【社会】天下りトップが実質8割、仕分け対象50法人…所管官庁OBの受け皿に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
政府の行政刷新会議が「事業仕分け」第2弾の対象候補として公表した50の公益法人中、
29法人のトップを高級官僚のOBが占めていることが11日、産経新聞の調べで分かった。
常勤役員としてOBが実質上のトップを務める法人も含めると、8割にあたる40法人にのぼる。
OBはいずれも所管官庁の出身者で、公益法人が官僚天下りの受け皿となっている
実態が改めて浮き彫りになった。

50法人は、過去に国会審議や会計検査院から「無駄遣い」を指摘されるなどした団体で、
枝野幸男行政刷新担当相は「原則として(仕分け対象になる)可能性は高い」と明言。
各省庁から業務内容や補助金を出している理由などについてヒアリングを進めている。

*+*+ 産経ニュース 2010/03/12[02:51:26] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100312/plc1003120035000-n1.htm
2名無しさん@十周年 :2010/03/12(金) 02:54:27 ID:mV2HJVWI0
まさに寄生虫の巣窟だな。
3名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:56:32 ID:J5eEjA610
受け入れるのはいいが、理事なんていらんだろ
ヒラで働かせて、やっすい労働力でコキ使うならいいが知識を奉仕型に使わせて
4名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:00:25 ID:jjvI0lCo0
地方公務員も同じ。ほとんど病気。キチガイ国家。
5名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:00:47 ID:oanfJOjS0
本当の悪人は仕分け対象から外れている
民主のパフォーマンスに騙されるな!!!
6名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:16:36 ID:VbNyFVWk0
本当の悪人は国家公務員じゃなくて、案外地方公務員だったりする。
官僚は激務だが給料は高い。しかし、地方公務員は暇だが給料は高い。
7名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:18:08 ID:6i/Qc7vM0
せめて天下りする側になりてーな。
なんでいつも蚊帳の外で非難するだけの存在なんだ
8名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:34:09 ID:sIyMXCw50
政権を 獲ってまだ1年にも満たない

長い目で見てやれや・・・

今は官僚に 騙されて 逃げれられるが

2年もすりゃ〜 じわじわと追い詰めて シッカリするよ


それとも また自民党にして 森 小泉時代に戻るのか?
9名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:36:32 ID:BIpHJw360
天下りは必要だと思う。専門家は必要。
全員民間人にしろというのは無理。
民間の優秀な人材が、必ず応募して来るとは限らない。

問題点は、人件費が高すぎ。2回も3回も退職金を受け取る。
役員がやたら多い。似たような業務の独法や公益法人が多い。

だから、人件費カットと法人の統廃合を真っ先にやれよ!枝野幸男。
10名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:38:10 ID:ymsZwHjM0
>>8
長い目で見ていられるほど日本の財政状況は甘くない。経済状況も甘くない。

支出の抑制策として人件費の削減ができない政権に支持は集まらない。
産業振興の分野を何も示せない政権に支持は集まらない。

日本の建て直しより破壊を目指す法案を出す政権は信用されない。
別に難しいことではない。いままでの行動を見た正直な感想。
11名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:39:09 ID:KMECcrjZ0
こういう誰もが知ってて、かつ問題だと思ってる
のに、一向に改善されないってコトってのは多いよね

キチンと仕分けられるなら、民主も評価してやるよ
12名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:49:30 ID:bVW0/4Y50
天下りを排除したら人件費が倍増するという厄介なシステムだわ
13名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:50:38 ID:dx3xkzsl0
ダニみたいだな
14名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:57:08 ID:yXEP8Huf0
わざわざ人件費掛けて仕分したところで
外国人にくれてやるんだからアホだな
15名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:11:54 ID:2HS4Z1bk0
天下り出来るような官僚は、トップクラスのほんの一握り。始末するのは、
後回しでもいい。それよりも公務員の数と給料を減らすことこそ急務だ。
とくに地方公務員が日本の癌である。まぁ、それを支持基盤にしている民主党に
公務員改革なんて、所詮不可能だけどな。
16名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:14:31 ID:6GYBWmkJ0
>>15
最初が天下り
公務員は給与制度の変更対処
17名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:15:09 ID:9QDjXkUZ0
>>10
経済状況を麻生時代よりはるかに良い
倒産件数、自殺率、失業率、GDPを大幅に改善、マスコミは絶対に報道しないが
18名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:16:07 ID:PiHXEahw0
天下りがトップの企業も仕分けしてくれ
銀行は残るかな?
19名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:19:17 ID:Cdy9HU6F0
民主党内の仕分けから頼みます
20名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:19:37 ID:6GYBWmkJ0
>>15
公務員の給与は公務員が決めてるわけじゃない。
公務員が作った基準によって査定がきまる。
査定方法を変えればそれで済む。
基本給+変な手当の手当を削る。

手順から後回しにしかならない
21名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:24:23 ID:zq5/i/Kp0
では早速郵政から天下りの掃除お願いします
22名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:24:39 ID:LEThToGQ0
ちゃんと仕分け作業をお願いします。
あと民主党は支持するが外国人への子供手当て及び朝鮮高校への補助金は固くお断りします。
というか、その政策二つだけで民主党の単独過半数はもう永久に無いわ。アホかw
23名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:27:35 ID:dHG111xy0
また総額2兆も満たない範囲で仕分けするだけのパフォーマンスなんじゃねえの?
24名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:28:20 ID:g1xlWMpO0
官僚が給料高いのは有能な仕事やってれば許せるけど
外に出たららろくにはたらかなくなりそうだし天下り先との癒着ができるんだろ。
官僚の給料高くていいからずっと官庁でひたすら働かせとけよ
25名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:28:57 ID:ZTmcREmZ0
>>17
今の政権は、なんか経済対策やったっけ?
26名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:29:39 ID:2HS4Z1bk0
>>20
不思議なことを言うね。人事院は公務員じゃないのか?
27名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:30:21 ID:NBGNbwRe0
自民に都合の悪いスレは伸びないwwwwwww
28名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:32:37 ID:qNkt0u9N0
天下り出来るような官僚は、トップクラスのほんの一握り。

違うな。中央省庁の役人はほとんどが天下りする。
最近は特殊法人が人員満杯状態なもんで、その特殊法人から受注する
民間会社にいくんだ。その会社もじょじょに天下りが増えるんで、昔からいる
プロパーがヤメさせられている現状がある。
だから国家公務員の数を減らした!っていうけど実態は特殊法人、民間法人
に移動してるだけで、結局税金を食いつぶしてるだけなんですよ。
29名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:33:51 ID:LEThToGQ0
>>27
それはここがニュー即+だからw
30名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:46:56 ID:2HS4Z1bk0
何度でも言うよ。
膨大な数の一般公務員の減数と、減給こそが、今の日本に一番必要なことだ。
31名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:55:03 ID:6VgIOMSp0
>>27
スレ伸びんね、やっぱ民主かみん党にいれるわ
なんもかわっとらん
32名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:56:08 ID:jjvI0lCo0
生き恥晒してまで公務員したいのかな〜。
田舎者の貧乏根性ど根性だなw
33名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:18:28 ID:Y+8BwiFy0





(゚Д゚)ゴルァ 枝野!!!

てめー 事業仕分けから日狂組予算を外したのは、★違法献金の源泉ねん出だったのか!!



ミンスと日狂組と在日バカチョンは死ねよ!!

ミンスに投票したやつも全員死ね!!!!!!  



   民主党の 「 仕分け人 」 が誘導、教員給与削減の議論を回避
     http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259491677/

   児童数が減るのに5500人の教員増員? 参院選を控え支持団体 「 日教組 」 へ甘い顔
     http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259335683/




34名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:22:25 ID:Y+8BwiFy0



自治労と日狂組が出身母体の統一協会ミンスは、★年間36兆円! もの真の埋蔵金には

絶対に手をつけません!!( >< )



22 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:07:35 ID:Qzdi8vK0P

 http://www.geocities.jp/seikatushahoni/new040703.htm

 > − 公務員の過剰人件費による血税の無駄使いは年間30兆円 〜 36兆円 深嶋修
 >
 > 公務員+準公務員 = 750万人 〜 900万人
 >
 > これらの人たちに,不当な人事院勧告のもとで,過剰な給与や福利厚生が支給されています。
 >
 > 準公務員も含めた平均人件費 = 約1000万円。
 > 民間の平均人件費 = 約600万円。
 >
 > 官民格差による1人あたりの過剰人件費は,400万円
 > 人件費の官民格差による血税の無駄遣いは、なんと年間30兆円 〜 36兆円!  ← ★★★ 
 > 毎年これだけの税金の無駄遣いをしていて,国家が成立していること自体が奇跡と言えるでしょう。


35名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:22:54 ID:9QDjXkUZ0
外国人にばら撒くなら官僚の天下りに金使うほうが全然マシだろ。
仕分けやめて高校無償化と子ども手当てやめろ。
36名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:25:57 ID:zdPQGbfy0
>>27
何を勘違いしてるのやら・・・
民主党は何もしませんよ。

それどころか天下りを公認してます。
あっせんがなければOBがトップでも、民主党基準では天下りではないと明言してますからね。
37名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:26:44 ID:qfZ7OouD0
公務員批判 官僚批判が高まると 国会議員のスキャンダルがマスコミにリークされる。
もちろん、官僚、OBたちの仕業である。昨年から小沢、鳩山問題ですっかり
国民は目を奪われてしまったわけだが、今年はしっかり本質を見極めるべきだ。
政治家のスキャンダルで騒いで、国民生活は良くなっただろうか?むしろ政治が停滞し
国民生活は苦しくなったのではないだろうか?
個人の数億で騒ぐより、公務員の数十兆を改革しなければ、国民生活は一向に良くならないのある。
馬鹿なマスコミの扇動に踊らされることのないようにしっかり公務員改革を見守るべき。
38名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:29:39 ID:kFTI2gj00
アホウヨが賛否両論の中で政治的評価をしっかりしてるならともかく
自民から金貰って工作してるだけの馬鹿だって分かった瞬間 
民主ならなんでも反対のアホウヨの戯言に耳を貸すやついなくなったなw
39名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:31:14 ID:zdPQGbfy0
>>38
あれ?民主信者ってまだ生きてたのw
恥ずかしくてとっくに全員首つってるのかと思ってたよw

【政治】普天間の現行計画容認を一時明言 鳩山首相、ルース駐日米大使に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268334140/
40名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:31:29 ID:9wkqVHT10
天下りも渡りも無くして欲しいけど、何よりも地方も国家も公務員の数を半分にして待遇も変えよ。
41名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:52:33 ID:pS+OPCx90
公務員の数を減らすのは賛成だ
しかし待遇は今よりを落とすが民間平均に多少色つけてやれ
なり手がいなくなってアホばっかになっても困る
今のアホは怖いくらいレベルが低いからな
42名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:58:36 ID:xjj8Eq5U0
>1
専門家は必要なわけだから、
問題点は「専門家が天下る(民間放出される)こと」じゃなくて、
「天下りコストが高いこと」なわけだろ。

だったら、役職・肩書きそのままで、役員報酬1/10、退職金カットにすりゃいいじゃねえか。
志在る専門家はそれでも残るから、専門的ノウハウは無駄なく生かされるし、
コストカットもできる。


だいたい、今まで高い金掛けて育成してきたエキスパートである官僚を、
再利用・再活用しないで隠居させるとか、畑違いなことをやらせるほうが間違ってる。
問題点は高い再雇用コストだけなんだから、低い報酬では働きたくない、
って奴をはじき出せば済むことだ。

そうしろ。これは命令。
43名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:32:24 ID:7ey4+KaB0
ちょw
44名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:56:24 ID:METVSrFS0
千葉の大阪人 空港利権だな
45名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:00:27 ID:XkhZy6sp0





仕分け対象者が集まる場所はココ!(2ちゃんねる)






案外役人も書いてるだろ?ネトウヨにまざって?w
46名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:02:03 ID:z8VFnS/fO
つぶせーーー
47名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:03:56 ID:7oWl4Cgz0
独立行政法人は全廃に
あれはただの公金横領組織
48名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:07:35 ID:f6qGttEd0
スレ違い
49名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:27:34 ID:XkhZy6sp0
過労でぶっ倒れた俺は先日市役所へ5年ぶりにいったんだよ。
医療費補助してもらえるってんで「福祉課どこですか?」って訪ねたら
「車で10分のとこにございます」って。は?
「上の階」でも「下の階」でもなく「車で10分」って!?
ガチでそのまま車で走って「福祉なんたらセンター」って建物がごちゃごちゃ
建ってる広い敷地へ。全部「福祉なんとか」って看板あるから「どの建物
だろう?」って。もーガラガラで職員ばっかりいて今そうにしてるから
「これどこへいけばいいですか?」って聞いたら、「あちらの塔でございます」
って、さらに道路はさんで向こうの建物ゆびさされた。

もーね。「ありえへん」。全国のサラリーマンからは信じられんほど
「ありえへん職員の暇そうな感じ」。
「全員はなくそほじって仕事しとるんちゃうか?」っていうくらい。マジで。
で、まだ現場で働いてる奴はまだマシで、大元の「天下り役人」は現場すら
めったに来ないんだろ?
そんで、こんな連中に限って、事業仕分けで蓮訪にかいついとるんやろ?
あのおばちゃんみたいに。
日本が福祉国家になるのはまだまだ先やね。おれが車イスの障害者なら
あの福祉の場所たどりつけへん。「紙切れ一枚市役所で受け取ってくれても
いいじゃん」って市役所の段階でブチ切れてるわ。これが縦割りなんかね?
50名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:28:57 ID:Dp1jdFVJ0
公営ギャンブル法人に埋蔵金があるんじゃね?
51名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:31:20 ID:BQyEyhiAO
税金払うのやめるわ

52名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 09:22:30 ID:3lIMKrM50
天下りを止めさせたかったら、その公益法人に発注してる事業を予算で止めればいいんだよ。
その事業は必要なのか必要でないのか、必要ならば他の民間と比べて契約内容は適性か、というところを調べればいい。
必要でないなら予算そのものを止めればいい。全額カットできる。
必要なら入札などを見直して民間と適正な競争をさせればいい。それが公益法人である必要は無いだろうけど、民間に元官僚OBが行ってもかまわない。
いきなり「天下り!」とヒステリー起こしても意味が無いんだがな。
53名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 09:26:02 ID:+Ve5vwQ70
天下りを批判するのはいいけどさ、それなら余剰となった公務員をどうやって
処遇するのかという具体案がなきゃいけないんじゃないのか?
ずっと公務員のまま置いておくほうが人件費が掛るわけだし。
その議論なくして、天下りだけを批判するのはおかしい。
54名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 09:56:09 ID:7YghLd3a0
トントン、ちょい利益でいい公益法人が資金プールしすぎてるんだよ
利息までどう扱ってるのか徹底調査すべき
55名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 16:08:11 ID:twi3fF4V0
専門家が必要とか言ってるヤツがいるがそもそも要らない公益法人に
専門家なんか要らないだろ
必要な専門家なら現役で養成すれば良い
56名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 16:49:10 ID:J5Ddv/iI0
>>52
なんでそれができないんだろうね
57名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 16:57:48 ID:663wtGRA0
>>53

あほ?
おまえ「天下りを無くすと人件費が膨らむ」と言う妄言を信じてるのか?
給料だけで考えないで税金全体で考えろ。

58名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:00:42 ID:hyaP/zJBP
公益法人つぶしたら官僚に出戻りなんでしょ。
で、直接採用された職員は失業するわけだ。
59名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:03:45 ID:h1sWQyJ40
仕分けが必要なのは天下り先の取引先や傘下のファミリー企業への金の流れだろ。
60名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:51:14 ID:Hb5HXJcL0
   公益法人のトップが元官僚である理由

公益法人が作られたのは、
a元々行政機関(省・庁・県庁)の一部門であった
b所管省庁に必要な行政業務が生じた
cその他
であるため、一から組織を作るために、

行政業務に精通する人間を異動させたのが天下りの始まり。
人のいない組織は始まらず、即戦力かつ専門性をもった
業務に関する説明不要の人材は、天下りをさせるしか補充できなかった。

組織の立ち上げにおいては、一般人の採用を含めた総務を省略し、
最小限の人数で全ての業務をこなした。
また、役職につき、平社員が入社した場合、業務監督を行う必要があった。
現在の専務・理事長などはその時代に入ってきた人間が多い。


しかし、非営利の中にも上記にあたらない酷い組織があるようですが…。
61名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:57:14 ID:Hb5HXJcL0
>>8

そもそも専門性を含めた能力においては、
民主党<<<<<<<<<官僚
だから、政治主導というのはできない。

官僚と政権は車輪の両輪であるべきだ。

菅なんか財務省の職員に不眠不休でブリーフィングを受けているんだろ。
もともと経済金融など全く知らない人間だから、理解するのに余計時間がかかる。
決裁するのにも時間がかかる。

バカだから論理的に組み立てられた官僚の説明に突っ込めずに丸呑みしているだけ。
政治主導のかけらもない。

政治家に専門性があれば政治主導は可能なんだけどな。
62名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:17:15 ID:lEGRJekl0

「百舌あって一誠なし」は日本人モドキ蓮峰議員のことである。
彼女の品のない口元を見ろ。
口元には政策、誠意が感じられない。
日本人は自分に厳しく他人には優しくする。
まず、国会議員の給料を削減すれよ、国会議員数を減らせよ。
民主党は「公務員の人件費を2割削減」と公約したではないか。
日本人モドキ蓮峰が賞賛されると、日本人の気概がそがれ国が衰退する。
モドキ蓮峰の顔を見ると虫唾が走る・・・詐欺政党の民主党。

63名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:20:35 ID:3Gjpe36J0
石井紘基が生きてりゃなあ
64名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:15:00 ID:FsAuttGL0
自民党はどんだけ腐ってんだよ。
これだけじゃないだろ、自民党が作った天下りシステムは。
65名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:14:13 ID:l4h7jBRG0
とある財団法人に
2年間在籍、週1日の出勤をしただけで
ン千万の退職金が出せる
公務員の給料規定の公開を求む!


66名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:01:15 ID:oQELTKQZ0
省令をわざわざ作って潰れないように、仕事が行くようにしてるよね。
とにかく右から左で楽して仕事できるような仕組みにしている。
67名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:51:24 ID:SDYyLk1L0

「百舌あって一誠なし」は日本人モドキ蓮峰議員のことである。
彼女の品のない口元を見ろ。口元には政策、誠意が感じられない。
日本人は自分に厳しく他人には優しく対応する。
まず、国会議員の給料を削減すれ、国会議員数を減らせよ。
民主党は「公務員の人件費を2割削減」と公約したではないか。
日本人モドキ蓮峰が賞賛されると日本人の気概がそがれ、国が衰退する。
モドキ蓮峰の顔を見ると虫唾が走る。
民主党マニフェスト(選挙公約)の達成率が5%の詐欺政党。

68名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:57:53 ID:1KTEhHdn0
前回のようなパフォーマンスはいらない。

天下るヤツが悪いのであって、天下り先まで悪いとは限らない。
効率が悪いのであれば合併、吸収させればいい。
69名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:02:20 ID:pPINuLIH0
全部廃止しても国民は困らんな
70名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:07:28 ID:i67lGSPX0
国会議員を減すより、公益法人廃止のほうが先だろ
桁が違う
71名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:09:20 ID:h5eY9/8B0

  またどうせ自民寄りの天下り先の取崩で民主寄りは仕分け対象外なんだろう
72名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:10:52 ID:JozQ+Tlo0
スレタイがストリップに見えてしまった俺は47歳童貞
73名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:11:24 ID:8szVD/TL0
資格試験から捕鯨まで。天下りと無関係な事業のほうが珍しいからなぁ。
74名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:13:40 ID:PWN1214/0
民主党には科学技術分野の独法研究機関も片っ端から廃止にしてもらいたい。
そして子ども手当てにでも充当しろ。 「研究分野でも聖域ではない!」とか、
カッコいいフレーズをマスコミで流せば国民は簡単に納得してしまうはずだ。
「選択と集中!」ってフレーズもいいかな。御手洗とか稲盛っぽくて。
産業技術総合研究所、理化学研究所、宇宙航空研究開発機構、物質・材料研究機構
原口総務大臣下の情報通信研究機構などなど、どんどん廃止してもらいたいね。
バカな国民ざまぁ。
75名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:15:57 ID:i67lGSPX0
総務省も天下り先の宝くじ公益法人作り散らかしてるじゃん
地方六団体すら消防庁の天下り先だしw
76名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:20:32 ID:CWXVUbUeP
民主党政権になって悪化してるのか
77名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:24:05 ID:PWN1214/0
警察の天下りもだめだな。むふっ
78名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:26:53 ID:fIOScchz0
トップだけ切ればいいのに、なぜかそこは残して補助金カットするのが民主クオリティ
79名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:33:12 ID:D7/8c1uLP
>>78
そうそう、問題は高すぎる給与や退職金
これを制限する法律を作れば、特段個別案件で審査する必要もないのに
80名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:35:14 ID:PWN1214/0
前回は、天下りを無くすという仕分けをせずに、運営費交付金や研究開発費など
の金額を一律に3割縮減などという仕分けをしてたからな。
81名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:38:33 ID:i67lGSPX0
公益法人のプール資金を口座から一度精査すべきだな
82名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:40:11 ID:PWN1214/0
枝野   あのねぇ。技術論に一生懸命持ち込もうとしてるんですが、ここ、技術論を議論
する場じゃありません(キリッ 聞かれたことを答えてください。 つ ま り 、使えるんです
か? 使えないんですか?

枝野   仕分け結果についての質問は受け付けません

枝野   きちっと説明されていれば、こういう結論にはならない
83名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:41:51 ID:i67lGSPX0
バター不足の時もそうだったが、楽して儲けようとしている公益法人は
ほとんど公害法人だ
84名無しさん@十周年
>>8
その二人よりは阿部さんの方がいいなw
森元なんてとくにあり得ん、ヤツに投票した人間の気が知れない

と思ってたけど、その地区に出馬してる人らの中じゃそうなるのも仕方ない と言われたw