【経済】「デジタルフォトフレーム」100万台突破…市場急拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
デジタルカメラなどで撮影した画像を表示できる写真立て「デジタルフォトフレーム」の
2009年の国内販売数が前年比4.2倍の約110万台に達し、初めて100万台を
突破した。

調査会社Gfkジャパンが推計した。07年は約2.9万台だったが、08年に
ソニーが再参入し、09年には富士フイルムも新たに加わり、わずか2年間で市場が急拡大した。
1月に83機種だった商品数も、12月には155機種とほぼ倍増。デジタルカメラだけでなく、
携帯電話端末やパソコンから無線通信で画像を受信できる商品も登場し、主に
ギフト商品として認知度が高まっているという。

販売全体の7割弱を占めた売れ筋サイズが7型。Gfkは「サイズが鑑賞しやすいうえ、
年初の平均価格が1万5千円弱だったものが、12月には約1万円まで下がって
値頃感が増し、普及に弾みがついた」とみている。国内販売シェア首位のソニーは
「10年度の販売数量は170万台程度になる」と予想している。

*+*+ asahi.com 2010/03/14[08:06:31] +*+*
http://www.asahi.com/business/update/0313/TKY201003130365.html
2名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:08:19 ID:Y12IRGwe0
意外と少ないんやねえ。
3名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:10:10 ID:grlLExEk0
たしかにこないだ退職する人に関係者の写真入れて送ったなぁ。
4名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:11:45 ID:ybiieq7K0
業務用のインテリアとしては最高だね。
あと死に掛けで娯楽をもたない爺さんに孫の写真を見せてやるのにも最適。
あとソフトバンクの端末数水増しにも最適。
本当はフォトフレームで端末が増えてるんだけど発表のときはiphone効果、株価ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
5名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:11:48 ID:bP7lf/ar0
いらないモノNo.1
6名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:16:10 ID:sUcA4zyJ0
変態動画を再生している人多すぎ。
7名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:20:39 ID:ybiieq7K0
家庭で自分用に使うにはもったいない。
24時間つけっぱなしのテレビ状態。
俺が神経質なだけかもしれないが。
人を感知して人がいるときだけ電源が入るタイプもあるが、
たぶん俺、それでもフォトフレームを凝視してるとき以外に作動すると、
「無駄」と感じるかも。
8名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:22:18 ID:gpGtfXvK0
俺のはイキ顔コレクションが収録されてる。
9名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:23:06 ID:Ivp8VNJ+0
>>7
何がもったいないんだ?
電気代なんて月100円くらいだろ。
10名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:26:15 ID:0bRh0d+40
待合室に置いたり、便所の暇つぶし 人が多い所なら
 広告媒体として使えるか?

個人で使うなら学習用途くらいしか思いつかね
11名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:29:37 ID:n0F2t1JE0
これに需要があるというのがわからん。
12名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:31:40 ID:kZKOhuY40
>>8
自分のを見て楽しいの?
 
13名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:32:53 ID:iZNMcDM40
>>11
PCなしで、デジタルカメラを使う人。プリンタを使う人はかなり多い。
PCとデジタルカメラの両方がある人よりずっと多い。
テレビ出力で見るより、多機能だから結構便利。
PCもってても、PCより圧倒的に起動が早いから、
カード突っ込んですぐ見られる。
14名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:32:56 ID:eQgUFybbP
テレビやレコーダーの待機電力まで切りましょうって時代に・・・

PC使わないときはHUBやルーターまで切ってる家があって笑ったよ。
15ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/03/14(日) 08:36:41 ID:AoHvpDaJ0
ドライブレコーダの動画再生に購入を考えたことがあるけど、
再生できるフォーマットが不明なのがあって手が出しにくい。
つーか 数枚の画像ばっかり表示させてたら液晶焼けおこさないのだろうかな?

ビデオ入力とVGA入力も備えてたら使い道は多いのに・・
16名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:43:04 ID:bYgifx+S0
そろそろ若者のフォトフレーム離れが深刻になるな
17名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:44:26 ID:AaJ9MWRI0
>>15
> 再生できるフォーマットが不明
再生できるフォーマットに自分で変換すればいいじゃん。
> 液晶焼け
現代では都市伝説です。

> ビデオ入力とVGA入力も備えてたら使い道は多いのに・・
使い道は多くなるが、きっと15には使いこなせないだろう…
18名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:46:21 ID:2JRnoa2p0
なぜ売れてるのかわからん
19名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:00:30 ID:0tf0efw7P
自分で使うのではなくて、プレゼントで購入する人が多そう。
20名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:03:41 ID:rGZ2BHts0
しかし、無線LANつきでまともなやつは、ただの1台もない
21名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:11:11 ID:C5NnpHw70
出産祝いに売れてるんじゃないの
22名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:12:14 ID:iZNMcDM40
>>16
これは、若者のPC離れの結果だと思うよ。
自宅にPC持ってる奴がほんとに少ない。
23ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/03/14(日) 09:14:56 ID:AoHvpDaJ0
>>17
「ドライブレコーダの動画再生に購入を考えたことがある」多数の機種でフォーマットも多伎にわたり
車やバイクで出かけた際、事故などが発生した現場で再生させて客観的証明を示したい訳ですよ。
UMPC やノートブックを携帯する時もあるけど、一度パソコン系に入れて表示させると
捏造だとほざくバカもいるらしい・・・
デジタルフォトフレームで安ければ車に乗せっぱなしもできる
24名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:17:22 ID:jf9dkqoX0
1万円までさがったとかで売れたのか
2,3千円程度にまでさがったから売れ出したのかと思った
普通の写真たてなら数百円程度だろ。写真入れ替えるのめんどうだけど1分くらいでできるだろ
25名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:19:40 ID:PjoQvzGT0
>>23
ドライブレコーダの動画を入れたメディア(メモリーカード?)を
販売店に持っていって相談したら?

展示機で試させてもらえればよいでしょ。
26名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:20:42 ID:uH7n7prz0
乾電池で一年以上持つようになったら、爆発的に普及するだろうな。
27名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:21:39 ID:q+wX25hb0
で、結局ムービー機能とかサウンド再生とか、電話機能とか付けてガラパゴス化するんじゃなかろうか。
28名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:25:15 ID:3E6OvOS50
これで、わざわざ見る必要が無い。
29名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:31:29 ID:69+H1N7D0
デジタルフォトフレーム友達にプレゼントしたんだが、
規格が合わず使えなかったらしい。
ちょっとそこらへん規格統一してくれよ。
30名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:32:47 ID:wdcldeuhP
電源はどうなってるの?
無線を積んだ小型モニター?
31名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:32:50 ID:kAhVcObU0
孫の写真をじいさんばあさんにプレゼントするのに便利だわねぇこれ
自分では使わないけど
32名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:33:13 ID:zGL+oBna0
軽くてバッテリーで30日くらいもつなら
さらに売れそうだな
33名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:33:51 ID:1Tf4HtMv0
普通にもう1機モニタ買うか、iPodで代用かね
34名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:36:22 ID:3wJoSaFz0
中学校以来、自分の写真が無い。
35名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:41:56 ID:veo+i64W0
これって電気代は月いくらぐらいなんだ?
36名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:47:01 ID:T7MFnJVV0
これ必要なもの?
37名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:48:09 ID:tCmt7O2N0
手抜き製品の代表
38名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:48:23 ID:kAhVcObU0
>>35
毎日つけっぱなしでも200円いかないくらい
39名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:51:05 ID:kVQwk6sp0
写真を部屋に飾りたい
でもプリントするとかさばるし入れ替えがめんどい、って人にはありがたいでしょ
40名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:51:54 ID:jdrjbaKW0
エコじゃないよね。電気代を食うし。
41名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:54:17 ID:gZ/oHcLN0
テレビで良いじゃない。
42名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:54:22 ID:eKjmcfDhO
働いてる店に5種類くらい置いてるけど、月に1台しか売れないね。
値段がまだ高いしデザインもイマイチ。
デザインいいなと思ったらLGだしさ。
安いと画像が粗い。
電源コードが邪魔。
43名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:54:44 ID:FikbkMgc0
この市場はiPadが喰います
44名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:55:33 ID:dGZ52ajD0
PSPとリーダー(orUSBケーブル)買ってメモステに写真ぶっこんで
スライドショー表示でいいんじゃねーの?
さらにワンセグチューナー買ったらテレビも見れる上に録画も出来る。
デフォでゲームも出来る上に無線USBを買ったらネトゲやDLCも可能。
寝ながら2chも寝ながらエロ視聴も可能。もちろんMP3プレイヤーにもなるし。
45名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:57:41 ID:DHYJvIYy0
JD-7C1CL
http://kakaku.com/item/K0000053457/

俺の消極的おすすめ商品

メリット:
電話FAX機能付き
FAX程大きくない
紙を使わない

デメリット:
置き場所が電話線あるところだけ
フォトフレームに比べると厚みがありすぎ(壁掛け不可/ブラウン管テレビかよw)
FAX機能がしょぼい(JPEGにする必要がある)
考えてみればFAX機能なんて使わないし...


目の付けどころが真っすぐから若干下目なのがシャープ
46名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:01:21 ID:A2wppTSv0
デスクトップの壁紙用の画像を垂れ流してるな、俺は。
たまーにエロ画像が紛れ込んでで冷や汗をかくけどな。
47名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:02:04 ID:cS3Wgchk0
トランセンドのやつがハードオフで2000円だったので買ってみた。
英語パッケージだったんで何だか分からないジャンク扱いで激安だったんだろう。
いろいろ画像を入れて置いてあるがなんかどうでもいい感じ。まあ2000円だったんで許す。
48名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:02:42 ID:+RCyDXz20
安物買ったらランダム再生ついてなかった。つまんねー
49名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:04:22 ID:opDfMBgc0
フォトじゃなくて二次元の画像ばかり入れて楽しんでます^^
50名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:05:44 ID:8PClsDVd0
乾電池で動けば置時計代わりになるかも
51名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:07:58 ID:MAS3aucd0
家電メーカーはエコエコ言ってんだから写真立てで十分じゃないか?
52名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:08:05 ID:2JRnoa2p0
>>45
久々、ユニークな日本の家電を見た
53名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:08:56 ID:opDfMBgc0
>>50
ソニーの奴は時計の精度あんまりよくないから頻繁に直す必要あるよ
54名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:10:07 ID:ln9oao9k0
>>49
正しい使い方です(・∀・)b
55名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:10:52 ID:XR7hbsAq0
もちっと画面でかくて高精細で画像編集機能も備わってるの作ればいいのにな。
デジカメの画像鑑賞したり編集するのにいちいちパソコン起動するの面倒だし。
56名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:13:46 ID:17OgMp3G0
PS3があるので大画面テレビで自動再生ができるようになって魅力を感じなくなった
57名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:14:38 ID:FqviZACT0
写真や映像が動くなら飽きないからな〜ぁ
アメリカ映画じゃないが家族写真だらけってのが
日本の風土に合うか?と言われれば疑問だし
テレビの上は狭いしな
勿論 買う気は更々無いけど 小さいのが1980円には
気持は動くな ペンダントタイプが出るならバカ売れに入るだろ
58名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:14:46 ID:3RBCMVFa0
>>10
>学習用途

それいいな、今度試してみる

>>27
動画再生、mp3再生、FMラジオなら
おれが持ってるやつについてる

マニアは好きな写真をランダムにスライドショーしてるよな
車、花、風景、動物、電車、グラビア、エロ

先日のグロスレが立った時
コレクションをフォトフレームで常時みてるとかいうレスがあってびびった
59誇り高き乞食:2010/03/14(日) 10:14:59 ID:mm0z2PIr0
>>55
最近、TVは、カード突っ込むだけでスライドショーしてくれるよ。。。


60名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:15:33 ID:VfGeZ1s10
最初馬鹿にしていたが、嫁が欲しいというので買ってリビング
に置いてみたら結構楽しい。

要望としては、
無線LANがまともに動いて、
NTPで時計合わせられて、
picasaとかflickrなんかのアクセス制限付きのアルバムを
自動的に表示できる機能があれば即買いなんだがなあ。
61名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:22:34 ID:Numn2FpHO
よし、俺が今まで付き合った女の画像をスライドショーにしよう。

そんな画像1枚もない。
62名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:22:36 ID:17OgMp3G0
これからのテレビは薄型ハイビジョン大画面でwebがみれてブルーレイが再生できてハードディスクに番組が録画できて
デジカメの画像も保存したり再生したりできるのが主流になると思う
やはりフォトフレームでは迫力が足りない
63名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:23:18 ID:A3oZTgG40
携帯をクレドールで充電してる時に、この機能があればいいんじゃね?
64名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:23:25 ID:DuQytH3L0
500円なら
65名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:24:05 ID:FzF69mnq0
>>62
部屋に飾る写真に迫力求めてる人なんているの
66名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:24:10 ID:IQWBZwpb0
プロジェクター型のフォトフレームはまだか〜!
67名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:25:39 ID:CFu+qqIwO
電卓みたいにソーラー+電池で動けば買うかも

二次元しか入れないけど
68名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:25:56 ID:Ivp8VNJ+0
ダイガメンガーって言ってる人って、これまでも写真飾るのは
写真立てがメインで巨大ポスターにする人はほとんどいなかったのを
どう考えているんだろう
69名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:28:45 ID:m6EdoGGeP
>>9
電気代、100円/月もかかるのか、これ?
100円は高くないけど、消費電力としては大きすぎないか?

個人的には、色褪せていく写真のほうがいい
デジタルでほいほい変わる写真立てなんてイラネ
70名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:30:16 ID:C9rMahLG0
フォトフレームのレビューを見ていくと
おじいちゃん&おばあちゃんに孫の写真を贈る以外の用途で買ってる人まずいないよね
71名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:31:14 ID:/dcDPHcgP
>>60
今すぐこれ買え
http://www.chumby.jp/
72名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:31:35 ID:0z6ElCIO0
安いヤツはドットが粗くて使い物にならん。画面サイズだけじゃなくて解像度を確かめないとな。あと、ランダム再生できずいつも同じ順番で再生するヤツとかも。
無印に売ってるヤツがいい感じだと思う。
73誇り高き乞食:2010/03/14(日) 10:32:57 ID:mm0z2PIr0
>>68
それは、コンパクトデジカメしか使わない人でしょ。。。

一眼使ってる人は、A3くらいは印刷してるよ。
そんな人も、全部印刷するワケじゃないから、CF読み込ますだけで
イメージビデオに仕上げてTVに映してくれるのは便利だよ。。。


74名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:33:30 ID:e4PNXHm50
仕事の確認用として製造部門とかに置くのはどうなんだろうか
大きい工場とかに行くと、天井からブラウン管テレビがぶら下がってたりするから、
低コストで似たような用途に使えないかな
75名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:34:30 ID:Z9OUQNd20
買わなくてもスクリーンセイバーをフォルダ指定するだけでいいじゃん
76名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:36:04 ID:qUU40s/30
大画面ってことならテレビでも。

USBアダプタ介してSDからでも再生できるし
最近のはDLNAが普通だからLAN経由でHDDからでも再生できてるし。
77名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:38:56 ID:IQWBZwpb0
>>65
ド迫力で孫の写真とか写ったら、じいさまがショック死しそうだw
78岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/14(日) 10:41:28 ID:uwyY4gXO0 BE:244944645-2BP(2400)
どうしよう、ゲーム画像入れてニヤニヤしたくなってきた。
79名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:42:37 ID:W0oz28jA0
>>75
で、そのPCをつかわずにずっとタンスの上に置いておくのか。
80名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:46:02 ID:gBSW35Lv0
>>75
パソコン使ってると見れないじゃん
81名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:46:38 ID:53bCJDa80
先行投資としてジジババに孫の写真入れてプレゼントしたら
後で何十倍にもなって返ってきたでござる
82名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:48:17 ID:Fzq04MVj0
そうか、売れてるのか…。
確かに一時期やたらと宣伝されていたけど、最近は値段をかなり下げてるから
もう需要<供給になって、売れ残って在庫抱えてるんだと思ってた。
昔使っていたLinux-Zaurus(PDA)を全画面スライドショーにして
フォトビューワ代わりに使ってみたけど3日でやめた。
写真を飾る習慣がないからかもしれんが、なんか無意味だなーと思ってw
83名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:49:32 ID:pR1qMBOp0
忘新年会のビンゴゲームで貰ったらいいくらいの商品だとは思う。
84名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:52:49 ID:rBllblFz0
>>81
仕事で行く高齢者宅で、本当によく見るよこれ
かわいくない孫の写真を流していて、俺は話題にせず無視することにしている
85名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:55:19 ID:Yn93uMuy0
よく考えたら、ipadってフォトフレームに
ちょっと機能教化しただけで5万とか。
高いよね。
86誇り高き乞食:2010/03/14(日) 10:57:32 ID:mm0z2PIr0
>>77
フェードイン・フェードアウトはもちろん、色々な技を使うヤツだと
大画面にしてもビックリするどころか、見入ってしまうよ。。。

ちっちゃく飾るより、でっかく映してじっくり鑑賞する方がじいさまには合ってる様な気がする。。。
87名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:57:57 ID:BHsPJyti0
机の上でホコリ被ってるのがお決まりのパターンのアイテムだな。

せっかくの液晶ディスプレイなんだからPCからテキスト流し込めるようにできんのか?
ニュースサイトの見出し流すとか、フォローしてるTwitterを垂れ流し表示するとか。

88名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:58:30 ID:e4PNXHm50
>>85
ちょっとどころじゃねーよ
89名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:58:30 ID:6VD3QFZu0
デジタルフォトフレームはマジで分からん
90誇り高き乞食:2010/03/14(日) 10:59:41 ID:mm0z2PIr0
>>87
それ、どこかのメーカーがやろうとしてるのをTVで見た様な。。。

91名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:03:01 ID:fsjgfKZtQ
電池もしくは充電池式で持ち運び可能かつ7インチくらいの画面なら欲しい 
デジカメの画面じゃ小さくて撮った写真ちゃんと確認しにくいし、PC持ち運びはいやだから
92名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:04:10 ID:kBXj+h080
>>87
SONY のが単体で RSS 対応だからどっちもできる
93名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:05:00 ID:QxnyOJLj0
>>69
デジタルでも劣化するよ。
94名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:07:11 ID:lKamQmBA0
>>87
見えるラジオやパパラジーコムの発展系だね。
95名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:09:47 ID:ODRe2sFr0
買ってもいいなっていう値段のやつは画像粗いんだよにゃー
96名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:10:31 ID:vtJ7CpL/0
>>13
Vista以降の休止状態復帰とどっちが早い?
今時まだ電源ボタン押してBIOSなり窓旗とか眺めてるのがいるとか信じられんw
97名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:11:44 ID:E1DFUIlv0
エロ
98名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:14:06 ID:E1DFUIlv0
エロCG詰め込んで、枕元でオナニーする時に便利かな・・・なんて思ってるんだけど
動作サクサクじゃなさそうだよね。

10枚飛ばしとか瞬時に画像オフに出来る機能とか付いてないと実用的じゃないな
99名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:18:31 ID:yH4ubRIL0
>>82
6文字2行で
まとめろ。
100名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:19:11 ID:BaKSM83a0
ソフトバンクの携帯とかと抱き合わせで買わせてるだけじゃねーの
101名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:21:18 ID:nR6zoUMa0
地デジが見られるわけでもないのに、
なんでこんな下らん商品が売れるのかわけわからん
102名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:21:52 ID:mwYs922n0
10個くらいついてるリモコンで操作するから、やっぱ飾りくらいしか実用性ないかも
キーレスポンスも遅そうだし
103名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:23:03 ID:obb6I55j0
>>96
結構XPの人も多いよ。私もw
持ち運び簡単手のも大きいのじゃないかな
デスクトップならきまった机の上、ノートPCも持ち運びにはでかいし
アルバムと考えるとこんなのが便利じゃないかな
104名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:26:08 ID:i/qE0roR0
>>98
検索機能がなかったり、フォルダ管理が不便(そもそも搭載していないものも)だったりして使い勝手は良くない
ある程度マシなやつでもいちいち画像のサムネ表示する仕様だったり、フォルダに階層持たせられないとか
105誇り高き乞食:2010/03/14(日) 11:26:08 ID:mm0z2PIr0
>>101
プレゼントに丁度良い機能・価格・・・ だからじゃね?
106名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:26:44 ID:yH4ubRIL0
>>101
釣り針が大きすぎるんじゃないかな?
107名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:27:13 ID:Fzq04MVj0
>>99
売れてるとか
嘘だろイラネ
108名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:28:16 ID:oOiis5BhO
正直そんなに売れるとは思わなかった
109名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:29:55 ID:OyAMvpkF0
親とばーちゃんにソニー製贈ったわ
機械音痴だからタイマー発動されると困るんだけどな
デジカメのデータ保存が目的だけど中身が見れた方がいいからな
110名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:31:12 ID:9xRU1lp7O
写真かざる文化ないから流行らないと思った。
111誇り高き乞食:2010/03/14(日) 11:31:27 ID:mm0z2PIr0
>>108
ギフト用に売れてるだけで、貰った人は、数回使ってホコリをかぶるだけだと思う。。。w
112名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:33:49 ID:ejs7yfD80
デジタルフォトフレームの携帯ストラップってのが売ってるんだけどさ
そもそも携帯自体にデジタルフォトフレームの機能あるよな?w
http://shop.fruitmail.net/img_cmdty/SHOP_PLF/91313254_4.jpg
113名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:33:52 ID:/s6as1YaP
電気代が無駄とか言うけどプリントするよりコスト低くね?
114名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:36:42 ID:GYM8hKOp0
動画再生出来ないと価値無い
GOMプレーヤーぐらいの多機能でな
115名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:38:08 ID:X0DKqJZn0
これの用途が分からないのは、
友達も彼女も家族も居ない童貞だな
116名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:38:46 ID:2k20dDSi0
もっと安けりゃ、ほしいな。
壁にずらっと並べてみたい。
117誇り高き乞食:2010/03/14(日) 11:41:26 ID:mm0z2PIr0
>>115
風景写真しか撮らない人の立場は。。。w
118名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:41:58 ID:ayUAkBo40
色んな写真が次々出てくるってのが、いろんな意味で味気ない。
119名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:43:52 ID:yH4ubRIL0
>>114
ipod touch用のFMチューナー内蔵・横置きの
スピーカー付き架台が出ればよいのにな
120誇り高き乞食:2010/03/14(日) 11:46:01 ID:mm0z2PIr0
>>118
同じ写真がず〜と表示されてる方が味気ないと思うが。。。
121名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:46:17 ID:LxktplA20
ますます増える電力消費
122名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:51:38 ID:tCmt7O2N0
ポータブルDVDプレイヤーにフォトフレーム機能組み込めばいいんだよな
123名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:55:38 ID:0xYhBeRV0
技術のある企業にとっては馬鹿みたいに利益幅の高い商品だから、
1年2年は息ができる市場だろうな。
そのあと、台湾が市場を席巻し、次に千円の中国商品が出回る。
124名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:58:35 ID:iZNMcDM40
>>117
風景写真いりのを寝たきり老人なんかに
プレゼントすると喜ばれるよ。
季節毎に、新たに撮ったカードを贈ると
さらに喜ばれる。
125誇り高き乞食:2010/03/14(日) 11:58:44 ID:mm0z2PIr0
>>123
逆な気がするが、、、  弱小が頑張ってた市場に、高機能高価格で日本メーカが再参入してきた感じ。。。
126名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:10:48 ID:0xYhBeRV0
>>125
逆だったのか。

昨日、電気量販店に1万5千円の電子額縁が大量においてあったから勘違いした。
127名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:12:06 ID:/rtZBiX/0
仏壇の遺影に使ってそう。
128名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:14:20 ID:OkucNgl20
もう面倒だから普通のアルバムを1ページづつ機械的に捲ってくれる
装置つくってくれよ。
129名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:17:15 ID:3VQ3JVgx0
>>3
なんという嫌がらせ
130名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:19:34 ID:e9da0UXQ0
日本はジジババが多いからな。
131名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:20:21 ID:zdfj0aSK0
>>34
よう俺!
俺は高校の集合写真くらいまでならなんとかw
132名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:20:51 ID:KGFYM/jV0
で、老人は本当に喜んでんのかよ
実際継続して使用してるのか
133名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:24:52 ID:jk2m8GHOO
これ、プレゼントする側は自己満足で贈ってるように思える。
134名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:28:08 ID:5Blh9Awl0
電池で動くようにならんのかね
135名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:28:19 ID:BSk4NeuY0
表示しとくの最初の数日だけで、あとは電源を切っちまうんじゃないか?
136名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:31:28 ID:e9da0UXQ0
引き出物とかそんなもんだろな。
137誇り高き乞食:2010/03/14(日) 12:31:44 ID:mm0z2PIr0
>>127
てか、遺影を表示してる間だけ、仏壇になる家具の方が。。。w
138名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:32:24 ID:h5jbP2IP0
使ってない
全国的に使用電気量は減らさないと、、、
139メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2010/03/14(日) 12:34:45 ID:NNa1Zzyr0
>>29
意味不明なんだが

規格って、メディアの規格か?それともフォーマット形式か?

どちらも合わせるなんて造作もないことなんだが
140名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:37:08 ID:nnA0ptW30
USB端子つなげるのがあるが、通信機能があればもっと普及できるかも。
それじゃフォトフレームじゃないかな。
141名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:37:18 ID:o0OJM5zS0
どんなものも機能が付けば付くほどPCでいいやってなるよね。
142名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:38:37 ID:e9da0UXQ0
だからPC使えないジジババに
買って与えるんだよ。
iPadもそれ。
143名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:39:45 ID:/c8Xz/Ib0
これって画面焼けたりしないのかな?
144名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:41:58 ID:2k20dDSi0
敷布団にもなるフォトフレームはまだかね?
145名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:42:00 ID:devRABxF0
フォトフレームに飾る写真があるってのはリア充ぽくてうらやましい
146名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:42:27 ID:VtQfQB9t0
電池式って無いの?
アダプタ使うのが嫌なんだよね・・・
147誇り高き乞食:2010/03/14(日) 12:44:55 ID:mm0z2PIr0
>>124
うちの老人は、寝たきりでもないし、一眼デジカメを何台も買う様なヤツなので、
ちっちゃなフォトフレームじゃダメだろうとこれを贈りました。

http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/HDPS/HDMS-S1D/

飽きても、フォトストレージやROM焼きに使えると思って贈ったけど、
スライドショウ機能が結構使えるのでびっくりしたョ。
148名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:45:06 ID:ECYTW+Nx0
日本じゃエロに使う奴が多いんだろうな
中華圏じゃ家中に家族(自分含む)の写真をよく飾るらしい
たまにウイルス入りとかきくから買うのに躊躇する
149名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:46:05 ID:jvrb5+cY0
禿に押し売りされた被害者が100万人もいるのか
150名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:47:36 ID:alXhP2K00
デジフォトにエロ画像を入れて延々と表示し続けるってことしてみたいんだけど
そんな使い方してるやついるかな・・・
151名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:49:28 ID:0UTPW7fa0
必要性を感じないんだが
152名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:52:08 ID:o0OJM5zS0
つーか、紙媒体ならまだしも部屋に画面がたくさんあるとイライラしない?
153名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:54:04 ID:iZBo3IlYO
>>150
ふた昔前のトラック野郎か おまいは?w
健闘を祈る
154名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:54:30 ID:Asw89MFF0
全く欲しくない俺は、世間からズレているのか?
155名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:58:31 ID:iZBo3IlYO
天井全体に複数枚はめ込んで、太陽光発電な照明兼用なら需要ありそうなのに
勿体ない。
156名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:58:43 ID:YW716w+r0
時計を表示できねえかな。そうすればキャラ時計如きに高いカネを払わないで済むのに
157名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 13:06:50 ID:92hIUvf40
電気代電気代いってるやついるが
お前らが節約したとこで何もならんよ
発電量は変わらんのだから
158名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 13:07:55 ID:alXhP2K00
>>156
時計やカレンダーを表示させるってのもあるぜ
ていうかついてないやつのほうが少なそうだ
159名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 13:28:21 ID:Yn93uMuy0
情弱商品みたいだな。
160名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 13:30:41 ID:Yn93uMuy0
iphoneのwiredframeってアプリでiphoneをフォトフレームにしてるよ。
ipadでも使えるだろうからフォトフレームは
いらないな。
161名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 13:33:26 ID:Fzq04MVj0
>>139
サイズとかもあるんじゃね?最近の高級カメラだと2000万画素なんてざらだし。

>どちらも合わせるなんて造作もないことなんだが
確かに造作もないが、これを使う大半の人間はジェイペグ?なにそれ?
という人が多いだろうよ。
162名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 13:46:33 ID:PIMKfZhZ0
視界の中に目の前のディスプレイ以外に
ちらちら動く絵があったらすげー気になる

そんなの欲しくないお!
163名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:24:37 ID:Cx7vRugm0
(´・ω・`)トイレと風呂に置いて動画見てる。
164名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:28:49 ID:qTepAqJ90
何の写真を飾ってるの?
どこに?
眺める時間が多いとこ?
自宅、会社?
165名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:29:36 ID:On6HXv4U0
急に、無理やり不自然に流行りだしたよなー
写真立てを飾る習慣のあるアメならともかく、日本人が嬉しがって買う意味が分からん
配線とかごちゃごちゃするし
166名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:30:56 ID:nMaUt4RM0
初めて見たときはハリーポッター思い出した
167名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:32:42 ID:PIMKfZhZ0
余命幾ばくも無い人の傍らに自動で切り替わる写真あったら便利だとは思うよ
64Gとか使いきって欲しいもんだw

7インチじゃなく24インチのフォトフレームとかあれば
広告媒体にでも使えるんじゃね
会社の玄関やコンビニの入り口に置いて宣伝みたいな使い方ね
最近のレジは液晶ツイてるけどな・・・
168名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:35:12 ID:oaQqmAFU0
写真立てに電気代払うとかアホすぎw
169名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:35:40 ID:WnOypasq0
>>167
デジタルサイネージだな。

ファミマやローソンが実際に考えているよ。
170名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:38:22 ID:SMwjsHUj0
これが便利な理由がわからんとか
昔ケータイでメールできはじめたころに
「PCのメールの方が便利だよ!」って言ってたやつと変わらんぞ
171名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:39:57 ID:PIMKfZhZ0
俺達は友達少ないだろうけどさ(笑)
一般人はもっと友達多いんだってば
だから写真とか結構溜め込ん出るはず
それを常時見れる様になるんだから売れるとは思う

あと電気代ってすげー安いよ
駆動系の機械じゃないしな

TFTとかじゃなくもっと電気代安いモニターってあったと思う
画質は落ちるけどな
172名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:42:48 ID:aV6H9uDt0
>>1

この8割がソフトバンクのたたき売りで、実際の使用者は極めて少ない
173名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:44:10 ID:+1ldSpMN0
パソコン上で画像のスライドショーをさせておけばいいんじゃないのかと。
174名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:44:51 ID:53O75Wgs0
この手の報道はもう飽きた
175名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:46:46 ID:3ZcJ7Q+u0
デジタルフレームフォトにうっかりエロい画像が紛れ込んで大惨事
こんな奴が全国に何人かいるはず
176名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:47:03 ID:PIMKfZhZ0
パソコンだとCPUやGPUが電気代食う
HDDもいるしメモリやFANも必要

でもフォトフレームって言うか液晶ならそんなのいらず
電気代がやっすい


まあ友達がいない俺には関係ないお・・・(´・ω・`)おまえらならわかってくれるよな!・・・ね?
177名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:47:17 ID:ptFlpUcM0
デジタルフォトフレームじゃなくて40インチくらいの情報端末を売れば受けると思うんだよなあ
玄関とかに置いて地図とか表示できるようにすればいい
どこでもいいから作ってくれ
178名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:47:22 ID:3HVAnCoY0
これ、インテリアというかプリントの下見にちょうど良いんだよな。
7型より小さいと意味が無いし、この大きさで安くなったところが良い。
179誇り高き乞食:2010/03/14(日) 14:48:03 ID:mm0z2PIr0
>>171
写真と言うと、必ず友達が多い少ないの書き込みがあるが、
友達が居なくても風景写真は撮れるし溜まるよ。。。w

180名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:53:29 ID:+XW1yR390
ボールが友達とか愛と勇気みたいに形のない物も友達だよね
181名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:53:51 ID:rhmdocVo0
飾る写真のあるかないか、人によって需要が変わるな
ソニーの有機ELならなかなか綺麗
182名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:55:08 ID:yToE1eVO0
>>170
価値観の違いだよ、個人的には携帯メールはいまだに不要だと思っている

写真を撮らない・飾らない人間にとって、デジタルになったから
フォトフレームの必要性があがるわけじゃないし
183名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:55:08 ID:PIMKfZhZ0
パソコンが友達です(´・ω・`)

パソコンなかったら仕事終わって帰ってきてもすることが無くなるぜ・・・
マジでパソコン&ネットがなかったら結婚したくなるのかもなwww
今だとおまえらやゲームがあるから寂しくないけどなwwww
184名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:56:53 ID:rBllblFz0
>>157
いや、払う電気代を減らしたいだけだろ
電気代安くなれば環境に悪影響でもいいなんて考えてる奴の方が多いのでは
185名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:00:36 ID:cnu7A/oi0
Twitterを表示して自動で更新してくれないかな
186名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:47:30 ID:m1n38NOt0
見てない時間のほうが明らかに多いのに電気ついてるとか、バカが使う商品じゃん。
187名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:48:47 ID:PIMKfZhZ0
だよな (´・ω・`)

俺なんか仕事行く時ブレーカー落としてから出勤するぜ
188名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:51:28 ID:ks+mG2kc0
189名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:06:56 ID:x2QPiett0
売れてるっつっても人口の半分が持ってるほどでもないし、
この商品に意味を感じる人に売れてるだけだろ?
利用者を罵倒したり目くじら立てて怒るほどのことなのかいな・・・
190誇り高き乞食:2010/03/14(日) 16:19:17 ID:mm0z2PIr0
>>189
じゃあ、無理矢理意味を付加すれば。。。

人感センサーを付けて、人が居る間だけ表示する様にして、
そのパターンを学習して異常があれば、携帯にメールするフォトフレーム。。。

メール機能付きポットのパクリで。。。w


191名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:22:06 ID:m1n38NOt0
カメラがついててペットや赤ちゃんの様子が携帯でわかるとか。
192名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:22:49 ID:smX73rJB0
デジカメ写真は見ようと思わない限りみないからなぁ〜
だからこそ凄い欲しい。見ると楽しい写真はいっぱいHDDに埋まってるのに
見る機会ってのが与えられなかったんだよ、今まで
193名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:23:15 ID:cuUEov2w0
エロ用途に使えるかと思ったら動作遅いんだな。
iPod touch触ってみたらサクサク動くしズームも一発。
しかもバッテリー稼動。

19,800円か。うーん・・・
194名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:26:52 ID:RXRU010xP
ドンペリより高いプリンタで印刷するよりは電気代安いだろうなw
195名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:31:07 ID:1VEPFthe0
この手のフォトフレームってjpegしか再生できないんでしょ?
picasaみたいに生データでも閲覧可能じゃだったらいらない代物だなw

…ところで、デジイチユーザーでも生じゃなくてそのままのjpegで撮る奴って結構多いの?
196名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:39:25 ID:26MBuxMo0
こんなもの売れてないだろ?
実際、店頭で品定めをしている人なんて全然見掛けない
需要が無いから売れる訳無いわ
197名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:40:00 ID:HJEpI9bF0
日本に帰った時に、じじばばの家に置いてきてネットにも繋いでPicasa参照する様に
設定しておいた。

アメリカからPicasaに子供たちの写真をアップロードすれば、自動的に日本のじじばば
のフォトフレームにその写真が写る。

今までは写真を郵便で送っていたのに、便利な世の中になったもんだ
198名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:41:11 ID:ln9oao9k0
中古のノートPCでOK
199名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:41:59 ID:Tt0b36sp0
海外製の安いのが出回ったからじゃね?
200誇り高き乞食:2010/03/14(日) 16:41:59 ID:mm0z2PIr0
>>192
それは、気が利くVAIOの方が。。。
201名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:44:07 ID:PIMKfZhZ0
まず、大型液晶のデスクトップを1日5時間ほどインターネットを使うと、
1年間では約5382円となる。消費電力が大きい画像のエンコードなどを行えばさらに高い。
19インチの液晶デスクトップで1日約8時間ほど使うと1年間では約4431円となる。

一方、ノートパソコンは消費電力が少ないため、電気代も安い。1日5時間程度使っても1年間で約1148円と安い。


だってさ


フォトフレームの電気代
なお、付けっぱなしにする事による電力消費ですが、低消費電力を実現しているため、
1日約10時間で約1ヶ月間使用した場合の電気代は「DPF- V900」で約58円/月、「DPF-V700」「DPF-D70」で約39円/月だそうです。


だってお(´・ω・`)
202誇り高き乞食:2010/03/14(日) 16:52:56 ID:mm0z2PIr0
>>197
これ>147ならRAWでもスライドショウしてくれるよ。  TVorモニターで鑑賞になるけど。。。
203誇り高き乞食:2010/03/14(日) 16:56:11 ID:mm0z2PIr0
>>202
おっと、すまん。。。 >>195へのレスでした。。。
204名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:57:55 ID:uRYhUypO0
これプレゼントしたことあるけど、実際に見てみたら自分も欲しくなった
205名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:01:25 ID:gKBYv9sH0
>>57
お前の場合はブラウン管テレビを捨てるのが先じゃないか?w
206名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:13:24 ID:d6+5+O6Y0
家が商売やってるんで、店先にこのフォトフレーム置いて動画再生
とかやってるんだが手軽で良いね

関東じゃやってない委員会とかアンカー水曜日とか翌日に流してるけど
結構喜んでくれる
207名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:15:26 ID:PIMKfZhZ0
家の中ならいいけど
営業っていうか会社っていうか
そっちで動画流すと法律的にまずいとか起きないのかな?
208名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:18:41 ID:1duXUI8M0
株価をリアルタイム表示してくれるフォトフレームが欲しい
もちろんボスが来た機能付きで
209名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:19:49 ID:PIMKfZhZ0
株価の奴は俺も欲しいと思った
携帯の画面をフォトフレームに送る機能とかあってもいいんじゃね?
210名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:21:21 ID:Cx7vRugm0
>>20
ttp://www.planex.co.jp/product/router/mzk-wdpr/

(´・ω・`)いちおう無線LANつきではある。
211名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:27:48 ID:sXleyHJz0
>>167
バカエンジニアのオナニー発想めっけw

液晶画面でのデジタルPOPなんざ10年以上前からあったが ( しかもPOPから音がでる )
致命的な欠陥があって広がらなかったんだよ

 1.視野角が非常に狭く、露出効果がそれ程期待できない
 2.特に小売業者はケチなので、ン万円どころかン千円ですら投資を渋る
212名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:29:49 ID:T/35qWJ/0
何?それ
213名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:29:52 ID:f64hFpBd0
>>207
理屈の上では>>206が仕事サボって見てるんだろうなw

それ以外はアウトw
214名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:30:01 ID:Nd0l8Q5z0
一年前はソニーの機種が一番きめ細かい映像できれいだったけど今はどうなってんだろ
215名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:30:15 ID:VJ3WkIJ00
>>210
これ何気にすごいな
ただデザインと画面の大きさ(´・ω・`)
216名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:30:37 ID:Xl9oAI530
いらん
217名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:31:34 ID:h1D3Mo8G0
これってちょっとした役には立つよね。場所もとらないし

FPSやるときはフルスクリーンなんで、クラン戦やるときに重宝してる
作戦パターン別マップ画像を入れてその都度、表示変更とかで
218名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:33:16 ID:A5aEnPom0
>>213
オレリーマンで家業はやってないから
メーカー販促の動画を入れてやったりしてるだけ
219名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:34:44 ID:rzLhy7kt0
情報弱者の俺に質問させてくれ。
マイピクチャのスライドショーと何が違うんだ?
220名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:35:09 ID:nOp0oHZ60
ACアダプタじゃなくて充電式が出ればな。
カレンダーとして使うんだが
写真をスクロールする必要性が無い
221名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:35:47 ID:YWGP477r0
このスレを見て初めて使い道が分かったw
222名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:35:56 ID:OT3EWHGQ0
これって物珍しさで買って、使うの最初だけなんだよね。
あとは単なる置き物。
223名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:36:09 ID:tmkTl3aN0
>>208,209
iPad
224名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:36:37 ID:mhSmxUQY0
これ キモイ
225名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:37:46 ID:PIMKfZhZ0
仕事中結構隙が大きくて
売買したいんだけどiPadなら出来るって事かw
ドコモの携帯だとちょっと辛いのよね

アップル死ぬほど嫌いだけどちょっとHP見てくるかな・・・
226名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:39:00 ID:tmkTl3aN0
>>225
>アップル死ぬほど嫌いだけ

いっぺん死んどけば楽になると思うよ
227名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:39:27 ID:2A3AOz+40
電子インクみたいなので、切り替え時のみ電気使うようにならないか
228名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:40:22 ID:PIMKfZhZ0
>>226 おまえに言われても死にたくならない

黒髪でおかっぱロングで着物着てる幼女になら言われてみたい(´・ω・`)
229名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:41:45 ID:h1D3Mo8G0
>>225
iPadはやめとけ
せめて第2世代とかが出て、多少こなれてからにした方が良い
無駄な投資になるから
230誇り高き乞食:2010/03/14(日) 17:44:53 ID:mm0z2PIr0
>>211
じゃあ、小さな画面で目の前で流すシステムにすれば。。。

そんな状況は無い?  あるんですよ、男には。。。w

231名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:46:30 ID:PIMKfZhZ0
折り曲がるディスプレイと言うかモニターあるよね
厚み1mmぐらいのさ

あれを男子トイレの便器一面に貼りつけて欲しい
当然映る絵はエロ系です(´・ω・`)
232名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:52:01 ID:mEhLZtC20
エロ用途の有効な利用法を教えてください
233名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:07:32 ID:3SkA3ChO0
うちの親は孫の画像が入ったのを貰ったけどこんなの要らないのに
要らないのにって常々言ってる。

そんな親の優しさに目から熱い何かがこみあげてくる俺。
234名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:08:10 ID:rGZ2BHts0
東京キー局のアニメを録画して、地方の甥っ子に、
フォトフレームで決まった時間に再生してやるんだ。
235名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:10:21 ID:rGZ2BHts0
>>210
これ、デザインが悪いんだよ・・・
236名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:11:42 ID:8CC0IVKE0
237名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:12:24 ID:1duXUI8M0
>>236
それ違
238名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:17:05 ID:W/n44hyw0
デザインをもう少し変えて飲食店用のメニューに使えそう
239名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:18:50 ID:h1D3Mo8G0
どうせなら注文も…ということになってタッチパネル式のかっぱ寿司形式ですね分かります
240名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:22:23 ID:G8HICi4A0
ブームは去ったろ。
241名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:36:29 ID:x5EDdf6w0
ブームになったことあったっけ?
242名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:37:41 ID:DXwmffv60
こんなの誰も買わないで
すぐなくなると思ってたのに

あの派手なゴムのくつも
はじめてみたとき、誰が買うんじゃと思ったものだ

どうも自分は商売に向かないらしい
243名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:42:52 ID:e9da0UXQ0
これで年賀状となったら
プリンタ市場が壊滅するな。
244名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:55:10 ID:PIMKfZhZ0
郵便局の心配もしてあげてください(´・ω・`)
245名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:32:32 ID:eWTbcoHu0
>>6
そういう人がいるとして
どうしてそれを知っているのか不思議
246名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:34:54 ID:hCmVOf830
一般家庭で使ってる人を見たことはないが、
物販の販促で大量に発注するとかいうことをよく目にする。
247名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:01:51 ID:SACBhUCjP
>>107
律儀だなお主。
248名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:16:52 ID:T7teB2T70
電池式・充電式(USB充電対応もあり)ってすでにあるんだな。
まだそれほど種類はないようだが。

デジタルフォトフレーム 電池で検索。
249名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:18:25 ID:nWFleiTi0
>>6
自己紹介するのはいいんだが、勝手に仲間を増やさないように
250名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:26:00 ID:Zxq/11lP0
動画も再生できるの?
DivXが再生できるなら買ってもいいんだが。
251名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 23:21:34 ID:WnOypasq0
>>231
おしっこが出辛くなるじゃねーかw
252名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 00:13:06 ID:AFE14PXQ0
そうかなあ
253名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:31:26 ID:B/Tg39Vo0
>>120
普通の写真立てに飾る写真ってのは
お気に入りの一枚だったり記念の一枚だったりすることが多いからだろ。
254名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:57 ID:xdQ3LlIQ0
>>34

ヨハン?
255惨事に遭いましょう:2010/03/15(月) 21:48:10 ID:vCetuaZP0
>>1
iPod登場前夜のMP3プレーヤーの活況と似てるな…




…iPadに駆逐されなきゃ良いけどw
256名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:01:33 ID:7SV5a7rj0
未来からきたけど
まだコンセント挿して電源取っているんだね
驚いた
257名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:11:10 ID:LFHtDD6Y0
時計とカレンダーも表示出来るし
それなりに便利だと思うよ
画像だけのやつならかなり安いしさ
258名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:56:19 ID:p+/N0/yI0
>>1
> 1月に83機種だった商品数も、12月には155機種とほぼ倍増。

この手のものの、こういうところがイヤなんだけど。
259名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:03:37 ID:2n94vyHo0
>211
ケチなんじゃなくてメンテとか耐久性が大変なの。
ラジカセやテレビデオが使われたのは単純で安価で壊れにくかったから。
260名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:11:30 ID:/kbVHXCV0
>>189
トイレの擬音装置「音姫」のニュースのときも、商品よりも女叩きになってたな…

物事を否定的に見ることは必要だけど、度が過ぎてる人が多いよねー
261名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:08:26 ID:9cfXQPvu0
フォトフレームってそこそこ売れてるんだな
262名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:47:58 ID:pYxkjbQ10
写メを自動受信して表示できる機能があれば祖父母世代にバカ売れすると思う
263名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:37:59 ID:9XgTowp40
フォトフレームを一日見て過ごす
そんな老後が普通になる未来。。。

どこで間違えたんだろうねえ(´∀`)。
264相互リンク:2010/03/16(火) 22:20:56 ID:q6yk795i0
265名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:04:51 ID:E0bUCnmn0
266名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:06:30 ID:qlTWapTs0
値段が高杉。
今や22インチの液晶でも2万円なんだぞ。
適性価格は5000円くらいだな。
267名無しさん@十周年
 デジカメで写真はとるけど何故か全く欲しいとは思わない…