【普天間問題】 うるま市の米軍ホワイトビーチ沖合埋め立て案の検討を明言 平野官房長官「県民も喜ぶのではないか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
643名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:19:51 ID:qderQpDN0
徳島と宮城島も嫌だって
644名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:45:19 ID:lSKLCWTQ0

既に民間で埋め立てが着工されてある程度埋め立てが進み、
工事が凍結されている泡瀬干潟の埋め立て地に普天間基地を移転させるのは
どーよ、 泡瀬干潟の埋め立て地は、埋め立て事業としての経済的合理性で工事が
中断している、埋め立て地はあるけど、埋め立てる理由がない状態、一方、普天間移転問題は
埋め立てる理由はあるが、埋め立てる場所がない状態、コレを政治が結びつければ
埋め立てる理由も、場所も整った状態になる、コレが政治の仕事

 これだとすでに埋め立てが着工されている場所だから、
埋め立ての目的を 民間土地開発から軍用地に変えるだけでイイじゃないか。
この埋め立て地に普天間基地を移転させれば、懸案が一気に解決する

http://www.niigata-nippo.co.jp/world/politics/2010030301000573.html
645名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:03:05 ID:gypeLUJM0
ちゃんと地元にアプローチしての発言だろうな?
また勝手な妄想を思いつくまましゃべってるだけじゃなかろうな?
前までは「民主ざまあw自業自得だwどうすんだよこれw」って笑ってたけど
そろそろ本気で(アメさんが納得いく)結果出さんと洒落ですまなくなるぞ。
俺は民主といっしょに滅ぶのなんてごめんだぞ!
646名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:09:07 ID:tXxs4/Dl0
ところでこの案ってかなりでかくない?
1210ヘクタールって。嘉手納にはとても及ばないけれど、
関空一期島+二期島よりでかいみたいだが。
647名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:55:41 ID:4ci1yfsM0
>>410
いろんな候補地から選んで名護市辺野古に決まったと言うよりは
まっさきに候補地として手を挙げた=誘致したのが
当時の名護市長比嘉鉄也氏
リコールするかどうかぎりぎりのせめぎあいの中
「ヘリポート建設の是非を問う」住民投票をする事となり
賛成・反対・条件付賛成・条件付反対(?)の四つの選択肢を入れて実施
反対票が他の三つの案を合計したものよりはるかに多い数を獲得
だが、その直後
比嘉名護市長は東京で移設受け入れを表明して市長辞任

名護市長が受け入れ表明した背後には
60年代に大浦湾(辺野古北側)埋め立て計画が予算不足で頓挫した事実があった
648名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:22:35 ID:sLRUdEj40
もう国会で沖縄県を東京都に編入して廃止する法律でもつくったほうがマシ
---
地方自治法第6条
1 都道府県の廃置分合又は境界変更をしようとするときは、法律でこれを定める。
2 都道府県の境界にわたつて市町村の境界の変更があつたときは、都道府県の境界も、また、自ら変更する。従来地方公共団体の区域に属しなかつた地域を市町村の区域に編入したときも、また、同様とする。
3 前2項の場合において財産処分を必要とするときは、関係地方公共団体が協議してこれを定める。但し、法律に特別の定があるときは、この限りでない。
4 前項の協議については、関係地方公共団体の議会の議決を経なければならない。
---
5月までに「東京都沖縄支庁編入措置法」案をいそいで作れば間に合うよ
649名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:33:42 ID:WuRoYXkk0
>>601
やばい、これはやばいよ民主
650名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:35:24 ID:uJciMUAcP
こういうの、麻生の頃なら核内不一致で連日のネガ報道だよな
651名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:36:39 ID:c41xX35e0
鹿児島の徳之島でいいだろ、県外だし。

琉球は元薩摩藩帰属なんだし、子供が困ってる時、親が助けるのは薩摩の流儀。
652名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:43:57 ID:tXxs4/Dl0
>>648
沖縄県議会が自ら議決して申請しないとできないよ。
県議会の議決申請なしで法を制定するなら、県民投票を
経ないと成立しない。
653名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:46:04 ID:G/pM3oHS0
>>1
どうせまたすぐ撤回すんじゃねーの、平野wwwww
654名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:58:13 ID:BVr0p7260
>>648

東京都知事選に沖縄県民が参加するわけか、ある意味楽しそうだな。









655名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:02:30 ID:gkrqBcJMO
>>651
空港だけじゃなくって近くに揚陸艦の入れる港もいるんだよ
656名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:55:52 ID:ELLhV2c30
>>646
辺野古沿岸案でさえ1兆円規模
勝連半島沖埋め立て案は辺野古沿岸の埋め立ての面積の6倍の規模
657名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:17:16 ID:WgMID2AJ0
米軍の911テロ戦争そのものが詐欺だろ。
追い出せよ自国民殺し。
沖縄はヤル気あるのか?
911ペンタゴンミサイル疑惑で証拠がある。

●監視カメラの1:27 のコマで右側にミサイルの先端が映ってます
http://www.youtube.com/watch?v=3KVZ-oODZnU&feature=player_embedded
658名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:02:05 ID:tmUY1yYy0
3600m滑走路二本、3000m滑走路一本の大規模計画なら自衛隊も併せた
一括移転の意味も出てくるだろうが、ホントにその金出せるの?説得できるの?という。
659名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:28:48 ID:nRXjCORj0





「 日本という国は日本人だけのものじゃない 」 と参政権を在日バカチョンに売り渡そうとする一方で



沖縄は沖縄県民だけのもの! という矛盾した論理をごり押しするバカサヨ( 怒 )



ならば憲法改正と国防力でアメ公に頼らない安全保障を構築すべきなのに、それらも全否定!



しかも13年間議論をし、普天間 → 辺野古移転を主導してきたのは、さきがけ幹事長だったポッポ自身なのに、今更反故!



ソマリア海自派遣に反対し、自分の護衛は求めるピースボートと同様、

まるで支離滅裂で気ちがい丸出し




660名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:06:51 ID:PVVlKZ+W0
>>659
訓練分散にすら難色を示す県は日米安保の対象外とするべきだな。
鹿児島とか佐賀とか。あと適地がないと回答した富山・鳥取・徳島も。
661名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:21:35 ID:Pz71wnNw0
ええいっ、国民はまだ気づかんのかね!
この政権の果てしない愚行の連鎖を
662名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:40:24 ID:xc0FmF7pO
もずくの養殖場に巨大な埋め立て基地を造られて、
それを住民が「喜ぶ」わけないだろ。
発案者のエルドリッヂは、ここが養殖場だと知らな
かったのか!?
663名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:44:15 ID:gB7krTtt0


民 意 ( 笑 )


664名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:44:52 ID:lPMQ2CcY0
県民よろこぶかねえ???
665名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:56:24 ID:snYZKU3S0
もうここまでこじれたら何も動かせないだろ
今まで通り普天間継続使用して問題先送りパターンじゃね?
666名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:37:47 ID:IVlHVLmIP
これまでの流れ
県内マスゴミ、プロ市民にボロクソに叩かれながらも辺野古を容認してきた仲井真知事であったが
民主党が「当然、県外移設」と散々煽ってしまったせいで、孤立無援となり、「県外がいい」と言い始めるようになった。
が、民主党のアホがやっとで現実を理解。「県内移設だよな」と方向転換。
これにぶちギレた、知事は「絶対に県外移設」と構えてしまい
民主党が無理矢理県内移設を進めるには、国vs沖縄県で裁判するか、大臣による代執行をしなければならない状況へ。
裁判と代執行、どっちを選択しても辺野古容認派を含めた県民全体が、怒る展開。
県民としては、wktkな状況ですw
667名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:14:02 ID:tXfkeLyv0

正しいこれまでの流れ
仲井真知事は埋め立て容認ではなくて、容認するふりをして、埋め立ての許認可権を背景に
工事の規模を大きくするために、沖合埋め立て案を推進してきた、それが埋め立て工事が
許認可をえ得られずに進まなかった原因、その理由は、県知事が埋め立ての許可を出さないと
海面を埋め立てる事が出来ないから コレはどこの都道府県でも同じで、
全国どこでも埋め立て工事って普通に行われて いるけど、埋め立てには県知事の許可が
必要なんだね、ところが沖縄の場合、この許可が工事の規模大きくして工事の単価を
つり上げる為の道具にされてきたんだね 、
そして時間がたち、世論が変化して収拾がつかなくなったと

最初は撤去可能な海上へリポートと言う案だった、コレが埋め立てになり
埋め立てがV字滑走路になり、沖合に埋め立てる工法を行えと言う要求になった
理由は、騒音や環境なんだけど、ソレを盾に歴代知事は埋め立て許可を出さず
工事規模を拡大してきたんだ、それが今まで埋め立て工事が始まらなかった原因

以下のキーワードでググルとわかるYO

沖縄県の仲井真弘多知事は、移設先の埋め立て許可に関連し
「沖合修正がなければ判を押さない」と滑走路位置の変更を要求
668名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:28:01 ID:AEGkm+wsO
これならヘノコ沖でもいいじゃん
669名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:46:17 ID:RE2wfNUA0
もういっそ沖合に空母うかべてろよw
670名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:51:39 ID:vkuwcSEf0
だって、県民の反対を強引おしきるわけだら、完全に一発勝負だよ。
一発で黙らせるくらいの金をとりつけて続投確保するか、もう引退しても
いいくらい稼がないといないのだから、そりゃつり上げるよ。

671名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:58:47 ID:nkyhEYnt0
アフガニスタンもイラクも第一撃はカルフォルニアからの海兵隊
そのあと交代要員として沖縄から訓練したての新兵が行く

台湾で緊張が高まればアップをはじめるのはアメリカ本国の部隊
在日海兵隊司令部はそのころグアムに撤退済み
672名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:03:48 ID:FcovS5/Y0
次はもう政府案が決まっても発表しないんだろ
673名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:12:29 ID:vO2ITisn0
うるま市名産もずく全滅伝説?
どっちにしろ日本に輸出してほしくないな
汚染されてるかもしれないから
674名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:15:57 ID:RCquFgVi0
なぜ伊江島案がだめなのか教えてくれ
下地島がだめな理由は国境に近すぎるからなのは理解したから
675名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:19:20 ID:gYgv7EUGO
沖縄知事顔つき腹黒そうだな
676名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:27:51 ID:P0CXwzTv0


平野 利権  ホワイトビーチ埋め立て
鳩山岡田小沢利権  辺野古土地買いあさり


どっちもゼネコンの埋めたてで、暴利を稼ぐつもり?
677名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:36:45 ID:EfLYRzfW0
竹島にしておけ 全て解決
678名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:23:24 ID:P0CXwzTv0


対馬にしろ
679名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:39:02 ID:LUfPHLqK0
「ホワイトビーチって書けば本土の人はアメリカのどっかだと思うべ」
そんな本音が見え隠れします
680名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:50:35 ID:2ts3Ysis0


辺野古と何が違うんです?
681名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:56:52 ID:ia3Q9fdN0
辺野古 ジュゴンの生息地
ホワイトビーチ沖 モズクの漁場
682名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 18:57:52 ID:P0CXwzTv0

ホワイトビーチだと埋め立て利権が派生すると思います
683名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:11:36 ID:iOzr9gOh0
>>674
島民の反対
684名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:14:12 ID:3g2kNc5p0
「県民も喜ぶのではないか」

言葉が軽いなあ。最低でも県外できれば国外で選挙を戦って民意を得たのに県内移設で「県民も喜ぶ」か。
685名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:12:18 ID:B6cFZ1zy0
>ホワイトビーチ沖合埋め立て案は「自分の案だ」と強調したという。

はぁ?
まず、民主党内・政府内で話し合って統一した案を出せよ。
いち議員ならともかく官房長官なんて要職だろうが。
要職にある者が調整もろくにせず私案なんてだすな。
686名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:17:34 ID:uTkBHihk0
ニュースでは鳩山は基地と訓練場を分割して徳之島に訓練場を作るって主張しているね
アホだろ、分割して余計に負担を増やしてどうする
米軍だってそんな面倒なことを容認するはずがない
687名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:21:24 ID:m410Zqww0
どうせうるま市には何も言って無いんだろうな
また反対議決出されてポシャるんじゃないか?
688名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:22:54 ID:uTkBHihk0
>>687
”ゼロベースで考えています”じゃねえのかw
689名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:34:09 ID:Uaw5uyHH0
現在那覇空港に配備されてる航空自衛隊の部隊も移すとなれば
2500m級滑走路(自民案の辺野古沖計画では1500m級滑走路)が必要になるんだが
ホワイトビーチ沖案が2500m級滑走路という計画なら、
戦闘機と大型輸送機が運用可能な軍用基地が、現在の嘉手納に加えてもう一つ出きて、
2箇所体制になるから対中国などの防衛面でも非常に有効。
こうなるなら反民主党の俺でも賛成だな。
でも・・・媚中の小沢が何と言うか疑問だし、現地の大反対など、、問題山積だとは思うけど。
690名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:00:04 ID:WYaY7Twx0
那覇基地は滑走路もう1本造れば済むことだろうに。
691名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:03:58 ID:+uPt/KTA0
なんなのこいつwww



692名無しさん@十周年
結局県内で、更に海を埋め立てられて何処に喜べる要素があるのだろうか。
民主党が下野した方が喜ぶと思うよ、国民が。
勿論、民主の言う国民じゃなくて、 日 本 国民がな。