【マスコミ】 大手民放ラジオ13社の同時ネット放送、いよいよ開始!
・TVやインターネットなど、視る・聴くの両方を備えたメディアが普及する中で、まだまだ根強い人気があるラジオ。
昨今では、時流に乗り、ポッドキャストやインターネットラジオといったオンラインの番組が充実する反面、
都市部で乱立する高層建築やモーターなどの雑音源が原因で、民放ラジオを聴く環境が悪化してきています。
そんな中、先日2月24日に発表された、東京・大阪の地上波ラジオを同時配信するサイマルサービス「radiko」。
各所で話題になった新サービスが、いよいよ3月15日より試験放送を開始します。
インターネットを通じ、既存のラジオ局の放送が楽しめる「radiko」の魅力は、CMや流れる音楽もそのまま
同時に放送されること。もちろん登録や課金などはなく、パソコンとインターネット環境さえあれば、普通の
ラジオとなんら変わりなく放送を楽しむことができます。
現時点で参加しているラジオ局は、東京のTBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI 、InterFM、
TOKYO FM、J-WAVEと、大阪の朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKAの
計13局。配信ページは東京専用と大阪専用のページに分かれており、IPアドレスを判別してアクセス地域を
判別し、該当するページを表示します。
魅力が多い「radiko」ですが、デメリットもあります。それは、現時点でアクセスできる地域が限られていること。
東京エリアであれば東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県にしか配信されず、大阪エリアも大阪府、京都府、
兵庫県、奈良県からのアクセスでなければ「radiko」を聴くことはできないのです。都市部の難聴取の解消が
目的とはいえ、これではオンラインで配信するメリットが半減してしまいます。
「radiko」の試験運用は3月15日から8月31日。実用化を視野に入れたテスト期間ですが、果たしてリスナーの
反応はどうなのか、配信エリアの拡大はあり得るのか。(一部略)
http://b.hatena.ne.jp/articles/201003/948 ※radiko
http://radiko.jp/ ※元ニューススレ
・【マスコミ】 「何だそれ?聞いてないぞ!」…大手民放ラジオ13社、ついに「ネット同時放送」解禁へ。NHKに衝撃走る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265965248/
2 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:19:01 ID:r4JRodUEP
いったんCMです
聞きたい番組がない。
4 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:19:19 ID:H6lN8pgD0
>>1 あれ?
これ、もう聴けるのか
音質もいいし、なかなかいいじゃん
つーかラジオ機器自体はこれで売れなくなるな
遅すぎる。 海外なんて5年、10年前からやってる
7 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:21:21
桜 ID:QmKKA5UmP
大阪のラジオ聴きたいなー
8 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:21:43 ID:H6lN8pgD0
他地域のが聞けないのが一番のネックだな
始まるのか。さっそく試してみよう。 でも人生で一番ラジオ聞いてるのは運送業の人以外高校生の時がピークだよな
10 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:21:46 ID:WW3BkACd0
つながらねーぞw
電通が絡んでいるやつか。 相変わらずセンス無いな
12 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:22:32 ID:JLgf0gvJ0
聴取率はどうなるの?
13 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:22:34 ID:b/WXAePA0
著作権ヤクザの連中はこれ黙って見てていいの?w
ただ今混み合っています だってさ。 お前らったらw 俺モナーw
群馬、栃木、茨城は関東地方じゃないって事だw
16 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:23:20 ID:3nztx5rZ0
大手かw 昔はFMよく聴いてたけどな
18 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:23:36 ID:r4JRodUEP
アジアのラジオを聞いた方が面白い、中国の歌謡曲とかレトロチックで心地よいよ
19 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:23:47 ID:OR4I06+80
どうせショッピング放送か創価学会のCMしかないのに誰が聞くの?
始まる前からこれかw こりゃ先が思いやられるな
21 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:24:01 ID:8zGR6ff60
昔有線でラジオの再送信をしてなかったか?
22 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:24:04 ID:YioGg7Hl0
お こっちにも立ったか +は地域表示ないのでカッペの発狂が見れないから伸びないなw
サイト全然繋がらないんだが。
地方差別しやがって
>>9 中学ん時だったな。
小倉のヤンパラ。ファンファントゥデイ聞いて寝てた。
オールナイト日本は聞いてなかったな。
おっ、何かキタw
27 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:26:49 ID:H6lN8pgD0
いま聞いてるが、番組表はもちろん オンエアする曲とオンエア時刻も表示されるのはいいな。
28 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:27:01 ID:8zGR6ff60
小笠原諸島の人にとってはメリットがあるかもしれない ラジオの中継局が全然無く夜間にしか聞けないが。
29 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:27:23 ID:0OhbPYqf0
全然つながらねえよ
30 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:27:35 ID:PMe2oemt0
つか、田舎者はおもしろ半分でアクセスするなよ。 どーせ聞けないんだし。
/ ̄ ̄ ̄\ / ─ ─ \ / (○) (○) \. このプログラムではこの Web ページを表示できません | (__人__) | \ ` ⌒´ / だめだ・・・このサイト / \
32 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:28:09 ID:WW3BkACd0
もうネットオンリーの放送局つくれよ いまどきラジオとかねえだろ
33 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:28:25 ID:gk4kJuXT0
野球好きだが貧乏な俺には朗報。 鉄筋でラジオが届かなかったから嬉しい。スカパーは高嶺の花だったからね。 ラジオとYahooスポーツがあれば十分だよ。
34 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:28:28 ID:bV+ibLDK0
>>26 ヤンパラは三宅裕司だろ。
小倉はオグラデオグラダ。
エリア外だわ 聞くために何か方法はないのか?
>>19 お前CMしか聴かないの?
変わってるね。
> サービス地域外のためラジオを聞くことが出来ません!!っっっっっっっっうぇっっっっっっうぇw オメ、ここ新東京タワーまで 300m だぜw
38 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:28:41 ID:3nztx5rZ0
ラジオCMなんか何年ぶりに聞いただろう… 朝日新聞のラジオCMワロタ これ、AMもやればいいのに
サイト重いな
応答しねえ(-_-;)
ただいま混み合っています
サービス地域外の為ラジオを聴く事が出来ません 八王子は東京じゃないそうです本当にありがとうございました
43 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:29:14 ID:4Nqjse0R0
>アクセスできる地域が限られている 電波利権業者が醜い悪あがきてことか。
44 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:29:58 ID:H6lN8pgD0
>>35 IPで判断してるってことだから
何とかごまかせるんじゃない?
45 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:30:07 ID:9Y02I9hN0
ラジオ5年ぶりぐらいに聞いたわ おもろすぎワロタ
46 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:30:08 ID:PMe2oemt0
>>34 やんぱらの後番組が伊集院のオーデカだよな。
懐かしい。
47 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:31:03 ID:YioGg7Hl0
ネットとラジオは相性いいのに10年遅かったな しかも今現在ですら地域限定してるからなあ・・・
49 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:31:09 ID:r4JRodUEP
またオッサン達の懐古話が始まった もうこのスレ駄目だ
数万のリクエストなら答えられると、どっかで担当がインタビューされてたけど・・・ ・・・だめじゃん 醒めた
52 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:31:30 ID:dnkgdcHR0
>>15 じゃあ、滋賀、和歌山は近畿地方じゃないということでw
でも、大阪の民放AMラジオは兵庫県・京都府でも日本海側では受信困難で、
FMにいたっては、もはや放送エリアじゃないんじゃない?
あと、ラジオNIKKEIが関東限定というのも気に入らないな。
53 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:31:37 ID:bV+ibLDK0
仲村トオルの待たせてゴメン
54 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:31:50 ID:WW3BkACd0
西東京市は東京じゃねえのか!
>>34 ああそうだったw 小倉は前座だったっけ?曜日違いだったっけ?w
ラジオなんて久々だわw
56 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:32:10 ID:JJUmlqze0
radiko.com radiko.net radiko.org ・ ・ ・ ドメインとっておくか
57 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:32:17 ID:PMe2oemt0
58 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:32:22 ID:0OhbPYqf0
>>26 小倉のヤンパラw
三宅裕司だろw
ホールナイト日本w
オールナイトニッポンだろw
丘リスナーにもほどがある。
これUstreamと組み合わせて、「今から映像配信はじめるよ」とかやったらテレビ殺せるんじゃね? と思ったが、都下なのにつながらない。死んだな。
>>26 おれは鶴こうのオールナイト日本世代だなあ。
61 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:33:05 ID:8wYHNmAH0
※サーバーは米国にあります
キーホールじゃだめなの?
63 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:33:12 ID:OA+7C4C80
つながらねえし。
つながらんやんけ
>配信ページは東京専用と大阪専用のページに分かれており、IPアドレスを判別してアクセス地域を >判別し、該当するページを表示します。 こんな閉鎖的なことするから、過剰な負担が掛かって、死ぬんだw
66 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:33:44 ID:WW3BkACd0
67 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:34:07 ID:VUHy5nz10
サイト重すぎだろ なんとかしろ F5攻撃でも受けてんのか?
やほーい、神奈川からつないだのに地域外判定貰ったぜw
69 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:34:10 ID:panL/6Hs0 BE:466925235-2BP(13)
実時間放送のみなの? 番組ごとにファイルでも提供してくんねーかなぁ
70 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:34:13 ID:W/n44hyw0
何だよ大阪のきけねーのかよ。ラジオ付けりゃいいだけじゃねーか。
しかしウチの地域なんて文化放送、聞けたモンじゃないんだけど
非常にクリアで宜しいねw
>>58 オールナイトの方は放っておいてくれよw
なんだこれ?全然ひらかねーじゃねーか。
73 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:34:52 ID:0OhbPYqf0
千葉だから期待してたのに、サービス地域外だって。 つかえねえな。
74 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:35:10 ID:H6lN8pgD0
うおおおおお ヤングタウンとか何年ぶりだろうか 懐かしい 鶴瓶がやってんのかー
75 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:35:19 ID:8U3iWs/J0
夜なら普通のラジオでどこでも聞けるだろ
あっーイライライする
近隣の野良 WiFi でも弾かれるな。ダメだこりゃ。
78 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:35:35 ID:dsRvPxDo0
おいおい! 「巨人!競馬!演歌!ミッキー安川!」の 男のパワーステーション・RFラジオ日本も聴けるようにしろ!!!!
テレビも含めて全部衛星放送になったら困るんだろうな
80 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:35:58 ID:Kn/6M91l0
スタートしてますねAMサイマルは長年の夢、鶴瓶のヤンタンやってます@兵庫県。
やっと繋がったよ。
東京@地域外だ。 IPで判断って無理じゃね?
83 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:36:52 ID:Ew/q65AW0
地域限定w 規制でガチガチだな スタートから終わってる
84 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:37:04 ID:33Qgvw200
αステーションもお願いします
85 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:37:11 ID:GwqatmOU0
正直、鍵穴で充分
86 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:37:18 ID:MWsJ+d3+0
繋がったがサイト重すぎだろw Macでも聞けた。これはいいな。
87 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:37:21 ID:ByaprtTX0
これIPで地域判別って言ってるけどほんとにそんなことできんの?
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_ -''":::::::::::::`''> 最悪のスタートで絶望したよ!!! < ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | ,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
89 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:37:39 ID:D/sXpltM0
地デジTVもやらないで全部この方式でいいじゃんか。
90 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:38:13 ID:RDFg20wV0
いやー嬉しいな
静岡県浜松市在住だが、何故か聴けるぜぃ!こいつぁ使えるな。
93 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:38:30 ID:3nztx5rZ0
Q:iPhone、androidなどのモバイルでも聞くことができるのですか A:試験配信開始時はパソコンでしか聞くことができませんが、iPhone、androidなどモバイル対応も検討中です。 はよ対応してくれ。 iPhoneでワンセグ見られなくてもラジオ聞けたらいいや。
ただいま混み合っていますて どういうことや ヴォケが
95 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:38:54 ID:F9iB1VOj0
品川で区域外判定ってw
96 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:38:59 ID:VUHy5nz10
J−WAVE聞いてる
97 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:39:03 ID:0OhbPYqf0
千葉なのにつながらないと思ったが、何度かやったらつながったよ。
98 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:39:16 ID:LLKR/n/H0
なんだこのサイト 都内なのにサービス地域外だってよ 最初からこんないい加減なんじゃ 絶対ポシャるな
99 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:39:17 ID:wbsBZeV30
繋がんねぇ 糞じゃん。
>>47 ほんとに相性良いんだよなぁ。
相変わらず地域限定な上にNHKが参加しないんだよなぁ、
詰まらない…。
いくら試験運用とはいえ、帯域狭すぎw
TVの在京キー局も、CSで見れるというのに、難視聴地域のみ、とは。 利権問題出すにしても、もっと気楽にTv見せろよ
103 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:40:00 ID:WW3BkACd0
>>87 できてねーよ
プロバイダーから情報もらわねーと無理
104 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:40:46 ID:gQw7vPeR0
想定以上にアクセス来てて聞ける地域でもランダムに落としてるんじゃねーかな
/ ̄ ̄ ̄\ / ─ ─ \ / (○) (○) \. ・・・まさか・・・marunouchiOCN・・・ | (__人__) | とかプロバイダで判断するんじゃ・・・ \ ` ⌒´ / / \
106 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:40:53 ID:PMe2oemt0
>>75 ウチの地域(神奈川西)は夜になると文化放送、朝鮮?の放送が被ってダメw
>>79 地方局=炭焼き小屋 理論
CATVの地域外送信にすら噛み付くからなぁ・・・>地元民放各局
109 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:41:39 ID:0OhbPYqf0
>>98 オレも最初そうだったが、何度かやったらつながったよ。
繋がった! サービス地域外のためラジオを聞く事が出来ません ・・・どうやら神戸では無理らしい@usen
111 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:41:49 ID:RG5p4AEqO
自分がサービスに享受できないと すぐに糞だとか、つかえねーとか言う奴って、すごく見苦しい
112 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:41:52 ID:wbsBZeV30
普通にインターネットラジオできるようにすりゃいいじゃん。 どうせカスラックが邪魔してんだろ。
超つかえねぇクソサイトだな
さいたま市だけどサービス外だって
115 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:42:22 ID:wA5tAWIG0
お、じゃあ、日曜日に秘密基地、聞けるのか?
おい、やめろ!F5アタックするのは!
鯖落ちたw
聴けるツールバーで試しにアニラジ聴いたら目から鱗だった。 話上手いしスタジオ中継してるのもあるしうざいCM無いし 正直テレビより面白いのでつけっぱ状態(深夜は鳥の囀りになるけど)
>>87 逆引きしてみて tokyo とか tky とか marunouchi とか入ってたらおkとかだろ。
業者間でアドレス範囲公開してるところもあるけど。
>>116 おまえは最後にラジオ聴いたのいつだwwwwwwwww
122 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:43:48 ID:PMe2oemt0
>>75 聞けねえよ。
都内の電波状況は最低だ。
キーホール大活躍。
杉並でも範囲外だって(フレッツ光ネクスト使用)。 これって、サービスの駄目さをアピールして、従来のスキームを 維持しようしてるんだろ?
こういう無意味な規制があるから人が集まらないのに…
>>115 サイマルラジオはコミュニティFMだけなんだよ…。
地元NHK+民放FMを配信するサイマル放送は一体いつやるんだろうな w。
まぁ、できないならラジオが死ぬだけだが。
ラジオが死ぬのが早いか、サイマルが早いか、
それもまた楽しみの一つではある。
重いけどAMがビルの谷間で入らなかったので感動したw 文化放送おいしいです。
128 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:44:42 ID:0OhbPYqf0
『テリーと上ちゃんのってけラジオ』が続いていたらもっと嬉しかったのだが。
129 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:44:46 ID:MWsJ+d3+0
「今晩わ、吉永小百合です」って番組笑った。 ターゲット明確だわ。
IEだと地域内となってfirefoxだと地域外になった。
131 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:44:55 ID:PfPR/FVJ0
埼玉 鶴ヶ島だが いいな、これ!!!!!
つながった。 なぜだか知らんがすごい不思議な感覚w
長野判定されてた。。。w
134 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:45:21 ID:wA5tAWIG0
135 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:45:42 ID:MWsJ+d3+0
>>124 だから、フレッツとか関係ないんだって。
関係あるのはプロバイダ。
136 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:45:47 ID:wbsBZeV30
>>111 サービス受けられないのはいいとしてトップページすらまともに繋がらないサイトは糞だろwwwww
しかしこれ提供側にしてみればリアルタイムで視聴者数が分かるんだよな〜。 番組の品質向上になれば良いが。
>>132 でも、高校生の頃とかこんな感じだったなぁ。 パソコンやりながらラジオ
おっさんには久々の感覚w 悪くは無いね。
お、音がいいね。 これで、アニスパも仕事場で聴ける。
これはちょっと嬉しいかも
141 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:47:27 ID:0OhbPYqf0
千葉の四街道では聴けたぞ
AM/FM関係なしにがんがんザッピングできるのは超おもろい
143 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:47:30 ID:pUBCLaF60
>>133 俺は長野だけど普通にTBS受信できるぞ。
エリア外にされる理由がわからない。
普段聞き慣れないから、いきなり聞いても面白くもないな。 うるさいだけだった。もともとcdも買わないしダウンロードで曲を聴いたりもしないしな。 いくらタダで聞けても静寂が一番だった。
145 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:47:36 ID:mAti48y5I
俺の予想では、サーバーの能力が足りないために、 惨憺たるスタートを切ると思う。 繋がらないという悪評を完全に拭うためには数年かかるんじやないかな。
146 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:47:54 ID:rHnanY+Z0
北海道だけど聴けるじゃん!
現役のラジオ局員だけど どうっすかこれ? みなさんのラジオ聴取機会が増えたりしそうですかね?
もしかして、これはあの周波数の微妙な谷間を見付けて 他県の放送を聞く雰囲気を演出しようとしているのでは!?
149 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:48:21 ID:ehIQLFLi0
オマエラF5押すのやめろ
>>122 キーホールってポート開けなくても使えるんだっけ?
151 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:48:41 ID:6NR+EBwx0
AMの音質は本当に感動ものだわ CMまでステレオだし これでラジオの流れ変わるかもね
152 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:48:45 ID:RDFg20wV0
なんか重くて繋がらない
153 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:49:06 ID:BFovDFCM0
…ていうか、ネット使うんだったら、全国で全国のラジオを聞けるようにしろよw 普通にできるだろがいw 聞けない地域に該当するとムカつくw
>>147 素人が酒飲みながらやってるねとらじの方が面白い。
というかねとらじやらニコ生とコラボした方が面白いんじゃない?
155 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:49:10 ID:SXF4xMt/0
東京都江東区 サービス地域外 本当にありがとうございました
埼玉だけど関西の方の奴だけ聞けた なんだこれ
157 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:49:25 ID:0TJ7GzTQ0
違法出力のチョンラジオはマジむかつく 文化放送さんアニメだけでなく電離層の影響が出る 日没から日の出までネット配信してお願い
158 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:49:46 ID:7clVLxyi0
俺も聞きたい 地元のHBCなんか糞だから
ネットとラジオが組んだらTVは要らなくなるわけだが、 困る連中が少なからず居る
\ ヽ / / / うぉおおおおおおおおお!! *. (_ヽ (Д´) ∧_∧ ∧_∧ * ∧__∧| | 丸の内OCN。 ノノ⊂(∀・ )、(∀`∧ ∧ . (´∀` / / 東京立川市 ┌ < (^ニ /l .(Д゚,, ) + y'_ イ * 聞けたぞぉおお!! (_┌ (_ ○ニ ○v; 〈_,)l | * 。
161 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:50:07 ID:l5IyjPIu0
FLASHかよ iPODだめじゃん
>>130 うおおおおおお本当だ!火狐だとサービス地域外言って出るけどIEだと繋がるっぽい
しかし重いなあ
163 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:50:17 ID:PMe2oemt0
>>149 F5押しすぎると、FBIに逮捕されるぞ?w
エリア: OSAKA JAPAN まで出るけどそこからは動かん はよ動けや
>>147 増える、間違いなく増える。つーか、10年くらい待ってる。
増えるから早く在阪,在京意外もお願いw。
更にはNHKをはじくなんて嫌がらせは出来れば止めて。
うん。AMって、こんなにクリアな音で流してるんだね。びっくりした。 ここ十年くらい、商店街の魚屋とかから流れてくるのくらいしか聞く機会がなかったから。 これなら、流しっぱなしでも不快じゃないな。
167 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:50:42 ID:6xxs4x4d0
始まる前から落ちてるわけだが・・・
168 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:50:43 ID:7XNmNGpH0
群馬だが、聞けてるwww ISP判別って合っているのか?
169 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:50:44 ID:panL/6Hs0 BE:1743185478-2BP(13)
思いけど一応都内各局つながるね。
よくわからんけど、名古屋で深夜の馬鹿力が聴けるようになるの?
171 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:50:54 ID:MWsJ+d3+0
>>145 ちゃねらがリロードしまくってるだけだろ。
前に見たニュースでは、2〜3万人?が同時に接続して聞けるってあったが。
FireFoxの人、聞けてる?
173 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:51:09 ID:gi1NIRsD0
174 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:51:14 ID:BFovDFCM0
>>147 これ、増えると思う。
ネットしながら聞けるじゃん。
その「ながら」がいいんだよ。
>>154 たしかに、素人さんのネトラジほどくだけてはいないしね
ニコ動や、実況、ツイッター、とかのコミュニティーを活用したくなるのはわかる
>>147 間違いなく増えるんじゃないの?
番組によるとは思うけど、ただ地域制限をなんとかしてくれ
177 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:51:23 ID:I04d3nmm0
ありがとう浜村淳です
178 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:51:29 ID:panL/6Hs0 BE:1494159168-2BP(13)
179 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:51:30 ID:H6lN8pgD0
>>147 俺は確実にラジオ聴く機会増えるなー。
車以外でラジオ機器持ってないし、テレビかiTunesぐらいがパソコンのBGMだったけど
これからはラジオ番組聴くことになりそう。
181 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:51:33 ID:PfPR/FVJ0
>>147 すごいよ、これ。
感動した。
おれはJ-WAVEきいてんだけど、79.5とか他の曲もやって欲しい。
>>147 パソコン使いながら聞く人は増えるだろうね。
耳は空いてるから。
やっときたか!だが糞重いぜw
185 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:51:52 ID:0OhbPYqf0
ラジオだとAMはモノラル、FMはステレオっていうのが通常だが、 ネットだと関係なくなるのかあ。
187 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:52:01 ID:BOdKxmE30
重い・・・ 鯖、非力すぎだろw やる気あるのか?w
188 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:52:09 ID:wbsBZeV30
ブラウザIE7しか対応してないっぽいw やっぱ糞じゃん。ていうか普通にネトラジすりゃいいだけだろ。 サイト作るなんて自ら重くするようなもんじゃん。
1回目アクセス 「サービス地域外の為ラジオを聴く事が出来ません」 2回目アクセス 繋がった! 「エリア: KANAGAWA JAPAN」ってなってる @J:COM相模原・大和
売国マスゴミは、情報工作機関です 国民は絶対に騙されるな
早速鯖ダウンw
193 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:52:53 ID:panL/6Hs0 BE:933849465-2BP(13)
AMは特にそうだがフェージングないしこれはもうラジオいらなくね?
195 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:52:55 ID:CGR/8Oaq0
混んでるな、ラジオ聴くってレベルじゃねぇぞ
聞けたー !! MBS 鶴瓶の声が聞こえる
朴ろ美のラジオ聞こえるヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
>>147 ウチ、ラジオ無ぇし、テレビをBG代わりだったので結構宜しいね。
もう、5年も前からやってりゃ良かったのにw
益々テレビ要らねぇなw,
>>121 8年前に関東から関西へ。。。
秘密基地は最初のうちは色々手を尽くして聞いてたけど・・・。
穴を開けたいんだけど・・・。
200 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:53:19 ID:0TJ7GzTQ0
ベリカードはこの場合どうなるんだろ?
201 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:53:30 ID:SXF4xMt/0
これ、ブラウザがIEじゃないとダメっぽくね???
202 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:53:32 ID:RDFg20wV0
横浜に住んでるのにサービス地域外ってどういうことだよ 緑区をイジメんなよ
203 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:53:34 ID:3nztx5rZ0
>>172 俺はFireFoxだけど普通に聴けてる
204 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:53:43 ID:5hybemX60
なんだよ。。。NHKは無いのかよ。。。 じゃあいらねーよ。。。 ラジオ深夜便ぐらいしか聴かないよ。。。
音楽もCMもそのまま流すのな 半島ノイズなしでステレオ音質とかラジオ民は涙モノだろ AM革命だ
大阪市中央区…地域外だって。だめじゃん。
207 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:54:03 ID:mRX6F0Rb0
海外で聴きたい
208 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:54:04 ID:zamFNcO70
PCとラジオ、一緒に聞いた。 →ラジオの方が、3秒位速いでちゅ。
>>191 おまえラジオ聞いたことないだろ?
んなんだからアフォウヨとか呼ばれるんだよ。
210 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:54:05 ID:54IVwMNf0
やったー。 今日は日曜だから、 全日空ミュージックスカイホリデーを聞きながら予習して、 終わったら菊池桃子のあなたと星の上でを聞いて、 そのあと中山美穂のちょっとだけええかっこCを聞きながら寝るんだ。 わくわく
211 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:54:10 ID:Ov4fIg8V0
やっとはじまったか… 欲を言えば、ワンセグも見ながら他の作業ができるようにしてほしい。 他の作業の邪魔にならないように、 カーソルが近づくと、自動的に、画面が違う場所に移動するとか。 画面を常に表示する、では、ちょっとまだ不便なんだよね…
>188 ? Macで一生懸命繋ごうとしてたorz
213 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:54:13 ID:PMe2oemt0
家が都内のビルの谷間で、ラジオ聞くのやめちゃったんだから、 間違いなく、聴取する機会は増える。 つかネットやりながらラジオ聞くのはあってるし。
オマニーの二の舞
215 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:54:39 ID:panL/6Hs0 BE:186770423-2BP(13)
これでにち10フルに二時間高音質できけそうだ!
216 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:54:44 ID:U1fsy/+K0
全国の阪神ファンよ、 福本節が炸裂するのはABCラジオだけだ。
217 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:54:55 ID:0OhbPYqf0
上ちゃん!明日の朝Good day聴くからね!
>>165 おいらは、協議会のメンバーじゃないので
どのような仕切りで話が進んでいるのかはよく分からん
ただ、協議会にこぼれた県域のFM局から
猛反発が出ているっぽい
>>194 それなりの万人単位のアクセスなら
なんとかなるって資料ではあったのにな
220 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:55:13 ID:MWsJ+d3+0
>>212 うち、safari4.0.5だけど、普通に繋がるし聞けてるぞ。
みんながリロードしまくってるだけだって。おちつけ。
ゴールデンナイターが楽しみや
関東でOBCクリアに聞きたい><
>>212 Mac、ファイアーフォックスで聞けるが。
224 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:55:35 ID:VMNYGplG0
アクセス集中して人気番組の時間対につながらなかったら意味ないじゃんw
225 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:55:37 ID:PfPR/FVJ0
226 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:55:45 ID:rBllblFz0
混雑してつながんねーよ
227 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:55:56 ID:H6lN8pgD0
録音ってできるの? やり方があったら教えてください。
いいなぁ うち長崎だけど、なんで日本なのにハングルの放送が聴けるんだか 普段はネットでキー局の聞いてるよ 早く全国で聞けるようにならないかなぁ
230 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:56:03 ID:2JRnoa2p0
これでおきなく ありがとう浜村淳です が聴けるってかw ビルの谷間だとAM入らないんだよな
ただいま、混み合っています。。。。
232 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:56:10 ID:ehIQLFLi0
Gyaoもサービス開始時は結構期待したのに、 重い、遅い、落ちる、ブラウザ限定、なぜか表示されない、 極悪サービスのために見放された。 こういうプロモーションが日本人はホントに下手。 最初はユーザー殺到するのよ。 で、その時にどれだけ魅力を伝えられるかが勝負。 代替サービスは他にくらでもあるんだから。 離れた客は二度と戻っては来ない。 アメリカ人は上手い。 上手いつても、サービス開始時には回線とサーバーを増強する。 たったそれだけの事。 日本人にはたったそれだけの事が出来ない。不思議。
233 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:56:11 ID:gQw7vPeR0
これラジオ局に感想をハガキで送ったら何かカードくれるとかないわけ
そしてサーバダウン orz
237 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:56:23 ID:NRAvFUYY0
サービス地域外だった
238 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:56:28 ID:UhMat3yu0
>>170 残念ながらそれは無いみたいだ。
おれもJ-WAVEとか聞きたかったんだがなー。
CMの関係上今後も地域判別されてそこのしか聞けないんだろうか。
239 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:56:29 ID:5hybemX60
混雑中じゃん。。。 しねよ。。。
240 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:56:34 ID:6xxs4x4d0
重い なぜかTOP押したらインターエフエム
火狐@横浜市 地域外ってどーゆーことだwww
こういうネット放送こそ、WINNYだよな。特許取って事業展開すればいい稼ぎになるのに。
>220.223 thx がんばる
>>219 一旦繋がったら、選局ふくめ非常に滑らか。
だから、最初のIP判別鯖に、非常に負担が掛かってるぽいね。
しかし。これ良いわ。
仕事しながら、オープン戦とか聞けるじゃないか。
確実に繋がるってのが第一歩なのに・・・ 開始日、指折り数えてたんだぞ!ウワァァァン
247 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:57:29 ID:wbsBZeV30
重すぎ 時間の無駄
248 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:57:35 ID:6NR+EBwx0
>>147 イイっちゃイイんだけどよ、都内なのにつながらねぇんだよ。
どういう仕組みかしらねぇけどフィルタリングのクソなトコをさっさと直せよ。
ま、AMよか音質が良いのは確実なんで聴いてはみたいんだけどよ、とにかくつながらなきゃハナシになんねんだよ。
>>147 いいんじゃないっすか。
2chとか、メールの返信書いてる時とか、ネトゲとか
プライベートな時間のお供に使いたくなる。
MP3プレイヤー用のプラグインとかもあれば尚いいかと。
使うシーンがかぶるので。
>>147 地方に入学やら就職やらで行った人なら聞きたいんじゃないだろうか
ということでぜひ全国に
ネットに出回る馬鹿力のmp3がとんでもない高音質になるな
253 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:57:51 ID:GUYSGr7q0
キーホールTVでググレ 海外にいるときそれで日本のラジオ良く聞いてるよ
254 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:58:02 ID:SdX0eYz40
つ な が ん ね え ぞ
このラジオサイトって放送中にコメントできたりするの?
256 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:58:07 ID:WW3BkACd0
Internet Explorer ではこのページは表示できません
257 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:58:09 ID:wA5tAWIG0
258 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:58:24 ID:PfPR/FVJ0
あれ?NACK5は?NHKは?
260 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:58:47 ID:WW3BkACd0
直リンだと地域内なのに地域外判定食らってた分も無事いけるようになったー
ちなみに、サイマル放送は電通が出資してますwwwwwwwwwww
263 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:59:12 ID:U1fsy/+K0
全国で地方のが聞けるわけじゃないのか?(´・ω・`)
264 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:59:12 ID:rtY13MH10
これDIONだと東京や大阪でも聞けないのでは?
>227もw >236 おおー聞けた 感謝!
西日本のラジヲが聞きたいなー@青森剣
寒流コーナーとかつくるんだろ。東方神起と連呼するに100万ペリカ
268 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:59:35 ID:BOdKxmE30
なにが「ただいま混み合ってます」だぁ!! ゴラァ
>>147 どれだけのアクセスが見込まれるのか、ちゃんとリサーチしたの?
はじめが肝心だぞ。
269 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:59:37 ID:pUBCLaF60
ついでに都内の串もつけてくれw
23区内なのに範囲外になるぞ 最初から聴かせるつもりねえのかよ
271 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:59:47 ID:JCHZ1BSz0
>>147 そりゃ音頭とってるのが電通サンだから批判は出来ないだろうけど
難聴取対策の代用品でしかもかなり厳しい条件付なのだから
たかが知れてると思うよ。
1)PCとインターネット回線の貴重なリソースを
わざわざラジオに割くほど聞く意欲のある人で
2)外部アンテナ(ベランダの外にケーブル垂らすだけでいい)
をたてたれない
人がどのくらいいるのか?考えたらわかりそうなもんだが
せいぜいツイッター(だったっけ)で話題になったのをネタに
代理店連中が広告主に売り込むのを期待する程度ではないの?
272 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 22:59:58 ID:6xxs4x4d0
重いがIEにしてニッポン放送聴いてる 音いいな
273 :
YASU :2010/03/14(日) 23:00:04 ID:JrbpVGeSO
>>248 サンクス、j-wave 聞けたー、感激
275 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:00:25 ID:Ov4fIg8V0
と思ったら、東京、大阪地区限定かよw 僕も、相当行動トロイ方だけど、 これはいかがなものなのか?w 僕なんかは、こういう要素だけでイラっとくるから、 テレビラジオのノリは実は合ってないのかもw
276 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:00:26 ID:FByJ5IXz0
_________ _________ | 年金 .....::::::::;;;; | | 生活保護.....::::::::;;;; | | .n ∩:::∩;;;;; | | .n ∩:::∩;;;;; | .| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | | ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | \ | |_| |_/./_/ /./ \ | |_| |_/./_/ /./ Y .......__/ Y .......__/ /ヽ ..::::/ /ヽ ..::::/ 自分で積み立てた金以外に ./ / ./ / 年金に7兆円の税金投入してる?医療費に9兆円投入してる? /⌒ヽ./ / /⌒ヽ / / 私達は70年代には給料の0.5%も年金払いました。月19万円じゃたタリナイ <*`∀´> / < *`∀´> / 医療費は小学生3割、年収500万の老人1割?知ったことじゃありません・・ /⌒老人 / /⌒老人 / / / /つ= / / /つ= 天引きイヤ!年 金 医 療 費 お か わ り !! スクナイ、タリナイ、現役世代よモットヨコセ!!!生活保護も老人激増中。モットフヤセ!
テニスの王子様やってるw
もう、重すぎてF5アタック状態・・・
280 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:00:50 ID:4pZtC+WW0
東北のFMで面白い番組があったんだよな 引っ越したから聞けなかったんだよな これは助かる
281 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:00:52 ID:7ISp2pmo0
鍵穴でいいです
これ、タイムアウトの表示の代わりに「地域外です」ってのを出してるっぽいなあ。 直した方がいいような。
283 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:01:00 ID:r4JRodUEP
>>147 毎日聞くと思うよ、しっかり運営して下さい。
284 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:01:01 ID:EE7xlSPD0
繋がらない。使えねー。 カスだカス!
285 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:01:12 ID:/EPrqhpX0
今、朝のラジオ番組で一番面白い番組はRCC中国放送の『ごぜん様さま』だ と思うんですよね。大阪から来たトラックの運転手さんも大阪のどの番組 より面白いと言ってたし。でも、広島に来ないと聞けなかったのですが ネット配信されれば何処でも聞けるから全国のみなさん一度聞いてみて 下さいませ。今でも県外では山口、愛媛、大分の一部で聞けるみたいで 時々メールが来てますよ。中年以降の人向けですけど若人も楽しめます。
ラジニケが聴けると嬉しい
287 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:01:15 ID:GwqatmOU0
>>238 CMの関係上ってエリア外でも流れることで宣伝になるのに
何故にダメなんだろうかねぇ…
>>147 電通も出資してんのに最大2万アクセスでのテストスタートとか、やる気あんの?
だから生コマしかもーからねーんだよ(pgr
289 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:01:46 ID:wbsBZeV30
直だと繋がるね 普通にネトラジにしてりゃこの重さの半分は削れるのにな なんでこういうサイトに経由にしようとすんだろうな。 あとiPodとか携帯で聴けるようにしろ
>>251 確かに地域のことは今後出てくるだろうな
でもちょっと前の記事で、事務局のコメントであったように
地方局との棲み分け、系列局の相互利益の問題は多いね
たとえば、サービス外の地域は有料配信にして
その利益を系列各局に配分とか・・・
某局が似たようなことはじめているけど
そんなことしかまずは思いつかない
291 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:01:47 ID:U1fsy/+K0
5秒ぐらい遅れてるな
javascriptをoffにして見れないサイトは基本的に見ない
293 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:02:05 ID:beHbIgij0
回線自体は余裕あるはず というかある 認証がボトルネックなんだよ
294 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:02:09 ID:b/WXAePA0
へー、CMもそのまま流すんだな。
お前らお得な情報教えたる。 ヒントは鍵穴。これ以上行ったら死ぬから後は任せる
>>271 ラジオなんて、…つーか、今はPCから繋がってるアンプとスピーカ以外は、
コンポだのの音響機器を全て処分したから、とっても新鮮。
なんで地域外なのに直リンではつながるの? IP判別鯖が糞って事だな@大阪市中央区
298 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:03:05 ID:6at2czHd0
広告とか放送局のしがらみがあるんだろうが つまらんなあ 東京や大阪のラジオ聞いてみたいよ 地方のしょうもないラジオきいててもおもんない まあ全国を同じ土俵に乗せたらばたばたつぶれるからなんだろうけど なんだかなあ 聞いている側はそんなん関係ないもん、おもろいラジオがあれば聞きたいだけ
299 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:03:12 ID:SsYM/c8p0
斉藤洋美のラジオはアメリカーン
300 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:03:15 ID:BFovDFCM0
おまいら、アクセスしすぎw 重くて繋がらんw
301 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:03:18 ID:tFMP1yE0P
おっ、聴けた! 良いすな、コレ
302 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:03:27 ID:VMNYGplG0
つながらないということで、テスト終了でいいんじゃね?
( ^ω^)声優番組ききまくれるお
304 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:03:37 ID:0OhbPYqf0
これ、録音できるのか?
305 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:03:40 ID:7ISp2pmo0
てか鍵穴は常識なのが前提で皆このサービス試してるんだろ?
プロキシ探すかな。
火狐だとトップページでサービス地域外って出るけど直接
>>248 のリンクで行くと聞ける
IEだとトップページからちゃんと繋がる。火狐の不具合か?
308 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:04:07 ID:v0UsVXXS0
地方もやってくれよ。 HBCのカーナビラジオとSTVの日高悟郎ショーが聞きたい。
310 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:04:18 ID:b/WXAePA0
まぁでも、IPで地域を限定しないと 地方のリスナーが東京や大阪のラジオ局に流れちまって 地方のラジオ局が死んでしまうわなー。
311 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:04:20 ID:6xxs4x4d0
火狐でTBS聴いてる
>>290 というよりは、広告屋がエリア外の分でも金取りたいとかそんな所なんじゃねぇの?
県外だからって宣伝効果ゼロとは思わんけどねw インターネッツのこのご時世にさw
もうネットラジオになれちゃったし 聞きたいのは音楽だけだし いまさら
314 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:04:28 ID:vnepJUNM0
サーバーはデスクトップPC1台とかなの?混み合ってますって表示ばかり(´・ω・`)
A&Gみたいにやってくれれば一番うれしいんだけどなぁ 地域判定のIPとって電通絡んでんなら、それこそ地域毎のCMとって 地域毎に差し替えればいいじゃんと思うんだけどなぁ
316 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:04:33 ID:Ajz8cJjn0
TVは終わる 異論は認めない
>>258 放送権絡みでネット配信はしないだろう
ワールドカップと同じ
318 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:04:38 ID:tOC+9bo30
さっきまで、接続さえ出来なかったけど、 「ただいま混み合っております」の画像を見る事ができました そういうサイトなんですか?
千葉県市川市 エリア:KANAGAWA JAPAN ちゃんとエリアの判別を出来ていないみたいね。
直全部開いて一斉に鳴っててなんかワロタ 普通のラジオじゃできんからw
意味不明。 なんでネットで地域が限られなくちゃならんのよ。 地域関係無いのがネットの強みじゃん。
323 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:05:14 ID:/BQA+b3j0
324 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:05:15 ID:EE7xlSPD0
サービス地域外のためラジオを聞く事ができません 氏ねよ
こちらとうきょうです。 ええサービスはじまった〜うれし〜…と思うたけど…… なんで大阪の局がはいらへんねん!!! しかもなんや、混み合ってますて。 はなからコレはあかんやろ。
326 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:05:45 ID:U1fsy/+K0
>>287 ネットのメリットは、
『地方に居ながらにして世界の情報を知れる』
という所なのに、制限設けたら価値半減だよな。
ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 しょぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
328 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:05:53 ID:UhMat3yu0
ネットでIP判別で聴く聴けないってやるなら、今後CMはIP判別して 地域のCM流すようにする事で解決して欲しいな。
放送じゃ無いからアクセス集中するとアウトだよな 地域ごとにミラーが欲しいよ
>>305 P2Pの鍵穴はてっきりポート開放いると思い込んでた。
さっくり繋がった。地域対応してくれるまでこれで我慢する。
331 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:06:26 ID:wbsBZeV30
まぁ、おれはケーブル線ラジオにつないで関東FM局全部クリアーに聴こえるから関係ないや。 今日の10時からのFMよかったな。 あと音いいのは当たり前だろ。FMは上の方切れてるしな。
332 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:07:06 ID:BOdKxmE30
333 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:07:12 ID:laiM5zsp0
TOKYO FM繋がった! 鈴木敏夫のジブリ汗まみれってのやってるw
鶴瓶は相変わらず アホやのう
335 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:07:16 ID:panL/6Hs0 BE:498053344-2BP(13)
>>319 浦安だけど CHIBA JAPAN になってるけどな。
336 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:07:30 ID:DnzQoMyNP
いきなり鯖ダウンかよ。先が思いやられるな
>>304 最悪、イヤホン端子をライン入力端子に繋いでアナログ録音すればいいし。
映像と比べたらかなり容易かと。
338 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:07:36 ID:UMWiFlvR0
俺はmusicbird聴いてる勝ち組
340 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:07:43 ID:4pZtC+WW0
やっとつながったと思ったら 地域外ってなんだよ 意味が分からない
>>331 エンファシス掛かってんじゃねぇの?
ネッツよりはラジオの方が音が良かった気がしないでも無いw>FM
俺が糞耳なダケだと思うけどw
342 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:08:29 ID:Ov4fIg8V0
まあ、スルメイカがしがし齧りながらだったらいけるな。 歯が軋んで痛くなるのがまた、良い。
343 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:08:32 ID:CGR/8Oaq0
>>236 GJ
r=''""゙゙゙li,
_,、r=====、、,,_ ,r!' ...::;il!
,r!'゙゙´ `'ヾ;、, ..::: r!'゙
,i{゙‐'_,,_ :l}..::;r!゙
. ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゙
,rジ `~''=;;:;il!::'li
. ill゙ .... .:;ll:::: ゙li
..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il!
..ll `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(,
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
゙i、 li:il:: ゙'\
゙li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧__∧
`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(`・ω・´)
IEだと、ただいま混み合っています FXだと、地域外 まあ地域外だけどw
ただしTBS てめえはダメだ
346 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:08:50 ID:IQknmCKf0
AMなのに音がイイ
347 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:09:06 ID:U1fsy/+K0
>>304 アクセサリのサウンドレコーダーでは録音できる。
同じような系列のアプリならいけるんじゃねえの?
348 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:09:16 ID:TMlatgf40
中島みゆきのオールナイトニッポンが一番好きだったw
349 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:09:22 ID:V7QIneBt0
3.配信地域及び放送局 <関東地区> 配信地域:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 放送局:TBS ラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオ NIKKEI 、InterFM、TOKYO FM、J-WAVE <関西地区> 配信地域:大阪府、京都府、兵庫県、奈良県 放送局:朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA 4.試験配信期間(予定) 2010 年 3 月 15 日(月)〜2010 年 8 月 31 日(火)
350 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:09:24 ID:n1po2eoG0
>>236 お前このやろう!
ありがとう。
感謝。
asahi-net 固定 IP @墨田区
MacOSX 10.5:
FireFox 3.5.8 → ○
Chrome 5.0 → × (ただし
>>248 直で視聴可)
Safari 4.0.4 → ○
Windows XP
Internet Explorer 6 → × (最新Flashが入って無いので不明)
IP とブラウザ判定してるサイトのトップが重すぎる。
>>248 直入力推奨。
エリアで別けるって・・・ バカな時代遅れの法律に付き合わんとイカンのが腹立たしいな 別に地方で東京のラジオ聞けても問題ないじゃん
なんで群馬除外すんだよバカヤロウ
ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 ただいま混み合ってまつ。 しょぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>12 普通のラジオと同じくはがき・・・
その気になればアクティブユーザーのカウントくらいは出来そうだけど
356 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:10:15 ID:wbsBZeV30
トップページを見せたいがためにボトルネックになってんだよ。 気づけよwwww普通にネトラジで配信すりゃいいだけだろ。
在阪だけどかにタクと聞いてみや?ち聞きたい(´;ω;`)
しかし、映像が前提のテレビと違ってながら作業にはやっぱり良いね。
J-WAVEはレッドガーラントか。 ごきげんだw
>>352 下らんよなぁ。。。本当に
ラジオー? 床屋に行った時しか聞かんなぁ
360 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:10:57 ID:Y4Spy8fa0
FMのDJってなんであんなにアホそうなの? NHK第一しかきかねぇわ
361 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:11:05 ID:Rz8W7pd+0
ラジオ日経はまえからwebで聞けるじゃん ほとんどの番組
362 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:11:22 ID:tOC+9bo30
「エラーが発生したため音声が再生できません」って出るよ?
363 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:11:25 ID:SdX0eYz40
東京FMで押井wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
364 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:11:34 ID:BOdKxmE30
やっぱダメだ。 CMがFMぽくない。
>>360 AMも若いのがDJだと似たようなアホさ
366 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:12:04 ID:Ajz8cJjn0
てか、糞田舎のバカはF5連打しないで待ってろよ ほんど愚民だらけだな
367 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:12:15 ID:O6PVCtcN0
368 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:12:17 ID:RtKVIIoN0
繋がらないんだけど(´・ω・`)
369 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:12:24 ID:r4JRodUEP
ラジオでトークの合間に流す曲の広告出せばいいね、気に入れば買うでしょ。 DJが「お聞きいただいてる曲はページ下で購入できます」とか言えば初心者でもわかりやすい
トップページ重過ぎ。
しかし音いいな。
>>236 GJ。
つまり、↑のリモホでエリアが特定できればOKって事?
>>23 JASRACから来ました
ソニーから来ました
エイベックスから来ました
>>287 サービスエリアに見合った値段を設定してるのに、ややこしくなるだろw
これイーモバイルいける?
375 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:13:01 ID:SZSEpRep0
つながんね。 ラジオがテレビに替わり得、革命がおこる。
376 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:13:03 ID:DnzQoMyNP
もうnyの金子に頼んでP2P配信使わせてもらえよ。
>>369 カスラック的にも福音だろうな。 テレビじゃ碌な音楽流れねぇしなw
379 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:13:37 ID:Y4Spy8fa0
>>47 言われて気付いた、実況とか相性良さそうだ
DJがそのネットの書き込みに反応したりしたら、一緒に番組やってるような気分になりそう
大阪なのにTOKYO・・・
381 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:13:42 ID:atbBBxhT0
そういや今のAmってステレオなんだな
>>369 それ、やってる曲もあるよ。今流れてる曲はこれで、右ボタンで買えます。って。
これでまたソニーのウォークマンの意義がなくなる
384 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:14:00 ID:PMe2oemt0
直リンで聞けた!! いい音!! 明日から聞こうっと。
r ⌒ヽ (´ ⌒`) ポッポー! l l カタカタ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (・∀・#)< くそらじお、いつまで待たせるんじゃ! _| ̄ ̄||_)_\___________ /旦|――||// /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | |_____|三|/
386 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:14:26 ID:wbsBZeV30
>>358 ほんとだよ。
日本以外の国のラジオ局はもう何年も前から世界に発信してんのにな。
387 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:14:26 ID:AKRa4Ezl0
やっとマスコミの意識が先進国に近づいたな だが、未だにYou Tubeに投稿された自局の番組を懸命になって削除しようとしているのは後進国並みww
もうテレビいらなくなるな ラジオ実況がメインになる
ふむ。 東京のCATVのインターネット回線からなんだが、 直リンでも大阪のラジオは聞けない クライアントはFireFox
鍵穴で聴くから別にいいや
391 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:14:51 ID:pUBCLaF60
腹いせにF5連打したくなる俺ww
しかしこれデジタルラジオどうなっちゃうんだろ。FMは停波予定ないしネット放送始まって鯖強化すれば更に高音質で聞こえるようになっちゃうし
393 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:15:07 ID:YI/e+ezj0
394 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:15:14 ID:SZSEpRep0
>エラーが発生したため音声が再生できません Linux/ Firefox って聴けない? OS、ソフト規制とかあるの?
直リンで行けばプレーヤーが表示されるんだが即エラーが出る IE8で同じ症状のやついないか
当たり前だけど、めちゃくちゃ音がいいな
これうまくニコ実況APIと組み合わせるソフト作れば便利じゃね?
ニッポン放送もクリアでいいな。
400 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:16:13 ID:Ov4fIg8V0
パンッ!パンッ!パッッパンッ!パンッ!
>>382 >>1 の小窓?w をもうちょっとなぁ。
放送局のホムペ飛んで調べるのとか面倒だしw 特にジャズやら合間に掛かるフュージョン系は
FMの、特に女DJのアッパーな喋り方がイラつく 突然襲来するダイエット食のCM(深夜テレビショッピング調)も
404 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:16:35 ID:tOC+9bo30
というか、処理をクライアント側にも分散しないとどうにもならなそう 権利とかクリアして、全国で放送しても、 入口を一つにしてる限りは、まともに動かないだろうな 素人が作ってる訳でもないだろうに、 なんでこんな作りになってるんだろ? 権利関係で窓口を一つにするしかなかったのかな?
こりゃ鯖落ちするかもな。 なんてショボイんだ。
おーー これいいな 音質もいいじゃないか AM放送局なのに なかなか良いサービスだ
ラジオでも聴ける地区に配信とか意味分からん。 スポンサーがらみだろうが。 音はやたらクリアで良い。
408 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:17:28 ID:r4JRodUEP
>>378 素人の俺でも思いつくくらいだからもう考えてるでしょw
>>382 やっぱそうなんだ、出来れば控えめな広告でなく広告番組でも悪くないなって思う
409 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:17:40 ID:hSistzbB0
radiko.jpつながらないな
410 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:17:40 ID:wbsBZeV30
ソニーのデジタルワイヤレスヘッドフォン使ってる俺、最強。 パソで受信してそのまま光で送信機繋いでデジタルでヘッドフォンに飛ばして部屋中で聞けるw
411 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:17:41 ID:VMNYGplG0
そのうちちゃっかりスタジオの内部のライブ映像を流し始めて、 あげくにCMとか映像付で流し始めて、そのうちパーソナリティが カメラを意識して・・・あれ? TV?
412 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:17:45 ID:Cgr28aAG0
PC用チューナー買った俺涙目
bb.excite (東京都・Bフレッツ) Windows7(64bit)のIE8(32bit)でつながった。 ニッポン放送 直接受信より6-7秒遅れ(手で測定)
414 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:17:54 ID:ehIQLFLi0
俺は3秒で使えないサイトと判定確定。 二度とアクセスすることは無いでしょう。 お疲れ様でした。
ナイターが待ち遠しいわ
FM802いい放送してるな 選挙区が渋い
win/firefox chrom 聴ける
418 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:18:51 ID:tOC+9bo30
>>377 そうなの?
じゃ、エリア外ってメッセージ出さないと、
何回もつなごうとして、リロードしちゃう人も多そう
「見えるラジオ」以来の技術革新だな。 エリアどうにかして誤魔化せられないかな・・・なにで判断してるんだろ・・・IPかな?
鍵穴とか音質糞じゃんか
421 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:19:05 ID:58fXuZ0g0
_,,..r'''""~~`''ー-.、 ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ r"r ゝ、:;:ヽ r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ :i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 田舎の人見てる? ! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ 音質が凄すぎて泣けてきそうですよ〜 ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T イエーイ! ,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/ !、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'" | \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~ ヽ `'" ノ
>>407 東京のラジオが直に聞けたら地方の中継局が潰れる
大阪市内なのに 東京のラジオが聞けるのは何故なんだろう
聞き始めるとあの糞サイトトップとは大違いでバッチリだ。
>>414 おつかれさまー ^^
425 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:19:46 ID:BFovDFCM0
親愛なるおまいらのために、 栃木県民で聞けない俺が腹いせにF5爆撃機出動させますた!(`Д´)ゞビシッ!!
>>402 わーい 新潟なのに東京って出てる
これでネット放送が聴けるぜ。
IPとか当てにならんよ。
>>411 言葉で説明、構成するラジオの本質は変わらねぇんじゃ無いかと思う。
腐ったテレビなんかより余程面白いし、音楽的発見は桁違いだと思う。
正直、もっともっと早く始めてても良かったサービスだと思う。
428 :
394 :2010/03/14(日) 23:20:14 ID:SZSEpRep0
>>394 いや、申し訳ない。PCのボリュームがゼロになっていたw
聞こえる。十分過ぎるくらい良質で聞こえるw
海外のオンラインラジオくらい。
あとは、ラジオ局をぜんぶ同じ会社にして広告営業
をキー局ピラミッドにすれば、いいな。
429 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:20:39 ID:Ov4fIg8V0
ガッ
ラジオ関西がないから昌鹿野が聞けないじゃん
ラジオCMのスポンサーにチンカス屋がワラワラ湧いてくるから観察してるといい
432 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:21:00 ID:PMe2oemt0
433 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:21:16 ID:hSistzbB0
434 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:21:27 ID:/BQA+b3j0
435 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:21:33 ID:x2IPmHKE0
iphoneアプリくるだろうな。fm東京は対応済みだし
436 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:21:36 ID:laiM5zsp0
これいいわ〜 音質いいし部屋の電波最悪だったから重宝しそう
広告営業を電通ピラミッドなら、立ち上がりと同時にそんな感じになるから安心しろ。
>>428
>>414 ぶっちゃけ、お前浅いなw
お疲れ様でした。
TVよりラジオだよな 情報見て聞いてとか最高だわ
>>422 ラジオは結構遠距離受信できるだろ。
無線系の趣味で、各地のラジオを聴取したりするのがあるような。
441 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:22:19 ID:2mfUNAtq0
FMノースウェイブがないのかよ、残念だな
ずっと国内ニュースをやる局を作ってはどうか
>>439 CMも割合に面白いんだよなぁ。 テレビだと糞ドコモとか嫌いなんだけどw
444 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:22:53 ID:V7QIneBt0
>>419 IPで判断してるから、田舎に住んでても、地域を判別できないプロバだと
普通に聞けてるみたいだな。
宮崎県からプロバwakwakで東京聞けてるという報告がニュー速の方であるし。
イーモバも判別できないから、聞けてるみたい。
ただこれがいつ対策されるかわからん。
ずっと判別できないなら、プロバだけ変更という人もでてくるかもな。ラジオ好きの人なら。
Win+ie7+馬で聞ける。 まあ、時々切れるけど音質良いねえ。
446 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:23:02 ID:EretMWsx0
配信エリアは在京7局が東京、神奈川、千葉、埼玉、在阪6局は大阪、京都、兵庫、奈良となっております。
激重だ…
448 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:23:19 ID:bIK05ePr0
おお、これ楽しみにしてたんだよなー
群馬FMだと土曜のアヴァンティが聞けないから やった!これで東京FM必死で受信しなくても済む!…と思いきや対象エリア外なんだよなあ 無意味にもほどがある
450 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:23:34 ID:BFovDFCM0
♪ ピ ピ ピ ピ オールピー♪;
田舎乙ってことだな。ちくしょー!
453 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:23:56 ID:BOdKxmE30
J-WAVE聴いてるんだが 番組表や on-air曲が新規タプで開くので、ちょっと鬱陶しい。 on-air曲の窓だけ小さく表示するような専ブラ出来ないかなぁ。
454 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:23:56 ID:/BQA+b3j0
しかも明日雨かよ
>>444 イーモバ、エリア判別してるよ・・・S21HTだけど・・・
456 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:24:01 ID:q8eAnEQS0
「さぁ、もうすぐランチタイムですっ!」 FMのDJはなぜ「お昼休み」と言えないんだろう
>>1 混雑が酷くなるからスレ勃てんなああ
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
458 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:24:11 ID:0eNnKVhb0
串させば聞けるのかな?
>>440 そこまでする人のみの為に地方局が地方CMとか流す訳じゃないでしょw
そんな少数の人はほっといても地方局に被害ないやん
>>446 前に記事読んだとき、東京でも大阪の番組が聞けるのかと勘違いしてたわ・・・
>>402 たぶんサイバーエリアサーチの使ってるんかな
アレ以外、やってるとこあるのかね
ただ、アレも結構いいかげんなとこあるからなぁ
>>426 みたいにw
462 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:24:32 ID:wbsBZeV30
nhkが聴けないんじゃ、需要半減だなw
463 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:24:50 ID:SZSEpRep0
地方のどうしようもないダジャレとかものまねDJが淘汰されて 放送業界やリスナーにとっていい機会。
464 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:25:08 ID:O1nVeyl80
つながんねーよ FF11のオープン当日かよ
>>460 東京や大阪の串を探せばいいだけじゃないの
466 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:25:26 ID:beHbIgij0
>>453 専ブラというか狐かちょろめ辺りならその内アドオン出ると思うよ
467 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:25:27 ID:U1fsy/+K0
>>431 パチンカスと宗教団体は既に侵蝕済みだw
468 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:26:21 ID:Ov4fIg8V0
NARUTO好きなら下呂温泉もダイジョビだよね?
469 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:26:25 ID:H6lN8pgD0
>>414 かわいそうに^_^
こんな便利なサイトを二度と使わない宣言なんて乙
>>419 みっえーるラジオー TOKYO FM TOKYO FM
あら、もう始まっとるのね。 横浜在住だが文化放送がキレイに聞けて嬉しい。 うちの環境だと約5秒遅れ。w
>>435 今見てたら
TOKYO FMは独自にアプリがあるのね
激重すぐる・・・
475 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:27:08 ID:BOdKxmE30
あれNHKは仲間はずれか。 嫌われ者だな。
477 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:27:23 ID:BFovDFCM0
>>432 隊長!
栃木県民としてのナカーマはずれ感とムカつきが収まらないので、
田代砲も撃ちこもうかとおもってまつ!(`Д´)ゞビシッ!!
479 :
461 :2010/03/14(日) 23:27:34 ID:8CglqRNg0
ありゃ、IPアドレスの話してたら
>>405 とIDが被ってるw
こりゃまた奇遇な
ホールセールのeAだとTOKYO判定 EMのおまけADSLだとOSAKA判定 同じeAでも差が出ると
>>459 テレビと違ってFMって結構地方に根付いてる所もあるしなぁ。
AM帯はエリアとかいったって全国何ブロック?かと思うし、FM帯は地方淘汰とかどうかと思う。
広告屋の都合なんじゃねぇの?
483 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:28:07 ID:DyyeNjzL0
CATV@小金井 chromeで聞けてるよ〜
484 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:28:11 ID:r4JRodUEP
重いとか地域が問題になってるのは今だけでしょ、 反応悪くなさそうだから、早めに設備増強して欲しいね。
イーアクセスはどうなるんだろ。 eatkyoとeaoskaしかないんだけどね。
ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ ヾ:_:::{ < (;;),> } :{ <,(;;)_> ヾ::::/ }ヾ. 二´ノ ヽ `二 リイ lノ /r.、_n丶 しj くそったれ〜〜〜〜〜〜〜 !!!!! ひ i _,,,,,,_ i ト' ヽ、 .|lF-―-ヵl| :/ ええ加減にせーーーーや、ばかたれ .ヾ {.ト、_ノ} i .:/ _ ハ ヾ┴┴'ソ イ _
487 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:28:27 ID:CKkYmR7c0
そんなにしてまでラジオ聴きたいか?
くそー・・・文化放送聞きたいな・・・BY 大阪 あの頃、苦労してアニメ系番組聞いてたもんだ・・・
配信地域および放送局: ・関東地区(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県) 人口3500万 ・関西地区(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県) 人口1850万 5000万以上カバーしているので、広告効果としては十分
490 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:28:47 ID:CgZZ3Pn10
エアチェックしまくるぜ!
491 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:29:03 ID:wbsBZeV30
>>463 いやいや
あれはあれでローカルな楽しみってもんがあるw
しかしネット配信サービスのサーバーコストや回線の制約がいかに面倒なもんかわかったな。糞重w
電波垂れ流すだけってやっぱインフラコスト激安なんだわw
石原さとみのsay to meが始まるよ〜
>>483 OPERAでも聞けてます!(`・ω・´)
eonetだと東京は無理だな。 ブラウザに直リン入れると大阪地区とは違ってエラーになるようだ。
495 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:29:30 ID:iAuXiKHx0
重くて全く聞けないんだけどADSLじゃ駄目なの? 光にしないと駄目? あと録音とかできないの?
496 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:29:38 ID:SZSEpRep0
会社の形態を変えない経営者がいたたすれば 近未来に広告収入が ネット>ラジオ>>>>>テレビ になるような印象がある。
>>490 カセットのレーベルの文字打つのにテプラ買わないと
重たかったけどやっと繋がった@大阪OBC なんでラジオ関西がないんだよ
>>488 こっちも東海ラジオとAM KOBE、OBCは苦労して聞いてたよ
501 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:29:57 ID:BFovDFCM0
>>458 隊長!
ナカーマはずれにされた栃木県民の俺には朗報でありまつ!(`Д´)ゞビシッ!!
そもそもつながんねーじゃねーか こんなんで大丈夫なのか?
FM-FUJI久々に聞きたかったんだが…
公式重過ぎ・・・
507 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:30:45 ID:WzrClPVg0
まだまだ根強い人気があるラジオ←うそww 若者離れでスポンサー確保のために、カスラックに泣きついたくせに
地域制限? ネットの意味ねぇ〜
俺んちラジヲの入りが悪い。ゆうせんの再配信で聞いてたんだけど去年だったかゆうせんが再配信やめちまって困ってた。 これは楽しみだ。
NHK-FMやれよ
単純に全国一律再送信でやると、地方局は全滅になるからな。 CMも個別のが流せなくなるのと、キー局相手に営業が無くなる。
512 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:31:35 ID:PMe2oemt0
>>495 CATVのADSLで聞いてる。
直リンなら多少重いが聞ける。
TOKYOの判定が相当に甘いようだ 試験期間中の修正対象だなw
とうとう「サーバーが見つかりません」だそうですな / ヽ =二=二 ̄  ̄ ̄ ̄ / ⌒ ̄\ __,.. i ,. ,._ ,.-,.、 -=二_ニニ==- i -,-===ゞ' く__,. _ i // j / / ノ -=ニ_ ̄ i ..::::ノ ヾ ̄ヾ- i __ノ `-/ノ `ツ __ニ_二=- | ....::::: . }:. | // // _,_{ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/^/;;'´ ̄ ̄ | ,イ ,;_ .,ノ:::... i ヾ、_/ /_i______i_ヾ:;' | / , ´ ー ´`i ノ / -=j" ,_/ ! ノ /-====ー、 i ノ ,.--、 / / / ヽ { ⌒ " ,、 ノ }ヽ \ ノ _} / \
後30分じゃん。
>>485 イーアクはサブドメにerとeoがあったり
直とホールセールとの違い
自分自身がイーモバのおまけ使いだから覚えちゃった
2chの規制のおかげで
ただ、erだと、東京も大阪もipだけでは簡単には判別できないはずだけどね
どっかのDBでも持ってない限り
517 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:32:17 ID:V3VA1I2D0
おお、AMラジオもステレオになってんだな。 すげえ感動・・・
>>495 ネットワークの状況みると、データ的には非常に小さい=ようつべの10%程度
みたいだから、ADSLでも十分だと思うけど。
ネットでのサービスはともかく 今のテレビを見るくらいならラジオのほうがいいかもなぁ 昔はオールナイトニッポンあたりを夜更かしして聞いたり FMで流れる曲を録音したりしたもんだわ・・・懐かしいな
>>495 帯域的にそんなに大きくないよ下手すりゃISDNでも聞ける
>>507 しっかしテレビとか腐りきってるしなぁ。 やっぱり面白いよ、ラジオ。
NHK のラジオビタミンは聞けないのかな
523 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:33:15 ID:V7QIneBt0
音声のデータなんてごく小さなものだから ADSLの回線があれば、余裕のよっちゃんで聞けるはずだぞ
524 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:33:19 ID:o1oSEeXj0
NHKもやれよー!!!
525 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:33:19 ID:atbBBxhT0
吉祥寺のCATVでChromeだが直リンなら聴ける 大阪は聴けない
526 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:33:36 ID:wbsBZeV30
>>486 もちつけ。窓際に行ってラジオのスイッチぽちっとなすればいいじゃまいか
527 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:33:41 ID:DnzQoMyNP
firefoxだと直リンで飛んでもトップページから入れってエラーになるな。 IEだと直リンで聞けてる。
高校生のころ、赤坂泰彦のミリオンナイツを聴きまくってた 受験勉強のよいお供だったなぁ
529 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:34:18 ID:dMoAL5i50
20年ぐらい早くやってくれないと。 遅いよ。
流石にダイアルアップじゃ無理かな?
531 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:34:41 ID:wA5tAWIG0
もう終わり?
533 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:34:54 ID:osmPWBU70
あれ? 落ちてる?
ページエラーがでてぜんぜん見れない。 重すぎるのか。
536 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:35:25 ID:k8R8CU+90
混み合ってるぞ!!@大阪
537 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:35:43 ID:dsRvPxDo0
つい最近、AMステレオ放送廃止の動きの情報が出てたけど、 これのせいだったのか???
おわた
539 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:35:49 ID:wbsBZeV30
おれはケーブルに乗ってるFM放送をNHK含めてソニーのデジタルワイヤレスヘッドフォンに飛ばしてんだ。 これクリアーにストレスなく聴ける、で、パソからさらに光伸ばしてradiko繋いだから、民放もクリアーに 飛ばせるようになったぞ。ニコニコラジオ生活の開始だw
埼玉在住Dion軍ですが地域外だってさアジャパー
ほほぉ・・・串でいけるかも
543 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:36:06 ID:bsHcu7av0
>>480 あり。
TOP激重で入れなかったから助かった。
確かに音がいいし、こりゃあ、便利だわ。
後は鯖増強をたのんます。
田舎モンなので超A&G+で我慢するよ。
>>529 遅らせたのはどこの党かわかるよな
勘違いするなよ、俺は売国党支持者じゃないぜ
重くてどうしようもねえw
547 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:36:41 ID:U1fsy/+K0
FM802 FMなのに音がわりいな
>>540 規制多いんだからこれくらい役得貰ってもいいのになw
来週の月曜日は高音質で浜村淳が聞けそうだ
>>530 放送自体は7KB/s位っぽいからどうかな?
>>530 帯域的にたぶん聞ける。
結果報告期待してるw
>>537 単純に普及しなくてステレオ放送用のラジオを作るメーカーが無くなった
>>480 ありがとう!
すげー音いいね!
ちょっと感動
これ楽しみ かなり便利
555 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:37:49 ID:pviH9SR+0
金曜の夕方くらいにスレ立ててくれればタスクトレイに常駐するアプリくらい作ったのにな。
あら、局変えたら「ただいま混み合ってます」になっちゃった。 水樹奈々のせいだなw
559 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:38:33 ID:DnzQoMyNP
Now on airの情報が土曜日になってるのはウチだけ?
560 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:38:40 ID:SZSEpRep0
やっぱIP規制にひっかかるな。 東京がエラーでて聞こえない。
561 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:39:15 ID:2/ljmKf10
ネット配信なのに地域限定ってバカじゃないの
おお!文化放送がこんなにクリアに・・・て、ぶち切れたー
>>480 あり
しかしこりゃいいわ
俺も聞くようになりそうな予感
564 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:40:35 ID:wbsBZeV30
やべ。 ますますテレビ見なくなるわ。
565 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:40:34 ID:7s7EapHQ0
ようやく海外においついてきた でもサーバ弱そう、F5攻撃で撃沈の悪寒
サービス対象外って…これってどういう仕組みよ。 普通に東京なのに東京入ってないのか
>>561 テレビなんて電波で無理やり地域限定してるし。
あっちのバカさ加減に比べりゃ多少マシかな?w
ラジオは(テレビと比して)比較的先取先鋭な気もするので、こんな下らん規制もさっさと撤廃してもらいたい罠w
ネットしながらラジオっていいじゃない
569 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:42:13 ID:SZSEpRep0
>>561 営業の観点から
地方は地方で全国(全世界)へ今すぐ発信しないと、
営業部だけしか存在できないことになるから
さっさとネット放送やらないとなくなってしまうだろうね。
明日の伊集院の深夜の馬鹿力で鯖撃沈する予感。
全国区の配信が欲しいもんだね。 選挙速報とかはこれでいいやって感じ
誰か「AM音質になるエフェクター」や「バーチャル・フェージング」 みたいなのを作ってくれんかな。w
573 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:43:44 ID:bZesyuZ40
ただいま混み合ってます ってでるぞ。 隠れラジオファンが結構いるってことだな。
なんだ。まだ既得権益に雁字搦めなのか。 ネットなのに地域対象外とか初めてだよ。 そして東京なのに聞けないとか宣伝乙。師ねよ
576 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:44:33 ID:dsRvPxDo0
RFラジオ日本も対応してくれ! 迫力ある競馬中継の実況を高音質ステレオ音声で聴きたい!!!!
Windows 98 時代の Active Desktop みたいだな
578 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:44:37 ID:wA5tAWIG0
だれか、オススメの番組時間表をまとめてくれ><
既存の地方ラジオと差別化を図れよ。 そうすれば地方からもアクセスできる。 地方は自動車の中と 家に中で何かしている人に地域密着情報を流せばいい。 今もやってるけど昼飯の時間が近づいたら 今日の○○のランチメニューはこれです、値段はいつもの○○円。 フリーペーパーでいいよ。 臨時バイトの情報も流せ。田舎で金と仕事の無い人足がとりあえずくるかも??
580 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:44:46 ID:beHbIgij0
元祖は実況扱いにされてsakuくらってる この板には手を出せないからばぐたに粘着するしかないかw
おい!文化放送だけ聞けないぞ!
582 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:44:59 ID:atbBBxhT0
これは局ごとのラジオ実況板が必要になるかもな
584 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:45:04 ID:2f45dPOb0
全然つながらない
Quincy Jones久しぶりに聞いたや かっけーな 懐かしいわ
こりゃMBS聞けなかった俺に朗報だぜ と思ったけど特に聞きたい番組ないわ 中学のころに深夜放送聞きたかったけどもう歳だし
587 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:45:44 ID:gHiZi+390
インターネット配信で地域制限するって、本質的に間違ってる気がするけど…
でも音質悪いんでしょう?
ラジオを聞く服がない
>>583 キー局の再配信子会社になるだけじゃない?
FMなんか特に今とCM以外なんも変わらんと思うが
それぐらい自社制作番組少ないぞ、今の地方番組
激重TOPに泣かされてる人は、
>>480 に感謝して聴けよ?
>>583 地元のリスナーからの話を紹介したり、地元の紹介とかのコーナー、昔はあったけどね。
テレビと違ってそういう機動性が在れば大丈夫なんじゃねぇの?
594 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:47:10 ID:BOdKxmE30
サウンドカードが欲しくなった。 いまオンボだから音良くないんだ。
595 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:47:22 ID:/BQA+b3j0
>>583 全てのラジオ局がネット配信すればいいんだよ。
全ての民間放送局が同じ土俵で競争して
ダメの放送局はつぶれてよい。
596 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:47:24 ID:Ajz8cJjn0
今聴けてないバカは半年待てっていってんだよw 頭弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>583 番組を地方局に売れなくなったら制作費が減って東京の局も困る
FAQ
Q どうやったらラジオを聞けるんですか?
A
http://radiko.jp/を開き 、ラジオ局のボタンを押してください。無料で登録不要です。
Q どういうラジオを聞けるんですか?
A 関東地区はTBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI、InterFM、TOKYO FM、J-WAVEの7局、
関西地区は朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKAの6局になります。
Q 配信地域ってどこですか?
A 関東地区のラジオ7局は関東1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)のみ、
関西地区のラジオ6曲は関西2府2県(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県)のみになります。
Q
http://radiko.jp/が開けません 。今は聞けないんでしょうか?
A. トップページが重いだけです。直リン
>>236 なら聞けます。
Q 直リンを開いても「エラーが発生したため音声が再生できません」と出て聞けません。
A 仕様です。配信地域外だとそうなるので、諦めて下さい。
Q 配信地域内のはずなのに、エラーが出て聞けません。
A 仕様です。今は試験配信中なので、苦情を言えば改善されるかもしれません。
Q 配信地域外のはずなのに、問題なく聞けます。
A 仕様です。今は試験配信中なので、バレると後で改悪されるかもしれません。
599 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:47:52 ID:SZSEpRep0
>>583 全国にも配信すりゃいいだろ。
必要なら残るし不要なら消える
まさか未来永劫既得権益にしがみつくきか?
頭使えよ
こんな馬鹿規制をやらせたのは某著作権管理団体だろ。
602 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:48:36 ID:BkO6IsNz0
久々にラジオ聴いたけど、音が綺麗だね。
603 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:48:36 ID:bpefHp9O0
>>583 放送免許上TBSラジオとか文化放送とか放送対象地域範囲なのに聞けません
関東だけでも全域にしてください
604 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:48:42 ID:irsvyfNT0
2ちゃんねらーはテレビすら見ないのに ラジオなんて聞くわけないだろww
大都市東京で試験放送するなら予め「最強サーバ」準備しておけ。ばかもの
無印のカスども来んじゃねえw
今も昔も伊集院聴いてるな
>>591 直接放送されちゃったら地方CM乗せられなくなるし、
地方CM枠の値段もがた落ちしちゃうじゃん
この話知ったときは憤りしか感じなかったよ 5〜10年遅いうえに、地域限定って、、
ラジオニッポンも聞きたい。
すげぇ・・・ボリュームあげてもノイズが無ぇ
614 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:49:15 ID:7s7EapHQ0
>>587 余談だけれど、ネット広告ってホントは細かなエリアマーケティングを
やりたがってるからなぁ
一見矛盾だけれども、スポンサー要請…とでもいえばいいかな
売りやすくもなるわけだし
重すぎw あきらめたw
618 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:49:47 ID:LI54d5ct0
これで多分物凄くラジオ聞くと思う。 つか、家にいる間中パソコンつけっぱだからラジオ流し続けると思う。 が、しかしサイトに繋がらん。
>>600 ウチなんてラジオ、もう何時から無いのか分からない位だしなぁw
黙ってたって凋落の一途のラジオに渡りの船だろうにねぇw
620 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:50:20 ID:5p8+hCyq0
ベイFM好きなんだけど、やらないんだよね、小さいから仕方ないけど。 面白いDJ多いんだよ。
>>595 タレントや有名人の居る都心からの放送以外上手く行くわけないわなw
ウィークエンドシャッフルこれで聞くわ。
横浜FMとNHK入らないかな。
>>599 丸の内OCNだよ。ここが糞ってどういうことだ
>>480 使ったら聞けた。なんなんだここは…
FM10あげたくなってきた。 長野の山奥は大阪波と東京波の両方拾えるんだっけ?
>>100 NHKってネット事業規制されてるんじゃなかったっけ?
>>402 コアラのマーチで東京って出るけどエリア外ってなる。
J-WaveのCM下らねぇww
>>621 そんな存在価値の無い放送局なんて淘汰されて当然なんじゃねぇのか?
地方のクズテレビ局的な。
630 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:52:43 ID:EE7xlSPD0
631 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:52:43 ID:/BQA+b3j0
こうなったらアニメ専門chが欲しいな
>>629 地方に電波塔が立って維持されてることが重要なの判らない?
>>597 逆だろ。
地方の電波をキー局が買ってるんだよ。
地方局の収入のほとんどはキー局からの金だよ。
地元ローカルCM、スポンサー料、イベント収入なんてわずかなもん。
つまりキー局以外成り立たなくて全滅。
(まぁ実際には全ての人がPCで聴くわけではないけど、それでも致命傷と思う)
636 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:53:43 ID:DnzQoMyNP
いずれ東京にいる親切な人が串とか用意してくれるのではないか
>>604 ネラーの目と手はふさがってるけど耳は空いてる件
638 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:54:11 ID:zZOfzsaZ0
ラジオドラマとか聴いてみたいな 餓鬼の頃、宇宙戦艦ヤマトとかわくわくしながら聞いたもんだ
>>634 ネット放送だけだと非常時に聞けないよね
東京23区内なのにサービスエリア外w たいがいにしろよ屑
641 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:54:37 ID:Fy1lTPui0
2万人しか聞けないシステムに問題ありなんだけど、 わざと聞ける人数少なくしてつながりにくくして「ラジオってこんなにまだ 人気あるんですよー」と言って話題にしたり、スポンサーに売り込む作戦 なのよね。電通仕込みの ついでにいうとNHKは参加してないんじゃなくてハブられてる
642 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:54:42 ID:wA5tAWIG0
>>631 東京中心なってへんなバイアス入っても困るとおもうがなぁ
643 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:54:43 ID:SZSEpRep0
ラジオリスナーが増える ↓ 鉱石ラジオが見直される。 ↓ アフリカの鉱石会社の株が上がる。 明日からちょっと攻め方を変えてみよう。
644 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:54:44 ID:/BQA+b3j0
もう少し、広域にしても良いと思う。 もともとAMは、電波状態がよければ、かなりの広域で聞いているものだし。 それから、さっさと全国でサービスを開始しろって。
646 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:55:13 ID:LI54d5ct0
>>480 ありがと。きけた。こりゃーいいや。
たまらんね。ニコニコ作業用ばかりだったから。
十数年ぶりにラジオ三昧するか。
昔の伊集院、面白かったな。
「誰かこれきいてるのかーーー!!」ってやつ。
朝4時頃かな、友達に電話してリアルで切れられたし。
ちょwwwいきなり接続切れたw
648 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:55:16 ID:sUXkubBD0
従来のメディアではネットとの相性は一番高いメディアだと思う 元々視聴者の参加がしやすいメディアだが電子メールの普及で異様なくらい敷居が下がった ながら作業に非常に向いている上で生放送が多く速報性も高いし。
>>627 NHKオンデマンドが出来るんだから、
やろうと思えば出来ると思うんだけれどもなぁ。
650 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:55:40 ID:/BQA+b3j0
>>639 電波による放送も、県域の縛りを外せばいいだけ。
652 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:55:57 ID:5p8+hCyq0
聞こえた!(横須賀) 綺麗に聞こえてこれいいな! うちのデッカイCD&MD&ラジオぷれーやーを持ってこなくても良いんだもん。 有り難い。
>>634 もうそんな時代じゃないんじゃないの?
そもそもFM辺りはそんな大規模とは思えんし、製作能力の無い地方のテレビ局なんて害悪でしかないんじゃねぇの?
電波の中継だけならコストも削減出来るだろうにw
AMだって長波の大出力でまぁ、地方の能無し製作局の存在価値って何?w
654 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:56:04 ID:RtKVIIoN0
これはええのう。
>>604 TV持って無いけどそういう意味じゃないと思う
むしろ地方でこそ聴けるように進めてくれよ
657 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:56:18 ID:/BQA+b3j0
サーバー弱えええ
>>620 俺もbayfm聞けるようになってほしい。結構声優がDJやってて内容もアニメ一辺倒じゃないから好きなんだが
海外じゃネットの聞けるラジオ機器やデジタル放送なんて当たり前なんだけど 日本はガラパゴスから開国できるかなNHKはどうすんのかね
全く繋がらないぞw@都内w
これでジェットストリームが鮮明に聴ける
何か荒れとるが俺が聞ければ問題ないのでスルー
664 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:57:54 ID:vGyocRjB0
コサキン復活しろぉぉ
「3月15日から」とあったけどもう始まっているの?
666 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:57:58 ID:EE7xlSPD0
テレビは殆ど見ないけど、これはいいな。 昔を思い出すw
667 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:58:08 ID:U1fsy/+K0
気色の悪い朝鮮語が混信しないだけでも 素晴らしい事だ。 まあ、よりクリアな音で聖教新聞とキコーナの宣伝が聞こえてくるがな。
>>629 お前の考えは幼稚だなー・・・。
CMは数百万〜の金が出せる企業しか出せなくなる。
>>624 カスラックと電通と地方局だろ
カスラック・・著作権保護はいいが市場発展の邪魔はするな
電通・・視聴者なめた戦略からぬけでろ
地方局・・つぶれるしかない もしくは災害情報と年寄り向けだけにしてスリムになれ
NHKと地方をやれぇぇぇぇ。
672 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:58:50 ID:/BQA+b3j0
>>653 放送局が複数の都道府県をまたげばいいだけの話なのね。
放送局を県単位に作らなければいけない必要性はどこにもない。
フレッツ以外は使えないサービス!!って死ぬほど吼えてたフレッツの代理店達はどこに行ってしまったのだろうか
674 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:59:11 ID:SZSEpRep0
青い、青い、ゴムぞおり。
芋場だと地域関係なしに山形からすべて聞けるぞ!
ここはリアルなラジオを再現して、 遠方はノイズ足して聞かせてくれないかな。
( ^ω^)林原めぐみか豊口めぐみ両方聞けるお
こちらも全然ダメってかアクセス過多@神戸 まあ明日の昼間にでも試すか
679 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:59:32 ID:/BQA+b3j0
>>668 わざわざ放送局を県単位にする必要はない。
>>653 地方のテレビ局、ラジオ放送は、東京に流れていないから。ってことで、
好き勝手な政治的発言を許されている。
ゲストにしても、地域ローカルだから、と自由に発言している。
テレビですら、青山繁晴だのたかじんだの、民主党批判を自由にやってる。
で、それをようつべとかで拡散しているのが現状。
全国何処でも聞ける。となれば、東京の中央集権が地方に及ぶので、何も喋れなくなる。
東京を、逆に地方が隔離しているのが、今の現状。
串は無理だった・・・OTL でも、AMで鮮明な音はじめてだw
>>661 ラジオ版にリンク先が貼ってある。そこから入ればok
トップページは混んでいる
>>663 荒れては無いと思うけどw
能力の無い地方局は淘汰され、地方であっても能力のある政策局は全国区になる。
コレがおかしいって向きが約1名いらっしゃるようでw
>>668 能力があればエリア云々は瑣末の話ではないのかねぇ?w
685 :
名無しさん@十周年 :2010/03/14(日) 23:59:53 ID:7s7EapHQ0
地方局はネット受けなくても採算取れるように賃金体系からすべて見直すときがきた 逆に地方でも優秀なコンテンツができれば商売になる
>>653 キー局だけになったら全国展開してる会社しか CM 出す意味がなくなるな。
あと地方にいる人が首都高の渋滞情報や関東の天気予報なんか聞いても仕方がないし。
>>649 TVのほうは他局が大反対したから無料化できなかったんだっけ。たしか
ラジオのほうは、民放局がこんなことはじめてんだから
問題なくできそうなもんだよね
>>641 少なくてもNTTのflets squareでも流すべきかと思う。
県域放送の維持もほぼ完璧にできるし。(町田が神奈川だったりするのはご愛嬌だが)
>>670 本当にお前は頭が悪いな。JASRACは料金がもらえれば、特に反対する理由がない。
691 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:00:19 ID:ojXAT6DJ0
音楽とかつまらないしゃべりとか要らないから、24時間延々とニュースを流してるラジオねえかなぁ
692 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:00:27 ID:OhZmiDmQP
さすがに時報はカットされたか
>>672 >放送局を県単位に作らなければいけない必要性はどこにもない。
あるだろ必要性。
ド田舎で渋谷のライブの告知とかばっかされても困るわ
時報は無音になるのね。
695 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:00:42 ID:h3VFZUnL0
まぁ取り急ぎアベレージがきければ問題ない。
696 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:00:47 ID:dsRvPxDo0
@京都 とりあえずMBS聴いてる。すげええええええええええええええ高音質だ! 「巨人!競馬!演歌!ミッキー安川!」、 男のパワーステーション・RFラジオ日本も早く対応してくれ! 迫力ある競馬中継の実況や 夏木ゆたかのウザい演歌番組を高音質ステレオ音声で聴きたい!!!!
697 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:01:25 ID:MLIOf50F0
699 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:01:47 ID:SZSEpRep0
うううーーーーーバリバリバリバリバリバリ
700 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:02:18 ID:MLIOf50F0
逆を言えば地域制限は無く制約も少ない五万とあるネットラジオ局が ちっとも流行ってない・聞こうとも思われないってのがそもそもの問題でしょ
702 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:03:00 ID:pXWBACe90
keyholeTVでラジオ放送菊野とどこがちがうん?
>>679 県単位での地域コミュニティー的メディアは必要です
>>700 違います。地域局が生き残れないって話ですね。
704 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:03:11 ID:/BQA+b3j0
>>685 そのとおり。ラジオは特にそう。
これは制作能力のある地方局にとってのチャンス。
AMもあるのか! 久しぶりに「歌うヘッドライト」でも聞くかな
>>693 県北部の情報を県南部でされても意味無いんだが。
少なくとも県単位である意味は無い。
>>703 東京に流れると、途端に政治的圧力が掛かるからね。
iPhoneアプリはいつ出るんだ?
>>686 >>693 1局で地方まで持たなくても、地方局同士でネットを持つっていうのもアリじゃない?
少なくともネット放送では各局連合組めてるんだしw
エリアの縛りなんて既得権益の思考硬直に他ならないんじゃねぇの?
711 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:04:09 ID:h3VFZUnL0
>>684 そう。2部。水曜、きねなおと が1部で2部が伊集院だった。
伊集院始めたばかりの頃、無名で無茶ばかりしてた。
領収書に変な名前書いてもらうコーナー面白かった。
伊集院終わりまで聞くと睡眠時間は1,2時間。
全くハードな学生生活だったぜ。
つながりません
>>706 >県北部の情報を県南部でされても意味無いんだが。
それは絶対ない
>>701 そーいえば、俺がネットラジオを聞くのって
漫画喫茶で、漫画を読んでるときくらいだなぁ
なんであれは普及がうすいんだろ
715 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:04:28 ID:mv0aTxq9P
某動画サイトで作業妨害用BGMを聴きながら作業してる その手の視聴者を振り向かせることができるかなー
716 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:04:41 ID:g6W6lJ8l0
>>670 テレビでは東京の番組見れてるんだから
問題はラジオ局にあるんだろ
717 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:04:52 ID:BSIX6/J/0
@都内 確かに重いが、直リンで2-3回リロードすれば聞けるな 昔聞いてた所ジョージとか鶴公のオールナイトニッポンが懐かしい
民法ラジオって規制ありすぎてつまらん
>>705 あんた最後にラジオ聴いたのいつだwwwww
>>703 そんなもん1局あればいいよ。
あと、地方局のバカ共を食わすために、何で不便こうむらなきゃいけないんだよ。
死ねよそんな連中。
>>713 長野じゃ南北広いからあるんだよ。
>>685 枯れたメディアであるラジオに優秀なコンテンツを工夫だけで作る余地なんてもう無いよ
722 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:06:01 ID:nkPsg0dt0
おい、西日本のど田舎なのに東京FM聴けるじゃないか
723 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:06:24 ID:IJZh8SV60
TFMは、12時からフィラーになった。 渡辺貞夫は流さないのか?
出来ましたら、WindowsMobileでも聞きたいのですが・・・
725 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:06:29 ID:6xIm2ccQ0
僻地とかで聴けなきゃ意味ねえ…
ID:D4EWUeNg0
727 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:06:32 ID:ojXAT6DJ0
>>701 ゴミが多くて、お気に入りを探すのが大変なんだよ
オールナイト2部は電気が大暴れしてた時代好きだったなぁ 一部になったらなんか優等生になっちゃったし。。。つかあの時代見てると今みたいに大御所扱いされてることに違和感がw
729 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:06:40 ID:9hkvnUQN0
あれやこれや詭弁を弄してるけど
地域限定は広告屋の都合以上でも以下でもないよ
日経ビジネスではっきりと断言してるしな
あと
地方局に番組が売れなくなるとかも嘘
逆に在京局の番組を流してネット料を貰ってるのが地方局
そしてそれが地方局の生命線
参考
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060512/102117/ ネット進出より“おいしい”キー局と地方局の関係
ちなみに「総務省」は地上波放送電波を使わないのなら
県域越そうが何も文句は言わない
「CATV区域外再送信」裁定のとき、はっきりそう断言したら
民放連(と背後にいる電通)が怒って制度を捻じ曲げさせ
ようとした経緯がある
東京なのにIPで弾かれるぞ
ただいま混み合ってます@東京
TBSのOTTAVA(ダウンロード販売連動のクラッシックラジオ局)と何が違う? 同じような気がする。 アニメソングで同じことをやってもよいかも。
>>723 TFMは毎週日曜2400-2430は停止らしい
734 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:07:37 ID:MLIOf50F0
>>721 なら死にゆくのみ。
自らコンテンツを作る能力のない放送局が
有限の財産である電波を所有してるなんておこがましい話。
ID:Wqgtb/nP0
736 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:07:46 ID:UR2C87j00
田中邦衛の頭は鳩くさい
ヤバイ 気がつかないうちにF5攻撃をしてしまっていた
>>720 IP制限無くしたら地方にNHK以外1局も残らないよ
739 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:07:49 ID:WvukLb050
つぼいのりお のオールナイトニッポンとかやるかな?
740 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:07:49 ID:EaJ1GUi10
北野誠の番組なら聴きたいが、Jwaveとアクセスとラジオ深夜便だけあればいい ここ数年AMは創価だとかの影響もろに受けたキモイ番組ばかりだし
>>721 今の腐りきったテレビとならば、充分に勝負になると思うわ。 今のテレビは臭過ぎる。
>>721 その問題ならコンテンツ以外のコストが高いテレビの方が深刻では無いかと
ANN2部で西川貴則のが始まった時 「真夜中のア・バオア・クー」 とかコーナー始めたとき ああ、絶対コイツは大成しないと思ったもんだが 俺の見る目がなさ過ぎたのかも試練
オッサンになると音楽よりトーク番組だな 東海ラジオの昼にやっている宮地の番組はいい。 名古屋弁丸出しで。
745 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:08:24 ID:v4GJVacEP
この企画は大失敗する 理由は名古屋を参画させていないからだ 現代のブームは名古屋を抜きにしてはありえない
>>710 すぐ既得権益とか言いたがるんだな・・・
お前が東京の人間で、地域の情報と文化と企業(マスコミ以外含む)が
どうなっても関係ない、ってくらい自己中ならそれでもいいよ。
>>719 中島みゆきがオールナイトニッポンをやってた頃です
なんか、はいぱぁナイト聞きたくなってきたな・・・
南野陽子の「ナンノこれしき」はまだニッポン放送でやっとるんか?
750 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:09:03 ID:nkPsg0dt0
う〜ん、九州なのに東京の局全部聴けたんだが、何でだ?
ネット帯域の壁がある限り旧来のラジオの偉大さも実感できるな。 その代わり、遠くに飛ばせないけど。
753 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:09:18 ID:6xIm2ccQ0
そういや見えるラジオってどうなったんだろう
754 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:09:23 ID:eFGdbFUh0
おい、こら見えないぞ、こら、こら わし、聴きたいねんorz わし、なんか悪いことしたかな?
番組表の横にプレイヤーを置いて欲しい
757 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:09:37 ID:qRXHkKJm0
あー俺も iPhoneのアプリ欲しいわ 朝通勤時聞きたい時あるもんなAM ヤバイ寝るのが遅くなるわw
>>734 そのとおりw
死んだら困るからこういう仕組みになってるって事だよ
IP制限を無くしたら地方ごとのNHKが要らなくなるからな死活問題だろ
これエリア制限なしで、北海道、東京、大阪、名古屋、福岡の大都市圏のラジオ配信で 20年ぐらい前のラジオ番組の構成だったら面白かっただろうなぁ PAO〜Nとか、ヤンパラとかいろいろバラエティに聞けたんだろうなぁ 今のラジオはネット番組ばっかりになっちゃってなぁ…
763 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:10:23 ID:uSsxe2W30
FM802が聞けるときいて…・ 重いな
764 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:10:24 ID:EaJ1GUi10
>>749 やっとるよ。
ぬかるみの世界が4月に終わるそうだ。
>>750 マイナーなISPでDBに登録されてないんじゃない?
もしくは、誤登録w
IPで厳密に地域分けなんて無理だから、ラッキーと思ってればいいよ
>>745 まだ試験だし・・・エリアは広がると思うよ。
うまく行けば札幌・仙台・名古屋・広島・北九州エリアはほぼ確実だろう・・・
767 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:10:46 ID:eFGdbFUh0
うちのADSLさんがISDNになったようだ。
>>752 終わるのかあれ。
まあてっちゃん降りてから聞いてないからいいや。
769 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:10:52 ID:MLIOf50F0
>>759 つまり、コンテンツ制作能力が低い放送局は
必要のないってことだな。
>>748 日高のり子に山寺幸一、富永みーなに菅野関係のてつ200%と
アニヲタ的には凄い番組だったなw
安野までゲスト来てたし
>>746 平等な競争なら必要なものは維持されるだろう。
不要なものなら消え去るべし
>>764 そういやまだぬかるみ焼きってあるらしいな
NHKもやればいいのになんでやらないんだ?
>>738 >>746 地域的にFM横浜が地場だけど、聞く価値は今の腐ったテレビよりは充分に在ると思うけど。
テレビなんてもう、小回り効かないでしょ?腐りきっちゃって。
つーかな、ラジオなんて地域密着型なんだよ端から。 だからサイマルラジオなんてコミュニティFMは地域制限してない。 どっちかというと、県外の人間にも商品を売れるんだから、 活気が戻る可能性の方が高い。 どうせ電波利権と脅えた何処かの都合だけで地域制限なんだろ。 ちくしょー、地方放送局入れてくれよー。
>>738 >IP制限無くしたら地方にNHK以外1局も残らないよ
どうぞどうぞ。
そもそも人の多い大都市圏で広域で、人の少ない地方は県域って、
ビジネス的にもどう考えても可笑しい。
最低5〜7のブロック制度にすべきだろ。これなら地方性も出る。
>>743 西川君は一発屋的なオーラがプンプン出てたよなw
一応地域の緊急速報流すためにも地方局生かさないといけないからな。 この制限は相当先にならないとなくならないと思うわ。
780 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:12:01 ID:FK9tPx3M0
IP地域制限=平成のベルリンの壁
781 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:12:08 ID:v4GJVacEP
>>766 トレードしながら
ナガラ放送聴きたいのでぜひぜひおながいしたい(`・ω・´)
>>741-742 いや、都心ラジオ局と地方ラジオ局が、番組制作の優秀さで競えよって意見へのレスね。
聞くだけでいいラジオは十分TVに勝る方法は有ると思う
783 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:12:31 ID:BSIX6/J/0
都内だとマジで選局してもノイズだらけで聞けないから これは有り難いな
784 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:13:16 ID:9hkvnUQN0
>>738 放送法の当初の精神からいえばそうあるべきだろうな
「事業として成り立つところのみ民間放送をやるべし
最低限NHKがあるのだから問題は無い」これがデフォ
>>759 不要な局がなくなっても困るのは中の人だけだね。
つうか地方局を聞きたい人のために有料チャンネル作ればいいのに
田舎は田舎で山のせいで全然ラジオ聞けないとかあるから 地方局も早くやるべきだね。そのうちやるんだろうけども。
俺も都民だけれど、本音ではFM802を たまーに聞いてみたいんだけれどな 無理だろうな、当分
788 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:13:53 ID:WFi1/vmb0
JOQR文化放送だけは地方で聞けるようにして欲しい あのこのアニメ放送局っぷりはすごいんだろ? 関東民にどんなもんか聞いてみたいわ
ラジオ好きが多いって再認識した。 テレビに飽きてきてるのもあるのかな。 ドル箱だろこれ。
>>779 腐りきったテレビは見ないし、ラジオは何時から置いて無いか分からないし。
携帯やら、緊急放送装置はあるんだからそんなのは最早詭弁じゃないの?w
やっと番組表が半分ぐらい表示された
関東の僻地ではろくに入らない伊集院が高音質で聞けるかな?
>>782 逆に枯れてるからこそ内容勝負できないわけじゃないんだよね
方向性がっちり決めて面白いパーソ引っ張ってくればそれだけで一気に化けるわけだし
794 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:14:42 ID:MLIOf50F0
>>776 そう。
地元の情報を全国に発信できるチャンスがあるのね。
なんでP2Pにしなかったんだ・・・あふぉか。
796 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:14:54 ID:f2vCxHiS0
早く全国どこでも聴けるようにしろよなー!
枯れた技術の水平思考
799 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:15:39 ID:nkPsg0dt0
しかし、笑えるくらい音質良いねぇ
>>777 お前・・・ラジオの本質が分かってないぞ。
>>745 最後の一行は同意できんが、内容はおおむね同意。
奴らは新幹線が名古屋に止まらないと抗議活動や嫌がらせをしたり、
自分たちのためだけのちっぽけなプライドのために全力を尽くすからな。
味方にしてもデメリットはあるが、敵にしたらもっとやっかいなので、
みかじめ料だと思って相手にしてやったほうがいいな。
>>789 俺もそう思う。以前 IT土方をやってたとき、
作業中ひたすらラジオを聞いてた。職人的な作業する奴なら、
ラジオを聞きたがる奴は絶対いると思う。
クソ重たい 予想以上のアクセスなのかね
804 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:16:00 ID:MLIOf50F0
>>779 そんなもんNHKラジオがあるから必要ない。
実際災害時に聞くのはNHKだ。
805 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:16:03 ID:ALnIidYE0
MBCも配信してくれればなぁ しろやますずめとうねうねとアニゴーだけでいいんだけど
ラジオなんて20数年間も買ったことがないなPCの雑音で聞けないし緊急速報の意味がないな
>>797 困らない人の方が多いから構わない。
困る奴は死ね。
アプリはよでろ! TBSしかきけん。福岡だけど
809 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:16:28 ID:eFGdbFUh0
ラジオとネットのシンクロ性は異常 説明が面倒な時は、 『今すぐ検索してくださいね』って言えば、 CMをするより広告効果があがる。 TBSの午後にやってる番組は、 twitterでリスナーからの意見を集めてたり、 いろんなことをしてるなぁ・・ ラジオはポータルサイトみたいな役割を担えると思う。
これいいわ ネットラジオと同じ感覚で聴ける
テレビよりマシなら聞いてもいいかなぁ
おお、音質いいな。 ノイズ入らないのはありがたい。
>>788 それは今でもネットで見れるじゃん
超A&Gでぐぐればいい
声優関係だと個人的には関東でOBCとラジ関聴かせてくれ。。。。芸人声優さんたちの番組がぁ
>>782 FM局って元々地元密着でしょ? まぁ、地方U局にしろ。
中央と変わらない事やってるのなら存在価値なんて無いじゃない。 放送設備のメンテだけやって中央から金貰ってれば?w
815 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:17:08 ID:EaJ1GUi10
>>795 いまもkeyholeで北海道〜沖縄ラジオ聴けるじゃん
どっかのエロAVソフト会社が衛星ラジオで日本の法律に縛られないエロ番組
発射してくれないかな
816 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:17:10 ID:MLIOf50F0
>>777 だって田中角栄が作った電波利権構造だからね。
>>790 詭弁だろうがなんだろうが一応そう言う事が可能なメディアだから
生かさないといけないって言われるんだろうなー。
いまどき主な情報がラジオのみって人も少ないだろうけどさ。
人里はなれた場所で車乗ってる人には必要かもしれない。
やいやいや文句言うなら聞かんでよろしい!!w
>>793 >面白いパーソ引っ張ってくれば
そこで圧倒的に都心が有利になってしまうという
820 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:17:36 ID:xFwVRqt30
全然繋がらないぞ
ラジオはローカル色強くした方が良い番組になる。 谷口キヨコ大好きだったよ・・・
itunesと連携できるプレイヤーだせたらほめてやる 絶対に無理だろうけどね
テレビの実況って、テレビを見ながらJaneも見ながらって大変になっちゃうけど ラジオの実況だったら耳だけだから楽だしいいな 他の作業しながら実況っていうのもやりやすい
824 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:18:01 ID:9hkvnUQN0
>>746 >地域の情報と文化と企業(マスコミ以外含む)が
>どうなっても関係ない、
東京の亜流どころか千葉や埼玉の亜流に堕落してる
地方文化がどうなろうともかまわない
というのが今の地方民の本音だろう
そしてその地方の情報とやらの実態は
東京の広告屋や東京のイベント屋がもたらす
「東京製地方向け情報」以外の何物でもない
825 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:18:07 ID:FK9tPx3M0
ほりえもんが言ってたネットとの融合がようやく始まった
826 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:18:13 ID:stmSuR3sO
録音できるようにして
827 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:18:14 ID:WvukLb050
>>429 ここから先は、オンライン会員の方だけがご覧いただけます。
----------------------------------------------
聴きたい局、番組
スポーツ番組全般
J-WAVE
放送大学
NHKワールド各国語
NHK第2(教育系)
コサキン
サイキック
日本にない24時間ニュース局
DJの無い音楽番組(クラシックからジミヘンまで)
828 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:18:16 ID:nkPsg0dt0
これ、一局さえ繋がればそのまま番組表から他のも聴けるし便利だね 九州だからいつまで聴けるか分からないけどw
>>800 本質って何?
下らない県域の正当性だったら死ねよ。
これで本当にTVが要らなくなるな
>>813 いやいやA&Gは知ってるけど他にも聞けないラジオがあるんよ
田村ゆかりのラジオとか・・・
>>817 NHKで良いんじゃねぇの? 何か問題あんの?w >災害放送
コマーシャルになんか左右されないんだしさww
おおすごいものダイジェスト
>>807 もう十分相手してもらったろう?
早くお薬を飲みなさい
やった曲目出て そのままCD買えるのってなにげに良いわ
タイムシフト機能を実装したら最強だな。
837 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:19:31 ID:EaJ1GUi10
ネットとラジオの親和性は半端ないよな
838 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:19:33 ID:9X8jliUr0
Hello Hello、This is Power Rock Station! こんばんはDJの辻仁成です。真夜中のサンダーロード、 今夜も押さえきれないエネルギーを探し続けているストリートのRock‘n’Rider、 夜ふけのかたい小さなベッドの上で愛を待ち続けているスイートリトルシックスティーン、 愛されたいと願っているパパも、融通の利かないママも、 そしていまにもあきらめてしまいそうな君も、 今夜はとびっきりご機嫌なロックンロールミュージックを届けよう。アンテナを伸ばし、 周波数を合わせ、システムの中に組み込まれてしまう前に、僕の送るホットなナンバーキャッチしておくれ。 愛を!愛を!愛を!今夜もオールナイトニッポン。
839 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:19:33 ID:oll89+pk0
>>1 ただいま混み合ってます
イラネーヨ!(゚д゚)、ペッ
>>809 逆に、WebTVが流行らない理由はそこだよね。
視覚が拘束されるからそのコンテンツに集中せざるを得ないし
映像で勝負になるから中途半端なWebTVじゃTV放送に勝てない
音のみ割り切ることにより圧倒的に価値が上がるんだよね
841 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:19:52 ID:MOR/rIA20
ちょっとベンツ眺めてくる
842 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:20:00 ID:XK/0W2S60
これは素晴らしい企画だね ややこしいことをしなくてもネットでラジオ聞けるんだね
>752 最初の頃はなかなかいい番組だったんだが
>>832 別にNHKでいいと思うよ。ただそう言ういいわけが出来るって
言いたいだけなんだよ。
結局は色んな利権の問題でしかないしな。
既存ビジネスのおまけに文句言うエネルギーがあるなら 自分好みのネットラジオ局探す努力したほうがいいんじゃなかろうか
>>815 いや、それ俺に言われても。
てかあれ音質悪すぎだし。
NHKも入れー、地方局も入れー、 地方在住の人間にも視聴可能にしろーと、 という電波を必死こいて中の人に飛ばしたい。
>>774 ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100225/213021/?P=4 > ―― ラジオの同時送信を評価する声が多かった一方で、聴取地域の制
> 限に関しては落胆の声が目立ちました。なぜ、制限をかけるのでしょうか。
>
> 中村教授 法律的な問題は特にない。善し悪しの話じゃなく、もともと県域
> 免許でビジネスをしている放送業界の戦略の話。なぜ、やらないのかという
> と、それは業界のルールやしきたりがあって、みんなが破ってしまうと、ビ
> ジネス全体が成り立たなくなるから。
>
> 系列局との合意が取れて、戦略を変えるところが出てきてもおかしくはない。
> 業界全体としても、何らかの形で見直しがあるかもしれないけれども、そこ
> は「まだしない」ということです。
>
> ―― 音楽著作権の管理団体など、権利者は地域制限にこだわってい
> るのでしょうか。
>
> 宮澤部長 いや、全然。権利者側は地域制限そのものには特にこだわってい
> ません。こだわっているのは、放送局自身ですね。やっぱり自分たちのビジ
> ネスモデルにすごく影響が出てくることなので。
簡単に言えばNHKと民放の仲が悪いからってことかな...
> ―― NHKの扱いについては、どういう考え方でしょうか。
> 宮澤部長 別にNHKさんを排除しているわけでも何でもないですけれど、権
> 利処理の仕方が民放とNHKとでは違うこともあって、今回はお声掛けができ
> なかった。秋以降の実用化に向けては、いろいろなお話し合いをさせていた
> だきたいと思っています。
>
> 宮澤部長はこう話すが、少なくとも日経ビジネスオンラインが報じて以降
> 1週間は、NHK側から協議会への問い合わせはない。NHK関係者によると、
> 「自前で同時送信のインフラを作る方向と天秤にかけて検討していく」という。
849 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:20:32 ID:oAiiRMzN0
ノイズが無ければ聞いてもいいなAMラジオ NHKとTBS以外はノイズだらけでほとんど聞けない状況だったから
ちっ 地域外ではじかれたぜ@名古屋
ID:W8M5PlOiP
IEでやっと繋がった ブラウザ限定とかしてるんか?
853 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:21:54 ID:r7Xsm2km0
いや こりゃ ラジオより音質よくね? チューナーがぴったり波長とあってるW
854 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:21:59 ID:9hkvnUQN0
地方局が単なる寄生虫になってるとの認識は広告屋にもあるみたいで
----------------------------------------------------------------
ただ、ローカル局が自助努力をしなくなってもう何十年もたってしまいました。
全国ネットで収益の8割からを稼いで、電波塔でいるのが一番ラク、
ローカル制作にローカル広告を自分で頑張るということがもうできない、
という遺伝子の集団になっていると見たほうがいいでしょう。
ローカル局は、置かれている地域経済の状況もさることながら、
企業としての体質が変わり、若い人がこれまでの半分の給料で
ローカル制作にローカル広告を自分で頑張る、
という仕事を始めないと、本当に壊れるなという感じがしています。
---------------------------------------------------------------------
http://www.jri.co.jp/column/closeup/detail/2009/#honpen12
855 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:22:01 ID:fImA1AtI0
トップページ開くのに3分。 開いたら「混雑中」。 やる気のなさが満ちあふれております。
857 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:22:33 ID:DfInWYH50
IEだとダメだったけどフォックスならいけた。 何がだめだったのか?
859 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:22:51 ID:QqTJGggC0
混んでるなぁ。w
あしたミリオンナイツ聞こっと
>>831 ありゃデジラジに入ってる番組は全部ネット再送信だと思ってた
863 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:23:25 ID:7I9gaNVQO
田舎差別だ
864 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:23:25 ID:FzyWvFaV0
つうかチャンネル切り替わりすげぇ早い 本物のラジオ並みだ これ結構すごくね?
>>823 話すスピード以上の情報速度にゃならんしねぇ。 ながら作業にゃ本当に丁度良い。
>>844 大した問題では無いね。というか、益々地域縛りの意味が不明な件w
>>752 へー 昔聞いてたのだが、、残念だな。
なかなかいい番組だったよ
やっとつながったとおもったらサービス外・・・
地域限定のため聞くことができませんって舐めてるの?
870 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:23:52 ID:Z6Df+gaS0
>>838 泣かないように、負けないように
いい夢を見て下さい
>>856 あら。もちょっと粘ってみるか
IEなんて半年ぶりに起動したわw
分かっていたが「地域外」だ。ちっ。
873 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:24:30 ID:XK/0W2S60
これってラジオが回帰するかもね ながら族ならテレビよりラジオの方がいいし 今までノイズで犬猿してたけど しかし繋がらんわけだが
>>865 利権の縛りの問題が大した事無いって言ってるのかw?
ならなんでこうなってるんだよw
>>807 すげぇ自己中だな・・
まぁお前を養ってるパパも広告を打つほどの地元優良企業勤めってわけじゃなさそうだし
クリエーターもDJも声優も有名になる文化も地元には育たず、
ほんの一握りの関東人がコンテンツを作って、
それを全国区大企業のみがスポンサーする番組・・・・
そんなのを今から何十年続けて今までどおり勢いのある物が出てくると思うな。
フレッツしか? eo光(関西)だがいけてるぞ
小林克也のなんとかUSAは?
878 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:25:16 ID:BSIX6/J/0
こんな音質じゃ普通のラジオ 窓から投げ捨てたくなるなw
番組の情報も出るし広告入れるスペースもあるしいい感じジャン
880 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:25:30 ID:EaJ1GUi10
深夜の友は真の友といいますが、こんな時間に独りで起きている貴方はいったいどんな人なんだろうと、 いろいろ思いながらマイクにむかって喋っています。 人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を。 限りない友情と共感でおくるミッドナイトメッセージ五木寛之の夜です。
881 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:25:35 ID:TKT5Xo7N0
文字が出るラジオ放送ってまだやってるのか?
どんなインフラ設計してるんだよ・・・・ 聴取者数なめてないか?
884 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:25:58 ID:u2se3Dyu0
ラジオは基本的に聞かすことで全てを伝えるという 事を念頭に置いているために、BGMとして垂れ流しておくなら テレビよりもはるかに優れる。 テレビは映像とセットでわからせる事は出来るが、映像抜きだと 何やってんのかさっぱりわからない番組になり下がる。
>>874 災害放送云々が地方縛りの要件だ っつー主張に対しての話ですね。 すり替えも大概にねw
これは録音してみたいな
>>881 瀕死状態。
設備の更新をせずにそのままフェイドアウトの予定。
888 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:26:42 ID:QqTJGggC0
J-WAVE以外、番組表が見られない。 番組表ってトップページに戻るのかえ?
NACK5のそれいけホモルーデンス聴きたい
このスレ丸ごと協議会に提出したい w。
>>875 地方優良企業w
ちゃんとした企業なら全国でも打てる。
そもそもエリアがどうであれ、そんな問題はついて回るだろ。
県域でもブロック制でも全国一律でもな。
>>885 最初からそう書けよ。大した問題じゃないねの一言じゃ分からないね。
災害放送ってPCの前や家でだけ聴いてる人間あてじゃないだろうw
893 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:27:37 ID:3Ecwpltm0
やっと、聴けた@大阪
アンテナを動かさないでいい便利さ最高じゃん
895 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:27:52 ID:9hkvnUQN0
もひとつ
------------------------------------------------------------------
経営体として生きていくだけなら、東京の番組と東京のCMを流すのが一番いいのです。
市民の多くは東京の番組とCMを見たいですし、そのほうが視聴率がとれるのです。
問題はそうなると県域免許を与えられている制度の方になって、
なぜそんな仕組みなのか、という話になってきます。
(中略)
経済原理的にいうと、BSで全国に降らせ、ケーブルの人は再送信で受ける、
ということで100%問題ないのですが、そのとおりにいかないのが、
井上さんの言っている「深い闇」たる所以ではあります。
具体的には、各ローカル局が地元経済界の出資を相当程度受けていること、
総務省側の電波政策上の建前の問題、キー局からの‘天下り’の問題、などいろいろです。
この問題は、問題点をローカル局自身が一番わかっているので、
外部や上から目線での改革はうまくいかなくて、身内から改革の機運が起きないと
始まらないということが、コンサルティング的な視点だと、言えます。
-------------------------------------------------------------------
http://www.jri.co.jp/column/closeup/detail/2009/#honpen12 実際CATVの区域外再送信裁定でも民放連と地元局の味方する
公共団体は全く無かったからねえ
897 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:28:06 ID:WFi1/vmb0
ネットとラジオは親和性高いよな 作業がてら付けていられる
そもそも災害時にネットは繋がるのか?
しかし、地方番組ではがき職人やってた組としてはここまで地方番組は カスしかないって前提で話進んでるとちょっとなぁと思わなくもないw
900 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:28:18 ID:BSIX6/J/0
NHKのAMは欲しいな さすがに
Gyaoも酷かった次期があるし、時間が解決するだろうけど そのGyaoも辛そうだぜ。 地域限定はいろいろ事情があるのは分かるが率直に言って苦笑を禁じ得ない。 積極的な調整を望みたいところ。 にしても音質は文句付けようがないな。 あのラジオの音質の既存のイメージが変わる。
え?蒲田って地域外なの?
AM音よすぎでワロタ
>>891 例えば地方の結婚式場のCMとか全国で流してどうするんだよ
906 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:28:32 ID:r7Xsm2km0
これ
トップページから全部
はいらないと 聴けないよ。
トップページではいって、下の局からクリックだ。
音は相当いい・・・びっくり。
ラジオよりこれ絶対音質いいよ。。。。
http://radiko.jp/
907 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:28:50 ID:xFwVRqt30
ただいま混み合ってます|radiko.jp - Microsoft Internet Exoplrer 動画でもないのに全く繋がらないってまじめにやる気ないだろ。
>>892 全国区のテレビ放送だって、地方の災害なら流してるだろ? もう詭弁で絡むのも止めたら?
それこそ、警報装置なり携帯なりあるでしょ?って。 万人が常時、テレビ・ラジオに接している訳でも無いだろ?
>>898 普通のラジオが無くなるわけじゃないだろう。
これいいな。 数十年ぶりにラジオ聞いたわ。
913 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:29:56 ID:wJYc4Roq0
>>47 10年かかったのはカスラックのせいだ。
カスラックのせいで、オールナイトニッポンのネット配信は音楽なしのしゃべり部分だけで始まった。
地域限定ってのもカスラックがらみだと思う。
地域限定配信と全世界発信との間で著作権料以外のコストは変わりない、
多分、全世界配信の場合は地域限定配信の何十倍もの著作権料支払を要求されるんだろうな。
またエアチェックのブーム来るのか
久しぶりにブギーナイト聴いたw 変わってないなあ
これに拍手してるやつで 堀江がテレビと融合とかいってたのを馬鹿にしてたやつは反省しろよな あれもこれもマスコミ側の怠慢と広告やの妨害で遅れてるんだよ あと護送船団方式な
917 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:30:33 ID:C/mda5g20
全国ネットにしろよ、ナメてんのか?
918 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:30:40 ID:JbXPyDP80
ちくしょおおおおお 利根川を数キロ北に越えただけでこの仕打ちかよ 放送対象範囲内なのにネットだとそんなに北関東民に聞かせるのが嫌か
920 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:30:47 ID:r7Xsm2km0
これ 新しいラジオの時代はじまるな。。 将来 テレビもラジオも完全にネットに移行するよ。 とにかくこりゃ便利。 ラジオは音質がよすぎてびっくり。 ラジオの音質の悪さって、なにかせまっくるしいマイナーな感じあったけど ネットだとすっごいメジャーで明るい。
>>909 人の口真似し始める奴来たかw
だからさー、そう言ういいわけが出来るからって言ってるんだろ。
分からないかな?
古くて新しい、新しくて古い、どっちの感じもするね、これは@東京
ホワイトデーですね、だって っていうかこういう実況見込んで流行らせようとしてるのか?
925 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:31:36 ID:9X8jliUr0
サイト重過ぎ。
926 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:31:42 ID:LyOV+nFJ0
927 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:31:44 ID:gHUnqlkI0
ただいま混み合ってます ラジオも捨てたもんじゃねえってことだ
>>905 別に沖縄の式場のコマーシャルを東京で聞いて不便があるのか?
地方から他所の地方に異動している人間だってごまんと居るだろうに。
>>921 はい、お話ループねw
>>924 間接的双方向w
そういうのもアリでしょ
930 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:32:25 ID:Z6Df+gaS0
モスクワ放送に邪魔されないニッポン放送を始めて聴いたw
>>919 十分じゃないってのもお前が決める事ではない。
ラジオにしろテレビにしろ、地域色があってもいいが、
県域である必然性は必ずしもない。
932 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:32:57 ID:570G0ysu0
>>920 テレビが利権がらみでマゴマゴしているうちに、ラジオが
かつての勢いを取り戻したりしてなw
>>882 ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100225/213021/?P=3 > ―― 今回の反応を見ていると、ピーク時は明らかに2万は超すので
> はないかという印象ですが。
> 宮澤部長 そういうリスクもありますね。ただ今回はあくまで、そうした聴
> 取者数のピークを探る意味もあっての、実証実験、試験放送。最大聴取の問
> 題もそうですし、あとはシステム的な二重化の問題なども出てくると思いま
> すが、そこはお試しなので勘弁してくださいというスタンスでやっている部
> 分もある…。
> スペックは「とりあえずの仮決め」
>
> ―― 最大聴取の上限は、上がらないのでしょうか。
> 宮澤部長 いや、全然できますよ、お金があれば。でも、今、協議会として
> 用意できる予算の範囲内で、とりあえずやるということです。現状では、上
> 限を上げようという議論は、まだ出ていません。
> とりあえず立ち上がり時のルールはそうしましょうという話で、音質も一
> 律、「着うた」程度のスペックでやってみようということを、仮に決めただ
> けの話なんですね。
> もしかしたら、FMさんが「この音質は勘弁してよ、高音質にしてよ」と
> なって、「じゃあ高音質の放送局は2倍のお金を出してやればいいんじゃな
> いですか」という話が、今後出てくるかもしれない。
> 今は仮決めをしているだけなので、そういった問題は試験のあいだに
> チューニングしていくということだと思います。
934 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:33:13 ID:ijKjz5m70
>>928 お前が結局何が言いたくてレスしてきたの?
まとめてくれよw
個人的にはspiderとかで聞けるようにしてもらえると非常にありがたいんだがなぁ〜
938 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:34:16 ID:FzyWvFaV0
>>906 トラフィックメーターで測ったら 48kbps だから
一番悪い mp3 程度だな
理論上は AM よりよくて FM よりほんの少し悪い(電波いいときに限る)って感じ
体感上は両方より上だが
明日の伊集院の時に聴くには1時間前からTBS再生しないと聴けなさそうだ
940 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:34:25 ID:9X8jliUr0
繋がった。 AMステレオ音良過ぎてワロタ。 ワサビーフのCMもクリアwww
待ってた!!そして遂に聞けた!! すげー嬉しい 音質すげーいいし これで18年使ったボロボロのラジカセともお別れだ
943 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:35:08 ID:40p3jIlS0
オレのナック5参加希望 神奈川で聞こうと思うと電波ワリーのよ
よそでやればいいのに・・・
945 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:35:10 ID:MLIOf50F0
>>909 第1報は全てのメディアで可能な限り流れるのが望ましい。
その後はNHKに任せればよい。
結論:民間放送が県域である必要性とは何も関係ない。
>>912 お前ただのコンテンツ乞食だよ。
何でもタダで、画一的なメジャーな物が手に入ればいいって根性だろ。
地方のハガキ職人やら、主婦のくだらないメッセージや、
地元企業の低予算スポンサー料でも面白いものをという試みや
お前の想像外の物がラジオの面白さを支えてるんだよ。
947 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:35:23 ID:h3VFZUnL0
鎖国すりゃいいってwww やっぱラジオおもしれぇ
>>941 そう言う詭弁のお陰で地方局は生かされてるって言ってるわけで
そうですねって応えりゃ良いのw?
950 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:35:34 ID:QqTJGggC0
Wiki見たら 「試験期間中はユーザー登録などは不要である」って書いてあったんだが 本放送になったら登録制になるんだろうか。 登録制になったらメンドクサイから聴かねーぞ。
>>928 CM主側がCMが掛かって困るわな。まあCMなんて出せない。
>>913 何でもカンでもカスカス、
厨特有の激しい思い込みと、被害妄想。そして簡単に騙されるその安直的思考。
お前の頭の方がカスなんじゃねーか?w
953 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:35:56 ID:keN1jjo70
USBでラジオが聞ける奴買わないでよかったわー。 明日からJWAVE流しっぱなしだぜ!
954 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:36:06 ID:jD1yw8Nn0
問:実子でなく「養子でもよい」というのは本当か? 答:本当である。法的に養子は「実子と同等」。 問:母国に100人の養子を持つ人物に支給する年額は幾らか? 答:22年度は1560万円。23年度以降は3120万円。 問:1000人の孤児と養子縁組をしている孤児院経営者が日本に住所を持った場合、彼等全員に子供手当が支給されるのか? 答:法的には年間1億5600万円、23年度以降は3億1200万円、支給される。
955 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:36:11 ID:r7Xsm2km0
956 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:36:38 ID:9X8jliUr0
家はニッポン放送の受信状況が悪かったが、 これで心おきなくニッポン放送を聴けるぜ。 しかし、オールナイトニッポンは詰まらなくなって聴く番組が無い罠。
なっつかしいのも聞けちゃってるw
chromeでもsafariでも聞けてます。 なかなか良いです。
959 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:36:44 ID:xFwVRqt30
>>923 でやっと聴けた
INTERFMが東京でクリアにリアルタイムで聴けるのはありがたい
960 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:36:51 ID:MLIOf50F0
>>946 それは県域とは何も関係ない。
県域でなければ、地域向けの番組が作れないなんて理屈はない。
>>948 お前は何が言いたいのか纏めたら?w 糞地方局のためにリスナーは不便を甘受しろと?w
>>946 >お前ただのコンテンツ乞食だよ。
>何でもタダで、画一的なメジャーな物が手に入ればいいって根性だろ。
何でこんな結果になるのだろう?
貴方の思考回路が全く分かりません。
964 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:37:09 ID:IMWFIbsM0
965 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:37:10 ID:C/mda5g20
普通に聞いてると朝鮮放送の電波に邪魔されて聞こえねーんだよ、 向こうはこっちの10倍以上のパワーで放送してるからな。
966 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:37:24 ID:HBljE/eb0
AMなのに雑音無しで聞けるじゃないかw カスラックが無ければ、 とっくの昔に全都道府県の放送が聴けるんだろうに、 カスラックのせいで地域限定だけどな
繋がらない
>>880 懐かしすぎる
聞いてなかったけど
斉藤洋美さんのラジアメの前か後か忘れちゃったけど
あれラジオ日本は
971 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:38:25 ID:r7Xsm2km0
TBSで アルフィー 高見沢 やっとるw
972 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:38:28 ID:1TkjLxe/0
サイト重すぎ やっと聞けたけれど音イイね! 早速BMしたよ この音質なら聞く機会が増えるわ
>>953 USBでラジオ聞ける奴買ったが電波状況が悪くて話にならない。
もうね、10年待ってるんだよ。お願いだ協議会。
さっさと地方局も巻き込んで地方在住の人間に地方局を聞かせろー。
>>961 俺はそう言う言い訳が出来るうちは地方局は生かされる可能性があるって言いたいわけだけど
分からないかな?
別に糞地方局とやらを生かしたいわけでも、番組が親会社に集中しようがどうでも良い。
分かったかな?
975 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:38:49 ID:C/mda5g20
遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、 はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、 たゆみない宇宙の営みを告げています。 満点の星をいただくはてしない光の海を ゆたかに流れゆく風に心を開けば、 きらめく星座の物語も聞こえてくる、 夜の静寂(しじま)の、何と饒舌なことでしょうか。 光と影の境に消えていったはるかなる地平線も 瞼に浮かんでまいります。 皆様の夜間飛行のお供を致しますパイロットは城達也。 夜間飛行のジェット機の翼に点滅するランプは、 遠ざかるにつれ次第に星のまたたきと区別がつかなくなります。 お送りしております、この音楽が 美しく、あなたの夢に、溶け込んでいきますように。
>>968 >斉藤洋美さんのラジアメ
ヤヴェェ・・・ガキの頃の記憶がwww
977 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:38:56 ID:h3VFZUnL0
火狐問題なし。 しかしまぁこれでまた睡眠時間削る事なると思うと・・・
AMとFMの違いが音質に関しては無意味
979 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:39:03 ID:esar9oR80
,.、 .,r.、 ,! ヽ ,:' ゙;. . ! ゙, | } ゙; i_i ,/ ,r' `ヽ、 ,i" ゙; わ〜い♪ !. ∩ ∩ ,! (ゝ_. ▽ _,r'') ヽ,:`''''''''''''''" ヽノ ∧∧ うれしいな〜♪ 〉 r'⌒;: )) ('(゚o^=∩ ゙'-::r--;-‐'`゙゙` ヽ (^) )) ゙ー-'゙ し'´ | l | ,,
これ、ロケフリみたいに都内においたサーバーから自分だけ聞けるようには できないの?
安定してるせいか、うちのラジオよりレンジが広い感じがする。 もっともお高いラジオなんか持ってないしね。 カセット付きのラジカセじゃあねw
982 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:39:11 ID:DfInWYH50
うわあすげえクリアに聴ける。 これでならラジオにはまりそうだ。
> 東京エリアであれば東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県にしか配信されず、大阪エリアも大阪府、京都府、 > 兵庫県、奈良県からのアクセスでなければ「radiko」を聴くことはできないのです。都市部の難聴取の解消が > 目的とはいえ、これではオンラインで配信するメリットが半減してしまいます。 ・・・(´・ω・`)
984 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:39:53 ID:FK9tPx3M0
複数立ち上げて同時に聴くことが出来るのもうれしい 従来のラジオ1台では不可能な技だから
>>974 そういう言い訳って何? 緊急放送??w
何が分かったかな?なのかな?w
986 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:40:44 ID:x5b6jVLc0
びっくりするぐらい音綺麗だな
987 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:40:52 ID:2fkFTeTY0
もう聞けるんだな。高音質イイ! ありがとうラジオ局。フォローするぜ!!!!!!!!!
音がクリアでいいな。 テレビもBSで東京の地上波放送してくれないかな。
>>985 ダメだwお前とは話しにならない。
なんで食いつかれるのかもさっぱりわからねw
990 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:41:18 ID:fu2VRSgqO
頭に来たからオッターバ聴くわ
992 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:41:19 ID:QqTJGggC0
>>984 すごい耳持ってるなぁw
聞き分けられるのか?
あーまともに聞けるってありがたい
ラジオ日本は県域放送でごねた歴史があるから難しいだろ。
NHKも放送して。
ラジオ板の如き、殺伐とした雰囲気になってまいりました。w
997 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:41:42 ID:r7Xsm2km0
たぶん、これ視聴率 格段にあがるよ。 テレビもネットにアメリカでも移行してるけど いまの視聴率の低さ絶対カバーできる。 ていうか ネットでこういう状況だと逆に 掲示板人口へるんじゃないか? 昔の深夜放送=今のネット掲示板。
ID:LmFJkUpQ0 こいつは地方局関係者だろ。ハイエナ。
1000 :
名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 00:41:50 ID:FzyWvFaV0
逆にニッチだった旧来のねとらじが本物がやってきたせいで駆逐されるかも
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。