【社会】 「漫画・アニメ等のエロシーン、キャラが18歳未満に見えたらアウト」の都条例案で、波紋広がる…漫画家ら反対会見など予定★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★マンガ・アニメの「ポルノ」 キャラクターが18歳未満に見えるとダメ

・東京都が都議会に提出した「青少年健全育成条例」改正案をめぐり、波紋が広がっている。改正案では、マンガや
 アニメのキャラを想定した「非実在青少年」という概念を新たに設け、内容によっては「不健全図書」に指定することが
 できるようになっているほか、ケータイのフィルタリングについて、事業者に努力義務を定めている。
 これに対して、「表現の自由に抵触する」「これまでの動きを無視した規制は、かえってリテラシーを後退させるのでは」
 などとマンガ・ケータイの両業界から反発が強まっている。

 これまでの各都道府県の青少年健全育成条例でも、「青少年の健全な人格形成に対して有害」と判断された書籍や
 雑誌については、いわゆる「有害図書」(東京都では「不健全図書」)に指定し、書店やコンビニで「区分陳列」(一般の
 棚とは隔離して販売)することになっている。この「不健全図書」に指定されうる対象として加わったのが、今回の
 「非実在青少年」という概念だ。

 改正案によると、その定義は「年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起される事項の表示又は
 音声による描写から18歳未満として表現されていると認識されるもの」というもので、マンガやアニメのキャラを念頭に
 置いたものとみられる。

 この条項をめぐっては、都議会でもすでに疑問の声があがっている。例えば3月3日の一般質問では、西沢けいた議員
 (民主)が「過激な表現が描写されているものは当然規制すべきだと思うが、こうした新たな概念が具体的にどのような
 ものか明確ではなく、あいまい。解釈のしようによっては『青少年を描写した漫画やアニメのほとんどが適用されて
 しまうのではないか』という懸念を持つ方もいる」と述べている。(>>2-10につづく)
 http://news.livedoor.com/article/detail/4655524/
※元ニューススレ
・【政治】 「漫画・アニメの児童ポルノもアウト」 東京都、青少年育成条例改正案…単純所持や非実在青少年も規制へ★22
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268406033/
※前(★1:03/12(金) 23:44:55):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268405095/
2名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:32:37 ID:Ucp3VQj+0
こんなスレで2
3春デブリφ ★:2010/03/13(土) 02:32:47 ID:???0
(>>1のつづき)
 これに対して、倉田潤青少年・治安対策本部長は、「その(「非実在青少年」による)性交または性交類似行為に係る
 姿態を、正当な理由なく性的対象として肯定的に描写した漫画等について、青少年に対する販売等の自主規制及び
 不健全図書指定の対象に追加する」「単に子どもや、その裸の描写が含まれる漫画やアニメを規制するものではなく、
 また広く成人に対する流通一般を規制するものでもない」と答弁。
 つまり、(1)「非実在青少年」が描かれているからといって、すぐ規制対象になる訳ではない(2)「非実在青少年」が
 性行為をしている作品であっても、成人に対しては規制しない、との反論だ。

 それでも批判が収まる様子はない。例えば京都精華大学マンガ学部の竹熊健太郎教授は、3月11日、自身のブログで
 「『イメージを取り締まる』という前代未聞の条文は、「拡大解釈による恣意的な運用が懸念されていまして、表現の
 自由に抵触する重大な結果をもたらす危険があります」と批判。その上で、「京都精華大学でも、昨日の教授会で
 この問題が取り上げられ、マンガ学部を擁する大学としての、公式な反対声明を出すことで議論がまとまりました」
 と、大学としても声を上げる予定を明らかにしている。

 インターネット関連の条項についても、批判が上がっている。
 条例案では、規則で定める「正当な理由」がなければフィルタリングが解除できないようになっているほか、都知事が
 青少年の健全育成に配慮した機能を備えた端末を推薦できるようになっている。
 
 また、「ケータイ世界の子どもたち」(講談社現代新書)などの著書がある千葉大学教育学部の藤川大祐准教授
 (教育方法学)は、今回の条例案が、これまで行われてきたケータイについての啓発活動の後退につながる
 危険性を指摘している。

 3月15日には漫画家らが都庁記者クラブで条例改正に反対する記者会見を開く予定で、今後も改正案に対する
 異論は吹き荒れそうだ。(以上、一部略)
4名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:33:22 ID:S0bmcnBa0 BE:158655252-2BP(160)
キーボードクラッシャーが児童ポルノ規制法改正に反対するようです。
http://jp.youtube.com/watch?v=A3sEOz3ughY
5名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:36:49 ID:IOnm8lZJ0
6名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:38:37 ID:N+nOcTEX0
緊急提言!都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!
東京都が都議会に提出した条例の改正案が、一部で反発を呼んでいます。
今月末にも採決が行われ、通れば10月にも施行されるというこの条例、
いったい何が問題なのか?
木曜日は編集者で評論家の山田五郎さんが警鐘を鳴らします!!

http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100311.mp3
7名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:38:57 ID:LNmPXhAw0
『子ども手当て』って何で評判悪いの? 普通に良い政策だと思うんだが
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268403767/
8名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:39:28 ID:g2U5jhbCO
しかし、この件に対してのマスコミの反応はイマイチだな。
おまえらにも関連してくる事なのに
9名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:39:39 ID:Nlh20GEK0
神漫画「うしおととら」は、楽勝で不健全図書指定だなw
10名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:40:05 ID:1p4Y+1tm0
ドラゴンボールのぱふぱふはアウトだな
11名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:40:05 ID:6RlldOKS0
>>931

少なくとも
「性表現物の規制は
性犯罪を減らすことはない」
という、科学的な研究結果が出ていますよ
12名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:40:34 ID:zah17jsQ0
だいたい不健全というなら国民の税金を使って
五輪誘致に失敗した石原が不健全人物だよ
13名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:41:19 ID:dwjhKeLj0
>11
規制するとむしろ増えたって統計なかったっけ?
14名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:41:38 ID:nPdVY/B20
いやいやこれは人間を描いたものではありませんよ。
顔の面積に対してあんなに目が大きい人間なんているはずないでしょう。

なんていう議論を検察、弁護士、裁判官、生物学者あたりが延々とやるんだろうな。
なんつーかシュールかつ不毛すぎて泣けてくる。
15名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:42:19 ID:ALVCsCCS0
ようするにこれって検閲ではないのか?
本の中身で規制って事だけを聞いたらモロ検閲って感じなんだが
教えてエロい人
16名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:42:30 ID:+0xFbtXq0
>>9
うむエログロ面でばっちり発禁だな
らんまとかは完璧にアウト
17名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:42:34 ID:tVMwm6lm0
 >これに対して、倉田潤青少年・治安対策本部長は、「その(「非実在青少年」による)性交または性交類似行為に係る
 >姿態を、正当な理由なく性的対象として肯定的に描写した漫画等について、青少年に対する販売等の自主規制及び
 >不健全図書指定の対象に追加する」「単に子どもや、その裸の描写が含まれる漫画やアニメを規制するものではなく、
 >また広く成人に対する流通一般を規制するものでもない」と答弁。

条文中には一切明記されていない。
「そのように恣意的な運用するから信用してくれ」と言ってるのと一緒。
18名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:42:45 ID:zah17jsQ0
>>14
要するにその理論だとエルフ耳ならすべてOKなのか?

>>15
検閲だよ中国と同じ
19名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:43:26 ID:TkzU0jtJ0
奴らは日本をレイプ大国にして日本のイメージダウンを図りたいのさ
朝鮮のように
20名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:43:47 ID:1L1OC025P
規制賛成派は馬鹿だね。
次に来る規制は通信に決まってるんだよ

フィルタリングの義務化だ
お前らも青少年向けエロ規制に巻き込まれるばかりか
本命の宗教団体とか中華あたりに都合の悪い情報も規制だよ

規制てのは初めに社会の反感が少ないところを突端にやり
規制素晴らしい!と刷り込む所から
本命に向かうんだよ。

今時、紙媒体なんかが本命なわけねーだろ
どんだけアマちゃんなんだよ

検閲国家の誕生だ
21名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:43:50 ID:X4gO8kWN0
>◎違憲
>「法令より強い制約を持つ条例」なので日本国憲法第94条に違反

刑法上のわいせつ物規制や児ポとは目的が違うから
上乗せや横出しには当たらないとされる可能性が高いだろ

>○精神的自由の侵害
>曖昧さ故の過剰な精神的自由権侵害 曖昧であることが理由の判例も存在する

>△経済活動の自由の侵害
>アニメ・ゲーム業界など、特定の業界のみ主張可能 一般人は引っ込んでろ

>×表現の自由
>表現する必要が無いので無駄な主張になる

精神的自由の侵害と表現の自由の話は結構かぶるしな
まぁ青識亜論みたいなのはどうかと思うが
22名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:44:01 ID:7Gc2EzvD0
これ禁書法なの?
日本なんか始まっちゃったの?
23名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:44:59 ID:nEpm59nJ0
                    トイ
                    トイ
                    トイ
                   i三i
                   〃   ヾ、
                  〃      ヾ、
                〃         ヾ、    
              〃     ____   ヾ、
              〃.   /     \  ヾ、 
             ||   / _ノ  ヽ、_   \  ||
             || / o゚⌒   ⌒゚o   \||
              ヾ,|    (__人__)      |j
               (⌒),   `⌒ ´    (⌒)   >>1 もお、絶体絶命だお……。
              / i"`ー=====一'i '''l
               l___ノ,、            l___,l
                   |         |
                   |         |
                   l   Y     l
                  \  |   /
                    ヽ、|  /
                      しし'
                | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                | エロ同人誌80d貯蔵. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
24名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:45:08 ID:ALVCsCCS0
>>18
ちょいと検閲について調べたら憲法第21条第2項にて禁止されておりって合ったんだが
それだったら完璧違憲なんじゃないのか?

あ〜リアル図書館戦争怖いよ
そのうち推理小説も規制されそうだ
25名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:45:19 ID://hdMeQI0
↓でFA

あなたの知らない児童ポルノの真実
3.子供の裸の写真は性犯罪を誘発するの?
http://homepage3.nifty.com/hirorin/loli03.htm

子供の犠牲者は増えているのか?

――でも、児童ポルノには別の危険もあります。子供の裸を見た人間が
欲情して、性犯罪に走るかもしれない。だから所持自体を禁止すべきです。

「そんな主張に根拠はありません」

――え? だって……。

「論より証拠。このグラフを見てください。少年犯罪データベース
というサイトから引用したものです」

http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm

グラフ
http://homepage3.nifty.com/hirorin/youjirape.gif
26名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:46:05 ID:GCSCN27m0
猫なら3歳で成人級だしな
27名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:46:10 ID:Mob47ze/0
コミケ終了俺涙目wwwwwwwwwwww

他の小遣いの方法考えなきゃなぁ。
28名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:46:16 ID:iqdSy+8S0
>>20
こういうのは最悪の事態を予想して考えるもんなんだが、そういう頭が回らない馬鹿カスが多いからな
そういうのがテレビでダイエットにはこれがいいとか言ってたら買い占めるんだろう
29名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:46:53 ID:zah17jsQ0
いつの世もそうだけど
規制は規制しやすいところから来る
これがどこまでやるのか予想もつかんぞ
30名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:46:58 ID:6RlldOKS0
>>13
統計でわかるのはあくまで相関関係に過ぎなくて
相関関係と因果関係は似ているけれど違うもの

規制するとむしろ増えたというよりは
規制の流れと同時期に犯罪が増えたといったほうがいいかもね
31名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:47:17 ID:f1GDOW4+P
4足ケモナーの俺大勝利www
32名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:48:03 ID://hdMeQI0

「強姦された幼女の数を示したグラフなんですが、さて、このグラフから
どんな傾向が読み取れますか?」

――60年代末に急降下してますね。その後、70年代、80年代を通じて
減少を続けてます。

「前に説明した歴史を思い出してください。日本に少女ヌード写真集が
出現したのが60年代末。70年代からブームになり、80年代を通じて多く
の写真集が一般書店で売られていました。誰でもそれを手に入れられる
時代だったんです」

――90年代から横ばいになっていますね。

「89年に宮崎事件。この頃からロリコンに対する風当たりが強くなって、
少女ヌードも自粛しはじめています」

――それじゃあ……?
「いやいや、まだ結論に飛びつくのは早い。小学生だけじゃなく、
強姦被害者数全体のグラフも見ていただきましょうか」

グラフ
http://homepage3.nifty.com/hirorin/youjirape2.gif

「世界の中では、日本はかなり安全な国と言えそうです。ちなみに
ワースト5位のカナダ、9位のアメリカ、13位のイギリスなどは、
日本よりきびしく児童ポルノを取り締まっている国です。
33名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:48:34 ID:4qfRwtxX0
まずは焚書
つぎは坑儒
逆らうものは収容所
34名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:48:33 ID:631LpZN60
少年誌よりも、少女漫画誌の方がよっぽど大打撃を受けそうですな
35ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/03/13(土) 02:48:48 ID:d+UGPYYg0
>>18
絵画でも元々は裸婦は禁止だったけど、女神ならハダカ
の方が自然と絵描きが描きまくったそうでつ!>(;・∀・)ノ
36名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:49:42 ID:6RlldOKS0
>>21
>×表現の自由
>表現する必要が無いので無駄な主張になる

これの意味を教えてほしい
37名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:49:57 ID:qexYftRg0
エロ小説も禁止になったりしてな。。。

英語のテストでYの縦線が上にはみ出していたら逮捕されるとかな。。。
38名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:50:31 ID:zah17jsQ0
>>36
マジキチってことしかわからんな
表現の自由は体制がこれは表現すべきでないと決められるものではない
39名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:50:37 ID:cleh5UEJP
青少年健全育成条例(笑)
非実在青少年(笑)
青少年の健全な人格形成(笑)
不健全図書(笑)
区分陳列(笑)
40名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:51:28 ID:IyoDRr6+0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下りhttp://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html「天下りは賄賂の後払い」
高山正之(元帝京大教授・ジャーナリスト)「日本人の誇りを奪い堕落させるパチンコ。やめろ。」
八代英輝(国際弁護士・元裁判官)「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」
和田秀樹(精神科医)「パチンコとソープランドは明らかに違法」ダイナム元幹部「三店方式は違法性が強い」
西村眞悟(政治家・元弁護士)「パチンコは博打であり違法だ」「韓国ではこの博打の弊害のためにパチンコを禁止にしてる」
○ハン関係者「パチンコしない人は賢い」若一光司(作家)「パチンコの換金はグレーゾーン」
筑紫哲也「先進国でカジノが無いのは日本だけと言われてますが、先進国でこれだけパチンコ屋がある国は日本ぐらいですよ」
☆★☆世界長者番付2007☆★☆ 
129位 孫正義(ソフトバンク)      
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ(NEWS23スポンサー)
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内溥(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
41名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:51:34 ID:GCSCN27m0
商業誌の少女マンガはエロ同人なみにエロ描写してるんだろ?
42名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:51:39 ID:0bzUrGCz0
いい加減にしろ糞漫画家が
社会のゴミだなこいつら
43名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:51:44 ID:c3qRF2VE0
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   ←18歳以上です
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
44名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:52:12 ID:X4gO8kWN0
>>20
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html
いや今回も規制対象だが

>>24
とにかく発表するチャンスがあれば検閲ではないとする
産業が潰れるとかそんなことは無視する
それが日本の司法による検閲の定義

しかし青少年保護条例に関する高裁判決で実際の規制対象基準見たが
卑わいで青少年の性的劣情を刺激するとか広すぎるだろw
例の「公衆便所」とか↓に挙げられてる単語もアウトじゃね?www

エロくないはずだけどエロく聞こえる単語
http://www.unkar.org/read/yutori.2ch.net/news4viptasu/1225989204/1234337578/
45名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:52:13 ID:s7iqvwCmP
キャメルトゥー
46名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:52:19 ID://hdMeQI0

「さて、90年代以降はどうなっていますか?」

――97年頃から、被害者がまた増えてますね。ピークは2003年頃です。

「99年に児童ポルノ法が施行されて、店頭から少女ヌード写真集が
姿を消しました」

――ええっ!? じゃあ、少女ヌード写真集の出版と少女の強姦の件数は
反比例してる!?

 「また、このグラフからは、成年の被害者もいっしょに増減していることが分かります。
96年以降、強姦事件全体が増加し、結果的に未成年の被害者も増えたんです。
つまり未成年者をターゲットにしたロリコンによる犯罪が増えたわけではなさそうですね。
げんにこの時期、小学生の被害者数は横ばいですし」


――援助交際とかが増えたせいで、中学生や高校生の女の子が男に
レイプされる機会が増えた……とは考えられませんか?

「そうとも言えません。強姦事件だけを見ると本質を見誤ります。
実はこの時期、他の犯罪もはね上がってるんですよね」
グラフ
http://homepage3.nifty.com/hirorin/imagec11.jpg
47名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:52:34 ID:SbvRooD/0
>>33
本を焼く国は、人をも焼くようになる。
これがリアルに迫ってるのか・・・
48名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:52:54 ID:dwjhKeLj0
>34
本来の少女漫画に戻るって事でもあるし
SEXなんか描かなくても恋愛は描けるだろ
49名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:53:02 ID:zah17jsQ0
>>42
社会のゴミはお前だよ
戦時中も国のためだと言って一般人を規制してた奴は戦後大変な目にあったぞ
50名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:53:32 ID:TkzU0jtJ0
青少年の健全な人格形成とか
つまり将来人材の根っから洗脳すると明言してるなwwww
51名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:53:51 ID:feH5bT/a0
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      映らなくなったテレビ、壊れたCDラジカセ、パソコン、不健全図書、
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \  ”なんでも無料で”お引取りいたします!!
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
52名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:54:17 ID:LnB4ku820
>>14
ユリア108式みたいなロリダッチワイフが
明らかにロボな試作機から徐々にリアルな感じに
バージョンアップされていく漫画があったら
どの程度の段階でアウトになるんだろうね・・・
53名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:54:26 ID:OMJyDnFJ0
>>34
規制派はどちらかと言うと少年誌より少女漫画の方の規制を狙ってるらしいからなww
54名無しさん@十週年:2010/03/13(土) 02:54:26 ID:oQe0ZRTD0

この国はどこまで腐り続けるんだ?
55名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:54:48 ID://hdMeQI0

「確かに言えるのは、これらの統計からは、少女のヌード画像が性犯罪を
誘発するなどという結論は決して導けない、ということです。
もしそうなら、70〜80年代の性犯罪は激増してなきゃおかしい。また、
99年に児童ポルノ法が制定されたことによって、子供を狙った性犯罪が
減らなきゃおかしい。
 法改正が本当に性犯罪を減らすのなら僕も賛成しますけど、明らかに
そうじゃないでしょう? 統計を見る限り、ヌードの規制が性犯罪を
減らすなんて根拠はまったくない。なぜそんな法改正に賛成しなくてはならないんでしょう?」

――てっきりああいう写真が増えたせいで性犯罪も増えたと思ってました。

「根拠のない思いこみですね。ちなみにこの少年犯罪データベースという
サイトは、他にもいろんな思いこみを正してくれる良いサイトですね。
このサイトの作者が出した『戦前の少年犯罪』という本も必読です。
たとえば『最近の子供はキレやすい』なんてのは大ウソであることが分かります。
実は戦前もひどい事件が多かったし、戦後の統計を見ても、1950〜70年代の
少年犯罪は現在の何倍も多かったことが一目瞭然です」

「ついでだから、世界の性犯罪の統計も見てみましょうか。未成年のレイプ
だけの独立したデータはないので、成人も含めたデータですが、たとえば
人口1,000人当たりのレイプの件数は……」
http://www.nationmaster.com/graph/cri_rap_percap-crime-rapes-per-capita

――うわっ、日本は少ない! 65ヶ国中54位ですか?

「世界の中では、日本はかなり安全な国と言えそうです。ちなみに
ワースト5位のカナダ、9位のアメリカ、13位のイギリスなどは、
日本よりきびしく児童ポルノを取り締まっている国です。
56名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:55:20 ID:zah17jsQ0
>>50
そもそも健全な人間とはなにかの定義を示すべきだよな
障子に猥褻物で穴をあけるのはどうなのか

>>54
歴史を見ればわかる
国家が腐り始めると規制が強化される
57名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:55:29 ID:X4gO8kWN0
>>36
エロ表現の自由なんてものはそもそも必要ない、認められていない
という考え方もあるんだな
現行刑法でもわいせつ物規制あるしね
58名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:55:49 ID:+0xFbtXq0
>>52
ちっこいのが出た話で発禁処分です
59名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:56:07 ID:1L1OC025P
>>54
支那化するんだろうな

もう救いようがないのかもしれない
60名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:57:02 ID:ulMRl+TEO
規制すると同時に犯罪が増加するのは簡単に説明がつきます

観念の取り締まりに労力が削がれて
ガチで犯罪をやろうとしてる
組織犯、犯罪牲人格者の摘発に労力が回らないからです

だからマルクス革命は失敗する

禁酒法、文化大革命
61名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:57:31 ID:zah17jsQ0
>>57
そもそもおかしいと思うんだがそういう奴らは処女受胎でもしたのか?
62名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:57:49 ID:dwjhKeLj0
>53
規制っていうか今は明らかに野放しだからなぁ(;´Д`)
「何が国だよ、クンニしろ、おらぁ」なんかより酷い
クンニ描写が堂々と少女漫画誌に載っちゃってるし…
63名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:58:07 ID:X4gO8kWN0
日本以外での有害図書 [編集]
青少年有害社会環境対策基本法案#日本以外の国における青少年保護法制も参照

カナダ
カナダでは、ラディカル・フェミニズムのポルノ敵視の思想の影響で、性行為が一切描かれていない本でも、
人を性的に侮辱する表現があるように思われる書籍(児童への性的虐待の問題提起をする本を含む)が
禁止されている。同じラディカル・フェミニズムのポルノ敵視の思想は、ドイツ、フィリッピン、スウェーデン、
イギリス、ニュージーランドにも影響を与えている[9]。

ドイツ
ドイツでは青少年保護法により「戦争を賛美するもの」なども有害図書とされ青少年に対する提供、販売、広告が禁止されている。

オーストラリア
オーストラリアでは「ハリーポッター」(J・K・ローリング著)を「魔法を助長する有害図書である」として、一部の学校図書館では禁書処分にされている[10]。

韓国
大韓民国では、金完燮「親日派のための弁明」、山野車輪「マンガ 嫌韓流」が「青少年に誤った歴史認識を植え付ける」として有害図書に指定されている。

日本もこんな感じになるのか
64名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:58:10 ID:g2U5jhbCO
秋葉原は壊滅的打撃受けるかもしれんね
ただでさえあの事件以降陰りが見えるし
65名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:58:29 ID://hdMeQI0
>>60
俺のレス全部見てから
その上で抗議できるんならしてみろやゴミカス
66名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:58:33 ID:631LpZN60
>>48
その本来が何時を指しているのか判らんが、
パタリロの一巻から有害指定されてしまうのだから、更にそれ以前に戻れと言うのか?
67名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:58:40 ID:E5glAECa0
東京ではベルセルク発禁か・・・・大変だな。
二次文化は大阪の日本橋に任せとけ
68名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:59:00 ID:UjiZT01s0
このスレを見てるとエロゲーで育った人間は。
青少年の健全な育成に悪影響が出たのを確信できるな。
69名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:59:42 ID:zah17jsQ0
>>68
健全の定義を教えてくれないか
もちろん説明できるよな?
70名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:59:45 ID:wI3Q2Wtu0
これ既刊本で例えば全10巻のうち1巻だけ該当の場合陳列どうすんだろ
71名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:00:43 ID:TkzU0jtJ0
>>70
マニアで素晴らしい値がつく1冊100万とかいくんじゃないww
72名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:01:08 ID:X4gO8kWN0
>>62
今でも女が反対してるから規制できないんだし
この法律作ったところでその状況が変わるだろうか?

>>68
不細工メイドにボッタクリ喫茶に連れてかれる日本橋は要らんわw
73名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:01:16 ID://hdMeQI0
寝ボケてた
ごめん>>60
74名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:02:54 ID:GCSCN27m0
>>68
グロくて臭いリアルに耐えるのが健全、というのかね?
75名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:02:53 ID:dwjhKeLj0
>66
パタリロの場合はあまり劣情をもよおさないっていうかエロくない

個人的な考えで言うと新庄まゆ以前かな?
恋愛=SEXって言う安易な少女漫画はもっと早めに
業界として自主規制しておいてほしかったよ
76名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:03:09 ID:E5glAECa0
そもそも健全な青少年という定義を何処で線引きするんだよ。
スポーツに励んで汗を流して婦女子や友人と爽やかに戯れる人間に、全員がなれる訳ないのに、
無理やりそういう人間ばかりにしていこうという意思を感じる。
多様性を認めていない。
77名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:03:38 ID:zah17jsQ0
これが正しい人間だ
なんて人間は死ぬまでわからない
いや死んでもわからないな

もしそれがわかるという奴がいたらそいつはただの差別主義者

問題なのは社会維持のために法律があるだけだ
何が健全かの定義もできないのにどうやって健全な青少年を育成するというのか
78名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:05:02 ID:dwjhKeLj0
>70
バキみたいに一巻だけ特別扱いになるんじゃないのw
79名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:05:36 ID:IJqzLHKU0
健全な青少年がどうこうというのは
そもそも18禁だったら18歳未満は見れないんだから関係ない
80名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:05:49 ID:X4gO8kWN0
青少年の妄想力は無限だぜ?
マンホールとかアナリストとかオマーン国債とかおこめ券とかでも性的妄想が出来るぜ?
81名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:06:12 ID:xV2BleMz0
エロシーンが18歳未満に見えなければいいんだから

エロシーンのみ劇画調で書いたらいいんじゃね?

劇画おばQで一箇所のみ漫画長になってたのの逆をやるんだ
82名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:06:16 ID:E5glAECa0
>>77
そう、社会の安定維持の為だけに法律は存在すべきだ。
権力者が理想とする人間を作るためだけに特定の思想を取り締まろうとするなど言語道断。
83名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:06:41 ID:yRWwq9Sq0
なんかこの条例が何を目指しているのかが良く解らん
ロリを撲滅したいのであれば実際にロリに性暴力をしている
近親者連中を捕まえやすくすることの方が大事だし
売春している女子も知性がどうのこうの言わず捕まえるべきだし
84名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:08:25 ID:Y6gdo8a50
>>67
高市や野田が吊るし上げてるのがベルセルクや山本直樹のBLUEだからな。
85名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:08:56 ID:ALVCsCCS0
>>80
この条例を作る奴らは18歳未満の時に一切性欲をもてあましたことがなかったんだろうか?
86名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:09:15 ID:zah17jsQ0
>>83
何を目指してるかって?
ある団体は非実在青少年というのを定義することによって莫大な利益を上げることが出来るのだよ
ほとんどの理由がこじつけでも幅広い定義で規制できる世の中を目指す
そしてその団体が力を持っていくんだよ

「あの団体ににらまれたら本は売れないな、寄付しよう」
こんな世界にしたいのかもね、何処とは言わないけど
87名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:13:27 ID:eM3NmPHx0
現在の状況
簡単に言うと、とても安心できる状況ではないということのようだ。都議会の勢力動向はこんな感じらしい。

自公…規制に向けて全力展開中
共産、生活者ネット…民主党の動向を確認中
民主党…態度未定

じゃあその民主党はどうなのかというと、内部的にはかなりくすぶっているらしい。
若手議員は危険性を肌で感じているようだが、年配議員はどっちでもいい(または賛成)という認識のようだ。
というのも、民主党の中では『過激で範囲も無制限と取られかねない内容だった"答申"を、条例案でトーンダウンさせた』
という実績がすでにあるから十分じゃないかという考えがあるらしい。
この辺りは、法案の危険度などの話ではなく政治力学*2の話だろうと理解した。
少なくとも、民主党もまだ一枚岩とは言い難いのだろう。
なので、そういう発言力もある年配の民主党議員に反対派の皆さんがアプローチして説得する必要があるようだ。

なお、石原都知事が答弁で『"蔓延している/おぞましい/根絶/撲滅"という言葉を使った』事実から
実質的に答申の状態に戻ったとも言えるから、その辺りが説得ポイントになるんじゃないかと思う。

タイムリミット
実質的には今週末までがタイムリミットと言うことのようだ。
それまでに、どれくらいの勢力を反対派に考え方を変えて貰えるかが勝負。
民主党の総務部会で明確に「反対」の意向が出せなかったら、極めて情勢がマズイと言うことになる。

民主党総務部会…未定(来週半ばまでにはやるらしい3/15(月)になったようだ)。ここで民主党の方針が決まる。
都議会総務委員会…3/18。ここで総務委員会の担当者で会合をする。
都議会予算特別委員…3/25頃。ここでもテーマになる可能性アリ。
本会議採決…3/30。
88名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:14:08 ID:zah17jsQ0
後二次元を主に商売にしてる奴は裏から金を回したりとかそういう事をしてないんだよ
だからこそ権力者はそういうところが許せないんだ
でこういう論調が出てくる

谷垣禎一 ユニセフ議員連盟会長

「単純所持よりも深刻なのは、児童の性描写があるコミックやアニメだ」
「ロリコン犯罪者はそうしたコミックに刺激された」
「コミックを規制するために、社会法益の観点で児童ポルノ法を見直す」

どう考えても実物の方が深刻だろうが、くたばれ偽善者
とこういう具合に
89名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:14:51 ID:eJRHy6V00
おれにとっては、制服姿で歩いてる女の子がエロ画像と同じだから
取り締まる側だったとしたらこれだけでつかまえちゃうなぁ
90名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:15:32 ID:GCSCN27m0
なんだ
区分陳列の対象でしかないのか

どうでもいい
91名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:15:57 ID:+0xFbtXq0
そうだね
制服は18歳以下を連想させるとして禁止になるだろうね
街では短しスカートの学生さんが歩いてるけどw
92名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:16:52 ID:aGuW4lJb0
ここで大騒ぎしてる奴はアホ
93名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:17:42 ID:BW/0IR310
>>62
野放しじゃないよ
ちゃんと警視庁がお達しだして
そのつど出版社が震え上がってる
94名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:18:01 ID:QheCFnCq0
中高生にとって漫画のエロは結構役に立つ気がする
自分は性的知識がほとんどなかったので
ある程度の年齢までは
異性と夜を共にする→ただ一緒に寝るだけで何もしない
をふつーに信じてしまっていた
95名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:19:21 ID:NBUVrEqs0
しずかちゃんの入浴がダメなの???
のび太のフルチンもダメなの????
96名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:19:56 ID:ulMRl+TEO
火消し居るな
97名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:20:11 ID:v9oEH0jg0
でも、エロ漫画業界の方も最近ちょっと調子に乗りすぎだろ。
LOみたいなのがアングラで同好の士の間だけで楽しまれてるならともかく
一般流通に乗っかってるのは明らかに異常。

一般に受け入れられるはずのないマニアックなものが日の当るところに出てきても
それは一般人、マニア双方にとって不幸な出会いしかもたらさないんだから
もっと日陰者であるとの意識をもって自重すべき。
98名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:20:15 ID:0Koei3rO0
石原の小説アニメ化してtubeにでも貼れば面白うかろうが、著作権でどやされるかな。
99名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:21:43 ID:P3b1gNi0P
>>97
だな、屁理屈ばっか言ってないで空気読まないとな
二次エロ同人や少年誌の過激なエログロ暴力は規制すべき
100名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:22:11 ID:+0xFbtXq0
>>97
LOって近所のコンビニとか本屋に売ってたっけ?
売ってるとしたら確かにやりすぎだな
101名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:22:23 ID:zaWD21rk0
>>21
> 刑法上のわいせつ物規制や児ポとは目的が違うから
> 上乗せや横出しには当たらないとされる可能性が高いだろ
そうなると尚更違憲の可能性が高い

> 精神的自由の侵害と表現の自由の話は結構かぶるしな
表現の自由は、規制対象とされるものを表現する自由の主張
つまり表現の自由ばっかり主張するってことは「規制対象をこれからも創作させてください」と請うことと同じ

でもここで言う精神的自由権の侵害は違う
この条例のままでは過剰に精神的自由権が侵害される
理由は規制対象が曖昧すぎること
客観的かつ普遍的な判断基準が無いから、どれが対象でどれが対象外なのか線引きできない

>>36へのレスは同上
102名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:23:14 ID://hdMeQI0
可決されたら
抗議デモ起こるなこれは
103名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:23:48 ID:ufbfLOEo0
たしかにこんな規制は糞だと思うけど
18歳未満のエロシーンがなくなると何か不都合でもあんの?
ただロリコンがギャーギャー騒いでるだけのようにも見えるんだけど
104名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:25:57 ID:zah17jsQ0
>>103
規制は最初は小さな所から
105名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:26:19 ID:jjJImYi1O
規制賛成派の頭の中

ロリヲタ、ロリコン=非国民。

…ですねわかります。
106名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:27:34 ID:1L1OC025P
>>94
次に来る規制は暴力残虐表現の規制強化かな

これが来たらどうなるか予想してね
107名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:28:55 ID:g2U5jhbCO
>>106
日本の漫画やアニメはほとんど脂肪ですな
108名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:29:24 ID:w+yLRtYZP
もっと青少年に実害出てるSNSから規制しようとは思わないわけ?
109名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:30:16 ID:meS5RyRd0
>>103
特別エロシーンと呼べないようなのにも言いがかりつけたり
それを恐れた自主規制で表現の幅が狭まるとかそんな問題じゃないか?
一つ許すときりないしな
110名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:30:25 ID:tU8uvjts0
ゾーニング強化だけで問題ないなら
わざわざ放送で取り上げたり各所が反対声明なんて出すわけないだろ
111名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:30:25 ID:23Q+mpEE0
デモしろよ
会見とかスルーされるに決まってるじゃん。
都庁前でデモしろ

これだからネット世代は低能力低圧力なんだよ
112名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:30:34 ID:OMJyDnFJ0
暴力的表現も確か規制に入ってるんだよな?
バトル物の殆どがアウトじゃね?
113名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:31:22 ID:jjJImYi1O
あ、もう一つ…

去年の通常国会における当時の保坂議員の発言を自分達に都合の良いように捏造したアホな教授が居ると聞いた。

これは保坂氏は名誉毀損で訴えても良いと思うな。



114名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:31:43 ID:zah17jsQ0
朝鮮人も1つ認めるときりがなかっただろ
115名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:31:54 ID:eM3NmPHx0
民主党は今のところ態度は不明瞭だが
やや反対寄りに傾いてるとの事

民主が反対に回ればこの法案を廃案に出来る
都議会議員(民主会派)にメールや嘆願書をたのむ

116名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:32:04 ID:1L1OC025P
>>107
ずーっと
世界名作なんとか見るのか?w

ああ、アレはアレで主人公が不幸のドン底で
いい歳こいた大人に虐待されてるからNGだな。
117名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:34:41 ID:+0xFbtXq0
実際の影響とかはどうでも良い
弱くてやりやすいところを攻めて実績を作りたい満足感を得たいと言う事だろ

AVだって規制しようと思ったら大半が規制できるぞ?
「SM規制反対!」「スカトロ物規制反対!」とか声を出して反対する人はいないだろうし・・・
118名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:34:46 ID:g2U5jhbCO
民主は基本的に好きではないが、今回だけは応援させてもらう。
119名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:35:43 ID:rj5CMz6A0
真面目なことなんだけどさ
14歳は何をズリネタにすれば健全なんだ?
どこに手淫を禁ずる性教育がある。
120名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:37:12 ID:zah17jsQ0
>>119
不健全だからすんなってこと
121名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:37:26 ID:zzVegF3U0
ねぇ、AT-Xはどうやって食っていけばいいの?
122名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:38:02 ID:gBfrE5YY0
JK設定じゃないと抜けない
実写AVもJKモノばかりなんだけど、そのうち実写もアウトとか言い出すんだろな

残る手段は自ら着るしかないのか
123名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:38:10 ID:IJqzLHKU0
どうせ起こすなら可決される前にデモ起こせばいいのに
124名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:38:22 ID:N9wklmQ8i
むしろ昨今の少女漫画がこぞってアウトな件
125名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:38:26 ID:+0xFbtXq0
18歳以上のお姉さんをネタに使いなさいってことだろ?
同年代のあるいは年下の女の子だとロリコン認定
126名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:39:58 ID:MZnq1ujJ0
>>58
もしかしたらどこかのヒカルの碁みたいに全部白く塗りつぶされて…w
127名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:40:04 ID:1VOZc4tj0
むねが大きければおk?
128名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:40:13 ID://hdMeQI0
数週間後

デモ隊の中におまえらの姿が
129名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:40:23 ID:zzVegF3U0
>>125
これからの18禁は18歳以上禁止って意味になるのか
130名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:40:23 ID:v9oEH0jg0
>>122
いや、この条例案は2次、3次の区別ないよ。
131名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:40:37 ID:rj5CMz6A0
>>120
性教育の本読んだことある?
ないなら図書館行って読め
132名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:41:00 ID:+0xFbtXq0
>>127
例え30台でも顔や声が幼いと駄目です
133名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:41:12 ID:8lk/a0x70
>「年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起される事項の表示又は
 音声による描写から18歳未満として表現されていると認識されるもの」

http://www.sakamoto-co-ltd.jp/nagai/kekko.html
これはアウト?セーフ?
134名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:41:59 ID:1L1OC025P
>>119
14歳なりにパートナー見つけろと言う事かもな
それのが恐ろしいわw

>>125
未成年には一切有害な物には触れさせないのが
この規制の肝でしょw
18歳以上のおねいさんもNGなう
135名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:43:01 ID:Lsop2iX5P
(o^-')b Oh Yeah!
ttp://blog.livedoor.jp/cap●tain_ne●mo_19●82/
136名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:43:12 ID:+0xFbtXq0
>>133
俺がエロく感じないからセーフ
俺の主観は18歳以上だと判定した
137名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:43:50 ID:QheCFnCq0
>>122
変態が増えていくおwwww
138名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:45:07 ID:X4gO8kWN0
>>101
上乗せじゃないなら厳しくね?

条例の文言では規制対象は曖昧だけど8条2項でそれなりに具体的に指定はある
それでもやや曖昧だし過度に広範だと思うけど
ttp://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=01&hanreiNo=14998&hanreiKbn=04
東京高等裁判所平成16年06月30日判決
「同号の規定の要件についての具体的な判断基準として,都認定基準が存在し,
かつ公にされていること(甲5,乙22,弁論の全趣旨)及び都認定基準の内容に照らすと,
通常の判断能力を有する一般人の理解において,具体的場合に,当該図書類がその適用を受けるものかどうかの
判断を行なうことが可能になるような基準を読み取ることは可能であると解される。…。
以上のとおりであるから,憲法31条違反をいう控訴人主張は,理由がない。」
って東京高裁の判決があるみたいだし
目的を達するのに他に手段がない場合しか許されないとまで言わないと厳しいかも
139名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:46:35 ID:MZnq1ujJ0
>>134
まあコンドーム配っちゃう地方もあるからね…
140名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:46:34 ID:SLqG7z3+0
さじ加減でどうとでもなるような条例案なのに、普通に通りそうなのがすごいな
141名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:47:26 ID:hA1vKzOh0
児童ポルノ法改悪反対運動と姉妹運動
外国人参政権反対!!!



【購入祭】“外国人参政権”で日本がなくなる日
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1268377883/


142名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:47:27 ID:/m58Ih5w0
少女漫画のキスシーンも規制でおk?
143名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:47:37 ID:+0xFbtXq0
>>139
コンドームの代わりにエロ本を配ったら良いのにな
1度すっきりした後の男は当分は賢者だ
144名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:47:44 ID:8lk/a0x70
145名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:48:51 ID:9qk6QPc40
コミケはアニメ特区の千葉or埼玉に会場移りそうだな

もう東京に自由は無い、完全に死んだ、文化が更新しない場所は死に絶える
146名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:50:09 ID:IJqzLHKU0
東京のだけのことだと思ってる人たちはなんなの?
147名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:50:29 ID:4o8s1u/x0
思想警察
特高警察
148名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:50:41 ID:SLqG7z3+0
出版社が東京だもんねえ
149名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:51:08 ID://hdMeQI0
日本自体が終わってるだろ
在日参政権といい子ども手当といい朝鮮学校といいマニュフェスト1つも実現してないのといい
150名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:51:12 ID:pi2BBNyJ0
>>145
それでいいよ
東京でのアニメ・マンガの役割は終わった。徐々に隣県へと移っていく時代
151名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:52:08 ID:jCKCNTfg0
少女漫画はなぜか大丈夫なんだろ?wwwwwww

糞フェミ死ね
152名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:52:30 ID:+0xFbtXq0
>>144
貴方は私よりかなり年上なのでは・・・

まあ通したところで実際どこまで動くかが肝か
秋葉原の店だって警察が入ったところもあるわけでどうなることやら
153名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:53:25 ID:mpBgbF9i0
もーいいや好きにしてくれ

かつてややロリっ気があった私ですが、
様々な「治療」を施すころにより、
現在ではむしろ熟女好きに転じつつある。

最近は、ブレンディCMの原田知世を見ると興奮するようになりました
154名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:55:14 ID:X4gO8kWN0
原田知世は年行ってるけど見かけは若いからなぁ
八神くんのお母さんみたいだし熟女属性というよりロリ属性?
155名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:58:43 ID:ARJkbXvU0
ばか。少女漫画もBL作品も規制対象だよ
婦人団体も反対してる

東京都地域婦人団体連盟
http://www.chifuren.gr.jp/tokyo/
http://twitter.com/mishiki/status/10349735175

ちばさんも発言してるぞ
http://ameblo.jp/chibatetsu/entry-10480148209.html

ちばてつやの『表現の自由』考。「…と、ボクは思います!」
http://www.chibapro.co.jp/?tbl=gallery&sort=title-asc
156名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:00:35 ID:zah17jsQ0
そもそもエロに触れないのが健全ってのが間違ってんじゃないかな
157名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:03:52 ID:9DymcILSP
俺は「青少年健全育成条例」改正には反対。

理由は大きく2つ。
1つ目は経済的影響。
「青少年健全育成条例」を改正した場合、どれだけ経済的な影響が出る?
悪影響を受けるのは規制に直接関わる漫画やゲーム、アニメ製作等の業界に限らず、小売業や広告、運輸業にも少なからず悪影響がある。
逆に好影響を受けるのは?
明らかに不釣り合い。
ただでさえオリンピック招致や銀行に失敗して赤字増やしてる状態で、経済効果に著しく悪影響を与える条例なんて作ったら、
都民だけに留まらず国民全体が経済的な負担を余計に背負うことになる。

2つ目は条例化ではない対策と検討の不十分さ。
「青少年健全育成条例」改正と同じ目的を達成するために、改正案を議論する前から対策を行ってきたか?
また、「青少年健全育成条例」改正以外の方法で同じ目的を達成させられるような案が検討されたか?
これがされないうちに条例化するのは、あまりにも早急すぎる。
特に、現時点で対策を行った記録は無い。

そして、経済的な悪影響のより小さい、かつ条例化の必要が無い対策を行うべき。
条例化ではなく、対策案の検討や取り締まり強化に重点を置くべき。

条例化が手段じゃなくて目的になっている以上、俺は改正には絶対反対。
158名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:05:14 ID:9qk6QPc40
>>156
それはもうカナダと中国の大失敗で学んでるはずだもんな

・・・ってあれ? 他人のフリ見て我がフリ直せない最強の馬鹿国家がここに・・・ 日本、学ばない国だ、呆れ果てたよ。

表現規制やってみろ、アメリカの禁酒法どころじゃない悲惨な結果が待ってるぜ。
159名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:06:08 ID:hJq147ap0
オランダ

1991年には刑法が改正され、16歳以上でポルノ出演、性行為が適法とされ、
互いの同意があれば12歳以上でも性行為は適法となった。
国の許可を得れば管理売春も合法である


160名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:08:50 ID:zah17jsQ0
空想と現実はきちんと分けましょうってのを教育要項に入れるのが先
161名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:09:26 ID:oAy/MVsf0
アメリカみたいに規制ばっかりでヒーローものばっかりになったらつまらんな
162名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:10:27 ID:hynLOioi0

在日利権の違法なパチンコとAVを取り締まるのが先決

今や、パチンコとAVで得た巨額の不正資金で

日本のマスメディアと芸能界は支配されています。

このままだと、後10数年で日本は朝鮮人に征服されて沈没しますよ。
163名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:10:39 ID:qmUSSnvJ0
これやったら間違いなく
日本の漫画アニメ文化は廃る
何にも分かってない老害共が、ふざけんな!
164名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:11:45 ID:E5glAECa0
そういや「ぼくらの」も発禁だな。
いやー、東京は大変だ。
165名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:14:39 ID:mBOk/Tt+0
みんなMidgetという事にすればいいじゃん
166名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:14:57 ID:gykMrdtIO
エスパー魔美は発禁にしないでくれ。サマードッグとか泣けるいい話だぞ。
167名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:16:11 ID:sdeLdxQl0
こういう話を聞くと、官僚が優秀にみえてしまうからどうしようもないw
社会の改悪はいつも地方から。
168名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:16:52 ID:os1XBntp0
ワカメはどうなるかな
169名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:17:23 ID:WjC0ELLK0
>>1
当然少女漫画や雑誌も全て規制するんだろうな?
170名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:19:31 ID:WlP5yehA0
>>163
麻生が持ち上げてる漫画がゴルゴやこち亀や島耕作って時点で
老人のセンスが古いのは分かりきってたこと
171名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:19:39 ID:sfyhgxpr0
>>166
これが通ったらマスターキートン復刊の道も永遠に閉ざされる
(未成年のドラッグや少女への暴行描写あり)

こういう規制派の何が悪いって前後の話の流れを見ずに
ワンカットで害悪と決め付けるものだ。
以前こういうスレにベルセルクは主人公が
黒人少女をレイプする危険な漫画とか言ってるアレな人が
来ていたのを思い出す

>>169
今回のターゲットはそこでもある
172名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:20:22 ID:+Htd2wuU0
業界に知られてきた事で
東京都が火消し始めたみたいですね
http://news.livedoor.com/article/detail/4652978/
これまでの都議の議事録を見てから
この条例の中身を見れば信じられる訳が無いですがw
173名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:20:33 ID:X4gO8kWN0
まぁ母数の大きい集団から集まった国家公務員の方が地方公務員より優秀なのは普通だし
首長制のように1人に権力集中させるよりも皆で話し合う議会の方がまともな可能性は高いな。阿久根市長とか見てると。
母数が少なく、権力が集中する地方自治はやはり危険な制度だわ。
地方分権はやっぱ有害過ぎる。
174名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:21:58 ID:8lk/a0x70
>>170
麻生が「ONE PEACE」大好きですって方が気持ち悪い
175名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:23:09 ID:SLqG7z3+0
本屋のエロ本エリアが異常にでかくなったりすんのかなあ
176名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:23:11 ID:mpBgbF9i0
>>154

特に、ブレンディのCMの、切り株に座ってる現行のやつで、
真っ白な歯を覗かせながら笑みを浮かべる表情がたまりません。

おかしいよ、どーしちゃったんだオレ
177名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:23:20 ID:LMu5MdbIO
世界的な熟女好きの陰謀じゃなかろうか
178名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:24:53 ID:z8NDZfl50
石原も物書きだったくせに・・・
もうろくしたな。
179名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:24:55 ID:6mVrGLgj0
健全育成wちょっとくらいエッチなの見た方が健全に育つんじゃねえの?
おっさん達は全くそういうの見ないで育ったんだろうか?
180名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:25:13 ID:iFe4ILMc0
現実の小学女児をレイプする教師とそれを隠そうとする日教組を野放しにしておいて、「非実在青少年」という
恐ろしく気持ち悪い造語で二次元キャラを取り締まろうとするこいつ等こそ、最も現実の被害者未成年を蔑ろに
してると言えるよな。
181名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:25:32 ID:eJRHy6V00
>>103
取り締まる側がだ
「俺にとってのエロシーンは制服のブラウスとスカートでボディラインを強調して立っているだけでいいんだ」
っていうことになったらどうする?
182名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:25:39 ID:X4gO8kWN0
鳩山は『I"s』を愛読書と公言する漢
連載してた時期お前50過ぎてるだろとw
183名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:25:47 ID:esYLzcsz0
け、犬丸くん…
184名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:27:04 ID:sfyhgxpr0
>>179
今の若い者はとグチる親父ほど子供の頃の武勇伝
(という名のヤンチャ自慢w)をしたがるだろ?
185名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:27:35 ID:GdflFMhw0
見てないから知らんけど、今のドラえもんって、しずかちゃんの入浴シーンは無くなったのか?
エスパー魔美も児童ポルノ?だからか、再放送は無いのかな?
ジャングル黒べえのときもそうだったけど、藤子先生気の毒だな。

実際、小・中学生の子供なんて、何にでも興奮するもんだと思うけどな。
186名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:28:13 ID:U6SDLL/GP
187名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:28:38 ID:G5aFZZ4KO
コレってひょっとして…
自分で描いた絵を所持しててもアウトになるの?
188名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:29:41 ID:exmsi8axO
中学生の時にプチトマトを毎月かってたおれ勝ち組
189名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:31:40 ID:ngek2sp/0
そりゃ漫画家も
アホな政治屋が金儲けするってだけの理由で
仕事を失うとかたまったものじゃないからな
190名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:31:45 ID:z8NDZfl50
>>187
ならない理由は特に書いて無いよな。
191名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:31:59 ID:fb4xL5UvO
性犯罪が増えるのは間違いないな
192名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:32:04 ID:VdhyC6We0
テレビも規制
193名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:32:21 ID:iRCbYpdi0
ゲームは?
194名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:32:30 ID:g2U5jhbCO
例えるなら、畑に害虫がいるから強力な農薬をかけたら益虫まで一緒に駆除したようなもんか

農薬というより毒薬だがw
195名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:36:17 ID:4MjRmgRv0
AVからパイパンや制服が消えるとかマジありえねーからw
市ねチンカス議員
196名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:36:59 ID:uQTg2E7u0
>>1
誰が判定するのか知らないが、
当然、リアルの17歳と18歳を10人並べて
全員正解を言えるんだろうな?

>>97
ゾーニングされて一般の人は手に取れなくなってんだから
見なけりゃいいだろ…。別に見たくない奴に無理やり見せてるのと違うぞ…
なんで成年指定がついていると思ってんだ。

LOが成年指定無しなら大事だが、そうじゃねーからな。
197名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:37:39 ID:WfWz9EPL0
抗議書出す予定の漫画家とかイラストレーター、結構いるね
しかし、お前が出したら逆効果じゃないの、って人もいて心配
198名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:38:25 ID:X4gO8kWN0
>>187
>>190
ないだろ
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html
まぁ青少年に閲覧又は観覧させないようにする責務はあるが
199名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:39:46 ID:uQTg2E7u0
>>187
ならない理由はない。
手帳に落書きして、警察官に中見られてお○んちん起ったらアウト。

どうしてこう、規制するのが大好きなんだろうなぁ。
権力者ってのは。
200名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:42:06 ID:t4Jrd8qU0
日曜夕方の一家団欒タイムにパンツ丸出し痴女が地上波で見れる。18歳未満にしか見えない。
201名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:42:12 ID:X4gO8kWN0
>>197
山本夜羽音とか?
抗議しそうだなぁアイツ
202名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:42:12 ID:HHNtVyzO0
今更騒いでも手遅れだべやw
203名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:42:26 ID:m/BpSKE00
これアグネスが判定すんのか?
204名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:43:05 ID:AfD/zLZk0
アニメ見ない俺の意見としては
アニメよりもポルノの内容規制した方がいいよ
205名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:45:14 ID:zLuhnD7z0
どんどんエスカレートしてるもんなアニメとか漫画
TV放送で白塗り修正するくらいなら最初から描くなっつうの!
206名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:46:33 ID:YD3OqxV20
今こそ童貞のエロパワーを見せ付けるときやで!!!

207名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:46:37 ID:VH/5LXrT0
ネットカフェからの規制からして警察はかなり恣意的なんだが?
誘導的なアンケートをとり、ネットカフェ自体の発生率は低いのに主な主犯はネカフェと意識誘導したり
強大な権力のやることが、事実をゆがめて法をつくるのがいいのかね?


208名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:51:03 ID:zah17jsQ0
>>207
警察の究極の望みは警察が逮捕と言ったら逮捕できる世界
209名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:55:14 ID:MZnq1ujJ0
>>158
学ばないとか学べないのではなく、表面的には学んでいないとかわからないフリをして
その裏で都合よく隙間の部分で狡猾に利権を生む連中がいるというだけ。

例えば派遣法の改悪にしても、公務員の数々の優遇制度でも、
何にしてもこればかり。
210名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:05:10 ID:n6OD6R1b0
奥様は女子高生アウトとか。
ジャンプとかマガジンもアウト?
東京オワタ
211名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:12:53 ID:Pzf5eDg60
1000万以上住む都内全域で発禁とか凄えな
212名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:20:53 ID:zah17jsQ0
しかし子供手当の問題で国難だというのに
こんなくだらない所に力入れてるから負けるんだよな
まったく馬鹿な自民
213名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:30:58 ID:I2k08h5D0
とうとう地下アニメの時代が来るのか
214名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:34:06 ID:DuRcyqLO0
見た目は25才くらいで、設定は10才のキャラはOK?
215名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:44:34 ID:ouoPqPic0
これから規制でロリ描写が無くなるのは別にかまわんが
過去の作品にまで及んで破棄とか発禁になったら悲しいよな
ドラえもんなんかも全部発禁か。
千明様の写真集のような悲劇が起こりうる
216名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:50:26 ID:lyd4BEFX0
左巻きから学ぶべきことは無いとおもっていたが、一つだけあった。

それはただ、繰り返し言うこと。



あるッたらあるんです!性犯罪が増えてるったら増えてるんです!


やれやれだぜ。
217名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:50:47 ID:r2/nF3UQ0
>>179
規制派はその辺どうなのか知りたいね

それより子供までだれもが持てる携帯電話でWEBの閲覧
エロサイトが多いよ どこいったってバナーとかリンク
あるし未成年が昔よりエロに触れやすくなったってほうが問題。
218名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:52:06 ID:NLp3ld9a0
コミケや漫画、アニメの販売もネットに移行するんじゃないかな
サーバーも海外に置くとか条例が適応されてない地方にあれば関係ないでしょ。
どっちにしろ東京のこの手の地場産業は衰退するね。
馬鹿だねー東京都はwこういうのは規制したって地下に潜るだけで
表の経済から姿を消すだけなのにw
江戸時代にも浮世絵や春画は幕府から規制かけられてたが
それでも庶民の間で取引されてたんだぜ。
日本人の絵の執着の歴史を舐めたらいかんね
219名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:55:36 ID:YzWozkpX0
>>116
それでも腐女子は世界名作劇場でBLを妄想するんです。
「ロミオの青い空」とかでw
220名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:00:27 ID:4qfRwtxX0
政治で全体主義なものが行われる度に
民間の活力は失われてしまう
こういった者供を廃し、規制仕分けすべき
221名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:03:36 ID:49rnrLfW0
老害石原が先頭切ってこれ出してるわけだが、
石原の屑賛美してた馬鹿どもは今どう思ってる?
222名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:07:09 ID:JP0FMhKH0
アメリカも似たような規制してヒーロー物以外のコミックが絶滅したよね
あの時の悲劇を繰り返さないために、暴動を起こしてでも阻止するべき
223名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:08:22 ID:9wYqQx7f0
誰が判断するんだ
良くて有識者とか公務員。悪ければカルト原理主義者だろう

同じやるなら選挙で選ばれたヤツに判断させろ
これなら大体の人が納得する。見える見えないは
あくまで主観の世界だからな
224名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:09:02 ID:edW8yfTd0
非実在人間に人権を設定するのならば被選挙権も当然付与されるべきだよな。
225名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:10:20 ID:r0ujxAbD0
23歳の男性と15歳の少女との性行為の表現がある源氏物語は発禁処分ですね。

それを原作にした漫画の「あさきゆめみし」も同様ということで。
226名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:11:04 ID:ODM0Xh8c0
石原さんは自分の書いたものは抵触しないのかwww

それよりも、罰則はどうなってるのでしょう
罰則がなければ何にもならない
227名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:11:44 ID:AL85kNxL0
テレビだと
昔は乳首を出してたのになあ。
228名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:11:58 ID:xJGmQE+30
つか、エロ漫画の一般書籍店での販売を止めろよ。
こないだ幼稚園児ぐらいのガキが、雑誌コーナーのエロ漫画雑誌を音読してたぞ。
本人は意味わかってないようだったが、アレはさすがに問題だ。
229名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:14:01 ID:/eKeVmJz0

それ言ったらimenuなんてまんまエロサイトリンクじゃん、子供だってクリックするし・・・
230名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:14:35 ID:ODM0Xh8c0
>>224
日本国民で無いので被選挙権は無理です!
ありがとうございました!

>>225
少女漫画なんかほとんどアウトじゃないか?

>>222
アメリカは業界の自主規制があるんじゃないの?血はダメとか
そのせいでヒーロー漫画のみになってしまったのかはわからないが
231名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:14:56 ID:NJ6Sk8fs0
これぐらいでかいインパクト与えて抑制したほうがいいな
今の漫画は編集も読者もラリってるのかぶっとんだのが横行してる品
232名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:16:15 ID:9/onzf890
エロマンガとかこんなのばかりだし規制しない方がおかしい

145 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 20:09:52 ID:avtv2Qen
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up40157.jpg
233名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:20:46 ID:ODM0Xh8c0
石原さんが推進してるのは
民主ばっかり後押ししてるゲンダイみたいな雑誌ばかりだから出版社に圧力をかけたいんじゃないの?

どの出版社にとってもドル箱は漫画
漫画を規制されたら出版界はかなりのダメージ
234名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:21:22 ID:abfL8Abt0
未成年のグラビアアイドルについてどう思っているのか聞いてみたいわ
235名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:21:43 ID:xilb57xpO
今日18禁アニメ作ってるメーカーの営業がきたからこの件について聞いてみたら
全然危機感を持ってなかった…

オタクの製品ほぼアウトですよ、って言ってもどこか他人ごとだった
236名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:22:10 ID:NJ6Sk8fs0
エロマンガとかだけならある程度問題なかったんだよ
ネットとか書店のそれらしいコーナーで買ったら罪悪感覚えるような立場で存在してるなら
でもいまは少年誌みたいなメジャーな立場が子供にセックスをさせたり連想させてる
237名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:22:35 ID:HwezEZL10
言いだしっぺは誰やねん マジでゆーとるとしたらホンマのアホやww
238名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:22:37 ID:49/X5GOo0
高校に執事学校をつくること お金は堀江貴史がoosakのザラ金で1000京円出すこと 絶対命令 DC
239名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:23:13 ID:Nm6YRwpS0
エロマンガとかどうでもいいが
クズ公務員が恣意的に運用できる余地を残した法を作るなカス
240名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:23:12 ID:aQnJzoPp0
>>1
18歳未満に見えたら…、って曖昧過ぎだろー。
241名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:23:47 ID:2gxrE1mp0
千葉法務大臣に泣きつけばおまえらw
242名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:25:03 ID:UkXsCpKh0
別に性表現だけじゃないみたいだし単純所持でアウトになるなら
小説の挿絵や雑誌のほんの1コマとか全部調べないと何も持てない
というか石原都知事も家にある蔵書調べりゃたぶんひっかかるんじゃね
243名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:26:04 ID:WH4TehBl0
都条例案は反対だがTPOを守らないのは現行法でも処罰可能なんだよ。


2chの法でいえばBBSPINKからコピペ持ってくる>>232のお前のような奴だ。
運営に通報されて悪禁されちまえ、クズ野郎!

244名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:26:49 ID:Dwi4xS+n0
「ロリ18未満はセックス、前戯禁止」を徹底しよう
245名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:27:06 ID:FinV+fyN0
人間の女に見える卑猥な野菜もアウト
246名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:28:42 ID:cJs/goDN0
オラぜってぇ許せねぇ
http://pic.20ch.net/index.php?upp=241260
247名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:28:43 ID:A7GPbMCJ0
オレが読んでるエロマンガだと
「しょ・・・小学生のマンコに中出し!!」
「オレのチンポで感じてる・・・小四なのにっ・・・」
とか普通にある
アー東京民じゃなくてヨカッタ
248名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:28:43 ID:xbctV1b10
漫画家さんは、出版社も巻き込まないとダメだよ。
政治家ってのは、個人の意見は無視するからな。
組織としてうごかないとダメ。

そろそろ漫画家も、漫画家協会とかつくらないといけないと思うな。
やはり漫画家のための組織が必要。
249るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/03/13(土) 06:31:09 ID:3suOZ5rg0
ユーミルもアウトなのか?
250名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:31:16 ID:2kge6bvu0
>>242
政治家は資料扱い、医者は治療用品扱いでポルノに関する所有規制がほぼ無し
割とマジで
251名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:31:29 ID:YHaNrHryO
日本のアニメ、アウトーw
252名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:32:41 ID:sIs+m9Va0
この規制を喜んでるのは、馬鹿かチョンだけだからなあ(´・ω・`)
253名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:33:22 ID:AL85kNxL0
ポンキッキって今から考えたら
ある種の人々にとっては神番組だったんだな
254名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:35:03 ID:UkXsCpKh0
>>250
じゃあヨシズミや芸能人がやばそうだな
目に付きやすいしブログの写真に写りこんで
そこでネラーに騒がれてグダグダになりそうだ
255名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:37:24 ID:4nxub5yk0
AVは裏の利権が絡むから議題にもならんかw

既に宮崎予備軍が抑え込まれてるのに
第二、第三の宮崎が現れるのは時間の問題だな
256名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:38:16 ID:JS13xVFu0
エロシーンではない!サービスシーンだ
257名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:38:34 ID:QBdUYzoCO
村上隆のエロフィギュアも脂肪だな
258名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:38:36 ID:AL85kNxL0
>>255
AVはもう既に逮捕されまくってるでしょ
259名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:39:30 ID:OsHxi0fn0
そもそも「健全」ってなに?「無菌状態で成長」することなの?
260名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:40:54 ID:eeUicANS0
華氏451度 リアルにくるのか?
261名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:42:00 ID:AL85kNxL0
>>259
ショックを与えたり、欲情を持つようなものを子供のころは与えないってことでしょ

って割には小学校のときに映画なんかで悲惨な戦争物を見せられるなあ。

あれ結構トラウマになると思うわ。
262名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:42:02 ID:flgkiUw30
これって有害図書指定くらうだけ?
あんま問題なさそうに見えるけど
263名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:42:25 ID:ufgmmNgJ0
世間一般で規制に積極的賛成の人ってどれ位いるんだろ
264名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:42:55 ID:yd5rWeOe0
喜んでるのは創価かオールドミス(のうち結婚願望者)、オバサンだろ。
265名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:44:01 ID:EBXWT8QU0
なんで少数の犯罪者の方に合わせるんだろうね。馬鹿ばっかりだな。
多くは分別つくって。こういうの決める奴に限って児童買春してんだよ
266名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:44:26 ID:AL85kNxL0
>>263
積極的なのはおばさんの一部で少ないと思うけど
その一部の声が大きいし
反論する人がいない(恥ずかしくてできない)から
ほとんどそのまま通ってしまう。
267名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:45:19 ID:ngek2sp/0
>>258
AVはちょっとモザイク薄いだけで捕まるしな
それと同じようなことを二次業界でもしたいわけか
268名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:45:49 ID:LgCOn7970
エロ描写のあるマンガやアニメがこの世から放逐されたら、そんなに生きがいが減ずるものなのか?異常者が多いんだな。
269名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:45:54 ID:YNsAn9/j0
>>1
パブコメで圧倒的多数だった反対意見を無視
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e102.htm
関連の協議会(東京都青少年問題協議会)では
「規制に反対するオタクや漫画家は認知障害者」といった差別発言が飛び出す
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2009-10-02
といった、とんでもない経緯で出来上がった言論弾圧条例案
270名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:46:47 ID:wbkhtfu30
>年齢を想起される事項の表示又は音声による描写から18歳未満として表現されていると認識されるもの

すさまじいまでの主観で笑える

こんな感じ?w
×ランドセル
×縦笛
△横笛
×制服
△海軍の服
×名札
×パイパン
×ほとんどの女性声優
×ツインテール
△縞パン
×ニーソ
×ルーズソックス
×ハイソックス
×身長150cm未満
△目が大きい
△「お兄ちゃん」
△ぬいぐるみ
△パステルカラーの服
271名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:48:11 ID:AL85kNxL0
>>268
生きがいというか代わりを探すだけだと思うけどね
272名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:49:09 ID:JkwpeWjh0
じゃあ子供店長もNGの方向でよろしく
273名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:49:50 ID:YNsAn9/j0

この条例は、この人たちが作りました。

【 ロリコンマンガの法規制に反対する人達は認知障害者? 】

第28期東京都青少年問題協議会・議事録
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_28ki_menu.html
第28期東京都青少年問題協議会 第7回専門部会(2009年06月25日)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b7giji.pdf
第28期東京都青少年問題協議会 第8回専門部会(2009年07月09日)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b8giji.pdf

大葉ナナコ
「酷い漫画の愛好者達はある【障害】を持っているという認識を主流化していくことは出来ないものか。」
「性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、
彼らは【認知障害】を起しているという見方を主流化する必要があるのではないか。」

新谷珠恵
「アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。自主規制に頼れないならば、規制する仕組みを作っていくべきだ。」
「雑誌・図書業界の為にも、きちんとした規制をしてあげる事が、悪質な出版社が淘汰されていくという事にもなる。」
「何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない。これは女性蔑視と同じだ。」
「漫画家団体に対して説明や調査データを示す必要も無いくらい規制は当たり前の事だ。」

http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2009-10-02
274名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:49:50 ID:YHaNrHryO
宮崎アニメ、アウト!
275名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:50:25 ID:vtLFeH0U0
18歳に見えるかどうかなんて、そんな主観的な判断の仕方なのか。
ロリ絵しか描けない絵描きは、全員飯の食い上げだな。
必死こいて反対運動するか、成人に見える絵が描けるよう練習頑張れよw
276名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:51:15 ID:Xmh2hf3W0
>>268
エロ規制はほんの序章
これが通ると次は漫画の表現の規制が来る
そして本丸はネット上での表現規制
277名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:52:10 ID:4ukl2Spt0
278名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:52:14 ID:dRsd28Vk0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ     >その本が不健全図書だと判定すんのって誰?
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T < イェーイ、俺だよ、オレ !
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ   不健全図書鑑定士
279名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:52:33 ID:4oAIk+/g0
ロリコンウヨ必死すぎw
ってことで賛成です!
280名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:52:34 ID:r2/nF3UQ0
言論封殺 独裁国家
281名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:53:39 ID:ngek2sp/0
>>276
これで審査団体を作るのがうまくいったら
エスカレートするに決まっているからな
楽して利権で儲けられるんだからキリがなくなるだろう
282名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:53:41 ID:YNsAn9/j0

【 「子どもポルノ」が性犯罪を助長している??? 】

<強姦被害者統計−警察庁「犯罪統計書」より>

    総数 未成年 小学校未満 小学生 中学生 中卒以上の未成年
1960      2533     54    428    479     1572
1965      3135     76    414    626     2019
1970      1996     29    169    274     1524
1975 3704  1718     29    225    308     1156
1980 2610  1117     19    143    210      745
1985 1802   855      4    126    224      501
1990 1548   702      2     55     91      554
1995 1500   606      1     45     71      489
2000 2260  1006      4     60     146      796
2005 2076   875       3     41     165      666
2006 1948   808       3     46     151      608

*少女写真集や少女が性行為をする漫画、アニメ風絵柄のアダルトゲームのような、
 日本ユニセフ協会が「子どもポルノ」と呼ぶメディアが登場したのは1980年代前半

*児童ポルノ法が施行されたのは1999年
283名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:54:05 ID:uY+mxtvr0
日本の本当の癌は警察官僚だということがはっきり見えただろ
日本を腐らせてるパチンコ工作資金を潰せないのもこいつらが甘い汁を吸ってるからだし
284名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:54:06 ID:Jumr/DYbO
DQNをよしとする漫画も禁止

水着の女の子の写真も禁止

健全な漫画だけでいい
285名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:54:47 ID:1qhU3XHH0
とりあえず秋葉原とコミケが都外に逃げて東京の税収は著しく落ち込む
経済規模は1867億円、かなりの損害だぞ
286名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:55:29 ID:vcz8PKnu0
俺自身は賛成なんだけどな
既存のエロ漫画は何一つ規制されないし

単に全年齢作品から未成年エロが排除されるだけだろ?
287名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:55:37 ID:wbkhtfu30
>>285
そんな生やさしいもんじゃ無いと思うが コミケ以外が
288名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:56:51 ID:Q4XtKtLu0
>>285
良いんでね?知事の責任問題なだけだしな
その分他の都道府県が恩恵受けるって事だしww
289名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:58:03 ID:Xmh2hf3W0
>>285
北関東が第二の秋葉原誘致合戦に乗り出すだろうな
茨城とか誘致成功したら、茨城空港も増便になるかもな
290名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:58:18 ID:FpoFd3ww0
>>284
健全なマンガって言うのは、
今あるマンガ作品だと何が上げられるの?
291名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:58:19 ID:L0AzlcXf0
>>153
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
292名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 06:59:56 ID:aGuW4lJb0
非実在青少年(笑)
293名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:00:10 ID:98IyOLem0
>雑誌については、いわゆる「有害図書」(東京都では「不健全図書」)に指定し、書店やコンビニで「区分陳列」(一般の 
>棚とは隔離して販売)することになっている。この「不健全図書」に指定されうる対象として加わったのが、今回の 
>「非実在青少年」という概念だ。 

>ものか明確ではなく、あいまい。解釈のしようによっては『青少年を描写した漫画やアニメのほとんどが適用されて 
>しまうのではないか』という懸念を持つ方もいる」と述べている。(>>2-10につづく) 

いいこと考えた。全ての棚を区分陳列棚にすればいいんじゃ?
294名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:00:31 ID:ouoPqPic0
暴力描写のある不良漫画と本番行為のある恋愛漫画も禁止だな
295名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:00:47 ID:cJs/goDN0
ここでコミケとか漫画アニメの規制緩和して誘致する知事が現れたら
その都市は絶対クリエーター都市になるなwww
296名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:00:57 ID:UkXsCpKh0
>>290
絵本でもアウト臭がするのがあるしなあ
人間が一切出ないぼのぼのとかなら内容はともかくセーフかもしれん
297名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:02:26 ID:flgkiUw30
エロマンガが区分陳列すべき図書に指定されるだけなんでしょ?
何か問題あるの?
298名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:03:19 ID:JS2OuoF50
>>13
イギリスなんかはバキバキに規制したけど全然上手くいってないらしい

国民性もあるのだろうが、成功例は聞いた事ないね


一方、今の日本は、規制は優しく、「成功」という結果だけは出してるから
他国から文句言われる筋合いにはない

文句あるなら、アニメ規制で犯罪減少の成功例を連れて来いって話だよ
299名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:03:55 ID:YNsAn9/j0
*URLは、間のスペースを削除してください

【 規制に反対の声を上げたい人へ 】
http://mitb.bufsiz.j p/#opposition

● 「都条例への反対方法」 夏目房之介氏(漫画評論家)
http://blogs.itmedia.co.j p/natsume/2010/03/post-f4a0.html

● 「みんなに心掛けて欲しいこと 」 ※都議に反対意見を伝える際の詳細なアドバイス
http://kenjikakera.asablo.j p/blog/2010/03/08/4931298

● 初心者向け反対活動の方法(簡易版)
http://toriyamazine.blog100.fc2.c om/blog-entry-281.html

● コンテンツ文化研究会へご寄付のお願い ※都議に直接陳情を行っている規制反対派団体です
http://icc-japan.blogspot.c om/2010/03/blog-post_05.html

● 都議会民主党の重要議員 ※ブログの下にある「以下、現在の政治情勢」を参照
http://yama-ben.cocolog-nifty.c om/ooinikataru/2010/03/post-b89f.html

● 都条例改正案を審議する都議会総務委員会メンバーの一覧
http://toriyamazine.blog100.fc2.c om/blog-entry-280.html

● 選挙区別都議会議員名簿 ※都民の方はここで地元の議員を調べる事が出来ます
http://www.gikai.metro.tokyo.j p/membership/electoral_zone.html
300名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:04:21 ID:IHV6n0uC0
種族、エルフ300歳 ダメですか?w
301名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:04:38 ID:cJs/goDN0
猫耳や尻尾が付いてたらそいつは人間じゃねぇ…
 つまり……ロリでも……







アウトー
302名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:06:15 ID:K9Mp9WlA0
ドラゴンボール  アウトー!
ドラえもん     アウトー!
ダイの大冒険   アウトー!

少年ジャンプ   アウトー!

エロゲー会社   倒産ー!
ロリ声声優     アウトー!
コミケ        アウトー!


つまんない世の中になったな・・・
303名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:06:35 ID:flgkiUw30
ねえねえ、みんな二次エロが禁止されると誤解してない?
304名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:06:36 ID:ngek2sp/0
規制派みたいなあからさまに
二次業界を見下しているようなのが
審査のためとか言って実質業界のトップになるんだろ
無茶苦茶になるに決まっているな
305名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:06:37 ID:Dwi4xS+n0
マガジン、サンデーは30年前シンガポールへ行ったとき
日本系の本屋でページめくったらエロ・グロ検閲で
10ページぐらい切り取られてたよ。
306名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:07:02 ID:HjKgTVe/0
嫌なら東京から出て行け!
307名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:07:06 ID:YNsAn9/j0

>>282と比較推奨

【 イギリスの児童ポルノ規制と犯罪データ 】

        子供   強姦(姦通   未遂含む性的
 年      の誘拐  事件の総計) 事件の総計
 1970       43      884      24,163
 1975       63     1,040      23,731
(1978       39     1,243      22,367) ← 児ポ頒布禁止*
 1980       48     1,225      21,107
 1985      102    1,842      21,456
(1988      156     2,855      26,529) ← 児ポ単純所持禁止
 1990      208     3,391      29,044
(1994      343     5,032      31,971) ← 擬似児ポ禁止*
 1995      355              30,274
 2000/01    546    8,593      37,311
(2001/02    584    9,734      41,432)

*児童ポ頒布禁止:みだらな児童(16歳未満)の写真等の頒布禁止
*擬似児童ポ禁止:みだらな児童の擬似写真等の頒布・単純所持禁止

データの出典)
A summary of recorded crime data from 1898 to 2001/02
http://www.homeoffice.gov.uk/rds/pdfs07/recorded-crime-1898-2002.xls

データの勘定法について)
Counting Rules for Recorded Crime
http://rds.homeoffice.gov.uk/rds/countrules.html
308名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:07:34 ID:Lwr+XzeI0
こんな条例を作る前に都内で女子高生を買った閣下の大親友を逮捕しろよw
309名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:07:58 ID:6PC85HO10
>>289
都がダメなら地方も右に習えだから無理
310名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:08:08 ID:FpoFd3ww0
>>297
権力を行使する側が自分達の都合次第で、
伝家の宝刀をいつでも抜けれる状態になるって事が問題なんだと思うけど。

311名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:08:31 ID:UkXsCpKh0
実際には東京以外に逃げて
東京へは売らないようにすればいいだけだけどな
東京に流通する書籍の大半は消えるけど
まあそりゃあんたらが選んだ代表が決めたことだからしかたない
312名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:08:32 ID:Z8JFD3rO0
>>275
鉄骨番長のCGキャラみたいな絵柄でしか描けない俺の時代が来るか!?
漫画界にデビューしようかな。
313名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:08:46 ID:s7iqvwCmP
広義でのやくみつるがあった
314名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:08:53 ID:JS2OuoF50
>>52
不気味の谷に入る辺りで、アウト
315名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:09:06 ID:5xQkHpqE0
最近の少女漫画ってエロイから大打撃じゃないか?
316名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:09:41 ID:YNsAn9/j0

【 このままでは可決されます 】

この条例の「非実在青少年」という
奇怪な造語で日本のアニメや漫画の存在が脅かされています
デタラメな創案の経緯は>>273を参照

現在、都議会は民主党が多数派ですが、
民主の若手議員が「表現の自由を侵害する」と
反対姿勢なのにもかかわらず、
年配議員はこの問題に無関心、もしくは消極的賛成で
民主党全体の姿勢はまだ固まっていません

もし、民主の年配議員が賛成か棄権に回れば
賛成派の自民と公明の賛成票が反対票を上回り
この言論弾圧条例は可決される見通しです


【 可決させないためには 】

民主党所属の都議各位の連絡先はここにまとめられています
ttp://toriyamazine.b log100.fc2.com/blog-entry-266.html (←スペースを削除)

この上は、1人でも多くの議員に反対の意見を届けるしかないでしょう
(意見を送るのはメールではなく、署名入りの手紙やハガキが有効なようです>>299)

改正案は【3月18日】に都議会総務委で審議され、19日に同委で採決、
【30日】に本会議で採決が行われる予定なので、
あまり時間は残されていないのですが…
317名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:09:45 ID:flgkiUw30
>>310
伝家の宝刀にできることは区分陳列を強制することだけ
318名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:10:12 ID:AL85kNxL0
例えばときメモみたいな絵って制服が無くなれば
年齢がどうとでも取れそうだけど
ああいうのはどう判断されるのかねえ?
319名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:10:26 ID:Z58XH7up0
>>286
最初はエロ、次はグロと反社会的。最後は反体制
(政党ではなく官僚体制への批判)が規制される。
これはもちろんネット規制と検閲のことな。
最初の壁を突破されたら10年かからず最後まで行く。
アメリカじゃ体制批判するものは愛国者法でテロリスト
として扱われるし、EUじゃユダヤ批判やホロコーストを
調べるだけで懲役だ。
320名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:10:39 ID:+sNRoJNF0
ばかだなぁおまえら・・・・

「児童ポルノ(絵含む)規制」は、規制をする事でPCの前にいる童貞を街へ追い出して、
現実の女性を出会いを促す法案なんだよ^^

需要と供給のバランスが現在崩れてるので、男に縁の無い女が増えていたのだけど
今度の規制で男が街に増えて女が足りなくなる=女と遊べなくても精子が暴発する

精子が暴発するとレイプが増える
 精子が暴発するとレイプが増える
  精子が暴発するとレイプが増える

レイプが増えるけど出生も増える諸刃の剣
女の子を育ててる家庭は注意してね^^ 今度から東京は世界で最も危険な『都市』になるからw
321名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:10:52 ID:mq07wQc40
こんな曖昧な基準で潰せるんだ
そのうち反社会的な内容は禁止となるぞ
今に見ていろ馬鹿共め
キモオタざまあああとか言ってた自分を呪う日が来る
楽しみだねwwww
322名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:11:02 ID:GYWepbwd0
制服着てる時点でアウトだろw
323名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:11:14 ID:SovpenSA0
>>276
そう思うんだったら自制を促せ
ハッキリ言って今の日本の漫画事情は異常レベルだぞ
まあ異常者にとってはそれが正常なのかもしれんが
324名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:11:17 ID:l4+/r8StO
秋葉原終了のお知らせです
325名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:12:08 ID:ouoPqPic0
久米田が末期南国でいってたことが現実に
ユートピアの為に人類は滅ぶのか
326名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:12:21 ID:JS2OuoF50
>>17
正しい指摘だな。

こういうのは、弁解してる当人は何も気付いてないから、痛いな・・・

つまり、その程度のお軽い感覚の上で適当に弁解して上手くいけば規制って
思ってるんだろう 規制派は。
327名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:13:00 ID:IHV6n0uC0
>>321
卑猥なんて観念自体曖昧だからな。反権力的なら瞬殺できるすばらしい草案w
328名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:13:21 ID:P3b1gNi0P
まーたキモヲタ名物の被害妄想&電波受信が始まったよ
お前ら毎度この手の法案がでる度に暴れてるな
しずかちゃんのパンチラをまもれ〜って

マジで気色悪いからさっさと死ねよ
329名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:13:27 ID:R2VfNdUE0
ロリコンどもが自重しないから一旦絞め上げましょうって事だろ
330名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:13:54 ID:AL85kNxL0
せんとくんなんかもアウトじゃないのか
331名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:14:38 ID:+sNRoJNF0
娯楽を奪えば子供が増える そのまんまだなw
日本が本気で子供を増やしたいなら「東京ディズニーランド」を閉鎖してテレビも停波すればいい
家に居ても面白くないとか、娯楽がないと昔の中国のようにSEXばかりするようになる
332名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:14:56 ID:FpoFd3ww0
>>317
その程度で済めば良いが、
権力を行使する連中は「拡大解釈」を平気でするって事も忘れてはいかんよ。

権力を持ってる連中は聖人君子ではありませんよ。
333名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:14:57 ID:1qhU3XHH0
ネットの中は何県になるんだろうな
334名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:15:15 ID:k6+89+XGP
「18歳未満に見える」という極めて主観的な基準とか…
335名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:16:00 ID:Y9hWN+vJ0
【 ロリコンマンガの法規制に反対する人達は認知障害者? 】

第28期東京都青少年問題協議会・議事録
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_28ki_menu.html
第28期東京都青少年問題協議会 第7回専門部会(2009年06月25日)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b7giji.pdf
第28期東京都青少年問題協議会 第8回専門部会(2009年07月09日)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b8giji.pdf

大葉ナナコ
「酷い漫画の愛好者達はある【障害】を持っているという認識を主流化していくことは出来ないものか。」
「性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、
彼らは【認知障害】を起しているという見方を主流化する必要があるのではないか。」
「何とか法規制しようとしている人達に対し、漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは、
どう考えても暴力だ。法規制の根拠を示す必要も無いぐらいの暴力だ。」

新谷珠恵
「アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。自主規制に頼れないならば、規制する仕組みを作っていくべきだ。」
「雑誌・図書業界の為にも、きちんとした規制をしてあげる事が、悪質な出版社が淘汰されていくという事にもなる。」
「何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない。これは女性蔑視と同じだ。」
「漫画家団体に対して説明や調査データを示す必要も無いくらい規制は当たり前の事だ。」

336名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:16:13 ID:ouoPqPic0
80年代のロリコン規制は宮崎の存在が大きかったが
今回は何が発端なんだ
337名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:16:21 ID:flgkiUw30
今まで一般本に紛れて売られてたエロマンガが、ようやく三次エロ本と同様にゾーニングされるようになる
ただそれだけだろ
338名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:16:30 ID:GuYK4OMv0
知らなかったが、とんでもない条例だな。
実在しないキャラを保護ってどういうこっちゃ。
339名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:16:38 ID:2UwOuvzi0
最近危険法案だらけだな
何でこう裁量の幅が広い法案がどばどば出てくるのか

ネット無かったらとっくの昔に通ってただろうな
340名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:16:40 ID:Hcj1B4EZ0
ブサメンに生まれたばかりに現実逃避でアニメ見てるのに規制なんてあんまりだ
341名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:17:43 ID:wtXfQq/50
【東京】「もはやヲタクは有害、撮り鉄を見ても明らかだ!」
と党幹部は語る。
342名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:17:44 ID:HjKgTVe/0
>>319
アメリカの体制批判なんてみんなしてるじゃん。
テロ行為に関連があると調査局がみなせば、裁判所の手続きを経ずに個人情報入手
必要があると判断すれば7日拘留(←これは確かにやり過ぎかもw)って程度だろ。
343名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:17:46 ID:mq07wQc40
こうなったのも極端なロリエロ漫画とか作る馬鹿がいるせいだな
こんな下らんところを突破口にされて後はなし崩し
全くどうなってんだよ
344名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:17:49 ID:e7YnEUb60
>>336
欧米の潮流。魔女狩り状態
345名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:18:01 ID:UkXsCpKh0
現状のまま通ればアメリカの基準でセーフでも東京でセーフとは限らない
ディズニーだって安泰じゃねえよ
と思ったらディズニーランド千葉でやんのw
346名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:18:00 ID:GkJcMdOx0
一通りスレ読んでみたのですが
なんだか状況が分かりにくいです


★ロリ犯罪を防ごう!
=そんなアニメ・マンガがあるからダメなんだ!
=規制しちゃおう!
=オタクの意見?そんなの聞いてないっ☆

★東京の条例だけど、東京で規制されたら出版とか出来ない
=日本から消える
=犯罪は消えない
=2次元ロリ好きさんドンマイ☆

★漫画・アニメ等のエロシーン禁止
=キスもダメ
=パンチラもダメ
=青年マンガはダメ
=少年マンガもダメ
=少女マンガもダメ
=ほとんどのマンガが消える
=さよなら2次元☆

ってことですか?
347名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:18:06 ID:fCNQ6UPQ0
行き過ぎた少年誌のエロは現行の規制でも十分規制出来るのに、
非実在青少年の枠組みで18歳未満の区別を付けて規制って事は、
児ポ法を絡めて二次絵の単純所持規制をする為の布石でしかないわな
348名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:18:16 ID:5zZ0WLcb0
60歳過ぎたババアでも、セーラー服を着ていたらアウト
349名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:18:19 ID:AL85kNxL0
>>340
そうなったらそうなったで
別のものを狙えばいいじゃん
350名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:18:39 ID:P3b1gNi0P
>>336
加藤とか星島とか金川
あと、ネットで暴れるキモヲタ勢
351名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:19:15 ID:ngek2sp/0
>>339
ネットがなかったら反対どころか
知らないうちに全部通されているからな
352名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:19:25 ID:Z58XH7up0
>>336
カルトの行政への侵食。
70年〜80年代に創価や統一に染まった者や
その子弟が行政に入り込み上層部に達した。
353名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:19:27 ID:QzGTNFxi0
「見えたら」ってのが凄いな(´・ω・`)
354名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:20:19 ID:YHaNrHryO
>>325
実家にある南国アイスも禁書か・・・

ワカメちゃんもアウトだよね
355名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:20:24 ID:EhXYBQfR0
>>13
残念ながらそっちはないかも
まあしかしあればいいってもんでもないから難しい
「潜在的な犯罪者で定期的にエロ本を供給しなければ暴走する」って
言ってるようなもんだからなあ

実情としては、恐らく本当に元々犯罪の危険はなく、
規制してもぶちぶち文句言いながら諦めるだけなんだろうね
その辺はあちらも高をくくってるのかも
「規制しなくても犯罪は増えない」「規制しても犯罪は減らない」が
多分一番真実に近く、その線でいかに戦っていけるかが勝負だろう
まあ、人を攻撃するのはいつでも簡単で守るのは難しい、そこは覚悟を決めるしかないだろう

規制の厳しい東京都で
【社会】強姦ワースト1、4年連続の福岡から僅差で東京に★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268329003/
なのは気になるが、恐らくは関係ない要因が複数絡んだ結果なだけだろうね
356名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:20:47 ID:YNsAn9/j0

【 このままでは可決されます 】

この条例の「非実在青少年」という
奇怪な造語で日本のアニメや漫画の存在が脅かされています
デタラメな創案の経緯は>>269を参照

現在、都議会は民主党が多数派ですが、
民主の若手議員が「表現の自由を侵害する」と
反対姿勢なのにもかかわらず、
年配議員はこの問題に無関心、もしくは消極的賛成で
民主党全体の姿勢はまだ固まっていません

もし、民主の年配議員が賛成か棄権に回れば
賛成派の自民と公明の賛成票が反対票を上回り
この言論弾圧条例は可決される見通しです


【 可決させないためには 】

民主党所属の都議各位の連絡先はここにまとめられています
ttp://toriyamazine.b log100.fc2.com/blog-entry-266.html (←スペースを削除)

この上は、1人でも多くの議員に反対の意見を届けるしかないでしょう
(意見を送るのはメールではなく、署名入りの手紙やハガキが有効なようです>>299)

改正案は【3月18日】に都議会総務委で審議され、19日に同委で採決、
【30日】に本会議で採決が行われる予定なので、
あまり時間は残されていないのですが…
357名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:20:51 ID:Irr2FDwf0
_ノ\_∠  ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l,
      (  /ミミ三三ミ'ー‐-- \ /:::::::|:::::::::::::::::::::::j
  マ  r  {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
      /,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
  ジ  {/う{ミミミミf'"   ,‐-‐、:.:.:.:..  _  __   lミリ
     〉 }ミミミミ      r:oヽ ンミ、:  /.:oヽヽ ',l:l′
  で / ,ノヾミミ'.    {o:::::::}  .:. 三 {:::::0 }  ' lj
     { ヽへ}ミミ     ヾ:::ソ ,、 jl ',`ヾ:::ソ   l!  
  っ  |  ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,!  
 !? ヽ , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'
-tヽ/´,/(/ {i,ミ'      /        l   / r--ッ
      / ヽ  lN,   /    ,/ヽ,   ,}  ,/  }  >
  , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,  /   `、    /  /_ゝ
 /  /     ヽ'、 ヽ   l    \   / ,/ ,イ丶、、
"i   {、     ヽヽ丶 丶     `-´' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
 l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  ヽ
358名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:21:18 ID:4ukl2Spt0
>>353
裁判になった場合は「見える」か「見えない」かが争点になるんだろうな
359名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:21:21 ID:Ex9AbAw10
強引に人の口を噤ませようとするとは・・・時代錯誤も甚だしいな
360名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:21:33 ID:rCvPl1oY0
アキバ終わるんだな
税収思いっきり減るぞww
361名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:21:37 ID:Y9hWN+vJ0
>>336

>>335 とか見てみろよ。この法案のきっかけ作った連中を。
こんなのが行政に食い込んでるから、自分たちの思想を押し付けまくってる。
362名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:21:53 ID:hcCTTRCmO
何歳に見えますか?
http://imepita.jp/20100312/527590
363名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:22:00 ID:A8hIFvU90
ババアに2次元のアニメ絵見せたら
全部きもいっていうに決まってるし
どうしようもない
364名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:22:10 ID:Z8JFD3rO0
フェミ団体や男女共同参画による書籍やポスターに出てくる女性イラストを
「エロい女児に見える」と言い張るファンサイトなど作って盛り上げ、それを通報
する形でフェミの言論を封じる活動とかしてみたいと思う。
365342:2010/03/13(土) 07:22:35 ID:HjKgTVe/0
しかも外国人限定
366名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:22:41 ID:23diF+U50
判断する人間が思った、感じただけで逮捕されるのかよw

恐ろしい国だ。
367名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:22:51 ID:ngek2sp/0
>>353
実際見えないようなやつでも
審査する連中が見えるって言ったら即規制対象になるからな
368名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:22:53 ID:wbFltDKw0
ドラエモンも静香のお風呂シーンでアウトだな。さざえさんもタラチャンのお風呂シーンで。
369名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:23:07 ID:Cb/IB52J0
クレメンテの絵はセーフにしてくれよ
370名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:23:15 ID:H0AmOSoL0
あーあ底辺の娯楽取り上げるなよ
371名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:23:33 ID:4ukl2Spt0
>>362
34歳無職
372名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:23:44 ID:y46Xc1TpO
>>348
テレビ番組の、Qさまに出演した、片山さつきは、アウトだな。
セーラー服着てたからw
…やっぱり、これって同人も含まれるんだよね?
女子高生モノは、アウトじゃんよ〜。
373名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:23:47 ID:smkfc7hY0
この条例が通っても
コンビニに置けませんよ。
流通段階で青少年の手に入りにくいようにしますよ
(区分陳列)

ってことだから、本来のエロ本のルートとしては
何の痛痒もないよなあ。
おまけに、同人誌なんかも
この対象に入らないし
入っても、何の問題もない。

それに対して
コンビニなんかで並んでいて
小学生が簡単に手の届くところに
性交描写が入ったマンガがあるってこと自体が
異常なことなんだよ。

この条例の何が問題なのか。
ざっと、スレを読んだけれど
誰も全うに答えてくれないなあ。

ちなみに「表現の自由」というのは
未成年に何を見せないようにするのか
という社会的決定と、無関係だと言うことは
すでに現実問題として通用している内容だよ。
374名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:24:05 ID:WQyjO7eZ0
女性向けファッション雑誌とかカタログ雑誌あるじゃん。

あれ欲しくなって窃盗する奴が出てくるから禁止な。
375名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:24:11 ID:ENak/OpM0
>>1

ひでぇほぼ全てじゃん
376名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:24:15 ID:GYWepbwd0
おまえら選挙にも行かず公明党を放置放任してきた罰
これぐらいの痛みともわないと選挙すら行かないだろ
せいぜい苦労しろやバカドモ
377名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:24:17 ID:HzLHVrdi0

これもアウトですか〜? 規制規制規制規制規制。アグネスと朝鮮人のせいでつまらない日本になってくね
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0000316806/83/imgad37d295zikdzj.jpeg

378名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:24:47 ID:TjBTumbU0
創作物規制については、アグネスよりも、
石原や自民の表現規制派の方が問題だと思うよ。

漫画ファンはもっと創作物規制について興味を持ってほしい。
379名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:24:49 ID:NLp3ld9a0
>>307
すげーな。因果関係が明らかじゃん
性的嗜好を抑制すれば、反動が現実にかえってくるんだわな。
役所の連中が法案を通そうとするのは社会的な実的な影響力も考えずに、
一個人の理想とする価値観を別の誰かに押し付けようとしてるだけなんだろう。
まるで共産主義者を思わせる愚行だね。
こいつらのお花畑世界のためにリアル被害者が出るのかと思うとぞっとするわ
380名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:25:01 ID:FpoFd3ww0
>>326
答弁してる連中もそれは解かってるんだよ。
因みに>>17の文中に出てくる倉田潤って都の役人は元警察官僚だよ。

つまり取り締まる側の警察からすれば、
自分達に権限が強化されるって事だから、
彼らにしてみれば悪い話ではないんだよ。
381名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:25:13 ID:n7vx01Uw0
創作を規制するってことは若者の芽を摘むってことだな
382名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:25:46 ID:IHV6n0uC0
エロに明確な基準は無いぞ。 見つめあってる絵だってエロいかと言われればエロいんだから
ましてや絵の年齢なんかわかるわけはない。もう言いなりさw
383名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:25:50 ID:+DqOuyDQ0
個人の主観を法制化どんな北朝鮮だ
384名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:26:06 ID:UnqU0qQp0
メルモとかもう絶対放映出来ないじゃん
385名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:26:36 ID:ENak/OpM0
>>377
アウトだけどアウトにならんだろそれは
そのへんはある意味での大人の事情で
386名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:27:21 ID:smkfc7hY0
>>381
社会的に許された範囲で創作して下さい。

と言われているだけなんだけど。

それとも、、未成年者の手の届くような本やアニメで
性交描写がないと描けない何者かがあるのか?

それは信じられないなあ。
387名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:28:17 ID:2gxrE1mp0
児ポ規制推進してる自民党を支持するとキモヲタロリコンのレッテル貼られる不思議
388名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:28:22 ID:/tqcLYeB0
>>386
そりゃ、ゾーニングの問題だろ。
389名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:28:38 ID:YHaNrHryO
エスパー麻美もだめかな
390名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:28:38 ID:dEEsc7/I0
反対の業界関係者は東京から撤退すればいいんじゃね
391名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:28:54 ID:EhXYBQfR0
>>17
この答弁の「成人に対する流通一般を規制するものでもない」を
条文化させることができたら、
譲歩できるとこではあるかもしれないけどね
まあしかしこれははっきり言って領土戦争だから、
現時点で引いたら更に押し込まれるだけだろうな
条例自体だっていつだった改悪できるし
392名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:29:27 ID:Y9hWN+vJ0
>>386
ココには出てないが、「暴力的な表現」 も規制されると謳われてる。
他のスレで指摘があったが、暴力的のレッテルをはれば、ワンピースや、ドラゴンボールでも規制される可能性すらある。

>>1 でいってる「ほぼすべて」ってのはここら辺を指していると思われるな。
393名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:30:17 ID:smkfc7hY0
>>382
エロいかどうか、というより
「性交、または、それに類似する描写」と言うことが問題なんだよね。

仮に、ふくらはぎの描写に性欲を覚える人がいても
ふくらはぎを綿密に描写してある絵は、性交に類似する描写とは言えない。

エロさを感じる、というのは個人差が大きいが
性交に類似する」というのは、かなり限定てきだよ。
394名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:30:40 ID:K9Mp9WlA0
トトロのさつきで抜きました
395名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:30:48 ID:UkXsCpKh0
>>386
その基準があまりにアバウトに設定されているのが問題なんだよ
明確な線引きがあればそれに沿った創作はできる
だが明確な線引きがないと何がダメなのかわからず創作が不可能になる
加えて現状世に出回っているものがどれを持っていてはダメなのかわからない
396名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:30:55 ID:wtXfQq/50
【東京】都議会「少子化問題の発端はアニヲタ、彼らは万死に値する」
と党幹部は語る。
397名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:31:18 ID:NW8pAgdf0
精神と性癖のコントロールでロリ属性から熟女属性に切り替えれば良いのさ。
そして、あのサギデスヤンさんすら妄想でひんむいてやる。
398名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:31:19 ID:ENak/OpM0
性行描写はいけないんか
399名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:31:23 ID:4ACliiXm0
これ、自分で描いて持ってるだけなのはOKなわけ?
400名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:31:44 ID:YNsAn9/j0
184 名前:名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/03/12(金) 13:45:43 ID:Fcd59Gif0
> 日本の異常に低い強姦データは単に男尊女卑で女側が届け出していない
ダウト。暗数を考慮してもぶっちぎりのカナダ、米、英w

<G8の1999年ないし2000年の強姦(件/10万人)>
カナダ  78.08件 単純所持禁止 二次元禁止
アメリカ. 32.05件 単純所持禁止 二次元禁止(ただし違憲で無効)
イギリス 16.23件 単純所持禁止
フランス 14.36件 単純所持禁止
ドイツ.  9.12件 単純所持禁止
ロシア...  4.78件
イタリア  4.05件 単純所持禁止
日本.   1.78件  ◎
ttp://ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate2.html

【強姦の発生件数(件/10万人)】
    カナダ  78.08件 (二次元ロリエロは違法)
    アメリカ 32.05件 (二次元ロリエロは違法)
    日本    1.78件 (エロアニメ帝国)
 日本では、性犯罪の申告率は13.3%(平成20年調査)。
ただし、統計上は「性的事件」となっているので、強姦も草ナギ君の「何が悪い」も合わせた値である事に注意。
日本にとって最悪の仮定をする:
  (1)申告されなかった「性的事件」は全て強姦(実際は大半が軽犯罪)
  (2)アメリカとカナダでは申告率100%(実際は違う)
これで補正をかけると、強姦の発生件数は 1.78件/0.133 = 13.7件
この仮定の下ですら、強姦の発生件数はアメリカやカナダの半分以下。 割り算を一回すれば、「エロ漫画やエロアニメが性犯罪を〜」なる話が根拠の無いデタラメだと分かる。

ソース:
犯罪率統計-国連調査(2000年)
http://ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate2.html
第3回犯罪被害実態(暗数)調査結果概要(平成20年版犯罪白書)
http://www.moj.go.jp/HOUSO/houso34.html
401名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:32:22 ID:HjKgTVe/0
犯罪が増える云々を理由にしてたら言ってたら規制なんて出来ないだろ
無修正禁止 →犯罪が増えるのではないか
援助交際禁止→犯罪がry
パチンコ禁止→パチンカー大暴れで犯罪がry
麻薬禁止  →ジャンキー大暴れで犯罪がry




etc
402名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:32:31 ID:hiiX3okA0
ジャンプとか少年誌でエロのみが売りの下らない漫画が淘汰されるなら嬉しいことだ。
403名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:32:48 ID:i8AY0kpgO
常にウサミミ付けてウサギだと言えばいいのではないか?

これもアウト?
404名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:32:49 ID:FpoFd3ww0
>>381
コンテンツ産業って今の日本にとっては将来の収入源になりうる大事な柱なのに、
それを自分達で否定しようとしてるんだから愚かだよ。
405名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:33:31 ID:GuYK4OMv0
>>402
ああ、中身が何にもない漫画ばかりだもんな、最近は。
エロに走るのは安直すぎるとは思う。
406名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:33:41 ID:hcCTTRCmO
407名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:33:50 ID:HzLHVrdi0




東京都へ意見。 無茶苦茶な規制をしないように懸念を伝えてくれ。
http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/iken.htm




408名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:33:52 ID:m6wmUXMe0
エロゲやエロ本を見た人の中から、性犯罪に走る人間の割合と、
男性教師が性犯罪を起こす割合、

どっちが高いよ?

後者だろ、間違いなく。
後者をさっさとどうにかしろよ‥
409名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:34:12 ID:smkfc7hY0
>>392
これも「青少年に対する」ということを考えれば
問題はないんじゃないの?

仮に、ドラゴンボールを規制しようとすれば
ある程度、社会的な問題となるかもしれないが
「そんなもんだ」となれば、社会はやがて適応する。

大人向き、として、今後は生き残るかもしれないし
そのまま、廃番になるかも知れない。

あの「アトム」ですら、その昔
アメリカでは放映できなかった州がわんさかあった。
いみじくも「暴力的である」という理由でね。

重ね重ね言うと
「未成年者に対する規制」というのは、
社会が決めて良いことなんだよ。
410名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:34:28 ID:4ukl2Spt0
>>406
グロ
411名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:34:30 ID:klAD47ZO0
>>397
いやだーーーー!いろんなシチュに萌えられるオレでも熟女なんて全力で萎える属性に切り替えるなんて嫌だーーーー!
412名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:34:44 ID:HORiE4FU0
平成22年第1回東京都定例会
YouTube - 自民党・川井しげお議員「漫画の児童ポルノ・猥褻写真集を規制します」
http://www.youtube.com/watch?v=nCbCGlDbqig

石原都知事の川井しげおへの想い、そしてあなたへのメッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=FPEUJVVH7Zc
413名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:34:45 ID:G5aFZZ4KO
昔はヤッターマンでドロンジョ様のピンクの乳首が見れたのに…


最近のアニメときたら…
414名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:35:12 ID:2UwOuvzi0
立法の暴走
いつまで続くんだろう
永遠にか?
415名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:35:50 ID:TjBTumbU0
石原も自民も、ちゃんと選挙の前に、
都条例で漫画を規制します、と公約にしていたのか?

もしもはっきりと示していないとしたら、都民に対して不誠実だよ。

漫画規制したいなら、選挙の時にはっきりとそう明言して、
それで選挙に受かってからにすべき。
416名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:36:01 ID:SkAV/wpH0
少女漫画のエロ本化に歯止めかけるつもりなら賛成だけど
それだけでは終わらない悪寒がするんだよなあ・・・
明確な線引きできてるの?
417名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:36:41 ID:inBZH4f/0
エロばかりで中身空っぽの作品が出せる自由って
すばらしいものじゃないか?
中身があるものしか許されない世界は、つらい。
418名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:36:48 ID:X6UKHXI80
つっても18歳以上の奴は買えるんだろ?
なら問題ない
419名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:36:59 ID:i8AY0kpgO
コナンみたいに病気?で若くなっちゃった人が集まる世界で書けばどう?
これアウトにするなら、そういう病気の人への差別ってならないかww?
420名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:37:06 ID:Z8JFD3rO0
>>409
鉄腕アトムがアメリカで放映できなかった主な理由は「子供がパンツ一丁は児童ポルノだから」です。
鉄腕アトムのデザインはエロだ、と看做そうと思えば看做せるってことです。
421名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:37:08 ID:hcCTTRCmO
おまいらは女の生の人間はグロなのか?
422名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:38:00 ID:v0hdmjcK0
顔をしわだらけにするとか、新たな記号表現が開発されるのかな
423名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:38:25 ID:xOwdNGgNO
文化論争か
法律問題か

目的は
特定の表現を規制
特定の趣味を持つ者を取締、迫害

ユダヤ的芸術の規制を
漫画やアニメに適応させるナチス的なやり方。
424名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:38:30 ID:HORiE4FU0
都が児童ポルノの規制条例案
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013146971000.html
425名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:38:51 ID:smkfc7hY0
>>395
「明確な線引き」というのは
机上の空論に過ぎないよ。
今のあいまいな「ワイセツ」規定ですら
世の中に、これだけエロなメディアが転がってるよ。
そういう現実を無視してはいけないな。
それに、現実的に、描写を全て規定するのは不可能だから。

それと、今回の規制は、児童ポルノ法案と違って
「流通」で「未成年者の手に届かないように」制限を加えるだけだから
大人が持っていたとしても、何の問題もない。

>>399
元をよく読めば、OKだって分かるだろう?

>>404
「未成年に対する一定の制限」が、
コンテンツそのものを破壊するわけではなさそうだね。
426名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:38:52 ID:4ukl2Spt0
> あの「アトム」ですら、その昔
> アメリカでは放映できなかった州がわんさかあった。
> いみじくも「暴力的である」という理由でね。

アトムももはや規制はされていない
社会が成熟されていくにつれ規制が間違いだったことに気付き、その都度緩和されてきたわけだけど

今回は逆にこれから規制されていく流れだよ?
つまり逆行

それを反証に持ってくるとかどういう理屈?
427名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:39:03 ID:4ACliiXm0
つか、18歳って年齢設定高すぎだろ
428名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:39:16 ID:vlLen8Ru0
欲求不満野郎に性犯罪させる。
新手の少子化対策じゃない?
429名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:39:28 ID:Ex9AbAw10
>>409
社会的には現実と空想を混同するな、と言うのが一般的な気がするんだが・・・
悪いモノを見せないよりも、悪いモノは何故悪いのか教えてやるのが健全な教育になるんじゅないか
安易に規制に走るのは教育放棄にも通じるとおもう
430名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:39:34 ID:FpoFd3ww0
>>395
3次のヘアヌード論争見たいな事を、
今度は2次でもやろうとしてるって事だからね。

しかも線引きが曖昧だから(これは当然だけど)、
権力者の考え1つでどうとでも出来てしまうからね。

431名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:40:37 ID:Y9hWN+vJ0
>>409
>あの「アトム」ですら、その昔
>アメリカでは放映できなかった州がわんさかあった。
>いみじくも「暴力的である」という理由でね。

それが正常か、異常であるかは、それこそ「社会」が決めるべきもので、法律で規制する性質のものじゃないだろ。

それと
>「そんなもんだ」となれば、社会はやがて適応する。
の、そんなものだ、の主語は、この法案を通したい「誰か」であって、一般人じゃない。
つまり、「個人の主観」の押し付けってことだよ。

コレが通れば、歴史に習うと、「そいつら」は次々自分の思い通りの思想を並べてくるのが明白だ。
432名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:41:29 ID:BAUPMdz/P
あのう今回エロだけじゃないよ

暴力表現や反社会性表現、グロ表現も規制の対象
433名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:41:35 ID:Z58XH7up0
>>418
青少年は40歳までだ。事実上の購入禁止だよ。
434名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:41:51 ID:GuYK4OMv0
>>417
漫画家にとってはありがたい自由だろうけど、
読まされるほうにとっては苦痛でしかない。
エロで喜ぶのもはじめのうちだけ。

というわけで、漫画を一切読まなくなった俺。
435名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:41:52 ID:i8AY0kpgO
ひとまず17歳と18歳の違いを明確に定義しないとなww

絶対無理だろw

そもそもいつの時代の年齢ってなるんだ?今か?時代によっては成長度合いも違うだろ
もし200年後の設定ならどうするんだ。
436名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:41:56 ID:smkfc7hY0
>>415
多分、公約したとしても
年齢的な保守層の投票行動と
「未成年者へのエロ本規制」に反対!
と言う層の投票行動を見ると
結果は、変わらないだろうなあ。

むしろ、票は集まると思うよ。
大人は、そう考える。


>>416
この条例自体は、「明確」だよね。

>>417
素晴らしい、とは思わない
と言う大人が多いと言う現実だよ。

>>420
違うよ。ははは。
437名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:41:59 ID:t/A+umnu0
太陽の季節の事か
つまり太陽族うんぬん
438名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:42:13 ID:+sNRoJNF0
>>404
大昔の浮世絵も現在の「漫画」も製作されてる時代には全然評価されてない件・・

200年後に海外に流失した漫画の原稿が高値取引されるかもね
439名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:43:02 ID:HjKgTVe/0
362 :名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:21:53 ID:hcCTTRCmO
何歳に見えますか?
http://imepita.jp/20100312/527590
371 :名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:23:33 ID:4ukl2Spt0
>>362
34歳無職
406 :名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:33:41 ID:hcCTTRCmO
生おっぱい
http://imepita.jp/20100313/270980
410 :名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:34:28 ID:4ukl2Spt0
>>406
グロ
421 :名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:37:08 ID:hcCTTRCmO
おまいらは女の生の人間はグロなのか?



www
440名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:43:53 ID:mlE6w2pC0
都議会の奴らは18歳になると人は姿が変わるとでも思っているの?
俺はポケモンやデジモンではないのだが
441名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:44:30 ID:inBZH4f/0
「着衣の上からとはいえ気を失った少女の体を
触手のような物がまさぐるようなアニメなどは規制されるべきですか?」
とか質問して、規制されるって言質取った後にナウシカ見せる
とかでどんだけ恣意的な運用が可能か
知らしめるとかできないんかなぁ。
442名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:44:29 ID:smkfc7hY0
>>426
そうだね、「その時々の社会が決定していく」というのが
現実の問題なんだよ。
だから、今の社会が、規制を選んだ、と言うことに過ぎないよね。

そして、未成年者に見せて良い内容というのを
コントロールしようというのは、ごく当たり前で
世界的に見て、そこに違和感を覚える国はないはずだよ。

もちろん「成人」への規制はダメだけれどね。
(被害者の成立しうる、児童ポルノは厳罰で良いけれど)
443名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:44:30 ID:t/A+umnu0
>>404
コンクリート売ればいいと思うよ
444名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:46:07 ID:Z8JFD3rO0
18歳未満「に見える」ことを要件にするのはかなり問題が大きい。
例えば何の予備知識もなくこの絵を見て年齢がわかるかどうか。
ttp://www.planet-es.net/TECHNORA/debri/img/img_chara002.jpg
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41C2EX0A0JL.jpg
実はこの絵はNHKで放映された作品のヒロインの顔で、設定年齢は20歳。
しかし同じ絵のままで「実は26歳OLです」ということや「17歳女子高生」ということもあり得る。
漫画やアニメの絵は省略やデフォルメが多いので、実在の人間より年齢の推定は難しくなる。
もっとデフォルメが進んでキャプテン翼みたいな作品になると幼児から壮年まで全員が全く
同じ顔をしているので絵からは推定不可能になる。
445名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:46:11 ID:TjBTumbU0
>>412
自民や石原って、もしかして漫画が嫌いなのか?
446名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:46:16 ID:w51eQZCg0
上等だ
やってやろうじゃないか
447名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:47:24 ID:vq/m/Ng+0
既女板では皆さん華麗にスルーw
まあ子供を持つ親と独身者じゃ、意見違うの当たり前だけど。

つーか漫画アニメ板も、静かなもんだ。
マッタリと好きな漫画について語ってるだけ。
みんな過度のエロ作品の存在には、辟易してるんだろう。
448名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:47:30 ID:P3b1gNi0P
>>417
どこがすばらしいんだよ
中身のないものが適切に淘汰されない世界は
裏を返せば優れたものが適切に評価されない世界でもある

無能な人間が生きやすく、有能な人間が苦しむ世界
449名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:47:57 ID:4ukl2Spt0
>>442
何か新しい物が出た瞬間に有害であるとして規制され
流れとともに緩和なら話はわかる
(これがアトムの例だろ?)

だが何10年もかけて文化として根付いてきたものを規制するっていうのは全然別の話だよ
それを社会が選んだと言うが、果たして今回は社会が選んだのかどうかも怪しいわけで
450名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:48:10 ID:FgI8zZjJ0
桂正和関係

矢吹健太朗関係
451名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:48:23 ID:smkfc7hY0
>>429
「安易に野放し」というのが社会的な責任を放棄しているんだよ。
悪いものを一定の範囲で規制する。
まず、これが大事だし、世界的にも、それが基本。
その上で、大人になるまでにじっくりと教育していく。
当たり前のことだよね。

>>431
社会が決める場合「法律」とか「条例」で決めるのは
こと、規制問題に関する限り当たり前なんだけれど。
むしろ、条文にしないで恣意のままに規制するのは
「魔女狩り」になってしまって、もっと危険だよ。

個人の主観が集まったものが
社会的な合意になるんだよね。
そして、すくなくとも、未成年者に
「性交描写やそれに類するもの」を
見せたがる人よりは、見せない方が良いと考える否とが多い
ってことに過ぎないんだけれど。
452名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:48:39 ID:inBZH4f/0
>>434
それでいいんだと思うんだよね。
読むのがつらいなら読まないでいい自由。
読みたいなら読める自由。
親の目を盗んでエロいもん読む自由と、
気づいてもまぁスルーしてやるけど、
看過できないものに対してはきっちり躾ける自由。
453名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:48:42 ID:Ex9AbAw10
>>442
社会が選んだ、というのは規制そのものを受け入れた事じゃないの?
審議してる最中なのに既に決まったような言い方されるのには違和感感じるんだが
454名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:49:56 ID:ENak/OpM0
>>445
マンガ嫌いかは知らんが自らもそんな小説は書いてるわけだし
むしろ民主に弱みでも握られてんじゃないかと勘ぐるは
455名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:50:05 ID:Y9hWN+vJ0
>>442
ゾーニングには俺も賛成だ。つか、もっとしっかりゾーニングしろといいたい
456名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:50:04 ID:6ffNwI8W0
パンチラはエロシーンですか?
457名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:50:20 ID:gkjOvJ680
なんで感性の古い老人どもにあわせないといかんのだ
458名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:50:53 ID:b1y4CcAj0
てか、全然なってねーよこの案件
規制後に単純所持や購入者を通報
連行したときの褒賞等がなにも定められてない
459名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:50:58 ID:tOpnFZ6OO
エテ吉の交尾シーンはどうなんだ?
460名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:51:03 ID:P3b1gNi0P
>>447
まぁ実際火病起こしてるのはエロゲ板住人の10人程度だからな
あとは騒ぎに乗じて名を上げたい小物業界人

ドラえもんが〜サザエさんが〜といういつものキチガイ論法では
却ってまともな人間の支持を手放すことになるだろうに
461名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:51:32 ID:ouoPqPic0
      _,,,,.._,.....,,,,,,_  
    r,r'"        ヽ
   ,ィ"  ,ヘ  ,     ヽ>
   {   { {_,,ヘ l 、/、 l l  l
   l  l'ヾn  ゙∨tヽlヽ|  l
   } I(゙| -}_!   | }-  ln l |
  ノ/ ヽ///〃ιン, /ノ | l
  ノ')   ゙ュ,_⊂⊃_,ィ'"  {ヘ
  /ノヘ,、,rt-゙ ̄「'rt、 ノヽl
     / l l___j l ヽ
     {  {  l><i  > l
     j  l     / /
     l  !    / /l
     /'i, l  / / |
    j  l  ! / /  l
    i   l  |  i   |
    l_,,,....i、 |  」,...._l
     |   ゙l l''" l
    |  l l  |
      }  | }  {
    |  j  {  |

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/dokidoki/index.htm

当然これもアウトですよね?w
462名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:51:35 ID:FpoFd3ww0
>>445
2次規制は本格的な市民統制への切っ掛けに過ぎないよ。

昔と違って今は個人レベルで自分達の意見が表出しやすくなってるから、
支配する側にいる連中からすれば扱い難い事この上なしだもの。
463名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:52:15 ID:ngek2sp/0
>>417
本当にいろいろなものがあった方がいいからな
見る方の好みだってバラバラなんだし
464名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:52:22 ID:BAUPMdz/P
>>460
今回PTAが反対表明しているんだけど
465名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:52:32 ID:lOwGAUZf0
一度条例作ったら、後はなし崩し的に規制が強まるだけ。
こんな軍国法は絶対に通してはいけない。
規制の範囲で楽しむとか、呑気にお上に追従するだけの奴は危機感が欠落しているわ。
466ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/03/13(土) 07:52:37 ID:BUfvTr6W0
朝、パンくわえながら走るのも禁止
朝、ベッドの兄を起こしに行くのも禁止
467名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:53:06 ID:daA33pTz0
【東京】石原都知事、知事選出馬を示唆 「場合によってはやるよ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268409795/


+のみんなは次回も石原閣下に投票しようぜwwwwwww
468名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:53:13 ID:Hl2R/FvV0
そのうちナボコフも発禁になるのかな
469名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:53:19 ID:YNsAn9/j0

【子どもへの性的虐待 加害者の4割が実父、7割が家庭内。殺人は、ほぼ親】

> 子どもへの性的虐待は、約4割が実父によるもので、しかも被害を
> 受けた子どもの4分の1が性交を強いられていたことが、児童精神科医の
> 岡本正子・大阪教育大学教授を中心とした児童相談所職員らの研究班の
> 実態調査でわかった。発見までに平均で2年半もかかっており、早期発見と
> 子どもへのケアの重要性が浮き彫りになった。
> 7府県1指定市の児童相談所が2001年に扱った家庭内での性的虐待事例166件
> (162件は女の子)について調べた。
> 内容は、「性的な言葉を言う」などから始まり、触る、性交など。全体の
> 4分の1は性交があったことが確認された。
> 加害者は実父が40%で最も多く、次いで継父が22%、母のつきあう男性が12%だった。
http://www6.p lala.or.jp/fynet/2scrap126gyakutai.html (←スペースを削除してください)

> ■2008年 (5月の時点)
> ・不審者・知障による子供殺害……1人 (被害者19歳女性、出会い系)
> ・親による子供殺害……60人
> ■2007年
> ・不審者・知障による子供殺害……0人
> ・親による子供殺害……136人
> ■2006年
> ・不審者・知障による子供殺害……1人(被害者男児、加害者妻子もち中年)
> ・親による子供殺害……158人
> ※実際の警察庁のHPに掲載されている統計から抽出されたもの
ttp://kitaharak.e xblog.jp/9325588/ (←スペースを削除してください)

ポルノ漫画やアニメ、ティーングラビアを禁止すれば、
これらの「実父」や「継父」や「母のつきあう男性」は
児 童 に 性 的 虐 待 を し な く な る の で す か ?

親は 子 供 を 殺 さ な く な る の で す か ?
470名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:53:19 ID:6BnAqzHV0
表現の自由がどうの・・・って言う割には、ヒロインが処女じゃないと暴動起こすのがヲタ(笑)。

471名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:53:33 ID:b1y4CcAj0
てか、チバやら里中とか御大に隠れて
何もしないロリエロ作家は何をしてんの?
なんでお前等の所業をこいつらが
カバーしないといけない?

トヨタや日産にあたる大物作家のお陰で
お前等零細企業が食えてるのに
親方だけに戦わせて恥を知れ
472名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:53:42 ID:smkfc7hY0
>>435
別に無理ではないよ。
「17歳なら」取り締まる、と言うより
それに類する表現をしないように誘導されるわけだから。

時代というのも、「見せないようにしよう」というのが基本だから
1万年後の世界の設定でも、今の感覚で判断される。
駄目なものはダメとなるだけ。

>>440
この「年齢」の区分の問題は、良く言われるけど
社会的な合意の目安に過ぎないから
17歳とか、20歳とかには、社会的な意味しかない。
ただし「法的な意味」で言えば、明確に「変わる」んだよ。
ポケモンは変わらないけどね。

>>449
文化として根付いたといわれると
この時代を生きている人間としては悲しいね。
むしろ、野放しにしてきたものを社会がようやく否定した
ということじゃないの。
そういうのを「社会が選んだ」というのだけれど。
473名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:54:12 ID:klAD47ZO0
正直アレだよね、パンチラとか入浴シーンとかをそれなりに権力もった連中が
「これはエロイ」「規制すべきだ」なんて評価してるとこ見たら、
「てめーらガキか!」って全力で突っ込みたくなるよね。
童貞のオレよりもよっぽど過激なこと体験してるだろうにね。
474名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:54:15 ID:jQvSEnmU0
馬鹿か。少年漫画禁止かよ
475名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:54:16 ID:inBZH4f/0
>>448
それは市場原理に任せればよくない?
恣意性によらず淘汰されないものには
逆に何らかの意味があるんだろ。

中身があるものが不適切に淘汰されるほうが
よっぽど地獄だと思うけどね。
476名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:54:20 ID:FgI8zZjJ0
桂正和

矢吹健太郎関係の書籍は

ほぼ引っかかるんじゃ・・・
477名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:54:36 ID:4ACliiXm0
ここまでやるなら、芸人も規制されりゃいいのにな
エロ詩吟とか
478名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:54:52 ID:Y9hWN+vJ0
>>451
>むしろ、条文にしないで恣意のままに規制するのは
>「魔女狩り」になってしまって、もっと危険だよ。

条文で明記しても、表現規制ってのは、確実に「主観」が入るんだよ。だから問題視されてるんじゃないのか?
つまりは、「さじ加減」でどうにでもバランスが狂うワケ。だからこれだけ問題だと言われている。
そこを隠すなよ。

>個人の主観が集まったものが
>社会的な合意になるんだよね。

それを言えば、法律の中身が知られるようになってからこれだけ騒ぎになってる現状を見れば、
「社会的な合意」ってのは逆の場所にある気がする訳だがw
479名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:55:21 ID:Z58XH7up0
規制派
「選択肢は行政が決めるべき。大衆は我々の管理下にあるべき」
反犯規制派
「選択肢は大衆が決めるべき。行政は大衆の監視下にあるべき」

かみ合うわけが無いんだよな。
480名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:55:22 ID:/RQfmn5d0
漫画の中の女が100%処女、3次元が99%非処女とかになったら、もっと2次元に流れていきそうな
481名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:55:55 ID:EklGEGeY0
規制すんならテレビのほうが先だろ
482名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:55:57 ID:jmUtu9fA0
小説も対象になるみたいだし、思想統制の加速ですな
『想像するだけで檻の中』
そんな時代が、また到来するのかな
怖い条例出すよな
483名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:56:33 ID:P3b1gNi0P
>>461
オマエがそのイラスト見てシコってるのは勝手だが
犯罪抑止の啓蒙目的で描かれたものに対して
そういう難癖つけてるからオタクはバカだって言われるんだよ
484名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:57:27 ID:VNd48ZDF0
ドラゴンボールのリニューアルで悟空の股間が消えたのは、結構な大事件だと思うぞ。

圧力による自主規制の行き過ぎのいい例だ。
485名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:58:03 ID:ouoPqPic0
>>483
この法律に目的とかは関係ないんだよ
芸術と言おうが写真集が消されたようにな
486名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:59:06 ID:d4j1TBQYO
おじゃまユーレイくんとエスパー魔美の規制が始まるのか。
487名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:59:38 ID:4ACliiXm0
焚書坑儒のはじまりです
488名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:59:43 ID:P3b1gNi0P
>>475
市場原理による淘汰は、売れる売れないでしか判断しないぞ
それに安心しろ、中身があるものが不適切に淘汰されるなんてことはない
例えば>>461の防犯コンテンツに下着姿の女児が出てくるから猥褻だ、
と思うのは、世間知らずのキモヲタだけだから
489名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:59:55 ID:abAZ1W+u0
ロリに目くらましされて、こども手当てで殺される
490名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 07:59:59 ID:ENak/OpM0
>>459
ほんとはそういうのを有識者会議とかで提示されればいいんだよ
発行部数も上げてこう言うのはどうなんだと読んだことありますかと

見る側の価値観でいやらしくもなるしそんなの見て犯罪する奴はなに見ても犯罪する
491名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:00:30 ID:AXcn70ScO
東京は終わった。東京はマンガ、アニメ、ゲーム文化を棄てたんだよ。
情報発信源としての存在価値はもう無い。
作り手とファンは速やかに東京から撤収し、大阪や名古屋等、
規制のなさそうな都市に移動して活動すべし。だろ?
492名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:01:00 ID:smkfc7hY0
>>452
読みたいなら読める自由」といのは
社会的に許された範囲に過ぎないんだよね。
特に、未成年者に対しては、限定的なものだよ。

しつけも、もちろんするのは大事。
社会は、そういうしつけを後押しするように作られるべきじゃないのか?

>>453
違和感をなじるなら申し訳ない。
しかし、審議されて通ったとしたら、受け入れたってことだよね。

>>473
きわめて真面目に「お役人」が調べることになりますよ。
それが何か問題が?


>>478
その通り、「さじ加減」というのは、どんな法律でも条令でも確かにある。
しかし、「条文」そのものがないと、もっと危ない。
そして、民主国家では、規制はちゃんと明示されるべきであって
権力者が恣意のままにして良いことではないとオレは信じているが?
それと「これだけ騒ぎ」と言っても、大人はちっとも騒いでないよね。
つまりは「その程度」のことなわけ。
493名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:01:14 ID:FpoFd3ww0
>>481
プチエンジェル的な事をウラでやって逃れてるんだよw
494名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:01:32 ID:b1y4CcAj0
>>491
だったらさっさと出て行けよw
495名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:01:43 ID:4ukl2Spt0
>>472
サブカルチャーとして明らかに一つの文化を形成してるし、根付いてもいるでしょ
一つ明確にしとくと俺はアニメは見ないし、エロ漫画も読まない
そして18歳未満にも興味はないんだけど今回の規制には反対

「社会が選んだ」と言うけど、本当に社会が選んだなら俺だって納得はする
今回の件は、社会に選ぶ機会を与えずに一部の声の大きい人間だけで強行しようとしてるに過ぎない
496名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:01:56 ID:Z8JFD3rO0
>>478
主観が入る程度の問題では?
たとえばわいせつ図画については「性器、恥毛を表現」の一節が条文内に明記されていて、
無尽蔵に「わいせつという感覚」だけで何でも取り締まれる訳ではない。

こういう明確な規定があっても尚、実運用上での恣意性は生じる、というのは良いが、
どのみち恣意的なので条文は不明瞭極まりなくてもOK、というのはおかしい。
それでは法治ではなく人治になってしまう。
497名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:02:29 ID:VNd48ZDF0
>>488
>中身があるものが不適切に淘汰されるなんてことはない
国内禁制の海外芸術などいくらでもあるわけだが
498名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:02:44 ID:zZKuOtaI0
婦人団体やPTAも条例改悪反対を表明

東京都地域婦人団体連盟長田:あまりにも民間からの取組を蔑ろにしている。我々は何十年も
青少年の健全育成に携わってきているが、戦前同様の規制につながりうる今回は反対に回らざるを得ない。
表現の自由や通信の秘密は守らねばならない。
http://twitter.com/mishiki/status/10349735175

PTA会長がネット規制法案に反対する理由
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT11000016052008
499名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:02:45 ID:4ACliiXm0
>>492
とりあえずあんたが偏った考え方で凝り固まってるのはよくわかるよ
500名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:03:13 ID:ouoPqPic0
>>488
それはお前が80年代の規制を知らないガキだからだ
中身のある、ないは誰が決めるんだ?
目的だってエロ漫画家は性犯罪助長するために描いてるのか?違うだろ?
501名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:03:59 ID:klAD47ZO0
>>492
>>きわめて真面目に「お役人」が調べることになりますよ。
>>それが何か問題が?

その役人の尺度が狂ってないかを誰が証明するんだよボケ。
502名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:04:02 ID:ngek2sp/0
>>495
バレないようにこそこそやって無理やり規制しようとしていたからな
ギリギリになった今になってようやく規制のことを知った人ばかりだし
503名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:04:10 ID:CIsfqmhj0
表現の自由が萎縮し、日本のサブカルチャーが減退
政治、大衆文化、経済、全てが3流と化し
世界から馬鹿にされる日も近いな
504名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:04:18 ID:P3b1gNi0P
まぁこういう騒ぎって馬鹿判別のリトマス試験紙みたいなもんだわな
もちろん焚書だ表現の自由の抑圧だと、したり顔で騒いでる奴が馬鹿
505名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:04:49 ID:/lA/5ymt0
熟女趣味を押し付けないで下さい!
506名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:05:26 ID:Z8JFD3rO0
>>492
一部の役人や委員会に所持禁止や流通禁止を申し渡せる程の権力を与えると
「社会的な合意の形成」とは言えなくなるよ。強制性が強いからね。
507名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:05:31 ID:4ACliiXm0
>>504
アンタのほうがしたり顔で書き込んでそうだがw
508名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:06:19 ID:FpoFd3ww0
>>492
>社会は、そういうしつけを後押しするように作られるべきじゃないのか?

個人の芸術表現に関しては、
パターナリズム的な事を行政側が必要以上にする事はないんだよ。

509名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:06:26 ID:Lihe/TsG0
東京オワタwwww
まさに老害

表現の自由にまで規制かけて文化退廃が狙いでつね
510名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:06:25 ID:ENak/OpM0
>1
>年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起される事項の表示又は
>音声による描写から18歳未満として表現されていると認識されるもの

AVで出来ることがマンガで出来なくなるんか
511名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:06:30 ID:b1y4CcAj0
>>502
これまで一般人を情弱、情弱と蔑んで
きたのにお前等の根幹を揺るがすような
ことはなにも知らなかったんだなw
その情弱の大半は新聞報道で
知っていたのに
512名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:06:35 ID:zZKuOtaI0
すべてのエロ漫画はオナニーを助長してるだけで性犯罪を助長してるわけじゃないと思う
513名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:07:20 ID:gIcf09G1P
もうめちゃくちゃだな。
514イモー虫:2010/03/13(土) 08:07:23 ID:x/fZW0zcO

架空のキャラクター及びアダルト女優が外形上児童に見える性的な表現が、「自主規制&まん延防止」の対象
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
   ч_ч
  ( ´・ω・)
  (._   )
 ゚(._   )
 (._   )
 (._   )
 (._   )
 (._   )
゚(._   )
(._   )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
515名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:07:39 ID:P3b1gNi0P
>>500
性犯罪を助長してるかどうかはともかく
オマエみたいなダメなオッサンを量産してることは間違いないな
同世代の人間が結婚して社会的な責任を持つ立場にあっても
オマエは防犯コンテンツの下着女児イラストでハァハァしてる穀潰しだもんな
反吐がでるよ実際

>中身のある、ないは誰が決めるんだ

国民の代表である政府が決めるんだよ
ま、そう聞くとまた馬鹿はアレルギー起こすんだろうが
今まで政府や司法機関の暴走で日本がムチャクチャになったことがあったか?
裁量判断=即ムチャクチャになるんだったら、わいせつ物取締法がある時点で
とっくにエロマンガなんざ全滅しとるわい
516名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:07:46 ID:Z2mGHauO0
>>492
>大人は騒いでない

スレタイも読めない文盲の方ですか?
517名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:08:36 ID:Y9hWN+vJ0
>>492
>それと「これだけ騒ぎ」と言っても、大人はちっとも騒いでないよね。
>つまりは「その程度」のことなわけ。

たかが地方自治体の条例で、これだけ騒がれる事例が今まで何件あった?
地元の自治体で先月可決された条例を、ネットで調べないで言ってみな。言えるわけがないから。

これこそが「主観」が如何に危ういかって、自身で体現してるじゃぁないか。。

>権力者が恣意のままにして良いことではないとオレは信じているが?

これもダウト。
条文がない状態で何を根拠に規制する?恣意的にもなにも、根拠もないのに規制なんて役人は出きないぞ。
逆に条文化して明文化することで、役人に武器を与える。

その武器をどう使うかは、「個人の主観任せ」という有様。これのどこが健全だw?
518名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:08:58 ID:xC5rlDGT0
>>511
お前等って誰?
519名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:09:03 ID:BAUPMdz/P
かつては規制派の先頭にたって悪書発禁運動をしていた
PTAや婦人会ですら今回の規制には反対しているって
いかに今回の規制が民意を無視した官の暴走であり、
大人たちも危機感を抱いているかだよね
520名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:09:17 ID:smkfc7hY0
>>491
規制は、一度東京がやれば広がる可能性は大きいよ。
第一、東京を通さずに成立する出版関係やアニメがあるとは思えない。

そして、多くのアニメやゲームやマンガでは
「未成年者の性交描写や、それに類する描写」が
不可欠なものというのは、極端に限られるし
まして、それらを「未成年者に見せないと成立しない」というものは
もっと、極端に限られてしまう。
大げさすぎだね。


>>495
サブカルチャーとして根付いている」のなら
少なくとも、未成年者に制限をしても、問題はないよね。
サブカルチャーは、未成年者には必要ないものだから。

本当に選ぶ」というのを何が指すのかわからないけれど
少なくとも、この規制によって、リコールは成立しないだろうし
この条例に賛成票を投じた議員が落選するとも思えない。
それらを考えた上で「社会が選んでない」というのなら
一つの条例を通そうとする度に選挙が必要になる。
非現実的だし、間接民主制を否定することにならないか?

>>496
今回の条文では「性交、性交に類する描写」だよね。
少なくとも、今のワイセツを取り締まっている法律より
よほど、明確だよ。
521名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:09:31 ID:Iho8Btae0
ドラえもんも、しずかちゃんの入浴シーンがあるからアウト?
522名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:09:33 ID:W5Cj0g+g0
一方その頃やくみつるは権力の尻馬に乗って同業者を攻撃していた

ってなりそうだなw
523名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:09:42 ID:pyw5vLCMO
性愛が書きたい作家は書けなくなるってこと?
524名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:09:45 ID:eR7k1Ht20
シーンを勝手に性的なものと結びつける発想が問題なのであって
シーンそのものを規制せよというのはお門違い
525名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:10:16 ID:ngek2sp/0
>>511
いや知った人が増えてきて騒ぎが大きくなってきたのは今週からだろ
それとわけがわからないレッテルを俺に張られても困る
526名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:10:21 ID:UIxQsFhB0
中身の無いエロ目的の作品は規制されて当然だと思うけどな
527名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:10:47 ID:Z58XH7up0
表現の自由は大衆の権利なのに行政に譲渡することを
厭わない連中は生まれついての奴隷なのかね。
528名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:11:11 ID:b1y4CcAj0
>>519
その頼みのPTAや婦人会でも対立があったみたいだぜ?
(ソースは今日の読売新聞)
529名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:11:13 ID:Q9xfz8fRO
俺らみたいな一般人じゃ駄目だがプロの漫画家が大勢で騒げばあるいは・・・・
530名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:11:27 ID:inBZH4f/0
>>488
中身のあるものを人が求めるなら
売れる売れないで判断できるだろう?
売れないのなら人の大半が低俗であることの証。
いいじゃないか、低俗で。
たまに高尚な程度で。
それが許されないのがつらい、といっているんだ。

逆に中身のあるものであれば変態性欲全開エロエロ萌え萌え漫画でも良いなら
それはそれでありかもしれんのだけど。
青少年はこぞって読むぞ、多分w
531名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:12:07 ID:ENak/OpM0
>>515
自民だったからで民主だから暴走してんじゃないの
532名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:12:42 ID:VNd48ZDF0
>>515
はいはい、未成年キャラクターに一瞬でもときめいたら全員ロリコンですね。
533ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/03/13(土) 08:12:54 ID:dQbNz0uAO
>>515
>今まで政府や司法機関の暴走で日本がムチャクチャになったことがあったか?
ミ,,゚A゚)ρ民主党のせいで普天間や子供手当てとかムチャクチャになってますが
534名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:13:22 ID:i3XOec9B0
ただ、エロい目で見たらアウトーって定義だと

今やってるプリキュアとかでもキモオタは全部アウトだなw
535名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:13:40 ID:3MpcECTW0
つーかオタク業界は東京から移転すればいいだけだろ。
536名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:13:57 ID:lECsyHK50
東京は犯罪多いし規制はうなづける
537名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:14:04 ID:Z8JFD3rO0
>>520
「性的行為の描写」なら良いのだが「類する」が入った時点でかなり恣意的運用可能性が広がる。
スポーツ後に疲れて汗ばんだまま寝転がってる絵1つで「汗ばんだ顔がエロい、性交の類似描写だ」
とか出来てしまう。
538名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:14:08 ID:aVsbsLyz0
>>379
暇があるならリンク先のデータ開いてみ
少女を対象とした性犯罪、不法性交流の件数なんかは減少傾向ないし横ばいだよ
>>307に載ってるのは全年齢対象の強姦件数だから、むしろ児童被害は相対的に減ってるとすら言える、かもしれない
あと相関関係があることと因果関係があることの違いってのも重要
まあつまり>>307はアジテーションの類であって
自分の主張と一見合致してそうに見えても無批判に飛びつくのは、あとで痛い目みることになるかもしれんから気を付けた方がいいよ
539名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:14:07 ID:7l8pubzp0
Twitterで反対か賛成かってアンケートみたいなの
やってたけどあれって効果あるの?
540名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:14:15 ID:4ukl2Spt0
>>520
>サブカルチャーは、未成年者には必要ないものだから。

何を言い出すの?
これはどこの学者がどんな統計をとって何を論拠に言いだしたこと?


例えばアトムを規制する条例が都議会で可決されたとして
それに賛成票を投じた議員が落選するともやはり思えない

これは日本人の選挙に対する意識の希薄さに起因するものであって
社会が選んだということとはイコールにならないよ
541名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:14:26 ID:dRsd28Vk0
>>519
>民意を無視した官の暴走

一部議員の暴走であって官は暴走してないよ
542名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:14:37 ID:G6upm7X40
野党になった自民党が臨時国会で最初に出して来たのが児ポ単純所持禁止
法案。民主は当然審議せず流したけど、野党になっていよいよ純潔統一協
会やキリスト教矯風会とかコアな宗教に影響される自民党の本性を現して
来たね。都議会じゃ、自民+公明党>民主だしやばいね。中選挙区制マジ
ックで、自公の合計議員数は予想外に多い。
543名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:14:45 ID:Q9xfz8fRO
婦人会だろうが腐人会だろうがかまわん、何とかしてくれ!
544名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:14:53 ID:6ffNwI8W0
もうグインサーガのグインさんみたいに頭だけ動物キャラで凌ぐしかないな。
545名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:15:11 ID:BAUPMdz/P
>>529
すでに多くの漫画家がこの規制に反対を表明している
なにより大物のちばてつや先生が昨日、反対を表明した
546名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:15:24 ID:P3b1gNi0P
>>530
>中身のあるものを人が求めるなら
>売れる売れないで判断できるだろう?

「売れる/売れない」で品質が決定するのか?
オマエに取っては恋空は中身のある文学作品ってことか?
「売れる/売れない」が決定するのは商品価値だけだろ

ま、とは言いつつも俺も、低俗なものはすべて根絶するのが良い社会だ
という気はないが、程度問題ってのがあるだろって言ってるんだよ
そして、やりすぎな上に空気を読まずに法の隙間を縫おうとする
商売のことしか考えないバカが増えたから、こういう厳しい規制が敷かれる
でもダイジョウブ、運用するのはキモヲタのような視野狭窄した馬鹿ではなく
法律の専門家だからさ
547名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:15:28 ID:smkfc7hY0
>>499
う〜ん、大人の公約数的な考えを教えているに過ぎないから
それを「偏っている」と思うのなら
君自身が、この先、社会に出て適応するのは大変かも知れないね。

>>501
尺度が狂えば、批判を受ける。
当たり前のことじゃないの?
「尺度が狂うからおかしい」というのは、ヘンだよ。

>>502
議会にかけることを「こそこそ」といわれたら
民主主義が成立しないよ(笑)

>>503
未成年者に性交描写を見せるのを取り締まったら
ダメになってしまうような「サブカルチャー」だとしたら
すっごく問題だし、情けないことだよね。

>>506
話が逆だよ。
「権力を与えること」を社会が合意するんだよ。
逆ではない。
小学生レベルから、やり直した方が良い。

>>508
芸術表現は大いに自由にやるべきだよ。
あそして、規制はもってのほか。
しかし「未成年者に見せる見せない」というのは
社会が決めて良いことに過ぎないね。
そして「未成年者に性交描写を見せないと駄目な芸術」なんてものは
ほとんど存在しないと思うけど。
548名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:15:28 ID:jmUtu9fA0
この条例は、何だろうね
人は、エロを想像してはいけない
清く正しく、生きていきましょう…ってか

宗教じみて、反吐が出る
549名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:16:05 ID:f8UiKasz0
法案通ったら2chはフィルタリングだ

多数決で決まるからおまいら愉しみにしてろ
550名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:16:12 ID:Z58XH7up0
>>511
情報が出たのは二月二十七日だよ。
コンテンツ文化研究会がリークした情報で広まった。
パブコメのころから都条例の危険さを認識していた
真の情報強者はごく僅かだね。
551名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:16:46 ID:VNd48ZDF0
>>547
青少年条例はゾーニングではなく、実質的には発禁なわけだがな。
552名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:17:09 ID:H/siTzQX0
萌えアニメオワタな。
553名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:18:04 ID:iXUb1siK0
>>547
IDなんでコロコロ変えるの?

NGしたいんでコテつけてくれ
554名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:18:31 ID:klAD47ZO0
>>547
>>尺度が狂えば、批判を受ける。
>>当たり前のことじゃないの?

批判されれば尺度を変えるのか?
そんな簡単に変わる曖昧な尺度なら決める必要すらないだろうが。
555名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:18:41 ID:NI7/mO5Q0
ランドセルを背負ったババアのエロシーンもアウトって事だろ
つーかジャンプ東京で発売出来なくなるぞ
556名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:18:55 ID:Z8JFD3rO0
>>540
ID:smkfc7hY0はサブカルチャーすら理解していないバカだからもはや放置するしかないかも。

サブカルチャーは未成年者にも必要、欠かざるべきもの…というよりサブカルチャーを排除することは不可能。
サブカルチャーとはカルチャー総体に対する部分集合という意味で、「未成年集団のサブカルチャー」
「中学生男子のサブカルチャー」という風に階層、集団を区切れば必ず存在する。
サブカルチャーが必要とされない集団、というものは定義上存在し得ない。

こんなこともわからない人に文化を語るなぞ無理。
557名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:19:15 ID:GYWepbwd0
実際カルト主導の法案だからな
558名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:19:19 ID:ouoPqPic0
変態はオナニーさせて発散させなきゃ危険。
これだけなんだよ
今の性犯罪者も三次規制がなけりゃ犯罪者にならずに済んだ
559名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:19:35 ID:VNd48ZDF0
>>546
「読者」が「未成年キャラ」を性的に見る風潮を防止するのなら、
成年に未成年キャラクターの出るラブストーリを見せる事を禁止すればいいんでないの(笑)

外国でも批判されてるじゃない。
560名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:19:55 ID:jI/5jGEk0
>526問題は規制する側が幾らでも恣意的に拡大解釈が出来、その暴走に
歯止めを掛ける働きが全く存在しないことだと思う。

>中身の無いエロ目的の作品は規制されて当然だと思うけどな

一度規制を受け入れてしまえば中身のあるエロ目的でない作品だろうと
規制の対象になるのにさして時間はかかるまい。
561名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:19:56 ID:4avftlMGO
サザエさんオワタ
562名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:19:59 ID:P3b1gNi0P
>>554
おまえは何を言ってるんだ
間違いがわかってなお尺度を変えないシステムの方が恐ろしいだろ
563名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:20:24 ID:dwG30Lxx0
パンチラもだめなのか?
絶望キャラも、あのタッチでアウト?
線引きが難しいなあ
564名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:21:17 ID:ibbGuWl30
>>550
ホント今頃になって騒いでも無駄なのにね
手遅れ
改定案は間違いなく100%可決だ

565名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:21:30 ID:BAUPMdz/P
それどころか今回は暴力表現や反社会性表現も規制の対象だから
いじめの問題や、漫画で悪人が行う所業(人から食料を強奪するとか)も
規制の対象になる恐れがある
566名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:21:34 ID:smkfc7hY0
>>540
意識の薄さ」ということこそ、「社会の決定」と見るべきだろうね。
それとも「選挙民は愚鈍だからオレが決める」と、君は考えるの?

そして、サブカルチャーに対して「統計」 笑いしか起きないなあ。
無理矢理否定しようとしてもムダだよ。
失笑を買うようなレスを書けば、オレは君をバカにするしか亡くなるよ。

>>537
それは無理だよ。
恣意的な批判はいくらでもできるけど
「エロいかどうか」ではなく「性交に類似」してないとダメだからね。

>>527
表現の自由を規制することは、絶対にダメだが
「未成年者に見せない」という制限は
どこの国でもやっていることなんだけど。

>>517
う〜ん、と、つまり「その程度のことでしかない」って俺の主張通りってことだよね?
それと、条文がないのに取り締まる役人は、民主国家では出てきては困ると思うけど。
条文があれば、その妥当性を検討できるわけだから
条文が必要、ってことになるよ。
それとも条文無しの方が良いのか?
567名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:22:23 ID:sgB+pGrW0
出版業界とかは一極集中政策で東京に集まってるが
これで分散されていくのかもな
568名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:22:41 ID:klAD47ZO0
>>562
その間違いってのが曖昧な基準になんの価値があるんだ?
間違いの基準がコロコロ変わるようなシステム作るべきではないだろ。
569名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:22:43 ID:ENak/OpM0
この調子じゃ日本から児童の被害がなくなっても
読む奴は性犯罪者予備軍でマンガは助長してるって言うな
570名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:22:43 ID:3HB7hrcZO
これじゃあドラえもんもアウトだな
571名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:23:03 ID:26XS6BFE0
どうして静かに暮らさせてくれないんだ・・・
ただ、平穏な人生を・・・
572名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:23:58 ID:VNd48ZDF0
「読者」が「煽情的」だと感じつ描写がNGと明記されているのに、
入浴シーンはOKと一律に言っているのはどういう了見なんだろう。

ラブコメのサービスカットなんて、基本的に性的欲求に訴えているものじゃないの。

その辺、規制賛成の人はどう考えてるんだろ。
573名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:24:10 ID:P3b1gNi0P
>>565
まぁオマエみたいなハルマゲドンの到来を煽って
自説に情弱を引き入れようとする馬鹿にいうだけ無駄かもだが
そういうことは実際には起こらんよ

淘汰されるのは、例えばLOみたいにただいたずらに幼女レイプを推奨するような、ああいう作品
つまり不道徳に対して肯定的な「だけ」と看做される作品群であり
ドラえもんのジャイアンのいじめシーンがあるからドラえもんを発禁、みたいな
そういうオタの揚げ足取りしか出来ない小さい脳味噌で考えたレベルの馬鹿な判断はなされない
574名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:24:36 ID:MX3BwGa80
ポルノとか以前に絵柄規制だからな
さすがに無茶苦茶すぎる
575ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/03/13(土) 08:24:56 ID:dQbNz0uAO
ミ,,゚A゚)ρんで可決した場合、すでに出版済みの本はどうなんの?回収?放置?
576名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:25:03 ID:inBZH4f/0
>>546
いや、どちらかというと規制派は
品質のよいものだけの流通を求めたがってるけど
それ民衆が求めているものとは乖離してるよねという話。
みんな中身がなくてもキモチイイものが好きよねって言う話。
中身があるものがキモチイイ人に決められちゃたまらんって話。

商売のためならなにやってもいいのかの線は難しいよね。
規制反対派はそこが実在するものへの被害だったわけだけれども。

運用するのが法律の専門家?
専門外の人間がどうやってどこまでOKを出すか決めるというんだ。
ギリギリの線がわからないなら確実に萎縮するじゃないか。
577名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:25:16 ID:Z8JFD3rO0
>>559
真面目な話、ラブストーリーを極端に排除するか、誰がどう解釈しても18歳未満とは解釈されようのない程
アダルトな登場人物のみにするのがこの条例の回避策としては王道ということになるだろうね。
直接の性交描写などが無くてもラブストーリーの時点で好意ある異性へのアプローチが描かれることになるから
汗ばんだ身体や寝そべる描写などの組み合わせで「性交に類似した」描写と看做されてしまう。
(昔、ガラス窓ごしのキスがキスかどうかで問題になったのと同様のことが、性交類似分野で起こる。)
578名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:25:31 ID:9au4IlRQ0
>>567
分散しても無駄だっつーの。
東京の規制は≒全国の規制。
だからこれだけ表立って反対意見が起きてる。
今更遅いけどな。

雑誌の青シールだって元々は東京都だけの条例だった。
579名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:25:36 ID:9Ri/21O50
クレヨンしんちゃんはどうなるんだろう?
少年アシベとかw
580名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:25:40 ID:b1y4CcAj0
>>571
おまえがネットで違法アップロード作品を
血眼で追っている間にろくに調べるものも
調べんでいたからだろ?

それに平穏でくらしたいなら
大作家のはるか後方にいないで
先頭に立てよ
581名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:25:47 ID:RTBpTLPw0
>>564
民主が全員反対に回れば否決だよ
共産は既に反対で固まってるし
582名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:25:52 ID:0OVz5prT0
>>544
いいことを思いついたぜ、1ページ目にグインさんみたいなキャラがいっぱい出てきて
人間型のキグルミを着るんだよ
で、その後は今までと同じように書けばいい。
「あくまで中身はアレだよ」ってことで
583名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:26:26 ID:KB69V0Cu0
>>575 証拠品として押収だ、ボケ



今年の10月までにコミケ本やらの本、画像や映像を収めたハードディスク・CD・DVD・BD全部粉々に廃棄しとけよ


584名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:26:30 ID:VNd48ZDF0
>>573
バトルロワイヤルは発禁になりかけたわけだがな。
あと、>>572についてどう思う?
585名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:26:43 ID:7ybn6X3uO
>>567
出版市場は東京のままなので、無意味
それに、会社は急に引っ越せない。
事実上の全国規制
586名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:26:53 ID:FpoFd3ww0
>>547
君は事あるごとに「社会」って言葉を使ってるが、
これって実際は規制によって、
新たな権力や利権が得られると踏んでる都と都議会の一部の連中が、
数にモノを言わせて強行突破しようとしてるだけじゃん。
587名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:27:05 ID:hCscBCZN0
健全バカの連中は「有害」って言葉を安易に使いすぎると思う。
「○○社の食品は有害のおそれがある」とか公の場で言ったら大変な問題になるよ?
訴えらて当然のレベル
588名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:27:14 ID:GYWepbwd0
児童とか青少年持ち出して表現の自由規制を謀るからなぁ
公の人間だと正直反対言うのが辛いだろうね、汚い手口だよ全く
589名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:27:21 ID:P3b1gNi0P
>>568
オマエ日本語わからんのか

適切な批判がなされ、基準が適時見直されるなら自浄システムが機能してるってことで
それ自体は歓迎すべきことだろう、人間には完全な物なんて作れないのだからな

オマエは「完全なルールが作れないなら、ルール自体を作るな」と言ってるに過ぎない

これが何故馬鹿なのか説明すると長くなってめんどくさいんだが
まぁオマエも流石にわかるよな?わからんなら説明してやるけど?
590名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:27:39 ID:lYsAWkpN0
>>1
591名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:27:43 ID:pyw5vLCMO
>>564 少なくとも5年以上前から騒いでた気がするんだが、それとは別の法案?
線引きをするのは都の役人なの?
それともどこかからよんだ有識者?
592名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:27:51 ID:Y9hWN+vJ0
>>566
>う〜ん、と、つまり「その程度のことでしかない」って俺の主張通りってことだよね?

いやいや、日本語よく読もうよ。
「アンタの主観が、もう既に危うい」 と言ってるんだってw
その前に、アンタの主観なんぞ、そもそも相手にして無い。

俺は、「この法案は問題だ」と言うニュースが報道されている事実しかそもそも相手にして無い。

>表現の自由を規制することは、絶対にダメだが
>「未成年者に見せない」という制限は
>どこの国でもやっていることなんだけど。

今回の条文、ホントに読んでるか?これ見ると、それすら疑わしいな。
もっと全然踏み込んでるぞ。
593名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:27:54 ID:4ukl2Spt0
>>566
サブカルチャーが未成年に必要ないということの論拠は?


>「選挙民は愚鈍だからオレが決める」
こう考えてるのは議員でしょう

「>意識の薄さ」ということこそ、「社会の決定」と見るべきだろうね。
そこに関しては俺は逆の考えだし、これは無理にどちらが正しいか今決めることじゃない
594名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:28:11 ID:IidNJMam0
>多数決で簡単に決まります。

議会の構成  定数127 過半数64

民主 53
自民 38
公明 23

「東京都青少年健全育成条例」の改定案について 全国同人誌即売会連絡会
http://sokubaikairenrakukai.com/news1003.html

|この改定案は3月18日に都議会総務委で審議され、
|19日に同委で採決、

|30日に本会議で採決が行われる予定。

|本会議で可決されれば、10月1日から施行されます。
595名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:28:32 ID:4avftlMGO
となりのトトロオワタ
596名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:29:11 ID:eK8DDtz/0
この法案に賛成している奴は脳味噌が基地外レベル
民主主義の根幹である言論・表現・出版の自由が侵されていくことに気付かないバカ
597名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:29:15 ID:sgB+pGrW0
>>578
>>585
東京だけ該当に引っ掛かりそうなものはみんな鎖国したらいいw
巻き添えにするとか勘弁だよなぁ
598名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:29:22 ID:smkfc7hY0
>>562
間違いが分かったら尺度を変える。
それは当たり前のことだよね。
そして、今回の条例は、現時点で別に「尺度が間違っている」ということではない。
何を問題にしたいんだ?

>>556
サブカルチャーを「完全」に排除することは不可能だよ。
そして、その必要もないだろう。
今回は「未成年者の性交描写、類する行為」を表現するという
サブカルチャーを排除するだけのことだよね。
やれやれ、オレを批判したいなら、最低限の読解力と、常識を
持ったからにしてくれ。
その程度じゃ、大人の言うがままになるぞ。

>>554
社会が行政のやることに批判の目を向けるのは
良いことだと思うし、常にあるべきだと思うが?
そして、「現時点」で社会的に決めたことをやるのは
当たり前のことだ。
「後で尺度が来るって批判を受けるかも知れないからやるな」というのは
批判のための批判であって、「何もするな」という言葉と同じだよ。
無視されるだけのこと。
599名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:29:43 ID:ENak/OpM0
廃刊もいっぱい、閉店もいっぱいだ
取り締まる警察がまともだってまだ信じてる人いるし
600名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:29:44 ID:hfjxNg6B0
設定じゃなくて見えたらアウトってのがまずいだろ
見る奴の主観でなんとでもなってしまう
601名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:29:50 ID:RTBpTLPw0
ドラえもんとかは
『条例に違反してるが特例として許す』とかだと思うよ、流石に一般人も反対する
ただし、中小出版社や同人誌はどこまで規制されるかは不明
602名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:30:02 ID:oSX2Ok5U0
エロ漫画の立ち読みができる本屋は
東京のしか知らないから本当に困るわ。
603名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:30:13 ID:FpoFd3ww0
>>575
葉梨さんにでも訊ねて下さい。

あの人、今はフリーだから懇切丁寧に応えてくれますよw
604名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:30:34 ID:P3b1gNi0P
>>584
バトルロワイヤルは発禁にならなかっただろ
そういうこと

>あと、>>572についてどう思う?

入浴シーンは常に「扇情的」なのか?
そんなのは作品を見たら普通の感覚に照らして判断出来るだろ
トトロの入浴シーンを見て興奮する変態も居るだろうが
それはその変態の精神の問題であって、宮崎駿作品の咎ではない
605名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:30:59 ID:klAD47ZO0
>>589
批判が適切かどうかってのも所詮は上の一部の人間が判断するんだろ?
そんなので自浄システムが機能してるなんていえるのか?

今の時点で問題が起こってると判断しにくい、なのにわざわざルール作る必要があるのか?
と言ってるのだが?
606名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:31:28 ID:wbFltDKw0
メルモも持ってるだけで逮捕/
607名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:31:35 ID:PLg10xBf0
終了に成る物リスト

サザエさん ドラえもん トトロ ハイジ


どんどん 足してね
608名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:31:35 ID:smkfc7hY0
>>553
変えているつもりは全くないんだけど。
そのID以外で、オレのレスがあったら教えてくれないか?

>>551
発売禁止」ではないよね。
もちろん、コンビニで一般書として売れなきゃダメ
というのなら、未成年者から区分する必要があるけど。
その程度のものでしかない。
609名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:31:43 ID:inBZH4f/0
>>573
いや、でもジャイアンのいじめシーンは削る方向だろ。多分。
逆に削らないと正義の味方(のび太がどうかはさておいて)が逆転する構図でなら
悪役は何やってもよくなる判断になってしまう。

それでドラえもんの話の何割が成立するんだ?
例のひとり立ちの話もどうなるんだろう?
半分以下になりそうなイメージなんだが。

あと、スネ夫の恣意的な区別はどうなるんかいな。
あれは暴力じゃないからOK?
610名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:31:43 ID:ngek2sp/0
>>603
あいつが国会で失敗した代わりがこの規制だろうからな
611名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:31:50 ID:4ukl2Spt0
>>598
> サブカルチャーとして根付いている」のなら
> 少なくとも、未成年者に制限をしても、問題はないよね。
> サブカルチャーは、未成年者には必要ないものだから。


> サブカルチャーを「完全」に排除することは不可能だよ。
> そして、その必要もないだろう。
> 今回は「未成年者の性交描写、類する行為」を表現するという
> サブカルチャーを排除するだけのことだよね。
> やれやれ、オレを批判したいなら、最低限の読解力と、常識を
> 持ったからにしてくれ。
> その程度じゃ、大人の言うがままになるぞ。


読解力以前の問題
言ってることがころころ変わってるようにしか見えない
612名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:31:58 ID:i3XOec9B0
別にキモオタはそのつど自分で絵を描いて、抜いたら焼けばいいだろw
613名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:32:05 ID:WtMZLkRT0

石原慎太郎知事が、都青少年問題協議会の会長なんだけど。

都知事選で石原に投票した都内の漫画オタクやアニオタは、どう思ってるの?

都議会選で自民に投票した都内の漫画オタクやアニオタは、どう思ってるの?
614名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:32:42 ID:Z58XH7up0
>>591
児ポ法案(国政)が民主政権誕生で可決させにくく
なったからBプランである都条例にシフトした。
都条例を可決させることができればAプランを
可決させる下地ともなる。
615名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:32:53 ID:FERKwci40
>>604
入浴シーンである必要性はあったの?
例えば、家族の触れ合いがテーマなら入浴シーンである必要はないよね。
そういうこと。
必要性がないのに無意味に子供を裸にするのがけしからん。
616名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:32:57 ID:Y9hWN+vJ0
>>604
>入浴シーンは常に「扇情的」なのか?

自分で無知を晒すな。
扇情的なんて個人の主観でどうとでも解釈できる。
審査する人間がちょっとでも傾いた思想持ってれば、普通の入浴シーンですらoutに成り得る。

だから問題だと言っている。
617名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:33:07 ID:nrok+v3E0
>>1
精神科医の意見も聞かずに何様だ?こいつら?
憲法違反なのはどうでもいいが単なる自己満足的、恣意的な束縛は許されない
618名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:33:19 ID:wYl3ikTk0
>>247
こういう条例が東京都だけでとどまるとでも?
619名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:33:26 ID:UWyv0ow60
石原しんちゃん Vs 碇シンジ君 の戦いだな
620名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:33:39 ID:P3b1gNi0P
>>576
>みんな中身がなくてもキモチイイものが好きよね

まぁそうかもな
おかげで愚民化に拍車がかかってるけどな

>専門外の人間がどうやってどこまでOKを出すか決めるというんだ。

専門家ってのは、マンガなどの現場の人間のことか?
そいつらが節度を持った規範を示せなかったからこの有様なんだよ

>ギリギリの線がわからないなら確実に萎縮するじゃないか。

その程度で萎縮するなら、しょうがないんじゃない?
つまり、逮捕を覚悟で世に問う内容じゃないってことだろ
エロで金儲けはしたいけど表現したものについての社会的な責任は知らん、じゃ通らんのよ
621名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:33:42 ID:lVdsOO8u0
ああ、アス比を縦長にして配布すればいいんだ
622名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:33:46 ID:YNsAn9/j0

【 このままでは可決されます 】

この条例の「非実在青少年」という
奇怪な造語で日本のアニメや漫画の存在が脅かされています
デタラメな創案の経緯は>>269を参照

現在、都議会は民主党が多数派ですが、
民主の若手議員が「表現の自由を侵害する」と
反対姿勢なのにもかかわらず、
年配議員はこの問題に無関心、もしくは消極的賛成で
民主党全体の姿勢はまだ固まっていません

もし、民主の年配議員が賛成か棄権に回れば
賛成派の自民と公明の賛成票が反対票を上回り
この言論弾圧条例は可決される見通しです


【 可決させないためには 】

民主党所属の都議各位の連絡先はここにまとめられています
ttp://toriyamazine.b log100.fc2.com/blog-entry-266.html (←スペースを削除)

この上は、1人でも多くの議員に反対の意見を届けるしかないでしょう
(意見を送るのはメールではなく、署名入りの手紙やハガキが有効なようです>>299)

改正案は【3月18日】に都議会総務委で審議され、19日に同委で採決、
【30日】に本会議で採決が行われる予定なので、
あまり時間は残されていないのですが…
623名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:33:50 ID:RTBpTLPw0
>>604
どっかの国ではトトロの入浴シーンがカットされているらしい(ソースは2ちゃんだけど)
自主規制は過剰になるものだからねー
ただ、俺はトトロの入浴シーンはカットしても作品に問題ないと思っている
624名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:34:08 ID:0OVz5prT0
>>589
そんなのありがたぁいお上のオメコボシにすがってるだけじゃん
さすがプロ奴隷の言うことは違う
625名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:34:08 ID:tNXFAjRr0
反対する。
国会議員の話になるけど良識がある分にはいいけど悪用されると最悪だから。
今の民主党がいい例だろ。 議席が多いからやりたい放題。
626名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:34:08 ID:MX3BwGa80
審査する人が気に入らなければアウト
筆運びが気に入らないからこの絵はアウト
そういうレベルになってきていると

ぶっちゃけ劇画以外は排除ってながれじゃんか
627名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:35:00 ID:VNd48ZDF0
>>604
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
誰も常に煽情的なんて言ってないじゃない。
そういうカット自体を挿入する事自体が、圧力で出来なくなってくるっていう話。
猥褻でも何でもない悟空の股間が無くなったようにね。
アメリカじゃ、ネギま!は16禁よ?アンタ。

「あのシーンが無くて何が困るの」ではなく、削る必要のないシーンにまで波及するんだという。

あと、「適切に判断できる」と言い切るのなら、
「行政側が不適切と判断した描写は規制します。」の文言だけでいいじゃない。
628名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:35:45 ID:hV3A0yZS0
ランドセルにはモザイク、乳はたれ気味がトレンドかな?w
629名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:36:08 ID:MZEVlkrA0
さすがにエロゲだけの問題じゃなくなってくると、反対する奴も増えるなー
630名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:36:18 ID:0OVz5prT0
>>620
おいプロ奴隷、愚民ってお前みたいなやつのこと言うんだよw
631名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:36:18 ID:PleIuaoq0
そもそも、エロくて何が悪い?「エロって、いいよね」って思想だろ。
それを著作物で表現して、何が悪いのさ。
「性はイケナイもの」っていう思想に対する、立派な抗議じゃないか。

「エロいだけで中身がない」なんて、とんだ的外れさ。「エロい」ってのが、中身なんだから。
632名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:36:19 ID:P3b1gNi0P
>>605
>批判が適切かどうかってのも所詮は上の一部の人間が判断するんだろ?
>そんなので自浄システムが機能してるなんていえるのか?

国家の運営は常にそれで成り立ってるが?
国民の代表である一部政治家と官僚が国を動かしてるぞ

>>616
>扇情的なんて個人の主観でどうとでも解釈できる。

その判断はお前らキモヲタの揚げ足取りではなく
常識的な判断力を持った人間が行うから安心しろ
トトロの入浴シーンを淫らだと言い出すバカはお前らキモヲタだけだ
633名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:36:25 ID:RTBpTLPw0
>>607
サザエさん、ワカメがロングスカートになる
ドラえもん、静の入浴シーンは既に自主規制で無くなっている
トトロ、入浴シーン消えるかもね
ハイジは知らない
全規制と部分規制を混ぜて、不必要に話を大きくすると規制派に揚げ足を取られるから注意してください



ワンピースとドラゴンボールは作品そのものが規制されかねなくて、危ないと恐れている
634名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:36:39 ID:JqUyFxx2P
すべての放送局と出版社が東京から出て行くかもしれないな
まあ、それはそれで面白いんだが
635名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:36:44 ID:5wmhi/fD0
         ∠ >>594 青少年健全育成条例改定案可決!成立!!
.          \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             V    |   了解!!  これより、
       ,,.-‐''""""'''ー-..、\  キモヲタのスクツを家宅捜索開始
      ,ィ"都議会本会議 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
     /             `、
    ,i       ,-っ       i
   /⌒ヽ'_ー-/ _).ィ‐‐-,,_  __|               ,,.-‐''""""'''ー-.、
   | r,i \\//-l;l : :: : `l-r'"メ、              ,ィ"  行  政   \
   ヾ、  \/  `ー‐'": i!_,l_ノ`             /             `、
    |         ,:(,..、 ;:|/.        ‐=≡    ,i              i
    |        ,,, ..;:;:;:;,/         ‐=≡   r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __| 
    \ `::;;.   '"`ニ二ソ\_二つ   ‐=≡___.| r,i   ~`'ー-l;l : :.: `l-r'"メ、  ハァハァ ロリエロメディア 
      \ ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/      ‐=≡  / .___ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`   .∩ 見つけてやるぞ
       /  /~\ \      ‐=≡  / /     |         ,:(,..、 ;:|/\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/      |         ,,,..;:;:;:;,/.  \_/
     / ノ    / /       ‐=≡        \ `::;;.   '"`ニ二ソ   都内のキモヲタどもを吊るし
    / /   .  / ./          ‐=≡         \ ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/    上げテレビカメラの前に
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡         \__ \     晒し首にしてやる
   (  _)      \__つ           ‐=≡        / / / 18才以上でも擬似ロリは容赦なく  
   . ̄         ``)         ‐=≡         // /   押収・キモヲタ現行犯逮捕な!!
636ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/03/13(土) 08:36:57 ID:dQbNz0uAO
>>583
>画像や映像を収めたハードディスク・CD・DVD・BD全部
ミ,,゚A゚)ρああ、つまりネット検閲と同じか
637名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:37:48 ID:UWyv0ow60
>>629
エロだけでしょ?問題はエロなんだよ

 よって、エヴァは無関係
638名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:37:50 ID:inBZH4f/0
>>604
さすがに絶対に肯定できん台詞が出てきた。

ロリは宮崎作品の咎だろ。
ルパンにクラリスねじこんだんだぞ。
639名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:38:18 ID:Vuo1Orob0
今更規制したって無駄だろ アホか石原はw
640名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:38:52 ID:RTBpTLPw0
>>608
>発売禁止」ではないよね。
少年ジャンプとか、ドラえもんが18禁になっちゃダメだろw

>>612
製造禁止だから、自分で書くのもアウト
641名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:38:57 ID:FpoFd3ww0
>>581
都議会の現在の会派別議席数(127議席)
・都議会民主党      ・・・53
・東京都議会自由民主党・・・38
・都議会公明党      ・・・23
・日本共産党
 東京都議会議員団   ・・・ 8
・都議会生活者ネットワーク
 ・みらい          ・・・ 3
・自治市民93        ・・・ 1
・平成維新の会       ・・・ 1

民主・共産を合わせた議席数と
自民・公明を合わせた議席数って実は同じなんだよ。

つまり鍵を握っているのは残りの5議席の連中なんだよ。
642名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:38:59 ID:eQYsHWvd0
エロシーンだけ劇画化すればおk
643名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:39:10 ID:JP0FMhKH0
おまえらが未成年の頃に「有害な情報」とやらに触れたとして、それが原因で罪を犯すと思うか?
ぶっちゃけある程度の常識があれば何を見たって犯罪なんてしないよね
644名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:40:30 ID:smkfc7hY0
>>601
ドラえもんに
「性交描写とか、それに類する描写」が、あるのか?
ほとんどは読んでいるはずなんだが、見たことないぞ……

>>596
未成年者に性交描写や、性交に類似する描写をしなければならない
言論(今回規制対象ではないが)や表現、、出版って何?
それ無しではできないのか?
もし、できないのなら、そういう「自由」は、社会の敵だよね。
もちろん、大人に対するものであれば
一切の規制はおかしいと思うけれど。
(被害者の存在しうる児童ポルノを除く)

>>593
未成年者に、対して
「性交描写や性交に類似する描写を見せるサブカルチャーが、必要だ」
と言う論拠をまず、どうぞ。

議員は、選挙によって、負託された責任と権利があるんだけど?
みんしゅしゅぎ ってわかります?
そして、それが分からないレベルの君の考えなんて
社会からは相手にされない、ってことに過ぎないんだけど。

>>592
う〜んと、オレの主観というのは
かなり現実社会の大人の多数派、の主観とほぼ一致してるんだよね。
「問題だ」とするニュースの扱われ方を見ても、面白いと思うけど
そんなに「大問題」となってる?なってないでしょ?
君こそ、ちゃんと大人の目で読んでご覧よ、それほど踏み込んでないよ。
645名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:40:32 ID:oleYHnl90
区別陳列とかアホだろ

エロ本売ってる時点でおかしいわ

まずそっちをなんとかしろ
646名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:40:37 ID:AXcn70ScO
東京都民はヱヴァ破の青礼買えないのか。急も上映禁止かwww
647名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:40:36 ID:U5j3oTfq0
>>638
ハッキリとロリコン伯爵って
ルパンのセリフにあるもんな
648名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:40:45 ID:hlx3Ynbs0
少女コミック界全滅だなw
649ダグラス ◆WTfH3549Z6 :2010/03/13(土) 08:40:47 ID:hPtApywh0
ID:smkfc7hY0は、工作員の疑いあり
650名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:41:22 ID:VNd48ZDF0
>>608
年3回指定された時点で流通がストップするので、発禁も同然です。

あと、CMも打てなくなります。
651名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:41:26 ID:P3b1gNi0P
>>627
規制が出来たら日本の漫画がアメリカのような規制に次ぐ規制の不毛の地になる?
常識的に考えてならんだろ
あっちはキリスト教国家、こっちは無神論国家だ

>「行政側が不適切と判断した描写は規制します。」の文言だけでいいじゃない。

それこそお前らの槍玉にあがるだろうが
「主観で規制するのか!」ってな
だから一応、仮の基準を示してるに過ぎないよ
別にオタ文化を根絶するのが目的ではなく行き過ぎた風紀の乱れを
ちょっと締め直そうってだけだからな
652名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:41:35 ID:6ffNwI8W0
2次元ポルノ益と不益を中立的に検証する人っていないのかな
653名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:41:35 ID:fSOAq5HO0
これ禁止なら初体験16とか17とか堂々と言ってるやつらを逮捕する方が先じゃないの?
654名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:41:58 ID:9au4IlRQ0
だいたいこの条例の内容では
どのシーンが対象なのか(エロに限らずな)作品自体が対象なのか
「書いてる側ですら」判断出来ない。

あっちの役人はOKかもしれないが、こっちの役人はNG、だから規制だ!
これが事実上全国区での規制。

公然と反対されて当たり前だ。
655名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:42:09 ID:wYl3ikTk0
>>643
規制派は犯罪予防より、見えるのが不愉快ってのが前提っぽい希ガス。
656名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:42:20 ID:Y9hWN+vJ0
>>632
>常識的な判断力を持った人間が行うから安心しろ

そうか・・こういう無脳(←無能じゃなくて無脳。考えてない)がこの法案支持してんのか。
少しは社会にでろ。

例えば、『一般的な判断力を持った』と周りからは思われている、ガチガチの創価信者が審査をするとする。
どういう運用を始めるか、もう簡単に想像できる。

特定宗教を連想させた、批判的な表現は、軒並み全部「暴力的だ」の一言でOUTになるだろう。


「常識的」って事ぐらい、曖昧で危険な判断基準はないんだよ。
少しは考えてモノを言え。
657名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:42:41 ID:V5rHsNzm0
「母親が、未成年に見えるほど若い」
という設定は、それだけでNGということか?

性交渉の描写は全くなくても、
母親という時点で、子供を作る為の性交渉はしているはず
その意味では、
「未成年に見える存在が、性交渉を連想させる」
という条件には合致するよね


「種族的に未成年にしか見えない」
というSFやファンタジーの設定もNGか

種の保存の為には性行為は必要なのだから
未成年に見える存在が、性交渉をする事は不可避なはず


いやはや、強引だなぁ
658名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:42:58 ID:5xQkHpqE0
秋葉原とかの関連業者が壊滅しそうだけど
税収的には問題ないんだろうか?
659名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:43:00 ID:RTBpTLPw0
>>626
審査するにワイロを渡さないとアウト、とかになると危惧しています

>>627
>アメリカじゃ、ネギま!は16禁よ?アンタ。
うわ、そうなのか
確かにネギまはエロイから仕方ないかな、とも思うけどさw


>>637
アヤナミのおっぱい掴むシーンと、アスカの裸見てオナニーするシーンがあるじゃん
まあ、それをカットすれば放映できるかもだけど
660名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:42:59 ID:wbFltDKw0
静香はキャラから外す、ハーマイオニーもだ。戦隊物もピンクとイエローは禁止/
661名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:43:18 ID:AXcn70ScO
プリキュアも終了www
バンナム涙目www
662名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:43:33 ID:hCscBCZN0
実社会で「健全な人格形成を」なんて言ってるやつは多数派か?
日陰者のカルト宗教だけじゃないのか?
663名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:43:47 ID:P3b1gNi0P
>>638
>>647

カリ城にルパンとクラリスのファックシーンでもあったのか?
クラリスはカリオストロ公爵にレイプされてぶっかけのシーンでもあったのか?
664名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:44:55 ID:inBZH4f/0
>>651
アメコミ一回コミックス・コードってので吹っ飛んでるからな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9#.E3.82.B3.E3.83.9F.E3.83.83.E3.82.AF.E3.82.B9.E3.83.BB.E3.82.B3.E3.83.BC.E3.83.89
あんまりキリスト教は関係ないみたいだが。
665ダグラス ◆WTfH3549Z6 :2010/03/13(土) 08:45:11 ID:hPtApywh0
>>631 あなたに賛同する その通りだ

>>653 それを言うなら今は小学生で性体験するやつもいる。でも俺はそれが悪いことだとは全く思わない
666名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:45:19 ID:OprEvM7K0
もう明らかに18歳未満でしか見えないぺドとかアホみたいなやつとか下から順に規制していけば
おまいらの持ってるようなエロ同人はそんなにひっかからんだろ
667名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:45:30 ID:UWyv0ow60
>>659
あれぐらい 許してよ
 というよりも、劇場版が出たときのテレカセットが規制の対象になるかが心配だ
   あれ、高かったんだぞ
668名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:45:55 ID:wbFltDKw0
ポケモンも、猫めオンナも、忍たまもくのいちグミはカット/
669名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:45:57 ID:B4lT9V/a0
>573
>例えばLOみたいにただいたずらに幼女レイプを推奨するような

エロメディアには、AVでもエロマンガでも、願望充足に都合の良い展開はあるさ。
それが、現実の犯罪行動を推奨しているという妄想はやめてくれ。
ゴルゴ13は殺人を描いているが、現実の殺人を推奨なんかしてない。
ルパン三世は窃盗を描いているが、現実の窃盗を推奨なんてしてない。
エロマンガはレイプを描く事もあるが、現実の性犯罪を推奨なんてしていない。

子供でも、ごっこ遊びやアニメは嘘と知っていることを、無茶な詭弁を弄しないでくれ。
670名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:46:03 ID:4ukl2Spt0
>>644
> 「性交描写や性交に類似する描写を見せるサブカルチャーが、必要だ」
> と言う論拠をまず、どうぞ。

必要とは一度も言ってない
規制することはないだろうと言ってるだけ
そして必要ないから規制っていう考えにも反対
必要ないものなどこの世にはたくさんあるよ
お前だってこの世に必要かどうかは疑わしいが、存在を規制するべきとは思わないぞ


> オレの主観というのは
> かなり現実社会の大人の多数派、の主観とほぼ一致してるんだよね。

だからその統計はどこで見られるんだよ?
671名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:46:15 ID:KLZBwaTJ0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::| >>635
:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ..   ..
:::::::::::::::::::::::::::::::::::|  : (ノ'A`)>     
::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄: ( ヘヘ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::/.. . . . ;::;;;;;;;;;;;;. . . . . . . . .. .....
::::::::::::::::::::::/. . . . . :;;;;;;;;;;;. . . . . . . . . .....
:::::::::::::::::/. . . . . . . :;;;;;;;:. . . . . . . ... ..... .
672名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:46:20 ID:1tFXqFsz0
>>660
戦隊は19歳くらいだから問題無いだろ、jk
673名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:46:23 ID:TO1Jt38F0
18歳未満って誰がどういう基準で判断するんだろう。
エロソムリエ都職員とか、警察特別エロ捜査班でもあるの?(((;゚Д゚)))
674名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:46:32 ID:6ffNwI8W0
個人はNGで団体はOKなのかな
NHKなんてポルノ王国だろ?w
675名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:46:45 ID:VNd48ZDF0
>>651
法律作ってる中枢がまさにその人なわけだが。
あのねぇ、日本もおむつのCMで赤ん坊の裸を流せなくなったじゃない。
常識的に考えて、赤ん坊の裸は猥褻物なのか?
676名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:47:23 ID:i3XOec9B0
基本的にアニメ自体が大きなお友達に擦り寄ってるのもあるけど
キモオタは基本どれもエロい目で見てるだろw

制限を付けたらいいんだよ18歳以上の男性が見たら逮捕
幼い女の子は見てもいいって
677名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:47:26 ID:P3b1gNi0P
>>656
だからさ、オマエは「この世の終わりが来るぞ〜」ってやって
バカを自説に引き入れたいだけだろ

例えば公務執行妨害ってのがあるけど、あれがどこからどこまでが公務執行妨害かって示されてるか?
たとえば愛てを小突くときの力の強さを運動エネルギーで示して、これ以上は妨害、とかさ
ないだろ?んじゃ警察権力は公務執行妨害を盾にやりたい放題してるのか?
お前の住んでる場所はそういうふうになってるの?北斗の拳みたいな世界だな

しかし実際はそうじゃない、だから安心しろ
常識的な判断は常になされてる

それが出来ないのは,常識のないお前のような屁理屈キモヲタだけ
678名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:47:28 ID:ppLcydnh0
萌えアニメが消えてくれるのは歓迎する。
679名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:47:40 ID:HlgSROSZ0
現実世界で20歳以上の人で

中学生や小学生に見間違えられる人も当然逮捕だよね?
680名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:47:46 ID:5OBsNIR10
>コミケ終了
      .. _,,....,,_        _,,....,,_
    /:: きも::ヽ    /::::: ヲタ::ヽ
   /::  ー□--□   /::  ー◎-◎)
  (6   \ J/  (6     (_ _) )
   |:: ∴  | ロ|    |:: ∴ ノ  3ノ  
   |::  \  |__|    |::     "  /    樹海に逝きますので。。。
   |::ロ /|::. リ |      |:: コ /|::.ン/
   |:: /  |::  |.     |:: /  |:: |.     
  /:: /   |::. |.    /:: /   |::. |      ちよっと通らせてくださいね。
 /: _/    |:: |   /: _/    |:: |
 i::_ノ    i:_.j   i::_ノ    i:_.j
681イモー虫:2010/03/13(土) 08:48:04 ID:x/fZW0zcO
可決後の都知事
「なんなんだこれは!条例違反だ!断じてゆるせん」

※罰則がなくても条例違反にはかわりないからなw
682名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:48:22 ID:RTBpTLPw0
>>644
ドラえもんに「性交描写とか、それに類する描写」はないけど
「青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがある」
に、ジャイアンの暴力
ドラえもんの道具で違法行為をする
とかが当たると思う

まあ ID:smkfc7hY0 は理解したうえで規制派役(燃料)を演じているだけだと思うけど
683名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:48:32 ID:wbFltDKw0
少女キャラのcmやtvはすべてだめ/
684名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:48:32 ID:9au4IlRQ0
>>674
利権目当てでもあるから
権力と金のある奴はOK。
ない奴はNG即取り潰し。


同人業界は真っ先にアウトだろうな。
685名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:48:32 ID:KsbUyV890
層○党の長年の悲願の政策なんだから、通るだろ。
都議会じゃあいつら大勢力だ。
686名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:48:45 ID:AXcn70ScO
ヱヴァ破とか完全にアウトwww
秋葉壊滅だなwww
687名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:48:46 ID:8W+eaMNxO
ロリペドブサヨチョンミンス儲発狂w
688名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:48:53 ID:VNd48ZDF0
>>604
今さらだが、でも有害図書に指定されたじゃない。

アノ作品は「暴力そのもの」を目的としたものではなかったはずだが。
689名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:48:59 ID:QTdWNVqn0
┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     【不健全図書 改正前】      ┃      【不健全図書 改正後】     ┃
┠───────────────╂───────────────┨
┃                              ┃┏━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃                              ┃┃◆. 不健全図書 判定委員会.◆┃┃
┃                              ┃┗┳━━┳━━━┳━━━━↑┛┃
┃                              ┃  ┃    ┃      ┃        ┃  ┃
┃                              ┃【審査審判】【強制捜査】【審査審判】┃
┃                              ┃  ┃    ┃      ┃        ┃  ┃
┃          ┏━━━━┓        ┃  ┃    ┃┏━━↓━┓    ┃  ┃
┃    ┌――┨ ●国民 ┠―┐    ┃  ┃┌―╂┨ ●国民 ┠―┐┃  ┃
┃    選挙  ┗━━┯━┛国民    ┃  ┃選挙┃┗━━┯━┛国民┃  ┃
┃    |       世論   .審査   ┃  ┃|  ┗━┓ 世論   審査┃  ┃
┃┏━↓━┓┏━━↓┓┏━↓━┓┃┏↓↓━┓┏↓━↓┓┏━↓↓┓┃
┃┃立 法 ┃┃ 行 政┃┃ 司 法┃┃┃立 法 ┃┃ 行 政┃┃ 司 法┃┃
┃┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛┃┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛┃
┃  ↑ ↑不信任↑ ↑人事権↑↑  ┃  ↑ ↑不信任↑ ↑人事権↑↑  ┃
┃  | └―――┘ └―――┘|  ┃  | └―――┘ └―――┘|  ┃
┃  |  衆院解散   違憲審査 |  ┃  |  衆院解散   違憲審査 |  ┃
┃  └――――――――───┘  ┃  └――――――――───┘  ┃
┃    弾劾裁判 ・ 違憲立法審査.   ┃    弾劾裁判 ・ 違憲立法審査.   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━┛
690名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:49:11 ID:0F5/nLqv0
ドラゴンボールもだめか
691名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:49:20 ID:1tFXqFsz0
>>676
てか犯罪を実際に起こしたら逮捕すりゃいいだけの話じゃねーのかよwwww
692名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:49:24 ID:VhtPQ1zt0
規制より教育方法を考えろよ屑共

しかし今の少女漫画は酷いそうだな
693名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:49:41 ID:WIVcrN6n0
>>659
第一話のしょっぱなから18歳以下に見えなくも無いミサトさんの
「胸の谷間に注目!」写真がある。
「それが劣情を催す!わいせつだ!」と審査員が主観で決定したら
もうそれだけで完全にアウツ。

この児ポの問題点は
「捉えようによっては全滅するほど適応が曖昧(ガイドが主観)」
「論議されておらず、データも効果も不確定」
「自由、表現の侵害」「架空キャラの人権問題」
「自公の利権規制、売国行為なのではないのか」
という事。
694名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:49:46 ID:MX3BwGa80
>666
絵柄次第だろ
原哲夫を基準としてる人が審査したとして
画野郎やはらたけとかブレイドの成人を成人扱いすると思うか?
695名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:50:02 ID:smkfc7hY0
>>586
う〜んと
権力は、規制のためには必要だよ。
それが問題なら、あらゆる規制はできなくなる。
無駄な権力は持たせてはいけない。
しかし、社会が必要と認めた権力を行使させるのは
当たり前のことだ。
「利権」について言えば、
「未成年者に性交描写や性交に類似する描写を見せないこと」で
得られる利権というのが、オレには思いつかない。
天下りの類を言いたいのなら、それこそ
規制とは別の問題となるしね。

>>582
「類似する行為」で、アウト。
頭が悪すぎる……

>>611
それは君の問題であってオレの責任ではない。
もうちょっと勉強しなさい。

>>650
そう、複数回「指定」されたら
一部の流通以外では販売できない。
で、性交描写や性交に類似する描写を
未成年に見えるような媒体で、そんなに流通させることは
社会として望ましいことなのか?

>>654
表現描写というのは、ある程度恣意性は発生してしまう。
ありとあらゆる描写をあらかじめ考えるわけにはいかないからね。
それを問題だとする方がおかしい。
696名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:50:39 ID:j8vP8/Vt0
>>659
12万円になった「わたしとひとつになりたい?」のシーンはどうすんだよ。
697名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:51:06 ID:0OVz5prT0
>>657
俺が始めて全巻そろえた
「八神君の家庭の事情」がっ
698名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:51:09 ID:8czgCY9J0
せっかく2chのサーバーが米国あっても
フィルタリングで見られなくなっちまうじゃないか
699名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:51:09 ID:UWyv0ow60
>>693
たしか、ミサトさんは27歳じゃ・・・・あれ?29か・・・・ですよ
700名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:51:23 ID:klAD47ZO0
>>631
いいこというね。中身があるかどうかってのは読者が決めることだ。
一人でも中身があるといえばそれだけで価値がある、それが自由主義の国家というものだ。
いいじゃないか、99人につまらんとかくだらんと言われても1人が喜べるなら。
2009年クソゲーオブザイヤーinエロゲ板で大賞に輝いた作品を面白いといってもいいじゃないか。

中身がないとか芸術性がないとか勝手に決めるな。
701名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:51:39 ID:FpoFd3ww0
>>685
都議会の現在の会派別議席数(127議席)
・都議会民主党      ・・・53
・東京都議会自由民主党・・・38
・都議会公明党      ・・・23
・日本共産党
 東京都議会議員団   ・・・ 8
・都議会生活者ネットワーク
 ・みらい          ・・・ 3
・自治市民93        ・・・ 1
・平成維新の会       ・・・ 1

民主・共産を合わせた議席数と
自民・公明を合わせた議席数って実は同じなんだよ。

つまり鍵を握っているのは残りの5議席の連中なんだよ。
702名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:51:43 ID:9Hl3OU100
しずかちゃんの入浴シーンあるからどらえもんは発売禁止だな
703名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:52:22 ID:P3b1gNi0P
>>684
同人誌は趣味で発行するものだろ(少なくとも建前上は)
同人業界なんていう怪しげな海賊版業者は潰れてもいいんじゃねーの
どうせ愛もないのにただ旬のアニパロを書き散らして脱税してる連中だろ
704名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:52:40 ID:Z58XH7up0
>>699
キャラの年齢設定に意味は無い。年齢は行政が決める。
705名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:52:49 ID:yx5ISOr10
「青少年の健全な人格形成に対して有害」と判断された書籍や
雑誌については、いわゆる「有害図書」(東京都では「不健全図書」)に指定し、書店やコンビニで「区分陳列」(一般の
棚とは隔離して販売)することになっている。この「不健全図書」に指定されうる対象として加わったのが、今回の
「非実在青少年」という概念だ。

よくわかんないけど、区別陳列されてなにか問題でもあんの?
706名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:52:52 ID:JP0FMhKH0
本当に有害な情報ってのは危険思想や間違った知識の事だろ
エロや暴力なんか見たって、日常生活には何の支障もきたさないのが現実
こんな規制を敷いた所で、二次オタが亡命するだけで都民は誰も得しないんだよね
707名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:52:52 ID:JS2OuoF50
>>113
残念

その教授とやらは、こうも言ってる

「アグネスにケチョンケチョンにやられた議員の名は、かわいそうだから言いません」

   ↑
実はこれ、実名出すと明確にウソがバレ、それこそ名誉毀損される可能性が
あるから、名前は言わないでやるって、丸で吉本新喜劇みたいな事を言ってるのです・・
708名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:52:55 ID:VNd48ZDF0
>>677
あのねぇ、そもそもその「常識」が通用しなくなってきてる現状分かってる?
法律作ってる人間が既に偏っているわけだが。

>>695
高校生同士のセックスを描いて(どう見てもエロ本の類ではない)、
高い評価を受けていた作品が発禁になったがな。
709名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:53:11 ID:wbFltDKw0
710名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:53:16 ID:0OVz5prT0
>>682
そういや性犯罪はあるな
痴漢行為とか覗きとか盗撮とか(何罪っつーんだっけ)
711イモー虫:2010/03/13(土) 08:53:16 ID:x/fZW0zcO
包括指定制度を知らないアホがいてビックリした
712名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:53:23 ID:EgRst2z80
18禁って青少年は読んじゃいけないんじゃね?
713名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:53:35 ID:hCscBCZN0
「有害」とか公の場で口にするやつは、どんどん訴えてやるべきだと思うんだけど。
714名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:53:50 ID:8Zm3o8FW0
AVはいいんだ?ふーん
AV女優がJKのかっこしてHしてても全く問題ないんだ?ふーん
715名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:53:52 ID:GrEV0IqV0
【ゲンダイ】石原都知事は都財政では飽き足らず、ついに文化までも壊そうとしていると日刊ゲンダイ
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/newsplus/1233796210

以前にもこういうのあったよ
716名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:53:59 ID:1tFXqFsz0
>>702
そもそもからして
「ジャイ子と結婚する未来を回避したい」とか
そういう話だから別の意味でアウトになってないのが不思議だがなw

のび太と結婚しない場合の方がジャイ子も成功する、という救済があるとはいえw
717名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:54:36 ID:RTBpTLPw0
>>702
しずかちゃんの入浴シーンはTVではもう規制されている、と聞いた
そのページカットすれば売れるんじゃね

>>703
コピペ張るよー
(中身があるかどうかってのは読者が決めることだ。
一人でも中身があるといえばそれだけで価値がある、それが自由主義の国家というものだ。
いいじゃないか、99人につまらんとかくだらんと言われても1人が喜べるなら。 )
718名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:54:42 ID:D6scXE6U0
青少年条例による「有害」規制の状況一覧


http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/data/jyourei/ichiran/index.htm
719名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:54:51 ID:P3b1gNi0P
>>688
そらしょうがないよ
暴力描写自体はかなりいたずらに面白おかしく書いてるからな

>>700
別に国には国の基準があったっていいじゃない
お前がそれを納得しないなら、お前はお前の基準に沿って生きればいい
その結果、牢屋に入る覚悟があるならばな
720名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:54:53 ID:pyw5vLCMO
大人が臭いものに蓋をして、子供は判断力をどこで養えというんだ
721ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/03/13(土) 08:54:59 ID:dQbNz0uAO
ミ,,゚A゚)ρんで、具体的にどの一般向け漫画の性行為のシーンが問題なんだ?
こういった規制を口にする以上は原因となるものがあったんだろ?
722名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:55:33 ID:UWyv0ow60
>>702
じゃ、キスシーンと暴力シーンが多い石原作品は廃盤だな
>>704
いつから、行政は中国共産党になったのかと・・・
723名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:55:40 ID:aGuW4lJb0
有害有害と言って規制しまくる自治体こそ有害!
724名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:55:45 ID:smkfc7hY0
>>657
×「性行為を連想させる」
○「性行為の類似表現」

「設定」については当然ダメだが
他だし、そういう設定をしても
「性交描写や、それに類似する表現」を入れなければいい。
あまり間抜けなことは書かないこと。

>>670
規制することはないだろう」と君は言いたいのかも知れないが
「規制する・しない」は、時々の社会が決めることだ。
必要なものなら、規制するのはおかしいけどね。

それと、オレという存在は、日本国憲法で言う「基本的人権」の
持ち主であるから、存在自体は、あらゆる可能性に於いて
否定されないんだよ。
ただし、オレが、法規制を破れば、基本的人権である
「移動の自由」を制限され「刑務所」に入れる権力が
(時には、生命を剥奪する究極の権力が)
社会的な合意の元で、存在しているんだよね。

統計云々、と言うのは、2ちゃんで頭を冒された中学生が
寝言で言うことだね。くすくす。
725イモー虫:2010/03/13(土) 08:56:02 ID:x/fZW0zcO
>>712
架空のキャラクター及びアダルト女優が外形上児童に見える性的な表現が、「自主規制&まん延防止」の対象。つまり、成人にも見せるなと言っておる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
   ч_ч
  ( ´・ω・)
  (._   )
 ゚(._   )
 (._   )
 (._   )
 (._   )
 (._   )
゚(._   )
(._   )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
726名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:56:18 ID:FpoFd3ww0
※都議会の今後の流れ
・3.11〜3.15・・・予算特別委員会審査(総括質疑)(3日間)
・3.16〜3.19・・・常任委員会審査          (4日間)
・3.23〜3.24・・・事務整理
・3.25〜3.26・・・予算特別委員会審査        (2日間)
         (25日・・・しめくくり総括質疑)
         (26日・・・討論・採決)←この日が何気に重要
・3.29    ・・・事務整理
・3.30    ・・・本会議(議案(委員会審査報告)を上程、議決
               請願・陳情(委員会審査報告)を上程、議決
               請願・陳情(新規分)付託
               請願・陳情の閉会中の継続審査の決定
               特定事件の閉会中の継続調査の決定)
727名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:56:54 ID:1tFXqFsz0
>>720
「お前たちには判断する必要は無い」
ってことじゃないのか
728名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:57:29 ID:0OVz5prT0
>>703
なんだ趣味で儲けて飯食ってる人がうらやましいだけかw
俺の周りじゃみんな確定申告してるがなぁ。税理士頼んだりして。
729名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:57:33 ID:3MpcECTW0
OLばっか描いてる俺はセーフ
730名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:57:35 ID:FERKwci40
>>720
親の仕事でしょ。
あとは社会が倫理というものを提示すれば子供はそれが正しいと知るよ。
規制は臭いものに蓋をしているわけじゃない。
倫理教育の一環と捉えればいい。
731名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:57:40 ID:HjKgTVe/0
人間やめますか?エロゲーやめますか?
732名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:57:43 ID:GrEV0IqV0
もう勘弁してくれ!4選出馬画策始めた石原慎太郎
http://news.livedoor.com/topics/detail/4639763/

 石原慎太郎都知事(77)が4選に出馬する!?――東京都庁や都議会で、こんな“ありえない”話が渦巻いている。 発
端は、開会中の都議会定例会に、石原知事が「副知事案」を提案する可能性が出てきたこと。東京都には現在3人の副知事が
いるが、条例では4人まで置けるため、石原は1人追加したがっているのだ。しかし、石原の任期は来年4月までのあと1年
。3選した際に自ら「最後のご奉公」と言っていた。まもなく辞める知事が、なぜ副知事を追加する必要があるのか。
733名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:57:46 ID:RTBpTLPw0
>>716
この条例って18歳以下の人間に対して、『結婚したい』という表現は大丈夫なのかなw
まーそれぐらいはセーフかな
734名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:57:58 ID:tJKn+uX2O
もう裸足のゲンとかサザエさんとかそんなのだけ残してあとは全部規制すればいいよ。
735名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:57:58 ID:q7r0eOp/0
専ブラの文字の大きさってどうやって変えられますか?
大きすぎて見難いです・・・
736名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:58:01 ID:smkfc7hY0
>>708
>高校生同士のセックスを描いて(どう見てもエロ本の類ではない)、
>高い評価を受けていた作品が発禁になったがな。

ごめん、それ知らない。
具体的に名前を上げてくれる?
737名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:58:04 ID:x0UqG72K0
奇子も発禁か
738名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:58:14 ID:wbFltDKw0
ドキンチャンもメロンパンナもロールパンナも/
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/drop-zakka/cabinet/ikou_20091119_004/img10576292813.jpg
739名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:58:43 ID:6BgHeTqe0
>>725
蔓延防止って何?麻薬や拳銃みたいな取り扱いか?
740名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:59:58 ID:4ukl2Spt0
>>724
> オレの主観というのは
> かなり現実社会の大人の多数派、の主観とほぼ一致してるんだよね。

じゃあ統計を数字で出せとは言わないが
こう思うに至った理由くらいは示してくれ
741名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:00:30 ID:RTBpTLPw0
>>728
同人業界を嫌ってる人は、全員脱税してると決め付けているんだよなw
国税は甘くないから申告してるのに
742名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:01:00 ID:i3XOec9B0
>>691

犯罪を未然に防ごうとしてるんだろ?
いいだろもういい成人男性が少女用のアニメとか
人生我慢が必要なんだよ
743名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:01:13 ID:wbFltDKw0
744名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:01:25 ID:P3b1gNi0P
>>738
まぁこういうのは発禁でいいだろ、くだらん
あとチャンピオンREDいちごとかLOとかも発禁でおk

カリ城とかトトロとか、そういうのは別にいいだろ
745名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:01:30 ID:0OVz5prT0
>>734
「はだしのゲン」とか生々しい暴力描写満載だけどな
クスリとかウンコシッコも

あ、あとねーちゃんが学校で全裸で身体検査とかなかったっけ?
あれは作者の自伝か?
746名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:01:47 ID:PleIuaoq0
>>719 お上に異を唱える書物を刊行したら、牢にブチ込まれるのか。まるで中国だな。
747名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:02:02 ID:+0CO1m+80
背が小さかったり、胸の小さい女は大人じゃないって事か
もの凄い差別思想だな

748名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:02:02 ID:smkfc7hY0
>>682
ジャイアンの暴力というのも
具体的に、殴ったり、蹴ったりしている行為の描写自体が
綿密に描かれるの「なら」、規制はあるかもね。
しかし、現実に、それが該当するかどうかは
常識的に見てあり得ないし、そんなことをすれば
社会的に批判を浴びるだろうね。

ドラえもんの道具に関してなら
子どもたちの「健全な育成」を阻害するように思える描写は
見つからないんだけれど。
そして、それも、規制したら大問題になるだろう。
あまり課題に広げても話はできなくなるよ。
749名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:02:13 ID:B4lT9V/a0
>724
>「規制する・しない」は、時々の社会が決めることだ。
>必要なものなら、規制するのはおかしいけどね。

必要なもの、有益なものなら規制しないであげる、なんて冗談じゃない。
必要か不必要か、お前に判断してもらわないと見れないのか。
社会、という言葉でお前の判断を優先してくれと言ってるだけじゃないか。
750名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:02:17 ID:q7r0eOp/0
まあ漫画やアニメから入って三次のロリやショタに倒錯する奴はいるだろう
少ないと思うが全く無いとも言い切れない
現に女装好きから入って俺も掘られたい!とホモ化する奴も居ることだし
751名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:02:38 ID:DGKnNnil0
要は規制する側が勝手に判断できるってわけだ


「アジア系は幼く見えるから不可」って判断も罷り通る
752名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:02:45 ID:1tFXqFsz0
しかし、3大欲求のひとつを規制しようってのも笑える話だよな。

性欲
・劣情を催させるものは犯罪を助長するので禁止。結婚すれば?

食欲
・飢えた者は略奪等の行為を働く可能性がある。食物の有料販売を禁止し配給制とする。

睡眠欲
・覚醒状態にない者(寝ぼけた者)は事故等を起こしやすい。睡眠誘導効果のある薬物販売禁止。

つまりはこういうことになるんだが
753名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:02:52 ID:kVLPjzF60
これってウィンリィの入浴シーンのせいでハガレンが発禁になるとかそんなの?
754名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:03:00 ID:ngek2sp/0
>>747
ほぼ確実にその手の制限とかはされるだろうからなー
755イモー虫:2010/03/13(土) 09:03:13 ID:x/fZW0zcO
>>739
その通り。罰則はないけどな
>>740
経験則はいくらでも嘘つけるね
756名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:03:18 ID:+AG7UAwG0
だからロリだのヲタだのそういうのはどうでもいいんだってば
表現の自由の問題なんだよ
かつては表現の自由を守るために犠牲になった個人がたっくさんいたというのに
なんだこのふざけた法案は
プライバシーよりも重要な表現の自由を国レベルで否定するとか
ざけてんのかカス
757名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:03:23 ID:VNd48ZDF0
>>719
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
発言がぶれ過ぎだろwww
なら、「そのもの」を描写したもの以外でも規制できるってことじゃない。

>>744
ルパンが未成年に好意を持っている描写は、
ロリコン肯定になるんでないの。倫理的にいいの?
758名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:03:35 ID:hCscBCZN0
行政が検閲を行うことに何の疑問も抱かないわけ?
俺の受けてきた教育からすると、それ自体が問題なんだけど
759名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:03:38 ID:klAD47ZO0
>>719
オマエもう自由主義が発生する18世紀以前に帰れよ。
そこで国王様の決めた基準通りに過ごすといい。
760名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:04:06 ID:Dq0jih0o0
普通の漫画すらアウトって話じゃなきゃ別に反対はしないけど、賛成ってわけでもないな
規制する必要なんてないんじゃね
賛成してる人はゲーム脳とか信じちゃってたタイプなの?
761名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:04:32 ID:FERKwci40
>>752
子供に欲情するのは倫理的に間違っている。
それを正当化するために詭弁を弄するなよ。
762名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:04:41 ID:0OVz5prT0
>>744
結局オマエのスキキライでしかないじゃん

発禁発禁って「チャンピオンREDいちご」とか「LO」とかの中身まで
よくご存知なんだなw
763名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:04:44 ID:lZHcP8BA0
>>391

有害図書に指定されるだけだから、成人は普通に買える。
764名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:05:01 ID:RTBpTLPw0
>>748
そうだね、ドラえもんに関しては
「規制したら大問題になる」から、特例として許されると思うよ
バトルロワイヤル、ベルセルク、バガボンド当たりは発禁になるかも
俺としては発禁にするメリットがないからこの条例に反対したい
765名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:05:12 ID:+A3UQ33O0
憲法21条違反じゃないのか?
766名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:05:12 ID:F2Ah7u6S0
要するにエヴァンゲリオンも放送禁止?
767名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:05:13 ID:10jozlCJ0
拡大されて将来は小説も対象に。そして源氏物語発禁!
768名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:05:17 ID:65kDZrX+0
池袋駅近くの裏ビデオ屋にロリビデオが売ってるって3回も通報したのに
何も手を打たず1年以上経過してる時点で本当の子供の被害者なんてどうでもいいんだろうな

まあ、在庫が店内にないからとかいろいろ言い訳するんだろうけどw
769名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:05:23 ID:PleIuaoq0
>>742 まず、お前が我慢しろ。「男がエロ好きなのは仕方がない」と。
770名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:05:32 ID:VNd48ZDF0
>>763
3度指定で死亡だがね
771名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:05:42 ID:P3b1gNi0P
>>757
>「そのもの」を描写したもの以外でも規制できるってことじゃない。

文脈ってのがあるだろ、普通に考えろよ

>ルパンが未成年に好意を持っている描写は、
>ロリコン肯定になるんでないの。倫理的にいいの?

ルパンは自分のロリコン的な部分を抑制して
不二子ちゃんのようなグラマラス女と戯れる日常に回帰する
というオチだしいいんじゃねーの
772名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:05:55 ID:Cc+UlaxH0
エロ規制はツールであって真の目的はオタク狩りだから
773名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:06:18 ID:pxgrrycz0
条例は当然でしょう。
いまのエロ描写のほうが問題。
規制すべき。


774名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:06:20 ID:Qckx5gTD0
>竹熊健太郎教授

教授!?ファミ通で糞みたいな漫画描いてたヤツだろ?
教授って何だよ!?
775名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:06:27 ID:3MpcECTW0
ネット規制ができないから規制派は発狂しているというのが実情だろう
776名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:06:43 ID:kOym/N8m0
この条例ならジブリのDVDもってるだけどもアウト!!になりそうだからな。
777名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:06:43 ID:ngek2sp/0
>>762
確かにここにいる誰よりもそういうやつの中身について詳しいのはおかしいよな
778名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:06:47 ID:a+9uTAdK0
漫画家って誰が出んの?
よっぽど売れっ子じゃないと記者会見する意味無いだろ
779名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:06:55 ID:wbFltDKw0
焚書坑儒って卍みたいだな/
780名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:06:59 ID:pyw5vLCMO
>>727 でもいつかは今の役人たちが死んで、規制後に生まれた人間が判断するんだよな
その頃にはエロ漫画を描きたい読みたいという人間の欲求は無くなってるのかなあ?
なんか凄いな
頭悪いからわけわからんが
781名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:07:01 ID:smkfc7hY0
>>740
う〜ん、常識でしょう。
そして、何よりも、今回の条例案が
真面目に議会で検討されていること自体が
そのしょうめいになるだろうね、民主主義を信じるならばだが。

>>749
判断するのは「オレ」ではなくて、社会的なシステム。
そして、社会は、そういう判断をしてきたし、これからもする。
別にオレが条例を作っているわけじゃなくて
社会に権力を負託された議員が作っているんだけど。
目がくらんじゃダメだぞ。


>>755
選挙の結果も一つの現実だよ。

>>758
大人向けはダメだろうけど
未成年者にどうするか、と言うこと。
これは社会的な合意で、どうとでもなる話だよ。
そして、世界的にも、許されているというのが圧倒的。
782名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:07:03 ID:1tFXqFsz0
>>761
俺はロリコンじゃないから「児童ポルノの規制」という考え方自体に文句は無いよ。
適切な基準を設け、適切な手段によってこれが達成し得るというなら全力で賛成するさ。
問題はどう見ても「俺が気に入らないものは規制なwwww」が通ること。
783名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:07:12 ID:iT+itfiU0
「表現の自由だ、ヒャッハー」とか勝手気ままに謳歌してるから規制されたと何故考えられない?
「表現の自由を守るために、敢えて不自由を甘受する」っていう考え方も必要じゃないだろうか。

自分の主張を通すにはそれなりの犠牲が伴う。その覚悟が君らにあるかな?
嫌だと思うならロビー活動なりデモ活動なりするが宜しかろう。

君らが敵視してる連中もそうやって自分達の主張を通そうとしてるんだぜ。
784名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:07:35 ID:F2Ah7u6S0
未成年がセックスしてるシーンなんて、今時一般漫画にも普通にあるが。
785名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:07:47 ID:WqbEThGQ0
東京のみ黒塗りのマンガ売ってりゃ問題なし
786名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:07:48 ID:0OVz5prT0
>>750
いやぁ、もともとホモ的素養があったからこそ女装に踏み切ったとも取れるわけで
なんともいえんだろ、それは。
787名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:08:05 ID:lVdsOO8u0

             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、   (ストライクゾーンに)
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ   当たらなければどうということはない
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
788名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:08:10 ID:P3b1gNi0P
ID:0OVz5prT0は頭が悪そうだから即NGしてたのに
レスアンカーのせいで見えちゃったよクソが
なんか必死に俺に低脳レスつけててワロタw
789名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:08:24 ID:scaIZwXl0
>>734
ゲンは下ネタや浮浪児対ヤクザの抗争部分が検閲に引っ掛かりそう。
サザエさんも毒気の強い部分が検閲される恐れはあるな。
790名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:08:27 ID:wOlWuKpH0
とりあえずドラえもんは明確にエロシーンを描写してる漫画だから発禁で
791名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:08:43 ID:klAD47ZO0
>>761
精神医学的には幼児性愛と診断されるのは12歳以下に欲情する場合だそうだ。
中学生以上に欲情するのは精神医学的には正常な人間だと診断される。
日本は子供の範囲が広すぎるんじゃないか?その上絵にまで適用とは・・・
792名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:08:48 ID:uK+FMT0S0
┌──────────────────────┐
│      【 キ モ ヲ タ 根 絶 三 原 則 】          │
│               __                    │
│              /    \     .              │
│   _         / ▲ ▲ ヽ     .           │
│ /´  ヽ、     |    ●  |        _     │
│ | γつ |      ( ニ⊃⊂ニ )       ./   ヽ. .  │
│ | / / ●     |      |       /▲ ∩ |.   │
│ |     ▲     |児童ポルノ|       ● | | | .  │
│ | 児ポ |        | コミックス |     ▲    |.   │
│ | 映像 |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  | 児ポ |   │
│ |     |   | | | | l      l | | | |   | 小説 |   .│
│  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'    │
│                                │
│  @製作禁止  A譲渡売買禁止  B所持禁止    │
└──────────────────────┘
793名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:09:12 ID:wbFltDKw0
メーテルもテツロウが未成年だから。。。全部モザイクでセリフだけ/
794名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:09:18 ID:HDJgyIir0
絵柄が幼い人は描くなってことかw
795名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:09:17 ID:FERKwci40
>>782
どう見ても、なんてのはあんた個人の主観だ。
そんな不確かなものを根拠に反対するのは、「俺が気に入らないから反対」だろ。
796名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:09:19 ID:RTBpTLPw0
「チャンピオンREDいちご」は18禁にするべきだと思うw
でも発禁はダメだろ、この差は大きいぞ

>>757
>ルパンが未成年に好意を持っている描写は、
それぐらいセーフなんじゃないかな
最終判断する人の個人の判断だけど

>>763
製造と流通が禁止だから、18禁でもアウト
だから今回のこの条例の問題が大きくなってる
797名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:09:35 ID:PleIuaoq0
>>761
既存の倫理に異議を唱える権利を保障するためにこそ、言論と表現の自由は必要なの。
倫理的に間違っていると思うなら議論でやりあえばいいんであって、
相手の口を塞ぐのは民主主義のルールじゃない。
798名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:09:48 ID:xtOfLaXM0
設定がOLでも、こういうロリ顔で描けばアウトなのかな?
http://kur0nek0.web.infoseek.co.jp/obon/03/kao.html
799名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:09:58 ID:LTPS96hy0
18歳は既に女性としてのピークを過ぎてるのにこんな規制をしてどうするんだ
不幸な女性が増えるだけじゃないか
800名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:10:08 ID:pyv8ypke0
白痴馬鹿男女は低俗悪徳で社会迷惑である。
赤線地帯青線地帯から出すべきではない。
白痴馬鹿女優先社会ではお先真っ暗では?
801名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:10:17 ID:VNd48ZDF0
>>771
普通の思考回路じゃない人間が法案作るのにかかわっていると言ってるだろ。

ということは、かつてマガジンに連載されていた、
女子寮の管理人が中学生の入浴を何の脈絡もなく
何回も覗いてしまうような作品はNG?
802名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:10:39 ID:1tFXqFsz0
>>795
運用する組織、機関によって基準が決定されるなら
そりゃもう法律じゃねーわw
803イモー虫:2010/03/13(土) 09:10:39 ID:x/fZW0zcO
>>763
第三章 不健全な図書類等の販売等の規制
(図書類等の販売等及び興行の自主規制)
(不健全な図書類等の指定)
(指定図書類の販売等の制限)
(表示図書類の販売等の制限)
(表示図書類に関する勧告等)
(自動販売機等に対する措置)
(青少年の性に関する保護者等の責務)

両者の目的が違うのは明らかなんだがwつまり、やはり、「非実在青少年うんぬんを成人にも売るなカス」って事なんだわ

第三章の三 児童ポルノの根絶に向けた気運の醸成及び環境の整備
(児童ポルノの根絶及び青少年性的視覚描写物のまん延抑止に向けた都の責務)
(児童ポルノの根絶及び青少年性的視覚描写物のまん延抑止に向けた事業者の責務)
804名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:10:52 ID:F2Ah7u6S0
大人になったらバコバコセックスしてAVも腐るほど出てるのに、
子供だけダメってのは、俺は大人側のエゴにしか感じないけどなあ。
805名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:11:10 ID:hCscBCZN0
俺はマンガに詳しくないから、女子寮も魔法もAIも知らないんだけど。
もう少し分かりやすく話してくれたまえ。
806名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:11:21 ID:bBvWxcy20
犯罪抑止とか尤もらしい事ほざいて、結局叩きたいモノを叩いてるだけ。
そして相手を犯罪者予備軍扱いして、それを偉そうに叩けば、「自分は真面目な人間でーす」と主張出来るし、一石二鳥ってか。
しかも、そうすりゃ、もっと取りしまらにゃならんモンを放置して目を逸らさせる事が出来る。
例えば、キモオタを幼児誘拐や幼児殺害の予備軍にしてくれてるが、実の親による幼児虐待のほうがよっぽど多いっての。
だけど「育児は大変だから仕方ない」とか「自分だっていつか我が子を殺すかもしれないから甘やかして欲しい」と言ってそいつらの存在は放置して、
数年にほんの数件あるかないかのオタクの凶悪犯罪を指差しては、全オタクを犯罪者扱いしたがる。

そんで笑えるのが、最初は犯罪抑止だの犯罪撲滅だのほざいてた奴等が、そのイチャモンでしかない理屈を破綻させられると、
途端に「とにかくオタクはキモいんだー、キモいモンを叩いてるんだー」と幼稚な感情を喚くだけに成り果てる。
そりゃ一部のオタクは確かにキモいだろうし、それに嫌悪感を抱くのは当然だろうし、
キモいと思った事が犯罪だっていうなら、そうかもしれんが、それは単なる感情論であって、
お前の脳内で犯罪と決め付けたモンを批判したいのか、法律で定められた犯罪を批判したいのかどっちかにしろと。
807名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:11:27 ID:ngek2sp/0
>>761
だから子供じゃなくて
スレタイにも18歳未満に見えたらって書いてあるだろ
しかも規制派基準でだぞ
808名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:11:53 ID:FERKwci40
>>791
あんたに子供がいたとして、13歳になったからってことでどっかの男があんたの子供に欲情しているのを見て
「ああ、彼は精神医学的に正常だなぁ」と思うの?
他の親にもそう考えろと?
809名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:12:06 ID:B4lT9V/a0
>>781
>判断するのは「オレ」ではなくて、社会的なシステム。
>そして、社会は、そういう判断をしてきたし、これからもする。
>別にオレが条例を作っているわけじゃなくて
>社会に権力を負託された議員が作っているんだけど。
>目がくらんじゃダメだぞ。

行政組織、政治組織、議会、に盲従してるだけかじゃないか。
そういうところは間違いを起こさないのか。悪法は存在しないのか。
ずいぶん極端なお上至上主義だな。
君は冤罪で収監されても、社会の判断は正しいのです、と死刑を受け入れて死ぬのだな。
さようなら、自分で判断もせず議会はすべて正しいと判断する人。
810名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:12:12 ID:smkfc7hY0
>>804
エゴかも知れないね。

でも、未成年者にどういうものを見せる、見せないと言う選択は
大人社会がするべき義務でもあるんだよ。
811名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:12:12 ID:M/He5Igp0
レイプ痴漢盗撮激増だな
812名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:12:26 ID:v7S27KZ30
>>1
とっとと規制しろっつーの!
出版社や読者が東京から離れるから
東京一極化を是正すんのに好都合じゃねーかw
813イモー虫:2010/03/13(土) 09:12:46 ID:x/fZW0zcO
>>711
改正しなくても、包括指定制度を利用すればあらゆる表現を有害指定出来るね
つまり、改正する必要がない
814名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:12:53 ID:SW+u2QMo0
じゃ、法的にも18歳未満の恋愛・セックスも禁止しとけ
年齢的に一番エロ脳全開な13〜17で規制してたらもっと重大な事件起きるぞ


つかキャラがそう見えるだけでってことはアメコミキャラならおkかw
それよりも永遠の17歳が仕事できなくなってしまうwww
815名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:13:02 ID:VeHyaiDC0
>>765
行政による検閲は一切が憲法違反
裁判所による事前抑制は厳格な要件の元で許容されることはあるけど
この内容ではとても裁判所が事前抑制を許すとは思えない
816名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:13:02 ID:1tFXqFsz0
>>810
問題はすでに少年じゃない俺らも規制に巻き込まれ兼ねないことだが
817名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:13:03 ID:nrok+v3E0
これ訴えれば確実に勝てるだろww
でも問題は誰が訴えるかだ
818名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:13:18 ID:RTBpTLPw0
>>776
そうだね、発売済みのDVDがアウトになる
それは問題だ

>>783
表現の自由は今の日本では基本的人権なんだよ、君の国では違うのかもしれないが

>>784
うん、それは100%発禁
18禁にすればOKつー条例ならまだしも、流通禁止って酷いよな
819名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:13:27 ID:P3b1gNi0P
>>801
あのさ、俺は心情的には規制派だが
お前と同じタダのオタクなんで
イチイチ個別事例を持ち出して「これはどうなの?」って聞かれても
俺個人の見解しか言えないぞ

まーキチガイが法案を作ってそれが通ったとしたら
そこまで放置してた俺らオタクの敗北ってことだろ
オタク文化を存続させるためにいろいろな手段が講じられたはずなのに
それをしないで屁理屈をこねていた報いって奴だ
820名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:13:31 ID:EabkGI+x0
だれが18歳未満に見えるって決めるんだろう?
821名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:13:36 ID:VNd48ZDF0
>>808
根本的な問題を言い始めたら、FPSを面白いと考える人間は、

「快楽殺人者」だと言っているに等しい。

貴方の今までの意見は極論すぎる。
822名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:13:45 ID:+aEkevjN0
どうでもいいけど、石原の痴呆はかなり早く進行してるなあ。
東京都を解散するとか言いださん内に、自分で辞めてほしいわ。
823名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:13:57 ID:lZHcP8BA0
>>677

つ転び公妨

愛てを突く力が0以下でも逮捕されますw
ましてや実際についてたらねえ・・・

自分から警官の体に触るのはおすすめしない。
たとえ警官に四方を固められて身動きできない状況でもだ。
824名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:14:05 ID:FERKwci40
>>797
倫理に議論なんて不要だが?
人を殺していけない、人を傷つけてはいけない理由の議論なんてしたか?
駄目なもんは駄目で終了だろ。

>>802
基準は倫理。
倫理は社会に生きる者全てが遵守すべき規範。
組織、機関が、ではない。社会が、だ。
825名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:14:31 ID:FpoFd3ww0
>>767
創作物で済めば良いがそこで止まるとは思わんけどね。
今回の条例改正案にはネット規制に関する内容も含まれてるからね。

最終的にはネットも含めた情報統制を強化して、
ネットが普及する以前の1部の権力者側にいる連中が、
好き勝手に情報操作が出来てた時代に戻そうとしてるんだよ。
826名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:14:44 ID:0OVz5prT0
>>788
なんだ即効逃げてたんだなぁ
827名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:15:02 ID:+0CO1m+80
18未満の性描写が駄目なら、性教育の教科書も駄目だな
それを配布した東京都の職員は犯罪者として逮捕か
828名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:15:07 ID:smkfc7hY0
>>809
悪報だと思うのなら、改正すればいい。
反対する権利も保障されている。
オレは、今回の条例は、正しいと思うから反対はしない
また、お馬鹿ちゃんが反対しているのなら
現実を教えるボランティアも、ここでしている。
また、この条令に反対する人がいるのも理解するし
反対の意見を表明するのも権利だ。

しかし、法律や条令を作るという「行為」そのものは
批判するのはおかしいと思うよ。
過去には、改正された法律、条文なんて
当たり前に存在しているんだしね。

「社会の判断」というのは、そういうものではないのか?
829名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:15:08 ID:ppLcydnh0
直接的な表現でしかエロを表現できない作者、理解できない読者が悪い。
830名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:15:53 ID:1tFXqFsz0
>>824
「社会」の意思

↓発展

「世界」の意思

↓ますますの飛躍

「宇宙の真理」
831名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:15:58 ID:P3b1gNi0P
>>829
それに関しては同感だね
一度ぶっ潰して更地にするのがいいと思うわ
832名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:16:01 ID:VNd48ZDF0
>>819
だって、大抵サービスカットに脈絡なんてないじゃない。

入れる必要のないサービスカットを批判され始めること
(規制じゃなく)に対する違和感って分からないかな。

貴方も、ラブストーリ読んでたら未成年のキャラクターに感情移入する時だってあるでしょ。
それを「このロリコンが」と否定されている状態なんだが(何度も言うが、規制ではなく)。
833名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:16:19 ID:achonjBi0
青少年も何も、少女マンガはほぼだめだろ。
主人公が小中学生で、高校生や大人の男相手に欲情しとるがな。
最近は過激なのが多くて一緒に裸できゃっきゃうふふしとるし。
834名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:16:27 ID:i+lHzz3a0
ドラえもんやサザエさんも禁止になるって騒いでるのはロリコンだけw
普通の人はそれにエロを感じるわけないから禁止になるっていう発想にいかない
ロリコンが自分に都合が悪いから一般層を巻き込もうとしてるようにしかみえない
835名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:16:33 ID:FERKwci40
>>807
そんなのはどう見ても子供なのを設定だけいじることで「子供じゃないですよ。年齢見なさいよw」なんて調子こいた結果だろ。
抜け道を塞いで何が悪い。

>>821
子供に欲情しない、人殺しを楽しまない。
これが極論?
家族や周囲の人間に聞いてみたら?
836名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:16:33 ID:wOlWuKpH0
>>818
でも、たぶん女子向けの漫画は事実上適用除外になるね。
現状でも中高生向け雑誌ではセックスしまくってるんだし
837名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:16:37 ID:RTBpTLPw0
>>798
注意:怖い女の顔
18歳以下に余裕で見えるから、彼女が性行為してたら
少なくとも俺はアウトと判断する

>>799
目的は
自主規制団体を作って、「ワイロを渡せば見逃すよ」って計画だと予想している
838名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:16:41 ID:TvdVVhwB0
おれたちもこの条例案に関わった連中を追い込んでいこう。
リーダーのキチガイ石原を始め関わったスタッフ、
有識者会議に参加した後藤啓二、前田。
そして宗教公明にゴミ自民。
さらには宗教ども。
こいつらは日本を破壊するテロリストだ。
日本を守るために立ち上がろう。
ゼッタイにこの条例を阻止しよう。
全知全能全生命力をかけて、日本を守ろう。
839名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:17:03 ID:XSoAtsXOi
18未満に限定するからおかしいのだ
エロ禁止 禁欲こそ正義
840名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:17:13 ID:MHayXAtC0
>>755
改定案の時点では罰則を設けてないだけだからねw
まず犯罪扱いにすることが先決で改定案が通ったあと
再犯防止のための罰則が設けられるのは必至
841名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:17:51 ID:tD8GHoBO0
青少年健全育成条例を作っている人たちは
表面的なことしか物事を見られない人たちだな
根本的な問題は別にあるだろう
842名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:17:54 ID:wOlWuKpH0
>>835
その論理で言うと推理小説好きは殺人好き?
843名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:18:20 ID:SW+u2QMo0
>>838
でも民主>自民はないわwww
工作員お疲れさん
844名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:18:25 ID:3MpcECTW0
>>839
チンコ切れ
845名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:18:27 ID:1tFXqFsz0
>>834
実際に「する」か「しない」かではなく
「される可能性がある」のが問題だとなぜ分からないのかww

起こる可能性がある事象は必ず起こる
846名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:18:29 ID:hCscBCZN0
>倫理に議論なんて不要だが?
>人を殺していけない、人を傷つけてはいけない理由の議論なんてしたか?
>駄目なもんは駄目で終了だろ。

>倫理に議論なんて不要だが?
>人を殺していけない、人を傷つけてはいけない理由の議論なんてしたか?
>駄目なもんは駄目で終了だろ。

おまえ以外の全員、「人を殺しちゃいけない理由」を説明できるよ。
ちょっと頭が悪すぎるんじゃないかな・・・
847名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:18:32 ID:wbFltDKw0
アラジンのポルノ版とかはもってるだけで刑務所か/
848名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:18:41 ID:smkfc7hY0
>>816
可能性で言えば、あるだろうね。
「自主規制」という形が入るだろうから。

しかし、社会jは、そういう可能性に目をつぶっても
規制は必要だ、と考えた、と言うことだろう。

>>827
東京都の一部の議員が
七生養護学校の性教育をやり玉に挙げて
勝手なことを議会で発言した時
君が、反対表明をしたことを祈る。
してないなら、単なるバカ、だよ。
849名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:18:41 ID:aGuW4lJb0

    /ノノノノノノノノノノ
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 発禁発禁なんでも発禁ニダ!
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ  
     | |   基地外    ヽ
     | |____ _   _)
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  |SAITAMA|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
850名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:18:47 ID:iT+itfiU0
>>818
基本的人権だから無条件に主張して良いと言うことではない。
全員がそれをやったらどうなる?
先にも書いたが、「ヒャッハー」の北斗の拳状態になるだろうね。

そうならないためにも何らかの歯止めは必要だと思わないかな?
「それは自主規制で」って論もあるけど、現状それが機能している様には
俺には思えない。
851名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:18:54 ID:VNd48ZDF0
>>835
極論だ。内心の自由の侵害。
子供に欲情も糞も、文学作品とされるものでも、
ラブストーリのヒロインが未成年だったりするわけだが。
そのヒロインに好意を寄せること、抱きたいと考える事は、
倫理的におかしい事なのか。

そこまで行くと、共産国家の思想になる。
852名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:19:12 ID:UHtxXbHs0
ロリネタなんざどうでもいいが、暴力表現だののイチャモンつけられるようになったら
もう読む漫画本当になくなるぞ
853名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:19:17 ID:P3b1gNi0P
>>832
益体のないお色気程度だったら見逃されるんじゃないの?常識的に考えてさ
子供をレイプしようぜ!楽しいぜ!^^みたいな漫画は端的に邪悪だろ
んなもんとっとと規制されて、書いてる奴は飢えて死ね

としか言えないね
854名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:19:19 ID:FERKwci40
>>830
うん。
で?
社会の意思を尊重しないなら、その社会から出て行くしかないってことは理解して貰えたのかな?

>>842
基本的に推理小説は解決する側目線だろう。
そういう意味では殺人好きとはならない。
まぁ、一括りにはできないけどね。
あえてするなら、という話。
855名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:19:56 ID:TvdVVhwB0
倉田潤青少年・治安対策本部長

貴様は国民の前に出て来い。
国民の前で同じことが言えるか?
袋叩きにされるぞ。
856名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:20:03 ID:JP0FMhKH0
>青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、青少年の健全な成長を阻害するもの
肝心なのはここだろ
性に関する健全な判断能力の形成を阻害された状態だとはどういうものか?
学術的なソースが欲しいね
857名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:20:06 ID:6OL8GuceO
>>783
>「表現の自由を守るために、敢えて不自由を甘受する」

いい言葉だ。
キモオタはしかと肝に命じるべし。
858名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:20:11 ID:klAD47ZO0
>>808
ん〜?ちょうど中学生くらいなら異性を意識し始める時期じゃないの。
二次性徴まっさかりで体つきがちょうど変わる時じゃん。
そういう『欲情』を誘う術を体が自然と身につける、男女の関係からすれば普通のこった。
ちょうど父親が下手なセクハラ発言して娘に嫌われる時期だな。
859名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:20:46 ID:tkeUsAtV0
この法案を成立させるなら、
法案責任者をはっきりさせること。

もしこの法律成立後に、性犯罪事件が増えたなら
それはこの法律成立に携わった人間にも責任がある。

善意でつくった法律だから、
卑劣な性犯罪が増えようが許される

これがこの法律をつくる人間の卑怯な「言い逃れ」と予測する

そんな発想は許されない。

アニメ・マンガレベルなら
犯罪抑止のガス抜き効果のほうが多い。

犯罪が増える前にいっておく。


もし強姦による事件が増えたなら、
その幇助者として、

名指しで批判されて当然。

法案賛成者による性犯罪事件増加

やり逃げは許されない。
責任はとらせること。
860名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:20:50 ID:aGuW4lJb0
    /ノノノノノノノノノノ
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 アニメ漫画ゲームを規制したら次はプロ野球Jリーグも禁止にするニダ
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)   失業者増えてウリ達大喜びニダ!日本崩壊マンセー
   (__‖         ヽ  
     | |   基地外    ヽ
     | |____ _   _)
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  |(TOKYO)|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
861名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:21:01 ID:wbFltDKw0
スポ根バレーものは/
862名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:21:11 ID:VvzHV6wa0
太陽の季節に今風のイラストをつけて出版し

イラストが18歳未満に見えるから発禁とかになったら面白いな
863名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:21:15 ID:VeHyaiDC0
>>854
まるで倫理に強制力があるかのような言い振りだなw
864名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:21:16 ID:+AG7UAwG0
>>826
だれに言ってんだ?
ID:P3b1gNi0Pはみてないぞw
865名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:21:28 ID:RTBpTLPw0
>>808
俺の基準、中学生アウト、高校生セーフ
まあ、高校生アウトと考える人は結構多いと思うから
そういう人が規制に賛成することを妨害はしない


>>815
憲法違反でも、裁判所が認定するには数年かかるし
一度条例が通ったら出版社には大打撃だと思うぞ
866名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:21:31 ID:iT+itfiU0
>>845
それは規制派/反規制派両方の原理主義者が使うレトリックだね。
867名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:21:47 ID:AL85kNxL0
もし東京都で成人に対しても規制された場合
ネット通販はどういう扱いになるんだ?

都民だけ買えないってことになるのか?
868名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:22:19 ID:FERKwci40
>>846
わかんない人だね。
議論以前の問題だ、と言ってるわけだが。
何をどう読んだらそんなレスになるのやら・・・

>>851
それは場合による。
問題ないケース、駄目なケース。
その線引きをするのがこれ。
869名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:22:26 ID:rbTHqyst0
神話をネタにすれば裸婦もOKだったんだから

これからエロは神話ベースにすれば良いんじゃね?
870名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:22:28 ID:wOlWuKpH0
>>865
実際に適用されて被害者が出るまで法文自体への違憲審査請求はできないからね
871名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:22:45 ID:CO+48wTn0
>>804
いや自我が未成熟、特に二元論しか到達していない状態では
簡単に倒錯状態に陥ってしまい、それは当人にとって大抵不幸

まあ属性を得て守備範囲が広がったぜぇと思えるまで成長したら
楽しめるものが増えてお得とも捉える事ができるけどね
872名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:22:52 ID:hCscBCZN0
>倫理に議論なんて不要だが?
>人を殺していけない、人を傷つけてはいけない理由の議論なんてしたか?
>駄目なもんは駄目で終了だろ。

こういうバカしか賛成しない条例なんですよね。
放っておいたら 大 変 だ !
873名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:22:58 ID:P3b1gNi0P
キモヲタって前から思ってたが、実年齢と関係なく
精神がすげえガキなんだよな
正しい事だけ言ってりゃ世の中が回ると信じてる
まぁ漫画ばっか読んでるからそうなってしまうんだろうけどな
世の不条理に対する耐性がまるでない

そりゃ確かに理念の上では表現の自由は無限かも知れんがな、っていう

「表現の自由を守るために、敢えて不自由を甘受する」はいい言葉だね
矛盾的だが、現実的だ
874名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:23:12 ID:B4lT9V/a0
>848
>しかし、社会jは、そういう可能性に目をつぶっても
>規制は必要だ、と考えた、と言うことだろう。

社会という言葉を便利に使わないで欲しい。
規制には反対だと思う俺も社会の一部だ。

規制が必要だと言うのも社会の一部だ。どちらが多数かどうかはともかく、
社会全体「すべて」が規制をすると判断したかのように言うのは詭弁だ。
そして、アナタの判断がなぜか根拠も無く社会全体と同じとするのも間違い。
875名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:23:19 ID:wOlWuKpH0
>>868
で、線引きの線が異様に太くて何がどう適用されるのかわからない、
実質線引きになってないのが問題なわけだが
876名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:23:27 ID:EshSG+230
エロシーンってどこまででアウトなんだ
パンツ見えたらエロシーンになるのか?
877名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:23:31 ID:wbFltDKw0
オリンピックも目子筋が見えるのはだめ/
878名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:23:35 ID:VNd48ZDF0
>>853
しかし、現実的には未成年キャラクターに好意を抱く事自体を悪としている。

見逃される、見逃されないでは無くて、批判の対象がその「価値観」そのものに向いてるじゃない。

ECPATの主張見てたら寒気がするよ。
879ダグラス ◆WTfH3549Z6 :2010/03/13(土) 09:23:41 ID:hPtApywh0
これ、権力側にとっては、こんなに利用価値の大きい法律は無いんだよ。
たとえば単純所持規制が施行されたら、誰のパソコンのキャッシュにも、エロ画像の1つや2つはまぎれている
そこに警察が踏み込んで「お前は逮捕だ」としてしまえばいい。
検挙率低下に悩む警察にとっても打ち出の小づちとはまさにこのこと、
駐車違反よりも簡単に検挙率は上げられるは、審査機構と称する天下り団体は作れるは、で左うちわだ。

銀行、オリンピック、と都税をドブに捨てておきながら、
あげくは、都民の文化まで政治で縛りつけようとするとは、
もう我慢がならない。徹底的に叩きつぶさなければならないね
880名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:23:47 ID:3MpcECTW0
>>853
そういう線引きを全くしてないから問題なんだろ。
881名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:23:54 ID:AbbtMudo0
ワカメのパンチラと、しずかちゃんの入浴シーンは?
882名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:24:18 ID:PleIuaoq0
>>824
> 倫理に議論なんて不要だが?

倫理とは人と時代によって変わるものだぞ。唯一絶対の倫理体形があるとでも思っているのか?
883名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:24:23 ID:TvdVVhwB0
おれたちにできることはまだある。
電話で徹底的に抗議していこう。
日本の危機を救うのはキミたちだ。

問い合わせ先
青少年・治安対策本部総合対策部青少年課
 電話 03−5388−3172
884名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:24:27 ID:VtWZ4kzc0

「思想分野で権力者の恣意的な運用が可能となるような法律・条例の制定は全部違憲」

 もうコレを決めちゃおうよ・・・・。
885名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:24:29 ID:0OVz5prT0
>>864
まぁ他の人にID:P3b1gNi0Pは
そういう奴だとわかりやすいように、ね
886名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:24:36 ID:je2HQRs/0
とりあえずまずは努力義務でフィルタリングするべき。
とらぶる程度のものの一般禁止は行き過ぎだろけど
チャンピオンREDいちごみたいなのはちゃんと18禁にするべき。
887名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:24:37 ID:FERKwci40
>>858
答えになってない。
自分の子供がどっかの男の欲情の対象になっても嫌な気持ちにならずに、その男を正常だと言えるか?
また、他の親もそうあるべきか?と聞いている。
2つだ。
質問は2つだ。

>>863
倫理は自律ですが。
888名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:24:45 ID:NEtNplY20
ひとつ言えることは、既存の漫画、現在連載中の漫画も、
単行本も多分ほぼ壊滅だろう。

日本の漫画は漫画家の人生経験のなさゆえに、ほぼ学生が主人公だったり、
学園が舞台だからな。

正気の沙汰ではないが、漫画単行本壊滅。
漫画喫茶の蔵書も多分6,7割壊滅。
889名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:24:52 ID:Dq0jih0o0
>>876
「さあ?わかりません。でも規制します。」ってのが問題
890イモー虫:2010/03/13(土) 09:25:04 ID:x/fZW0zcO
>>813>>771に訂正

>>781
>う〜ん、常識でしょう

いくらでも嘘つける経験則で「フフン♪」してんなよ
>そして、世界的にも、許されているというのが圧倒的

世界の何処に「日本と同じ内容の有害図書制度」があるのかな?
>>824
憲法の存在意義
これを否定する事はつまり、おまえの人格(生存権、プライバシー権など)の否定になる
891名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:25:05 ID:Z58XH7up0
名作と名高い寄生獣もベルセルクも確実に発禁だな。
暴力、殺人、人肉食、18歳未満の性交、死姦、なんでもありだ。
892名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:25:20 ID:hAC001X90
やべええ・・・シンプソンズ放送できねええ・・・(´д`)
893名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:25:29 ID:kAu1KC8F0
ま、これが犯罪行為の表現や残虐行為の表現の規制に移行し、イジメ表現だと
抗議されれば規制され、不道徳、過激、、、、、、どんな漫画が残るんだろうな?

コボちゃんみたいな漫画だけか?
894名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:25:30 ID:scaIZwXl0
>>857
>「表現の自由を守るために、敢えて不自由を甘受する」
>いい言葉だ。
>キモオタはしかと肝に命じるべし。

問題の本質はそこにあらず。
「甘受する不自由」が「表現の自由」そのものへ及びそうな、杜撰な条文である
事が問題。
895名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:25:34 ID:iT+itfiU0
>>873
創作って言うのはそういうものだと思う。
「表現の自由を守るために、敢えて不自由を甘受する」

自己の表現とモラルの間で葛藤するのが創作の喜びの一つと俺は考える。
896名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:25:34 ID:71Dip67j0
>>783
不自由甘受が自主規制だったのでは?
規制側の道徳恐慌(モラルパニツク)は甘受出来ないんだよ

>表現の自由を守るために

もうね、譲歩戦術、乙としかいいようがない。
897名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:25:48 ID:+AG7UAwG0
作者が「こいつは25歳のOLだっつってんだろぼけ!!」
といくら叫んでも社会が「えー全然OLに見えないよね〜。15歳くらいにみえるよ〜」
と言えば終了
898名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:25:52 ID:wbFltDKw0
春日神社ってなぜ公然猥褻でガサ入れされないの?
899名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:25:54 ID:+A3UQ33O0
江川達也が昨日ラジオに出てたな
この条例案のことを聞かれて、知識も教養もない人たちが考えたんだろうと言っていた
性欲が現実にあるのに、存在しないかのように規制してもなんの解決にもならないよとw
900名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:25:58 ID:1tFXqFsz0
>>869
神話自体がエログロの宝庫なんで
それそのものを描いてしまえば問題ないな


てか神話自体がこういう背景の下にそういう進化を遂げたんではと邪推w
「神のやることなんで、文句無いッスよね?」と
90140歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/03/13(土) 09:26:05 ID:w/753sPt0

 鳥山 明、尾田、高橋留美子、あだち等TOP連中が 「 もう東京ではマンガ描けないのでマンガやめます 」

 言えばこんなものは、0.0000001ミリセコンドで吹っ飛ぶ

902名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:26:11 ID:3MpcECTW0
>>824
お前が思考停止してるから説得力が皆無なんだよ。
903名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:26:16 ID:VNd48ZDF0
>>868
だって、未成年に「性的欲求」を剥けること自体が悪だと明記されてるじゃない。
条例の方向性がそうなんだから、場合によるという返答はおかしいと思うぞ。

だって現実の未成年に好意を抱く人間は、ロリコンと呼ばれて蔑視されるわけだからな。
904名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:26:20 ID:hCscBCZN0
>>887
自分の母親が、どっかの男の欲情の対象になるのは、どう思いますか?

気持ちよいですか。気持ち悪いですか。
正常ですか。異常ですか。
905名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:26:28 ID:klAD47ZO0
>>824
オマエ重症だな。
理由がルールや常識っていうのは洗脳されてると同義なんだぞ?
カルト宗教の連中と変わらないんだぞ?
906名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:26:37 ID:RTBpTLPw0
>>834
反対派が意識的に騒ぎを大きくしている印象はあるね
作戦としてはほめられる方法ではないが、とりうる手段の一つとして違法性はないさw

>>838
ちょっと待って、「有識者会議に参加した」
会議に参加したしただけの人はちゃんと発言内容も読んでね
会議に参加して、反対意見を述べた可能性もあるんだから

>>843
そうだな
共産>>民主>=自民>公明
だよね
907名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:26:37 ID:IxSkZIC40
いいぞ!いいぞ!頑張れ!頑張れ!石原さん!
ミンス支持者で変態ロリコン犯罪者予備軍の二次ヲタ共を駆逐せよ!
ミンス支持者で変態ロリコン犯罪者予備軍の二次ヲタ共を駆逐せよ!
ミンス支持者で変態ロリコン犯罪者予備軍の二次ヲタ共を駆逐せよ!
石原さん頑張れ!石原さん頑張れ!石原さん頑張れ!石原さん頑張れ!
908名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:27:03 ID:+aEkevjN0
そもそも、こんなの規制したら地下に潜って悪質化するだけなのに。

禁酒法も知らんのだな、最近の官僚は。
勉強が足りないね。
909名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:27:11 ID:FERKwci40
>>875
>>880
それはこれからでしょ。
最初から完璧な決まりなんてのは存在しない。
それこそ議論すればいいじゃないか。

>>882
あんたはいつの時代を生きてるの?今を生きてるんでしょ?
先の時代の心配なんて無用だよ。
後の時代のことは後の時代の人間に任せなよ。
地球破壊のように取り返しの付かないことじゃないんだからさ。
910名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:27:11 ID:B0ASSeGU0
政治なんていつだって数多い方が勝ちだろ
強行可決を阻止したいならこっちも数揃えるしかない。無論底辺キモヲタではなくあちら側と同等のお偉い様をだがな
911名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:27:16 ID:UIxQsFhB0
規制された方が面白い作品増えるんじゃないかな
露骨な萌えとかエロは一掃していいよ
912名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:27:21 ID:2NCe6QsZ0
劇画以外皆アウト
913名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:27:21 ID:Dq0jih0o0
>>893
「世界の車窓から」みたいな漫画とかじゃね
延々風景画が続くの
914名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:27:26 ID:FpoFd3ww0
>>855
昨日の都議会で都側の代表として答弁に立ってたぞ。

因みにこの人の前職は警察庁交通局交通企画課課長だよ。
915名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:27:32 ID:gE038LzG0
ベルサイユの薔薇とかアドルフに告ぐとかもダメなのかな
916名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:27:41 ID:E79rtLGi0
AVの女子高生モノは全滅だな 漫画がダメでAVはOKって理屈は通じない
917名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:27:57 ID:meE902BbO
創価学会公明党様の価値観が日本の価値観なのだ!
創価学会公明党様の意向が日本の意向なのだ!

おまえら日本人は黙ってひれ伏せろ!

邪悪な性的表現から解放され社会が浄化される。
感謝はされても恨まれる筋合いはない。

918名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:28:00 ID:ngek2sp/0
>>897
そうなると作品自体が作者じゃなくて
実質審査団体の物になるのも同然だな
919名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:28:30 ID:WIVcrN6n0
なんせ自民のクソ政治家が
「メールに添付されたエロ画像なんて開かなくてもエロだとわかるだろ!」
「当然ジャニーズは禁止!サンタフェも回収!」
なんて言っちゃうほどのクソ法案だからな。

推 進 し て い る 自 民 公 明 は
 反 日 売 国 の 犯 罪 者 集 団
920名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:28:31 ID:71Dip67j0
>>904
『戦争に反対ですか?それとも賛成ですか?』と、
街頭インタビューするくらい気持ちの悪い質問だね。

アタマ大丈夫か?
921名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:28:30 ID:c7d08Nvv0
事実上ネット右翼の規制ですなw
変態性欲のはけぐち、(オタク)心のよりどころを失った
変質者失敬国士様が暴走しないか心配ですなw
922名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:28:35 ID:ukMAJG900
男は犯罪者に見えたら違法
923名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:28:35 ID:smkfc7hY0
>>859
法案責任者、と言うのは
あくまでも、議会だし
議会で賛成票を投じた議員は分かることになってるよ。
知らないの?

そして「未成年者に性交描写や、性交に類似する描写」をした
表現を規制することで犯罪が増える可能性を
示唆するものはないだろうね。
常識的にも、無視しうる話だよ。

>>874
君が社会の一部であることは事実だが
君は「一部でしかない」というのも事実なんだよね。
社会、という言葉を使う場合は「多数」の意見が問題となる。
そして、規制するしないと言う問題は
一部の意見よりも、大多数の意見が採り上げられるべきだと思うよ。
そして、現時点では、議会の多数派を占めているというのは
「社会を代表する大多数の意見」と同一視するのはあたり前じゃないの?
それとも、民主主義、というものを否定したい?
924名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:28:35 ID:RcSmK/2W0
18歳未満という認識が誰にとっても共通するとか
思ってる時点でこれを考えてるやつらは文化に対する理解がなさすぎ。
そもそもこんなもん規制したって無意味。
犯罪の数は減ってるのに何がしたいんだこいつら。
925名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:28:36 ID:P3b1gNi0P
>>888
んな事言ってるお前らキモヲタが正気じゃねーよ

>>897
それはしょうがないだろ
お前らカスは、社会が何を求めてるのか理解してる癖に
「幼稚園児に見えるけど設定上800歳」とか、そういうやり方でズルし続けたのだからな
自業自得って奴だ
926名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:28:42 ID:AbbtMudo0
>>899
真面目にロリアニメやマンガによる性犯罪への影響(発生率と抑制率の相関)を
調査すべきなんだよな。

日本においては、抑制にかなり貢献してると思うけど。
927名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:28:48 ID:RTBpTLPw0
「自由を主張する時は、他人の自由を侵害してはならない」
「表現の自由を守るために、敢えて不自由を甘受する」

この2つは矛盾しない
他人に不自由を押し付けるときは十分すぎる注意が必要
928名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:28:53 ID:IxSkZIC40
いいぞ!いいぞ!頑張れ!頑張れ!石原さん!
ミンス支持者で変態ロリコン犯罪者予備軍の二次ヲタ共を駆逐せよ!
ミンス支持者で変態ロリコン犯罪者予備軍の二次ヲタ共を駆逐せよ!
ミンス支持者で変態ロリコン犯罪者予備軍の二次ヲタ共を駆逐せよ!
石原さん頑張れ!石原さん頑張れ!石原さん頑張れ!石原さん頑張れ!
929名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:29:00 ID:NEtNplY20
江川達也は、典型的な糞左翼のうんこたれだと思ってたけど、
自分が当事者だと焦るんだなw。

女子高生がレイプされたり調教されて肉便器ですと叫んで淫乱になる漫画描いてるもんなw。
930名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:29:13 ID:TTk7vA2Z0
青少年健全育成条例の対象は18歳未満でしょ?
少女マンガのセクロスとかバスタードのぶっかけとかから未成年の目から遠ざけたいんだろう
むしろ性的描写ありの漫画が未成年でもグレーゾーン的に買える現状がおかしい

つーかお前ら過激化してる少女漫画に対してけしからんと言うとったやんw
931イモー虫:2010/03/13(土) 09:29:35 ID:x/fZW0zcO
>>854
>社会の意思を尊重しないなら

その社会の基盤は憲法なんだが
932名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:29:36 ID:hAC001X90
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> とりあえずコミケの一部終了だね!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
933名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:29:39 ID:FERKwci40
>>890
何のための法だ。
人を守らない法に何の価値がある。
法をありがたがって人を見ない奴は信用ならないな。

>>902
聞き入れたくないだけでしょ。

>>903
私は女性の友人に好意を抱くが抱きたいと思ったことはない。
そういうこと。
934名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:30:06 ID:kLL82JMaP
エロマンガ業界が調子に乗りすぎなんだよ

当然規制も出てくるだろう
935名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:30:35 ID:fvFAmmC+0
しずかちゃんの風呂は?
936名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:30:46 ID:VNd48ZDF0
>>933
話をそらすんじゃない。ラブストーリだといっただろ。

「友人」の話じゃないんだよ。
937名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:30:54 ID:1tFXqFsz0
>>912
劇画でロリとかそれはそれで何かが発展しそうで面白そうだが
それしか選択肢のない社会ってのはおかしいよな
938名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:31:01 ID:/ZJ8L/+w0
んぢゃ、永遠にキューティはニーとかメルモとか
再放送ムリだな。
939名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:31:17 ID:kDUdTecOO
これって完全に発禁になるの?
それとも未成年が読めなくなるだけ?
940名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:31:20 ID:YQMxo3yi0
18歳までにセックスしてるやつが存在するのに
それを描いちゃいけないってのはどういうことだ?
金八先生で中学生が妊娠する話もアウトだなww
941名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:31:21 ID:qWRHcNps0

ロリ顔、ロリ声の存在そのものを全否定か
942名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:31:32 ID:TvdVVhwB0
>>906
きみは何もわかっていない。
この会議は結論ありき。
前田、後藤は規制派の急先鋒だ。
943名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:31:34 ID:klAD47ZO0
>>887
嫌な気持ちになるかどうかなんてのはただの独占欲じゃないの。
ほどほどにしとかないと子供が嫁にいくとき耐えられんぞ。
男は別に正常だろうよ、「オマエさん見る目あるね。だが嫁にはやらん」って話だ。
親として子を守らねばならないとはいえ、
欲情した男の思考にまで禁ずるのはいかがなものかと思うが?
944名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:31:37 ID:smkfc7hY0
>>901
そして、絶対に言わないだろう、ということは、
当たり前なんだけどね。

>>903
横レスだが
>未成年に「性的欲求」を剥けること自体が悪だと明記されてる
これは、正しいと思うんだが……
945名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:31:39 ID:hCscBCZN0
>>934
>エロマンガ業界が調子に乗りすぎなんだよ


調子に乗るとは、どのような状態ですか?^^
それとも、
不良少年が何の落ち度もない相手に難癖つけるときに使うセリフですか?
あなたは、そういう存在にあこがれてるんでしょうか。
いったい何に影響されたやら?^^
946名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:31:42 ID:wOlWuKpH0
>>909
決まってから議論するんじゃ遅いぜ。
死屍累々を築き上げてから「すみません殺したの間違ってました(テヘッ」じゃな。

国会ですら子ども手当は数々の明確な問題点を放置してとりあえず法案を通し
「問題点はあとで議論して直します」だからな
947名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:31:46 ID:Q9Mvl8VY0

ユダヤが分かるとアメリカが見えてくる。 共産主義の陰謀
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9386387 先祖が残してくれたルール、道徳、倫理 

精神的な汚れ。。を警戒してください

1989年講演会/大草原の小さな家の倫理inアメリカ ラジオジャーナリスト
・けんか 争い 麻薬吸引 離婚 母子家庭 セックス(※アメリカ映画の内容)
共産主義者
・昔のルール、伝統的な法律を捨てて、新しいルールをつくろーとしている
・子供は父親、母親を敬うことをしなくていー
・母親は家庭、子どもの面倒をみないでもっと自由に生きなさい
・死刑はダメ 権利&権威を疑う。。権利、権威を攻撃する
・先祖が残してくれたルールー、法律、我々を守る石垣を全部壊す
1960年
・リベラル派はマリファナ、コカイン自由吸引を全国に広めた
1960年
・通学している子どもたちは家に帰って親の伝統的行為、考えに反抗するよーになった。
おとーさんとおかーさんは間違っていると。。権利への攻撃の出所は学校だった。。
・学校でセックス 麻薬 ポルノを覚えてくる
1970年
・2.5%のユダヤ系移民によるアメリカ議会の支配
・ロビー活動 議会を乗っ取り、支配するのには20年もあれば十分である。。
1980年
・株式市場犯罪 友好国への敵対行為
・犯罪人への援助 犯罪人が被害者
・マスコミの支配
948名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:31:47 ID:QzGTNFxi0
石原慎太郎が黒か白か判断するのでもちろん石原慎太郎の小説とかは◎だよw

949名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:31:51 ID:AbbtMudo0
ドラゴンボールもアウト?
950名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:31:56 ID:FERKwci40
>>904
聞く相手を間違ってるだろう。

>>905
嫌なら社会から出て行け。
自分は洗脳されてない情強だと思うなら社会から出て行け。
以上。

>>931
基盤は人間だ。
法じゃない。
951名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:32:07 ID:RcSmK/2W0
この条例がどれだけバカげてるかわからないって・・
東京都の議員は頭がおかしいとしか思えない
952名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:32:13 ID:RTBpTLPw0
>>918
普通に想像したら審査団体がワイロを要求しだすだろうなー


>>924
そうだな、わりと有名な話だけど
イギリスだと「31歳のほしのあき」が児童認定されたんだもんw
953名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:32:54 ID:RnMfQO/f0
男性向けの漫画はもちろん、
少女漫画やショタ同人誌も表現規制される危険があるな。

女性オタからの反発も大きそうだ。
954名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:32:57 ID:VNd48ZDF0
>>944
露骨な話じゃなくて、ラブストーリを読むときの事を考えてくれwww
955名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:32:57 ID:kLL82JMaP
いままで野放しにされてたことをありがたく思えよw

956名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:33:04 ID:NfjsXw9c0
裸の漫画の顔は

全部 杉本彩 で統一。

おっけ?
957名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:33:09 ID:4sLuJYNB0
>>948
うわっ、恣意的w
958名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:33:16 ID:4AK2MuSe0
もうさ
おまえらロリコン変態同盟つくれよ
959名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:33:16 ID:I1mznr310
エロへの規制は賛成だが、この改正案は反対。
960名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:33:22 ID:scaIZwXl0
>>913
>「世界の車窓から」みたいな漫画とかじゃね
>延々風景画が続くの
それはそれで面白そうだけどね。

>>925
>自業自得って奴だ
そう言うのを規制すればいい話であって、何の関係もない一般向け漫画誌まで
巻き込む理由にはならんだろう。
961イモー虫:2010/03/13(土) 09:33:37 ID:x/fZW0zcO
>>903
架空のキャラクター及びアダルト女優が外形上児童に見えたら青少年になるのか?
962名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:33:47 ID:hCscBCZN0
>基盤は人間だ。
>法じゃない。

あれ?
検閲社会に賛同する人間から、なんでこんなセリフが・・・?^^;
963名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:33:50 ID:pyv8ypke0
無責任悪性垂れ流し冒涜低脳白痴優遇なんて最低最悪
964名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:33:57 ID:Z58XH7up0
>>911
それはない。
技術的規制(画材が無い等々)なら工夫による発展性が
あるが、思想を規制したら発展の仕様が無い。
ロシアは現在、積極的に帝政時代を再評価しているし、
中国は文化大革命を反省し、革命以前の文化復興に
勤しんでいる。
965名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:33:59 ID:TvdVVhwB0
18歳未満に見えるデ規制が問題なんだよ。
わかっていないバカが多すぎる。
966名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:34:06 ID:PleIuaoq0
>>909
今ほど倫理観の変転が激しい時代はないぞ。つか、誤魔化さないで答えな。

唯一絶対の倫理体形があるとでも思っているのか?
967名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:34:13 ID:AbbtMudo0
>>952
まじかw

ほしのあきも本望だろうw
968名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:34:43 ID:gLr5+KGt0
児ポ法改正論議の段階で常にヤバかったと思うのだが、
なぜにあちらでは一向に動かなかったのが今になって会見まで?
969名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:34:53 ID:FERKwci40
>>936
相手の気持ちも考えずに抱こうとするのは暴行だ。

>>943
歯切れが悪いね。
はっきり答えなよ。
970名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:35:04 ID:98aycbpn0
【ァァン】「アニメ エロ」でググルだけでヤバそうな画像がヒットするで♪

つまらん条例なんか作るんじゃねえで
バカが
971名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:35:09 ID:iT+itfiU0
>>927
そのとおり。
規制派にしろ、規制反対派にしろ、兎角原理主義に固執しがちになるが
それだけは避けなければならない。
972名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:35:10 ID:VeHyaiDC0
>>865
>憲法違反でも、裁判所が認定するには数年かかるし
>一度条例が通ったら出版社には大打撃だと思うぞ
漫画家によって絵は異なるから行政側も条例の内容上一件一件裁判にかけなきゃいけない
こっちを認定しきる方が遥かに時間がかかると思う
973名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:35:11 ID:Rlq2hjqg0
お前らがなぜ騒いでるのかがわからない

性交または性交類似行為に係る姿態を、正当な理由なく性的対象として
肯定的に描写した漫画等について、青少年に対する販売等の自主規制及び
不健全図書指定の対象に追加する

つまり恋愛とかすっとばしてただエロ目的なセックス及び類似行為(手マン、顔騎など)
は未成年に見せちゃいけませんってだけだろ?

成年も見ちゃいけませんでもないのになんで騒ぐんだ?俺の見解が間違ってるのか?
それとも騒いでる人々は全員中高生なのか?
974名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:35:41 ID:P3b1gNi0P
>>960
引っかからないように考えて描けばいいんじゃないの
25歳だと言い張るなら25歳に見えるように描けばいいじゃん
エロが問題視されてるならエロに頼らなくても面白作品を作ればいい
そういう努力の足らない阿呆が吠えてるだけなんだよ
これが、野放しにしすぎたことで無能な奴でも漫画で食えるようになった結果だ
975名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:35:55 ID:I1mznr310
賛成してる奴らって改正案が何をどう規制しているかまったく問題にしてないのはどうしてかねw

上っ面しかみてないの?
976名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:35:56 ID:VNd48ZDF0
>>969
ラブストーリだと言っただろうがwwwww
977名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:36:07 ID:wOlWuKpH0
>>972
行政は裁判にかける必要なく認定できるんじゃない?
裁判を起こすのは適用をされた側
978名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:36:15 ID:ngek2sp/0
>>952
同時期に似たようなのを審査することになったら
献金が多い方だけ通すとか平気でやりそうだからな
979名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:36:16 ID:hCscBCZN0
内容に関する検閲を行ってはいけないのは
議論するまでもなく常識的な法倫理ですよねー^^
980名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:36:32 ID:TvdVVhwB0
男は18歳、女は16歳で結婚ができる。
つまり、18歳未満のセックスはOKだと国が認めているんだよ。
981名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:36:36 ID:f9UM5azU0
いくらでも因縁吹っ掛けられるな
ただの言論弾圧法案だろ
982名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:36:37 ID:AbbtMudo0
桂正和の漫画はアウト?
電影少女とアイズ。
983名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:36:46 ID:6PC85HO10
>>973
これは指定されたら成年も見れないって案です
984名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:36:48 ID:1tFXqFsz0
条例は「法律」と「憲法」に準じていなければ無効なわけだから
直接的な被害は無いかもしれないが
過剰な自主規制を促すのであればそれは十分に害悪である。
もっとも、こういった議論を演出することで自主規制を促せるのであれば
それはもうすでに目的を達しているのであるが。
985名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:36:50 ID:B4lT9V/a0
>923
>一部の意見よりも、大多数の意見が採り上げられるべきだと思うよ。
>そして、現時点では、議会の多数派を占めているというのは
>「社会を代表する大多数の意見」と同一視するのはあたり前じゃないの?
>それとも、民主主義、というものを否定したい?

今現在の東京都議会の与野党はほとんど拮抗してる。
野党の自民党と公明は規制賛成だが、民主は党としては態度保留、
各議員には温度差があり、譲歩させたから良しという穏健派も、反対派もいる、らしい。
このようなどちらにせよ明快とは言いがたい議会勢力の状態で、
社会全体の大多数の意見が規制賛成、などと言うのは認識がおかしい。

さらに民主主義の基本としてあるのが、単なる多数派は何をしてもよいのではない。
少数意見の尊重と言う原則もアル。
規制賛成の意見はともかく、多数派だと言い切るのはズルい詭弁。
986名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:37:01 ID:uy/CXvJW0
自由の規制。これはいけないと思うよ。
創作は自由であるべき。何考えてるのこいつ。
987名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:37:04 ID:71Dip67j0
>基盤は人間だ。
>法じゃない。


こんな考え方をする人が意外に多い。
憲法軽視がすすんでいるのは嘆かわしいことだ。
自由は法によって保障されているのにね。

これも平和ボケ所為なんだろね>>931
988名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:37:17 ID:meE902BbO
一切の例外は認められません。江戸時代の衆道の表現がある文献、絵画、資料なども全て焼却処分の対象です。
歴史的価値とかそんなもの関係ありません。我々は社会の浄化を目指しているのです。

都立、国立博物館、資料館、図書館など一切関係なく18歳未満の性的表現に類するものは全て焼却処分します。

989名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:37:24 ID:PleIuaoq0
>>950
> 嫌なら社会から出て行け。

あのさあ、今は規制が少ない社会なんだよね。
規制の少ない社会が気に入らないなら、お前が出て行けばいいんじゃない?
990名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:37:28 ID:iT+itfiU0
>>982
現首相が一押しだから大丈夫じゃないのw?
991名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:37:36 ID:Q9Mvl8VY0
【言いたい放談】税金の収奪か、朝鮮学校無償化と子ども手当[桜H22/3/12]
ttp://www.youtube.com/watch#!v=7JNBDWrTwdw

>いま、丁度危ないのが、昨日、ちょっと稲田朋美さんと会ったんですけどね、
え〜っと今ね、外国人地方参政権よりも、えー夫婦別姓法案、これがね、かなり危険になってきたっていうね、言ってましたね。
>家族ぶっつぶす訳でしょう?

>子供手当ってのは、国から子供にお金をあげる訳ですよ。
と云う事は、お父さんやお母さんが、汗水流して、
子どもを育ててる。働いたおかげで、子どもを育てている、って言うのが全く無くなりますね。
つまり、父や母に対する尊敬が、どんどん無くなる。

>社会化しちゃうの、国で子どもを吸い上げておいて、
社会主義社会の典型的な子供の教育方法をね、
これからね、日本は導入するということにもなりますよね。
992名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:37:43 ID:FERKwci40
>>946
決まってからも議論して間違いがあれば正すってことだよ。
いきなり最初から完璧を目指してたら何も成立しない。

>>962
力なき人のための規制だから。
それと検閲じゃないから。

>>966
誤魔化してなどいない。
倫理は変わるかも知れないなんてのは、赤信号でも車はこないかもしれないから渡るって言ってるくらい愚かなことだ。
993名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:37:45 ID:FpoFd3ww0
>>923
自公は都議会ですら過半数持ってないと言うのに、
仮にこの改正案が自公以外の会派が反対して否決されたら、
君はそれも社会の声だと納得して受け入れるんだよね?


994名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:37:52 ID:klAD47ZO0
>>969
ここまで言ってわからんか?正常に決まってるだろ。
995名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:37:53 ID:P3b1gNi0P
>>973

・日本語が読めない
・法に携わる人間が自分たちと同レベルのバカだと思ってる
・ハルマゲドン到来を叫んで自説陣営に引きこもうとするのはカルトの常套手段
996名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:37:54 ID:+AG7UAwG0
>>925
俺がいってるのは線引きのあいまいさの問題なんだがな
「幼稚園児にしか見えない大人」は存在しないが{するかもしれない。なんていう反論はやめてね。存在しないぞ}
15、6歳に見える大人(18歳以上の人)はいくらでも存在する。

これの重大性が頭のいい君にはわかるだろう?
997イモー虫:2010/03/13(土) 09:37:58 ID:x/fZW0zcO
>>933
>何のための法だ

なんのための憲法だ
>人を守らない法に何の価値がある

えーと。どのようなロジックで外形上児童に見えるキャラクターおよびアダルト女優を規制して青少年を守る事になるのか?
998名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:37:59 ID:RcaN+1S20
▼本日の児童ポルノ規制反対長文コピペ荒らし魔
ID:YNsAn9/j0 (←NG登録推奨)…既にコピペ17回
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=YNsAn9%2Fj0&year=2010&month=03&day=13&action=search
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100313/WU5zQW45L2ow.html (179位/8035ID中)

▼昨日…コピペ59回
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100312/RmNkNTlHaWYw.html (59位/21873ID中)

■児童ポルノ規制反対長文コピペ荒らし魔の特徴
・一日中、何十回も長文コピペで荒らす《コピペパターンは何十種類もある》
・長文コピペは迷惑だとは思わない《はっきりいってuzeeeeee》
・児ポ関連スレしかコピペしない《他スレには全く関心ないもんね》
・自分の言葉(非コピペ)で表現できない《スクリプトだから》
・自作ブログである「児童ポルノ関連ソースと統計データ」のリンクばかり並べる《アフィ乞食必死だなw》
・そのブログに書かれているソースはnotfoundが多く、ソース明示なしも《チェックくらい汁》
・所謂「ソースは2ちゃん」も多い《各種ブログ、はてな、Wikipedia等も信頼できると思ってる》
・規制反対派にとって都合のいいデータしか出さない《諸外国との犯罪率比較とかは根拠にならず》
・10年前とか60年前とかの古いデータを平気で出す《10年間で社会情勢は大きく変わってるのに》
・1999年に児ポ法が制定された経緯がわからない《なんで日本にこんな悪法があるんだ?》
・現状の児ポ法に欠陥はないと思っている《いや、廃止して児ポを完全合法化せよ!》
・日本が世界中から児童ポルノ供給国だと非難されている理由がわからない《米国なんかずっと多いだろ》
・単純所持が違法でないが故に児ポ画像/動画が拡散し続けていることを理解できない《そんなの関係ねー》
・ここ数年の摘発件数急増は「警察の取締強化によるもの」とか屁理屈をいう《今まで取締を怠けてたのかよ》
・児ポの存在が人権侵害だとは思わない《倫理、公共の福祉なんかどーでもいい》
・コピペで荒らしまくれば児ポ法改正阻止できると思っている《国会議員は便所の落書きなんか無視》
・コピペで荒らしまくっても児ポ法改正反対デモをやろうとは思わない《法改正賛成派はデモやる必要なし》
999名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:38:03 ID:98aycbpn0
エロは必要悪である。
なんでもかんでも禁止にすればいいってもんじゃねえ。
あたまだいじょうぶか。
1000名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:38:12 ID:scaIZwXl0
>>973
そうはっきり規定していない事と、審査委員の中に「自分の価値基準を絶対として
他者に押し付けようとする、ナチスみたいな人間」いる事が問題。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。