【祭事】 日本三大けんか祭りの一つ「伊万里トンテントン祭り」の合戦が廃止 06年の死亡事故を受けて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 「日本三大けんか祭り」の一つとして知られる佐賀県伊万里市の「伊万里トンテントン祭り」で、
メーンとなる合戦が廃止されることが決まった。
2006年に男子高校生=当時(17)=が担いでいただんじりの下敷きになって死亡する事故があり、
遺族の意向を重視した結果だ。
祭りを主催する奉賛会の渋田正則会長は
「長く続いた合戦をやめるのは大変な決断だったが、遺族の気持ちはよく分かる」としている。
 約550キロのだんじりと約600キロの荒みこしを組んで押し倒す合戦は、勇壮なけんか祭りの象徴。
しかし、毎年けが人が絶えず、死亡事故の翌年からは3年連続で中止されていた。
(2010/03/13-05:24)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010031300055
2名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:40:15 ID:rbTHqyst0

伝統行事は廃止するべきではない
3名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:40:54 ID:tf3Q2jkM0
メインだろが
あほかこの記者は
4名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:42:54 ID:KzNeNnaTP
民主になってから日本の伝統がどんどん消されていくな
5名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:44:42 ID:+seciyAuP
若者の祭り離れ
6名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:44:45 ID:K1X1lYBQ0
要は責任とりたくないんだろ?
参加者からは死んでも文句言わないって一筆取れば良いんじゃねぇの?
7名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:44:46 ID:6xIaOWlK0
遺族が「廃止しろ」って文句言ったの?
8名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:45:09 ID:eSt9GYfKP
死んだ男子高校生は喜んでるのかね
9名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:45:24 ID:00E8kacd0
たった一人の遺族の我侭で…
日本の祭りの歴史が、またひとつ失われていく…

大体祭りに参加するのも、怪我とかを背負うのを覚悟の上なんだろ?
そりゃ死亡事故は悲しい事だが、ならどうして車は禁止にならない?
10名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:49:49 ID:j71CH9QB0
ざまーだな

佐賀県人のくそっぷりは最悪
ここまでセコイ人間が多い地域はないわ
11名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:50:33 ID:WFxXcyIXO
>>3

マジで言ってんの?
12名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:51:39 ID:+fefnMu/0
>>7
死亡事故を出せばそうなる
周りがそうさせるだろう
13名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:51:39 ID:m6wmUXMe0
>伊万里トンテントン祭り

このシュールな名前が不気味。
でかい金槌で頭をトンテントンやりあってそう。
14名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:53:52 ID:UnYMEW0v0
新しい祭りの歴史を作ればいいさ。
15南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/03/13(土) 09:54:45 ID:oRYd4y220
いまりぃ・・・いまりぃ・・・(溜めるような動作で)

トンテントン!!(弾ける様に言う)



今小生が編み出した一発ギャグ。お前ら使って良いよqqqqqq
16名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:56:16 ID:K7Hf7z8hO
こんにゃくゼリーと同じだな(´・ω・`)
17名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:56:16 ID:AW7BnoWu0
今年は御柱祭があるが、、こっちは無くなりはしなかろう
18名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:56:47 ID:ce0QZsFY0

保険会社が保険引受けを断ったか
馬鹿高い保険料を提示したからか
19名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:59:04 ID:e/BUq33c0

伝統を廃止させるとは、さては噂のモンスターペアレンツだなコイツら
20名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:59:26 ID:scwE1Y9e0
祭りやりたかったら阪神の応援に行けばいい
21名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:06:12 ID:K7Hf7z8hO
新たにあいりん地区のホームレスVS警察の小競り合いが日本三大けんか祭りに加わります
22名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:06:47 ID:WrPg+oBd0
豚10t祭りで圧死
23名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:06:58 ID:e31IcMNq0
歌:井上 順
24名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:07:35 ID:WPh1qN2I0
担ぎ手不足
25名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:08:04 ID:P6lKm97g0
なんていうか…
子供亡くした親の気持ちもわかるが伝統行事を
しかもメインの催しを中止させるってのはいかがなものかと。
木を見て森を見ずって言うか、試合に負けて勝負に勝った…っていうのも違うな
なんて言ったらいいんだろ? 
誰か俺の言いたい事わかるか?
26名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:11:15 ID:9gJotQl90
伊万里トンテントン祭り
27名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:11:47 ID:2alaPzLf0
残り二つのけんか祭りって何ぞや?
28名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:17:56 ID:D06ak7ib0
>>27
新居浜太鼓祭り(愛媛県新居浜市、10月16日〜10月18日)
伊万里トンテントン祭り(佐賀県伊万里市、10月22日〜10月24日)
飯坂けんか祭り(福島県福島市、10月の第1土曜日を中心に三日間)
だそうです

岸和田の祭りが入ってるもんだと思った
29名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:22:02 ID:e/BUq33c0

文政12年(1829年)から続く伝統行事を何だと思ってんだ
30名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:22:58 ID:24C4bHMV0
あーあ
やっちまったな
31名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:24:42 ID:Ug087n0k0
メーンとなる合戦

メーン
32名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:29:54 ID:e/BUq33c0

ドーウ なるんでしょ

コーテ い派の意見求む
33名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:30:38 ID:gNIkw8mb0
かわりに犯罪がふえるでしょう
34名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:33:11 ID:G9pjwzC10
>>9
ルールを守れば死亡事故はほぼ起きない案件と、ルールを守っても死亡事故が起きる
可能性が極めて高い案件の差かな。

ぶっちゃけ祭りの開催費用が払えなくなってきたんじゃない?
35名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:33:28 ID:Wk4m1dE80
自分が参加した伝統的な祭りが自分が死んだせいで消えてなくなったとしたら
その高校生の本望かね。

日本じゃありえないほど命の価値がインフレしているよな。
はたして参加者が一人死んだからと今更中止する類の祭りだったかこれ。
人の命はそれほどのもんじゃないだろ。
36名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:34:26 ID:6JsdzCi40
ひょっとして死亡者がB地区?
37名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:36:33 ID:osaBbhkK0
祭りってのは死亡事故が起きたら止めるちゅうもんではないでしょ。
38名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:37:41 ID:D06ak7ib0
>>35
死んだ本人は続けて欲しいと思ってて、家族も続けて欲しいと思っていても
”市民団体”様が反対反対!って言うんじゃないかな
それを考えての中止だと思う

>>36
伊万里って地図が二枚あるって噂聞いたことあるけど本当なのかねぇ
39名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:37:40 ID:/FSMnced0
祭りに興味ない立場からすると
毎年怪我人が絶えない催しなんて金もらっても出たくない。
参加者の心理が知りたい。
40名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:38:17 ID:EyfoRaA70
おまんと祭り
http://www.youtube.com/watch?v=mFMbI13z3I4&feature=PlayList&p=FFB6A5447FB164A5&playnext=1&playnext_from=PL&index=35
ちょっとした検索ミスで偶然みかけたんだが、人馬ともにかわいそうと思ったな。
41名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:39:40 ID:gNIkw8mb0
>>35
この場合デフレ化してるのでは
42名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:40:00 ID:1exShvz60
>>7
遺族が堅気じゃないその筋の人間だったんだろうか
と勘ぐってしまうが、どうなんだろう?

何の関係もないなら、遺族ははっきり表明しておいた方がいいような
43名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:41:22 ID:9g0cmAHC0
伝統ったって、どうせ50年の歴史とかだろ。
44名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:42:30 ID:ycGjxUDL0
>>38
一箇所だけあるらしい
そこで交通事故起こして延々たかられた人の話を聞いたことある
45名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:43:45 ID:tcjYOxbK0
これは仕舞ってないの?
46名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:46:25 ID:WQnoQFu10
死人がでると高確率予想できるものを開催できんだろ
47名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:48:12 ID:ox4g1PaM0
遺族のくせにわがままな事言う奴らだなw
48名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:52:12 ID:D06ak7ib0
>>44
マジかぁ ま、聞いたっていってもだいぶ前なんだけど
不動産屋なんかは普通の地図と いわゆるB地区を示した地図を持ってて
朝鮮系はB地区の物件へ、一般はそこから遠い物件へ、とかいう話だった
49名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:54:25 ID:pFEG/UB70
死人が出てる祭りなんて腐るほどあるけどな
結局は規模の差だろ
過疎った田舎じゃ年々継続意欲が下がってるから
反対者が出て抑えきれなくなった所から祭りが終わってく

そうでなければ、まぁまぁまぁまぁ!と適当に流して祭りは普通に開催される
50名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:56:20 ID:XONJ1QCe0
自分の地元でも祭りで人が死んだことがあったが、遺族は
「酒を飲んでから見に行った娘が悪い」って、何もしなかったぞ
あと、自分の地元の祭りについては、祭りで死んだら名誉的みたいな考え方が昔はあった
51名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:56:31 ID:/vxLL9Ih0
殺したい奴がいれば、祭りの時がいい。祭りで済まされるから。
って、新居浜の奴がいってたなぁ。

ノコギリで太鼓台に襲い掛かるのが、新居浜太鼓祭りだそうな。
52名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:57:03 ID:cY8bCVSI0
当たり前。
「祭りだからなにしてもいい」「ノリが悪いな」
とかいうセリフを吐くクズや酔っ払いは全部死ねばいい
53名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:58:10 ID:kNlG7uk7P
灘のけんか祭りは入ってないのか
54名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:07:55 ID:TVcAp4bdP
この手の祭りに参加した以上、危険は覚悟の上だろ

子どもが砂遊びで病気になったから公園から砂場をなくすDQN親と同じスメル
55名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:12:31 ID:WsNFqX520
あほか、死ぬ事を覚悟して参加してるんだから、遺族は余計なことすんな。
56名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:16:28 ID:GmT21/7S0
>>48
伊万里は朝鮮が源流元だろ

大川内
57名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:18:35 ID:MX3BwGa80
今年は御柱なんだが・・・
58名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:26:07 ID:Ra1Wnic60

伝統行事なんだから続けりゃ良いのに。
こんな祭りなんて誰かが死んだら、それこそ祭りの華じゃないのさ。
59名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:27:04 ID:BM+z3RoT0
(´・ω・)西大寺はだか祭りは多少変更があれどいつもどおり行われるのにね。

60南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/03/13(土) 11:30:05 ID:oRYd4y220
        ___
      /      \
   /          \   いまりぃ・・・いまりぃ・・・
  /   ⌒   ⌒   \
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒) グッ
./ i\            /i ヽ
l___ノ            ヽ___i






          トンテン・・・!!

              __
           .-´    ``ヽ     ドカッ!
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!    
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |

61名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:30:32 ID:dOP+5HlJ0
日本最大の祭りは、毎年恒例のあいりん地区
土方暴動だろ、、
62名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:31:54 ID:e5scXDQ60
3月15日はちんこ祭りの日ですよ
63名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:40:17 ID:Mrso8ynM0
>>56
山代はB地区じゃないよね?
64名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:45:06 ID:e2CBOwXG0
【取り追い祭り】佐賀県伊万里市二里町
ttp://www.youtube.com/watch?v=7PgVWYLvz6g

(´・ω・`)これもすごいな。
65名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:53:51 ID:SXjLScBQ0
2大けんか祭りになっちゃったな
残った2つで決戦を行って雌雄を決めたらいいな
66名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:55:16 ID:ul1W8hlQ0
>>63
黒川の近くらしい
山代は山城から。防人に徴用された東人の血なら混じってるだろう
67名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:22:11 ID:qlovJsAh0
誰かが死ぬのを待ってた祭り
68名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 13:16:13 ID:ZWe99vXS0
新居浜太鼓もヤバイw
これもマジで死人出るレベル、つか出た

あと女の子は気をつけろ
痴漢多発してるぞw
69名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 13:18:00 ID:Ma957KQF0
>>3
×メード
○メード
70名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 13:19:27 ID:wSnuClhY0
こういう荒い祭りは、人柱を神に捧げるのも兼ねてんじゃないの?
未成年を参加させたのが間違い
71名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 13:29:16 ID:2/jxWBejO
ジャッソー!
ジョヤサッ!
72名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 13:35:05 ID:LqjydHth0
トンテントン祭りは、3〜4年に一度出番町が回ってくる。この事故で亡くなった高校生の地区は、翌年が出番町だった。
父親が来年のために経験しとけ、って一緒に飛び入りしたと聞いたぞ。
それによそから来た人達が訴訟だ反対運動だと活動。
年々若者の数が減って、会長が地区外の祭り好きの〇〇会とかに任せっ放しにした結果がこれか。
祭りと言っても神事なんだし、別報道で会長がコメントしていた、「市民の皆さんが反対なさってるのでやめます」ってほんとなのか。
復活を望ん出る人達が多いと思っていたが。
73名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 13:39:21 ID:ZSyxI2CV0
これはいたたたまれないな
74名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 13:49:33 ID:Z8JFD3rO0
大怪我したり死んだりする催しを繰り返し主催してたら普通主催者は逮捕される。
伝統だからといって容認され続ける方が変。

それに、続けて欲しいと思ってるのは経済的に潤うことにホルホルしてる人達だけで、
自分がいずれは出る羽目になることに冷や冷やしていた若者も多いだろう。
75名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 13:54:29 ID:nwA5InN50
伝統のある祭りはもう秘祭にして余所者は入れるなよ
76名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 13:56:55 ID:KX0iYESW0
>>7
ある意味この手の行事は自己責任なのに、「遺族の意向」で廃止って何かちがうよな・・・・。
77名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:06:04 ID:gi2XvfaA0
スペインの牛追い祭りなんかこいつらには理解できないだろう。

こういうのは死人(しびと)が出ればそれは神への生け贄みたいなもんだろ。
運悪ければ人が死ぬぐらいじゃないと祭りとしてエキサイトしないだろう。

けはれ【褻晴れ】の区別を付けてのこそガス抜きができる。そんなことも
分からない民草の意向など汲んでやる必要はない。


と、庶民の俺がここで便所のらくがき・・・
78名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:15:07 ID:KX0iYESW0
>>77
>こういうのは死人(しびと)が出ればそれは神への生け贄みたいなもんだろ。

遺族の前ではとてもいえないが、民俗学的にはそういう一面も実際にあるらしい。
神ってのは現代と上古とでは捉え方がちがっていて、かつては祟り神や荒ぶる神などを
「鎮める」為に神社をこさえた側面もあるしな。

現代人には想像もできないけど、江戸期ぐらいまではふつーに人柱なども地方では当たり前だったしな。
神様への供え物としてな。
79名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:19:17 ID:Z8JFD3rO0
>>77
その生贄としての死を自ら志願する人達を募ることは今後益々困難になるだろうし、
田舎特有の相互監視的圧力(村八分になるリスク)の結果として「表面的には自発的
参加だが実質的には強制参加」→そして死、という不幸を考えればこのまま放置して
良い問題ではないだろう。

また、生贄が完全に本人志願だったとしても、人間を生贄にするような行事は法治国家として
取り締まりの対象になる。スペイン等よその国がどうだろうとそれは関係ない。
80名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:20:32 ID:8yIyRf1d0
>>4
自民時代にも全国の花火大会や子ども会が次々中止になったよな
81名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:26:20 ID:KX0iYESW0
>>79
元々の起源が生贄的な動機もあったんじゃね?てだけで、現代ではもちろんそんなこと公言してない。
基本的に自己責任だしな。
というかね・・・・このスレを見る限りでは死亡した高校生は父親に誘われて自主参加型じゃないですか。
強制参加というのとは話がちがうと思うよ。

祭りというのは毎年どこからしらで死亡事故がでるもの。 危険ではあるが、それも祭りのうちと
昔から営まれたものを急に遺族の意向で廃止とはちょっとねぇ・・・・。
事故は事故だし行事は行事でしょ。まったく別の次元の話ですよ。
82名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:30:17 ID:Z8JFD3rO0
>>81
>事故は事故だし行事は行事でしょ。まったく別の次元の話ですよ。

同じ次元の話だよ。行事を主催して事故が起きたら主催者の安全管理義務違反が疑われ、
刑事罰もあり得る。
毎年負傷者が耐えない内容を繰り返し死亡者まで出したら、もう主催サイドとしては実施できないでしょう。
これでまた死亡者とか重体とか出たら確実に逮捕され、実刑を食らう可能性もある。
83名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:31:25 ID:8yIyRf1d0
>>82
何でもお上の責任て言動は良くないと思うけどね

ただの淘汰なんだから
84名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:39:00 ID:gi2XvfaA0
>>82
あなたみたいな人間が世の中をつまらなくしているんだよ。
だったらボクシングもプロレスもやめることだ。他人の危険をみたり、自分を危険にさらすことが、
ある種、戦争や民族間の小競り合いへの代償行為(つまりガス抜き)になっている面もある。

法がすべてじゃないんだよ。現状、秩序を守る上での最大公約数であり、妥協の産物だ。その法に
振り回されてしまっては本末転倒。

そんなことも理解できない人にまで発言権を与えたことがネット功罪のなかの大きな「罪」だろうね。
85名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:39:47 ID:KX0iYESW0
>>82
明石の歩道橋事故みたいなケースは極端すぎるが、あんなの稀。
普通の祭りの死亡事故は安全面を改善するなどして翌年には開催されるのが普通だよ。
3年間も休止してそのまま廃止なんてケースはおそらくはじめてなんじゃないか。
ちょっと聞いたことがない。
長野や岡山などの裸祭りや、だんじり祭り系も死亡事故が多いけど廃止になった例は
ちょっと聞かない。

表現は悪いが、遺族がかなりキツイ人なのかねぇ・・・。>>1を見る限り廃止一辺倒で
どうにも動かないような感じ・・・。
86名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:43:06 ID:KX0iYESW0
http://tontenton.bbs.fc2.com/

掲示板みつけたわ。 正直ここでも意見が分かれているみたい。
だが、言葉は悪いが、事故がおきたからといって伝統そのものを消し去るまで追い込んで良いものだろうか?
遺族の感情もわかるが、祭りそのものを廃止に追い込んで良いものだろうか・・・。
何かちがうと思うんだよね
87名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:52:48 ID:WGw0WAJ60
奉賛会は祭りを止める権利があるの?
88名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:55:17 ID:HSs8cRf30
祭りでの死者なんて人身御供ぐらいに思っとけ
89名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:56:59 ID:dFomeibD0
なぜ飲酒してたことを取り上げないのか
90名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:59:53 ID:KX0iYESW0
>>87
>>86の掲示板のログよんでみると、まーなんつうか
かなりややこしいことになっているみたいだね。

乱暴なまとめになるが、どうやら合戦廃止と引換に訴訟をしないという事で決着ついたみたいだ。
安全対策した上で合戦をしたらどうかという案もあったようだがXみたいだね。
しかし、こういう風になっていくといずれはだんじり祭りやはだかまつりなども死亡事故が起きる度に
ダメになっていくんだろうなあ・・・。遺族の気持ちも分かるが、ここまでキツイ幕引きになった事例は
初めて見るわ。

多寡の問題ではないが、明石の花火大会も歩道橋事故があった翌年から再開されたのをみると
かなり珍しいケース。

事故があったから何もかも廃止では子供の死亡事故で全国の公園から次々と遊具が消えていった
ケースの二の舞になるのでは・・・・。
91名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 15:27:16 ID:QE8Vz0aF0
小学生です。
ニコニコ動画からきました。
ニチャンネルのやり方教えてください。
他にも小学生の人いたらからんでクダサイwwwwwwwwwwwwwwwwノシ
92名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 15:39:51 ID:D2MRTv/i0
この市は廃墟マニアの間ではそれなりに有名な造船所跡の撤去決めたり、ちょっとおかしい
ごく一部の声の大きい人の意見がまかり通ってないか?
93名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:08:51 ID:6djaLi/Y0
廃止することは無いだろ!!

暫定中止として2年ごとに中止の延期をし続ければいいのに。
一度廃止すると再開は至難の業だぞ。
to民主
94名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:18:29 ID:ktshiike0
けんか祭りとして新たにバスを倒したりビール瓶を投げたりする祭りを誘致すればいいのではないでしょうか。
かつては国民的行事だったと聞きます。
95名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:21:17 ID:StZxBMmk0
祭り参加前に事故で死んでも異論はありませんっつー誓約書を書かせろよ。
96名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:22:39 ID:sLDaLNQy0
>>64
さすが佐賀、土人並みだなwもうどのへんが祭りなのかさえワカランwww
いや土人に失礼だったな、これに比べりゃ土人の祭りは優雅で品がある。
97名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:44:38 ID:NoOLgRlQ0
何が祭りだよ バカ騒ぎしたいだけだろ
98名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:54:10 ID:gi2XvfaA0
そうだよ、何をいまさら。

何がトイレだよ うんこしたいだけだろ
99名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:03:53 ID:8YcRm9MQ0
遺族の意向が本当なら
村八分どころじゃないだろうな。
実際は違ったとしてもこう報道された以上は
逃げ出さないとやばいんじゃないの?
100名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:04:32 ID:UFCsrkp00
「遺族の気持ちは判るが」って馬鹿が多いのには驚いた
16歳が自由意志で飛び入りしたんだろ? 本人本望じゃねーか

訴訟を盾に圧力掛けるなんて論外
101名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:06:49 ID:gl57NTND0
102名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:08:23 ID:inxLye4E0
>>23

に先を越された件についてorz
103名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:10:29 ID:4SSpZk/f0
岸和田の爪の垢煎じて飲め馬鹿者が
104名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:13:30 ID:pyUKxfksO

「死因は?」

「トンテントンです」




105名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:17:36 ID:f6sLKlNZ0
この祭りは19世紀以降に始まったらしいから、大して歴史は無いんだな。
こんな馬鹿祭りは止めても良いんじゃない。
106名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:29:10 ID:2w0RC9jjP
自己責任でいいんじゃねーの?
無関係な人が巻き込まれるような事があったら大問題だけど
107名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:29:23 ID:MO41tynPO
とりあえず始まってから200年の伝統もない祭りは民主党に仕分けしてもらうべき
108名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:30:53 ID:qNBe4p/BO
>>97-98
いい流れだwwwwww
109名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:31:41 ID:DX29syYB0
またモンペのせいで伝統が一つ消えるのか
110名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:33:55 ID:8Zm3o8FW0
岸和田の方も、毎年のようにケガ人や死者が出てるのに、何故廃止しないの?
111名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:37:18 ID:XgdQ9e3E0
まぁ、岸和田の連中はだんじりのために生きてるようなもんだから
「死者がでたら廃止」なんて言ったら殺されそうだ
112名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:37:30 ID:Y0qkzqiT0
何か行為が失敗すると、
成功させる努力を全面的に放棄して、
そもそも行為しない事を選ぶw

とっても今の日本らしいですw
113名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:37:41 ID:4SSpZk/f0
>>110
岸和田市駅の前で同じこと大声で主張してこい。
無事帰ってきたらもう一度話しあおうぜ!!
114名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:44:08 ID:NoOLgRlQ0
>>98
祭りじゃなくてただのバカ騒ぎならそりゃ中止になるわな 未成年が死んでりゃ
115名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:46:06 ID:X/PygMcb0
>>112
岸和田行ってだんじり担いでこい!

116名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:47:29 ID:srkdJQSd0
こういう祭って、地元の人たちは強制参加なの?
もし亡くなった高校生が、危険承知で自分の意思で参加したのなら気の毒だけど自己責任かなと。
でもそうじゃなくて、地元だから仕方なく参加させられて事故で亡くなったということなら
中止になっても仕方ないと思う。
もし自分の地元にこんな祭があって、強制参加だったりしたら絶対いやだな。
117名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:56:39 ID:z69YtCRR0
灘のけんか祭りは三大けんか祭りに入らないのか?
118名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:01:06 ID:Gt2v5z6u0
>>97
当たり前だ、きつい生活のガス抜きが祭りの元々の目的だ
119名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:08:38 ID:cInC+Z/S0
昔は昔で口減らしの口実だったりして
120名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:09:20 ID:8lRo1qwj0
>72
俺が聞いたのと微妙に違うな…

祭の改善案とか出して、主催側はなんとか続けようと頑張ったけど、
遺族側が『中止しないなら賠償金払え』と脅したって。
で、続行して多額の賠償金を支払うか、中止するかで投票して、
結局中止になったという経緯だって聞いたけど。

>それによそから来た人達が訴訟だ反対運動だと活動。
これが怪しいな。例によってプロ市民か。
121名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:12:02 ID:z69YtCRR0
祭りでの事故・怪我こそ自己責任だから純粋な日本人は訴える事なんてしない。
122名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:13:33 ID:nEoZpClz0
かつてないほどの日本の壊れっぷり。
123名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:15:28 ID:tJdGdONR0
警察もこういう祭りは控えめにして欲しいんだろか?
124名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:23:47 ID:xZPZIncn0
>>84
ボクシングもプロレスもそのための訓練を
受けた人がそれなりの安全対策をしたうえで
やってるから同じには語れないでしょ。

ガス抜きとして存在が許容されるとしても、
それに伴う社会的な責任を受け入れたうえで
実行していくべきじゃないのかね。

刑事責任はよく分からないけど、民事上の
責任なら保険かけるなり積み立てて賠償金
用意するなりしたうえでやればいいんじゃないの。
それができなけりゃ身の丈に合わない
過ぎた贅沢品だってことじゃないのかな。

>>120
詳しい状況は分からないけどさ、とりあえず
行事行ってその中で損害出したり死傷者出したり
があったら賠償金て当たり前に払うもんじゃないの?
125名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:31:13 ID:z69YtCRR0
>>124
普通は地区で傷害保険に入る。(死亡特約付き)
ただ他の地区に参加して怪我・死亡した場合は出ないだろ。
126名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:33:30 ID:nsqAVz+M0
>>77
そこまで歴史の古い祭りじゃないんじゃねこれ。
127名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:34:48 ID:xZPZIncn0
>>125
あー、そうなんだ。
てことは保険の対象外の地区の人だったんだ。
規模が大きくてオープンなお祭りだったからこそ
出てきた問題でもあるわけだ。
128名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:38:29 ID:ikL5MbCj0
>>1
佐賀から伝統取ったら何が残るんだ……
129名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:38:50 ID:MSrJr4ko0
mail(メール)
main(メーン)
maid(メード)
130名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:40:57 ID:z69YtCRR0
>>128
ムツゴロウだろjk
131名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:44:41 ID:ikL5MbCj0
>>130
ムツゴロウなんて唐津辺りしか食わねーよ
132名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:48:08 ID:CvDcXZoa0
御柱は大丈夫だろうか・・・
133名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:52:21 ID:z69YtCRR0
>>131
ムツゴロウは有明海に生息してるんだが・・・唐津だと烏賊だろw
134名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:55:10 ID:ikL5MbCj0
>>133
素で間違えてたわ。

アイツは嬉野だった><
嬉野と白石の奴は食うと言うけど、
佐賀市以東のヤツは食わないという
135名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:55:27 ID:tJDu3e3z0
アシベのアニメでそんな歌があったな
トンテントンとか歌ってるやつ
136名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:02:01 ID:xCJ2KygC0
ニュースとかで死人や怪我人がでる、観るから危険な祭りを見てると、
なんでこんな危険なことに嬉々と参加してるのか理解できない。
137名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:08:38 ID:VnMhpi3dP
>>136
それが祭りだと思う、多少危険があるから盛り上がる、アドレナリンな。
138名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:19:13 ID:lTlfLE+a0
女にいいカッコしたいだけなんだからくだらない風習だよ。
139名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:24:38 ID:iwbPSWvS0
>>136
> ニュースとかで死人や怪我人がでる、観るから危険な祭りを見てると、
> なんでこんな危険なことに嬉々と参加してるのか理解できない。
岩手の、はだか祭りでポスターの胸毛がセクハラだとか、訳の解らんクレームが出る世の中だし、
理解出来ない人が居ても、しかたないが、祭りは頭で考えても理解出来るものでは無いと思うよ。
オリンピックのスキーやスノボだって危険だと言うに等しい、考え方だと思うよ。女性?
>>138
貴方も女性?

140名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:29:08 ID:LqjydHth0
ケンちゃんが生きてたら、何て言うかなあ。
141名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:31:55 ID:z69YtCRR0
>>140
やっぱり地区外に参加したから保険が下りなかったの?それで補償問題で揉めた?
142名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:34:08 ID:9vUhtIFS0
>>55

いや、そういう覚悟なしに参加する奴もいる。たとえば、こんなことがあったら、主催者もやる気なくなるだろ。


伊万里トンテントン祭り損賠訴訟:団車の下敷き重傷、主催者は争う姿勢 /佐賀

 昨年10月の「伊万里トンテントン祭り」の合戦で団車(だんじり)の下敷きになって下半身不随となる
重傷を負った伊万里市の男性(23)が、主催者の伊万里トンテントン祭奉賛会と同会の当時の役員5人
を相手取り、総額5000万円の損害賠償を求めた民事訴訟の第1回口頭弁論が14日、佐賀地裁(神山
隆一裁判長)で行われ、主催者側は全面的に争う姿勢を示した。

 訴状によると、男性は昨年10月22日、同祭りに飛び入りで参加。荒御輿(あらみこし)と団車をぶつけ
合った際に倒れてきた団車の下敷きになり、下半身不随となった。

 「奉賛会は祭り参加者の安全に十分に配慮する義務を負っていたのに、怠っていた」などと主張している。

 主催者側は「飛び入り参加した男性に対して契約関係はなく、責任を負うこともあり得ない」として全面的
に争う姿勢を見せた。

毎日新聞 2007-12-15 15:30
143名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:35:20 ID:/+crxAOM0
http://www.youtube.com/watch?v=DeQvYSnqouM

こりゃ死人でるわw
144名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:37:34 ID:eUWUGbvG0
>>1

17歳の高校生が、重さ700kgのだんじりの下敷きになって、
ペッチャンコになったんだ

頭蓋も内臓もすべてが潰された
145名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:40:02 ID:9vUhtIFS0
>>57
まあ、あっちは、危険なのは納得づくなんじゃね?Wikipediaでも、

「下社山出しにおける木落としは、岸和田市のだんじり祭りと並ぶ
 危険な行事として知られ、負傷者や死者が出ることも珍しくない。」

「死者が出ることも珍しくない。」
「死者が出ることも珍しくない。」
「死者が出ることも珍しくない。」


なんて、さらっと書いてあるし。
146名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:40:15 ID:4ukl2Spt0



今時の子供の運動能力の低さにはまじでびびる

これからこういう事故はどんどん増える

相対的に伝統行事はどんどん減る(もしくは形を変える)

 
 
147名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:45:39 ID:VnMhpi3dP
>>146
公園のブランコから落ちて怪我をし、公園の管理が悪いと市を訴えるとか、
時々聞く、結果公園から危険遊具としてブランコ≠ェ姿を消す、何か似ている。

祭りの合戦は、参加同意書に署名捺印(未成年者は親の同意も求め)+保険加入の参加なら
認めるとか、伝統の祭り(合戦)が消えていくのは、何か寂しい、賠償金を払いたくないから止める
なんて理由も寂しい、市や町は、責任を追及される位なら、止めちゃえ≠フ方が楽なのは解るが

祭りを主催する奉賛会は、亡くなった高校生を奉り、石碑くらい建てるとか何か方法が在りそうだが。
148名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:46:56 ID:8TFgIzzB0
バカか?
多少死んでもいいからムチャするのが祭りだろうが!
諏訪の御柱祭りに参加する奴は死んで上等、時々死人出るが誰も文句言わんぞ
149名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:56:16 ID:doWHLzqP0
伊万里のけんか祭といえば、六尺褌一丁の男達が、神輿を担いでぶつかり合う、
勇壮な祭として、この地方に知られている。
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、
ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
150名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:58:51 ID:9vUhtIFS0
>>149
嫌なコピペだな(笑
151名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:58:58 ID:uUgoG9m80
遺族の意向というより、地域の住人がひよったって感じだな。
やはり伝統より命かけての祭りはしたくないらしい。

オレも命がけは絶対嫌だから「やめる」に丸しそうだ


http://mainichi.jp/seibu/news/20100223sog00m040003000c.html

奉賛会によると、アンケートは昨年12月、みこしを担ぐ「出番町」の3704世帯に配り、
今年1月に回収した。質問は、組ませて押し倒す形式の合戦について
▽やめることを約束し(法廷での)係争を回避する
▽やめないで提訴を受ける覚悟でその裁判費用を出番町と賛同者で負担する」
−−の二者択一。有効回答1129世帯(約30%)のうち「やめる」が817世帯に上り、
22日に開いた奉賛会の臨時総会で報告。
従来の形での合戦をやめることが承認された。
152名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 22:06:52 ID:8TFgIzzB0
>>149
ご苦労w
153名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 22:08:33 ID:LqjydHth0
>>141
地区外の人が飛び入りした事故だったからなあ。どうだろうなあ。
自分が聞いた噂では、ご遺族や大怪我をして裁判を起こした人は、声高に言ってる訳では無いのになんだか大事に…
って言ってるという話も出てるらしいので、プロ市民だか団体だかがそれこそ担ぎ上げたのかも試練。

遠くに働きに出た人達が、盆正月に帰れなくても供日だけは帰省していた。
町の小さな男の子らにとって、だんじりの太鼓を叩く男は花形で憧れだった。男の証だった。
出番町の担ぎ手は年長者の言う事は守っていたし、統制も取れていた。
そうかもう合戦は廃止になるのか。キンモクセイが香ってきても、喧嘩太鼓は鳴らないのか。
154名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 22:19:44 ID:z69YtCRR0
>>153
サンクス。やっぱりどこぞのアホが入れ知恵してそうだな。
155名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 22:27:38 ID:xCJ2KygC0
万が一の事態で死人がでるから大騒ぎなるだろ。
参加者の半分くらいが死ぬくらいの危険度にすれば
死んで困るようなヤツは参加しないし
死んでも不思議はないから、文句もでない。
参加者はスリル倍増で、喜ぶのじゃないか?
156名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 22:30:21 ID:uaujpF6T0
そのうち岸和田のだんじり祭りも見れなくなりますから
157名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 22:44:54 ID:qMOLll1T0
伝統ならほとぼりが冷めた頃に復活するだろうさ。
後世のために紙媒体で祭の詳細を残して置くように。



その頃の日本て、どういう風に呼ばれてるのかな…
自治区になってたりするのかな…
158名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 22:48:05 ID:ZnLykhpRO
北海道帯広市の花火大会で数年前に花火のかけらが落下して十歳くらいの女の子に運悪く命中して亡くなったそうだ。
主催者側は翌年以降中止するつもりだったらしいが、ご遺族側が「娘の大好きだった花火大会だったので是非続けて欲しい」って事で今でも続いてるらしいよ
うろ覚えですまん
159名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 02:09:35 ID:OwHNZvUM0
ゆとりのせいで貴重な祭りが・・・
160名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 01:47:48 ID:5i6FwA0v0
悲しい結果だな。

祭りの性格上毎年怪我人続出は当然だとしても死人は久々の痛恨事だった。
子供の頃から眺めていて危険回避を肌で感じる事が出来ているからこそ
死亡事故を起こさずに怪我で済んでいた側面もある。
高校生が飲酒状態で飛び込みで参加すればこうなるのは当然だろうな。

それに遺族も最初はこちらにも非があるからと訴訟は止めたのだが、死亡事故
と同時に半身不随の大怪我の事故も同じ年にあったってのが運命の分かれ道。

遺族訴えず。→半身不随訴えてお金を頂く。→遺族羨ましくて訴える事に。

最終的には合戦を中止にすれば訴訟は取り下げるが、存続させるつもりなら
奉賛会が1億の賠償を、奉賛会が無理なら参加者全員から銭を集めてでも
1億払えってな事になって奉賛会が参加者達へアンケートを実施。

参加者も金払えって言われると嫌なのでアンケートの結果7割が合戦中止を選択。

そういやこんな話もあったな。
http://skyteam.iza.ne.jp/blog/entry/64767
161名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 01:51:40 ID:t8wf1DLR0
地元では遺族の家は特定されてるだろうし
今後肩身が狭い思いするぞ
少なくとも俺だったらこの家族の相手をしない
162名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 02:22:59 ID:rA3pcQ9Y0
>>161
嫌な奴だねお前
163名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 02:34:00 ID:sPHqIR2N0
この祭は知らんが、地域によっちゃ半ば強制で参加させられる祭もあるからな。
下らん祭やめるべき。そういうのは伝統じゃなくて因習っていうんだよ。
164名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 02:35:24 ID:RA8d+bug0
けんか祭りなんだから死者が出るのは昔からだろ。
165名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 02:39:11 ID:4Lo219bS0
>合戦の存続を問う住民投票を実施した結果、平成22年(2010年)2月に廃止が正式に決定した。

ということだから、住民の総意なんでしょ。
166名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:09:49 ID:Y8uwrzkW0
遺族のせいでやめましたって理由はダメ
ちゃんと自分らで決めましたって何で言えないんだろう
167名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 06:24:16 ID:eh1pLrhV0
>>162
脅しで祭りをやめさせる奴とどっちが嫌な奴かは微妙だな
168名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:30:44 ID:7h5KVcy50
地元の人はどう思ってるんだろう
169名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 08:03:21 ID:iSun9qgx0
>>166
遺族が「祭りやめなきゃ訴えますよ」っていう手段とったから。

地元住民的には本意でない祭りのやめ方。
170名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:55:49 ID:BVr0p7260
だんじりが危険なら様式を現代式にあらためればいいだろ。



迷彩服着てペイント弾を撃ち合え



171名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:58:31 ID:R/61aTEV0
こういう祭りは人が死んでこその醍醐味だろ
男祭りたぁーそんなモンだ
172名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:40:42 ID:3UC0xaaA0
脅しでした。
173名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:42:40 ID:6kb9RP3h0
ここまでバイブラなし
174名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:44:21 ID:H58/m+zw0
「お祭り」は、人間の狂気を安全に発散させるため、
先人たちの知恵が込められた「安全装置」みたいな
もんだと思うんだけどなあ

最近の世の中のオカシサは、その「安全装置」がなくなって
きていることにも起因していないか?

もう一度、健全な「お祭り」の復活を心から願う
175名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:48:21 ID:d7azWN010
これを受けて御柱も岸和田のキチガイ祭り消滅確定だな
め で た し め で た し
176名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:52:10 ID:RfoUxyBo0

勇壮な祭りだと、けが人や死者はよくある事。
ただ、一般的にはそれを被った人は、『恥』と
感じるそうで、あまり表沙汰にならなかった。

長野県の御柱祭も、木を山の斜面から落とす
行事では、死傷者が出た事があるが、表沙汰に
しないケースが多いそうな。

こっちの祭りでは、親が表沙汰にしちゃった訳
だな(´・ω・`)
177名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:35:39 ID:xRgnV4FQ0
確か、住民投票やってない・・・
一部のアンケートだよ・・(;;)
178名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:38:12 ID:Yydyn9u50
未成年者が参加する場合は、事前に説明会を開いて、
親または保護者の承諾が必要って事でいいじゃないか
何も止める事はないだろうに
179名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:55:18 ID:PfnM/IF00
>>9 そうだな。車も禁止にするべきだ
180名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:14:53 ID:28nG277T0
死人が出てもやり続ける岸和田を見習えw
181名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:24:12 ID:Rc00oynp0
伊万里のトンテントン祭りといえば、六尺褌一丁の男達が、神輿を担いでぶつかり合う、
勇壮な祭として、この地方に知られている。
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、
ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
182名無しさん@十周年
>>181
つ【裁判】 ネット書き込みでの名誉毀損、有罪判決確定…最高裁が初判断
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268730925/