【トヨタ問題】 急加速騒ぎのプリウス、「異常なし」と判明…米交通安全局とトヨタの調査で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★急加速騒ぎのプリウス異常なし=米当局とトヨタの調査で

・米カリフォルニア州サンディエゴ近郊で最近発生したトヨタ自動車のハイブリッド車
 「プリウス」の急加速騒ぎで、米道路交通安全局(NHTSA)とトヨタの技術者らが
 このプリウスを調査したところ、不意の急加速を引き起こすような証拠は
 見つからなかったことが14日分かった。

 米下院監督・政府改革委員会向けに作成されたメモで明らかになった。11日に2時間に
 わたりテスト走行などを行ったものの、突然かつ意図しない急加速を再現することが
 できなかったという。

 サンディエゴ近郊で8日、2008年型プリウスを運転中の男性が「ブレーキが利かない」
 などと警察に緊急通報し、駆け付けたパトカーが高速道路上で、ハンドブレーキを
 使うよう指示しながら並走して停止させるという騒ぎが発生。NHTSAとトヨタが調査に
 乗り出していた。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100315-00000053-jij-int

※元ニュース・関連スレ
・【トヨタ問題】 「プリウスが止まらない!」の米ドライバー、事故でっちあげか…「トヨタを提訴!」が、指摘後一転「提訴しない」★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268543919/
・【トヨタ問題】 「実験でも、急加速した!」は、実は配線を変えての実験と判明…他の車でも同じ配線したら急加速★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268351685/
・【トヨタ問題】 「急加速の原因は、ブレーキとアクセルの踏み間違えだ」 大学教授が指摘…NYタイムズ紙報じる★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268436073/
・【トヨタ問題】 米ABCテレビ、「実験で、電子装置の欠陥を証明!」報道で捏造…「映像を不適切に編集した誤りがあった」と認める★5
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268490450/
・【国際】「アクセルが戻らない!」 プリウスが暴走、時速176キロを記録 ノルウェー★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268624272/
2名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:55:45 ID:izxK0RKr0
2なら小池栄子さんと結婚できる
3名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:56:31 ID:pyrPMJc40
これだけ全米中が血眼になって見つからないんだから

欠陥などないと結論ついただろ
4名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:56:35 ID:nHxd3Jbf0
  \  /
    X
  / ∩     ノ´⌒`ヽ
/ ( ⊂) γ⌒´     \
   | | // ""´ ⌒\  )
   トニィ'.i /  \  /  i )
   |    i'  (・ )` ´( ・) i,/  平成の脱税王が3get!
   \  l    (__人_)  |'   
    \ \   `ー'  /
       ン ゝ ''''''/>ー、_
      / イ( /  /   \
      /  | Y  |  / 入  \
      (   | :、 |  / /  ヽ、 l
       j  | :   | / ィ    |  |
      くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」
        ー 〕   \  〉(⌒ノ
5名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:56:35 ID:YcT9zx+r0
トヨタ車で事故ったらとりあえず急加速にして免責逃れるニダ
6名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:56:45 ID:Yp3vQa0T0
許されるのか、おい?
7名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:57:20 ID:xYCI+PQC0
アメリカ人は朝鮮人w
8名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:57:36 ID:/7GnpbNM0
もうさ、宇宙人のせいにしちゃえよ、宇宙人好きだろアメリカ人は。
9名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:58:23 ID:rWs30tw60
チョンダイ涙目www
10名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:58:26 ID:mc9Pof3L0
むしろ安全性の高さが確認されたって事?
11名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:58:53 ID:0foAW8go0
>>7
謝罪はあんま関係無いから微妙に違う
12名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:59:05 ID:a135BRAJ0
民主党はどうするの?
前原とか「なにか隠してる」ってトヨタ批判してたよね?
13名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:59:06 ID:HdC8GR5B0
スミスはどう落とし前をつけるんだ
14名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:59:22 ID:oKjoW9eX0
アメリカ人の起源は朝鮮人w
15名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:59:54 ID:LVsPZ8owO
アメリカ=韓国
16名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:59:57 ID:nLI9MK3c0
糞アメ公共恥を知れや!
17名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:59:58 ID:uXhjv2ii0
もうインパネに足元の映像を映しておけ
18名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:00:00 ID:PRU9P46X0
チョンの手口!アメリカにもチョンが居るのか?。
19名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:00:34 ID:v21NhCFF0
一人目は注目集めたかったか、騙して金巻き上げようとした
それ以降は自分の過失による事故を車のせいにして金巻き上げようとした
ってところかね
20名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:01:00 ID:aIirTtzz0
>>12
前なんとかさんはいつもの事だから
みんなスルー。
21名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:01:04 ID:8nzn0RNT0
さてと、どーすんのかね? この騒ぎ。
米国は、どこを落しどころにするつもりなのだろう?
とことんまでやるか?
それともフェードアウト狙って何もせず事態が沈静化するまで黙っちゃうか?
22名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:01:21 ID:ndYeNvA30
ははっ、ただのジャパンバッシングor発端の朝鮮人の仕業でした

おかげでどんだけ日本が被害受けたんだ?www
23名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:02:03 ID:9g8RELni0
>>12
前なにがしさんはMMRと同レベルの陰謀厨だから。
24aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/03/15(月) 13:02:52 ID:vLdCo0Z70
ところで転売スミスカーはどうなったのかね?
25名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:02:53 ID:rWs30tw60
ブーメランの予感
26名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:03:04 ID:7jarPtxu0
911サウスタワーのトンデモ映像―911テレビ画像捏造(疑惑)映像
http://www.youtube.com/watch?v=9vIR0uaDSuA&feature=related
念写?呪われたフロントガラス?ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=cbOiyiOvC8g
奇妙な一致? 不可解な視差!! ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=klAtO-tJG6A
丸見え! お宝映像遂に流出!! ?911ボーイング不在の決定的証拠映像?
http://www.youtube.com/watch?v=yGd6uzkneOQ
驚愕! 超常現象? 異次元を飛行する飛行物体ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=fsB1EtdT_JA
恐怖! 超常現象? 無傷なまま貫通する機首ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=KZMKXAlY7Yw
9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
9.11 ミステリー1 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=3vfouhgEUY4&feature=related
9.11 ミステリー2 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=KEc5t-m-8_c&feature=related
見ればわかる 9・11研究 
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
27名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:03:17 ID:wCCOkx8B0
日本と違って「フェア精神」は強いから、一気に風が吹くように変わるんじゃね
28名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:03:24 ID:pwCdjgxc0
急加速を公聴会で証言したスミスおばさんどこいった〜〜
29名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:03:28 ID:AakFhDrv0

今度は、運転手を米国議会に呼べよ。
30名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:03:29 ID:5ydWU18Z0
このニュースがもう少し早くノルウェーに流れてれば
「事故」は起きなかったろう。
31名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:03:56 ID:Yp3vQa0T0
もしもTOYOTAに問題が無かったら、今度は逆にこいつら全員訴えてやれ。
この間の証人のおばちゃんも、イリノイ大の教授もな。
32名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:04:03 ID:LWR1EzxyO
アメリカ人もチョンと同じだったってことか
33名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:04:14 ID:iYvmnGy30
>>24
あれだって、その後十倍強の距離を平気な顔して走ってるからな。
スミス婆さんの言ってること実行したら、
最低限サイドブレーキが使い物にならなくなってるはず。
34名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:04:33 ID:xYCI+PQC0
>>28
ほんとスミスさは今どうなってるんだ?w
35名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:04:37 ID:4zPpwXXu0
ノルウェーのあれは何なんだろう
36名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:04:37 ID:+u3l1AoG0
こいつにこれから、どんだけの損害賠償が請求されるのか楽しみ。
37名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:05:09 ID:pVdfSs9z0
トヨタへの言いがかりはネトウヨと同じ
38名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:05:24 ID:C87IJDiM0
トヨタは日本の埃だ!
39名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:05:30 ID:rWs30tw60
プリウスを叩いていたつもりがプリウスの宣伝をしていたでござるw
40名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:05:43 ID:vKwlKxnl0
あれ?3兆の賠償金は???w
41名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:07:03 ID:qzIfaj0U0
こんなクソみたいな国に必死に媚びて、「親中派は売国奴!」とかいってる
ネトウヨってなんなの?バカなの? 死ぬの?
42名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:07:05 ID:Z3+U+51H0
>>1
さあて、バックで策謀した在米コリアンがあぶり出されるぞw
43名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:07:24 ID:kxFwP2vc0
結局実在した不具合はフロアーマットが2回引っ掛かった件だけか。
逆に考えると超優良だな
44名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:07:31 ID:zhfoWW520
工エエェェ(^ω^;)ェェエエ工
45名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:07:40 ID:7+OSxaKe0
十分損害を与えたからだろ
46名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:07:40 ID:Yphse/7Y0
トヨタがどこも訴えなければ
その反動で車馬鹿売れとかないよな?
47名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:07:46 ID:8uUQQ2uH0
アメリカならきっと急加速騒ぎがトヨタの陰謀だって言ってくれる!
48名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:07:51 ID:nLI9MK3c0
1人目のババァもブレーキが効かず暴走している車中からよく電話なんかできるなぁと思うわw
全部でっち上げだろどう見ても 糞アメリカ人共死ねやボケ
49名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:08:16 ID:JfG+3zly0
イラク戦争のときといい、アメの国会で証言するやつは嘘吐きばっかりだな。
本当に聖書に嘘をつかないって誓ってるのか、腹の中では舌出してるだろ。

まあ一番信じているのはお金だろうけど・・
50名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:08:34 ID:xg4P7wvg0
これ逆にトヨタがアメリカに賠償請求したらいくらになるんだろな?w
日本企業怒らしたら怖いってことをアメリカさんに思い知らせてやれよ
51名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:08:39 ID:gHUnqlkI0
数日後、ハドソン川に浮いているスミスの姿が…
52名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:08:47 ID:oCgH21aw0
>>38
お前は日本の垢だ
53名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:08:48 ID:94JuFUEY0
>>2
小池栄子はなんちゃらサンタマリアと結婚してるちゅうに。いい加減に諦めっちゅうに。
54名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:08:59 ID:ndYeNvA30
>>41
お前らがいつも言ってんじゃん
中国もアメリカも大して変んねえんだよ
ただし高レベル放射性廃棄物と生ゴミくらいの差はあるけどな
55名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:09:02 ID:8nzn0RNT0
>>27
それは無いと思う。
日米貿易摩擦の時の言い掛かりに近い日本叩きを見ていると。
56名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:09:16 ID:EQA1EUc00
コリアン系アメリカ人のでっち上げだった。ってこと?
57名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:09:41 ID:NKPXK3D30
どういうふんぞり返り方をすれば、マットが引っかかるの?
全く想像が付かないんだが。
58名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:09:48 ID:C87IJDiM0
>>51
Bye〜♪ Hadson...
59名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:09:58 ID:pwCdjgxc0
ギルバート教授はまだ音信普通なのか
60名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:09:59 ID:5tf29Ahb0
>>48
あの証言、誰も突っ込まなかったんだろうか?w
ハリウッド映画の見過ぎ+大雑把+ほんの一握りの有能な人材以外は低能ばかり、で、馬鹿が量産
されてんの?www
61名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:10:17 ID:nBdFIQo90
急加速は起きないという神話を築いたトヨタは
今度ますますシェアを伸ばすのであった。
62名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:10:22 ID:OEmN+i6V0
次はトヨタのターン、嘘吐きダメリカ人に対して巨額損害賠償請求だなw
63名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:10:37 ID:GO3LuM630
>>45
捏造報道の詳細が今後の争点かねwww

損害を被ったヨタの株主も居るから、なぁなぁでは終わらんよなぁ
64名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:11:23 ID:oCgH21aw0
カナダとノルウェーはこれからどうしたら良いのでしょうか?
65名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:11:33 ID:bYL4GN7n0
どんな社会でも貧困層は醜いもんだけど
アメリカには自浄能力があることが証明されたな
66名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:11:33 ID:YhJDepu20
恥を知れアメリカ
67名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:11:47 ID:j5JB0GMi0
>>3
朝鮮人ロビイスト「無いことの証拠を出せ。」
68名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:11:47 ID:kdPltH4p0
異常なしなのか

さっきアクセルが戻らず170kmまで加速したって話題をみたが、ただ金欲しさの狂言なのかね
69名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:11:58 ID:QQ2GdIcq0

アメ公も 貧民国の仲間入りだな!!

ギブミー・チョコレ〜〜ト!!
70名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:12:19 ID:9g8RELni0
>>64
ヒュンダイの手先のなった自分を公開しつつ、訴訟にビビりながらすみっこの方で小さくなってればいいよ。
71名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:12:47 ID:fF6VNOB30
>>27
>フェア精神

人種が同じならな。

F1とかル・マンのレギュ変更、スキージャンプのルール変更
いろいろあらーね。
72名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:13:19 ID:br/WCLHs0
UFO騒ぎと似たようなもんがあるな
目立ちたいヤツがそれなりのウソを言って注目を浴びたいだけだろう
73名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:13:38 ID:eY/QYkdm0
調子扱いて叩いてたら
アメリカ経済にも影響出てきて焦ってんだろうな
74名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:13:47 ID:RRmDmyNw0
>>68
プリウスは160kmくらいが最高速度だべ

それもバッテリーが満充電されてればの話だけど
75名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:13:47 ID:JgI+mX+x0
流石日本車
因縁付けようも付けれないって事ですね
技術者魂ココにあり
76名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:14:18 ID:4AAM//qA0
>>67
どっかで見たが思い出せない…
何のニュースで言っていたんだ?>無いことの証拠を出せ
77名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:14:56 ID:OkxLMYIu0
イギリスの野蛮人が作った国家なんて
出たら目なのは当たり前
78名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:15:06 ID:UzTYKeJS0
大企業から大金を引き出せるシステムが整っているからね。

でも生命保険会社を騙すよりはいいんじゃね?


※生命保険会社を騙す=保険金殺人
79名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:15:16 ID:yS3vej8W0
今後の展開

@ わかってくれればいーんです、と日本的温情を見せて不問に付す
A トヨタのユーザーや株主から「こいつらとマスコミと議会を訴えろや!」と圧力がかかる
B アメリカの強欲弁護士がトヨタの周りをウロウロしはじめる
80名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:15:34 ID:pu2KSUnB0
それでも米でのプリウスの売り上げは落ちるだろ
ひでー国だなアメリカ
81aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/03/15(月) 13:16:14 ID:vLdCo0Z70
>>76
韓国の企業と消費者関連
82名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:17:04 ID:pwCdjgxc0
>>51
米製の自動車、買わなきゃハドソン(川)
83名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:17:13 ID:3lpntpz50
トヨタ車で急加速したことにして賠償金をせしめるニダよ
84名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:17:24 ID:LaAu4BuM0
イルカ漁の映画の騒動と深いところで繋がってる感じがする
コレで赤っ恥を掻いたアメリカのクレーマー達の反動が怖いわ
今頃連中は叩ける日本製品を血眼になって探してるだろ
85名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:17:24 ID:Gj6lHtRYO
UFOでなく、従軍慰安婦といっしょ
86名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:17:25 ID:+t5skfJR0
>>68
170`まで加速したら戻らなくなるとか?
87名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:18:27 ID:8+TSzGruO
何が「異常なし」だよ!
トヨタの労組でも株主でも、集団で訴えろよ。
88名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:18:41 ID:izxK0RKr0
>>53
それCMだぞ
ダイハツタントの
89名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:18:52 ID:yS3vej8W0
今後の展開

@ わかってくれればいーんです、と日本的温情を見せて不問に付す
A トヨタのユーザーや株主から「こいつらとマスコミと議会を訴えろや!」と圧力がかかる
B アメリカの強欲弁護士がトヨタの周りをウロウロしはじめる
90名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:19:16 ID:MqTp5ZQ+O
>>67
人それを『悪魔の証明』と言う
91名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:19:20 ID:5amC8A/H0
トヨタとプリウスに対する今までの評価が1だったとすると、
この一連の流れで一旦評価が0.1まで落ちて、
異常なしが発覚した今後は10になるとおもう。


結論:プリウス更にバカ売れ
92名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:19:26 ID:Z3+U+51H0
>>56
たぶんそうだろう。

今回のトヨタリコール捏造は、純粋のアメリカ人がなしてもメリットは無い。
GMなどアメリカ企業を守るために政府絡みでやったという者もいるが、
それはないだろう。

もし、アメリカ人がそういう自国企業を守るために事故を捏造するなら、
現在の時点でなくGMが破綻する前にしていただろう。
ましてや、トヨタはアメリカ国内に工場を多く有しアメリカ人労働者も沢山雇用している。
そもそも、こういう問題を起こしても何のメリットもない。

しかし、コリアンには十分過ぎるほどの動機がある。
今や家電で世界制覇し日本企業を蹴散らしたコリアンは、
次は自動車産業を標的にしていることは間違いない。

その第一段階としてトヨタのスキャンダル捏造による追い落としだろう。
93名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:20:19 ID:pVdfSs9z0
アメリカ仕様って時速何キロまで出るんだ?
94名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:20:20 ID:HdC8GR5B0
>>84
次は任天堂あたりか
95名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:20:20 ID:ly3rO8370
米国の本音はトヨタに本国市場から消えてほしいんだよ。こんなに嫌われる国で
商売しても今後もまた同じことされるぞ。ここらで腹くくって撤退してしまえよ。
96名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:20:32 ID:kzvw359x0
異常がなくても暴走するってことか!
97名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:20:47 ID:e1UohNQv0
で、どこに落としどろこを見いだすつもりなのかね?w
公聴会のババアとか、どこぞの教授とかw
98名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:21:05 ID:Gj6lHtRYO
訴えないと、またやられるぞ
99名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:21:10 ID:WZF27hyZ0
>>1
「証拠は見つからなかった」「異常なし」とはいえ、
お客様が怖い思いをしているとおっしゃられてるんだ。

現地工場は全員クビにして撤退しておいでなさい。
100名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:21:15 ID:XzvjrpBG0
このおっさんの弁護士が「訴えるなんて言ってない」って必死だったw
でももう遅いんじゃないかコレw
トヨタにいくら払わされることになるのかねえ
101名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:21:58 ID:x35NMuok0
UFO騒ぎは本物
急加速騒ぎは捏造でFA
102名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:22:16 ID:rWs30tw60
でもゼロ戦みたいにプリウス丸裸にされちゃったね・・・
103名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:22:17 ID:AvoPq62e0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /    ⌒  ⌒ ヽ )   嘘ついたらだめだよな〜♪
    !゙   (・ )` ´( ・) i/               ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .       .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )       ||         |
  / /         (__ノ  └‐ー<.       ||         |
  〈_/\_________ノ       ||         |


首相の資金管理団体の政治資金収支報告書をみると、
同党議員らに100万円単位でばらまいている実態が明らかに。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-12/2010031215_01_1.html


「母に資金無心」首相は全否定−予算委
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201002/2010021201073

104名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:22:46 ID:+t5skfJR0
>>94
任天堂の自動車レースゲームで、どんどん加速していく事件が・・・
被害者は10億の賠償請求
105名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:22:55 ID:pVdfSs9z0
ネトウヨは朝鮮人だから同胞が増えると嬉しいんだろう
ごねてる奴をみんな朝鮮人に設定するのはそのせいかもしれん
106名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:22:58 ID:9wkXOELz0
世界のトヨタ車オーナーが
「風説の流布で不安にさせられた。精神的に傷を受けた」とかいって
アメリカを訴えればいいんじゃねえ?
107名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:24:12 ID:Z+SA3nbi0


トヨタ反撃のお知らせ

108名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:24:52 ID:LvGxRWzM0
>>79

Cトヨタ車の売上げ急加速でビッグ3と米政府涙目


>>80

米政府からプリウスに問題なしと発表されれば、売上げは上がるだろ。
109名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:25:21 ID:RD86PZZQO
オージーといい、糞みたいな肉をアホみたいな顔で頬張ってる馬鹿ばっかのゲス国家だからな。
ざまーみろだ。
そのうち自滅するんだろ。
110名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:25:25 ID:j0J//FKj0
ああ、トヨタ株買っておくのだった
トヨタを信じ切れなかった、俺が悪い
ごめんな
111名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:25:43 ID:nQi7LHrL0
アメ公って、リアルにチョンみたいだよな。

アメリコリア

って言葉を提案するぞ。
112名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:26:46 ID:TFQqgJ2b0
>>102
それは販売開始された時に他メーカーがやってるでしょ
113名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:26:47 ID:pwCdjgxc0
>>85
スミス夫人は慰安婦として広義の強制連行を受けた。これは真実です
114名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:27:02 ID:BjQX3t+G0
はぢをしれはぢを
115名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:27:16 ID:F7ph1l5h0
>>79
不問はだめだよ。
「恐いんだ」って知らしめないと。
116名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:28:07 ID:WuyRGffK0
まったくイクラ金払ったんだよwww






アメは暴走証言したやつにさwwww
117名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:28:11 ID:83ry0Fc80
で、どう落とし前つけるの?アメリカは。
118名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:28:26 ID:WZF27hyZ0
少なくとも、今回の騒ぎで落ちた売上げ分くらいは
きっちりライン閉鎖&解雇しておこうや。

何かあるたびにこんなことしてこられたらやってられんよ。
119名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:28:39 ID:JfG+3zly0
>>95
>>ここらで腹くくって撤退してしまえよ

賛成、オリンピック開催を控えているブラジルやメキシコなどの南米に
移すべき。これから経済 人口 共に発展していきそうだし

ブラジルにならトヨタで働いていた人達も多いし、受け入れてくれると思う。
ちょっと、韓国人 中国人が増えているのは気がかりだけど 
あいつら何処にでも増えているから・・
120名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:29:10 ID:kJOX7Pwu0
アメリカ人はトヨタ車に積んでるソフトをマイクロソフト製と誤解したんだろ。

MSは不具合多すぎてとんでもないからな。
121名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:29:15 ID:Ca5xgJlH0
正直マスゴミには何か罰を与えたいな、日本モナ
122名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:29:34 ID:/IFFeWiS0
日本ってゴネればすぐ謝る、金出すって思われてるんだろうな
123名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:29:46 ID:PFgwjilM0
>>90
悪魔の証明にはならないだろ・・・
「調査の結果として異常なし」なんだから
124名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:29:57 ID:LvGxRWzM0
>>92

下院の慰安婦決議みたいな臭いを感じるわ。

チョン系米人の言うことに乗せられる議員は哀れだな。


>>97

間違いを認めたら社会的に抹殺だから、あくまで主張し続けるだけ。
それでも信用がた落ちだけどな。
125名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:30:19 ID:sk4O+NIZ0
>>27
アメリカのフェアと日本のフェアの考え方は違うぞ。

スタートが同じでプロセスが一緒なのが日本のフェアだ。それで結果に差が付いてもok

一方、アメリカは、そもそもスタートも違うのだから、能力が高い者が弱者と同じような結果になるように便宜を図るのがフェアだ。
それならば、体力や能力の違いがあっても、結果が近くなるように努力すべきだと彼らは考える。

今回のトヨタの場合、アメリカだけでなく、世界で、ぶっちぎりで販売してたからな。妬まれても仕方ない。

それから、アメリカのフェアはアメリカ人同士ならいいけど、それ以外の国の人にたいしては、フェアじゃないです。特に一番でないと気に済がすまない。だから、世界のヒーローがそんなみみっちいイジメしていいの? というのが効く
126名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:30:39 ID:5POXGk300
アメリカも日本も、フェアでない奴が増えたな。
127名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:30:43 ID:Z3+U+51H0
>>1
ま、事故捏造したヤツは、警察に問い詰められてコリアンから依頼されたと暴露するだろう。
しかし、ヘタすると証言する前に殺されるかも知れんな。
128名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:30:47 ID:LaAu4BuM0
ケンタッキーだけは許す
フライドチキンは旨い
129名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:31:29 ID:DU6jkCTlO
日本政府は守ってくれないのに
アメリカ政府は庇ってくれるんだなw
130名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:33:00 ID:jRKVO7qw0
>>41
中国はもっとクソですから
131名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:33:20 ID:hc7cfMb90
トヨタは 損害賠償請求訴訟をしろ
132名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:33:46 ID:Ie7Ncwbh0
  ∧_,,∧ ウェーハッハッハ
  < `∀´>
  (    )
  し―-J
133名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:33:58 ID:UpaQlR/00
前畑どうすんの? ダメリカの尻馬に乗っかったあの馬鹿は
134名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:34:10 ID:xo68eb5J0
Top Gear killing a Toyota part 1
ttp://www.youtube.com/watch?v=7kmfx2uNzss
Top Gear - killing a Toyota Pt 2 - BBC
http://www.youtube.com/watch?v=0Uc4Ksz3nHM
Top Gear - killing a Toyota Pt 3 - BBC
http://www.youtube.com/watch?v=YfZDtC9kjVk
135名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:34:15 ID:cifBwaxXQ
>>54
それまでの貢献を考えると、高レベル放射性廃棄物に失礼
136名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:34:35 ID:JgI+mX+x0
これでプリウスの制御システム解析された
アメリカは貰う物貰いました
おっけーですって事か
137名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:34:48 ID:L+bCF6QR0
>>131
損害賠償どころかバッシング受けて、自分の仕事に誇りを持ってる従業員が絶望して工場で自殺してるんだぞ…
138名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:37:00 ID:CiG0wBlV0
衝撃があったらその前どんな操作してたか残る装置作った方がいいんじゃね
139名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:37:22 ID:k5wT9zDC0
「神様のおかげ」で助かったなんて発言が許されるんだから
事故は「悪魔のしわざ」ってことで全米は納得しとけよ
140名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:37:40 ID:sX55kef20
アメ公国会にこいやあああああああああああああああああああああああ
141名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:37:41 ID:hsWdiw5K0

>>1
最初から分かってる

それよりコア技術盗もうと必死だから盗まれるなよ
142名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:37:56 ID:6hcYh7ZJ0
>129
ほんと、日本政府が先陣切って、トヨタ擁護しなきゃならないんだけどな・・・
なんか、ここ2ヶ月の騒動の中、何一つ行動しなかった、むしろ一緒にトヨタ叩いてた気がするんだけど。

世界全体の売り上げ減少により、一体何千億の税収が減り、どれだけの工場需要が減ったのやら。
143名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:38:31 ID:OthqnxDVO
硫化水素の怨霊だ
144名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:38:36 ID:Hk10zrrt0
買収に性交しました
145名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:39:00 ID:Z3/gMiPq0
ババァの足も調べとけよ
146名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:39:15 ID:QDHaXKPz0
日本政府は、この男性を、参考人招致すべき。
147名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:39:23 ID:KI0EcRRZ0
>>41
だよな。でもシナならもっとえげつない。公官庁が堂々と不正に加担するから。
でも賄賂バラ撒けばなんとかなりそうな気がしないでもないw
148名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:40:18 ID:a/vKKJZa0
トヨタ:プリウスに問題点見当たらず 米メディア報じる
http://mainichi.jp/select/today/news/20100315k0000e020057000c.html?inb=fa
149名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:40:26 ID:AXqMqZE50

トヨタ車は、日本からの輸入車と思って散々バッシングしたところが、
部品から、製造工場までアメリカということが分かって、えらいことになってしまった
というのが実情だろう。
これ以上、トヨタを苛めると自国民の労働者の雇用を奪って、失業率を
さらに高めるということが分かったので、さわぎを収めたのだろうなwww
150名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:40:37 ID:vgogIbgv0
そのうちトヨタが大量破壊兵器作ってるって言いたすんじゃね
151名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:41:05 ID:zvY5NPH+0
捏造ABCニュースは今日もトップでトヨタを叩いてたな

あのインチキ不動産屋のでっちあげ暴走事故をネタにwww
152名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:41:05 ID:77xmQrmG0
>>142
なぜ民主党が日本の味方をしなくちゃイカンのだ?
そんな事するわけがないだろ??

ちょっとは常識で物事を考えろ。
153名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:41:15 ID:OthqnxDVO
婆は元トヨタの期間工。
やっぱり足はなかった。ひんやりする雰囲気がすごかった。
154名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:42:02 ID:6Zn6kL+g0
>>1
このニュースってアメリカで全く報道されてないんじゃ・・・
155名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:42:11 ID:OxFGUHGQ0



        そのうち名前が気にイランとか言い出すぞw


156名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:42:11 ID:RDKAZQtI0
>>152
んだんだ、常識的に考えて民主党やマスコミが日本のみかたをするわけがない
157名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:42:17 ID:xC+G8kLn0
謝罪しろこのアメリコリアンが
158名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:42:49 ID:zZK3IpyY0
>>150
176キロまで加速してガードレールにぶつかっても
ほとんど無傷でいられる車だからなw

ガンダム造ってるって言われても仕方が無いような気がするwww
159名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:43:07 ID:vVWQ8Ccc0
日本のバカ議員までこの件でトヨタ叩いてたからなぁ
始末におけん
160名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:43:16 ID:9wkXOELz0
逆にアメリカが異常なしと認めたと言うことは
今後「急加速したニダ、謝罪と賠償を要求する」といってきた相手には
アメリカが責任を持って対処すると言うことで良いのかな?
161名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:43:31 ID:T1kUkWkNO
踏み間違え説が濃厚になったな。
162名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:43:35 ID:OMBORmVA0
逆にトヨタが米訴えれば良いじゃん
韓国F5と同じで自分に返ってくるわけだ
163名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:44:27 ID:rWs30tw60
>>153
期間工でレクサス乗れるんだな・・・裏ヤマしい
164名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:44:49 ID:/2qIbBZm0
トヨタ社長は全米自動車協会とかの重要ポストを要求しろ
165名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:45:13 ID:wTZq8qvu0
アメ公なんて元々馬鹿だろ
166名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:45:14 ID:1lIi/lpU0
“広義の欠陥”はあったニダ!とかいいそう♪
167名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:45:32 ID:jCbscOME0
チョンの火付けに乗るからブーメランで返ってくるんだよ、バカだねぇ
168名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:45:40 ID:Dws8/6YcP
アメリカ人は朝鮮へ帰れ!
169名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:46:03 ID:tHSLBPmK0
>>12
永田メールから何も懲りてないんだな
170名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:46:08 ID:C5elvdm40
部品強度のバラツキなんかじゃなくてプログラムの問題だったら
テストコース走ってる内に出てくるだろうし、発売初期段階から
こういった事象が起きないとおかしいだろ。

ましてやプリウスなんてライバルメーカーがこぞって買ってテストしてるだろうs
171名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:46:19 ID:zhoY8bX10
さて、落としどころはどーするんだろ・・・アメちゃん・・・
172名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:46:37 ID:77xmQrmG0
韓国なら見つからなくても永久に探し続けるんだろうな。
173名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:46:38 ID:6WGDUyJ10
トヨタはスミスを訴えろ!
174名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:46:42 ID:Z1HL8i4k0
これは技術盗まれたぽいね
175名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:46:45 ID:83ry0Fc80
ふーん。アメリカはこうやって技術盗むのか。
176名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:46:48 ID:MEkug35t0
GMへの援助は正しかったと、証明したいんだろうね。
177名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:47:05 ID:YvyNgGyU0
さて、どう落とし前を付けてもらおうかね。
最終的にはアメリカ政府の見解として公式に「問題はなかった」と
お墨付きを出してもらうのがいちばん屈辱的かつ効果的な
ワビの入れさせ方じゃなかろうか。
はっきりした検証なしの段階で公聴会まで開いたんだから。

もし今後類似のトラブルがあった場合メーカはともかく米政府にも
苦情が行く流れを作っておくべき。トヨタがこけるときにはその時の
政権も道連れじゃ、って感じで。
178名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:48:00 ID:JfG+3zly0
>>162
>>韓国F5と同じで自分に返ってくるわけだ

実は日本は何かに守られているような気がしてきた
179名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:48:03 ID:mqhD3IiR0
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14331420100314

>WSJによると男性は当局に、高速で走行中に力一杯プレーキを踏んだと話している。

>これについてWSJは、3人の調査関係者の話として「安全当局と合同で実施された調査では、
>高速での走行中、ブレーキが一定時間全力でかけられた形跡は見つからなかった」と報じている。
180名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:48:32 ID:RPFNKAI/P
で、このヤラセ男って愛国無罪なん?
181名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:48:49 ID:BLVBvZ8W0
>>7
確かにアメの5割は低脳“馬鹿”だから、チョンが自称アジアの白人と称してるのは良く判るよ。
編集局中枢部を乗っ取った朝日トンスル新聞 論説主管!若宮啓文(現コラムニスト)「竹島はチョンに譲れ!」が
実例だ。譲れの根拠が判らない。

182名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:50:34 ID:ztbJn+qqO
つーか、騒がなけりゃ単なるリコール騒動だったのに。

オバマ政権オワタ?
183名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:50:42 ID:OEmN+i6V0
嘘がバレタからな、米も落し所を探っているだろうね、誰かが生贄にされて終わるんじゃねw
184名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:51:08 ID:rASUJmv70
岡島さん、「なにか隠してる」は言い過ぎだったなぁ
185名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:51:36 ID:QDHaXKPz0
実際には、トヨタのリコール部品と同じ部品を、GMも使っており。GMは大量リコール。
調達先はアメリカ企業で、トヨタはそこへ損害賠償を言っている。
他の部品も、アメリカ、メキシコ、カナダで作られているのが過半。
ついでに、北米車のほとんどが、ケンタッキーなどトヨタ北米の工場で作られていて、
今回の騒動で、今まで絶賛操業中だった工場全てが止まりそうになっているのに、
従業員を解雇せず、残業ゼロ、就業時間減=給料10%減で雇用を維持し続けている。
その工場を建設し、増築工事その他全てをメインに請け負っているのも、アメリカのメジャーゼネコン。

これ以上トヨタをバッシングすれば、痛い目に遭うのは、雇用を失うアメリカ。
186名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:52:31 ID:DuWe+3QlP
>>150
>>そのうちトヨタが大量破壊兵器作ってるって言いたすんじゃね
賛同。
名古屋に原爆投下するつもりで居るんだろう。アメリ韓は。
187名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:52:58 ID:wM+bGrX40
コンピュータに使われてるMPUの生産国によって結果が違ったりして
188名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:55:31 ID:dzupD0ue0
アメリカ人は自動車の運転に不適合な人種て事か
189名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:55:34 ID:Vg/J7bS70
>>12
前原さんが味方した方が負ける、前原さんの逆法則だよ。
トヨタが最終的に勝つ事は前原が批判した時点で確定したんだよ。
190名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:55:55 ID:erw5DM3g0
ありもしない大量破壊兵器を口実に侵略破壊を行なったダメリカにしてみれば
こんな言い掛かりなど容易いこと
191名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:56:01 ID:JjNBrglk0
>>26
日本語字幕版はないの?わからんよ。
192名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:56:43 ID:wqO2YAHx0
米交通安全局、なかなかやるじゃねーか。
193名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:57:02 ID:J3h5JYQi0
まだ異常なしと認められたのは、この一件だけだろう
ロサンゼルスタイムズはまだ、実際に欠陥が見つかっていなくても
システムの導入が遅れていたことで攻めるみたいだぞ

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100315/biz1003151015005-n1.htm
194名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:57:13 ID:4y6jWqSH0
被害をでっち上げていた連中を逆に訴えるんだ。
195名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:57:36 ID:oLb1hxIW0
サヨ涙目wwwwwwwwwwww
196名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:57:46 ID:LyjG/iVT0
最高170キロって言ってるけど、
プリウスってハイブリッドシステムのせいで
でかいバッテリー抱えてるから車重のせいで
そんなに速度出ないと思うんだけどなぁwww
197名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:58:30 ID:ywU/X5T30
プリウスのブレーキ不具合じゃなくて、アメリカ人のブレーキが壊れてんだよ
198名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:59:59 ID:X+6fpW8S0
民度を落とすと米国産も被害食らうからなwww
199名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:00:05 ID:IFvx23Ia0
アメリカ政府「プリウスには異常は無い!だからプリオンにも異常は無いことにしろ!牛肉買え!!」
200名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:00:34 ID:ECeRET7G0
この問題が解決して安全性が証明されたら、今の豊田社長は神になるかもしれんな。
世界中で毎日プリウスプリウス言ってるだぜ。その宣伝効果は5000億くらいあるだろ
201名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:01:41 ID:SqU97HGX0
マイケルジャクソンの事件もそうだけど、1つ訴訟が出ると
賠償金目当ての胡散臭い訴訟がどんどん増えていくよな。
トヨタは声を大にして言えばいいよ。

「アメリカに正義はないのか」

アメリカ人、これにメチャ弱いから。
202名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:01:58 ID:yaT9ZRyF0
韓国面に堕ちたダメリカ
203名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:03:40 ID:C5elvdm40
・どういうアクセルの踏み方をしたら急加速するのかわからない。
・ニュースになるのは大概猛スピードだけどみんな余裕で助けて電話する。
・ソフト的バグなら同じ事をすれば同じ事が起きるはず。
・解析してもエラーログすらない。
・原因が無数にある超欠陥車にも関わらず不思議とみんな生還する
204名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:04:15 ID:Y37sqh9gP
>>9
やつらは目的果たしただろ。

大多数の情弱にはこういった訂正記事は耳に入らないもんだしな。
205名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:04:47 ID:AFb0j+790
日本バッシングなんて米民主党が勝ったときからわかり切っていたこと
さらにビッグ3がコケたとなれば、逆にこうならなきゃおかしくない
206名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:05:24 ID:uBAeq7/m0
ECUのバグが原因だとしたら2時間程度じゃ再現なんかできない
その程度の時間で再現する問題なら、検査に引っかかって直しているだろうし
もっと頻発している

再現しないからシロとはいえない。
207名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:06:48 ID:4y6jWqSH0
アメリカは卑怯の代名詞
208名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:06:51 ID:N4l5vLET0
トヨタの損害いくらよ?
209名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:07:16 ID:RRBYz6zK0
米国政府ってGMの大株主なんでしょ。
米国民主はさらにトヨタが入っていない組合の支持を受けてる。

これが全てでしょ。
210名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:07:21 ID:bspAFaR/0
まあECUより運転してたやつの証言をうたがう方が先だけどな
211名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:09:03 ID:uBAeq7/m0
>>203
>・ソフト的バグなら同じ事をすれば同じ事が起きるはず。

おれは制御系のプログラマだけど、現実はそんな甘くはないよ
とくにへぼが組んだやつは、なにがおきてもおかしくない
212名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:09:21 ID:J3h5JYQi0
郵貯の金どうしても欲しかったんだな・・・・
213名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:09:50 ID:C5elvdm40
>>206
だいたい共通して100km以上で起きてるらしいから
テストコースもってって簡単にできそうだけどな。


そもそもプリウスが100km以上で急加速味わえるほどのパワーないわけだが。
214名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:09:53 ID:bspAFaR/0
米民主党はクリントン政権時の日米自動車交渉で電話盗聴騒ぎまで起こしてるからな
215名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:09:57 ID:NYy6duzC0
>>203
>・ソフト的バグなら同じ事をすれば同じ事が起きるはず。
ソフトウェアにも再現性の無いエラーやバグがあるから困る
216名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:10:01 ID:Q/v5cY6V0
>>206
バグならば同じ方法で何度でも再現できる
アフォか?

逆訴訟しないと歯止めが効かない
高額訴訟を威信をかけて最高の弁護士雇ってやってくれ
217名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:11:18 ID:+MmjhEjX0
>>211
馬鹿じゃねえの?
現在の制御系プログラムがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
218名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:12:33 ID:mc9Pof3L0
リアルでは無口なSE同士の喧嘩が始りました
219名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:13:29 ID:uBAeq7/m0
>>210

 BUGが原因で起きる異常動作の可能性<<操作ミスの可能性

だとは思うけどね。 なんかあるんじゃないかと疑っている。
220名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:14:07 ID:pgP1XLMU0
>>206
で、どうしたいんだ?
221名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:15:50 ID:vI0b8rpH0
中国が、アメリカと同じ対応にしろとか騒いでたけど。
こういう所に、国の浅ましさが出たよな。
222名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:15:52 ID:9BHxHXyw0
>>206
んじゃ、クレームがこの時期に頻発してるのはどういう理由だよw
223名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:16:48 ID:KlFkkwslO
やはりアメリカの陰謀だろうな。
こんなことしてればテロられるのも無理はない。
あのガンジー師ですら「暴力でも卑怯よりはマシ」と言っているのだ。
他人を引きずり落として利益を得ようとするのは卑怯そのものだ。
悔い改めなさい。
224名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:17:44 ID:Q/v5cY6V0
そもそも幾重ものフェイルセーフ機能を一切無効にするバグなんて存在するかっての
どんだけ緻密に意図&計算された完璧なバグだよw
225名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:18:28 ID:myeT8bdb0
馬鹿じゃねえの
ジャップなど小泉の時のようにペコペコして
キャッシュディスペンサーに徹すればいんだ。
生意気言うと中国から日本を守ってやらないぞ。
226名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:18:53 ID:N2gJehDS0
民主が中国に擦り寄るからこうなったんだ
227名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:19:48 ID:NYy6duzC0
>>222
×クレームがこの時期に頻発してる
○クレームの報道がこの時期に頻発してる
トヨタがクレーム無視or軽視して問題解決が遅れたってのがアメリカで指摘されてることの一つ
この問題が起こる前からクレーム山ほど来てますがな
228名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:20:15 ID:7E31Anw70
人身起こしたら急発進でチャラにする
この裏ワザ、使えなくなったんですかね?
229名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:21:08 ID:Gu5zlRSt0
アメリカ人だけがアメリカ人自身でアメリカ人は強欲でアホだと証明している事を知らない。
新たな敵を探す前にイラクの核兵器を探せよ。 まだ遅くないぞw

・・・と、Yahoo USAのコメ欄に書いたら速攻で消された俺が来ましたよ。
230名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:21:21 ID:myeT8bdb0
奥田の頃からアフターサービスや客の信頼感より経常利益を重視するようになったからな。
そのツケが一気に来ただけだと思うんだけど。
231名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:23:52 ID:tyenmxTT0
>>219
いくらやっても再現できないなら、原因が特定できない。
プログラムにバグがあったとしても、直しようがないではないか。

「再現性のない潜在的にあるかもしれないバグ」をどうやって潰すんだい?
232名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:26:25 ID:F7ph1l5h0
>>229
向こうも消されるんだ!!
233名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:27:41 ID:sV5EhWEv0

欧米の商品ばっか買ってんなよ。
日本製を買わないと不景気スパイラルから上がれないだろ。

悩む前に日本製。
234名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:32:05 ID:XFd26Yg80
アメリカ人は死ね。


トヨタ自動車叩き、

日本の捕鯨漁業への、人種差別的非難、

日本の、クロマグロ漁業タタキ=日本兵糧攻め・政策。

現在、アメリカ、ヨーロッパで、行われている「黄色い顔をした金持ち=日本人」に対する悪質な人種差別政策の大合唱。

この日本人への人種差別政策を強硬に展開する、米軍・ペンタゴンと、中国人民解放軍の「対日戦略」を明らかにする。

米国議会・マスコミを金で買収し、日本叩きを展開する、米国=中国の軍組織の実名、資金源、マスコミ買収に使用している銀行名、銀行口座名義、

議会・マスコミ買収に動く、軍に雇われた代理人=法律事務所の実名を明らかにする。

日本人への人種差別に対し、反撃すべきターゲット=日本叩きを推進する弁護士・政治家の実名を公表する。


詳細は、メールマガジン版オルタナティヴ通信、次号。
235名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:36:47 ID:vR4bT90E0
トヨタ技術者wここ笑うところですかwww?
236名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:38:41 ID:hNrIEWV90
>>234
沖縄で飲酒運転、福岡で英会話教師が小学生にわいせつのアメリカ人

237名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:40:09 ID:Y37sqh9gP
>>206
再現できない事には対策も出来ない。
奴らはそれが目的なんだろ?
ま、この後、延々とテストされるだろうけど多分何も出てこない。
こう言うのを日本語では「難癖」って言うの。
238名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:40:26 ID:Yizu1U100
珍しくアメ公側からちゃんとしたことができるとは・・・
南朝鮮じゃ無理だろうな
239名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:40:48 ID:Z3+U+51H0
>>1
しかし、トヨタ車リコール捏造を仕組んだ在米コリアンは生きたここちしないだろうな。
これはFBIが必ず動く。

最近、FBIはコリアンの犯罪や売春増加で余りコリアンに良い感じを持ってないもんな。
240名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:43:34 ID:PWUYAM7p0
実際死にかけた人がアクセル戻らなかったって証言してるのにこれは酷いわ
アメ公も従軍慰安婦を嘘つき呼ばわりしてる日本人と変わらんわ
241名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:44:01 ID:paFSYcFc0
ねぇねぇ3兆円の賠償金の請求するんじゃなかったの? ┐(´ー`)┌
242名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:44:23 ID:f9KDEn860
>>5
>免責逃れるニダ

責任引っ被るって意味になるんだが判ってるか?
243名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:44:26 ID:Z3+U+51H0
>>240
寝言なら寝て言えW
244名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:45:05 ID:rX6ZQ5u10
まだ安心するのは早い
「アイツ気に入らねー」って理由で戦争仕掛ける国だからな
245名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:45:45 ID:D6ZGX5FQ0
この意気で160km/hオバハンの車も調査を。
246名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:45:47 ID:BLVBvZ8W0
>>234
70年前の1940年選出民主党F・D・ローズベルト政権は南米の日系人まで
日系人強制収容所にぶっこんだんだぞ。民主党は70年経っても日系人
廃棄は変わらないよ。米人じゃ無くて南米人なんだぞ。
247名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:46:10 ID:ejq7HNRi0
認めるだけましだよ
248名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:46:42 ID:C5elvdm40
まぁバグだったとしても急加速トラブルにあっているのに
報告者は無傷で車もほぼ無傷な不思議。

今トヨタ車で単独暴走死亡事故でも起きれば大騒ぎなはずなんだけど。
249名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:47:09 ID:t7Jac0nb0
「なおと!うそつきは朝鮮人の始まりだよ!おかあさんそんな子に育てた覚えはないよ!」
250名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:48:23 ID:mlrxMwMX0
黒幕が在米韓国人らしいね。
やっぱりのチョンでした!(笑)
251名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:49:48 ID:U1r5x2bi0
>>2
略奪愛だがプロレスラーから奪う勇気に感動した
252名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:50:53 ID:qufmwUwU0
これは捜査入るぞw
253名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:52:33 ID:Q/v5cY6V0
再現できないバグとか言ってる奴は正気なのか?
もしそんな問題があったとするとトヨタの車だけでなく、電子式スロットル車の
車や飛行機全てに今回の様な事故の起きる可能性がある事となる

・電子スロットルは技術的に2系統のコンピュータで互いに監視しあっている。
 片方のコンピュータが加速しろという指令をだしても、片方がそうではないと
 いう指令をだしていると、必ず減速するようなシステム。その中間はない。
・アクセルペダルの踏み込みについてもセンサーが2つあり、踏まれたという信
 号と踏まれてないという信号があると、必ず踏まれていないという信号が優
 先するようになっている」
254名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:55:14 ID:qufmwUwU0
在米韓国人ショーン・ケイン
255名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:55:48 ID:zZK3IpyY0
>>205
インド洋の給油継続と普天間問題が拗れてなかったら
ここまでの叩きに発展しなかったと思うよ
256名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:56:17 ID:U1r5x2bi0
トヨタは紳士というか大人しいというか
恩を仇で返したアメに撤退も辞さないつもりで反撃せえよ
257名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:56:30 ID:0d5wiJS30
見切り発車で結局何も出てこなかったのか
最初からこの辺を落とし所にするつもりだったのか
後者だとすればその狙いは
258名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:56:31 ID:sqkQ8+El0
>>71
それは全部ヨーロッパだろ。
イチローが内野ゴロヒットばかりだからといって、
アメリカは外野に抜けないとヒットではないとはしない。
そういう意味で、アメリカはヨーロッパよりはフェアだとは思う。
259名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:56:31 ID:6G0M6hoq0
嘘つきは泥棒の始まりとはよく言ったものだ
260名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:56:58 ID:Gu5zlRSt0
Yahoo USAのコメ欄読んでみれ。
バ韓国も真っ青のファビョりっぷりだぞ。
ま、それが世界標準なんだな。きっと。
核ミサイル100個作って江戸時代に戻ろうや。。。
@NY在住
261名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:57:18 ID:Y37sqh9gP
どーせ裏で半島が動いてんだろ
あまりに分かり易い利害関係だからな。
262名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:57:49 ID:JgI+mX+x0
>>253
再現できないバグはバグとは言わない

ちなみにキミの出した例だと故障検知していて
その時点でエラーを吐くだろ普通

263名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:58:15 ID:7SoEc3Ch0
>>8
おいおい、アメ公が友愛されるんか?gkbr
264名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:59:04 ID:PUdIV53q0
1,レクサスES急加速騒動(フロアマット)
2,プリウスブレーキタイムラグ騒動(回生ブレーキ、プログラム改修)
3,プリウス急加速(?)

これらは同系列で語っていいわけ?
なんかヒューマンエラー説が無いことになってるのが不自然。
車の不具合ありきな報道ばかりで。
265名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:59:06 ID:cJTGD33M0
賠償金目当て嘘つき野郎のリスト公開まだー?
266名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:59:47 ID:sqkQ8+El0
>>79
なぜか中国進出と、日本の工場でブラジル人を雇うのをやめて、アメリカでの生産を増やし、アメリカ人の雇用を増やすように、勧告される。
267名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:00:14 ID:oy0B0jLe0
警察にニュートラルにしろと言われても
20分間無視し続けたらしいねw
268名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:00:19 ID:BikBlHe10
スカリーとモルダーの出番だろう。
269名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:00:20 ID:UBZBHepk0
マジかよアメ車売ってくる
270名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:00:23 ID:lvFveId40
トヨタマネー なかなかやるな チッ
271名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:01:10 ID:DXOiJH9c0
>>1
だからさ。
急加速の原因が、制御プログラムのバグや機械の故障じゃなく、
意図されて引き起こされたものだとしたら?
272名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:01:41 ID:I1aA67sr0
アメリカが必死に工作しようとしてるけどボロが出てきたなwww
技術者は嘘をつかない。
273名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:01:46 ID:mIa8pkhS0
アメリカはトヨタに対して名誉棄損

早く賠償金払え
274名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:02:01 ID:LsdT1p750
アクセルとブレーキの踏み間違えを全てメーカーのせいにされたらたまったもんじゃねーよな
275名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:02:18 ID:l9/ZgVk90
CHPに通報した時に「あっ!俺ブレーキじゃなくてアクセル踏んでたっ!」って
気が付いたんだけどもうごめんなさいって言えない状況になってたんだろうね。
276名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:02:25 ID:6G0M6hoq0
>>269
アメ車乗りがこれぐらいでオタオタするわけがないw
277名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:03:22 ID:U1r5x2bi0
先週の金曜まで捕鯨やトヨタで日本叩きしてたCNNやBBCの欧米メディアが、
この件を一切報道せずベッカムのアキレス腱ばかりだ。
278名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:03:28 ID:DXOiJH9c0
>>272
あの国が本気なら、学者の100人や200人、簡単に黙らせるだろ?
279名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:03:56 ID:Npl0Qvz20
ぜひアメに対して賠償請求してほしいな
280名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:04:03 ID:Rgvxm5zQ0

一方、日本ではw

【鳩山政権後に発足の消費者庁】 自転車の欠陥「発表待て」と指示
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268632600/
281名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:04:09 ID:K7qt9qyB0
米下院がシレ〜ッとして出したのか?
いい加減にしろ!
282名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:04:34 ID:+MmjhEjX0
>>280
自転車?
283名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:05:03 ID:zVQ+T4pP0
恥を知れおばさんは、ブーメランで、自分が恥を知る番だね。
284名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:05:39 ID:qutyvFMI0
>>12
誰だっけそいつ
285名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:05:44 ID:nlC9O2310
ビシッと訴えてよし
286名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:05:58 ID:sqkQ8+El0
>>172
韓国なら自分らで欠陥捏造するだろ
287名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:06:09 ID:8ILG3ECZ0
今更急加速の真偽が判っても
これだけ報道で叩かれたらもうかつてのブランド力は戻ってこないよなぁ…
288名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:07:22 ID:yi3NDka+0
しかし日本政府は何か助け船くらい出したのか?
289名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:07:28 ID:U1r5x2bi0
トヨタはもっと「正義」をアピールすべき

290名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:07:56 ID:2LYnQDXo0
>>262
プログラム中のある条件フロー内で、初期化されていない変数を使ったり、
スタック上に確保した自動変数の参照を返すサブルーチンとか、再現でき
なくはないが、再現性が低いバグは存在する。

これらは、コンパイラ処理系によっては警告を出さない。

電源投入直後、大抵のRAMは0x00ないし0xFFになるが保証されない。 リセ
ット回路があるわけではないので、電源の立ち上がり方によって、たまに
不規則なデータになることがある。
291名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:08:16 ID:7E31Anw70
>>289
孫「えっ」
292名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:08:40 ID:PLs7ycT50
>>258
そういえばそうだな
欧州の方が酷えや
293名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:08:49 ID:vYQ1tZG50
米:事故原因を調べる為、プリウスの設計図全部よこせ!!

数年後・・・

プリウスと性能のほぼ変わらないアメ車が!

っていう事にはならないよな・・
294名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:09:01 ID:LDq8WXK+0
プリウスの操縦シートに隠しカメラ仕込んでおけよ
295名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:09:30 ID:pwCdjgxc0
>>206
で、どうしろと?
296名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:10:29 ID:rX300ZjT0
トヨタは、大弁護団を組織して、
嘘つき連中、議員、放送局、新聞社に対して、連鎖訴訟を起こしていくべきだな。
ここできっちり行動を起こしていかないと、トヨタだけでなく、日本企業が舐められ続ける。
トヨタ、日本企業の救世主になれ。
297名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:10:44 ID:o7U5Srzf0
あれだけトヨタを叩いてた連中も手のひら返しで今じゃどこにも居なくなったな
298名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:11:00 ID:nXB4BW/b0
恥を知れおばさんどこ行ったん?
299名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:11:23 ID:4OorF+w50
アメリカも訴訟の美味しさに人間がだんだん劣化してきてこういう乞食集団
に成り下がっちゃったんだなあ。
300名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:11:27 ID:xPQE+0aX0
米道路交通安全局も異常なしで同意してるということは九分九厘狂言認定なんだな。
本人は訴えないといってるから、このままうやむやで処理されるかもしれない。
そうすると日本車に対するネガティブな印象だけ残してプロパガンダとしては成功を
おさめたことになる。
アメリカは政府とマスコミが一体となってけっこう情報操作があからさまだ。
米軍のフリゲートがイランの旅客機を撃墜した時にマスコミはイラン機が高度を下げ
て攻撃態勢のような仕種をした、民間機の識別行動を出していなかったと報道された
ので「なんだイラン機の自業自得じゃないか」と思われてしまった。そして2、3ヶ月後
にイラン機は高度を上げて上昇中だったがフリゲートの乗組員がなんらかの理由で
降下中と誤認した、撃墜された旅客機は実は民間機の識別コードを出していたことが
分かったが、それはこっそりと発表されたので当初の誤った情報をそのまま信じてる
人がほとんど。
301名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:12:33 ID:kHfbq+x40
239 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 11:40:58 ID:3lPHqtQt
841 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/12(金) 03:53:37 ID:miwjml4/0
トヨタが自前で広告屋立ち上げて電通ふぁびょってるらしいが
大企業なんか最初からそうしろよw
広告代理なんてたいした仕事じゃないの昔から分かってただろw

243 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 11:42:39 ID:8BWxhBMr
>>239
トヨタ、チャレンジャーやな

251 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 11:48:03 ID:MW5lWWmY
>>239
トヨタバッシングってもしかしてそれが原因なのか?

254 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 11:52:38 ID:3lPHqtQt
>>251
俺もそれは感じたりして

258 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/03/15(月) 11:58:11 ID:2KMleW5G
>>251
金を落としてくれないなら守る必要もないからな。
それに他の大企業も続くと困るから守らないだけじゃなく徹底的に叩きそうだ。

259 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 11:59:08 ID:MW5lWWmY
>>254
やっぱりあれおかしいよな…
アメリカのテレビ局が捏造してたのバレたし
誰かが裏で操ってる感がある
302名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:13:46 ID:nCX2IxmU0
トヨタたたきに雲隠れして
ほかの車メーカーがこぞってリコールだしてきたから
煙幕に使われたんだよ
303名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:14:02 ID:YBXVTE950
>>293
プリウス発売したときに徹底的に解体して、それはやってるだろ。
304名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:14:33 ID:Opqtqwza0
電通なんて朝鮮企業だからな
>>301みたいな事やってても不思議はない
305名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:14:53 ID:XUKfrpuX0
                        (、、             ))
  走りつづける未来へ。             \_ヾ       _ゞ )
                       ゞ  ,(、、ゝll ;l //ノ   ノ
    ------------- 、         (、、   ,) ll  ノ   ))
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |              ゞ  ,r  |ll lll  ,,ノ~
  /    .∧// ∧ ∧.|| |               〉 /ヾ l|
[/_________. (゚//[ ](゚Д゚ )|| |  ゙" ゙" ゙" ゙"        |l ゝノ/l |
.||_ ω  ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |______________、  .      |l ll 〉 |
.lO|--- |O゜.| PRIUS.|.|_|ニニニニニニl.|. "゙ ゙"  |,|  ノll|    ゙" ゙" ゙" ゙"
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_|| ゙" ゙'   ノ l  ∧ |
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'.    ゙"゙"" 〉ノ  |ll ヾ゙"
 ゙" ゙"゙ "゙"゙ "゙ ゙" ゙゙"            ゙" ゙" ゙'"ノ し、 し ヾ" ゙" ゙" ゙"
加速する環境性能。    New PRIUS  ゙" ゙"゙ "゙"゙ "゙ ゙" ゙゙" ゙
゙" ゙" ゙" ゙"             ゙" ゙" ゙" ゙"  ゙" ゙" ゙" ゙"
306名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:15:34 ID:5aQ+r45G0
米「ここに、アメリカらしさを加えないと。。。。。」

韓「ここに、ウリが起源ってのを加えないと」
307名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:15:59 ID:pwCdjgxc0
>>290
MISRA-Cって知ってるか?

>>275
>CHPに通報した時に「あっ!俺ブレーキじゃなくてアクセル踏んでたっ!」って
なんかCHPって、なつかしいなあ
本部「緊急指令、ハイウェイ○号線でトヨタ車が暴走中。付近の隊員は応答せよ」
ジョン「こちらメリーセブン3号、4号。了解、現場に急行する」
みたいな感じだったんだろうか
308名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:16:14 ID:pmTDpoXpP
アメリカ「我々の努力で、自動車の安全がより一層増した事は本当に素晴らしい事だ」


とか言い出すぞw
309名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:16:19 ID:q/bbdDb90
日本政府は何もしない。なめてんの?こんだけ理不尽なバッシングがあるのに。
急加速問題は捏造ばかり。
調べれば調べるほど嘘が証明されていく。

なんなのこれ。馬鹿じゃねーの。トヨタの車乗ってる人は
捏造して不安を煽ってるカスどもを訴えた方がいいよ。
310名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:17:21 ID:qufmwUwU0
ヒュンダイマネー
311名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:17:21 ID:kHfbq+x40
>>309
だよなあ
日本政府が日本企業を守らなかったらどこが守るんだと言いたい>民主党
他の国の企業なんて必死でその国が守ってるのにさ
312名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:20:49 ID:Q3Cbkjq10
やりすぎて同盟関係にひびが入りそうなので急遽火消しに回っている感じ。
この前の中国の反日デモにそっくり。
てかあのデモを学習したんじゃないかな、アメリカは。
まあボスの子分への警告なんだろう。
313名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:21:39 ID:mIa8pkhS0
ソフバンを守る政府

トヨタを見捨てる政府
314名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:21:44 ID:JgI+mX+x0
>>290
例えに答えたまでだが?


ま、保持してリセットが効かないプログラムであれば、
バグと言う形でなんらかの異常が表面上に出てくるのが当然

「再現できない」とあるのだからバグではないと言う判断は当然


315名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:21:53 ID:xPQE+0aX0
>>309
オバマ:「普天間問題など反米、媚中のハトヤマ政権に対する我が国のメッセージの効果は?」
補佐官:「そ、それが・・・一緒になってトヨタ叩きに喜んで加勢してる状態で全く伝わってません」
オバマ:「・・・・」
316名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:23:04 ID:UhlRpKMY0
スミスもギルバートも、公聴会で神に宣誓してからトヨタ責めたんだよなぁ・・・
現時点で既に偽証容疑確定。

スミスはともかくギルバートは放っておいてもタイーホw
韓国人が勝手にトヨタ車ユーザ代表して起こしてる訴訟はどうなることかww
317名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:23:26 ID:BdtBmP5O0
>>309,311
そんなことのできる政府、大使だったら今ごろ全世界を制覇できてる。

「面倒には首を突っ込まない」公務員に何を期待してるんだ。
318名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:24:34 ID:2LYnQDXo0
>>253
> ・電子スロットルは技術的に2系統のコンピュータで互いに監視しあっている。
>  片方のコンピュータが加速しろという指令をだしても、片方がそうではないと
>  いう指令をだしていると、必ず減速するようなシステム。その中間はない。

具体的なソースは? トヨタのアクセルバイワイヤの車種なら全てがそう
なっているの? 2つのコンピュータからの指令で動くユニットは1つ?
それとも2つ?

指令を伝えるのはアナログの電気信号? それともCAN通信か何か?

データ通信なら電スロ自体がマイコン内蔵しているはずだけど、電スロも
2つのマイコンを内蔵して動いているの? 2つのマイコンの結果が違っ
たら、スロットルはどう動くの?

電動スロットルのモータを直接動かしているマイコンが暴走したらどう
なるの? いくら指令を出しても動かないよね。 ドライバICがショート
モードで故障したら?

> ・アクセルペダルの踏み込みについてもセンサーが2つあり、踏まれたという信
>  号と踏まれてないという信号があると、必ず踏まれていないという信号が優
>  先するようになっている」

アクセルペダルの踏込量の検出自体はポテンショ(ボリューム)使ってて、
アナログ量だよね。 ポテンショの出力がアナログ量である限り、個体差も
あるし、いくらA/D分解能を上げても、量子化されたデジタル量は一定の誤差
を含むよね。

そもそも、現行車両のアクセルバイワイヤって、ペダルとECU間は、アナログ
信号でデジタル化されていないと思っているんだが、違うの?
319名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:24:45 ID:XYcD0i+G0
>>301
トヨタの広告店kwsk
320名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:24:53 ID:HxBORzMJ0
トヨタの社長の涙はなんだったんだよ。
アメリカは涙代金を1億ドル支払え
321名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:25:27 ID:bBfayryB0
昔ミグ25が北海道で捕獲された時に、時代錯誤なバキューム(真空管)が多用されていて
なぜ半導体などの電子部品がその部分に使われていなかったのか?という話があったよね
なんでも、核爆発時におけるプラズマやら、なんちゃら波の影響を受けないとかいう話だった
そういった影響で電子回路は誤動作ダウンしてしまうと

で、思ったんだけど、超絶ハイテクな電子回路誤動作を誘発させるような
照射装置とか、スーパー兵器みたいなのがあるんじゃねえの?w
道路のカメラにさ、後方になんかそういうの積んでそうなトラック映ってねえの?

322名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:25:46 ID:1Ed8fOfn0
>>318
ジェフリー・ライカー・ミシガン大学教授

>トヨタは電磁気が強い発電所にまで持って行ってテストしたが、それでも何の問題もなかったという。

>確かに技術的に見ればそうした不具合がトヨタ車に起きるとは私にも思えない。
>というのも、2つの異なったコンピューター・プロセッサがペダルに装備されているからだ。
>一方が他方とは異なるメッセージを受け取れば、電子制御スロットルを止めて、加速が止まる。
>だからトヨタにすればアクセルが勝手に加速するシナリオは考えられないのだ。

電子制御不具合説がおかしいこれだけの理由
http://diamond.jp/series/dol_report/10036/?page=3


>電子制御スロットルは、ハイテクの塊となりつつある自動車の電子部品のなかでは、比較的“枯れた”技術だ。
>スロットル単体での単純な弁の開閉でトラブルが出ることはまずない。弁のモーターが故障した場合には、
>バネで全閉になるよう設計されている。ハードウェアについてはセンサー、信号処理の判定などを2系統とし、
>故障はほぼ確実に自己診断できるようにするのが設計のセオリー。トヨタもその文法は守っているうえ、
>ECUにもサブコントロールチップを装備し、相互監視させるという念の入れようだ。

トヨタ“意図せぬ加速” 潔白の証明は困難
http://response.jp/article/2010/02/22/136715.html
323名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:25:49 ID:kHfbq+x40
>>317
まあその通りだけど悲しいな
324名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:26:00 ID:6y+FW0x60
160キロババアはトヨタへの賠償金全部払ってね
325名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:27:08 ID:HxBORzMJ0
http://diamond.jp/series/tsuiseki/10033/
今回リコールの対象の1つとなったアクセルペダルの部品。
トヨタはこの部品について、日本の部品メーカーとアメリカの部品メーカーCTSの2社から調達。
このうち、CTS社製の部品に不具合が見つかった。

しょうもねえ。アメリカ製の粗悪品が原因じゃないか。
自国の製造能力の無能さを日本およびトヨタに罪をきせるアメリカ。
326名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:29:19 ID:UhlRpKMY0
>>320
トヨタの社長の涙は、仲間(社員)の応援への感激の涙。
公聴会も、顧客の為の誠実さを見せつけた。

誇張無くアメリカ的に理想の社長像だったりする。
327名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:29:22 ID:gx+nOrRc0
朝鮮人による悪の陰謀はとりあえず潰えたって事か?
328名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:31:05 ID:slyNoyAl0
先週と比べてトヨタの株どうなった?
ちゃんと上がった?
329名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:31:31 ID:2LYnQDXo0
>>307
> MISRA-Cって知ってるか?

知ってるが、何か?(w そんなツールに頼らんとまっとうなプログラムを
書けないレベルがいくら集まったところで、プログラムの品質は上がら
ない。

第一、それ自体もプログラムなのに、MISRA-Cチェッカに掛けて、エラー
が出ないから安心とか、馬鹿杉。

そもそも、デンソー製のECUって、どこのマイコンと開発環境使ってんだ?
330名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:33:06 ID:WsZgs40R0

石油などの資源がない、食糧自給が出来ない日本は輸出が命である。
日本企業(トヨタ)を保護するのも国の大切な仕事である。
日本人の雇用・生活を守るため国内産業を育成すれよ。
普天間基地移設問題の混乱が影響していると思うよ。嘘つき鳩山総理
アメリカ大統領へのウソも悪く影響していると思うよ。平成の脱税王。

外交機密(密約)は非公開が常識だ。外交機密が無いのは非常識さ。
小学生じゃあるまいし、少しは国防・国益を配慮しろよ。
国内経済活性化のために汗をかけよ。
アラばかり探してアメリカ政府を怒らすなよ。な〜、外交音痴の岡田君。
借金でお金をバラ撒くだけが政治ではないよ。詐欺政党民主党。

331名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:33:18 ID:c8Hga1wJ0
なんかイラクの大量破壊兵器のことを思い出したよ。
ある、ある、ある、って散々騒いだ末に攻撃を開始し、
占領後よくよく探したら無かったという。

欧米白人も中韓となんら変わらんって事だ。
いや世界へのダメージはそれ以上。
332名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:33:57 ID:mRqM+n/RO
残念だったなスミス
333名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:34:34 ID:aBw0mJSJ0
公聴会への社長の出席を強制力を伴って求めた時点で
完全に政治ショーなのは間違いないんだが
このままトヨタ無罪で収束してしまうとなると
計画自体がありえないほど杜撰すぎる
杜撰なのに妙な政治力だけはあるところが気持ち悪い
334名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:35:39 ID:2LYnQDXo0
>>322
それは、便所のラクガキや、ABCニュースと変わらんだろ。
335名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:35:53 ID:pwCdjgxc0
>>329
MISRA-C ってツールだったのか
知らんかった
336名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:36:03 ID:Fn4zdMoQ0
>>27
馬鹿だな
自分達に都合の良いフェアなんだよ

今はトヨタを叩くのが彼らの中の正義だ
当然、基準はトヨタは悪というのから始まる

337名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:37:20 ID:Gx/MEdZV0
振り上げた拳をどうする気なんだアメ公www
338名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:37:29 ID:cimgr/W/0
>>328
むしろ、この騒動で上がりも下がりもしなかった。
鉄板すぎてワロタw
339名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:37:43 ID:K7qt9qyB0
あるはずだった恐ろしい欠陥がなかった。
あるはずだった恐ろしい大量破壊兵器がなかった。
340名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:38:10 ID:xPQE+0aX0
>>331
あれもひどい話だよな。
「すまん!カン違いしてました」ならまだしも、
「大量破壊兵器があろうがなかろうが今ではどうでもいい、石油利権はいただくし
あやまるつもりもない!」だからな。
341名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:38:26 ID:1Ed8fOfn0
>>334
お前の書き込みよりは信用できる。
342名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:38:30 ID:3ifbtvpT0
交通局から安全のお墨付きが出ちゃって訴訟してる奴ら涙目って事?
343名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:39:02 ID:W9bvyvbI0
まずは良かったね。
狙いは設計書なんだし、アメに負けないで。
344名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:39:03 ID:e350AX5J0
>>318
正常な状態以外は全てスロットル閉の方向に制御してるんじゃなかったっけ?
345名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:39:07 ID:5aQ+r45G0
>>342
煽りではないが それ以外がある?
346名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:41:10 ID:oszoOTuk0
前原国交相は何やってんだ?
原因不明でGMやクライスラーの状況みれば捏造の可能性も考えられたのに
ダメリカに言われるがままにそん時だけ出てきて捏造だと分かったら何も言わねーのかw
テレビもあの件はこういう事だったようですって報道しろや
日本も腐ってんなマジで
347名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:42:03 ID:Zil45Wzv0
アメリカ側が全力で正常を確認してくれたんだから、これ以上の擁護は無いわなw
348名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:42:33 ID:slyNoyAl0
>>338
そうなのか
ありがとう
349名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:44:00 ID:wc53SGuE0
アメ公ども、調子に乗りすぎ。
対米感情の悪化で、いずれ痛い目を見るだろう。
350名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:44:08 ID:mIa8pkhS0
今度はチョンが、ねつ造して騒ぎを起こす
事故車を作り上げてしまう
351名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:44:52 ID:2LYnQDXo0
>>335
厳密にはコーデイング規約だけど、大抵はコンパイラベンダか、サード
パーティが提供するMISRA-Cチェッカというフロントエンドツールで規約を
守って書かれているかどうか確認する。 純正なら、ルネサスのHEWのような
統合環境(IDE)から呼び出せるものもある。

まぁ、人間がしらみつぶしにチェックしてもいいが。

ただ、プログラムを知らん連中は、斜め上のコーディングをするので、ウイ
ルスチェッカが、パターンファイルにない亜種ウイルスを検出できないのと
同様、全てを確実にハジくことができるかは知らん。

道具である以上、多くのユーザに使い込まれていないとバグが存在する
可能性は高い。
352名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:45:25 ID:/93NtJpx0
鳩がトヨタ社長に、信頼性向上にさらなる努力をとか言っていたけど、捏造攻撃にはどうしたら良いんだろうな。
考えなしに叩いちゃったのはそれとして、具体的なアドバイスくらいくれてやれよ。
まぁ、鳩は捏造と隠蔽による情報操作なら得意なんだろうけど。
353名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:46:38 ID:dTfhXoX90
どんだけ対策費払ったんだよトヨタ
まあその費用は車体価格に上乗せするからまだ余裕かw
354名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:47:23 ID:K8JH2hkD0
アクセル思いっきり踏んでるんだからそりゃ加速するわ
355名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:48:34 ID:FrWdUBja0
これでアメリカがトヨタに陰謀を働いていないことがはっきりしたのだから、もし問題がみつかってトヨタが倒産してもトヨタのせいだな。
356名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:49:39 ID:K7qt9qyB0
欠陥がなかったじゃすまないよ、いまさら。クソアメリカ。
357名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:49:58 ID:z/VBdmsk0
>>337
黒幕探しが大流行するだろうな
あまりに露骨すぎたからw
358名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:50:58 ID:HdC8GR5B0
恥を知れwww
359名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:54:34 ID:9aPjvxAs0
2時間ってのはいくらなんでも短すぎないか・・・?
360名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:54:40 ID:z/VBdmsk0
>>343
むしろGMはトヨタからのハイブリットシステムの提供断ってるんだけどねー。
ブラックボックス販売とは言えね。
GMだってハイブリットの基礎技術ぐらい持ってるから当然と言えば当然なんだけど。
オマイら、GMなめすぎ。

むしろ、持ってないのはヒュンダイ。
トヨタに何度と無く技術供与を詰め寄ってことごとく断られてる。

チョン達が必至で話そらそうとしてるけど、テメーら騙されんなよ。
361名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:57:55 ID:/WTTCW120
>360
あとで撤回したけど、GMの幹部がトヨタはハイブリッドの技術を提供するべきとか言ってニュースになってなかったっけ?
362名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:57:57 ID:LWmQFw7i0
あ〜あ、やっちゃったよアメリカw
どうしようもないな自動車労組w
363名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:59:24 ID:IlbuQQUiP
アカデミー賞のスポンサーがあれって聞いたし
アカデミー賞受賞があれで、撮影に協力したのがあれで・・・

なんかつながりまくってると思うのは気のせいだよね、きっと
364名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:59:48 ID:yi3NDka+0
そういやトヨタ車ってトロン使ってるとかいってたけど
それも関係あるのかね
365名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:01:25 ID:vYQ1tZG50
トヨタがハイブリッドの仕組みで特許殆ど抑えてて、他メーカは同じものを作れないんだっけ?
366名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:05:31 ID:H+blJo/60
これ公聴会で責めた議員の対立候補はチャンスだな
適当な憶測でトヨタを責めたとか言えるし 
367名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:07:05 ID:N4l5vLET0
そういや特許問題でトヨタとGMもめてたな
368名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:07:48 ID:TEPX2qi60
ノルウェーでは176キロの猛スピードで衝突しても運転手
無傷どんだけプリウス頑丈に出来てんだ。
369名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:08:12 ID:G9m1KYv30
トヨタの日本本社は及び腰だろうが、トヨタアメリカは弁護士が続々集結してるだろうな。
こんなおいしい訴訟はない。当然現地作業員も雨だから、どんどんやれって感じだろ。
370名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:08:27 ID:5aQ+r45G0
捏造を言ったやつ、恥を知れ
捏造をやったやつ、恥を知れ
371名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:09:05 ID:VHB+CqVJ0
>>315
ワロタw 冗談ですまないのが今の政府だが、、、、
372名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:10:43 ID:1z/JeradP
急加速の提訴が取り消ししてるな


どんだけ強欲なんだよアメリカ人はw
373名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:11:32 ID:2oX/7OA70
トヨタが勝ったら賠償額史上最高になったりするのかな
374名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:11:45 ID:WVqHcup+0
>67
ロビースト:「無いことの証拠を出せ。」
トヨタ:おまいが「悪魔が居ない」と証明できれば、証拠を出すよ。
375名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:12:57 ID:cBQvKH9SO
私たち劣等チョン猿の日本コンプレックスは凄まじく深い

奴隷民族劣等チョン猿に生まれて悔しい

私たち劣等韓国猿は下位の劣悪種だ

私たち劣等チョン猿は奴隷と慰安婦の子孫でDNAが劣等だ

受験地獄も兵役地獄も労働地獄も辛くて悲しい

学校ではクラブ活動も体育の授業もない惨めな青春で運動するのは異常なエリートスポーツ教育を受ける韓国猿だけだ



中国(サーチナ)報道 「韓国猿の日本劣等感は異常に深い」

・日本の奴隷だったため劣等感が深い

・常に日本の反応が気になってしかたない

・日本コンプレックスが心を支配する状態
376名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:13:52 ID:UL1gK46x0
トヨタ車叩いても無駄だぞ

異常なし 終了だw
次はノルウェーが恥を晒してくる、かかってこいw
377名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:23:16 ID:pwCdjgxc0
おかしい!!夢の中ではトヨタの欠陥を暴露するとたんまり解決金がもらえたのにっ!
378名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:23:51 ID:7jseudrRO
>>360
ハイブリッドの技術教えるニダ→お断りします→ファビョーンの、腹立ち紛れの面白いコペピあったよね
379名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:25:49 ID:pwCdjgxc0
>>372
>どんだけ強欲なんだよアメリカ人はw

野球のアピール・プレイみたいなもんと考えてるらしい
あれはとりあえず守備側が審判に申告しないと、審判が先に気づいても有効じゃないし
380名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:27:35 ID:6zxriBkc0
アメリカの勝ち
日本の負け

はよ対馬返せネトウヨ!
381アニ‐:2010/03/15(月) 16:29:14 ID:D3PsMwfv0
すごいよなー日本の政府はまるで知らんぷりなんだからなーw

知らんプリウス
382名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:30:43 ID:bXh5qJs00
物凄い品質検査してる様なもんだな
後は、今後のイメージ戦略と他社の車にも同様なダメ出しさせるかだ
383名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:32:25 ID:w8LXiVer0
>>381
だよな。政府の無反応ぶりがこの裏を物語るよ。
トヨタを叩いて、誰が喜んでいるのか? ってこと。
日本政府も日本売りに勤しんでいる…
直嶋とか、トヨタ労組のお陰でお偉いさんになれたのに、
その親会社に手も差し伸べないとか、まさに
おぼれる犬を棒でつつくどっかの国のメンタリティだなw
384名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:32:28 ID:JgI+mX+x0
>>374
ロビースト:「無いことの証拠を出せ。」
トヨタ:おまいが「悪魔が居ない」と証明できれば、証拠を出すよ。
ロビースト: 目の前にいるだろうが、ホレ証明したぞ、オマエも証明しろ

385名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:33:43 ID:mgQyR8XX0
たんまり制裁金を払うかわりに
たんまりロビー費は使った
386名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:34:55 ID:aTrPyOti0
アメリカ人って馬鹿だとは思ってたけどTV局やここまで総じて馬鹿だったとは・・・
見る目変わったわ。
387名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:35:26 ID:pwCdjgxc0
>>384
一休さん:屏風の虎を外に出してくれたら、私が退治いたします
388名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:35:35 ID:yi3NDka+0
三菱のときもだんまりだったよな?日本政府
ブッシュになったとたんに訴訟無くなったのはワロウたがw
米民主党自体が日本嫌いなのかねー
389名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:36:22 ID:BYjH6UGe0
なーんだ便乗乞食か
390名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:37:00 ID:kHfbq+x40
>>379
そうなんだよね
悪気があるわけじゃなくてとりあえず行ってみる交渉術
我慢していきなりキレる日本人の方が不可解とも言える
391名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:37:08 ID:6u7MHc7T0
>94
既にこの間、Wiiのリモコンと銃と間違って3歳児死んだってやってたじゃん。
392名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:38:03 ID:rz9SLwOO0
三菱ふそうの時は
遺族に謝りにいった社員が遺族が席はずしたときに
クルクルパーとかやっちゃったからなぁ。
393名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:38:33 ID:1YCTfboy0
今までも再現なんか出来たこと無いんだから、再現出来ないからといって暴走が起きたことを否定出来る訳じゃないな。
もっとおじさんの言っていることが、事実と整合性がないとか、積極的に嘘だと示す証拠が必要だな。
394名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:38:37 ID:dFAUb4eZO
これでアメリカは自分たちの手で車に求められる安全基準を引き上げてしまったわけだが。
395名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:39:35 ID:bgry5dYK0
ここで議員が一言

これはでっち上げだトヨタめNHTSAを買収しやがった

とw
396名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:41:12 ID:H6BStWGy0
さあ次はビック3の車を調査する作業に戻るんだ
397名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:41:15 ID:siTRFJOA0
>>392
隠し撮りは卑怯だよ

イルカ映画もだけど
398名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:44:07 ID:gHKsoi4+0
今日のトヨタ株はほとんど影響なしか。
もうちょっと反応あっても良さそうなんだけどな。
399名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:44:21 ID:9YMO7Jh30
オッサン、捨て身の大芝居か
余生はオリの中で凶悪犯のペットだね
400名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:44:34 ID:bl76BIVc0
>>388
>米民主党自体が日本嫌いなのかねー

米民主党の有力支持母体なのが全米自動車労働組合(UAW)
UAWの組合員にGM、フォード、クライスラーの従業員はいるが、
トヨタやホンダなどのアメリカ工場の従業員はいない。
401名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:44:51 ID:eGTuhjFm0
なにか邪悪なものを感じる
402名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:45:23 ID:yi3NDka+0
>>400
金をくれないからかw
403名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:47:52 ID:jRT9Epcz0
今回の騒ぎ、こいつらが原因か


【米国】全米のレクサス所有者を代表、韓国系市民らが急発進問題でトヨタ自動車に対して集団訴訟提起 [11/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257602847/
404名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:48:19 ID:gtbcf7Is0
まあ初めからわかりきってたことだけどね
急に止まる事はあっても意図しない急加速が起こるような危険な設計も製造もするわけがない
もし急加速したって言うのなら日本車の構造を疑うより先にその自分の記憶を疑うべき
405名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:49:44 ID:iAEc8nBZ0
トヨタは告訴しまくって一兆円くらい取ったれ
406名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:51:07 ID:eOAwIGwj0
>>402
金とエネルギー資源がアメリカの本質だからしゃーない。正義とか余計な事言わないなら
強欲国家で話は済むが、さすがに唯の強欲国家じゃ気が引けるか知らんが、捏造してまで
正義とか翳して自分達を高みに置きたがるのがアメリカの厄介なところ。
407名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:51:38 ID:dFAUb4eZO
>>405
告訴したら企業イメージが下がるから
告訴はしないと思う
408名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:52:12 ID:as/GKtNd0
>>403
捏造と買収でお馴染みの・・・
409名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:53:13 ID:kHfbq+x40
>>406
まあいくらアングロサクソンでも正義なしに金だけで動くのは恥だとは思ってるんだろう
410名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:54:36 ID:cmh8kC8V0
関係ない話だが、トヨタは現行アバロンをまた輸入してくれ。

13年目に突入した俺のアバロン、段々ボロくなってあちこち壊れてきた・・・
411名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:57:08 ID:E2QyjU/M0
フロアマットが引っかかるのを車屋のせいにすると異常すぎるだろ
412名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:57:24 ID:as/GKtNd0
>>396
さんまたけしタモリ?
413名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:59:09 ID:m+6pLsso0
どこの社会にも卑しい人間はいるが、アメリカには自浄能力があった。
これが韓国だったら、異常が見つからなくてもイルボンの過去の残虐行為云々で謝罪要求継続。
414名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:00:45 ID:eOAwIGwj0
>>409
欧米人自体にそんな傾向はあるけど、歴史的重厚さがない分アメリカの傾向は厄介なんですよねぇ。極論かも
知れんが、鯨・イルカ問題の根幹もそんな欧米人の傾向に拠るモノだと思っています。
415名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:01:18 ID:9BHxHXyw0
>>405
いやいや、ヒュンダイの新車をプレゼントしてやる方が・・・w
416名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:05:02 ID:h5leJt0F0
トヨタはアメリカから撤退して何万もの失業者を出してやれ
それが復讐だ
417名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:06:43 ID:eOAwIGwj0
歴史がないから思考に重厚さを欠く点では、ネトウヨの嫌いな特アと似てるアメリカではあるけど、
なにか違うとは思うけどね。キリスト教なんだろうか?過酷な占領経験がない(インディアン
を除く)からなんだろうか?
418名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:08:15 ID:dFAUb4eZO
>>410
現行カムリが国内では壊滅的な売れ行きなんだから
もう大型FFセダンはトヨタでも販売しようにも無理なんじゃね?
ウインダム、アベンシスも消えちゃったし、
他を見てもインスパイア、ティアナあたりもパッとしてないし。
419名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:08:25 ID:kHfbq+x40
>>414
そうだよねえ
420名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:12:28 ID:wbtMy15Y0
最近、プリウス海苔のレオ様元気がないな
一応、タイヤのCMにでてるけどな
421名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:12:54 ID:x37PSveU0
ペースメーカーや航空機の装置とかが携帯の電波で誤作動を起こす可能性があるって
言うじゃない。
電子制御システムが強い電波とかの影響を受けて誤作動を起こす可能性はないのか?
422名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:12:55 ID:y3p036oY0
まあ、トヨタの肩を持つ気なんか無いんだがな・・・。


でっち上げて評判落とそうとした連中からは評判を挽回できる分の広告費を請求する裁判していいんじゃないのか?
訴訟社会の外国ならそれこそが防衛策だと思うが。
423名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:13:14 ID:3Vvurwnh0
スミスさん、友愛されちゃう!逃げて!
424名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:13:52 ID:dE/XZMpJ0
そろそろ攻守逆転かもな。
日本国内でアメリカ製輸入車の・・・(ry
425名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:15:06 ID:cIsuF8u70
トヨタ嫌いだけど、再発しないように
損害請求したほうがいいと思う
426名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:15:25 ID:ejq7HNRi0
>>421
>トヨタは電磁気が強い発電所にまで持って行ってテストしたが
>それでも何の問題もなかったという
427名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:17:04 ID:JgI+mX+x0
>>424
糞狭い日本でドデカイアメ車乗り回す馬鹿なんてDQNしかいねーよ
で、DQNはそんな事関係ないから関係なし

428名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:18:30 ID:FpDrp/RL0
この狂言はきっちりカタをつけてもらうべき
429名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:18:30 ID:x37PSveU0
ペースメーカーや航空機の装置が携帯の電波で誤作動を起こす可能性があるって
言うじゃない。
車の電子制御システムなその点どうなのよ。
430名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:19:06 ID:G3WWWKvF0
スミスの言いがかりだとはわかっているが、
たった2時間の走行テストで結論付けてしまう
アメ公もお花畑だなw
431名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:19:27 ID:8+TSzGruO
訴訟大国アメリカの訴訟のほとんどがでっちあげと言い掛かりなんだろうな。
432名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:20:11 ID:eOAwIGwj0
>>426
そこまでやるトヨタはやっぱりどこか日本的ではあるんだよねぇ。ネガティブ思考は日本人にありがち
な傾向だから。それでも技術面ではネガティブ思考が功を奏す事が多いから日本車は売れたと思っています。
433名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:21:33 ID:1TK0tWF90
教授も逃げたし批判急先鋒議員も方向転換したし、なんか転換点の匂いがプンプンするんだが
434名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:22:09 ID:zkjsy+wD0
でもアメリカではあまりに事故が起きててトヨタは危険て認識が広まっちゃってるから
一つや2つのケースで異常がみつからない=安全 と思うアメリカ人はいないのが現実だろう
435名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:22:33 ID:FrWdUBja0
これではっきりしたように最初からアメリカ政府にトヨタ潰しの陰謀なんて
なかった。あったのはトヨタ車が危険だという事実だけだ。

ラフード運輸長官の発言
http://mainichi.jp/select/world/news/20100226ddm005020129000c.html

<急加速問題>

 リコール対象となったトヨタ車を運転するのは安全ではない。ユーザーは直ちに修理してほ
しい。電子制御系統に問題があるとの証拠は見つかっていないが、それが急加速の原因と
の指摘が消費者や議会の間にある限り、調査に全力を尽くす。

 <品質管理体制>

 安全性の問題に対するトヨタの対応は鈍く、(当局の懸念を伝えるには)担当者を昨年12
月、日本のトヨタ本社に派遣し、直接対話する必要があった。私自身も豊田社長に対し、問
題の深刻さを認識し、(ユーザーの)安全確保を急ぐよう電話で伝えた。
436名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:22:50 ID:JgI+mX+x0
>>432
ネガティブ思考が良いモノを作り出してきたのか?
様々な批判を真摯に受け止め、真面目に対応してきたから今のような物が出来たんだろ
メリケンだったら一蹴するようなクレームも日本なら受け入れるみたいな
そんな気質が今を作ったんだと思うぞ

437名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:26:12 ID:CIdK708E0
このおっさん、破産してたって話だから・・・
438名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:28:40 ID:Qi/PsiNU0
>>431
電子レンジで猫をチンして乾かす、とか
教育の問題としか思えないトンデモ訴訟も多いしな。
最近は日本でもそういう訴訟が増加しつつあるみたいだが…orz
439名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:28:50 ID:vYQ1tZG50
>>421
ペースメーカに携帯の電波が影響するから危ないとか言ってるのは日本だけらしいよ。
まったく無いとは言えないけど、電波のせいでペースメーカが誤作動したっていう報告は現在まで世界中で一件も無いらしい。

それより関係ないけどペースメーカの電池って、ネタでも何でもなく原子力なんだよ。これの方がよっぽど恐ろしいが
440名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:31:12 ID:f8gXIlo50
お前等アメ車なんてぜってー買うなよ 最近テレビでエコポイントがつくからってアメ車買ってるじじい見たけど引くわ
売国奴じじーめが アメリカ関連の物はいっさい買うなよな 
441名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:31:48 ID:7i08Yy1JO
「恥を知れ!」のスミスたんは偽証罪で懲役食らって、黒人デブ看守に毎日レイプされちゃうの!?
アナルの奥まで黒人デブ看守にねぶられて、アナル中だしされちゃうの!?
穴という穴に黒人デブ看守の紫色したねじりん棒をぶち込まれて、白濁液まみれで失神しちゃうの!?
どうしよう!?
442名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:32:26 ID:XeIHzdFV0
ま、そんなものでしょ
443名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:33:26 ID:FrWdUBja0
米運輸省はアメリカでの自動車事故データを掌握しているのだから、
運輸長官が豊田社長に直接問題の深刻さを認識するように電話する
ということがどれだけ重大なことかわかるよな?
444名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:34:11 ID:LWR1EzxyO
>>440
狂牛病が怖いからここ数年アメリカ産の牛肉は買ってない
445名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:34:32 ID:Pv9uAPup0
コリアメリカ
446名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:36:34 ID:FrWdUBja0
スミスさんは最初からウソなんてついていないよ。酷い対応をしたのはトヨタ。

■ロンダ・スミスはアメリカ政府の意向でウソをついているのでは?
彼女はトヨタだけではなく運輸大臣にも「恥を知れ」と言って運輸大臣に大恥をかかせています。
彼女の訴えを米運輸省が真面目に調べなかったと思っているからです。

■ロンダ・スミスは160km/hでどうして電話かけられるの?
彼女のレクサスにはハンドルの「通話」ボタンを押せば登録済みの番号と通話できる機能がありました。
声は天井に埋め込まれたマイクで拾い、相手の声はスピーカーから聞こえます。

■ロンダ・スミスのレクサスはどうなったの?
彼女がレクサスを購入したトヨタのディーラーが引き取り、トヨタのディーラーが個人に転売しました。

ロンダ・スミスの公聴会での発言
"Shame on you Toyota for being so greedy and shame on you NHTSA for not doing your job,"
強欲なトヨタ、恥を知れ! 仕事をしなかったNHTSA、恥を知れ!(NHTSAは米運輸省の機関)

アメリカ公共放送PBS
http://www.pbs.org/nbr/site/onair/transcripts/nbr_transcripts_100223/
She called her husband on the car's Bluetooth cell phone.
彼女は車のブルートゥース電話機能を使用して夫に電話した。

デトロイトニュース
http://www.detnews.com/article/20100226/AUTO01/2260443/1148/rss25
Rhonda Smith traded her vehicle in to a Toyota dealer and did not sell it to the
individuals NHTSA acquired it from, the family said Friday.
447名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:38:47 ID:Z82PJZ8g0
とことんやってアメリカから工場引き上げればいい。
馬鹿馬鹿しくなった。
無理に買ってもらう必要ないじゃん。
448名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:39:56 ID:xrx96VHo0
もう米金融は今回の件で十分儲けただろ
449名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:40:13 ID:ThVdEGxb0
米道路交通安全局が認めたならこの騒ぎはアメリカ主導ではないな。
これでわざと日本の国力を落とそうとしてる某政党が裏でアメリカの日系人(元在日)議員に働きかけてやったという噂に真実味が出てきたわ。
450名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:40:29 ID:FrWdUBja0
ちなみに最近のトヨタ車には「ニュートラル制御」という機能があり、クラッチ
さえソフトウェアで制御している。
451名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:41:50 ID:iKUzWnmM0
>>421
http://homepage2.nifty.com/seri/heart/topic-1.htm

だいたいまとまってる

携帯電話よりも、電子レンジの方が漏れは多いと思う、無線LANに簡単に影響出るし
452名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:42:41 ID:dKPyFuFU0
>>1
この急加速騒ぎの張本人のジム・サイクスっておっさんは2年前に破産して70万ドルという個人名義の巨額の
負債を抱えてる上に、買ったばかりのプリウスのローンがまだほとんど残ってていた。
さらに過去には2度に渡って虚偽の窃盗被害の報告をして保険金をだまし取ろうとして警告を受けている。
テレビでこの事件を知った過去の共同経営者は、サイクスが以前会社の金を横領したとして、「詐欺師がまた
やったと思った」と不審の色を隠さない。
また彼がアダルトWEBサイトの経営を始めたことも報じられている。
マスコミにこの点を追求され始めたサイクスは、かつての強気を引っ込めトヨタを訴えるつもりはないとし、
「ただ代わりの車が欲しいだけだ」と質問に答えている。

http://www.fox40.com/news/headlines/ktxl-news-jamessikesinvestigated0311,0,4677651.story


どう見ても詐欺師です。本当にありがとうございました
453名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:44:17 ID:uJOtyW+T0
>>417
アメリカ人と韓国人は悪い面では似ている。
しかし、アメリカ人は世界の発展に寄与することもたくさん行っているから許される。
人類の歴史を変えるような数々の大発明、産業の創造など。自動車や航空機、IT、医療、バイオなど多数。寄付も多い。
454名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:44:57 ID:oZsZiX1l0
暴走で死んだ奴は、死に損か。ナム
455名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:46:09 ID:VuWm2RJo0
ミイラとりがミイラになっちまうな。
笑えナス。
チンピラ国家アメリカ万歳!
456名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:47:00 ID:w+K0prFN0
米のメディアも急に黙り込んだなw
457名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:47:38 ID:72L1ynDb0
>>1
うわ恥ずかしいw
458名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:49:13 ID:eOAwIGwj0
>>436
最悪の事を想定するのはネガティヴ思考だと思いますけど・・・日本車の細かさは「アレやコレ
を気にするお客がいたら」を想定しながら作られたモノだと思っていました。
459名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:49:31 ID:3MktnMgAO
>>446
ブレーキとアクセル踏み間違えただけだろ
売却後はなんの問題も無いんだから

まあチョンのコピペにいってもしょうがないか
460名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:50:43 ID:FrWdUBja0
この件ではっきりしたのは、ほんの一握りの詐欺師の訴えを除けば、
トヨタ車の危険さは米政府公認だということだ。
461名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:53:10 ID:hsWdiw5K0
米政府はメディア使って総力で潰しにかかっているのに耐えちゃいそうなトヨタは凄い。
462名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:54:06 ID:7w5o3fDV0
毒入り中国ギョーザの時も、
なんの関係もないギョーザ食って、気分が悪くなったとか保健所に
届けてたのいたろ。
あぁいう軽々しく人のせいにして騒ぎを大きくしてる連中は、
名前公表して見せしめにせんといかんよ。
463名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:54:45 ID:3MF9h9ks0
今日の在チョン

ID:FrWdUBja0
464名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:54:54 ID:1aOhQkjB0
原因不明

原因不明ということは改善不可能

改善不可能ということは製造禁止

ウハ ← イマココ
465名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:55:08 ID:FrWdUBja0
>>459
たぶんトヨタのディーラーが引き取った際にECUのプログラム修正をしたり部品
交換をしたから問題が起きなくなったんだろ。
466名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:56:54 ID:XM4Ayzlo0
米交通安全局に、トヨタの電子制御やらの技術が盗まれたかもな
467名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:57:06 ID:Re8EoZac0
『アメリカの日本潰しが始まった』
日高 義樹【著】 徳間書店 (2010/03/31 出版)

第1章 トヨタ叩きはアメリカの国家戦略である
第6章 アメリカの日本企業潰しが始まった
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4198629323.html

米国のトヨタ叩きに関心がある人は、この新刊本を必ず読め!
初の黒人大統領に祝福ムードだった中で、早い時点からオバマ政権が日本叩きを仕掛けて
くると分析していた日高>>218は信頼できる。
この本では、オバマ政権が「産業政策」としてトヨタ叩きをけしかけている事実を、ワシントンから
リアルな声を多数紹介しながら説明している。
トヨタ叩きの成果は、秋頃には販売台数ではっきり現れてくるだろうが、もし成功だった場合、
オバマはいよいよ本格的な日本企業叩きを開始するとワシントンでは噂されているそうだ。
ジャーナリズム関係者の話として、次に狙われる企業として東芝とパナソニックの名が挙げられ
ている。東芝は原子力とコンピューターに技術力がある。特に原子力に関しては世界王者の
地位にあり、オバマのグリーンニューディール政策のターゲットそのものでもある。
パナソニックはどこが着目されているかは書かれていないが、明らかにリチウムイオン電池だろう。
三洋を飲み込んだパナソニックは、スマートグリッドの中枢技術である同電池の分野で圧倒的な
地位にある。また、『選択』2010年3月号の記事にあるが、パナソニックは燃料電池で世界初の
量産工場立ち上げに成功しており、トヨタなど自動車各社の技術者がしきりにコンタクトを取って
いるそうだ。
468名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:57:41 ID:iLVixgBS0
えっと・・・どうなるんです(*^_^*)
469名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:58:18 ID:eOAwIGwj0
海外で生産して技術を盗まれるリスク(しかもコアの部分)と国内でコウト高になるかもしれない
が(為替にも影響される)生産して輸出するのは、どっちがいいのかなぁ・・・・貿易摩擦を経て
現地生産をしてるんだろうが、こんなイチャモンがちょいちょい起こるなら輸出オンリーでよくないかい?
関税でアウトなんだろうけど。
470名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:58:37 ID:crbWGc4t0
>>465
言っちゃったね
471名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:58:42 ID:c1+HZ8UlO
ノルウェーのあほヅラがみたい
472名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:59:12 ID:gvvZRlZVP
>>461
この件じゃ米メディアは序盤からトヨタ側だったろ
473名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:00:03 ID:FrWdUBja0
>>470
ロンダさんがウソをついていない以上、ほかにどんな解釈が可能?
彼女は宣誓して証言してるのだが。
474名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:00:33 ID:eOAwIGwj0
>>472
えっ?
475名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:00:37 ID:Gv8dI2600
>>461
一人勝ちは許さないってだけで
潰さないところが
アメリカのバランス感覚のすごさだろ。
476名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:00:45 ID:crbWGc4t0
>>473
やっちゃったね
477名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:02:27 ID:FrWdUBja0
>>476
神に宣誓した人をウソツキ呼ばわりするなら、君は神から罰が下るのは間違いないな。
478名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:02:56 ID:SJL/qaU3O
恥を知れ!強欲ヤンキーwww
479名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:03:12 ID:/AoawqDe0
>>467
どっちの政権に成ろうが誰が大統領になろうが日本の立ち位置、というか態度が
日本叩きを誘発させる原因になってるから
程度の差はあれアメリカによる日本叩きは常習的に行われてるのだよ
そんなの誰でも言い当てられる・・・。
480名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:03:25 ID:XM4Ayzlo0
異常なしなら人為ミスが濃厚ってことになるな
481名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:03:39 ID:jGzY0vvd0
神に宣誓www
482名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:03:46 ID:iLVixgBS0
>>446
こんなのを証言台に立たせた方がどうかしてると思うけど
なんで立たせたの
483名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:03:48 ID:gvvZRlZVP
>>474
この調査発表前から男は怪しい、この状況はありえないって米マスコミが腐るほど言ってたやん
484名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:04:09 ID:eOAwIGwj0
>>477
日本の掲示板でキリスト教信者はそんなにおらんやろ?
485名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:05:25 ID:Re8EoZac0
>>467
218 七つの海の名無しさん 2010/03/12(金) 04:47:07 ID:84k3s+g6
週刊現代 [ 2009年03月07日号]
国際ニュース/日高義樹緊急警告、オバマ大統領が飾った<反日画>
http://s02.megalodon.jp/2009-0227-2334-33/www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20090223/40/

ヒラリー訪日直前に、オバマは、大統領やスタッフが会議で使うホワイトハウス内の
フィッシュルーム(ルーズベルト・ルーム)に巨大な絵画は搬入させ、現在、飾っている。
それは、東京空襲を成功させたB-25がホーネットから発艦する“雄姿”。
オバマが尊敬するルーズベルトは、この作戦で日本への逆襲を開始。
オバマは「新たなるニューディール政策」を公言しているが、実際には、米国は対日戦勝利
によって世界恐慌から快復したというのが歴史的事実で、オバマも同じように日本を手玉に
取り、日本のカネを巻き上げることによって、現在の経済危機から脱出しようとしているそうだ。
この記事には書いてはいないが、ブラックマンデー後も、プラザ合意以降、ジャパン・マネー
の収奪を成功させることによって、危機を脱したのが米国。
しょせん、米国は、有色人種の犠牲の上に発展してきた国だ。
486名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:05:27 ID:T18I2/HF0
アクセルとブレーキを踏み間違える欠陥がどこかにあったんだよきっと

その欠陥が車の側なのか人間の側なのかは調査してみないと分からないけど
487名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:05:29 ID:U1r5x2bi0
>>472
読んでいる限りNewsWeek、WashingtonPost、New York Timesは叩き一辺倒だぞ?
CNN見てても同じ。

でも、アメリカ人もイラク関連の報道で学習したのか、盲目的にトヨタ叩きしてる人は
少ないと感じるけどな。
488名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:05:29 ID:3MktnMgAO
>>465
じゃあ生産時期やラインが同じで販売後に一度も修理とかしてない車は問題が起きなきゃいけないわけだが、そんな報告ないよ
489名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:05:36 ID:crbWGc4t0
>>477

>>465
これは、どっかにソースがあったの?
490名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:06:22 ID:v7aksyAr0
調べるときに限って異常が起こらない不思議
491名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:06:32 ID:eOAwIGwj0
>>483
この件=借金男の件ですね。この件=トヨタバッシング(でいいのかな?)だと思ってました。
492名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:07:37 ID:AI5k7I5K0
>>477
神に?の宣誓をしたロンダが悪い
493名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:07:40 ID:sSOu/2nw0
>>477
神様はいない
494名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:07:57 ID:GnDzd7Hf0
クウェートの女の子は大嘘をついたし。
石油まみれの鳥は嘘映像だったね。
495名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:08:02 ID:8dbEQUcY0
これだけ報道されたから悪いイメージは修復出来ないな
世の中は馬鹿が非常に多い
496名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:08:05 ID:Oyw4aosO0
ちょっと騒いで、金を巻き上げたかっただけでしょ。
497名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:08:31 ID:dE/XZMpJ0
結婚式で神に宣誓しておきながら、不倫や離婚しまくりの
アメ公に神を語る資格などないのになwww
498名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:09:03 ID:gvvZRlZVP
>>487
トヨタ関連全般じゃなくて、この男の件やで

2日後にはこの男の素性と状況の不自然さ、警察との会話なんか出てきてたやん
499名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:09:22 ID:jGzY0vvd0
この詐欺師の弁護士「異常が無くても、急加速はある日突然起きるのだ」
500名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:10:19 ID:0s5Qoz9G0
>>27
ばかが、アメの何処にフェアー精神なんて物があるんだ?
あるのは利益の再配分と独占

自分に都合が悪くなるとルールを変えてくるって、フェアーなのか?
501名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:10:34 ID:hsWdiw5K0
>>472
車にキズ一つなく、怪我人ゼロな事件に対して各社各局トップ扱い。
同じ日にトヨタが行った米報道に対しての反証実験は大幅カット。
502名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:10:36 ID:DOIPa1oT0
ノルウェー人涙目
503名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:11:55 ID:jGzY0vvd0
さらに、ブレーキは通常の操作で見られる程度にしか摩耗しておらず、
高速で強く踏み込んだ場合に見られるような傷は生じていなかったと。
504名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:12:13 ID:Tn5B66UJ0
あーあ、アメリカで一斉報道中だってさw
静かに幕引きどころか、アメちゃん達自身が黒幕探しの大騒ぎになりそうやねww
505名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:12:19 ID:FrWdUBja0
>>489
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080610/153038/?P=2
レクサスのカイゼン――自動車メーカーが迫る変革(第3回)増大するECUとソフトウエア

「ソフトウエア開発は既に破綻しており,自動車メーカーは追い詰められている」(電気通信
大学 教授の新誠一氏)という声すら上がっているほどである(下掲の「バグのないソフトウエ
アはない,クルマも『更新』を考えるべき」参照)。

実際,ほころびも見え始めている。トヨタ自動車は2005年10月,2003年8月〜2004年11
月に生産したハイブリッド車「プリウス」約16万台を自主的に無償修理することを明らかにし
た。エンジンECUのプログラムに不具合があり,走行中にエンジンが停止するというものである。

これらの不具合に対して,ある自動車関連メーカーのソフトウエア技術者は,こう漏らす。「ソフ
トウエアの増大ペースからすれば,これだけの不具合でよく収まっていると思う」。

バグのないソフトウエアはない クルマも「更新」を考えるべき 電気通信大学 教授の新誠一

 先日会った大手自動車メーカーの技術者が「あと2〜3年でソフトウエア開発は破綻
する」と言っていたが,私に言わせれば既に破綻している。不具合の発生状況などを
見れば明らかである。開発が間に合っていない。「クルマは人命にかかわる製品なの
で,ソフトウエアにバグは許されない」とよく言われるが,それは正しくない。例え
ばエンジン制御向けプログラムは数十万行に及ぶ。きちんと作るのは非常に困難だ。
506アニ‐:2010/03/15(月) 18:12:41 ID:D3PsMwfv0
CNN見たらトップからして全米で今朝起きたトヨタ車の事故ニュースだった
そりゃ起きるだろ事故くらいw
他のメーカーはどうなんだよ
ただ印象操作してるからまだまだ叩くよあれ
507名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:12:57 ID:Wfw503z/O
>>486
踏み間違えって書いてる時点で欠陥があるのは人間側だろ…
508名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:13:06 ID:U1r5x2bi0
>>498
その件は確かに。
早くからTOYOTA叩きのCNNで報道した時は少々驚いた。
509名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:13:28 ID:8dbEQUcY0
これ日本の新聞各紙も一面でもいいくらいの報道しなくちゃなのになあ
読売なんて「トヨタ車また暴走」だからな
510名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:13:39 ID:u3lHjO9v0
もうアメ公には車売ってやるな
糞アメ車に乗ってろピザデブども
511名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:13:44 ID:y+XLTMar0
アメリカって国民全体が乞食体質なの?
512名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:14:41 ID:c9JKICPE0
【投票】アメリカのトヨタ叩きをどう思う?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsout/1000000006/
513名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:14:44 ID:RsLXl4E60
そうだ。再現できなければ
ないと言うこと。
それ以上こじつけるのは無理
514名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:14:52 ID:XM4Ayzlo0
>>511
YES, WE ARE.
515名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:15:33 ID:UyqFt9TU0
プリウスの急加速 再現されず
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013211281000.html
516名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:15:36 ID:NOKoAN1CP
アメリカで謝ったら負け
517名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:15:51 ID:WVqHcup+0
「問題無いことの証拠を出せ。」とまで言うのなら、
アメの政府予算でやるか、
あるいは、
「トラブルのとき正常な操作をしていた」証拠を先に出すべきだろうな。



518名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:15:52 ID:vNjbOIGz0
でもアメリカは謝らない、訴訟も続行、なにこれ?
519名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:15:51 ID:1TK0tWF90
>>501
ネットで検索しててあれはやり過ぎだと思ったねぇ
520名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:17:03 ID:FrWdUBja0
>>505
トヨタ内部ではすでにWindows並みにバグ修正やってるのは明白だよな。
521名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:17:31 ID:eOAwIGwj0
>>511
訴訟社会ってのはそんなモンじゃないですか?少ない富裕層と多くのクレーマーなんでしょ。
522名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:18:01 ID:XGQ27fAi0
よしわかった。
韓国のF5攻撃のせいにしようぜ。
523名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:21:34 ID:G5twx4Mw0
>>355
アメリカも一枚岩ではない。
今回はトヨタが予想以上にアメリカに根を張っていたのが敗因だ。

次はこんな失敗しないぞっと。
524名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:23:01 ID:Tn5B66UJ0
>>522

報道前の集団訴訟:韓国人団体
話題のカリフォルニア:世界最大のコリアンシティー有り
バッシング報道のABC:ヒュンダイ・サムソンが大スポンサー
おまけに、このタイミングでヒュンダイ・キアがアメリカ現地生産開始。

そりゃ、疑わない方が馬鹿だよ。
しかも北米で報道されてる事件地域って、基本的に経済的にヤヴァイ所。
オレンジ群なんて経済破綻してるし。

金の無い所が鼻薬かかされたって思わん方が異常ww
525名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:23:41 ID:2tVPSkfX0
ショーンケインって本当に韓国人なの?
526名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:23:47 ID:eOAwIGwj0
ネガティブ思想で思い出した。ゼロ戦にネガティブ思想入れていたらってのは思ったな。
パイロットの安全に対する配慮ってのはどうだったんだろうか?
527名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:24:01 ID:C/OxDfKcP
これはもう無罪放免とみていいのかな?
528名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:24:46 ID:24pBlF7Y0

アメリカ、中国、韓国、北朝鮮、オーストラリアって

何かと日本に対し、インチキを吹っかけて来るね

何で正々堂々と立ち向かって来ないのだろう

まあ、武士道を理解できないような国だからしょうがねーかwww

529名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:25:08 ID:NLNC5ncw0
アメリカは昔の日本のように歩くか走れ
いいダイエットになるだろ
530名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:25:47 ID:1TK0tWF90
>>525
もろアイリッシュ系だな、肌の色も白人だし
韓国企業から金を握らされてる可能性は否定できないが
531名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:26:11 ID:jLgA5/aBP
異常なしじゃなくてはっきりとサンディエゴの詐欺野郎って書けよ。
532名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:26:36 ID:eOAwIGwj0
素人考えだが、アメリカの狙いはHV車の根幹の制御システムなんでしょ?そんなん盗まれる
のはイヤだと思うけどねぇ。
533名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:26:42 ID:2tVPSkfX0
>>530
ありがとー
534名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:26:51 ID:Tn5B66UJ0
>>527
無罪どころか、「冤罪のヒロイン」扱いじゃね?
ここまで露骨な叩きと露骨な結末だと、黒幕探しを楽しむに決まってるジャンw

2chに来てるチョンも、そろそろ覚悟しとけww
535名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:27:02 ID:Zkik95a50
バグって、ドライバーの操作に対して 車が異常な応答をすることだろ。
だからドライバーの操作と車の各部の応答のログを記録するようにしておけばいいんだろ。
そうすれば、ドライバーの操作のせいか バグだったのかわかる。
536名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:27:22 ID:G5twx4Mw0
>>473
章男さんも宣誓していたような。
537名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:27:26 ID:EKXZh3zU0
ミンス党が政権とってから自民党政権下では起きなかったようなあからさまな日本叩きが増えたなw
538名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:27:59 ID:e1UohNQv0
>>532
他社の製品の解体調査なんてどこでもやってる
539名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:28:41 ID:QglJfY9D0
アメリカはいっぺん氏ね
で、前ナントカさんはちゃんとこの件について謝罪するんだよな?
540名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:29:01 ID:yNCBP/SpP
だってこの調査もともとアメリカ側が日本のハイブリッド技術を
覗くために画策したもの。どうせ異常なんて見つからないから
穏便に済ませるに決まってる。
541名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:29:10 ID:klyhMvR60
まじでイラクを思い出すな
542名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:29:28 ID:knFDFYe10
>>27
んー、どうだろうね。

日本にも判官びいきって言葉があるけど
基本的には寄らば大樹の・・・ってのが基本的な性質だし。

まあ、急加速が演出だったなら、さすがにヨタに軍配が上がるってだけかもね。
543名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:29:48 ID:2tVPSkfX0
>>540
なるほどぉ…
544名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:29:51 ID:GULU6IB/0
>>528
奴らに美学なんてわからないから、奴らと喧嘩する時は汚い手を使ってもおk。
本当にそう思うよ。
545名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:30:23 ID:iLVixgBS0
>>530
キムチの加点ですよ
信用できん人種です
546名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:33:26 ID:yNCBP/SpP
>>538
今回はリバースエンジニアリングより一歩進んだところを
覗いてそうで怖いよ。
大体どの技術もブラックボックスがあるけれど、
電子制御系ってのはまさにその部分でしょ。
ブラックボックスの説明とかトヨタ側はしてそうだ。
547名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:34:18 ID:oQe+Svhv0
BIG3は90年代初めから日本車をバラバラにして
ネジ1本まで研究してるって日系の部品メーカーの社長が言ってたよ
プリウスのシステムなんてとっくに解析済みでしょ
548名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:35:07 ID:eOAwIGwj0
>>538
ブラックボックス(でいいのかな?)らしきものの開示を議会レベルで求める言ってたのはナゼ?
549名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:35:52 ID:qYvKtIUF0
>>547
プリウスごときの技術欲しがるなんてヒュンダイぐらいだよな
550名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:37:49 ID:Qy8s06JX0
トヨタが3月から「プリウス」1割減産、増産計画見直しも
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14344520100315

調査会社の米オートデータによるとプリウスの2月の米国販売は8000台と好調だっ
た昨年10月の1万3500台から4割減少している。


プリウスおわったなww
551名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:38:00 ID:eOAwIGwj0
うさんくさい。なら何故未だにアメリカはHVのヒット商品を生み出せないのかな?
552名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:40:23 ID:ft08wO29O
FrWdUBja0
こんなやつばっか増やすチョン校に血税投入なんてマジで勘弁してくれよ´〜`
553名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:41:19 ID:jGzY0vvd0
だいたい、どうしてプリウスに話を持っていってんだ。
重大事故を起こしたとされているのは、レクサスだろうに。
554名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:41:49 ID:hJAK2FAj0
ブレーキパッドに思いっきりブレーキ踏んだ時に出来る傷が無かったんだってな。
これは完全にアウトです。
このオッサン、気球に子供が乗って飛ばされてと虚偽通報し売名行為した夫婦の様に逮捕されるな。
555名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:42:35 ID:UL1gK46x0
>>1
おいアメ公さんよ
どう落とし前付けてくれんだ?
このせいでどんだけ売れ上げダウンしたか知らんが
責任持って最後までやれよ、賠償も含めてな
556名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:42:37 ID:kwbINq+/0
>>553
ハイブリッドにいちゃもんをつけたい何者かの陰謀
557名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:42:44 ID:fjzZ2QdH0
資源と軍事があれば、クソアメリカは強欲の国で終わるな。
いいとこある国だが、今回の件はアメリカはクソ。
関係者を厳格に処分してくれ。
558名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:43:22 ID:eOAwIGwj0
トヨタを叩く資格のある人間って(重大な欠陥(アメリカみたいな捏造くさいの抜き)で事故した
人とか奴隷扱いされた期間工・派遣工・下請け)くらいかも。技術流出の問題では他企業もあるからねぇ。
559名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:43:43 ID:XM4Ayzlo0
>>557
アメリカは一枚板じゃない。日本がそうでないように。
560名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:45:37 ID:lt14xI3N0
2時間の走行テストでその他何百万台
これから何千時間とはしる車が安全だと断定できるんでしょうか?
561名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:46:14 ID:Ar8UffB40
警官が並走して見たときに体が起き上がるくらい踏ん張ってたと
もしブレーキならディスクにかなり傷が残るはず 調査したら普通の使用状態だった
何処踏んでたんだろ
562名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:46:21 ID:Qy8s06JX0
米フォード、急加速で20人の死亡事故−米当局は人為ミスと判断
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7203%3AJP&sid=a7TiSc0xMM4g
米道路交通安全局(NHTSA)がブルームバーグ・ニュースのために集計したデータによると、N
HTSAの記録に急加速が原因とされた110人の死亡事故のうち、59人はトヨタ以外のメーカーが製造した車の事故の被害者だった。



急加速で死んだ人の数の半数以上はトヨタ車であることが判明
トヨタ車は信頼性が一番低いのが明らかになったなw
563名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:46:32 ID:GnDzd7Hf0
>>551
ガソリンが安いから。
564名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:47:10 ID:jGzY0vvd0
>>560
できるんですよ。それよりリース代払えよ泥棒。
565名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:47:22 ID:tlYxNcsG0
はぁ〜だからアメリカは選挙前で何とかして好印象を国民に植え付けたいから
丁度よく事故が起きたトヨタを引き合いに、材料にしただけなんだよ
トヨタ車のせいなのか運転手のせいなのかはそっちのけでな
無反応なのは天下のアメ公様だからなのと日本は絶賛外国に身売り中だから
566名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:47:23 ID:GyLP2Vd30
このアメリカ乞食のせいで職を失う俺たちは怒りの矛先をどこにもっていけばいいんでしょうか?
個人的にはもう戦争でいいような気がしますが
567名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:47:45 ID:Utn7unK80
ここまで再現できなくてこれから裁判で運転者はどう弁明するのか見物だな
議会で証言したあの方もキリキリ白状させられるのかね
さてこれからどういう言い訳をしてくれるかな

まぁ何だ、悪質なクレーマーにはきっちり毅然とした対応で臨めばいいだけだ
ここまで叩かれたんだから株主達もさすがにキレるさ
今回米には一片の情を掛けることもあるまい、せいぜい頑張って償ってくれ
568アニ‐:2010/03/15(月) 18:48:06 ID:D3PsMwfv0
GMさん大変そうですね、ハイブリッド丸ごとタダで差し上げましょうか?
を断ってああなった以上
アメリカは「ハイブリッドは危険な技術」にまで持っていきます
なにをやってでも
569名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:48:07 ID:Pd03Zzps0
>>562
ヒント:死人に口無し
570名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:48:30 ID:Tr4kiB+r0
トヨタ騒動では、アメリカ市場でトヨタを猛追しているヒュンダイが一番得している。
571名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:48:54 ID:24pBlF7Y0

つまり、日本車叩きをする暇があったら、

アメ車の技術向上に時間を費やせってことだね
572名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:49:01 ID:Ua6Ro7DH0
>>559
一枚岩だろw
573名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:49:22 ID:ZGip39sM0
>>27
アメリカのフェア精神とかwwwもう前大戦を忘れたの?
574名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:49:25 ID:psBfTgWVO
>>560
追及し過ぎると他メーカー他車種との安全比較になりやぶ蛇な予感
575名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:50:43 ID:b5uN8atJ0
スミスおばさんって一般道で160マイル/hまで加速して死にそうになったって言った人だっけ?
そんなこと現実にありうるか? 一般道で
160インチ/hの間違いじゃないか?
576名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:50:59 ID:C/OxDfKcP
リコールまでしてたはずだが、
結局、去年のフロアマット交換以外は問題なかったってことかいな。
577名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:51:00 ID:g59Isqa40
今日のアンカー 米ABC捏造
http://www.youtube.com/watch?v=XuY2TNluezM
578名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:51:26 ID:Ua6Ro7DH0
>>570
残念。
一番得したのはWVとフォード。
ヒュンダイはほとんど影響なしだった。
579名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:53:23 ID:1YCTfboy0
ブレーキパットはほとんど摩滅していたらしいな。
580名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:53:28 ID:ZjEQHLg60
なんだかんだでリコール騒動も長い目で見たらトヨタのプラスになりそうだな
581名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:55:06 ID:GnDzd7Hf0
>>566
2008年に韓銀を助けた自民党議員の誰か。
582名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:55:34 ID:DLWvN28c0
NHKニュースから抜粋
>また、ウォール・ストリート・ジャーナルの電子版は検証実験にかかわった関係者の話として、
>ブレーキは通常の操作でみられる程度しか摩耗しておらず、運転していた男性が主張している高速で
>ブレーキを強く踏み込んだ場合に生じるような傷は見つけられなかったと伝えています。

これってつまり,ブレーキすら踏んでいなかったってことだよね?
運転していた男性が自演してたってことか
583名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:55:52 ID:jGzY0vvd0
>>562
計算できるか?110(総数)-59(トヨタ車以外)=??

> 米監督当局が過去30年間に調査した自動車の意図しない急加速による
> 死亡事故では、フォード・モーターやクライスラーなどの死者数の合計が
> トヨタ自動車を上回ったものの、人為ミスが原因とされるケースが多かった
> ことが分かった。
> NHTSAはこれまで、トヨタ車以外の死亡事故件数は開示していなかった。

トヨタ以外では、人為ミスとして処理される事が多かったとある。
584名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:56:46 ID:ylJUO1D20
プリウスリコール問題
シーシェパード問題
クロマグロ問題
ザ・コーブがアカデミー賞受賞

明らかにジャパンバッシングなんだが
マスコミは気づかない振りをしているようだw
585名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:58:03 ID:Ca5xgJlH0
>>580
これだけ執拗なバッシングでも株価は大して墜ちていない
今月に入って北米販売もかなり持ち直しているらしい

トヨタ最強伝説かも、並のメーカーじゃマジ潰れてる
586名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:58:13 ID:oBnK09QZ0
だから金目当ての狂言だって
587名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:00:16 ID:LFnsRPIG0
実はこっそり同じテストを自国の車でやったら
やらたエラーが出てたってオチかもww
588名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:00:59 ID:ZsFCxleQ0
どう落とし前つけるつもりだ?ああん?
589名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:02:14 ID:1YCTfboy0
The memo did say that investigators found the front brake pads were spent.
"Visually checking the brake pads and rotor it was clearly visible that there was nothing left," it said.
The rear brake pads had 1/2 mm left, or 3 1/2 mm less than new pads, the memo said.

フロントのブレーキパッドは完全に摩滅しており、目視では何も残っていなかった。
リアのブレーキパッドは0.5mm残っていた。新品のパッドより3.5o少なかった
http://www.usatoday.com/money/autos/2010-03-14-toyota-runaway-prius-investigation_N.htm
590名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:02:28 ID:D+P+yrHK0
591名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:06:31 ID:jGzY0vvd0
>>589
へー、とするとどういうわけかNHTSAとトヨタが調べた時には、ブレーキパッドが
新品になってたわけだね。誰かがすり替えたんだ。
592名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:07:09 ID:Qy8s06JX0
プリウス 生産現場で期間工が自殺か
http://response.jp/article/2010/03/15/137676.html
県警刈谷署が調べたところ、男性は同工場に勤務する37歳の期間従業員で、すでに死亡していたそうだ。

トヨタが3月から「プリウス」1割減産、増産計画見直しも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100315-00000444-reu-bus_all


これらのニュースを総合するとトヨタは薄汚い会社であることがよくわかる。
593名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:07:23 ID:eOAwIGwj0
>>563
ガソリンが安いならプリウスは売れんやろ?言わんとする事は「アメリカはエネルギーが安い
=消費大国を前提としてる国」であるから有限であると思われる資源(石油)に対する啓発モデル
(コピー出来ない技術を使った)プリウスが邪魔か、その技術を盗みたいとしか思えないけどねぇ。
594名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:09:15 ID:HBgoN5gJ0
>>589
トヨタへの提訴をやめないよう言ってやれよw
595名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:10:32 ID:EJ3LVH6d0
GMがプリウスの技術を盗んだところで何の意味もないぞ
プリウスが一番凄いのは燃費でも技術でもなく、あの性能をあの価格で売れる事。
もしGMがプリウスと同性能同価格のハイブリットを作ったとしたら赤字になるだけ。
しかもGMがプリウスコピーを販売するころには時代はPHVやEVにシフトしてる。
GMが本当にやりたいのはハイブリットやEVの時代が来ない様にすること。
石油いっぱい使いたいだけだからな。
596名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:11:56 ID:mBwt8PJA0
>>486
以前、じいさんがアクセルだかブレーキだかが不調で車屋に診せたんだけど
どこも異常は見つからなくて、実はじいさんが病気で、足が時々麻痺してたって事があったよw
597名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:14:21 ID:Pv/V/Gw60
>>315
フイタ
598名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:16:40 ID:4ne4JOJP0
>568
GMは既に大型SUVで2モードハイブリッドをやってる、BMWやベンツも採用しているよ。
599名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:17:41 ID:ICXviLQ+0
どう見ても悪質便乗です
600名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:18:37 ID:24pBlF7Y0

「異常なし」は当然

そもそもアメ車やヒュンダイじゃ無いんだからさーwww
601名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:19:22 ID:jGzY0vvd0
ロイターでは、
> これについてWSJは、3人の調査関係者の話として「安全当局と合同で
> 実施された調査では、高速での走行中、ブレーキが一定時間全力で
> かけられた形跡は見つからなかった」と報じている。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK861347620100315

CNNでは、
> それによると、実験ではこの車でも別のプリウスでも、男性の言うような状況は
> 再現できなかった。問題のプリウスはブレーキパッドとロータが磨耗していた
> ため実験前に交換しなければならなかったといい、トヨタの専門家は「アクセル
> ペダルが戻らなくなった状態で男性が同時にブレーキを強く踏んだということは、
> 電子的にも機械的にも、現実的にあり得そうにない」と述べている。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN201003150001.html

こういう具合に内容が混乱している。アメリカは大混乱だな。
602名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:20:20 ID:eOAwIGwj0
>>598
では何故賢い(らしい)アメリカ人はプリウスを買うの?GM・BMW・ベンツを買わないの?
603名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:20:56 ID:RcSjC63t0
>>384
うまいな
604名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:21:17 ID:t07agJF20
共和党が懐かしい
オバマ政権の間はこんなものだろ
605名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:21:46 ID:EJ3LVH6d0
>>602
金が無いから
GM・MNW・ベンツは高いし燃費は大して良くないから
プリウスは安くて燃費も良いから

結局重い車をハイブリットにしても恩恵少ないんだよね
606名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:21:54 ID:0hmc9jH4O
交通安全局は運転手を刑事告発しろよ
業務妨害も甚だしい
607名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:22:20 ID:VKDaseJy0
神の名をもちだして、祈っているのに。そんな宗教観な奴らは死んでから地獄に落ちれば良いのに。
608名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:24:27 ID:ve3BL5XU0
今の御時世で、素晴らしい贅沢ってのはさ CHEVROLETだったらCamaroとかDodgeならCHALLENGERでさ
無縁ハイオク満タンにして信号のたんびにリアホイールを豪快に空転させ白煙あげつつ走るこってす。
ベンツもBMWも貧乏人が乗ってるし、あのヤタラと無意味にでかくて平べったいアメ車こそが贅沢でつ。
ちっちゃくて燃費の良い環境に優しいとかいう日本車ってビンボの象徴だし。
609名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:26:23 ID:eOAwIGwj0
>>604
共和党=親日も幻想ジャマイカ?
>>605
なるほど値段か・・・・・アメリカンは借金体質ってのはウソ?
610名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:26:47 ID:jGzY0vvd0
国営GMは、ハイブリッドのボルトを今年発売するだろう。
燃費はイカサマ計算、値段はプリウスの倍。
プリウスは危険だということにでもしないと、売れないじゃないか。
もし売れなければ、負債が積み上がるばかりになる。
611名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:27:24 ID:T+u7WXzb0
>>602
BMW,GMは所詮車
トヨタの特に高級車は最早宇宙船
外国人から見るとそうなんだと
612名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:27:49 ID:l7njsmWO0
ラインで殺人かもしれん硫化水素自殺があっても異常なしの会社だから
それよかHVみたいなペテンは長続きせんから真面目にエコディーゼル開発せんと倒産するよ
613名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:29:23 ID:ggcR1tNq0
賠償詐欺
614名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:05 ID:vCZWJ/0G0
急加速したって嘘ついた本人は名誉毀損とか何か罰せられないの?
トヨタの被害額すごいよね?
615名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:27 ID:LSQIphpoP
>>607
当然地獄に落ちますよ。
本人が現世で地獄に落ちなくても
そいつの子供か、孫か、妻か、両親か
あるいは来世において本人が必ず報いを受けます。
616名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:31:08 ID:bIwoeJKx0
自作自演・・・・
自爆したからいいものの。
617名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:31:15 ID:UKzt+oTl0
トヨタ勝利 俺は信じてた。正義は勝つ。
日本経済回復
ヒュンダイ 賠償費沈没
618名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:31:53 ID:ICXviLQ+0
詐欺師だろこのおっさんは。
逆にトヨタに告発されてもしょうがないレベル
619名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:12 ID:24pBlF7Y0
>>618

でっち上げ親父は一文無しだから

トヨタの工場で無賃金労働の刑だな
620名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:35:07 ID:UKzt+oTl0
これ、トヨタから損害賠償くらったら
たまらんな。
トヨタ株爆上げか。
621名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:35:38 ID:EJ3LVH6d0
どうして日産ヲタはトヨタ車体をトヨタ自動車と同じだと情報操作するの?
どうして日産栃木工場の自殺を隠蔽しようとするの?
どうして欧州でしかディーゼル売れてないのにディーゼルに未来があると言い張るの?
622名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:35:48 ID:QkiT9Wm+0
はあ?
623名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:08 ID:T+u7WXzb0
ちょっと何いってるかわかんないっす
624名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:58 ID:BPcmU8Yl0
アルカイダのテロにしとけよ
625名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:38:26 ID:RIDwWLgw0
しかし、トヨタは取り返しの付かない大損失を被ったよな
しかもこれから回復出来るかどうかも分からん状態に陥ったのに
この責任誰が取るんだ?
626名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:47 ID:jGzY0vvd0
どうかな。GMが何か失敗をやらかして逆転する気がするぞ。
GMのHVはLG電子が開発したバッテリーを積むそうだ。
627名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:48 ID:EJ3LVH6d0
損害は戻ってこないから地道に頑張って取り戻すしかないんじゃない?
販売だって景気が戻らない限りは以前みたいにバカバカ売れない訳だし。
ただアメリカにべったりからは多少方向転換するだろうけども。
628名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:44:17 ID:b8u5FQJQ0
トヨタを叩く要素のあるスレだと"異常"に加速する事実は認めてもらわないとな
629名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:44:18 ID:eOAwIGwj0
>>625
日本がアメリカの核の傘(らしきもの)から抜け出す覚悟(核武装論を国会で議論できるレベル)
にならにゃその責任とやらを追求するのはムリなんジャマイカ。
630名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:50:47 ID:GnDzd7Hf0
>>628
奥田は確かに恨みを買う発言してるし、トヨタ車はボッタクリだからスレが伸びる。
631名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:54 ID:eOAwIGwj0
小泉・竹中・奥田イズムに毒されながらも何とか耐え抜いて日本品質を保ち得たプリウスでは
あって欲しい。
632名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:37 ID:jGzY0vvd0
完全に鎮火したな。急加速関係のスレがまるで伸びなくなった。
633名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:26 ID:1YCTfboy0
パッドがほとんど無くなるほどブレーキを踏みながら、なおかつ150キロで暴走し続けた、これだけは客観的事実だな。
この点納得いく説明が出来ないなら、これを狂言と決めつけることは出来ないな。
634名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:22:38 ID:1TK0tWF90
>>633
急ブレーキによる摩耗ではないので何の意味も無い解釈
635名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:26:12 ID:HBgoN5gJ0
>>633
パッドが無くなる前にベーパーロックとかフェードとか起きるんじゃね?

ていうか、それが事実ならトヨタへの提訴をやめたりしないんじゃね?
636名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:36:04 ID:GiSa1jdR0
てすと!
637名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:38:16 ID:8dqAC7r40
アメリカの民主党は糞杉
GMなんて潰せばよかったんだよ
アメリカの自動車なんて売れないんだし公的資金なんて注入しても無駄
アメリカ人はIT産業だけに関わっていればいい
638名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:44:23 ID:n7xAeXim0
この問題は捏造が多すぎるだろ
なんなんだアメリカは
639名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:54:14 ID:eF3PhCbz0
アメリカ:牛肉屋さんが不祥事を起こすと、必死で火消し&圧力。

日本(民主党):車やさんが不祥事を起こすと、必死で知らんぷり&便乗たたき。
640名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:00:46 ID:14jCN3QL0
>>639
トヨタは国策企業じゃないですから。
641名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:07:05 ID:6adllgAK0
アメリカ自動車産業界の陰謀でしかない。
証拠の検出は困難だが、このことで最も利益を得るのは何処か
を、誰も口外しないが腹の中では皆思っているだろう。
突然、高速で車が停止できないなどと、最も非現実的な事故・故障
を表に出すのは愚かしいアメリカらしいやり方。
それと、事故当事者といわれているあの婦人の証言も自動車産業界
が意図したものだろう。偽証で有罪になるな。あの婦人の周辺詳しく
調査すれば、面白い結果でるだろう。
それにしても、白人とは卑怯な人種だ。
642名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:10:47 ID:DSdWem7g0
>>641

報道前の集団訴訟:韓国人団体
話題のカリフォルニア:世界最大のコリアンシティー有り
バッシング報道のABC:ヒュンダイ・サムソンが大スポンサー
おまけに、このタイミングでヒュンダイ・キアがアメリカ現地生産開始。

そりゃ、疑わない方が馬鹿だよ。
しかも北米で報道されてる事件地域って、基本的に経済的にヤヴァイ所。
オレンジ群なんて経済破綻してるし。

金の無い所が鼻薬かかされたって思わん方が異常ww
643名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:23:38 ID:R0fDXwp70
物理の苦手な俺ッちに教えてくれ。

車が止まらないとき、最悪は壁にこすりつけて停止させる。これは教習所でも緊急事態の対処法として習う基本的なこと。
ここまではわかる。

だがこの場合って、「ブレーキが効かない」など、車自体の推進力はキャンセルされた状態での話じゃないの?
車がアクセル全開フルスロットルで加速を続けるてるような状態で、壁にこすり付けて停車できるもんなの?
まっすぐ壁に体当たりしたんならその瞬間(乗員の命は保証しないが)停まることは可能かもしれんが・・・


644名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:27:04 ID:wApRwDaJ0
はい、あの女は確かに金をもらって演技をしました。
これは間違いのない事実です。確かな「筋」からの情報です。
645名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:27:21 ID:1TK0tWF90
>>643
高速走行時に片方から大きな摩擦が発生すると普通は回転して吹っ飛ぶっす
646名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:29:56 ID:r8lFcQTc0
二時間で調査完了できる仕様なの?
まあチョン車売上が伸びなかったのは分かるが
647名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:33:55 ID:7Q26SEPU0
予言します。
明日は韓国でプリウス詐欺発生ニダ
648名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:34:34 ID:UpPfjOeXO
結局捏造だろーと、トヨタの業績を下げる事に成功したわけだ・・

649名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:34:54 ID:hI4IdotH0
アメリカ様もお灸をすえるつもりだったんだろな・・・
650名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:36:43 ID:5Gj5MgRz0
>>645
暴走とはアクセル全開なんだから、吹っ飛んだあとも
大破で走行不能になったりエンジン停止しない限り、
さらに暴走し続けると思うんだが。
651名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:38:32 ID:F2077/ny0
で、それに絡んでいたロビイストはどこの国の奴?
652名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:38:42 ID:DSdWem7g0
>>648
1月に落ち込んで、3月で既に回復だそーだw
653名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:39:26 ID:aIG8lZ8q0
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  私が辞めたとたんに、このていたらくですか
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ 創業家のぼんぼんには荷が重すぎるんですねww
      |      ノ   ヽ  |     \_____________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
654名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:40:02 ID:7Q26SEPU0
あっかはりょうかをくちくする
655名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:40:16 ID:KAvpc7sF0
そろそろ帳尻合わせで米国側で虚偽の事故でトヨタ訴えたヤツが罰せられそうだな
656名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:41:53 ID:YIajHtPf0
DQN国家w
657名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:41:54 ID:1TK0tWF90
>>650
普通、この手ので停止するのはブレーキが故障した場合とかだから
アクセル全開での暴走だとまず間違いなくそうなるだろうねぇ……
658名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:47:13 ID:BFdNVxtD0
きちんと調査して、正しい結果を報告するだけましだな。
マスコミはどこの国でも糞!ということだな。
659名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:58:02 ID:tuJPgrGr0
これ国連にでも訴えた方がいいんじゃないか?
660名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:58:56 ID:Z7nx0/8w0
で?
もちろん告訴した奴を全員逆告訴するんだろうな?
舐められたままで終わってんじゃねーぞ
661名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:11:06 ID:/LrZfj5e0
トヨタは逆に嘘付きどもを提訴しないの?
アメリカの世論が怖くて出来ないの?
なら日本政府が変わりに賠償請求すべきじゃね?
日本ブランド全体が被害を被ってるわけで
嘘を付くことによって日本の国益を攻撃する行為は日本に対するテロと同じだろ
662名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:11:34 ID:IbYJdlrh0
また、在米チョンが
とよたの足を引っ張っているのか。
663名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:12:52 ID:ZgYvnbjG0
>>12
……誰?
664名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:15:12 ID:6BiS1bsu0
どうでもいいが、イラク侵攻した国だからな。
トヨタ侵攻を中途半端で終わらせないのは確かだろう。
とりあえず、一家4人が全滅した事故は確かにあったんだから。
665名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:15:22 ID:4HGLjMIkO
せめてABCくらいは訴えてくれ
666名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:16:42 ID:0a655T910
あんまりじゃないか
667名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:16:42 ID:wwI2oYsw0
この人がインチキだったってだけで
トヨタの車種すべてに異常がなかったとは言い切れない
668名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:17:26 ID:1gSep2xT0
事故った奴等が嘘吐いたせいでお前らは仕事を失いましたwwwww
って向こうの労働者炊きつけてやればいいんじゃね?
669名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:17:36 ID:8C8WwC0R0
>374

居るだろw
670名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:19:20 ID:DSdWem7g0
>>667
はいはい。
チョンが「悪魔の証明」続けたいのは解った。
でもな。米人は気付かないと踊っちゃうけど、明確なソレを生理的に嫌うぞ。
671名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:21:49 ID:0bC0uTJi0
もう売上ガタ落ちになったし、十分だと判断しただけだろwwwwwwwwwwww
672名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:22:51 ID:wwI2oYsw0
2ちゃんが陰謀論の遊び場なのは知っているがw
敢えて言おう

アメリカ民主党の陰謀だとしたら政府の息のかかった米交通安全局の調査でこんな結果は出ないだろw
トヨタはプリウス900万台の一体なにを交換しているのかなw
部品共通化の話とか経費削減の話とか知っているのかな?w
673名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:28:06 ID:DSdWem7g0
>>671
3月にはきっかり回復みたいだけどな。
このネタで更に信頼あげそうな状況だし
674名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:29:34 ID:BSOrl58/0
トヨタはこの男、公聴会ばあさん、ABCを訴える以外、
ユーザーやトヨタで働く人達の信頼、誇りを取り戻す事は
出来ないよ。

一人残らず、きっちり訴える事でしかトヨタがトヨタ
であり続けるという証明にならない。

アメリカトヨタならアメリカのやり方でバンバン訴訟しろ!
今度はこの男、ばあさん、ABCがトヨタに対して謝罪する番。
謝罪するチャンスを与えるのも慈悲、その為にも、訴訟しろ。

ABCつぶれても、他にもテレビ局あるし、他のテレビ局にしたら
ABCのスポンサーが自分達のスポンサーになり、メシウマ。

675名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:32:09 ID:IwzImx220
さて、訴訟だなqqq
アメリカで雇用減らさざるを得なかった、
その雇用を取り返す義務があると言えば味方してくれるだろうよ
676名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:33:20 ID:eE4dOi+N0
ヤフー米国版の最新の記事、
AP通信『Gov t says it cannot explain runaway Toyota』
http://news.yahoo.com/s/ap/us_runaway_prius


AP通信によると、
米国当局は、今後も調査を続ける!とのこと。
さらに、当局は『われわれは本当はこの車に何が起こったのか、知らないのかもしれない』と声明で発表し、
車への欠陥の疑いは未だに強く持っているようだ。
しかも、記事では専門家の声を引用し、
事故後に調査しても、急加速が再び続けておきるとは限らない、という主張を引き出している。
(今回の調査結果で欠陥がない、でっちあげだった、ということを証明した事にはならない、という事を記事では言いたいのか・・・)
更に運転手の主張に、同意できる点、一致できる点を取り上げている。

おかげで、コメント欄には、再びトヨタ不信のコメントが、米国であふれているよ。『もう買わない!』と。これは大変だ。
677名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:33:25 ID:yaT9ZRyF0
やっとテレビが取り上げたwwwwwwwwwww
678名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:36:17 ID:wwI2oYsw0
じゃあなぜトヨタは非を認めたのかね

豊田の工場の実態とかしらんのだろw
679名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:36:37 ID:46EtT+qx0
実際に死にかけた人が証言してるのに信じないって絶対おかしいわ
実際に従軍慰安婦になった人をうそつき呼ばわりするのと変わらんわ
680名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:39:18 ID:VuWm2RJo0
アメリカは異常な国だよね。
この手の便乗犯は日本ではめったに現れないが、アメリカでは次々に現れる。
キチガイ国家だ。
そんなキチガイ国家の犬だったのが自民党です。
681名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:43:09 ID:6adllgAK0
yes Ithink so.  
682名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:43:41 ID:SftYHIzU0
公聴会おばさん(スミス夫人)については、既に公聴会議事録から発言の一部が削除されて、
公には一部の発言は無かったことにされてます。

トヨタ批判の急先鋒だったアイサ下院議員は業界全体で安全対策に取り組むよう求める方針に転換し、
トヨタ攻撃を強めるタウンズ委員長は梯子を外されかけてます。

ここまで騒がれて、懸賞金までかけて調査をしている状況で、未だに再現できない&原因がわからない時点で
ある程度賢い人は「自分が見当違いのことをしていた」ことに気付いてます。





683名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:47:10 ID:+np47yCv0
>>676
ひどい記事だな。もうほとんどでっち上げ確定なのにね。

サンディエゴの「プリウス暴走事件」は狂言だった?
- Market Hack(外国株ひろば Version 2.0) 2010年03月14日10:21

>ウォール・ストリート・ジャーナルによると先週起きた
サンディエゴのプリウス暴走事件を調べたNHTSA
(National Highway Traffic Safety Administration)は
「ブレーキを思いっきり踏み込んだ形跡は無く、
中くらいの力で断続的にブレーキがかけられた模様だ」と発表したそうです。
カリフォルニアのハイウエー・パトロールは
「パトカーを呼んだジム・サイクスさんの話を疑ってかかる理由は無いけれど、
彼が運転していたプリウスはブレーキを踏むとアクセルが自動的に戻るタイプのものであり、
いろいろ話に辻褄が合わない部分が出てきている」とコメントしています。

http://markethack.net/archives/51516598.html

もう明らかにブレーキが利かないなんて証言がウソ確定じゃん。
684名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:47:35 ID:wwI2oYsw0
じゃあトヨタはプリウス900万台の一体なにを交換しているのかなw
685名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:48:02 ID:IwzImx220
日本のクレーマーはさっさと謝っちまうとか新品に取り替える方が早いクレーマーだけど、
アメリカはクレーマーで一攫千金目指してくるからなw
686名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:48:38 ID:BSOrl58/0
『もう買わない!』とアメリカ人が言っているなら丁度いい。

今回の件でトヨタを買わないって言うアメリカ人が増え、この先
売り上げが減速するのが見えてるなら、訴訟しても問題ない。
何も失うものがトヨタにはないじゃないか。
トヨタにとっては、訴訟するには絶好のチャンスだよ。

訴訟し、法廷に立つ事でトヨタの信頼がクローズアップされる。
このまま泣き寝入りすれば、全ての捏造と虚言が正しいとされ
正直に働いてきたトヨタの従業員達が嘘つきであると認めるのと同じ。
訴訟する以外道はないね。
687名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:49:16 ID:RmkqRfnx0
ウチのPCもサポート役の友達が来ると不具合が再現しなくて
俺が嘘つき呼ばわりされるんだ
688名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:49:40 ID:SYTFo32S0
今回の件は
@落ち目でいろいろヤバイアメリカ自動車業界
A政策が実らずあまり景気回復してない事へのスケープゴートが必要なアメリカ政府
B普天間問題等で問題抱えた上に親中路線に切り替えた日本政府への恫喝
C金をせびれると思った自称被害者たち
D離間工作を行っている中韓あたりのロビースト(予想)
全てが合わさった結果かな?
689名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:50:06 ID:/x4u/8Up0
スピード違反で捕まったらアクセル踏んでないのに急加速したって
言い訳する奴出てくるだろうな
690名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:51:11 ID:amRsr0eR0
>676

君、英語読める?煽ってんの?
691名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:51:21 ID:/ZEALBc70
ひでぇな。
でっち上げかよ!
アメリカの政権が民主党になると、いつも日本叩きをやるんだよな〜。
692名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:51:56 ID:Utn7unK80
それは一昔前に酒気帯び運転で奈良漬け食べてたという言い訳してた奴と同じレベルだな
693名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:52:48 ID:k5rxjZ/J0
なんでこのトヨタスレで慰安婦って言葉が何度もあるんだ?
ああ 聞くだけ無駄かな
694名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:54:37 ID:eE4dOi+N0
>>686

電子制御装置に
問題があることよりも、
問題がないことを証明する事の方が遥かに難しい。
裁判の原則である『推定無罪』が働けば、トヨタは勝てるだろうが、
今の米国の雰囲気は異常で、トヨタなら『推定有罪』が働きかねない雰囲気だ。
695名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:54:40 ID:wwI2oYsw0
じゃあトヨタはリコールでプリウス900万台の一体なにを交換しているのかなw
696名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:54:45 ID:FrWdUBja0
>>688
最大の原因はトヨタ車の不具合だよ。
昨年の時点で米運輸省はトヨタに警告していた。米運輸省はトヨタ車が突出
して死亡事故を起こしていることを把握していたからな。
697名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:56:08 ID:4VaFSAws0
トヨタはアメリカ政府とマスコミを訴えるべき。
ブランドイメージが下がったって言って、20兆円くらい
請求すればいいと思う。
698名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:56:44 ID:3XtAq/WF0
>>694
問題が無いことを証明することはできない。
なぜなら、何が問題かは製造者でしか分からないからだ。
699名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:56:51 ID:67RZKzHe0
>>695
時系列で事実を見れない奴は、全部がごっちゃになりこう言う。
700名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:57:53 ID:FrWdUBja0
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a7TiSc0xMM4g
米道路交通安全局(NHTSA)がブルームバーグ・ニュースのために集計したデータによると、NHTSAの記録に急加速が
原因とされた110人の死亡事故のうち、59人はトヨタ以外のメーカーが製造した車の事故の被害者だった。

原因とされた110人の死亡事故のうち、59人はトヨタ以外のメーカーが製造した車
市場シェア10%のトヨタ車による死亡事故が50%近くに及ぶ事実www
暴走王の称号はトヨタ車で決まりじゃん
701名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:58:20 ID:+np47yCv0
>>696
お前みたいな奴を最近では”レス乞食”というらしいな。

人をおちょくって面白いか?
702名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:00:07 ID:FrWdUBja0
>>701
じゃ >>700をどう説明するのさ。
703名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:00:42 ID:3XtAq/WF0
人為ミス
704名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:00:54 ID:VuWm2RJo0
こんなキチガイアメリカの犬である自民党の言い分を聞きたいね。
便乗犯が次々に現れるって理解できないよね。
705名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:01:12 ID:EIIpuKxh0
何故なんだ?
民主党政権になってから、ジャパンバッシングが始まったのは?
706名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:01:36 ID:BSOrl58/0
>>694

諦めたらそこで終わり、小さな島国の日本がここまでに
なったのは先人達の「諦めない」「挑戦し続ける」という
姿勢の賜物。

米国の雰囲気より、証明出来る道を探し続け、証明できた
暁にはトヨタだけではなく、アメリカ国内で車を販売する
すべての会社に新しい義務付けとなり、よりドライバーの
安全を守ることへと繋がる。
707名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:02:08 ID:wwI2oYsw0
じゃあトヨタはリコールでプリウス900万台の一体なにを交換しているのかなw
708名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:02:48 ID:lmeA2+NP0
トヨタは アメリカの工場をカナダやブラジルに移すことを考えていると
言ってやれや。
709名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:02:51 ID:3XtAq/WF0
フロアマットとアクセルが引っかかりにくい形に改造してるんじゃないの?
710名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:03:31 ID:VG8MmqwP0
まあこんだけ叩かれるのなら高コストになるアメリカ工場維持する理由は無いわな
711名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:04:30 ID:0ZnzB5HA0
>>690
ほんとは何て書いてあんの?

712名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:05:05 ID:+np47yCv0
>>702
レス乞食の相手をすんのはイヤだから、これが最後な。

トヨタ車の場合でも人為的なミス、つまりアクセルとブレーキの
踏み間違いで急加速事故が起こっただけ。トヨタ車特有の欠陥を
証明した奴は誰もいない。
713名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:05:07 ID:RmkqRfnx0
昨日の夜、テレビを見ていたら一瞬

「失われたブランド」

って文字だけ出た後にTOYOTAのCMが始まったんだけど、そういうCMってある?
サブリミナルっぽい感じだったんで、ずっと引っかかってるんだ。
714名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:05:33 ID:ZOMP2aBJ0
ブレーキペダルセンスとは別に、そもそも物理的にブレーキを踏んだのかを
記録する仕掛けを標準で導入するんじゃないの?
多少の部品コストアップは、この際目をつぶりそうな気配。
715名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:05:56 ID:3XtAq/WF0
自殺したいテレビ局があるだけのことだ。
気にするなよ。
716名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:06:23 ID:xeVE1YHF0
>>27
アメリカ国民と白人に対してだけのフェアだろ。
717名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:08:14 ID:aK3fcEn40
これ会社傾くレベルの騒ぎだったよね?
逆に訴えてたやつを訴えてやれよ

何兆単位で
718名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:09:26 ID:wa2suQM90
>>694 勝っても負けても、
どちらにしてもグレーな印象を拭いきれ無いようではトヨタは面白くないだろうし。
719名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:10:02 ID:G5twx4Mw0
>>707
SP1。でもマイクロソフトは公聴会に呼ばれないし、賠償金を払えとも言われない。
それどころか、みんな喜んで手弁当で修理するんだ。
720名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:10:07 ID:3XtAq/WF0
訴える必要は無いだろう。
この件を北米におけるクレーム対応の基準にしてしまえばいい。

他のメーカー、潰れるぞw
721名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:10:22 ID:FrWdUBja0
アフォか。トヨタ自身がリコールしてるだろ。

>>702
レス乞食の相手をすんのはイヤだから、これが最後な。

トヨタ車の場合でも人為的なミス、つまりアクセルとブレーキの
踏み間違いで急加速事故が起こっただけ。トヨタ車特有の欠陥を
証明した奴は誰もいない。
722名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:10:30 ID:EV48lJPX0
トヨタ提訴  シーシェパード  ザ・コーブのアカデミー賞

日本は世界から見ると沢尻エリカのようなものw

叩かれるヤツが悪いw

もう何の力もないくせに勘違いしまくりなのがクリソツ
世界のKY=日本w
723名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:11:40 ID:wwI2oYsw0
>>712
だからトヨタはリコールでプリウス900万台の一体なにを交換しているのかなw

何かって聞いているんだけどぉ??www

答えられないのねwww逃げるのねwwww
724名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:12:25 ID:SftYHIzU0
>>700

思いっきりミスリードだな・・・

この記事では
「米監督当局が過去30年間に調査した自動車の意図しない急加速による死亡事故では、
フォード・モーターやクライスラーなどの死者数の合計がトヨタ自動車を上回ったものの、
人為ミスが原因とされるケースが多かったことが分かった。」
が主題だろうが・・・

しかも、
「NHTSAはこれまで、トヨタ車以外の死亡事故件数は開示していなかった。」
だから、当局もかなり恣意的な情報を流していたことになる。

トヨタ突出して多い、とう意見も
「1980年以降はこの現象で141件の調査を実施したが、うち112件は是正措置を講じることなく
調査を終了した。」
とあるから、この中にフォードかGMが圧倒的に多ければ意味が無い。

つまり、この記事で断言できるのは
「 自動車の意図しない急加速による死亡事故では、フォード・モーターや
クライスラーなどの死者数の合計がトヨタ自動車を上回ったものの、
人為ミスが原因とされるケースが多かったことが分かった。」
ということだけ。
725名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:12:42 ID:BSOrl58/0
>トヨタ提訴  シーシェパード  ザ・コーブのアカデミー賞

映画の「十戒」の迫害される民と日本人が被るねぇ。
726名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:12:49 ID:rX300ZjT0
>>722
沢尻エリカはタカノユリで復活したよ。銀座にいってみな。
727名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:12:57 ID:2y9+LUau0
http://www.jiji.com/jc/v2?id=20100209_prius_01

複雑にプログラム化された電子制御系統の検証は困難との見方が大勢だ。

 問題となっているのは、アクセルの踏み加減に応じてエンジンの出力を調整する電子制御
スロットル・システム(ETCS)と呼ばれる装置。米議会の一部議員は、この装置が何らかの
原因で誤作動し、急加速を引き起こしたのではないかとの疑いを強めている。
 これに対し、日本総合研究所・創発戦略センターの宮内洋宜研究員は「欠陥の有無を
証明するのは未確認飛行物体(UFO)の有無を証明するようなもの。
問題の幕引きは無理」と断言する。
728名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:13:10 ID:VuWm2RJo0
>>723
プログラムを変更しているんじゃないの?
729名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:13:22 ID:+np47yCv0
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100315ATGM1500P15032010.html

米プリウス「急加速」、加州の男性証言に疑念?

今月8日に米カリフォルニア州で男性が「トヨタ自動車のプリウスを
運転中に急加速が起きた」と主張していた問題で、米当局やトヨタが
このプリウスを調査した結果、問題が見当たらなかったことが
14日分かった。米議会関係者は「男性の証言の正確さが問われる」と
している。

関係者によると、米当局やトヨタの技術者、議会関係者らが先週、
問題のプリウスを調査。アクセルペダルとブレーキを同時に踏むと
エンジンが止まるシステムが正常に機能するなど、男性が主張した
「急加速」は再現できなかった。一部米メディアは「男性のプリウス
には、ブレーキを全力で踏んだ跡が残っていなかった」と報じた。

 男性は8日、高速道路を運転中に「アクセルペダルが踏み込んだ
状態で引っかかり急加速し、ブレーキを踏んでも利かなかった」と
主張。米国で大きく報じられたが、証言には不審な点があり「自作自演」
の疑いも指摘されていた。男性側の弁護士は米メディアに
「今回の調査結果は男性の証言を否定するものではない」と述べた。
(ニューヨーク=小高航)(10:53)


アメリカには、単なる虫さされの跡を、宇宙人に拉致されて人体実験
された跡なんだ!と言い張る奴がいるらしいからな(笑)
730名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:13:38 ID:G5twx4Mw0
>>722
>トヨタ提訴  シーシェパード  ザ・コーブのアカデミー賞

そんなに恥ずかしいところを晒しちゃうと、アメリカに○されちゃいますよ。気を付けてね。
731名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:13:39 ID:SYTFo32S0
>>696
なんか強烈なアンチさんだな。

不思議なのは日本ではそんな話聞いたことない事だ。
日本でそんな事があったら今頃マスコミが鼻息荒げて大騒ぎしてそうなもんだが。販売店の店長が部下殴ってニュースになるぐらいだもん。
ブラック営業なんかじゃたまに聞くしね。

その死亡事故が突出して多いってのはメーカーの販売台数に対してのパーセンテージなのか、それとも単純に事故件数からなのかによっても
内容が変わってくるのは解ると思うんだが、その辺はどうなの?

で、日本で問題起きてなくてアメリカだけってなるとまた変わってくるぞ。

まあ、なにがなんでもトヨタが悪いって主張したいだけならどうでも良さそうだが。
732名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:14:14 ID:2S4eTg9Li
>>713
詳しく知りたい。それはCMとCMの間?時間帯は?
733名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:15:12 ID:3XtAq/WF0
量産性能という物理現象を政治や偏向報道で変質できると思ってるのか。
ほんとにバカだな。
734名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:15:58 ID:wwI2oYsw0
>>728
じゃあなんでプログラムを変えているの?w
バグってたからでしょw
735名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:16:12 ID:z+Z9CGZl0
>>700
30年間でのデータで死者少なすぎ
これは優秀すぎるだろどのメーカーも
736名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:16:20 ID:5aQ+r45G0
737名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:16:53 ID:8ILG3ECZ0
プリウスが900万台リコールってなんの話だ?
738名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:18:02 ID:FrWdUBja0
>>723
プログラムのバグで走行中エンジンが停止するという強烈な不具合があったプリウスw

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080610/153038/?P=2
レクサスのカイゼン――自動車メーカーが迫る変革(第3回)増大するECUとソフトウエア

「ソフトウエア開発は既に破綻しており,自動車メーカーは追い詰められている」(電気通信
大学 教授の新誠一氏)という声すら上がっているほどである(下掲の「バグのないソフトウエ
アはない,クルマも『更新』を考えるべき」参照)。

実際,ほころびも見え始めている。トヨタ自動車は2005年10月,2003年8月〜2004年11
月に生産したハイブリッド車「プリウス」約16万台を自主的に無償修理することを明らかにし
た。エンジンECUのプログラムに不具合があり,走行中にエンジンが停止するというものである。
739名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:18:27 ID:5Gj5MgRz0
>>734
ブレーキのプログラムだね。
自動車評論家には「マスコミが騒ぎすぎなだけで問題ないけどね」と
言われたりしてる。
740名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:18:27 ID:wwI2oYsw0
>>731
日本でもプリウスリコールしているよw
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100206-OYT1T01117.htm

オマエはそもそもトヨタが現地生産ってこともしらないんだなw
741名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:19:32 ID:G5twx4Mw0
>>734
アメリカさんが殴ってきたから、ご希望に添うようにちょっといじった。
本当は前の方がいいんだけどな…とつぶやきながら。
742名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:19:57 ID:DdRPdTEE0
ああキムチ臭い
743名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:20:35 ID:5idc8/8c0
こんなこと言っちゃ業者乙なんだけど

最近の複雑化された自動車の制御システムなんて
どんな車もバグを抱えてるぜ。
744名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:21:56 ID:wwI2oYsw0
>>741
リコールは日本を含む全世界900万台だよwww

なんでその必要があったのwwwwww
745名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:22:00 ID:wa2suQM90
未だに飛行機のフライバイワイヤーみたいにアクセル制御にコンピューターかましてると思わせるのはどうかと、
詳しくは書店で売ってる自動車整備系の雑誌の方が詳しいけどね。
746名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:22:24 ID:urZhwoXW0
>>700
ブルームバーグは反日メディアです。
故・中川さんが朦朧として会見するハメになったのは、読売とブルームバーグの仕業です。
747名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:22:30 ID:G5twx4Mw0
>>743
完璧な機械などないからね。

完璧じゃないと罰金だと言うことになると、どんな製品も作れなくなる。
748名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:23:08 ID:5aQ+r45G0
749名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:23:59 ID:mYbLRtZV0
必死なのが一人いるなw
顔真っ赤だろwww
750名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:24:19 ID:RmkqRfnx0
>>732
よく覚えてないんだけど、20時50分から23時くらいはスカパーでF1を見てたから、それ以外の時間。
イモトと堂本は見たけどチャンネルも覚えてないし、CMの間かどうかも覚えてないや・・・
24時30分からもGAORA(スカパー)を見てたけど、その番組はCMがあった気がする。
黒をバックにその文字だけ浮いてたんだ。
自虐的なCMだなって驚いた。
751名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:25:05 ID:G5twx4Mw0
>>744
だから、アメリカさんが殴ってきたから。彼は日本が謝って、カネをだして、ぼくはあなたの
ポチです、と言うまで殴るのをやめそうになかったから。
752名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:25:11 ID:oAitrnOd0
アメも糞だけどシナよりはマシ
753名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:25:31 ID:fFrRf+Hq0
今来て流れが読めんがプリウス900万台が
ホットみたいだな
トヨタの年間販売台数でも800万台くらいじゃなかったっけ
754名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:25:52 ID:4SIxjMcN0
面白いほどにトヨタ叩き厨がいなくなっちゃったなwww
やっぱりザパニーズな嘘つきチョンだったのかなwww
755名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:26:06 ID:3XtAq/WF0
しかし、トヨタが本気で不具合情報の報告レベルを下げたら、他社は涙目になるだろう。
「え?そんなのまで報告しなきゃならないの?」ってな。

品質対応って青天井だ。
756名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:27:13 ID:CzTc3CAN0
今更しれ〜っと問題なしとかいって終わらせる積もりか。

こいつらも一緒に提訴だな。
757名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:28:49 ID:tyenmxTT0
BS1でディカプリオにインタビュー中、日本のキャスターが
「リコール問題があってもプリウスが好きですか?」と質問。

レオ様:「好きですよ。プリウスに敬意を感じます。」
758名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:29:20 ID:2y9+LUau0
http://www.jiji.com/jc/v2?id=20100209_prius_01

第三者による電子制御プログラムの解読は事実上不可能といわれる。調査を委託された外部機関も結局は
トヨタ側が提供するデータに頼らざるを得ず、客観性の点では「あまり意味がない」(外国メーカー技術者)との
意見もある。
759名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:29:24 ID:S0APGO1P0
じゃあ、なんで急加速したとか言う人がいるのか?
って話に自然となると思うんだけど
アメリカにこれ以上を期待するのも無駄かな
760名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:29:54 ID:wwI2oYsw0
>>757
虎の威を借る狐
761名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:29:55 ID:6mX/QS9a0
>>731
2chでまことしやかに囁かれてるのは、
大スポンサーであるトヨタがマスコミに圧力をかけてるってこと。
従業員がどうなろうが、業績には関係ないからね。自殺しようと。
要するに売れればいい。不具合は販売に直結するからダメ。
762名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:30:37 ID:EJ3LVH6d0
ブレーキ優先装置だってレコーダーだって義務化されたら他社だって経費かさむのにな
もちろんGMフォードクライスラーもコストが増える訳なんだがw
今回のトヨタの対応、もしかしたらBIG3に対して凄い打撃になってるんじゃないか?
販売台数が少なければ少ないほど痛いだろコレ
763名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:31:18 ID:wSW5/6oe0
フェアさがなくなったらアメリカなんてもう価値ないだろ、ただの乱暴者。
764名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:31:21 ID:r/TGE0gt0
糞度
チョン>>>シナ>アメリ韓≧カナコリア=オーストコリア
765名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:32:11 ID:3XtAq/WF0
>>762
その通り。
で、公的機関に報告された不具合情報は必ず公開されるであろうから
一般消費者がメーカー間の対応の違いを把握することになる。
766名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:32:15 ID:vUWtt7sN0
まさかアクセルとブレーキを間違えてただけってオチじゃないだろうな
767名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:32:47 ID:lvWs4yfw0
白人の本質を思い出させてくれたし
勉強代として考えとこう
768名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:33:19 ID:G8UGZ4d40
結論、アメリカ人はウソつき。
769名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:33:52 ID:fFrRf+Hq0
>>762
GMは擁護的な発言もしてるらしい
770名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:34:39 ID:BSOrl58/0
いいじゃない、だってアメリカ人が始めたことなんだし。
レコーダーが義務付けられたら、ドライバーの安心へも
繋がる。

訴訟して日本、アメリカでの汚名挽回のチャンス!!
771名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:36:41 ID:3jyTojJ00
>>770
汚名は返上するものだ
772名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:38:06 ID:MCGWJjy90
SSもアメリカ
アメリカは不景気
日本は金になる
これですべてが繋がった。
773名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:39:17 ID:5idc8/8c0
間抜け防止装置でよりシステムが複雑化し、コストも増大する。
で、肝心の間抜けはそのシステムを飛び越えたアホなことを簡単にやってのける。
774名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:40:01 ID:MF9LOKjcO
アメリカさん、リーマンショックと自動車産業のガタガタで
藁をもつかむ気持ちでトヨタ叩きに走ったんだよな。
結果的にはアメリカの信頼が揺らいじまった
775名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:40:06 ID:FrWdUBja0
トヨタ車の品質には明らかに問題があった。

http://mainichi.jp/select/world/news/20100226ddm005020129000c.html
トヨタ:大規模リコール問題 米公聴会 ラフード運輸長官の証言
24日の公聴会でのラフード米運輸長官の主な証言は次の通り。

 <急加速問題>
 リコール対象となったトヨタ車を運転するのは安全ではない。ユーザーは直ちに
修理してほしい。電子制御系統に問題があるとの証拠は見つかっていないが、それ
が急加速の原因との指摘が消費者や議会の間にある限り、調査に全力を尽くす。

 <品質管理体制>
 安全性の問題に対するトヨタの対応は鈍く、(当局の懸念を伝えるには)担当者を
昨年12月、日本のトヨタ本社に派遣し、直接対話する必要があった。私自身も豊田
社長に対し、問題の深刻さを認識し、(ユーザーの)安全確保を急ぐよう電話で伝えた。
776名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:40:14 ID:5prAwJjO0
賠償金目当てか日本叩きか知らんが、あることないこと捏造ばかりするハイエナどもを相手に
一歩も引かないプリウスは、真の名車だと思った
777名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:41:30 ID:XXZ6bz0s0
>>769
でも自分ところの190万台リコールはトヨタの責任に転嫁してるGM
778名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:41:31 ID:G5twx4Mw0
>>773
本当に。シンプルな物の方がいいよね。
779名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:41:52 ID:zeCVEgaL0
欧州のメディアはどう見てるのかな
キチガイアメ公って目をちゃんと持ってるんだろうか
780名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:42:49 ID:G8UGZ4d40
アメリカ政府は、絶対に謝罪会見しろよ。
781名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:43:09 ID:iLFkcH100
さすがコリアメリカン
782名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:43:14 ID:CJ2/6Gao0
統一教会が絡んでるよ
奴等の第一の目標はイメージダウン。
キリ教が世界規模で連動して行っている日本バッシングの一環でもある。
調査名目でトヨタ最新技術が韓国(統一協会)へ流れます。

キリスト教国万歳!てやつです。
小沢が選挙に勝った後、すぐにキリスト教は行き詰っていると発言したのも無関係ではない。
政府が何の擁護もしないのも、あらかじめ決まっており同意の上だから。
宗教界の黒さはすごいよ。
783名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:43:16 ID:FrWdUBja0
実際はトヨタの一部車種にはデータ記録機能があると言われている。
それを公開しないところが極めて怪しい。
784名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:44:51 ID:wa2suQM90
カーコンは実は日本の御家芸の分野だったからね、歴史はとにかく古いし実績もある、
CPU等半導体の熱対策にノイズ対策、70年代後半には開発が進んでいた分野。
785名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:45:09 ID:5prAwJjO0
一般大衆がカネのために平気で捏造するアメリカって
最低の国だなマジで
786名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:45:10 ID:0CPR7jvt0
まあねぇ…

ただ、家電製品とか修理に出しても
症状が再現されませんって突っ返されることってよくあるんだよねぇ。

良かったってんで電源入れた瞬間に
また具合が悪くて泣きたくなることなんてのは枚挙にいとまがない。

特にプリンタには泣かされたなぁ…
787名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:45:30 ID:Utn7unK80
>>759
動機は分からんが虚偽の証言をした以上少なくとも訴追は免れんよ
「無いことの証明」を当局が続けるなら諦めるまで続ければいい
その後諸々かかった経費と慰謝料を会社側から賠償金として請求されることに
なると思うがそもそも虚偽の証言を鵜呑みにした当局の自業自得
何で先に車体の調査をしなかったのかね、技術屋なら物を先に調べるはずなんだが
788名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:46:27 ID:c3wOdqu00
こう言った強請り集りの輩を一件一件高額訴訟を起して潰していくのが信用回復に繋がると思われ
789名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:47:05 ID:u6otBgkt0
単に、ブレーキとアクセルを踏み間違えただけだろwww
790名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:47:13 ID:93C7USxC0
ドライバーの操作ログを記録するようにしておけば、狂言詐欺は根絶。
791名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:48:00 ID:FrWdUBja0
アフォなネットウヨは以下の関係が問題なく成立することが理解できなさそうだな。

・昨年の段階でNHTSAがトヨタにトヨタ車の危険性を強く警告した。
・ロンダ・スミスさんはNHTSAに対して「恥を知れ」と激しく非難した。
・NHTSAはサンディエゴ近郊のプリウスの急加速騒ぎに対してはプリウスに
 問題なしとの見解を示した。
792名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:48:18 ID:+np47yCv0
>>783

ID:FrWdUBja0という奴は、今日の昼ごろからずっとレスを求めて
煽り続けているのか。まさにレス乞食だな。

実社会でも無職かフリーターに違いない。

平日の昼間から下らん事で時間を費やして何が面白いんだか。
きっとこりゃ、こいつの親もよほどの低学歴だな。
だからロクな教育を受けられずに無職生活を送っているわけか(笑)
793名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:48:30 ID:wwI2oYsw0
訴訟大国のアメリカもだが、
金目当てで訴訟起こした国民が数人いただけで、
ここまで盛り上がれる日本もめでたいなw
794名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:48:39 ID:76GAolaw0
アメ公も移民の国だからν即民並のコジキ精神を持った連中がそろい踏みだな
795名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:49:39 ID:o64jss6a0
知らない内に急加速騒ぎって随分エスカレートしたな
ブレーキ問題でリコールまでこぎつけたんだからそこで満足しときゃいいのに
いくらなんでも無理があるだろ
796名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:50:54 ID:5prAwJjO0
>>790
だけどさ、そこまでして車を売らなきゃならんのかねえ
性悪説に立てば、いくら対策してもキリがないよ
797名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:51:32 ID:wwI2oYsw0
ネットウヨは日本に属する集団・法人なら何でも擁護するw
まず結論ありきで情報収集し、都合の悪い情報は無視する

トヨタが既にリコールを行っているのに、何も悪くない、陰謀だのw

で、部品共通化や社長が変わったことさえもアメリカ以外(日本でも)でもリコールが行われていることさえ
知らないw

798名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:53:13 ID:G5twx4Mw0
>>790
不完全なログしか記録できない不具合があるはずだ、とか
公開されてないログがあるはずだからすべて開示しろ、とか
ログは改竄されているはずだから、改竄してない証拠を示せ、とか

難癖なんていくらでも付けられるし、実際に付けてくることは
今回のことでわかった。
799名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:53:21 ID:XUKfrpuX0
>>753
だよねぇ・・去年の8月末時点でのプリウス累計販売台数が142万9千300台
半年足らずでずいぶんと生産したものだと感心してる所だわ
800名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:54:57 ID:dKsyHGUN0
>>798
へたすりゃ改ざんしてくる奴も出てきそう
801名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:55:50 ID:wVw1C/tF0
相も変わらず、聖書に手を付けていれば、黄色人種相手にナニを言っても許されると思ってやがる。
802名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:57:51 ID:SiFFv0Ph0
「ニュートラルにしろ」
「いやだ」
803名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:58:16 ID:3XtAq/WF0
>>800
辻褄の合うようにバイナリを弄れるヤツは、相当限定されるが。
804名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:58:18 ID:G5twx4Mw0
>>791
>・昨年の段階でNHTSAがトヨタにトヨタ車の危険性を強く警告した。
NHTSAは当初、問題ないと判断していた。

>・ロンダ・スミスさんはNHTSAに対して「恥を知れ」と激しく非難した。
トヨタは公聴会議長に対して「恥を知れ」と激しく非難すべきだったが、しなかった。
奥床しい。


>・NHTSAはサンディエゴ近郊のプリウスの急加速騒ぎに対してはプリウスに
> 問題なしとの見解を示した。
問題は無いのに改善を要求した。何を改善すればいいのさ。
805名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:59:46 ID:03fxFERP0
>>785
悲しいかな日本もそんな流れになちゃってる・・・
メラミンピザ・スーパーの牛肉偽装この2件で返金騒ぎはアホかと思った
806名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:59:51 ID:1+R5IxM/0
チョンが世界中でDQN白人に金を与えてトヨタ叩きをしているよ
チョンが世界中でDQN白人に金を与えてトヨタ叩きをしているよ
チョンが世界中でDQN白人に金を与えてトヨタ叩きをしているよ
チョンが世界中でDQN白人に金を与えてトヨタ叩きをしているよ
チョンが世界中でDQN白人に金を与えてトヨタ叩きをしているよ
チョンが世界中でDQN白人に金を与えてトヨタ叩きをしているよ
807名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:00:19 ID:wwI2oYsw0
>NHTSAは当初、問題ないと判断していた。

えっ???
808名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:00:43 ID:xC1c/Tz40
こういう組み込み系の制御プログラムって、デバッグモードみたいな機能埋め込めないの?
809名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:00:49 ID:SXFH6ReY0
アメちゃんは普段からやたらオートクルーズを使って足をブレーキから
外している。そして歌ったり踊ったり携帯使ったりしてるから慌てると
ブレーキとアクセルを踏み間違えるなんて普通だ。俺も留学中に赤信号で
止まったら加速して来たネーチャンに追突されたが、間違ってアクセルを
踏んだらしい。

トヨタとGM、どっちかくれると言われりゃ殆どのアメちゃんはトヨタを選ぶ。
GMの車はどれをとっても25年前のソアラにも劣るし、やたら壊れる。
高速走行中に俺の新車のGMは突然タイミングベルトが切れ急停止。死ぬかと
思ったよ。
810名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:01:17 ID:Q1YDvAII0
>>793
いやー、日本では珍獣に属する者達だから。
わいわい、ガヤガヤ。
811名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:02:10 ID:FrWdUBja0
的外れだぞ。

・昨年の段階でNHTSAがトヨタにトヨタ車の危険性を強く警告した。
 →レクサス4人死亡事件が起きて、トヨタ車の事故率を再確認したところ
  明白に高いことが判明したから。
・ロンダ・スミスさんはNHTSAに対して「恥を知れ」と激しく非難した。
 →2006年時点ではNHTSAはトヨタ車の問題で加速するという認識がなかったから。
・NHTSAはサンディエゴ近郊のプリウスの急加速騒ぎに対してはプリウスに
 問題なしとの見解を示した。
 →おそらく本当にこのプリウスには問題がないから。
812名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:02:21 ID:sDNJngwV0
>>774
クラリネット吹き上がりのFRB議長、リーマンショックの責任追及も遣って無いんだから
小浜はソ連のアフガン進攻に対向して1期で退任した大統領と同じ事に為るだろう。
813名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:02:48 ID:pVtQR7NJ0
【社会】 「女児にせがまれレイプ撮影。将来、成長記録として見せる」 小学生女児ら40人襲った米人鬼畜教師、ビデオ600本…福岡★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268639366/
814名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:03:24 ID:xvPQyyJf0
免許試験でニュートラルに入れることを指導すれば、何の対策も要らない。
「知らなかった」とかいうのは交通違反で罰金、免許取り上げた方がいい。
815名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:05:00 ID:KpkQkUFS0
>>795
無理。
トヨタはcartに続いてF1も強引に撤退して、滅茶苦茶恨まれてる。
潰す気満々。
816名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:07:07 ID:aqnLk4Am0
>>814
むやみにNに入れるバカが出るからやめれ
駆動力を失ったときが一番危険だ
817名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:07:13 ID:Q1YDvAII0
>>807
まずマスコミが騒いだ。そして政治屋が乗った。NHTSAが態度を変えた。
818名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:09:35 ID:SdSEw3BQ0
>>804
振り上げた拳を意地でも下げたくないのではと
でも今回の件で米国の信用は下がるだろうな…
物証とってないのに発言鵜呑みにしちゃったんだしな
当局は「悪魔の証明」探しじゃなくて老齢層の運転者への
対策検討に入った方がいいんじゃないか?
法令変えたり運転の可否について基準を厳しくするとかさ
車社会だからないと困るかもしれんがこんな虚偽の発言
で騒動を生み出す輩を出すよりはまだマシだろ
819名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:12:00 ID:vLF20bLA0
いまさらどうなろうとカリフォルニアでは
安全的な現代の自動車に買い替えがはじってるよ!
820名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:16:17 ID:RnRPUBa80
>>788
> こう言った強請り集りの輩を一件一件高額訴訟を起して潰していくのが信用回復に繋がると思われ
成功報酬型の弁護士が多数いる限りは高額訴訟は無くならない。

金になると思った弁護士がやって来て「私が訴えてやります。費用は無償です」
「但し、勝訴して賠償金を勝ちとった場合、成功報酬として70%を貰います」ってね。
821名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:17:45 ID:inzkN2O60
とりあえず、ABCのイメージは低下した。これだけはガチだろう。
822名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:18:50 ID:+iO3SeUt0
>>790
>>798
>>800
>>803
実際不完全でもログが残っていればある程度の推測は可能だからね、本当に不明なんて一握りも無くなる筈だよね、
これから電気自動車時代でアクセルコントロールはコンピューター任せだからこれから先は必要かもね。
823名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:20:30 ID:inzkN2O60
NHKのニュースでは、ウォールストリートジャーナルによると
「問題の車に、急ブレーキをかけた形跡はなかった。」ってことだけど、
それだけでもう充分じゃね?

このおっちゃん、「思いっきりブレーキを踏んだ」って言ってたよな?
824名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:24:51 ID:aqnLk4Am0
>>823
民放でもやってたしこの件は終了じゃね
米国での売り上げも落ちてないし
トヨタもあんまり事は荒立てないかも
825名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:31:50 ID:damkI+Qx0
最初はメシウマしてたが日本ヤバイので手の平返す。
トヨタ頑張れ。負けるなよ。
826名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:32:29 ID:PXVi3AOm0
>711

690だが、676では

『しかも、記事では専門家の声を引用し、
事故後に調査しても、急加速が再び続けておきるとは限らない、という主張を引き出している。
(今回の調査結果で欠陥がない、でっちあげだった、ということを証明した事にはならない、という事を記事では言いたいのか・・・)』

とあるが、こんなことは記事では書かれていない。

また、『車への欠陥の疑いは未だに強く持っているようだ。 』というのは、おかしい。
2段落目の最後の文章が「NHTSAはサイクスが報告したことを裏付けるものは見つけられなかったといっている」とあるから、
むしろ、最初はまたトヨタの欠陥かと思われていたのが、疑わしくなったと言っていると読むべき。
この文脈で、3段落目でNHTSAの「NHTSAは調査を続けること、(しかし)この車に何が起こったのか正確にわかることはないだろう」といっている。
次の4段落目で調査しても、異常が起こらなかったといっている。
そのあとで、弁護士やダレルアイサのコメント、課員へ提出するメモの内容、本人の談とつづき、大学教授のプリウスの暴走は
二つのシステムがだめにならなければならず、それは「まず、ありえない」といっている。
で、最後に弁護士のブレーキの焼けるにおいとブレーキランプが何よりの証拠だという談で終わる。

827名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:33:07 ID:7qAm+Co30
ドイツ人の車好きや頑固な職人たちはどうなんだろ。
プリウス乗りはあまりいないのかな。
彼らの愛車たちはすこぶる好調なんだろうか、質実剛健な人達の声が
聞こえないのも気になる。
828名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:34:48 ID:tsI1C6OS0
>>825
そういう態度だと、トヨタだけでなく日本製品全体が信用されなくなるぞ。
悪いものは悪いというべき。

ODB-IIで最近の車は走行ログを残しているようだが、プリウスの事故解析には
使えないのかな?
829名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:37:37 ID:/7MskZcy0
ブレーキパッドが摩耗してほとんど残っていなかったという事実は、どうしてこれほど無視されるのか?
830名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:39:09 ID:90FZdDqz0
日本語版ニューズウィークだったかな、これはアメリカ政府によるトヨタ叩きではないか?
という報道が日本国内で出たことに対して、
「本当に日本人というのはわかってない。」(たぶん文章ママ)
って文章が載っててムッとしたよ。

ただ、ニューズウィークはトヨタ問題は基本的に大きく扱ってないみたいだけどね。
あくまで日本語版の話だけど。広告とのかね合いもあるのかしらんが。
831名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:39:28 ID:p5KEjRgF0
>>826
おーさんくす!

676は釣りなのか?それともバカ?

あとコメント欄は?
676は再び不振のコメントが溢れてるって言ってるけど‥
832名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:41:21 ID:g+FZQM8X0
>>831
今日担当の工作員
833名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:46:28 ID:mNpnq//C0
トヨタが自社で広告会社立ち上げるからD2が叩いてるっての
見たけど、どうなのかね?
間違いなくチョンは絡んでると思うが。
834名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:47:14 ID:ZKFgYJ5X0
>>829
"暴走"直前の状態がわからないからねぇ
その日の始動時点検の記録でも残っていれば比較できるが・・・
何所にもぶつけずに止まったのだから良いんでない?
835名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:49:06 ID:1uzEbptf0
プロのプログラマが★ソフトの問題だ★といっているだろ。

【プリウスはソフトの問題だ、】とアップル創業者
トヨタ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100204-OYT1T01145.htm
 【ニューヨーク=小谷野太郎】米アップルの共同創業者のスティーブ・ウォズニアック氏(59)が、
「トヨタ自動車の新型プリウスを運転中、急加速が起きた」と打ち明け、米国で話題になってい
る。複数の米メディアが報じた。

 ウォズニアック氏によると数か月前、アクセルペダルを踏み続けなくても自動で速度を一定に保
つ「クルーズ・コントロール機能」を使用中に異常が起きたという。ウォズニアック氏は、

「これはソフトウエアの問題だ」と指摘している。

 個人向けコンピューターを独力で開発した「天才エンジニア」の指摘だけに、波紋を呼びそ
うだ。ただ、本人は「完璧(かんぺき)な製品などない」とも述べ、保有する4台のプリウスを
毎日運転し、さらに買い足す予定という。
836名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:49:29 ID:DLKxOEUh0
>>823
ブレーキのディスクやパッドを調べて、急ブレーキやハードブレーキをしたような痕跡は無かったって言ってたな。
837名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:54:18 ID:rhnyTD/o0
>>829
最初は、パトカーの警官もブレーキの焼ける臭いがして、パッドの燃えかすが
ブレーキ周りについてたとか答えてたのにね。
838名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:54:52 ID:f4Iizvks0
>>835
ああクルーズコントロールの設定速度を上げすぎて急加速したやつね
自業自得だろ
839名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:58:09 ID:++u4UUEa0
アメリカのメディアは、この男性が破産していたことなどを紹介し、
また、「ブレーキが一定時間、全力でかけられた形跡は見つからなかった」
という捜査関係者の話を伝えるなどして、男性の説明の矛盾点を指摘している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00173553.html
840名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:03:41 ID:1uzEbptf0
ひょっとしたら、リコールのときにバグフィックスしちゃったのかも?
841名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:07:01 ID:PXVi3AOm0
>831

コメントがたくさんありすぎて、訳すのは無理。
ひとつのコメントにさらに150とか50とか187とかコメントがついてる。
はっきりいって、いろんな意見があるとしかいえない。
たしかに、批判的な意見はあるが、国策だとか陰謀との意見もある。
ただ、一番目と二番目のコメントに自分の写真入でコメントしてるガチムチの白人が
TURN OFF THE KEY MORONS「エンジンを切れ、アホども」といってるのが笑える。
842名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:08:06 ID:1nhvHsOt0
ダメリカはトヨタに国内販売向けにエコカー減税出せよ。
それくらいせんと割が合わんだろ。
843名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:08:30 ID:p5KEjRgF0
>>841
なるほど‥あんがと
676は釣りだね
844名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:10:01 ID:fGEea93g0
名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/16(火) 00:52:16 ID:EFIIiFO10
バンクーバーオリンピックで韓国のサムスンはワールドワイドスポンサーに
なっていて、別名サムスン五輪と呼ばれていたという。
五輪施設で使うテレビもサムスンが提供したものだった。

そのテレビについては、サムスンがシャープとの特許紛争に
破れ、五輪会場から全面撤去しなければならなくなっていた。
それが、オリンピック開催を目前に控た2月、サムスンがシャープに対して
毎年多額の支払いをすることで電撃和解した。

もともと韓国人が持っている反日感情もあり、
EXで日本に対する嫌がらせをしたとしても不思議ではない。

女子フィギュアの採点問題の他にもアメリカでのトヨタ自動車の問題、
アカデミー賞受賞作「ザ・コーブ」(日本のイルカ漁を隠し撮り)など
日本に対するネガティブキャンペーンの陰には、
韓国企業や韓国人の陰がちらついている。
EXの演出を妄想だなどというのは、日本が置かれている今の状況を
分かっていないのではないか。
845名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:11:05 ID:4wyKz45S0
トヨタと共に迷走して、もちつけw
846名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:12:51 ID:3pot25r90
今度はどの国でプリウスが急加速するんですか?
847名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:13:43 ID:cWacpDML0
陰謀とか言っているのは
トヨタが問題になっていたのはオバマ民主政権の前からだしオバマは親日だぞ
848名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:19:36 ID:I4rUYZNB0
火のないところに煙は立たずというじゃないか
849名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:23:15 ID:tsI1C6OS0
ロンダ・スミスさんのレクサスが暴走したのはビッグスリーもトヨタも大儲けして
いた2006年だよな。そんな時期にトヨタ叩きの謀略を仕込むとはアメリカ
凄すぎるw
850名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:25:43 ID:tsI1C6OS0
>>849
ロンダ・スミスさんの件が謀略なら、その謀略を企画したのは
ブッシュ大統領・共和党政権!w
851名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:26:13 ID:a/qcCIYh0
オバマが親日だろうと反日だろうと、関係ないじゃん。

トヨタ(ユーザー、アメリカ人従業員)
        VS
嘘つき男、公聴会ばあさん、ABCだよ。

852名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:27:09 ID:4wyKz45S0
ハッカーのお遊びにはプログラマーしか付いて行けないよw
853名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:27:38 ID:cWacpDML0
>>848
煙が立ったのはトヨタなw
854名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:31:29 ID:n0i/P1os0
既にFirmwareをアップデートしたんだろうな。
855名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:31:40 ID:cWacpDML0
大体陰謀じみたことは民主党と共和党が政権を争っている時期にはムリなんだよ

共和党から民主党にトヨタ叩きの陰謀を引き継げるわけがないだろw
856名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:34:08 ID:4wyKz45S0
選挙戦に利用か?

個人攻撃でインポだろw
857名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:34:45 ID:tsI1C6OS0
本気で共和党政権がトヨタ潰しの陰謀を企てたと信じてるんだ.........イタタ
858名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:38:21 ID:UiPYDHCa0
>>848
その通り。
だから日本でもアメリカでも「トヨタ車の暴走の報告は他社と同じ」と国はいっているわけだ。
逆に言えばトヨタ車でも暴走は有る可能性を普通に認めており、それに異議がある人は少ない。

だから、すべてのメーカーで等しく「煙が立っている」状態なのに、
それらは見て見ぬ振りして、トヨタの煙だけを見て、
火がたっているのを確認もせずトヨタは大火事だと騒いでいる状況そのものが問題なんだよ。
859名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:41:12 ID:rKK09QeQ0
どうせトヨタが雇ったGKだろこのおっさん。

うまいタイミングでインチキ加速騒ぎ起こして
「他のすべての事故も被害者の自演でした」と印象付けようって手だろw
860名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:42:20 ID:4wyKz45S0
>>858
国内で他社のリコール申請数件あるけどねw

この事件でリコールの基準が厳しくなった、との判断だと思う。
861名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:43:31 ID:aXDWMmAL0

トヨタは賠償金をキッチリ請求するんだろうな?

ここまでナメた真似されて泣き寝入りなんてしないよな?

ここで引いたら日本人そのものが世界からナメられるぞ?
862名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:44:41 ID:vDFBRSyW0
ざけんなよ
863名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:44:43 ID:SKYf2mMM0
共和党が関与していてもいなくても、アメリカのトヨタ潰しには違いない。
公聴会で叩いていて、いまさら言い逃れはできないよ。
864名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:45:50 ID:b2zMAmNi0
>>861

たぶんその1桁上の課徴金取られるだけだと思う。
865名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:46:26 ID:4wyKz45S0
>>861
賠償請求に関しては拒否すると思うけど、
自動車技術の発展に貢献してくれてありかとう。


そんな、逆ギレなんて出きる訳ないよw

866名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:48:48 ID:aXDWMmAL0
なんじゃそら?

因縁ふっかけられて自社のブランドイメージ汚されて

実質的に莫大な損害を与えられて泣き寝入りかい!!

だから日本人はバカにされるんだ、100倍にしてやり返すくらいの度胸みせろやっての!!
867名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:51:08 ID:rBc5OVKF0
こんがらがってきたんだけど、
最初のきっかけとなった死亡事故はマットの不具合でFAなの?
868名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:52:45 ID:4wyKz45S0
>>866
だとしてもだな、それは企業の範中ではないのだよw
869名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:57:25 ID:4wyKz45S0
ググルは何で中国からの撤退を考えてるんだろぅー www
870名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:59:42 ID:rhnyTD/o0
>>867
2009年8月28日のカルフォルニアでのES350暴走4人死亡事故だよね。
フロアマットが原因でFA。
下の調査報告書のfigure4で、フロアマットとアクセルペダルが固着したまま焼けてる写真がある。

NHTSA Inspection of Santee, CA Crash
http://www.safetyresearch.net/Library/NHTSA_Santee_Inspect.pdf
871名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:59:43 ID:+xp9kYxW0
>>41
SK-2 の件はどうなった?w
872名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:01:19 ID:aXDWMmAL0
>>868
意味ワカンナイ
女子高生のアタシにも解るように説明してよ、オジサンw
873名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:01:28 ID:SgJ4od180
>>1
米議会は公聴会を開く前に、検証テストをすべきだったんじゃないの?
874名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:01:47 ID:zuU9TvRe0
>>867
まだ調べてるらしいが途中の発表でもそういうことになっていたと思う
ディーラーが用意した代車に他の車種のフロアマットが敷いてありそれにペダルが引っかかった
まあニュートラルに入れろって話にはなるんだが
875名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:02:49 ID:4wyKz45S0
>>872
文句があるから商売するな!

で、お終いw
876名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:04:48 ID:aqnLk4Am0
>>866
龍馬伝の攘夷派みたいで勇ましいな
877875:2010/03/16(火) 02:05:03 ID:4wyKz45S0
あるから ×
あるなら ○
878名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:07:10 ID:aXDWMmAL0
>>875
それは変じゃない?

つまりは日本はアメリカのケツを舐めろって事?

因縁ふっかけられても反撃せずに泣き寝入りしろって事?

オジサンは親米ポチなのねwww
879名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:09:26 ID:zrOLv8ir0
結局パニックブレーキでのアクセルの踏み間違いだからな

トヨタの法務部は訴訟原告団に対する逆損害賠償の準備始めてるぞ
880名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:09:31 ID:4wyKz45S0
>>878
トヨタだけじゃなくてだな、かつてM$やナイキも同じ様な目に有ってるんだよw
881名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:09:35 ID:+xp9kYxW0
>>878
相手はお客様だからな。 おまえ仕事したことあるか?
882名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:09:44 ID:prBtza/x0
トヨタは郵貯に足向けて寝られんな。

郵貯でアメリカ国債を買い捲った効果がすぐに出てきたのが
アメリカらしくて笑った。
分かりやすwww
883名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:13:58 ID:1uzEbptf0
ユダヤ金融資本も、米国債も嫌いだが、

ヨタにはどこかに欠陥を生み出すどぜうがあったと思うな。
多分技術者が提案したシステムを経営陣が簡略化させたんだろう、
コストが上昇する無駄だとか言って。
即ち、手動停止ボタンをおくらが止めさせたとか。
884名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:16:00 ID:DMbE6qJ6P
俺もちょろっと考えはしたが
本当にやる奴いるんだなw
タカリはダメよw
885名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:16:24 ID:4wyKz45S0
儲けすぎたから悪い!
どっかのデノミした国とよく似た考えだな、おいw

おっと、ホリエモンへの嫌がらせを考えると他国の批判も出来なくなるわw
886名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:18:36 ID:60AnMZfT0
>>874
ハイウェイパトロールの運転するレクサス?
プリウスは別車種なんでしょ?
887名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:18:37 ID:4+UfcwYj0
まぁ、とにかく人前で泣くような社長はマフィアに食い物にされるよ。
トヨタ敗訴連発になるよ。
888名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:20:29 ID:zuU9TvRe0
>>886
どの事故の事いってるの?
889名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:23:36 ID:aw70VU1D0
名誉毀損で逆訴訟ヨロ
890名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:23:46 ID:4wyKz45S0
トヨタには、それほどの大金持ちなんて居ないのにねw
891名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:24:49 ID:B0NYsGJFO
国債買った影響あるにせよ、アメリカにまだ正義があって良かったよ

中国や朝鮮だったら…
892名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:26:48 ID:ypwnABwO0
さあTOYOTA、今度は怒る番だ
893名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:30:25 ID:Ce9pf7nkO
しかし裁判を長引かせると、一連の疑惑のマスコミ露出度が上がるからな。
終息には逆効果。
894名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:41:36 ID:aXDWMmAL0
>>880
だから不条理な営業妨害を受けても泣き寝入りしろと?
オジサンは本当に腰抜けなのねw

>>881
相手はお客様だから営業妨害されても泣き寝入りしろと言うの?
オジサンって本当に腰抜けねw
彼女いないでしょ?(ぷぷぷ!
895名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:45:42 ID:UYgS56rS0
逆に訴えて限度いっぱいまで毟ってやれw
896名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:53:07 ID:UTWZea600
>>792
だれかに雇われてんじゃないの?
897名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:07:43 ID:hffP9d1L0
トヨタは全車種の足下にビデオカメラ付けとけよ
898名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:09:02 ID:UTWZea600
>>819
安全的な現代の自動車・・・・・!

日本語でおk

安全的な現代の自動車安全的な現代の自動車安全的な現代の自動車
899名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:22:34 ID:pjckAvG+0
アメリカ議会は謝罪もしないのか?
議員だろ?言ったことの責任は取るんだろうな
900名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:22:54 ID:W9xb40g40
風評被害の保証金を貰ったりできないの?
コレって日本だと犯罪レベルだろ
901名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:23:26 ID:UTWZea600
>>887
そ、アメじゃ泣いたらオワリ
謝ってもオワリ、悪くなくても悪いことにされる
902名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:24:41 ID:mIszSuLs0
トヨタが調査に参加しちゃったら駄目なんじゃないの?
完全に第三者の調査じゃないと
903名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:28:04 ID:P0p34/7Q0
>>902

ヒュンダイに参加させたら、配線かえたり基盤にキズつけたりするだろう

交通安全局が監視してんだから、何もできるわけねーだろ
904名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:28:32 ID:ds0CptoZ0
逆に訴えないのかなトヨタは
905名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:30:16 ID:u1wtulR50
>>902
ぶっちゃけトヨタが参加しないとプリウスみたいなのは複雑過ぎて手に負えない
参加せざるを得ないのさ
906名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:32:58 ID:6m97Fcyt0
トヨタはGMをさっさと捨てたからな
趣旨返しでアメリカからトヨタ追放ww
907名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:34:20 ID:EQS8ZlhP0
プリウスはブレーキとアクセル両方踏んだ時にブレーキ優先されるから、
このおっさんの状況を再現する事が、不可能だったんだろ

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100316-OYT1T00090.htm
米運輸省によると、プリウスはブレーキとアクセルを同時に踏んだ場合にブレーキを優先するシステムが搭載されており、走行テストでもこの機能が作動して車は停止した。
908名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:34:26 ID:BKY3HPqQ0
>>906
で、失業者多数で支持率崩壊www
909名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:34:56 ID:xQz87EyPP
今度はノルウェーでもあったみたいだから
貧乏白人の間でプリウス暴走させて
金取る詐欺訴訟流行るな
910名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:49:25 ID:UQyYupMV0
さあ、IQをOEMに出したアストンマーチン(英国)と
組んでメリケンとチョンをビビらせろw
911名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:01:08 ID:SlD7l2Dq0
テストってたった二時間なの?
やる気あんのかよw
912名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:17:56 ID:E1aOE23f0
「プリウス急加速」確認できず、米当局が調査結果
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100316-OYT1T00090.htm?from=top
1部抜粋
全米で注目を集めたプリウスの加速事故について、
米当局が構造的な欠陥ではない可能性があるとの認識を示したのは初めて。

どうするんだアメリカ様の弁護士連中w
913名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:40:37 ID:KPS7CxeJ0
でっちあげスミスを議会で取り上げたアメリカ、恥知らずwww
914名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:54:07 ID:sdvLgqhVO
バカチョンに騙され恥かかされたアホメリケンw

ざま〜みさらせ
915名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:13:12 ID:SlD7l2Dq0
http://www.latimes.com/business/la-fi-toyota-prius15-2010mar15,0,3128570.story
公式見解では無く、テストに立ち会った人のメモが漏れたってことみたいだぞ
まあそういう雰囲気にはなってるんだろうけど、あたかも公式見解のように流す日本のメディアはクソすぎるな
916名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:20:58 ID:E1aOE23f0
>>915
CNN プリウス急加速は再現できず 「信憑性に疑問」と有力議員
(前略)米当局が行った実験では男性が言うような状況を再現できなかったことが、
CNNが14日に入手した米下院委員会提出用文書の草稿で明らかになった
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN201003150001.html
と、なってるので日本メディアの報道もあながち間違いないと思われ。
917名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:26:54 ID:iSQZ1sip0
で、スミス婦人の急加速車を買い取った当局は何してん?
仕込みに手間取ってるの?
918名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:36:22 ID:SlD7l2Dq0
>>916
メモっていっても議会用の草稿のことなんだな
ただサイクスも自説を曲げる気はないみたいだしw
ブレーキパッドやローターが摩滅してたのは事実みたいだから
まだまだこれからだな
919名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:50:53 ID:NkDdJXpd0
『「異常なし」と判明』なんてしてないぞ。
この記事が捏造。
異常を再現できなかっただけで異常がないことにはならない。
ソフトウエアの開発をやってる人ならわかるだろうけど、プログラムの修正はまず
報告のあった問題を再現させることから始まる。しかしこれがなかなか難しい。
いろいろな条件が重なった時だけ発生する問題の場合、その条件がわからないわけだからね。
920名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:55:52 ID:SlD7l2Dq0
http://www.latimes.com/business/nationworld/wire/sns-ap-us-runaway-prius,0,2037941.story
これによるとトヨタとNHTSAの調査は別々に行われたみたい
921名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:09:39 ID:GlWW4G1l0
プリウスが暴走、時速176キロを記録 ノルウェー

トヨタ自動車(Toyota Motor)のハイブリッド車プリウス(Prius)のアクセルペダルが戻らずに
最高時速176キロで暴走するというトラブルがノルウェーで発生した。ノルウェー警察と
トヨタ・ノルウェー(Toyota Norway)が12日発表した。

 運転していた男性(49)によると、11日にノルウェー南部クリスティアンサン(Kristiansand)付近を運転していたところ
アクセルペダルが戻らなくなった。ノルウェー警察は正午すぎ、踏み込んだアクセルペダルが戻らなくなったとの通報を
運転手から受けた。その時点で車は時速100キロを超えていたが、運転していた男性は最高で時速176キロまで加速したと話している。

 警察はトヨタに連絡して対処方法を求めたが、「そのころ、運転手はガードレールに車をぶつけて停止させた」という。

 ノルウェーの報道によると、この男性にけがはなかったものの、病院で検査を受けた。

 トヨタは、調査チームを現場に急行させた。トヨタ・ノルウェーのエスペン・オルセン(Espen Olsen)広報担当は、AFPに
「事故原因について意見を述べるのはまだ早い。あまり憶測しすぎるのは危険だ。この事例について徹底的に調査する」と語った。

 トヨタは全世界でプリウスを含む900万台をリコールしているが、ノルウェーでこのような事故が報告されたのは初めて。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2709214/5486720
922名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:21:34 ID:bmObi78i0
>>919
それを「言いがかり」という。逆の立場からすれば、再現できないのにどうやって異常を主張する?
プログラムなんて話を持ち出すまでもない。
923名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:27:50 ID:is8QJ/MK0
1〜2ヶ月前の月刊誌WILLの蒟蒻問答だったかな。
オバマが中国を訪れた際、向こうの首脳に「これから米中で日本をコケにしようぜ」と
言ったという話が漏れてきたとか書かれてたな。
俺は眉唾ものだと思っていたが、このトヨタ叩きを見ているとそれがオバマの本音だったのかもな。
日本はオバマは敵と認識しないといけない。
924名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:33:25 ID:cpGpQpoD0
むかし伯父が知り合いのホンダ経由でチェロキー買った事があるけどオフ車なのにやたら壊れてた。
文句言いに行っても「そうゆうもんだ」とか「はずれ車だ」とか言いくるめてリコール対応してくれなかったらしい。
925名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:37:59 ID:0evldEm50
>>919
>『「異常なし」と判明』なんてしてないぞ。

それは場合によっては永久に再現できない場合もあるだろう。その時どうしたらいい?
926名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:39:51 ID:7q478Qwl0
どうやらアクセルとブレーキの踏み間違いらしいな
日本でもたまにニュースになるだろ
927名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:41:19 ID:gDnEZmlP0
>>924
外車なんてそんなもん。
親戚のBMW525iもしょっちゅう入庫してた。
田舎だからディーラー遠いのにw
時々自走できなくてトランポでw
928名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:43:15 ID:NkDdJXpd0
>>922
たった2時間のテストで再現できなかったら「異常なし」と結論することの無理がわからない?
急加速する問題があったとしても、それが発生するのはまれであることは明らかなんだから、
たとえ問題があったとしても2時間のテストでは発生しない可能性のほうが圧倒的に高い。
そもそも、NHTSAもトヨタも「異常なし」なんて言ってないんだよね。
技術者は馬鹿じゃないから。
馬鹿なのは再現できなかったと聞いて「異常なし」と見出しをつけた記者。
929名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:43:17 ID:1IFjJDOy0
高速道路で突然加速して
いくらブレーキを踏んでも減速しなかったと言いながら
問題の車のブレーキは、まったく磨耗してなかったんだよね
これで捏造確定だろう。証言しか証拠が無い
どこかの国と同じ
930名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:44:24 ID:EqPImeoi0
欠陥が無いとなると逆訴訟もありそうだな
931名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:47:46 ID:Qj/PqmyX0
932名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:48:31 ID:dlYHZm6Q0
リコールで交換する部品が1000円だとするだろ。
引当金で処理するリコール分はペナルティと称して10円で納品させる。
新規生産分は、1990円で納品させる。
933名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:49:11 ID:NkDdJXpd0
>>929
頭悪すぎw
何千キロだか何万キロだか走ってる車のブレーキが「まったく磨耗」してない
なんてあるわけないじゃん。
それとも、1回の急加速を止めるためのブレーキの摩耗が、それまで何万回も踏んできた
ブレーキの摩耗よりもはるかに大きいとか本気で思ってる?(笑)
934名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:49:57 ID:gDnEZmlP0
>>933
焼けた跡が無いって事でしょ。
935名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:50:10 ID:JRiWcAUi0

普通に考えても、単なる追突だろ。

それを、急に加速した、だと?
日本じゃ通用しないよ。
トヨタの技術力と、この親父の虚言を比較すれば、後者であるに決まってる。

そうじゃないなら、立証しろや。
936名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:50:30 ID:0evldEm50
>>902
たとえばどうなんだろう。F1の決勝が終わったあと、すぐ車は一旦大会主催者が保管して
そのあと1チームづつ呼んで車検(=主催者の目の前でチームメカニックがばらして、変なもん
積んでないか確認する)するけど、そういう関わりならしかたがないと思う
937名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:51:01 ID:Wb02opE60
このカリフォルニア親父だけ(気球騒ぎ親子的な)別扱いで
ほかのケースにまで疑問を投げかけるような報道の仕方じゃないな
よって、これでトヨタのイメージが良くなることはない。
つーか、米ヤフーニューストップになってるこのオッサン
938名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:51:22 ID:ljWesHI50
>>929
何の実験結果も示していないお前さんが、

>たとえ問題があったとしても2時間のテストでは発生しない可能性のほうが圧倒的に高い。

と断言したところで「異常なし」と見出しをつけた記者以下の説得力して有していないことは理解できてる?
939名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:52:16 ID:A+TrQ0C50
アメリカ擁護する気は全くないが、一応公式の見解として「問題なし」って出すあたりは、
チョンとは違うよなぁ。
940名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:52:41 ID:1IFjJDOy0
>>933
高速でブレーキングした痕跡が無いってことだ

勝手に加速して、ブレーキ踏んでも止まらないなら
アクセルとブレーキの両方に欠陥があったことになるが
問題になるのはアクセルだけで、ブレーキは指摘されない
実験も行われてない。なぜだと思う?
941名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:54:04 ID:0evldEm50
>>928
>>938
だから、どうすればいいの?
942名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:55:02 ID:7q478Qwl0
ああ、あいつな。
ブレーキが利かないので高速でバックギアに入れて減速しようとしたとか喚いてた馬鹿だろ?
どうやら奴は金に困ってたらしく捏造して便乗しようとしたらしいな。
米国でも相当叩かれてるらしく、
当初はあれだけ喚いてたのに、今は訴える気は無いとか言ってるようだよ。
943名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:56:04 ID:Z78i7AbW0
                       |ミ|  /|  
          |\:::::              .|ミ|/::::|  
         |::::::\ _______|ミ|ー::、|  
     ::    |:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
     ::   ,,.-’”_:::::::::::::::;;:::::::::_:::::::::::|::|:|:::|::::::::\  
     ::   /::::::::::::ヾ::::::::(:”::;;://:::::::::::::|:|:|:::|:::::;::::::\  
     ::   i::^\:::_:ヽゝ=-’//:::::::::::::::::::::||:|:::|:::|:::::::::::\  
     ::   ./::::\>:=”’”::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|:|:::::::::::::::\  
    ::   /:::::::::::::::::””:::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
    ::   /::::::::::::::i:::::::::::人_::::::::::ノ:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::\  
    ::  /’::::::::::::::::’ ;::;;ノエエエェェ了:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/  
     /::::::::::::::::::::::::::じエ=’='=’”::’,::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::/   ギギギ…チョパーリ…  
     \::::::::::\::::::::::(_;_;;::-:-:- |:::::::::::r’:::::::::::::::::::::::::::::/ ::  
       \、::::::\::::::::::::::::::::::::U::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  
         \、:::::::::::::::::ー::::__;;::::::???i-’”/  
           \、_:::::::::::_;_;-_’”?””ニニニニニヽ   ::  
             `¨〜i三彡?””´::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ::  
               /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::  
                                              _ 、、
                             ┼ヽ  -|r‐、. レ |    ̄ ̄ /_/
                             d⌒) ./| _ノ  __ノ  ___  _/
944名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:58:41 ID:eAQtLyTLO
>>76
痴漢冤罪
やってないことを証明しろ
945名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:00:53 ID:NkDdJXpd0
>>940
俺は高速道路を何万キロも走ってるけど、俺の車のブレーキには
「高速でブレーキングした痕跡」はないのか?
946名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:03:25 ID:Wb02opE60
こんなオッサンが出てきたところでトヨタの苦境は変わらんよ
このオッサン(だけ)は特別ってな扱いだから
947名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:04:22 ID:1IFjJDOy0
>>933
>>938
F1見たことあるだろう
鈴鹿のシケインでフルブレーキングしたマシンは
ブレーキが真っ赤に焼けてるんだよ
ところが問題の車には、その痕跡が無い

ブレーキ踏んでも減速しなかったってことは
ブレーキも壊れてたことになる。言ってることは分かるよな
948名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:07:26 ID:UiPYDHCa0
>>947
神のような回生ブレーキが働いたんじゃないか?
それならばブレーキは減らないw
949名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:08:29 ID:dlYHZm6Q0
>>676
> Maybe this is a conspiracy by the japanese imperial intelligence services.
> They are very angry because we don't want them to continue murdering
> dolphins and whales. The way Japan is going one wonders where they are
> going to end.

> a conspiracy by the japanese imperial intelligence services
これは笑うべきコメントだろう
950名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:08:45 ID:CtP3JDx3O
このスレには読解力のないバカが数人いる事がわかったよ
951名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:11:50 ID:yoPw+SDi0
完全に異常なしになっちゃったの?wwwww
どうするんだよコレwwwww
952名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:13:17 ID:ljWesHI50
様々な条件が重なった時だけ再現される異常もある。
だから、その全ての条件を試さない限り「異常なし」とは言えない。

今の段階では全ての条件を試したとは考えられないので「異常なし」ではない!

                  
    ∩___∩   /)     あっ!
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
953名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:13:39 ID:FGJghPxo0
国家レベルの大騒ぎする前にこうして検証すればよかったのにな。
さすがは思い込みで戦争始める程度の国ってところか。
954名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:15:05 ID:mX0GUZTs0
マッカーシー旋風ですね
955名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:15:14 ID:dlYHZm6Q0
ブレーキの問題については、「急加速」を直接否定するものでも肯定するもの
でもない。単にこのおやじの証言の信憑性を推し量るものだ。
そしておやじの話の信憑性が怪しい場合、急加速したという証言を間接的に
否定する材料になる。分けて考えろ。
ちなみにパーキングブレーキについても調査したが、異常なし、とあるな。

このニュースで重要なのは、実は再現の可否ではなく、当事者の証言の
真否に関する部分だ。
956名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:15:43 ID:PJ4uLimv0
>>949
Oh Ninja!
957名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:15:52 ID:Ribiw48XQ
スミスおばさんの証言の「走行中にバックギア入れる」実験はやってないの?w
958名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:16:25 ID:OkemtIuaP
これって、クルマの構造がどうのというよりも、ただ単に事故を起こした人が呪われてただけなんじゃないの?
959名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:18:09 ID:sUYmZS630
前なんとかとか「なにか隠してる」ってトヨタ批判をしてたらしいが、
隠し事をしてるヤツほど、そういう目で人を見る。

とりあえず、日本車なんだから日本の議員は擁護くらいしとこうや。
国策トヨタパッシングとか便乗訴訟詐欺って見え見えなんだからさ。
少なくとも根も葉もないチンケな個人的憶測で、バッシングに加担
するべきではないな。
960名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:20:06 ID:PqCSxPMp0
>>958
呪われてたんじゃなくて鼻薬かがされてたんだろ。


集団訴訟→韓国人団体の仕切り
話題のカリフォルニア→世界最大のコリアンシティー有り
バッシング報道のABC→ヒュンダイ・サムソンが大スポンサー
おまけに、このタイミングでヒュンダイ・キアがアメリカ現地生産開始。

そりゃ、疑わない方が馬鹿だよ。
しかも北米で報道されてる事件地域って、基本的に経済的にヤヴァイ所。
オレンジ群なんて経済破綻してるし。

金の無い所が鼻薬かかされたって思わん方が異常ww
961名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:21:10 ID:mX0GUZTs0
前なんとかはすっかり取り込まれていると思われ
Jリーグ大分を意図的に破綻させて
それをテコに韓国と統一リーグ狙ってた可能性が高い元官僚の社長を
発覚直後に観光庁長官に据えている
962名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:21:32 ID:1IFjJDOy0
>>952
そういうの悪魔の証明って言うんだろう
963名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:22:05 ID:XrasEzHP0
スミスさどこ行ったべか
964名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:22:53 ID:tsI1C6OS0
アメリカ政府が陰謀などしておらず公正であることがわかった。
965名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:23:41 ID:rhf4miFj0
アメリカどうするの?

公聴会で社長まで呼びつけて晒し者にして
ろくに証拠も揃えてない状態で欠陥ありと叩いて
トヨタも対応に動いたのだから

国家賠償するのは当然だよな。
966名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:24:14 ID:mNpnq//C0
>とりあえず、日本車なんだから日本の議員は擁護くらいしとこうや

反日政権反日議員がそんなことするわけないっしょ!

とりあえず裏で糸引いてる馬鹿チョンを炙り出せダメリカは
967名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:26:06 ID:3cuE0GqH0
>>964
自分の書き込み見てキモイって思わないのかい?
968名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:27:38 ID:1+G1T7Q2O
>>945

焼けるのよ
969名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:27:39 ID:1IFjJDOy0
>>965
とりあえず法人税、向こう10年はただにしてもらわないとな
マスゴミはただでCMを流しまくるとか
970名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:27:56 ID:UiPYDHCa0
>>946
アメリカは、一度頭が沸騰しないと冷静になれないということがわかった

まあこれは今に始まった事じゃないけどなw
喜んで戦争に人を送り出して、見事国のために勤めを果たして帰ってきたら人殺し呼ばわりする国だ。
アメリカ的バランス感覚は、日本人には付いていけない。
971名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:30:01 ID:gMNVZrl/0
強請集りのヤクザ国家、それがアメリカ合衆国
972名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:33:58 ID:0evldEm50
>>952
ところでその全ての条件というのは有限なのか無限なのか?
有限という保証はだれか出したのか?
ん〜NP完全
973名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:34:40 ID:W72SxoQZ0
NHKはいつまでスルー続けるんだろうか
974名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:36:00 ID:I2pTvQlo0
米は公共車両を全てトヨタにするように
975名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:37:24 ID:dlYHZm6Q0
ブレーキにおけるフェード現象ってのは、最近あまり知られてないんだろうかね。

長い下り坂が続くところなどには、待避所が設置してあったりするだろう。
↓こういう、ブレーキが焼けて効かなくなった車が逃げ込むスペースだ。
http://trafficsignal.jp/~yuki_website/P12206631.JPG
http://yamaiga.com/road/r45_omoto/r45_omoto_15.jpg

証言の通り、高速でブレーキングを続けたら必ず焼け、その痕跡は車両に残る。
にも関わらず痕跡が無いのはなぜだろうか?
それを指摘されたら、当初トヨタを訴える気満々だった証言者が、訴える気は
無いと逃げ腰になったのはなぜだろうか?

つまり再現できるかどうかは重要ではなく、それ以前の信憑性の問題なんだよ。
976名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:39:06 ID:E1aOE23f0
今後急加速問題で運転手が
急加速しブレーキが利かなかったと証言した場合、
その車を米交通安全局とトヨタにより証言現により調査される事が解った為に、
今後この問題が新たに発生しなかったら笑えるな
977名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:40:00 ID:dlYHZm6Q0
978名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:41:31 ID:2U5mZIVU0
>>969
米政府がプリウス大量採用。
979名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:42:04 ID:3cuE0GqH0
>>975
プリウスの有効ログは30日。以後上書き
980名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:43:27 ID:Y7Ertuoz0
これCNNでも報じられてた。
読者の書き込みも、男が金目当てだろってのが多かった。
981名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:44:09 ID:pnSj9+5o0
こういう所が米のすごい所だよな
特亜だったら絶対にこんな結果は出てこない
面子という屁理屈が邪魔をする
982名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:48:29 ID:WtryhZjo0
>>979
物理的な痕跡も上書きできるのか?
983名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:51:12 ID:tsI1C6OS0
>>957
ロンダ・スミスさんはリバースには入らなかったと言っているよ。彼女はウソはついていない。

(1)走行中のレクサスが加速開始
(2)ギアを「ニュートラル」に入れても減速せず、「リバース」には入らない
(3)サイドブレーキも機能せず時速145キロに

この証言内容について、「自動車用半導体の開発技術と展望」の著書がある鷲野翔一・前鳥取
環境大教授は、「高速走行中のギアがリバースに入らないのは安全上の構造で、同じ理由でサイド
ブレーキも機能しない」とコメントしている。

最近のトヨタ車はクラッチもソフトウェアで制御されており、ニュートラルに入れたつもりでも
クラッチが本当に切れなかったのか、下り坂だったから原則しなかったのかははっきりしない。

>>967
いまだにロンダ・スミスさんの事故があった2006年当時にブッシュ大統領・共和党政権
がトヨタ車排除の陰謀を企てたと思っている情弱w
984名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:54:55 ID:U1rcO7Gk0
自動ドアが勝手に開くことがあるからな。
当然、プリウスも急加速は無くは無い。
985名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:55:28 ID:RyiSvqNl0
>>983
詳しそうだから聞きたいんだけど、スミスさんの問題って
トヨタだけに限らないんだって?
だとすればトヨタだけバッシングして無意味だよな
986名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:55:39 ID:29KxwtJD0
レクサスとプリウスをごっちゃにしてしまった運転手のミスだな
急加速はレクサス、ブレーキが利きにくいのはプリウス
どっちも起こるのはおかしい
987名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:55:50 ID:3cuE0GqH0
>>982
タッチペンか何かで自分で塗ればいいんじゃねの?w
>>893
チョンさんですか?
988名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:55:57 ID:P388m3V80
日本国内の活動としてはトヨタ叩きが巧くいかなくなったら、反米へ焦点をシフトさせれば良いだけw
派遣問題から基地問題へのシフトですね

989名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:56:11 ID:/7MskZcy0
250回ブレーキとアクセルを交互に踏んだとテレビで言ってた。
990名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:57:15 ID:tsI1C6OS0
プリウスはソフトのバグで走行中にエンジンが急停止するという重大障害を
持っていたくらいだから、エンジンの回転数があがってしまうことくらい
朝飯前だろう。
991名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:57:19 ID:UiPYDHCa0
共和党政権だったから親日で日本大好き! 日本を貶める理由は一切無し!
民主党政権なら日本大嫌いだからどんどん日本を貶めるぞ!

そんな簡単な話だったら、どんなに楽かって言うw
992名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:57:30 ID:C0A0PPsM0
事実の無いところで大騒ぎ。
自民バッシングと同じ。
993名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:57:44 ID:dlYHZm6Q0
陰謀は陰謀だろ。自分の利益と照らし合わせて何かに目を瞑る、口を閉じる、
耳を塞げば自然そうなる。以下などその端的な例だろう。

> 米監督当局が過去30年間に調査した自動車の意図しない急加速による
> 死亡事故では、フォード・モーターやクライスラーなどの死者数の合計が
> トヨタ自動車を上回ったものの、人為ミスが原因とされるケースが多かった
> ことが分かった。
> NHTSAはこれまで、トヨタ車以外の死亡事故件数は開示していなかった。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7203%3AJP&sid=a7TiSc0xMM4g
994名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:58:44 ID:3cuE0GqH0
>>990
最近お前が買った韓国製の車の調子はどうですか?
995名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:59:52 ID:0evldEm50
>>989
テストドライバーは足疲れるな
996名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:00:56 ID:m8lPBy1B0
>>990
バグがあった時に、(エンジンを動作させる)正常な方向に動作する事がないことの証明
997名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:00:56 ID:dlYHZm6Q0
>>987
ダイアグは問題ない。9日に起きた話だから。
またフェードによる物理的な損傷、変質の隠蔽はタッチペンでは無理で、
パッドとローター、場合によってはフルードも交換しないといけなくなる。
998名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:03:45 ID:tsI1C6OS0
圧倒的に事故の多いメーカーだけ公表するのは当然だ。
999名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:04:46 ID:oeXYHjJb0
こんな感じでGMやフォードをアメリカの総力を結集し粗を探してますみたいに検査したら
プリウスなんて問題じゃねーよwとかなっちゃうんだろうな
1000名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:04:47 ID:qOju9cMY0
コポポゥw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。