【話題】GWは秘境駅探訪ツアーへ!JR東海、飯田線で臨時列車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
駅の周りに人家がなく、自動車でも行けない「秘境駅」が、インターネットなどで話題を呼んでいる。
JR東海は今春の大型連休、「秘境駅」が多いと評判のJR飯田線で、「秘境駅探訪ツアー」と
銘打った臨時列車を初めて運行する。
JR飯田線は、愛知県豊橋市と長野県辰野町を結ぶ195.7キロの単線(一部複線)。
天竜川沿いの区間は険しい渓谷で、佐久間ダムが建設されたこともあり、周囲に人家も
道もない駅がある。広島県三次市の牛山隆信さん(43)のホームページと本
「秘境駅へ行こう!」をきっかけに、鉄道ファンらが足を運ぶようになったため、
JR東海とJR東海ツアーズが連携して日帰りツアーを企画した。

「秘境駅号」の運行は4月29日〜5月5日で、定員は各日175人(最少催行15人)。
皇太子妃雅子さまの旧姓と同じ字で話題になり、古い駅舎がある「小和田(こわだ)」
(浜松市天竜区)、絶壁の斜面にホームがある「田本(たもと)」(長野県泰阜村)など、
牛山さんによる全国の秘境駅ランキングの上位にある6駅に停車するほか、舟による
天竜峡巡りや、奥三河地方の伝統芸能「花祭り」の実演なども楽しめる。

牛山さんは「JRに認められたことは鉄道ファンとして最高の栄誉。スローライフが
見直される中、効率や採算、スピードとは無縁の秘境駅に一人でも多く訪ねてもらい、
駅を廃止から守りたい」と応援している。

オリジナル弁当や乗車記念証明書も付き、名古屋発着の料金は大人1人1万2800円(子ども9800円)。
このほか、東京や新大阪など東海道新幹線の主な駅を出発するプランもある。
問い合わせはJR東海ツアーズ名古屋支店(略)など各支店へ。

*+*+ asahi.com 2010/03/14[09:47:28] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0305/NGY201003050010.html
2名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:47:28 ID:Ryjm+NYy0
シコシコわっら!
3名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:47:54 ID:71g3aqnT0
おちんこ頂戴!!
4名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:48:39 ID:EXRnbSjP0
飯田線のバラードが聴きたくなった
5名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:49:31 ID:U7jjuqIV0
飯田線はいいだお
6名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:50:36 ID:zlPI5ZEs0
いい打線なつかしいな。
7名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:51:19 ID:I/5zM+JmP
飯田線いいところだよ、天竜川沿いは絶景続きでたまりません。
参加したいけど鉄の人が詰めかけるのかなあ。
8名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:04:34 ID:4JYByk3u0
Ωカーブダッシュもツアーに含まれるの?
9名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:13:16 ID:ErWUF9+X0
>>7
鉄の大半は根性なしだからあんな交通の便の悪すぎな所にはきっと来ない。
でも少数でも十分不愉快かも知れない。
10名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:14:16 ID:/upnK4Vc0
小和田駅の近くで首吊り自殺があったという話をどっかで
見た気がするんだが、どこだったかなあ。
11名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:16:49 ID:99SBwNfP0
飯田線なつかしいな。
俺は20以上前天龍村に住んでいた。
最寄り駅は中井侍 ここで乗り降りする人は全部で18人だった。
18人これは1日中の人数
12名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:18:29 ID:Ivp8VNJ+0
下山ダッシュと聞いて分かる人は
13名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:21:44 ID:gdK9cHJq0
去年佐久間レールパーク潰れる前に行ってきたけど雨降ってて辛かったわ。

人のいない田本駅とかでひたすら次の電車を待つのが良いので有って
ぞろぞろ行っても楽しくないと思う。
14名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:41:11 ID:w+NPWQKu0
東海が鉄オタ向けサービスをするとは
15名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:20:32 ID:EdpBDe/y0
大海〜鳥居沿線のGS?の看板がまんま(゚д゚)で吹きそうになったの思い出した
あれなんのマークなんだw
16名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:23:53 ID:Zl1k0fvM0
贅沢言いません。せめてドアが自動で開く車両を入れてください…orz
17名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:45:56 ID:lVrb9lL1P
>>15
ソラトでググれ
18名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:51:11 ID:sAyxrw080
秘境駅に団体で行って楽しめるのか?
ひとりで下車して、周囲を散策しても人に会わず、そういうところが面白いのに。
19名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:51:56 ID:okSlSwnX0
http://www.mynewsjapan.com/reports/991

相当数の沿線乗客がJR東海に不当に運賃を徴収されてるらしいよ
20名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:54:39 ID:FdrE8G6i0
将来的には東京・名古屋の通勤圏内になる。
21名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:55:40 ID:sQVBFFC80
リニアの飯田駅でも出来ればの話だ
22ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/14(日) 11:57:16 ID:26Ld6Dpg0

http://www.youtube.com/watch?v=28MIA5rOJao


   ∧ ∧  すさまじいな
  (=゜o゜)   
  .(∩∩)
23名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:58:09 ID:HA1XXke40
特別企画の臨時列車で秘境駅探索など
本末転倒も甚だしい
24ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/14(日) 12:00:46 ID:26Ld6Dpg0


http://www.youtube.com/watch?v=dXs6XwtqSJc


   ∧ ∧  すさまじいな
  (=゜o゜)   
  .(∩∩)
25名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:00:53 ID:k6zeNAUo0
旅はいい!
仕事もなんにもない!
それどころか…………
なんといっても西園寺がいない!!
26名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:02:15 ID:dswjaTO30
飯田線のバラード
27名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:02:51 ID:rbyZQA6k0
別に牛山の手柄ではないよ
28名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:03:48 ID:pOHDV/pN0
値段が高い

国もCO2出しまくる車関連にばかり金出さないで
ガキから老人まで誰でも乗れる鉄道に金出せよ
29名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:04:25 ID:fyFTIWrV0
ってか、このあたりの秘境駅行くのも豊橋とか岡谷から3時間以上かかるんだろw
30名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:05:20 ID:/3eKCeO80
>>19
そんなの東海だけの問題じゃない
日本中に星の数ほどある
ちなみに無人駅だけでなく、定期券を発行できない全ての駅が同じだからね
31ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/14(日) 12:05:42 ID:26Ld6Dpg0

( ^▽^)<わっはっはw

        http://www.youtube.com/watch?v=Ef2V7sT1YRk
        http://www.youtube.com/watch?v=26NicRUT9Yo
32ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/14(日) 12:07:57 ID:26Ld6Dpg0

   ∧ ∧  これがリニアになんの?
  (=゜o゜)   
  .(∩∩)
33名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:11:34 ID:sAbOTCV60
まあ鉄どもは根性無いから、小和田駅周辺50Mで満足するんだろうな。
高瀬橋とか塩沢とか門谷とかマキホツとかには行くわけないわな。そのあたりまで探索すれば本物だわ。
34名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:12:31 ID:qDQTU7sg0
光画部の春合宿ですか。
35名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:13:22 ID:69+UVbyB0
不肖の娘をなぜ引きと足らないのかと・・・。
36名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:20:00 ID:/3eKCeO80
>>33
どうみても根性だけはあるように見えるが
池沼だけど
37名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 13:06:25 ID:he7BtfU30
>>17
太陽石油、か、SOLATOでぐぐんないと出てこなかったじゃないか!!
38名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 13:11:26 ID:eQgUFybbP
小和田駅周辺で発見された白骨死隊の情報提供依頼ポスター
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYr6E2DA.jpg
待合室にあった本は無事図書館に返されたのだろうか?
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY_ac5DA.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlqk2DA.jpg
小和田駅 思い出日記5 パチった奴返せよ。
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYodA2DA.jpg


39名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:23:43 ID:B77S+fBa0
みんなで出掛けたら、もう秘境じゃないだろ。
40名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:55:19 ID:sm5J/D4t0
>>9
お前より不愉快な奴っていないだろ
41名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:58:36 ID:dsJsU4Ti0
>>11
中井侍というと、今はなき信州ワイド周遊券の入り口駅であったことを思い出すな。
あの時は券面の中井侍という駅名を見て、どこなのかと思ったわ。
42名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:05:57 ID:1kSLV5qP0
>>11
おじろくさんが居た集落ですね。
43名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:24:58 ID:EdpBDe/y0
>>17 
d しかし
「シンボルマークのデザインは、太陽と地球と明日に向って広がる道をイメージしています」
って、ぜってーウソだろw
どう考えても中の人がちゃねらだとしかww
44名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:44:53 ID:fyFTIWrV0
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000467.html
>☆ 団体臨時列車(373系車両使用予定)は「魅惑の飯田線 秘境駅号」のヘッドマークを掲出して運転します

飯田線ならそこは119系にしないと
45名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:51:57 ID:Zl1k0fvM0
団臨の鉄にだけいい顔してないで、自動ドア付きの車両を入れろよJR東海。
変なところで金ケチってんじゃねえ。今日日客にドアを開けさせているのなんて飯田線だけだぞ。
46名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:03:03 ID:292tHpn80
秘境駅のツアーなんて卑怯だぞ
47名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:05:53 ID:De0zo+S20
          ,::::::::::三三≧、__,≦三三::::::::::::::::
          /:::::::::|{//   /i:l i  // /}:::::::::::::::'
           ,:::::::::::::|l/   / /:l 、// //ハ:::::::::::::::',
        /::::::::::::::ハー―イ::::t.、 `ー―' i:::::::::::::::l   呼ばれた気がしたんだが・・・?
         i::::::::ww':::i    ヽ::::/      l::::::::::::::::l
        、:::::::::::::::::l    ,-―-、    /:::::::::::::::;'
        ヽ::::::::::::::ヽ     ̄   ./:::::::::::::::/
         ヽ:::::::::::::i \      /i:::::::::::::::r'
          ', ::::::::::l: : ::>―<, へ、::::::::/
           ヽ::::,へ: : : : :, -'´: : : /::::::/
           ,∨::/ `7: :∧: : : : :/ ̄ ̄ ー―――― 、
    , ――一   ∨ 〈: :/  \/           /<  \
48名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:24:34 ID:lIflMz1ZP
>>44
伊那路と同じ車両だからなぁ
49名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:58:19 ID:DXiA1Pbs0
>>47
むわぁーーかせて!!
50名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:27:06 ID:VizGIJJA0
>>44
禿同。鉄の皆さんにもドアを手で開ける体験をしてもらわないとw
51名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:45:26 ID:bIyrZHQW0
>>47
【光画部】究極超人あ〜る【飯田線】  
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1152621663/401-500スレ乙

【麻雀部】咲ーSaki−【飯田線】
予告w
52名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:59:36 ID:8nQjOT+L0
来週咲の舞台の飯田を巡礼するんだけど
ついでに見てこようかな?
53名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:51:05 ID:p6MlqfVs0
すごい面白そうだけど、鉄オタがたくさん来そうで嫌だな。
54名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:15:27 ID:B7McJZuoP
駒ヶ根ソースカツ丼と、伊那ローメンを食べるオプションはつきますか?
55名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:29 ID:TDTav0cJ0
373系みたいなよそ行きの車両でなくて、いつも使っている、
ドアを手で開ける119系で運転しろよw
56名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:12:06 ID:Nv3cEzvQ0
>55
373系、いつも飯田線で使ってる
車両じゃん
57名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:20:48 ID:B7McJZuoP
あー、天竜峡までしか行かないのか。
ちょっと惜しい。
58名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:44:37 ID:JG0ID9uS0
納車して3日目のアウディA6で中井侍の駅前まで行って
涙目になってた俺が来ましたよ

59名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:54:36 ID:GX5/Tj5s0
田本には歩いて降りていったことがある。
秋は道中にスズメバチが飛び交う恐怖スポット。
60名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:20:48 ID:QZlZlSnh0
ここはあえてバスツアーを企画してほしかったw
61名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:22:51 ID:cCtjygmR0
利用者数の少ない駅をさっさと廃止して、スピードアップを図るべき。
だいたい、他の路線だと一駅間5kmくらいはあるのに、
こんな山の中を走る路線で駅間距離1〜2kmでこまめに停車していくんだもの。おかしいだろ。
62名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:34:25 ID:bHMr6EDy0
>>58 オイルパンが林道に常時転がってる拳大の石にヤラレたか?
拳大は当たり前だが、人の頭ぐらいのも転がってるからな〜。
63名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:38:06 ID:xqCWkKES0
>>60
オプションは車酔いで
64名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:39:37 ID:+6V3I/wE0
秘境駅本→鉄子の旅くらいで秘境駅も終わった感あり。
人だらけ。
65名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:42:28 ID:+vtbnDed0
効率や採算、スピードとは無縁の秘境駅に一人でも多く訪ねてもらい
JR東海としては12,800円の価格設定で採算は取れているでしょ
66名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:42:35 ID:MS7l/waK0
リニアCルートの地盤固めだな。
鉄ヲタの行動力はあなどれないからな。

JR東海は飯田駅にキヨスク残し以北のキヨスク廃止したり
飯田駅以南でしか使えない割引切符作ったり
リニアBルートに固執する地域に
なにげに地味な意地悪をしている。
67名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:45:31 ID:fpU5GHia0
実家の路線だったから毎日のように乗ってたのに、
飯田線と聞いて真っ先に思い出すのは、究極超人あ〜る
68名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:49:27 ID:/YmyDrBs0
R・田中一郎
69名無しさん@十周年
18切符の使い切りでいったきり