【政治】 法人税率「世界と比べ高い」 鳩山由紀夫首相、税率下げに意欲★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★
★法人税「世界と比べ高い」税率下げに意欲…首相

 鳩山首相は12日の参院予算委員会で、法人税率の見直しについて、
「世界と比べて法人税が高いというのは事実として認めるべきだ。
法人税は減税の方向に導いていくのが筋だ」と述べ、税率引き下げに意欲を示した。
 舛添要一氏(自民)の質問に答えた。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100312-OYT1T00569.htm
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268370694/
★1の立った日時 2010/03/12(金) 14:11:34

▽過去スレ
【竹中平蔵】 日本経済を活性化するため、法人税率10〜15%下げを 投資誘致庁をつくり、積極的に海外資本を入れるべきだ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1211673565/
【国際】法人税下げが主要国で加速 独、仏が数年内に20%台へ 日本は40%程度で高止まり 国際競争力で後れを取るとの指摘も★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170489548/
【シンガポール】政府が予算案発表 消費税は7月に「5%→7%」に引き上げ、法人税は来年「20%→18%」に引き下げ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171593760/
【フランス】シラク大統領、法人税率33%から20%に5年内に引き下げ提案
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168032517/
【EU】スイスの低い法人税は「国家援助」に当たりFTA違反と税収を横取りされた欧州委が決定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171488809/
【政府税調】香西税調会長「米中経済の変調は問題。ドイツ税改革(法人税率下げ、消費税上げ)は日本も参考になる」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172728095/
【英国】ブラウン英財務相が提案、法人税率28%に下げ 日本は40%程度で高止まり
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174516695/
【アメリカ】米政府、法人税改革の議論スタート=日本に次ぐ高率
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1185601535/
【財政】法人実効税率、OECD30か国中、日本が6年連続で最も高い…日経新聞[6/30]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1183215785/
2名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:01:10 ID:QKzJspmS0
これはまともな政策
3名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:01:44 ID:3FVcKu3V0
支持率回復しそう
4名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:01:53 ID:KzNeNnaTP
いよいよ選挙活動が本格化し始めたか
5名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:03:05 ID:p1SNcw+10
そろそろ土台が固まって目に見える政策が打ち出せるころになってきたのよね

自民終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:03:33 ID:aNnovtKK0
お前ほどの無能政治家っぷりは世界に比肩出来る奴は居ないけどな
7名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:04:04 ID:WsNFqX520
強気相場の始まりだな
8名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:04:38 ID:/AE3a1IB0
これでは民主に金持ち優遇税制の改善を期待して投票した人々の票が逃げていくだけだ。
9名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:04:44 ID:xV22RAuN0
しかし温室効果ガス25%削減で企業は日本から逃げ出した
10名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:04:46 ID:pyUKxfksO


鳩山「下げるべきだと言ったが、実行するとは言ってない」


11名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:05:20 ID:MbkCmcu30
公務員の給与はどうなんですか
12名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:05:39 ID:jSYIV9aM0
どう見ても経団連向けのアピールです。
13名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:06:19 ID:2z2Ubxv40
どうせ嘘だから
14名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:06:54 ID:J8MT3iGwO
増税クルー?
15名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:07:04 ID:7owBaU5Q0
しかしこの脱税王は言いっぱなしで逃げるタイプじゃなかろうかと
思う。その場凌ぎの発言ばっかしだし。こんなリップトークに騙される
馬鹿な日本人がもう居ないことを祈るwwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:07:08 ID:B4SUlPWO0

野党時代は「格差、格差」って連発してたくせに
相続税率アップは決して言わないんだよね。
17名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:07:22 ID:Gphvai2tO
馬鹿かおまえら?
法人税を払える企業を増やす政策とセットにしないと意味ねーだろ(笑)
お前らみたいな馬鹿が相手だと民主党は安泰だな。
18名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:07:28 ID:1pFxijkF0
>>9
確かにwww
国際化の中で企業はよりよい環境を求めてどこでも行くからな
19名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:08:03 ID:qdUi+HmfO
鳩山の事だから、
「法人税下げたら、外資が入って来てウマー」じゃなくて、
「法人税下げたら、日本の税収減って特亜ウマー」
とかワケワカラン方向で考えたんだろ
20名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:08:06 ID:eUWUGbvG0
いざとなったら、鳩山が全裸で土下座してロックフェラーとロスチャイルドから
カンパを募ります。
21名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:08:33 ID:gumnozZCO
税率だけ下げて課税ベースを上げる
措置法は全廃
こうなるよ
22名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:08:51 ID:XXUeqdJi0
結局、自民の経済対策をさんざん叩いた割には、自民と同じことしかできないじゃん。
ついでにいえば、自民並みかそれ以上の国家予算だし、高速作るき満々だし、
公共事業も然りだよなあ
23名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:09:22 ID:VuiW2MdV0
財源どうするんだよ
24名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:09:41 ID:/AE3a1IB0
消費税を上げることは反発が大きいということで直接税を上げてくることは目に見えている。
よって法人税を下げるという所詮は他人事をわがことのように喜ぶ奴らはその分身銭を切って支払わねばならない。
25名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:10:19 ID:m0/vB6Jz0
これを言ったら民主党の存在価値ゼロでしょ
26名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:10:45 ID:d1SLmJyd0
共産党が真っ赤になっております
27名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:11:34 ID:0ihs5SR10
その分の税金は公務員の給料という埋蔵金から発掘します!
で、大逆転チャンスですよ!
28名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:12:02 ID:9KFMElvL0
どうせ次の日には正反対のことを言ってるからな
税率下げるよりCO2カットを現実的な数字に変えた方が企業は喜ぶと思うが
29名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:12:04 ID:7owBaU5Q0
>>2>>3
こんな馬鹿な連中が居るから馬鹿な政権が成立すんだよwwwwwwwww
どんだけ騙されりゃ気が済むのかwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:12:22 ID:/AE3a1IB0
しかし日本の民衆は法人税を下げることと直接税を上げられることには反発が少ない。
それに対して最も払いやすいはずの消費税を上げられることには非常に反発する。普通は逆だろうに。
どこまでも経団連の犬、奴隷なのだ。
31名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:13:23 ID:ulHKfqIB0
財源は所得税かしらん
32名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:13:38 ID:45n3cmu40
都合のいい時だけ「世界」を引き合いに出すなボケ
33名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:13:38 ID:gAoEEd5M0
公務員の給与を半額にするか、
公務員の所得税率を倍にするかすればいい
34名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:13:41 ID:sc+z6V8w0
選挙前に調子いいこと言うの前回と同じじゃないか これはいいなんて簡単に
褒めちゃいかんよ。それにしても景気悪くて法人税払う企業なんてあるのか?
35名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:14:30 ID:D6scXE6U0
また、ばら撒き詐欺フェスト選挙ですね
36名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:15:10 ID:d1O5t+P60
法人でも宗教法人に関しては厳しく取り立てろ!特に犬作
37名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:15:35 ID:xV22RAuN0
で、
こども手当の財源は?
排出権取引の財源は?
38名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:15:41 ID:hp181pWy0
「税率を下げることを思いついた気がするが、実現させるとは言っていない...という思いはあるが(ry」
39名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:15:43 ID:/evUN0S70
おまえらざまぁ
40名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:15:54 ID:irfHw4aX0
>>2
どこがまともなんだよ
ふざけんな
41名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:15:56 ID:Q+HRP4km0
鳩山先生はその場の気分思いつきで何でも口にするお人柄、とても一国の元首としての資質はゼロ
人格が破綻しているように見える。
42名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:16:09 ID:xtGcRzhB0
元々法人税の引き下げは議論されてたから政策としては妥当かも知れないが、
自民が検討してたときは散々民主は批判してなかったか?
なんだかなぁ。
43名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:16:14 ID:edn3xWjp0
>>2
初めてのマトモな政策(笑 ほかは全部ダメすぎ(笑


>>3
【重大ニュース】 鳩山由紀夫は不正政治資金の常習犯
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10003310
国会中継より


これでも回復するの???
44名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:16:15 ID:0b8BYnY50
これやったら税収が減った分の25%は外国人投資家の利益になるんだよな
ブリヂストンの大株主が自分の利益の為にこんなことするんだな
45名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:16:29 ID:Or/G59Fn0
珍しくまともなことを言ったかなぁ?と思ったら
gdgdになるのがハトの定番パターン。
46名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:16:32 ID:YECaTkMq0
どうせそのうち撤回するから
鳩山の発言に意味なんてない
47名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:16:34 ID:AcqKS7vf0
竹中の意見と同じだな
48名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:16:44 ID:obmmHPEf0
下げなきゃ輸出企業は海外に拠点を移すだろ
49名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:16:55 ID:f8P9Uk//0
約束: 高速無料
現実: 高速値上げ

約束: 減税
現実: 増税
50名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:16:56 ID:7owBaU5Q0
>>2>>3
こんな馬鹿な連中が居るから馬鹿な政権が成立すんだよwwwwwwwww
だから汚澤みたいな選挙馬鹿が存在すんだよwwwwwwwww
口先だけでなんとかなるとか思ってんだよwwwwwwww
25%とかええ格好しいの捨て台詞wwww実現する実力なんてないwww
騙した実績は山ほどあるのにこういう馬鹿な連中が居るからまともな
我々が困るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:17:10 ID:XXUeqdJi0
しかし、共産党の中小企業好きも困ったものだ。労働実態がない身内を働いてることにして
節税してたりなんて、大企業はやりたくてもできないぞ。中小で法人をまともに払ってるのが
3割くらいしかないのは、そういう悪事と無関係じゃないだろ。
52名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:17:11 ID:8yxc2T7S0
普通に国際競争の実態を知ってれば、
大企業から税金がっぽり取ろうなんて発想には
ならないはずだしな。

民主党もちょっとだけ利口になったようです
53名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:17:46 ID:wZL4G3v+0
また八方美人発言か・・・
財源のことまで考えて言ってないだろ
54名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:18:02 ID:/AE3a1IB0
結局小泉・鳩山のやったことと同じような大企業優遇に戻るようでは低所得者層がこの政権を選んだ意味が全くない。
55名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:18:26 ID:j3yO0cs50 BE:716155362-2BP(0)
特区をまずは作れ
いきなり、全国でやってはいけない!!
バカ在日が何しだすか分からんからな!!

取りあえずお台場とか、影響の小さそうな所で実験的に行い、観察。
いけそうなら、それでも一気にやるのではなく、世界各国の動きを見つつ、少しずつ、段階的に下げて行けばよい。
少しずつ、ちょっとずつ、というのがカギ!!!!!
まあ、常識だがなwww
56名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:19:07 ID:edn3xWjp0
>>40
これでも読んで勉強しろ

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51390495.html


そもそも法人税なんて二重課税も良い制度なんだよ
グローバル化した世界では0になるのが必然なわけ

日本が法人税を0にしたら一気に景気回復だよ


57名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:19:11 ID:0b8BYnY50
工場も海外に作って雇用も海外
日本企業を政府が支援するメリットがどんどん減っていくね
せめて税金ぐらいバッチリ貰おうよ
58名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:19:32 ID:ZzQMJlYj0

庶民が求めているビジョンと行政が実施しているビジョンが間逆なんだもんな。
12年前に法人税を減税した結果、自殺者3万人伝説が始まり資産の推移はこんな感じ

         要望  実際に実施した結果
大企業    微増     純増
中小零細  純増     純減(もしくは合併
庶民       激増     激減


だいたい鳩山のみならずマスゾエなどの東大生がアホ杉るんだもん。
減税しても市場規模はガンガン縮小w
結局売れなくなって大手小売店閉店激増w

また同じ失敗を繰り返すのですね。
59名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:19:57 ID:QeOKhfU60
また馬鹿なことを
60名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:20:27 ID:pyUKxfksO
54:名無しさん@十周年 03/13(土) 18:18 /AE3a1IB0
結局小泉・鳩山のやったことと同じような大企業優遇に戻るようでは低所得者層がこの政権を選んだ意味が全くない。

>鳩山のやったこと


61名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:20:28 ID:mDu8gcK60
62名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:20:29 ID:vnLQ6uMpO
これやったら自民党と変わらないだろうがバカ鳩
63名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:20:30 ID:7owBaU5Q0
とにかくすぐ「せーじか」の口車に乗せられる馬鹿な日本人が減らん事にはww
64名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:20:52 ID:KzNeNnaTP
『法人は生かして個人は殺す』

こんなところか
65名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:21:01 ID:2l2hXg0t0
黒字企業なんか、どんだけあるんだよ
逆に補助だしまくりだろうがw 減税するなら所得税でやれよ
66名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:21:06 ID:gdkpGOo+0
>>56
池田信夫乙w
67名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:21:12 ID:35aP/aP90

鳩ぽっぽは、法人税の意味すら知らないだろうよ
法人税とは企業の売上げ額に対する税じゃなく純利益
つまり儲け分・・・消費税を10%にする以上の問題だ
68名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:21:55 ID:0b8BYnY50
>>56
日本の大手企業の4分の1は外国資本なんだから
稼いでも稼いでも海外に日本の資産がザルのように流出する仕組み

69名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:22:03 ID:11fbKBJ+0
支出↑- 財源↓= 国債発行↑↑

国民負担増えるだけだわw
70名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:22:46 ID:U0/af+J5P
法人税率引き下げで、海外企業の名目だけの本社機能誘致。税金は入るが働き口は増えず

CO2削減25%で日本の大事な製造業はこっぱ微塵に破壊
日本人労働者の働き口を無くし、移転先の中国人に働き口を斡旋

71名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:22:48 ID:gumnozZCO
退職金優遇税制を撤廃したら褒めてやるよ
今まで散々議論されながら棚上げのまま
公務員が決めるんだから当然「俺が止めた後から」
の繰り返しで10年以上経つらしいw
72名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:23:25 ID:e9GUjwP+0
リーマンも売上でなく純利に課税しろよヴォケ
73名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:23:52 ID:yiCdpHl50
んで、減った税収はどうなるの?
子供手当やめて法人税率引き下げ?
公務員給与・議員歳費削って法人税率引き下げ?
74名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:23:58 ID:GXvjrNKZ0
5年遅いよ。
75名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:23:58 ID:cWk9rmRN0
非正規にちゃんと給料としてまわしてあげろよ
76名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:24:22 ID:edn3xWjp0
>>54
君は多少はマトモなところが残っている日本人と思って良いかな?

大企業が在る国、優遇されている国 = 経済的に豊かな国 

という図式が成り立つ。
豊かな国でなければ国民は豊かになることなどあり得んのだよ。

国益 = 国民の利益

であり、

大企業の反映 = 国益 = 国民の利益

なんだよ。

労働者の国、社会主義が素晴らしい社会だと思うのなら、北朝鮮に亡命しろ。


77名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:24:41 ID:2+Tpp+zc0
>1-78
で? サイバーテロに登録完了。
78名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:25:00 ID:Or/G59Fn0
法人税と相続税とかは下げて
企業や金持ちを呼び寄せるのが世界的な傾向ですw
79名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:25:29 ID:irfHw4aX0
>>56
勉強しろってノビー出してくんなよ
お前はアホか
80名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:25:36 ID:e9GUjwP+0
>>76
じゃあ韓国は経済的に豊かな国で、国民は豊かなんだね?
81名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:25:44 ID:35aP/aP90


なんでもかんでも海外の真似して・・・・馬鹿過ぎ
世界一赤字国家なのに・・・・馬鹿過ぎ
82名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:25:53 ID:gdkpGOo+0
>>72
純利ってなんだよw
83名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:27:17 ID:cWk9rmRN0
日本は中流社会を目指すべき
これ以上格差が広がったら日本が縮小していくだけ
84名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:27:47 ID:+PuItD840
そうか、やっぱりそうだったのか、やっぱり
麻生と変わらないじゃないか。
減った税収を国民に回す気だね。
85名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:27:49 ID:0b8BYnY50
増税しなっきゃって時に
こんな厚かましいことよくいえるよな
ブリヂストン

秘書が逮捕されようが何しようが
絶対にやめさせられない事がわかったから平気で言えるんだろうな
86名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:27:58 ID:mDu8gcK60
>>83
庶民層が中流を目指しても、限られた庶民しか中流になれないんでは?
87名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:28:00 ID:TfasX+Z80
企業法人税については県議会に委任するべきでは?

それはそうと、優遇税制なら雇用拡大した企業にのみにするべきだよ
88名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:28:07 ID:CmrM+FYE0
税をあげては叩き、下げても叩く
なんなんだお前らは
89名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:28:26 ID:lzvGTUgxP
外国って外形標準課税入れてるだろ

それ考慮すると高いっていう批判はあてはまらないんじゃね?
90名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:28:36 ID:lZT6weEu0
税収減らしてもその分はおこづかいから納税してくれるんですよね?鳩山さん!
91名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:29:18 ID:36hjvI5u0
ブリジストンが儲かれば配当増えるもんな。結構なことだが、納税はきちんとしろよ
92名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:29:43 ID:2l2hXg0t0
税金対策! 儲けはゼロ。補助だけくれー
93名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:30:21 ID:gdkpGOo+0
>>83
貴方は保守的な方とお見受けしますが如何ですか?
94名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:30:39 ID:e9GUjwP+0
>>82
給与のうち消費してない分だよ
労働に課税、消費にも課税じゃニートが増えて当然
95名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:30:49 ID:HtsSatsm0
法人税を引き下げて、所得税や間接税を上げるんだよね。
で、自分は脱税王だから痛まないと。

死ね。氏ねとか市ねじゃなくて死ね。
96名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:30:50 ID:/D31MRQ30
どうせブレて、明日には違うこと言ってるしw
97名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:30:51 ID:HQSdndw10
結局消費税を上げるしかなくなるわけだけど、
民主支持者って法人税の増税を望んでいたと思うんだが、結局
自民と変わらないことされてどうよ?

あー結局自民よりマシ!ってか?w

どこまでジミンガーなんだよw
98名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:30:52 ID:4yzTnaOH0
増税と国債のみが頼りです。生活が第一、鳩山政権
99名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:31:08 ID:0b8BYnY50
もし、これやるんなら配当増税がセットだろう
配当に50%のぐらいの税率かけてトントンじゃねえの?
そうすりゃ企業も設備投資にまわすだろけど
そうするといずれ利益で帰ってきて結局配当になるんだから
100名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:31:13 ID:t1tufxMW0
一番いいのは日本が中国に併合されることだよ。
中国共産党に日本の運命をまかせよう。
今のままより絶対まし!
101名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:31:14 ID:2+EycTMy0
買い豚の俺には朗報。
102名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:31:37 ID:mcKw1Lci0
世界と比べて高い公務員の一人当たり給料は?
103名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:32:00 ID:8iNLoB9E0
>>95
環境税という隠し玉もあるぜw
104名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:32:33 ID:qHoVVk/d0
アイミューブは電気代50円で160Km走ると。
タクシーに応用すればすごい(Voice4月号)。

オバマさんはキャピタル・ゲイン減税と雇用創出企業減税セットだよ。
日本民主党には知恵者がいない。夢遊病の鳩は居る。
105名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:32:35 ID:yiCdpHl50
>>100
中狂も余命はそんなに長くないと思うが
106名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:32:56 ID:eBKILmw80
これはまともな政策
なんだけど民主支持した脳みそ花畑の連中には理解されるまい。
107名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:33:19 ID:cWk9rmRN0
>>86
底の層の底上げしないと上ばっかり肥えても格差が広がるだけで意味ないよ
底をあげることによって余裕が出れば他に回せるようになって消費が伸びる
108名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:33:27 ID:0khNXD4h0
法人税ってのは利益に対してかかるもんだ。

人件費や下請けからの仕入れ価格減らしてでも利益を出せってコッタな。
109名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:34:07 ID:rBzwCPCX0
予算規模をさほど縮小できなかったやつがどこからその分補充するんだかね
「お小遣いくれるママ」は日本にはいませんよ
110名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:34:09 ID:0b8BYnY50
>>97
自民党政権下で法人税下げろって意見もあっただろうけど
結局はやってないし
111名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:34:13 ID:AP4JA/nu0
民主政権になって日本の凋落が止まらない。
112名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:34:45 ID:TfasX+Z80
企業法人税は雇用拡大したら下げてもいいけど
宗教法人税は絶対導入するべき
活動内容と会計内容をガラス張りにしないといけない
113名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:34:49 ID:gdkpGOo+0
>>94
余った金に課税するって事ね。
海外で使われた金はどうなんの?
114名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:34:52 ID:iI6g70jT0
親から100億円貰って株の配当だけで年7千万円入ってくる香具師の金銭感覚で政治ができるか
115名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:35:05 ID:7owBaU5Q0
>>88
下げてないんだがwwwwwwwwww
散々騙してきた実績からして選挙前の支持率狙いの有言不実行だろwww
馬鹿じゃね?
116名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:35:21 ID:aad9m5IU0
>>1
糞スレ立てるな アホクズニート

死ね マヌケ野郎
117名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:35:25 ID:35aP/aP90


政治家、官僚、公務員の給与は世界の2倍ですが・・・・・・
世界の真似を早急にして下さいよ!!
118名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:36:20 ID:5PLWzK/20
ブリジストン潰れねーかなー
119名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:36:32 ID:0b8BYnY50
>>108
逆だろ?
税金払いたくなければ人件費、下請けに払えってことじゃねえのか?
120名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:36:51 ID:cWk9rmRN0
どうせ派遣で摂取したときみたいに企業の役員報酬増やして終わりだろw
121名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:36:51 ID:t1tufxMW0
>>105
土地はしこたまあるし原油とか地下資源もあるし人工もハンパじゃないし
当分の間は世界一に君臨すると思うけどなあ。
122名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:36:53 ID:NXzOCtlL0
法人税下げて、財源はいくらできるのかね?
いくら下げるんだろ?

ポッポはいつも口だけで。財源なくて爆笑ってのはやめてくれw

123名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:36:57 ID:STjNAHnC0
あん?こないだ内部留保分に課税するとか抜かしてたのにか?
124名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:37:10 ID:xxa+yHPO0
勝てないとわかって焦土作戦をやるつもりか
125名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:37:23 ID:iI6g70jT0
公務員の人件費2割削減に手をつけなかった結果が90兆円って言う数字だろw
126名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:37:33 ID:DD0qEA+S0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下りhttp://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html「天下りは賄賂の後払い」
高山正之(元帝京大教授・ジャーナリスト)「日本人の誇りを奪い堕落させるパチンコ。やめろ。」
八代英輝(国際弁護士・元裁判官)「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」
和田秀樹(精神科医)「パチンコとソープランドは明らかに違法」ダイナム元幹部「三店方式は違法性が強い」
西村眞悟(政治家・元弁護士)「パチンコは博打であり違法だ」「韓国ではこの博打の弊害のためにパチンコを禁止にしてる」
○ハン関係者「パチンコしない人は賢い」若一光司(作家)「パチンコの換金はグレーゾーン」
筑紫哲也「先進国でカジノが無いのは日本だけと言われてますが、先進国でこれだけパチンコ屋がある国は日本ぐらいですよ」
☆★☆世界長者番付2007☆★☆ 
129位 孫正義(ソフトバンク)      
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ(NEWS23スポンサー)
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内溥(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
127名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:37:33 ID:XXUeqdJi0
予算の無駄探しをしても大して見つからなくて、そんでも高齢者の年金、医療費は増える一方。
国債の利払いも然り。そしたら国民の生活レベルを下げる(=増税)か、累積赤字の増加を
甘んじて受け入れるかのいずれしかない。でも増税は嫌だからそれだけはやめてね、やるなら
選挙で負けるよ?と脅して、国の赤字が増えるのを黙認してきた結果が今の状態。
景気対策として公共事業に投資するのは無駄ではないが、投資額以上の効果はない。
あるなら、世界中の国が公共事業に投資しまくるはず。残る手段は、企業を元気にすること。
じゃあ、法人税でも下げてみるか。世界基準だと日本は高いみたいだし。
128名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:37:49 ID:t6BWvE8O0
ブリジストンのためにガンバレ鳩山!
129名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:37:49 ID:CgpaXEle0
これにまじめに反対するのは共産党だけ。
もうだめだな。
130名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:38:18 ID:QU4MkZ1/0
公務員死ね
131名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:39:23 ID:zYfI+4Da0
>>96 で終わってるじゃね
132名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:39:28 ID:kdOWy8H/0
「だいたい…この議員の中で私からもらった人いな…いません。
 誰にも差し上げていませんから。現実問題として。
 そういう、まさに事実でないお話しをされるということは私は
 全く信じられない。」

※少なくともすぐ後ろに1000万貰った平野がいます

5分頃から
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9684811

【赤旗】 鳩山首相から民主21議員へ5500万円 落選中14人は文字通り「子分を養う?」 受け取った側議員の収支報告書不記載のケースも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268413224/
133名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:39:33 ID:e9GUjwP+0
>>113
消費全部を把握しなきゃならないってわけでもないし、海外は適用外で
134名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:39:36 ID:cWk9rmRN0
公務員は日本のガン
早く給料削って失業者の雇用作ろうぜ
135名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:40:12 ID:bcj/S55f0
>>119
意味不明
法人税も人件費も払いたくないに決まってるだろ
136名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:40:28 ID:TfasX+Z80
内部留保はどうなるの?
137名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:40:30 ID:7owBaU5Q0
>>88
その場凌ぎの脱税王の発言wwただハゲ添えの口撃をかわしたいだけ
実現できる裏づけもなにもないwww単なるその場凌ぎw
138名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:40:40 ID:bN/8ohGD0
で、消費税は何か世界より高いよね!!値上げに意欲!だろ


こいつは総合した税率の計算もできないのか、東大出の理系のくせに
139名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:40:52 ID:Xm9zL4z90
日本と他国を比べるのなら国会議員、地方議員の給与、人数の多さを削減してから
ものを言え。
それと地方公務員の給与と人数も削減しろ。不必要なぐらいいるわ。
最後に天下り先の特別、独立法人を全て解体しろ。

これを行った後に法人税を下げ、子供手当てを廃止し扶養家族手当てを
再度復活せよ。

ついでに日本以外の学校は無償化する必要は無い。
日本には朝鮮、韓国、インド、インターナショナル、ブラジルなどが
勝手に学校を作っているだけで日本国民の税金で賄う必要は一切無い。

経営が困難と言うのならその学校が自国の政府に言え。

他国に作る日本人学校が、その国から援助を受けているという話は
一切聞かない。多少なりの援助があったとしても、それは税の面で
多少優遇されているに過ぎない。
無償化をすれば、その国で非難されるのは分かりきっている。

今の政府は学級会以下の程度の低い政府である。
140名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:41:04 ID:QovbDNwg0
カルト宗教法人の傘を着た商社どもはますます儲かっちゃうのかと大喜びだなこれは
141名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:41:19 ID:KOvPr3EV0
財源ないってひぃひぃ言ってるのに大丈夫なのw
もしかしておまえら増税?またですか?
142名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:41:47 ID:bOHZy2c20
宗教には税金かかってないじゃん、みえすいたことをいうね。
143名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:42:02 ID:cTDA9ncB0

>>1

「財政が真っ赤っか」まで読んだ
144名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:42:15 ID:sZWn0kk20
いやこれ、各国が限度をわきまえないと、チキンレース。
145名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:42:24 ID:mDu8gcK60
>>107
底の層を押し上げて派遣をリーマンのような庶民層に入れるとして、
それは上流や中流とどう関係があるの?
146名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:42:29 ID:F7mcY3v70
この糞野郎が意欲ってことはまた何か売国の一環なんだろ
147名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:43:09 ID:TfasX+Z80
営利法人税は地方で決定権持たせる方向にするべきだな
全ての業種でね
148名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:44:05 ID:RSwrwQYL0
法人税の表面の税率を下げるんじゃなくて、
減価償却の損金の扱いをかなり自由にしてやって、
実質減税になるようにしてやるべきだと思うが。

法人税減税って、景気対策としてはあくまでも、
設備投資の誘発が目的なのだから、そこにダイレクトに効くようにしてやらないと、
過剰貯蓄(借金の返済も貯蓄)を産んで意味が無い。

家計の貯蓄と見合うほどまで企業が設備投資をしないと、赤字国債の発行を止められんのだからな。
149名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:44:55 ID:7owBaU5Q0
なんで脱税王・詐欺王のハトヤマの口車に乗せられる人が3割居るのかが不思議
150名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:46:04 ID:e9GUjwP+0
>>88
税じゃなくて負担させる対象で比較するとはっきりするよ
151名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:46:05 ID:yiCdpHl50
>>121
中国は成長していくだろうけど
中狂はわからんよ

いずれ民主化しなきゃならないだろうし
152名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:46:15 ID:cWk9rmRN0
>>145
たいして仕事もしてない役員ばっかりにお金が流れるシステムになってるから
それを改めないと日本は衰退していくだけことよ
この10年日本がよくなったとでも思ってるのか?
153名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:46:37 ID:gkjOvJ680
底辺を本格的に殺しに来たか
154名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:47:08 ID:2+EycTMy0
結局、世界基準でやらないと投資資金も企業も逃げていくからな。
155名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:47:19 ID:Ezojl6zt0
次は多分、消費税「世界と比べ安い」税率上げに意欲・・・だな
156名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:47:23 ID:gdkpGOo+0
>>138
高くないだろ?日本は5%だよ?
157名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:47:35 ID:YoKO3J5I0
やることなすことみんな空振りでしまいには自殺覚悟のダンピング
本当に経営能力無いな。
158名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:48:32 ID:0b8BYnY50
法人税減らす前に
一旦外国人の持ち株比率減らしてからにしようぜ

年金資金をフルに市場に突っ込む
   ↓
法人税値下げ

だろ?
159名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:48:39 ID:cWk9rmRN0
法人税下げるだけじゃあダメ
非正規の所得上げるのとセットにしないと
企業だけやりたい放題になる!いい加減気づけよ!
160名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:48:41 ID:e9GUjwP+0
>>121
一番やばいのは大量の米国債持ってることだよ
キンタマ握られてるようなもんだ
161名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:48:44 ID:XVfDeh0M0
利益の半分税金にもってかれるのなら、研究費なり、社員の臨時ボーナス払えばいいのになんで1兆円とか税金はらったのかな?
それとも露骨にそういうことすると脱税になっちゃうの?
162名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:48:48 ID:9p9gOySy0
やる事なすこと自民の劣化版w
163名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:49:14 ID:We4VaR0ZP
予言
ブレまくって数ヵ月後には大企業増税になっている。
164名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:49:16 ID:HQSdndw10
でも予想は出来たよな。
鳩山は大企業のボンボンなんだから。
そんなやつに庶民感覚で期待するほうがおかしい罠。
165名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:49:42 ID:sldJJxwN0
で、消費税が上がるんですね。
166名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:49:55 ID:gdkpGOo+0
>>159
正規とワークシュアリングすればええんでね?
167名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:50:17 ID:C+0pjstY0
減税分の財源確保できてんの?
どうせまた思いつきで喋ってるだけだろ。「世界がそうしてるから」とか。
168名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:50:31 ID:RSwrwQYL0
>>154
投資資金ははるか昔から大量に逃げてますよ。
資本収支日本赤字だから。
日本で外国並みの数%の金利がつくような金融商品ってないでしょ?

企業が逃げて良くのは、日本が延々とデフレを続けて、経済成長もしないから。

だから、需要側に効くような政策をするべきなんだけども、単なる法人税の減額は
貸しはがしの流れも相まって、借金の返済(国家経済的には貯蓄)にしか回らない。
設備投資の増加ににダイレクトに注力した減税じゃないと意味が無いのは小泉がはっきり示してくれた。
169名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:50:48 ID:mDu8gcK60
>>152
役員だと中流かな?
170名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:50:51 ID:TfasX+Z80
事業税や企業法人税は国ではなく自治体に権限持たせるべきじゃないか?
地方活性化のためにも

東京一極集中は良くない


それと、宗教法人税は導入するべき
171名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:50:57 ID:0b8BYnY50
>>159
工場を海外に移転されるからよそう
非正規の保護するんなら製造業じゃなくてサービスとか小売とか建設関係で
172名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:51:01 ID:bOHZy2c20
税が高くても労働環境は劣悪で自殺に追い込むまではたらかせることができるんだからいいだろう。
173名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:51:25 ID:UU4ph5c10
法人税sage
消費税・所得税age

なにこの自民党?wwwwwww
174名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:51:45 ID:cWk9rmRN0
いざなぎ景気(笑)は派遣で人件費下げて過去最高益になっただけで大企業しか潤ってないからな
175名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:51:54 ID:eUyn8qay0
約束を破りながら「トラストミー」と抜かすわ
北方領土奪還と地方分権の両方が「一番やりたいこと」だと抜かすわ
信用ならん言動をしまくりの脱税総理の言うことなんて誰が信じるか。
176名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:52:19 ID:XcNR4g9U0
6年前、竹中が言ってたことを
当時猛烈にこき下ろしてた民主党がやるんだね。
ちゃんと竹中に謝っとけよ。
177名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:52:23 ID:oK7XtPeN0
首相は昨日の国会でマスゾエと会ったらしいなw
明日は誰と会うんだ?
178名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:52:33 ID:gcG1x6+r0
法人税下げるなら国内の人間たくさん雇ってる、正社員の多い会社のところだけさげろよ。
国内の雇用や、正社員が少ないところは据え置き、もしくはアップしろ
179名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:53:12 ID:2l2hXg0t0
企業&自営:儲かったら、税金払ってね
リーマン:収入から税金、赤字だろうが知るか
180名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:54:00 ID:UU4ph5c10
法人税が下がっても、一般国民の給与は上がりません。
でも、消費税は上がりますwwwwww
中国に工場持ってる・取引してる企業は対象外にしろよ。
181名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:54:42 ID:6EtZeFGH0
税収足りなくてマニフェスト全滅状態なのに、これ以上税収減らしてどうすんだ
・・・まあ何も考えていないんだろうな
会社の役員たちにも誉められたいなあ、程度か
182名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:55:18 ID:P4smyYzC0
また個人の負担増やす気かよ・・・
マジキチ
183名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:55:18 ID:TfasX+Z80
雇用拡大した企業法人に限定しろ
184名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:55:43 ID:0xhfT1l60

 鳩山内閣が成立して1週間目当たりに、どこかのぶら下がり記者が言っていた。
「鳩山総理は、最後にあった人の意見を話す」って。
 そんな馬鹿な事って絶対にあり得ないないだろう、この記者はなにを血迷っているんだ、
 と思っていたが、今となってはまさに至言。
 この記者がどこの誰だったか覚えておけばよっかったよ。
 Wポストでは「コロコロ考えが変わる水銀頭」だからな。
 自分では「ゆらぎ」と自画自賛。
 その実態は単なる「ブレ」。
 去年自民党が作ったCMの正しかった事この上なし。

【自民党ネットCM】ブレる男たち
http://www.youtube.com/watch?v=R-qwNr6ji6k&feature=PlayList&p=6EA8343425302408&playnext=1&playnext_from=PL&index=2
【自民党ネットCM】ラーメン篇
http://www.youtube.com/watch?v=rAjj1CGxhY8&NR=1
AreiRaise 英霊来世「8.30」
http://www.youtube.com/watch?v=jtSLD9Dm1Z8&feature=player_embedded#


185名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:55:59 ID:QlhNIQ9C0
経団連とズブズブですね。

民主党に入れた貧乏人ザマアな展開
186名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:58:30 ID:0b8BYnY50
まあだけど、
利益に対してかかるんだろうけど
長い目で見て

去年 利益 100万
今年 利益−100万

差し引き 0

だけど2年間で40万税金取られるんだろ? 
187名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:58:34 ID:U2agliS5P
民主党の立ち位置は、左寄り・労働者寄りを売りにしてなかった?
不況の中、法人税下げて税収上げるには、
所得税や消費税で国民全員から搾り取るしかないんだけど。
それともまた国債発行額の記録更新でも狙ってるの?

国の未来を思いつきで潰すのは、いい加減やめてくれよ。
188名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:59:23 ID:cWk9rmRN0
非正規や雇用に貢献する企業だけ減税でいいよ
何もしない企業にも減税だったら本当にやりたい放題になるぞ
今後も味を占めてゴネて企業有利に持っていくから危ない
189名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:00:44 ID:39iw2gUN0
3月に与党の党首がこんなこというと、上場企業がいくつか
倒産の危機だよね。
会計上は収支トントンなのは税務上の巨額の赤字を将来払う法人税
が安くなる金額としてJALみたいに資産に計上しているから
現実の赤字額(たとえば1500億円)の6割くらい(たとえば
900億円)に少なく計上される。
実効税率が45%から30%に減税されたとしたら1/3の差額
(たとえば600億円÷3)を一度に損失として落とさなきゃならない。
そうなると将来の見込み利益で回収できるか再検討されて、
実現可能性が低いとみなされた部分をさらにカット。
最悪は企業年金負担とあわせて企業の永続性に疑問符がついて
決算書に適正意見がつかずに上場廃止、倒産。
190名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:01:17 ID:cWk9rmRN0
雇用と非正規の政策セットにしないと国の税収減らして大企業だけウマーになって終わるぞ!
191名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:01:28 ID:ruocc0AL0
実際は高くないんだけどね。
鳩山はバカだからわからない。
192名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:01:58 ID:yiCdpHl50
後に言われる「天の岩戸景気」の始まりである
政界再編の乱痴気騒ぎで天照は顔出すよ
193名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:02:22 ID:GhRCGblz0
自民党と財務省、平成の大笑いww
平成18年所得に関する所得税と住民税の二重課税の新発見。

課税所得が195万円以下だった人の税率推移

        平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

課税所得が700万円超だった人の税率推移。

        平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の者は3%減税されている。
いくら日本が貧しくなったとはいえ、課税所得700万円以上の人数が最低課税所得者数を下回ることはあるまい。
195万円の5%は9万7千500円で700万円の3%は21万円だぞ。2000万になれば60万円だ。
とすると、二重課税で財務省が3兆円騙し取ったというのは間違いで、実質的に赤字だったのではあるまいか。
財務省と自民党は赤字になると知らずにやったんだなw これは平成の大笑いかww
所得譲与税として掠め取った3兆円は一体どこから工面したんだ? 赤字国債か?
こんな大低脳の財務省が日本の財政を切り盛りしているのだから、900兆円の国の借金はさもありなんだなww
194名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:04:32 ID:YFA7OZDZ0
正社員の残業代を節約ホワイトカラーエグゼンプションと正社員を容易に解雇できるようにする法整備も必要だよ
195名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:04:46 ID:7rEGCNNy0
法人税下げます → 実質増税 になりそう
196名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:05:18 ID:afJCTami0
仮に法人税を下げて所得税を上げた場合、経営者はどっちが得なの?
日本にはいないだろうけど、社長だけど給料はほぼ0とかは無しで。
197名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:05:27 ID:gVVgy0UN0
ん?竹中に屈服?
198名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:05:47 ID:fKqwKVec0
週明けには否定するんじゃないの
199名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:06:06 ID:lleQ1V8qP
>>194
ピクピク!!
200名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:06:47 ID:TXxPvflG0
少し前まで企業の税金あげるって言ってたし信用できねーよ…
企業の税金さげても、社員に還元されてないのが今の問題だろ
社員の天引きの税金さげろよ
4月からめっちゃ天引きの税金あがるだろうが!!!
201名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:07:43 ID:Ud06dLia0
鳩山の言うことに対する信頼は0だ。
こいつが良さげなことを言っても、裏に居るブレーンの企みがセットに
なっていることを想定すべき。
202名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:08:21 ID:AL85kNxL0
中小企業は元から払ってないし、
つまり大企業優遇ですね
203名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:08:23 ID:6Bew82Bc0
下げたいという「思い」を申し上げただけであって必ずしも下げるとは申し上げたつもりではないがしかしながらだからといって
204名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:10:23 ID:agBqE+be0

民主党 → 自民党化

自民党 → 民主党化するかと思いきや、アワアワ状態で無党派化

ですかねえ?
205名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:10:44 ID:cWk9rmRN0
この政策で喜んでるのは大企業の上のほうだけ
大企業は大企業で役所同様縦割りでノロマでグダグダだから競争には負けるだろうなw
けっきょく破滅の道か!?
206名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:13:57 ID:cWk9rmRN0
目先の利益に転んだ大企業は自分で自分の首を絞めることはこのとき誰も知らなかった・・・チーン
大企業のせいで国も大企業も自業自得で脂肪の道だなw
207名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:15:53 ID:TfasX+Z80
ワークシェアリングとシフト制度も導入すべきかと
208名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:17:16 ID:Bx7eN6QH0
法人税下げて消費税うp
小泉、竹中批判してた奴ら涙目だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:17:33 ID:1EyOQhox0
消費税上げとセットで言うなら少しは信頼できるんだが
ばら撒きしまくってるのに財源どうするよ?

どうせその場限りの逃げ口上だな
210名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:20:43 ID:/clC7njF0
世界と比較して下げる前に
法人税を安くする経済特区を作ってくれよ
ある意味、首都圏以外全部経済特区でもいいよ
211名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:20:49 ID:BO8dTBV40
>>1
税収下がっているのに税率下げるとか馬鹿なの?早く死ね
212名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:23:00 ID:zV5cprEG0
しっかし最低時給1000円とか大嘘だったんだな。
待てど暮らせど何もアクションがねーし。
期待した分だけ失望もでかいわ。
213名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:23:25 ID:OPetdLge0
法人税下げるのは国内で雇用をたくさん雇ってるところだけでいい。
工場海外、事務所だけ国内の会社は下げるな。もっと取れ
214名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:25:23 ID:lleQ1V8qP
>>212
期待してたのかよw
215名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:25:52 ID:btO+jyh90
減税は悪くないけど特区にしたほうがめりはりあるよな。

地場産業な業種は税率高かろうが低かろうが税率に左右される移転の意味ないし。

216名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:26:19 ID:cWk9rmRN0
雇用を作るもしくは非正規の時給を上げて社会貢献したとこだけでいいよ
何もしない糞企業が調子に乗って儲けようとするとか狂ってる
217名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:27:59 ID:lleQ1V8qP
>>216
なんで非正規の時給上げなきゃからんのよ?
218名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:28:02 ID:5o7eJbFw0
所得税と消費税がアップするんですね
わかります
219名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:28:12 ID:8KzA42cd0
>>213
お前はアホか w。
法人税を下げるから「帰ってくる」可能性も出てくるんだろうが。
憎悪にまみれた奴は自分の損得も分からなくなるって見本みたいになってるぞ w。

>>212
出来るわけないだろ。期待するほうがオカシイ。
220名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:28:14 ID:BgBoBrxQ0
法人税下げたからって景気が良くなるとは信じがたい。
しかも仮に景気が良くなったからってなんなの?ってのを低所得層は経験してしまってる。
221名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:28:18 ID:67PhJ4J60
自民以上に企業に優しく
個人には厳しくないか?
222名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:28:52 ID:k+U11kdX0
どうせ口だけ
223名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:29:17 ID:zKNrP+ZTO
法人税下げて消費税上げるのがベストなのは当たり前だわな。
脱税してる自営業とかばかりだし。
224名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:29:28 ID:zV5cprEG0
>>214
いきなり1000円とは言わないが政権交代したんだからせめて800円まで
上げるなり何か行動するべきだろ?
ふざけるなって感じだ。
225名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:30:41 ID:Tu6QRyVX0
これはなんとなく言ってるんだろうな
226名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:32:17 ID:EhyqwAu60
鳩の脳みそはくさってるな。米GMの破綻の理由のひとつが年金だった。
法人税と社会保障の負担を併せて考えれば、日本の企業負担はそれほど大きくないという意見もある。

だいたい、子ども手当てで5兆だの、高校無償化で5千億円、後期高齢者医療廃止で1兆3千億とか
かかる上に、日経によると高齢者福祉(年金、医療、介護)で1年に63兆円かかってる。

その上で、企業減税して、消費税は上げないなんて言い出して馬鹿じゃないのか?
227名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:32:42 ID:8KzA42cd0
>>220
その感覚は正しいと思うよ。
景気が回復した時、十分に回復しないと、
末端が受ける恩恵ってのは「失職しない,失業しない」という、
消極的なレベルのものにとどまってしまう。
そういう層は事実上「失業 or 給料貰える」の二択。
簡単には実感させてもらえない。
228名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:36:22 ID:7uFa/YC/0
がんがん闘え、がんがん送れ
戦いは数だよ。一日一通でも

各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet

首相官邸 ご意見
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
229名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:37:40 ID:TXxPvflG0
>>220
内部保留が増えるだけ
社員は税金あがって涙目、しかも給料減る
そんなんで社員だけが消費するわけないわな
>>221
結局、民主の幹部は元自民これにつきるかと…より金に汚い層が民主な感じだわ
長崎の発言とはまさにそれでしょ
230名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:38:28 ID:XXUeqdJi0
最低賃金1000円なんて、具体的なプランが示されてたっけ?
あれ、考えれば考えるほど具体案が思いつかないんだけど。
だから実現の可能性なんてこれぽっちもないと思ってたよ
231名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:38:54 ID:tjJJ7N8y0
アホすぎだろ・・・
レーガンかよブッシュかよ
今は上げるのも下げるのもダメだろ
232名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:40:41 ID:sAvQD4Oy0
人件費割合とかで法人税かける方がいいと思うけど。リストラ増税w
233名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:41:03 ID:4CzUqKY50
それはいいけど、だからどこに財源あんだよw
質問者が舛添要一だったから迎合したに違いねえよw
明日辺り、記者が舛添と同じこと聞いてみ? 「くるっぽ?」とか返事するに決まってるからww
234名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:41:29 ID:n6fzaFsS0
まあ、これはいいんじゃない。

法人税を下げて、円高も是正しないととてもじゃないが外国で韓国や中国に
太刀打ちできない。今のまま法人税が高いのなら本社を香港に移すしか無い。
倒産するよりマシ。
235名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:43:08 ID:sAvQD4Oy0
あ、人件費じゃダメだ。売り上げに占める社員数に応じた法人税率定義か。
236名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:44:00 ID:UU4ph5c10
>>234
法人税を下げる代償を、お前みたいな支持者が私財なげ売って払ってくれ。
俺は法人税減税の代わりに法外な税金を毟り取られたくない。
237名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:45:12 ID:ilEMWz3L0
ネトウヨ涙目www

まあ俺は法人税減税は反対だがな。むしろ増税すべき。
238名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:45:23 ID:vsrXx71L0
結局、この辺の政策に関しては鳩山も経団連の犬、自民と同じ穴の狢か┐(´д`)┌ ヤレヤレ

世界と比べてと言いつつ、世界と比べた場合の企業の社会保険料負担の低さは華麗にスルー"( ´,_ゝ`)プッ"

社会保険料事業主負担は先進国の中では最低水準(資料編)
http://d.hatena.ne.jp/zundamoon07/20080922/1222088011
# 厚労省資料
社会保障審議会年金部会(第3回)(平成14年4月19日)内、
(資料6)国民負担率(租税負担、社会保障負担)の推移、社会保険料負担の国際比較に次のような記載がある。
社会保険料負担について国際比較すると、我が国はアメリカやイギリスと同じ水準であり、ドイツやフランスと比べると低い現状にある。
【社会保険料率の国際比較(勤労者)】という表に、各国の保険料率、うち本人負担、うち事業主負担の値が記載されている。
事業主負担だけ抜き出すと、保険料率は、日本11.27%、フランス31.97%、ドイツ28.58%、イギリス最大10%、アメリカ7.65%、となる。
なお、表をみるとわかるが、イギリスはNHSを税金で運用していることもあり、医療保険が含まれていない。

日本の企業負担 仏独の7〜8割
税・社会保険料
経団連は法人減税求めるが…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-08/2007100801_01_0.html
政府資料で判明
 同資料は、法人所得課税と社会保険料について法人がどれだけ負担しているかを業種別に国際比較したもの。
それによると、日本の企業負担(二〇〇五年度)は、自動車製造業ではフランスの73%、ドイツの82%、
エレクトロニクス製造業ではフランスの68%、ドイツの87%でした。特に、日本は社会保険料の企業負担が軽いことが特徴です。

239名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:46:51 ID:lleQ1V8qP
>>236
俺は法人税減税の代わりに法外な税金を毟り取られたくない。

どんだけブルジョアなんだよw
240名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:47:04 ID:CH+VtOB+0
消費税議論をしようという矢先にコレですか?
当然、所得税累進率はupするんでしょうな?
241名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:48:17 ID:KzNeNnaT0
法人税はいいから所得税低くしろ
242名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:49:49 ID:XXUeqdJi0
野党時代は世間受けの良いことをいっていれば良かったけれども、
政権を取ったら実効性のあることをしなければならなくなって、そうすると
必然的に自民と似通った方向に進むということでしょう。
243名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:50:13 ID:FsmA0MWB0
244名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:51:06 ID:sAvQD4Oy0
>>238
いつも通り、何も知らないだけだと思われるが、無知は罪だからな。
245名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:51:51 ID:wjmF5rd60
税収はどうすんの?
246名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:53:26 ID:UHtxXbHs0
えーと、で、税収どうするのさ・・・
どうやって穴埋めするの?埋蔵金見つかったの?
247名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:54:10 ID:KWdxQ5DS0
足りない税収どうやって補う?

相続税99%とか

財源は公務員の給料半額
なら納得する
248名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:54:17 ID:3O07FV4h0
まえ法人税率上げるって言ってなかったか?
249名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:54:17 ID:UNJBE6Oj0
税理士だけど確かに法人税は高いわ
すべて込みで4割ってのは5月に資金繰りで困る企業が多い
250名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:54:59 ID:mjaCi/5k0
支離滅裂すぎる
日本を滅ぼすという目標でもあるんじゃね
251名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:55:01 ID:caiElEg5P
税率で経団連に擦り寄っても、起業に利益を出せる政策が出来なきゃ振り向いてもらえないだろ・・・・
252名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:56:55 ID:UHtxXbHs0
景気が悪いのに課税増える、売り上げ悪いから会社も儲からない、給料上がらない
確実に、国内の経済が縮小するぞ
253名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:57:52 ID:354jkPis0
これはやるべき。
民主も自民も関係ない。
働く場所がなければ、元も子もないからな。
254名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:58:04 ID:jvgGNkkN0
ホントに選挙のことしか考えてないんだな、、、税収が減って大変なときに減税の話すんのか。貧乏な時ほど、仕事をやめてココロにゆとりを持とうみたいなダメっぷりじゃないか
255名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:58:37 ID:QwuzcWMjP
日経新聞・WBSでは教えてくれない「法人税が高い」のウソ
↓↓↓

法人の実効税率は、イタリア(ミラノ)37.25%、フランス(パリ)33.33%、中国(上海)33.00%で各国は日本よりは低い、というのがその論拠だ。
しかし、90年代以降繁栄を続ける米国(ロサンゼルス市)は40.75%と日本よりも高い。米ニューヨーク市に至っては45.95%と日本の5ポイント高で、税率の高低が競争力に影響するのかは疑わしい。

日本では、研究開発・情報技術(IT)減税措置(約7千億円)が設けられており、先進的な企業の実効税率は、実際は「20%台後半」(関係者)ともいわれ、法人実効税率の比較自体が難しいのが実情だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大企業の法人実効税率「40%」は形だけ
実は30―33%
各種優遇で大幅軽減

大企業の利益にかかる法人課税の実際の実効税率が優遇措置によってすでに30―33%に引き下げられていることが本紙の試算でわかりました。
連結経常利益ランキング上位百社の同実効税率は平均で30・7%。持ち株会社や税額がマイナスの企業などを除いた上位七十九社の平均では、32・6%となります。
トヨタ自動車一社では、同税率は32・1%となりました。



256名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:59:15 ID:0uRNlnHv0
日本が東京しかないなら法人税下げは正しいけど、シンガポール、香港、
その他のタックスヘイブンにはかなわないよ。インフラの値下げをやるべき。
257名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:59:56 ID:aPJNMcRN0
この間は、企業の内部留保に課税するみたいなことを言ってたのに・・・・・
258名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:59:59 ID:veI+KdgWP
役員報酬と賞与が上がるだけだろ
259名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:00:40 ID:lleQ1V8qP
>>255
本紙の試算でわかりました。

何処の新聞なんだぁ?ww
260名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:01:17 ID:XXUeqdJi0
政権取る気がない共産党の言うことは信じられんからなあ。
表面上は正しいこと言ってても、いざ実施しようとすると必ず問題出るから
261名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:03:07 ID:vnJL10lHP
これは世界共産主義革命の序章だなw

世界始まった!wwwwww

企業テロとかデモが確実に増えていく予感。

やっぱ世界はダイナミックでなくちゃね。色々と問題もあるけど
資本主義はもう終了し始めて良い頃合だ。
262名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:03:08 ID:2l2hXg0t0
つか税率下げろ。どんどんバラまけ。そんで政府は自己破産しろ
公務員のリストラはそれが一番てっとりばやい。
企業に撒いてもいいが、まずセーフティネット、ワークシェアリング
263名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:03:25 ID:Lnltrcu80
労教組のみなさん
よかったよかったよかったねwwwwwwwwww
264名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:04:48 ID:8GhaMe5w0
ここまで低脳垂れ流して、一点だけよくてももう無理。
早く総辞職してほしい。
どうして総辞職しないんだろうね。大規模デモとか起こらないとダメなのかな。
早く総選挙しないと本当にまづいよね
265名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:05:04 ID:23Q+mpEE0
>>259
ですます調でそんなの調べる新聞一つしかないだろ

そう。日本唯一の愛国政党の機関紙、赤旗だよ
266名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:05:46 ID:bN/8ohGD0
最初から素直に上げると言ってた奴の方がマシだったろ
267名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:09:15 ID:oaiKh1AZ0
消費税下げるべきだろ、法人税なんて下げても効果なし
268名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:12:55 ID:QwuzcWMjP
これによると各社の実際の実効税率は、

トヨタ30.5%、
ホンダ32.1%、
三菱商事20.1%、
三井物産11.4%

と表面税率で計算した実効税率よりも大幅に下がっています。おもな低下要因は次の3つです。

試験研究費税額控除
その期に支出した研究開発費の金額の8〜10%を法人税額から控除できるなどの制度(法人税額の20%までを限度とする)。この制度によりトヨタは07年3月期に762億4百万円の減税になっているのです。

外国税額控除
外国で払った税金を日本の決算申告時に控除できるという制度、自分が支払っていない税金も控除できてしまう間接外国税額控除やみなし外国税額控除も含まれており、大変不公平な大企業優遇税制です。三菱商事は07年3月期に399億26百万円の減税になっています。

受取配当益金不算入
法人は個人株主の集合体(これを「法人擬制説」といいます)という実態と違った前提で減税になっているものです。三菱商事は07年3月期に281億11百万円の減税になりました(注)。

-------------------------------------------------------------
そもそも、国際競争を勝ち抜く必要がある企業は限られている。
国際競争を旗印に、国内向けサービス産業を含む全体の法人税を引き下げるのは、理由にならない。

つまり国内限定の企業(小売・不動産・サービス業など)は、国際競争とは関係ないのでそれを理由に法人税を下げる必要ないということ。
会社は製造業だけでは無いのです


269名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:14:19 ID:5udf8nYT0
>>5
目に見える政策=減税ですかw
減税してばらまいて、一体この国はどうなるんかのう。
270名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:14:35 ID:aELPsCGg0

このキチガイ無能ボンボン風見鶏カルトおこちゃま総理

誰か友愛してくれw
271名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:15:41 ID:TXxPvflG0
新卒の就職率みてもお先真っ暗だよな
272名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:15:58 ID:u13dtSuy0
法人税下げに消費税上げか、自民と同じだな。
税制に関しては自民も民主もかなりの低脳っぷりだな。
財源は所得税の累進強化、総合課税化、公務員の給料減らす。
これだけやれば消費税廃止してもおつりがくるよ。法人税は現状維持で十分
欧米は所得税の累進強化をすでに実施してる国もあるのにな。
273名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:16:44 ID:354jkPis0
>>268
最高税率下げれば、大企業は恩恵を受けなくても中小零細は相当助かるぞ。
274名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:17:51 ID:CH+VtOB+0
政治に口を出す宗教法人に課税しろ
275名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:19:56 ID:OwdKFZVX0
そのぶん貧乏人の所得税から盗るのか
276名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:20:20 ID:zgisMesQ0
一度国を潰してやり直すのか
なるほどね
277名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:21:03 ID:u13dtSuy0
>>273
そもそも中小零細は法人税なんてほとんど払わないだろ
278名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:22:00 ID:QwuzcWMjP
朝に日経、夜にWBSを見て「法人税が高い」と経済通をきどったつもりが、まんまと洗脳されているというわけです
279名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:25:16 ID:e9GUjwP+0
>>268
ヨタってそんなに研究してんの?
280名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:32:44 ID:9K7wmF5w0
更に財源を圧迫するとかさすがミンスだなw
281名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:37:43 ID:iwXh6sgN0
さっさと消費税上げろよ
282名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:38:05 ID:ruocc0AL0
ナベツネ新聞の記事だろ
企業に都合の良い記事になるのは当然だ。
283名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:40:40 ID:lleQ1V8qP
>>281
チョットマッテテネ!
284名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:40:59 ID:PazcrncN0
やったなネトウヨw おまえらの言ってた望みが叶いそうじゃんw
法人税下げて個人から消費税たっぷり採ろうなw
285名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:41:46 ID:gE038LzG0
いくら国が借金しても、まともに納税しない鳩山家は安泰だからなw
286名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:45:28 ID:1ynja9Jz0
ちなみに明日は

03/14 岩手県奥州市長選挙
03/14 岩手県久慈市長選挙

なのだが。
287名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:04:33 ID:MX0Rx/Dw0
直ぐにブレるに決まっているw
288名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:05:41 ID:e9GUjwP+0
人件費を除く売上課税なら多少下げてもいいけど、そんな馬鹿やらないよね
289名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:11:40 ID:vsrXx71L0
日本は法人税が高いという人がいるが?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-13/20100113faq12_01_0.html

問い〉日本の法人税は高すぎるという人がいます。日本共産党はどう考えますか。(京都・一読者)

 〈答え〉国税としての法人税の税率を単純に比較すると、
日本30%、アメリカ35%、フランス33・3%、イギリス28%、ドイツ15%、
中国25%、韓国22%、フィリピン30%となっており、日本が特段に高いとはいえません。

 地方税を含めた「実効税率」では、日本40・69%、アメリカ40・75%、フランス33・3%、
イギリス28%、ドイツ29・83%、中国25%、韓国24・2%で、日本はアメリカと並んで最も高い方になります。
財界などは、この数字を根拠に「日本の法人税は高いから引き下げろ」と主張しているのです。

 この議論には二つの問題があります。一つは、「実効税率」は理論上の税率にすぎず、実際の税負担率ではないことです。
日本の大企業は各種の優遇税制を受けており、実際の税負担率はずっと低くなっているからです。
たとえば研究開発減税では、研究費の10%前後の減税を受けられ、その上限は法人税の2〜3割です。
研究開発費の大きい自動車・電機・製薬などの大企業では、実際の税負担率は30%前後にまで下がってしまう場合が少なくありません。

以下ry

290名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:24:53 ID:8lXgxz4g0
今頃、気がついたんでしょうかねぇ

だから、海外の企業が日本に進出しなく、日本の企業が海外へ

どうせ、法人税は赤字なんだから、税率を下げてもok
291名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:27:02 ID:ZeGVfRAv0
明日の12時頃には訂正されるでしょ
292名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:34:30 ID:8QmOlLIJ0
>>289
コピペじゃなくて貴方の意見はどうなの?
293名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:37:47 ID:XMn22MCC0
これはめずらしく良心的な政策だね。
日本でマトモに法人税を払っているのは外部からの厳しい監視を受ける
立場にある上場された非同族主要大企業だけ。
無数にある同族の中小法人は怪しげな決算申告でマトモに法人税を払っていない。
あのバブル真っ盛りのころですら中小同族の半数は赤字申告をしてビタ一文も
法人税を払っていなかったし、払っていても気持ち程度のお布施納税が大多数。
高級車やゴルフ、旅行を経費で落とし、3ちゃん経営の強欲嫁とバカ息子娘は贅沢三昧の
中小同族会社家族でも法人税は気持ち程度のお布施納税が当たり前の世の中。

給与をもらって働いている人たちはトーゴーサンなる異常なまでの不公平な課税実態に気づくべきだね。
294名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:41:30 ID:srNRHp9k0
選挙前だから、実現しない嘘をばらまいて頭の悪い層を釣るんだよな。
295名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:50:51 ID:j/I7+Tag0
法人税、全部の企業を一律じゃなく、国内の社員が多い、還元をよくしている企業は安く、社員が少ない還元をあまりしてないところは高くするとか、年ごとに柔軟に対応できんのだろうが。
ただ上げる下げるの漠然とした話(法人税を下げれば景気がよくなるんです)じゃなく、雇用、還元にしっかり絡めた点の議論、説明をしっかりとして欲しいな。
296名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:51:06 ID:Fl5+81Kw0
他レスは読まずにレスするけど、
ばっかじゃねーの?
我が国が借金漬けなのは百も承知で
大口税収を狭めるって、借金どころか利子も返せなくなるじゃん。
その後の展望も併せて政策だろうが、そこんとこどうなんよ?
297名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:53:16 ID:XXUeqdJi0
交通費みたいに、給与として払うと非課税にすりゃいいのかな?
でもそしたら、中小零細企業でやってる偽装役員みたいのがさらに
増えそうだな
298名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:57:30 ID:w5/TffNA0
法人税減らして所得税上げます
299名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 22:42:15 ID:eVuhQh5E0

では、社会負担も海外並にしなければねwwwwwww
300名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 22:49:31 ID:8QmOlLIJ0
>>299
国際比較を見てもそんなに違いないよ。
301名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 22:52:42 ID:e7iSO6XTP
減税するなら支出も減らさないと……
302名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 22:59:59 ID:byN92RMu0
>>300
財務省のソースだと日本は突出して低いみたいだけど信頼できるソースある?
303名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:03:41 ID:XfCmioKf0
財源足りないとピーピー逝ってる最中に意味不明な減税?
304名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:05:01 ID:dAn+sYKM0
もう僕は、野球については、火付け坊主はしませんから。

これで、どれだけ炎上した事か…分けて考える事とします。
305名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:09:54 ID:8QmOlLIJ0
>>302
信頼できるかは別ですが、スウェーデンやフランス等の福祉国家を抜かせば
同じようなもん(事業主負担率)だと思うのですが、どうですかね?

社会保障の負担の国際比較
http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/09/dl/03g.pdf
国民負担率(租税負担、社会保障負担の推移
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/04/s0419-3c6.html
306名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:15:45 ID:byN92RMu0
>>305
そのデータを示されてどうですかねって言われても困るよw
307名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:17:10 ID:Act/1PAA0
日本は所得税も他の国と比べて断然高い
308名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:17:31 ID:X4JZGF840
大企業を優遇して規制緩和しても結局下に金は回ってこず不景気になったのに
竹中みたいな詐欺師の後を追ってさらに日本を追い詰める気か
309名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:17:47 ID:Fl5+81Kw0
>>295
ろくに考えずに反証。脱税の温床にならないかい?

あと、取締役の給与を会社の業績に併せて上下させるという
素直な仕組みを導入したら国税局から「脱税容疑」で
絞られたって話も聞くし。あまり複雑なことはしないで
私のような一般人でもすっきりすっぱり分かる税制を導入して欲しいかも、です。。。
310名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:19:47 ID:byN92RMu0
>>307
初耳ですがソースありますか?
311名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:22:10 ID:Mv3nLJ+B0
法人の活動を国内に誘致したいのなら、利益からの支出となる法人税減税よりも
日本では地方税の固定資産税、事業所税の減税の方が有利だね。

特に償却資産税は、無能公務員を養うのと農家地主を相対的に有利にするだけの
百害あって一利もない税なのけど、メスは入らない。
312名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:28:36 ID:OISorfL0O
おいおい、国民の代表が一企業の金儲けを優先させんのかよ、社会保証や福祉が打撃をくらうだろう、法人税を下げて儲かるのは役員連中だけ

国民からの支持率が下がりだしたからと言って、大企業に媚びる展開で政策を打ち出すなら、自民と何にも変わらない、つーか、このままなら日本は変わらない
313名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:33:34 ID:byN92RMu0
2ちゃんだからしかたないけどみんな適当感覚で書き込みしてるだけなんだよね
でもこれとおなじノリが国政選挙に通じると思うと怖いわ
314名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:34:09 ID:OISorfL0O
>>307
あんた騙されているよ
315名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:34:19 ID:ezuS076v0
         ノ´⌒ヽ       
     γ⌒´     \   
    .// "´ ⌒\  ) 
    i./ ⌒   ⌒  .i )   法人税って高いよね、税率下げちゃおうかな
    i  (・ )` ´( ・) i,./  
.    |    (_人_)   |    
    (^ヽ__ `ー'_/^)、  
      |__ノ  ̄ ̄,  |、)|    
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  選挙後


                   
         ノ´⌒ヽ       
     γ⌒´     \  
    .// "´ ⌒\  )  
    i./ ⌒   ⌒  .i ) 
    i  (へ)` ´(へ) i,./   うふふふふ、言ってみただけ
    | ::::: (_人_) :::: |   
    (^ヽ__ `ー' _/^)、  
      |__ノ  ̄ ̄,  |、)|    
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
316名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:37:10 ID:9K42ZDbL0
何で法人なんだよゴミ鳩
死ねよクソ鳩
317名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:41:39 ID:OISorfL0O
自分の持ち株の心配をしてんじゃねーよ、つーか、実際問題、まともに社会で揉まれた事がない人には政治は無理なんだよ
318名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:43:44 ID:UYoMn/J80
マニフェストの中小企業減税、来年度見送り−政府税調
http://www.asahi.com/business/update/1202/TKY200912020268.html
319名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:46:35 ID:Mv3nLJ+B0
今減税するべきなのは、零細事業者への消費税納税義務撤廃と所得税基礎控除の大幅拡大。

所得税基礎控除は、他国に比べて高いとの批判もあるが、高額の生活保護費との整合が悪すぎる。
年間所得50万で税金を支払っている年寄りも居るのだ。
他の控除を見直すことで税収は維持できる。給与所得控除とトレードするのだ。
320名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:50:59 ID:Fl5+81Kw0
法人税率が他国と比べて高いか低いかはともかく、、、
税率さげたら国庫収入が単純に減るんじゃないの?
それとも、税率下げないと国内に企業を留められないの?
そういうバランスを考えた上での案なのかな?
と、だれか首相に聞いてみてくださいww
321名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:51:32 ID:kQQ6dBDS0
鳩山に当事者能力も決定権限も一切ないし、
重要な事項に関する発言の場合は、9割方翌日に否定するのだから、
何を発言しようと、情報としての価値はゼロ。
不愉快だから、マスゴミは、いちいち「鳩山が○○に意欲」とか報道するんじゃねえ!

そもそも当事者能力どころか、意思能力があるのかさえ疑わしい。
322名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:52:08 ID:yElZ0olR0
法人税下げるのはいいけど他の政策の財源どうすんの?
323名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:54:06 ID:Euag8fxE0
前に答弁で内部留保に税金かけるとか言ってなかったか?
とはいえブレるのはいつものことだからどうでもいいか。
324名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 00:00:34 ID:GbZ3uvJA0
この人の頭蓋骨のなかには鳩並の脳みそしか入ってないんだろうかと本気で心配になる
325名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 00:02:04 ID:QEdtSJIx0
>>322
消費税しかないと思うよ。後は歳出削減?
326名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 00:15:41 ID:i14Souxd0
もういいや、今
お気に入りの音楽聴けて
美味しいお酒が飲めているから
その間は、もうどうでもいいや。
・・・そうやって滅ぶんだろうね、我が国は。。。
327名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 03:43:43 ID:2xXECnce0
法人税引き下げは非常にまともだと思うけど、
たぶん色んな人の反対とかがあったりしつつ、
半年後には消えている話だな。
328名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 03:48:22 ID:oCCMkaXU0
税収減った分はどこから補填すると?
329名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 03:49:38 ID:d0UbY1r20
>>1
レートもGDPも賃金も物価も考えずにテキトー抜かすなクズが。
そんなもの下げたところで平均所得が上がるわけじゃなし、却って地方苛めになるだけだわ馬鹿が。
また選挙で負けたいのか。
330名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 07:04:06 ID:lmvzUMiV0
税のことを全く理解していない鳩山に言われても全く信用できない話だ!
331名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 07:09:39 ID:6ID9k5JM0
>>327
どこが?
利益を企業に溜め込ませるだけじゃないか
332名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 07:46:31 ID:RTOW4rAA0
>>76
オーストリア
333名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 07:48:44 ID:RTOW4rAA0
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-80.html

企業の税・社会保険料負担の国際比較(対GDP比)(右の図6):


いったいどこが高いのだ
334名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 07:50:22 ID:RTOW4rAA0
日本は社会保障負担が低すぎるから法人税下げるならそれ以上に社会保険負担を増やすべき
335名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:21:38 ID:Cg/RrGYr0
>>334
その為の消費税の増税なのでしょうね・・・
336名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:48:32 ID:Q0PoADh1O
>>327
バカすぎ
337名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:08:21 ID:6ID9k5JM0
法人って金を貯めてどうしたいの?
338名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:10:13 ID:61VDPbpk0
減った税収はどこから持ってくるんだ?
公務員の人件費が税収上回るだろ
どういう国なんだよ
339名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:15:56 ID:pG8JhKd60
企業にとって都合のいいところだけ世界標準にするなよ
340名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:18:06 ID:Cg/RrGYr0
>>337
君だって貯金くらいあるだろ?

企業だって貯金したいんだよw
341名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:19:18 ID:sBovGgpJ0
>>318
ミンスが、減税=国民の利益になる政策をする訳ないんだね。

ミンスの政策はすべて「大きな政府」、つまり、増税=国民の負担増だ。
342名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:26:21 ID:sBovGgpJ0
>>331
自己資本を強くした企業が、リーマンショックでも生き残れた。
343名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:26:39 ID:61VDPbpk0
企業の皆さんに喜んでいただきたい、それ以外のことは何も考えていない、だろうなw
344名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:27:43 ID:MAgHRHx60
で、足りない財源は何処から持ってくるの?
345名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:30:06 ID:mZu1O/6K0
この間は大企業の内部留保に課税すると言っていたんだが。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/358964

このおじさんも含めて民主党は政策論議ではなく
精神正常⇔精神異常の軸で判断しなければならない
ことが有権者として辛いところ。 
346名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:34:54 ID:d0UbY1r20
>>337
役員の簿外金庫だろ。
会社の名義でポルシェやベンツに乗ってるアホは腐るほどいるんだよ。
実際経費で落ちるから笑うしかない。車検も維持費も経費、保険や税金も法人払い。
家族経営なのに法人化する事業者は多かれ少なかれそういうことをやっている。
347名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:38:54 ID:Cg/RrGYr0
>>346
ポルシェを販売した会社が代わりに払ってくれるから問題ないよ。
金は天下の回りモノってね!
348名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:42:30 ID:OFTb4zI90
世界中でサービス残業が許される国ってほぼないから、
少々法人税高くても大丈夫。
349名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:53:07 ID:2xXECnce0
お前ら企業に飯くわしてもらってんのに、随分忌み嫌っているのね。
この対外競争が激しい時代に、減税されたからって金溜め込む余裕なんてねーよ
350名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:01:47 ID:Dd91UI9XO
>>338
製造派遣崩れの蛆虫に恵んでる生活保護は全くの無駄!
あいつらなんで必死に生命維持しようとするの?
当てつけに派遣先で自殺する糞もいるし。そもそも派遣に成り下がったのはテメェの不徳だろ。
俺は要領がいいから敢えて派遣やってるって豪語してた”ヤツ”はいまどうしてんだろwwww

351名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:04:45 ID:82uzoNLL0
そのかわり消費税15%か
352名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:06:22 ID:JyhaJ+BE0
>>349
その対外競争とやらはここ2年くらいで激しくなったのかね?
ほんの3年前にはこの税率でしこたま内部に溜め込んだわけだがww

つか税率だけ見て高いと言って下げるのなら、諸外国同様社会保障費は全額企業負担にしろよ。
都合の悪いとこだけ隠すからな、こいつらは。
まぁ鳩山はそれすら知らずに言ってるんだろうけど。
353名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:08:13 ID:nn+zOyc00
別に企業がお金を貯めるのはいいけど時給1000円まだー?

       ☆ チン
       ☆ チン  〃 ∧_∧
        ヽ ___\(\・∀・) 
            \_/⊂ ⊂_ ) 
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  多摩川梨   |/
354名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:16:03 ID:nHeFevoC0
消費税や所得税が上がることになるが、海外に出て行った工場を
国内に戻すには法人税引き下げるしかないね。
355名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:17:08 ID:Epu4xLGP0
ついでにこれも。

〜〜〜〜
阿久根市では、前市長が既に人員削減と経費削減を達成している。
プライマリーバランスは、既に黒字化して十年以上。

竹原市長は、トラブルを持ち込んだだけで、何もしてない。

○阿久根市の財政
過去のピーク時から平成19年度まで(竹原市長が就任する前まで)の比較

財政規模:140億(H11) → 107億円
職員数:344人(H10) → 244人(H20.4.1)
人件費:30億(H10) → 22億

農林水産費:18億(H11) → 7億
土木費:13億(H12) → 7億
公債費:24億(H11) → 15億
新規借入:18億(H11) → 8億

実質収支:1.5億(H10) → 3.3億(10年以上、黒字継続)
プライマリーバランス:3.3億(H13) → 10.7億(10年以上、黒字継続)

これらは全て、竹原氏が市長になる 「 前 」 の成果です。

ソース:財政の姿(阿久根市作成)
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/sugata.pdf
356名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:19:30 ID:Epu4xLGP0
>>355
誤爆
357名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:23:11 ID:6ID9k5JM0
>>354
馬鹿?
国内の人件費じゃ採算取れないから出て行ったの
利益が出なけりゃ法人税は関係ない

打倒特アを掲げて求人すれば、その辺のネトウヨとか半分の人件費ででも捕まりそうなのにな
358名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:27:22 ID:jsAEnQYB0
世界水準世界水準と言うけど、
鳩の中の世界は朝鮮韓国中国しかないのかね?
どうせ、世界水準と言うのなら、スェーデンを基準として政策を進めれよw
法人税を下げても会社の利益が増えるだけで、働く従業員の給料はふえねぇんだよwwwww
359名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:29:04 ID:s3eWsTIu0
忍法!その場しのぎ!
360名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:30:53 ID:DbliYwqp0
国民目線wwwwwwwwwwww
361名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:33:41 ID:XhXNAqrt0
外人「じゃあ次は株主還元率を世界水準に引き上げてもらおうか」
362名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:36:00 ID:Epu4xLGP0
法人税は、世界基準

社会保険は、独自基準

なんですね、わかります。
363名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:40:42 ID:5SpGUWxu0
本気でアメリカと中国を相手に渡り合えるなら民主党を支持してもいい
それができなきゃただの売国団体でしかない
364名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 13:15:26 ID:FljgYebL0
金あんの?
365名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 13:15:53 ID:x/a41SKT0
財源もないのにどうやって減税すんだよ、基地外が。
366名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 13:20:13 ID:K1sHI5Kn0
法人税『だけ』を比べんなよ
367名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:20:49 ID:DbliYwqp0
>>363
自国の軍隊もないのにできるわけねーだろ
368名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:21:36 ID:sxX+vUEF0
パチンコ手当てまだー?
369名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:49:50 ID:yMZ2a4ha0
諸外国のガソリン代に含まれる税金も比べろよ。
旧暫定税率始め、不要だろうが!!
370名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:03:13 ID:iOB5NFyzP
>>369
君の諸外国が何処の国を指しているのか分かりませんが、
OECD諸国のガソリン1リットル当たりの価格と税を見ると、
税負担率が29ヵ国中23位と激安なんだけど・・・・・・

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/133.htm
371名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:06:55 ID:bLy3zSBa0
法人税率「世界と比べ高い」より
鳩の小遣い「国民と比べ異常に高い」の方が
しっくりくる
372名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:08:11 ID:3uJOaqRR0
バラマキで票を得ようとするカス
373名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:09:06 ID:VQ79SWn20
結果、税を下げた所で日本から出て行く方向は変わらないだろ
374名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:23:51 ID:So2nlNcm0
そして公務員の給料も世界一高い
375名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:27:50 ID:khycGEK10
>★法人税「世界と比べ高い」税率下げに意欲…首相

自動車税も高いな。重量税なんて他国にないし
376名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:30:20 ID:yhxjrjaQ0
来年は、意味不明な環境税が
のしかかるけどな。
377名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:33:27 ID:yhxjrjaQ0
一定の大きさの国内タイヤメーカーのみ
法人税減税と環境税免除を実施。

またまたプギャーーーーの連呼
378名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:33:32 ID:gMAXK12g0
いいから焼きそばパン買って来いよ、鳩山
379名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:44:39 ID:UXll/Etv0
今までさんざん作ったインフラを企業も負担しろよ。少なくても消費税に負担は回す事をやめろ。
380名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:07:51 ID:Fb2O00tH0
プゲラw信じらんねーw

支持者涙目じゃんw


法人税、企業税利権者いっぱいいるからな

今まで
ドイツ10パーセント、イギリス、フランス、アメ〜13パーセント、日本20パーセント
30パーセントにしろって馬鹿いたからな。10パーセントなら、雇用回復ってか、300万くらい雇用増えるよ
381名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:18:39 ID:62dLXSrI0
法人税下げて、所得税と消費税上げるんだろ

企業と社長がボロ儲け。一般人は増税で苦しむだけ
382名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:20:31 ID:Q0PoADh1O
>>380
バーカ、増えねーよ
383名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:21:53 ID:Y+4GuXXf0
法人税下げて環境税(笑)で増税じゃ一般人涙目じゃすまねえなw
384名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:23:33 ID:p8l1Rkfn0
>>76
日本は社会主義
385名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:24:30 ID:XhMuu3B50
日本の法人税は仕組みが違うから税率だけ見て言うのは嘘だよ
日本のは純利益に対する税率を法人税と呼ぶけど
外国のは売上金に対する税率を法人税と呼ぶ
386名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:24:45 ID:4LSR8xgB0
野党時代のことは忘れたのか
387名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:27:47 ID:hjOWZwsV0
まぁ無理だろ自治労いるんだから
その上鳩山の発言ほど信憑性の低いものはないしなw
388名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:29:09 ID:XhMuu3B50
ヨーロッパは売上金の100%に30%の法人税とかなわけ
アメリカは売上金50%に純利益50%の比率で30%とかなわけ
日本は純利益100%に40%とかなわけ

だから法人税額で見ると日本が一番安い
しかも欧米は赤字してようが借金してでも税金を払えというのがデフォルトのスタンス
日本は利益をいくらあげてようが経費で消費したら払わなくていいよなんて
すさまじいことをやってる
389名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:37:40 ID:xHhkO8nI0
またいつもの演技ではないの
土壇場で決断しないのでは
責任のがればつかり
今度ウソをついたらお尻ペンペンしますよ
これが一国の総理のレベルか
日本の恥
390名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:06:21 ID:iOB5NFyzP
>>388
言ってる意味が分からないのでとりあえず張っておきますね。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm
391名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:10:03 ID:FOqzh/A/0
内部留保課税からの流れからみればすぐわかるけど、
配当よこせってことでしょう。
守銭奴鳩山はブリヂストンの株主総会で配当だせって言えば良いのを、
なぜ日本の法律を歪めて実現しようとするのか。
本当に見下げた宇宙人だね。
392名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:29:52 ID:UzqWl/ib0
これも選挙前と正反対になってる
民主党はこんなことが多すぎ
393名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:32:00 ID:EmcR6Th20
鳩山のことだから、この発言の直前に「日本の法人税率下げましょう」っていう論客と会話した、っていうオチでは?
394名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:34:25 ID:7Gscpxam0
>>388
来るのが遅かったな。
円高になった時に、企業が逃げると喚き散らしてた連中に教えるべきだった。
395名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:36:20 ID:Z5BwVBe20
>>390
利益にかけるかどうかは大きくね?
396名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:43:51 ID:7Gscpxam0
>>395
てゆうか利益ゼロ(赤字でも)なら法人税払わないでよろしい、というのが大きい。
企業が出て行く訳ないよ。
弊害もあるけどね。潰れるべき会社が潰れないという。
397名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 23:24:06 ID:iOB5NFyzP
>>395
法人所得に対して課税する事そのものに問題は無いと思います。
ただ現状では課税対象が狭いのが問題だと考えております。

>>396
そのようなお考えだと言う事は、個人に対する課税にも同様の制度を設けるべきだと言う事ですね?
398名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 23:25:46 ID:bF/FTg9n0
いや、売り言葉に買い言葉でうっかり口が滑っただけだから、
いつもの事だしあんまり期待すんなよ。
399名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 23:36:54 ID:2JRnoa2p0
>>396
それも赤字は5年繰り越せるんだろ
毎年赤字だと永遠に払わなくてもイイ
銀行なんか税金払ってねえものな
400名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 23:39:45 ID:KkjLdQbu0
世界って具体的にどこだよ
401名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 23:42:25 ID:HbcvnAdT0
>>399
5年じゃねーし。
銀行にまだ繰越欠損があるとか、いったいいつの時代の人ですか?
402名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 00:42:49 ID:Kwwx4CsZO
反日企業はさっさっと日本から出ていけ!
403名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 01:07:37 ID:c1HCE2VV0
税率下げたくらいで、今の日本が魅力的に見えるなんてことはないよw
ちゃんと国家像と成長戦略を語らないと。

オイシイところだけつまみ食いするような今のマニフェストの続きではダメ。

つまり、鳩山にも小沢にもそれは語れないってことは、国民にバレているわけで。
404名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 01:29:44 ID:KLZmexk50
トヲタ奥田が元凶。
天罰なり。
日本は輸出産業が一番えらいと経団連を通じて自民に圧力をかけ、派遣法を解禁。
日本的構造を壊した。
ネ申は、もうトヲタはいらないといっている。
1社ぐらいつぶれても、市場規模は変わらないから他の会社が伸びるだけ。
トヲタは、1私企業が政府に提言という名の「圧力:をかけたのだから見せしめにつぶすべべし。

トヲタは派遣法を解禁させ、
トヲタの派遣に来た「車好き」の若者の首を次々に切った。
若者には家族も友人もいて、首を切ったその100倍の日本人を敵に回した。
法人税を下げさせ、庶民の税金を上げた。
その上
トヲタは、日本で車が売れなくても海外市場があるからおまえらなんかいい!とのたまった。
それがこのザマ!wwwwww



トヲタ不買運動。
1社くらいつぶれてもたいして影響がないことを見せしめにすべきではないのか?


トヲタ不買運動。

これこそが日本を救う道ではないのか?

【ネット】愛国的サヨクのためのスレ【サヨ】2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1262193250/
405名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 01:37:33 ID:fImA1AtI0
損金の認め方だって諸外国とぜんぜん違う仕組みなんだよね。
日本は異様なまでに企業に優しい。
例えば金融機関の貸し倒れを損金算入認める国なんて日本だけ。
普通の国は与信能力が無いのはてめぇの責任だろ、返せない奴に
貸すオマエが悪い。
ってな理屈。
だからしっかり税金も取られる。

しかし、日本は損金処理して、結果法人税は下がる。

税体系が異なるのに名称が同じだからといって「法人税」とやらの税率を
単純比較してもまったくの無意味。
406名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 01:39:44 ID:WvukLb050
首相に税をかける総理大臣税(案)ってのをつくれば
篤志家が政治をやることになって良いはず。

総理大臣税(案)
資産の8割を納税
給与の6割を納税
控除なし
407名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 01:41:02 ID:gHrUbE130
ようやくまともな政策を出してきたか。。。
でも日本崩壊のシナリオは止まらないよ
408名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 01:49:39 ID:2BnbECgC0
宗教法人から税金とれや
409名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 01:50:27 ID:LhXbfZUb0
貧乏人から税を取るということだろ
それをまともな政策というとはな
410名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 01:50:46 ID:Zppe4sUH0
ま、
「甘い汁を吸う経団連とベッタリの自民にお灸」
「労働者の税を下げて法人税アップ」
とか言って民主党に入れたバカ涙目
って話だわな。当時から
「法人税上げたら企業が海外へ逃げ出す。だから財源に法人税上げは無理
しかも不景気じゃ効果も見込めない」
って言ってたのにw。「じゃあ直ぐに海外でてって下さいwww」とか現実
見えてないこと言ってるからw

まあ、小泉路線の小さな政府・小さな福祉
って方向性ならともかく、民主党のバラマキ路線では、皺寄せは必ず消費税に
来るぞ。金持ち課税の所得税課税では、個人すら海外に逃がすだけだからな。
411名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 01:54:07 ID:6BKGWcUe0
「世界と比べて法人税が高いというのは事実として認めるべきだ。」
ここから
「法人税は減税の方向に導いていくのが筋だ」
になるところに飛躍があるんだが
論理的に話すという事ができないのか

法人税高いから何だ?
それで過去の日本が成長できなかったってんなら別だが、むしろ逆だろ
412名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 01:55:37 ID:KCbjzomt0
>>1

真性馬鹿だな。
悲劇なのは、なんとこいつが日本の現総理大臣であること。。
413怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2010/03/15(月) 01:58:10 ID:6omgbDb80
なんで世界と比べる。
日本の運営上どうかってことで議論しなさいよこの鳩頭。(u´ω`)
414名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 01:58:19 ID:Zppe4sUH0
>>411
過去の日本を引き合いにだすのはおかしい。
高度成長下の話と今の話では比較にならない。
高度成長=超成長市場
であれば、企業は税金の高さを超えて参入してくるからな。
ちまり、逆に言えば国は、高い税金を取っても外資を呼べた。
今後はそーはいかん。
415名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 01:59:48 ID:IVkct6VD0
いつものように思いを語っただけだろう。
具体的方策はない。
416名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 02:19:55 ID:VXxcd49B0
これは大反対だけど、自民党はつらいなw
417名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 02:23:55 ID:TSXKedv+0
ますますサラリーマン OLに年貢の取り立てが

そういうことだぞ 単純に
418名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 02:28:13 ID:V4romooQ0
そもそも鳩山って「法人」がなんだかわかってるの?

同人と区別できてるの?
419名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 02:33:28 ID:kUiF/XpK0
この政策、故中川氏の提言そのままじゃん。

【経済政策】自民・中川昭一氏:法人税減税提案、経済活性化を重視…「放置すればスタグフレーションを招きかねない」 [08/07/10]
【経済政策】中川昭一氏:経済対策で提言、所得税と住民税の「定率減税」を復活…総額21兆円に上る経済対策 [08/07/10]

自民の政策ばっかり真似してる。
420名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 02:37:53 ID:3aNaf4gy0
え?民主党は「格差反対!」じゃなかったの?
法人税下げたら、格差が広がるよ。

金持ちから金を集めて富の再分配をしたいのなら、法人税はむしろ上げるべきだろ。

「世界と比べ」たら、確かに日本の法人税は高いのかもしれない。
ただその「世界」というのは、資本主義国家だろ?

「友愛」「格差是正」を掲げて、社会党と手を組んだ政権のはずなのに、法人税を下げる?
この国の首相は、馬鹿だろ。
421名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 02:50:48 ID:n9MpS5230
世界と比べて公務員の給料が多過ぎる。
国会議員の給料も多過ぎる。
こいつらを優遇するメリットは何一つ無い。
特に地方公務員。こいつらは民間のように首にはならないし仕事で失敗しても民間並みに責任は取らされない。
422名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 02:54:08 ID:2dWdbQp90
民間はその上司が責任をとるんだぞ
423名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 02:56:27 ID:cuAG7U5AO
日本の消費税率は世界に比べて低いと言い出すのですね。
424名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 02:56:58 ID:QmLSh+4M0
まずは宗教法人関係の税率UPが先だろ
あっちもこっちも法人が税金払わないって共産国家じゃねーんだぞ
425名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 02:59:41 ID:9EwE9tTp0
法人税減税はどこが政権とっても規定路線だろ。
426名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:02:20 ID:k5rxjZ/J0
でも消費税は低いといってるんだよな
427名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:03:26 ID:MJ6H6oAT0
議員の給料も世界一高いんだが、そこは無視か?w

世界では法人税だけが企業負担じゃないしw
428名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:04:56 ID:eR/g+iPN0
法人税以外の負担も考慮したら日本企業の負担はむしろ先進国では低いほうなんだけどな
つーか法人税もそれほど高くないし
429名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:05:35 ID:MJ6H6oAT0
消費税も、付加価値税の最高税率「だけ」並べて低い低い言う馬鹿だからなw
世界には税が掛からない商品てのもゴマンとあるんだが、知らないらしい
430名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:08:35 ID:5zzJ0ya70
<参院選後>

鳩山:「下げるべきだと言ったが、実行するとは言ってない」
431名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:22:32 ID:C8hTNjW+0
法人税下げる余裕があるなら先に暫定税率廃止にしろよ
432名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:25:07 ID:Ha6hnsFl0
「地球の命を守りたい」って言われちゃうと
なんでもやりそうで 恐怖
433名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:25:18 ID:YdxR0P8nO
意欲見せ場間違ってるぜバカ鳩
434名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:26:03 ID:El4eu1CU0
12億の献金が効いてきたな
435名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:26:53 ID:rXgCj0r20
また自民党みたいなことを
436名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:28:02 ID:UNuBROxH0
自民の後追いしかしないのな
437名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:34:07 ID:7HN0kX6t0
まあ法人税下げはええことや。
438名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 04:18:37 ID:lRvzDGfv0
ポッポ、最近熱暴走でもしてるのか?
さっさと小沢に政権返せや
439名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 04:21:39 ID:+jur4Hg20
ミンスのスタンスは
企業がもっと労働者に還元すべきだってスタンスじゃなかったっけ?
まさかジミンとおなじ法人税下げて消費税で穴埋めにくるとはな
とんだガッカリだ
多少ブレてもいいが、党の核心部分は大事に守っておけよ

暫定廃止して無駄な道路は作りません
企業より人
労働者保護

この3つがおまえらの存在意義だろ
これ失ったらおまえはいる必要ないんだ
440名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 04:22:17 ID:4Lo219bS0
どうせ、あとで記者に聞かれたら否定するか曖昧な返事をする。
いつも通りだろ。
441名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 04:29:31 ID:zIRXvCEZ0
こいつとFIFAのブラッターではどっちがまともなんだ?
442名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 04:42:29 ID:K513DVX40
法人税下げるってより、普通に累進にしろよ。社民とかはそういう案だったろ、確か。
もしくは内部留保税かけるか。
443ゲリラ:2010/03/15(月) 04:55:54 ID:77n5j3XmO
内部留保に課税て ほとんど在庫品だろう だから黒字倒産するんだろうが 帳簿上は黒字で内部留保金あっても 現金がなければね
444名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 04:56:59 ID:U9rsPN8r0
どうせまた御得意の嘘だろ。
445名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 04:57:32 ID:Zppe4sUH0
法人税も内部留保も純益から出るものなんだからさ
内部留保に課税するなら法人税上げろよ。
446名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 05:45:06 ID:S2eVyzo10
子供手当て

給食費無償化
高校無償化

進学 or 就職 → 就職先が見つからない・正社員として雇う所が少ない

大学・専門

就職先が(ry
447名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 05:49:01 ID:n2eeSNA50
他に国とか関係ないだろ。何故下げるのか、下げたらどうなるのかが問題だろが。
どうせまた感覚でやってるんだろうがな。
448名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 06:24:04 ID:45pHuXGT0
相続税も海外基準で0にして下さいw
せっかく子供の為にお金残したのにこんなクソの役にもたたん国にとられたくありません。
449名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 06:49:42 ID:F759cIWD0
>>445
儲けへの課税は減らすからばんばん使えって言いたいんじゃないかポッポ
漏れも悪くはないと思うんだけど、詐欺みたいに会社作っては潰しを繰り返す奴らも出そうで怖い
450名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:09:18 ID:lRvzDGfv0
>>448
非国民は朝鮮にでも移民すればあ?w
451名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:10:01 ID:/mKQhrDz0
ネトウヨ敗走
452名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:11:20 ID:DR903/980
いいから25%削減をなんとかしろ
453名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:13:46 ID:lb8ZRFa30
>>1
世界と比べて高いんじゃない

不況で各国値下げしているからうちもって事だ
454名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:15:27 ID:b1KJKn8wO
法人税率の引き下げは中長期的には経済の活性化に繋がると思うが
短期でやらなきゃならない糞ガキ手当の財源確保はどーすんだ?
赤字国債垂れ流しか?w止めちまえ糞ガキ手当なんぞ
455名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:17:00 ID:7HN0kX6t0
糞がき手当ては当面赤字国債だろうね。
そのあと消費税。
456名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:19:27 ID:1NLadwuhO

法人税下げるのは正解だが
また財源が無くなる。
ハトはみんなにいい顔したいだけで
厳しい決断が出来ないタイプ。
歳出は膨らむ一方だな
457名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:21:46 ID:4/L78i6rQ
ブルネイみたいに所得税と教育費と医療を無理にしろ!
458名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:22:43 ID:NvpmLsPL0
民主党政権が成立してから日本社会は劇的に悪くなってきた。
459名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:27:57 ID:7HN0kX6t0
子ども手当は少子化対策として上手いといえば上手いけどね。
一番損するのは専業主婦あり、子供なしのパターンだから。
460名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:31:19 ID:V6vDXPio0
>>1
日本語でおk
461名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:37:39 ID:+M7ucLsB0
日本の法人税は他の国に比べて高いと良く言われます。
法人税率はご存知の通り実効税率で約40%です。
アメリカは日本と同じく40%くらいですが、ドイツで38%、フランスで33%、イギリス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で30%、韓国で27.5%。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このように見ると確かに日本は高いように見えます。
しかし!実はひっかけがあるんです!
法人税は簡単に言うと、「利益×税率」です。
ということは、「利益」を出す過程で計算方法が違えばどうなるのでしょうか。
例えば、日本では交際費は中小企業ならば90%が経費になります。
ところがイギリスでは交際費は1円も経費に認められません。
アメリカは50%しか経費に認められません。
このように「利益」を出す過程が各国で違うため、税率だけが高いからと言って一概に
「法人税が高い」とは言えないのです。
http://www.i-happy.biz/2008/04/post_84.html
462名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:41:22 ID:kyNspF3/0
>>414
>ちまり、逆に言えば国は、高い税金を取っても外資を呼べた。
>今後はそーはいかん。

分相応を考えろって事じゃね?
中年になっても20代の頃と同じ脂っこいものを(ry
463名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:43:03 ID:syMLv3PU0
>>461
何嘘を書いてるんだ。
日本の場合は年間400万程度までしか交際費は認められない。
上限なしで50%も認められるアメリカよりはるかに厳しい
464名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:46:20 ID:kyNspF3/0
>>463
アメリカは接待文化じゃないからじゃね?
465名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:47:48 ID:lb8ZRFa30
>>463
アメリカの交際費は会社への効果がなければ出ないしw
466名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:50:54 ID:hKWHjoEz0
このまま財源無きバラマキを続けて、国民にいい顔しながら国家財政を破綻させ、
最終的に、宗主国様に統治権と引き替えに手をさしのべてもらうってのはどう?wwwww
467名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:51:10 ID:qEERGQ+D0
選挙対策のリップサービスでしょう

それより正規の愚政策 子供手当ての血税国外流出を何とかしろ!
焦ってやらなくて他の政策と同じで開始時期を引き伸ばしても良いじゃん
468名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:51:38 ID:7HN0kX6t0
GDPの80%以上が内需だから国際競争力はいらないとかいう。
輸出がなければ石油も食糧も買えません。
469名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:54:00 ID:1Nih1XbF0
>>464
アメリカは家族で接待すんじゃなかったか? だらか
会社の経費でおちない  ソースは奥様は魔女w
470名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:55:50 ID:MDxjn7cqO
金正日と同レベルの無能ぶり
471名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:56:27 ID:Tm7R5O1P0
CO2削減25%法案をさせるまでは、企業には甘いこと言っておかないとね。
実際には減税なんかする訳ないじゃん。
472名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:59:59 ID:3cCA8U050

もうミンスは竹中に頭下げてお願いしろ
派遣も1年雇用の見込みがあれば良いって詐欺だろ
「見込みって」なんだよボケ
473名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:02:35 ID:7HN0kX6t0
なんにしろ、25%と子ども手当ては撤回しろ。
474名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:02:48 ID:syMLv3PU0
あらゆる面から見ても日本の法人税は異常に高い。

その異常に高い法人税が何に使われるかと言うと、
公共事業だったり、子供手当てだったり、社会保障だったりするんだが、

成長性の無い公共事業や、効果不明の子供手当てなんてするより、もっと法人税下げて企業を儲けさせて、
企業を成長させ、民需を促進させたり、雇用を作らせたほうがはるかに得だって分からんのか。
将来的な税収だって大きくなるだろ。
企業を成長させる為には法人税を下げるべき。

法人税を下げれば株価も上がり、企業は市場から資金調達しやすくなって、民需が促進され、雇用も改善する。
税金で企業の成長を妨げるべきではない。
その上、企業を痛めつけて分捕った、その税金が公共事業など成長性の無い無駄な事に使われているから本末転倒だ。
企業を成長させる事こそが、日本を成長させ、雇用を作るんだ。
その為に法人税の引き下げは必要なんだ。
475名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:04:13 ID:tgtkwsfZ0
鳩山って
 きっと たし算 引き算 が出来ないんだよ
476名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:04:29 ID:cyxiHvNJ0
支出増と収入減を同時進行するとかバカの極致だろう。もう民主党は許さん
自民党を下野させた国民の怒りが冷めやらないうちにまた国民を怒らせるとか死んでも治らないレベル
国民が怒ってるのは政治家に対してで自民党民主党がどうとかじゃないのかもしれない
政治家はどいつもこいつもキチガイばかりなんだな
477名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:04:41 ID:kyNspF3/0
>>474
>成長性の無い公共事業や、効果不明の子供手当てなんてするより、もっと法人税下げて企業を儲けさせて、
>企業を成長させ、民需を促進させたり、雇用を作らせたほうがはるかに得だって分からんのか。

いまさらその嘘は通用しないだろw
478名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:05:01 ID:zfHkwF8K0
支持率回復の為のリップサービスのつもりなんだろな
479名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:05:40 ID:+M7ucLsB0
日本は法人税が高いという人がいるが?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-13/20100113faq12_01_0.html

 〈問い〉日本の法人税は高すぎるという人がいます。日本共産党はどう考えますか。(京都・一読者)
 〈答え〉国税としての法人税の税率を単純に比較すると、日本30%、アメリカ35%、フラン
ス33・3%、イギリス28%、ドイツ15%、中国25%、韓国22%、フィリピン30%となってお
り、日本が特段に高いとはいえません。

 地方税を含めた「実効税率」では、日本40・69%、アメリカ40・75%、フランス33・3%、
イギリス28%、ドイツ29・83%、中国25%、韓国24・2%で、日本はアメリカと並んで最も
高い方になります。財界などは、この数字を根拠に「日本の法人税は高いから引き下げろ」と
主張しているのです。

 この議論には二つの問題があります。一つは、「実効税率」は理論上の税率にすぎず、実際
の税負担率ではないことです。日本の大企業は各種の優遇税制を受けており、実際の税負
担率はずっと低くなっているからです。たとえば研究開発減税では、研究費の10%前後の減
税を受けられ、その上限は法人税の2〜3割です。研究開発費の大きい自動車・電機・製
薬などの大企業では、実際の税負担率は30%前後にまで下がってしまう場合が少なくありません。

 もう一つは、企業の公的負担を考える場合、税だけではなく社会保険料の事業主負担も
考慮する必要があります。フランスやドイツの企業は税率だけなら日本企業より負担が軽く見
えますが、社会保険料の負担はずっと重くなっています。財務省の試算でも、税と社会保険
料をあわせた大企業の公的負担は、フランスやドイツは日本の1・2〜1・3倍となっています。

 ヨーロッパなどに進出している日本企業は、現地でこうした高い税・社会保険料を負担して
おり、「国内では負担できない」という理屈にはなりません。大企業が法人税率の引き下げを
求めるのは、税引き後の利益や株主配当を増やしたり、株価を上昇させたりしたいからです。
「法人税が高いと競争力が低下する」とか、「企業が海外に逃げてしまう」とかいう議論は、そ
の口実にすぎません。
480名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:08:59 ID:syMLv3PU0
お前らはトータルで物事を考えるべき。

金と言うのは天下の回り物だ。
税金だって同じ。

企業から税金を取れば、それがどこかで使われる。
公共事業だったり、子供手当てだったり、公務員の給料だったりとね。

お前らは企業から税金を取って、今後人口が減るのに地方に道路作ったり
公共事業に使うべきだと思うか?


そんな事をしているから日本経済は成長しないんだ。
企業から税金を取って、公共事業にばら撒くより、
企業を優遇して企業を成長させたほうがはるかに経済が成長するに決まってるだろ。

そんな当たり前の事が出来ていないから日本は成長しないんだ。
企業をもっと優遇すべき。
公共事業や、子供手当て、社会保障を削ってもね。
経済の柱を一番重要視するのは当然の事だ。
481名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:10:02 ID:+M7ucLsB0

大企業優遇税制とはどんなもの?
http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/201022_faq_yuuguuzei.html

 〈問い〉 大企業は、さまざまな形で税制上の優遇を受けているそうですが、どんな措置なのですか。(兵庫・一読者)

 〈答え〉 法人税は、益金(収入)から損金(費用)を差し引いた所得(利益)に一定の法人
税率を乗じて算出されますが、益金を過少に計算したり((1))、損金を過大に計算したり
((2))することができるなら、同じ税率でも法人税額は少なくなります。また、「税額控除」と
いって、その法人税額からさらに差し引く((3))ことができれば、法人税額はもっと少なくなりま
す。大企業は、この三つの方法で、本来払うべき法人税を大まけしてもらっています。これが、
大企業優遇税制です。

 (1)の例。大企業は株式を持っている子会社から配当金を受けますが、配当金の八〇%
は益金に入れなくてよいことになっています(受取配当益金不算入制度)。この制度は、形式
上はすべての企業に適用されますが、資本金一千万円程度の中小企業に受取配当がある
はずがなく、実際は大企業しか利用できません。九八年度の受取配当は一兆七千五百億
円。大半は大企業のものです。
 (2)の代表的な例は引当金、準備金です。将来発生するかもしれない費用、あるいはその
何割かは発生するであろう費用を前もって積み立てておこうというものです。実際に費用が発
生した時に損金に入れればいいものを、“発生するかもしれない”等の理由で、大企業全体
では何兆円も課税対象からはずすわけです。国民の批判もあって政府は、九八年に一部引
当金を廃止するなどしましたが、海外投資損失準備金、プログラム等準備金などは手付かず
のままです。
 (3)の例で、いちばん金額が大きいのが外国税額控除です。これは、大企業の海外子会
社や出資会社がその国で支払った税金を“自分が払った” として、日本の法人税から差し引
く制度です。なかには、減免措置などを受けて払っていない税金を払ったものとみなす「みなし
税額控除」もあります。このため、ソニーや三菱自動車が法人税ゼロ(九六年)という事態も
生まれました。
482名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:10:47 ID:t9auRb5+0
>>474
役員の給料が上がるだけじゃね?
483名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:11:02 ID:1Yg3aBoM0
で代わりの財源は?
484名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:11:08 ID:kyNspF3/0
>>480
>そんな事をしているから日本経済は成長しないんだ。

だな。ダニ役人に厚遇って、経済の足引っ張ってるだけだよな
485名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:12:39 ID:+M7ucLsB0
富裕層増税 韓国も 大企業優遇廃止 庶民減税を拡大
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-27/2009082701_02_1.html

 韓国政府は25日、大企業と富裕層に増税し、低所得層への減税措置を拡大する税制
改正案を発表しました。経済危機で悪化している庶民生活の安定と国家財政健全化が狙
い。9月中に関連改正法案を国会に提出します。

 企画財政省の試算によると、今回の措置で2010年から3年間で約10兆5千億ウォン
(約7930億円)の歳入増が見込まれます。このうち90・6%が大企業と富裕層の増税分に
なるといいます。

 恒常的な大企業減税となっていた「臨時投資税額控除」を廃止するほか、金融会社の利
子所得に対する法人税の源泉徴収を復活するなど、各種の特恵措置を廃止します。

 平均年収の約2倍にあたる年収1億ウォン(約760万円)以上の富裕層に対しては、勤労
所得税額控除を廃止。海外市場での株式、債券投資利益への減税措置の多くも廃止されます。

 一方、低所得者に対しては、家賃の一定額を所得控除するなどの減税措置を拡大。製
造業の従業員食堂や、学校内の食堂を利用する際の付加価値税(消費税)免除を継続す
るとしています。

 富裕層への増税は、米国、英国、スペインの各政府が検討しているほか、9月に総選挙が
行われるドイツで連立与党の社会民主党が公約に掲げています。
486名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:12:51 ID:syMLv3PU0
>>479
それも大嘘だな。

素人はそんな共産党の宣伝する大嘘コピペでも信じるだろうから害悪だな。

法人税と言うのは、利益に対する歩合だ。
それに対し、社会保障負担と言うのは人頭税であり、
固定給と同じだ。

つまり、利益が大きく人が少ない場合は
負担が少なくなり

利益が少なく人が大きい場合、負担が大きくなる。

だから、同じ土俵で比較する事はまず不可能であって、それを
さも日本が負担が少ないようにミスリードして人の誤解を生むような事をするのは卑怯だ。
487名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:13:29 ID:zSC+t3Lv0
どんどん下げてほしい
488名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:13:32 ID:BeGjFaaN0
同じことを自民がやろうとした時に
「金持ち優遇政策だ!政権交代!」
とか言ってた気がしたんだが、俺の気のせいだったんだな・・・
489名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:13:36 ID:t+5suMFj0
なんでもかんでも他国とあわせようとする、自己方針がないのが民主党か
490名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:19:23 ID:syMLv3PU0
法人税を15%位に下げて、消費税をその分上げろ。

そうすりゃ、日本には海外からも企業がどんどん来て、庶民は働く場所には困らないだろう。
働く場があれば、それなりの給料貰って生活できるし
生活の将来も考えられるだろ。
それこそが国民の生活を守る事に繋がるんだ。

今後の日本は、今のように公共事業などの
税金に頼って雇用を作る事は出来なくなる。
今のままだとお先真っ暗だぞ。
働く場所すらない。

だからこそ、企業を積極的に誘致し、雇用を作らなきゃならない。

その為に法人税を下げるべきなんだ。
491名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:25:34 ID:9EwE9tTp0
>>461,479,481
お前ら無知だな。
税務をわかる人間からするとあまりに言ってることが恥ずかしいぞ。
492名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:25:35 ID:jystaGFi0
>>488
気のせい…じゃねーわ!

鳩山って前法人税下げに反対してたし
自分の任期中は消費税もあげないといってるよ
493名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:29:56 ID:Zppe4sUH0
>>485
アカはバカだな。頭ン中には、国民のほとんどが自作農で血も涙も無い悪大名に
重い年貢を取られるという、歪んだ封建制の社会しかないのかね?

韓国の場合、内需が弱く、低所得層にはろくな仕事が無い。もともと収入の小さい、
したがって納税額も小さい貧乏人に減税したところで大した恩恵は無いのだよ。
むしろ内需拡大が必要(むずかしいが)。

失業率激増のスペインも同様ー
494名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:30:29 ID:QNUW+UrDO
法人税下げて大企業優遇、消費税上げて人の生活を圧迫する政策なら、民主党政権である意味が全く無いな。
495名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:36:23 ID:Zppe4sUH0
>>494
何で大企業だけ優遇されると思うんだ(笑) トヨタだって赤字出したんだから
去年今年、大企業だって法人税納めてないぜ?
496名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:44:47 ID:9EwE9tTp0
>>494
法人税下げがなぜ大企業優遇なんだ?
中小企業とは今でも税率差があるし、それがなくなるとか
誰も言ってない。
497名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:45:37 ID:syMLv3PU0
>>494のような大企業の事を敵だと思ってる人間をネットで量産した事を見ると、
共産党の捏造プロパガンダはネット上で近年稀に見る成功を収めたようだな。
498名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:54:10 ID:jystaGFi0
>>497
単に自民も民主も同じこといってるってだけなのでは?
民主は野党時代は反対しといて与党になったらこのありさま
499名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:56:25 ID:oKqMIuzL0
労働基準法無視上等の中小企業こそ労働者の敵だぞ
もちろん大企業でもブラックなところはあるが、ブラック率は低い
500名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:58:39 ID:QNUW+UrDO
大企業は内部留保しこたま貯め込んでるのに何言ってんだ馬鹿。
何で個人が消費税で企業の減税を支えないといけないんだ?
企業がちゃんと儲けた時には税金取らないと一体いつ税金取るんだ?
イザナギ越えでも取らなかったら、そら取るとこないわな。
501名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:00:47 ID:dPSBaSGf0
日本の法人税は一見高そうに見えるが実は安い。
日本の消費税は一見安そうに見えるが実は高い。
502名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:00:55 ID:VIngejHI0
> >>396
> そのようなお考えだと言う事は、個人に対する課税にも同様の制度を設けるべきだと言う事ですね?
ハンディキャップドな企業とかいうものを想定しているのですか?
503名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:01:38 ID:3DFeg14H0
>>485
相変わらず今の韓国大統領はまともだな。
それにひきかえ・・・。
504名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:02:00 ID:VIngejHI0
>>502
アンカまちがえちった>>396>>397

>>397
> そのようなお考えだと言う事は、個人に対する課税にも同様の制度を設けるべきだと言う事ですね?
ハンディキャップドな企業とかいうものを想定しているのですか?

505名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:06:54 ID:oOZav8W20
在日の糞丑スレは相変わらず工作員が多いなw
506名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:10:29 ID:oiKHuWXGO
>>500
共産党員の人?
そんなことしたら中小企業は屍の山築くんじゃね…?
507名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:13:21 ID:7HN0kX6t0
法人税sageでよいが、子ども手当て廃止しろって。
508名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:16:07 ID:4cCg2Ik/0

赤字国債は他国に比べ多すぎる。
減らすのが筋だ。
そうだろ鳩山?
509名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:16:18 ID:Z+2BUGbY0
なんで一部分だけ見て上げたり下げたりすんのかね
トータルバランス考えたら
公務員の給与削減しかないだろ
政党助成金があるんだから献金は個人も法人も禁止しろ
今まで献金してた個人や企業は税金として払えそれが透明化に繋がる
510名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:17:19 ID:9EwE9tTp0
>>500
配当とか自社株買いとか知ってますか?
株式を公開してる大企業が資本効率を悪くするようなことを
するはずないんだよね。
511名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:45:20 ID:3HH+dzhT0
>>504
> そのようなお考えだと言う事は、個人に対する課税にも同様の制度を設けるべきだと言う事ですね?
ハンディキャップドな企業とかいうものを想定しているのですか?

ハンディキャップドな企業と言うものの定義が良く分かりません。

ハンディキャップを抱えている方の話でしょうか?
それとも、ハンディキャップを抱えている方を雇用している企業の話ですか?
512名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:14:56 ID:aSV9Urmv0
保険料の事業者負担は国際的に低いんだがもちろんそっちはあげるんだろうな
513名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:27:27 ID:lb8ZRFa30
>>506
中小企業赤字だから税金払ってねーよww
514名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:31:07 ID:ThSLUXYz0
>>507
子ども手当ての公約で選挙に勝ったのだから、下ろすにおろせない。
大増税モードに突入せざるを得ない状況をつくったのは有権者。
515名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:41:35 ID:porj3fEa0
でも消費税上げます
環境税も新たに作ります
516名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:42:42 ID:YY8pdWDU0
亡国。
517名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:46:00 ID:zRK+Js/P0
人の案のパクリらしい

【政治】 法人税率「世界と比べ高い」 鳩山由紀夫首相、税率下げに意欲

★讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100312-OYT1T00569.htm

中川氏のニュース
【経済政策】中川昭一氏:経済対策で提言、所得税と住民税の「定率減税」を復活…総額21兆円に上る経済対策 [08/07/10]

 自民党の中川昭一元政務調査会長は、原油価格の高騰で物価の上昇や景気の後退が
懸念されているなか、増税や歳出抑制を主張するのは焦点がずれており、今は経済成長が
最優先されるとして、総額21兆円に上る経済対策を行うべきだとする提言をまとめました。
 この中で、中川元政務調査会長は「世界的な原油・資源高の一方で人口減少が続く
日本の状態を放置すれば、景気の後退と物価の上昇が同時に起こる『スタグフレーション』を
招きかねない」と指摘しています。
 そして「一部で主張されている増税路線や歳出抑制路線の堅持などは焦点がずれており、
今は経済成長の実現を最優先すべきだ」として、将来への不安をふっしょくするため
基礎年金を全額税で賄う方式に改めることや、サラリーマンの購買力を高めるため
所得税と住民税の「定率減税」を復活させるなど、総額21兆円に上る経済対策を行うべきだと
しています。
 中川氏が独自の提言をまとめた背景には、消費税の取り扱いをめぐって自民党内で
与謝野前官房長官や中川秀直元幹事長らが論争を繰り広げているなか、保守的な議員の
有力者として存在感を示すねらいがあるものとみられています。

 この提言は10日に発売される月刊誌「中央公論」に掲載されます。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080710k0000m010127000c.html
▽中川昭一公式サイト
ttp://www.nakagawa-shoichi.jp/


注意 記事のリンクは切れてます。
518名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:00:49 ID:4Dn9eIcr0
衆院選前とまるっきり言ってること変わってるじゃねーかw

信者はどう思ってるんだ?
519名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:05:17 ID:3f0OfpOs0
>>1
財源を考えた発言をしろよ。。。
520名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:12:56 ID:IRm3Gzfx0
法人税下げるのは良いけど
その補てんの為に安易に消費税上げるのは止めて欲しい。
パチンコ税・広告税・宗教法人税、そして一部の人権団体に対する利権や
子供手当や高校無償化の縮小・廃止等の政策方針を取った上でそれでも足りないのなら
消費税も受け入れる。
出来なければ出来ないで良いから、とにかくパチンコ広告宗教人権利権に挑戦して欲しい。
521名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:22:45 ID:5PsUyKYo0
公務員の給与に手をつけるべきだと思うけどなぁ
一番なりたい職種が公務員って
資本主義社会として狂ってるとしか思えん
522名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:26:54 ID:sef+2f+E0
なんか法人税率下げという文言に騙されてるような。
いくら法人所得税率下げても、国税庁が通達で損金認定範囲を縮小したら
無意味だからね!!
523名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:30:17 ID:LhXbfZUb0
>>521
負けたときのリスクが大きいから絶対に負けない職業がいいというのは間違った考えじゃないと思うんだが
524名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:08:03 ID:GKduF/ii0
下げようが上げようがどっちでもいいが
法人税は主要国で話し合って同率にしろ
スーパーマーケットみたいに値下げ競争になってるぞ
525名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:10:47 ID:GKduF/ii0
あれ?
「自民党は大企業優遇!」の連呼でおなじみの
ブサヨトンスラーの皆様はどちらに?
526名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:13:06 ID:C2bNmwPJ0
都合のいい事→世界と比べて〜
都合の悪い事→日本独自の〜
527名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:19:36 ID:XXkSOxu+0
法人税率が低い代わりに消費税率が高いんだから、どっちを取るかだろうけど。
それを法人税率だけを高いと叫んでいるのは何の意図があるんだろうね。
528名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:21:20 ID:IsvKy8V70
>>523
絶対負けないんだから給料安くていいでしょ
529名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:36:18 ID:KQsj8YhX0
姉妹スレ
【政治】鳩山首相「日本の消費税率極めて低い」 参院予算委員会で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268367978/

言ってる事がかつての自民党と同じで吹いた。
また消費税を法人税の埋め合わせにする気ですかそうですか。
530名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:38:22 ID:Xlw+ArsY0
どうせ言うだけ
選挙向けの詐欺アピール乙
531名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:38:56 ID:1XMqSL8l0
今まで以上に企業に優しく
国民からは搾り取る
結局は自民以上に酷くないか?
532名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:45:39 ID:C7CLNt5Ji
従業員の給料の比率にあわせて法人税下げるとか出来ないの?
給料上げればあげるほど法人税下げる
法人税に払うぐらいなら、従業員の給料上げるか・・・って意見がでるぐらいに
給料上げて使ってくれれば、下げた分の元は取れるはずだけど
533名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:47:00 ID:38WdIXYB0
企業は過去10年のこともう忘れたの?w
目先の有利に走って儲けようとすると自分で自分の首を閉めることを
日本衰退に拍車がかかるな
534名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:52:27 ID:mm8K6oGq0
 鳩山首相は12日の参院予算委員会で、法人税率の見直しについて、
「世界と比べて法人税が高いというのは事実として認めるべきだ。
法人税は減税の方向に導いていくのが筋だ」と述べ、税率引き下げに意欲を示した。
 舛添要一氏(自民)の質問に答えた。

舛添要一氏(自民)の質問に答えた。

質問に対してのその場限りの思いつき 実行なぞ出来ない!
それどころか、閣内で税率UPと話になる。
それでなくてもバラマキで財源が枯渇している。

100万賭けてもいいよ
馬鹿々しい
535名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:56:21 ID:38WdIXYB0
失業者を雇うか非正規の賃金UPして社会に貢献した度合いによって企業の税率を決めたほうがいいね
企業のやりたい放題にさせるとデフレスパイラルが悪化するだけ!
非正規で格差社会でデフレ進行
企業の税率下げて税収が減って国もデフレスパイラルに突入や!

536名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:03:58 ID:tvVGREYd0
まず企業を海外から呼び込むなり、育てるなりしないと、
日本人の収入源が増えない。
この収入源に高税率をかけようとする社会主義者って、やっぱり頭が悪いよね。

広く民衆から消費税を集める方が、世の中の金が動く道理が分かってない。
537名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:05:21 ID:1LVqVspc0
麻生のまねばっかり
麻生が言ってたときには反対してたくせに
538名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:09:55 ID:hLo5J5iT0
平成の脱税王がよく言うよ。
539名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:11:47 ID:XjPhc2Wz0
これはいいことだと思う。消費税上がっても雇用が増える。雇用が増えた方が
良いに決まってる。
540名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:16:48 ID:DNEXNYA60
馬鹿の考え休むに似たり
541名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:17:05 ID:IzntgZ9L0
法人税率を下げて、減った財源は消費税から工面ですね。わかります。
542名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:18:18 ID:x+z/P9on0
しかしこんなこというなら
何で自民が同じこと言ったときに難癖つけるw
543名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:19:33 ID:lPndSmH/0
>>531
ん〜、それはちと違う
企業にやさしく、子持ちにやさしく、外人にも優しい
けど、「日本の」子供世代は腰が抜けるほどの借金背負ってね♪
ってかんじ
544名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:27:41 ID:F759cIWD0
>>543
しかも現役世代は放置で
545名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:34:35 ID:WTofO4Bv0
>>485
日本では金持ちに増税するとバチが当たって国が傾くから無理だな。
まあこれほど下層階級の奴隷化が成功した国は有史以来無いよ。
546名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:43:34 ID:4GWc9LK+0
日本の低中所得者ってほとんど税金払ってないのに
納税者ヅラして我が儘言い放題だからなあw
http://stockkabusiki.blog90.fc2.com/blog-entry-989.html

少なくとも所得金額に応じた負担はすべきだろうよ。
547名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:46:20 ID:0a655T910
所得税は金持ちにぬるいけどな
548名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:52:42 ID:GOJdZ+XS0
法人税は優遇税制等を廃止し
税を簡素化して、実際の負担を計算して
決めるべきだろうな。
税率だけの単純比較は愚かすぎる。
549名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:53:19 ID:LhXbfZUb0
低所得者はただでさえ苦しいのにさらに負担を強いるんじゃねえ
550名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:22:18 ID:Kwwx4CsZO
>>546
消費税は社会保証に使います、って知っているか?!実際には貿易の大企業に還元されてんだぜ、役員は日本国民の消費税で懐がホクホクなんだぜ
551名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:25:52 ID:Kwwx4CsZO
他国ならわかるが、金を溜め込む習慣が強い日本で、今考えるのに必要な事は、法人税を上げる事と、消費税を下げることだろう
552名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:53:35 ID:mhqxYcC3P
消費税の増税は世の趨勢だろうに・・・・
553名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:58:19 ID:ThSLUXYz0
>>552
まったくだな。消費税増税論議を避ける政党は存続してる意味がない。
超高齢化社会に突入してる現在、財政健全化は急務だろうに。
554名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:59:54 ID:+M7ucLsB0
小泉竹中改革はいざなぎ越えの空前の好景気をもたらしたし、連中が唱えたトリクルダウン論で
は、そのおこぼれが庶民にもやがて回って経済全体が底上げされてるはずじゃなかったの?
555名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:00:59 ID:cB2NtP1I0
ヒント  ぶれる
556名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:01:22 ID:nHxd3Jbf0
    財源発見  ポッポー

      「YY7
      〉   `ヾヽノ´⌒ヽ,,
     ∧  γ⌒´      ヽ,
     {ヽヽγ          )
     {ヽヽi / ""⌒ヽ、    )
    〈\__!/  ー   ーゝ、、ミ
    ``` |   (。 )` ´( 。) /
       \__(.__,、_)__ノ
             年金基金130兆円
557名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:02:28 ID:mhqxYcC3P
>>554
今より仕事が溢れていただろうに・・・・
558名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:03:31 ID:ZzwYrHI40
>>539
小泉改革の時もそう言ってたけど、大企業の内部留保が増えただけでしたがwww
何で学習しないの?ばかなの?
559名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:06:29 ID:ZzwYrHI40
法人税上げる→税金対策のために投資する
法人税下げる→大企業の内部留保増えて雇用減、日本\(^o^)/オワタ
560名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:15:43 ID:7HN0kX6t0
公務員の給料な。市場原理を働かせろ。
採用の競争倍率が1倍になるまで下げればいい。
561名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:18:33 ID:T5cK0k4H0
雇用はたぶん増えないな
大企業は派遣法改正で派遣で安賃金で仕事させて
今度は法人税を下げさせて海外でモノ作らせて利益をあげておいしい思いをしようとしてる
日本の企業は儲けに走ってモラルなんてないよ
日本に雇用生み出さないで違反するときのために罰則作っといたほうがいいぞ

一番いいのは雇用と非正規の所得UPさせた企業は法人税減税が一番いいと思うぞ
562名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:19:41 ID:mhqxYcC3P
>>558>>559
小泉好きなんだね・・・・
563名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:21:28 ID:7LKTTbLt0
鳥は鳥でも選挙前の票鳥ですか、そうですか
564名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:26:09 ID:PJKRTCt60
法人税下げた分、社員に還元させるんだよね?
565名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:30:08 ID:7HN0kX6t0
>>564
株主に還元されます。
566名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:39:04 ID:q4Mknvif0

法人税の値下げが従業員に還元されて雇用促進し社会に還元されるなら良いと思う。
しかし、ただの内部留保などの企業の貯蓄および役員報酬。
バブル期以前の社員給与を護るだけの措置であれば大反対だ!!
567名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:54:40 ID:MJ6H6oAT0
>>562
子供から税金取りたい馬鹿なんだな、お前w
568名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:55:51 ID:7j9CJB660
消費税下げた方がいいって
569名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:00:50 ID:M9gUDMGv0
ブリジストンからの配当を増やす為ですね
570名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:01:40 ID:4NUyd5lR0
不況の今やるべきかどうかをちゃんと説明すればさらにポイントアップです
571名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:03:15 ID:NOn5hutE0
こんなんじゃ雇用の刺激対策に何ら効果なし。ポッポは早く辞任しろ。

572名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:04:38 ID:gyTzXSPP0
安倍内閣の頃、景気だけ良くなって、大企業が軒並み史上最高益を叩き出していたのに、国民の暮らしは一向によくならず、財政も悪化しまくって、消費税増税するとか言い出していたね。

アレで分かっちゃったんだよね。景気がいくら良くなっても、財政悪化を理由に消費税増税されるだけだぞ、と。
ならば、財政なんてどうなってもいいわ。もっとガンガンばらまけばいい。
ばらまく政権はいい政権。ばらまかないのはダメ政権。
573名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:06:18 ID:mhqxYcC3P
>>567
俺子供いないよw
574名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:09:02 ID:IAxm27w50
これはいい政策だね
575名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:10:59 ID:0enLhX9e0
財源どうすんだよ どあほ
576名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:11:13 ID:IAxm27w50
でも公務員の処刑と法人税の減税はセットで行なうべきだわな
577名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:14:22 ID:WO0ZqOA60
今の政権下じゃ法人税だけ下げても、他で大損ぶっこくだけだから
国内企業に旨味は無いよね。

おおかた業績不振で日本からトンズラこいたヒュンダイにでも
文句言われたんだろ。
そのほうがヒュンダイとしても
「べ、別に日本人から見向きもされなかったのではないからね!
法人税が高過ぎだったんだよ!」
と言い訳出来るからな。
578名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:21:50 ID:jXfw+IiG0
露骨な参院選対策だな

税収減ってるのにさらに減税してどうするんだよ?
579名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:55:48 ID:MJ6H6oAT0
>>573
馬鹿は自分基準でしか考えられないらしいw
お前の子供の有無じゃなく、一般の子供だが、それもわからない馬鹿なんだな、お前
580名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:16 ID:mhqxYcC3P
>>579
じゃあ、下げればいい
581名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:50 ID:jIA5Vf+00
法人増税は急務。
内部留保に課税ってのは論理が飛躍しすぎ。
まずは法人税を引き上げ、所得税の累進性を上げる。
これやらないと格差拡大に歯止めがかからない。
購買意欲が減退している中で消費税増税なんかやったらマジで終わる。
582名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:02:15 ID:MdgpRmAC0
法人税下げて環境税だか炭素税だかを沢山いただきます。
環境税なら電気やガスにもかけ放題なので庶民の家計からも分捕れます。
583名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:11:48 ID:Kwwx4CsZO
ぽっぽダメじゃん、政治家には社会勉強が必要
584名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:19:24 ID:3YOlR8Iy0


で、どの税を爆上げしますか?司令


585名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:22:38 ID:kyNspF3/0
まずはタバコ税だな
586名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:22:56 ID:JtCvvcMY0
>>581
やるならやってくれても構わないけど、その分雇用安定化の方策と
継続雇用への支援、さらに消費刺激になる政策も強力に推進してくれないと
失業者が増えるので要注意。

まあ、期待なんかしてないけどさ・・・orz
587名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:33:44 ID:Kwwx4CsZO
さーて、ここで法人税を元に戻そうと言える豪傑な政治家はおらんのか?!
588名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:37:51 ID:2hxKeznk0
>>577
税金下げるにしても効果的な下げ方しないとな。国内で研究開発や設備投資を一定条件以上した
企業に対してのみ減税を適用するとか。単に一律下げるだけではあんまし企業にもウマミが無い。
仮に税金下げなくても、社会保障の企業負担分の軽減とか減税の手段はいくらでもあるわけだし。
589名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:59:52 ID:OHwMHIpU0
ミンスなら選挙協力した企業だけ税率を下げるととか平気でやりそうだがなw
590名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:24:34 ID:4GWc9LK+0
>>589
民主党は、政治主導、猟官政治を目指してるからそうなるかもな。
個所付けとか民主党が決めるとしてるわけだし。
591名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:25:35 ID:mhqxYcC3P
>>587
いる訳ねぇだろ!タコ野郎!
592名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:41:38 ID:ZjF/j7rN0
民主党はあえて間違った事しかしないんだから
民主党が自民党の真似をして法人税を上げるってことは
民主党が正しい事をしようとしてるのではなく
自民党の法人税減税が間違ってた証拠
593名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:46:40 ID:Kwwx4CsZO
>>591
法人税を増税して、消費税を下げましょうよ
594名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:48:49 ID:JBLilMw80
なるほど…
自分と同類の有産階級の方々の財産を守り
真面目に勤労してる労働者からたっぷり搾り取り
外国人と働かない寄生虫どもにバラばくというわけですね
595名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:54:34 ID:mhqxYcC3P
>>593
じゃあ、トヨタの代わりに法人税払えよ!w
596名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:58:28 ID:kyNspF3/0
>>595
ヨタは赤字見通しじゃなかったっけ?
597名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:03:08 ID:ZjF/j7rN0
日本の法人税は世界一安い
日本の消費税は世界一高い
598名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:26:42 ID:mhqxYcC3P
>>596
その為に内部留保金が必要なんだよ。分かった?w
599名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:33:41 ID:Kwwx4CsZO
>>595
先に国民の消費税をキッチリ返せよ
600名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:37:00 ID:mhqxYcC3P
>>599
国民の消費税?なぬ言ってんの?
601名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:37:10 ID:kyNspF3/0
>>598
>その為に内部留保金が必要なんだよ。分かった?w

法人税払うために?

オマエのアタマの中にはウジでも湧いてるのか?w
602名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:39:57 ID:rXgCj0r20
法人税下げて、消費税を上げるのには三星
603名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:43:27 ID:GgUccpCa0
日本の法人税は世界と比較すると高いかもしれないが、日本固有の会社のあり方があり、
その上に成り立っていたので減税する必要はないと思われる。
海外の企業をよびこむという発想自体が危険で、日本的な倫理観が崩壊して西洋化して、
あっという間に狩猟民族に食われてしまう。

日本の法人税が高いのは、儲けすぎないようにという言う戒めである。
儲けたなら、社会の還元するそういう考え方ではないのか
604名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:44:26 ID:4FQjAuQY0
総理を目座す政治家が
「サラリーマンの減った年収が1000万円くらい」
という認識を持っているんだからな・・・
今その人間が総理・・・
605名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:48:30 ID:mhqxYcC3P
>>601
>ヨタは赤字見通しじゃなかったっけ?

>その為に内部留保金が必要なんだよ。分かった?w

カツカツやったらヤバイでしょ?w
606名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:49:14 ID:iE+3V9HV0
福田と安部の悪いとこどり。
607名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:55:14 ID:mhqxYcC3P
>>603
オッサン、一人鎖国すれば?w
608名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:56:16 ID:kyNspF3/0
>>605
>カツカツやったらヤバイでしょ?w

最小限の資本で最大限の利益を得るのが効率だがな

カイゼン足らないんじゃね?w
609名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 23:57:48 ID:tLe6BOg/0
アホか、所得税をおもいっきりあげるんだよ。あと消費税
610名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:00:13 ID:PfIqxclH0
富の再分配厨涙目www

っていうかつい先日まで企業は子供手当ての金出せとか言ってなかった??
611名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:00:45 ID:LpvtgwTk0
子供手当てとか、高校無償化とかやるのに
減税なんてして大丈夫なの?
612名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:03:46 ID:mhqxYcC3P
>>608

>最小限の資本で最大限の利益を得るのが効率だがな

そんなん目指したら、企業が日本からいなくなるわw
613名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:05:29 ID:+MxbOAdp0
所得税の最高税率より法人税が安いってのは経済活動に歪みを生むから避けた方が良い。
614名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:05:30 ID:oK0obR8x0

へ?

経団連の手下に成り下がったのか?
615名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:06:28 ID:kyNspF3/0
>>612
>そんなん目指したら、企業が日本からいなくなるわw

もしかしてROEとかROAとか聞いたことないの?

ちょwまじかよw
616名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:07:40 ID:PJ4uLimv0
今度は何を増税するつもりなんだよ…
617名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:10:23 ID:n/aqSDFt0
財源無いのに、釣りですか?
618名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:10:30 ID:oK0obR8x0

法人税の最高税率を引き下げたりしやがったら俺等、民主党支持者は本気で倒閣するぞ。

鳩山はあまり頭が良くないとは思ってたけど、これほどなのか?

少なくとも菅財務大臣は所得税や法人税の最高税率を引き上げる方針を示してるぞ。
619名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:11:25 ID:PJ4uLimv0
あー解った
中国に日本企業売り飛ばす為に株式譲渡益とかの課税強化するのか
620名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:11:54 ID:9xCAk6gu0
621名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:13:17 ID:cNuIMGeh0
税収減っているのに
また来年税収減るだろ

でも安泰の人間連中がいる
もうあほかと。

税収下げてもどっか上げなきゃならない
622名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:14:04 ID:OrwYPmXA0
前の選挙で公約しといて、反古にしただろうが!
なにまたてきとーなこといってんだよ。
法人税安くするっていったからごっそり儲けちまって、税金100万もってかれるじゃねーか。
自殺してやる。鳩山呪う
623名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:16:10 ID:2JrCQGtyO
603

呼び込むうんぬんより法人税が今のままじゃあ日本企業が生産拠点を一層海外に移転するんだよ。
雇用の首がつながるというのに、妬みだけで法人減税を叩いてるやつはオメデタ過ぎて泣けてくるな。
624名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:16:59 ID:1jYdArrJ0
                                     ノ´⌒`ヽ
            〃ミミミミミミヽ             γ⌒´      \
           ./ミミ ゛゛゛゛゛゛゛ヾミ           .// ""´ ⌒\  )
           iミミ   \  / ヽ゛          .i /⌒  ⌒   i )
           i゙   (・ )` ´( ・)i            .i (・ )` ´( ・)  i,/
           l    (__人_)  |            l  (_人__)    |  
           \    `ー'  /            ヽ  'ー´    /   
           /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ   ⊂ニ⌒ヽ ̄ ̄, ̄"〜 ^丶
           |  ___゙___、rヾイソ⊃     ⊂ゞλシτ.__゙___ |
           |          `l ̄             ̄l´         |

                     兄弟パラドックス!
625名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:18:01 ID:fwKnDig6P
>>615
>もしかしてROEとかROAとか聞いたことないの?
>
>ちょwまじかよw

GM・トヨタ・日産比較してみ!
言ってる意味分かるからw
626名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:19:57 ID:wCFih97lP
法人税率を下げて、内部留保に税金をかけると・・・
ひょっとしてブリジストンの配当を増やそうとしてるのかw
627名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:22:05 ID:Q34ISoUp0
>>625
>GM・トヨタ・日産比較してみ!
>言ってる意味分かるからw

低脳の論点そらしキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
628名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:22:46 ID:fsxL0sVLO
本当タイミングとか一切考えないんだなこの人
629名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:24:50 ID:TI/wQtYo0
これは素晴らしい
是非やるべき

でなければ日本は海外から搾取されるだけ
630名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:25:27 ID:LJDfQ91g0
法人税は過去最高で約19兆。所得税は27兆の税収があった。
消費税は福祉目的ではなくて穴埋め。もちろん足りないから赤字国債発行。
法人税と所得税を聖域とする限りは財政は絶対よくならないし、デフレも続く。
もちろん宗教家からもタップリ取らないとダメ
631名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:25:33 ID:fwKnDig6P
>>627
誰、あんた?
632名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:26:04 ID:xUxZrJVb0
さっさとやれ
633名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:29:06 ID:qS4eS+r10
世界と比べる意味がわからん
日本は世界と比べて犯罪者が少ないし、和と協調性も重んじてるだろ。

鳩山は何故かしら無条件で世界と同じようにすればいいと思ってるから困る。
634名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:29:34 ID:n5GMJP+r0
>>626
そういうことでしょ
635名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:31:00 ID:2JrCQGtyO
↑世界と競争してるんだから比べるのは当たり前。
636名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:31:26 ID:xd2gCH+h0
いろいろやりそうでやらないようにしておけば沢山票が集まるものだ
637名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:31:38 ID:U2qncPIG0
>>623
それよか円安にしたほうが話はやいんじゃね?
インフレになりゃ株も上がるでしょw
638名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:32:45 ID:uFlNw2NQ0
近いうちに、

消費税「世界と比べ低い」税率上げに意欲…首相

とかになるんだろうな。
639名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:33:05 ID:KJJR3TH10

トヨタ問題勃発

クルマ売れ行き減少

ブリジストン減収配当下落

鳩山家収入減

法人税引き下げ
640名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:35:44 ID:kockS/qi0
選挙対策でしょ。中小企業だけでも減税とか言うんでしょ
641名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:39:19 ID:XTCyrlBe0
ぽっぽgj
642名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:39:38 ID:5TqpabkZ0
今までやってきたことや言ってきたことと正反対だろ
643名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:39:55 ID:o59E9OWi0
>>635
じゃあ企業の社会保険負担も世界と比べて低いんだから、引き上げような。
644名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:40:20 ID:2JrCQGtyO
637

減税は政府の権限でできるわけだが、どうやって円安にしようと思ってんの?
645名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:40:56 ID:gKWTfzNT0
マニフェストの中小企業減税、来年度見送り−政府税調
http://www.asahi.com/business/update/1202/TKY200912020268.html
646名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:44:39 ID:n5GMJP+r0
金持と公務員のための党です。
647名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:46:10 ID:U2qncPIG0
>>644
その話は先が見えてるからやめようw
648名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:46:38 ID:2JrCQGtyO
643

自分は社会保険負担を上げ下げできるわけじゃないけど、競争力を確保できるだけの減税をした上であればいいんじゃないの。
別に労働者をいじめたいわけではない。
649名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:48:05 ID:/7uPu7jN0
しかし、起業をしない官僚には興味の無い政策。
つまり・・・。
650名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:48:26 ID:fwKnDig6P
>>627
>
>カツカツやったらヤバイでしょ?w
>
>最小限の資本で最大限の利益を得るのが効率だがな
>
>カイゼン足らないんじゃね?w
>
>そんなん目指したら、企業が日本からいなくなるわw
>
>もしかしてROEとかROAとか聞いたことないの?
>
>ちょwまじかよw
>
>GM・トヨタ・日産比較してみ!
>言ってる意味分かるからw
>
>低脳の論点そらしキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

>>627=アホ
651名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:50:34 ID:PfIqxclH0
>>626
内部留保に税金かけるとかできるわけないだろ。
652名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:37:25 ID:xUxZrJVb0
特定同族会社は留保金課税がかかる場合が
653名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:30:43 ID:cRyCUjvf0
馬鹿は海外の企業負担が法人税だけだとでも思ってんの?w

消費税にしてもそう。日本だけだよ、全てに消費税が掛かる国って
しかも税金に税金が掛けられる2重課税まである
EU諸国の付加価値税は昔日本にあった物品税のような性質だから消費税と同じじゃないし

無知ほど消費税上げろとか言い出すのなw
654名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:33:16 ID:DZX4Xup+0
>>653
禿同。
都合の良いときだけ海外と比べるとかほんと卑怯。
またそれに騙される情弱の多いことx2
655名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 03:45:03 ID:zGXELGMe0
>>654
>都合の良いときだけ海外と比べるとかほんと卑怯。
全然海外の真似してないんだけどなw

富裕層増税 韓国も 大企業優遇廃止 庶民減税を拡大
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-27/2009082701_02_1.html

 韓国政府は25日、大企業と富裕層に増税し、低所得層への減税措置を拡大する税制
改正案を発表しました。経済危機で悪化している庶民生活の安定と国家財政健全化が狙
い。9月中に関連改正法案を国会に提出します。
 企画財政省の試算によると、今回の措置で2010年から3年間で約10兆5千億ウォン
(約7930億円)の歳入増が見込まれます。このうち90・6%が大企業と富裕層の増税分に
なるといいます。
 恒常的な大企業減税となっていた「臨時投資税額控除」を廃止するほか、金融会社の利
子所得に対する法人税の源泉徴収を復活するなど、各種の特恵措置を廃止します。
 平均年収の約2倍にあたる年収1億ウォン(約760万円)以上の富裕層に対しては、勤労
所得税額控除を廃止。海外市場での株式、債券投資利益への減税措置の多くも廃止さ
れます。
 一方、低所得者に対しては、家賃の一定額を所得控除するなどの減税措置を拡大。製
造業の従業員食堂や、学校内の食堂を利用する際の付加価値税(消費税)免除を継続す
るとしています。
 富裕層への増税は、米国、英国、スペインの各政府が検討しているほか、9月に総選挙が
行われるドイツで連立与党の社会民主党が公約に掲げています。
656名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:28:49 ID:FoV2VeYn0
環境税とかやめろやボケ
657名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 05:34:00 ID:xmDCxgAE0
>>655
ソースが赤旗だからなあ。

韓国のそれって、おそらく、一時的な税収をあげるために、その後減らしてしまうという失策になる気がする。
日本政府も同じことを考えている節はあるが、
「失政のモデルケース」の教訓になりそうな感じがするね。
658名無しさん@十周年 :2010/03/16(火) 06:50:39 ID:rPIuqEMJ0
脱税と違法献金も世界と比べ高いですよ、支持率は低い総理殿
659名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:36:39 ID:Q34ISoUp0
>>650
涙目で低脳レッテル貼り来てたんだな。ごめんな相手してあげられなくってw

勝利宣言できなかったろw
660名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:42:08 ID:rBc5OVKF0
以前景気が上がった時に企業が内部留保を増やして従業員に還元しなかったんだが、
リーマンショックで見事に報われてしまったために、今後景気が良くなっても給料が増えるのは絶望的。
661名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:43:43 ID:VN6EVsaH0
民主党は法人税減税に反対かと思ってた。
そんなこと選挙前にいってた?
662名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:50:33 ID:kMoZ6iVVO
いちいち失敗しないと分からないのだろうし、せっせと企業を優遇して見ればいい
日本だけ一人負けというおかしな状況になるから
ハンデを背負った日本が外国の真似してたら三日も保たないよ

お金に興味のない愛国者は失敗を予言したぞ。覚えておけよ
これから世界に逆行して、日本だけが金持ち優遇に邁進することになる
失敗した時の言い訳は「優遇したからこの程度で済んでいる!もっと優遇だ!」
663名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:53:27 ID:1US+XE/90
地方で結婚してる奴って公務員ばっかだからね。

消費税あげるあえに身銭きらなきゃ、納得できんな。

公務員の給料を年配者ほど、大幅に削減しろ。
664名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:53:46 ID:wsSqeSnD0
まぁ、まともだと思うけどね。

上げるとペーパーカンパニー作って逃げる。結果として雇用なくなるし。
665名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:56:41 ID:kMoZ6iVVO
しかし日本にも経済学があるはずだが、何を教えてるんだろう
不労所得の締め上げと、金持ちに貯金させないこと
これが景気対策の基本だ
公務員も経済の癌だよ
666名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:00:34 ID:kMoZ6iVVO
特に内需で食ってるような企業は、幾ら出て行こうが全く困らない
外需で黒字を出してる企業なんか数えるほどしかない
声のでかい無知は犯罪者として逮捕すべき
667名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:01:28 ID:7Ttr7jKu0
法人税率が下がって、その分が設備投資や社員の給料に回れば、
いいんだろうけどなぁ。
668名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:03:39 ID:CtP57IPo0
7月末の参議院選挙さえ過ぎれば、法人税も所得税も消費税も増税しますよ。
669名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:03:50 ID:W7ds4VUw0
>>667
 海外からCO2排出権買うにきまってるじゃん

670名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:06:12 ID:gelLmkRj0
雇用が増えんことには景気は回復せん
一部の高給取りは使う時間がないし
低所得者や失業者は使うカネがないし
雇用安定と給料引き下げとワークシュエアリングによる新規雇用しか方法はない
671名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:06:26 ID:kMoZ6iVVO
金持ち優遇は確定
おめでとう
でも失敗も確定だから自殺者の墓参りを忘れるな
論破になってないが論破完了
672名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:07:04 ID:z5i/DVMb0
国ごとの経済状況というのを考慮に入れて、目的を持った経済計画を建てて
他国の真似するならしてもいいよ。
「白人の国がやってるから素晴らしい」とか、幕末明治か?
673名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:09:18 ID:mps/vhGj0
法人税下げたって雇用は増えない
会社の一人勝ちで終わり
674名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:13:32 ID:cC0LXej00
すげえなwwwこの税収不足の時にすることかよwwww
675名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:15:37 ID:rR6AHXvmO
鳩は今まで一体何を見て来たんだろうか
676名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:16:10 ID:CtP57IPo0
法人税なんて下がらないって。鳩山が言ったことなんていちいち信じるなよ
677名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:16:15 ID:JF3S1OeZ0
法人税下げて代りに住民税とが上がって、扶養控除も無くなるからプラマイ0だな
678名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:18:02 ID:ckpWAk4PP
2009年の法人税収は約5兆円
こども手当てに必要な恒久財源も約5兆円

法人税下げるなら代わりになる財源が所得税か消費税の
大幅引き上げをするしかない。

それとも足りなければママにねだるように赤字国債発行か?
679名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:19:04 ID:kMoZ6iVVO
まあ法人税だけならいいがね
他にも色々とやらかしてくれるよ
680名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:21:16 ID:gelLmkRj0
法人税を下げてもどうせ新規雇用抑制とリストラを行うんだし
誰が得をするかというと株主と役員連中だけだよw
681名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:22:47 ID:lgsoPtcM0
今日の夕方にはブレる予感ww
682名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:23:06 ID:jNb3EI9J0
>>680

株主がお得なら株買えばいいだろ。
誰でも買えるんだから。
683名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:51:05 ID:fwKnDig6P
>>659
勝ちとか負けとかどうでもいいから、答えろよW

最小限の資本で最大限の利益を上げるとか、
本当に意味が分かって言ってるのかって話だよ?w

分かってなさそうだから、例としてトヨタ・日産・GMを比較してみたらって言ったのよ?
684名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:52:14 ID:UOMANioC0
国際 ILO 規格とか作ってくれねーかな
685名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:07:14 ID:JZyFtAuz0
法人税増税して財源確保するってのが民主の公約じゃなかったっけ?
686名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:10:09 ID:wLnxkVbZ0
ブリジストン!!
ブリジストン!!
ブリジストン!!
ブリジストン!!
ブリジストン!!
ブリジストン!!
ブリジストン!!
ブリジストン!!
ブリジストン!!
ブリジストン!!
ブリジストン!!
687名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:16:03 ID:x3ovUOx10
消費税も欧州基準で見ると既に20%超えてる。
法人税も高すぎて話しにならない。
日本が韓国や中国に価格競争に巻き込まれたうえに、
法人税を倍も取られていれば勝負にならないだろ。
サムスンが2000億の設備投資するのに対し、
日本の企業は税金で吹き飛んでる。
その2000億が戻ってきたら毎年2000億設備投資できるし
毎年研究開発費にまわしてもいいし、価格転嫁してもいい。

日本はボロ勝ち。
688名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:26:37 ID:jzhcAC0p0
>>687
いるんだよねーお前みたいな勘違い馬鹿。

>日本はボロ勝ち

「大企業はボロ勝ち」の間違い。
689名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:44:10 ID:xGJ2I5vf0
定期預金の上限をきめればいいのだ。

それで、景気は回るよ。

あと、お札に使用期限をつけるとか(笑)
690名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:14:06 ID:hYbmRVW70
>>689
期限付き紙幣に変更しても、そんな紙屑とは交換しない(旧紙幣を使い続ける)よ。w
691名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:20:19 ID:WSo4O5Hc0
>>688
大企業が負けたら日本には職も雇用もなくなるわけだがw
勝っても全ての国民にいきわたるわけではないが、
日本の企業の国内比重は比較的高いので、日本人全体にも恩恵がある。

で、大企業が負けた場合のデメリットは理解しているのか?
692名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:24:15 ID:SaipBoJp0
ブリジストン来たなw
693名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:40:52 ID:2bhpbQBa0
法人税下げて消費税上げたんじゃ本末転倒だわ

大体法人税下がろうが円高と25%CO2削減なんて言ってる限り
国内に企業が戻ってくるわけないでしょ
新興企業や技術開発を喚起する等の目的で控除行なうのが普通


そもそも日本の法人税は高くありません。フツー
694名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:41:03 ID:f2obc0re0
選挙対策キャンペーンか。
で選挙が終わったら環境税で元に戻す。

ついこないだガソリンでやったことと同じで
それで彼らの中では正当化できてるんでしょ。
695名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:44:57 ID:2bhpbQBa0
>>688
だいたい今は大企業だけがボロ勝ちなのは世界の風潮
それをやめるなら世界中足並み揃えてやらないと、一人だけやめても意味無い

政治がやるべきは1人勝ち大企業から上手いこと金巻き上げて
国民に再分配すること
末端行政がこの国は死んでるから、一回ちょっと公務員に地獄を見せるべき
696名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:27:55 ID:hYbmRVW70
確かに日本の法人税は高いから、法人税を下げて
消費税を上げるべきなんだろうね。
697名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:29:55 ID:aB5a5n0n0
鳩山は自分の任期中は絶対消費税上げないつってるけどw
698名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:35:35 ID:N5kq7oMD0
耳障りのいいことばっか言ってんじゃねーよ。
699名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:41:46 ID:DqODXZp50
小泉竹中のときに法人税下げは大企業優遇ってミンス言ってたろボケ、アホ、死ね!!
700名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:43:48 ID:ARHU1J860
消費税は上げない、法人税は下げる、で子ども手当だ、高校無償化だって。
入ってくる分を減らして、出す分を増やして・・・・それから?
どっから持ってくるんだよ。金
701名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:43:58 ID:KWlGI6K90
で、その穴埋めは所得税ですか?消費税ですか?
702名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 14:44:18 ID:ifcO9ebC0

派遣法改正で人件費下げて賃金格差でデフレ
つぎは法人税下げさせといて海外移転して利益拡大で国の税収が落ち込んで国力が落ちるんですね
派遣法改正以降企業は強欲になって目先の利益に走り荒稼ぎをして最終的には自分で自分の首を絞めることになります

下請けいじめ
非正規いじめ
国の税収落ち込み

米国民主党のオバマは海外移転する企業に重税、非正規賃金UP、雇用創出しないと減税対象にならないとかにしないと
やりたい放題になるぞ!


703名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:02:12 ID:i5BANUG50
>>702
>非正規賃金UP、雇用創出しないと

って書いてあるけど、そんなん雇ってどうすんの?
地方では正社員だって仕事余ってんのによ・・・・・
704名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:14:24 ID:GdX9IpAc0
もうすっかり官僚と既得権益に抱き込まれたご様子ですな
これじゃ自民と変わらない上に親韓じゃなwww百害あって一利なし

共産の風よふけ、連立与党でもいいぞ
705名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:33:00 ID:BX5Q4ch+0
法に従う限りもはや底辺は死ぬしかないということか
706名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:37:05 ID:oURDFtPE0
>>703
非正規賃金UPしければさらに非正規の賃金は下がり続け
味をしめた経営者は正社員をどんどん非正規に切り替える
法的に非正規の禁止や賃金アップ、休暇の確保などを実現すれば
人件費競争している中小の負担はどこも条件は同じなので
コスト競争させ下請けいじめで膨大な利益を出している大企業も
「人件費を削ればいいじゃないか、他に出すよ?w」といういじめが
少なくとも成り立たなくなる

 == 何もしなければそのまんま労働者の賃金は下がり続けるだけ ==

食えない給料になって働きずめになっても会社が潰れなければうれしいか?w
そんな脳内経営者のバカ労働者は日本にしかいないw
707名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:41:42 ID:Hgwyb4qA0
>>706
そんな事したら、国内から産業そのものが無くなりそう・・・・
708名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:47:36 ID:bGd4S7SE0
今まで生きてきて、お金の勘定なんかした事ないんだろ
何がどうなっても「お金なんてどうとでもなる」と思ってるんだよ
(つうか、実際そう云ってるよなこいつ「大事なのは愛」とかいって)
709名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:49:54 ID:Hgwyb4qA0
>>708
『愛』も金で買った人じゃないですかw
710名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:51:04 ID:T3FMVZzp0
経済が循環システムだって理解してない奴が多すぎるな……

貧しい農民から年貢米を毟り取って貴族がたらふく食うという
歪んだ封建制の図式で経済を語る奴の多いことだ。
711名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:54:11 ID:NUjv3NL90
既出だろうが昔と違って税率下げても今はキチガイ株主がその分の利益を配当金に回せで終了だろうな
設備投資とか人件費には使われない。良くて内部留保が増えるだけ
712名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:54:37 ID:ifcO9ebC0
法人税引き下げだけやっても企業だけが得するだけだからね
下げてほしいならそれなりの雇用なり非正規の賃金UPで社会貢献しないと
海外に拠点置いて利益拡大させるつもりだろうからねw
将来的には企業にも悪循環がいくんだからこれ以上やりたい放題野放しにしたら国の存続が危ない

非正規で人件費カットして過去最高利益を叩き出しても結果的にはデフレが進行しただけだからね
713名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:58:45 ID:T3FMVZzp0
>>711
その内部留保を担保に金を借りられるんですよ。
714名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:02:03 ID:jzhcAC0p0
>>704
共産議席増えないともうこの国は終わる。
715名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:02:30 ID:fwKnDig6P
>>710
>貧しい農民から年貢米を毟り取って貴族がたらふく食うという
>歪んだ封建制の図式で経済を語る奴の多いことだ。

キッチリ消費されてるじゃないですかw
716名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:02:59 ID:oBE1s0RW0
こんなんじゃ支持率は回復しません。
717名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:03:31 ID:NUjv3NL90
>>713
そして増えた分の流動資産を配当金に回せですねw
マジな話、富の配分について根本から考え直さなきゃいけないのかもしれないな
718名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:03:39 ID:FNodwdk90
鳩は2ちゃん見て政策決めてないか?
719名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:04:26 ID:oURDFtPE0
>>707
だったらお前は24時間勤務休みなし、時給750円、残業代なしになっても
一切文句言わず「国の経済が、国の産業が!」って死ぬまで我慢しなw
つーか、「国のためにそうしてください!」って会社に頼んだら?w
720名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:07:10 ID:DNweLwtn0
>>1
この発言に続いてこれか。

【政治】鳩山首相「日本の消費税率極めて低い」 参院予算委員会で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268367978/

経団連と距離を置いてるような感じだったけど、ポーズだったのかな。
友愛とかいっておきながら、所詮、金持ち政治家か。
721名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:11:17 ID:jzhcAC0p0
>>720
そりゃそうさ。世襲の元自民党議員だぜ?。
722名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:12:48 ID:cRyCUjvf0
>696 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/16(火) 14:27:55 ID:hYbmRVW70 (PC)
>確かに日本の法人税は高いから、法人税を下げて
>消費税を上げるべきなんだろうね。

>698 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/16(火) 14:35:35 ID:N5kq7oMD0 (PC)
>耳障りのいいことばっか言ってんじゃねーよ。

今日の馬鹿w
上は只の無知、下は日本語を知らない在日
723名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:19:03 ID:T3FMVZzp0
>>717
富の配分……平等を求める人は、自分が平均より下だから、平等になれば得をすると考えてそう主張する。
が、平等社会が実現したとき、その平均値が現在と等しいとは限らないわけだ。

現在の富の中には捕らぬ狸の皮算用――この売上が20年続けば返せる借金の債権等が大量に
含まれてる。平等社会を実現したとき、「この売上」を維持できるとは限らない。
たいてい焦げついて消滅するでしょ。「富」がごっそり消え失せる。
新しい平均値は現在の 1/3、1/5……。すべての0は等しい。素寒貧の前の平等、な。
724名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:25:22 ID:g+DDyrM+0
ママ経由でブリジストンから頼まれたの?
725名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:28:47 ID:jzhcAC0p0
>>723
日本は元来封建制社会主義国なんだよ。
資本主義への転換は米国に強制されて行ったに過ぎない。
それもたかだか60余年だ。

日本の大資産家共はこのまま行けば間違いなく日本を食いつぶすぞ。
その転換期が訪れているだけの話。
格差なんざ資本主義国である以上永久になくならん。
しかしこの国の資本主義は未成熟すぎる。まるで赤ん坊だ。
726名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:41:29 ID:BX5Q4ch+0
現状の法に従ってる限り弱者は死ぬしかない
727名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:43:06 ID:gj9bX8kd0
>>719
君の気持ちは理解できなくは無いが、そのような政策を推し進めれば企業の製造原価が高くなり、
結果として雇用を削減して機械化を進めるか、海外へ移転するしか道がないからね。
728名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:44:38 ID:T3FMVZzp0
>>725
まーーた「日本はまだまだ」論(笑)ですか

「日本の大資産家共」全員の名は無理としても、代表者数人の名を挙げてもらえませんかね。
彼らがいったいどれくらい持ってるのでしょう?

729名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:46:16 ID:BX5Q4ch+0
>>727
機械化を進めるか海外へのいて胃の方が有利なら必ずそうなる
労働者が何を行っても無駄
それなら経営者と話し合う必要すらない
730名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:49:21 ID:JZcF3qy8P
セットで給与所得控除全廃あたりがいいかな
あれほど意味不明な控除はあまりない
731名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:55:00 ID:cRyCUjvf0
>>730
それを実現するなら、サラリーマンにも必要経費を認めなければならないんだが?
732名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:57:20 ID:n5GMJP+r0
>>717
そこで共産主義ですよ。
733名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:58:47 ID:n9oA0j5w0
>>717
富の配分の問題ではない。
富のあてもないのに生まれてくる奴が悪い
734名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 16:59:44 ID:n5GMJP+r0
>>723
自分だけちょい貧乏と、みんな超貧乏のどっちがいいか。だわな。
後者を選ぶ人はけっこういるだろう。
735名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:00:47 ID:ed0NY9yx0
>>1
これ容認したらもう自民よりマシな件が全く無くなるなw
736名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:01:24 ID:FI3Qidac0

今俺にセックスの神が舞い降りてきている・・・

今週のどこかに最強の神が舞い降りてきている・・・

俺のチンポがフェラレまくられヤりまくっている・・・

俺はそういう運命の下に生まれてきている・・・
737名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:01:49 ID:9Rr043gK0
下げると言って上げるパターンか
738名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:02:16 ID:5HZ2pzIi0
税金だけ比較しても、無意味・・・・。
社会保険料負担など、全ての項目を比較しなければ負担の軽重は言えないはず。

鳩は、財務省の公表資料すら見てないのかと。
或いは、全てを知った上で、わざとこんなとぼけたことを言ってるのかと。
739名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:05:01 ID:vDjYt8FE0

高いのはわかるよ でも 財源どうすんだよ? 
740名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:05:40 ID:BX5Q4ch+0
>>734
自分だけちょい貧乏なんてありえなだろ
一部金持ち、ほとんど超貧乏
この一択だけだよ
それなら、貧乏人は全員超貧乏を選ぶだろう
741名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:07:56 ID:gj9bX8kd0
>>729
その通りなんだよね。
中国で実際>>719さんの時給を出したら、いくらでも人が集まるからね。
742名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:09:10 ID:ZrV6il/I0
世界世界いうなよ
世界と比べて異常な借金予算を組んだくせに
743名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:31:36 ID:T3FMVZzp0
>>740
全員超貧乏を選ぶと……大量死することになりますな。
人は食い物さえあれば死なない。国民の大半が農家なら、どんなに経済が崩壊しても
ほとんどの国民は生きのこります。
が、現在日本の農家は全人口の1%
都会暮らしの連中が、いまさら鍬なんか握れない。大麦と小麦の区別さえつかない。
経済が完全に崩壊したら、死ぬしかなくなっちまいますねえ……。

飢えて死ぬならまだきれいなもの。暴動、革命、戦争、ソマリアへいらっしゃいー ミ* ^ 〇^ミノ゙
744名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:41:51 ID:OfkGlTP20
護送船団方式が昨日していた頃の日本は良かった。強かった・・・

今、海外がこれ真似してるね。韓国とか。
745名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:11:43 ID:BX5Q4ch+0
>>743
生き残る人間という観点から見ればそうだが、自分だけが死ぬとなれば全員超貧乏を選ぶだろ
自分は生き残れないんだからな
746名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:23:03 ID:ifcO9ebC0
日本はどんどん縮小していくね
格差がどんどん広がり一部の金持ちと年収200万をどんどん増やしていってる
イス取りゲームでパイをどんどん減らして最終的には自分で自分の首をしめる羽目になる
オバマになってアメリカも昔の日本の良いとこを取り入れようとしてる
日本の大手企業は過ちに気づかずアメリカの悪い部分を取り入れようとしてるね

派遣法改正で日本の企業が強欲になっちまったのがすべてのはじまり
747名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:26:51 ID:6oem7+La0
>>746

>>736 と良い勝負だなww
748名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:30:24 ID:2bhpbQBa0
とりあえず、円出すなり売るなりしろよな
今の値段じゃにっちもさっちもいきまへんわ
749名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:36:19 ID:tP9QPF3tO
法人税上げて、それが気にくわない企業は日本から出ていけばいいじゃん
750名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:37:25 ID:2vjpw6pa0
鳩がこういった途端、日経新聞が好意的な論調になったのが
イカニモって感じだね。
751名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:37:32 ID:fwKnDig6P
>>733
生まれた事そのものが罪ですかw
752名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:42:36 ID:7biAhVgH0
今の税率で史上最高益を出してただろうが、どこが競争出来ないんだ?w
まぁそれで社員にでも還元してれば風当たりも違ったんだがな。
やったことはしこたま内部に溜め込むだけ、株主と役員がウハウハなだけww
753名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:45:30 ID:bR3KvvK60
もう言っていることがバラバラ、糖質
754名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:53:39 ID:sh7bMSvs0
下げた法人税は環境税で補完
755名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:56:22 ID:em+YS2FO0
>>1
だったら、インボイスを導入して、消費税を売上税に変更してからおっしゃい!!
756名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:11:23 ID:QPP6XPsg0
>>755
日本ではインボイス制の導入は必要ないよ。
税率も一律だし、煩雑な事務作業が増えるだけ。
757名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:11:29 ID:beeUwJso0
法人税が下がれば給料上がるって馬鹿が多いスレはここですか?

給料は損金(経費)なのになんで税率下がると利益を減らそうとするんだよw
税率下がると給料目いっぱい減らして利益を増やし、投資家や経営陣への
配当が増えるだけ。
758名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:13:43 ID:jACltgN90
>>56
君の方が勉強すべきだね
759名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:21:51 ID:QPP6XPsg0
>>758
世界的な税制の流れとしては、あながち間違っては無いんじゃない?
760名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:37:59 ID:ty4xKp+HO
世界で法人税のダンピング合戦か。
国際条約で一律40%とかにしたほうがいいんじゃね?
761名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:38:38 ID:H9B/lUXw0
>>759
企業負担は法人税だけじゃないと何度言ったらわかるんだい?坊や
762ティーヌ先生:2010/03/17(水) 02:53:56 ID:uunTrJ9L0
お金のあるところから取らずにどこから取ろうと言うのでしょうか。
763名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:56:30 ID:auayc6sG0
また自分自身を否定するようなことをw
764名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:06:51 ID:tctgD8Sg0
もうだめだな
765名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:39:21 ID:4ZA66omp0
法人税下げる→どんどん起業

とかシムシティレベルの政策なんだろう
766名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:42:28 ID:tQBKBJyN0
自分の支持率が落ちると、決まってカネをチラつかせて無知な賎民を吊る手法。
卑しい人間が使う手口の典型だな。
767名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:55:12 ID:yVvgRfRS0
これ、韓国企業との競争するための国からの援護射撃だよ

わが国企業の税負担は、世界的にかなり高水準にある。
わが国の有力な電気メーカーの経営者は、
「実効税率40%のわが国と、25%の韓国企業では競争にならない」と言っていた。

仮に、日本企業と韓国企業が100億円の利益を手にしたとする。
その場合、韓国企業の納税額が25億円に対して、わが国企業は40億円の納税を行なわなければならない。
その差額は、実に15億円。儲けの差で、どうしても設備投資などに当てられる資金量に違いが出てしまう。


キム・ヨナやサムスンに“脅威論”が噴出「日本はもう韓国に勝てない」は本当か
http://diamond.jp/series/keywords/10117/?page=4
768名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:15:02 ID:EAw6UpVT0
税率が上がろうが下がろうが赤字企業は法人所得税は払えません

好況時にとる政策と不況時にとる政策の区別も付いてないアホがこの国の総理
769名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:48:59 ID:WiWCohzU0
>>767
詭弁に都合が悪い設備投資・研究開発に関する減税の存在に関しては完全スルーですね。わかります
770名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:52:27 ID:GmqQvguB0
>>769
>設備投資・研究開発に関する減税
これも事業仕分けで減らされたよね。無駄削減w
771名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:00:03 ID:LntixmJk0
>>1
高速道路の料金は比べないのか。
772名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:34:37 ID:9rdy3CSc0
いっそのこと、人件費は現状でも損金算入な訳だけど、更に一定以上に人件費を払う法人については
法人税の軽減措置かなんかを設けた方がいいんじゃないかな
その一定をどういう基準にするのかは、また問題があるだろうけど
法人税率自体は変えない。所得税率もいじらない
内部留保がキチガイ株主への配当金にまんま持って行かれる現状にもある程度歯止めがかかるだろうし、
個人所得が増えれば所得税収も増える
773名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:40:33 ID:rrDNb3d60
報ステの古館が「国際競争力をつけるために法人税を下げて、社会保障の財源として消費税を上げる
と言う政治家が出てこないものか」と昨日言ってたのは意外だった。
774名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:54:27 ID:7HCKrQTz0
消費税に替えるメリットとデメリットの説明は?
775名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:57:23 ID:QPP6XPsg0
>>774
メリット  アングラな所からも徴収出来る。
デメリット 低所得層の不満と赤字法人の資金繰り悪化。
776名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:00:47 ID:bgxAO/A00
民主党新マニフェスト

国家予算100兆円
国債発行額90兆円

777名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:02:25 ID:7HCKrQTz0
>>775
メリットとして脱税が難しくなるってこと?
デメリットとして逆進性はわかるが赤字法人の資金繰り悪化はよくわからない
778名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:08:02 ID:ZefaUxiy0
しかし法人も消費税払うから消費税率で実質増税という手だろ
消費税は下げた前例がないから下げる気はないんだろ
779名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:12:43 ID:7HCKrQTz0
嘘か誠か知らないが、輸出業の消費税益税問題を解決してからにしてほしいな
780名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:15:19 ID:qCK8zOPr0
>>774
メリット=外需系大企業の輸出引き戻し税制度&還付加算金による収益UP。日常品その他全てから徴収可能。

デメリット=所得層関係なく徴収するため逆進性が高い。消費者購買意欲の減退=デフレ促進効果。税収入悪化。
781名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:15:47 ID:QPP6XPsg0
>>777
脱税の話じゃなくて、現在課税対象外の法人からも徴収出来るようになるからね。
赤字法人でも人件費として計上した部分については消費税は課税されないから、
零細企業なんかは苦しくなるんじゃないかなって思って書きました。
782名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:17:55 ID:lLQmZDI90
不況の世界をまねるなよw
783名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:23:42 ID:7HCKrQTz0
784名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:38:16 ID:1YTi2fOz0
鳩山の発言は無意味だが、あえて信じてみたら、
法人税を下げる。その代わり内部留保に課税する。
結果大増税。

なんだ。いつもの民主党か。
785名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:39:05 ID:uyks2OpgP
自民党に投票して政治に文句を言う資格はない。
民主党に投票して任せたのだから文句を言うな。
786名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:40:11 ID:pQEJ6j9/0
だんだん、独自色だせてきたじゃないか。 

当たり前だ。 なんで公務員食わせるために、民間企業が儲けの半分を
官に献上しなきゃならんのだ。

民主党がダメなところは、「公務員給与削減して、その分法人税減税します!」とか
財源の裏付けをしないところなんだよなぁ。

それでも自民よりマシ。
787名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:53:57 ID:kPZ3+kOG0

これはポッポとはいえ正しい認識だなw

 世界のサムスンとかと渡り合うには、「大企業優遇税制」は不可避。

 リベラル厨涙目だけど、是々非々で判断すれば、これは鳩山頑張れと応援すべきですね。
788名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:56:36 ID:qCK8zOPr0
>>783
バランスシート不況の根本原理は「不安感」から来るもの。
個人の不安感と企業が持つ不安感の本質的な所に差異は無いということ。

大企業経営者は個人の集合体だが、「雇用と社会保障」という2つの「社会的責任」が生じる。
ここがいわゆる個人と大企業の持つ大きな違いであり、この責任感が残念ながらわが国の大企業経営者は極端に乏しい。

資本主義社会は成長し続けられなければ停滞し疲弊する。
わが国の資本主義が成熟するためには、まずわが国の議会制民主主義が成熟する事が必要不可欠である。

議会制を成熟させ、大企業に責任を果たさせる制度設計を行い、富の再分配と国内景気回復への道筋を作る事。
これこそが現在日本政府が成すべき仕事である。
789名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:24:15 ID:kPZ3+kOG0
>>786
ん?
 なにか勘違いしているようだけど、公務員食わせる分は、企業で無く、もっと薄く広く国民への
課税強化で補うに決まってんじゃんw

 具体的には消費税の増税とか環境税とやらの新設とかw

 「血税負担を(大)企業から国民へ。そして、財界に支えられた政財界の(小沢主導による)再編」

 簡単に書くと、これが民主党のやろうとしてる事だよ^^;
790名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 16:07:03 ID:H9B/lUXw0
>>ID:kPZ3+kOG0
世間知らずの自民亡者おつw
791名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 16:22:47 ID:pqVGcOZK0
まずは竹中に土下座して謝れ。

「大企業優遇と批判してすいませんでした。竹中さんの言うとおり
法人税率引き下げさせてもらいます」ってな
792名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 16:23:48 ID:n9AV/Q7i0
金持ちに都合のいい部分だけ「世界では〜」とやるところは
自民党と同じだな
793名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 16:49:38 ID:yuZdzTm+0
なんだかポッポは共産党に押されて内部留保に課税する事を検討するとか、
打って変わって法人税の減税をするとか、ワケ分からんやつだな。

基本、景気を良くしないと法人税を納める企業が増えないので、かえって税収減になるのでは?

先日、国内企業の80%近くが赤字だって言っているのに・・・・

政治音痴の首相なんて要らんだろ、まじで。
794名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:04:15 ID:WiWCohzU0
>>770
>これも事業仕分けで減らされたよね。無駄削減w

それで陽動工作になってるつもりの低脳さんですか?w
795名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:06:45 ID:+NPCe96B0
財界。票くださいってか
しねよ
796名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:17:53 ID:KWsFM5Pg0
企業に都合のいい部分だけ世界標準あげ
797名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:21:34 ID:VtcR8vxs0
税の個人負担も世界最高水準だろ
で、政治家の所得も世界に類を見ないほど高いし
人口比に対しても議員数多すぎる
それだけじゃなく公務員所得も世界一なんだろ
798名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:24:09 ID:ifVRrU/T0
他に下げるもんがあるだろ

キチガイが
799名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:37:59 ID:WiWCohzU0
>>797
早くも政権半年で自民末期の香りがしてきたよなw
800名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:47:33 ID:Kp62Fv5Y0
>>792
いつもの手口だよ。
しかし、テレビしか見ない情弱はそれを信じるから
余計にたちが悪い。
801名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:00:58 ID:FvgZTvEw0
配当に対する課税を無税にしたら、途端に海外から税金以上の金が入ってきただろ。
財源が厳しいので消費税を導入したらさらに税収が減り、更に増税したら更に減っただろ。

そういうことなんだよ。子供手当てのような生活保護政策なんて馬鹿はやめて、
世界で優位性を失いつつある日本企業の法人税を20%にして競争力を取り戻せ。
802名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:07:26 ID:H9B/lUXw0
>>801
企業負担は法人税だけじゃないと何度言ったらわかるんだい?坊やw
803名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:33:59 ID:QPP6XPsg0
>>792
低所得層は欧米に比べて遥かに優遇されないか?
804名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:52:42 ID:9oIszJww0
>>803
人頭税でも払わせないと税制の公平性が担保されないよな。
http://stockkabusiki.blog90.fc2.com/blog-entry-989.html
805名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:58:33 ID:QPP6XPsg0
>>804
人頭税を一律で課すと、低所得層には余りにも負担が重過ぎます。
日本は諸外国に比べて公的機関以外の福祉が弱いので、
消費税で対応するのが最善だと思います。
806名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:59:25 ID:WiWCohzU0
>>804
>日本ではどうなんでしょうか。平成19年の申告所得税に関する統計です。

人数が出てないな
給与所得者が入ってない悪寒がするんだが・・・
807名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:08:51 ID:BHCCU4Db0
読め。読め。大間抜け自民党と財務省、平成の大笑いだぞww
平成18年所得に関する所得税と住民税の二重課税の珍発見。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
        平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

*課税所得が700万円超だった人の税率推移。
        平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の者は3%減税されている。
195万円の5%9万7千500円が増税で、700万円の3%21万円、2000万なら60万円が減税だ。
年収700万円超の人数は、最低課税所得者数より多い。財務省は3兆円騙し取るつもりで、実は大赤字だったのだ。
財務省と自民党は大欠損になると知らずに二重課税をやったんだなw これは平成の大笑いかww
所得譲与税として掠め取った3兆円は、一体どこから工面したんだ? 赤字国債?
二重課税の訴訟を起こされた上、わざわざ1年限りで低所得者を増税して、高所得者を減税する意図がわからない。
何も考えずにやったんだろうなあ。二重課税すれば収入が増えると単純に考えたのか。
こんな大低脳の財務省が日本の財政を切り盛りしているのだから、国の900兆円の借金はさもありなんだなww
808名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:13:36 ID:BHCCU4Db0
A氏の二重課税控訴審は控訴棄却に終わった。民事にも裁判員をw

        平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

上記の平成18年最低課税所得への課税分20%のうち、5%が所得税と住民税所得割とで二重課税になるというのがA氏の主張である。

1 平成18年3月31日所得税法が改正され第89条により、最低課税所得の税率が10%から5%になった。
法律第10号附則11条により、平成19年1月1日から新しい税率が適用された。
2 平成18年3月31日地方税法第35条第及び第314条の改正により住民税所得割の税率が一律10%になった。
法律第7号附則第5条及び第11条により、改正税率は平成19年度から適用された。
3 地方税法第32条及び第313条は、住民税所得割の課税標準は前年の所得とすると定めている。
 この法的事実で、課税標準平成18年所得に対して、まず所得税法改正前の所得税率で課税し、
さらに地方税法改正後の住民税所得割税率で課税した事実は疑い得ない。
この法改正はいわゆる三位一体の税源移譲を実現しようとしたもので、改正前の所得税法には
税源移譲分の税率5%が含まれていて、改正後の地方税法にも税源移譲分の税率5%が含まれている。
すなわち、税源移譲分の税率5%が所得税と住民税所得割とで二重に課税され増税された事実が存在する。

判決はこの数学的に堅牢な証明に一切触れず、立法府の追認に終始している。
あまつさえ「所得税と住民税とは、別の制度である」として、実施時期の食い違いは問題なしとする。
たばこ税や固定資産税ではない。同じ所得を税源とする所得税と住民税所得割を争っているのだ。
論争対象の拡大という詭弁学の初歩を利用していらっしゃるw
3人の裁判官は、たかが数万円の求償権の本人訴訟と馬鹿にしたのかもしれない。
事実を見ないだけでなく、事実を捻じ曲げる裁判官がいる。
809名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:15:19 ID:xzwzaw2p0
世界が間違ってるんだよ
税下げたら他上げなきゃならんだろうが
貧富の差が世界で問題になってるんだから日本はなんとかしろよ
810名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:16:18 ID:BHCCU4Db0
高知県で白バイ警官がスクールバスと衝突した事故に関する判決を憶えているだろう。
地裁、高裁、最高裁の判事が、先生、生徒、目撃者の証言を切り捨てて、利害関係者の高知県警の証言のみを採用した判決だ。
無残なまでに司法への不信を呼んだ裁判だった。最高裁判事津野修の名前はこの裁判によって不朽になった。

A氏による平成18年所得に関する二重課税控訴審は、同じ意味で司法への不信を露わにする判決だ。
二重課税控訴審判決で奥田隆文裁判長は、A氏の証明を、「立法府の判断が政策的、技術的に裁量の判断を逸脱するもので、
著しく不合理なものでものであると認定判断するに足りる事実の主張立証はない」と一行の文章で片づけた。
「それでもボクはやっていない」で周防監督が描いた事実を見ようともしない裁判官は健在なのだ。
見ようとしないものには、いくら正しい証明しても無駄である。
A氏は、控訴審の国側答弁書に対して「言葉の遊び」「嘘に嘘を塗り固める」と書いた。
その表現は控訴審判決にそっくり当てはまる。
問題となる平成18年最低課税所得への5%増税に関して一言も触れないのだから、恐れ入る。
上告は当然だが、最高裁も同じようなものだろう。
津野修元判事のごとく、「嘘を嘘で塗り固める」判決が大好きなのだろうからw
事実を見ようとせず、凡庸な知能の裁判官が、死刑の判決を下す。
死刑の冤罪でも謝罪しない裁判官。
書類審査で死刑を判決する裁判官。
現在の司法は、こうした裁判官で成り立っている。
811名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:27:01 ID:ivjzDbznP
>>807>>808
棄却されたのかよw
812名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:29:42 ID:BHCCU4Db0
>>811
うん、棄却されたらしいww
もともと結論が先ある裁判だからな。
813名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:35:08 ID:fCFE1zUm0
公務員は公務員に甘いからな
類は友を呼ぶ

馬鹿は所詮馬鹿
814名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:35:46 ID:ivjzDbznP
>>812
>>808の案件は門前払いされる程度の話なんだろ?w
んなもん、よく何遍も貼り付け出来るな。w
もしかして、本人か?ww
815名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:38:25 ID:C+LPvKon0
>>802
法人税下げりゃいいんだよw
馬鹿だな〜〜お前ww
816名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:40:11 ID:y1V6megh0
>>815
むしろ政府は財政難だからageないと
817名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:54:39 ID:iI394yJF0
>>815
法人税にも法人税本税と法人事業税、法人道府県民税、地方法人特別税とかいろいろありますがな。
払ってる側から言わせて貰えば、厚生年金・社会保険の会社負担がどれほどキツいか。
あんなもんなけりゃもうちょっとボーナス出せるのに・・・・
ちなみにウチは今年のベアゼロな。
818名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:14:45 ID:lEczCeMV0
今や、少なくない企業が、
従業員を非正規に切り替えて社会保険逃れをしているし、
さらに、雇用契約から請負(外注扱い)にすることで、消費税も逃れている。

法人税を下げるなら、それを従業員に還元するように決めないと意味がない。
819名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:59:37 ID:UifcCNEd0
>>818
素朴な疑問なんだけど、減税相当分を全て労働者に還元しなきゃいけないんだ?
820名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:02:25 ID:UifcCNEd0
>>819
訂正 素朴な疑問なんだけど、どうして減税相当分を全て労働者に還元しなきゃいけないんだ?
821名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:20:44 ID:pA/lDNqa0
>>820
君は会社というのは得体の知れない神様のために働いてるとでも思っているのかね?
822名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:06:11 ID:KTYV2rMu0
世界と比べるなら、税だけでなく、企業の社会保障負担も比較しろよ。
世界と比べて高い公務員人件費には手をつけないんかね
823名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:15:55 ID:UifcCNEd0
>>821
君は何を言ってるんだ?
824名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:16:36 ID:wby9ZLFI0
財源をどう確保するかを同時に聞かせろ
825名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:19:23 ID:RvgmPNNQ0
なに自民党みたいなこと言ってんだよ
法人税下げるときも選挙で問えや
そもそもなんだよ経済界
エコ家電もエコカー減税も、それを買わない人の税金で儲けさせてやってんだよ
それなのに自動車メーカーも家電メーカーも国民に対してお礼を一言でも言った事があるか?
それどころか賃下げしろ賃下げだって国民生活を迫害ばかりしてる
こんな経済界に少しも援助してやる必要ねえよ
826名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:11:26 ID:iVVHj39J0
>>821
会社は働かないだろ。
働くのは従業員だろ。

会社に属さず、自営だろうが結社だろうがする自由があるのに何言ってるの?
827名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:13:51 ID:ptXAqwvP0
企業を甘やかせてもつけあがるだけ、
労働基準法を違反しても逮捕され
懲役刑になった経営者など見たこと無い。
安易な法人税の値下げは税収を落とし
国益を損ねる。
828名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:22:21 ID:nQKm9p3/0
どこを削ってバランスを取るのかの説明が先だな
829名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:38:25 ID:8SOX4NDf0
>>827
逮捕の事例は幾つか有るよ。
職安法や道交法など、他の法令違反と合わせて懲役刑が出た判決も有る。
ただ、労基法単体での実刑判決は聞かないねぇ・・。
830名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:41:59 ID:fCFE1zUm0
労働基準法に刑事罰が殆ど無いからだろ
裁判沙汰になったものはだいたいが民事だから

だから休ませずに過労でぶっ倒れたり、
サービス残業なんてのが横行してるんだよ
831名無しさん@十周年
十把一絡げの一般市民なんかいくら死んでも問題ないという社会だしな