【米国】F35戦闘機の価格が2倍に 45億円から86億円にアップ 米国防次官見通し★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:28:22 ID:dxx5gweu0
もう日本でも戦闘機や戦車を本格的に作れよ
953名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:29:39 ID:WqjTUzlx0
確か激安のユーロファイターの話があったよな。
954名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:31:00 ID:xIMeR2Tt0
スロットルが全開になって着陸出来ない欠陥とかないだろうな。
もっとも、まともに空を飛ぶかどうかすら怪しいわけだが。
955名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:33:18 ID:4sIh0S8X0
エンジンの推進力だけで飛ぶだけは飛ぶだろ
まっすぐ飛ぶかは別問題だがw
956名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:34:05 ID:zuPC8S9t0
どうせ戦争になったら役に立たずやられるんだから、張子でいいんだよ。
CGでもいいんじゃないか。
957名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:34:41 ID:u+cmbhPG0
フライング・パンジャンドラムですね
958名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:21:28 ID:H6XXrB1r0
F35がラプターより優れてる点を教えて
959名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:51:18 ID:TnWPV83n0
>>958
攻撃機だから対地攻撃能力がある
戦闘機が欲しい国には不要だよね
960名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:16:25 ID:tzC3vF7y0
いまさらだが日本の電機メーカーが束になったら売上げ30兆くらいだったはずだが、サムスンにその倍あるんか?
ねぇだろ。GDPで100兆程度の南朝鮮の企業なんかに。

売上げと純利益の区別もつかねえバカうぜぇ。
961名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:16:43 ID:QDe9Ez0d0
F35ってハリアーみたく垂直に飛んで垂直に降りる事が出来たりするらしい
・・・なんというか、色々な機能をごちゃ混ぜにしてさらに価格を安くします、みたいな
夢のような計画を立てているから迷走に迷走を極めたみたいね
962名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:17:25 ID:4sIh0S8X0
ド不況で各国の調達見込みが激減して単価上がったか
963名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:19:45 ID:sow6ZkL20
アメリカって西側の空軍力を削ぐことに成功してないかw
どっちの味方なんだよっつーの
964名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:22:47 ID:tzC3vF7y0
30兆どころじゃなかったかな。日立1社で10兆越えてるもんな。

それはともかくF35なんて消去法的、消極的選択でFX候補になっただけだし
買えなくても全然構わないと思うけどな。
とはいえ他に目ぼしいのもないか。戦闘機の役割、重要性もそろそろう消えかかるころかな。
すでにソフトとミサイルの進歩が戦闘機のそれを大きく凌駕している感じだし。
965名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 04:31:26 ID:sow6ZkL20
ひょっとしてF-Xって
ゲーツの首がキレるのと空幕の忍耐がキレるのとの勝負?
966名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:07:48 ID:nu9ffFLe0
そういや、ラプターは高価過ぎて生産停止になったとか言ってるけど
実は直しようが無い欠陥があったからじゃないの?w
967名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:14:16 ID:3U2YW6uR0
>>960
日本は順調に崩壊中
二年後くらいにはGDPで韓国に負ける日が来そうだぜ
968名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:50:18 ID:oz87Amrh0
何このオモチャ、ふざけてんの?

http://www.youtube.com/watch?v=Xm7_PPE-8nk
969名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:21:19 ID:naFjmNTu0
>>968
稼動部分が多すぎて故障に弱そうですね
たしかにオモチャっぽいよね、見た目はインパクトあったけども
ハリアー方式がベストな感じがするねえ、今思うと
970名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:31:26 ID:lSB2fEbm0
>>969
ハリアーも思われて居るほど使える機体じゃ無いし
冷戦時代散在馬鹿にしたリフトファンのォージャー方式採用か
971名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:50:11 ID:naFjmNTu0
>>970
X-32がよかったんじゃないの、結局
ハリアーともシステムが似てるよね、たしか
972名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 06:57:12 ID:KDJsGUDj0
>>610
すべて垂直離陸じゃないのか。
垂直離陸装置を付けないだけだったら簡単そうだけど
実際はまったく違うんだろうね。
973名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:06:00 ID:9sE9NGhJ0
http://www.airliners.net/photo/Boeing/Boeing-X-32B/0859770/&sid=6357ce74d48a66d471e4055bdf9e460d
マイブームはX−32
今思うとあきらかにF−35よりマシだったな
974名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:47:41 ID:OfG8qgYQ0
X-32が嫌われたのはSTOVL型のエンジンがペガサスと同タイプで
機体脇のダクトから排気を行うので、ウエポンベイが無くなるのと
ハリヤー同様に運用する艦艇の甲板に耐熱処理が必要になる点
だった訳だが、海兵隊等のSTOVLが出撃するのは航空優勢下の
地上支援だし、そもそもハリヤー代替なので運用する艦艇は耐熱
がしてあるんだよな。
空軍型と海軍型は関係ないのにバカな選択をしたもんだなあ。
975名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:11:27 ID:9sE9NGhJ0
せめて別けるべきだったね
海軍向けはF−35、空軍向けはF−32、みたいに
どっちもF−35なんて無理が来るのは当然。
まあA−10の後継の一部にX−32が候補に入っているようだけども、ぜひ
復活させて欲しい。
976名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:22:59 ID:Zv1YYX110
>>973
良くみると愛嬌のあるボデイだよな
精悍とは言いがたいが良いデザインだ
977名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:24:52 ID:TqHpMFDP0
>>975
X−32にアベンジャーが使いこなせるのかと言う疑問が・・・
寧ろイボイノシシ乗りの不満が大爆発しそうだぜ?

戦闘/軽攻撃機ならいいじゃね?とは思うが
978名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:26:17 ID:4VYczgl30
またぼったくり戦闘機を買わされる羽目になるのか
979名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:35:54 ID:Zv1YYX110
980名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:36:38 ID:AegGZ5Np0
もうあれだ  ロシアのやつ買え
981名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:38:34 ID:9sE9NGhJ0
>>977
すべてステルス機体じゃなくて、補完用途でしょ
X−32はなかなか良い機体だわ。
F−35なんてまともに飛んでる映像とかほとんど出てこないのは、リアルに飛行に支障がある
欠陥があるんだろうなあ。
982名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:46:39 ID:TqHpMFDP0
>>981
うん。X-32は悪くないんじゃよ。マルチロールするにも制空するにも
只、特化しすぎのA-10の後継(補完)が勤まるのかな?という素朴な疑問がある訳で
F-35は問題外なのはその通りだと思う
983名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:02:56 ID:es7fCEir0
英BAEでF-35の組み立て開始
http://lenta.ru/news/2010/03/15/f35/
おまえらがX-32ファットシャークにうつつを抜かしてる間に
984名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:06:35 ID:9sE9NGhJ0
完成してないのに量産できるわけもなし
985名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:09:53 ID:TqHpMFDP0
>>983
無茶しやがって・・・(AA略
986名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:30:37 ID:uxldHBaU0
F-2は馬鹿高だからなぁ
987名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:31:15 ID:9sE9NGhJ0
試験機だろ
英国は英国独自で問題点を分析するんだろ
988名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:33:43 ID:dlf4TGto0
>>973
かわいいな、これでいいよw
989名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:36:12 ID:dlf4TGto0
>>968
こういうオモチャっぽいギミックこそ日本の出番だと思うんだがw
990名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:41:25 ID:uxldHBaU0
FXに120mmを乗せようとしてるのはこのスレですか?
991名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:44:45 ID:qXp0yjtT0
>>973
エー。
ヤダこんなのカッコわるい
992名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 09:45:36 ID:TX9qnD1G0
やっぱB型だけはべつの機体でやるべきだったな。

>>991
パイロットの評価もそんな感じw
993名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:15:27 ID:4Z1Tv/6O0
>993ならF-XはEF2000
994名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:21:23 ID:TqHpMFDP0
>>994なら>>993は有効
追加でA-4スーパー改生産
995名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:28:18 ID:l9J6j2Fw0
艦艇を含めアメリカの兵器開発は、日本のダムと同じで
当初予算倍以上掛かる。
996名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:42:52 ID:wABLIZNA0
1000ならユーロファイター一択
997名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 10:50:15 ID:1R1cZyi90
998名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:11:52 ID:2zvxG0G/0
これを改良したらガンダムが作れそうだ
999名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:14:36 ID:91HL3jsAP
1000ならFXはA-10
1000名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 11:16:59 ID:g+kLxGEO0
1000ならF-XはEF。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。