【米国】F35戦闘機の価格が2倍に 45億円から86億円にアップ 米国防次官見通し★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:08:05 ID:DiVVQdnr0
>>950
日本はいくら高くても買うといってる
20機は欲しいといってる
F−X予算は7000億円ほどだが、一機300億でも買う気マンマンってことになる
まあ現実問題は心神飛ばしてより有利な条件で契約だろうがね。
953名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:10:14 ID:Oa5gVV+Z0
>>952
空自のお偉いさんが言ってるだけだろ
政府に却下されるのがオチだぞ
954名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:12:20 ID:QK7gXLR60
>>952
そんなんじゃ主婦の票は取れないな
955名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:17:35 ID:RxeBj5tK0
心配するな、民主党は自滅するから
首相すら、脱税総理だしな
もう存在価値すら最初から無いのがバレちゃった
いずれ日米同時に民主党政権は終わる。
956名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:19:03 ID:ribT1tzN0
>>948
タイフーンってミーティア付くのか!?すごいなぁ・・・
でも、あんなでかいのつけてて大気圏内飛べるのかな?
957名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:19:32 ID:Q5wtED8M0
つかわない道具に巨額な税金か
将来の為に、もっと有効な税金をと思うが…
危機感煽る某マスコミ…
なにが優先されるべきか考えるべき時と思うが…
958名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:21:07 ID:iRCbYpdi0
>>957
兵器は使われないのが一番。
防衛を怠れば、侵略されて兵器を使わないといけなくなる。
また、侵略されなくても軍事力を背景に外交で脅され国益を損なう。
959名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:23:30 ID:J3OK9DCx0
86億って米英軍への価格だろ。日本に来る時は5〜10割増しだぞ。
F-22とあんま変わらなくなる。
960名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:24:24 ID:83axtYaD0
なんというボッタ
もう日本は自分で兵器作るように持ってけよ
金がいくらあっても足らんわ
961名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:25:17 ID:cg7K5kZL0
ねえねえ、これ三菱とかでつくれないの?
俺はクルマも家電もみんな日本メーカーだよ
パソコンはDELLだけど。。。
962名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:25:23 ID:IlaK1bGP0
これじゃあ、いっその事、核ミサイル持つ方が安上がりだろ。
963名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:26:27 ID:14A295eq0
>>960
自分で作るともっと高くつくんだけどねw
964名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:27:25 ID:HG0zKhvq0
これは絶対イラネー物品になっちまったな。
21世紀を代表する糞戦闘機に早変わり。
965名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:27:51 ID:iRCbYpdi0
>>960
そろそろその段階になってほしいところだが、最近は開発費の高騰から一国で開発するのが
難しくなりつつある。特に海外に売れない日本では厳しいだろうな。
966名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:27:54 ID:RgmdsoL90
ロシアの買えばいいじゃん
967名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:28:01 ID:v6l9zhYj0
>>957
国を運営するには、庶民の感覚では理解できない領分にも予算を配分し、百年の計を練らねばならない。
庶民目線で!というのは、格好良く聞こえる一方で、国政の責任を放棄した言葉でもある。
968名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:28:23 ID:esYLzcsz0
そうだな、ロシアの次世代機の方が安いだろう。
969名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:28:35 ID:83axtYaD0
>>963
それは理論上あり得ないw
970名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:29:36 ID:HG0zKhvq0
しかし、国力が如実に出る次世代戦闘機でこれだけアホな状態になってくると
アメリカはもうダメかもしれないな。
971名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:32:34 ID:14A295eq0
>>969
どうしてだよ?
開発費舐めてんじゃねーのか?
972名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:32:37 ID:J3OK9DCx0
もう日中露共同開発でいいだろ。
973名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:34:24 ID:RgmdsoL90
戦闘機って、今の日本じゃスクランブルくらいしか使い道ないんだから。
EUのなんとかってやつでもいいじゃん。
だいたい、ロシアはいつも北海道を領空侵犯してくるし、戦闘機が
最新でも止められないよ。
ロシア機が、領空侵犯の可能性のあるコースをレーダーで察知して
スクランブルしても、相手がマッハ2だと追いつかないらしいよ。
974名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:34:46 ID:esYLzcsz0
>>969
理論的に説明してくれ。

今の日本が同等のものを作ったら1台100億オーバーどころじゃないと思うが。
975名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:37:32 ID:sWjJ5Qx00
マッハ2だとABで何分も飛べない
976名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:38:10 ID:pn4DMN6Q0
>>970
2倍にしないと経済的な元が取れない状態w
ww3間近、乞うご期待・・・なのかなー
977名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:39:17 ID:Jr93a0os0
もしかして、もう要りませんってキャンセルさせる狙い?
978名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:40:00 ID:DGpvKkhi0
乎らにその八十億くれです
979名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:40:49 ID:BvxqLof+0
                               F/A-18E/F
       純減    F-35  F-15FX  F-2   Block 3   虎3A    F-22   ロシア機
        ┝━━━┿━━━┿━━━╋━━━┿━━━┿━━∬━┿━━━┥
   ∩___∩   /)
   | ノ      ヽ  ( i )))
  /  ●   ● | / /
  |    ( _●_)  |ノ /   今この辺クマー
 彡、   |∪|    ,/
 /    ヽノ   /
980名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:41:11 ID:9wYqQx7f0
言ってるだけだろう
981名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:41:45 ID:QeWfaMJV0
無理に買わなくてもいいだろ。Fー35なんて指値で買うレベル。安保もどーなるか解らんし、スホーイにしとけよ防衛省
982名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:42:02 ID:Y0y3Hgk+0
ユーロ=ドイツが日本に同盟的なものをちらつかせてくると嫌な記憶がよぎるな
日米離反のシナ工作に思いっきりはまってるし
983名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:42:08 ID:v6l9zhYj0
>>979
ちょwwwその絶妙なゲージは何だwww
984名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:42:45 ID:iRCbYpdi0
>>969
F-22の開発には、5.5兆円くらいかかってる。
日本が同じだけ開発費かけて作れたとして、200機調達した場合、1機あたり約275億円だな。
問題は、同じくらいの性能の戦闘機を本当に作れるかどうかだ。
985名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:45:16 ID:14A295eq0
>>982
ユーロ=ドイツは早計だろ
ユーロ=英国で日英同盟なら黄金期じゃないかw
986名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:48:40 ID:J3OK9DCx0
まあ戦闘機については日本は後進国なんだし、まずユーロファイター買って徹底的に解析して
それがコピーできるようになるのが第一歩だろ。

ブラックボックスだらけのアメリカ製ステルス機を買うのは意味がない。
987名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:49:31 ID:iRCbYpdi0
>>986
4.5世代機は、F-2で経験あるからあんまし魅力ないんじゃね?
988名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:49:41 ID:KzU2/7xH0
戦闘機開発にまともな予算をつけようとすると
ブサヨが邪魔するからな。
糞民主じゃなおのこと無理。
989名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:55:01 ID:RxeBj5tK0
>>986
いまさらコピーって、シナチョンじゃないんだから。
まあシナチョンの場合、ろくにコピーすらできないけども
990名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:56:05 ID:0xhfT1l60

ブラックボックスだらけだからこそアメリカ製スティルス機を買うのには意味がある。
ロシアのスティルス機は中国がコーピーできてしまう。
日本で独自の高性能スティルス機を開発しようという気構えが重要。
スティルス機こそ日本に相応しい武器の1つ。
991名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:57:24 ID:14A295eq0
>>989
全ての分野で最先端な訳じゃなし、コピーするものはコピーする事は恥でも何でもないよ
992名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 04:58:05 ID:iRCbYpdi0
F-2(FSX)の時は、横槍入れてきたアメリカだけど、心神プロジェクトには横槍を入れてこないな。
時代が変わったのか、それとも単なる実証機だし実機までは行かないだろうと見透かされているのか・・・。
993名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:03:17 ID:IVTM99Le0
値上げということは、いよいよ戦争ですか?
994名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:05:22 ID:oNaXx5Wj0
どうせ戦争なんて起きないからのんびり心神つくればいいよ
三菱がそのうち作れるようになるだろ
995名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:08:06 ID:Za/RjfdL0
Pentium Dual-coreをCore 2 Extremeの価格で買うようなもんだな。
996名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:08:41 ID:vGPg5fDD0
>>992
そりゃー、F-22を売ってもらえないとわかった瞬間に
日本政府が心神のアピールってくれば、噛ませ犬だって事まるわかり。
997名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:13:28 ID:sWjJ5Qx00
FSXのことがあったからとりあえず実証機にしてるのにw
FX鋭意開発中とか言ってたらきっとライノ掴まされるから
998名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:19:38 ID:joRVYva20
アメの乳離れしろ、1000
999名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:20:33 ID:84ploQ0B0
いらね。どうしても買って欲しいなら日本車叩きやめろや
1000名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 05:20:50 ID:14A295eq0
1000ならユーロ採用
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。