3D50
>>67
改めて見ると、すごいな
加工肉なんて食えないわ
363名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:50:23 ID:bm8TfKzN0
塩化ナトリウムの代わりに、塩化カリウム使って、人が死んでいるな。
日本人には被害は無かったそうだが
364名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:54:50 ID:8oJyDxw60
共産主義すら偽物だもんなw
365名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:59:50 ID:AtQVMu6WO
カリウム塩は高血圧にはいいよ!

366名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:09:07 ID:ovzpPwWT0
>>67
苫小牧市は長年の左翼政権の影響で公務員天国だからね
間違いなく従専がいる
367名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:29:44 ID:YEUwsFTJ0
>>275
一度耳鼻科行って鼻を診てもらうと良い。



ところで日本国内で、1kg38円の塩ってある?
JTの塩でも、もうちょっとしなかったっけ?
368名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:37:34 ID:VqYnLSgN0
金になるならなんでもするんだな。守銭奴民族
369名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:43:45 ID:766HEUdN0
山田くん、>>337の座布団全部持ってってー
370名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:52:53 ID:jooJnZvp0
砒素ミルクと同じだな。あれは粉ミルクを作る過程で
安価で済む工業用の燐酸ソーダを使ってて、
燐酸ソーダを卸してたほうはまさか食品に使ってるとは思わなくて
砒素がどうしても残ってしまってた燐酸ソーダを「安いのあるよ」って薦めて
森永側がそれを使ったせいであんなことに…と何か学生時代の講義でやった気がする
371名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:52:57 ID:2bhpbQBa0
半世紀前の日本の再現を見てる気がせんでもない


ただし貧富の差が激しすぎて火種のレベルが違うけど
中共が一歩でもしくじったら内戦が起きそうだ
372名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:54:48 ID:rWx3LS9N0
まさに腐海
こわいです
373名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:55:05 ID:goH4IPN+0

暗黒大陸中国読んだが、昔から変わってないなw
374名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:57:52 ID:VqXso1p30
デジャブ
375名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:06:07 ID:pu9/Z73f0
中国は次から次へと偽物作って話題になるけど、
偽物作る労力のほうが本物手に入れるよりしんどいと思うんだ・・。

偽物で利益はあがるだろうけど、労力のがデカそうに思うんだ・・。
376名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:24:07 ID:YEUwsFTJ0
>>375
工業製品の贋物作るのと違って、
原材料の贋物は右から左に持ってくるだけだもの。
377名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:25:05 ID:mKQDGFXD0
>>371
そうね、日本でも水俣病とか四日市ぜんそくとか
いろいろあったから、中国もこれから起きるんだろう。
378名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:25:48 ID:l3Og9Lqx0
中国加工食品って今でも多いよ。
外食産業の原材料などでも多いはず。
そこらは防ぎようがないので怖いな。
379名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:26:01 ID:2u8OEHwF0
「日本に来ている中国人でキチンと礼儀を知っているのは少数派。多くの中国人は痰や唾を吐き捨てることを悪いとは思っていません。
誰も見ていなければ、植え込みにだってウンチをするでしょう。それが中国式なのですから。そんな連中に注意しても無駄ですよ。
うるさいと思えば“日本語がわからない”と開き直ってしまいます。とくに集団になると仲間意識が働いて、
ますます中国式にこだわるようになります」
380名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:27:40 ID:mKQDGFXD0
食品ではないが、たまにはユニクロ以外を買おうと思って、
Tommy Hilfigerのズボン買ったら、中国製だったorz。
381名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:29:17 ID:49orq2D70
中国国内だけで出回って健康被害で死ぬのが中国人だけなら一向に構わない。
人口も減ってちょうどいい。
382名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:29:54 ID:I2pTvQlo0
いまやバーバリーも中国製あるからねえ
383名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:33:48 ID:5+RSVYCS0
>381
対岸の火事じゃないからな。特に外食産業は。

出来る限り自炊して自衛しているけど、100%自炊ってワケにもいかんから難しい。
384名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:33:52 ID:SouY7f0Z0
「ニセ食塩って何だ?塩化ナトリウム100%ならいいんじゃねーのか?」
と思ってググる先生に聞いてみたら、こんなところを紹介してくれた。

(社)日本塩工業会 食用塩安全衛生ガイドライン
http://www.sio.or.jp/main/06.html

ご参照あれ。
385名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:34:01 ID:zNnfynIv0
一度報道されたからもうなくなったかと思ったら、
安い塩があると人気になり逆に広まったでござる。

中国は本当に恐ろしい国。
そのうちウラン食べるんじゃないの?
386名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:34:53 ID:DlWv3tCE0
>>377
そんなレベルの問題なんかとっくに起こってるが
大量殺戮の規模にでもならない限り表面化しないぜ、なぜなら中国だから
387名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:37:48 ID:vC3nwsTT0
>>386
なんかアメリカ人風な言い回しw
388名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:41:21 ID:SubWFgXj0
本田のおっちゃんも言ってたがな・・・

「中国とは注意しながら付き合え、韓国は相手にするな」とね
389名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:41:29 ID:LWSJbSaf0
村を丸ごと核実験で焼き払ってもどうって事無いレベル。
390名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:42:32 ID:G/pM3oHS0
>>1
数年前から同じことしてんなwww
391名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:43:21 ID:aA5ogjKz0
日本みたいに専売にすれば良いだろ
392名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:43:36 ID:BkFEqb+J0
何も驚きを感じない
ただ癌が増えまくるんだろうなあ
とりあえず中国食品は今までと同じく不買しとく
393名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:50:03 ID:Zd36nE0O0
>>389
1発で10万人焼き払っても、10億人焼くには1万発も要るんだぜ。
394名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:50:41 ID:60AnMZfT0
>>381
犬・猫の肉も輸入してやがるから、かかわると喰わされるぞ?
つまり、隔離すべきなんだよ!移民なんてとんでもない。
395名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:52:28 ID:z8FKW/z0O
だいぶ前からあるよね、これ
396名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:13:43 ID:Zd36nE0O0
>>93
シャチハタ印の製造にも使う
397名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:15:31 ID:xwpPOteIP
人の命は紙よりも軽い
中国は人が多すぎて困っている国なんだぞ
398名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:25:37 ID:6Ib4R5QY0
相撲の撒き塩は喰えるもんなのだろうか
399名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:30:55 ID:SouY7f0Z0
>>385
そこはそれ、売り手も買い手も「商人の国」だからな。
儲けがあるほうを選択し、終いにはクオリティなど掃き捨てよ。

>>387
大陸国家のセンスってやつだな。
村などセクトですらないわw
400名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:31:35 ID:2U5mZIVU0
>>397
便所の紙は使いまわすけど、人命は使い捨てなんだよね。
401(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/03/16(火) 11:32:06 ID:m5gWHwfl0
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

....                 _∧∧_,
                // 支\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
402名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:33:08 ID:/8tsr6SH0
ウチでも「中国」と書き込みのある食料品は一切買わなくなった。もちろん生鮮野菜は当然。
いかに高かろうが「国内産」に限っている。
書き込みによって「中国原産・国内加工」の加工品食料があるので、より詳しく読み込む様にしている。
ずいぶんまえからそうしている。やはり、正しい方法だったなと、改めて実感した次第だ。
403名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:38:06 ID:BKFG5T6d0
>>402
外食はどーすんの?
404名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:42:44 ID:7bKDCYYO0
カップ麺とか、お菓子とか、けっこう塩を使っている食品は多いぞ。
だいたい現在の日本において中国で作られていない食品など、ほんとうに一握りしかないだろう。
どうすりゃいいのよ。
405名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:47:53 ID:SouY7f0Z0
>>398
「荒塩」なのだそうです。おそらく食用でしょう。
伝統的理由の他に、吸湿して潮解する性質があるため土俵の硬化に寄与するでしょうから
食塩や工業塩ではよろしくないんじゃないでしょうか。

蛇足ですが、メキシコのポルチーヨ大統領が相撲観戦をした後の歓迎晩餐会で
「貴国には、我が国の岩塩を大量に輸入していただいており、
かねがね感謝しておりましたが不勉強で、今日までその塩が貴国で、
どのように使われているか知りませんでした。
しかしながら、今回、大相撲を見せていただいて、その使用法がよくわかりました」
と言ったとか(笑)
http://blog.livedoor.jp/kyomasu123/archives/51178674.html
この塩は工業用なんですけれどね。
406名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:50:52 ID:nrdF13490
とっくに冷凍食品やら加工食品には混じって輸入・販売されて口にしてるだろうな。
407名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:57:06 ID:rWx3LS9N0
>>406
超有害農薬まみれの、野菜ジュースとか冷凍食品は怖そうだね
さらに塩
終わったな
408名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:05:20 ID:2+cS4qe50
日本の出会い系もニセ女だらけだよ
写メ交換したらどう見てもニューハーフとか日常茶飯事
409名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:40:09 ID:YEUwsFTJ0
>>391
>日本みたいに専売にすれば良いだろ
人治国家で専売制をとっても
所管に関わる者の利得を保証するだけで、
品質の保証や維持には全く意味を成さんw
410名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:43:18 ID:YEUwsFTJ0
>>405
>メキシコのポルチーヨ大統領が相撲観戦をした後の歓迎晩餐会で
>「貴国には、我が国の岩塩を大量に輸入していただいており、
> (略)
> 今回、大相撲を見せていただいて、その使用法がよくわかりました」
>と言ったとか(笑)
 
見たのは水戸泉の取り組みだな。
411名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:00:27 ID:Zd36nE0O0
>>409
日本の塩専売はむしろ品質悪化させたんだっけ?


それに反対して作られたのが伯方の塩
国からいろいろ規制かけられながらもがんばって海水からの塩を作った

だから、未だに外国(オーストラリア・メキシコ)から輸入した塩を溶かしてからもっかい塩を作ることになった
412名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:10:35 ID:/pUIQ9/b0
うちは料理に使う塩と、直接使う塩(スティック野菜にかけたり)で使い分けてるよ。

直接使う奴は、お高い岩塩をミルでがりがりやって使ってるけど、
料理にいれるのは、もうちょっと安い粉の塩だな。

さすがにむちゃくちゃ安い塩は、買ったことがない。そもそも
1年でそれほど使わないだろw
413名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:11:58 ID:5mNIMfAKO
まあ日本もカドミウムや有機水銀食わせたりしてるからな(笑)薬品にはエイズウイルスや肝炎ウイルス入ってるし。
アジア人ってどうしてこうなんだろうな
414お清め用の塩には防虫剤が入ってます:2010/03/16(火) 14:29:43 ID:D1+rGv1c0
>>4
中国のニセ食塩と違って死なないけど防虫剤入ってますから食べないでください。
業者が長期保存するために防虫剤入れてます。
415名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:57:34 ID:bnxHYh1C0
>>413
アジアに限らんよ
416名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:11:28 ID:n0i/P1os0
近所でラッキョウを買って酢漬けを作った。
ところが食べる段になって、なぜか頭を洗うシャンプーの味が
するのだった。そのラッキョウは中国産だった。
おそらく、取れた後に合成洗剤を使って洗っているのが、
ラッキョウの油分に溶けて染み込んでいたのだろう。
417名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:18:13 ID:CsZHnGcb0
塩は高級品なんだよ。
昔は塩と砂金が等価交換されたほどだ。

韓国では「美味しい=塩味が効いてる」の意味をあらわす。
塩が貴重品のため、唐辛子を代用して味付けするようになったという。
418名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:19:42 ID:SZ4xbkPf0
てか、記事全体がネタでしょ。
419名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:20:07 ID:2pLirUko0

【国内】親族や知人が続々来日「日本は住みやすい」定住化進む…ルール守らず問題も/池袋 [10/03/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268583184/
420名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:21:51 ID:SZ4xbkPf0
>>417
内陸地方じゃそうかもしれないが、海岸があればありふれた存在だ。
421名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:22:05 ID:j0zj51GU0
トップバリューとかにも入ってそうだな
でも食わなきゃ生きていけんから食うけど
422名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:24:46 ID:SZ4xbkPf0
>>417
>>塩が貴重品のため、唐辛子を代用して味付けするようになったという。

海岸があれば誰でもたやすく造れる。韓国にももちろんある。
423名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:26:26 ID:/1LzY+ZV0
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid798.html

食文化といえば、3月14日放送フジテレビ「ジャーナる!」で、
イルカ料理を在日外国人に試食してもらうという企画をやってました。
番組側は「食べたくない人は食べなくて結構ですから」という前提で料理を出しました。
そしたら「イルカは可愛いから食べることには反対」と強硬に言ってた中国人女性以外は、
全員が食べたんです。
424名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:28:18 ID:7qeuocuC0
>>422
あ??反論するならソース出せや
425名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:29:39 ID:SZ4xbkPf0
>>424
いや韓国では塩が貴重であるという珍妙な説のソースを出す方が先決。
塩は海から無尽蔵に取れる資源だから。
426名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:31:57 ID:N6TFOSHi0
韓国擁護厨Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee
427名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:33:42 ID:9e6p0iJe0
あっーこれからポテト揚げてキロ38円の塩ふりかけて
食べます。アーメン。
428名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:34:01 ID:SZ4xbkPf0
426 みたいな常識のない奴が増えてきた。
これだから日本はだめになると。
429名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:35:14 ID:4u9+2q2s0
味の素のやさしおってどうなんだアレ?
430名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:36:16 ID:1Am9Gfsx0
中国行ってたけど
塩をケチるほどのことは無いと思うけどな
431名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:36:48 ID:5fmSPUg20
ダンボールを食べる人達だから工業塩くらいどおって事ない
432踊るガニメデ星人:2010/03/16(火) 15:37:10 ID:WdgKjAtH0
恐いなーーー有毒の工業塩を食品に使うなんて、人間の命を一体なんだと思っているんだ。
金儲けのために道徳やモラルに反する事をしてはいけないのだという人間として最低限のモラル
を身に付けるべきだろう。
433名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:37:27 ID:TdliusgC0
>>1
毒餃子の中国だもんな。
わざわざ、そんな記事書かなくとも、今更中国なんて糞国家の食品安全と思ってるバカはいないでしょw
あれ結局、捜査する気全くなしで有耶無耶にする気みたいだし。
工作員の方々も「日本人は忘れっぽいから大丈夫w」とかなめきってるし。
434名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:38:39 ID:OFKQXfC80
>>423
中国人は脚のあるものでは机以外、飛ぶものでは飛行機以外なんでも食べるのにな
435名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:40:54 ID:bWmav3BU0
>>422
昔は、塩は貴重品だったんだよー
特に、鎖国していた国では、海運が乏しく、産地から陸送すると高くつく。

長野とか山国の街道沿いに、馬頭観音とか並んでるでしょ?
あの一つ一つが、道路崩落などの大事故を供養したもので、荷の多くは塩だったんだよ。
日本でも、山国じゃ塩不足で人が死んでいたんだ。
436名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:42:10 ID:BmKHGSgs0
>>425
日本だって汚染などの関係から、ごく限られた海でしか
塩(天然塩)は取ってはいけない事になっているだろ。
無尽蔵に取れる(理論上だけではまぁ取れることは取れるが)
とは行かないぞ。
チョンの事情については知らん上に知りたくも無いからスルー。
437名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:42:46 ID:SZ4xbkPf0
>>435
それは内陸地方の話。
鎖国とも関係がない。
日本国内の海岸地方で作った塩を内陸地方に売っていただけ。
日本史がはじまる前からやっていたことだよ。
もうちょっと日本史・日本地理を勉強しろ。
438名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:46:09 ID:SZ4xbkPf0
>>436
>>日本だって汚染などの関係から、ごく限られた海でしか
>>塩(天然塩)は取ってはいけない事になっているだろ。

そんな話聞いたことがないし、唐辛子が世界に広まったのは大体江戸時代初期だ。
コロンブスなどが米国大陸から持ち帰ったものだ。
今で言う汚染とは無縁の話だ。

439名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:49:55 ID:SZ4xbkPf0
嫌韓は構わないが、馬鹿にはなるなよ。
製塩も日本の伝統文化だ。
宮城県の塩竃とか、兵庫県の赤穂市とか、こういう所が有名。
海さえあれば、あとは一生懸命働けば、作れるものなんだよ。
差別ばかりする前に、しっかり勉強しろ。
無知が差別を産むのだよ。
440名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:51:08 ID:bWmav3BU0
>>437
三河湾の三河塩って知ってる? 戦国時代の徳川家が開発した塩田。

物流の途絶した戦国時代にも、塩のキャラバンは内陸へ行ってたんだよ。
武田は塩が必要で、三河への交易ルート開削は、軍事同盟にも匹敵する重要性があったんだ。
これに怯えたのが上杉で、塩を無料で送り、道路開削への投資を妨害したんだ。
わかる? 戦略的ODAだな

おかげで道路は出来ず、今でも国道が細い!
塩の物流がいかに困難だか、ご理解いただけるだろうか?

うん、物流といえば、江戸の平和で赤穂の塩が江戸の食卓に登ると、
品質の劣る三河塩は見向きもされなくなった。 やっぱ物流はすごい
441名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:53:40 ID:cij4CI/10
>>435
他の動物は平気なのになんで人間だけ塩を特別に取らなきゃ死んじゃうの?
442名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:53:57 ID:SZ4xbkPf0
>>440

だからな。鎖国がどうとかアホなことを書くなと。
日本には海があった。だから日本全国としては輸入などしなくても
塩は自給できたんだよ。
内陸には馬ぐらいしかないから、輸送は困難だったがね。
だから同じく海に面している韓国で塩が不足していたなどという
途方もない法螺を吹くなと。
443名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:57:42 ID:SZ4xbkPf0
>>441
塩をなめる動物はいるんじゃないかな。
草食性の動物は別途塩を摂取する必要があると思う。
土を食べたり、いろいろ工夫していると思う。
肉食獣は肉自体から塩を取っているはず。
444名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:01:58 ID:zwJgAmlb0
中国は山賊の国。
国の中で山賊同士で食い合っている。
かかわれば食われる。
445名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:03:08 ID:bWmav3BU0
日本でも朝鮮でも、封建時代の塩不足は厳しかったと思うよ。理由は
・海上物流の禁止・抑制
・荷車輸送の禁止
・街道整備の抑制

日本でも、赤穂の塩が江戸で販売されるためには、将軍家も使ってる、という言い訳が要った。
長距離物流、そのものが胡散臭く扱われたんだな。
主要な街道はよく整備されたが、大八車の利用は禁止。
理由は路面保全だが、本音は物流の拡大で商圏が拡大すると、封建政治が維持できないから。
それで仕方なく、馬の背にカマスを積んで、山道の塩輸送に使ったんだ。

そも、江戸へ西国の軍勢が攻め上るのを防止するための街道整備であったから、
大井川の浮橋は撤去されるし、街道は各所で曲がりくねり・・・物流には適しない。
(ダメ押しに、東海地方の港には、神社などが通過する船にまで徴税する、嫌がらせのような制度まであった)
街道の整備については、韓国も日本もにかよっているんじゃないかな? 特に物流イジメは
446名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:06:16 ID:SZ4xbkPf0
>>445
お前のいっているのは江戸時代の物流の問題だろ。
江戸時代になる前から日本としては塩不足などなかった。

それから海上物流の禁止などない。
大坂の廻船問屋が大活躍したのが江戸時代だ。
陸送はそれに比べて厳しい。道も悪ければ、ガソリンエンジンもなかったからね。
そういうはなし。だから塩不足というのは内陸地方の話だ。
447名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:15:04 ID:PgoEG73K0
>>443
象が塩舐めに行く映像はこないだ放送してたぞ
448名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:15:17 ID:bWmav3BU0
>>446
とんでもない。
赤穂→江戸 の塩輸送ルートは特例に近いんだ。
仕方なく、各地の非効率で品質の劣る塩田を使ったけど、これじゃ生産が上がらない。
物流が滞ると、塩の生産そのものが減るんだよ。
449名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:15:50 ID:U0de3v/bO
>>440
上杉は武田に対して塩の販売を認めただけで、無料で贈ったわけじゃないよ。
450名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:17:15 ID:SZ4xbkPf0
>>448
妄想の中で暮らしてくれ。
451名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:17:33 ID:bWmav3BU0
>>449
権利金だけを無料にしたのね。ありがとん
452名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:26:53 ID:+7qQgAsK0
おそロシ・・・おそ・・・おそろシナ!
おそろシナー!!
453名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:28:17 ID:72KlmWF70
日本輸出用の食べ物にも使ってんだろうなぁ・・・・
454名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:40:13 ID:V08k3a65O
>>1
日本でも、クソ安の加工食品や冷凍食品には既にバンバン入ってるということ。
激安の外食店とか、激安スーパーの加工品には手を出さないこと。
455名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:42:21 ID:4kVF9spw0
日本だと検査自体が拒否されて隠蔽されてるから発覚しないけどな
456名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:07:48 ID:CsZHnGcb0
ID:SZ4xbkPf0

この人、無知すぎる、呆れたわ
457名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:49:47 ID:RUXoHbgx0
上海の惣菜店が、工業塩を含む食品を売り、25人が病院へ、1人死亡確認
ttp://jp.eastday.com/node2/home/xw/sh/userobject1ai48885.html
458名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:04:39 ID:I1NU0ahP0
このスレ見ると、2ちゃんにも中国共産党の工作員が必死
ってのがよくわかるw
459名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:37:42 ID:KMcndXl20
ところでお前ら
塩(しお)と塩(えん)の違いは高校レベルか? 大学レベルか?
偽塩(にがり)を理解できていないやつが多すぎる気がする
460名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:41:04 ID:jNvhgYqv0
酢の代わりに氷酢酸薄めて使ってる韓国料理店とかどうなるの?
461名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:46:30 ID:Tqr+xLPE0
462名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:51:13 ID:Tqr+xLPE0
>>75
>原産国伏せて「製造国:日本」になってるのは
>後ろ暗いんだろう
原産国:中国
袋詰め:日本でも「製造国:日本」と表記できる
463名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:31:43 ID:2aHGOqX90
これホントなら中国は国として終わってる、内部から崩壊してるだろ
教育がひどすぎる
464名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:34:41 ID:tQaaHWRRO
日本でも工業用酢や酒で死者が出た
最近でも工業用米を普通に売ってた
世界共通
465名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:49:15 ID:emYQhNGw0
>>5

笑い事じゃなくてホントだよな。

共産党の権威=第二次世界大戦で日本軍を追い払ったからエライ→実は日本がアメリカに負けたので帰っただけ。

466名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:53:40 ID:pkUB4/eZ0
どのぐらい怖いの?
塩化ナトリウムでしょ?
食用としての検査をしてないぐらいの意味でしょ。
467名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:57:50 ID:HYA28wVd0
>>466
食用として検査していないから、

鉛だろうがなんだろうが重金属混じり放題。

それでも安全か?
468名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:58:17 ID:RUXoHbgx0
>>466
亜硝酸塩その他毒物で形成された塩なんだよ。
ちょぴっと摂取しただけで死亡したりするんだぞ。
469名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:59:31 ID:CsZHnGcb0
もしかして雪道の溶解剤を食わせたのか?
470名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:14:18 ID:fV0olWiB0
>>108
苗か。うん、そうするわ。自分も気になってたんだ‥

先日スーパーで重曹が安かったんだけど。原産国が中国で、心配だったので棚に戻した。
食べはしないけど、顔洗ったり洗髪、洗濯物に使うからさ‥
これで正解だったよね。
471名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:17:55 ID:fTzs9C9w0
日本産と書かれた食品がニセ日本産だったらどうしようもないし
472名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:23:49 ID:cij4CI/10
>>462
ひどい話だ。日本も中国も大して変わらんのが情けない
473名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:36:56 ID:nGHlbKu+0
人体の60%が塩分だっけ。
全部偽物に入れ替わったらどうなちゃうんだろ。
474名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:39:30 ID:7lQg307V0
亜硝酸塩って亜硝酸ナトリウムの事?
結構ソーセージとかに
発色剤っていって入ってるよね。
これって発ガン性ありの猛毒?
475名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:41:57 ID:X+qjoF/d0
怖い国だ
他の輸出製品でも似たようなことしてんだろうな
476名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:43:57 ID:knPTHFrH0
中国工場製の冷凍食品とかは大丈夫なんだろうか・・
477ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2010/03/16(火) 21:44:08 ID:8zG9CJRp0
メニューに塩を使えなくなりそうなニューヨークのレストランが、
>>1の偽塩を使って「塩は使っていないよ」と開き直る悪寒。
478名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:45:18 ID:5fmSPUg20
日本も汚染米の事を考えると笑ってばかりいられないな
479名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:04:40 ID:Wxr2qYxs0
中毒料理
480名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:15:32 ID:XtpnR11a0
支那では、自分の非を認めるのは殺されるのと同義語
だから、どんな嘘でもつくし絶対に謝らない
481名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:17:18 ID:FwNePN140
「鉄鍋のジャン」で21世紀の料理は塩!サバイバル!って言ってて
そんな訳ねえだろwwwとか思ってたら現実だったでござるの巻
482名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:19:32 ID:cGaIWOGr0
この前から、塩に関するニュースが立てつづいてるな
ニューヨークでは、レストランで料理に塩を使わないようにする法案を提出したり。
中国では、工業用塩かよ。やっぱりな、あるだろうなって感じ
日本にさえ入ってこなければ、いい。対岸の火事・・・というわけにはいかないんだろうな
冷凍食品とか、加工食品、お菓子とか平気かな?
483名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:22:52 ID:mljfqwvrO
中国人はニセモノ大好きだな
484名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:26:56 ID:w0Fd9EPH0
中国産は可能な限り食わない事だな
外食も産地のわからない食材つかってるような店は避けるべきだ
485名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:44:02 ID:EJ5Qypai0
ああ、香港ディズニーにいけば中国人がわかるよ。

トイレが混んでいると言って、花壇に大の大人が入って大便しちゃうし。
レストランに入って何も頼まずに席だけ占領して弁当出して、注意されると
入場料はらってると逆ギレするし。
子供は噴水に小便かけて親は笑ってみているし。
アトラクションで割り込みして殴り合い始めるし。

すくいようがないよシナ人は。

486名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:45:51 ID:xsUYGOH90
俺も偽チンポで彼女イカせてしまったから
シナ人と同じか。。。
487名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:55:07 ID:JxGHXDb60
中国で紫のアイスキャンデー食った俺に謝れ
488名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:58:10 ID:cGaIWOGr0
お酒でも事件があったよね?何年か前。
工業用アルコールを食用で売って捕まったとか聞いた気がするんだが
赤ちゃん粉ミルクにも、メラミン混入、毒インスタントラーメン食って死亡もあったよね。

日本人なんか、旅行のおみやげといって安バイアグラ買ってた人よくいたらしいけど
テレビ番組で成分を調べたら、あやしい不純物が含まれていた。
だって、アパートの1室でおっさんがバケツで手作業で製造してるんだから
漢方薬(生薬)も、日本で売られている方が質がいいのに、わざわざ中国旅行で買おうとする。
中国人は、日本に旅行にきて、漢方を買っているというのに。
489名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:58:25 ID:znrVdcP70
塩には違いないわけだし、紙より軽いチャンコロの人権などどうでもいいさ
490名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:00:42 ID:cGaIWOGr0
>>487紫芋アイスキャンデーですね・・・・
491名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:09:50 ID:NN2l6cltO
ソビエトを思い出すな
エチルでもメチルでも持って来いってやつ
492名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:16:19 ID:FcrmC3W10
中国人は自分さえ良ければって人種だということが一昨日のたかじんの番組でもよく分かった
こんなヤツらなら飲食物に農薬や毒物の使用も平気でできるな
493名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:40:32 ID:Txfduxfu0
>小売りはしておらず、主に飲食店が業務用として買っていくという。
>売り手もこうした製品が違法であることは認識しており、
>通常は店内奥に 隠してあるものを、限られた買い手に売っているようだ。

外国へ輸出する加工食品製造工場がメイン顧客っすね。バレバレだっつーの。
明るみに出たのが今ってだけで、何年も前から平然とやってたんだろな。本当に野蛮な奴らだよ。


905 :本当にあった怖い名無し:2010/03/16(火) 08:12:25 ID:6V+6S6vi0
ことだまスレだから、このへんで自重しておこうw

>>899
>給食の中国産マッシュルームで児童ら25人腹痛…北海道
>中国産の塩漬けマッシュルームとみられるという
      ~~~~~~~~~~
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/30101302.html
494名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:41:54 ID:UBxYuKRj0
アフラトキシン米に比べればなんともないな
495名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:43:11 ID:NQ8327S+0
中国死ね
もう既に出回ってんだろうな
496名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:51:26 ID:5JPC+NYU0
しょうゆが髪の毛で作られたり中国は大変だなw
本格中華は一味違うってか?
497名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:27:56 ID:Daza7raR0
>>484 >外食も産地のわからない食材つかってるような店は避けるべきだ
産地表示なんて、使ってる食材のごく一部というのが殆どだよ。
主要食材については産地判明してる国産使用などというのが殆どで
全てそれでやってるというところは殆どない。
それに産地偽装も普通にあるので、避けるのはほぼ不可能だね。
自炊でやってもかなり怪しい。
498名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:30:13 ID:whhSIk4f0


「しお」じゃなくて「えん」ですね
499名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:11:28 ID:6KzNALSB0
工業用と食用の塩てのは成分が違うのか?
500名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:19:45 ID:iOVwQbim0
工業用の塩って口にしちゃヤヴァイやつだな 肝臓だか腎臓を仏にする
エチルアルコールとメチルアルコールの違いでしょ?
501名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:41:35 ID:5iXLQpOo0
今カップラーメン食ったんだが、原材料すべて中国だ・・
502名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:59:03 ID:FXZiSJqm0
毒餃子も結局闇の中か。
503名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:01:17 ID:Yh4+FLLe0
塩を塩と見抜けないようでは(中国で生きていくのは)難しい
504名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:03:11 ID:Q4y/G9mJ0
なんか口の中がしょっぱくなってきた
505名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:03:55 ID:w0OPakbC0
>>187
馬鹿すぎるwww

中国製正露丸って何だよwww
506名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:05:07 ID:vZGDYCQv0
>>442
海さえあれば塩が無尽蔵に取れるわけじゃないだろう。海水からの製塩は相当高度な
工業だよ。朝鮮にはそんな力がなかったとしてもふしぎはない。
507名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:10:03 ID:iOVwQbim0
思い出してきた たしか塩が今のJTで専売だったのは
戦前異常に悪質な塩が出回ったとか
508名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:14:46 ID:Jiu7Eamz0
日本への輸出用だから問題ない
509名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:41:56 ID:8IgVaK1H0
>>499
工業用塩は多分亜硝酸塩
数年前にも工業用塩で死者を出している
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/
510名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:43:47 ID:w8PBSN9f0
輸出用じゃなくて、国内で賄う分も汚染されてるのかよ…。
そのうち中国人の人口半分に減ったり……しないな。
511名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:56:15 ID:07xdMS+30
>>506
中国も朝鮮も塩は権力者による専売制度だった。
塩を勝手に採れば死罪。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9
塩は人間の生存に必須のため、古くから政治的、経済的に重要な位置を占めていた。
世界各地に海岸部の塩田や内陸部の塩湖から塩を運ぶ道があり、塩を扱う商人は大きな富を得た。
ロシアの大商人で貴族にもなったストロガノフ家は塩商人を前身とした。

特に中国では前漢時代より塩の専売が行われており、2000年にわたる皇帝支配の財政的基盤となった。
『塩鉄論』のように、塩の専売制度を巡る議論は前漢から行われている。
一方で、王朝による高額な専売塩より安く塩を密売して巨額の利益を上げる者(塩賊)もおり、
その中でも唐を崩壊させる黄巣の乱を起こした黄巣は有名である(中国塩政史も参照)。

512名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:58:11 ID:k09j7KSX0
また中国か…
中国の食品は危険すぎる。
513名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:01:23 ID:vs3JZR760
>>499
塩化ナトリウムでも食用はヒ素や水銀とか有毒物質の含有量の規制が有る
工業用にはそんな物はない、買う方が文句言わなければどんな有毒物質が混ざっていても関係無い。
514名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:02:41 ID:y3vAqpUd0
懸命なν速+民なら何年も前から、もう醤油だって髪の毛から作ってることも知ってるし驚かないだろ。
515名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:47:05 ID:Wlr+Iw1b0
>>348
日本はローカライズが大好きだからな
原理主義者の人はイライラするだろうが
516名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:49:40 ID:nbO7nQHu0
もう何と言えば
517名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:51:07 ID:XDbHwhou0
今時中国産の食品口に入れる方がどうかしている
国産表示でもウナギやマグロ、牛肉あたりは我が家ではめったに口にしない
518名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:53:40 ID:k+o2lcIT0
>>187
正露丸の語源は「征露」、つまりロシアをやっつけろの意。
中国とロシアの戦争ってあったっけ?
519名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:01:57 ID:VKSnrr0x0
ニセ食塩、販売禁止 絶対命令 
520名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:14:01 ID:fnAfaKjh0
酒も工業用のメチルアルコール
521名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:56:43 ID:sqeyzGYG0
>>518
清とロシアなら有ったんでない?ロシアが勝って沿海州を取ったはず。
522名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:01:38 ID:VwrDM7iF0
1969年にもちんぽー島で戦争してる。
が件の正露丸はただの商標パクり薬じゃないかね。
523名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:15:00 ID:WVURxZhm0
>>499
猛毒の亜硝酸塩その他有害物質が成分なんだよ。
524名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:41:13 ID:R8Wask1I0
気になったので、うちにある食卓塩を調べてみたら、日本専売公社と書かれていた。
買ったのはだいぶ前だけど、これなら安心だよね?
525名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:23:01 ID:LuHyF1ju0
毒餃子も忘れられつつある暢気な日本…。

現地では餃子は要注意食品だぜ。具のニラに時々高濃度の農薬が
入っているし、報道されないが中国内では入院に至るケースは多い。

中国では台所に食器洗い洗剤の他に、野菜洗い専用の洗剤があるのが
普通で、何でもそれで洗ってから食べる。一応自炊するなら安全。
外食はそれなりにリスキー。今回の工業塩もしかり。

因みに日本で言う西友とかイオンみたいな店に行けば無農薬野菜はあるが、
大抵しなびているので一般の人は市場で新鮮なものを買う。
526名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:24:37 ID:Cc6pAPVX0
どうせ、しっこからも塩つくってるんだろ
527名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:25:52 ID:lYJFcLoE0
早く自滅してくんねーかな
528名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:26:45 ID:z38mcsWe0
今中国の塩やばいって聞いたけど
飲食店で安い工業用の塩使ってるとか・・・
529名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:27:58 ID:1T7kKtXn0
日本は日本で偽装しまくってるからなぁ・・・・・
530名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:31:26 ID:WgJHCGAY0
韓国って今でも食品を発酵させる為に、人糞やら唾を使ってるの?
531名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:31:58 ID:z38mcsWe0
誤爆してた・・・
532名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:40:00 ID:DPbTovPC0
伯方の塩はじまったな!

うちのかーちゃんは、少し高いという理由で伯方の塩買わないから、この話をしてみよう。
533名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:52:36 ID:SFu8UMQ50
調味料まで生産国の表示が義務付けされる日も近いかもね
534名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:56:16 ID:TsJl+WXS0
なあに、かえって免疫力がつく
535名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:24:17 ID:fL3vG2CR0
>>532
沖縄の塩が良いよ
536名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:30:20 ID:YWe7/ZK+0
生卵に当たって死亡は当たり前アルヨ!
537名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 16:38:38 ID:m+9/cr+Q0
>>533
それも偽造されるだけだろ

これなんか凄いぞ、偽造の概念の革新だよw

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268129807/l50
【IT】Core i7プロセッサの偽造品出回る Intelが調査[10/03/09]
538名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 16:41:30 ID:VPjd9Cxr0
>>1

「こんなものを記事にして、何を考えてるんだぁ!!!」

と怒り心頭の日経新聞(中国共産党の機関紙・人民日報と提携)
539名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:22:06 ID:9l9Ej0Ex0
ま、日本でも食品以外で使われる、工業用の汚染米を食品業界に流してた事件もあったしな
しかも農水省関係者までがグルでw
540名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:23:24 ID:h1P5/Sa90
『食人宴席―抹殺された中国現代史』 カッパ・ブックス
鄭 義 (著), Zheng Yi (原著), Ko Bunyu (原著), 黄 文雄 (翻訳)

■文 化 大 革 命 当 時 の 中 国 の 人 肉 食 ■
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-4775.html#more (衝撃的画像あり、閲覧注意)
【 無 抵 抗 な 一 般 人 が 人民解放軍や紅衛兵によって虐殺され「食われる」】

現在の日本でもかなり禁書の部類に入る。
滅多に手に入る事は無いが中国語版の1/3程度の内容に抑えられているそうでであるから
是非中国語を完全翻訳して見たいと思ってしまう。

とはいえそれでも内容的にはかなり衝撃的な物が多い。
中国の人喰いの歴史を知りたい人には必読では無いだろうか

文化革命で殺された人 6万人
内裁判があった人   10人

龍祥大隊事件では被害者が小派で殺人者が生きている内に肝臓を取り出したが間違えて
肺を取り出したのでもう一度肝臓を取ろうとすると目玉がギョロリと動いた
→結構肺と肝臓を間違えると言う事はあったらしい
 

殺人者への質問。
「過去に喰った人の肝臓はかまどで焼いた方がおいしいですか
 あるいは煮た方がおいしいですか?」
「勿論焼いた方がおいしいし、香ばしい。しかし、生臭い事もある」

人を殺してもすぐは体内の血があついので、素手では内臓を取り出せない

541名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:24:35 ID:gw5fub360
>>539
それ関連して1社潰れたよ
うまいこと地方紙止まりですんだけど

なんか、米粉に加工するために渡された食用米を転売して、安く輸入米を仕入れて米粉にして納品してたらしい
その時に安い米と言うことで事故米を使ったとかw

しかも事故米問題が発覚する前に岐阜農政事務所が気づいてたけど何もしなかったというw
542名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:39:50 ID:9l9Ej0Ex0
>>541
農水省関連も厚生・国交以上に腐った組織なんだろなw
関係者とズブズブなのは証明されたようなもんだ
543名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:40:17 ID:1S1eCbpc0
>>77
確かメキシコかどっかからの輸入だった気がする
伯方でつくった塩っていう意味ではなくて、伯方の塩っていう製造方法で作った塩ですよ、
っていう意味らしい
544名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:30:40 ID:6D+aX04q0
545名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:20:36 ID:0dfNd9520
>>544
絶句!!!!!!!!!!!
546名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:42:19 ID:Y0n8g+I80
>>543
伯方の塩はオーストラリア製
つうか現代の伯方(瀬戸内)の汚れた海水なんて使ったら逆に危険だよ
547名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:14:43 ID:lZmGPB1z0
(´・ω・`)
548名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:25:51 ID:BQ4zYRmf0
塩 というのは塩化ナトリウムの「塩化」の部分を指すのであって
塩化してないナトリウムは塩でもなんでもないただの「金属」だろ・・・・
549名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:35:50 ID:xHp/huwn0
 
 
 支那人の怖さってのは、こういう、ちまちました、しかし致命的な犯罪を、オジサンとかオバサンが普通に一生懸命にしているところだよな。
 
 
550名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:36:44 ID:+PHH8P2oO
儲かれば人が死んだって

いいアルカンフー
551名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:40:05 ID:Bb3YVtIK0
こわ
552名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:40:45 ID:Kr6IBoF80
>>546
9:1でブラジル:伯方じゃなかったっぺ?
553名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:42:19 ID:4BFYFcd90
岩塩をありがたがってるバカがいっぱいいますが、
世界の岩塩の90%は、鉛やカドミウムなどの人体に有毒な
重金属が含まれています

こういう岩塩をそのまま砕いて売れば、それは
安価な塩化ナトリウムが大量に含まれる何か、となります
554名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:58:49 ID:yMjs1bOj0
私は家族の食の安全を守る主婦。
食品は製造国を必ず見て、中国産のものは極力買わない。
既に我が家の食卓に登ることはほぼないと言っていいと思う。

が、しかし。。。。
どうしてもニンニクだけはどうにもならんのよ。
半島の味付けとか関係なしに、ニンニクと生姜の微塵切りは、普通に和食で使うし、
洋食だってガーリックは欠かせない。
が、しかし。
青森田子産にんにく1玉198円、その隣には中国産3玉100円。。。。。
どうしろっていうの。
田子さんが欲しいけど、この価格差…。
亭主も球根物はなんか土壌の悪いものを一手に蓄えてそうでこわいよなーって言うけれど…。
私もそう思うけど……。
やっぱり皆はそれでも国産のニンニクを買ってる?
555名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:00:37 ID:4BFYFcd90
>>536
たぶん、その卵が偽物だぞ

鶏卵の偽物があるって知ってたか?
卵なんて偽物作るほうが高くつくと思ってしまうが、
中国人の低コストでの偽物作りへの情熱はガチ
556名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:05:32 ID:Kr6IBoF80
>>554
> やっぱり皆はそれでも国産のニンニクを買ってる?

もろちん
だけど外食も多いから無駄かなw
557名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:06:03 ID:4BFYFcd90
>>554
国産で売ってる青森産以外は使いません。
イタリアンや中華料理をよく作るから、うちでも必須の食材だけど、
1個198円なら普通に買えるレベル。
逆に、3個100円を買わざるを得ないくらいなら、諦めて全食品を中国産でもOKとすべき。

最近、季節はずれの国産の筍はたしかに高いと思うけど。
筍なんて、田舎に住んでれば只で山ほど食べられるのにね。
558名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:08:01 ID:yMjs1bOj0
>>556、557
がーん
そうだったんだ、旦那ごめんなさい。
うちの亭主は良く働きます。収入も高いです。
それなのに私のつまらない経済観念で今まで中国産のニンニクを食べさせてしまって本当にごめんなさい。
聞いてよかったです、どうもありがとう。
559名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:10:33 ID:lZmGPB1z0
おれは一応国産と書いてあるヤツをかってる こないだかったら400円くらいしたぞ
でも ウラは取りようがないだろう
560名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:16:13 ID:yMjs1bOj0
>>559
それも怖いよね。産地偽装なんて耳タコだし。
でもこれからは国産に限定することにするよ、皆ニンニクにもそんなに気を使ってたんだね。
私はどうしても3倍以上の価格差が許せなくて今まで買えなかったよ。
200円や500円が惜しいっていうより、どうしてそんなに価格差があるのか、ってところに気が行っちゃってたんだね。
でも逆に、どうしてそんなに低価格で売れるのか、を意識すべきだったのかもしれない。
去年田子から種ニンニクを買って庭に植えて見たけど、あれ、市販サイズにするの凄い大変w
561名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:16:28 ID:4BFYFcd90
>>558
どんなに気をつけても、ファミレスみたいなところで食事したり、
チェーンの弁当屋、コンビニのご飯、こういうのを食べてる限り
完全に回避は不可能。今の日本では、ゼロリスクは無理。

うちは普段は、そういうものを一切食べないようにしてるけど、
観光や旅行みたいな場面だと、選択肢がなく、やむを得ず食べちゃうことも。

悪く思わないでね。
一家の食を預かる身として、普段から色々と
考えてらっしゃるようなので、いい奥さんだと思うんだけど・・・。
562名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:22:05 ID:yMjs1bOj0
>>561
いいえ、どうもありがとう。
うちのあんまり安いところでは外食はしないし、調味料も気を使ってたつもりだったんだけど。
でも旦那は平日は会社近くでランチも食べるし。
だいたい1食1500円〜2000円だと言ってたけど、場所代が高いだろうから
コンビニ弁当と大して変わらないかもね、まともな物を食べてるかは疑問。
週の半分はお弁当持って行って貰うけど、お誘いもあるから毎日と言うわけにもいかないようだし。
でも、牛丼とかラーメンが好きみたいで、
どうしても週1はそういうジャンクなものを食べずにはいられないようだし、あんまり気をつけても仕方ないのかもw
563名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:27:54 ID:DUmBY3380
中国産にんにくは怖くて触るのも嫌。

毎日のものだからコスト的には栽培併用が良いと思う。全体のコストが下がれば多少高くとも国産が買える。にんにくは国産買ったほうがだんぜん美味しいから、簡単な葉物野菜(パセリとか楽)や単価の高いアスパラガスがお薦め。

アスパラガスは国産なら三本で300円くらいするが、園芸店で育った株を購入すればこれが庭やベランダで割と簡単に出来る。一株千円程度で、大き目のコンテナor鉢と土が必要だが、追肥すれば十年位は継続収穫が可能でコスパが非常に高い。
店員に聞けば植付けから栽培の仕方はわかるし、栽培サイトもある。
しかもアスパラガスは根元の2cmがとても甘く格別と言われるが、切り口から劣化するので店舗販売では味わえない。新鮮なアスパラは穂先は勿論、絶品の美味さ。

パセリもちょこちょこ使えて便利だし買うより安く済む。
564名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:43:40 ID:iLQZK7fD0
人口多すぎるからちょっとでも減らそうとしてんじゃないの
565名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:45:24 ID:6TLMDNNH0
>>562
自炊してても中国韓国産の回避なんて不可能だから。
国産って書いてあっても中身は中国産がほとんど。
毎日たっぷり食べてるよ。美味しい美味しいって言ってね。

本気で回避できてると思ってるならあなたは「上客」です。
566名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:35:12 ID:A2Hfw9EL0
>>553
ttp://www.geocities.jp/t_hashimotoodawara/salt6/salt6-99-08.html
>外国食用塩の添加物に注意を
ttp://homepage3.nifty.com/KOMBU/nutrient/nutrient_23.html
>中国製品から銅が検出され、国際規格案を超えた量であった

↑こういうことか? ゲランドは、けっこう気に入ってたんだが…
567名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:48:32 ID:crkywQAE0
中国は川も地下水も土も極度に汚染されてる。

痛いニュース(ノ∀`):【中国】"幼児の頭が巨大化する奇病も" 河川の6割、水銀などで「深刻な汚染」…残りも汚染進行中
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/792759.html

アジアの安全な食べ物:中国の7色に輝く河川と食品 - livedoor Blog(ブログ)
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

写真で読む中国 〜 人民とその社会:中国的環境汚染
ttp://blog.livedoor.jp/chinalifestyle/archives/cat_50012631.html
568名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 04:57:09 ID:rl8HCW2g0
>>556
は、か、た、の、しおをつかっているのですが、
これも原料はメキシコの岩塩だそうですがダイジョウブでしょうか・・?
伯方の塩の前は、モンゴルの岩塩を使っていました。
これからは、沖縄の塩かなんかを使ったほうがいいのでしょうか
569名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 05:01:07 ID:rl8HCW2g0
>>556じゃなくて>>566でした
570名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:55:27 ID:6aJvLQsh0
ところで工業塩って食すとどうなるの?
571名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:14:43 ID:I8nz3dvb0
【食品安全】中国、食用油の10%が有害と判明…政府、使用禁止を緊急通知 [03/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268974432/
572名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:20:45 ID:kcRQc1rz0
中国で働いてる日本人は悲惨だな。
長生きできないだろうな。
573名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:25:42 ID:xij4hylj0
>>554
どんだけ大量にニンニク食うんだ?
574名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:35:42 ID:KmsZXUGY0
鉛は有害っても、ちょっと位なら大丈夫だよ。
昔は絵の具のチューブをよくしゃぶってたガキがたくさんいたもんだ。
575名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:39:05 ID:2jAEf3Mo0
北方水滸伝かと思った
576名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:46:37 ID:2/6l+wo+0
            ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
       // ""⌒⌒\  )
        i /  ⌒  ⌒ ヽ )
        !゙  (・ )` ´( ・) i/   東アジア共同体構想で中国産の塩を購入するようにしなさい
        |    (__人_)  |
 ('A`)    \    `ー'   /   ( 'A`)
  | |   _lVl       ヽ    | |
      〈゛⊂)       |
577名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:02:37 ID:pzxKOIyF0
中国は人多すぎだから毒で寿命縮めたほうがいいよ
578名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:11:03 ID:mvBgM6GY0
日本ではむしろ工業用の方が塩の純度が高いのが普通なんだけどな。
食用はにがりとか塩以外の物がたくさん混ざってる。

まあ中国ではどうかしらんが。
579名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:32:52 ID:9um3uoGQO
2010年3月17日、「中国人は下水道の汚水から作られた『リサイクル食用油』を年間300万tも食べている。しかもその毒性はヒ素の100倍だ!」―国営ラジオ放送サイト・中国広播網が伝えた衝撃的なニュースは、瞬く間に中国全土に広がった。

だってさ
580名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:39:59 ID:+Vf4yipV0
581名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:55:59 ID:ZweFmjLW0
ちょw
582名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:29:23 ID:ihX+3tY/0
【中国】「リサイクル食用油」その原材料は下水道の汚水!年間300万トンが国民の胃袋へ[03/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268983077/
583名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:45:53 ID:uxxeHD0X0
だから具体的にどうか違うの?
化学式がもう違うの?
だったら塩とすらいわないよね。
584名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:53:25 ID:ZLwesqU50
塩(しお)じゃなくて塩(えん)なんだろうな
585名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:55:40 ID:uJBxxgA90
他人事だと思ってる奴が多いだろうけど、加工食品として使われて
日本にも入ってきてるからな?
586名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:58:53 ID:zJJUzoNr0
JTはメキシコ産だから一安心w
587名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:16:57 ID:YqlcJsVl0
奇形児大量生産おめでとう
588名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:21:06 ID:+jbETXoj0
>>587
新しい生物を生み出そうとしてるんだよ。
589名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:09:59 ID:1OgmlnJZ0
中国で「ニセモノの塩」が氾濫:日経ビジネスオンライン
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/

 昨年来、広東省では低価格の偽物の食塩(以下「偽塩」)が食品市場に氾濫している。
食塩を扱う商店の90%以上で偽塩を販売しており、本物の食塩を買い求めるのが難しい状況にある。

広州市の新聞「新快報」によれば、2007年2月10日から同紙の記者が広州市の6つの区に10カ所ある
食料品市場で食塩を扱う商店90軒を調査したところ、この内82軒が偽塩を販売していたと言う。
590名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:34:26 ID:JIVd3Tvw0
今のご時勢に支那へ旅行逝く奴って頭膿んでるのか?
591名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:37:22 ID:1rUC3xb/0
劇物の亜硝酸ナトリウムが簡単に手に入るってうらやましいな
592名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:16:41 ID:b94B6P5W0
>>573
日本人なら日常的にニンニクは使わない。察してやれ。
593名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:19:42 ID:wqCGv66F0
人類とは別の進化をしてそうだ
594名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:23:56 ID:OB/Qg9q00
肉まん
粉ミルク

牛乳
塩←new
595名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:26:02 ID:F+SlF2mj0
>>594
脱脂粉乳
ソファ
オフィスチェア
食用油
練り歯磨き
ペットフード
義歯・歯工材料
ギョーザ
596名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:27:43 ID:b94B6P5W0
>>594-595
最近中国産の魅力を知ったニューフェイスですか?
リストアップするならトイレットペーパー用意しろよ。
597名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:31:17 ID:7Lyn9Ae50
中国製品は信用ならん。
特に口に入れる食べ物は絶対に買わない。

中国は、自国民が多いのだから、この食塩で減らす努力をしたらいかがだろう。
598名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:40:48 ID:I8nz3dvb0
>>595
下水で醗酵させたポウレイ茶もよろ
599名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:55:28 ID:xPHvwwmJO
岩塩だの何だのが流行ってるけど安全性ではJTの食塩が一番っぽいね。
あれは精製しまくってるから不純物は少ないはず。
600名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:55:49 ID:wQxznf650
>>1
塩の贋物って一体なんだ??
601名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:09:06 ID:/RUuK1Ht0
中国じゃ食用塩も訳分からない混ぜ物入りが横行してるからな
ある意味純正Naの工業塩の方が安全かも知れんぞ
602名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:44:46 ID:1OgmlnJZ0
飲食店においてある紙ナプキンや楊枝、割り箸も中国産が多いんだよなー。

【中国】使用済生理用ナプキンを原料に再利用し、レストランの紙ナプキンに。また使用済つまようじの再利用でエイズウィルス検出も★6
1 :出世ウホφ ★:2007/06/10(日) 23:30:08 ID:???0
★回収紙をナプキンに、ようじ再使用も…中国紙報道
 
食品の安全性に対する信頼が揺らいでいる中国で、
レストランの紙ナプキン、つまようじなどに潜む様々な病原菌が
健康を脅かしていることが分かった。
中国の有力紙「南方週末」が、中国調理協会が2006年に
行った調査結果などをもとに伝えた。

同紙によると、規定では、紙ナプキンにはいかなる
回収紙も使ってはならないが、実際には、
低品質のナプキンに回収したゴミを漂白したものが流用されていた。
製紙工場に10年勤めた男性は、
「原料の中には、使用済みの生理用ナプキンや
病院が廃棄したガーゼもある」と証言。
恐ろしいのは色つきの紙ナプキンで、漂白剤すら使わず、
ゴミを着色してごまかしただけのものがあり、
大腸菌や結核菌、肝炎ウイルスなどが検出されたという。

低価格のつまようじも、状況は同じ。海南省海口市で昨年、
広東省から購入した大量の「回収ようじ」が見つかった。
レストランやゴミ捨て場から 回収したようじを水につけてよごれを落とし、
包装し直しただけで、この種のようじからは
大腸菌や結核菌以外にエイズウイルスまで検出されたという。
これらの紙ナプキン、 ようじが輸出されていたかどうかは不明。
また、使い捨てのプラスチックのはしやスプーンなどの食器を、
不十分な消毒を施しただけで繰り返し使うレストランもあるという。
(2007年6月10日3時3分 読売新聞)【北京=佐伯聡士】
603名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:51:46 ID:b94B6P5W0
>>602
食品トレイもほとんど中国製な。
どんなに高価なブランド牛も中国製の汚いトレイに載って売られている罠w
しかも食品じゃないから衛生管理に決まりが無い。もちろん国内でもな。
ゴミや雑菌、薬品まみれのトレイを洗うことすらなく使ってるんだよ。
604名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:57:40 ID:JVar60Ie0
確か銀座アスターは中国直輸入とかしてたような・・・
605名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:24:04 ID:AraR9jYw0
中国のリサイクル油にせよニセ塩にせよ金儲け主義で人民滅亡になるんだろね
中国人は奇形児だらけなんだとさ
606名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:14:17 ID:l+oBtuG90
もう何もかも汚染だね。

【国際】NHKが沈黙してきた「シルクロードの核汚染」、米科学誌が掲載…中国の核実験で、ウイグル人数十万人が死亡した可能性[7/30]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248949565/

放射能汚染黄砂警報【四川省大地震】
ttp://antikimchi.seesaa.net/article/97535041.html
607名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:40:22 ID:O5cqOYvj0
>>579
人権もないような国なら国民もフーンって感じなのかな
これがホンとなら他所じゃ暴動起きてるだろ
608名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:22:23 ID:PQaUlCHS0
>>595
油←new

「リサイクル食用油」その原材料は下水道の汚水!年間300万トンが国民の胃袋へ


2010年3月17日、「中国人は下水道の汚水から作られた『リサイクル食用油』を
年間300万tも食べている。しかもその毒性はヒ素の100倍だ!」―
国営ラジオ放送サイト・中国広播網が伝えた衝撃的なニュースは、
瞬く間に中国全土に広がった。
609名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:24:30 ID:/DVmW6260
コンビニ弁当の漬物が工業塩で漬けられてるのは流通業界じゃよく知られた話
610608:2010/03/20(土) 02:24:39 ID:PQaUlCHS0
追記

下水道を流れる悪臭プンプンの汚水を汲み取り、これにろ過や加熱、
沈殿物除去などの作業を繰り返すと、きれいに透き通った「リサイクル食用油」が
出来上がる。衛生上問題だらけ、危険極まりないこの「リサイクル油」で作られた
料理を中国人は食べているのだ。


   _____
  /;;;;:::::::::::::::::/
 ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ ゲエェェェ
 |: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ
 |:   |: ̄ ̄ 〉  〜
 |:::.._|__ U゙U_|
      ゲボァハーッ
611名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:25:02 ID:qFEkiAp30
612名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:32:55 ID:qFEkiAp30
>>610
【中国】中国では下水溝に溜まった油を原料として食用ラードが作られる
…大量の農薬も含まれ人体への悪影響必至〔12/15〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166165470/

>2006年8月2日夜、浙江省台州市衛生監督所は、温嶺市新河鎮塘下村にある
>「繁昌油脂廠」を急襲して立ち入り検査を行った。
613名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:33:41 ID:11ED4TQw0
中国ェ・・・
614名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:37:25 ID:VEbueR+f0
中国の輸入食品が怖いってよく言うけど、
中国の国内食品はその数倍も怖い。

中国旅行は命がけ。
615名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:37:35 ID:XiEuADo20
あいつらなら平気だろw >>610
616名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:38:24 ID:nF/Fiv8I0
空を飛ぶモノで中国人が食べないのは飛行機だけ、
海を泳ぐモノで中国人が食べないのは潜水艦だけ、
四つ脚で中国人が食べないのは机や椅子だけ、
とはいうけれど・・・

毒入りギョウザ事件がウヤムヤにされたのは、
ひょっとしたら、なにがいけないのか分からなかったから、なのかな?
617名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:44:31 ID:tWz25A730
中国では食い物は食えないのが当たり前なんだろう
618名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:47:07 ID:7LDmf/IJP
偽日本人もいっぱい出回ってるので、何とかしてくれ
619名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:56:11 ID:qFEkiAp30
>>618
彼らは新日本人となって新生日本を担うニュータイプだ。
620名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:03:58 ID:3HppNmmj0
>>616
二つ脚で中国人が食べないのは梯子だけ
621名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:35:26 ID:lXYIRmn90
専門家は確実に経済バブルがはじけると予測している。
さらに国民の健康問題が追い討ちをかける。かわいそうに。
622ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/03/20(土) 04:20:18 ID:DHVahK1I0
【長野】成分違う融雪剤を購入で白馬村村長ら減給、「中国からの輸入品で成分が違っていることは知らなかった」[03/19]

>もともと買うはずだった融雪剤は塩化ナトリウム58%、
>塩化マグネシウム40%、そして有機酸が2%入ったもの。

>ところが実際に村が業者から買った融雪剤は
>塩化マグネシウムが99%以上で、塩の害を抑える有機酸は含まれていませんでした。

>成分の違う融雪剤は去年11月から12月にかけおよそ28トン散布されました。

http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20100319&id=0157619&action=details
623名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:31:14 ID:DUbXFY0m0
日本じゃ塩なんて無尽蔵だけど
大陸の感覚ではちがうのかねえ
このモラルのなさでは大国になれんな

日本人はやらない類の犯罪だよな
人命に関わる食い物詐欺関係はバレたら頃されちゃうと思うし
624名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:37:13 ID:ed1L2emW0
中国のせいで2020年には日本人の3人に2人は癌で死にます
625名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:52:15 ID:lhpf2ew+O
笑いごとじゃない。
ジジババは80歳とか長生き。
団塊の世代は60歳前後で死ぬ奴が多い。
中国から食品、原材料の輸入を大量にしたのが団塊世代以降とリンクする。
日本人の寿命がヤバい。
626名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:58:32 ID:qFEkiAp30
>>623
アホかw 塩の生産は海塩より陸塩の方が多いんだよ。塩は陸地のミネラルだからな。
日本も昔から輸入してんだよ。中国は世界有数の塩の生産国。
627名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:01:44 ID:5xIg61TF0
中国という国は何が本当なのか分からないだろうな
628名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:05:32 ID:jDPREbU9O
さすがシナ
毒入り餃子にメラミン、土鍋から毒が出るとかな
シナ産の物を食ったり使ったりすると死ぬと思わないとな
629名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:12:58 ID:DUbXFY0m0
>>626
食用はほぼ100じゃないか 
工業用も含めるとサッパリのようだけど

http://www.siojoho.com/s01/index.html
630名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:38:44 ID:eIzRAtuX0
中国産の野菜は嫌だね。
俺八百屋だったけど輸入野菜を売るのがほんとに嫌だった。
客に味聞かれても自分では食べないから答えられないし。
631名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:59:34 ID:xJGSIvZ60
>>622
長野県を走った車のフェンダーはボロボロになるなw
周辺の土壌汚染もあるかな?
632名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:20:38 ID:9HkMVOWu0
目が無いウナギってなんだよw
898 名前:Nanashi_et_al. :2010/03/20(土) 01:50:12
商社に勤務してるが、中国担当のときに、スーパーや居酒屋、冷凍食品業におろす「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」
「エビクリームコロッケ」などなどを工場から輸入してた。 中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズの
ようだった。それを人糞や鳥や犬を解体したときに出る臓物を与えてで養殖していた。 焼き鳥はいちおうニワ
トリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、増産が間に合わないときは串に刺すときに間に別の肉を入れ
ていた。何の肉かは知らないほうがいいと言われた。

エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリのようなものを混ぜて食感を損なわ
ないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのようなものをミキサーで砕いたものらしい。工場長は
エビだと言い張ってたが・・・・。 その他もっとすごいものがある。大手居酒屋チェーンやファミレスに卸
す食材こそ凄いものが多い。
輸入している側は、あえて知らないフリをしなくちゃいけない。 日本の食品安全衛生法も輸入に関しては農
薬以外は大甘! 我が家では、そこそこ高くても国内産のものしか食べない。つうか食べれない。
これを公表したら日本中の食卓がパニックになる。
633名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:34:09 ID:QaHyw70E0

てんかんを治すには子供の脳みそがいいという話を信じ、11歳の男児を殺害、その脳をすすった男
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1269021769/
634ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/03/20(土) 11:44:12 ID:DHVahK1I0
別スレに投下したんだが
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268966523/259-260
医薬品扱ってる商社の人で何らかの情報を掴んでいる人っていないかねぇ?

上海万博を控えて情報統制はきっついだろうし
日中記者協定でマスゴミはスルーだろうからパンデミック食らってからじゃ遅すぎる
635名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:47:37 ID:xfk578e90
これはほんとの贋塩(がんえん)だな。
636名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:53:14 ID:Q46Dlh8V0
>>1
> しかし、実際に詰められているのは工業用の塩。
> 購入を試みたが、売り手は記者の身元を怪しみ、「そんな製品はない」とけんもほろろだった。

購入して検査したわけでは無いのに、工業用の塩と断定して良い物なの?
断定するなら購入して検査してからの方が良いんじゃね?
数年前に偽塩9割といわれていたはずだから、20元の方でも偽塩かもしれん
637名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:10:29 ID:UiIDDejg0
ラーメン屋って別に中国から材料輸入って限らないよね?
餃子の王将とかなんか入るのに抵抗が出てきた
638名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:55:10 ID:M9ps2Sfx0
中国の偽物は昔からあるからね
中国人は訳のわからん物食べてるから頭狂ってる奴ばかりだよ
中国産ばかり食べてると中国人の様になってしまうぞ
639名無しさん@十周年
こんなことがあるから、中国製品は日本人を抹殺するために微量の毒を含んでるって話が真実味持っちゃうんだよ。
結果的に損するのは自国だろうが、中国よ。