【調査】Twitter「読むだけ」が大半、積極活用は2割のみ 米調査
1 :
ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★:
インターネットで注目を浴びている一言ブログの「Twitter」は、ユーザーの大半が他人の投稿を読むだけで、
自分からはほとんど何も発信していない――。
インターネットセキュリティを手掛ける米バラクーダネットワークスが10日、そんな実態を示す調査結果を発表した。
Twitterには約5000万のアカウントが登録されているが、バラクーダの調査によれば、
2009年12月の時点で10本以上の「つぶやき」を投稿し、10人以上のフォロワー(登録読者)がいる
などの条件を満たした「本物のユーザー」は21%のみだった。
73%は「つぶやき」の投稿総数が10本に満たなかったという。
Twitterは08年から09年にかけて有名人が相次いで使い始めたことから注目され、
サイトの規模は09年4月だけでも21.2%の伸びを示した。
しかしユーザーのほとんどは
「セレブを追いかけたいだけであり、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のような相互交流はしていない」
とバラクーダは指摘、Twitterの今後の成長に疑問を投げ掛けている。
痛い人さがしにつかうだけ
3 :
ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★:2010/03/11(木) 14:28:24 ID:???0
4 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:29:30 ID:z9r7/L560
「本物のユーザー」という言葉にワロタ
だれが自分のつぶやきを聞きたいのか。。。
自分なんかフォローされてるの1人だからな。
それもヤフーw
でもフォローは30人ぐらいしてるよ。
つぶやいたことねえしw
つぶやいてないのにフォローされているのが不思議で気持ち悪い
やっぱり10年ROMってろとか言われるの?
8 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:33:44 ID:g/n4+UJK0
9 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:33:55 ID:SOUg843+0
つぶやきは2chで十分だよ
あ〜くだらないくだらない
10 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:34:43 ID:z9r7/L560
孫さんのイメージが変わったぐらいだな
12 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:35:12 ID:4sP7+1CZP
13 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:35:53 ID:I0o0qHkP0
海外でもそうなのか
日本でも、「情報は発信するものじゃない、見て得るものだ」とかぬかしている馬鹿多いからな
14 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:36:40 ID:g/n4+UJK0
リア充な人はアホーン使ってご近所の人とつぶやくのが良いかと
あと、ご近所のパン屋さんの店員さんとかが呟いてるのみると、
しょうがなぃ食べに行ってやるかって思ったりするw
活用ったっておめぇ、つぶやきを何に使うんだよ?
17 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:41:48 ID:41It/kt60
声優オタクには必須アイテム
18 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:41:50 ID:I5ZhjKNN0
ほんとにいいたい事があるなら電話するわ。
19 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:42:43 ID:04QYFdB30
その2割がDQNの比率
自分がてけとーにささやいた書き込みを、
誰かが拾ってくれないかとか、大事になったらどうしようとか、
なんか考え方がおかしいというか
嵌ったら抜けられなくなりそうで嫌だ
21 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:45:54 ID:g/n4+UJK0
>>17 基本、声優さん暇してそだもんな
つぶやきまくってるわww
痛い人を簡単に、一気に見つけるキーワードっていくつかありますね。
結構面白いですよ、twitter。
23 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:50:51 ID:PTduMa/l0
うち過半数は広瀬香美
24 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:51:43 ID:/sc0Tma/P
25 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:53:25 ID:rM4Vxv+z0
第二のセカンドライフ
Twitterはフリージャーナリストとそのフォロワーをヲチするのがおすすめ。
記者クラブとネトウヨ批判、あと実名での発言賞賛の話でぐるぐる回って終わらないw
フォロワーが褒めると有頂天。自分がどれだけ情報を持ってるすごい奴か
さりげなくも大げさにアピール。
暇なやつが多いらしくかなりのハイペースでつぶやいてくれる。
楽しめるまでのハードルが高いからね
そしてマスコミが煽るほどは楽しくない(個人的にはそれなりに楽しんでるが)
よりイージーな2ちゃんですらROMが多いことを考えれば当然の調査結果
チラ裏的な事はTwitterに書いてるわ。
ツイッターなんて、フォローされなきゃ、
ただ壁に向かってぶつぶつ言ってる頭おかしい人と同じだからな
30 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:20:57 ID:Ugkhs4280
一日数十件も何書いてんだよ?
31 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:24:28 ID:B6ixYDAV0
乗る電車や3食の献立や外食のそばなんかをマメにうpしてる人ってすごい
#follow meばかりつけてフォロー数競ってる人とかw
32 :
ニッセン:2010/03/11(木) 15:26:36 ID:SGcUcHbl0
見てるだけ〜
>>26 専業でやってるフリージャーナリストとかアルファーブロガーとかって、
情報を発信しないと金にならないから、結構テキトーな情報を発信してる。
それに、こいつらは他者を批評することで飯を食っているのに、自分が批判
されると営業妨害だ、名誉毀損だ、知り合いのブロガーに・・・・とか、だ
からもうバカ。
34 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:29:39 ID:B6ixYDAV0
やたらマカーとiphone愛用者が多いのには驚く
35 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:31:20 ID:Ugkhs4280
ガイジンさんもGoodnightしか言ってねーな
みんなで「おやすみー」って糞な使い方がデフォらしい
世界最高の美女である小池栄子さんもTwitterやってくれないかな
ミュージシャンとか翻訳者・作家・出版社をフォローしている。
今どんな曲をレコーディングしてるかとか
来月の新刊情報とか入ってきてそれなりに便利なことがわかった。
雑然とした本の情報は本屋にいるような感じで、アナログ的で良いと思う。
本屋好きならtwitterでフォローするのをおすすめ。
それ以外の日常の話は、面白ければ読むしそうでないならスルーで。
自分はタヒチやチリ地震の募金関連しか投稿してないな…
ニコとかネトラジの実況やられると大変
視聴してないフォロワーのこと頭にない。クライアント入れてまではやりたくないし
>>35 これと何が違うんだろ
おやすみママン(´д⊂)
>>31 すべてのツイートに#followme付けてる奴いるよな。キチガイだと思う
41 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:37:14 ID:pDz89MMz0
>>34 今日本で一番twitterに向いてる携帯がiphoneだから
>>13 自分が何か大層なことを言えると勘違いしてる厨二病はそう思うかもね。
43 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:40:01 ID:Cz/AxcA70
とにかく 2ちゃんもつぶやけやカス
44 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:40:03 ID:n3nejLsB0
ナルシシズムを刺激するツールだからな。
日本では、実名を出しさえすれば著名人と同等になれると思い込んでいる自己顕示欲の
強い連中を集めまくっている。
45 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:40:20 ID:AfAFFaDe0
そろそろ飽きる頃だろうと思ってた
46 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:40:23 ID:Fqfy5Njn0
ツイッターも「バカに見つかった」状態になったからここまでだね
47 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:42:33 ID:I5ZhjKNN0
つぶやいてばかりだと病気になるぞ。
ついったーなんか読んでるとバカになるぞ。
大半が無駄なつぶやきで、希少で重要な書き込みが埋もれて行くってパターンだろう?
だったらミクシィでいいじゃんかよ。必死になって流行らせようとしてる意図が全く判らん。
馴れ合いたい場合=ミク
本音で呟きたい場合=Aちゃそねる
どんな新参者が切り込んでこようがこの牙城はまず崩れんだろう。
他人の独り言見てもしょうがないので日記代わりに使っている
もちろん誰のフォローもしていない
興味ある話題について知りたい時だけ検索してみんなの声を聞いたりするが
>>50 mixi廃れてきててログインする時間がみんな減ってるんでなれ合えくなってきた
53 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:50:14 ID:G+tOjRID0
>>25 ジャーナリストとかそんな奴らの宣伝がウザかったな
某テレビ局なんか番組で使ってやんの
バーチャル空間の売買とかやってた奴らは今何やってんだろうねw
2chもロムのほうが多いんじゃなかったっけか
>>25 素直にサードライフって言えばいいのになw
56 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:53:28 ID:z9r7/L560
>>54 10万年ROMってろと言われることも珍しくないからね
57 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:54:48 ID:CN/izw6X0
壁に向かって話してろよ
2chも誰も読んでないだろうけどな
パソコン通信の時代より高いじゃないか。
あの頃の調査では90%近くがROMだという報告が多かった。
それなりにスキルのある連中しかやっていないパソコン通信でさえコレだったんだから、
コミュニケーションツールとしてのPCの普及に連れて、積極的に使う割合が増えてきたんだな。
makaroni_bot をフォロー中。名作マンガのセリフをつぶやくbot。
俺なんかむしろ逆だわ。
あんなん大した情報えられねぇよ。
人に読ませるのが申し訳ないことを、ストレス解消に書くだけだ。
61 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 17:03:29 ID:yi962nRe0
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
< >
< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
< >
ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
/ ̄(S)~\
/ / ∧ ∧\ \
\ \ (゚Д゚ ) / /
\⌒ ⌒ /
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ( ))
( ; )ω  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
62 :
ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/03/11(木) 17:04:26 ID:HJgAuRvgO
ミ,,゚A゚)ρpixvなんて絵も描けないのに登録しただけの奴がたくさんいるぜー
ツイッターはもうすぐ潮時
各種機能がよわ過ぎ
機能説明。検索機能、FAQ、
64 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 17:10:04 ID:d04wvzq90
Twitterは売名アホ芸能人のブログ並みに中身のない言葉の掃き溜めばっかり
ツイッターっていう響きがもう・・・ね
やっぱりトゥイターって発音するのが正しいよね
そう、トゥイッターって小さいツをいれるのさえ気分が悪い
うん、トゥイター こんごはこれでいこうぜ
ぎらぎらした目で見るなよな
最近、腐った心でわざわさアカウントとって書き込む
ウィキペディアや2ちゃんねるの馬鹿連中に呆れる件もうちょっと人のためになる事を考えろ、
馬鹿やろうどもが! ほんと器がちっちゃいワビシイ奴らだ
@夏目(w)一人
67 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 18:17:03 ID:6XvVwTAI0
Twitterはアカウント作るのがめんどくさくてあきらめた
68 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 18:22:59 ID:jN30J3sT0
どう便利でどう優れているのかさっぱりわからん
使う方の立場としては、ブログと何が違うの?
ブログよりシンプル。
文字を打つだけ。
71 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 18:31:56 ID:Jb+KTetQ0
ネットの片隅で、一人こっそりと呟けるツールと思ってたらログもキャッシュも残ってたでござる
72 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 18:49:13 ID:nAiJOKM80
「ツイッターを中東や中国などでは独裁政府が運営して言論統制に使ってる」と
アカヒニュースターが言っとった。
日本も同じでしょ。
ミンスはカネ持ってるから、本業が暇な有名人をへばりつかせて
広告やってるだけ。
やってみたけど全然おもろくなかった。
本業あるし。
73 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 18:58:49 ID:9MnwGshy0
別に積極的につぶやかなくても楽しめる、「本物のユーザー()笑」になれる、だから面白いんだと思ってんたんだが
宣伝に金かけてる分、試してみる人は順調に増えてるけど
ちょっと時間が経ったらあっと言うまに誰もいなくなる典型だな
まあ手軽な分セカンドライフよりかはマシだろうが
自分が何をしているか逐一教えるほど自分を知って欲しいとは思わないし、
他人の行動をずっと知っておきたいとも思わない。なんかストーカーみたいでいやだった。
登録はしてみたけど半日で解約
まだfacebookのが使い道ありそうだ
有効にってどう使うと有効なんだ。
これさ、携帯持ってない奴にはちっとも面白くないよね?
またそういうことを
80 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:44:46 ID:pPPVPjSk0
なう(笑)。
81 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:51:35 ID:kxIBN3rZ0
非公開にして仲間内でチャット代わりにはしてるよ
2ch>ついったー>メールって範囲で分けて
正直2chとの違いが分からない
83 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:56:30 ID:v7bjo/Uk0
電通よ、生きろ。絶望するな。
次はWindows mobileあたりのネタでがんぼれ。
2ちゃんを読むだけの人も9割くらいいるんじゃね?
>>82 >正直2chとの違いが分からない
そりゃバカ過ぎ
有名人用のツールとしては悪くないが
一般人の断片的ノイズ情報なんて誰も欲しない
>>86 近所に住んでる女の子フォローしてたら、会社のトイレでうんこしたら直ぐにその個室に
誰か入ったけど臭かったろうとか生理きたとか言ってておもしろいぞ
>>87 それを面白いと思う感性は俺には分からんな
ブログ流行時代の日記も何が面白いのかさっぱりわからんかった
89 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 11:03:25 ID:kOaIzxosP
>>86 お前2chやってて良くそんな事言えるな・・・
ノイズだらけじゃんここ
つーかついったーやったことあるの?
やれば分かると思うが誰もが自分のプライベート垂れ流してるわけじゃねえーだろ
ノイズ率の低い一般人フォローすりゃいいだけのこと
ISSの野口さんをフォローするのおすすめ
いい写真いっぱい流してくれる
あれ、チャットとどう違うんだよ
ガキばっかしかいねえし
つぶやくと反応があったとき返事をすぐに返さなきゃっていう
携帯メールのような変なプレッシャーがあるのがすごく嫌。
94 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:23:21 ID:aYxbL++S0
その辺の一般人のつぶやきとか聞いても面白くないだろ
要するに暇つぶしのオモチャだわな。
そのうち飽きる。
97 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:51:43 ID:z0lkYhSO0
伊集院のつぶやきのみ読んでるだけ
98 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:53:42 ID:yODOG/Mk0
2ちゃんねるが規制されたときだけツイッターに書いているよ
watchplus
iPhone厨が2ch以外にやることっつったらこれしかないからやってるだけでしょ
101 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:56:14 ID:Qfc7e3XY0
有名人につられて始めた奴のを見てると悲惨だな
書いても有名人から相手にされなく(馴れ合いの輪の中に入れなく)なると特に
俺みたいな超一般人のつぶやきなんか誰がみて面白いと思うんだって感じだわなw
芸能人なり政治家なり超有名人のつぶやきが見れるのがツイッターを見る理由だわ
2chに書けないくらいマニアックなことを書いてる。
104 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 13:04:16 ID:gPhVk88z0
>>101 「誰でも15分間だけ有名人になれる」だっけ。
あれだよね、まあ有名人と同じ土俵に立てるという幻想を抱かせただけ
成功しているかな。mixiしかりブログしかり、手を変え品を変え…
105 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 13:36:02 ID:dtc7jAdv0
ちょっとうさん臭いセレブぶりが多いな
9割は上から目線の情報通ぶりだし
106 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 13:40:20 ID:DkNzFsIA0
>>1 ツイッターとセカンドライフは、うわさ異常につまらん。
2chでおまいらのコメント見てるほうが100ギガおもろい。
というか、2chとツイッターはあまり変わらないと思われ。
むしろ、2chのほうが、なんでもありでいいし勉強になること多し。
107 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 13:47:08 ID:j71jMJHj0
ログインしないといけないし閲覧するのもめんどくさい
twitterはアカウント作ってログインして、
自分が好きな話題なり好きな人をフォローするなりして
自分用にカスタマイズしないと2ch以上に酷い。
あと、議論には全く向いてない。一言で終わるくだらない雑談向き。
自分が好きな有名人をフォローすれば面白い話題が流れてくることもある。
最新情報だとかリマインダー代わりにもなる。それだけ。
2chとは全く違うツールだし比べること自体無意味だろう。
最高のチラシの裏だけどな。
110 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:50:57 ID:wsh0KWo10
つぶやき・・・意味がわからん
なぜ話題になるか意味がわからん
111 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:55:50 ID:Fj42P2pv0
ツイッターは、フォロー、被フォローより
タグを活用した方が発展性あると思う。
実況的な方向に。
あと、2ch落ちたくらいで重くなるようでは・・・w
>>46 2chはバカが増えると馬鹿なレスが増えて困るんだが
twitterの場合はバカがいても、そういう奴らはフォローされないし、しないしでで全く困らん。
勝手にやっててくれというか。
113 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 15:02:51 ID:3KFLjfnn0
2ちゃんの方が面白いのは確か
ツイッターは有名人の私生活の覗き見もしくはネタボットを読むくらいしか価値がない
114 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 15:25:27 ID:PTJPFtne0
>>108 いかにカスタマイズするかを楽しむおもちゃと思って遊んでる
115 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:47:41 ID:yODOG/Mk0
読むもしないのにフォロワーの数を一千とか二千に増やしているバカが多い
116 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:53:16 ID:yODOG/Mk0
(訂正)
読みもしないのにフォローの数を一千とか二千に増やしているバカが多い
2ちゃんねるとは異なる幼児性を感じる
117 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:53:58 ID:3ZLz0FHU0
セカンドライフと同じ臭いがするな
118 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:54:14 ID:Au2nS+xh0
ツイッターは結構危険だからな
下手すると付きまとわれるから
何が面白いかわからない
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ ツイッターでつぶやくよりも
| (__人__) | 2ちゃんで釣りしたり喧嘩するほうが好きなんだお
\ ` ⌒´ /
121 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:07:30 ID:yODOG/Mk0
>>117 セカンドライフみたいに土地を売りつけたりはしないけどね… タダだけに
怪しげなメンタルなんとかやらアフィの類が増えてうざくなってきた
122 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:09:50 ID:rPq32esr0
ブロックしても検索に引っ掛かるし使えない
はっきり言って
面白くない 2chの方がマシ
コミュニケーションならMixiでヒッソリやれるしな
もともとROM専だったけど、最近は仕事の愚痴とかつぶやいてストレス発散してる。
もちろんフォローなんかされとりません。
たまに有名人のつぶやきを見るくらいで自分でつぶやくなんかせんわな。
126 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:15:02 ID:yODOG/Mk0
はっきりいってもう下火だし飽きた。ちょっとでもくだらないことをつぶやいた
やつは片っ端からフォロー外しているよ
>>125 同じく。
フォローしていただくほどたいしたことしてないしなあ。
2chも最初のぞいた時はどうでもいい雑談ばかりが目に入って「つまんねえな」と思った。
それでも興味のあるテーマに沿ってスレ選ぶと、tyっと他所では話し相手のいない話題でもバンバン話せて楽しさを知った。
ツイッターって人物中心でテーマ辿りにくいんだよね。
ツリー型掲示板以上に話の流れが分かりにくいし、ログも探しにくい。
本質的に馴れ合いツールで、情報取得とかは本来向いていないんじゃないか?
「リアルタイムで実況できるのがすごい」とか言ってる奴いるけど、
2chの実況系スレじゃ以前から普通のこと。
そういうの経験してこなかった人が、今さら感心してるんだろうな。
129 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:41:30 ID:zkLnx+qh0
馴れ合い気質が気に喰わん
あるスポーツチームを批判してる(消滅しろとまで言ってる)奴と
そのチームのファンが普通に交流してるし
俺ごときが人様に読んでもらうような有益な内容をつぶやけるわけがないじゃないかJK。
だからアカウントは作っていない。気になる人のRSSフィードをブックマーク、それで十分。
131 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:50:01 ID:z0lkYhSO0
しょこたんがTwitterやったら凄いことになりそうだな。
1日10000つぶやきとか平気でやりそう(´・ω・`)
女性声優のプライベートを垣間見させてもらうソフトウェア。
それ以上でもそれ以下でもない。
>>128 実況ツールとしては微妙だし、重過ぎる。
ツイッターって、結局は独り言を言うだけでブログが出来るような感覚で、
実況や、目的話題を扱うには不便すぎる。
既にあるけど、ブログの機能としてつぶやきツールが付く方が
今後主流になるような気がする。
134 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:03:44 ID:L3Wu1dgJ0
まだやってるんだ。
135 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:09:09 ID:rcliYEMn0
ツイッター(笑)
136 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:09:57 ID:p9y90zjHO
有名人のつぶやきたまに見るくらい
一般人のなんか見てもつまんねーしなぁ
137 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:10:57 ID:GO0GXfEX0
日本では1%未満でしょ
日本は2chという5000万人が利用してるという巨大掲示板があるからな
ツイタ〜とか利用価値が無いんだよな<メディア等が盛り上げようと必死になってるけどな・・・
138 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:11:56 ID:mdNYc8LI0
>>133 >実況や、目的話題を扱うには不便すぎる。
ほんと。
この前2ちゃんが落ちたとき登録したけど
なんか一人でなにをつぶやけというのかアホらしくて
見るだけで終わった。
普段から独り言つぶやいているから。
140 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:15:12 ID:GO0GXfEX0
日本人の99%は、ツイタ〜に関心・興味を持ってないからな
米国から留学してるヤツにその数字を伝えたけど、特に関心もたれなかった・・w
外人さんにフォローされたけど意図が分からない
ジョンメイヤーとか
アシュトン・カッチャーとか
ツイッター芸人だよね
ホントに同じ人しか投稿してないんだよ
まるで私物化
144 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:26:26 ID:SBbnQzmt0
でも、Twitterに興味を持つ人が多い。
5000万人って書いてるけど、一人で複数のアカウントを持てるしな
つ痛〜
ついた
自称多重人格者が延々と自問自答をつぶやいてて怖いです
東原亜希はまだやってないの?デスツイート。
149 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:47:05 ID:VvzHV6wa0
ドラマにも、こんど取り上げられるんでしょ。
どんだけ、Twitter。。。
有名人のしか見たことない
ブログなら興味あることについて書かれてたら、一般人のでも普通に見るが
記事でない、つぶやきでそれはありえないし
完全にフィクションで、ずっとフォローしていると
推理小説と分かるようなつぶやき。
文才があればそんな事もしてみたい。
152 :
名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:56:05 ID:z0lkYhSO0
全然スレが伸びないな(´・ω・`)
ほんとに人気あるのか?
153 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 00:02:28 ID:vx53YjCa0
ユーザー名で発言抽出できるとが馬鹿すぎる
つーか、人が増えたの今年に入って急激だからな
とりあえず試しで登録してしばらくROM専門
そのうちリア友とか増えてフォローでぼちぼち使い始めるって感じだろ
155 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 00:16:07 ID:R9EnInUe0
2ちゃんねるも自分から情報発信してるのは1-2割じゃないの?
アメリカでもtwitterで発言してる奴は痛いんだな。
国民が発信できる数少ないメディアだから重宝している。
これ潰されると民主の天下は半世紀ぐらい続くんじゃねーの。
自民支持者はtwitterと2chで仲間の輪広げている。
159 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 00:40:16 ID:5/2MeCjD0
つぶやき?
頭のおかしい人じゃないんだからそんなつぶやかないし。
160 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 00:46:37 ID:5/2MeCjD0
炎上しないかわりに、タグ使わないと会話も出来ないからな。
161 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 00:48:36 ID:cjPfPCIN0
できたー とか 終わったー とか書かれても何のことだかさっぱり
162 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 00:49:32 ID:ncgY7///0
2ちゃんも9割くらいROMなんじゃなかった?
半角はたぶん99%ROMw
163 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 00:51:05 ID:waDuHhes0
「眠いー」ってつぶやく人間にはなりたくない
164 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 01:20:01 ID:raGs8j8m0
ついったーの魅力がまるでわからん。
2ちゃんの実況の方がおもろい。特に甲子園のとき。
日常のつぶやきなんか別に伝えたいともおもわんし
つぶやいたら最後誰彼かまわずみられるのも気味が悪い。
そんなものがログとかに残るのも気持ち悪い。
ジャーナリストの情報発信は面白いかもしれんが、
友達なら電話かメールで十分。
でもそうは思わないひとが大半だから流行るんだろうな。
実際ハマって家族にうざがられてる例もあるそうだし、合う奴には合うんだろう。
楽しいんならどんなに入れ込もうといいけどね。
「ビジネスの新しい形に」とか言ってる評論家とかには「またか」と思うし。
大真面目に津波警報まがいを発信する大臣とか大丈夫かと心配だ。
「掲示板」「ブログ」はメディアの形式だけど「ツイッター」は特定企業のサービスだろ?
なぜかみんなそこをスルーしてまるで公共のインフラみたいに扱ってる。
もて囃す連中の物欲しげな感じは気持ち悪いな。
166 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 02:01:50 ID:SZSEpRep0
そんな、全員参加とかなったらこないだのF5事件
みたいなことになるじゃんw
スレ違い
とりあえず、RSSリーダの代わりにしておけばいい。
169 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 07:30:29 ID:g7m8Q0v50
ツィッターって確かにバカに出来ない。
使いこなしは難しいが、自由度の高さが半端無い。
娯楽としては2chの方がシンプルで楽しいけどね。
170 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:25:25 ID:EY3th6w50
171 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:26:57 ID:wbsBZeV30
有名人の知名度アップとか広告とか政治家のプロパガンダには圧倒的に便利なツールだよね。
一般人のつぶやきなんて道端に落ちてるウンコ以下だもの。
172 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:27:54 ID:EY3th6w50
人類は病んでいる、だからッウィッターが流行る
どうせまた「デキるビジネスマンはTwitterを使いこなす!」とか煽るんだろ
もう煽ってるw
175 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:14:13 ID:cOz7fVnl0
「Twitterを使っているのでわたしは著名人と同等になった」と自己認識している
バカばっかりだよ。
通常の検索に、つぶやきがひっかるのをどうにかしてほしい
ほとんどがごみ情報
twitterってツベのコメントや2ちゃん的な
便所の落書きがヒントになった気がするんだが
アメリカの掲示板とかの雰囲気ってすげえ議論バトル系だから
かえって使い分けとか自然にできてんのかな
179 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:25:16 ID:7ya9pqBC0
地震の時の役立ち度は2chと比べてどうすか?
180 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:26:30 ID:ZU15Tt3U0
便所落書きレベルかと
俺も読むだけだわ
ガキにタメ口で頭の悪い突っ込みされたのきっかけでやめた
年齢別で分けてくれれば参加するのにな
183 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:56:26 ID:EyZUMrAo0
>>182 年齢関係なく程度の悪い書き込み目立つぞ
3,40代子持ちで小学生レベルの文章力だったりすると
愚息の将来が心配になる
糞真面目な話題と2chノリの話題が並んだりして
なかなかカオスでおもしろい
185 :
名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 23:49:06 ID:uxEyhoHU0
>>183 今この板で祭りになってる財団一人なんてまさにその類だなw
186 :
名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 01:08:07 ID:qBLK53i00
リア終がやっても書くことがない。
せいぜい有名人をフォローするぐらい。
しかし頭の悪い書込みと
揶揄する大半はマスコミで
仕事が絡まなければ、書き込みは下書きレベル。
某新聞のですます調は書込みしすぎて
口答な形になってしまった典型例?
と某占い師が言ってましたが。
iphoneを使ってやる環境にあるなら最強ツールだと思うのですが
>>188 かなりの確率で気のせいだと思う
どんな環境で使おうと、そもそも使う人の属する環境・持ってる知識や能力に価値がないと意味が無い
現在地情報を公開してiphoneから書き込むと
おっそろしいツールだなぁと思うわ。
攻殻機動隊の世界の簡易版を擬似体験してる感じ。
(セカンドライフ的な擬似体験ではない)
持て囃されてるのはソーシャルネットとしてというより
次世代のネットワークインフの可能性を秘めてるという意味合いが強いのかな。
ただ現実には企業や有名人の宣伝に適したソーシャルネットだったという側面が強いわけだね。
あと独自の楽しみ方や使いこなし方が見つけにくいというのはあると思う。
うっかり自宅から書き込んだら居場所特定されて怖いなw
旅行や帰省で家を空けるときに長期で留守だとばれないよういろいろ気を使うよね。
わざわざ自分からそこにいないことを知らせてくれるなんてユーザーフレンドリーだよな。
>>191 こないだgoogleバズでそういうことが起こってたよなw
ウンコなう
195 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:48:59 ID:1nb+jgnr0
196 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:58:37 ID:1nb+jgnr0
Twitterはワシが育てた
2010年 規制上等の2ちゃんねる運営関係者のコメント
197 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:08:59 ID:1nb+jgnr0
198 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:30:15 ID:hEfnmwmc0
>>197 【調査】Twitter「読むだけ」が大半、積極活用は2割のみ 米調査
199 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:39:12 ID:1nb+jgnr0
>>198 100万年ROMってろ!と@飛ばされたんじゃないの?
200 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:42:08 ID:bNMHy7zN0
ツ痛もミ糞もどっちもうんこ。
有名人でもない一般人のマスターベーション見せられて何がうれしいんだか。
201 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:44:01 ID:5FiJosFG0
自動発信系しか登録してないなぁ
天気、地震、アニメ、ょぅι゛ょしかないわ
202 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:44:44 ID:f7wUCRsm0
マスコミが何故政治家や芸能人を使ってまでTwitterを持ち上げるか考えたことはあるか?
それはTwitterが「揮発するメディア」だからだ。
掲示板や2ちゃんねるのようにログが半永久的に残るメディアから目を逸らさせようとしてるんだよ。
「これからはTwitter」なんてほざいてる自称高感度人間はおめでたいとしか言いようがない。
203 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:49:33 ID:1nb+jgnr0
俺はTwitter自体よりも
SNS板のTwitter愚痴スレの方が面白い
他人が自分の思い通りになるとおもってるやつばかりでとても興味深い
他人が自分の思い通りに動いてくれるなら、今頃みんな億万長者になってるよ
実況や、cライブ性のあるレビューには向いている。
災害時には2chより役に立つだろう。落ちなければ。
205 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:53:20 ID:zRF6M50F0
>>7 皆、この状態なんだと思うよ
未だに使い方がわかんないというか
2ch以上に書き込むのに勇気がいるのは確かw
206 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 01:57:17 ID:1nb+jgnr0
>>205 なにをやっていいのか分からない人はTVの実況やればいいのに。フォロワー0人でもサイトには表示されるから
他の人にも見えるし。
ツイテレ twtv.jp Powered by Twitter. テレビを観ながらみんなでつぶやこう!
http://twtv.jp/index.html ※ただし2ちゃんが韓国から攻撃をうけてて暇なときに限る
207 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:08:58 ID:zRF6M50F0
>>206 他の人にも見えるっちゃー見えるのか
でもさ、いっぱいフォローから俺の発言なんて即流れちゃうんだけどw
フォローされてなくても俺のホームが覗いた人にも見えるって事でしょ?
208 :
名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 02:12:08 ID:1nb+jgnr0
これは「自分を見て、見て!」ていうツールだか
別に実況だけやってる人がいてもなんとも思わんよ
実況chでつぶやいてる奴なら、Twitterの使い方もなじみやすいと思う
実況はレスなんて期待せず、ただみんな思い思いに好き勝手言うだけだもんな
210 :
名無しさん@十周年: