【国際】トヨタ車の急加速の原因は「ブレーキとアクセルの踏み間違えだ」 NYタイムズ紙で大学教授指摘★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無しさん@十周年
MTはブレーキかけながらクラッチ踏むとエンジンブレーキが外れて瞬間加速する/
プリウスと同じだ/
602名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:06:42 ID:0XfAhg/r0
アメリカのバカさがいよいよ明らかになる。
603名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:07:10 ID:yHFje/QHP
誰もがうすうす気づいて居た事を、アメリカ人で尚且つ肩書きのある人が言った

それだけのこと…
604名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:07:39 ID:Q1mvIevE0
湾岸戦争の時のインチキ証言と同じ手口だもんな
すぐバレると思ったよ
605名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:08:17 ID:cxIFD90K0
>>591
空では大丈夫でも、車庫入れとかパーキングチケットとかは従来通りじゃね?
606名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:08:27 ID:ycgS8XFG0
これでトヨタも生き残れるかな
607名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:09:34 ID:qVvo7Rm00
>>601
MTに慣れている人は、エンブレがなくなることも計算してその分ブレーキの踏力を
増したりして、減速具合や車体姿勢を調整しているでしょ。
608名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:09:50 ID:VC30E15f0
運転中にハーネスが3本同時にこすれて、
なぜか特定の信号線がショートして、
さらにあるはずのない抵抗が接続されるよりも
明らかにありえるだろ
609名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:10:10 ID:yig36djw0
>>561
ダイモンド社にトヨタの広告費がないとでも?
610名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:10:16 ID:0fpjSBdK0
どうせそんなことだろうと思ってましたよ
自動車が勝手に加速するなんてそんな馬鹿な話がある訳ないじゃんねぇw
611名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:11:30 ID:3suOZ5rg0
とうとう出たかwwwバカなアメ公
南チョンと遜色のない頭の中身だね。
612名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:12:50 ID:NmgJerm40
トヨタ潰せばアメ車が儲かるなんて考えてる短絡的馬鹿が騒いでいたが
トヨタで駄目ならアメ車はもっとヤバイんだから
結局アメ車は売れないと思った学者さんからの
真っ当な意見ですな
613名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:13:05 ID:Lr9LeuvS0
メリケン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
614MAZDA:2010/03/13(土) 01:16:15 ID:L0kEWAww0
俺たちの時代がやってきた
615名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:16:20 ID:qeXaZtFm0
>>517
今回のトヨタのリコールで、自分が持っているトヨタ車の中古下取り価格が低下した、
その分の損害を補償しろ、という訴訟。
だから、トヨタ車持ってる人全員がこの集団訴訟に乗ってくるでしょ、
というその筋の弁護士の皮算用。
一人当たり数万円の賠償額だけど、とりあえず手を上げといて、
勝てば何万円か手に入るんだから、
本当に訴訟が起こされればアメリカにはいくらでもいる貧乏人が
百万人くらいは集まるだろう。
616名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:17:09 ID:hAAaMLPz0
クレーマーってレベルじゃねぇぞ!!
617名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:17:15 ID:88IQRouK0
>>614
ロータリー乗りだがそれは無いw
618名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:17:31 ID:jLp5hgNz0
トヨタ自動車の豊田章男社長は2日、訪中から帰国、名古屋市内で記者団に
「顧客にとってかけがえのない1台を守るため、グループ一丸となって努力する」と述べ、顧客の信頼回復に全力で取り組む決意を語った。
また、この日明らかになったオイル漏れに関わる日米での自主改修については記者団の質問には答えなかった。
さらに欧州訪問の予定は「決まっていない」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100302/biz1003021434029-n1.htm
トヨタ自動車は、大規模なリコールへと発展したアクセルペダルの不具合をめぐる問題の解決状況に満足しない場合、
欧州市場で今年予定していた新車の発売を凍結する可能性がある。
英紙サンデー・テレグラフが7日、同社欧州部門の荒島正社長の発言として報じた。
同紙によると、トヨタは欧州で今年予定していた「RAV4」の2010年モデル、
「オーリス」の10年モデルおよび「オーリス・ハイブリッド」について、発売を見送る可能性がある。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14220320100308
619名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:18:37 ID:0XfAhg/r0
アメ公のやることはこれだからww
620名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:19:05 ID:br61NtyK0
ロリータ乗りの俺でもそれは無いw
621名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:19:14 ID:qQeI0SUy0
日本のあるあるの納豆番組より
最初からお粗末な報道だな
アメリカの新聞って大丈夫か?
622名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:19:28 ID:kCuXpzhs0
トヨタじゃないけど、オートチョークが異常に効きすぎた感じに
なったことはある。
623名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:19:46 ID:YA7kOYB/0
>>601
運転したこと無いだろ。
加速はしない。減速度合いが変わるだけだ。
加速するためには減速Gを上回る駆動力が必要。
知ったかぶるのはやめろ。
624名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:20:53 ID:3quuAyE30
まったく人騒がせな国だ
625名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:21:22 ID:f9gE/q+l0
日本でも頻発してるからな アメリカでもありえるわな
626名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:22:38 ID:nsyKvbgW0
>>614
さっさと新型RX-7出せよ
ずっと待ってんだよ
627名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:22:38 ID:4lV7iHdh0
>>518
すでに言われてなかったっけ?
絶対ヒュンダイ車には乗りたくないけど・・・
628名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:22:58 ID:B87BXhGO0
>>615
つーことは、少なくとも現時点では1000万人てのは弁護士のフカシというか大風呂敷
ということやね。
しかしリコールがあったとはいえ、下取り価格低下なんて理由で補償が認められるんかいな?
その後、逆に下取り価格が上昇したらどうするんやろね。
629名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:22:58 ID:MTcLIBST0
こんなのNYタイムズじゃない!
オオニシをつれて来い!
630名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:23:08 ID:Q8bg8G0U0
>601
ごめん、俺バカだから日本語が理解出来ない・・・
631名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:23:30 ID:3fW2bxKk0
632名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:24:02 ID:wxsK5+5bP
>>600
>MTで経験上
>アクセルのつもりでブレーキ  あれエンジン回転上がらねー
>ブレーキのつもりでアクセル  急ブレーキなら空ぶかしでビックリ
>ブレーキのつもりでクラッチ  ドカンと止まって頭ぶつけそうになるよ


お前、ミッション乗った事ないだろ
633名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:24:16 ID:cxIFD90K0
>>601
もしかして下り坂?
634名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:26:21 ID:7T6Nf1vb0
被害者ってのが年寄りばかりだからね踏み間違い以外ないと誰もが思ってたんだけどね
日本サイドがハッキリ言うと怒るから言い難かっただけなんだ
635名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:27:06 ID:6kqdJT9EP
>>632
ミッションw
636名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:27:09 ID:sjXidVl+0
こんなのエルゴノミクスとやらで何とかできんの?
何とかできんくらいエルゴノミクスとやらはチンタラ進まない学問なの?
637名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:27:15 ID:+275/dno0
スバルなら加速も減速も予想しない時に発生するから
興奮できて楽しいよ
638名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:27:18 ID:N1BXFO7/0
アメリカという国は
隙あらば訴訟をおこして
高額の賠償を請求したがる。

訴訟成金は アメリカンドリーム。
639名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:28:02 ID:5fRr5ht80
>>601
クラッチ踏むのは十分に減速してノッキングが始まってからだろjk
640名無しさん@十周年       :2010/03/13(土) 01:29:26 ID:3JVJHhFQ0

 半年前くらいに、近所のホームセンターの入口に

車が突っ込んで、3人殺した事故があったが、

俺もその場に居合わせたんだよ。

70歳代半ばくらいの爺さんが、入口の前くらいに駐車しようと

進入してたが、最後にブレーキとアクセルを踏み間違い、

高速で入口に突っ込み、付近にいた人を跳ね殺した。

検証では、車のブレーキは正常に動作してたから

やはり踏み間違い。





641名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:29:34 ID:3qtkSR1W0
>>635
なぜに「w」?

トルコンより、やっぱミッションだな
642名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:29:48 ID:0XfAhg/r0
訴訟成金のなりそこないが1000万人。ぷっ。
643名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:29:47 ID:OTDgoN820
>>638
訴訟費用と弁護士費用がお手ごろなのが問題。
まあ、訴訟社会もいいもんだとおれはおもうけどな。裁判官さえしっかりしてれば。


日本は訴訟費用の制度はよく出来てるが、弁護士費用が高すぎる。
644名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:30:43 ID:3suOZ5rg0
>>601
なるほど。
関係ないけど、MTしか乗ったことがなくて、整備とかでATの代車借りると何故か左足が動いてしまう…
俺だけだよねw
645名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:31:15 ID:2gMrBkG/0
>>641
えっと・・・
AT オートマチックトランスミッション
MT マニュアルトランスミッション
略すならマニュアルだろ・・・ってこと
646名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:31:21 ID:a355SmLj0
>>631
WSJよく見てるけど、
David Dutraって奴が必死にトヨタ叩きコメント
連発してるな。
コピペしまくり、同じ事ばっか繰り返す・・・
どっかで見たことある風景だな・・・
647名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:32:33 ID:kcA4khzc0
>>272
確かクルーズコントロール系の誤作動だよな?
あれからメインスイッチが付いて主電源切る対策されたのかな。
648名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:32:35 ID:Nf4HhqL90
正直オートマのブレーキペダルはでかい気がする。
一度アクセル深めに開けてブレーキすぐ反応できるように
ブレーキペダルへ足を移動しようと思ったら間に足が挟まって
危ない目にあったことがある。
左足でブレーキ無理矢理踏みたくてもブレーキペダルの裏と
アクセルペダルの間に右足があるから踏んだらアクセルも
踏むことになるからどうにもならなかった。

ギリギリで足が抜けてブレーキかけれたからよかったけど
本気で危なかった。
649名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:32:58 ID:8qFWkV440
当初言われてたアクセルとブレーキに不具合があるんだったら
もっと事故が多発してなきゃおかしいもんな

つかアメリカは一斉にトヨタ叩きの風潮なのに
水を差す記事寄稿する教授もすごいし載せる新聞もすごいな
日本じゃ、例えば自民叩きのときとか、こんなこと考えられない
650名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:33:50 ID:nsyKvbgW0
>>645
西の方はMTをミッション言うんだよ
651名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:33:54 ID:55MzThwSO
トヨタからアメ公、議会、政府、マスコミ、ババア、不具合あったと言った学者、訴訟団に、損害賠償を懲罰付きで請求できるハズだよな。
652名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:34:01 ID:qVvo7Rm00
>>637
えらく疲れそうだな・・・俺はCVTのあの停止直前の意図しないエンブレだけでも
結構疲れる。効いたり効かなかったり、自分ががコントロールできないから常に
足をブレーキに乗せて、いつでも止まれるようにしないと前の車に追突しそう。

停車するときって、速度が落ちるのに反比例してブレーキの踏力を減らしていって、
最終的に止まるときには「踏力ゼロ、車体水平」が個人的な理想なんだが、そういった
細かなコントロールは今の車は受け付けてくれない・・・。
653名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:34:08 ID:br61NtyK0
>>645
自分でミッション操作する車、という意味だよ。
オートマは自分でミッション操作しないから。

昔は「だるま」とか言ってたな。
654名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:34:51 ID:pb7rKS/q0
>>628
下取りの話は言いがかりにも程があるからねぇ…
そもそも中古市場の価格をメーカーが保証しているなんて聞いた事がない
万が一まかり通っても実際に手放して損害を被ってないと具体的な損害すら生じてないことになる
655名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:36:32 ID:qeXaZtFm0
>>628
J-CASTだけどさ。
ttp://www.j-cast.com/2010/03/12062219.html

1,000万人てのは弁護士が、「これくらいいるだろ」と言ってる数字。

しかしだ。読んでもらったらわかると思うけど、
訴訟が起きたときに原告団に入っていなくても、
裁判が結審してから自分も被害者の条件を満たしている、と名乗り出ても、
賠償金を払ってもらえるんだな。
こんな裁判制度だから、アメリカではロクでもない集団訴訟が多発するわけだ。
656名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:37:18 ID:yig36djw0
>>654
日本とアメリカ、違うから。
657名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:37:35 ID:0XfAhg/r0
>>649
日本じゃ車なんかではこんな馬鹿げた騒ぎは起きない。
起きるのは自民叩きとか政治的ことがら。
658名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:38:06 ID:0fpjSBdK0
これが事実なら売り上げが落ちた損害賠償請求したいぐらいだよな
いやマジで酷過ぎる
659名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:38:27 ID:H52gMWXL0
トヨタ問題で米当局、「ブレーキ優先」義務化も

 一方、米自動車工業会のデーブ・マッカーディ会長はNHTSAの調査を踏まえ、
「急加速問題の95%は運転手のミス」と指摘し、冷静な議論を求めた。
 今回はトヨタ側の証人は招致されなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100312-OYT1T00939.htm?from=y10
 一方で米国自動車工業会のマッカーディ会長は「突然の急加速問題の多くはドライバーによる
ペダルの誤った使用が原因」と指摘。
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031201000010.html
 ただ、2005年のNHTSA調査によると、自動車事故の約95%は運転者のミスによるもので、
自動車の問題で起こるのは約2%にすぎない。米自動車工業会のマッカーディ会長は同公聴会で、
この報告を引用する予定だ。
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_40999
660名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:38:29 ID:/m58Ih5w0
そういやあ ババアが多いんだよな、急加速したって騒いでるの
マニュアルにでものっとけ
661名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:38:38 ID:hMEXLLmfi
どんだけ免許持ってない奴が多いんだ、このスレはw
662名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:38:45 ID:p4XEwtSx0
ぐいぐい加速してるときにかかとでマットを
前にずりずり押し出してたのが蓄積されていき、それを気づかないで
あーいう事態になったんだろ

文句をいったあとちゃっかり気づいて後に戻して
ぜーんぶトヨタのせい、と
663名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:38:59 ID:cxIFD90K0
>>650
中部ではトランスになるんだよな。
664名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:40:06 ID:kcA4khzc0
「UFO見た」みたいな話だから、これは絶対に解決しない。
UFOが存在しない事を証明できないように
勝手に暴走かつブレーキも効かない事態が発生しない事は証明できないし。
665名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:40:24 ID:G1IkbZq40
アクセルとブレーキの踏み間違いは良くあること。
しかし、被害者は携帯で助けを求めてるほど冷静。
これはどーゆーこと?
666名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:40:35 ID:IFq/C4uY0
>>605
そ、そうだね。
まあ空飛んだら飛んだでまた新しい問題が出てくるんだろうなあ。
667名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:41:57 ID:6kqdJT9EP
コンビニアタックなどの駐車場での踏み間違い事故の場合

通常ならクリープを利用してブレーキペダルだけの操作で駐車するのに、
段差などがあってクリープだけでは進まない(後退しない)時にアクセル操作をすると

クリープ利用でブレーキペダル操作の時
→進む時にペダル離し、止まる時にペダル踏む
アクセル操作の時
→進む時にペダルを踏み、止まる時にペダルを離す
っていうまったく逆の操作をしなきゃならない。
アクセルとブレーキなんだから操作が逆なのは当たり前なのだが
何かのきっかけで頭が混乱するとどっちがどっちだか判らなくなって
結果、焦ってアクセルを踏んでしまう。
長年MTに乗っていた人とか、車庫入れが苦手でストレスを感じながら
駐車してる人だとそういう状況になりやすい。
668名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:42:08 ID:08RzK1jPO
今朝、トヨタの工場内で自殺があった話はスルー?
ラインのプリウスの中で硫化水素自殺した件。
669名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:42:29 ID:NJz7a0ap0
>>665
あの事件は、他の事件とは異質だろ。
あの事件だけは、今のところよくわからない。

まあほとんどの事件が践み間違いというのは、AT車絡みでも言われていたこと。
ただ、その中にどうも違うのがあるのでは?というのもATで事故が立て続けにおきていた
時にも言われていたな、15年以上前の日本でだが。
670名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:43:00 ID:HAi1Ianm0
アラサーだけど踏み間違えやったことがある。

自宅の駐車場に止めていたAT車に乗りこんで、エンジンかけたんだよ。
そのときブレーキ踏んでたつもりだったんだけど
実はアクセルを踏んでてさ。
キーをまわした途端に
「ブォォォォオーーーーーーーン!!!」って音が鳴り響いたけど
俺ときたら何が起こってるのか、いまいちわかってなかった。

で、もちろん車は急発進した。
急発進と同時に我に返って、アクセルから足を離した。
ちょうど前に誰もいなくて、5m進んだだけで済んだ。
671名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:43:57 ID:2gxrE1mp0
ようやくアメ公でもまともなやつが出てきたか
これはトヨタが係争でも勝つだろうな


だっていくら検証実験しても急加速する現象なんか出ないんだもん
672名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:44:41 ID:kcA4khzc0
>>670
うそこけ。
673名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:45:01 ID:Ng6Ww9bq0
踏み間違いの可能性が極めて高いだろうけどな

その時はパニックに陥っているから踏み間違えたかどうかも正確に覚えていないんだろう
記憶が定かでない時、人は自分の責任を回避しようとする心理傾向が働くからこういう事が起きても不思議でもない

点検しても問題が見当たらないよ、踏み間違いに気付いていないんだから








674名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:45:10 ID:br61NtyK0
まあケネディ暗殺事件で無理矢理オズワルド単独犯行と結論づけた国家だ。

これくらいのことは平気でやってしまうだろ。
675名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:45:19 ID:NJz7a0ap0
ブレーキ践んでないとエンジンかからんだろ。
676名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:45:39 ID:/m58Ih5w0
>>668
何事も無かったようにそれを売りに出す悪寒
677名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:45:40 ID:US2j6H+n0
>>1
わかってますw
678名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:45:50 ID:qeXaZtFm0
>>654
この集団訴訟をこのass hole弁護士が起こした、
つまり勝てると踏んだ理由は、
「トヨタがアクセルペダルの制御に不具合があると知りながら隠していた」という話が
もし真実だと証明されれば、
「トヨタが自動車メーカーとして絶対してはいけないことをしたからトヨタ車全体の評価が低下した」
という主張が大抵は通っちゃうということ。
実際に車を手放すアクションを取る必要はないんだよ。
会社が持ってる資産のバランスシート上の評価と一緒で、
個人の財産としての車の価値がトヨタのせいで毀損されたとなれば、
トヨタが車の所有者に損害を与えたことになってしまう。
679名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:46:04 ID:yig36djw0
>>657
おいおい、
10年前の三菱リコール隠しを忘れたわけじゃあるまい?
680名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:46:43 ID:cxIFD90K0
>>667
クリープの無い駐車なんて・・・
681名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:46:54 ID:0XfAhg/r0
必死でトヨタ叩きしてたチョンはどこ行ったんだ。
682名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:47:22 ID:p4XEwtSx0
前にPはずしてアクセル踏んでも回転だけあがって
前進しなかった、よくみるとNになってたからで
ブレーキ踏んでDにしてそのまま発進させたんだけど
もしこのままでアクセル踏んでてDにしたとしたら高回転のままでいきおいよく
出るものなの
683名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:47:30 ID:br61NtyK0
俺のネーチャン、高校時代に大慌てで家に入ってきて、
トイレに駆け込んだとたん、「あああああーーーーっ」と叫んだ。




ブレーキとアクセルを間違えてジェット噴射させてしまったらしい。
684名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:48:21 ID:0M7+Ajvh0
左足ブレーキ最強w
685名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:49:11 ID:qVvo7Rm00
>>682
「ドスン」とショックがあって一瞬前に進むが、直ぐにエンジンの回転数が落ちて
単なるクリープ状態に戻る。
686名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:49:38 ID:tq9fqz+s0
【国際】米ABCテレビ、映像操作認める トヨタ車の電子装置欠陥報道で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268412454/
687名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:49:50 ID:5qdChmQu0
>>1
これが事実なら今までトヨタを批判してた連中はどうなるんだろうね?
688名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:49:53 ID:NJz7a0ap0
>>684
アクセルと共存しているときは最強じゃねえだろw
ブレーキ優先なら最強かもしれんが。
689名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:51:20 ID:kcA4khzc0
AT車のエンジンを始動するにはシフトレバーがPかNである必要がある。
さらに近年ではフットブレーキを踏む必要がある。
あとパーキングブレーキも普通かけてる。

>>682
エンジンの回転慣性は重い車を急発進させるほど無いから大丈夫。
ドンとショックが伝わるだけでほとんど動かない。
でもAT内部のクラッチは痛めてしまうのでやらないように。
690682:2010/03/13(土) 01:54:47 ID:p4XEwtSx0
サンクス
691名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:56:20 ID:G+ftsKwP0
>>668
派遣がひとり自殺して何か問題でもあるの?
692名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:56:52 ID:qVvo7Rm00
>>689
パーキングブレーキについては、例えば北海道の人とかはほとんど使う習慣がないよ。
冬季に寒すぎて凍り付いちゃうから、普段から使ってない。

北国の人と車を共用すると、サイドブレーキが掛かってないことが多くて結構あせる。
693名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:56:56 ID:/w1G5Zjm0
駐車場でバーサン運転の車が、通路を挟んで後に停めてた車にバックで
衝突、それでもアクセル踏み続けていてウィンウィンいってるトコに
出くわしたコトがある。 バーサン、何が起こってるかわからずパニック。

車の窓をコンコンして、「後の車にめり込んでますよ、エンジン停めて下さい」 と
言って窓を開けたもののわかんないようなので、手を伸ばしてキーを回した。

バーサンの乗ってた車はマニュアル車。 しかも怖ろしいコトに2種免許も
持っているという。
こんなバーサンがAT車を運転したら。。。
694名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:57:54 ID:yig36djw0
Toyota Camry Gas Pedal Stuck
http://www.youtube.com/watch?v=2Aiwel9Q2AM

トヨタは中東を無視かょっってコメントにあります。
695名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:57:59 ID:kcA4khzc0
>>692
かけないケースもあるから「必ず」ではなく「普通」と書いてる。
696名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:58:08 ID:+kZCGG5mi
んなこた最初から分かっとるわ!
697名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:59:05 ID:TMemE9V60
この大学教授、来年から仕事無くなるだろうなw
国家反逆罪的な扱いを受けて
698693:2010/03/13(土) 01:59:25 ID:/w1G5Zjm0
日本語が不自由ですた。

車の窓をコンコンして、「後の車にめり込んでますよ、エンジン停めて下さい」 と
言ったら、窓を開けたもののわかんないようなので、手を伸ばしてキーを回した。
699名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:01:09 ID:quuXY/WN0
>>668
日本で年間3万人も自殺してりゃ3万通りの死に方がある
気にスンナ
700名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:02:12 ID:kcA4khzc0
>>693
クラッチ切ってエンジン始動、走り出そうとしたらギアがリバースでした。って所かな。
しかもバックしたのに驚いて前に進もうと必死にアクセル。