【社会】都の児童ポルノ的な描写規制、漫画家が反対アピール - 東京

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
東京都が漫画やアニメの児童ポルノ的な描写を規制するため、定例議会に提出した
青少年健全育成条例の改正案に対し、漫画家や評論家らが15日、「表現の自由を侵害する」
として、都議会最大会派の民主党に改正案の問題点を説明、記者会見して反対をアピールする。

改正案は19日の都議会総務委員会で採決される。

反対派のメンバーは午前中に民主党都議団の会議で改正案の悪影響について議論し、
その後に都庁で会見。
改正案は、漫画などで服装や学年などから18歳未満と判断される子供を
「非実在青少年」と定義。こうした子供への性行為を描写した作品は、青少年に
販売しないよう業界に自主規制を求める。

これらのうち、強姦など著しく反社会的な内容の作品は、青少年への販売・閲覧を
禁止する不健全図書に指定すると規定した。

*+*+ 産経ニュース 2010/03/15[07:32:15] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100315/trd1003150712002-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:32:26 ID:DQYrBU+F0


                              |┃
     /  ̄ ̄ ヽ、                  |┃∧/i ´ バシィ
,    /       .i                .ニ三|┃   >> ヽ,:::リ-}
    |   {0}  /¨`ヽ、               |┃  >> l
    |      ト、.,_i        γ⌒)   三|┃ <○>  !> イ
   ノ       -ーヽ____ノ ' ノ   ...|┃ 、      __ノ
,               ____,, -'   ..ニ三|┃_r)\   |:::::|
            γ                |┃ィェァ 〉  l::::::》
             l               .三|┃='´  ,,イ::ノノ从
         .   l                  |┃... ..,,/ |::::://:从
            l               |┃
                              |┃
                      ガラガラッ
3名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:33:06 ID:ejDnAZDX0
子供のエロで飯食おうとしてるなら許せないね。
してるなら、ね。
4名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:33:23 ID:rN170XiY0
漫画やアニメに18歳未満を登場させるな!!
肌が少しでも出てればアウトだ!
5名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:34:25 ID:iH3nCEAF0
漫画家には呆れるわ。
どいつもこいつもロリ趣味で気持ち悪い。
漫画家は全員死刑でもいいんじゃね?
6名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:35:14 ID:DQYrBU+F0
漫画は禁止して、こういうのは放任なんだろw
ttp://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100312-01/1.htm

誰の為の児ポ法なのか丸判りだな
7名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:35:47 ID:6d/7arnD0
>>5
AVはいいのかよ
8名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:37:01 ID:DQYrBU+F0
これで子供を守る為の法案では無い事が確定だ

踊らされてシュプレヒコールをあげるピエロは白痴だらけ
9名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:38:00 ID:mgg5FeWp0
↓以下、キモヲタ大集合
10名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:38:05 ID:qrv96X6b0
>>4
肌って顔もNGですか?

ょぅι゙ょの唇はNGですよねッ
あれはエロすぐる!!わかります。
11名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:38:28 ID:bkdZxFUB0
俺は賛成だな。漫画だったらポルノおkってのが変だ
12名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:38:39 ID:+1h9RHW30
だいたい肝心の、性的かどうか、
18歳未満と受け取れるかどうか、
が、客観的な物差しじゃないことが問題。

13名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:39:22 ID:Xazrsqra0
もう東京は、漫画とアニメすべて禁止(サザエさん、ドラえもん除く)でいいじゃん

秋葉原は、埼玉へ移転させればいいよ
14名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:39:31 ID:isVOuHVY0
この法案児童ポルノ規制じゃないってのに、
産経もろくに調べねーで記事かくんだから。
やはり新聞なんてどこもあてにならねーな。
15名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:40:45 ID:FTlkjLuxP
>>11
漫画 アニメなら殺人はおkってのも変だろ?

なぁ ムスカ大佐
16名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:40:46 ID:nIXw7QkbP
反対してる漫画家って、そうゆう描写で喰ってた連中だろ
お前らがそうゆう描写の漫画ばかり描くから、こーなったと何故分からん
17名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:41:13 ID:2BRGiyJGP
非実在青少年って言いにくいな
18名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:41:50 ID:v4GBnWEW0
この条例が通ったら、日本ペンクラブは石原を除名すべきだ。
自ら表現を法規制しようとするとは、作家としての自己否定に他ならない。
19名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:42:32 ID:DQYrBU+F0
>>11
でもってこういうのはなんら問題なし、と
ほうほう


さやか 5歳 『おもちゃばこ』    
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-043
えりか 6歳 『おやつの時間』    
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-059
遠藤リナ 7ちゃい 『遠藤リナ』   ←ビキニ撮影会済
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-021
http://www.ota-suke.jp/event/5300
岡本桃佳 7歳 『ちっちゃなピーチ』 ←7歳しゃがませて中身丸見せ
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-033
川上優香 9歳 『みつばち』     
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-067
杉村ミレイ 13歳 『ペロペロ2』  ←タイトル
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-016
倉田みな 15歳 『おクチに恋人』  ←疑似顔射
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKH-006
上杉大 12歳 『上杉大』  ←男児 水着風呂 ラブレター 初音ミクパクリ
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKM-006

・赤松恵 『DNA(事務所制作)』   ←子供たちのマネージャー
   PV動画↓(ほぼAV注意)    
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2288444
→しほの涼DVD発売記念ビキニ撮影会 見学:上杉大くん ←12歳男児に社長夫妻の娘のビキニ撮影会見学させる
http://ameblo.jp/shihono-ryo/entry-10449246457.html
tp://isikawa131.iza.ne.jp/blog/entry/571842/
20名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:42:35 ID:Zl57bjYc0
Q1.規制されるのはどんなの漫画やアニメ? A1.児童ポルノ漫画、児童ポルノアニメです
Q2.普通の漫画とかも規制されるの? A2.されません
Q3.表現の自由の問題は A3.影響ありません、表現の自由は害されません
Q4.世界ではどうなの? A4.イラストを児童ポルノとして扱うのは世界の常識とです。
Q5.世界の何と言ってるの? A5.日本のサブカルによって、カナダ等で性犯罪が増加しています、日本は加害国と言えます
その他の問題点として、日本が未だリオ協定に加入してないことが言えます
●日本にない漫画・アニメの審査委員会
他国には児童保護団体などによる漫画・アニメの審査委員会がある
日本でも児童保護団体や児童支援機関を中心とした審査委員会の設立が必要
子供を守るという視点から審査をするのは児童保護団体等を中心とする必要があるだろう
●世界の常識を見てみましょう
世界的人気アニメの18禁同人マンガが児童ポルノであると最高裁が認定、作者に有罪判決
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3935371/
●条例は適正説なの?憲法上の問題は?
「憲法第21条の保障する表現の自由はわいせつ文書をも対象とするが
公共の福祉に反することは許されない」とあります、よって今回の条例は適切なものなのです
●条例は必要なの?
日本の漫画、アニメ、ゲームが原因で世界中の子どもや少女が性被害にあっている以上
日本だけでなく世界中の子供のためにも規制は必要なのです。
●健全育成だけでなく、子どもを守るために必要
子供は人生経験が少ないから大人ほどに危険を見抜けない
体力的にも大人には及ばないから危険を察知しても逃げられないこともある
よって、そういった不足を規制で補うことも必要なんです
●以下の認識を社会に普及させることが必要ではないか
・オタク的趣味を持つものは認知障害を持ち反社会的である
・テレビゲームを愛好するものは脳が自閉症や認知症と同じ状態
21名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:43:17 ID:qh1JPc5T0
レーティングぐらい業界も受け入れろよ
野放図な表現の自由など憲法で保障されていない
22名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:43:21 ID:nIXw7QkbP
ToLOVEるなんか、ちょっと衝撃だったわ
闇やらミカンやらがパンツやら乳首出してんだもん
そりゃ俺らも4545しますわ、つかそれ以前は児童ポルノ描写は
結構少なかったんだろうなぁ、やっぱ増えたのが規制の原因だと思う
23名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:44:18 ID:onUBDamgO
アニヲタは認知障害者って言っちゃうような人や説明出来ないのは不要だからだって言っちゃう人が反対派の中心にいるのが怖い
24名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:44:44 ID:/k4aG1qD0
>>16
漫画家のリスト見てこい。
25オタクは反日である!:2010/03/15(月) 07:44:45 ID:Zl57bjYc0
反日オタクの誘導に騙されるな!

こうした条例は必要なものであり、世界ではあたりまえのものである
それを阻止しようとするのはオタクが反日だからではないだろうか

子どもを守るため、社会秩序を守るため
これらは当然のこと
反対意見に惑わされるな!
26名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:44:51 ID:iAeaz2Vt0
カナダで犯罪が増加してるのは移民歓迎で
韓国人と中国人が大量に住み着いた所為だよ。
27名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:45:19 ID:sEqKzUKw0
>>18
石原や田中康夫なんて、結局作家としての発想力・アイディアがからっけつになったから
政治の世界に転向しただけ。

そんな奴が、いまさら同業者の権利を守ろうと思うわけねーだろw
つーか、むしろ現役(=アイディアが枯渇してない)の作家漫画家を妬んで嫌がらせ・・・
と考えれば非常につじつまが合うwwwww
28名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:45:19 ID:UlYf6e0d0
漫画におけるデフォルメというのは
目を大きめに描き鼻を小さめにし額の面積を広くし
喜怒哀楽の表情を大げさにすることで
実物の人間よりも幼児化させる
そうした方が読者の好感を得やすいと
昔読んだ漫画入門に描いてあった
29名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:46:44 ID:EUUEJXvb0
Q1.規制されるのはどんなの漫画やアニメ? A1.児童ポルノ漫画、児童ポルノアニメです
Q2.普通の漫画とかも規制されるの? A2.されません
Q3.表現の自由の問題は A3.影響ありません、表現の自由は害されません
Q4.世界ではどうなの? A4.イラストを児童ポルノとして扱うのは世界の常識とです。
Q5.世界の何と言ってるの? A5.日本のサブカルによって、カナダ等で性犯罪が増加しています、日本は加害国と言えます

↑これが本当なら、今反対派がしきりに
ドラゴンボールもジブリも規制される。表現の自由をつぶす害基地法案許すまじ!と煽っているのは
なんの根拠もないってことなの?
30名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:46:45 ID:jBKZXjdp0
で、漫画家の実名は?
31名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:46:51 ID:nIXw7QkbP
むしろ3次元の児童ポルノを即刻規制処罰すべきな気が・・・
流石にあれは気持ち悪い、買ってる奴も気持ち悪い
出てる女の子の親も気持ち悪い、作ってる人も気持ち悪い
32名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:47:11 ID:7hjHeAjg0
     ┏━━┳━━┳━━┳━━┓
     ┃    ┃    ┃    ┃    ┃
     ┣━━╋━━、ゝハ,人∧━从┫´,.ゝ'
     ┃    ┃  冫。’ /⌒i___/⌒ヽ
     ┣━━╋━━○。 |  .|   ヽ /。/
     ┃    ┃  Σ  <|  .|   |ノ/ /  ・
     ┣━━╋。━ゝ,∧ | 丶     ヽ./ 、'’
     ┃    ┃ <./|   ヽ     ヽ
     ┣━━╋━ /.┃ ヘ   \     \囗■
     ┃    ┃   ̄>マ  ∇ \    ■□
     ┣━━╋━/>      /    □■)
     ┃    ┃   ̄> へ从 /   /\  \
     ┣━━┻━━/━━/.  /┫  \  \
     ┃          /   /  ┃    \  ヽ
     ┃ 丿⌒ ̄ ̄ ̄⌒  /   ノ⌒ ̄ ̄ ̄   丿
     ┃ |_つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |_つ  ̄ ̄ ̄ ̄
   _|\∧∧∧∧∧MMMMMM∧∧∧∧∧/|_
   >                           <
 <   ─┼─ 「7 |三|        ,/ ├┬├┬ | | >
 /     人   |ゝ┬─  __     木  |三| | ̄| | |  \
      / 、\ | .ノ777 (| ) / 子\ レ`ヽ|ー' o o
33オタクは反日である!:2010/03/15(月) 07:47:15 ID:Zl57bjYc0
>>23
オタクは反日だからこうして反対ができる
本当に自分の君を思うのなら反対などしない
34名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:47:23 ID:za06mAZM0
エロ漫画家がぎゃーぎゃー騒いでも逆効果だと思うんだが?
35高知の鷹:2010/03/15(月) 07:47:36 ID:xRpa1A7w0



     屁理屈捏ねてグダグダうるせぇ。変態は転職しろ。気色いんだよ。




36名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:47:37 ID:gNKaWMVb0
…M事件という、極めて特異な20年以上前のたったの一件を除いて、(そのMすら成人女性ストライクゾーンの一般人に過ぎないし)
どこで誰がどんな重大犯罪をコドモに対して犯したとゆーのだ?

「気持ち悪いものは規制しよーぜ」
ってのは、明らかに自由主義国家の考え方じゃないよね。
37名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:47:59 ID:FTlkjLuxP
>>22
こいつはアホか?

前までは。ターちゃんとか 子供の性器おk 大人の性器NGだったんだぞ。
当時は子供の性器はつまらん物だった。

お前は規制のせいで珍しくて興奮したんじゃないか?
38名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:48:13 ID:/v5VJQ+4O
参加した奴らの名前は?
晒せよ
39名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:48:28 ID:xNtzVR/J0
漫画つぶして中国韓国の物にしたいって狙いもあるかもしれんね
40名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:48:33 ID:rN170XiY0
さいとうたかを系のエロ漫画ばかり増えても困るなあ。
でもジャンプの現状のエロロリ路線はどうにかしないといかんと思う。
何かにつけパンツだの妖怪幼女だの、工夫がなさすぎる。
41名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:48:54 ID:6DxHU8Tu0
産経新聞は規制賛成派にまわったの?
漫画やアニメは児童ポルノじゃないのに、児童ポルノだと書いてある。
これじゃ、毎日新聞と同じだ。
しかも『強姦』という言葉を使うことで悪いイメージを感じさせようとしているし。
42名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:49:11 ID:V+TnKq0s0
まずジャニタレを規制しろよ
43名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:49:24 ID:Y2T5taWE0
>>22
冷静になってよく見てみろよ。
どのキャラも顔の面積に対する眼球の大きさとか脳の大きさが
通常の人間ではあり得ない比率になってるだろ?
あいつらどいつもこいつも人間じゃねーんだよ。
44名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:49:27 ID:yURoeQlJ0
トトロとドラゴンボールはどうなるの?
やるなら、石原の作品から規制汁
45名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:49:39 ID:6gdrQb7bP
ロリコンあぶりだし
46名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:49:56 ID:ryu2SCrU0
というわけで、先生は取材のため休載です。
47名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:50:03 ID:Dg57azsq0

週刊少年漫画誌は全て規制だな

この都条例通ると
48名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:50:19 ID:f4fHYKFy0
「創作禁止条例」で提出しなおせよ
誤魔化さないで正々堂々と勝負しようぜ
49名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:50:20 ID:hLl9pL3cO
けしからんものを排除すれば人類が良い方へ向いてくれると思っているのか
規制を唱える人達は。そんな事より性犯罪の再犯率の高いのを何とかしろ
50名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:50:42 ID:plNJs4Hm0
>>16
表現の自由を拡大解釈してきたアホが多いのは事実だわな。
何でもアリって事じゃない事が理解出来てないらしい。

しかしながらやっぱ規制は問題だわ。
規制側の線引きが曖昧過ぎてこっちも拡大解釈が絶対起きる。
販売方法の規制とかで乗り切れんもんかねぇ。
51名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:50:45 ID:pX0Qc8Gy0
高河ゆんとか昔同人でキャプテン翼のエロ漫画とか勝手に書いて丸儲けしてた層だろ?
そういうことやってた同人屋が表現の規制反対とかいうのもな
52名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:51:07 ID:RLO3yipY0
頭悪い条例だよなこれ
統制国家はエログロナンセンスからを見事に実践してるな
警察は一体どこへ向かう気だ
流石に東京都婦人協会ですら反対してる程のキチガイ条例だぞ
53オタクは反日である!:2010/03/15(月) 07:51:20 ID:Zl57bjYc0
有名な漫画家や作家たちは今回の規制によるダメージはない
むしろ制限されることで、限られた範囲内で作品を書くということで
より良質な作品が生まれ、良い方向になるとコメントしている

よって大御所やヒット作品を飛ばしている作家は賛成してるということだね

>>29
普通に考えて、規制対象のわけがないでしょう
貴方が騙されてるんだよ

>>47
規制されるのは児童ポルノ漫画、児童ポルノアニメだけ
お前らオタクが漫画家まで騙したからこういう騒ぎになってるんだろう
漫画家は目を覚まして、今すぐにでも中止して欲しいわ
54高知の鷹:2010/03/15(月) 07:51:44 ID:xRpa1A7w0


  何が表現の自由だ?アホちゃうか??作風変えろ。グチャグチャうるせえ




55名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:51:45 ID:95DdQv3i0
56名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:52:49 ID:Y2T5taWE0
>>53
どいつもこいつも人間としてあり得ない造形なのに
どうやって年齢とか判別すんの?
57名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:53:03 ID:aBQlUtxn0
>>22
昔からいくらでもあったろ
ジャンプのバックナンバー揃えてみ
58名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:53:11 ID:83uhRbki0
>>5
鏡見て人に気持ち悪いと言える立場か確認したほうがいいぜ
59名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:53:20 ID:d15LUll40
条例作るならポルノ産業ぜんぶ禁止すればいいのに
60名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:53:30 ID:+1h9RHW30
こういうのが通っちゃうと、
性的とうけとられるかもとか、
この書き方じゃ18歳未満とつたわらないかも、
とか考えはじめてしまって、
そもそも問題無いはずの作品までおかしくなってく。
61名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:53:42 ID:Y7OwnDCL0
石原伸太郎も1957年当時はポルノ的な話を書いて
有名に成ったのにな。「太陽の季節」や
62名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:54:00 ID:Dq8Gfjco0
なにこの工作員の多さ・・・
気持ち悪い・・・
63名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:54:02 ID:RLO3yipY0
>>53
お前毎回必死だなww
まあお前等創価にすれば自分等の情報公的に遮断出来る様になるもんな
この条例は読めば分かるが、ロリだけじゃなく「青少年に悪影響を与えるもの全て」だもんな
一部ネカフェじゃ阿修羅とか情報サイトブロッキングされてるしな
64名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:54:06 ID:u+qO5oxU0
東京は下らないなぁw

こんなこと考えてる暇あったら

中国人対策考えろよ。
65名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:54:08 ID:rN170XiY0
制服モノを取り締まってからにしろっつう話
66名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:54:17 ID:tzMIB8oR0
普通に憲法違反なんですけど規制派はどう思ってるんだろう
67名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:54:25 ID:UlYf6e0d0
>>53
で、その賛成コメント出してる漫画家は誰?ソースは?
創価学会の系の作家?
68名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:54:32 ID:qrv96X6b0
>>31
3次元の児童ポルノ行為は児童ポルノ法以前から
「児童虐待の防止等に関する法律」にて規制されています。

>ToLOVEるなんか、ちょっと衝撃だったわ
規制によって、こういう奴ID:nIXw7QkbPがロリコン化するのか。
69名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:54:37 ID:95DdQv3i0
>>16
たしかに、ちばてつやのあしたのジョーも血の描写は沢山あるし、里中真智子の歴史モノにも14歳でSEXする描写はあるね
永井豪はいうまでもなく

>>53
あなたこそ火消しの騙しだとおもうよ
規制の意味がわかってないと思うわ

見せしめ規制と一般作品の自主規制が展開される
そもそも今回のメインターゲットのひとつは少女漫画だぞ?
70名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:54:45 ID:8F9W2hIv0
青少年への販売・閲覧を禁止するのが目的なら、
売り場で厳格にやるようにすればいいだけじゃん。
表現そのものを規制するってのは、目的から外れてるだろ。
71名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:55:05 ID:JK9OkYXCO
痛車乗りはドキドキ中
72名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:55:37 ID:PRFgfW3Q0

>改正案は、漫画などで服装や学年などから18歳未満と判断される子供を
>「非実在青少年」と定義。こうした子供への性行為を描写した作品は、青少年に
>販売しないよう業界に自主規制を求める。


改正でこれなら、おまいらどっちにしても終わりじゃね? wwwwwwwwwww

73名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:55:40 ID:cSqcK6yy0
表現の自由を履き違えてやりすぎた連中が問題だってのは、その通り。
だけどそいうのは、個別的に取り締まったらよろしい。過去にはそうしてきたし、
わいせつ事犯でも最高裁がそのつど厳格に裁判所で社会情勢を見ながら
判断するっていってる。問題図書があれば、個別的に取り締まって裁判で争えばよい。

表現の自由を履き違える連中がいたとしても、行政や公権力が網羅的に
表現を規制してよいなどとは憲法のどこにも書いてない。
相手はこちらを「脳に異常のある障害者だ」「精神異常者だ」と、
公的な場で主張している連中なのを、甘く見ないほうがよい。
相手が一切の妥協をしてこないのに、こちらから妥協する必要など毫もない。
74オタクは反日である!:2010/03/15(月) 07:55:47 ID:Zl57bjYc0
>>52
こうした条例は世界ではあたりまえなんだが?
日本は未だに絵を児童ポルノとしていないことに問題がる
いいか、これは日本だけなんだぞ

絵を児童ポルノとして取り締まらず、リオ協定に加入していない
国際社会の中で大きな問題でもある

日本は児童ポルノ大国として責任をとらねばならないし
日本のため、子どものため、社会秩序のため
この条例は正統なものなんだよ
75名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:56:20 ID:1kNVtXRRO
ひがな漫画を読む簡単なお仕事です
なお募集はしておりません


誰のための仕事だよ...
そんなんで金くれるなら誰のためだゃ
76名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:56:30 ID:/k4aG1qD0
非実在青少年問題に異議を唱えた作家
ちばてつや(あしたのジョー)里中満智子(アリエスの乙女たち)竹宮惠子(地球へ…)ささやななえこ(凍りついた瞳)
有川浩(図書館戦争)笹本祐一(宇宙へのパスポート)佐藤秀峰(ブラックジャックによろしく)高河ゆん(LOVELESS)
なるしまゆり(少年魔法士)畑健二郎(ハヤテのごとく!)など
あと、永井豪も反対だったはず。
77名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:56:42 ID:IP25KAta0
規制が厳しくゾーニングもしっかりしてる、シロンボ国の方が、
日本とは比較にならんほどロリベド犯罪が多いってのは……
78名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:56:47 ID:95DdQv3i0
>>55
ミスった

漫棚通信の予想
http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-107f.html

出版労連の反対書(問題点がまとまってる)
http://www.syuppan.net/uploads/smartsection/114_seishonen-yousei.doc

一般人のまとまった意見書
http://d.hatena.ne.jp/mobitan/20100310
79名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:56:57 ID:rN170XiY0
小説もアウトなら糞空みたいのが量産されなくていいのにな。
80名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:57:00 ID:9Ac98K4T0
応援する
81名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:57:08 ID:7veEzh4u0
こういう恣意的に使える規制を行うのはよくない
どうせこれも芸術性があれば可なんだろ?
その区切りを誰がどう決めるんだ
82名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:57:14 ID:HBWiKlR00
日本の漫画・アニメ文化破壊する気満々だな
経済も行き詰まり、サブカルもとなると
お先真っ暗だな
83名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:57:31 ID:l1LyG4ls0
自分で自分の首を絞めてしまったようなもんだろ。
常識の範囲を超えて描く奴がいるんだから仕方ない。
幼児的なのは明らかに異常。
84名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:57:32 ID:8F9W2hIv0
>>74
お前、昨日から何度も一人で頑張りすぎだよw
85名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:57:44 ID:4DjjE0WR0
>>20
ソースはそのURLひとつだけかよw
認知症が問題ってんならボケ老人をほっとくなよw
86名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:57:56 ID:83uhRbki0
>>53
規制なんてたいしたことないとか言ってた結果がエロゲ規制でのレイプ物エロゲ大減少だよ。
オレからエロゲを奪うだけでなくアニメやマンガまで奪う気か?
そうはさせねぇよ、これ以上の二次規制絶対反対。
87名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:58:03 ID:zU52cgbB0
都内で販売して良い漫画雑誌はコロコロコミックだけになります。
88名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:58:04 ID:Dq8Gfjco0
こんな下らない都条例が制定されて自殺者増えても俺は知らないからな

もうこんな頭の狂った奴ら全員辞職しろよ・・・
89名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:58:11 ID:Z8sj25qP0
「非実在青少年」へのエロが問題になるなら、サスペンスや刑事ドラマの犯人役も逮捕だな
90名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:58:18 ID:PRFgfW3Q0



    わかったか、ロリオタ、アニヲタども、ネトウヨはおまいらを平気で切って捨てるwwwww




91名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:58:29 ID:nIXw7QkbP
>>83
同意
92名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:58:36 ID:RLO3yipY0
>>74
はいはい、世界世界wwwwwww
規制派だけで構成されたリオ協定ですかwwwww
絵と児童ポルノの区別付かないとかお前犯罪者予備軍だから死んだ方が良いよ

売国奴は日本から出てけよ
ここは日本だカスが
これ以上子供をダシに使うな人間のクズ共が
93名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:58:44 ID:X5ExB4bX0
そもそも非実在青少年って、誰が判定するんだ?
人のあいまいな主観で規制始めるのは、危険だぞ?
94名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:58:45 ID:u+qO5oxU0
>>70
全くその通り。
表現は変える必要ないし現実的じゃない。
むしろ購入者をどんどん逮捕して行くべき。
95名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:58:50 ID:sEqKzUKw0
>>74
だから、その日本が児童ポルノ大国であり、世界がその被害者であるという
統計上の根拠を、ちゃんとソースで示せよ。

無論、その「児童ポルノ大国」の日本が性犯罪率の高い国であると言うデータも
ちゃんと各国の警察から引っ張って来い。
96名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:59:00 ID:iAeaz2Vt0
ポルノだけ禁止になればいいんだけどね、
のび太やカツオやトトロで子供達が
お風呂に入るシーンもNGになるんだよ。
97名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:59:19 ID:/k4aG1qD0
>74
お前の言う世界って193カ国中のいくつだ?
俺は、アメリカ(違憲)、カナダ、オーストラリアしかしらん。
98名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:59:38 ID:/266C5TeO
俺はクジラもマグロもイルカも食わないしロリにも興味ない。
なんの影響もない。
99名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:59:40 ID:+1h9RHW30
反対表明してるのまともな漫画家だろ?
法令化しちゃうと安全な方へ安全な方へよっちゃって
おかしなことになるんだって。
100名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:59:56 ID:/+6c9Xdy0
>>77
犯罪認知率の違いじゃねえの?
101名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:00:00 ID:8F9W2hIv0
とりあえず、公明党は選挙で落とす。
これが最重要だとわかった。
ポップカルチャーの敵、公明党。
102名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:00:03 ID:pmKJnLNi0
>>74
世界が間違っていると、たった一国でも堂々と主張するのが
責任有る態度ではないのか?
これで性犯罪だらけなら盗っ人猛々しいとなるが、
世界で最も性犯罪の少ない日本は、むしろ世界に向かって
ひざまずかせて見習わせる立場。正しいことを堂々と言う勇気がないことが罪。
103名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:00:06 ID:95DdQv3i0
>>74
リオ協定で絵の規制がわざわざ盛り込まれたの
日本から出て行った代表団が、日本の絵の児ポは
リアルは写真に近い準実写の3Dなものが主流ですっていう
嘘の誘導的な説明したからだろ、

単なるマッチポンプだ、アホかw
104名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:00:07 ID:rFVM/co30
国や自治体がレーティングをすること自体はむしろ良い事。
でも、単純所持の規制など、検閲につながるのなら、
止めた方が良い。そんなところに労力や税金なんて使ってる場合じゃない。

>>74
嘘つき。
欧米の言いなりで欧米の真似が良い事だと信奉するのはやめろ。
イスラム教徒をテロリストと呼んで殺戮、
鯨は可愛いから食っちゃ駄目、
そのくせ、現実のレイプが日本より多いってどういう事だと思ってるんだ?
105名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:00:30 ID:Nfboz0760
想像しろ想像
絵に頼るな
106名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:00:30 ID:dMSZDLdb0
線引きをキッチリ提示してくれたら賛成に回るんだが。
107名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:00:46 ID:rN170XiY0
作家が東京で売らなきゃいいだけ。
どっちが先に音をあげるかの勝負だ。
108名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:01:01 ID:onUBDamgO
>>74
世界では当たり前って、日本より性犯罪率の多い国々の条例真似してどうする
あと日本以外の国がちゃんとしっかり影響されそうなもの規制してるんだったらそもそも日本のポルノ本が出回るはずがないじゃないか。規制国でポルノ本が出回るのは明らかにその国の落ち度だろ。日本に責任転嫁すんな。
109名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:01:09 ID:W3UAnaApP
>>66
そもそもガキにエロ感じない人間には違憲だろうが合憲だろうがどうでもいいと思ってる。
110名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:01:11 ID:X5ExB4bX0
この法案の可決により、仕事を失う職業。

漫画家、ジャニーズ、同人作家、アニメーター
ハルヒやら、らきすたやら萌えアニメ全部アウト。
111名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:01:13 ID:7veEzh4u0
>>90
最近議論派閥が二つあれば
片方にネトウヨのレッテル張り付けるキャンペーンやってるみたいだけど
支離滅裂だな
112名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:02:30 ID:oap+YPvP0
>これらのうち、強姦など著しく反社会的な内容の作品は、青少年への販売・閲覧を
>禁止する不健全図書に指定すると規定した。

都知事ピンチ-
113名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:02:56 ID:PRFgfW3Q0

イスラムなら幼女を性対象にするとチンポ切り取りの上
首から下砂に埋めて石打ちの刑

114名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:03:11 ID:Zl57bjYc0
>>77
日本の漫画やアニメ、ゲームと言ったものが悪影響を与えているから
よって児童ポルノ大国日本の責任である

>>102
未だに絵を児童ポルノとしてない日本が間違っているんだが
どうしてそれが理解できないのだろう

>>104
日本のサブカルチャーがそうした強姦事件を誘発している
115名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:03:27 ID:rN170XiY0
>>113
アッラー涙目じゃんそれ
116名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:03:27 ID:EE0I2Dk20
> 強姦など著しく反社会的な内容の作品は、青少年への販売・閲覧を
> 禁止する不健全図書に指定すると規定

これだけならビニ本扱いにしてゾーニングを強化しようっていうだけの話じゃないの?
子供に見せるなっていうだけなら反対する奴はいないだろ?
117名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:03:28 ID:q/GaZXiQ0
>>107
音をあげるのは作家やその購入者であって規制側は何も困らないんじゃ
118名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:03:40 ID:RLO3yipY0
ID:Zl57bjYcみたいなクズ共は必ず子供や女性という言葉をダシに使いやがる
現場を何もしらないくせにな
偏った方からしか見ず、民主主義の敵である宗教理念や差別を繰り返す
こういうクズ共がいるから平等で自由な国家が産まれないんだよ
日本はまだ欧米に比べれば希望があるし、愛国者だっていっぱいいる
ID:Zl57bjYcみたいな人間のクズ共によって作られた条例なんざ認めるかボケ
119名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:04:04 ID:cSqcK6yy0
第二次大戦後一度も戦争をしたことがなく、核兵器も持たず、憲法9条を持っているのに、
なぜか平和団体は日本国内でのみ「憲法9条を守りましょう」と主張します。
あんたらの主張が正しいのなら、やるべきことは世界に憲法9条を広めることじゃないの?

世界でももっとも性犯罪や変質者による児童虐待が少ない日本で、
なぜか世界でもっとも性犯罪が多いアメリカやカナダやスウェーデンのやり方を真似ろという
児童人権団体。あんたらの目的が児童人権救済なら、世界でもっとも安全な日本のやり方を
世界に広めるべきなんじゃないの?

目的と手段が逆転してるのは、「目的がほかにある」からでしょう?嘘つき。
120名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:04:29 ID:rFVM/co30
>>106
誰でも分かるように最初から線引きを明らかにしたら、
審査をする委員が必要なくなっちゃうじゃないか。
天下り利権のためには、そういう第三者機関が審査して、
コントロールできるようにする必要が有る。
もちろん、税金が補助金として投入。
121名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:04:46 ID:pfaKiGFz0
レイプ物エロゲ大減少(笑)
122名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:04:48 ID:Y2T5taWE0
絵の年齢を判別する、というのがそもそもナンセンスなんだよ。
123名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:05:22 ID:4igbykSq0
てかそもそもなんのために規制するのか意味わからんのだけど。
3次の規制は子供を守るために当たり前だと思うが。
2次を規制したら欲望を解消できない大人が増えて犯罪増えるかもしれないぞ。
2次の規制の理由が全く見当たらないんだが誰か教えて。
124名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:05:36 ID:1kNVtXRRO
これ警察とタッグ組んだら秋葉原でショクシツ→荷物検査のコンボで簡単に小銭稼ぎができるようになるんだろ?
恐ろしい
やってもせめて東京だけにして感染しないでくれ
125名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:05:49 ID:W3UAnaApP
>>110
プロとして18才以下に見えないガキを書く腕の見せ所だろ。
それかいっそ子どものセックスシーンなんか書くのやめりゃいい。
セックスシーンがなきゃ意図が伝わらないなんてのは自分の仕事がヘボだって事だし。
126名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:06:31 ID:95DdQv3i0
>>116
流通規制名目で実質的な内容規制に踏み込んでくるから

>>78のリンク先でも見てくれ


くりかえしておこう

リオ協定で絵の規制が世界的な潮流みたいに行ってるけど
リオ協定で絵の規制がわざわざ盛り込まれたの
日本から出て行った代表団が、日本の絵の児ポは
リアルは写真に近い準実写の3Dなものが主流ですっていう
嘘の誘導的な説明したからだろ、

単 な る マ ッ チ ポ ン プ 
127名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:06:37 ID:nIXw7QkbP
うーむ・・・しかし
ロリコンクリエイターの皆さんには自重して貰いたいものだ
スカトロとかな・・・でも獣姦ものには理解を示すよ
俺はね
128名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:06:43 ID:bkdZxFUB0
>>15
殺人とポルノは別物だろポムじいさん
129名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:06:43 ID:fM6k2AKT0
非実在青少年、犯罪も極めて少ない、都議会解散したほうがいいんじゃないか?
130名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:07:05 ID:xgmuVwrY0
>>123
二次規制されたぐらいで犯罪に走る程度の大人は
友愛されたほうが社会のためじゃねえ?

人間の価値はバブル期からだいぶ安くなったし
131名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:07:21 ID:UlYf6e0d0
政教分離というのはやっぱり正しいな
宗教がかった奴に政治を任せると恐ろしいことになる
魔女狩りがあった中世の暗黒時代そのものになる
132名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:07:24 ID:XIOqb1lZ0
オカズなんて無くとも妄想でいくらでも自給可能だから、個人的には無くなってもいいんだが
これは規制の仕方に問題があるわなあ
133名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:07:28 ID:Pc08CdYs0
他の国の政策を調べる前に歴史を学べよ
どんだけ無学な奴がこんな阿呆な規制を始める気なんだ
134名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:07:30 ID:2hCtPBXeP
俺的には規制禁止されても別に上等なんだけど


 日本の漫画、アニメ、ゲームが原因で
 世界中の子どもや少女が性被害にあっている


これは何か根拠があるのか?
135名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:07:59 ID:pU2CrSax0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。

この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。

一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。

声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言なども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)

この問題を大きく広め反対していく必要がある。
136名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:08:28 ID:eNRTqaAY0
ヤクザはアグネスチャンや児童ポルノ規制運動をしてる
NGOや国会議員に感謝しないとな
法規制が強化されれば新たな資金源になるからな
欲しいヤツは多少高くてもカネ払うだろうからな
つーか、ウラでカネ渡してるんじゃねーの?
137名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:08:29 ID:Y2T5taWE0
>>125
ていうか、冷静になってキャラを見てみると
どいつもこいつも人間としてあり得ない造形なんだが…
138名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:08:47 ID:sfOQ6Ykf0
>>39
日本のエログロありでこられると中国韓国アメリカは規制で動きがとれないので追撃できないものな
むしろあっちの国の現場からの突き上げとか規制解除要求が巻き起こって政府も手がつけられない
最悪むこうから日本に住居移して制作続行とかいう悪夢がおきかねない
139名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 08:08:53 ID:HbuRxqUc0
>日本の漫画、アニメ、ゲームが原因で
>世界中の子どもや少女が性被害にあっている

完全に嘘。でっち上げ
そんな統計はないし、規制派はそのデータを出すこともできない
140名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:08:59 ID:TxfiUAaW0
>5
これが規制派か。カルトじみてるな
141名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:09:16 ID:+vvH/VEI0
142名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:09:41 ID:EIYnt2gT0
日本のアニメを抹殺し韓国に委譲するのが目的
143名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:09:56 ID:W3UAnaApP
>>135
ぷっ、ペドフェリアどもが必死だなw
144名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:10:00 ID:95DdQv3i0
>>141
うん、おれはきらいだけど
見てて、むかつくことを狙った絵をかける自由ってのは大事だぜ
145名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:10:15 ID:rN170XiY0
うざってえ恋愛漫画見てると、
さっさとセクロスしろよ、どうせセクロスが目的なんだろ?
って冷めた目になってしまうけどな。
146名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:10:23 ID:PLzuWh7K0
・アグ○スと○化は仲良し
・東京都議会は○化の牙城





あとはわかるな?
あの巨大宗教の信者は全員オタクを滅ぼしたいんだよ。
147名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:10:27 ID:nIXw7QkbP
読んでると規制反対派の意見を支持したくなってきたわ
しかし幼女ものはなぁ・・・不快感が
148高知の鷹:2010/03/15(月) 08:10:28 ID:xRpa1A7w0


『違法じゃなければ何しても良い』まるで小沢だなぁw
自慢のロリコン漫画を将来の婚約者に見せてみな。彼女でも親でも良い。
なんなら車のボンネットにでかでかとプリントしろ。痛車みたいにな。
小さい町なら間違いなく友達いなくなるぞ。
それが世間の認識だし正常な判断だろ。

変態はグチャグチャうるせえ。違法じゃないからって。。『表現の自由』を盾に勘違いも甚だしいぞ。
表現の自由を危うくしてんのは、おまえら変態アニメータだろ。




149名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:10:30 ID:W/dFHQiEP




今日のキモイひと

ID:rN170XiY0 ID:Zl57bjYc0

助かる人増える訳でもないのに
なぜにそんな必死なんだwww



150名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:10:32 ID:F1FAduYuO
もっと規制されるべきものが溢れかえってるだろうが馬鹿
151名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:10:41 ID:fM6k2AKT0
曖昧な条例や法律を作ると警察に事情聴取や取り調べうけたときに
違法行為を行ってると思わされるんだよね。
規制するものをちゃんと示さないとダメ単なる宗教でしかない教義。
152名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:11:00 ID:pU2CrSax0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。

この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。

一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。

声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言なども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)

この問題を大きく広め反対していく必要がある。東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
153名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:11:12 ID:aufCJl640
Toloveるは東京では販売禁止になるの?
154名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:11:27 ID:v4GBnWEW0
石原は浄霊会の信者だったか。
創価学会におもねる石原を、浄霊会は破門すべきだろう。
155名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:11:33 ID:C1QFhsdo0
児ポに群がるカスは死刑にすればいいのに
156名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:11:39 ID:X5ExB4bX0
まぁぶっちゃけ、これは建前で、少子化は不景気のせいじゃなくて、アニメ漫画のせいだ!って
考えてるお偉いさん多いってことだ。
157名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:11:42 ID:4DjjE0WR0
今日のアグネスちゃん
ID:Zl57bjYc0
>>74
ほんと毎度毎度必死だなw
世界の半分以上はそういう条例なんてないよ

G8の6カ国はこの条例が通ってるが
この条例のせいで冤罪や強姦が多発してる
もしかしてG8以外の国はお前の言う世界の中に入ってないのかw?
158名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:12:14 ID:4igbykSq0
>>130
だからなんでそんな大人達に犯罪を犯させるような規制をする必要があるんだ?
159名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:12:19 ID:kbAwHTe6O
エロ同人が規制された所で世の中の多くの人にとってはどうでもいいことさ。
160名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:12:52 ID:95DdQv3i0
>>148
おまえはアダルトビデオやエロ本をみせびらかすのが趣味なの?
161名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:13:02 ID:tPJUbPNuP
>126
そう言った、「日本を悪く言う」
反日勢力の捏造を漫画家達が潰せなかったのが原因

正に、ナチスねたで
「俺、関係ないから」で
何度も見過ごし
自分の領分に危機が迫った時には

手遅れになってた話と同じ

162名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:13:14 ID:pU2CrSax0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。

この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。

一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。

声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言なども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)

この問題を大きく広め反対していく必要がある。
163高知の鷹:2010/03/15(月) 08:13:16 ID:xRpa1A7w0



『表現の自由の危機』じゃなく、『表現の自由を危険に晒してるのがオマエ等変態アニメーターだ』自覚して反省しろ。




164名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:13:22 ID:Zl57bjYc0
>>120
漫画やアニメの審査団体設立は必要
これを天下り団体とかそういう人はいないだろう

子どもや漫画を守るためには必要なんですよ
社会のためにもね
審査料金を価格に上乗せするようにすればいい

>>157
>この条例のせいで冤罪や強姦が多発してる
日本の漫画やアニメ、ゲームのせいですよ
インターネットを通じてそうしたものが見れるのも問題
まさに児童ポルノ大国日本の責任
165名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:13:24 ID:W7o37Nox0
>この条例のせいで冤罪や強姦が多発してる

そうなの!?
166名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:14:01 ID:83uhRbki0
>>130
なんだ?
そのさいに生まれる犠牲者は社会のための犠牲か?
心底屑だなオマエ。
167名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:14:20 ID:nIXw7QkbP
>>156
本気でそう思ってない事を祈るしかないなw
さすがに責任逃れで言ってるんだと思いたいw
168名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:14:20 ID:UlYf6e0d0
古典から現代美術にいたるまで
少女愛を描いた作品はかなりあるわけだが
それらも全部規制の対象にしないと不平等だわな
規制派は当然そこまで考えてるんだよな?
169名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:14:32 ID:+1h9RHW30
>>134
他国の児童レイプ犯が日本のロリエロ漫画持ってたことが
根拠なんだろうね。

普通の人は、「海外の所持者数のうち犯罪を犯した人の割合」と
「日本のエロ漫画もってないけど犯罪を犯した人の割合」を
比較しないと明確なソースとは言えない、
とわかると思うんだけど、
どうも賛成派の人の頭の中はそうではないらしい。
170名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:14:34 ID:xgmuVwrY0
>>158
しいて言えば金銭的な問題じゃないかな?
放置するには市場が大きくなりすぎたみたいな
171名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:14:44 ID:TxfiUAaW0
>>29
ぜんぶ嘘じゃんw
逆だろ、犯罪が多いから規制が多いんだよw

実際、宗教の戒律が多い国は道徳のある国じゃなく犯罪が多い国
犯罪が多いから戒律を厳しくしてる、だから犯罪が多いどうしようも無い国では宗教や規制が幅を利かせる
172名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:15:13 ID:KybNytHH0
この条例が施行された場合、事実上発禁処分になる漫画例

・ベルセルク
・天上天下/エアギア
・GANTZ

その他青年誌女性向コミック等多数


重要な点

・ロリコン/ウヨク/オタクは関係ありません

・エロ本も関係ありません、一般コミック/アニメへの表現規制強化です

・今回は児童ポルノを利用してきましたが、エロ全般、暴力表現、犯罪表現に手を伸ばさない保障はありません


青少年に有害という理由で表現規制を許せば
日本の創作文化は間違いなく衰退します

根拠の無い表現規制を許すことは、文化人にとって百害あって一利なしです
表現の自由は憲法で保障されていますが、それを守るためには国民の努力が必要とも記されています

今更魔女狩り、焚書のような間抜けを行う議員には相応の責任を取ってもらう努力をしていきましょう
173名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:15:37 ID:wmtQmNTv0
>>32
評価する
174名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:15:39 ID:RqimvWgC0
誰が会見するんだ?
場合によっては火に油注ぐよなw
175名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:15:49 ID:+TUhW4is0
まあ、児ポルノ表現そのものは規制しなくて良い話に到底なり得ないが
これを口実に表現全体を検閲しようとするのは違うだろ
この条例はフィルタリングの強制とあらたな区分けの設定も含まれてる
この時点で、ネットにある全サイトも検閲対象になるわけ
青少年の健全な育成という名目で思想も制限される恐れは十分あるよ
176名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:15:57 ID:oc9ZsfXW0
14歳の母みたいな小説無かったっけ?
表現の規制しちゃったら国家として末期だぞ
177名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:16:29 ID:95DdQv3i0
>>164
いや、天下り団体だよ
AVとかでも綺麗に警察利権になってんだろ
利権の関係者かあんた?
178名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:16:30 ID:Zl57bjYc0
>>165
そんなわけがないでしょう
日本の漫画やアニメが誘発するから事件がおきてるの
まさに日本は加害国と言える状態

未だに絵が児童ポルノとして規制されていなかったりと
児童ポルノ大国だけに野放しだと言えますね
179名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:16:56 ID:ySYrPpqX0
>>174
永井豪とあと誰だっけ?
180名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:17:00 ID:4igbykSq0
そもそもポルノで性犯罪が増えるなんて100%間違いだろう。
それで欲望の解消されこそすれ、犯罪が増えるなんてありえない。
世界の性犯罪率見れば一目瞭然だろう。
なぜそれを無視して規制しようとするのか。

この規制で一体何がよくなるのか。誰か説明してくれよ。
下手に規制されるせいで子供が危険に晒されるかもしれないんだぞ。
なんとなく気持ち悪いから規制で犯罪増やされてたまるかよ。
181名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:17:06 ID:6WdaNriO0
だから 規制すると 儲かる方が居るわけです

禁酒法で誰が儲けたのか 解りますね
そういうことです 不景気で新たな資金源として
開拓をはじめたわけです 
人の3大欲求 食欲、睡眠欲、性欲の1つを牛耳れば 
ウハウハです 未来永劫廃れることは有りません
打ち出の小槌其の物です 
末端で動いてる奴は気づいてないのか おこぼれに預かる
お約束が出来ているのか 知りませんが
半端でない金額が動きます 
182名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:17:06 ID:HFikv7hk0
外人が、「日本で買った」とか言ってて、それを止めろとか言うなら
日本でのゾーニングなんか意味をなさないじゃん。
183高知の鷹:2010/03/15(月) 08:17:10 ID:xRpa1A7w0




ロリコン変態アニメを野放しにする方が国家として恥だ。




184名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:17:29 ID:WpnPR/e60
>>174
<記者会見に参加予定の人々(敬称略)>
竹宮惠子(漫画家・京都精華大学マンガ学部学部長)
里中満智子(マンガ家・(社)漫画家協会常務理事・マンガジャパン事務局長・デジタルマンガ協会副会長・内閣官房知的財産戦略本部本部員・大阪芸術大学キャラクター造形学科教授・文化庁文化審議会委 員・文部省中央教育審議会委員、他)
ささやななえ(漫画家 代表作:児童虐待防止法成立に力のあった「凍りついた瞳」)
森川嘉一郎(明治大学国際日本学部准教授、ヴェネツィア・ビエンナーレ第9回国際建築展日本館展示「おたく:
人格=空間=都市」(コミッショナー))
呉智英(評論家、日本マンガ学会会長、京都精華大学客員教授)
藤本由香里(評論家 明治大学国際日本学部准教授 文化庁芸術選奨推薦委員 国立国会図書館納本制度審議会委員)
山口貴士(弁護士・当ブログ主宰者)

この辺。
賛同者は一流どころからそうでないのまで含めて多数。
185名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:18:06 ID:fM6k2AKT0
異常なほど犯罪が少ない。
むしろそっちに違和感感じる。
もともと猥褻の定義から表現の自由まで過度に規制してる。
186名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:18:16 ID:s3XonaP/O
>>169
一つでも持ってた例があれば、それが全てだからな。
奈良の小林なんかは二次系の物は何も持ってなかったのに。
187名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:18:18 ID:TxfiUAaW0
ID:Zl57bjYc0
188名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:18:38 ID:2hCtPBXeP
一番の目的は実在の青少年守ることだろ

淫行条例は最高でもたったの懲役二年だぞ
厳しくしたら?


189名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:18:38 ID:/4sfLymE0
だいたいこういうのって原理主義者が出るんだよな
190名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:18:42 ID:95DdQv3i0
>>174
里中真智子
竹宮恵子などが漫画家ではメイン

個人的に呉智英がなにをいうか期待したいw
191名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:18:50 ID:rN170XiY0
青少年が劣情を催すものは一切禁止だーー!!
無菌培養でどんどんハードル下げてくぞ!
192名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:19:06 ID:Ro1vi+Yp0
これでアピールした漫画家がカマヤン・山本ヨハネとかだったら目も当てられん。
極左の珍行動と曲解されて終わりだ。
193名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:19:11 ID:jystaGFi0
世界の性犯罪率の最新データないの?
10年前とかでは事情が変わってきてるし
194名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:19:13 ID:iAeaz2Vt0
栗本薫が生きていれば…
195名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:19:26 ID:Pc08CdYs0
どっちかっていうと軽犯罪が増えてるからな
万引きやら引ったくり
ドラマとかヤンキー漫画の影響じゃね?
196名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:19:35 ID:Cnx9Ta2Z0
規制反対論者は日本民族にエロ以外に価値がない事を認めているに等しい
197名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:19:36 ID:Zl57bjYc0
>>177
審査委員会ができたら、天下り団体でも利権でもなく
子どもと社会秩序を守るための審査委員となる

よって子どもを守るためにも、社会秩序を守るためにも
絶対に漫画とアニメを審査する委員会は必要なんです
世界でこうした審査委員会は当たり前なんですよ
198名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:19:48 ID:FTlkjLuxP
>>128
良くない事って意味では同じだろ?
小説などの創作物規制は
ダメな事としての表現もできないわけだぞ。

ムスカ=大量殺人→メガネ無くして落下死

強姦の犯人=警察に捕まって人生オワタ

199名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:20:42 ID:bxWuczhc0
アウターゾーンの作者はこの問題に関してかなり昔から危機感を持っていたようだ
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/s/h/a/shakediary/outer_zone_kisei.jpg
200名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:20:46 ID:nIXw7QkbP
>>181
つまり中国や韓国の漫画アニメが儲かる為に
日本の漫画アニメを規制しようって事か

ま、民主党らしいね、俺も反対派の意見を支持するか
201名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:21:06 ID:rN170XiY0
未成年非処女出した漫画家は死刑な?
202名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:21:08 ID:tPJUbPNuP
>184
テレビマスゴミがこの会見を本気で取り上げると思ってるなら

ナイーブと言わねばなるまい

203名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:21:13 ID:jJhjDSRZO
>>98
そうやって外堀を埋められる訳だな。
お前みたいな手遅れにならないと分からない無能がいるから困るんだ。
手遅れになってから慌ても何一つ解決出来ないのが何故分からない?
この問題も、クジラ、イルカ、マグロ、トヨタ、これらが対岸の火だとでも思っているのか?
実際は階下の火だ、火勢が強くなるのを見逃せば、逃げ場なんて残らない。

影響が出た時点で、終わっているんだよ。


権利なんてものは他人から規制される時は徹底的に抗わないと失う。
必要な事は自ら律すれば良い。
解除と規制の主導権を他人に握らせるな
204名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:21:32 ID:RZ2P6eQr0
>>197
>子どもと社会秩序を守るための審査委員

絶対そんなのにはならないと断言できるな
205名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:21:43 ID:95DdQv3i0
>>197
関係ないよ、官僚や関連団体の利権ポストになるんだから
建前に関係なく天下りなどの利権になるよ

アホか

>>202
さあw
206名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:21:53 ID:TxfiUAaW0
ID:xRpa1A7w0
ID:Zl57bjYc0
207名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:22:00 ID:B0Fp682D0
ナントカ夜羽音とかいうド三流エロ漫画家は参加しないの?
今のこの現状こそが、彼らが熱望していた美しい未来なんだろうにwww
208名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:22:18 ID:s3XonaP/O
>>199
リアルタイムでジャンプで読んだが、当時は他の話に比べて不思議な所が無く、
よくわからん話だったが、今にして思うと色々先読みしてたなと思う。
209名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:22:48 ID:cyxiHvNJ0
>>125
お前の描かせたい物を描かせる権利はどこから来るの?
210名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:23:10 ID:PFlwZ1qR0
>>192
漫画家のトップにちばてつやセンセと豪ちゃんがいるから
211名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:24:05 ID:95DdQv3i0
>>192
そこらへんは裏でひっそりやってるっぽ
212名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:24:17 ID:PLOb93hKO
ドラマも規制しろよ
非現実人妻が不倫したり
非現実学生がイジメにあったり
非現実病人が死んだり
非現実ヤクザが非現実刑事を殺したりしてるぞ
全員保護しろよ
213名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:25:23 ID:HFikv7hk0
自分が書きたい、表現したい物を無配慮に書いた結果、他の表現者の表現に制限が掛かる。
これって五人組制度だよね。
21440歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/03/15(月) 08:25:25 ID:KkwQrQsB0


  こんなん尾田と鳥山が「 もう日本ではマンガ描けないので漫画かきません 」 って
  いったらファンが暴動起して、2ピコ秒で問題解決する


  閣下も終了   
215名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:25:27 ID:PFlwZ1qR0
>>200
規制推進してるの自民と公明で民主はあと都議会の老人方を説得できれば反対で固まる情勢なんですが
216名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:25:27 ID:6/cWq69W0
グロ・ロリ・レイプ物とかなら取り締まってもおk
217名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:25:35 ID:Zl57bjYc0
>>204-205
漫画やアニメの審査委員会は必要なんですよ
そしてそれは子どもと社会秩序を守ることになる
天下りや利権という認識は間違い
218名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:25:44 ID:Oa++eYN00
ある程度の規制はあっても良いと思うけど、どこからがNGでどこからが
OKと言うボーダーが難しいね。
この手の条例とか法が通ってしまうと、必ずと言って良いほど拡大解釈され
てしまうから危険だ。
寧ろ反対派がこのような規制条例を作るべきだと思う。
219名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:25:48 ID:ZCqOJ8Gv0
採決日にニュー速に次のどれかのスレが立つ事を予測しとくわ

『キモヲタざまぁwwwww』
『東京終了のお知らせ』
『石原ざまぁwwwwwww』

220名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:26:01 ID:B0Fp682D0
>>210
豪ちゃん先生か……
半島風の表現をするなら「永久的絶対大統領」みたいな人だな……w
221名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:26:01 ID:RqimvWgC0
>>179
>>184
>>190
結構、まともなとこが出てくんだな。さすがに現役組はでてこれないだろうけど
思い切りやり玉に上がるような人たちかと思ってたぜw
222名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:26:19 ID:BNt5JdNV0
自民党の一部の政治家は、児ポ法を強化する事によって
とある利権を得る事が出来る

さて、何でしょう
223名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:26:21 ID:KHodcEuS0
この法案通した後
誰が著作物を18歳未満に見えるか判断するかってことが問題なんだが…

アグネスさんとこの日本ユ偽フがしゃしゃりでてくるという噂はマジですか?
224名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:26:51 ID:46LD7+Rh0
>>199
懐かしいなあ
こんな話があったとは知らんかった
225名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:27:11 ID:oBhXm0R50
>>172
でもそのぶん表現は綺麗になると思うよ。
暴力表現や犯罪表現がなくなればね。
たしかに創作文化は衰退するだろうけど、そのぶん子供たちが健全に育てば結果的にはプラスだと。
226名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:27:27 ID:58Ftw3mD0
石原は一応再議を命じるだろ
でなきゃ老害だ
元作家になる
227名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:27:28 ID:2hCtPBXeP
都知事は 阿部和重の芥川賞受賞作品を叩きたいだけ
228名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:27:46 ID:UlYf6e0d0
くだらん表現規制してる間に現実の中高生はどんどんセックスしてるわけで
むしろ漫画とか読んでる奴の方が現実方面では遅れてるよな
漫画というのは昔から現実ではそういうことができない奴のためのファンタジーだから
229名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:27:53 ID:95DdQv3i0
>>217
天下りポストがあれば天下り利権です
天下りさせる必要があるんですか
関連NPOのポスとがある必要があるんですか?

建前に関係ないでしょ
利権でないなら無償で、むしろ規制積極派団体の持ち出しですればいい
そうすると、利権じゃないよね
230名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:27:57 ID:4DjjE0WR0
>>165
児童ポルノの単純所持が禁止されているアメリカ合衆国では、児童の失踪事件が多いことを、日本ユニセフ協会も認めています

そして、この発言に限らず、どこにも
「アメリカ合衆国では、児童ポルノの単純所持を禁止してから、児童の失踪事件が減少した」
と述べていません。

 その理由は、そんな事実がない からでしょう。

その原因は、先ほど、論証したように、児童ポルノと、性犯罪に因果関係がない からです。そう考えるのが、最も、自然です。

 実際、児童ポルノの単純所持を禁止している国は、児童の性犯罪が少ないという科学的な証拠は、ありません。


オーストラリアの人口10万人当たりの強姦認知件数:81.41件(2000年)
カナダの人口10万人当たりの強姦認知件数:78.08件(2000年)
米国の人口10万人当たりの強姦認知件数:32.05件(1999年)

ニュージーランドの人口10万人当たりの強姦認知件数:22.48件(2000年)
英国の人口10万人当たりの強姦認知件数:16.23件(2000年)
フランスの人口10万人当たりの強姦認知件数:14.36件(2000年)

ドイツの人口10万人当たりの強姦認知件数:9.12件(2000年)
ロシアの人口10万人当たりの強姦認知件数:4.78件(2000年)
イタリアの人口10万人当たりの強姦認知件数:4.05件(2000年)

日本の人口10万人当たりの強姦認知件数:1.78件(2000年)


ttp://supplementary.at.webry.info/200803/article_15.html
231名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:28:19 ID:tWv94jdO0
小便小僧とか小便少女も規制されそうだな

232高知の鷹:2010/03/15(月) 08:28:19 ID:xRpa1A7w0



未成年に対する性的犯罪(未成年への性犯罪助長含む)を問答無用の懲役30年に設定しとけば自然に落ち着くかもなw






233名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:28:21 ID:WpnPR/e60
>>226
これにOK出してる段階で作家としては終わり。
234名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:28:58 ID:RZ2P6eQr0
>>217
その審査委員が守るのは金だけだ
この法案を見ても子供を守ろうという気は一切ないのが分かるね
235名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:29:00 ID:+TUhW4is0
>>225
子供が健全に育つことを、綺麗に育つことだと思ってるのかww
236名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:29:32 ID:PFlwZ1qR0
>>221
最初のころから動いてたのはそういうある意味一番切実な層だったけど、今月に入ってようやく問題周知がされて大物とか出版社が動いた
ぶっちゃけ半月前だと考えられないんだぜ、今の状況
半月前の俺に今の状況話したら「HAHAHA、都合よくそんな雪達磨式に反対が広まるかよ!」って一蹴してたと思うぐらいw
237名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:29:49 ID:KHodcEuS0
>>217
ちょ、マジで?
検閲委員会を税金で養うの?

ID:Zl57bjYc0のレス抽出してみたら
言ってることマジ怖い

>>228
コミック読んでそっちいくやつよりもね
先輩から口コミで円光とかね
リアル人脈のどっかがおかしいやつがそうなる数の方が大きいもんな
具体的に言えば、親がおかしいやつの割合が圧倒的
238名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:30:14 ID:Udj8Y8fY0
>>199
こうなる日も近いな・・・
239名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:30:18 ID:pmKJnLNi0
>>214
黒澤明が晩年日本で映画作れなくなったのと同様、日本で漫画描けなくなるだけで終わるだろ
240名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:30:22 ID:95DdQv3i0
>>221
ちばてつやも体の調子悪いのに出てきてくれるからね
241名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:30:27 ID:Zl57bjYc0
>>213
大半の作家が制限が作ことでより良い作品が生まれるようになる
こうした規制は待ちがったものではないから評価できるし賛成する
私たちは限られた製薬の中で良い作品を生み出す

そうせず反対している人間は作家として才能がないからであり
より良い作品を生み出すためにこうした条例には賛成である

と多くの人がコメントしてるのに何を言ってるんだか
あと、日本国民の9割が絵を児童ポルノとして規制をと言ってるんですよ

>>229
漫画やアニメの審査委員がないことは異常だということに気づきなさい
242名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:30:32 ID:83uhRbki0
>>225
悪いことを知ることが悪なのか?
良いことだけを知ってる人間が善なのか?

頭おかしいだろオマエ。
243名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:30:35 ID:FUCCI4VP0
2次元禁止するなら実写も禁止すべきだよな
文化大革命みたいで不愉快だ。
244名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:30:36 ID:pU2CrSax0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。

この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。

一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。

声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言なども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)

この問題を大きく広め反対していく必要がある。
245名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:31:05 ID:70bXVxpy0



マンガはおk
アニメはダメ

アニメは「かのこん」とか抜きアニメと言ってもいい。
最近のアニメはエロくてヤリすぎですよ。調子にのってますよ。
DVD売るためなら、「ハガレン」みたいに動きで勝負しろ。

マンガは親が買わせなければいい。
ジャンプSQの乳首解禁がやりすぎです。

結論、アニメの描写の規制をすることで妥協する。


246高知の鷹:2010/03/15(月) 08:31:08 ID:xRpa1A7w0


声はデカいけど鼻糞程の説得力のない規制反対派。
『おたくの娘を題材に変態アニメを書かせてください』って隣近所に頼み込んでみろwwwwwww

理解得られるんだろ??表現の自由とかで??wwwwww




247名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:31:13 ID:nIXw7QkbP
>>222
新たな天下り団体でも作るのか?
248名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:31:36 ID:luKemhNG0
根拠を示さず規制を作れるってのが一番危険な所だと思うなー
この手の騒ぎは。
249名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:32:32 ID:95DdQv3i0
>>241
いや、審査団体作るなら、費用は、規制を主張する団体が
全部持ち出せばいいじゃない、そうすると利権じゃないw

>日本国民の9割が絵を児童ポルノとして規制をと言ってるんですよ
絵はいってねーだろw


まあ、あんたの主張は一般から見てもキチガイだから
暴れてくれればくれるほど規制反対にはいいけどさ
250名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:32:49 ID:pU2CrSax0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。

この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。

一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。

声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言なども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)

この問題を大きく広め反対していく必要がある。
251名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:32:56 ID:szDBUSjt0
反対する理由がない
そんなものを青少年に売りつけて金儲けするな
252名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:33:38 ID:KybNytHH0
>>225
綺麗になる? 勘違いもいいところだ、無くなるんだよ
綺麗なだけの作り物なんて面白くない、すぐ飽きる、商売にならない、失われる

つーか子供達が健全に育てばって、妄想も大概にしろ
家で親が見守ってくれない家庭増やして健全に育つ率が向上するわけ無いだろ

携帯やネットを通じて、子供らがどれだけ生きた情報を手に入れていると思っているんだ
必要なのはきちんと躾、教育し、それらに流されない子供を育てることだ


  手  抜  き  を  社  会  に  押  し  付  け  る  な


歪むぞ


>>241
お前は頭か心が可哀想なようだから個人として相手するつもりはないが

制約の中で良い物を作るのが天才ってのはただの詭弁な
そういう愚劣なことを抜かす創作者がいたら、本気で頭が悪いと呆れるよ
253名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:33:41 ID:X5ExB4bX0
アグネスが見て、18歳未満見えたら児童ポルノなんだよ。
アグネスが絶対神なんだよ。
254名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:33:48 ID:+1h9RHW30
>>246
非実在だ、ってんだろw
255名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:33:54 ID:oEmgg0O20
IQ低いと、自分が楽したい方に流れて、規制したがるだろ。
256名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:33:59 ID:cyxiHvNJ0
>>246
なんで実在未成年者の話にすり替えてんの?他人批判する前に人並みの知能を用意しろ
257名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:34:15 ID:oc9ZsfXW0
>>225
まぁ「健全に育つ」ってのが曖昧だがな

大体今の大人はそういう作品に影響されて育ってきた世代な訳だが、
そういう世代の人間は悪人なのかと。実際は違うだろう。
258名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:34:30 ID:+TUhW4is0
まあ、反対派がキチガイ化するのも分かる気がする
確かに規制派にも物凄く痛いのがいるな
常識的に議論できないのは規制派のキチガイが過ぎる点もありそうだ
259名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:34:31 ID:tPJUbPNuP
>215
ナイーブ

実際は自公連立を分断するどころか
民主会派内で分裂してるんだろ
三票差しかないのに



大本営海軍部発表かよ


260名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:34:48 ID:83uhRbki0
>>241
オマエはくだらない主張するよりも、マンガや小説でも読んで日本語と漢字を勉強したほうがいいな。
261名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:34:56 ID:MxHywSlb0
本来、あらゆる表現の自由は規制されないほうが好ましい。
悪影響があるからという理由で、政府なり役人なりが自由を規制するようになると
やろうと思えば何でもできるようになてしまう。民主党が中心に進めてるようなので、
そっちのほうが主目的なんだろうけどね。

自由というのはかなり必死に守らないと、あっという間になくなってしまうわけだが。
262高知の鷹:2010/03/15(月) 08:34:58 ID:xRpa1A7w0
>>256 やっと釣針にかかったかwwww
263名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:35:09 ID:pU2CrSax0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。

この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。

一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。

声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言なども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)

この問題を大きく広め反対していく必要がある。
264名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:35:11 ID:tzMIB8oR0
>>日本国民の9割が絵を児童ポルノとして規制をと言ってるんですよ
俺の知ってるソースでは9割が反対してるぞ
265名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:35:23 ID:8F9W2hIv0
国のほうも自民はマンガ規制にほうに動いてるのか。

こりゃ自民と公明はぜったい指示できんな。

いいかげん漫画家たちも、献金くらいして政治家の味方つくれよ・・・。
金は持ってるんだろ?
しょせん政治家なんて、利権が優先する奴らなんだし。
266名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:35:28 ID:95DdQv3i0
@hazuma そもそも条例案で児童ポルノの定義がないし。
青少年課長に「児童ポルノが蔓延してるって根拠は?」って訊いたら、答えられなかったし。

by 永山薫
267名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:35:33 ID:szDBUSjt0
今まで規制してなかったのがむしろおかしい
マンガのポルノが青少年に売れるのは日本だけだろ
ロリコン漫画だけでなく普通のエロマンガも規制すべき
268名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:35:36 ID:KHodcEuS0
>>110
外国人から見て子供にしか見えない童顔の大人
愛くるしい声でちょっと聞くと子供の声に聞こえる声優

なんか障害者差別になるとか言われてテレビでの仕事を失った白木みのるさんを
思い出してしまったよ
269名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:35:49 ID:ySPicuBl0
桂正和「描きたいものはヒーローだが、尻も描かないと商売にならん」

鳥山「プギャー」

桂正和「いや、あんたも昔パフパフ描いてましたじゃん…ニラ君の画集に一緒にビッチ絵提供しましたやん」

仲良し漫画家2人出陣す
270名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:36:28 ID:Zl57bjYc0
>>237
税金ではなくて、漫画やアニメに審査料金を定価の1割〜2割くらい上乗せすればいい
500円の本なら+審査料金で550円〜600円にするとかね
子どもや社会秩序を守るための審査料金なら誰も文句は言わないだろう

>>246
児童ポルノ漫画と児童ポルノアニメの規制に反対と
正直に発言しないことが卑怯すぎるわね。許せんわ

>>251
日本は実質野放しの状況ですから、問題です
規制を求める、条例に賛成する電話、メールにご協力を

>>264
それはオタクが騒いでるだけだから
オタク=認知障害を持つ暴力的存在
こうした意識を定着させてこなかったのは問題
271名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:36:41 ID:5crYgFM/0
マンガの主人公なんて、みんな18歳以下だろ。
読者対象にしてるんだから、
マンガ読まない(はずの)大人がメインで出てくるはずない。
てことは、「あ○み」みたいな歴史ものも
あだちマンガのサービスカットも
もちろん、永井○など全本出版停止、ビデオ販売禁止になるね。 
ふーん
272名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:36:52 ID:PFlwZ1qR0
>>252
暴力表現が禁じられたらあしたのジョーもドラゴンボールもワンピースもそれどころかアトムすら生まれなかった
そんなことすら分からんアホだからな、そいつ
273名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:36:56 ID:2KXDCaCc0
>>269
うそをつけええええええ
桂の尻は被服の上からでもスカウターぶっ壊しかねない代物だぞw
情念プンプンだw
274名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:37:03 ID:8gGWZ4oz0
自民党は自殺志願者かよ
275高知の鷹:2010/03/15(月) 08:37:16 ID:xRpa1A7w0



表現の自由は何よりも大事にするべき事柄。だからといって何をしても言い訳ではない。




276名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:37:25 ID:oxE86sg4O
漫画家反応おせーw
こんなほとんど決まってから動いてもなんにも出来ない
277名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:37:36 ID:BxB/MlZd0
>ID:Zl57bjYc0

はいカルト宗教信者さんこんにちは( ^ω^)
そんなにカナダのような規制が好きなら、カナダに行ったらどうですか?
性犯罪率もものすごいですから、子供レイプ、大人レイプ、いろんな現実がもりだくさんですよ、

もちろんマンガやアニメはとってもきれいな道徳にあふれた国ですから
あなたはきっと安心して暮らせますね( ^ω^)
278名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:37:54 ID:PQgQtf5j0
ざまぁ
279名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:37:58 ID:AMhL1m2i0
デデーン

ネギまー

アウトー
280名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:38:10 ID:95DdQv3i0
まあ、賛成派がかなり大物にまで拡大したし
大学も反対声明出すわ、出版社も反対声明出すわの騒ぎになってきてるからな
賛成派も発狂するだろ


>>270
なんでマンガやアニメに転嫁するの
むしろ、子どものために頑張りたいって一生懸命な
規制推進派団体が全額出資してくれればいいじゃない
子どものためなんだから頑張れるんでしょ?
281名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:38:19 ID:KHodcEuS0
>>270
作家の印税ですら10パーセント程度なのに
すげえなあ

というかアグネスの主張聞いてると、お前とそっくりなんだが
282名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:38:34 ID:oc9ZsfXW0
>>267
まぁ、子供とは言え一応日本国民の1員なんだし
自分の知りたい書籍を知る権利はあると個人的には思うがなぁ

個人的にはエロを子供に規制する必要性はないと思う。

大体高校生くらいならエロ本でオナニー位してるだろうし。
エロ本規制ってことはこの世代のおかずをすべて奪えって事になる訳だが、
幾ら何でもあり得ない話だろう。大人もそれに気づかないもんなんかね?
283名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:38:52 ID:Va3Q1+r+0
規制していない方が、性犯罪は少ないんだけどな。
キモイけど、必要悪なんじゃないかな。
284名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:39:16 ID:+abWRePv0
無神論を主張することだって許される今の世の中精神活動で
人間に禁じられた行為なんて何もないんだよ

キリスト教徒のくせにそんなこともわからないのか
285名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:39:27 ID:cyxiHvNJ0
>>262
バカな事言って反論できなくなった途端に釣り宣言とか恥ずかしすぎるぞ
本当に釣りなら縦で本音隠すなり作法があるだろ。本当に頭悪いなお前
286名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:39:31 ID:u+qO5oxU0
むしろ表現の規制はせずに
購入者をどんどん釣るべきじゃないか?
taspoみたいにして売れば良い。

そこまでして買いたくない奴は買わなくなる。
犯罪が起こった時は容疑者絞りやすくなる。
287名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:39:44 ID:HFikv7hk0
>>276
とりあえず動きましたよってアリバイ作りだから。
288名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:39:48 ID:vvWJEf4W0
青少年に売ってはいけないなど当然の規制だな
今までは販売しても良かったのかw
289名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:39:48 ID:t9YYUPPG0
確かこの問題ってもう何年も前から騒いでたような気がするんだけど、
今頃からアピール初めても遅くないか?

というか、まだ具体的に決まってなかったのかw
290名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:39:52 ID:9Rr5mwgN0
反対してる奴は「私は児童ポルノ大好きな変態なので反対です」と言ってるのと同じ事に気付いてるのかな?
291名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:39:58 ID:GpI+sToO0
蟻の一穴。
「非実在青少年」なんて認識がまかり通ればあらゆる分野に規制が及ぶぞ。
マンガから始まってゲーム、小説。
ネットなんて規制が一番やりやすいな。
対象も性表現から暴力描写に思想にまで広がる。
やる夫が殴られてるAA貼ったら逮捕される世界だww
292名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:40:21 ID:95DdQv3i0
>>276
いや、マジで知らなかったみたいでねえ・・・これが
確かに条例案提出されたの二月末なんだけどさ
293名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:40:39 ID:FUCCI4VP0
俺が子供の頃にも少年ジャンプとかにエロ漫画枠あったのに
今は禁止というのもなぁ?なんか卑怯じゃないのか。
294名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:41:01 ID:C1K4WpG90
>>270
子どもや社会秩序を守るためなら無償で審査を引き受けたらいいだろ。
295名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:41:02 ID:oxE86sg4O
>>274
自民党はネット民を信用しない
俺達の太郎とか持ち上げて叩き落とした怨みは忘れないだろうな
296名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:41:07 ID:bPpqaeum0
キモヲタ共は実写も規制対象にしろと言っているが、
実写も対象になるなら規制されても納得するのか?
297名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:41:18 ID:rp1ITaha0

東京といえば、ロリコン文化だろーが!

冗談じゃねーよ! こっちだって寝てねーよ!

東京アキバのキモヲタ文化をナメんじゃねーよ! 東京万歳!!!
298名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:41:24 ID:2qq3Yyef0
女子高生のセックスとかも書けないわけだろ。
あ、事実だけ描いてカットすればいいのか。それじゃあ反対するだろな。
海外の頭固い規制を持ち込んだら日本の漫画産業の衰退につながる
299名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:41:48 ID:8gGWZ4oz0
>>290
二次元は児童ポルノではありません
ロリコン漫画大好きな変態ではあるね
300名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:42:18 ID:pt7aM3nU0
>>1
子供への性行為を描写した作品を青少年に
コンビニで提供して、どんな世の中にしたいんだ
18歳過ぎてから好きなもん見ればいいだろ
マジで意味が分からん
301名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:42:28 ID:BxB/MlZd0
都の条例は規制派が反対派の反応を恐れて水面下でひっそりと進めてたんだけど、
一般にはツイッターで情報が拡散して大騒ぎになったみたいだね
2chではあるスレ以外+ですら全然取り上げてもらえなくて、どうしようかと思ってたよ
ほんと半年くらい前から都条例ヤバイって騒いでたのに(;^ω^)
302名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:42:35 ID:95DdQv3i0
>>290
それだと多くの漫画家と小説家と評論家と大学が変態アピールしてることになるなw
303名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:42:46 ID:jystaGFi0
反対派はもうちょっとその「規制しないほうが犯罪が少ない」てのを
整然と説明してほしい
あと反対派のサイト見にいったら頭が二つに割ってある絵の表紙の本が一番上にあったが
ありゃなんだ
304名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:43:37 ID:tPJUbPNuP
こんなもの漫画家達の
「俺らは反対してた」
つーアリバイ工作にしかならんよ

で、通らなかったら
「俺らのお陰」か?

いいよね勝ち組は・・


305名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:44:02 ID:83uhRbki0
>>290
児童ポルノは『実在の児童』が定義であることを知ってるか低脳?
306名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:44:04 ID:9Rr5mwgN0
>>302
そいつらみんな変態なんだろ
気持ち悪い世の中になったもんだ・・・
307名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:44:10 ID:nWTdSxr+O
ポルノ書かなくても自由はあるだろ
308名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:44:32 ID:KHodcEuS0
>>301
気がつくの遅くてスマソ

水面下でやってたとこみると、狙ってるもんは非常にヤバい方向なんだろうね
309名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:44:48 ID:95DdQv3i0
>>303
少なくとも、児ポに関しては、実写も含めて、規制で犯罪が減ったデータは知らない、と
去年法務省が国会で認めたよ
310名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:44:51 ID:oc9ZsfXW0
>>298
高校生のセックスを描いたマンガとかごまんとあるのになぁ
こういう描写を「児童ポルノだ」とか言っちゃてる方が頭おかしいような気がする
中高生は児童ポルノだなんて思ってそんな本読んでないっつーの。

中高生は児童ポルノだなんて思ってそんな本読んでないっつーの。
大事な事なので二回書いておく。
311名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:44:52 ID:8gGWZ4oz0
別に変態でもいいよ

>>306
ごめんね俺変態

>>307
それ自由とは言わない
312名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:45:01 ID:PFlwZ1qR0
>>303
少なくとも規制が厳しい国は犯罪率が日本よりダントツ高いという相関性だけは出せる
っていうか犯罪率との関係性なんてその程度のデータしかないよ、ただ規制が緩いと犯罪率が増えるデータなぞかけらもございませんが
313名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:45:01 ID:X5ExB4bX0
想像してごらん。漫画がカイジ絵ばかりになった世界を。
想像してごらん。アニメがちびまるこ絵ばかりになった世界を。
314名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:45:02 ID:tzMIB8oR0
>>270
認知症は児童ポルノ規制で治らんよ
オタクと認知症は別物
315名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:45:03 ID:oWRAZqfk0
>>303
>規制しないほうが犯罪が少ない

当然、規制する方が犯罪が少ないって事を、
データを示しながら説明できるから、そういう質問をしてくるんだよな?
316名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:45:14 ID:t/kmmVt80
>>29
亀だが
普通の漫画か、児童ポルノに抵触するかを判断する基準があいまいで
いくらでも規制対象になってしまうのが問題。
317名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:45:16 ID:jZNOkxKt0
漫画家って誰だよw
318名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:45:22 ID:cyxiHvNJ0
>>307
刑務所の中にも自由はあるよな
319名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:45:32 ID:0PollkeEO
強姦は違法だか和姦は合法。

最初は強姦でも相手を快感で和姦に持ち込めば無罪になるとレ研に書いてあった。

オーレ!
320名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:45:50 ID:QC8GNbRn0
どうせ糞アグネスの日本ユニセフがらみの利権でしかないんだもんな
二次まで規制したい賛成派ってのは
321名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:46:01 ID:t9YYUPPG0
>>301
そうなの?
なんか、何年も前からあちこちのスレで児童ポルノがどうのこうのって
コピペ貼るやつがいて、「ドラえもんも読めなくなるんだぞ!」とか言って
騒ぎまくってた印象があるんだけど。

つか、ドラえもんとか読んだ事ないんだけどw
322名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:46:48 ID:mWFNtymr0
ロリヲタ必死だなw
323名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:46:50 ID://LBtQZU0
「あさきゆめみし」も発禁になるのかな

光源氏が紫の上を大人にしたのは18未満だろ
324名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:47:02 ID:95DdQv3i0
>>321
あれと今回のは別口なんだ
頭痛いけどな
325名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:47:03 ID:8gGWZ4oz0
というかこれは殺人事件の被害者を隠れ蓑に金を搾取する行為と変わらん
卑劣で愚劣
ただ子供を餌に使っているだけだ
326名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:47:05 ID:oxE86sg4O
18禁のアダルトアイテムを青少年から隔離するのは大賛成
別室での販売を徹底して年齢認証をしてもいいくらい
でも、表現の自由に対する規制はやはり抵抗があるな
327名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:47:11 ID:KHodcEuS0
>>306
変態=犯罪者じゃないから

規制したい人は変態が嫌いだから排斥したいようだけど
それってとても差別的な発想だってことは気がついてないのかね

まあ江戸時代からずっと規制したり緩めたりで
お上は庶民の楽しみをコントロールしてきたんだけどね
328名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:47:22 ID:4DjjE0WR0
>>303

>>165
カナダじゃ児童ポルノだけじゃなく
名探偵コナンの本を持ってても逮捕だ
329名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:47:34 ID:S904ku870
てかロリコン漫画のSEXシーンだけが対象じゃないしなぁ
330名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:47:41 ID:SDLndcs60
被害者ぶるのはいいけどおまえらもやることやってないしな
ゾーニングの徹底とか
331名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:48:15 ID:2qq3Yyef0
>>290
おれは見ないぞ。女子高生以下はしょんべん臭くて全然魅力を感じない。
ただ表現の自由をねじ曲げて、犯罪もなにも悪影響が出てないのに規制することが許せないだけだ。

マグロ規制と同じ論理。精神的悪影響なら、次はグロ漫画とかが規制されるのは目に見えてる。
だから表現の自由の侵害いかなるものも反対する。
332名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:48:20 ID:5crYgFM/0
世間の汚さも厳しさも教えず、
純粋培養で、学校の勉強と道徳だけつめこんだ子供が
ロクな人間になるはずがない。
今の役人、エリートもそんな育てられ方してて
自分はちゃんとした人間で、幸せだと思ってるんだろうな。
だからこういう悪政ばかりがはびこるんだ

国民そっちのけの、自分勝手な、教科書通りの偏った道理を
押しつける政治やってちゃ、国が滅びるよ。
今がまさに、それ。
333名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:48:23 ID:dB+4sUvC0
まーたロリコン自民支持者ネトウヨが騒いでるのか
子供の敵日本の敵だね
334名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:48:29 ID:PFlwZ1qR0
>>321
それは国政、これは都政
日本全国への影響力という点じゃ即座か若干のタイムラグがあるか程度の差だけどさ
335名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:48:33 ID:S2eVyzo10
>>270
>こうした意識を定着させてこなかったのは問題

こういう事かい?
この人らは子供の事なんて、趣味の範囲で助けてる程度でしか考えていないぞ?


大葉ナナコ
「酷い漫画の愛好者達はある障害を持っているという認識を主流化していくことは出来ないものか。」
「性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、
彼らは認知障害を起しているという見方を主流化する必要があるのではないか。」

新谷珠恵
「青少年が見なければ良いとか、漫画だから被害者はいないだろうという話ではない。大人が見る物であっても、それが元で犯罪を犯した人が沢山いる。
アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。自主規制に頼れないならば、規制する仕組みを作っていくべきだ。」
「雑誌・図書業界の為にも、きちんとした規制をしてあげる事が、悪質な出版社が淘汰されていくという事にもなる。健全な出版社を生かす為に、
どんどん悪質な物はペナルティーを科して消していくという仕組みが業界の為にも良い。」
「何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない。これは女性蔑視と同じだ。」
「漫画家団体に対して説明や調査データを示す必要も無いくらい規制は当たり前の事だ。」
336名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:48:34 ID:t9YYUPPG0
>>324
なんだそうなんだ。
とっくに規制されてると思ってたのに、まだ今頃騒いでんのかと思って
不思議だった。
337名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:48:37 ID:Zl57bjYc0
>>277
>カナダのような規制が好きなら、カナダに行ったらどうですか?
カナダを見習い規制すればいい
カナダに行けというのは間違い

>>280-281
漫画やアニメが青少年に有害なのは間違いのないこと
よって審査団体は必要なものと言える

>>299
絵であっても児童や少女の裸やそれを連想させうものを書けば児童ポルノですよ
絵を児童ポルノとして取り締まるのは当たり前のこと

>>303
できるわけないでしょう
現に日本の漫画やアニメが原因で犯罪がおきている
子どもがないてるんですからね
338名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:49:26 ID:8gGWZ4oz0
というかキリスト教でいうと
生殖行為を伴わない性行為+自慰はすべて害悪
つまり変態に分類されるんだが
こういう背景で推進されてるってわかって賛成してるの?
339名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:49:55 ID:oc9ZsfXW0
カナダはなんかヒステリーになってるらしいね。
「道徳を著しく阻害する書籍」を禁止する法案がとおって
この規制運動を推し進めていた人が出版していた啓発本自体が規制の対象になったというバカな話がある。
340名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:50:13 ID:cWdz5TMO0
ID:Zl57bjYc0
どこのアグネスさんですか
341名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:50:28 ID:95DdQv3i0
>>337
いや、だから、審査団体をつくるのならば
子どものために作るんでしょ
子どものために一生懸命頑張ってるはずの
規制推進派の団体がすべての費用をまかなって審査すればいいんですよ
むろん、参加する人は無償で審査に協力してくれるはずです

子どものためですからねw
342名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:51:03 ID:BxB/MlZd0
>>321
それはたぶん自民党政権だったときの児童ポルノ改正案の事だね、
あの法案が衆議院解散で流れた後、すぐに規制派の宗教団体と警察官僚が
都のほうに規制を持ちかけたなんだけど、そっちはまったく話題になってなかったんだよね
343名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:51:05 ID:CEGARcqn0
俺も二次ロリエロはキモいと思う。でも規制には反対する。
理由が分からない人は「ニーメラー牧師」で検索してみな。
344名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:51:47 ID:pmKJnLNi0
http://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-281.html#comment3269

[C3269]
倉田潤の経歴について、2chに貼ってありました。読みづらいですが。
しかし、警官の人事異動って公表されてないんですかね。
*2010-03-14
*投稿者 : sugi


[C3271]
裏が取れました。
倉田は自己紹介で鹿児島県警本部長だったと発言しています。

>青少年の健全育成を目指して「非実在青少年」規制をゴリ押ししている警察庁キャリア・倉田潤の健全な過去
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100314
* 2010-03-14
* 投稿者 : CBT



[C3275] sugiさん CBTさん  3273さん
この件に関しては、裏が取れた段階で大騒ぎして良いと思います。典型的な冤罪事件を隠蔽しようとした警察官僚が、
表現規制に関わっているとなったら、マンガに興味のない人の関心も多少は惹くんじゃないでしょうか? 
かなりいいタマが入ったと思います。いよいよ、ラストスパートですかね?
* 2010-03-14
* 投稿者 : 鳥山仁

345名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:51:50 ID:xt8AZkF70
スレタイに、漫画やアニメの、をいれてくれ。
346名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:52:04 ID:PFlwZ1qR0
>>339
ああ、それどころかあの国は大人がネットで子供とコミュニケーション取ったら捕まるようになったぞ
いや、マジでな、何言ってるのか意味分からんだろうけど
347名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:52:10 ID:X5ExB4bX0
本当に神がいるのなら、アメリカなんてとうの昔に更地になってるわ
348名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:52:13 ID:Xoqb26Bz0
ブサヨ漫画家ら、ミンスにいれたくせに。
自民叩いてたくせに。
ザマミロwみたいな気持ちも正直あったりする。
349名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:52:17 ID:fMHOl39N0
顔や手足が子供で乳だけがでかい女児がsexする描写をなんとかしろ、ということだろ。
350名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:52:21 ID:bgry5dYK0
表現自由にも程があるってもんだ
メディアもアーチスト野郎もアンメータもいい加減にしやがれってんだ

そうそう政治活動の自由とかほざいて政治家への規制やら捜査
やら情報開示やらありちあらゆる制限を拒む政治家もな
351名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:52:24 ID:cWdz5TMO0
そういや、AVみたいに18禁の本(同人誌も)はすべて審査機関を通さないと売れないようにするべきだって
警察関係者が児ポ法か何かの検討委員会で言ってたな
352名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:52:27 ID:4DjjE0WR0
>>303
ごめん
>>328は間違い>>165じゃなく
>>230へ飛んでくれ

カナダじゃ児童ポルノだけじゃなく
名探偵コナンの本を持ってても逮捕だ

大切なことなので二回言いました
353名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:52:33 ID:tzMIB8oR0
カナダは死刑を廃止して殺人率が低下したりしてるからな
規制なんかしても抑止力になるって保障はないよ
むしろ禁酒法のようにアングラが増す可能性すらある
354名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:52:36 ID:KybNytHH0
日本が創作表現の規制を許せば
世界においてこれだけの生産力と品質を育んだ漫画文化は 確実に死ぬ
残るのは絵本以下の細々としたマニア文化だけ


本当に重要なんだよ
実際の現役漫画家は忙しくて構ってられないんだろうが

条例を知って別に良いんじゃねとか抜かす奴は、本気で頭が弱い
あるいは、日本が弱って嬉しがる連中くらいだ
355名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:53:11 ID:oWQgLYZzO
マンガを規制されたら子供が性犯罪者に襲われるって言ってる人達は、いつも事件が起きる度に「俺らは二次元にしか興味ないからこんな事件は起こさないぜ!」って主張してるキモヲタとは別人だよね?
つまりロリアニメ見てるヲタクは全員犯罪者予備軍だと思われてる訳だ。
変態ども、もっと怒った方がいいぞw
356名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:53:14 ID:95DdQv3i0
>>348
今回も自民公明が規制推進で
民主だけが頼みの綱なので、行動的には正解だったはずだけど・・・w
357名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:53:22 ID:3Haj1geA0
>>338
なんだそれwww
そんなこと言ってるから子供に手を出すような
真性の変態が多い宗教なんだよ
358名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:53:25 ID:t9YYUPPG0
>>342
あー、なるほど。
最初がそうやって問題を大々的に扱って、失敗したから
小規模から徐々にって作戦に転換した、みたいな流れなのか。

確かに「○○では既に実施されている。うちは遅れている」って切り口だと
動きやすいってのはあるかもね。
359名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:53:27 ID:fM6k2AKT0
>>290
だから、議論してないからこんなおかしな条例になる。
段階的にエスカレートする種類のものだよ。
360名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:53:47 ID:5ORZ7L0G0
これは見た目をロリキャラと判定する検定試験に受かった者がチェックするのかな?(´・ω・`)
361名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:54:06 ID:wmRU3ivW0
あーあ。いっその事、アグネスだの鳩山だの小沢だのみんな◯してこいよ
362名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:54:16 ID:E70mWHvH0
>>1
児童ポルノ的なもので金儲けしようとする漫画化とか評論家とかって最低だな
最低限のモラルはもてよ
363名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:54:32 ID:yRJr1jMM0
18歳と言い張っても、17歳に見えると判定されたらアウトなんだ
いくらでも恣意的に運用出来そうだな
364名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:54:48 ID:blQNpDv20
>>351
で、そこにトンキン役人が天下るとw
365名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:54:54 ID:Zzzw8sLn0
こういう反対を公式に表明する人なり団体がいるってのはいいこと。

>>290
18歳未満に性的興奮するやつは変態なんだね。
そんなレッテル貼りするから冤罪対策もしないし基準もあいまいで
委員会で悪用や誤用の危険性を指摘されてもシカト出来るような
ずさんで他目的入ってるかのような児童ポルノ法改正案が何度も作られるんだよ。

>>330
それをやるのが行政の仕事だろ。
やりもせずに強い規制かけようとしてるから問題なってるんであって。
366名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:55:02 ID:RsSOo5F70
>>341
そうだよな、お前ら童貞キモオタは在日ポルノ業者のために無償で反対活動を頑張ってるんだしな。
そうじゃなきゃ割に合わないよな。
367名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:55:04 ID:8gGWZ4oz0
>>362
感情論で騒ぎ立てる低脳よりマシだろ
368名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:55:11 ID:oxE86sg4O
コナンの世界はカオスだからな
主人公が子供になってからまだ一年経過していない
だが、主人公のまわりでは一日数件の勢いで殺人事件が…か
369名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:55:26 ID:U6WKHGGc0
同人誌で稼ぎまくった漫画家に反対アピールされてもな(笑)
370名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:55:33 ID:95DdQv3i0
>>358
いや、気勢範囲は今回のほうが大きいんだけど
アプローチが違うって感じかな
371名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:55:37 ID:fCxZcqHh0
もう全部18禁にしちまえ
372名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:55:40 ID:+IzF/cgQ0
業者じゃなくて書き手から明確に反対運動が起きた。
この手の話題に敏感な「婦人会」が反対に回った。

この時点でこの条例案の正体はバレバレ。

それと今回はついったーを通じて、一般層から先にこの問題が浸透した。
何だかんだ言っても本名、(事実上)顔出しで書き込んでるから説得力が違う。
規制推進派は苦苦しく思ってるだろうなw
373名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:55:43 ID:Zl57bjYc0
>>341
膨大な数があるにも関わらず無料でやれというのはおかしな話では?

>>351
子どもと社会秩序を守るために漫画やアニメの審査委員会が必要
運営は商品に審査料金を上乗せすればいい

>>352
何が問題なのかな、待ちがったことではなく素晴らしいと思う
カナダやオーストラリアを見習うのは当然のこと
日本には児童ポルノ大国としての責任がある

>>354
こうした条例は世界ではあたりまえのこと
未だにないのは国際社会で恥なんですが
児童ポルノ大国ゆえに感覚が麻痺してる人間が多すぎる
374名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:57:08 ID:0PollkeEO
戦争の悲惨さを伝える為に戦争映画を撮るように、
レイプの悲惨さを伝える為にレイプ漫画を描くのはいいことではないか?
375名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:57:17 ID:8gGWZ4oz0
俺としては子供に見せたくないのはむしろカイジとか・・・
あくまで個人的には・・・
パチンコとかやり始めたら困る
376名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:57:53 ID:ec7MiR270
>>356
天下り審査団体を作った場合、今やその予算権は下野した自民じゃなく民主にあるわけだけどなw
377名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:57:53 ID:KHodcEuS0
>>337
キューピーマヨネーズとシャボン玉石鹸涙目だな…

ところで、日本の漫画やアニメが原因で起きた犯罪のソースを
これだけ漫画やアニメが溢れてるんだから、
さぞたくさんの事件との因果関係が証明されてるんだろうな
もしかして、石原都知事の著作に影響され起こった犯罪よりも
たくさんあるのかな?
378名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:58:03 ID:95DdQv3i0
>>373
おかしくないですよ
子どものためなら、それくらいできるはずです
子どものために一生懸命な人たちですから
無償で働くくらい当たり前でしょう

なんでできないんですか
まさか、これでお金を貰おうなんて思ってるんですか
信じられませんね

>児童ポルノ大国
ちなみに、この根拠がないことは法務省も認めてますw
379名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:58:05 ID:2qq3Yyef0
>>373
海外の方が圧倒的に性犯罪多いじゃん。
なんで民度が低い国のやり方を崇拝しているわけ?
民度が高く感情を抑制するのがうまい日本人に注文つけてんじゃねーよ
380名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:58:08 ID:Va3Q1+r+0
>373
規制している国のほうが、性犯罪の発生率が遥かに高いのはなぜ?
現実に性犯罪を発生させている方が恥でしょ。
381名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:58:14 ID:PFlwZ1qR0
>>358
むしろ国会における児ポ法改正によるアニメ漫画ゲーム規制を後押しする目的が当初の目論見だったんじゃ?って感じかと思ってる
どうにも条例改正案からそんな気配が匂うんだよね「国が改正したのですから我々も〜」みたいな

まぁ実際は是々非々の議論のすえ自公側が大嘘付いて民主を妥協させようとした挙句解散でお流れになったわけだけど
382名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:58:38 ID:m8BKmce70
つーか子供を守るなんて建前で、実際はそれに絡んでくる利権が目当て
子供を出汁にして私腹服を肥やそうとする官僚や政治家ども
どっちの方が悪質なんだよ
383名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:59:04 ID:MCGWJjy90
べつに書いても罰せられる法案じゃ無いんだし、バカ正直に守る必要なんて無いんじゃね?
384名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:59:04 ID:qQSyKA/u0
その気になれば「非実在青少年の虐待」とかなんとかで
バトル漫画も規制できそうなのが恐い。
さすがにそこまで狂ってはいないと思うけどね。
385名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:59:08 ID:CEGARcqn0
アグネスはきっとアイドルしてた頃にロリコンの「地元有力者」に散々ズコバコされて
こういう件に関して冷静に判断出来ない精神的な歪みが出来ちゃってるんだろうな。
子持ちなら射精で男がどれほど無害になるか知ってるはずだから本当に子供の安全を
考えてるならむしろロリコンは二次元に沈めて三次元から遠ざけた方が良いと分かるはず。
386名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:59:13 ID:zgQpuygB0
日本自殺しに行く気かwww
経済ガタ落ちだぞこれ
387名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:59:18 ID:oc9ZsfXW0
>>354
日本は資源のない国だからなー
中国・アメリカは国土の広さから資源が取れ、観光業も盛んだけども、
日本は特許、コンテンツくらいしかアドバンテージが無い

これでコンテンツが殺されると、最後には本気で何もアドバンテージの無い国が残りかねない
コンテンツを殺す法案は日本にとって自滅行為。
388名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:59:28 ID:83uhRbki0
>>373
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      カナダやオーストラリアを見習うのは当然のこと
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    子供のために性犯罪多い国の制度を見習うとか頭おかしいwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
389名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:59:49 ID:8gGWZ4oz0
結局の所親がきちんとすれば済む問題
390名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:00:06 ID:S6THYcv/0
>>377

× 日本の漫画やアニメが原因で起きた犯罪

〇 在日チョン産業のエロ漫画や変態アニメが原因で起きた犯罪
391名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:00:16 ID:95DdQv3i0
>>376
予算件があるはずの民主が反対に回るなら、さらに真っ当ですね

>>383
商業同人ともに壊滅するだけだね
392名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:00:27 ID:PFlwZ1qR0
>>383
流通がな、ずぶずぶかと思うぐらい不健全図書指定に対して厳しいんだよ
393名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:00:48 ID:KybNytHH0
>>375
お前がちゃんと子供の本棚チェックしろってこった
このくらいなら良いだろってのは見守ってやり、これはやりすぎだと思ったら注意しろ

そうした根本的な、当然の事を無視してこういう馬鹿やり始めるから社会が歪む


そもそも漫画アニメ、アダルトサイト禁止したところで
携帯通じて近しい人間から「セックスした」「エンコウした」なんて生の話が流れてくるわけで

学校と家できちんと一人ずつ教育するってことしないと、何も解決しない


人を育てるということはそういうことであり、手抜きをしてはいけない
394名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:00:54 ID:THGFvupX0
商業誌作家も、好きでエロばかり書いてる訳じゃない人も沢山居ると思う。
編集者の問題だな。 
出版不況の中でも自分達の高給だけを維持しようとして、
作品を単純に過激エロに走らせるという金儲け第一主義。

規制がどんなものになるか、まだ分からないけど
エロ規制の風潮は、実力のある人には本当に自分の書きたい純愛物
とかの発表の場を設けてくれるんじゃないかな?
雑誌衰退ならしょうがないけどさ。

同人については同情の余地無しだな。
過激エロと共に、著作権法違反も取り締まって欲しい。
長い歴史のコミケから何の名作も生まれて来ないところに、必要性の無さを感じる。
漫画家の堕落はコミケからだ。
395名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:00:57 ID:X2wsxyXB0
>>374
最高
396名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:01:11 ID:fnonJRhS0
宮崎はやおセンセが出ればいいのに
是非意見を聞きたい
397名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:01:20 ID:1jMLNZNh0
これアウトとセーフの基準がよくわからない
398名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:01:54 ID:xt8AZkF70
漫画家の反対意見を会議で聞いてくれる民主党は、かなり良い方なんだよな。
399名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:01:59 ID:8gGWZ4oz0
>>393
そう思うよ
400名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:01:59 ID:XxvIOrgW0
「未成年に”見えたら”アウト」って言うと、極論を言うと日本の漫画やアニメの絵柄だと頭身がヤバイ。
描いていい絵柄、描いたら危ない絵柄とかが出てきたりしてね。
401名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:02:25 ID:dBdkKLMa0
エロいシーン書かなきゃ売れないんだから仕方ないだろ。

 
402名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:02:37 ID:SyeTbZ9e0
>>391
予算権の無い自公が規制に回るなら甘い汁を吸うためなどとは言えませんねw
403名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:02:39 ID:oc9ZsfXW0
>>397
高校生がセックルしてる描写を高校生向きのマンガで描いたら児童ポルノでアウト
404名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:02:58 ID:+IzF/cgQ0
>アウトとセーフの基準

基準が実質存在しないから問題に鳴っている。
取り締まる人間の考え方次第。
405名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:03:28 ID:KHodcEuS0
>>382
本当に子供を守るのが目的なら
これよりもはっきりと因果関係のある親から子への虐待とかが減るように
具体的な政策を先に出してくるべきだもんな
今現在性的虐待で苦しんでいる子供を保護する方策は野放しだろうに
406名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:03:31 ID:DWoc02b30
>>384
いや、狂うぞw
どうなるのか楽しみだ…。
407名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:03:45 ID:CEGARcqn0
どう見ても日本の産業に対する攻撃なのに表立って擁護したら
「うわ、あの人ロリコンなんだ・・・キモ〜イw」と言われるから難しいね
その矮小化をなんとかしないと押し切られるぞこれ
大半の人がキモいと思ってるのは事実なんだし
408名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:03:45 ID:95DdQv3i0
>>397
都が見て判断しますw

>>402
要は思想的に気に入らない規制したいから規制する、っていうもっとろくでもないことに・・・
409名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:03:46 ID:PFlwZ1qR0
>>398
若手が情熱的というかこういう問題に対して凄い真っ当な見識を持って動いてくれてるから
410名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:04:13 ID:HFikv7hk0
規制派も反規制派も、
「どうして分かってくれないんだ」を言い合ってるだけか。
411名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:04:43 ID:4cCg2Ik/0

漫画家の犯罪集団。
全員逮捕しろ。
412名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:04:44 ID:q4Mknvif0

そもそもメディアが3Dで未成年の性的露出を売りにしてるのが問題じゃないのか?
ヤンマガとかのグラビアの方が問題だろ。
413名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:04:44 ID:wYaeNSta0
マン倫
414名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:04:55 ID:xt8AZkF70
>>27
田中康夫は、強硬な表現規制反対派だよ。

同じ作家出身でも、石原よりぜんぜん良い。

田中康夫が都知事なら良かったのに。
415名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:04:59 ID:8gGWZ4oz0
というか
自民馬鹿だろマジで
今は一票でも大事な時だよ
利権確保のために動いてるときじゃないよ
ハニ垣さん
416名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:05:09 ID:ndj2TCsF0
ポルノ系は必要悪とも言えると思うが表立って反対できんからな
まぁ感情論だけで規制しちゃだめな物だとは思う
417名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:05:28 ID:xgmuVwrY0
>>410
となると、外国のルールに合わせようとする
規制派のほうが有利じゃね?
418名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:05:47 ID:oc9ZsfXW0
>>411
絵を描いて犯罪にされるとかたまらんなw
419名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:05:52 ID:pmKJnLNi0
ディズニーですら、エタヒニンへの差別という理由で
ミッキーマウスの4本指に規制がかかったらしいからな
420名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:05:54 ID:m8BKmce70
>漫画家の反対意見を会議で聞いてくれる民主党は、かなり良い方なんだよな。

パブリックコメントと同じ結果になるだろうな
「聞くだけは聞きますよ〜(結果は決まってるけどw)」
421名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:06:03 ID:95DdQv3i0
>>417
日本だと死刑廃止論最強だな
422名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:06:11 ID:5crYgFM/0
明らかにビニ本のマンガ版でしかない
ロリ・エロマンガやアニメを叩くの有りだが、
問題は、普通一般に出回ってるジャンプや花とゆめのようなマンガでも
ほとんどが規制対象になるんじゃないかという点だ。
だとしたら、もう小学生向きの雑誌しか残らないだろうね。
暴力描写かロリしかないアニメなどは、100%引っかかるだろ。

都はずいぶん掃除できてご満悦なようだが、それがいい方向へ進めばいいがな。
これまでせっかくオタクは自宅で静かにしてたのに、
変に世の中に出会いを求めてさまよい出てくるんじゃないか。
加藤とか宮崎とか、ごく少数だった凶暴なオタクが
もっと増えるだろうなと、簡単に予想できてしまう。
423名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:06:13 ID:EsUMHZiAO
>>397
取り締まる側の気分次第

別件逮捕にはとっても便利
微罪で拘留→ガサ入れ→エロ漫画発見→児童ポルノ法違反の容疑で逮捕とだけ報道される→人生オワタ
424名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:06:16 ID:e6cxhuhb0
狂信的な道徳主義者が暴走した結果悲劇を招いた教訓として禁酒法がありますが、
あれには規制派だけでなく、反対派もくむべき重要な示唆があります。

禁酒法は、いきなり全ての酒類が唐突に規制されたわけではないです。
最初はウォッカやウィスキーみたいなアルコール度数の高い蒸留酒だけが規制されたのです。
その際、ビールやワインの製造業者や流通業者、愛好者は、
「自分には関係ない」「むしろ蒸留酒の顧客がこっちにくる」と、
むしろ賛成の立場でした。蒸留酒のメーカーやファンがいくら反対を叫んでも、
同じ酒類のメーカーやファンに賛成派がいては、規制推進派に勝てません。

しかし蒸留酒が規制された後、「効果がない」と規制推進派は判断、今度は全ての酒類の規制を
唱え始めます。効果がないのは当たり前です。酒が問題の原因ではないのですから。
しかし規制派は、「規制がぬるいから問題が解決しない、もっと厳しくすべき」の論拠に、
蒸留酒の規制を利用したのです。最初の規制からほどなくして、全ての酒が禁止になりました。

3次元はいいけど2次元はだめとか、男性向けは規制してもいいけど女性向けはだめとか、
そういう「同じ反対派同士の争い」を、推進派は舌なめずりして待っています。
425名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:06:29 ID:YLgUvAJq0
視聴者、作者が「性的対象にしている漫画」を排除すると言い始めたら、

水着も「性的対象」だろうがとwwww規制されるされないは別にして、

お色気描写自体を「悪」という流れにすると明記されているから反対なんだろうがwwww
426名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:06:31 ID:762HpdSL0
>>203
すばらしい・・・
427名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:06:51 ID:6xIm2ccQ0
規制派は何故こうまで「児童ポルノが犯罪を誘発している」と自信を持って言えるのかね
その断定は「児童ポルノは犯罪を誘発していない」という断定と同じくらい、慎重にならなければいけないはずなのに
428名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:07:09 ID:PFlwZ1qR0
>>415
そんなこったから弟ぽっぽが逃げ出したわけで
鳩山家のおぜぜ無いと大変な自民の先生方はどうすんだろーね
429名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:07:25 ID:VR9kZZpM0
>>199
20年も前に表現規制社会を予見していたのか。すげぇ。
430名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:07:32 ID:lubir3DS0
青少年の思春期をテーマに恋愛を描いたら即アウトですか?
431イモー虫:2010/03/15(月) 09:07:35 ID:cuAG7U5AO
>>373
>子ども

キャラクター≠子供
>社会秩序

エロゲが社会に危険を齎しているソースは?
>漫画やアニメの審査委員会が必要

事前検閲だね。憲法違反だよ
432名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:07:37 ID:YLgUvAJq0
しかも産経は、肝心な部分はガン無視な報道wwwww
433名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:08:05 ID:8gGWZ4oz0
>>417
その肝心要の外国で日本より性犯罪率が高いんだよね
結果を見るとね

>>427
言葉を間違えるな
児童ポルノは犯罪を誘発してようがなんだろうが実際の子供使ってるんだからアウトだ
二次元は児童ポルノではありません
434名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:08:07 ID:oc9ZsfXW0
>>416
海外のどっかの国で売春婦を禁じる法案が通りかけたんだよねぇ
でも売春婦が「仕事を奪うな」って事で結局お流れになった事がある。

少し考えれば分かる事だが、セックスヘイター・ポルノヘイターは目の敵にしてくるからなぁ
435名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:08:12 ID:95DdQv3i0
>>429
というか、むかしから、有害マンガを追放代みたいな動きは定期的にあるし
前回の有害図書運動ってこれくらいじゃなかったか?
436名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:08:36 ID:nT3S1TzY0
なにこの工作員の多さ
そんなに通したいのか?
437名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:08:36 ID:XSwo8sVA0
>>377
マスゴミが嬉々としてつるし上げるってのはやってるな
犯罪者の部屋に漫画云々→犯人はオタク→オタクは犯罪者
みたいな理論

影響受けて云々言うならテレビ規制しなきゃならんがな
硫化水素でどれだけ模倣する奴出たか見りゃ分かる
438名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:08:40 ID:4DjjE0WR0
>>373
>何が問題なのかな、待ちがったことではなく素晴らしいと思う
>カナダやオーストラリアを見習うのは当然のこと

おい名探偵コナンを児童ポルノとか言ったぞw
名探偵コナンを持ってる奴らを逮捕することは
素晴らしいことだと思うと言ったぞw

日本全国にいる名探偵コナンを持った子供を逮捕することは
素晴らしいことだと思うと今言ったぞw
439名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:09:06 ID:AqrPHElh0
漫画より盗撮してるやつの方がたち悪いけどな。

将来脅して無理やりレイプしたり、金脅し取ったりするのに使いたくてうずうずしてるみたいだぜ?
440名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:09:08 ID:Zl57bjYc0
>>372
多くの作家は、条例を評価しているんだけど?

こうした制限は必要だと話ているし
絵を児童ポルノとするのも世界の流れから見て当然であり
児童ポルノ大国としての責任だとね

それに表現規制を行うことで、より良質のある作品が生まれ
ディズニーのような名作が生まれるだろうと評価している人の方が多いよ

>>378
漫画やアニメの審査委員会を作り審査をするのなら
441名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:09:25 ID:pluUMHTB0
>>420
与党になった今は反自民票を拾いに行く必要は無いし、自分達が利権を握れる立場だもんな。
最大会派の票がどの程度割れるか注目していきたいね。
442名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:09:39 ID:tzMIB8oR0
有利もなにも今回は多分規制派が通るだろう
そんな気がするよ、憲法違反なんて知った事じゃないみたいな
感じだし
443名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:09:46 ID:YLgUvAJq0
ポルノ云々じゃなくて、この法律作ってる連中の本丸は、

恋愛対象として未成年が登場する漫画全体ですから
444名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:09:50 ID:OZ1NxIwj0
これが通ったら次は殺人描写禁止かなw
性犯罪より非人道的で罪も重いんだから
規制されない理由は無いよね・・・
445名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:10:14 ID:S2eVyzo10
たまに聞くのが「子供に性教育を受けさせるな」って意見。
二次成長に伴う心身の変化と、それ意味する事を正確に伝える事が許されないと言う話。
一部の親からしたら、避妊や妊娠の話すらタブーにしてるくらい。

性の正しい知識と認識、妊娠や誤った避妊方法が命に関わる事とか。
「行為に伴う結果と責任」を正確に子供たちに伝える事が、青少年にとって健全な成長に繋がるんだけど
「エロ=醜い・汚い」と捉える人は、そういった正しい認識を、彼らに学ばせようと言う考えが無いみたい。
悪を探して騒ぐばかりで、議題の中から子供がいなくなってるよね。
446名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:10:23 ID:8gGWZ4oz0
キリスト教は人間の終着点の明確なビジョンを持ってるからな
それにあわない人間を排除するのが目的なんだよね

そうしいていうなら女神転生の極lowみたいな感じ
447名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:10:25 ID:iQJxhsk2P
>>417
正当な議論ができたら
規制と犯罪の真逆の結果の数値を持ってる反対派の方が有利かと、

まぁ、反対派が行政から遠い関係にいるのと、数値「現実」
を無視したり、知らない人が多いので賛成派が有利だと思うな
448名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:10:40 ID:T1Jn5a2h0
規制賛成派&脳内ソースの人またいるのかww
449名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:10:41 ID:oxE86sg4O
この前話題になった名古屋のほうで放映されたアニメは笑った
パンチラが光系のぼかしで消されていた
俺がガキの頃は深夜とか普通にくりいむレモンとか流れてたぞw
450名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:10:41 ID:95DdQv3i0
>>440
>多くの作家は、条例を評価しているんだけど

よし、名前を列挙しろ
それなりの活動経歴のあるひと最低20人な
451名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:10:49 ID:HFikv7hk0
>>417
6:4で規制派有利って言うのもそういうことなんだろうなぁ。
452名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:11:31 ID:cyxiHvNJ0
>>410
まぁそうなんだけど、規制派は俺が嫌いだから抹殺させろという感情論だから話にならん
気分や嗜好は論理的に否定できないからな

人権を真面目に考察してくれればいいんだが、奴ら知能が低いからどうにもならん
453名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:11:39 ID:iEpt1EN00
ここにいる工作員はみんなチョン?
日本の文化を潰して、買収して利益をかすめ取ろうって魂胆ってほんとなんだね
だって必死すぎるもの
454名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:11:59 ID:PFlwZ1qR0
>>429
20年前は宮崎さんちの勤君の件があってアニメ漫画バッシングがものすごかったから……
まぁその十年前の今から30年前も有害図書指定を導入するところが続発してさらにその十年前の40年前はハレンチ学園とかで凄くて
さらにその十年前の今から50年前は太陽族だのPTAによる漫画のガチ焚書などの悪書追放運動が凄くて、さらに十年前の60年前は有名なチャタレーだ
んでもって今から丁度十年前の2000年ごろを見ると児童ポルノ法制定でまた色々酷くて

十年ごとにずーっとずーっとずーっとずーっと!繰り返されてもう本気で嫌になってくるよ
455名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:12:11 ID:xAW2LJdZ0
>>440
作家は別にポルノ業者の社員でも下請け工場でもないからな。
ポルノ業者の利益を守るための反対運動なんかする義理はない罠。
456446:2010/03/15(月) 09:12:49 ID:8gGWZ4oz0
ミス
low→lawな

>>452
もともとキリスト教はそういう文化だよ
気に入らない奴は焼いて殺せばいいというね
457名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:12:50 ID:TwHty25z0
販売規制は今でもあるんじゃねーの?
458名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:13:04 ID:B0Fp682D0
>>440
「ディズニーのような名作」って何の冗談だw
ピクサーならまだ言いたいこともわかるけど(わかったところで肯定する気もないが)
459名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:13:07 ID:mQ/yXL5vO
>>1
サザエさんとかアンパンマンみたいなアニメだけの世界にしたいのかな。
そんな女親の妄想みたいな世界は嫌だ。
460名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:13:11 ID:95DdQv3i0
>>451
ぶっちゃけ、たんなる地方議会の共産以外全会一致慣習に縛られた民主の上層部に
妥協論があるだけw

>>455
ポルノの問題じゃないから有名漫画家・小説家などが沢山反対してますね
賛成してる人少ないと思うよ
消極的賛成すらレアだ
461名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:13:12 ID:iEpt1EN00
潰したいんじゃなくて、甘い汁を搾取したいらしい
遡って調べてみたら2008年3月の時点では
規制派はアニメ・コミックを審査するために
映画界における映倫のような審査機関をつくるつもりだったらしい

>■誰が「児童ポルノ」を判別するのか?
>−−たとえば、ある創作物が児童ポルノであるか否かは、誰がどのように判断するものとお考えでしょうか?
>
>中井さん:ひとつの策としては、映倫のような機関で審議されるようなのも一つの方法だと思います。
ttp://ameblo.jp/mangaronsoh/entry-10082547710.html

映倫って警察の天下り先の利権団体で、審査料をとって作品を審査している
漫画を危険物指定して審査が必要なものであると認定して、
それを審査する特殊法人を作って警察もしくは日本ユニセフの天下り先を確保し
漫画・アニメ・ゲームを審査するという名目でピンハネして儲けようってこと

つまり「漫画アニメは危険だから私が審査してあげます、だから審査料を払いなさい」と
何も作れないくせに中間に割り込んで利権を貪りたい模様
なんの罪もないクリエイターを犯罪予備軍に仕立て上げて叩くことで金を巻き上げようなんて
恥ずかしげもなくよくこんなこと思いつくわ
462名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:13:31 ID:OjKetx1F0
全部ダメってのは極端なんだろうけどさ、
本屋行って、レジの横にクパァな表紙のエロ漫画が平積みになってるとこととか見ると、
少しは規制しろよって声が上がるのもわかる。表紙だけでもどうにかなんないのかね
463名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:13:37 ID://LBtQZU0
古典文学を原作に忠実に漫画化することが軒並みアウトになりそうだな
日本の平安時代の文章はセンセーショナルな言い方をあえてさせてもらうと
ベド誘拐監禁で強制結婚 生理あがったような女性にも手を出すとか
男装の女性と女装の男性が宮廷に入ってやんごとなき相手と関係、妊娠とか
義理の娘を監禁して老人に犯させようとするとか
略奪婚しようと計画したら老女略奪したとか ロリへの援交計画だとか
18歳未満との性行為も当たり前に出てるw
464名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:13:41 ID:UlYf6e0d0
ポルノというのは何のためにあるの?と言われれば
ぶっちゃけ性欲解消のためにあるんですわ
それ見て一発抜いてスッキリするため
性欲解消のための手段を奪うことによって性犯罪が減る?
意味が分からないんだが
465名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:14:13 ID:HFikv7hk0
まあ、「書きたい物を書く」が処罰の対象になるのならまだしも、
「書きたい物は書いても良いが、流通に乗せるの禁止ね」なら
箔が付いていいやと思う人もいるだろうね。
466名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:14:28 ID:15PlFSj40
>>453
規制反対派工作員のこと?
だったらその通り。
日本の漫画やアニメをパクってポルノを製造してる在日チョン業者です。
467名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:14:47 ID:oc9ZsfXW0
>>462
どういう本屋だ
普通エロ本はエロコーナーに隔離されてんだろ
468名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:14:52 ID:AqrPHElh0
>>440
なぁ、当然文字であろうと規制するよな?
過去レイプされたとか言う話も当然悪影響を及ぼしかねないから規制だよな?
子供同士の恋愛も規制されるよな?全部児童ポルノ関連の事だからやらなきゃ完全にダメ法案だと思うが。

後、人権言うんだから当然アニメキャラだろうが漫画キャラだろうが全部に人権持たせるよな?
当然の事だから選挙権被選挙権があり、当選すると当然ながら政治の世界でマジで意見言ったりするよな?
原作者が書いてても当然漫画のキャラクターがそういってるんだから当たり前だが政策に反映されるよね?

と、ここまで書いても「何を馬鹿な事を」って言う奴らが出てくるのが解るんだがなw

自分に都合の良い人権だけ与えるが都合の悪い人権は与えないって言ってるんだよな
賛成派の人は
469名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:15:03 ID:JdA4ZTSY0
学校行かずにほっつき歩いてるポケモンも教育上よろしくないだろ
470名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:15:14 ID:qkDGQ45O0
ヤンバルクイナは〜、飛んだんだ〜。
471名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:15:28 ID:+kZ4xAB0O
>>436
別に工作員じゃないよ。
ただ表現の自由より子供たちの健全性のほうが大事なだけ。
472名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:15:32 ID:8gGWZ4oz0
>>464
そういうものに触れられなくなることによりロリコンという概念そのものが消滅する
という賛成派の主張
473名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:15:43 ID:+IzF/cgQ0
>>461
パチ=ほぼ壊滅
スロ=壊滅
サラ金=壊滅決定


今や警察の手が掛かってなくて
カネの臭いがする数少ない業種だからな。
474名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:15:50 ID:46BS1pry0
>>429
そのぐらいの頃(もう少し後かも知れないが)、「有害コミック規制」論議というものがあってだな…
(ルナ先生の件なんか良い例だな)
475名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:15:52 ID:S2eVyzo10
>>440
評価している作家が誰なのか、興味があるので教えてくれないか?
評価内容を一度見てみたい。

「多くの」と言うからには、それなりの人数がいて繋がりもあるだろうし
それだけ数がそろえば、確たる証拠と意見も持っているはず。
どんな感じなんだろうか。簡単に一覧を書き込んでくれないかな、作家さんたちの名前を。
頼むよ。
476名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:15:53 ID:RLO3yipY0
http://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-281.html#comment3269

[C3269]
倉田潤の経歴について、2chに貼ってありました。読みづらいですが。
しかし、警官の人事異動って公表されてないんですかね。
*2010-03-14
*投稿者 : sugi


[C3271]
裏が取れました。
倉田は自己紹介で鹿児島県警本部長だったと発言しています。

>青少年の健全育成を目指して「非実在青少年」規制をゴリ押ししている警察庁キャリア・倉田潤の健全な過去
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100314
* 2010-03-14
* 投稿者 : CBT



[C3275] sugiさん CBTさん  3273さん
この件に関しては、裏が取れた段階で大騒ぎして良いと思います。典型的な冤罪事件を隠蔽しようとした警察官僚が、
表現規制に関わっているとなったら、マンガに興味のない人の関心も多少は惹くんじゃないでしょうか? 
かなりいいタマが入ったと思います。いよいよ、ラストスパートですかね?
* 2010-03-14
* 投稿者 : 鳥山仁
477名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:16:03 ID:PFlwZ1qR0
>>467
何日か前もおんなじこと言ってるやつがいた
コミケは路上販売だとか意味分からんこと言い出してたやつがなw
478名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:16:11 ID:DWqsJt140
んなもんよりも、少年誌、ラノベでの未成年の飲酒喫煙描写でも規制しろよ
なんでラノベをwiki(笑)で調べると、殆どの作品で、登場人物の項に未成年なのに酒に云々って
説明があんだよw
ガキ向けのメディアなのに、こっちの方が変だろ
479名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:16:23 ID:e6cxhuhb0
>>465
罰則はなく努力規定だが、単純所持の禁止が明記されてる。
流通や販売云々じゃなく、紙に書いた時点でアウト。
480名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:16:30 ID:tL8Se0Px0
◆ 改正案・何が問題?私たちにどういう影響が?

[何が問題なの?]
 最も問題なのは、マンガやアニメ、小説などの実在しないキャラクターを「18歳以下に見えるもの」と認定することです。
たとえばマンガのキャラは3頭身だったり、8頭身だったりします。
また絵柄により印象も変わります。
こうしたものを「何歳に見える」と断定的に語るのは限りなく不可能に近いことです。

[東京都だけの条例だから全国には関係ないのでは?]
 出版社の多くが、東京都に集中しています。よって、東京都で規制が行われれば、実質全国で規制されているのと同じことです。

[有害図書にならなければ問題ないのでは?]
 曖昧な基準のもとでは、なにが有害として適用されるかが不透明になり、それにより過度の自主規制がはじまる恐れがあるのです。
いわゆるエロでない作品でも、自主規制の対象になりかねません。

[規制は出版物だけで、ネットは関係ないのでは?]
 ネットは、次代を担うクリエイターの活動場所です。
ここで活動した多くの人が、出版をはじめとした商業の場へと進んでいきます。商業の場を強く規制することは、ネット上の表現にも確実に影響を及ぼします。
481名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:16:38 ID:xlDwpmS20
>>460
よし、名前を列挙しろ
それなりの活動経歴のあるひと最低20人な
482名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:16:46 ID:YLgUvAJq0
>>440
銃で人を撃っても死なないし血も出ない。
正義の味方と悪人が完全に記号化され、思考停止している。
話が全部同じ。
こんなディズニーが素晴らしいとか言ってる時点でアレだが。

ビデ倫は天下りで揉めてつぶされましたが、ああいうズブズブなのがお好みですか?
483名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:17:02 ID:eu95MSLfQ
日本のマンガやアニメを滅ぼしたら誰が得をするか考えましょう。
484名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:17:18 ID:zepDvWQs0

3次はよくて2次は駄目っていうのが良くわからんな。

ヤクザが怖いからなのか?
485名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:17:22 ID:porj3fEa0
>>5
少女漫画書いている人ってロリ趣味だったんだ
初めて知ったよ
486名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:17:23 ID:ySYrPpqX0
>>459
アンパンマンは受け入れられてるのかな?
一応アンパンチとか暴力描写もあるし
子供が真似しそうだから見せないとかいう親もいそうな気がするけどどうなんだろうな
まぁワンピースやらプリキュアよりはそういう変な親に受けがよさそうだけど
487名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:17:30 ID:iEpt1EN00
>>445
それさー、子供からしたらとんでもないよね
いざ大人になって、さあ結婚しないさい、子供作りなさい、と言われても
今までそういったものに一切触れさせないで純粋培養で育てられてたら
いきなり対応できないよね
何もしないで突然大人になって知識が降って来る訳じゃないんだからさ
子供からしたら、裏切られた気分になると思うよ
まあ、自分の体験談なんだけど

特に女の子は親を憎むことになると思う
搾取された感があるのは女性の方だからね
488名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:18:06 ID:Zzzw8sLn0
>>462
ゾーニングをちゃんとやるよう指導してくれりゃいいんだけどね。
後、少年誌の限界に挑むとかいいながら普通に成人マンガ描いてるようなバカを抑えてほしい。
489名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:18:08 ID:pXqWStaH0
>>465
流通に出られないならそもそもそんな作品書かないでしょ
金になるわけでもヒトに見てもらえもしないのに何の箔が付くのだろうね。

どんな規制下でも自分にだけは自分の嗜好通りの作品が供給されると信じ込むって面白いね。
490名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:18:10 ID:8gGWZ4oz0
>>471
じゃあ答えてもらいましょう
健全とはなんですか?
健全の具体的定義を述べてください

>>478
ん?
空想世界とか法律違うだろ?
491名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:18:14 ID:LB6Um8V60
大阪人だけど歓迎

バカな東京が自滅するのだから、
これを機会に出版メディア一極集中をなくすべき

492名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:18:22 ID:YLgUvAJq0
>>486
「悪人だからと一方的に殴るアンパンマンに寒気がする」というのが今の親の感想です
493名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:18:24 ID:mQ/yXL5vO
>>475
俺も知りたい。
494名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:18:27 ID:QaW+EiVtI
これってイキナリ規制じゃなくて、現在の児ポ法厳罰化からで良くね?
例えば刑期を倍にするとか、未成年への販売を厳罰化とか。
それでダメなら規制でよくね?飲酒運転も厳罰化で減ったじゃん。


ま、銃刀法の改正みたらあり得ない話だけどね。
本当にマスコミと政治家はオタク嫌いだよね。
495名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:18:51 ID:cyxiHvNJ0
>>440
>ディズニーのような名作

手塚治虫のキャラクターとかディズニーのオマージュだと思うし
昔の漫画の動きはディズニーから学んでいてすでに消化吸収されていると思うが
そのうえで漫画はリアルな描写に進歩してきたんだよ
ディズニーに戻ってどうすんのさw

>>456
こういう事があると世の中の有象無象の中にはバカが確実に混ざっているというのを実感する
普段周りには見かけないから社会適応できなくて排除されているんだとは思うが、どこにいるんだろうな?
496名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:18:57 ID:V89Zg9z30
18歳以上に見えるを守ろうとすると
ヒロインが30代にしか見えません、状態になるからなw

アメコミ調のオバサンばかり出てくる漫画とか・もう死んだも同然だな
497名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:19:12 ID:95DdQv3i0
>>481
できるけど、あとでなw

とりあえずさ
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/t/2/r/t2rn/hijituzai_jgarden.jpg

この50人の中からメジャーなの抽出するだけでも結構いるけど
他にもまだまだいるから
498名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:19:31 ID:HFikv7hk0
>>479
その辺は大御所さんが何とかしてくれるでしょ。
そのための大御所なんだし。

俺は現状が必ずしも最良とは思わないので、
自主規制の強化が望ましいと思ってるけどね。
499名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:19:59 ID:YLgUvAJq0
尚、ゾーニングを強化しすぎると今のゲーム業界のようになります。
500名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:20:03 ID:WZ4gCD2q0
>>460
有名じゃない漫画家や小説家は反対してても頭数に入らないって事?
気持ち悪い選民思想だね。
501名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:20:09 ID:oc9ZsfXW0
>>471
健全とか大人の幻想だよ
ガキも中学生くらいになったら勝手に悪い事するし、
高校生くらいになったら大人の管理できるようなもんじゃない
女の子だったら街に遊びに行ってタチの悪い男連れてる年齢だし、男のガキならクラブだナンパだ言ってるような年齢。

エロマンガくらい勝手にすりゃ良いとは思えないか
「健全」も大概にしろと言いたい
502名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:20:17 ID:XxvIOrgW0
これが成功したら、最後は恋愛表現規制にまでいくかな。
途中でAVや成年コミックも禁止になった上で。
503名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:20:21 ID:mZ9pj3Ha0
>>410
思想的なもんだからなぁ
宗教対立みたいなものでしょ
504名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:20:28 ID:AqrPHElh0
>>476
何この人滅茶苦茶あぶねーな。
警察組織が出身って言うなら完全にヤクザと繋がりあるから
先ずは近くにいるヤクザと出身元の地域ヤクザを調べて親の名前と家族と
親族と友人関係まで調べて警戒した方が良いな。

必要となる場合、ヤクザの場合なら家族全部を槍玉に挙げてプライベートから何から全部外に出した方が言い。
理由は危険だからだな。

青少年だけじゃなく、一般市民に害が出る可能性があるから当然の正義なんだろ?
チンカスキムチの言い分だと絶対正義って話だから問題ないはずw
505名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:20:38 ID:8gGWZ4oz0
>>495
だいたいフェミニストとして活動してる
たしか認知障害云々言ってた奴もそうだよ
506名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:20:41 ID:YLgUvAJq0
さて、単発が湧いてきたところで盛り上がってまいりましたwwww
507名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:20:42 ID:tPJUbPNuP
採決まで一週間切ってるのに
神学論争真っ最中のこのスレ

で、民主党会派から四人離反者が出たらおしまい


508名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:20:53 ID:ajEQ6fTe0
ガンバレ漫画家
509名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:20:55 ID:wBiGdCngP
マンガを規制する位ならアロマ企画とか規制しろよ!
510名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:21:07 ID:csPMvSLQP
タンポンにウォッカを浸してマンコに入れて酔う方法が
女の子の間で流行ってるらしい。
口からアルコールの匂いもしないし、
少量ですぐに酔えるから手軽で便利なんだそうだ。
飲酒運転の検問にも引っかからないしね。
男は尻でやるらしい
511名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:21:18 ID:uToEC3RE0
高校生のエッチシーンもNGってことか
512名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:21:32 ID:iEpt1EN00
ところでさ。
18歳以下の子供が性の対象になったり、
性産業に組み込まれている現実って言うのは
やっぱりそれなりにあると思うんだけど、

この条例が可決されたら、そういうことについて問題提起する作品を作ることも出来なくなるんだよね?
513名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:21:51 ID:VEhqSK8x0
アンドレイ・チカチロって知ってるかい?
児童ポルノのなかったロシアの性犯罪者。
児童ポルノがなくても、児童を対象とする性犯罪はなくならない。
もういっそのこと、レイプする可能性があるという理由で全ての男性を去勢したら?
514名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:21:54 ID:GE8zX5hk0
ネタ全部発掘した後で、今はその組み合わせで凌いでいる実情なのに・・・
枠を大幅に削ったら終わるよ。
515名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:21:55 ID:HFikv7hk0
>>488
ああ、それが一番の問題だと思うな。
まあ、跳ねっ返りは何処にでも居るんだけど、そいつらに対する
懲罰が無いと同じ事の繰り返しになるから。
516名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:21:56 ID:95DdQv3i0
>>500
うんにゃ、多くのってことはそれなりにそういう人も混じってるよね
俺が出したのはマイナーな方も入ってるけど
乗ってない人でマイナーな方も含めると3桁くらいいくとおもう

多すぎるので絞った
517名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:21:56 ID:4EvJDdmA0
>>501
>女の子だったら街に遊びに行ってタチの悪い男連れてる年齢だし、男のガキならクラブだナンパだ言ってるような年齢。
こういう手合いはむしろ漫画とか読まないと思う。
単に、親の躾が悪いだけ。
518名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:22:00 ID:XSwo8sVA0
つーかこの条例発動したらレディコミはどうなんの?
全滅しそうなんだがw
519名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:22:08 ID:irusRBo50
そんで、青少年健全育成条例改正案は成立してしまう見通しなの?
19日に採決だし時間ないやん。
520名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:22:16 ID:2qq3Yyef0
OECD諸国による性犯罪の国際比較(2005)。
国連によって作成されました。

性犯罪者数の対人口比(下に行くほど性犯罪率が低い)
アイルランド 21.9
ニュージーランド 21.5
アイスランド21.2
イギリス 21.0
オランダ 19.7
デンマーク 18.8
スイス 18.1
ベルギー17.7
アメリカ 17.5←規制推進国w
カナダ 17.2 ←規制推進国w
オーストラリア 16.3←規制推進国w
スウェーデン 16.1
ノルウェー 15.8
ポーランド 15.0
ドイツ 13.1
ルクセンブルク 12.7
フィンランド 12.7
イタリア 12.6
ギリシャ 12.3
フランス 12.0
オーストリア 11.6
ポルトガル 10.4
ハンガリー 10.0
★日本★ 9.9 ←表現の自由が守られている国w
スペイン 9.1
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2788.html
521名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:22:29 ID:COFx5cyW0
>>497
それじゃ答えになってないだろ
馬鹿かお前
522名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:22:48 ID:VEhOWlvZ0
規制派が言う「普通」のうさんくささが半端ねえ
523名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:22:52 ID:UlYf6e0d0
>>500
だって反対派の作家ってみんな創価じゃん
524名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:22:54 ID:AqrPHElh0
>>485
俺の知ってるのはホモ好き、ショタ好きだなー
岡田あーみんは・・・・ショタでもホモでもないな。アホ好き?
525名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:23:04 ID:+IzF/cgQ0
>>512
当然。
526名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:23:08 ID:+kTSvQ3y0
>>497
見事に一人も知らない俺には関係ない話なのかなって思った

いや、反対派なんだけどね
527名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:23:11 ID:8gGWZ4oz0
忠実(Faith)・・・信仰・貞淑・信念・誓約 
節制(Temperance)・・・控えめ・自制
正義(Justice)・・・勇気・公平
希望(Hope)・・・望み・期待・有望 
慎重(Prudence)・・・分別・倹約
智慧・忍耐(Fortitude)(不屈・我慢)
愛(Charity)(博愛・慈悲)

キリスト教のいう健全はこれ
でもこの理論で言うと規制派も健全とはいえないんですね
困りましたねw
528名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:23:22 ID:S2eVyzo10
>>460
規制はが有利という話で、こんな書き込みを見つけたよ。
この条例案を、多くの人が知らないという事も原因なのかな?
話が出て決まるまで、かなり短時間で終わらせようとしてるっぽいけど。

石原慎太郎が児童ポルノに意見 「この種の図書類の蔓延の防止に向けて
>ttp://outway.at.webry.info/201003/article_2.html
529名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:23:35 ID:xgmuVwrY0
>>472
そうそう
単なる犯罪者になるからおkみたいな
530名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:23:43 ID:LB6Um8V60
>>480

[東京都だけの条例だから全国には関係ないのでは?]
 出版社の多くが、東京都に集中しています。よって、東京都で規制が行われれば、実質全国で規制されているのと同じことです。

大阪府は表現の自由を尊重します。猥雑なものでもなんでも歓迎、
出版社の移転を政策として推進していきます!

橋下知事なら言うだろうな。
531名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:24:06 ID:TPtX+snX0
>>512
ちなみに、現在18歳以下の子供が性の対象になっている漫画のうち
「問題提起している作品」というのは何割くらいあるんだろう?
8割?9割?
当然、敢えて持ち出すんだから多数がそういう問題提起しているんだろう?
極一部の稀な例を持ち出してるんだとしたら、失笑もんだw
532名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:24:10 ID:OjKetx1F0
>>467
普通はね。たまにあるよ、信じられないような本屋が
意外と大きな本屋でもあるし、ブックオフなんかだとレジ横は無いが隔離されてない所にあったりする
児童とは限らないので趣旨違うかもしれんが、観光客もあつまる秋葉原とか普通の本屋でそうだったりするとちょとね
533名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:24:24 ID:Zzzw8sLn0
>>520
しかも日本の性犯罪ってほとんどが援交だろよ。
売る方止める工夫すれば激減しそうなんだけどねー
そうなると困るのか。
534名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:24:25 ID:YLgUvAJq0
>>523
公明党が規制賛成なのに宗教票(反対との因果関係)が入るわけがないだろうwww
535名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:24:42 ID:9i2MVKyb0
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
ロリコン漫画家は東京から出て行け!
536名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:24:42 ID:HFikv7hk0
>>500
社会に対する影響力って点では、三下の漫画家持って来ても、
「あんた、誰?」で終わっちゃう話だからw
537名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:24:48 ID:oxE86sg4O
欧米では児童ポルノとは12歳以下を指すらしい
日本では女子高生が含まれます
538名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:24:50 ID:PFlwZ1qR0
>>526
せめて永井豪の名前ぐらい分かろうぜ
あと影木栄貴ってのが故竹下登の孫でDAIGOのねーちゃんのガチオタ腐女子作家
539名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:24:56 ID:iEpt1EN00
>>518
レディコミだってOUTだろうね
規制派は18禁うんぬんに関わらず
ああいう手合いのものを全て取り締まりたいんだから

女から主体的なエロを取り上げようっていう考えなんだから
今回の少女漫画、BLがメインターゲットっていうのはそういうことでしょ
540名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:25:05 ID:95DdQv3i0
>>507
委員会採決で反対派で固めたら委員会の時点で止まるよ

>>521
みれない?
賛同人50人いる中にそれなりの活動歴あるひと20人くらいいるし
乗ってない人で把握してるだけでももっといるわけで?

>>526
これ女子向けのイベントででたビラ、なので小説家と女性向け作家になってる
男が読む漫画家はほぼ入ってないかもね
手打ちで書くのめんどくさいからさぼってんだけどさw
541名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:25:14 ID:hLl9pL3cO
規制の論拠が普通かどうか、といかイメージでしか言えないから
アレは悪いものであろうというだけしかできない
542名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:25:33 ID:8gGWZ4oz0
>>531
なんで?
人治国家なの?
543名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:25:43 ID:tzMIB8oR0
とりあえず確実に言える事は
絵描やクリエイター側は喧嘩してる場合じゃないって所だな
544名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:26:04 ID:Zl57bjYc0
大多数の作家は問題ないと言ってますが
545名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:26:09 ID:MmsDHnVC0
これが漫画家だけの問題だと思ってる奴が多すぎて困る。
表現行為ってのはネットの書き込みを含む全ての行為だぞ。

お前等がブログに貼り付ける動画や画像。それらすべてが表現行為の一環だ。
そう考えると少しはこの問題が理解できるか?
546名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:26:09 ID:762HpdSL0
>>354
だよな。
アニマックスとAT−X見ててわかる。
規制のないAT−Xはどんどん新しい作品を放送し
一方アニマックスは過去のものを無限ループ

規制されたら、AT−Xは倒産。
アニマは一部の人気作の問題箇所だけ修正し
差しさわりのないものにして永遠に垂れ流し
もう新しい作品は生まれない
徐々に日本のアニメは輝きを失っていくだろうね
547名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:26:21 ID:LsfqaOQw0
>>445
うちのカーチャンはその手の話が全くダメな人で
TVとかでちょっとそういうシーンがあると
子供は向こういってなさい、とか言う人だったよ。

思春期前になっても親からその手の話は全くされず、代わりに
細かい図解入り医学書1冊渡されて「これ読めば判るから」って
言われて逆に困った。
初潮がきたときも学校で習った実践知識で乗り切りましたさ。

そんなカーチャンの職業は看護士でしたよ・・・
548名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:26:26 ID:xwnRBpvW0
漫画家が立ち上がるのが遅すぎ
危機感が全くない
自分たちのクビが絞められていることに今まで気付いてなかったとしたら駄目駄目
反対しない出版社は何を考えているのだろう?

民主主義の根幹である言論表現出版の自由が侵されようとしているのに・・・
「青少年の保護」なんて単なる言いがかり
この規制が通ったら次はネット規制だぞ
549名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:26:31 ID:iEpt1EN00
>>544
嘘付くな
550名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:26:52 ID:iQJxhsk2P
>>497
高河ゆん の絵大好き!!
551名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:27:04 ID:vnd5965Y0
おまえらは焼く東京見捨てろよ。
幕張あたりをソフトの製作、購買の中心にしたら良いんじゃないの?
552名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:27:05 ID:0PollkeEO
少子化対策と性病抑制のために、義務教育で性教育を徹底指導するのが先じゃないか?

小学生高学年で女は性教育の特別授業があったけど男は受けないぞ。

避妊教育なんて男女とも受けるべきだろ。

中学校までにコンドームの装着やセックスの実技指導を義務づけろ。
553名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:27:35 ID:h8BVQSO/0
描写規制?
http://www.nukos.net/
554名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:27:44 ID:8gGWZ4oz0
>>544
誰が?
具体的によろしく
555名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:27:45 ID:E4Zqqai90
きんもーっ☆

一刻も早く規制してキモオタを強制排除してください
556名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:27:53 ID:jGovF+hV0
結局この騒動って
俺たちに幼女のオマンコ読ませろ/描かせろ!
と言ってるだけだしな。世間で相手にされないのもしょうがない。
557名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:27:56 ID:+kTSvQ3y0
>>538
おっとすまん、見落としてた

>>540
ああそういうことか
把握
558名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:28:02 ID:HFikv7hk0
>>539
今まで野放しだったからね。男性向けに比べて。
そこが抜け穴になってるという事実はあるわけで。
559名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:28:15 ID:TPtX+snX0
>>542
なんで「極一部の例で全体を語るのはおかしい」という話が人治国家なんて極論になるの?
頭おかしいの?

つーか、レス辿ってたら典型的な頭おかしい人でしたね。
失礼。
560名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:28:22 ID:iEpt1EN00
>>556
違うよ
女も反対してるよ
561名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:28:25 ID:YLgUvAJq0
単発IDで扇動の皆さまご苦労様ですwww
562名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:28:27 ID:TwHty25z0
エロマンガやエロゲーが規制されるのと同じ理屈で、映画やドラマや、もっと言えば
報道が規制される可能性が出てしまう。というか、むしろそっちに規制ちらつかせて、
利権強化したいだけでしょ、これ。エロマンガよりよっぽどゲスな発想だよ。
563名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:28:32 ID:jystaGFi0
エロはともかく個人的には同人誌みたいな他漫画のキャラを勝手にホモにして売る
あれが文化として定着するのってどーなんだと思わないでもない
いや作るだけならともかくそれで飯食うどころか、高河ゆんなんかそれでぼろもうけした作家だろ

今回の規制に全面賛成はしないが
規制が何もないってのも違うだろ

あと、紹介されてたサイトみて表現の自由派もちったー空気嫁よ、と思った
頭割られてる絵とかいきなり見たくないのよ
564名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:28:45 ID:95DdQv3i0
載ってないのだと

ちばてつや、ゆうきまさみ、永井豪、広江礼威、安倍吉俊、あさりよしとお、さなづらひろゆき
三島衛理子、吉田戦車、とか
565名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:28:45 ID:xgmuVwrY0
>>354
>>日本が弱って嬉しがる連中くらいだ

日本人って円安とか好きじゃん?
566名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:28:46 ID:T1Jn5a2h0
>>556
お前がスレも読めない低脳なのは分かった
567名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:29:10 ID:XxvIOrgW0
エロ、恋愛モノを扱う出版社が危険を感じて軒並み会社を分け、大阪とかの東京以外に会社を移転させて出版続けたりして。
10年後に地方から東京に出てくると書店に並べられてる出版物が地方と全く異なることに驚くことに(藁
売り上げランキングも東京と東京以外の全国で分けて集計されたりして。
568名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:29:33 ID:+IzF/cgQ0
>>548
案が提出されたのが2月27日頃
公聴会(と言う名の反対派をひたすら罵倒する大会)が1〜2日

内容がリークされたのが3月10日頃
で、採決が3月18日。

規制派は完全秘密主義で行く手筈だっただろうから
今回の条例案に関しては、動きは相当早い方だ。
569名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:30:02 ID:LB6Um8V60
ロリコン漫画家は大阪が引き受けた!
ロリコン漫画家は大阪が引き受けた!
ロリコン漫画家は大阪が引き受けた!
ロリコン漫画家は大阪が引き受けた!
ロリコン漫画家は大阪が引き受けた!
ロリコン漫画家は大阪が引き受けた!
ロリコン漫画家は大阪が引き受けた!
ロリコン漫画家は大阪が引き受けた!
ロリコン漫画家は大阪が引き受けた!
ロリコン漫画家は大阪が引き受けた!
ロリコン漫画家は大阪が引き受けた!
ロリコン漫画家は大阪が引き受けた!
ロリコン漫画家は大阪が引き受けた!
ロリコン漫画家は大阪が引き受けた!
ロリコン漫画家は大阪が引き受けた!

釜ケ崎のドヤ街(家賃激安)とオタロードは徒歩圏内
570名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:30:11 ID:8gGWZ4oz0
エロかったら駄目なんですか?
エロじゃいけないんですか?
あなたたちどうやって生まれたんですか?
両親がエロ行為したから生まれたんじゃないんですか?
いつまでその現実から目を背けるつもりなんですか?

あと自慰が悪だというならしたことが無い男性を連れてきなさい
571名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:30:22 ID:Zl57bjYc0
>>545>>548
大多数の作家は東京都の条例に賛成しているし評価してるでしょ
絵を児童ポルノとすることにも賛成している作家の方が多い
制限がつくことでより素晴らしい作品がでるという意見のほうが多数だ

>>548
外国人参政権だのに反対し右翼化が進んでいるのだからネット規制は必要
子ども手当を外国人に支給するのも愛であり素晴らしいことなのに
それにすら反対している人間がいるのは危険なことだよ

情報統制は絶対に必要
572名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:30:32 ID:4DjjE0WR0
>>497
ソースがJPGって・・・
573名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:30:48 ID:LEb4I/Vt0
頼みもしないのにチンピラがねじ込んで来て
みかじめ料よこせ言うのと同じじゃん
574名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:31:01 ID:Y0BHX3V60
どー見ても、ここでキチガイウヨや規制反対派を名乗る奴は、悪い意味でのミンス支持者の成り済ましだよな
でなければ、政治板に潜んでいるオルタナ系ブサヨが成り済ましたり、二人羽織をやったりして分裂と混乱を引き起こしている様にしか見えない

この問題に関しては、右左関係無い!
575名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:31:04 ID:oWQgLYZzO
>>538
DAIGO………?
576名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:31:08 ID:HFikv7hk0
>>543
表現の自由は護らなきゃいけないが、
俺以外のエロ漫画のために何で俺が動かんといかんの?
って考えが多いなw

大御所はそうも行かないだろうけどw
577名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:31:28 ID:yaIV3FKq0
児ポ規制をさせないために、表現の自由を全て放棄するほうに
味方する馬鹿の集まり
578名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:31:29 ID:pXqWStaH0
>>567
もう何度も出ているけど出版取次の出荷停止ルールは
東京の有害図書指定が基準だから
どこで刷ろうがどこで売ろうが
一定回数指定を喰らった出版社の本は入手不可
579名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:31:32 ID:iQJxhsk2P
>>565
え、、好き嫌い???

高すぎも安すぎも破滅ですが
580名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:31:37 ID:6xIm2ccQ0
>>555
これが規制派の本音だよな
こういう弱者に対する優越感のコンプレックスが強い奴らの精神構造って
実はロリコンに近いと思うよ
581名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:31:45 ID:nrOO6Ecx0
>>420
民主には漫画規制に強く反対してる若手たちがいる。

民主の反対だけが、漫画を守る頼りなんだよ。
582名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:32:32 ID:f5wrSJDAO
>>546
それでAT-Xの方が新しいのが多いのか
583名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:32:34 ID:AUxanPjQ0
>>571
ha?
じゃ情報規制して売国奴になれと?
584名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:32:34 ID:TPtX+snX0
>>570はアスペか何か?
世の中白か黒かしか存在しないとしか考えられない、知的障害者?

もしかして、今度の規制反対派ってそういう人が多いのかな?
そういや、オタクのなかにはかなりの割合でアスペがいるって聞いたから
そういう人が必死になって反対してるんだろうか?
そう考えると何となく見えてくるね。

実際、このスレみてたら知能に問題のあるような人ばかりが「反対反対」とファビョってるし。
585名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:32:41 ID:MmsDHnVC0
>>571
日本にはどれだけの表現者がいてそのうち何割が賛同してるんだ?ソースも出さずに適当なこというなカス。
制限と作品の内容には何の因果関係もない。
586名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:33:01 ID:AqrPHElh0
>>492
その親は自分が犯罪者だから俺が殴られるのは我慢ならんって思ってる。
>>497
青山十三って何の人だっけ?マジで覚えて無いわ。

神代創って小説の人だっけ?ラノベあんたのやってるのもアウトだろ。

高河ゆんは完全に児童ポルノ法でアウトなんだがコイツ判って無いのか?

清水文化。。。マジで?お前小説の内容に子供の話だしてたぞ?あれだってアウトだろ
人によってはコピー機とコピー用紙でエロにするようなやつらがいるんだからな

染井吉野って普通に得ろ漫画家じゃないの?
南国バナナって何?w
天河藍ってなんか書いてたっけ?
藤枝とおるってGTO作者?あいつ書いてるの全部アウトだろ。
山本弘ってのもラノベ作者かな?
587名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:33:10 ID:95DdQv3i0
>>584
論理的な賛成派ってあまりみないねw
588名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:33:14 ID:oap+YPvP0
>>572
チラシをスキャンしたんでねーの?
589名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:33:46 ID:cyxiHvNJ0
>>571
>外国人参政権だのに反対し右翼化が進んでいるのだからネット規制は必要
表現の次は言論統制そのものをご希望とか化けの皮が剥がれてますよ
590名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:33:47 ID:TWvzQpmQ0
規制派は、
「何故、現行法で取り締まれないのか」
という事を具体例を交えて説明してくれないか?

例えば、
現行法でも「このマンガは幼児強姦ばっかりで、悪質」って署名を集めれば
作者と出版社がそのマンガを書き続けるのを食い止めれないのか?
裁判にまでもっていけば、出版停止にもちこめないのか?

で、「それは不可能です」って説明してくれないか?
俺は、そのあたりの細かい説明が、きっちりとされていれば
とりあえず1ステップは歩み寄れる。

なんで、1歩1歩、お互いの意見の相違を縮めようとしないんだ?

--

あと、こういうのは1年ぐらいかけてじっくりときめるべきだ。
今の政治家は、シビリアンコントロールを安易にする法案をどんどん
通そうと、やっきになってる気がして仕方がない。
そういう疑心暗鬼を払拭するためにも、慎重に話し合わないか?

どちらの派閥も、最初の一歩で感情的になって攻撃的になって、
あきらかに議論をツブしたいとしか思えない。

工作員が邪魔をしてるとしか思えない。
591名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:34:00 ID:HFikv7hk0
>>584
原理主義者って呼んだ方が良いと思うね。
592名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:34:08 ID:YLgUvAJq0
>>571
>制限がつくことでより素晴らしい作品がでるという意見
「読者側がどう受け取るか」という、読者の内心にまで踏み込んだ規制なわけだが。
万人受けする描写で人の心を動かすような"新しい"作品など、できるわけが無いだろ。

>右翼化が進んでいる
全くの見当違いだバカ者www
保守層が規制を進めているのに、そんな理由じゃねぇよwww
593名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:34:57 ID:8gGWZ4oz0
>>584
結局レッテル貼りしかできないのかw
594名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:35:01 ID:MmsDHnVC0
>>584
お前になんらかの知能があるのか?そうにはおもえんが。
595名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:35:09 ID:LB6Um8V60
>>578

amazonの物流拠点も堺にあるし
出版取次会社も大阪に移転でOK!
596名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:35:14 ID:851bFOVy0
>>586
山本弘はラノベだな
ところでこれ、「反対を表明した作家」のリストだよな?
597名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:35:20 ID:0SXC4kFa0
>>5
俺はお前に呆れたよ。
宗教じみてて気持ち悪い。
598名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:35:20 ID:95DdQv3i0
>>586
というか、小説は挿絵はともかく、内容的な規制は受けないぞ
それいったら石原都知事本人が真っ先にアウトだw
599名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:35:39 ID:8tM8ebko0
結局業界の人間と慎重派、反対派を締め出しての
茶番だったからね
600名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:35:53 ID:PFlwZ1qR0
>>596
うn
601名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:36:11 ID:nrOO6Ecx0
もしも都条例による漫画規制が全国に影響したら、
自民や石原に投票した都内の漫画ファンは、全国の漫画ファンにどうするの?

都青少年問題協議会の会長は、石原慎太郎知事なんだよ。

もっと漫画規制に関心を持ってよ。
602名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:36:12 ID:ilC+1a7q0
>>556
知ってるか?想像以上にこの騒動大きくなってるんだぜ
大学レベルや婦人団体、有名漫画家の反対表明とかね
603名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:36:20 ID:WpnPR/e60
>>590
普通にわいせつと評価できるなら、わいせつ物頒布罪で処罰できるもんな。
現行法で十分に対応可能なことを規制賛成派は無視してやがる。
604名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:36:23 ID:TPtX+snX0
>>587
そうだね。
論理的な反対派は「あまり」どころか一人も見ないけどねw

エロに対するゾーニングの話を持ち出しただけで
「エロがダメなのか!お前も親がセックスして生まれたんだろ!!」と意味不明な反論をしたり
「自慰がダメなのか!!!」って誰もそんな話してねーよwって話もちだしたり
「問題提起の作品も出せなくなるだろ!」ってほんの一部の例で強引に話を摩り替えたり

小学生なんだろうね、きっと
実年齢が小学生であってほしいよ
いい年した大人がこの程度の知能しかないなんて、考えただけで恐ろしい

まぁ、結局「精神年齢程度の異性」しか相手にできないから、ロリコンになるんだろうけどね
605イモー虫:2010/03/15(月) 09:36:24 ID:cuAG7U5AO
>>544
「自分には関係ない」を繰り返してみようか
>>558
それは運用する人間の問題だ
包括指定制度っての活用すりゃあBL・少女マンガは18禁行きだよ
ただそうできないのは女性団体の存在があるからだ
君が牙をむくべき相手は指定を許さない女性団体
制度に牙をむいても意味がない

改正⇒女性団体がわめいて阻止⇒改正⇒女性団体がわめいて阻止⇒改正⇒女性団体がわめいて阻止⇒改正⇒女性団体がわめいて阻止(ry

永遠に終わらないからコレ
606名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:36:26 ID:tzMIB8oR0
規制派の工作員が酷いので一言
ロリやエロかんけーねーから知らんと思ってる人、
製作側も対岸の火事じゃねーぞ
ちゃんと検索して調べてみよう!
憲法違反な上、表現者にとって洒落にならない規制だと分かるはずだ
607名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:36:45 ID:dBdkKLMa0
エロいシーンを規制して何の問題があるんだ?
エロいシーンが無いと表現できない話とか、成立しないストーリーってあるの?
エロいシーンを書くために存在する作品なら、それは「ポルノ」ってことで、「子供には見せない」でいいんじゃないの?
608名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:36:47 ID:XxvIOrgW0
気がついたら中国や韓国からマンガを輸入する国になっていたりして。
609名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:37:00 ID:xgmuVwrY0
>>587
日本人の行動原理は「空気を読む」ことだからなあ
賛成派の動機としてはむしろ論理的でないのが普通だと思う
610名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:37:13 ID:8gGWZ4oz0
>>598
影武者 石原慎太郎をあの人に執筆してもらうしかないな

>>603
検閲したいんだろ
いつの世も公権力ってのはそういうもんだよ
611名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:37:16 ID:oc9ZsfXW0
規制されて喜ぶ人間が多いのもなんだかなぁって感じではあるな
日本国民は本当マゾが多いなぁ
最終的に規制ぎちぎちになった先に幸せな生活が待ってると思ってるんだろうか…
612名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:37:29 ID:Zl57bjYc0
>>582>>589>>592
日本は日本人のものという考えが古いんだよね
グローバルな考えを持たないとだめだよ
よって条例や規制も正統なもの
613名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:37:31 ID:95DdQv3i0
>>596
反対を表明した作家のうち呼びかけ賛同人50人だな
ほかにもいるけど

>>604
それはないな、規制派は感情論で反対派はロジックでしか対抗できないからな
純粋なゾーニングじゃなくて流通規制法案だから反対されてるんだよ?
614名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:37:56 ID:cyxiHvNJ0
>>580
だろうね

>>555
ロリコンが自分より弱い幼女を好き勝手にしたいように
君は自分より弱いキモヲタを自分の言いなりにさせようとしているのだから

君はロリコンと同類だ
615名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:37:58 ID:+MPlRMsP0
ん〜児ポなきゃ漫画描けないなんてことはないのだろうけど、印象は良くないわ
これ世間からの同意得られないだろ
616名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:38:12 ID:PFlwZ1qR0
>>598
いやいや、石原都知事「の」は規制受けないんだよ都知事「の」はな
617名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:38:12 ID:MmsDHnVC0
なんでこのスレはゾーニングとか言いたがる馬鹿が続出するの?普通に区分っていえよ。
頭悪いやつにかぎってこういう言葉を多用したがる。
618名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:38:16 ID:yaIV3FKq0
漫画どころか、2chの自由ももう終わりだよ。
それも相当近いうちにね
619名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:38:26 ID:iEpt1EN00
エロ規制って騒いでる奴って男に縁のなさそうな
キモババァばっかってイメージ
自分が男に相手にされないから
スケベを悪だと思い込んでる奴ら

あたしモテないからモテてる他の女が許せない!!だから規制する!!って騒いでるんだね☆

フェミってそういう奴らだもんね
620名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:38:28 ID:GuJbgskS0
おーーーいコラ!!!!!何度も言うぞ
子供を守る!と街中監視カメラだらけにするような連中に
貴様らの「ガキとセックスする表現」が受け入れられると思うのか?????

まさかこの国で表現の自由が守られるとでも思ってるのか????
看護婦や保母さんすら言えない世の中なんだぞ???
621名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:38:39 ID:TPtX+snX0
>>613
「エロとしての対象」のゾーニングでしょ、今回は

もともと未成年とのセックスは推奨されてないんだし、
「18歳未満の少女とのセックスが必須」な作品って、一体世の中にどれだけあるんですかね?
622名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:38:40 ID:gWAOJ5+w0
そもそも、東京でNG食らったら全国でアウトっていう流通システムがおかしいんだろうな。
東京だけ孤立してればいいのに。
623名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:39:19 ID:2qq3Yyef0
>>571
ほらほら。あなたが見習いなさいと言ってる国々ですよ〜
性犯罪者多いですねw被害者を減らすためにも日本を見習うべきですね。
OECD諸国による性犯罪の国際比較(2005)。
国連によって作成されました。
性犯罪者数の対人口比(下に行くほど性犯罪率が低い)
アイルランド 21.9
ニュージーランド 21.5
アイスランド21.2
イギリス 21.0
オランダ 19.7
デンマーク 18.8
スイス 18.1
ベルギー17.7
アメリカ 17.5←規制推進国w
カナダ 17.2 ←規制推進国w
オーストラリア 16.3←規制推進国w
スウェーデン 16.1
ノルウェー 15.8
ポーランド 15.0
ドイツ 13.1
ルクセンブルク 12.7
フィンランド 12.7
イタリア 12.6
ギリシャ 12.3
フランス 12.0
オーストリア 11.6
ポルトガル 10.4
ハンガリー 10.0
★日本★ 9.9 ←表現の自由が守られている国w
スペイン 9.1
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2788.html
624名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:39:22 ID:S2eVyzo10
>>527
これらと反する位置から描いた作品って、よく言う「大ヒット作品」の中に見かけるけどなぁ。

「雑菌の全くいないクリーンルームの中で、人間が普通の生活を行い健康でいられるか?」

少し考えれば解りそうなものなのにね。
625名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:39:52 ID:95DdQv3i0
>>621
一作でもあれば、規制すべきでないと思うよ
それが表現というものでね
626名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:39:56 ID:3eELCTVQ0
コンビニに並んでるカタログや雑誌の98%くらいはアウトだね
627名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:40:04 ID:f5wrSJDAO
>>612
なにが?
628名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:40:33 ID:xgmuVwrY0
>>622
漫画家はコミケで手売りすればいいじゃん
売り子雇って雇用にも貢献できる

まあ、コミケは有明から埼玉あたりに開催地変更だろうと思うけど
629名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:40:34 ID:iQJxhsk2P
>>618
【民主党】「人権侵害救済機関の創設」「慰安婦問題や日本の加害調査に取り組む」「外国人参政権付与は踏襲」「選択的夫婦別姓を導入」…マニフェスト原案で

これの事だなorz
<人権侵害救済法案・人権擁護法案>
630名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:40:35 ID:YLgUvAJq0
>>604
単なる描写規制と、「読者が性的感情を受けるような描写の自粛」という内心に踏み込んだ規制は違うというにwww

そもそもの土俵が違うというのが理解できていないんじゃないのかwww
631名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:40:39 ID:vR0b9cIY0
参加者リスト

ちばてつや(漫画家・文星芸術大学教授)
里中満智子(漫画家・マンガジャパン事務局長・
         大阪芸術大学教授・文化庁文化審議会委員・)
竹宮惠子(漫画家・京都精華大学マンガ学部学部長)
ささやななえこ(漫画家 代表作:児童虐待防止法成立に力のあった「凍りついた瞳」)
森川嘉一郎(明治大学国際日本学部准教授、ヴェネツィア・ビエンナーレ第9回国際建築展 日本館展示「おたく:人格=空間=都市」(コミッショナー))
呉智英(評論家、日本マンガ学会会長、京都精華大学客員教授)
藤本由香里(評論家 明治大学国際日本学部准教授 文化庁芸術選奨推薦委員
         国立国会図書館納本制度審議会委員 )
中村公彦(コミティア実行委員会代表、同人誌即売会連絡会世話人)

矢部敬一(日本書籍出版協会 常任理事 出版の自由と責任に関する委員会委員長)
川又民男(日本書籍出版協会 調査部主任)
立花希一(日本書籍出版協会事務局)
西谷隆行(日本書籍出版協会/学研)
谷雅志(日本雑誌協会 編集倫理委員会副委員長)

山口貴士弁護士

*意見書 宮台真司・東浩紀・斉藤環 各氏から提出予定
*また、小学館はじめ、コミック十社会からの意見書が提出される予定です。
日本雑誌協会や日本書籍出版協会の方々も出席して下さるので、業界一丸となって反対する感じは伝わるかと。
632名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:40:58 ID:TPtX+snX0
>>619みたいなのが典型的な「キチガイ反対派」なんだろうね

子を持つ親だって反対しているのに
「喪女なんだろ!」「フェミなんだろ!!」「モテないから規制してるんだろ!」ってw

>>625
じゃあ、具体的にその「一作」の作品名をどうぞ
万人がそれを「この作品には18歳以下の少女とのセックスシーンが必須だ」と思う作品であれば
同意してくれると思うよ。
633名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:41:00 ID:AUxanPjQ0
しかたがないから尖閣諸島の1つかって建国してそこに2chの鯖とか置けば自由なのかな?
634名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:41:07 ID:nrOO6Ecx0
そもそも、この漫画規制の条例は、検閲じゃないの?

検閲は日本国憲法で禁止されてるはずなのに、
漫画の検閲復活にならないのか?
635名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:41:23 ID:oc9ZsfXW0
>>621
「18歳未満の少女”との”」
だけでなく「18歳未満同士の描写」も規制対象なのは分かってるよね
世の中には小説も含めそういう作品が多い事くらいも分かってるよね
636名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:41:28 ID:KHodcEuS0
>>436
なんかもう利権が裏で動いてんじゃないの?
自民は票につながるのは規制する人たちだと思ってるっぽいし
民主も表では聞くふりしても裏では利権狙いで通す気満々なんじゃない?
637名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:41:40 ID:HFikv7hk0
>>605
じゃあ、レディコミやエロ少女漫画の身代わりにロリコン漫画が規制され続ける
図式は変わらないなぁw

ロリコンの皆さん、「敵は本能寺にあり」見たいですけど?
638名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:41:43 ID:Zl57bjYc0
>>611
規制がかかることでより良質の作品が売れる
よって悪いことではないと多くの人が評価してるんだけど?
子どもと社会秩序を守ることにもつながるからね
639名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:41:45 ID:BE91HkTtO
>>621
問題は『規制される』という事実
タバコ増税と同じ
これを許したらもっと深くまでくるぞ
640名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:41:56 ID:ZpYddB8l0
ドラゴンボールも児ポになりそうだな
641名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:42:25 ID:95DdQv3i0
>>631
当初から豪華目だったけど、倍くらいに増えてるね

とりあえず
ID:TPtX+snX0はこれよんどきな
http://www.syuppan.net/uploads/smartsection/114_seishonen-yousei.doc
642名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:42:35 ID:oap+YPvP0
>>634
事前に検閲は禁止されているが事後ならOKということらしいよ
643名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:42:38 ID:XSwo8sVA0
>>580
まぁ規制する側が一番空想と現実の区別がついていないってのは
史実見りゃ分かるわな
自分に悪影響→他の人も同じようになるはずという思い込み

>>539
やっぱそうなるよなぁ
それを考えるとロリコン云々言ってるアホは了見が狭すぎる
644イモー虫:2010/03/15(月) 09:42:41 ID:cuAG7U5AO
>>571
キャラクターは人間じゃないぞ
児童ってのは人間に付与される記号だ
645名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:42:48 ID:8gGWZ4oz0
>>634
検閲ではないように法の網をくぐった事実上の検閲
646名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:42:50 ID:Rf5HGjVT0
>>634
検閲する前に潰しておくんだろ
それなら憲法違反ではないし
647名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:43:05 ID:WpnPR/e60
>>638
>よって悪いことではないと多くの人が評価してるんだけど?

具体的に誰?
規制賛成の作家の固有名詞を挙げてくれよ。
648名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:43:07 ID:jGovF+hV0
>>623
アメリカの半分以上もあるなんて日本の性犯罪多すぎだろ。
今のままで十分とはとても言い難いな。
649名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:43:09 ID:8tM8ebko0
>>632
結局ずれたモンペがクレームつけて規制しようとしてるだけですね
650名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:43:23 ID:+IzF/cgQ0
>>636
利権が動いてなきゃ提出3週間で採決まで持って行かないだろ。

警察に宗教屋に利権政治家がガッツリタッグを組んでいる。
651名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:43:26 ID:lemPPMz30
キチガイ東京都wwwwwwww
652名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:43:31 ID:nrOO6Ecx0
>>631
漫画の表現の自由を守るために、勇気を出して声を上げる
漫画家は尊敬するわ。

逆に、漫画規制の時に、声も上げない漫画家は、この後
偉そうなこと言っても駄目だな。
653名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:43:43 ID:xgmuVwrY0
不況になると表現規制かかるのは中世から普通にあるねい
まあ、諦メロンとしか言いようがない
654名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:43:44 ID:MmsDHnVC0
エロやロリコンが善か悪なんてどうでもいいんだよ。そりゃ別の話だ。なんでそれが理解できん奴が多いかな。
655名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:43:43 ID:oc9ZsfXW0
>>636
おおかた公明と創価学会だろ。
ここが推し進めてるのはもう周知。あと数も多い。
656名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:43:49 ID:XxvIOrgW0
サザエさんのワカメちゃんパンツに欲情する奴が出てきたら規制対象になるの?
657名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:44:14 ID:tzMIB8oR0
だから普通に憲法違反だっての
規制派の感情のみで動いてる
658名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:44:22 ID:iEpt1EN00
>>632
ほらほら、あんまり騒ぐとお里が知れますよw
モテないからって、ひがんでんじゃないよ

子を持つ親だって、まともな親なら反対しますよ
こんな条例
659名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:44:23 ID:6DLnjpqM0
たとえば、ほらフランダースみたいなのに出てきた
裸の子供の天使とかはアウト?

というか、エンゼルマークもアウト?
660名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:44:32 ID:95DdQv3i0
>>632
そうだね、たとえば、里中真智子の歴史ものでも
14歳のセックスとかあるよね
源氏物語にもあるよね
例えば、源氏物語を現代モノに翻案したものはかけなくなるだろうね

まあ、某人の罪と罰の現代モノ翻案はそこそこだったけど

問題は、判断が一律に都にあって、OKかどうかわからない時点でうかつにかけなくなるなどの点だね
661名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:44:53 ID:OjKetx1F0
>>590
どっちかつったら規制反対だけど、
普通の人は幼児強姦マンガなんて1ページも見たくないから署名は集まらないだろ
そしてそのようなマンガが沢山出回ってる現実。

もうちょっと地下に潜ってもいいんじゃね
662名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:44:56 ID:dwfG7q6U0

--------------------------------------------------

先生とエッチ、パンツでカネ稼ぎ・・・
イマドキ女子中学生の"性事情"

週刊朝日
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100312-01/1.htm

--------------------------------------------------


子供に悪影響を与えているのは、フィクションよりも、性の乱れがさも事実
であるかのように語られているこういう雑誌だろうが!
663名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:45:18 ID:227SIySd0
規制派の工作員さんは、>>623に反論しないの?
それとも出来ないの?
664名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:45:35 ID:Xi1NPFFs0
>>631
ちばてつやの場合は完全に死活もんだいだよな、描いてるの

中学生とか高校生でしかも下着のシーン多いしw
665名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:45:35 ID:+IzF/cgQ0
以下スルー推奨

・ロリざまあ
・●●派はキチガイだ!
・この作品はアウトなの?セーフなの?
・東京都以外でやれば問題ない!
666名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:45:46 ID:GuJbgskS0
オイコラ!!!うんこマンガ家ども!!!!!
テレビではデカマラやツンボやオマンコやメクラなど自由に言えんぞ!!!!!
それどころか何故か看護婦やスチュワーデスすら言えん
これは表現の自由に著しく反するぞ!!!!!

貴様らの「ガキとセックスする表現」もこれと同じだ!
がんばれよ!!!!表現の自由が保障される日まで応援してるぞ!
667名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:45:48 ID:KHodcEuS0
>>661
現行法でそれ取り締まれるだろって話
668名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:45:59 ID:TR7wmRXz0
エロ漫画だけって言っときながら、いろんな規制が入って
週刊誌で作者休養とかがふえるんちゃう?
669名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:46:00 ID:WpnPR/e60
>>657
条例案を批判するパブリックコメントが多数送られてきたことについて「数の暴力」呼ばわりしてるもんな。
民主主義を否定するような連中だからこそ表現の自由規制を平気でできるんだと思った。
表現の自由は民主主義を機能させるために必須だからな。
670名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:46:02 ID:nrOO6Ecx0
>>642
なにその理屈。

事前だろうと事後だろうと、検閲は検閲だろうに。
この漫画規制の条例、違憲判決でないのかな?
671名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:46:04 ID:6xIm2ccQ0
規制されていない事によって良質な作品が売れない/売れ難いと云うのは何故?
672名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:46:28 ID:TPtX+snX0
>>649
いえ。
ロリと喪男が必死なだけですよ^^

>>658
いえいえ「まともな親」なら賛成しますよ
あえてエロが必要だと思える要素がありませんからね
逆に、子供のことを考えるとある程度の規制が必要と考えるのが普通

ついでに相手の素性もわからないのに頭から「モテないから」なんて言うキチガイの言うことに賛同する人なんていませんって

で、貴方は当然既婚者ですよね?
「モテない人間」が必死で相手をモテない扱いしてるんだとしたら、失笑(笑)
673名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:46:38 ID:fnonJRhS0
ばらスィーまだー?
674名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:46:41 ID:tzMIB8oR0
コミケなんかでも一部のキモオタが調子に乗りすぎてるのも事実だが
その前に今回の規制はそれどころじゃないので(時間がない)
クリエイター側は喧嘩してる場合じゃないのです
675名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:46:45 ID:TWvzQpmQ0
>638

あなたは多くのコメントをしている規制派らしいから、
私の>590のコメント、
それと私のコメントのレスに対する>603のコメントを
どう考えてるか返事くれません?
676名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:46:48 ID:Zl57bjYc0
なんの問題もないでしょう
条例に問題はないし必要なもの、強行採決しても決定すべき
677イモー虫:2010/03/15(月) 09:46:53 ID:cuAG7U5AO
>>638
>子どもと社会秩序を守ることにもつながるからね

キャラクター≠子供
社会秩序?エロゲが秩序を乱している事を証明しようか
678名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:46:55 ID:oc9ZsfXW0
>>661
普通地下に潜ってるだろ?
掘り起こしてるのは規制派
最初から18歳未満にも売ってもないのに…
679名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:46:58 ID:cyxiHvNJ0
>>618
海外鯖海外運営だから2chに限れば国内法の効力が限定的で多少は延命すると思うけど
運営の出方次第だな

日本国民の権利はどうなってしまうのやら
680名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:47:13 ID:ySGVpzpA0
ドラゴンボールはおろか全ての少年、少女漫画のみならず殆どの漫画がアウトになるバカ規制じゃねーかw
てか漫画家も自分の首が飛ぶ事にようやく気づいて騒ぎ出したんだろ?

漫画は子供が見るもの?だったら一般雑誌に連載してる漫画はなんなんだよw
アホとしかいいよーがねーな。規制厨は
681名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:47:34 ID:YLgUvAJq0
>>621
高橋留美子みたいな大御所が描く恋愛漫画でも、
「読者」の「性的感情」に訴えるような未成年キャラクターの描写があるわけだが。
規制対象になるならないではなく、
それらが「反社会的描写」として位置づけられるのに違和感を感じないのかね。


あのねぇ、リベラルまっしぐらな社民党が国の規制の際に反対してる辺り、
誰の権利も守れないっていうのが分からないの?
682名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:47:34 ID:0SXC4kFa0
>>22
おまえはBASTARD!も電影少女も知らんのか

>>53
ベルセルクみたいな青年漫画も普通に規制されるわけだが。
それ以上にこれから先販路に載せるための自主規制が普通にあり得るわけだが。
ふざけたミスリードをするんじゃないよ。
683名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:47:40 ID:xgmuVwrY0
>>657
子ども手当だって憲法違反要素が高いが
普通に国会通ったし

まあ要は空気感ですよ
684名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:47:51 ID:95DdQv3i0
>>672
ちなみに、東京都婦人連合会も反対に回ってますがご存知ですよねw
685名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:47:52 ID:oWQgLYZzO
>>655
そうかは芸能界だけじゃなく、漫画界にもたくさんいるもんなー
気に入らない漫画家は「18歳以下に見えるキャラクターが性行為を思わせるしぐさを」といちゃもんつけてあぼん
後は学会員が学会マンセーの漫画をバンバン描く…っと誰か来たようだ
686名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:48:42 ID:yaIV3FKq0
児ポ規制反対のために、児ポ規制どころか全ての表現を含む
表現の規制を応援する馬鹿の集まり
687名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:48:43 ID:MmsDHnVC0
>>663
できるわけないよ。性犯罪国家見習って規制しろとかいうのが賛成派の理屈なんだから。
頭おかしいか工作員だな。

日本という国はエロにはかなり寛容。そのくせ性犯罪が他国とくらべて低い。そういう節度を保つ不思議な
民族だ。
688名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:48:46 ID:3eELCTVQ0
>あえてエロが必要だと思える要素がありませんからね
>>623のように不要だという要素が無い上に必要だと思える要素があるんですが
689名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:48:48 ID:8tM8ebko0
>>669
パブコメについての不思議
都議会の中継で、自公議員が「パブコメは2800枚」と言っており
報道発表資料 計1581 なっていた
この1200枚の差分は一体何なんでしょうね
690名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:48:58 ID:UlYf6e0d0
人間の内心の自由まで縛ろうというのは
他者の存在を抹殺しようとするのと同じ
他人の心まで規制しようとする人間は殺人者に等しい
691名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:49:11 ID:Xi1NPFFs0
>>631

あだち充と勘違いしてた・・・orz
692名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:49:26 ID:Zl57bjYc0
>>590
現行法で取り締まれないから野放しなんでしょう

>>603
できないから野放しなんだけど
秋葉原とかいってみたら?野放しだから

>>677
それらが犯罪を誘発してるのああきらか
事件がおきてからでは遅い
693名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:49:40 ID:oap+YPvP0
>>670
えーとなんだったかな
出版自体を止めるものではないからとかそんな理由だった気がする
あくまで 自 主 規 制 の お 願 い ってことらしい

やりかたがえげつないけどね
694名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:49:56 ID:AqrPHElh0
>>584
マジレスするとお前がその典型的なアスペだよ。
695名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:49:58 ID:JjCti2pN0
実害のない漫画を規制する前に実害のある教会と英会話教室を規制しろよw
696名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:50:00 ID:tzMIB8oR0
>>678
秋葉原の現状や
コミケをみたらそんな事は言えないw
ネットもな
正直一部が表に出て調子に乗りすぎてると思う
697名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:50:02 ID:oc9ZsfXW0
>>686
ホントどうするんだろね。
影響受ける界隈かなり多いと思うんだが…
698名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:50:06 ID:iQJxhsk2P
>>623
それ性犯罪者数じゃなくて 全体の治安を表す数値だろ???

性犯罪ならこっち

  ●●児童ポルノ規制強化している国では、軒並み強姦事件が多い●●
 1999-2000年の世界の強姦(件/10万人)
カナダ       78.08件  児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止  
アメリカ      32.05件  児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止(ただし違憲で無効)  
スウェーデン   24.47件 児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止  
イギリス      16.23件 児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止予定 
フランス      14.36件 児ポ単純所持禁止  
韓国        12.98件  児ポ単純所持禁止
ドイツ.        9.12件  児ポ単純所持禁止  
ロシア        4.78件
台湾         4.08件
日本         1.78件
 カナダは日本の44倍の強姦率 アメリカは18倍 スウェーデン14倍 どこの国から指導を受けたいですか?
http://ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate2.html

  ●●日本が「児童ポルノ大国」??●●
<世界児童ポルノサイトランキング>
順位国名    サイト数
1位 ドイツ      2139
2位 米国       560
3位 オランダ    413
    :
12位 日本        6 ◎
イタリア児童保護団体テレフォノ・アルコバレーノによる2008年9月(最新版)の国別児童ポルノサイト数
http://www.telefonoarcobaleno.org/en/pdf/report_sep_2008_en.pdf

699名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:50:09 ID:iEpt1EN00
>>672
当然既婚者ですよw
ついでに女です

素性も解らないのに「ロリコン」「喪男」と決めつけてるあなたを見習ってみただけです

まともで頭の良い親なら、子供のしつけもちゃんとできますから
こんな条例必要ないと思うでしょうね
漫画やアニメごときで犯罪犯すなんて、自分の教育と子供を信じられないんですか?
700名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:50:12 ID:HFikv7hk0
>>678
LOとかはな。だが今回規制派が目を付けたのはお前らじゃなくて
レディコミやエロ少女漫画だから。

結果として何故かロリがスケープゴートになりそうと言う
笑えない未来予想図は有るんだけどw
701名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:50:18 ID:TPtX+snX0








つうか、ここまできても「18歳未満の少女との性描写が必須な理由」が一つも提示されてない時点で、反対派終わりだと思うよ?












.
702名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:50:39 ID:WpnPR/e60
>>692
野放しなのは当局の怠慢。
もしくは「わいせつ」ではない。
いずれか。
703名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:50:41 ID:gWAOJ5+w0
>>689
好意的な見方をすりゃ、1581件2800枚なんじゃね?とは言われてたけど、
数の暴力だのなんだの言う連中だから、賛成意見を水増ししたり、反対意見を抹殺したりしてた可能性もありうるんだよな…。
704名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:50:48 ID:hNOeFLzV0
>>638
その「多くの人」が問題の本質を理解せず、規制したい人間の誘導に引っ掛かっている
のだ、という話だよ。
「絵」を規制することは何ら「子どもと社会秩序を守ること」につながらない。
そればかりか表現の自由を軽視し恣意的な規制を容認する、「危険な社会」の到来を招いている。
これによって「危険」に晒されるのは子供だけではない。
705名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:50:49 ID:YLgUvAJq0
>>692
強力効果論とかいうオカルトを信仰されている方でしたかww

聖書はフィクションであるといい加減理解されましたか?
706黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/15(月) 09:51:05 ID:sbE0zgriP
>>676
言うに事欠いて強行採決とは…(苦笑)規制推進派の本質が見えたな
707名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:51:20 ID:95DdQv3i0
>>700
東京都さんいわくラブコミックとかなんとからしいですよ
定義は何?って聞いたら答えられなかったそうですがw
708名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:51:24 ID:3eELCTVQ0
>>701
出まくってるのをお前がスルーしてるだけじゃない
709名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:51:28 ID:8tM8ebko0
>>692
説明になってませんよ
根拠とソースを提示しろと言ってるのであって
脳内妄想を振りまけとは言ってないよね
710名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:51:34 ID:TWvzQpmQ0
>692

>>590
現行法で取り締まれないから野放しなんでしょう

野放しの原因は「取り締まってないから」
が考えられます。

ゆえに、あなたの返事はそれは答えになってません

取り締まれない「具体例」と言いましたので、
再度 返信を。
711名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:52:13 ID:AUxanPjQ0
ドラえもん しずかちゃんのお風呂シーン=規制
ガンダムZZ プルの全裸シーン=規制?
クレヨンしんちゃん 不明?
EVA 葛城とかじさんのSEXこれは18以上だから=○?
↑はいいのかな?
ザ シンプソンズもアウトとか世の中も厳しくなったなあ
712名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:52:19 ID:mQ/yXL5vO
>>472
最初のロリコンはどうやって生まれたんだろうw
713名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:52:31 ID:AqrPHElh0
>>596
うほ!マジで細かいところを読んでなくて規制案賛成者だと思ってた。

清水文化は結構好きな部類の作者なんで良かったわ。
714名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:52:35 ID:f5wrSJDAO
>>701
基本不要だと思うけど
規制すべきモノじゃないとは思うけどな
715名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:52:47 ID:xsbz6R2Y0
児童ポルノ規制法施行

男はオナネタなくなったのでオナニーやめる

現実の女に目がいく

そのために服やらなんやらで消費

結婚率があがり出産率があがり少子化に歯止めがかかりさらに消費

第三次ベビーブームの到来と共に空前の好景気、GDPでアメリカを抜く

ブサヨとシナチョン国家涙目w

自民党はここまで景気や少子化のこと考えて規制しようとしてる
で、ミンスはなんか経済対策あるの?
716名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:52:48 ID:xwnRBpvW0
青少年保護と銘打てば何でも出来ると思っている基地外は日本から出て行け
717名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:52:48 ID:YLAqtOncP
>>648
>アメリカの半分以上もあるなんて日本の性犯罪多すぎだろ。
>今のままで十分とはとても言い難いな。


これを見てもか?>>698
718名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:53:08 ID:KHodcEuS0
>>672
親が表現の規制によって子どもを守ろうと思うなら
それは怠慢というものですよ
自分が性的なものを子どもに取捨選択させる話をしたくないから
誰かが禁止してくれないかというのは家庭教育の放棄です

子供が妙な物を持ってたら親が叱ればいい
そうやってちゃんとした大人に子どもは育っていくもんです
719名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:53:13 ID:MmsDHnVC0
>>701
お前馬鹿なの?必須かどうかは作者が決めるんだよ。表現行為の大前提だ。
他者がその表現が必要かどうか決めるような表現の自由はありえん?中国共産党の人ですか?
720名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:53:21 ID:HFikv7hk0
>>707
本屋のレジ前に平積みされてるカストリ雑誌って言えば良いんじゃないの?
721名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:53:34 ID:TPtX+snX0
>>699
>素性も解らないのに「ロリコン」「喪男」と決めつけてるあなたを見習ってみただけです

あら。失礼しました。
予知能力者の方でしたか?

私のログを辿ってもらえればわかると思うんですが
>>658で貴方が「モテないからって、ひがんでんじゃないよ」というのを見習って
あえて「ロリと喪男」という言葉をつかい、その前はそういう発言は一切してないんですが
貴方は私のレスを先読みして「私を見習って」、私を「モテない」扱いしたんですね(^^)

いやー、否定派ってほんとキチガイだわ〜(失笑)
722名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:53:42 ID:irusRBo50
>>696
確かにね
一定の枠内に収まっているならいいけど、自重すべきだったな
ある意味反対派にも責任があると感じる
723名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:53:49 ID:YLgUvAJq0
>>701
その主張の行きつく先は、「たばこ」や「酒」の描写って必要なの?
未成年が飲む、吸うのを誘発するから、描かなくていいのに。というはなしになってくる。


はいはい、コミックスコードでアメコミはどうなりましたか?
724名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:53:56 ID:oc9ZsfXW0
>>696
ちょいまち、
個人販売のコミケはまだしも
秋葉みたいな一般流注でエロマンガを表向きに売ってる所は無いだろ?
なんか突然そういう「最近になりロリマンガが世間にあふれた」みたいな表現してる人が多いが
節度くらいは持ってるよ?やり過ぎると警察来るし。

近年「児童ポルノマンガが増えた!」って言ってる人の殆どは
ネットからの又聞きになってないか?
725名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:54:02 ID:95DdQv3i0
>>720
少女マンガとかの話だからねw
726名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:54:10 ID:0PollkeEO
シティーハンターは大人しか出ないけどアウト?セーフ?
727名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:54:22 ID:GuJbgskS0
バカタレ!!!!監視カメラ大好きな奴らの理屈では
内心の自由は残念がら保障されているのだ
貴様らが心の中で「ガキとセックスする妄想」でオナニーしようが自由らしいぞ!
そらそうだな
それを表現という形で出版流通させるのがイカンらしいぞ!
テレビでツンボやメクラと言えないのと似てるな
奴らは分が悪いと見るや、タバコや言葉狩りのようにトコトン規制されるぞ

それくらい貴様らの「ガキとセックスする表現」をさせろ!の主張は分が悪いのだ
728黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/15(月) 09:54:22 ID:sbE0zgriP
>>715
本気で噴いた。ありえなさすぎだw
729名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:54:25 ID:S2eVyzo10
>>547
産婦人科の女性の先生曰く「若い子の性に対する意識のズレが酷い」

大人が変に隠してしまう為に、いつまでたっても正しい知識を持った子供が増えてこない。
そして減らない誤った認識、困った顔をしてたよ。
「コーラで洗浄すれば妊娠しない」なんて誰が言ったんだろうって。

二次成長をからかう男子っているよね?
あれも授業で正しく伝えたクラスだと、面白がって馬鹿にする子がいなくなった。
自分も含めたクラスの全員が、必ず経験する事だと判ったからなんだよね。
精通や生理までなら、まだ何とかなるけど。そこから先をほったらかして騒ぐのって、かなり怖い。
730名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:54:35 ID:3R3v1znX0
民主頑張れ
ボケ老人慎太郎なんかに負けるな
731名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:54:35 ID:ryu2SCrU0
政治も経済も文化も東京に一極集中してるからなあ。
ワシントンDC、NY、ハリウッド、みたいに、日本も分ける方がいいな。
規制が成就しようがすまいがこれが問題提起になればいいな。
732名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:55:06 ID:xsbz6R2Y0
キチガイはロリコン豚だろ
ロリコンこそ日本から出て行けよw
733名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:55:11 ID:Eaor0ug60
>>590
早い話が、どの作品が良くてどの作品がダメかとか、手続きやルールをどうするかとか、考えるのが面倒くさいだけでしょう
あるいは考えられるだけの、知能が無いのかも知れない
今回の条例案の、曖昧な基準で検閲発禁焚書やり放題の方が、考えなくて済む
漫画ならパラパラとめくって、女の子の裸か下着姿か水着姿かミニスカートか短パンがあれば、アウトに出来る
いや、服装すら関係無しに、若い男女に見える絵があれば、アウトに出来る
もっと言うなら、それも面倒だと思ったら、見もせずにアウトに出来る
楽チンなこと、この上ない
734名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:55:11 ID:GUWf5BuW0
自民党議員は今の通常国会にも
将来の二次規制を盛り込んだ児童ポルノ法改正案を提出して
虎視眈々とと規制強化のチャンスを狙っている
この事実を忘れるなよ
735名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:55:17 ID:6xIm2ccQ0
>>701
必要無いから規制ってのが根本的におかしい
736名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:55:22 ID:mQ/yXL5vO
>>523
嘘でしょ?ソースある?
737名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:55:31 ID:Zl57bjYc0
>>696
秋葉原では児童ポルノ漫画や児童ポルノアニメが大量に陳列され
児童ポルノゲームまでもが普通に陳列されていますからね
そして全裸フィギュアや股を開脚したフィギュアがそこらじゅうに展示されている
また裸のポスターなどが沢山貼られていますよね
小学生でも普通に入店でき注意もされないのでしょうからね

こうした店が増えたことで秋葉原が衰退した
秋葉原を衰退させたのはオタクでしょう
738名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:55:42 ID:AdUajnNk0
リアルの児童ポルノ規制推進派は、慎重(推進)派も含めて、未成年のチクビもアウトと言ってるんだよね。
この流れは間違いないく、二次元規制でもくるよ。リアルで規制されるものは間違いなく二次元でも規制される。
739名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:55:43 ID:XSwo8sVA0
>>701
>>623のデータを見た感じ

これ以上下げようとするのは現実的ではない
規制した場合悪化の可能性がある
上記の理由から現状維持が望ましい

バカでも分かるように3行にまとめてやったぞ
740名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:55:46 ID:ImGY+v830
元々こんな法案なんて裏があっての事だから反対なんだが、
とりあえずコンビニの一角だけは規制しても良いかと思う。
それ以外ではロリアニメなんて一般人は自分から望まない限り
目に入る機会はないし害はなかろう。
741名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:55:54 ID:WpnPR/e60
>>726
エロ要素+非合法な殺し屋漫画なので、反社会的ということでアウト。
742名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:55:55 ID:wUaKu4vA0
児童ポルノ的描写規制wwwwww
笑わずにはいられないなwここまでバカな印象操作だとマスゴミも先がないね。
規制する根拠をまず示せよ、つっても専門部会の連中も根拠や統計がないから
認知障害者扱いしようぜって言ってんだから無理かw
743名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:55:58 ID:TPtX+snX0
>>708
一つも出てない

>>714
基本不要なのにKYなエロ好き人間が出すぎたことをしてるから規制が必要になったんだよね

>>719
他者がきめるんだよ。
映倫とか知らんの?
何でも「俺はこれを描きたいんだ!」で通るような無法地帯がいいなら、そういう国へいけば?
744名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:56:29 ID:2qq3Yyef0
悪い、>>623はいろんなものが含まれてたわ
【最新2009、女性への性犯罪】
被害者率(対人口比)
アイルランド 3.8
アメリカ 3.6
スウェーデン 3.3
アイスランド 3.0
スイス 2.9
ニュージーランド 2.5
ノルウェー 2.5
ドイツ 2.4
カナダ 2.3
オーストリア 2.2
イギリス 1.9
オランダ 1.9
デンマーク 1.9
OECD諸国平均 1.8
ギリシャ 1.7
メキシコ 1.5
フィンランド 1.4
ポーランド 1.3
★日本★ 1.3
ベルギー 0.9
イタリア 0.7
ルクセンブルク 0.6
ポルトガル 0.5
フランス 0.4
スペイン 0.3
ハンガリー 0.1

少なくともアメリカには言われたくないし、カナダにもイチャモンつけられたくないわなw
745名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:56:52 ID:+IzF/cgQ0
ある程度の規制は仕方が無いよ。

今回の条例は
「ルールは俺!自由にやりたきゃカネ払え!」を条例=規制として明示してるだけ。
746名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:56:54 ID:Fr2vskzO0
政治家が死ねばいいよ
747名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:57:13 ID:AqrPHElh0
>>598
マジで?規制されなきゃダメだろ。
漫画よりもどろどろとして妄想が膨らむから害悪になるっての。

>>604
お前って文盲だったんだな。

>>632
ちなみに、エイズに関してはセックスは絶対に避けられないと思うが?
それともあれか?コウノトリが運んでくるから子供作るのは念じれば良いとか教え込むのか?
748名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:57:20 ID:xsbz6R2Y0
『「私」しかない。そして思慮が浅い。』
http://barpeachpit.blog86.fc2.com/blog-entry-404.html

ロリコンエロマンガ家でもアンチミンス、自民支持なのだ
愛國者はこうであるべき
売国ロリヲタ共は見習い
自民バッシング辞めて
オナネタなんかよりこの国のためにミンスと戦え
749名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:57:23 ID:oc9ZsfXW0
>>701
「18歳未満の少女との性描写が必須な理由」

「18歳未満の少年少女の性描写が必須な理由」

に修正しといてくれ。意図的にニュアンスを変えようとするのは悪質。
750名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:57:25 ID:YLAqtOncP
>>715
児童ポルノ規制法施行

男はオナネタなくなったのでオナニーやめる

現実の女に目がいく

そのために服やらなんやらで消費

ブサは結局相手がいない

オナネタない

キモイブサが暴れる

キモブサ排除法強化

でOK?

751黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/15(月) 09:57:26 ID:sbE0zgriP
>>737
具体的な資料込みでお願いします
752名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:57:35 ID:TWvzQpmQ0
>737

コメントしやすいネタにだけ返事しないでください。

具体例を説明する意志があるかどうか、コメントしてください。
次のスレまで追いますよ?

明確な議論の意志がないようでしたら、工作員認定しますがよろしいか?
753名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:57:39 ID:iEpt1EN00
>>721
別にあなたのことをモテないと言ったわけではないですよw
反対!と騒いでる奴らはそういう奴なんだろうね☆と書いただけですよ
反対派でもモテモテでフェミでもなくて女でもなければ反応することないと思うんですけど?w
自分からカミングアウトしてきたみたいなものですよ
あなたの場合
他にも規制派の工作員はいるみたいだし

ねえぶっちゃけあなた女でフェミなの?
ついでに朝鮮人?
言っちゃいなよ
ここだけの話
754名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:57:43 ID:+9t0rvEwP
売れればいいって好き勝手やってきた糞漫画家が何言ってんだ
755名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:57:48 ID:YLgUvAJq0
>>743
映倫は、描写の程度を規制、ゾーニングしているのであって、

描写そのものの規制は行っていない。
756名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:57:49 ID:4DjjE0WR0
>>656
欲情できる奴が出てくるじゃなく
警察官が欲情したらアウト

>>659
同じく
警察が見て児童ポルノと判断したらアウト
757名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:57:48 ID:42sq9f+pi
もう不道徳なものは全部規制したらいいじゃん。そしたらさぞかし清潔で安全な社会が築けるだろ。

酒タバコ禁止。
ポルノ禁止。
パチンコ及び公営ギャンブル禁止。
狩猟のためだろうが銃砲所持禁止。
創作物の中での犯罪描写性行為描写禁止。
創作物の中での飲酒喫煙禁止。
美術品扱いだろうが刀剣の所持禁止。
18歳未満に対する性欲禁止。
犯罪的思考禁止。
758名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:57:52 ID:XSwo8sVA0
>>623じゃなくて>>698だ、スマソ
759名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:57:52 ID:ySGVpzpA0
>>715
お金大好きアグ○スがいる利権クズ団体の日○ニと組んでる時点で底が知れるんだがね。
利権目当てで手を出そうとした結果袋叩きにあったの忘れたのかw
カス民主を評価するつもりは無いが
自民もこれにさえ手をつけなきゃまだ多少は票が入ったんだろーに
760名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:57:57 ID:oap+YPvP0
>>744
ハンガリーはホモビデオが…(( *ノノ)
761名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:58:09 ID:0PollkeEO
>>711

シンプソンズはオーストラリアのロリコンポルノ裁判で「人間じゃないから無罪」になったはず。
762名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:58:20 ID:OjKetx1F0
>>724
秋葉原行ってみればわかるが、酷いよ。
俺も男だしエロい人間だけど、秋葉原行くとちょっと規制してもいいと思う
エロ本は立ち読みしほうだい。
マンガじゃないけど、小さい子供がレンタルボックスでおもちゃ探してるのに、隣にマンコ丸出しのフィギュアとか置いてあるんだよ?
763名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:58:31 ID:wUaKu4vA0
児童ポルノと創作物を混同しちゃってる残念なのがいるなw
もう少し勉強してから物言えよ。
764名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:58:31 ID:1kNVtXRRO
実行犯に甘くて、害のない妄想の一般人に厳しいのはギャップが激しい
人権屋はおかしい
765名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:58:34 ID:HFikv7hk0
>>725
内容的には18禁相当だと思うよなぁ。アレ。
規制反対派の皆さんは、アレを何とかすることから始めたら如何か?
そうしないと、いつまで経ってもロリが槍玉に挙げられるだけだよ。

だって、規制派/反規制派でお互いの見てるところが違うんだもの。
766名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:58:37 ID:jGovF+hV0
これ見てなお規制反対、野放しにしろという奴がいるとしたら頭おかしいとしか言いようがないね
http://images.google.co.jp/images?num=30&hl=ja&q=comic%20lo&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
767名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:58:40 ID:Zl57bjYc0
>>732
ここに書き込みしてる奴は、子どもや社会秩序より表現の自由が大事なんだと
どうかしてるわな

やはりオタク=認知障害を持つ暴力的存在というのは納得できるし
これを世間に定着させる必要性を感じるね
あとゲーム脳も世間に定着させていかないとまずい

>>742
絵でも児童ポルノであることにはかわりない
絵を児童ポルノとして取り締まるのは世界標準になりつつある
リオ協定への加入なども大切なこと
768名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:59:06 ID:MmsDHnVC0
>>743
それは発表段階での規制だろうが低脳。表現と公表の違いもわからんのか。
監督がどんな映画を撮るのも自由。
769名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:59:15 ID:XTroW4iyP
同人作家やエロ漫画家って恥ずかしくないの?
770名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:59:15 ID:TPtX+snX0
>>739
バカでもわかるようにバカがまとめると、論点すら変わってくるのか。
「必要な理由」が一つも提示されてない、というのに、結局必要な理由を一つも提示してない時点でアウト。

>>749
失礼。
個人的には少女が見るような雑誌にこそ、規制が必要だと思うので
あえて「18歳未満の少女の性描写」という言葉をつかってしまいました。反省。
771名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:59:19 ID:YLgUvAJq0
>>766
えっ、今回の議論の対象は一般紙ですが。
772名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:59:28 ID:6Q5sr5pE0
天上天下とエアギアもアウトの可能性があると知ったので、断固反対!
773名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:59:32 ID:227SIySd0
>>715
男はオナニー止めないよ。
結婚してからでも余裕でシコるから。
あとコンテンツ産業を規制したら、失業者出まくり。
オタはオタで別の趣味に走るだけ。
774名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:59:35 ID:AUxanPjQ0
>>701
解答
1男の浪漫せす
2僕の夢
3じゃ何故18を過ぎたら許可するのか18も17もそんなに変わらんはずだ
ましてや今の中3は30年前の18と比べてどっちが18かわからない
反対派が納得できるように17は駄目で18はOKの理由を問う
775名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:59:36 ID:f5wrSJDAO
>>743
だとしたら、その出過ぎた人間を取り締まるべきだな

嫌煙活動に似てるな
嫌なモノは元から根こそぎって
776名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:00:08 ID:OuLnSnBj0
>>729
正しい知識と言うのなら、大人が変に隠してしまう事よりも、大人が売らんかな主義で刺激的な面ばかり強調した
コミックやアニメは規制したほうがいいよ。
いきなり挿入とかね。
777黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/15(月) 10:00:10 ID:sbE0zgriP
>>748
ネットウヨの真似事はそれくらいでやめとけ
あからさま過ぎて面白くない
778名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:00:12 ID:lemPPMz30
米人英会話教師、教え子女児40人性的暴行容疑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100315-00000004-yom-soci


早く英会話教師を規制しろ!!!!!
779名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:00:33 ID:yNCBP/SpP
>>1
行く末は、漫倫立ち上げて、図書の販売に対して審査料とロゴを認定づけるという
天下り先機関の立ち上げだな。ゲス野郎どもが。
そのうち成年コミックの上に非実在青少年倫審査済マークが付くよw
780名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:00:36 ID:py06EL8x0
犯罪者になるかもしれないとオタクを締めつける一方
全員犯罪者であるのが明白な中韓のヒトモドキは放置

そんなに無法地帯にしたいのか
781名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:00:38 ID:wUaKu4vA0
>>767
程度の低い釣りか?釣られてやるよw
絵の児童ポルノなんてものはねーよ。
782名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:00:39 ID:tzMIB8oR0
>>715
表だって商売が出来なくなるので地下に潜るだけだろ
禁酒法から学ぶべき事は多い
783名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:00:53 ID:YLgUvAJq0
>>767
絵でも殺人であることに変わりは無い
絵でも窃盗である事に変わりは無い
絵でも暴力であることに変わりは無い


貴方の主張はこうですか^^

社会秩序を言うのなら、対象が漫画に限定しているのはおかしいですよねぇ。
文学も規制しないと。
784名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:00:55 ID:oc9ZsfXW0
>>762
マンコ丸出しのフィギュアは普通にわいせつ物陳列罪にならんかったっけ?
だからそもそもそういうフィギュア自体滅多に作られなかった記憶があるんだが…
まぁそういう店は通報しておけ。警察すぐ飛んでくるよw
785名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:01:10 ID:xgmuVwrY0
>>775
だから少女エロがなくて犯罪に走る人間が
取締対象になるんだってば
786名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:01:22 ID:YLAqtOncP
>>744
ちょ!!!!
日本は ハンガリーの13倍!!!!

もし、正しいデータなら
ハンガリーの政治を見習うべきだ!!!!!!!!
787名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:01:32 ID:AdUajnNk0
この規制で一番打撃を受けるのは、ゾーニングレーティングが曖昧な、女性向けエロ漫画、BLなのは間違いないw
788名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:01:35 ID:+IzF/cgQ0

結局「ロリ」「18禁」 だ け をテーマにした罵り合いに流れるのな。
所詮+だから仕方ないんだろうが。

そりゃツイッターの方が動きが早くなる訳だわ。
789イモー虫:2010/03/15(月) 10:01:59 ID:cuAG7U5AO
>>692
>現行法で取り締まれないから野放しなんでしょう

現行法じゃなくで現行条例な。包括指定制度を利用しなさい
それでもできないなら何度改正しても意味がない証明だ
>秋葉原とかいってみたら?野放しだから

野放しだというなら店主に言え
>それらが犯罪を誘発してるのああきらか
>事件がおきてからでは遅い

「明らか」なのに「起きてからでは遅い」?矛盾だなー
790名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:02:01 ID:OMUf9JG30
おいおいAVのロリ風作品と漫画のロリ描写を一緒にするなよwww

漫画やりすぎ。売れるためなら手段選ばないって雰囲気がヒシヒシ伝わってきてキモい。
AVは決められた枠の中で表現してるってのに。
791ソース付け忘れ:2010/03/15(月) 10:02:03 ID:2qq3Yyef0
【最新2009、女性への性犯罪】
被害者率(対人口比)
アイルランド 3.8
アメリカ 3.6
スウェーデン 3.3
アイスランド 3.0
スイス 2.9
ニュージーランド 2.5
ノルウェー 2.5
ドイツ 2.4
カナダ 2.3
オーストリア 2.2
イギリス 1.9
オランダ 1.9
デンマーク 1.9
OECD諸国平均 1.8
ギリシャ 1.7
メキシコ 1.5
フィンランド 1.4
ポーランド 1.3
★日本★ 1.3
ベルギー 0.9
イタリア 0.7
ルクセンブルク 0.6
ポルトガル 0.5
フランス 0.4
スペイン 0.3
ハンガリー 0.1
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2788d.html

日本の場合、痴漢が多いと思われる。
一方で強盗はこの国の中で最下位に位置している。
792名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:02:05 ID:1kNVtXRRO
>>761
それ、日本製品なら罪にとわれるレイシストの国
793名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:02:10 ID:GoR/IYWx0
ここ見ても分かる様に、規制派の意見はこぞって「ロリコンきめえから」
なんだよね
「子供を守りたい」じゃないわけよ「俺がきめえと思ってるから!ロリコンは黙って組み敷かれろ」
って言う、まるでレイプ魔や強盗の言い分と同じなわけ
794名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:02:14 ID:cB2NtP1I0
問題は感情論が議会を支配しているということ
規制派の論拠は感情。科学的根拠はゼロ

感情で決まるのでは、反規制派がどんな反論をしようが
科学的反証を提示しようが、議論のしようがない

論理的にも科学的にも反規制派の主張が正論
だが正論より感情論が勝ってる
この規制は前代未聞の大理不尽
795名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:02:17 ID:GaeJ8KR70
妄想はエスカレートして実際の犯罪に結びつくって証明されてるやん。
調子乗りすぎたんだよ 会場借り切ってエロマンガ発売イベントとかな
田舎のエロ本屋みたいにコソコソやってりゃよかったの。
796名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:02:26 ID:Zl57bjYc0
>>724
秋葉原では普通に児童ポルノ漫画も児童ポルノアニメも陳列されてるし
子どもでも成年コミックとか立ち読みし放題ですが?

そういう理由からして東京オリンピックの誘致に失敗したのだろう
ただでさえ日本は児童ポルノ大国であり
その生産拠点が東京なのだからね

日本は児童ポルノ大国として責任を取る必要がある

>>744
カナダやオーストラリアで性犯罪が減らないことは
日本の漫画やアニメ、ゲームがそれを誘発させているから

アジア諸国で人身売買や児童買春がなくならないのも
児童ポルノ大国である日本の責任
日本はまさに加害国である
797名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:02:26 ID:95DdQv3i0
とりあえず、ベルセルク 天上の虹 を出しておこうw
798名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:02:31 ID:851bFOVy0
>>782
地下に潜ったらそれこそやりたい放題なんだよなぁw
実際、表に留めておいたほうが規制なんかはしやすい

あ、俺は反対派だからね
799名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:02:32 ID:gWAOJ5+w0
>>784
レンタルボックス内でもシールか何かで隠さないとわいせつ物扱いで摘発される。
800名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:02:45 ID:U873dWUb0
出版労連の反対書より抜粋
ttp://www.syuppan.net/uploads/smartsection/114_seishonen-yousei.doc

(1)図書規制は、公権力の憲法遵守義務に違反します
(2)条例を改定する理由を見いだすことはできません
(3)創作表現における登場人物の年齢確認はどのように行う?
(4)条例改定の根拠とされた青少協の議論の中身と委員の偏りに疑念があります
(5)「非実在青少年」なる概念を「表示図書」に強制することは容認できません
(6)国会の審議でも、創作物の規制に疑義が出ています
801名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:03:03 ID:xQ4YSKOe0
13歳の美少女の裸で勃起しない奴は男じゃないだろ
何がロリだよ。正常な証拠だよ。
802名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:03:03 ID:YLgUvAJq0
>>788
「内心の自由の侵害」という一番の問題点を誰も聞いてくれないんだよwwww
803名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:03:13 ID:z0CpXCit0
>>1
あれ?自民と公明は?
804名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:03:13 ID:PFlwZ1qR0
>>788
表現と行為の違いが分からんやつが全体主義や独裁万歳と叫んでるからな、ここ
程度の低い釣りでやってるんじゃなかったらガチのファシストだぜ?
805名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:03:14 ID:HFikv7hk0
>>787
そこを何とかする筈が何故かロリが乱入してきて有耶無耶にw
806名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:03:18 ID:pbAkxE/Q0
つうか、他人の褌で飯食ってる同人作家全員始末しろ
807名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:03:18 ID:Eaor0ug60
>>737
それは売る側の問題だろう
ビデオ屋みたいに、売り場を18禁とそうじゃないのに分けるとか、未成年の出入りのチェックを厳しくするとか、そういうのを徹底すれば済む話だ
先ずそれをやるべきだろ


808黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/15(月) 10:03:23 ID:sbE0zgriP
>>765
動いているからこその漫画家の批判表明でしょ?
それに反対意見の多さを黙殺しましたよね?
809名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:03:58 ID:MmsDHnVC0
二次元を規制したら性犯罪が増える?どんだけ現実とフィクションを区別できてないんだ。
そういうやつは高確率で宗教を信じ込んでいる。

宗教の第一歩は現実とフィクションの混同だからな。
810名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:04:01 ID:YLgUvAJq0
>>796
今回の議論は非18禁作品だと何度言えば分かる。いい加減にしろ。
811名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:04:04 ID:90n7bIR+0
規制自体反対だけど、もし規制するとしても
順番からして強姦もののエロDVDの規制が先だよなw

まあ東京なんだし売春婦みたいな格好して
夜中にフラフラしてる女子高生をどうにかしろよ
・・・と言いたいがw
812名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:04:05 ID:5GMSxY990
表現の自由をってスローガン掲げてる方々に、
あんまり良いイメージはないよねぇ、マスコミとか。
結局それを盾にすき放題。
813名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:04:26 ID:TWvzQpmQ0
>796

Zl57bjYc0さん、もういいです。

あなたには失望しました。

まともな話の出来る、規制賛成派の方を探します。
さようなら。
814名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:04:34 ID:95DdQv3i0
>>802
突っ込んだら、規制派負けちゃうだろ、そこw
815名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:04:37 ID:AqrPHElh0
>>736
嘘ですよ?そんな情報が表に出ないし
何より勝手な妄想で話し進めるのが奇声派の人の特徴
816名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:04:48 ID:f5wrSJDAO
>>785
お前のそれは違う
817名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:04:55 ID:0PollkeEO
性犯罪を減らしたいなら、売春を合法化して、料金を健康保険適用で月間1発2000円くらいにすればいいよ。2発目からは保険適用外。
818名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:05:09 ID:hLl9pL3cO
まず規制の目的は青少年の健全な発達。気持ち悪いから規制とかいう人はお門違い。
しかしそれだと現行のままでも対応可能
ただし一部の本屋のエリア分けやWebの年齢確認がザル過ぎる問題もある。
819名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:05:09 ID:GLmfLuoX0
>>793
オレに言わせれば
個人の嗜好で他人をキメェなんて言ってる奴も実際の子供を性的虐待して喜ぶ屑も同類だ
別に実在しない創作物中のキャラクターまで規制する必要はないと思うんだがね
820名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:05:11 ID:eceaeKbC0
>>770
読解力ねーなw

「現状維持」には必要って事だろ

規制して無くした場合に、その矛先が3次女に向かうくらいなら
今のままの方がいいだろ?
規制側は「犠牲者増えてもいいから自分の理想を通したい」
と正直に言えばいいのにな
821名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:05:14 ID:YLAqtOncP
>>767
子どもや社会秩序が大事と考えてる人が、反対論者だろ??

こいつID:Zl57bjYc0数値読めんのか?
822名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:05:35 ID:WpnPR/e60
>>814
個々人の趣味の否定=内心の自由制限 だからなぁ。
823名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:05:38 ID:0SXC4kFa0
>>114
じゃあどうして日本で他の国に比べて児童対象も含めた性犯罪が少ないんだよ。
先に言っておくけど、泣き寝入りなんて他の国でも一緒だからな。
嘘つき。
824名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:05:42 ID:TI5143qh0
きわどい痛車やべーんじゃね
東京通ったら摘発されるのか?
825名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:05:47 ID:Fr2vskzO0
なぜか少女漫画は大丈夫なんだろ?wwwww

糞フェミ死ねよ
826名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:06:01 ID:AdUajnNk0
>>786
トータル人口と人口密度を大幅に間引かないとなw
827名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:06:12 ID:ve6ULhd10

【投票】 アグネスチャンの募金ビジネスを許せますか?
http://research.news.livedoor.com/r/41973

※3月15日 10:00現在 674票

 26.1% 鬼畜にも劣る
 23.9% 許せない
 19.0% 本当のユニセフ(黒柳徹子さん)を支持する
 14.8% 人の善意で商売するな
  8.2% 他人の不幸で商売するな
  3.6% 偽善
  2.1% 金返せ
  1.2% ある意味賢い
  0.6% ビジネスとはこうあるべき
  0.4% 許せる
  0.1% もっと寄付したい 
828名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:06:22 ID:3eELCTVQ0
服装や学年などから18歳未満と判断される子供←これ、絵柄や容姿は関係なく服装が大人びてたり会社勤めだったらOKなんだよね
こうした子供への性行為を描写した作品←これ、性行為の描写ってあいまい過ぎなんだけど。声や椿の花が落ちてもアウトなのかハッキリしろ
829名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:06:36 ID:851bFOVy0
>>825
つ パタリロ

まぁ、あれを少女漫画と呼んで良いのかは疑問だがwww
830名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:06:38 ID:oc9ZsfXW0
>>812
マスゴミは表現の自由以前に、他人の権利侵してるから
話が別じゃね?
マスゴミはもっと厳しく取り締まるべきだと思うけど、
これとは話が別だと思うぞー
831名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:06:41 ID:AUxanPjQ0
仕方がないからエロ漫画家は熟女物ばっかにしてコミケは熟女オンリーにして
規制するとどうなるか政治家どもにおもいしらせてやろうぜwww
832名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:06:43 ID:2qq3Yyef0
すまん訂正。2009年作成の2005年のデータでした。
【女性への性犯罪】
被害者率(対人口比)
アイルランド 3.8
アメリカ 3.6
スウェーデン 3.3
アイスランド 3.0
スイス 2.9
ニュージーランド 2.5
ノルウェー 2.5
ドイツ 2.4
カナダ 2.3
オーストリア 2.2
イギリス 1.9
オランダ 1.9
デンマーク 1.9
OECD諸国平均 1.8
ギリシャ 1.7
メキシコ 1.5
フィンランド 1.4
ポーランド 1.3
★日本★ 1.3
ベルギー 0.9
イタリア 0.7
ルクセンブルク 0.6
ポルトガル 0.5
フランス 0.4
スペイン 0.3
ハンガリー 0.1
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2788d.html
833名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:06:50 ID:ySGVpzpA0
>>796
元々政治家も地元も全く乗り気でないのに五輪誘致失敗の件を
エロのせいにしてんじゃねーよw
日本でアニメやゲーム見たから例外なく犯罪が増えたってデータを出してみろよ
ただの規制カスDQNが。日本人じゃねーだろ?とっとと国に帰れ
834名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:06:55 ID:GaeJ8KR70
>>824
法律以前に人間として問題だ あんな車は
835黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/15(月) 10:07:00 ID:sbE0zgriP
>>796
オリンピックって(苦笑)
あんな前時代的な無駄イベントを取るくらいならそれこそ秋葉原に金をかけてエリアごとにゾーニングしたほうがマシじゃないですか?
836名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:07:13 ID:TWvzQpmQ0
>765

レーティングがされていないまま野放しなのを
レーティング化するだけで良いと考えてるんですか?

そうなら、

あなたは今回の法律に賛成?反対?
837名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:07:15 ID:8gGWZ4oz0
>>766
規制反対
これでいい?
838名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:07:26 ID:95DdQv3i0
>>834
いや、おれはあまり容認したくないが規制するものではないだろ
839名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:07:31 ID:6xIm2ccQ0
児童ポルノ規制派は『仮説検定』というものについてよく考えて貰いたいね
840イモー虫:2010/03/15(月) 10:07:40 ID:cuAG7U5AO
>>737
「児童ポルノ」が氾濫しているというソースは?キャラクターは抜けよ。児童じゃないんだから
>>743
出過ぎた事とは?
>>767
キャラクターは児童じゃないぞ
それから誘発してるソースを。
841名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:08:02 ID:tzMIB8oR0
>>796
オリンピックが失敗したのはシンタローの
情熱が足りないからだって話だろw
オリンピックに関係の無い話ばっかりしてたしな
環境問題とか話す舞台じゃないからwww
842名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:08:11 ID:cB2NtP1I0
>>795
妄想がエスカレートして犯罪に及ぶのは一般論
漫画とは関係ない。その人間の精神の問題

>>796
>子どもでも成年コミックとか立ち読みし放題ですが?
どこで?具体的にいってみ?
普通に? ゾーニングは行われていますがなにか?
そもそもそんな店があったとしてもその店の問題だろ。出版とは関係がない

>日本の漫画やアニメ、ゲームがそれを誘発させているから
お前の決め付けで科学的根拠はゼロ。ただの思いこみ

はっきりいって論戦やって規制派が勝つ可能性はゼロだよ?いっとくけど
お前らが規制派が強いのは感情論の声がでかいから。それだけ
理の話なら反規制が圧勝する。お前らはぐうの音も出ないよ
843名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:08:15 ID:AdUajnNk0
>>796
>カナダやオーストラリアで性犯罪が減らないことは
>日本の漫画やアニメ、ゲームがそれを誘発させているから
輸入禁止も、アクセス禁止にもしないし、無期懲役にも死刑にもしないくせに
日本の漫画アニメが誘発してるなんて言おうものなら、お門違いもはなはだしですねw

無修正ポルノが日本では違法なので、諸外国に無修正ポルノを発行するなと言うのと全く同じことだ罠。
844名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:08:21 ID:ezLlRDIF0
ワンピースとかもアウトになるって聞いたんだけど?
845名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:08:28 ID:Fr2vskzO0
少女漫画家は死ね
846名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:08:39 ID:OuLnSnBj0
>>809
世界中のほとんどの人は宗教を信じているのだが。
無宗教の奴なんて白い目で見られるだけだよ。
847名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:08:44 ID:9KVdJfVBO
漫画を見て性的興奮を感じる規制派の人間
則ちそれはロリコンである
848名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:08:45 ID:gWAOJ5+w0
オリンピックはそもそもリオに勝てる気だったのかとw
伸太郎がバンクーバーでひどい事言ったから、もう絶対に無理だけどナw
849名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:08:55 ID:1kNVtXRRO
>>795
じゃあコミケ参加のうち性犯罪者が1パーセントだとして五千人もレイプはんなの?
850名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:09:34 ID:xgmuVwrY0
>>841
北京五輪の後だし
誘致運動も全然盛り上がらなったからどう見ても無理だろ
851名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:09:46 ID:boPewj2k0
>>663
マンガアニメゲームが性犯罪に結びついている証拠が無いから
逆に言うなら日本はマンガアニメゲームを規制しないから性犯罪が少ないとは言えない
日本の性犯罪が少ないのは行動力が無くて頭の仲だけで完結する人が多いからだろ
852名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:09:55 ID:95DdQv3i0
>>766
妄想を表現するのは自由だからな
たとえ、それが自分にとって不快だろうが
消せと主張するのは理解できない

それは、そもそも成年指定だから店舗での年齢確認厳格化要求だけで済むだろう
853名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:10:05 ID:oc9ZsfXW0
>>844
大丈夫じゃね?
ワンピは最初から集英社の厳しいチェック入ってる感じだし。
尾田本人はエロ描きたそうな感じではあるがw
854名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:10:16 ID:5GMSxY990
性犯罪の比較データだけじゃなくほかの犯罪の比較データも
一緒に示したらどうよ
単純に日本の犯罪率が低いだけでポルノ関係ねーんじゃねぇの?
855名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:10:29 ID:cB2NtP1I0
規制派の思考はチョン思考なんだよ
朝鮮人見てみろ。気に入らないことがあるとわめくわ暴れるわダダこねるわ大変だろ
規制派ってあれと全く同じ
反規制派に理屈で追い詰められるといつもわめく暴れるダダこねる
理論武装じゃ反規制派が正論をいってるんで規制派は勝てないからね

問題は議会がそういう根拠不明、議論不可能の感情論に支配されているということだ
856名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:10:35 ID:Dv7Vkqiz0

【社会】 「漫画・アニメ等のエロシーン、キャラが18歳未満に見えたらアウト」の都条例案で、波紋広がる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268575294/

この記事の次スレが立たないね。
857名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:10:41 ID:TMU5twiK0
漫画家は漫画家らしくアピールすべきだろ。
石原しんちゃんの小説をロリキャラで漫画化するとか。
858名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:10:43 ID:AUxanPjQ0
自由の規制表現の統制は歴史的みるとよく戦前とかにあるよね
859名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:10:44 ID:8gGWZ4oz0
>>833
むしろあいつの銀行が垂れ流した赤字を個人的に返還させるのが先だな
860名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:10:49 ID:eceaeKbC0
「子供」を「子ども」表記にしてる時点でお察し
マスコミの人間かそっち寄りの人だろ
861名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:10:53 ID:sSMN2DUOO
よく解らんが、これアニメにも波及するの?
なら完全女児向けのプリキュアは衣裳が卑猥&少女が暴行されてるからアウトだよな。
ドラえもんもしずかちゃんのパンチラと入浴シーンでアウト。サザエさんもワカメの常時パンチラでアウト。
日本のアニメは何が残るの?
862名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:11:17 ID:MmsDHnVC0
>>846
はあ?一番人口の多い中国は国家規模で無神論ですが?それがいいか悪いかは別にしてね。
863名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:11:20 ID:HFikv7hk0
>>836
ID:Zl57bjYc0の代わりに突っ込まれてもねぇw

1)レーティング化して販売規制要でしょうね。
2)一応賛成かな。勿論、>>1のままは暴論なので何らかの妥協点を
 探る必要は有ると思うけど。
864名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:11:21 ID:Fr2vskzO0
>>853
 >ワンピは最初から集英社の厳しいチェック入ってる感じだし。

おい
865名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:11:23 ID:WpnPR/e60
法的には創作物は「児童ポルノ」ではない。
だから、法案作成に際し「準児童ポルノ」=「こどもポルノ」という訳のわからん概念を作り出した。
今回の「非実在青少年」も「児童ポルノ」ではない創作物規制のために無理矢理な概念を作り出したもの。
何が何でも規制という結論先行の条例案。
条例制定の必要性を裏付ける立法事実もない。
866名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:11:49 ID:PFlwZ1qR0
>>844
厳密に適用するとアウトだけど手を出すと怖いから手を出さない、恣意的な運用ってのはそういうことだからな
だって指定したらもうどんな事態になるかなんて想像も付かんぐらいだ
ただ今後の表現が大人しくなって面白みが減る可能性は十二分にある
867名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:11:52 ID:f5wrSJDAO
>>861
カイジ
868名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:11:58 ID:ezLlRDIF0
>>853
暴力表現・流血表現もアウトって聞いたんだけど。もし本当なら今流行ってる漫画の半数以上が駄目になる。
なら自分は反対
869名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:12:03 ID:tPJUbPNuP
>548
日本の出版社はマンガの海外輸出に辺り
コマ修正とか経験済みだからな

こういった「原作レイプ」と言われる編集の酷い改変に、
異を唱える漫画家は皆無だった

で、カナダ版が東京版になるだけ


870名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:12:05 ID:95DdQv3i0
>>853
暴力表現で規制かけられなくはないぞ
871名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:12:23 ID:AqrPHElh0
>>851
という事は、害人は頭の中だけにとどまらないって事だよな。
そんなものその人種のDNA欠陥なんだからエロアニもエロ漫画も
全く関係ないって事になっちまうぜ?
872名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:12:23 ID:IAxm27w50
警察と創価が利権作りに必死
873名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:12:41 ID:Xi1NPFFs0
>>783
だね、テレビドラマも規制しないとw
874名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:12:47 ID:YLgUvAJq0
>>796
スルーされているが、

結局、貴方の主張は、>>783なの?
875名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:12:50 ID:lzTvKJQh0
時代に合わせて老人ホームの青春とかエロを描いた漫画掛けよ
ヌードOKだろ ばばあの
876イモー虫:2010/03/15(月) 10:12:57 ID:cuAG7U5AO
>>796
キャラクター≠児童
(比喩表現⇒)まさかミッキーマウスが好きなやつにネズミをプレゼントしたら喜ばれるとか思ってないだろうな?もしそうならばキティガイ過ぎるわw
あとおまえさ、バトルロワイヤルとか見るなよ
無双再来とか勘弁wwwww
877名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:13:07 ID:AUxanPjQ0
>>868
EVAは人じゃないからOK?
878名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:13:08 ID:8gGWZ4oz0
>>846
世界中で最も人を殺している宗教というものに傾倒してる方が問題だ
879名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:13:10 ID:f+rdJPCW0
明らかに害悪なヤクザを殲滅しない時点で
強きに媚び、弱きをいじめる
これは明白
ヤクザを滅ぼして尚ロリ犯罪が多いということであれば存分に規制するが良い
880名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:13:25 ID:227SIySd0
>>844
OKかアウトかは行政側が判断するみたいだね。
そして何故アウトかは説明してくれないみたい。
あと、反論も受け付けないっぽい。
881名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:13:44 ID:DJwNWCiO0
>>861
わからないというのが回答だな。
主観で物を判断するというのはそういうことだ。
再審査を請求したら駄目な物がOKになったり、
流通したものがPTAなどの苦情で有害図書に
なったりする。

平たく言えば混乱する。
882黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/15(月) 10:14:06 ID:sbE0zgriP
とりあえず個別で出来る事が反対署名程度しか無いのが辛いねぇ
都民に頑張ってもらうしかないのか
883名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:14:11 ID:Fhe+CJqH0
※重要(反対派はテンプレ推薦)

東京都青少年健全育成条例に反対、民間団体と有識者が意見表明 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_354378.html
>12日、この条例改正案に対して、民間団体および有識者らが反対の声を挙げた。意見書を提出したメンバーは以下の通り。
@東京都地域婦人団体連盟(東京地婦連)、 
A東京大学大学院 教授 長谷川恭男氏、
ネット教育アナリストの尾花紀子氏、 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)、ECネットワーク、
電気通信事業者協会(TCA)、テレコムサービス協会(テレサ協)、日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)、
モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)、CANVAS。

B日本出版労働組合連合会が要請書を提出
>従来公開で行われていた会議が総会と拡大専門部会を除いて、傍聴を許さないなど密室的に進められたもの、
http://www.syuppan.net/modules/smartsection/item.php?itemid=114

漫画などの児童ポルノ規制 都、条例改正案を説明
>12日の都議会予算特別委員会でも民主都議が改正案への反対を訴え、議会が紛糾した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100313-00000509-san-soci

非実在青少年問題に異議を唱えた作家
ちばてつや(あしたのジョー)里中満智子(アリエスの乙女たち)竹宮惠子(地球へ…)ささやななえこ(凍りついた瞳)
有川浩(図書館戦争)笹本祐一(宇宙へのパスポート)佐藤秀峰(ブラックジャックによろしく)高河ゆん(LOVELESS)
なるしまゆり(少年魔法士)畑健二郎(ハヤテのごとく!)など

-------------------------------
@青少年育成に関わる婦人団体に「国民の権利を侵害する」と反対され
A都の有識者が作った条例が「国内最高学の東大大学院教授」に反対され
B自主規制を前提とした条文なのに「日本出版労働組合連合会」に密会で作られていると反対され

規制派の言う「児童育成」「有識者」「自主規制」の大義名分はボロボロの状態です。
884名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:14:15 ID:oap+YPvP0
>>862
白い目で見られているような…
まあお隣はキリスト教徒多いらしいけど白い目で(r
885名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:14:54 ID:YLgUvAJq0
もしもーし!

社会秩序やら人権保護を言っておられる方々の規制対象がサブカルに限定しているのは何故?
886名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:15:03 ID:GaeJ8KR70
表現の自由を唄いたいなら銀座でロリコンマンガの個展開いて
世間様に訴えればいいだろ

日陰者と自覚してるなら日陰者らしくこっそり生きろよ。
887名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:15:07 ID:Fr2vskzO0
俺はたまにペットボトルにムラムラする

規制しろよ
糞政治家
888名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:15:12 ID:sNxp2FQM0
ナウシカのノーパン飛行はガチペド

規制の対象
889名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:15:12 ID:+9t0rvEwP
これ反対がこんなに多い(キリッ)とか言うけど
+板でさえ反対してるのはID真っ赤な数人ぐらいなんだよな
限られたコミュニティだけしか見ないと周り見えないニコ厨と一緒だな
890名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:15:14 ID:boPewj2k0
>>871
だから関係が無いっていう証拠も無いんだって
891名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:15:20 ID:8gGWZ4oz0
>>884
というか宗教ほど人格を否定したものも無いんだがな
今の世においてもロクなことをしない
892名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:15:22 ID:4DjjE0WR0
ID:Zl57bjYc0
こいつ>>767ここから急に語尾がかわったな
新しいバイトの人ですか?
おつかれさまです
893名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:15:23 ID:TWvzQpmQ0
>863

わたしもその件に関するレーティング化には賛成です。

今回の法律には私は、今のところ反対です(充分な議論がされていないので)

お返事ありがとうございました。

Zl57bjYc0は単なるレス乞食か工作員認定しましたので、放置です。

このような輩を、あなた自身も積極的に退治して貰えません?
法案賛成派なら。暴論ばかりで歩み寄れません。
894名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:15:27 ID:YLAqtOncP
>>877
99.99999999999%人間じゃなかったっけ?

てか、残虐とみなされたら猫殺しでもアウトだろ?
895名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:15:38 ID:xgmuVwrY0
>>885
サブカルが一番キモくて理解不能だからじゃね?
896名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:16:12 ID:ySGVpzpA0
>>846
宗教にハマったカスがオウムのようなDQNと化す訳だが
それについて何か言う事はあるかい?
897名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:16:16 ID:vxemfFyX0
規制派には、まともに議論できる人がいないんじゃね?
意見と認められるようなちゃんとした意見を見たことがない…

そういう連中と議論しなくちゃならないなんて、漫画家の人も大変だな
898名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:16:27 ID:95DdQv3i0
>>877
使徒の血液とかはいいだろうけど、他で(ry

>>882
全国から都議にメールや手紙が

>>886
たぶん、表紙展ならいけるw

>>889
そうそう2ちゃんの外を見ないとねtwitterとか今凄い勢いで反対が拡散してるよw
899名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:16:30 ID:AqrPHElh0
>>853
イヤアウトだろ?
きわどい水着>規制

なんて事になってるんだぜ?
あんなキョ乳が生足で布地の少ない服で描写されてればアウトだっての。

>>867
多分アウト
死ぬ人間が出てきたり命掛けてギャンブルとかだし。
悪影響でルからアウト

900名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:16:38 ID:cB2NtP1I0
規制派はキモイだけいってればヒステリー起こしてりゃいいんだよ。低い知性にふさわしく

はっきりいって規制派とは「話し合い」は出来ない
論拠が感情なんだから「話し合い」できるわけがない
話し合いってのは客観的に物事を見れて理屈で物が考えられる人間同士がするものだ

規制派は感情のみ、結論ありきでわめく暴れるキレまくる
議論という場においてはルールを知らない「野蛮人」だ

程度の低い暴力しか振るわない蛮族と話し合いで解決できるわけがないだろ
規制派という野蛮人に対抗するには実力しかないんだよ。もう
901名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:16:40 ID:YLgUvAJq0
>>889
>限られたコミュニティだけしか見ないと周り見えない
まさにその通りですね^^
+板を見てそのようなコメントをしている貴方は…
902名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:16:49 ID:Fhe+CJqH0
東京都青少年健全育成条例改正案に対し、東京工芸大学マンガ学科教員一同で
反対の意見書を提出することになりました。
ttp://twitter.com/cypheristON2F

15日都議会兼光陳情団の受付を締め切りました。公表できる参加予定者は:
あさりよしとお、有馬啓太郎、開田裕治・あや、海野螢、玉置勉強、井上純弌、田巻久雄、森奈津子、葉月博規、
研太郎、速水螺旋人、楯野恒雪、長谷円、野上武志、山本夜羽音、霜方降造、足立淳(続く)
その他:えずろく、真銅努、さなづらひろゆき、清水清、小鳥(藤田貴之)、巫代凪遠、菊水、鳳翔伶、こいでたく、永山薫(敬称略)、
その他匿名希望含めると32名となっております。ありがとうございました!それでは明日行って参ります。

1948年設立の婦人団体、東京都地域婦人団体連盟(東京地婦連)の長田三紀事務局次長は
「青少年の健全育成に長い経験をもつわれわれから見ても、民間の自主的な取り組みではなく、
法規制を一律に強化する方法は青少年の保護健全育成に悪影響。また、先の戦争体験者を多く
会員に持っており、表現の自由の大切さを強く認識している」と主張した。
ttp://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/a4c781d727355e586fecefe937adade7/page/2/

ttp://blog-imgs-31-origin.fc2.com/t/2/r/t2rn/hijituzai_jgarden.jpg
腐女子系のイベントで配られた、明日の緊急集会を知らせるチラシらしいけど、
賛同人の数がすごい。影木栄貴(竹下元首相の孫)の名も・・・。

・ちばてつや「とても心配」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1268221629/462/
・レディースコミック誌連載の漫画家も非実在青年規制に異議
http://d.hatena.ne.jp/pinsuke/20100312/1268384019
・ゆうきまさみも反対してる
http://twitter.com/masyuuki/status/10408826890
・軍事評論家清谷信一も反対表明
http://kiyotani.at.webry.info/201003/article_2.html
・京都精華大学が反対声明を発表
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100313000164&genre=C4&area=K00
・江川達也先生がラジオに出演して反対の声をあげてくれてる
ttp://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20100312_op.mp3
903名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:16:55 ID:f5wrSJDAO
>>885
ドラマとか対象外なん?
TVつけりゃタレ流されるのに?
904名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:16:59 ID:oc9ZsfXW0
>>885
今回の問題はそこだと思う
「漫画などで」→「など」って事は書籍全般含める話だと思うんだけど、
小説とかヤバいと思うんだがなぁ…出版社の反対とか出るとてっきり思ってたんだが…
905名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:17:03 ID:Zl57bjYc0
>>856
児童ポルノとしてスレを継続する必要ある
間違っても、そうしたタイトルでスレッドを立てることはあってはならない
906名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:17:08 ID:S2eVyzo10
>>737
何が衰退したのか、そこまでは言わないのかな。
所謂オタク産業と呼ばれるもの、その為に何が衰退したと?

>小学生でも普通に入店でき注意もされないのでしょうから

予想だけでは発言が弱い。
子供が調子に乗って入り込む事はあっても、それを放置する店はごく一部。
その一部の店も、成人向けの商品ばかりが並ぶ、子供がまず寄り付かないような店だ。
907名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:17:11 ID:2qq3Yyef0
日本の性犯罪はOECD平均よりも低いけどさー、在日の性犯罪をどうにかしろ。
外国人なのに毎日のようにニュースに上がってくるのは異常だぞ。
908黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/15(月) 10:17:12 ID:sbE0zgriP
>>889
じゃあそう言うことにしといたらいいんじゃないの?
ついでにそれを一々レスなんて書く必要すらないよね?
909名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:17:13 ID:Eaor0ug60
規制派が1番子供のことを考えてない件について
真っ先に規制しなきゃいかんのは、次の三つだ
第一に、実際に子供の被害が出る、三次元のロリポルノ
第二に、子供に性的に手を出したり、売り物にしたりするDQN親
第三に、子供に性的に手を出す教師

910名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:17:19 ID:oap+YPvP0
>>891
ですよなあ
こういう規制つくろうとしたり、反対すると犯罪者扱いしたり
911名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:17:22 ID:ySYrPpqX0
>>868
まだそこまではいってない
ただ海外だとワンピのアニメでは流血シーンに修正入ってたりする
今後の展開ではそういった部分にも規制が入るかもしれない
まぁでも今回は主にエロ系の規制
912名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:17:30 ID:GoR/IYWx0
>>842
そもそも妄想=性犯罪だったら、ロリ漫画以上に遥か昔から出回っているエロ本
あれを愛好する男子は全員犯罪者って事になるよな
913名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:17:33 ID:YLgUvAJq0
>>895
もうなんか、壮大な釣りのような気がしてきた。
914名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:17:57 ID:pq6XaIvM0
エロに寛大になれず何が友愛社会か
915名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:18:13 ID:+IzF/cgQ0
>>885
利権
916名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:18:14 ID:MmsDHnVC0
>>884
国をあげて神を信じることを禁止してたら白い目でみられるのは当然。無神論者を白い目でみるのも異常だけどね。
そういう意味では両者は同じ。
917名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:18:17 ID:6xIm2ccQ0
反規制派の主張の大方を封殺する論理もあるが
それを想定反論として見出したのも反規制派だし、規制派はそれを調べもしないだろうな
918名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:18:18 ID:xgmuVwrY0
>>913
まあ世の中そんなもんだw
919名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:18:42 ID:95DdQv3i0
>>905
児童ポルノは実写だけ
推進派ですら準とかつけてるだろ
920名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:18:47 ID:OjKetx1F0
地下に潜ればいいんだって。
紹介が無いと入れない会員制のエロ本屋とかとかで買ったほうが興奮するかもよ
921名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:18:47 ID:oyrjrIBj0
NHKの甲子園大会中継も東京都だけ放送禁止か
922名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:18:47 ID:C5zvE2Lg0
レイプは半島が圧倒的だが、
ロリコンは日本の方が多いイメージなんだけど。。。

実際どうなの?
923名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:19:00 ID:gWAOJ5+w0
>>897
青少年に対する規制論で普通に考えりゃ、販売店のゾーニングの強化の方向に行くのに、
何故か内容を規制しようとする奴ばっかりだからな。

規制したい奴が規制の為にやってるとしか思えないんだよな。
924名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:19:03 ID:90n7bIR+0
まあ規制しても、露骨にロリコン画像を持ち歩く・・・とか
しない限り見つからないだろうなwなに規制するのは
ネット回線を移動したりコピーされて分身したりする
「絵」だからなw

東京都は2次元規制とか仕事をしているフリをするのではなく
夜中に池袋渋谷あたりにいる女子高生を家に帰すとか真面目に
仕事をしてほしいもんだw
925名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:19:03 ID:hYsTdvyDP
男達のレスリング漫画しか残らないのか…

まぁいいけど
926名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:19:05 ID:AqrPHElh0
>>890
ほぉ
なら禁輸措置を取って日本の漫画締め出せよ。
何の意味があるの?日本での規制?馬鹿なんじゃないの?
お前らの実験の為に何でわざわざ他人の職業に危機を与えないと行かんのか?

お前何様?

しかも、関係ないとする証拠が無い?
なら先ずは関係する証拠を持ってこないと規制に踏み切る理由にもならんだろうが。
アホなのか?いや、アホなんだな。疑って悪かった。アホの人
927名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:19:12 ID:PFlwZ1qR0
>>911
っていうかドラゴンボール改なんてある意味そっちに近い
魔貫光殺法で貫かれた跡が穴じゃなくてアザとか何アレ
928名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:19:15 ID:f5wrSJDAO
>>899
拡大解釈と違うん?
まぁそんくらい幅があるてことなんだろうけど
929名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:19:21 ID:Fhe+CJqH0
【 都条例案を作ったのは警察庁キャリア 】
実は、青少協の事務局となっているのは、東京都の青少年・治安対策本部の青少年課であり、
条例改正案を策定したのも青少年・治安対策本部だ。
本部長や青少年課長は警察庁キャリアであり、警視庁を経由して、都庁に籍を置くかたちになっているという。
取締機関が行政機関に浸食してきたかっこうだ。
そのような部署に、今回の条例改正案のままに、権限を与えるのは危険きわまりない。
(保坂展人氏のブログより引用)

「非実在青少年」規制を推し進めている倉田潤青少年・治安対策本部長は、あの悪名高い冤罪事件「志布志事件」の関係者
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100314

--------------------------------

東京に恐い人が集まりすぎだろ・・・・ (゚д゚)
今回の都条例改悪に関与している倉田潤だが、倉田は鹿児島県警本部長時代に志布志冤罪事件に関与していたことが判明
(もちろん悪い意味で)。
03年県議選に絡む公選法違反事件の捜査で、県警が浜野博さんを買収の容疑者に仕立てるため、
現金20万円を知人8人に配ったとする架空の自白を強要して、調書を作成していたことが今年1月に判明。
県警は当時の捜査員や浜野さんに事情を聴いたが、倉田潤・県警本部長(当時)は2月の県議会で「強要の事実は認められなかった」と述べた。
( 2006-11-07 朝日新聞 朝刊 鹿児島全県 2地方 )

ひでぇな
珍走団相手なら怪我させて動けなくしてから逮捕でも合法とばかりに専用パトカーで二輪に体当たりを発案・実施して悪名を轟かせた
竹花豊を副知事に招聘し、青少年・治安対策本部を作らせるそこに今度は志布志事件のキーパーソンを招聘して表現規制を強行させる、
と本来の意味でも誤用の意味でも完全に確信犯だな>珍太郎
930名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:19:50 ID:mQ/yXL5vO
♪偉い人にはわーかーらーなーいーけど
 わからないから逆にだいじょーぶ
931名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:19:59 ID:2qq3Yyef0
>>922
いやレイプとロリコンを一列に並べるなよ
前者は犯罪で後者は犯罪ではないだろアホ
932名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:20:00 ID:2xWOLmMt0
変 態 東 京 人

間違ってもレイプはするなよ

【社会】強姦ワースト1、4年連続の福岡から僅差で東京に★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268470062/
933名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:20:01 ID:HFikv7hk0
>>893
掲示板で退治も何もないと思うのですよ。
退治どうこう言い出したら、それこそ上に向いて唾吐いてるのと同じ事になりませんか?
「NGIDに放り込んで触らない」が出来る唯一の方法と思いますよ。
934百鬼夜行:2010/03/15(月) 10:20:20 ID:/SlYEu0f0
公明党―児童ポルノ追放へ“三つの挑戦” http://www.komei.or.jp/news/2009/0630/14951.html

 @法改正
 Aネット規制
 Bゲーム規制

2007年12月7日付「聖教新聞」
アグネス・チャンが本部幹部会で池田大作を礼賛
「アグネス・チャンさん『池田先生の平和の行動は世界中の人の力になっています』」
 ↓
2008年2月。公明党は児童ポルノ、アニメ・イラストの 単純所持の禁止事項を訴える。
 ↓
その1年後,2009年 (まるで仕組まれたかのように)
イギリス→米国→日本と飛び火。その中心的、外圧団体となっているのが
イクオリティナウとポルノ買春問題研究会。
 ↓
2009年6月25日
日本ユニセフ協会大使のアグネス・チャンさんらが参考人として意見
「単純所持を処罰対象としていないのは日本とロシアのみ。」 と公明党の主張一致。
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/6f8eef2a.jpg
 ↓
2009年、警察庁予算を決定出来る都議会選で、公明党が推薦する23名全員当選という異常事態が3期連続発生。
http://image01.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/d85a6c8f.JPG
 ↓
そして今、2010年3月都条例で法案可決?
935名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:20:27 ID:TWvzQpmQ0
用事があるので、失礼します。

規制派、規制反対派含めて、他の方々、議論ご苦労様です。

それでは。

--
レス忘れてた
>733

わたしも、最近の立法は「めんどくさいから、十把一絡げ」的な法案が増えてる気がします。

立法部門は、工場じゃない。
簡素化や生産性なぞ考えずに、人手がかかるなら人手を増やせばよいと思います。
936名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:20:37 ID:AdUajnNk0
>>862
中国は多宗教国家で、仏教、道教、イスラム教、キリスト教の4教を主要宗教とし、
宗教信者は1億人余り、宗教活動場所85,000か所、宗教団体 3,000余りである。

その他、圧倒的多数の、儒教、道教なども、議論はあれど宗教的な色彩は強いと言わざるを得ない。
937名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:20:50 ID:lzTvKJQh0
実際はネットとか書店とか人目に触れなきゃいいんだろ?
裏ルートで全然OKだ
938名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:21:00 ID:+9t0rvEwP
>>908
俺もそう思うけど、反射的にレスしちゃう奴がこんなに多いから2chってすごいよな
ツイッター(笑)では〜だってさw
まぁあんたの言うとおりこの条例自体は都民がどうするかだと思うぞ
939名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:21:02 ID:C5zvE2Lg0
>>931
いあ、どっちもクズだろwww
940名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:21:02 ID:8gGWZ4oz0
>>890
それ悪魔の証明
941名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:21:19 ID:ySYrPpqX0
>>923
まぁ規制しちゃえばゾーニングとかめんどいこともしなくてすむしな
元から断つのが効率がいいとかで規制賛成している人もいるのかもね
942黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/15(月) 10:21:28 ID:sbE0zgriP
>>898
あれだけ反対意見が集まってもダメだったんだから同じように黙殺されるだけ
それよりも誰かサブカルで弁が立つ人を味方に引き入れて公開討論会でもやった方がいい
もちろん、動画撮って流すしマスコミにも来てもらう。で、マスコミが流さなずに大騒ぎになる…と(笑)
943名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:21:33 ID:Fhe+CJqH0
ロリコン嫌悪者にありがちなこと
@ロリコンと性犯罪者を混同している
   「なんで幼女を襲うようなやつを擁護するの?」
A強力効果論を信じている
   「エロ本のせいで犯罪が増える」「エロ漫画やゲームのせいで現実と妄想の区別がつかなくなる」
Bロリコンは危険だと思い込んでいる
   「ロリコンはすぐ犯罪犯すから危険なんだろ」
C資料・統計よりも自分の直感が上
   「でもポルノがあるおかげで犯罪も抑えられているとは言い切れないだろ。やっぱり、
    ロリコンやそれらの対象となりえるものを減らすためにも規制した方が良い」
D悪魔の証明を要求する
   「だったら、ロリコンが危険じゃないという証拠を出してみろよ」
E反論を拒絶する
   「なんで必死に正当化してるの? いくら反論しても世間はお前らのこと受け入れてくれないよ」
F相手の意見を歪曲する
   「他に犯罪があるからって、強姦が正当化されるわけないだろ」
G仮定の話を持ち出す
   「万一足を踏み外したときに、被害に会うのが子供だから(ロリコンは)危険なんだろ」
H単なる差別主義者
   「キチガイロリ共は取り締まるか皆殺しにしろ」
I単なる電波
   「なんで日本の男はロリコンばかりなのか」
Jレッテル貼りをする
     「児童ポルノ反対だなんて必死に主張するロリコンどもはイタイね」
K決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、児童ポルノ解禁国のほうが性犯罪が少ないなんてソースがどこにあるんだ?」
L勝利宣言をする
     「児童ポルノ法改正が国会をとおるのはすでに確定なのだが」
M細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「規制派って言っても三次限定からフェミファシストまでいる。もっと勉強しろよ」
N新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
     「児童ポルノを根絶しない限り性犯罪は減少しない」
944名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:21:37 ID:f5wrSJDAO
>>927
痣だったっけ? 穴開いてなかった?

改? Zじゃないの?
945名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:21:46 ID:227SIySd0
>>924
この条例改正案だと、創作物を事実上の発禁処分に追い込むことが出来るので、
まかり通ってしまうと、漫画家や出版社は商売上がったりなんだ。
946名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:21:50 ID:4DjjE0WR0
俺も>>905に賛成
アニメや漫画等の言葉が入ってると
キモオタざまぁ的な連中が集まってくるしな
947名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:21:55 ID:cB2NtP1I0
>>934
実際に性的虐待を加えているのはそこらのオタクじゃなくて
親とその愛人というパターンが多い事は統計的に明らかなんだけどね

そこには挑戦しない規制派www
948名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:22:02 ID:rFVM/co30
>>512
常識的に考えれば学術目的は除外されるべき。
それに業界を批判するのに、セックスの描写が必要とは限らない。

が、審査のやり方ひとつで、「これは児童ポルノだ」と言われてしまって、
真面目な作品まで封殺される恐れがある。

>>520
イギリスはネットの児童ポルノも厳しく取り締まっているが、
高いまんまだな。
イギリスの児童ポルノ法 最初は1978年 強化された法律が2003年成立、2004年施行
This is despite the fact that the Sexual Offences Act 2003, which came into force in May this year
ttp://www.out-law.com/page-4927
949名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:22:02 ID:YLgUvAJq0
>>905
もしもーし!スルーはよろしくありませんなぁ。


>>918
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
950名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:22:11 ID:GuJbgskS0
オイコラ!バカども!「表現の自由」なんて盾になると本気で思ってんのか
街中ファッショ市民による子供見守り監視カメラだらけなんだぞ!
それに反対出来るか?????
テレビで堂々とメクラやクロンボと言えないんだぞ!
それに反対出来るか????
煙草が好きな場所で吸えないんだぞ????
それに反対出来るか????
看護婦やスチュワーデスと自由に呼称できないんだぞ???
それに反対出来るか????

「ガキとセックスる表現」なんて奴らの前では風前の灯火だ
いい加減に方向を変えて開き直り

「表現の自由」なんてやめて直球で「ガキとセックスする絵を描く」自由を!と言え!
951名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:22:13 ID:Zl57bjYc0
>>942
放送さえすれば編集してもいいわけですよね?
952名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:22:38 ID:2qq3Yyef0
>>939
どっちもクズなのはいいけど、
それいったら役人の嫌悪感ですべての規制が決まってしまうだろう。
953名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:22:54 ID:oc9ZsfXW0
>>922
強姦した幼児の尻にホース突っ込んで洗浄しようとして
肛門破裂させて死亡させた事件が韓国で起こってたような気がする。
954名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:22:55 ID:tPJUbPNuP
日本の出版社がUS版やらカナダ版などの改編漫画を作り出した時に


「表現の自由の侵害」を
言い出さなかった


漫画家の負け
955名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:23:04 ID:AqrPHElh0
>>928
コレがまた冗談でもなんでもない。
漫画のキャラに人権を与えると、周りから人権団体が沸いてくる
>危険な目にあわせた>人権侵害だ

って騒ぐのが当たり前。
騒がない場合は人権団体は漫画のキャラに人権を認めていないことになる。
956名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:23:24 ID:YY75DHnq0
まぁ、自民の方が聞く耳は持ってたわな
957名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:23:27 ID:AdUajnNk0
>>947
職業的には教師の子供に対する性犯罪が圧倒的って昔週刊誌がry
958名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:23:51 ID:8tM8ebko0
>>952
それをする為の今回の条例でしょ
959名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:23:52 ID:mbbVKrXg0
960名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:23:53 ID:VR9kZZpM0
賛同人に影木栄貴の名前があるのは、自民党都議にインパクトを与えるかもしれん。
元首相の孫という肩書きは、こういうところで生きてくる。
961名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:24:00 ID:oap+YPvP0
>>942
山本弘とかどうだろう?反対しているようだし…
962名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:24:14 ID:b6tPPMn80
963名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:24:24 ID:PFlwZ1qR0
>>944
改は今やってるリメイク?版のこと、Zのころは開いてたよ

ちなみにラディッツ編終盤のZと改の比較画像
http://blog-imgs-41.fc2.com/y/u/n/yunakiti/up353278.jpg
964名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:24:27 ID:WpnPR/e60
>>956
この件については自民に聞く耳はないよ。
965名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:24:35 ID:8gGWZ4oz0
根拠がなくても言いならなんでも規制できるよね
俺前から宗教家が嫌いだったから創価学会とか規制してくれない?
社会の害悪になってると思うんだよね?
反論があるならなってないって証明してくれないかな?

とまあこういうことだよね
966名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:24:35 ID:gWAOJ5+w0
>>947,957
手を出しやすい奴が手を出してるのに、何故か叩かれるオタクって構図だよな…。
967名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:24:52 ID:zRK+Js/P0
実写でさえ未成年と成年の区別なんか無理なのに、絵なんかもっと無理。
そこが曖昧だから反対する。
外人からしたら日本人なんて成人してても幼女。

これ判断する人雇って裏で○○するつもりだろうな。
本当に子供の事を思うならまずリアル子供を何とかしてからだ。
968名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:25:42 ID:AdUajnNk0
>>959
フランスじゃ禁止したんだっけか?
969名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:25:54 ID:Fhe+CJqH0





あれだよ

児童の為とかぬかしているけど「児童に意見を聞いた」規制派はいないわけで

すべて児童の望んでいる動かも分からない、大人たちの勝手な思い込みってことよ



970名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:25:58 ID:S2eVyzo10
>>776
命に関わる事と知って、わざわざナマで挿入する子はいないよ。
ゴムや薬を使う手段を知っていたとしても、それらの効果を正しく知っていれば行為に及ぼうとは思わない。
もう少し勉強した方がいいよ。真面目に、真剣に。
971名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:26:10 ID:vxemfFyX0
>>931
こういうスレには、個人の趣味と違法行為の区別が出来ない人が来るよな…
どうしてこんな理屈を言うのか、理解出来ん(´・ω・`)
972名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:26:38 ID:WpnPR/e60
>>965
俺はせめて普通に宗教法人にも課税して欲しい。
973名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:26:46 ID:8gGWZ4oz0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9468673
つまりこれが望みかお前ら
974名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:27:15 ID:mZ9pj3Ha0
>>963
ベジータの髪やらも修正されてるんだなw
975名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:27:32 ID:GoR/IYWx0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268611311/l50
↑ここのスレタイを「民主→石原」「子ども手当→都条例」に変えて読むと
少しは自分らの立ってる位置が分かるんじゃないか?規制派の連中は
976名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:28:01 ID:oc9ZsfXW0
>>963
不特定多数に放映するテレビアニメの自主規制は、
放映時間とか考えれば規制するのは致し方がないと思う(特に改は朝放送だしね)

深夜アニメは見たい人が見てるんだし、誰向きの規制だよ!という感じもする。
977名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:28:01 ID:Ql6E33Q10
ロリやペドだけじゃなく、高校生同士の性愛描写もNGなんだろ
あだち充的な今時リアルじゃない恋愛だけしか認めないのは変だ
児ポもそうだが、杓子定規に何でも18歳未満とするからおかしくなる
978名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:28:14 ID:DJwNWCiO0
>>971
犯罪行為を病気と勘違いしているのだろう。
それでいいなら刑務所はいらんな。
全部潰して病院に作りかえれば良い。
979黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/15(月) 10:28:14 ID:sbE0zgriP
>>951
ニコとつべにも勇士が撮った動画を流す。んでもって検証をかけると
編集なんてしたら更にとんでもなくなりますぜw
980名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:28:17 ID:AUxanPjQ0
日本洗脳計画※単なる予想です特にソースは無い

1主観でなんとなくロリコン排除
2暴力禁止
3情報統制 ホワイトリスト式のFIREWALLが日本を取り囲む 例 鳩山の悪い噂が全くない
4言論の自由剥奪 死ねとか民主消えろで即逮捕
5徴兵制の導入 昔をしらない無垢な少年で構成

結果規制後にうまれた奴は殺すの意味もわからないしSEXの意味もわからなくらるんじゃないんだろうか
981名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:28:24 ID:MmsDHnVC0
>>936
宗教的な色彩が強いのと圧倒的に神を信じている奴がいるのとは意味が違うだろ。

共産党はそんなものを認めていない。あと、道教と儒教は違う。
982名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:28:26 ID:f5wrSJDAO
>>963
これはワラタ
情けない…
人の指から光線でるのかよw
これがダメなら、ドラマなんて総じてダメだろ
拳銃みたいな存在してるもので人撃ってるのに
983百鬼夜行:2010/03/15(月) 10:28:40 ID:/SlYEu0f0

極端な話、2次元で飯くっている漫画家やアニメータが職を失うことで
その子供が経済的な被害を負う。一方、2次の創作物の人権は守られる。

規制側は、生身の人間の子供よりも創作物の子供の人権が大事だから笑える。
ただ単に、規制派は利権に群がる金の亡者。子供の人権なんてどうでもいい話。
2chで、真剣に児童ポルノで犯罪抑止になると訴えている奴は、そいつらに利用されているだけにきがつけよ
984名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:28:53 ID:oap+YPvP0
>>974
ベジータのハゲが修正されてるのかと思った…(´・ω・`)
985名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:29:09 ID:pq6XaIvM0
>>950
そんなこと真っ正直にいったら
感情論規制派が余計に熱を入れるだろw
986名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:29:29 ID:AqrPHElh0
>>926に対するレスが無いところを見ると

奇声派はただの馬鹿なんだなってのがよく解った。
石原爺はその筆頭であり、頭の中身がウンコになってると思われる。
一族総出で金掠め取ったりと急がしそうだな
987名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:29:56 ID:uoJsHP3h0
18歳未満の青少年のエロスとか漫画以外にも昔からあるじゃない
なぜ規制するのかわからん
988名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:29:59 ID:S2eVyzo10
>>963
これはこれでグロイ気がw
989名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:30:00 ID:529eMaQ7O
>>931
犯罪になるかどうかは法律で決まる
何年後かには犯罪だろうよ

おまいら阿鼻叫喚でメシウマwwwwww
990名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:30:20 ID:mZ9pj3Ha0
>>969
その理屈はおかしい
法に関わるようなことで児童に意見聞く必要なんてねーよ
991名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:30:31 ID:DQYrBU+F0
とりあえず保存してるLOが将来財産になりそうなのは判った
992名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:30:39 ID:AdUajnNk0
>>981
まあ議論はあるが宗教だわ
993名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:30:51 ID:BxB/MlZd0
規制派がやろうとしてるのは

アグネスやシーシェパードのやってる金儲けと同じ仕組みに乗ろうとしてるだけ
規制賛成してるやつはわかってのかなぁ
994名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:31:02 ID:TOSlX4wz0
敗戦後ずーっと
「己の力で抵抗することを禁止する」
ってことを強要されて、世代交代するうちに
抵抗する意思すら無くなったからな。
強者からお達しがあったらどんな理不尽なことでも
”決められたことだから仕方が無い”と何でも
受け入れ抵抗しない奴隷民族に成り下がった。
995名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:31:05 ID:MmsDHnVC0
まあ、とにかくキリスト教圏のやつ等の言う事を真に受けるな。
マジでフィクションと現実の区別がついてないやつ等が多い。

人類の祖先がサルだと認められないようなやつも多数いるんだ。
996黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/15(月) 10:31:10 ID:sbE0zgriP
>>961
いいんじゃないの
何せ弁が立つ人は幾らでも必要だしね
997名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:31:30 ID:YLAqtOncP
>>989
心の中でも犯罪か

>何年後かには犯罪だろうよ
お前の考える未来はキモイな
998名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:31:31 ID:PFlwZ1qR0
>>974
いやまぁそこは色がZだと意味分からんことになってたから正しい修正ではあるw

>>976
とはいえこんな別に内臓描いてるわけでもない黒い「穴ですよー」って表現とちょっとした血すらも規制ってのはなんだかなぁ、と
999名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:31:57 ID:5crYgFM/0
正常な青少年の発育をフォローする気、ホントにあるのかね。
高校卒業するまで、恋愛感情持つことも否定されるわけだ。

都はさぞかし、学校でちゃんとした教育をするつもりなんだね。
結婚して、大人として社会生活して、
子供を産み育てて養っていける人間が、
それで完璧に作れるわけだ。
現状だと小学生に一回、生理・射精の説明。中学生に一回、妊娠・出産の説明くらいか。
これからは、毎週の時間割にちゃんと情操教育の時間を設けるんだろうな、
そこまで自信ありげに「子供の為」と言ってるからには?
1000名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:32:13 ID:3eELCTVQ0
規制はシーシェパードと大差ないね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。