【科学】国際宇宙基地 2020年まで運用可能 日米ロなどの責任者発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
国際宇宙ステーション計画に参加する日米などの宇宙機関長5人が11日、都内で開かれたシンポジウムに出席し、
ステーション運用について「これまで計画されていた2015年を超え20年まで継続しても技術的な制約はない」
との共同声明を発表した。

ステーション計画をめぐってはオバマ米政権が少なくとも20年までの延長方針を示しており、運用側が実現性を保証した形だ。
共同声明ではさらに、ステーション建設の開始から30年となる2028年までの運用が技術的に可能かについて、検討が始まっていることにも触れた。

出席はほかにロシア、カナダ、欧州の各宇宙機関長。

シンポジウムでは宇宙開発での国際協力の重要性を相次いで訴えた。
米航空宇宙局(NASA)のボールデン局長は「ステーション計画での国際協力が貴重な経験になっている」と説明。

欧州宇宙機関(ESA)のドーダン長官は「新しい参加者には常にオープンであるべきだ」と述べ、
中国やインドなどが計画参加を表明した場合は歓迎する意向を表明した。

2010/03/11 18:52 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031101000786.html
2名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:52:33 ID:SMBY3YW00
関連スレ

【宇宙】NASA長官、ISS延長で文科相に協力要請/HTVの地球帰還や有人技術へ期待
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268137910/l50
3名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:54:58 ID:y02WQtyA0
中国は独自路線
4名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:04:01 ID:7I1iRrCS0
しか〜し日米離反工作が進む日本では仕分け対象であ〜るグフフフ・・・
5名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:08:25 ID:SMBY3YW00
宇宙機関長会議、国際宇宙ステーションは2028年まで?
http://www.sorae.jp/030603/3703.html

アメリカ、ロシア、ヨーロッパ、日本、そしてカナダの宇宙機関長による会議が
3月11日、東京で開かれ、まもなく完成する国際宇宙ステーション(ISS)について、
少なくとも2020年まで運用を継続すると共に、軌道上の要素を2028年まで保証
するための検討も行うことが発表された。
ISSは2009年5月から6人体制による長期滞在が始まっており、1998年から
始まった組立作業もまもなく完了する。
アメリカは今年「コンステレーション計画」を中止し、2011年度予算ではISSの運用を
少なくとも2020年まで延長することを示したが、次の10年間もISS活動が継続できるように、
各国政府でも必要な手続を進めて欲しいことが強調された。

また、ISSは現在世界最大の国際宇宙施設であり、軌道上における実験と発見のために
優れた機会を提供できるようになったことが確認され、今後、ISS利用と運用の効率性向上の
重要性についても議論したという。

なお、宇宙機関長会議出席者は以下の通り。
・チャールズ・ボールデン長官 (米国航空宇宙局)
・アナトリー・ペルミノフ長官 (ロシア連邦宇宙局)
・ジャン・ジャック・ドーダン長官 (欧州宇宙機関)
・立川敬二理事長 (宇宙航空研究開発機構)
・スティーブ・マクリーン長官 (カナダ宇宙庁)

■国際宇宙ステーション計画に関する宇宙機関長会議共同声明文
http://www.jaxa.jp/press/2010/03/20100311_hoa_j.html
6名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:09:41 ID:l1ae0X2n0
あと10年で使用期限が切れて駄目になるのか・・・
7名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:26:33 ID:O57MQQzL0
寿命短いなw スペースコロニー計画の発動はまだか
8名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:28:30 ID:Ir6I2oXj0
最初のユニットを打ち上げて30年となると、やはりコアの耐久性に疑問がつくわな。
コンステレーションの中止でもはや拡張や交換もままならないし。

アメリカが主導権を主張しておきながら一抜けした時点で、
もはやこのプロジェクトはほとんど不良債権化してる。

それでも、規制さえ色々緩和してやれば使い道はまだまだあるんだろうが。
9名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:32:19 ID:YN0HXQm60
ISPV-7の建造はまだかよ
10名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:32:39 ID:HC6yqRmI0
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
11名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:36:09 ID:Ji0NshQ/0
ロシア一国が輸送を一手に担い後18年間ISSが維持できると本当に信じられるだろうか。
スペースシャトルの運用が終わればもはやアメリカは永久に有人宇宙開発に復帰してくることはないだろう。

ロシアがモチベーションを維持できているのはひとえにアメリカという競争相手あってのことに他ならない。
アメリカが有人輸送から撤退すればロシアがそれに習うのにそう長い時間は要しないだろうと思う。
12名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:40:53 ID:ffmdCOBD0
技術的に運用可能でも予算的に持たなかったりしてw
13名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:20:34 ID:V9a0fWdp0
日本は貨物輸送船HTVを改良して有人宇宙船にしろ。
宇宙ステーションまで人員、物資輸送技術持ってる国が
利用についても主導権を握れる。
シャトル引退後、日露 (やがて中国、印度も加わるだろう)が
主導権握ることになる。
アメの宇宙飛行士が種子島から宇宙へ飛び立つ日が来る。
子供手当てを「子供と大人の夢事業」ってことで宇宙開発に5000億くらいまわせ。
14名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 14:20:06 ID:omNte5sv0
次世代ロケット「長征5号」運搬能力係数世界2位

長征5号の運搬能力係数が0・0146で、ボーイング社のデルタロケットの0・0175に次いで世界2位であることを明らかにした。

 梁氏の説明によると、運搬能力係数はロケットの性能を示す重要な指標。同じ重量の物体を打ち上げる場合、運搬能力係数が高いほど、ロケットに必要な燃料が少なくなる。

 同氏は次のように話した。長征5号は中国のロケットの中で性能が最も良く、運搬能力係数が最も高い。長征5号は宇宙ステーションの打ち上げ任務や宇宙飛行士を月まで運ぶ任務を担うことになる。
長征5号は2006年10月に開発が決まり、07年に長征5号と正式に命名された。2014年に最初の打ち上げを行う。

 梁氏は「長征5号の開発で、中国のロケットの総合能力と性能は飛躍的に向上するだろう」と強調した。

「長征5号」の開発について、「長征5号の開発は中国の宇宙開発技術レベルを引き上げるとともに、今後30年から50年間の宇宙開発技術の発展を満たし、宇宙資源の平和利用に用いられる」と述べた

「長征5号」はこれまでの長征ロケットと異なり、液体酸素とケロシンを推進剤とするメインエンジンとロケットブースターが用いられる。
高さおよそ60m、直径およそ5m、低軌道(LEO)への最大打ち上げ能力は約25トン、静止トランスファ軌道(GTO)への最大打ち上げ能力は約14トンにも達する。
15名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 14:24:08 ID:HDf+NlGm0
「宇宙に置く必要はあるんでしょうか?府中じゃだめなんですか?」
16名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 14:31:03 ID:Z3rhpuJo0
>>中国やインドなどが計画参加を表明した場合は歓迎する意向を表明した。


要は今後経済でアメリカを超える国に対しての金目当てか
17名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:06:16 ID:SMBY3YW00
>>16
ISS計画に参加する各国宇宙機関長の総意なんだが・・・
18名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:18:21 ID:A1pN1vyp0
2020年過ぎたら地球に降ってきますか?
19名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:16:12 ID:WDB+97cU0
ちょw
20名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:03:18 ID:kg/+UBaC0
HTV-2マダー
21名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 23:12:37 ID:uGbEmuhc0
てゆうか
回転して遠心力で
何年でも大罪できる
昔の絵本の宇宙ステーションは
いつになったら出来るのよ?
22名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:15:29 ID:v6l9zhYj0
>>21
少なくとも、向こう30年は無理。
23名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:48:20 ID:FaDKGJr70
は?
24名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:58:16 ID:NacGASRy0
>>21
人類が増えすぎて地球に住めなくなった訳でもないのに
ワザワザ重力環境下の宇宙ステーションなんていらない

ISSは微少重力を利用した実験をするための宇宙ステーションだから必要

低軌道の宇宙ステーションが恒久化した後、
更に新たな宇宙施設が必要となれば、
まずは、高高度(静止軌道)の宇宙ステーションだろ
または月面か

ラグランジュポイントに宇宙ステーション・コロニーなんて
開発、運用、維持するだけ無駄
25名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:05:00 ID:PqTHHYQq0
コンステレーション計画の見通しが立たんからとりあえず宇宙開発のプライドと
さらなる実験成果を培うためにISSでの実験を延長するってかんじか。
26名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:26:18 ID:dQT2JWe60
>開発、運用、維持するだけ無駄

そんなの理屈ですよ

定住型のコロニーが作れれば
ハヤブサ型のイオンエンジン付けるだけで
木星圏でも太陽系外でも
そのまま100%行けます!

御偉方にはそれが分からんのです!
27名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:33:57 ID:NacGASRy0
>>26
そのコロニーに住む生物の生存に必要な資源や物資はどこで補充・調達するの?

いつかは資源が枯渇するがそれまでに新しい恒星系に辿り着けるの?

28名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 01:10:44 ID:IQmcS95l0
ゆっくりでも着実に加速(減速)すれば
数十年〜数百年で着くんじゃね?
29名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 01:18:27 ID:xmP4GMub0
ttp://twitter.com/Astro_Soichi
どうでもいいけど、こいつ、呟き頻度が大杉る。
他の飛行士は1日1回程度業務の内容をサラっと書いてるだけなのに。
ウケ狙いでフォローが欲しいとかの人恋しくなる精神状態なのかいな?
30名無しさん@十周年
なんか宇宙方面って全く進歩無いよな
もっとはやいものかと思って宇宙食買い込んだのに…