【国際】 F35調達価格、約2倍に。開発は遅延…日本FXに影響★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:02:45 ID:2lThzAif0
>>951
だから、それは米軍相手だろw
米国相手に戦うのが前提?

どことやり合うつもりなんだよ?

米国が仮想敵国なのか?
それならAWACSとミサイルキャリア無人機を一杯用意した方がいいだろうねw
そういう話か?
953名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:05:34 ID:DYrG2CSV0
>>916
F-4+心神
名目上はF-4近代化改修
954名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:06:00 ID:zZud4Xez0
>>951
そういうのはマジで戦争で戦闘する場合の話

通常は周辺仮想敵国からのUFO?w のお相手してご退場願うのが
主任務になるから、すぐにミサイルなんか使えるわけない

あくまで戦闘機 vs 戦闘機のステルス性や機動力勝負になる部分が大きいよ

955名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:06:14 ID:yMwDH7ru0
>>943
三沢の航空館に入れてやりたいよな
956名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:06:24 ID:uwp1Dyj10
957名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:08:47 ID:uwp1Dyj10
>>954

相手がマジで戦闘する事を想定しないのであれば、現役機でも問題ないよw
スクランブル後、威嚇程度で実戦を想定しないのであればね。
958名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:09:48 ID:2lThzAif0
>>956
日本も持ってますけどねw
ついでに言っておくけど、それ中国製だしw
ぶっちゃけ相殺されてしまうのがヲチだろう
しかも高価な機体だから幾つもある訳じゃない、つーか発表が本当なら日本より多く持ってる訳じゃない
わざわざ小競り合いに持ち出すのか?
空論過ぎて笑うしかないわ
959名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:10:35 ID:DYrG2CSV0
もう戦闘機は辞めよう
沿岸一帯にSAMサイトを並べる
領空侵犯対処は即迎撃を周知国に公言しておく

ついでにFSも辞めよう
沿岸一帯にSSMサイ(ry
960名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:12:08 ID:uwp1Dyj10
>>958

小競り合い=威嚇であって、事実上の実戦ではない
というのであれば、性能なんてどうでもいいさw

でも軍備ってのは基本的に「実戦」を想定するものだろ?
例えば、ガチで中国が攻めてきた場合に、アメリカ軍が動くまでの
タイムラグの期間だけは防衛できるようにとかね。

最初から国境での小競り合い目的での運用ってw(笑)
961名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:13:04 ID:zZud4Xez0
>>957
日本の上空で、自衛隊機が中国・ロシア機に追い回されても問題ないと?w

余裕をもってご退場願うには機体の性能差が必要だ
余裕がないと事故の元にもなる、性能差で勝負できないと、操縦ミスや発砲やむなしになったりする
より危険な状況になる

それでも問題ないと?

962名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:14:52 ID:2lThzAif0
>>960
段々破綻してきてるなw
そもそも手を出させない為の威嚇が主目的だぞ
わざわざ中国が日本領空に入る時にAWACSとか持ち出す訳?
手を出させないのが最大の目的で、その為には侵入してくる機体よりも優勢であれば事足りる
実戦を想定しても現実を想定してないのでは意味がないw
963名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:15:21 ID:uwp1Dyj10
>>961

追い回されても問題ないよw
どうせ小競り合いなんでしょ?w いつものように「遺憾の意」で攻撃すりゃいいじゃん。
実際、太平洋までミサイル飛ばされてるけど「遺憾の意」で済んでるじゃんw
これこそまさに、小競り合いの見本みたいな状況だけど、放置で問題ないしw
実戦想定しないなら、十分でしょ?
964名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:15:48 ID:/y9DWa8BP
ステルス塗装なしレーダーダウングレードのラプターで十分なんだがな。
早々に引退て事は理由がある。例えば複合素材の強度が実はかなり弱いとか、
防秘以外にも輸出出来ない理由があるのかも知れない。
965名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:17:58 ID:2lThzAif0
ID:uwp1Dyj10はどこの世界に住んでいるんだw
明日にでも中国とでも戦争になるのか?
そもそもあの広い国土に四機しかない虎の子をいきなり日本に差し向けると

手を出す事による利益>>>それをした場合の損失

こうならない限りは戦争というのは起きない
特に現代じゃそうだ
中国が空母を持ちたがるのも米軍相手じゃないw
弱い周辺国を萎縮させる為に欲しいだけだw
966名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:19:25 ID:uwp1Dyj10
>>962

無理。日本の軍事力では中国軍が本気になった場合勝てないのは言うまでもない
(今後の中国の軍備増強を含めてね)
つまり日本における「防衛」とは、アメリカ軍が動くまでの時間稼ぎにすぎない。
これが「実戦」を想定した軍備。

逆に「小競り合い」であれば、ミサイル打ち合って戦いあったところで「遺憾の意」
で現実済んでるw 仮に日本の戦闘機が中国軍に打ち落とされたところで
日本はいつものように遺憾の意で政治決着でしょ?
まさかそこから、毎日国境でエリア88みたいな空戦が起きるとでも?w

>>965
あの〜「仮想敵国」の概念ってわかってますかあ?w
967名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:19:44 ID:zZud4Xez0
>>963
そりゃ話にならんねwww
年間どれだけスクランブルあるか知ってるの?
日本の上空で、年がら年中、中国・ロシア機がやりたい放題やるのを
「遺憾の意」だけ言ってろってか?w

無理あり杉w

968名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:20:06 ID:3qnCuA4g0
>>964
維持費がかかりすぎる。
一回飛行したら何十時間だったかメンテ時間がかかるらしい。
複合素材が弱いというのも考えられる。
969名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:20:50 ID:DQJYtpZ30
は?

どういう理由で中国が本気になるのかがさっぱりわからないw
架空戦記でも読んでればいいよ、お前はw
970名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:21:35 ID:uwp1Dyj10
まあ、あれだ、中途半端な知識の奴は現実を知らない。

戦闘機でミサイル打ち合ってドッグファイト(笑)
何のゲームのやりすぎでちゅかあああ?w

これが一昔前ならゼロ戦で機銃で撃ち合い(笑)
とか言ってるタイプだぜ?
(ちなみにゼロ戦でドッグファイトする奴は下手くそだけだ、と
撃墜王の坂井三郎が言い切っている)

なんつうの? 現実よりもロマンが好きなんだろうなあw
971名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:23:17 ID:DQJYtpZ30
>>970
いや、お前が一番浮いてるよw

どういう過程を経て戦争になるか、ってプロセスをすっ飛ばしてるから
兵器専門家(っていうかただのヲタ)なのに軍事評論家って自称してるような痛さがある
972名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:23:37 ID:/y9DWa8BP
>>965
中国は「ハワイから西全部よこせ」とアメリカに真剣に言ってたぞ、
去年か一昨年に。単に外交だけじゃないぞ空母は。
973名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:23:53 ID:uwp1Dyj10
>>967

うん。例えばソ連が大韓航空機を撃墜した時に
韓国ってソ連に宣戦布告したかい?w 民間機を戦闘機が落としたのにだよ?w

まあ、仮にJALあたりが中国に落とされて、300人程死んでも
絶対日本は宣戦布告しない(出来ないし)
国連(アメリカ)に言って政治決着ってのが現実じゃんw
まさか、戦闘機で乗り込んで戦うとでも?w
974名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:25:48 ID:2lThzAif0
>>972
らしいね
米国は断ったということらしいけどな、表向きは
975名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:26:29 ID:uwp1Dyj10
つまりまとめるとこうだ。

・ガチ戦争の場合
今更中途半端な戦闘機は役に立たない。
ステルス+早期警戒機のコンボには、従来のミサイル空戦は全く歯が立たない。
これはいいよな?

・威嚇、国境での小競り合い
早期警戒機なんて持ち出さないから、ドッグファイトが起こる可能性がある!!
戦闘機乗りのロマンだ!!(と思い込みたいw)
が・・・現実は、日本は、ミサイル飛ばされても遺憾の意攻撃しかしないw
派手な空戦をやった事って近年ありまちゅかああああああああ?w
976名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:29:11 ID:zZud4Xez0
>>975
アホだなw
977名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:30:13 ID:bHjRo9gm0
精神年齢低そう
978名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:32:20 ID:uwp1Dyj10
>>976

気にする事はないぞ。
実は、軍事ロマンチズムに毒される奴ってのは
リアル軍人でも多いんだ。
その典型例が、旧日本軍な。

空戦で勝ち残る為に、ゼロ戦(笑)とか意味不明の
劣悪機体を作って、これで勝つる!とか思ってたわけだ。
当時の最新空戦は、一撃離脱空戦が主流になっていたのに
ヒラリヒラリと飛び回って機銃で撃ち合うんだーー!(笑)
というのを軍人さんwが主張してたんだからな。
本職でもそうなんだから、君のような人間が勘違いしても許してやるよw
979名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:35:31 ID:2lThzAif0
誰が一番ロマンしてるか、お前以外はみんなわかってるよw

ある意味すげぇw
980名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:35:56 ID:6F+okXlD0
>>975
日本に限らず「遺憾の意」で済ませた事例は多い。
日本においても譲れない線なら防衛出動する。
981名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:36:35 ID:uwp1Dyj10
もう、戦闘機を語るでもなく、空戦を語るでもなく
悪口しかかけなくなったのか?w
ほら、最新の空戦についてなんか書いてみろよw
982名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:37:29 ID:snyrGPPV0
せっかくのアンテナショップなのにみんな怖がってるよ
やり合うなら向こうでやってくれ
983名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:38:04 ID:2lThzAif0
お前の馬鹿さ加減に呆れただけだよ
日本の空自の主任務というか日常業務が何かも気にしないでおられるし
そしてそれがなんで必要なのかもわかってないしw
984名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:40:11 ID:uwp1Dyj10
>>983

主任務、日常業務でミサイル空戦してるの?www
985名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:42:13 ID:y3qjMUEI0
>>981
ディベート(ゲーム)やってるつもりなら他でやれ
誰が読んでも論理が破綻してるのはオマエ

986名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:42:26 ID:g00v+JmQ0
もうサイレントイーグルで良いじゃん
戦闘機代を安くあげてその代わり打ちっぱなしの優秀なミサイルを全力で開発しる

相手戦闘機までは速度上げてその後ゆっくりと追尾、相手がデコイ打ちつくした後に
衝突って奴が良い
987名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:42:40 ID:WhXxeSAY0
日本は専守防衛だからステルスは不要
988名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:46:26 ID:867mrC8S0
>>987
それを言っちゃぁw
989名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:46:55 ID:uwp1Dyj10
>>985
ディベートに勝てなくなってから言われてもなあw

近代戦は根性では戦えませんよーーw
F-15のレーダーレンジが1としたら、AWACSのレンジが5とする。
見えてない場所からロックオンされて、データリンクされたステルス機が
見えてない場所から予測進路にミサイル発射。
ミサイル撃ったステルスは発射直後に急速反転全力逃亡。
一方的に、殆ど回避出来ないミサイル撃たれて、万が一回避しても
同じ事の繰り返しw

これにどうやってトップガン戦法で勝利するのよ?w 教えてくれよおおおおw
990名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:47:14 ID:HfWlj/j/0
ドッグファイトとかいうのは

機体構造じゃなくて推力重量比で決まるから機体設計はあんまり関係ないね
991名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:48:31 ID:3x/YG+oO0
>>986
サイレントイーグルも1億ドルだそうだから、メリットないけどな。
992名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:48:31 ID:8IJBTcPY0
>>989
ディベートオタは嫌われるよ
993名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:49:11 ID:uwp1Dyj10
>>992

旧日本軍もそうやって、理論よりも突撃だ!
とか言ってたんだってw
994名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:49:21 ID:2lThzAif0
>>990
ストライクイーグルとイーグルの違いを知っていたらそんなことは言えない
ドッグファイトの必要性は薄れてるけどな
ただ、電子戦機は非常に高価なので早々使えないので、そっち系の性能はやっぱり高い方がいいんだ
995名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:49:53 ID:0rk8tFH70
結局ほんとに欲しいのはF22なんだなw
996名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:51:48 ID:2lThzAif0
>>993
旧日本軍のトップのアホはな、屁理屈をこね回す奴の方が多かったんだよw
理論よりも突撃だ、ってタイプはまだマシだったの
零戦に防弾版がいらないって主張自体も基地害理論が根拠
そういう奴らが自暴自棄になると精神論を振り回す訳
997名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:52:16 ID:UkFvM1i30
ディベートってゲームだからな。
論理がどうかではなく、ゲームだから勝ち負けしかない。
uwp1Dyj10なんか典型的な例だなw

998名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:53:00 ID:HpxcvwR60
これからの3年半の間が民主ならF22はまずないな米国も民主だしな
999名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:54:27 ID:uwp1Dyj10
まあ、軍事ロマンチストとしては
ドッグファイト(笑) BVRによるミサイル空戦(笑)
が大好きなんだろうけど、もうそんな時代じゃないのよねーw
1000名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:56:00 ID:eLXLAkF60
八王子市小比企町
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。