【国際】 "日本人の残虐行為と糾弾" イルカ漁を批判する番組「イルカ戦士」を、「アニマル・プラネット」で放送決定…米★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「隠し撮り」アカデミー賞映画ベースに 「反イルカ漁」テレビ番組も決定?

・AP通信も3月8日、「イルカ漁の町は、オスカー受賞作を軽くあしらっている」題して、太地町発の記事を配信。

 「多くの太地町住民は、もはや外国からの(顔や名前を出しての)『オンレコ』の取材に応じることはない。
 ここ数年、一方的な見方で記事を書かれたり、文脈から外れた形で、残酷な写真が掲載されていると
 感じているからだ」と、地域住民が海外メディアによる取材に辟易としている様子を率直に報じている。

 だが、「騒ぎがこのまま終息する」ということでもなさそうだ。この映画をベースにしたテレビ番組の放送が
 決まったというのだ。
 
 米ロサンゼルス・タイムズが同日、「特ダネ」(Exclusive)として報じたところによると、「ザ・コーブ」をベースにし、
 日本でのイルカの取引について取り上げたテレビシリーズ「イルカ戦士」(Dolphin Warriors、仮題)の
 放送が決まったのだという。制作は、前出のリック・オバリー氏の息子、リンカーン・オバリー氏が担当し、
 すでに2話分は完成しているという。動物関連の番組を放送するチャンネル「アニマル・プラネット」で放送され、
 同局の社長はLAタイムズに対して、「作品のメッセージは、局にとって最適」などと歓迎している。

 同局では、米国内向けに「ザ・コーブ」を10年夏に放送する予定で、「イルカ戦士」は秋にも放送の予定だという。
 http://www.j-cast.com/2010/03/09061931.html?p=2

※元ニューススレ
・【文化】 "日本人がイルカを虐殺する秘密を暴いた"映画「ザ・コーヴ」、アカデミー賞受賞…太地町「事実誤認、怒り覚える」★10
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268126576/
・【社会】 「日本の漁師が、イルカを虐殺…むごい秘密が暴かれた」 隠しカメラで撮影された映画公開、米で日本の行為批判
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249560746/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268207193/
2名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:29:09 ID:DrfOHzfY0
2か?
3名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:29:24 ID:L64QvAhn0
イルカはざんぶらこ
4名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:31:10 ID:fgXsCa2Z0
うわー白人こわーい(棒
5名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:31:52 ID:FTvarsNd0

敗戦寸前の女や子どもに、

原爆ぶち込んで焼き殺したのはどこだよ。
6名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:33:50 ID:EjhoTz9a0
銃で人が殺されることが日常の国を憂いながら
イルカには「いただきます」して美味しくいただきます
「おかげさま」で今日も健康に生きられます
そういうことですからごめんくださいませ
7名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:34:00 ID:azuhrtS50
女は自立すると駄目になる

結婚できない女の理由は、社会で仕事して一人暮らしして、「自立しています」「1人前の大人です」と思っているから。
実際は、大した収入じゃなく、貯金は少しずつしかできないし、家事は非効率的で、しっかりできていない。
本人は自分を高く評価しているが、実は、だから需要がない事に気がついていない。

男は、炊事洗濯掃除子育て買い物など家事をしっかり出来る女を望んでいる。
更に、夫を社会で成功するよう補助もする。
こういう事に誇りを持って一緒に生活できる女が結婚するに値する女なのだ。
別に自立していなくたって良い。そんなことは尺度にしていない。

家電が出来る前は、炊事するにはかまどで火をおこし、難しい火加減をしながらも女性らはおいしい料理を作り
風呂を沸かすにも火をおこし、洗濯するには、たらいと洗濯板でゴシゴシやり、ほうき・ちりとり・はたきで掃除をし、子育てや夫の面倒までしていた。
負担を減らそうと男が作った家電の発達により、家事が楽になったのに、
楽になったら社会へ進出し、一人で生活するようになり、それでは給料が少ないだの女性差別だの男女平等にしろなどと文句を言うようになった。
家事が楽になったのに、できない女が増えた。結婚もできなくなった。子供も生まれなくなった。
本末転倒ではないか。あなたは男ですか?

男女同権ではあるが、平等であるとは限らない。
男と女は体のつくりが違うのだから、特性に合わせて役割分担するのが効率がよい。
20世紀前半までは日本はもちろん、世界中殆どそうだったし、現在でもそれが大半を占めている。

日本では自立しているかどうかを尺度にしている事が多いが
借り家に住み、誰かが生産した物を買って暮らしていて、自立しているといえるのだろうか?家族を持ったら自立していないのではないか?
殆どの人が完全な自立など不可能だし、やる必要もない。実は自立しなくても全然いいのだ。
全部一人で生活したって、寂しいし、何も残せないし、楽しくない。何の為に生きているのだろうか。
重要なのは、世間の目を気にして自立しているかどうかではなく、各々の心が満たされる生き方をしているかどうかなのだ。

都会で一人暮らしをし、何重にも仮面をかぶり、剣と盾を持つ限り、絶対に幸せにはなれない。
8名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:35:50 ID:vc1wR6xk0
イルカも鯨も大好きだよ日本人は、だって食べてよし観てよし触ってよし
本当天の恵みだよね。
アホなアメリカ人にはこの高度な感覚が分らないだろうなw。
9名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:36:16 ID:ZwQTElyX0


アメリカの、パブリシティが欲しい一部のキチガイたちは

自分たちが何かの過ちを正そうとしているつもりなんだろうなあw

10名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:42:56 ID:vhW5c6Bw0
イルカ獲るのはいいが、もう少し外にどう見えるか考えるべきだった。
単刀直入に言うと、もっと迅速にグロく見えないようにやれ。あれじゃ単なるイカれた
サディストの虐殺風景にしか見えんし、実際毛唐共にはそう見られたじゃねぇか。

昔ニコル氏も「10歳のイヌイットの子供の方が数段上手く捕殺、解体する。優秀な
捕鯨の技術は完全に消失したのか、それとも彼らに鯨獲りの末裔の誇りが無いのか」と
嘆いてたな。
11名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:43:56 ID:txRIqs3y0
イルカクジラは駄目で 牛や豚は良いのか
同じ哺乳類やん
12名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:45:40 ID:4uTfXAtE0
こんな事で喜んでいるから、アメは文化が育たないんだよ。
笑われてるのに気付かない乱暴者。
13名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:47:09 ID:pbyLJtE40
>>11
原爆どこ落として実験しようかな〜
日本(牛 豚) ドイツ(イルカ) イタリア(鯨)


よし日本だ!
14名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:47:33 ID:yic4SsCW0
ridiculous
15名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:48:10 ID:dGGjD/lU0
周辺国でも海を越えても反日国家ばかりだな。
そんなに日本が怖いのか?
16名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:54:54 ID:KCv8w7X10
日本人が憎いんだろうね。
理由はしらんけど。
17名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:55:36 ID:yZtdwBFa0
あいかわらずのレッテル貼りだな。
イラン・イラクでまだ学んでないのか
18名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:10:27 ID:cNwC6g580
良く分からん
何が行けないんだ?

大体秘密にしてないし
イルカ漁撮影させて下さいと言えばさせてくれたのではないの?

後、隠し撮りしたのを流して良いのか?
19名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:15:08 ID:wW0zgJCLP
>イルカ漁撮影させて下さいと言えばさせてくれたのではないの?

馬鹿かwww
20名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:48:04 ID:e3ATQxj10
>>5
 また、やりかねないからな
 この問題も慎重にならないとあかん
21名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:49:50 ID:sADgxzZw0
>>1

●グリーンピース サイバーアクション募集
ttp://www.greenpeace.or.jp/cyberaction

>まもって欲しいおやくそく:
>
>グリーンピースは、一般市民に支えられたまじめな環境保護団体です。
>誹謗中傷、暴力的な言葉などは使用しません。
>また、環境保護に関係のない理由でサイバーアクションへの参加をお願いすることもありません。
>オリジナルメッセージを送りたいかたも、マナーを守って発言してくださいね。



●グリーンピース ボランティア募集
ttp://www.greenpeace.or.jp/info/volunteer/index_html


●グリーンピース お問い合わせ先一覧と本部事務所までの行き方と地図
ttp://www.greenpeace.or.jp/info/office_map_html


資料としてどうぞ
22名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:52:02 ID:sADgxzZw0
>>1

実は、中国系アメリカ人が、裏で糸引いてるとか・・・?
23名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:54:07 ID:jgI2NS7g0
24名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:06:26 ID:jzFdWw0h0
じゃあおれは右手戦士だな
25名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:09:24 ID:sAD3MfgZ0
>>7
よお!ここにも貼ってんのか、そのコペピ
だから、無職のオジさんが言うけど、自立した女をヨメに貰え
今俺食わしてもらってんだから。最高だぞ。
26名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:14:41 ID:bFQmmlC90
じゃ保護団体非難の晒し者にされたゾンビクジラ戦隊と
調査船を攻撃した怪人シェパードの対決でお願いします
27名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:21:16 ID:IH+oZz5s0
280 :名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:57:38 ID:tVjrMCX10
ツナ缶用の漁のために、25年余りで数百万頭のイルカを虐殺したアメリカ。
東太平洋の75%(全世界の50%)のマダライルカをそれで殺したアメリカ。
あわてて90年代にドルフィンセーフ(イルカを傷つけずに捕ったツナ)しか
売れなくしたにも関わらず、ツナ業者の圧力で10年しない内に規制を緩和
したアメリカ。
今日も、「イルカにやさしい」ラベルの付いたツナ缶をアメリカ人が食べる
ためにイルカが虐殺されている。

400年間イルカ漁を続けても、絶滅などさせずに未だに漁が可能な太地。

野蛮なのはどちら?
28名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:25:34 ID:pJJZDZwa0
イルカ 喰うんじゃねーよ!
屑ども。。 迷惑案だよ!
韓国人どもも 犬猫 喰うのやめさせろよ!
中国人は 言っても無駄のようだから お前ら 好きにしろ。。
29名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 03:11:29 ID:95qXShTy0
家畜を放つくらいしか利用価値の無い、果てしなく続く
不毛の荒野をかかえる陸上大国は
豊穣で、低コストにたんぱくが得られて、トラックの何百倍も
効率的に交易が出来る海が憎いのだろう。
30名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 03:13:09 ID:0WmV7m3r0
 アメリカのとさつ場の牛戦士をテレビ映画化したらどうだ
結局 人間は他の生き物の上でしか存在できない事が
ばかアメ公も解るだろ
 牛がよくてイルカがダメなのは何故 50歩100歩だろ
31名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 03:18:52 ID:9SrYO7zR0
おまえらが牛や豚を屠殺してるところ撮ってやろうか
32名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 03:20:41 ID:iy8Y118v0
イルカを食うなんて信じられないな(笑)
どうでもいいけど(笑)
33名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 03:22:53 ID:NVvQVfMOO
イルカはさすがに引くわ…

日本人キモイって世界から思われるだろうな

同じ日本人でも大半が引いてるでしょこれ
34名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 03:31:56 ID:yy2O3Grv0
むしろ知らない人の多さにびっくり。
別にイルカ漁する地方の人間じゃなくとも、ふつうに知ってるんだが…。

あ、わかった。
このテの情報を流すのは、外国なんだよな。
日本のマスコミは基本的に偏った情報だけを繰り返し流してるだけだし。
だからニュースソースが偏ってる人たちは知らないんだな。

イルカ漁のことやイルカ食について知らなかったって人たち、
他にも世界は知ってて自分たちだけは知らないままでいるってことあるかもよ。
35名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 04:02:01 ID:tVjrMCX10
一応貼っておこっと。
独立行政法人水産総合研究センターの小型鯨類(総説)より
ttp://kokushi.job.affrc.go.jp/H20/H20_45/Tab1.gif

水産庁
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/w_document/pdf/h19_progress_report_jp.pdf
2000-2006もあります。
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/w_document/index.html
の、その他資料 日本の小型鯨類調査・研究についての進捗報告
36名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 04:26:20 ID:C2wOx1oE0
アメリカのgoogle凄いことになってるな。
37名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 04:29:10 ID:jZRw0H7B0
ほっとけよ
食いたきゃ食えばいいんだよ
38名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 04:29:29 ID:FmDduGf60
勝手に放送させとけ、こうやって日本人も打たれ強くなっていくのであった。
まじめで、おとなしくてよい子を目指すんじゃない。
39名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 04:30:44 ID:JgkTHHZQ0
イルカ食いは恥を知れよ
40名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 04:34:14 ID:ETfSNJMf0
>>39
ごめんなさい。恥です。




明日はイルカの煮付けにするwww
41名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 04:56:03 ID:J2sqoNe2O
自分は食べてないと自信がある人の中にも
イルカと知らずに喰わされてる奴いっぱいいるぜ
42名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 05:14:55 ID:gQX9zXbY0
>>22
支那人・朝鮮人のスパイ行為、日本のイメージダウンを狙った工作は酷い
43名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 05:16:39 ID:UKwowqU+0
>>41
なおのことダメじゃん
44名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 05:19:02 ID:kJmz8LuC0
自分達が食べてる牛も豚も残酷に虐殺されてるだろうに・・・
子牛のなんちゃらとか子羊のなんちゃらとか言う料理もあるんだろ
ちっちゃいちっちゃいうちにお肉にされる
なんも食べないで生きていける人しかこういうことは言えんだろて
45名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 05:25:11 ID:TgvuA9oa0
日本は世界中から嫌われてますね
46名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 05:30:28 ID:rkLvPV970
超反日ロシア系ポーランド系ユダヤ人 デープ・スペクター

アメリカのマスコミ、ハリウッド半分はユダヤ人

人気洋菓子店「マダムシンコ」会長宅に空き巣、3億円相当の貴金属が被害

テレビで自宅での生活ぶりが紹介された直後の ... マダムシンコも堂島ロールもチョン

の店かいな。 ほんま大阪はどうなってんねんやろ

超反日変態毎日放送のちちんぷいぷいで堂島ロールもチョンの店かいな。

立花隆曰く 小沢一郎は黒でも真っ黒
アリストテレス曰く 小沢一郎は真っ黒け黒
蓮舫曰く 小沢一郎と石川知裕(民主党:足柄村)を応援

ゲッペルス鳥越俊太郎 小沢一郎を 擁護してや
47名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 05:34:10 ID:qCTaAunq0
そうですね残酷ですね
同番組内で自分の国で牛や豚鶏がどういう過程で食卓に出されてるか出したらどうだ?
植物や卵もすくすくと育ってるところを残酷な人間の手で命を絶たれてるところを流したほうがいいぞ

何だよ最近の日本バッシング大人しいからといって調子乗ってるんじゃね?
ここまでやると日本人差別だと思うわ
48名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 05:34:38 ID:z5GdC0Eo0
IQ平均
http://d.hatena.ne.jp/kyogoku42/20071021/1192932343

Japan      105
United States  98

結論:日本人の論理を米国人に理解させるのは無理
49名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 05:39:30 ID:VCf9ESzq0
まあいいんじゃない。
トヨタも何もかももう白人世界から引き上げたらいいと思うよ。
50名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 05:49:28 ID:Zt5Dgssf0
そのうち、和牛は残酷だ、アメ牛食えオージービーフ食えとか言い出すんだろう。
51名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 05:49:32 ID:hT+XFaJu0
インドじゃ牛は神聖な生き物だとされているから食べるの禁止されてる。
ってことで、白人様方もハンバーガー食うの禁止してみては如何でしょう?
52名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 05:51:33 ID:rkLvPV970
北川正恭(早稲田大学大学院教授・前三重県知事)
53名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 05:54:21 ID:rkLvPV970
地球にやさしいイルカ漁 by バーチャルウォーター

カンビロバクターのタムラの焼肉や、吉野家の牛丼より 安全

肉100gの輸入 2トンのバーチャルウォーターの輸入
54名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 08:35:07 ID:NnKVjSD80
イルカの問題で、牛や豚を例に出して反論してるやつは馬鹿に見えるな。
いんちき宗教教祖がインタビューでむちゃくちゃな理論で反論して悦に入ってるレベル
55名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 08:41:03 ID:bizunWb70
>>54
どこがどうピントがズレてるかを言わなきゃ。
56名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 08:43:14 ID:nQtPROgG0
真の目的は何だろう。
たぶんイルカなんてどうでもいいんじゃないかな。
57名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 08:43:32 ID:iJyUw9sR0






イルカ戦士 VS ネトウヨ戦士





58名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 08:44:20 ID:gQX9zXbY0
>>39
イルカバーベーキューするぞ!!
59名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 08:47:05 ID:aTLHBZBj0
>>54
残酷さや倫理やイルカの優しさ知能の高さを理由に捕鯨が批判されるなら、
じゃあ牛や豚はどうなのってなるのは別に無理な反論じゃないよ。
60名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 08:54:50 ID:NnKVjSD80
>>59
そういう反論が国際社会で通るの?
北朝鮮の反論みたいじゃないか
アメリカが核を作るのに、なぜ自分の国で核を作って責められなきゃならないって理屈
61名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 09:00:46 ID:gb2X+Z/s0
傲慢な差別主義者どもが
62名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 09:24:44 ID:2o6HLwaN0
欧米人はいるかや鯨を知能が高いから食べないのではなく
気持ち悪くて食べられない

歴史的に穀物がたくさんとれる日本での米=ビーフとしたら、
いるかや鯨はゴキブリみたいなもの。それを食べるということに
生理的な険悪感があるが、それをストレートに言ったら言ったほうが
差別しているということになるから、イルカや鯨は知能が高いので
食べるなと言っているだけ。

だからイルカや鯨を食べることを批判するのは差別なのだから
断固抗議するべきだし、それは通じる。彼らの口先にだまされず
何を思っているかを理解すべし。
63名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 09:42:12 ID:NnKVjSD80
>>62
ソースは?
妄想して差別ニダとわめく南北朝鮮の方と主張が似てますが
同じマインドですねw
64名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 09:46:49 ID:fH0Pudgzi
これはひどい
65きつつき:2010/03/11(木) 10:03:02 ID:ffDyc7Lu0



    
     牛の解体を見たけど、残酷だった。



66名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 10:46:01 ID:TYASIoZl0
>>7
自立して稼ぎまくる嫁最高ですが何か?
67名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 10:49:27 ID:2o6HLwaN0
>>63
どこが南北朝鮮?
朝鮮風の存在しない差別を作り出すやりかたじゃないけど?

欧米人の多くがイルカや鯨を食べないのは気持ち悪いから
イルカや鯨の知能が高いからじゃない。
68名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 11:01:24 ID:NnKVjSD80
>>67
気持ち悪いから食べない、イルカはゴキブリみたいな存在だと、そう思ってるってソースは
ソースもなしに欧米人はそう思ってるから食べないのと主張するのはただの偏見じゃん



あなたが欧米人はそう思ってるはずだときめつけてるのは
むしろ、あなたが差別してるんですよ

もう馬鹿は相手にしたくないからレスしない
69名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 11:02:05 ID:rkLvPV970
地球にやさしいイルカ漁 by バーチャルウォーター

カンビロバクターのタムラの焼肉や、元気がない吉野家の牛丼より 安全

肉100gの輸入 2トンのバーチャルウォーターの輸入
70名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 11:07:47 ID:2o6HLwaN0
>>68
欧米人の多くは鯨やイルカは伝統的に食べないのが事実ですよ。
一部の海の近くの人たちは別なんだろうが、
その証拠に、欧米で捕鯨がさかんだったときも、油はしぼって利用したが
肉は食べず捨てていた。それはとりわけ欧米が豊かで食べ物に苦労して
いなかったからではない。アメリカのなかでも深刻な貧困はあった。
スタインベックの怒りのぶどうなどには、オクラホマ州のオーキーと
呼ばれていた貧しい無学な人たちもいたし、移民してきたひとたちは
貧しく不潔な生活をしていた。それでも鯨肉はすてられていた。
食べ物じゃなかったんだよ。
71名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 11:22:54 ID:NnKVjSD80
>>70
じゃあ、韓国が犬を食べるのを批判されるのも
日本人は犬を食べるのは気持ち悪いから食べないのであって、犬は食べ物じゃないと考えてるから

犬を食べることを批判することは、それは差別からくるものだという風にあなたは考えてると思っていいんですね?
韓国擁護はなんですね。
72名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 11:35:05 ID:2o6HLwaN0
>>71
はあ?反論しないんじゃなかったの

頭おかしいんじゃない?


73名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 11:43:22 ID:3pBdg9DA0
74名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 11:49:46 ID:lVGXNPTJ0
>>70
>沿岸鯨類資源の枯渇から沖合い・遠洋へと漁場が移動するにつれ、冷蔵冷凍技術がない時代には持ち帰りが困難となり、徐々に食用とすることができなくなっていった
 
とあるぞ。wikiで申し訳ないが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%A8%E8%82%89
75名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 11:53:55 ID:NnKVjSD80
>>72
都合が悪いと逃げます
ただの擁護ありきの偏屈馬鹿でした。
76名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 12:06:44 ID:tc9Ub3bJ0
>>71,75

>韓国が犬を食べるのを批判されるのも
日本人は犬を食べるのは気持ち悪いから食べないのであって、犬は食べ物じゃないと考えてる

ここまでは事実ですが、それを韓国擁護はとするとは馬鹿みたい。

日本人は犬を食べ物とは見てないですよ。
犬を食べるなんか気持ち悪いと思っている。
だけど犬食いを批判してやめさせようとなんかしてますか?
犬食いは残酷だとするこの映画のようなドキュメンタリーを日本で作っても
それは的外れな差別的な映画として日本では賞をとったりしないでしょう。
そしてそれは韓国擁護ではありません。日本のレベルの高さを示しているだけです。



77名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 12:11:38 ID:52+s1kVX0
韓国人とアングロサクソンには耳を傾けない方が良い。
78名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 12:12:35 ID:JHpF+MWr0
つまり欧米人の神経質ぶりは異常ってことやねwwww
自国で食わない食いものを食うやつらを軽蔑するだけならまだしも
平然と世界に晒しものにする白痴ン達wwwww
79名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:01:31 ID:LVc+M3B60
>>54
おなじ哺乳類を片方はよくて片方は悪い、その定義を教えてくれ。

おれは生まれながらにして、食べられることが運命付けられている牛や豚のほうが
残酷だと思うぞ。
その点、イルカは漁師達との知恵比べに勝てば、生きながらえることが出来るんだら、
チャンスを与えられてる時点でイルカ漁のほうがマシ。

もちろん俺は、鯨やイルカ、牛や豚、馬を美味しくいただくが、ちゃんと「(命を)いただきます」
「ご馳走様でした」と感謝して食べるぞ。
それが生態系の頂点に君臨してる人間様の役目だからな。
80名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:11:30 ID:wW0zgJCLP
敗戦国はおとなしく従っとけよ
それがいやなら戦争をしかけて勝てば?
それか鎖国でもすればいい
81名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:25:24 ID:oRa1Eun90
>>80
戦争って広義での外交手段の一つとも考えられるから
これはこれで戦争なのかもね
82名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:30:12 ID:G/2WkXXr0
これはアメリカは徹底的にやったほうがいい
なんなら経済制裁も必要だな
日本人は痛い目みないと直らない国なのは原爆で証明済みだからね
83名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:49:00 ID:cpETHS4n0
これで喜んでるのは韓国、中国だよな
アメリカ、ヨーロッパでの日本製品不買運動とかあって笑うのは中国、韓国
昔より意固地になったね日本、前だったら弱腰で対処してたのに
金持ち喧嘩せずっていうのは本当かも
アメと日本は金がなくてイライラしてるが正しいかも
84名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:52:43 ID:cpETHS4n0
かわいそうなのは拉致被害家族
朝鮮征伐に、日本に協力してくれる友好国は0になったし
戻ってくる可能性は0にほぼ近づいたね
85名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 14:55:01 ID:2kin9kFu0
今朝初めて知った
日本でイルカ漁があるなんて・・・若干ショックだけど

猫や犬、猿を食べてる国もあるのに何で日本ばかり叩かれるの???
86名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:01:59 ID:amKSVT6f0
イルカ捕るのはやめて欲しい。
87名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:02:35 ID:cpETHS4n0
>なんで叩かれるの?
それは日本の国力も経済力も政治力もなくなって叩きやすくなったから

いじめっ子になんでいじめるの?と尋ねるくらい野暮

88名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:03:51 ID:c6BrLcCs0
チョンの犬食いと一緒じゃんwwwwwwwwwwwwww
良かった俺イギリス国籍で^^
89名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:14:43 ID:r6RxRGaS0
>>82
もう一回原爆落とせってことですね。
90名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:17:07 ID:G76RolsV0
もう大リーグ中継放送すんなよ
どうせイチローは嫌われてるんだからw
イチローの打席で「ドルフィンを守れ」の横断幕とか出そう
松井の打席で敵チームから「イルカ食いは NO」とか
91名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:17:41 ID:r6RxRGaS0
原爆落として反省させろキャンペーンかな。
92名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:21:13 ID:G76RolsV0
海外の日本人スポーツ選手のインタビューには「イルカは美味しいですか?」がこれからは定番になるとおもう。
真央ちゃんにも「イルカについてどう思われますか?」とかwwww
93名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:26:50 ID:wW0zgJCLP
韓国の犬食だって一部の人間だけで、ほとんどが食べたことないのに
犬食い韓国のダーティーイメージができて嫌われるからな
まぁイルカもそういうこったw
94名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:29:58 ID:wW0zgJCLP
世界的には、日本は真珠湾攻撃や神風特攻隊とか基地外民族っていうイメージが欧米にはあってだな
最近はやや薄れてきたのに、イルカで致命傷だなw
95名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 16:49:58 ID:T9mxLBIC0
>>92
イルカはおいしいですかって聞かれたら
わたしはイルカは食べませんが、日本の太平洋側の地方の
四百年以上昔から続いている文化と伝統だと聞いています。
とありのままを答えればいいのでは?
96名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 16:57:57 ID:fUuYCcW80
沖縄で米軍の黒猿三匹が沖縄少女残虐レイプしたときも
アメリカではそれが少女の援助交際だったとでもいうような
話を似せたクソ素敵なドラマが放映されています
97名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 16:58:19 ID:cdE1PAgy0
イルカは歯クジラだし美味しくはないだろうな
山梨で売っているの見たときはイルカと言う名前の別の肉だと思ったな
98名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 17:00:57 ID:cdE1PAgy0
>>76
昔は日本人も犬を食べていたんだけどね
生類憐れみの令で、で文化が消えた
99名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 17:27:03 ID:4m8xdA0v0
イルカは食った事ねーな
クジラは給食で出た事あるから食った事あるけど
100名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 18:49:00 ID:Fd5nrcqo0
アニマルプラネットやディスカバリーチャンネルは日本のマスゴミと比較にならないほど面白い番組がないから解約は無理。
(((´・ω・`)カックン…
101名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:07:02 ID:TLOznAaF0
>>94
日本人を見下しても自分が偉くなる訳でもないのにな。
アメリカが日本に勝ったからと言って、
チョウセンが日本に勝ったという歴史にはならないということだ。
102名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:16:37 ID:aPKEfCI80
>>92
正直に「中国人の皆さんが高級食材とフカヒレ並みに欲しがっているので
1年に1度やむなく生活のために汚れ役をしてます。1匹500万です。」と回答すればいい。
103名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:20:05 ID:Opo6hn+T0
『選択』 2009年11月号
「統一朝鮮」バラ色経済予測の真相
ここでもオバマの「日本叩き」が

 オバマ政権には日本車叩きのために韓国車のシェア拡大を許すという考えがあり、もっと言うと
トヨタ自動車を抑えるのに韓国・現代自動車を利用するという戦略だ。
 これはクリントン政権時代、日本の半導体の世界制覇を押さえ込むため、日本の高い技術の
開放と国内市場での強制的な外国製品利用を求め、さらに超円高誘導で韓国のサムスンやLG、
台湾勢などを興隆させたという先例がある。
     (中略)
 新生GMの株式上場を明年に控え、トヨタが米国市場を席巻することだけは避けなければなら
ない。現代自動車なら後でいくらでも押さえ込める。
 にわかに起こった韓国礼讃。裏には米国の日本叩き戦略が厚いカベのように立ちはだかっている。
104名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:23:40 ID:nUm4G2GI0
ふざけるな!!アメ公は生きた牛の喉をかっ切って食肉にしている!!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=apW4MNd3v8k&hl=ja
105名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:23:54 ID:r/uMZHej0
韓国料理店では普通に食えるらしいよ、犬の料理
名前がポシンタンとかいうのでもし韓国料理屋にいってメニューにあったら
食べたくない場合はとりあえず頼んでみるとかしないようにね
106名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:27:02 ID:1bWyLo4N0
日本人は今や韓国をバカに出来る立場じゃないよ
107名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:34:59 ID:ASOzeQ3o0
Food Animal Concerns Trust (FACT) アメリカの糖蜜飼育反対団体
http://www.foodanimalconcerns.org/

糖蜜飼育(鶏糞を中心とした養鶏廃棄物を牛に与える飼育)関連情報
http://www.foodanimalconcerns.org/filthyfeed/

ロサンゼルス・タイムズ紙(アメリカ主要新聞の一角)の掲載記事
http://articles.latimes.com/2009/oct/31/business/fi-feed31
※アメリカ政府機関FDAに、FACTらの消費者連盟が、鶏糞の肉牛への給餌を禁止するよう要請

ロサンゼルス・タイムズ紙の掲載記事の話題を扱ったと思われる動画(日本語訳あり)
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM
108名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:42:58 ID:9DvL73K90
韓国擁護はなんですね
ってどういう意味?wwwwwwwwww
109名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:45:01 ID:+G6GWWRx0
>>1
スカパー解約してくるわ・・・
110名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:54:42 ID:PITI+mVd0
>>67
食べないのは気持悪いからかもしれないけど、捕鯨反対や日本叩きは
知能が高いとか心が優しいとか可愛いを理由にしたものもある。
まあ海豚の知能は豚と同じって説もあるけどw

>>81
情報戦で他国を貶めるのも戦争だからね。
111名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 20:03:00 ID:TLOznAaF0
情報戦というのは、
自分達に都合のよい情報だけを独占的に発信して、
反対意見を認めないやり方かな?

従軍慰安婦なんか欧米では既に歴史的事実らしいけど、
いきなり既成事実にされても困るわな。
112名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 20:37:06 ID:9TDEiPyq0
>>110
知能が高いとかかわいいというのはこじつけだと思う。
だから様々な理由付けをしてくる
今回は「イルカ肉には水銀が含まれていて、食べると危険なのに
多くの日本人は知らずにだまされて食べさせられているから
広く教えてやらなければならない」と言っていたな。
実に気持ち悪い奴らだね。おためごかしに親切ごかしに
いいかげんな情報でだまそうとする。本気で日本人のことを
バカで無知だと思っているのだろうね。
立ち入り禁止になっているというナレーションで
頭上注意の看板があったり、ずいぶんええ加減な映画でもある。
従軍慰安婦でも、ないのにあったと政府が認めているような国だから
国民もその程度だとバカにしているんだろうね。
ハリウッドってシーシェパードの資金源でもあるよね
どんなに金を持っていても卑しい人間の巣窟なんだろかね
113名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 20:44:45 ID:9TDEiPyq0
>>98
???
四足は食わんだろ。
114名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 20:59:25 ID:ObkfB0CrP
angaroo Massacre in Australia
オーストラリアにおけるカンガルー大虐殺
http://jp.youtube.com/watch?v=1EUjjwshuMc

白豪主義オーストラリア
http://jp.youtube.com/watch?v=rE0iGM03KQg&feature=related
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=700827
アボリジニの闘い
侵略と人種絶滅の殺戮
http://www.bekkoame.ne.jp/~rruaitjtko/aboflm.html

Kangaroo Massacre in Australia
オーストラリアは、生きている動物を苦しめながら中東へ輸出している。
http://jp.youtube.com/watch?v=pXvYQ1Ncsbw
115名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 21:32:51 ID:UX5Qd3Cq0
オバマの大統領不適格疑惑の話題逸らしとして
様々な面での日本叩きを始めたとしか思えない

米って何年経っても何をしても
敵、敵、敵なんだな
116名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 21:49:09 ID:tVjrMCX10
>>112
水銀云々の話はねえ、太地町での学校給食用クジラ肉が調査捕鯨のものから
地元のゴンドウに切り替えられたり、そうする過程で、2Fさんの関与?とか、
いろいろ不透明な部分があって、町議が海外メディアにリークしたり、ゴタゴタ
してたんだよね。
自業自得的な、太地町自身が招いたことと言えなくもない。
117名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 22:38:03 ID:gro+0P0B0
アメリカの日本食レストランで鯨肉を出して起訴されたって話、新聞にあったけど
なんかヤラセっぽくないですか裏がありそう
隠し撮りをし通報したのはイルカ映画を作った人ら
寿司ネタに鯨肉なんて日本でもないのに
ましてアメリカで!そんなことやるかな
118名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 22:41:23 ID:B3B0Hs6P0
>>117
チョン系の和食レストランじゃないの?
119名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 23:10:47 ID:9TDEiPyq0
>>116
どこが太地町の自業自得?
この監督が聞きかじりの浅薄な知識をさも知ったらしく
無知な人間に言って聞かせているだけじゃないの。
水銀の話なんてみんなすでに知っているよ。偉そうに。
この映画の関係者がすし屋へ行ったらしいけれど
水銀が気になるなら寿司など食べれないでしょう。
この監督が「日本人はイルカに水銀があることを
知らされずに食べて危険だから警告した」といっても
みんなすでに知っていてその程度もわかっている。
この監督の子供だましは信じがたいほど低レベル。
映画も嘘があるし、あたかも正義をするつもりで
日本人に迷惑をかけているし、日本人に教えるつもりが
日本人よりも知識が浅く低レベルだし。
世界中でイルカ漁をしているのは日本だけではないのに
日本だけをとりあげて残酷な人間のように描くのは
アンフェア。水銀を日本人に忠告するのなら
すし屋へなんかいくなよ。
120名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 23:21:02 ID:YtDZ4yOF0
米国の寿司レストランで鯨肉を提供キャッチ


米連邦検察はカリフォルニア州の寿司レストランとその料理に対する違法な鯨肉を
提供するため告訴している。

サンタモニカと日本でのアメリカのシェフのハンプレストラン水曜日に検察は、イワシ
クジラからだと刺身、肉、販売で起訴された。

アメリカ合衆国は、その肉料理の国の海の哺乳類保護法違反の意味、絶滅危惧種
として、哺乳類を指定します。

海棲哺乳類の活動密かにビデオには、レストランの活動を記録して、証拠として出さ
れた肉のサンプルを確保した後、当局に連絡した。

活動家たちはアカデミー賞受賞ドキュメンタリー"は、日本のイルカ狩りを批判して
コーブ"の生産者と取り組んでいた。
http://www.nhk.or.jp/daily/english/11_22.html
121名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 23:27:50 ID:ACB9IAhz0
太地町虐殺賞っていうのを作って、
イラクの民間人を10万人以上殺したアメリカ人にあげたら?
122名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 23:29:08 ID:SjBzMhBP0
勝手にやれ
こっちも勝手にやる
123名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 23:30:34 ID:3dfOzZNm0
別に何食ってもいいじゃん。
犬でもネコでもブタでもシカでも。
それが文化なら仕方ない


だけど気持ちが悪いからって言う理由で文化を否定するな。
124名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 23:32:19 ID:YtDZ4yOF0
                            , r ' ´  ̄ ` ' 、
                          /         \
                         ◎ュ'      r,      : : ',
                 ==ニ二 ̄〈_〈‐- 、       ‐、 、  . : i 
                      `'¬'`: : :j        \ __,ノ
                       / : : : : .     、    ヽ _!
                        |  : : : : : : .   . : :r^ - '
                         |    : : : : : :i⌒!::/
     r '´ ̄二ニ 、           |      . : : :/! |/
      |        L          l     : : l: : l
    , ┘- ─ '' " ´: : >           ',     . : : |  |
   `'了=- . - ‐ ''ア´              ',   . : : :| /
  , r‐、^ヽ、: : : : : :/                 ',   . : : : レ
  >、 ヽ;;;;',: : : _ ィ               i  . : : : : /
/  〉、;;〉;;;', イ\               l  . : : : /
, ‐'´ `'ヽ、;;;;| ,ヽ/ヽ                | . : : :/
     ミl|;;;;l 〉ヽ、;;゙,             | . : : /
 /  . . : :|;;;;レ : : :/;;;|             l . :/
/    : : :l;;;;;|: : /;;;;;;!     r'' ´ ̄ ̄`"' '´ /  .
ヽ   : : : :|;;;;l: :〈;;;;;;,ヘ      `' -、       〈
-− ─ ┐;;;|ュ=ヽ/ ´〉         `'-、    丶
_ヾ- ‐ ┬ァ、」┘'´ 〉-'ヽ           ヽ   ',
 |: : :  ヽ: : : :┐ フ : : :',             \   ',
/ ヽ    ヽ : / ' ─ 、 ',               ヽ  ',
  /ヽ、   \:フ: : : : : ヾ、             \ノ
 /   \   ヽ、: : : : : : \ 
/     丶  ヽ-、: : : : .. .\
       ヾ、  , ヽ : :     `ヽ
125名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 23:37:06 ID:ACB9IAhz0
>>104
こういうの見るたびに、タイトルに英語訳ぐらいつけとけよって思うんだが。
辞書ぐらい調べろよ
126名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 23:39:59 ID:SJcoxIQH0
テロ支援団体だということを知って
ディスカバリーチャンネルとアニマルプラネットは解約したから
後は勝手にキチガイ番組を垂れ流しといて。
127名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 23:40:43 ID:cm0/R5Kh0
イルカにしろ鯨にしろ思ったんだが
『白人』っていくら口では”平等”を謳っても
根本的なところは”差別屋”だと思うんだ

だから幾ら正論の動画を流そうが
幾ら説明しようが

同位の”人間”として見られてないんだから
何も理解しないし受け入れてくれないと思う

だからさあいつらより上位にある者から言われたら
黙るんじゃないかと考えたんだけどどうかな?
あいつらって神様信仰率ってやたら高いんでしょ?

例えば”聖書”
これって神様の言葉が書いてあるんでしょ?
この”聖書”から言葉を引用してうまくこじつけてみたら
あいつらのこと黙らせることができるんじゃないかな
と思ったんだけどどうかな?

128名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 23:46:47 ID:4RKteXJ10
>>104,125
これはアメリカだけどハラール(イスラム教徒向け)のとさつ場だよ
イスラムは喉を切って殺すのが教え
ちなみにこの会社は未成年や違法ビザ労働者などで捕まって
経営不振倒産に追い込まれた
129名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:22:23 ID:RVwJQcfG0
豚や羊の丸焼きは動物の尊厳を侵害している
130名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:24:20 ID:rgNIIIss0
白豚死ね!
131名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:25:22 ID:G8yJk5t10
ついでにWhale Warsもやったらどうだ?
アニマルプラネットはSSの基地外と一緒になって撮ってたんだろ
132名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:31:36 ID:ncOUyNv40
サウスパークの鳩山が出た回もついでに流せばいいんじゃね?
133名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:32:19 ID:fXQj7QaW0
クジラとウシ、イルカとネズミの、生命として一体何が違う訳?
白人社会では何か生命にカーストみたいなのがあるの?
っと毎度思うわこの手の批判見ると
134名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:37:48 ID:DjxiCMVM0
でも、もっと野蛮なことは日本はやってるけどね
叩けば埃は出てくるw西欧の人があまり知らないだけでw
たとえば、
猫の皮を剥いで作る三味線
馬を生で食べる馬刺し
魚の活け造り
ドジョウの地獄鍋(鍋に泳いでいるどじょうと木綿豆腐一丁を入れて火にかけます。
鍋が熱くなってきたら、どじょうは熱くて冷たい豆腐の中に逃げ込むのです。
完全に豆腐に入ったら、醤油をかけて食べる)
135名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:40:19 ID:5w7YCGge0
>>79
今日、関西テレビの夕方のニュース番組で、
米人英会話講師が生徒にこの映画を見せて、語らせていた。
(豚牛鳥のトサツ映像は見せないのがミソ)

案の定、女子生徒が「牛肉があるんだからイルカなんて食べなくても」とか言い出し、
男子生徒が「なんで牛やったらええの」とツッコミ。
女子生徒「食べるために飼育されてるし」
男子生徒「俺が牛やったら飼育せんといてくれって言うわ」って感じに。

米人教師にアラスカでの鯨漁とアザラシ撲殺について
聞いてみたかった。
136名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:40:30 ID:G8yJk5t10
>>134
朝鮮人は犬を撲殺して食うし
支那人は犬猫食うし
日本だけじゃねーなw
137名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:47:38 ID:fXQj7QaW0
知能云々つったら中国人は猿食べるしなあ
害獣駆除して、無駄にしないよういただきますって
オーストラリアとかでカンガルー駆除するのと何が違うんだろ…
138名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:51:17 ID:RVwJQcfG0
イルカ戦士と言えば、昔米軍がイルカに掃海作業させようとしてたなw
ゲームで機雷突いて遊ぶように仕込んで触雷指せてチュドーンってねww
139名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:53:20 ID:s23G6rX10
その地域の文化は認めるとして
何でいるかなんか食ってるんだ、村民どもは
140名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:53:32 ID:JMaQZXuB0
>>134
まじかよ 日本人辞めるわ
141名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:54:18 ID:VIF3t1m70
>>131
生で食べると言うのは残酷さにおいては何ら変わりがないと思うが。
馬刺しで食べようと焼き肉にしようと馬の苦痛が変わる訳じゃないだろう。
活け作りは生きたままだけど馬刺しは生きたままの馬食ってる訳じゃないんだから。
142名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:54:36 ID:5w7YCGge0
>>137
牛だってバカじゃないよ、ちゃんと知能もある。
イルカ漁の撲殺が残虐というなら、
ドイツの田舎のソーセージ作りだって豚を撲殺してるのに問題にならない。
143名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:56:50 ID:VIF3t1m70
>>142
豚は犬並みに知能が高いと何年か前にテスト結果でてたな。
人間の幼児並らしい。
愚鈍に見えるが芸も覚えるとか。
144名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:57:48 ID:s23G6rX10
>>134
生け造りなんて意味ないよな
魚は一度寝かさないとまずいと聞いたが
145名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:58:13 ID:xFWx/D0t0
>>134
牛や豚、鳥、食物、生きとし生けるものすべてを含めろ

こいつらはいいのか?
146名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:58:32 ID:3e4SYqyq0
>>134
なんかキモチ悪くなってきた
147名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:00:33 ID:s23G6rX10
>>134
馬刺し以外は関心しないな俺も
生き造りなんて正直マズイし
148名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:00:58 ID:1QfoqFZL0
>>134
西洋=清潔 文化的 温和

日本=残酷 野蛮とか

wもっと色々勉強しろよ
149名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:02:58 ID:VIF3t1m70
三味線のことは良く知らないが、猫の皮剥ぎって生きたままでするのか?
死んでからならそれも毛皮やはく製なんかの動物の死体利用と変わらない気がする。
150名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:04:49 ID:bzf2o9wKP
【 三味線と皮 】
■ 皮の種類は3種類
猫皮(よつ)  … 猫のお腹の部分を使用。 猫1匹で1丁分。
犬皮(けんぴ)… 犬の背中の部分を使用。 犬1匹で数丁分。 猫の皮よりやや硬い。
合皮    … 天然皮より熱に弱く音もそれなり。 ニーズが少ないので犬皮より価格が割高
■ 皮の作り方
1. ソーダ液に漬けて毛を取り除きやすくする。
2. 皮を木の板に乗せ、刃を落とした包丁で、柔らかくなった毛をこそげ取る。
3. ローラーにはさんで、皮の裏についている脂を遠心力?で取り除く。
4. 水洗いし、またローラーにくぐらせて皮の表面をなめす。 ← ここで皮は白く透明な布状になる
5. さらに脂を取るために、体温位に保ったソーダ液に3日ほど漬ける。
6. 2の過程を繰り返す。  ふやけているのでこそげ落ちる
7. 皮の黒いシミ(ダニや皮膚病などで)を抜くために、過酸化水素で3時間シミ抜き。
8. 皮にしみこんだ薬品を落とすために30分ほど水洗い。 よく絞る。
9. カンナで皮が透けるぐらいまで、厚さを一定にして削る。
10.刃を落とした包丁で、薬品と水分をこそげ落とす。 ← 皮はさらに薄く白い布のようになる。
11.張り台に皮を伸ばして乾燥させる。
12.三味線の胴に皮を張る。
151名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:07:02 ID:SmqJ99GK0
アメリカインディアンやインディオ アボリジニをハンティングゲームにして
何十万 何百万と殺して
アフリカから奴隷として数千万家畜として
連れて来た白人が 何を言うか

4人目だか5人目の子供であるキリストの母が処女だった とか
死んだキリストが生き返ったとか
オウムやカルトでイカレタキリスト狂国家は滅亡すべき
152名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:09:23 ID:VIF3t1m70
>>148
羊皮紙はその名の通り羊などの動物の皮で作るし、服や財布にも牛などの動物の皮使うし動物の皮利用は西洋でもやってるよな。
153名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:16:20 ID:Ll8uQlIt0
ペットを殺したら犯罪になる。食べるためと言い張っても。
欧米人にとって、イルカやクジラは犬、猫と同じ存在なんだろう。
日本でも、犬や猫を食うために殺したらキチガイ扱いされるのと同じ。
154名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:19:06 ID:5w7YCGge0
>>152
あいつらが上品ぶってやってる乗馬だって、
鞍・鞭・手綱・靴 みんな革製品…
155名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:22:36 ID:VIF3t1m70
>>153
でも食うためじゃないけど捕鯨はしてたよな欧米人も。
油と骨とるためだっけ?

>>112
こじつけで目的が他にあるのもいるだろうけど、
マジに感情論でそういう批判してくる人も結構いるんだ。
156名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:23:13 ID:SVQDRkar0
他国の文化を頭ごなしに批判するのは野蛮人がすることだ
157名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:25:22 ID:4SI8iO6U0
食用家畜の供養もしない連中が何を言おうと感傷でしかない。
イルカには知能があるというなら牛にも鶏にもある。
イルカには感情があるというならサボテンにだってあると言われている。
害獣駆除を否定するならカンガルー狩りは大虐殺だ。
生物は生物を食べて生きている。
それは生きることの「業」であり、「殺生」とは違う。

このあたりを発信できる映画監督とかいないかな?
158名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:26:48 ID:oRyoCKek0
イルカ漁ってのがあったことを今回初めて知ったわ。
別にどっちでもいいけど、イルカ殺すのはちょっとかわいそうな気がするね。感情的にいえば。
159名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:28:02 ID:Ll8uQlIt0
人間のエゴで生命の生き死にを決定するのなら、
いっそ、食用の動物の範囲を定義すべきだとは思う。
動物ならなんでも殺していいのなら、人間だって殺していいことになる。
160名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:32:29 ID:m7AZ1Ffc0
>>155
一般の人は知能高い、かわいいで批判してくるよね。
you tubeのコメント欄もほとんどそんな感じ。
エコ団体は、それを利用してエコビジネスを成立させる。
161名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:35:23 ID:0Obq1oM40
反捕鯨・反イルカ漁に関して思うのは、相手を悪者として
仕立てるのが上手だよな、裁判ばっかりやってる国に住んでると
そうなるのかね。

162名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:36:52 ID:ysKO5ly10
反捕鯨は儲かるからなんですよ キリッ
163名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:41:12 ID:0Obq1oM40
>>127
「差別屋」というか、「正義VS悪」の構図に持ってくのが上手いんだよ。

164名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:50:52 ID:tnkwYxk4P
>>70
先住民族の伝統的な捕鯨だけど
アメリカもロシアも捕鯨国だよ、それとイルカ漁自体はヨーロッパの国でも
行う国もあるらしい

欧米キリスト教圏がイルカ、クジラにこだわるのは再生のシンボルとされてるから
とか読んだ事がある、キリストの復活ね、本当かは知らない
165名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:53:01 ID:m7AZ1Ffc0
>>159
人間とその他の動物わけるというコンセンサスはあるんじゃないかな。
食用の動物の範囲の定義を万人が納得できるように作るなら、各文化
の食えないものを除いていくのがわかりやすいかな。鶏肉は食えそうだ。
166名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:56:43 ID:tnkwYxk4P
>>158
買ったことはないけど売ってるよ、網に引っかかったら
食べるしかないだろ、逃がしてたら数百万円の損害なんだから
ヨーロッパでも漁をしてる国なら似たようなものだと思うけど
167名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:58:26 ID:EHIT2jxv0
ダメリカ人は本当にアホだな
168名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:59:24 ID:YIpHB+R30
時代は反米だな。
169名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:08:29 ID:5hNrbHuU0
昔、小鹿物語というアメリカの映画があった。
ラストでは畑を食い荒らすようになった小鹿を、主人公が泣く泣く射殺した。
人間が生きていくうえで害を及ぼすなら、排除するしかない。
170名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:13:21 ID:D4WhmxrE0
youtubeで外人の『家畜は食べていいんだ、イルカと違う』的なコメントは
やはり理解できないね
同じ命なのに家畜とイルカの命を差別するのは、罪悪感を感じないために宗
教的な思想を根拠にして殺しを(正当化して?)言い訳しているのか?
宗教は自由だけど、価値観の押し付けは迷惑だな。

171名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:14:55 ID:VIF3t1m70
>>170
じゃ養殖(出来るのか知らんが)すればいいのかね。
172名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:18:23 ID:D4WhmxrE0
>>171
さあね
今度は、イルカは○○だから食べたら駄目って理由をどこかから探してくるかもね
養殖が虐待と騒ぐかもしれんし
173名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:23:04 ID:0Obq1oM40
>>170
別に日本人だってイルカを好んで食おうとはしないわけじゃん
外人はそれが分からないんじゃないの?
日本人が好んで食ってると思ってるから、家畜と野生動物の
違いを一生懸命日本人に「教えよう」としてくるんじゃないの?
174名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:29:04 ID:m7AZ1Ffc0
>>170
家畜と区別する人は宗教的思想が背景にあるかも知れんが、
現代人は肉食で罪悪感感じてるのかな?
最初から解体されて切り分けられてるものを買ってるだけ
で、自分で命を奪うことはまずない。

ベジタリアンは肉食一般に反対してくるから、どういう発想なんだろうな。
正直こっちの方がすっきりしてわかりやすい。
175名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:32:41 ID:Nc4e+U850
イルカは他の動物に比べて人間に近いの知能があるだろ
その分仲間の死に対する悲しみや肉体的痛みも大きいと思う
あんな人懐っこく知能需要の高いイルカが捕らえるために苦しみながら死ぬのはかなり可哀想だろ
家畜でさえ一瞬で殺すようにしてるのに
チンパンジーをじわじわ殺してるのとほぼ同じなんじゃないか
176名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:34:03 ID:m7AZ1Ffc0
>>175
ようこそ中国人。
177名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:36:03 ID:G8yJk5t10
猿の脳みそは猿を生かしたまま食うのが良いと支那人が言ってたな
178名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:36:31 ID:Nc4e+U850
気にくわないレスがあると何でも中国韓国人認定する奴どうにかならないのか
179名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:40:34 ID:m7AZ1Ffc0
>>178
不自然な日本語を使わなければいいんじゃないか。
>>175を見て自然な日本語だと思う奴は日本人であっても
国語やり直した方がいいと思うよ。
180名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:41:27 ID:FarM+8f90
日本語がおかしいからだろw
181名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:41:38 ID:Nc4e+U850
捕鯨も伝統だが油食料の供給が足りてるこの時代、神社の生贄のようにさびれてもいい伝統じゃないだろうか
漁師さんはイルカはやめて魚メインにして捕鯨もたまにで控えていったほうが良いと思う
182名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:43:02 ID:VIF3t1m70
>>175
それで、何歳程度の知能なんだ?
それは豚や牛とどう違うんだ?
知能ってのは豚や牛にもあるし、豚に至っては犬並みだぞ?
いるかが豚や牛より賢いのは疑問だ。
183名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:43:59 ID:G8yJk5t10
>>181
魚メインの漁師が魚を食い荒らす害獣のイルカ駆除してる部分もあるんだが・・・
184名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:46:02 ID:dwtVlqzo0
ようつべでイルカの脳は人と同じ細胞で特別みたいなことをいってる外人がいるんだが
ガセでおk?スピンドルニューロンとかなんとか。詳しい人教えて
185名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:47:28 ID:VLg0V6cU0
つーかイルカがどうこうじゃねぇだろ
何人様の家の食卓にケチつけてんだよ
186名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:49:00 ID:FarM+8f90
全くだ
他の肉があるから食べる必要が無いとか
傲慢にもほどがある
187名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:50:07 ID:Nc4e+U850
>>182
知能にしてイルカ>家畜は明確だし
殺し方もイルカは(やむを得ないが)海の中でじわじわ残酷に殺されるのと家畜は専用の方法で一瞬で殺されるのとにも大きな違いがある
188名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:51:51 ID:m0PCu6Rh0
189名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:53:08 ID:ysKO5ly10
>>187
あのさ一つ聞いていいかな?
今までなに食って生きてきたの?
190名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:55:03 ID:Fb2wFos3O
星をみるひと ですか
191名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:57:58 ID:Nc4e+U850
>>183
それだったらもっと駄目だろ…
192名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:58:48 ID:4gEvJJG50
アメリカ人にクジラ食うなと言われたら、
200年やそこらしか食文化のない奴らがほざくなと言えばいいし、
イギリス人に言われたら、じゃあ君らは食いもしないのに、鹿狩りとかすんなよ、ボケ!!
って言えばいい。 だけどマジレスすると、水棲ほ乳類食われると、牛は食ってもらえ無いし、
牛が売れなきゃ飼料作ってる業界も困るからな。
西洋人はだから反対するんだろ?
193名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:58:59 ID:G8yJk5t10
>>191
はぁ?
害獣駆除のどこが駄目なんだ?
194名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:00:50 ID:VIF3t1m70
>>187
明確ならソースを提示してくれ。

豚にも自己意識がある?:鏡像を理解できることが判明
http://wiredvision.jp/news/200910/2009101521.html
195名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:02:23 ID:ysKO5ly10

答えないだろ Nc4e+U850

偽善で欺瞞なんだよ
196名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:03:10 ID:VIF3t1m70
それにとさつの苦痛は軽いとても、野生の動物と違い家畜はそれまでの人生が悲惨だぞ。
生き物を食うために閉じ込めて育てている残酷さが、捕鯨の残酷さより軽いとは思えないね。
197名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:03:44 ID:gq+lnHCcO
イルカはかわいいし賢いからなあ…あんまり食べるとかしたくないな
食文化があることは攻めないが食うのはやだなあ
つか今まで知らなかったわ
198名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:05:53 ID:4gEvJJG50
牛肉に携わる業界は世界中に思ってる以上に多くあるし、
それにまつわる会社も多くある。
それらが結託して西洋で小学校からイルカやクジラは知性があって、
食べるのは可哀想ですって教育していても何ら不思議じゃないよな。
あの、西洋人の頑固なまでのクジラやイルカに対する反応を見てると
そう考えてもおかしくない気がどんどんして来るわ。
白人って正直、イルカ並にバカだし。
199名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:09:10 ID:Nc4e+U850
>>193
イルカだって魚食いに来てるのに漁業の利益に邪魔だから知能の高いイルカ殺すなんて考えられんだろ
他に方法があるだろ
>>194
その豚のしぼり出された自己意識に比べてイルカは自己意識で溢れてます
超音波でコミュニケーションをはかるらしいだろ
ソースっていうか常識だから自分で調べてよ
200名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:10:21 ID:G8yJk5t10
>>197
一方的に非難しなければそれはそれでいいんじゃね?
201名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:11:22 ID:4gEvJJG50
正直、賢いから、知性があるからとか言う理由が、
まるで洗脳されたヤツが、
そう刷り込まれたから言ってるだけのようにしか聞こえ無いわ。
もうちょっと自分の頭で考えれば良いよ。
自分らが食ってる生き物はみんな殺されて食卓に並ぶんだよ?
202名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:11:54 ID:VIF3t1m70
>>199
常識じゃないから聞いてるんだろ。
常識なら簡単にソースが出せる筈なのになんで出せないんだ?
自分で調べろってのはソース出せません><って言ってるのと同じだぞ。
203名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:14:45 ID:Nc4e+U850
>>202
項目3がメイン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB
他にもあるから調べてみ
204名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:14:50 ID:VkBTOCl80
取材拒否してるの番組作るってことは
また盗撮?
205名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:14:58 ID:4afh0bND0
これだけは、いいたい。
日本で一番いるかを獲っているのは、
岩手県です。
文句は、小沢に言えw
206名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:15:09 ID:ysKO5ly10
支離滅裂 Nc4e+U850

イルカの方が頭いいなw
207名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:16:27 ID:G8yJk5t10
>>199
魚をメインにしろと言ったのは誰だよ
漁場荒されたら魚メインにできねーだろうが
知能が高いから殺すな?
知能が低けりゃ殺しても問題無いのかよ
命の価値は知能の高さで決まるのか?

生き物は他の命を食って生きて行くもんなんだよ
生きる為には全が業を背負ってんだよ
そんなこともわからんのか
208名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:17:05 ID:VIF3t1m70
>>203
おい、その項目には何処にもお前が言ってるようなことは書かれてないし、他にもあるなら出せよ。
常識なんだろ?
209名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:18:53 ID:4gEvJJG50
ちなみにwikiでても調べてもらえばわかると思うが、
牛もクジラも御先祖様は一緒だぞw
水に住んでるか丘に住んでるかしか、進化学上大差ないぞw
210名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:19:39 ID:Nc4e+U850
>>207
知能が高いと苦しみの感情も高くなります
211名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:19:49 ID:4afh0bND0
イルカや鯨が賢い。というやつがいるが、
古来より、犬、馬、牛、象は、人間の命令を聞き
人間や荷物を運んできた。

しかし、イルカやクジラが人間の命令により、荷物や人間を輸送した。
という話は聞いたことがない。

つまり、イルカやクジラは、犬や馬や牛や象以下の知能ということ。
212名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:20:47 ID:VkBTOCl80
>>210
え?まさか本気でいってる?
213名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:21:33 ID:4gEvJJG50
>>210
へぇw
苦しみなんて相対的な物、測る基準有るの?
良かったら計測方法教えてくれない?
wwwww
214名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:21:48 ID:G8yJk5t10
>>210
命の価値はどうなんだよ
同等か否か答えてみろよ
215名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:21:53 ID:Nc4e+U850
>>211
そりゃ住む場所が違うから
つ水族館
216名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:22:34 ID:DyJvnlAy0
>>199>>175

>母親のイルカに連れられた子供のイルカに対して、オスによる攻撃行動が度々観察されます。
>子供をつれたメスのイルカは交尾を行わない為だと考えられます。
>オスのイルカが子供のイルカを下から突き上げたりして攻撃し子供のイルカを殺そうとします。
>イルカウォッチング中も水面から子供のイルカが飛び出るところを目撃することがありますが、
>それはもしかすると、雄のイルカに攻撃を受けている最中かもしれません。
>イルカ社会にはこうした暴力が良くみられます
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mabuta/progra-m/fl-behave.htm

交尾に邪魔だから子供を攻撃するなんて人間にはDQNでもないと考えられないよね。
仲間の死に対する悲しみが大きいならできないよね。
ライオンとかもするし動物にはありがちなことだけどね。
217名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:23:45 ID:VkBTOCl80
そういや頭いい割に
漁業の手伝いするイルカなんて居ないやな
218名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:24:12 ID:6i/Qc7vM0
日本人として30年近く生きてきて最近はじめてイルカ漁の存在を知ったのに
日本人の罪とされるのは遺憾でありまする

宗教問題とか人種問題の当事者の気持ちが少しわかる。
日本島国でよかった。
219名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:24:31 ID:ysKO5ly10
マジキチっているんだなw
220名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:24:32 ID:m7AZ1Ffc0
>>208
Nc4e+U850は日本語でのソース出すのは無理だから。wikiの捕鯨問題の記事みれば
常識ではないことは明らかだよ。
221名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:25:34 ID:Nc4e+U850
>>214
お前ら蚊が死ぬときと人が死ぬとき想像してみろよ
222名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:26:13 ID:DyJvnlAy0
確か世界まるみえ特捜部で見た外国の番組だったと思うんだが、
イルカと遊んでいた女性が海中に引きずり込まれて死にかけたって話があった。
遊びのつもりだったんだろうって話だったけど、まあその程度の知能なんだろうね。

>>211
確か動物兵としても使われたそうだから人間の支持に従う程度の知能はあると思う。
もちろん人間の支持には食用家畜になっている動物だって従うから、
それらと同じぐらいの知能があることにはなっても、それらより高いことにはならないけどね。
223名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:26:28 ID:4afh0bND0
>>215
だから、クジラやイルカに、ふね、ひかせればいいじゃん。
あたまいいんだろう。
co2でないのでエコでもある。
そうでなければ、馬以下の知能と見なします。
224名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:26:51 ID:VkBTOCl80
>>221
何が言いたいのか分からん
225名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:27:33 ID:F+ws+p9Y0
結局ジェノサイド扱いとして広まるのか
あの監督の支離滅裂なTVでのインタビューへの回答は
国会での社民党思い出すぐらいひどかった
226名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:28:06 ID:G8yJk5t10
>>221
同等か否か答えろってw
想像しろとかじゃなくて
オマイは同等か否かも答えられん馬鹿なのか?
227名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:29:31 ID:4gEvJJG50
>>217
イルカと人間が協力する漁はあったはず。

ところで、イルカはダメで、豚は良いとか
言ってるけど、その思想がすでに差別的だと気づかないのかね?

白人は自分らの差別主義をイルカに転嫁して、それを代理にして、鬱憤を晴らしてるんだろうな。

あとさっき言った、飼料やら肉食業とかの圧力もあると思うわ。

穀物メジャーは怖いからねえ。

本当に可哀想なのは
そんなバカな話に騙されて日本国内で反対してる人だわなw
228名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:30:35 ID:Nc4e+U850
お前らいつもだが外国から批判されたものに自国として対立しすぎ
こちらが日本だから外国に対立するんじゃなくて物事として考えようぜ
229名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:30:38 ID:G8yJk5t10
>>227
その通り
差別と偏見でしかない
230名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:31:04 ID:ysKO5ly10
蚊?
なに蚊ってwww
231名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:32:19 ID:C2oufE/E0
白人にはがっかりした。
一番優れている人種じゃなかったのか
232名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:32:47 ID:VkBTOCl80
>>228
いってる意味がさっぱりわからん
233名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:32:59 ID:4gEvJJG50
>>228
食い物を批判された時の日本人の怖さを
貴様はまだわからんのか?

正直、日本最大の禁忌レベルだぞw
234名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:34:20 ID:zpjZYRLs0
>>183
害獣駆除としてやってるっていう事例を出してよ。
70年代の壱岐の話以外で。

いるかに荒らされて困るって話と、イルカ漁は基本的に
無関係だよ。
永続利用が可能な水産資源としてやってるんで、数を
減らしたら困るのはいるか漁師自身。
他の漁師がやりたいって言っても、新規参入はまず
出来ない特権的な漁なんだよ。
235名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:37:10 ID:4afh0bND0
>>231
白人は優良種なので、いまは、
「地球温暖化防止のため、牛のげっぷからメタンガスが出ない研究」
に、注力していますよ。
236名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:38:18 ID:sEsVVTdb0
>>233
とは言っても、流石にイルカを食べるのはマイノリティ
あんなアホ共と同じ日本人とは思われたくない
地元の伝統を守るのはいいけどさ、
もう少し国際世論を考慮して欲しいところ
エスキモーがアザラシ殺害して生で食べてもなんとも言われないが、
捕獲に関してそれなりのルールを守らされている
237名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:39:12 ID:G8yJk5t10
>>234
今でも網を破られたりしてるな
網の破られると被害でかいと思うぞ

少しは調べろよ
238名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:40:12 ID:4gEvJJG50
>>236
あれ、あそこで取れるイルカって、
厳密にはイルカじゃなくてクジラでしょ?
名前にイルカって付いちゃってるけど。
239名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:40:27 ID:m7AZ1Ffc0
>>236
イルカ漁もルール守ってるよ。
240名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:40:42 ID:UZmFVzPL0
「イルカは知能が高い」と例の映画の監督が言い訳してたが。
じゃああの監督は自分の子供が重度の学習障害だったらどう判断するんだろうか?
知能が高いを理由に挙げ出したら、例えば犬やブタや牛は学習さえすれば人間の指示を聞いてその通りにやれる。
で、あの監督自身はブタや牛の訴えは「腹減った」以外で何か分かるのだろうか?
監督、あんたある意味ブタや牛より知能低い点があると思うが?と理由つけて言ってやりたい。
241名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:42:04 ID:zpjZYRLs0
>>217
手伝いってか、イルカを利用する漁法は瀬戸内にかつてあった。
スナメリ(ゼゴンド)網代漁。

猟犬とか鷹狩の鷹みたいに訓練して積極的に使うと言うもんじゃなくて、
習性を利用するって感じの使い方だけどね。
242名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:42:04 ID:4SI8iO6U0

イルカの知能なんて怪しい話だよ。単に脳の容積が大きいだけだろう?
その理論からすればクジラや象は人間より知能があることになるぞ。
集団間行動におけるコミュニケーションはバッファローやシマウマにも見られる。
犬とは訓練次第で人間とコミュニケーションがとれることは認められているが、
イルカがそういったコミュニケーションを取れると実証されたことはない。
(人間とのコミュニケーション=介助の手助けや狩猟のお供や救助犬などのこと)
芸をする程度ならアザラシや熊でもする。オウムやインコは会話もする。
イルカが知能が高いという立証はそれらよりなされていない。
243名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:43:10 ID:G8yJk5t10
結局は偽善と差別と偏見だけなんだろ
命を語る資格なし
244名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:45:06 ID:4gEvJJG50
強度なベジタリアンの狂気と捕鯨反対とか逝ってる人らの狂気が同種である事は間違いない。
245名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:45:08 ID:mNrEDyM70
「頭がいい」から殺してはいけないのなら、

池沼は殺してもいいんだな

なら朝鮮人とオールトラリア人は殺しても罪にはならない、という訳だ
246名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:45:09 ID:zpjZYRLs0
>>237
だから、いるかによる被害がある、と言う事と
いるか漁とは基本的に関係ないと言っている。
駆除として捕獲した例を出してよ。

駆除許可はずっと出てないんで、やったら密漁だけどね。
247名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:45:21 ID:42UQGS2m0
>>236
日本だってルール守ってますよ
248名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:45:40 ID:Z8ANZADV0
>>242
一方、少なくとも鳩山の脳は鳥並なのは実証された
249名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:45:45 ID:sEsVVTdb0
>>238
「イルカ」じゃないと駄目でしょ?
江戸時代にウサギを鶏として数えるのと似ているが・・・

>>239
国の許可は3000頭なのに
実際は2000頭しか獲ってませんから良心的ですってことはないだろうw
あんな血に染まる湾を見れば、流石に引くぞ
同じやるならもう少しスマートにやってくれw
250名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:48:47 ID:eV3Sa6YsP
>>249
イルカ漁は基本的に追い込み漁
イルカ獲ってる国はみんな海が血に染まる
人道的に殺せってか?
251名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:49:32 ID:G8yJk5t10
>>246
つうか害獣駆除の部分もあると言ってるだけだが
害獣駆除だけに食いついてくるのなw

それこそ偽善だ罠
害獣駆除だけに食いついてくるのは欺瞞でもあるな
252名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:50:14 ID:VkBTOCl80
いやまあ
牛豚の屠殺場だって見せられたら
十分ドン引きするがな
253名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:50:32 ID:4gEvJJG50
ありゃ?部が悪いと思って逃げたのかね?あいつw
254名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:50:45 ID:GyCICzrf0
>>236
本当に日本人なのかね?
ヌルくなったものだね・・・・
これ以上のコミュニケーションはないんだけどね。
食べてこそ、理解出来るんだよ。
日本人なら、まず食い気が起きるのが普通。
え!マジ?でも旨いのか?ってw
それが無い奴は日本人じゃないね。
255名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:51:34 ID:ysKO5ly10
そしてマジキチはイルカに乗って海に帰りましたとさ
256名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:51:50 ID:F+ws+p9Y0
わざわざあんなの見せ付ける必要なかったんだよ
映画でケンタッキーやマクドナルドで使う牛や鳥や豚の
屠殺場を無理やり撮って流したようなもんだろ
あほじゃねーのか
KKKやフリーメーソンの活動でも隠し撮りして映画で流しとけよ
257名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:51:55 ID:m7AZ1Ffc0
>>249
ルールの話してたはずだが?
「良心的」とは別の話じゃん。
スマートな方法でイルカ漁を続けてくれればいいってことね。
それは一つの見解だね。
258名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:51:56 ID:G8yJk5t10
>>253
代わりのが来ただろ
何故かタイミングよくw
259名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:55:03 ID:VkBTOCl80
鶏なんか
首落として逆さ吊りだもんな。
これで引かない人間がイルカ漁で引くってのも良く分からん話だが。
260名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:55:08 ID:JHqIaIoF0
なんか民主党政権になってから反日の虫が吹き出してるな
所詮原爆落とした鬼畜アメリカだからな
261名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:55:14 ID:zpjZYRLs0
>>249
太地の場合は、
小型捕鯨として、マゴンドウ、ハナゴンドウ。
いるか漁として、
追い込み - マゴンドウ、ハナゴンドウ、オキゴンドウ、スジイルカ、ハンドウイルカ、マダライルカ、カマイルカ
突棒 - ハナゴンドウ、スジイルカ、ハンドウイルカ、マダライルカ、カマイルカ

ゴンドウ類はゴンドウクジラと呼ばれることも多い。
(英語でもpilot whale)
262名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:55:23 ID:4gEvJJG50
>>256
今回の映画と同じタイトルで、屠殺場の映画作ったらいいんじゃね?
アカデミー賞ノミネート位されなきゃ、今回の件は完全に偽善か、差別主義の裏返しだろうw
263名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:57:43 ID:zpjZYRLs0
>>251
いるか漁は他の漁と同じく正当な漁であって、
駆除目的に行っているものなんかじゃない。
駆除だなんだというのは、伝統あるイルカ漁をバカにしてる。
264名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:58:08 ID:sEsVVTdb0
>>250
牛でも豚でも屠殺するが、
屠殺場の近くの用水路が地で染まる事があるかね?

世界的にNOを突きつけられている現実を鑑みて方法は多少変えるべき。
伝統漁法をなくせとは言わないが、
一度に大量に湾奥に追い込み一気に絞めちゃえば、
ああいう画になっちゃうよね。
あれ見て、なんとも感じないのは、流石に不感症だよ。
265名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:58:32 ID:7ri+x0IJ0
食うために取るのはいいんじゃないのか?
動物だって生きるために他の動物を食べるんだから
アニマルプラネットとは名ばかりで動物のことがわかっていないのではないか?
毛皮のため、象牙のために殺すのではないのだよ
もしかすると欧米人はそういう殺戮と漁を混同しているのかもね
そうだとするとお門違いもはなはだしいんだけどな…
266名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:59:32 ID:fFL9goum0
湾が血で染まる?
北欧でもやってるけど・・・・・・
267名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:00:34 ID:VkBTOCl80
>>264
基準が分からん
イルカ漁だって用水路は血に染まらんだろ?
268名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:00:57 ID:G8yJk5t10
>>263
駆除目的だけだといってねーだろ
漁業がどうたれ言ってたのが居たから
駆除目的もあるだろうと言っただけだ
よく読め
269名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:01:08 ID:yzvGwmTi0
アメリカの徹底した日本バッシングが本格化してきたな。
日本は悪というのをアメリカ人の根底に植え付けろという
まさにオウムが行ったマインドコントロールだな。
270名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:01:21 ID:4gEvJJG50
ていうかさ、本当に知能高いなら、
何回も何回も代々同じ場所で捕獲されるって、おかしくない?

なんで近くから逃げて生きないの?
どん引きする位血で海面が染まるのに、

近くにいるイルカはそれ位の事もわからないの?
271名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:03:03 ID:ysKO5ly10
えーと

Nc4e+U850 → sEsVVTdb0

でおkかな
272名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:03:59 ID:XosJMW/M0
俺鯨もイルカも食ったことないけどよすうるにあれだろ?
ただの日本バッシングだろ?いいじゃん。やらせておけば。
騒いでるのは一部の利権屋だっていうのは俺の友人のトラビスも言ってた。
トラビスはパンピーだけどわかってる市民にゃわかってるんだから目くじらたてる必要はない。(鯨だけにwwwwww
怖いのは食文化のみならず、その先まで介入してきそうなところぐらいだ。

見習って俺らも在日とか自国に害成す不逞の輩どもを排除しないとな。
食文化叩かれることよりも国をのっとられんとする現状を憂いたほうがよっぽど現実的。
273名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:06:08 ID:zpjZYRLs0
>>264
処理してるところにスクリーン張ったりということは、過去やったはずだが
実態を隠蔽していると攻撃された。
274名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:08:32 ID:sEsVVTdb0
>>271
なんだか知らないが、違いますよ。

でも、結構みんなイルカ漁に理解があって驚いたなぁ。

伝統を守るのはいいし、
一部とはいえ日本の食文化を他国からとやかく言われたくないし、
そのことは分るけどねぇ。
275名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:08:38 ID:eV3Sa6YsP
>>264
牛や豚は見えなくなるよう処理してるだけな訳で
やってる事は同じだろ?違う?
俺は不感症でも構わんが、綺麗に殺せば良いってのは可笑しいと思う

276名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:09:39 ID:MRB/HPJB0
>>242
> イルカの知能なんて怪しい話だよ。単に脳の容積が大きいだけだろう?
> その理論からすればクジラや象は人間より知能があることになるぞ。

少なくとも「ザ・コーヴ」監督やシーシェパードのバカどもよりは
鯨やイルカの方が頭よさそうだw
277名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:09:45 ID:m7AZ1Ffc0
>>271
違うと思う。前者の日本語の不自然さは後者にはない
内容も前者はお花畑だったけど、後者は現実的。
278名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:09:55 ID:GyCICzrf0
>>270
可愛い・温厚・知能が高いって言うけど、大した物じゃないんだよ。
魚がいる所に来て、バカスカ食って船に寄ってくるんだから。
大阪人みたいなものだよ。
愛想が良くて、まいど!って入り江に来て
ずうずうしく、食い尽くすんだからw
それで、こっちにも魚がいるんでっか?すんませんな〜って
きた所を、ブチッ!と行くだけの話。
多少残虐でも、問題ないよ。
279名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:10:11 ID:4SI8iO6U0

牛や豚が海で狩猟されているのは見たことないからな。
イルカが陸地で獲られている話も知らないし。
280名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:13:41 ID:zpjZYRLs0
>>268
駆除目的は「ない」の。
いるかをブチ殺したいと思ってる漁師はいっぱいいるんだけど、
追い払うだけで我慢してるの。許可がないから。

網やなんかに入った場合でも、生きていれば逃がすと指導されてるの。
死んでた場合も、食用に流通は出来ないの。(食べる習慣があるところ
では自分達で食べることは出来る)
研究機関(水族館など含む)に譲ることは出来る。

漁師の世界をアウトロー的に考えすぎ。

いるか漁は特定の港の特定の船しかできない特権的な漁なの。
(まあ、他のすべての漁も、既得権的ではあるけど)
281名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:15:10 ID:4gEvJJG50
ID:Nc4e+U850は完全に逃げたな……
あいつも大して知能高くなかったんだろうなw
282名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:15:43 ID:G8yJk5t10
イルカの知能が高いのと言うのは都市伝説みたいなもんだろ

http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_intel.html
283名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:16:37 ID:UZmFVzPL0
>>242
うんにゃ。
知能が高いという立証はされとるよ。
イルカ語の方言の通訳みたいなことするイルカもいる。
でも人間とは比べられない…その程度だが。

鯨類のはほとんどエコロケーションで発達した脳だから、人間と一緒に考える事自体間違いなのにな。
言語らしき歌もどの程度の認識で歌われてるのかが分からない。
鳥が人の言葉を話すのはただの音の真似だが、イルカのは人間の指示の順番で違いがあるのは理解してるが実際どういう理解の仕方してるのかは分からない。
そもそもイルカならメロン体って器官があるだろ?マッコウ鯨なら鯨油で有名。
アレが無いと脳だけあってもあんまり役に立たないと思うんだが。

あの映画監督は自分の価値観だけでジャッジ下す。
昔の米TVドラマのキャラが宇宙に出てそこに棲んでる生物の生き方を勝手に否定して皆殺する…みたいな傲慢さだよ。
過去、色んな種を絶滅に追いやったのと同じ考えで保護を訴えてるようにしか見えないよ。



>>250
血に染まる…が駄目?
食用の動物がどんな処理されてるか見て来い。
毛皮剥ぐ現場とかも。
他にも色々あるが、イルカを生きたまま網で引き上げて苦しみを長引かせる方がいいとでも?
食うものだから毒殺も駄目だし。
284名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:17:48 ID:VkBTOCl80
だいたい人目につくと言っても湾が血に染まるところなんてそうそう見れんだろ?
漁場に一般人がおいそれと入れるわけでもなし。
285名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:19:02 ID:sEsVVTdb0
>>275
>牛や豚は見えなくなるよう処理してるだけな訳で
>やってる事は同じだろ?違う?

その理屈だと、戦争で核で殺そうがピストルで殺そうが同じと言っているぞ。
同じ殺すなら、どんな兵器を使ったってOKだろ?
でも、一応人類は線引きをしてるよね?
日本叩きだなんだって言う前に、
世界のコモンセンスを少し考える必要があると思うよ。
286名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:19:19 ID:+5/vXVAF0
韓国には犬を食うとか非人道的過ぎ!ありえないと言っていつも憤慨しているくせに
いざ自分達のこととなったら急にこれだからな。
お前らが思想も何も無い流されるだけのパーだということは分かった
287名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:20:03 ID:VkBTOCl80
基本的に西部劇を喜んで作ってた頃と変わってないよなぁ。
288名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:22:32 ID:VkBTOCl80
イルカ漁と家畜の屠殺の違いが
ピストルと大量破壊兵器に喩えられるのっておかしくね?
289名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:22:35 ID:8fnYod810
IMDb(The Internet Movie Database)の評価得点が異常に高すぎ。
得点は会員無料で誰でも出来るので抗議の意味で得点を下げていきましょう。

http://www.imdb.com/title/tt1313104/
290名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:22:44 ID:42UQGS2m0
もう、日本人は野蛮人で良いんじゃないですか。
彼らは啓蒙して、またひとつ良いことしたって感じの自己満なんですよ。
日本の文化なんですから、クジラもイルカもルールを守って無視して獲り続けるべきですよ。
ぼくクジラが好物なんで食べられなくなると辛いんです。
291名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:23:51 ID:4gEvJJG50
>>285
核は流石に飛躍しすぎだろw
まぁ、血に染まった湾とか、センセーショナルな絵だから文句言われても仕方ないかもしれんが、
それをわざわざ撮影しに来るものどうかとおもうぞ。
立派な解体工場作れば君的には解決なの?

反捕鯨な人達ならそれはそれですごい難癖つけてくるはず。
こっちの問題じゃないだろう。
292名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:24:55 ID:E3OLnWiz0

>>1

…ということは、オーストラリアも米国も中国人に
支配されたということか……。問題は、果たしてこれが一時的な
ものなのか、それとも……ってことだな。
馬鹿な白人は別にどうでもいい。奴らはどうせ昔から 「お飾り」 だからW
293名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:27:26 ID:G8yJk5t10
>>280
まったく無いのであればそれはそれで問題だな
漁師にとっては害獣だろ
気の毒すぎる・・・
294名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:27:38 ID:4gEvJJG50
ちなみに俺はちゃんと食うのなら犬も仕方がないと思ってるし、
ワールドカップの時にも当該スレでそう書き込んでたぞ。
295名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:29:17 ID:wx4HlIuR0
拳銃とライフル作ってる国に言われたくないねえ....。
日本のマスコミやドキュメンタリ業界?も
アメリカにあますぎるからバランス悪いんじゃないの?
296名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:30:18 ID:G8yJk5t10
他国の食文化に難癖つけるのはどうかと思うんだが
支那人が犬猫食おうが
朝鮮人が犬を食おうが
それはそれでその国の食文化だし
あえて食おうとは思わんが
難癖つける気にもならん
297名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:30:20 ID:UZmFVzPL0
犬の話で思い出したんだが。

犬飼ってたり可愛いと感じたら、食うなんて可哀想だと感じるよな。
ブタ飼ってても豚肉食う奴もいるが、食えなくなる奴もいるそうだ。
で、例の映画は『イルカ飼ってたから可哀想に感じるようになった』ってことかなやっぱ。
自分はブタや牛や魚とか自体も、食うのも、同じくらい好きだけど。
犬は食わないけどこれは習慣かなやっぱ。
298名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:30:45 ID:sEsVVTdb0
>>291
>立派な解体工場作れば君的には解決なの?

きっと、あの監督らだったら
その工場内に不法侵入してでも撮影して映画にするだろうな。
そのくらい、悪意を持って彼らは事に及んでいる。

しかし、そのネタを提供しているのも私たち日本です。

さっき書いた世界のコモンセンスっていうのだって、
正直、白欧主義がスタンダートだとは思わないではないし、癪だけどね。
299名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:30:47 ID:4gEvJJG50
アメリカの屠殺場を狂牛病絡みで撮影して映画にすると良いよ。
300名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:31:01 ID:RL5uGgKr0

なんかアメリカは勝手に自滅していっている印象。
もうすぐ白人による管理社会はなくなるだろう。
あいつら、甘やかしても馬鹿になるだけだったからW
301名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:38:14 ID:zpjZYRLs0
中が見えない解体施設を作ると言う計画はあったけど、
それも隠蔽だなんだと保護団体の攻撃対象にされてたな。
302名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:39:14 ID:MWoYHRST0

白人って、同じ白人同士でも差別し合っているよね?

東欧系か西欧系か、親の家系、耳の形、歯並び、鼻の大きさ、

母子家庭か否か……等等。一体何がしたいんだろう?

彼らの差別の先にあるものって何なんだ?


303名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:39:42 ID:4SI8iO6U0

>>283
イルカの方言通訳の話も立証されていないし、手順を踏まえた芸に
ついてもその他の芸をする動物と比べても突出していないでしょう?
イルカの知能に関する研究は希望的結論に対し「〜ではないか」で
締めくくられているものばかりですよ。

そもそも知能の高い低いで食べる食べないを仕分けるのは人間のエゴ
ですけどね。
304名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:44:52 ID:Vn3Twp2i0
食い物を差別する感覚が理解できない
動物だって種類によって色んなエサを食べるじゃないか
人間だって知恵があるだけで動物じゃないか? 白人も日本人も人間だが人種が違う
なぜ白人の勝手な基準にエサまで合わせて日本人が食べものを制限されなければならないのか?
イルカも鯨も単なる日本人のエサだ

フランス人はウサギや鳩を食ってるだろ?
305名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:45:35 ID:1Lh9SKhW0
イルカ戦士www
最高にダサい
306名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:45:41 ID:4MoPv58B0
いつも何かを差別したいんだろうね白豚どもは。
今の時代、肌の色の差別はタブーだから、食文化で差別。
奥崎さんに降臨してもらって、白豚の食い方でもレクチャーしてもらおうか。
307名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:46:47 ID:MWoYHRST0
>>303
まあ、別に俺は今年も例年同様、11月にレストランでジビエを
楽しめれば別にいいけどね。
単にイルカやクジラを捕る時に、自分たちの許可が要るとでも言いた気な
馬鹿コーカソイドがムカつくだけでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
308名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:46:57 ID:zpjZYRLs0
>>293
資源量調査と共に食害等の調査はしてる。
駆除させろという申請はあちこちが出してる。
が、許可は降りない。

イルカ漁のほうはイルカを資源として考えるわけ
だから、駆除のような考え方で行ったら自滅する。
309名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:47:13 ID:sEsVVTdb0
>>302
それは簡単。
白人種が、そもそもマイノリティだからさ。
マイノリティが故の生存圏獲得に躍起になってきた。
必死で自己主張し、生存圏を拡大してきた結果が今日の状況。
その必死さが、人種間文化差異を生じさせたのだろう。
310名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:47:56 ID:8fnYod810
IMDb(The Internet Movie Database)の評価得点が異常に高すぎ。
得点は会員無料で誰でも出来るので抗議の意味で得点を下げていきましょう。

http://www.imdb.com/title/tt1313104/
311名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:50:08 ID:hK6yjY1P0

 原爆落として人体実験、日本人は鯨以下の知能 ?
312名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:52:23 ID:4SI8iO6U0

この映画のナンセンスさをわからせる映画がないか
調べていたのだがいいのがあった。
「ブタがいた教室」
食べる為に獲る、食べる為に育てる。
生きる為に殺して食べるという「業」が「殺生」
とは違うことを認識させるのではないか?

313名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:53:03 ID:ryvGmKuT0
>>311
イエローモンキーとイルカのどっちを助けると聞かれたら、イルカって即答出来る連中だからな
しゃあない
314名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:53:30 ID:yzvGwmTi0
忍者タートルズの時代が懐かしいな。
栄光の80s ジャパンアズ1
315名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:04:18 ID:SMedDLxp0
これはイルカだの鯨だのは関係ないな
今、日本を叩くと金が出てくるんだろ どっからか
どこが一番得するかな?
316名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:05:01 ID:ADkYp4YRO
米だって生きてたんだから一粒残さず食えと言われて育った
馬鹿は殺していいって考え方は嫌いだな
317名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:07:38 ID:yzvGwmTi0
GIジョーが映画化されたが、登場人物の忍者が何と韓国起源で
俳優がイビョンホンw原作とまるで違うww


この辺りから何かがズレ始めてたんだよ。
318名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:13:58 ID:k/W7CstI0
アメリカの戦争と人殺しは平和の為の良い戦争と人殺し。
ユダヤ人が支配している黒い世界。
黒も白と言わなきゃならない。
莫大なユダヤマネーを利用して、プロパガンダ。
世界で一番汚い国。
キリストさんを免罪符のように使いやりたい放題の白人。
長い人類の歴史を見ても、白人ほど馬鹿な民族は居ないだろ。
牛に牛を食べさせて平気な顔してる民族だからな。
319名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:16:58 ID:nj3EgXtP0
人間を虐殺した白人がよく言うよw
320名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:24:20 ID:jzISLoor0
アメリカじゃあ日本を叩くことが流行ってるのかね?
そんなに中国と近づいては困るのだろうか?
321名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:14:41 ID:hHzKlvf+0
ムカつくのでアメリカ産牛肉不買
322名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:19:52 ID:2cBX/SqA0
日本もタイアップしてカンガルー戦士を放映すべき
323名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:19:53 ID:OLyxzAn40
>>1
ああ、あのおっさんの言うラブレターね。
324名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:33:51 ID:zbMag0ai0
ほしゅほしゅ
325名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:43:15 ID:NmWcGhHe0
>>320
アメリカの一部のひとだけ。ハリウッドを象徴する、SSの支援者である
ひとたちで中国とは清朝崩壊のころから太いパイプをもっているひとたち。
そういえば彼らは日本が中国となかくしようとすると激昂するようだ
トヨタのことでもアメリカ人全体を悪く取ってはいけないと思う
鬼畜米英ではなく、そのなかにいるハリウッドに象徴される人たち
裕福で高学歴なのにうそつきでさもしく策略を用いて人を陥れる人たちが
問題なんだと思う。表ではなやかにセレブや富豪、政治家でありながら
同時に酷い中傷や工作の仕掛け人で資金提供者なのに、日本人は彼らの
一番のお得意様です。
326名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:43:34 ID:WDdLOKo00
>>317
ハリウッドはユダヤ資本
327名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:48:49 ID:dE4ZBFZM0
この小さな町にアホな白人が殺到して漁を妨害する事の方が心配だ。

なんでわざわざ外国の日本にまで来て
日本人が日本国内でやっている漁と
食文化にけちを付けるのか。
328名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:57:19 ID:+MKRvNaQ0
次はディスカバリーチャンネルでソニー戦士か?
329名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 09:18:17 ID:L3VrieGI0
イルカ食いチョッパリ
330名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 09:43:37 ID:LoLTrr0S0
ディスカバリーチャンネルとか契約してる奴は
テロシストを援助しているようなもんだな
331名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 09:52:31 ID:LoLTrr0S0
あとアニマル・プラネットもテロ支援だな
332名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:00:51 ID:Fd7D+M1+0
>>79
イルカには水銀などの物質が含まれてるから妊婦や子どもに食べさせると危険なんだよ
牛だって狂牛病が確認されてから輸入禁止になったろ?
333名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:27:38 ID:zpjZYRLs0
>>332
厚労省は2003年と2005年に水産物のメチル水銀について注意を呼びかけているね。
特に妊婦に対してはパンフレットなども作って周知を図っている。
リスクの高いものとしてハンドウイルカやコビレゴンドウはもちろん含まれている。
いまさらこんな映画や番組で指摘されるまでもなくね。

同時に注意を呼びかけられているものとしては、マグロ類、カジキ類、サメ類、キンメダイなど。
日本で一番多く捕られているイシイルカは、メチル水銀量ではマグロやキンメ、カジキ、キダイ
などよりも値が低い。

さて、次にくるのはマグロ食うなですね。もう来てるか。
334名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:50:14 ID:id9mesgJ0
これも、最近の日本叩きの一環か

残虐行為ねぇ、、、ほ〜一切、生き物くわねーんだな
335名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 13:11:18 ID:FLwVFs2U0
イルカは食ったことが無いが
マグロと馬刺しが好きな俺にとっては他人事じゃない
町民カワイソス
336名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 14:29:04 ID:SBRw9r2rO
だんだんエスカレートしてきたなあ。
その内、日本にはイルカのホロコーストがあると
言いそう。
337名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 14:42:45 ID:MpZ7Oowc0
だいたいアメリカは
自国の不景気からの国民の・不満ストレスのはけ口に
メディアが今更な他国批判を展開してそれを国レベルでわっしょいしているから
マジで質が悪い
過去の日本製品不買運動といい
今回のトヨタや鯨・イルカといい
はっきり言って幼稚
338名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 15:30:17 ID:SUFMp183O
伝統的なイルカ漁なんか叩くひまがあったらもっとやる事あるだろう。
アフリカとかアフリカとかアフリカとかな。ぜーんぶあんたらのせいだ。
339名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 15:36:26 ID:TX/69jRB0
世界の嫌われ者ジャップワロス
340名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 15:40:18 ID:jBiiMNSy0
日本を嫌いな国
アメリカ オーストラリア イギリス
中国 韓国 北朝鮮
モンゴルnew!
ロシア オランダ 
341名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:48:47 ID:oLUcELNg0
>>339
この種の情報戦的な他国叩きってのはメリットがあるからやってるんだよ。
まー反日で叩く人もいるみたいだが。
342名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 18:23:13 ID:8htViTrh0
イルカ肉の大和煮通販マダーチンチン
343名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 18:49:46 ID:pd2kV3Kp0
最近こういうのばっかで疲れてきた
もうニュース見ないようにする
344名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 18:57:50 ID:GPZS9kms0
外国人参政権なんて絶対阻止するべき
345名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:11:45 ID:0ozr9Vo1Q
やっぱりネットの普及の影響が大なんじゃね?
白人の中でも程度の低い連中が様々な価値観に触れるに連れ、
ユダヤ・キリスト教的な価値観は胡散臭いと気付き始めたっつー事でしょ?
それを直視できないもんだから、価値観の転換を迫る象徴として日本人を敵視してるんだろ。
牛や豚なんかをサクサク殺してきた罪悪感を代わりに背負わせてやれと。
囲んで屁理屈こねてボコるにも大人しい日本人は好適だしね。
んでそんな状況を利用して焚きつけるクズが跋扈してる訳だ。
捕鯨船に引き上揚げられる鯨にしがみつく馬鹿の映像があったけど、
あれは実は必死に旧来の価値観にしがみつく白人の象徴っつーことだな。

でも俺はそんな白人達よりも更に腐った金沢人がもっと嫌い。
346名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:15:45 ID:LNiLPUGC0
>>340
日本の終わりが近づいてるな
347名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:20:54 ID:bRP4stXy0
>>340
ロシアオランダは市民レベルでは別に反日じゃないと思うぞ。
漫画やゲームのオタを除けば親でも反でもないのが多いって感じだ。
348名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:21:23 ID:UVViLtbE0
>>7

そのとおり。

DV、セクハラ、虐待、などをしない「男らしい」男は、「女らしい母親」が育てる。
そんな女が増えていくと、これからどんどん虐待、DV、セクハラが増えていく。
なぜなら男らしい男がいなくなるからだ。

349名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:24:16 ID:ih6b0ewU0
正確な調査に基づき絶滅危惧種として禁猟や漁獲量削減が決まれば
誰もが文句を言わずに従うだろう

イルカちゃん可愛いからダメー なんて幼稚な発想では誰も従わない
その裏でカンガルーちゃんやウサギちゃんは虐殺して食べ放題だし

野生のカンガルーも野生のウサギも趣味で狩られて食べられてるのに
イルカ食料として最適な方法で漁をして何が悪いのか

どれが野蛮な肉で、どれが高尚な肉なのか
勝手な都合で線を引いて騒ぐな
350名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:26:01 ID:bRP4stXy0
スレ違いのコピペ男女厨に遅レスしなくても。
351名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:26:36 ID:o6jwUSzh0
2010年3月10日(水) 14:00  ニュージーランド大使館へ反捕鯨への抗議街宣

 <演説内容は、2ちゃんねるへの捕鯨ナショナリズムの排外書き込みそのまま。>

右翼団体「主権回復を目指す会」西村修平 (元・維新政党新風)、
右翼団体「維新政党新風」金友隆幸、
右翼団体「在特会」加藤哲史 45歳 坊主頭 (元・維新政党新風)、
右翼団体「NPO外国人犯罪追放運動」有門大輔(元・維新政党新風)、

A http://www.youtube.com/watch?v=VYdPIP64eR0
西村修平、「日本にいるなら日本の食文化を味わえ!」と嫌がる大使館の女性に鯨の肉を渡そうとしている。暴力か?
B http://www.youtube.com/watch?v=_BU7ow17us4
C http://www.youtube.com/watch?v=tVu0D_kDy8M

人種差別の代名詞、排外主義の男・西村修平が海外メディアに伝わる
http://www.vision.org/visionmedia/article.aspx?id=27287
http://www.youtube.com/watch?v=3IYuyhtDpYE
352名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:28:28 ID:RvWGP4jV0
4月に千葉へ鯨料理食べに行きます
353名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:32:52 ID:NWbME/ZY0
>>349
鯨やイルカ漁がどうのっ言ってるヤツって犬食ってる民族のことはどう思ってるんだろうな
354名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:33:49 ID:K9IdGYja0
自慢のイルカ兵器で、漁をやめさせるべきだ。
355名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:36:43 ID:MaMnzlGEO
イルカ戦士って、米海軍が研究してた、イルカに爆弾積んで敵艦に突っ込ませるやつ?
356名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:36:58 ID:sDnGb0NP0
>>353
おまえみたいなアホって必ずいるんだよな。
ペットで飼ってる鯨やイルカを食うやつはいないだろボケ!
357名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:40:34 ID:DLhcOvdU0
>>22
> >>1
>
> 実は、中国系アメリカ人が、裏で糸引いてるとか・・・?
>
2ちゃんでなんか言うとすぐ在日だぁ、中国だぁ、キムチだぁって
言うっているの、あんただね
在日アメリカン?
在日オーストラリアン?
どっち????
それとも白人劣等感日本人?(笑)
358名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:41:26 ID:6PYXLL/b0
イルカといえばクリッパーだな。
359名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:41:32 ID:/9MJLdx30
最後までしっかり見てね!

テキサス親父、イルカ漁を擁護しアメリカ人論破
http://www.youtube.com/watch?v=iAwGnHfAL6U
360名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:42:14 ID:/CK9uK0J0
政府は何をやってるんだ
オーストラリア人のカンガルー虐殺映像の撮影を始めろ
361名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:43:09 ID:DLhcOvdU0
>>353
> >>349
> 鯨やイルカ漁がどうのっ言ってるヤツって犬食ってる民族のことはどう思ってるんだろうな

2ちゃんでなんか言うとすぐ在日だぁ、中国だぁ、キムチだぁって
言うっているの、あんただね
在日アメリカン?
在日オーストラリアン?
どっち????
それとも白人に劣等感ありありの恥ずかしい日本人?(笑)
362名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:43:13 ID:0jbh5WLC0
普通に、牛豚の屠殺シーンとか鳥の羽むしって手羽先採るところとか、カンガルー駆除の風景とか同じ手法で隠し撮りしても、まったく同じこわーい残虐映像ができると思うな。
食肉センターのおっさんはまったく同じように出刃包丁持ったまま何撮ってんだおめえとか言って迫ってくると思うよ。
363名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:43:14 ID:3/1Fiesc0
>>356
食用犬だってペットじゃないぞ
364名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 19:47:22 ID:ih6b0ewU0
そもそも捕食活動には、「食べられるから食べる」以外に理由はない
対象の命が高尚だとか下賎だとかいう線引きは一切存在しないんだよ
ヒトだけが勝手に宗教とか主義主張とか世界の声wとかで
根拠のない屁理屈を後付けしてるだけだ

だからといって絶滅が危惧される種を守る活動に反対してるわけじゃない
それならそういう言動をしろと言ってるだけだ
365名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:07:15 ID:Z6EGLy010
>>1
LAタイムズを"the cove"で検索
Animal Planet to turn Oscar winner, 'The Cove,' into a TV series
Maria Elena Fernandez
http://latimesblogs.latimes.com/showtracker/2010/03/animal-planet-to-turn-oscar-winner-the-cove-into-a-tv-series.html

For Japan dolphin hunt town, Oscar for 'Cove' brings fresh, unwelcome attention
JAY ALABASTER(AP)
http://www.latimes.com/entertainment/news/wire/sns-ap-as-japan-oscars-dolphin-hunting,0,2909281.story
'The Cove' wins for documentary feature
http://www.latimes.com/entertainment/news/la-et-oscars-documentary8-2010mar08,0,3206925.story

想定外のオスカー受賞っぽい
366名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:17:15 ID:Z6EGLy010
>>1
あとこれもだ
'Are you filming the next "Cove"?' Defensive Japanese fishermen close ranks against the media
MILES EDELSTEN(AP)
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/wire/sns-ap-as-japan-porpoise-hunt,0,7755542.story
写真が完全に犯罪者扱いでヒドス

>>117の関連記事
Federal prosecutors charge Santa Monica restaurant with illegal sale of whale meat
Martha Groves(LAタイムス)
http://latimesblogs.latimes.com/lanow/2010/03/federal-prosecutors-charge-santa-monica-restaurant-with-illega-sale-of-whale-meat.html

Santa Monica sushi restaurant charged with illegally selling whale meat
同上
http://www.latimes.com/news/local/la-me-whale11-2010mar11,0,500007.story
レストランの写真
http://www.latimes.com/media/photo/2010-03/52675397.jpg

Whale -- it shouldn't be for dinner
http://www.latimes.com/news/opinion/editorials/la-ed-whale11-2010mar11,0,7727600.story
社説にしてましたw典型的なDQN論理による調査捕鯨批判の日本叩き。
367名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:38:48 ID:eDZRTpJl0
イルカを出しに使った映画や番組で一儲けしてる奴らこそ
イルカを食い物にしてるだろ
368名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:32:53 ID:ayCjisMi0
>>364
いや、イルカ漁とか鯨漁は捕食活動としての側面よりも、
資源適正保護の意味合いの方が強いぞ。

今日の夕刊には北海道の根室で、漁協が育ててた3トンものウニがラッコに食われて全滅ってニュースがあった。
ラッコは捕獲禁止になってるから、食害が酷いらしい。
南部アフリカでは、象を保護しすぎたせいで、数が増えすぎて植物が食い荒らされてる。

何が言いたいかというと、食物連鎖ピラミッドの上位にいるような動物の捕食対象は、
必然的に人間の捕食対象とかぶってくる。
さらに悪いことに、ピラミッドの上位だから、一旦保護に舵を切ると数が増えすぎてしまう。
彼らを捕食する動物はいないわけだからね。

批判してる海外のメディアは、全くそういうこと考えないんだろうな。
369名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:35:16 ID:ayCjisMi0
×何が言いたいかというと、食物連鎖ピラミッドの上位にいるような動物の捕食対象は、
必然的に人間の捕食対象とかぶってくる。
○何が言いたいかというと、食物連鎖ピラミッドの上位にいるような動物の捕食対象は、
必然的に人間の捕食対象とかぶってくる。
だから、それらの動物の生息数の変化は、人間の食糧確保において非常に重要なファクターになる。
370名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:07:17 ID:vaDy0E+00
371名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:08:41 ID:QepXPMPY0
いや海豚って害獣だろ?
372名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:09:50 ID:ISkqXfzf0
>>370
なんじゃこりゃwスナメリとかいうやつかww
ちんこにそっくりだねwwモザイクかけないとw
373名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:13:40 ID:qPFFNIPY0
>>370
15年くらい前、鳥羽水族館に行った。
スナメリがでかい水槽で泳いでた。

盛ってた。
ちんちんが出てて、でかい魚を追いかけまわしてた。
魚が気の毒だった。
374名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:16:45 ID:MWVL1bbE0
>>370
スナメリは、日本でも捕獲禁止になってるよ。
375名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:36:33 ID:qQeI0SUy0

アザラシやオットセイ食べてる人もいるだろ
この監督はそっちの映画もつくれよ
376名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:44:29 ID:ritYeBsC0
イルカがせめてきたぞっ…の画像はどこですか?
377名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:39:21 ID:8a7p1HT00
だ〜か〜ら〜ぁ
日本人より残虐性がある白人が言うなっつーの
378名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:43:58 ID:bYJU2HY00
は?
379名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:49:58 ID:LkhFutZ20
そうかなあ
380名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:53:25 ID:unJCky6y0
age
381名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:11:59 ID:hjBZK5x9P
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/jcast-62219/1.htm
米で1000万人がトヨタ提訴か

今イルカで騒いで、こういうやつらを刺激したらトヨタが危ない
鳩山がリーダーシップをとって、イルカ漁を法律で禁止するべき
382名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:36:17 ID:hjBZK5x9P
トヨタ経済にすがる名古屋民+下請け会社>>>>>>>>>>イルカ漁民
383名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:40:08 ID:+/6RazKj0
F1映画、2011年公開へ: 制作者にはイルカ漁隠し撮りのマーク・モンローも
384名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:12:03 ID:DkTnzkwk0
385名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:24:35 ID:FkSf5Wsu0
馬鹿か 白人様がやることはいいんだよ
同じことをイエローモンキーがやると野蛮に見える
これ重要
差別とはそういうもんだ
日本が白人に生まれてたら強気に出れたのにな
イエローがtubeで何を言っても、むしろ反発を招くだけ
386名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:54:51 ID:Uo/H8+ga0
韓国人の犬食について

ネトウヨ「チョンは犬食い国家!野蛮!基地外!」

日本のイルカ捕鯨問題が世界で問題になってる事について

ネトウヨ「他国の食文化に口出すな!」
387名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:10:56 ID:/7FuTh960
まぁ、田舎のイルカ漁のおっちゃんでも批難してれば、
安全に低料金で正義を叫べるからな。
真面目に考えればもっと他に環境問題で叩くべき相手はいるだろうに。
388名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:18:12 ID:7o+6USTr0

牛殺し民族が何をとち狂ってんだよ
389名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:43:57 ID:2HTuox5o0
ほんの一部の奴がやってるだけなのにとんだとばっちりだな
盗撮してる奴は本物の糞というのは言うまでもないが
390名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:46:27 ID:NXzOCtlL0

グロ注意

韓国では犬が大変な事になってるぞ?w
http://www.youtube.com/user/KoreaChannel#p/f/39/SNxw-tEn2SE

391名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:44:37 ID:Ph+8CZk50
イルカ漁やってるのは和歌山だけじゃないんだが。
北海道、青森、岩手、宮城、静岡、千葉、沖縄・・・あとどこだっけ。
和歌山叩いてる人はそれ知らないんだな。
392名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:45:28 ID:I5kq437d0
反日ビジネスって儲かるんだな・・・・
393名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:46:06 ID:FkSf5Wsu0
>>391
じゃそいつら非国民てことでいいよ
394名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:46:18 ID:+DqOuyDQ0
アニマルプラネットは今月で解約するわ
395名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:48:32 ID:tWvX2OvR0
>>391
静岡は普通にスーパーに並んでるんだってね。
396名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:50:51 ID:jcJsSBm60
>>384
これオージーだろ
397名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:55:56 ID:uVqCfQPO0
イルカ戦士(・∀・)カコイイ!!

じゃあ牛戦士で闘うか
398名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:56:31 ID:LXX2LhWt0
自然保護に感情論が入るとややこしい。
「残酷」といっちゃえば牛や鶏だって同じ。
あくまでも、乱獲による絶滅を防ぐということでないとね。
イルカ漁をやめさせるための「作戦」として感情に訴えて
いるんだろうけど、フェアじゃないと思う。
399名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:57:15 ID:vl6TXB1k0
>>386
日本人は、韓国に犬を食べることを止めさせようと圧力をかけたりテロったりはしてないだろう。

反捕鯨派も、日本人は野蛮だとか向こうで勝手に騒ぐのは知ったこっちゃ無いけど、
連中は捕鯨を止めさせようと圧力をかけたり、テロったりするからね。

動物保護にご熱心な欧米の連中は、韓国の犬を食べるのも非難して圧力かけようとしてたし。
400名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:57:20 ID:TudeokXg0
2010年初夏、日本でも例の映画が公開される見通し。
映画制作者の主張をうのみにした人がmixi・Twitterでアレする。
待機してた2ちゃんねらーに捕捉される。
あとはいつものコース。
401名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:03:18 ID:d6X0VnHO0
>>390
だめだ、犬がそんなに好きじゃない俺でも見てられない・・・
402名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:05:09 ID:BvxqLof+0
ケーブルの枠AT-Xと入れ替えて欲しいな
403名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:11:50 ID:T3DNQ3sv0
282 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/13(土) 12:58:32 ID:gtEAT0VH0
トヨタバッシングの件でABCが捏造報道したのが明るみに出き始めてるね。
ABCのスポンサーもサムソンだったらしいね。

イルカのドキュメンタリー映画のスポンサーもサムソンとヒュンダイ。
五輪のアメリカでのNBCのスポンサーも同じくサムソンヒュンダイ。

やり方が目立ちすぎだと思わないのかね。
頭悪くて敵ながら泣けてくる。
404名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:15:01 ID:aY8j+vGj0
独島 みのもんたの朝ズバッ!



しんぶん赤旗にまで批判される  与良正男 超反日変態毎日新聞 論説委員


405名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:17:16 ID:aY8j+vGj0
地球にやさしいイルカ漁 by バーチャルウォーター

カンビロバクターのたむけんの焼肉や、元気がない吉野家の牛丼より 安全

肉100gの輸入 2トンのバーチャルウォーターの輸入
406名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:20:02 ID:f6Oj7s3r0
白人が牛や豚を虐殺している映像も放送しろよ。
イルカを殺すよりも牛や豚を殺す場面の方が数段残虐だろ。
407名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:31:59 ID:40ee8jrA0
イルカより知能の無い馬鹿どもだな
同じ動物である牛や豚を食べといて他国を野蛮と罵るのか
こんな単純な理屈も理解できないとはさすが低能アメリカ人
408名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:41:51 ID:fXrLiD++0
この映画のスポンサーにはサムスンがついてるらしい

つまりはバカチョン絡み

そうゆうことだ
409名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:47:01 ID:7yoj+5yL0
たとえそういうことであっても、ネガキャンを放置するのは好ましくない。
世の中にはマスコミの言い分をうのみにする人が少なからずいらっしゃる。
去年の夏に行われた選挙とか。
410名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:58:14 ID:m/PtlGbv0
イルカ戦士って聞くと普通に、
アメリカ海軍の軍用イルカを思い付くんだが。
軍用イルカや軍用アシカや軍用鯨らしい。
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/northamerica/usa/6653439/US-use-sea-lions-in-terrorism-fight.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091128_military_sea_lion/

機雷処理が目的って事だけど、
実際はその逆の訓練も当然してるだろうなあ、とか思う。
411名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:48:39 ID:4jpJOUo60
海のトリトン
412名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:57:27 ID:yQWzb4jO0
ロサンゼルスの寿司店で、アメリカで禁止されている鯨肉を提供したとして、
寿司店を経営する親会社と調理人が、「海洋哺乳類保護法違反の容疑」で訴追された。

摘発をめぐっては、アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞映画「ザ・コーヴ」の製作スタッフらが
客を装って店内を隠し撮りし、持ち帰った食材をDNA鑑定したことが発覚のきっかけだったことから、
アメリカでも注目を集めています
                          【2010年3月13日、TBS配信】
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20100313/20100313-00000023-jnn-int.html
413名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:03:05 ID:gkjOvJ680
何で馬とか鹿とか熊とかは文句言わないの?
イルかより馬のほうが白人の反感買いそうなんだけど

美味しいからか?w
414名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:51:04 ID:yQWzb4jO0
人種差別の代名詞で排外主義の男・西村修平が海外メディアが伝える
http://www.vision.org/visionmedia/article.aspx?id=27287

欧米海外テレビ初登場の「主権回復を目指す会」西村修平(前科一犯)、「在特会」加藤哲史(前科三犯)、
http://www.youtube.com/watch?v=3IYuyhtDpYE

ニュージーランド大使館員の女性に無理矢理に鯨肉の缶詰を渡そうと嫌がらせを働く西村臭平ら。
当然、欧米海外テレビ局のニュースでは変人扱い。
http://www.youtube.com/watch?v=2bgYXpSJmwQ
415名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:54:41 ID:5sAFA0b90
アメリカ人は不景気で鬱憤がたまってるんだろうな
はけ口にされてる
416名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:01:20 ID:MPdp3tmG0
コーヴのおかげで多くの日本人がイルカが食えるということを知った。
もう太地町でオフ会やるしかねーだろ。
417名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:13:48 ID:4jpJOUo60
>>414
前科者かよ、何やったんだろ?
418名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:15:53 ID:kTw08qbE0
>>1
>「イルカ戦士」

頭悪そうにしか思えないのだがw
419名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:22:04 ID:xCJ2KygC0
神聖な動物だから、牛は食べたらいけない国もあるだろ。
その国の人たちが、他国に牛を食べるなと言えば、
アメリカ人は牛肉食べなくなるのか?
420名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:30:21 ID:R7CN/ORX0
>>419
アメリカが正義だから神様のために戦うとか言って
その国の自由を奪ってアメリカの文化を押し付けるだけだろ
文句言う奴は皆殺し
421名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:32:05 ID:l2+X2Xpk0
絶滅の危惧が無いならイルカぐらい食ってもいいじゃねえか
水銀に関してははちょっと問題あるが
422名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:13:34 ID:rzWYN5/Q0
かつて松岡洋祐が言ったように、国際社会は複雑怪奇なんだがや。
423名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:19:41 ID:yQWzb4jO0
>>421
バカ!
424名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:19:46 ID:ISkqXfzf0
>>384
へー。
425名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:23:12 ID:ydtz8HtN0
水族館のイルカのショーを楽しむ 子供達のシーンが欲しかったなぁ

残虐なイルカの殺害と対象的で
426名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:24:35 ID:kYzAMhUy0
なごり雪か
427名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:27:21 ID:xdCaZJaI0
映画よく分からんのだが、アカデミー賞って
もっと華やかでエンターテイメント性のあるもんだと思ってた
こういうバッシングみたいな映画が賞とれちゃうんだ
428名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:30:46 ID:KAocvyxR0
>>408
> この映画のスポンサーにはサムスンがついてるらしい
>
> つまりはバカチョン絡み
>
> そうゆうことだ

白人に劣等感抱いている黄色日本人・・・・・恥
429名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:34:25 ID:4ZFQZpm+0
イルカ共をイスラム教に改宗しちまえば良いんだ。
そうすれば奴等も気にする必要をなくす筈。
430名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:12:58 ID:zLCH0S+/0
空気を読めない自治体がイルカに住民票発行。
役場前に右翼大終結。

こんな展開を期待してみたり。
431名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:14:22 ID:NYyfZsHh0
スポンサーにサムソンとかLGとかヒュンダイが絡んでないか?
あきらかな日本潰しなんだけど
432名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:44:07 ID:rXT8XXRG0
ネトウヨの言う「親日アメリカ人」ってどれだけいるんだろうねw
仮にシナチョンが裏にいるとしてもだ、そもそもそんなもんに扇動されて
敵意むき出しにしてくる時点で親日じゃないだろが
433名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 00:22:05 ID:q0BTeTFE0
桜田淳子の統一協会の関連会社ワードが経営


なんか 資生堂みたい
434鳥 ◆pm/jmrzhzaa. :2010/03/14(日) 08:17:38 ID:MAgHRHx60
 |      命ってのは高等な生物ほど価値が
 |)  ○  高いんだよ。
 |・(ェ)・ )  だから牛や豚より高等なクジラやイルカは
 |⊂/    食べちゃダメ。
 |-J    Are you understand?
435名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:25:38 ID:LgTOyJ2h0
アニマル・プラネット・ジャパン株式会社
Animal Planet Japan Co.,Ltd. 種類 株式会社
本社所在地 〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-8-1
丸の内トラストタワーN館11F
設立 2000年12月20日
業種 情報・通信業
事業内容 ケーブルテレビ局、及びデジタル衛星放送向け番組供給事業
代表者 代表取締役社長 ジェイムス・ギボンス
資本金 4080万円(2003年4月現在)
従業員数 25名(2007年8月現在)
主要株主 株式会社ジュピターテレコム 33.3%
ディスカバリー・アジア社 33.3%
Worldwide America Investments, Inc 33.3%

地図
ttp://www.mori-trust.co.jp/office/areamarunouchi/marunouchi1_p2.html
436名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:29:30 ID:Xz8lxpbq0
ま、白豚の戯言など一切聞く耳を持たずに捕鯨もイルカ漁も続行すればいいんだよ。
文句言うんなら、白豚産の肉類の検査を更に厳しくして、輸入制限すりゃあ良い。

例えば、フードマイレージ制限を厳しくするだけでよい。
これだけで、鯨肉のほうが圧倒的にCO2のフードマイレージ低いから有利。
米国産牛肉の5%程しかないんだってさ。
437名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:47:17 ID:gFgKAHku0
日本人わ悪いことしたよね(´・ω・`)
ごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
438名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:59:24 ID:Ya4L7x7D0
寄付金商売は、客に見せる残虐行為を必要とする。
適当なものがなければこじつける。
最初は残虐かどうか無理があるように感じられたとしても、
繰り返せば客は洗脳されて残虐に見えて来る。
439名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 13:28:13 ID:OnJq4LeA0
440名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 13:31:57 ID:T+SVBBAV0
イルカ戦士の前でおもいっきりイルカ喰いたい
441名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 13:37:10 ID:CSBePOIb0
>>440
イルカ戦死
442名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 13:38:31 ID:hOpWu4TY0
インディアンや異教徒は殺しても、イルカやクジラは殺させはしない。
白人以外は猿以下だ・・ってのが本音だろう。
443名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 13:39:31 ID:vWUyd7c50
クジラ、イルカ、マグロ、トヨタ
444名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 13:41:01 ID:dVzpmSKb0
血だらけの画像を見かけたが、あれ日本のイルカだったのか。 ちょっと衝撃だった。
445名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:18:40 ID:dR7JfbOW0
俺は日本人だが
イルカは食べない
和歌山県の田舎者だけだろ!
446名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:54:37 ID:KQYfvYRc0
>>444
血だらけの画像を見かけたが、あれ日本の牛だったのか。 ちょっと衝撃だった
447鳥 ◆pm/jmrzhzaa. :2010/03/14(日) 14:55:46 ID:MAgHRHx60
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  イルカ漁は殺し方がえぐい
 |⊂/    
 |-J    
448名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:56:31 ID:zaelQ54l0
まさか、この時代の日本にイルカを食す土人がいるとは、
夢にも思わなかったわ。犬食い朝鮮人じゃあるまいし。
こいつらのせいで、全ての日本人がイルカを食べてると思われ
るんだろうな。
449名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:56:46 ID:RAkLtrRe0
うーん、日本のアニプラでは放送しないよね。
450鳥 ◆pm/jmrzhzaa. :2010/03/14(日) 14:57:55 ID:MAgHRHx60
 |      
 |)  ○  
 |(ェ)^;)   土人ってw
 |⊂/    
 |-J    
451名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:58:28 ID:OXCgYWk/0
>>447
動物の殺し方でエグくねえのがあんのか?w
452名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:58:28 ID:RAkLtrRe0
>>447
あなた芸スポ記者の鳥じゃないっすよね
453名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:59:22 ID:KQYfvYRc0
>>445
俺はインド人だが
牛は食べない
世界中のヒンドゥー教徒以外だけだろ!
454名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:59:56 ID:p5wZN9pv0
エイに胸刺し貫かれて死んでろよ屑ども
455鳥 ◆pm/jmrzhzaa. :2010/03/14(日) 15:00:41 ID:MAgHRHx60
>>452
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  そんな人知らんがな
 |⊂/    
 |-J    
456名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:02:30 ID:KQYfvYRc0
>>448
まさか、この時代の日本に牛を食す土人がいるとは、
夢にも思わなかったわ。牛食いアメリカ人じゃあるまいし。
こいつらのせいで、全ての日本人が牛を食べてると思われ
るんだろうな。
457名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:02:55 ID:OXCgYWk/0
( ;`ハ´)<わらしチウコク人だけど食えないものないアルヨ〜 好き嫌いタメタメアル
458名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:03:11 ID:PZaACPWu0
別に放送したけりゃすればいいんじゃネーノ
むしろ、どんなに偏向した内容かみてみたいわ
459名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:03:24 ID:1dm+2oFx0
自分達の価値観を絶対と信じて他民族へ干渉する。

盗撮して日本では逮捕状が出ている監督の映画がアカデミー賞を取る。
アメリカってそういう国なんだよね。

意識してないレベルで人種差別してる国。

460名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:03:29 ID:5Y3Kjt1M0
素晴らしい同盟国ですねwwww
461名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:03:37 ID:xa2xQFQz0
日本人はいるかを食べて野蛮だと宣伝してるんですよね。
単に涙流するようなドキメンタリーを流したいだけか、
いるかの保護を訴えているのか、それとも反日感情を高めるのが目的なのか
何が狙いなんだろう。
いるかなんて食べたことすらないけどさ他所の国の食文化をTVや映画まで作って
非難することはないだろ。
462名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:04:46 ID:U3xX/KCk0
まじで家畜をしめるシーンを横に並べて、
「こっちは、いいんです」
と言いながら、つくって欲しい。
泣けるよ
泣くんだ牛とか。殺される前夜
463名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:05:10 ID:vlZoUxCL0
第二次大戦後も正義の御旗の元、大勢の人間を殺戮してきた雨公が
どの口でイルカ漁を残虐行為と言うんだ
464名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:05:21 ID:p5wZN9pv0
日本のテロップまみれのドキュメンタリーより欧米のがましだと一時思っていたが、そんなことはなかったぜ
465名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:06:08 ID:NeJX8FyY0
欧米人は今まで色んな大陸で動物を絶滅させて来たのに
イルカなんて沢山居るからどうでもいだろ
466名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:06:11 ID:btnsNUmW0
牛肉問題どうなったの?
467名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:06:32 ID:1dm+2oFx0
アニマルプラネットを解約して、
スポンサーの商品の不買をするのが一番。

468名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:06:54 ID:wbsBZeV30
イラクとアフガンで民間人を大量虐殺してるアメリカ人に言われたくないですよん
469名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:07:20 ID:nV5NBt3f0
牛や鳥は知能が低いから食ってよくて
イルカや鯨は知能が高いから食っちゃだめっていうのが理解できん。
理由をつけたら命に優劣ができるって考えが差別の元だと何故気づかない。
それが正しいと思うのなら
理由さえつけりゃ日本人滅ぼすのも黒人を奴隷にするのも正当だということになるぞ。
470名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:07:33 ID:aEUp8ixz0
何か結構日本って
世界から嫌われてんだな。。。
471名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:08:01 ID:RAkLtrRe0
でもアニプラは死ぬほどおもしろい番組たまにやるよ。
て、動物だとナショジオの方が残酷でおもしろいが。
472名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:08:12 ID:9YkUbTJd0
和歌山の漁師ふざけんな!
473名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:08:35 ID:yB1q9FcN0
これ日本のアニマルプラネットでも見られるの?
474名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:08:53 ID:OXCgYWk/0
< *`∀´><何か結構日本って世界から嫌われてんスミカ。。。
475名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:09:36 ID:PZaACPWu0
ま〜この監督は、牛同士を共食いさせて人間のいいようにモノ扱いされている家畜は、
別にどうでもいいんだろうなw
476名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:09:46 ID:NeJX8FyY0
欧米人だって鹿のハンティングとかキツネ狩りとか今でもやってるだろ
しかも食うためにやってる訳じゃなし

イルカ漁は食うためにやってるんだから少なくとも健全だ
477名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:10:00 ID:wbsBZeV30
アザラシ漁やってるカナダ人は野蛮じゃねーんだなw
ていうかおまえらネイティブ殺しまくって国作ったじゃねーかw
478名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:11:38 ID:btnsNUmW0
牛肉輸入停止したらどうなるかな?
479名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:11:40 ID:RAkLtrRe0
>>473
いや、たぶん放送しない。
日本のアニプラは「編集方針に合わない」って説明して
この手の番組を流さなかったことがあった。

かといって契約して視聴すれば
向こうに金がいくんだろうし、痛し痒し
480名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:11:41 ID:kvyr/69k0
欧米人は自分たちに正義があるといつも勘違いしてる傲慢さがある。
勝手に批判してろ、こっちはこっちで普通に漁をしたらいい。
481名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:12:00 ID:OXCgYWk/0
アング“ラ”サクソンのテメエのことは棚上げな聖人君子ごっこにはウンザリです (´・ω・`)
482名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:12:04 ID:p5wZN9pv0
>>477
そろそろネイティブは勝手に死んだとかいいそうな気配
483名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:12:12 ID:qbpvMZSu0
科学など無縁の、欧米の迷信的宗教観が関係しているな
484名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:12:19 ID:bpW/aW570
牛を殺すのは、虐殺!

豚を殺すのは、虐殺!

鶏を殺すのは、虐殺!

カンガルー殺すのは、虐殺1

犬を殺すのは、虐殺!

いい加減に、日本人いじめしてんじゃないよ。
485名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:12:21 ID:DvhYwJW00
つい最近固有種の河海豚を絶滅させたシナに文句言えよ
486名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:13:29 ID:RAkLtrRe0
ちょっとズレるんだけど
「食えばOK。血肉になり命を無駄にしたことにはあまりならない」

っていう発想も日本人独自の宗教心なんじゃねーかな。
殺すことには変わりないわけで。

まあ傍論ですいません。
487名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:14:00 ID:IB9nAVaK0
自分たちの事を棚に上げて他国を批判するのって、はたからみると馬鹿に見える
さんざん残虐行為をしてきたお前らのどの口が言ってるんだ
488名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:14:21 ID:cIetw/r00
これは流石の俺も擁護し切れんな。

俺も、犬猫を棒切れで撲殺して喜んで食べてるのは激しい嫌悪感を持つし、
犬猫以外に食うものがいくらでもあるだろうと思う。

まあ、牛豚も同じなんだけどね。
きれいごとは100も承知だけど、犬猫は辞めて欲しいな。

イルカ好きな人は同じ気持ちなんだろうなぁと思う。

やたらと服脱ぎたがる奴が鬱陶しいのと似てるかも。
別に駄目じゃないけど、できればやめてほしいという感じ。
489名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:14:50 ID:OXCgYWk/0
毛唐は日本人がなんで捕鯨をやめないのか
ネットなんかじゃどんな風に反発してんのか
向こうのアフォに知らせるサイトはないの?
490名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:15:07 ID:KQYfvYRc0
>>473
和歌山の漁師ふざけんなニダ!
491名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:15:48 ID:qbpvMZSu0
いくらあがいても、もう欧米の時代じゃない
492名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:16:08 ID:wbsBZeV30
じゃーアメリカのイラク人虐殺現場を撮影して「イラク戦士」という映画でも作るとするか
493名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:16:57 ID:yB1q9FcN0
>>479
そうなのか、ありがとう

なんかもうCSも韓流に汚染されてきてるし
反日な内容の番組でもガシガシ流すかと思ってたよ
494名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:17:02 ID:uGVya/SE0
495名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:17:48 ID:u1QHQtPr0
こっちも対抗してウシ漁を批判するカウ戦士をアニマックスで放映すべき
496名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:18:26 ID:KIfCAPpy0
海豚戦士オバリー
サンライズの新しいロボットアニメか?
497名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:19:18 ID:i2krdRtU0
おなじことをいってやればいい。牛の国際取引を禁止する。地産地消がエコだ。
豚もトリも野菜もうなぎも/

kfcとマックの食肉工場を隠し撮りしてコーブ2をつくろう/
498名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:20:11 ID:PNOpL3xq0
>>484
いやその理屈はおかしい
家畜と野生動物とコンパニオンアニマルは区別すべき
499名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:20:34 ID:RAkLtrRe0
「イルカは友達だろ!」

いや友達ってプライベートなもので
人によって選び方違うし
どっちにしろ法と秩序の下につかない生命は「モノ」であって人じゃないし…
500名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:20:37 ID:jZrvGXIw0
てめーらは他国で殺人しまくってるくせに
イルカさんだけは別ってか?呆れた白んぼ野郎どもだぜ
501鳥 ◆pm/jmrzhzaa. :2010/03/14(日) 15:20:39 ID:MAgHRHx60
>>469
 |      高等な生き物ほど命の価値は高いよ。
 |)  ○  だから命の価値はクジラ>牛>鳥ね。
 |・(ェ)・ )  しかし命の価値が低い者を無制限に殺して
 |⊂/    いいわけじゃない。
 |-J    「一寸の虫にも五分の魂」っていうでしょ。
       価値が低い生き物にも低いけど価値はあるんだよ。
       0じゃないんだからそれなり対応しなきゃいけないんだ。
       食べるために殺す時はなるべく命の価値が低い動物を、
       最低限の数、なるべく苦しまない方法で殺さなきゃいけないんだよね。

       その点高等なクジラやイルカを苦しませて殺してる
       日本の漁は大きな問題があるね。
       
502名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:21:13 ID:RAkLtrRe0
>>498
区別すべきだけど、
家畜とコンパニオンアニマルを学術的に区別できるかなあー。
503名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:21:39 ID:CKQwq/jL0
しかしまあ日本の一寒村に世界が注目するほどに日本の認知が進んでいるのだし
海外の朝鮮人・創価学会の反日工作も悪いことばかりじゃない。
504名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:22:07 ID:OXCgYWk/0
地道にオレらでできる抗議の手段ってねえのかな?

金も時間もそんなかからず手軽にできるような方法で

you tubeで反論動画こさえて流すぐらいしか思いつかないけど、それ以外で
505名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:22:39 ID:RAkLtrRe0
>>501
知能を直接計って並べることは難しいし
線引きするのはさらに恣意的だろ。

宗教心をのぞけばこの世界は「人」と「モノ」の2種類しかないわけで
イルカがかわいくて強力な擬人化しちゃうのは分からないでもないが
線引きできるほどのものではなかろ。
506名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:23:00 ID:DvhYwJW00
>>500
海豚>アラブ人=パレスチナ人
ってこったな
507名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:23:26 ID:PNOpL3xq0
>>502
家畜というのは人間が飼育するもので
コンパニオンアニマルはお互いの意志で共生するようになった動物
具体的には犬と猫だな
508名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:23:44 ID:e9Qu4plO0
>>501
「命の価値が低い」ってのは何なの?
それって「主観による差別」じゃないのかなあ。
509名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:23:50 ID:IB9nAVaK0
アメリカは罪のないイラクの住民をぶっ殺したよねえ
日本でも無差別に空襲して殺戮したくせによくそんなこと言えるねえ
510名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:23:58 ID:wbsBZeV30
>>501
何をもって高等とするんだよw
俺から見ればアリなんてすごく高等に思えるぞ
511名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:24:03 ID:AmzIyC2L0
白人の残虐さは朝鮮人でさえ理解できないほど凄まじいのに
512名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:24:10 ID:i2krdRtU0
日本のイルカ漁に反対、世界各地でデモ

* 2008年09月04日 11:45 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2513330/3286889

コーブが全国上映されたらシーワールドや寿司屋でイルカの解体ショーも/
513名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:24:13 ID:yB1q9FcN0
>>504
対抗とかしなくていいんじゃね
ほら、無視されるのが一番キツイって言うじゃん

何事もなかったかのようにこれからもイルカを食い続ければいいかと
てか今日本はそれどころじゃないと思うし
514名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:24:51 ID:OXCgYWk/0
>>501
なにその種族別ヒエラルキー
上から目線のご高説に立ちくらみしちゃったよw
おまえって究極のレイシストだなw
515名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:25:25 ID:RAkLtrRe0
>>507
動物の意志なんて定型化できるわけないじゃん。

たとえば都市と農村の区別をする必要はあって
コンパニオン動物と家畜はその程度の区別は可能だろうけど
生物学的な意味での学術的な定義じゃないだろそれは。

両方家畜だよ。(ちなみに人間も自分を家畜化してると目される)
516名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:26:00 ID:jZrvGXIw0
白人連中は、そろそろお前らの時代じゃないという事を理解してほしいもんだな
何でもかんでもお前らの都合と理屈と価値観で決まると思うなよ?
そもそも自国がひぃひぃ言ってる状態で人様の国に口を出す暇なんてないだろ
517名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:26:12 ID:p5wZN9pv0
>>501
熊のAA使ってるくせにどれだけ希少か貴重かを考慮に入れてないのね。
漁師にとっては漁業こそが貴重。荒らすものは自分たちの生活のために排除する。
山でも同じ。竹林ではたけのここそが貴重
518名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:27:52 ID:CKQwq/jL0
しかしまぁ日本のことばっかでアメリカもネタ不足なんだな。
519名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:27:58 ID:i2krdRtU0
入鹿さんたちと同じように牛君も豚君もトリサンもたくさん殺されている、カンガルーは
金玉袋のお財布のために殺されている/

豪ブルーム市、イルカ漁反対! 和歌山県・太地町と姉妹都市解消 - 中国 ...
太地町でのイルカ漁を隠し撮りした米国のドキュメンタリー映画『TheCove』が海外で反響を呼び、環境保護団体などからの ... カップ開催地の南アフリカを目指し、出場32カ国をめぐる旅「世界一蹴の旅」を続けている「Libero」(リベロ)の. ...
china.alaworld.com/modules.php?name=ChNews&op=item... - キャッシュ

http://www.kanazawa-med.ac.jp/~hum-sci/iruka.htm
520名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:28:09 ID:ajlMB3kV0
>>501
レイシスト 乙
521名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:29:09 ID:PNOpL3xq0
>>515
犬は人間の猟のおこぼれにあずかり、人間は夜間の用心のため一緒にいるようになった
猫は倉のネズミ目当てで人里にやってきて、ネズミ退治してくれるので人間もこれを厚遇し共生するようになった
人間が飼い慣らした家畜とは違う
522名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:29:46 ID:p/n8kLya0
2015年
終戦70周年記念の原爆のドキュメンタリー映画
作ってくれないかなwwwwwww
523名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:29:54 ID:qbpvMZSu0
鯨が他の家畜より知能が高いというのはほとんど迷信
人種差別が欧米人から抜けきらない観念であると同じ
524名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:29:55 ID:RAkLtrRe0
しかしなぜイルカやクジラが神格化される現象が起きたんだろうな欧米で。
新たな宗教が生まれつつあると称していいと思うんだが(キリスト教圏の派生として?)、
なにゆえそんなにありがたいか、よーわからんね。

まあそれはメッカの「方角」に祈るのが俺たちに分からんのと同じなわけだろうけど。
525名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:31:23 ID:i2krdRtU0
30年前にイルカの異常発生に対して、海上自衛隊の優秀狙撃隊員がイルカの狙撃
を行ったが、一匹も獲れなかったという。スパイイルカが別行動をとっており、
情報をイルカ群の本体に超音波で情報を流してているからである。人間もチーム
ワークを組み、イルカを入り江に追い込み、一網打尽にしないと獲ることはできない。

http://eco.nikkei.co.jp/photo/p1/NN002Y131%2003092008_1_0_p1.jpg
526名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:31:51 ID:RAkLtrRe0
>>521
品種改良して性格を取捨選択してるのに?
しかも意志というのなら種の単位などではなく
個人主義で計るべきだろ。

推測の歴史を以て犬猫を特別扱いする根拠には到底ならない。
単に多数決で
「大多数がカワイイって言ってるし、街で飼うんだし
 見える範囲での虐待やめましょう」という程度にすぎない。
527鳥 ◆pm/jmrzhzaa. :2010/03/14(日) 15:31:53 ID:MAgHRHx60
>>510
 |     
 |)  ○  アリが高等?
 |・(ェ)・ )  あれだ、ディズニーのバグズ・ライフ
 |⊂/    見たんだね
 |-J    
528名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:31:57 ID:lBK1NBmAP
喫煙もロリも塩も酒もマグロもクジラも規制すべき。

自分にはどれも関係ないから。
規制されて困るバカを見るのが楽しいから規制に賛成。
529名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:33:03 ID:PNOpL3xq0
530名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:34:18 ID:RAkLtrRe0
>>510
究極の真社会生物だからな。
究極の昆虫
531名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:34:24 ID:uuwpTF170
日本人として恥ずかしいとか抜かす奴は
高級レストランで、箸を使いたがる父を恥じる娘のようなもんだ
532名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:34:37 ID:i2krdRtU0
エドワードOウィルソン、行動生物学へ(科学者によると者)が10で最もインテリジェントな動物が人間の横には動物の行動研究は、次のとおりです:

1. Chimpanzee (two species)チンパンジー(2種)
2. Gorillaゴリラ
3. Orangutanオランウータン
4. Baboon (seven species, including drill and mandrill)ドリルとドリルなどのヒヒ(7種)
5. Gibbon (seven species)ギボン(7種)
6. Monkey (many species, especially the macaques, the patas, and the Celebes black ape)モンキー(多くの種は、特に、キョン、パタスモンキーと、セレベス黒猿)
7. Smaller-toothed whale (several species, especially killer whale)小型歯鯨(いくつかの種は、特にシャチ)
8. Dolphin (many of the approximately eighty species)ドルフィン(約80種)は、多く
9. Elephant (two species)エレファント(2種)
10. Pig豚
533名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:34:56 ID:qbpvMZSu0
欧米に温泉サルがいたら、人間がどれだけのものかわかる
534名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:36:35 ID:RAkLtrRe0
>>532
Gibbonってテナガザルだと思うが
あれって一応類人猿にカテゴライズされてなかったか?
ヒヒ以下なのかーw
535名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:37:34 ID:Yo2lwLds0
白人の連中にも牛・豚を食すのは、残虐な行為と糾弾、出来るなら同調出来るのに・・・
536名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:38:14 ID:PNOpL3xq0
>>526
大多数がかわいいと言ってるしでいいんじゃないか
そもそも生物学的な根拠などどれほどの意味があるのか
問題は生物学的なレベルでなく社会的な認知の問題だろ
犬や猫がどうして人間と一緒に住むようになったかという物語が重要なんだよ
537名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:38:17 ID:h+Yi8Ybe0
>>526
推測の歴史って、、、
貝塚に犬や猫の骨は無いよ?
当時犬猫は居なかったと?
それこそ空想科学だよ
538名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:38:19 ID:yoOjGbsV0
こいつらの独善、傲慢さには反吐が出る
539名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:38:55 ID:p5wZN9pv0
>>510
アリほど高度なシステムを維持管理できる生物はいないよな。会話もするし分業だってする。
540名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:39:07 ID:ydbX8giX0
郵政の金600兆をブン盗るために必死に日本を叩くアメリカ。
もはや乞食以下だな。
早く日本はアメリカ国債売り払ってしまえ!
541名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:39:40 ID:e9Qu4plO0
>>527
んなもん見なくたって、人間に酷似した分業化した社会生活とかを見れば
相当な知能を哺乳類とは別の形態で持っていることは想像できます。うん。
542名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:41:03 ID:FdO9VMZh0
ロサンゼルスの寿司店で、アメリカで禁止されている鯨肉を提供したとして、
寿司店を経営する親会社と調理人が、「海洋哺乳類保護法違反の容疑」で訴追された。

摘発をめぐっては、アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞映画「ザ・コーヴ」の製作スタッフらが
客を装って店内を隠し撮りし、持ち帰った食材をDNA鑑定したことが発覚のきっかけだったことから、
アメリカでも注目を集めています
                          【2010年3月13日、TBS配信】
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20100313/20100313-00000023-jnn-int.html
(ウィンドウズ メディア プレイヤーで動画再生可能)
543名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:41:20 ID:i2krdRtU0
544名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:41:24 ID:RAkLtrRe0
>>536
物語って…

>>537
日本にネコが入ってきたのは飛鳥時代とかですよ。
人類が農耕化して穀倉が出来、都市化があって初めてネコのニーズが生まれるわけですが、
なんにせよ犬猫に対して自然史ではなく、人類史的な物語を想定して制度化するのは
擬人化丸出しだと思います。
545名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:42:25 ID:CKQwq/jL0
イルカより馬刺しとかの方がグロいと思うが馬頭ええし。以下wiki

> 日本の馬肉輸入は、オーストラリア、アルゼンチン、ブラジル、カナダ、アメリカであり現在シェア60%の会社がオーストラリアから輸入している。世界では、およそ主要14カ国で毎年70万トンが生産されており、生産国は上位から
> 1 中国
> 2 メキシコ
> 3 カザフスタン
> 4 イタリア
> 5 アフガニスタン
> 6 モンゴル
> となっている
546名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:42:45 ID:N5fsX2D10
軍用イルカはいいのか?
547名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:43:14 ID:xxxvmNfQ0
もう呆れてどうでもよくなってきたわ・・・
548名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:43:17 ID:VkdIRQ+F0

Aborigines Hunting Dugong(オーストラリア先住民のジュゴン猟)
http://www.youtube.com/watch?v=y_63_Kbjklk
549名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:43:51 ID:ajlMB3kV0
差別と偏見と偽善
この映画の中身だな
550名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:44:49 ID:dJLxuHUO0
印象操作戦争だからな。日本が一番苦手とするところ。
男は黙ってサッポロビールとか、俺の目を見ろなんにも言うなとか島国的なスタンスじゃもう持たない。
551名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:44:55 ID:qbpvMZSu0
環境をすぐに金儲け商売にしたがるような連中だ
自然や環境の見方が違うのを注意したほうがいい
552名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:45:08 ID:i2krdRtU0
職業リストは以下のとおり。

Janitors and sextons:建物の管理人、教会の管理人
Precision machine operatives:精密機械工
Machine operatives, misc and ns:各種機械工
Operatives, others:それ以外の工員
Truck drivers:トラック運転士
Metalworking crafts:金属加工
Carpenters:大工
Freight and materials handlers:輸送、貨物取扱人
Transportation equip. oper.(except truck):トラック以外の運転士
Checkers and inspectors:検品
Craftsmen, construction(exc. carpenters):大工以外の建設業
Assembler:組み立て工
Crafts, other:それ以外の職人
Plumbers:配管工
553名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:45:09 ID:yoOjGbsV0
ようつべとかの外人のコメント
「日本人は残虐」
「日本人には心が無いのか」
「日本人は水銀に汚染されている」
554名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:46:13 ID:CKQwq/jL0
>>549
良くも悪くも2010年代のアメリカを現す作品として
後世に伝わるだろうな
555名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:46:17 ID:brM8pjxQ0
日本人から見れば、こんなことされても腹の底から軽蔑するしかないっていうか。
一体どういうリアクション求めてるわけ?
556名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:46:22 ID:PNOpL3xq0
>>544
うん?
物語でなにが悪いの?
横レスになるけど、擬人化ということに否定的だけど、そもそも人間が自然でない以上あらゆるものを擬人化してとらえざるをえないんじゃないかね
文化とはそういうものでしょう
ちなみに日本に猫が入ってきたのは平安時代でしょ
日本でははなからペット
557名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:48:46 ID:OXCgYWk/0
なんで太地町の住人がイルカ漁を公開しないかってーと
慣れないヤツが見たら残酷に映るからだろ?
でもそれってさ、屠殺場の家畜を〆るのと変わんないよね
何度か家畜殺される映像みたけどさ、ヤバい雰囲気なの察して家畜も抵抗するんだよな
それを流れ作業でぬっ殺していく
毛唐はテメエらが食ってる肉がどんな風に作られてるのかを知ってから日本を批判しろよ
558名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:50:33 ID:i2krdRtU0
Mechanics,auto:自動車整備工
Mechanics, other:それ以外の整備工
Foremen:親方、現場監督
Electricians and related occs:電気技師とその周辺の職業
Clerical, supervisory:学校勤務の聖職者
Protective service workers(exc. police):警備(警察以外)
Service workers (exc. prot. and cleaning):清掃、警備以外のサービス業
Clerical, other:それ以外の聖職者
Farmers, owners and managers:農家
Policemen and detectives:警察官、刑事
Sales, other:その他の販売
Draftsmen and surveyors:製図、測量技師
Service managers:サービスマネージャー
Managers, nec- salaried:雇われ支配人
Buyers and purchasing agents:バイヤー、購買担当者
Sales representative, manufacturing:セールスマン、製造
Clerical, accounts-related:事務員(会計系)
Engineering-related occs:工学系
Sales, services (not FIRE):販売、サービス(金融、保険、不動産以外)
Kindergarten/ elementary teachers:幼稚園、初等学校教師
Education occs, other:上記以外の教育系
Sales managers:セールスマネジャー
Administrative occs:行政
559名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:50:50 ID:PlL16FTX0
トヨタの件といい、今回のアカデミー賞といい、
まるで東京裁判を彷彿とさせる。
何しろイルカ漁は人類への犯罪行為だって言うんだからな。

漁が虐殺ってすごい言いがかり。
敗戦国は無き寝入るしか無いね。
560名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:50:53 ID:RAkLtrRe0
>>556
>あらゆるモノを擬人化せざるを

それは理性の振る舞いではない。
なぜなら擬人化とは個人的な共感であるし、
つまるところ宗教の自由と同程度の細分化になるからだ。

擬人化は個人で行うべきものであるから
ただ都市部で飼っている時代だから「所有者が私的に家族扱いをしてる事をまず疑うべき家畜」
という一時的な例外枠にいれているだけのこと。

あくまでこの世界は「人」と「モノ」に二分される、そこから始めるのが理性ってものです。
561名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:51:16 ID:KaKotlTI0
アメリカがだんだんキムチ臭くなってきたなw
562名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:52:44 ID:XUD7PuCUP
>>28
は中国人だな
563名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:53:29 ID:5TvSF+2g0
どこに行けば食べられるの?どんなのか味見したいんだけど
564名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:54:23 ID:RAkLtrRe0
>>563
おググりなさいよ。
静岡とか沖縄にはあるみたいよ。
565名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:54:39 ID:qbpvMZSu0
欧米人が人種で優位を感じられなくなった
身近な日本に当たるのは、うさ晴らしだろ
566名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:55:38 ID:WOX0UJSJ0
>>560
それはちょっと視野が狭いかな。
前半の原理的なところは同意するけど。

家族扱いの動物と他人を分けるのは、社会的な常識と法律によるものでしかない。
だから天下り式に、「この世界は「人」と「モノ」に二分される」というのには同意できない。

個人主義で計るべきなら、俺にとって、ぴーたんの方がおまいさんより価値が高いのだから。
567名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:55:53 ID:07tqa8wn0
>>553
水銀汚染されているかどうかは、水俣病を知っている日本人の方がよくわかっていると思うわけで
568名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:56:04 ID:ge0AEpsg0
こんな国捨てて中国に付いて良かっただろ
中国も正解とは程遠いがw
569名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:56:56 ID:FdO9VMZh0
2010年3月10日(水) 14:00  ニュージーランド大使館へ反捕鯨への抗議街宣

 <演説内容は、2ちゃんねるへの捕鯨ナショナリズムの排外書き込みそのまま。>

右翼団体「主権回復を目指す会」西村修平 (元・維新政党新風)、
右翼団体「維新政党新風」金友隆幸、
右翼団体「在特会」加藤哲史 45歳 坊主頭 (元・維新政党新風)、
右翼団体「NPO外国人犯罪追放運動」有門大輔(元・維新政党新風)、
 A http://www.youtube.com/watch?v=VYdPIP64eR0
 西村修平、「日本にいるなら日本の食文化を味わえ!」と嫌がる大使館の女性に鯨の肉を渡そうとしている。暴力か?
 B http://www.youtube.com/watch?v=_BU7ow17us4
 C http://www.youtube.com/watch?v=tVu0D_kDy8M
570名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:57:42 ID:PNOpL3xq0
>>560
世界は理性的ではないよ
そして文化というのは個人的な共感以上の共同幻想でしょ
その共同幻想のせめぎあいがイルカは殺していいかどうかってことで
イルカを殺していいかどうかに理性的な根拠とか生物学的な根拠とかない
ようはどちらの物語がより普遍的に受け入れられるものかということではないかな?
571名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:57:43 ID:waFo/lhf0
イルカ猟なんてやめちまえよ
この流れはやばい。人種差別につながる
572名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:57:46 ID:RAkLtrRe0
>>566
プライベートでかわいがるのと
公式に人権を与えるのこそ区別すべきで、

アニマルライツというのは前者の枠を超えてはならないと思いますよ。
573名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:58:01 ID:i2krdRtU0
Managers, nec-self-employed:支配人(自営)
Public administration managers:行政(管理職)
Creative occs:クリエイティブ系
Social workers and clergy:ソーシャル・ワーカーおよび聖職者
Accounting occs:会計
High school teachers:高校教師
Finance, insurance, real estate occs:金融、保険、不動産
Sales, FIRE:販売(金融、保険、不動産)
Miscellaneous engineers:各種エンジニア
Computer occs:コンピュータ関連
Materials and design engineers:材料、設計技師
Natural science- physical, life, and math:自然科学系(物理、生命、数学)
Social scientist:社会科学者
Legal occs:法曹系
Electrical engineers:電気技師
College professors:大学教授
Medical occs- MD or equiv.:医学博士または同程度の医療従事者

トラックの運転手より大工が、大工より配管工の方が若干IQが高いなど、なか
なか興味深いです。また、幼稚園や小学校の教師より、高校教師の方がIQが高
めなのは必然でしょうか。

やはり大学教授や医師、法曹系はIQが高いようです。研究職では自然科学(
数学、物理、生物)の方が社会科学よりIQが高い模様。

http://dankoifman.com/wp-content/uploads/2007/04/ArmedDolphin.jpg
574名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:58:08 ID:riD99Z1Y0
犬喰いをする国については?
数的にも比じゃないんじゃないの?
575名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:58:23 ID:XUD7PuCUP
>>568
まだ同じアジア人同士だしな

所詮白人とは人種が違うんだ
576名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:58:57 ID:OXCgYWk/0
>>569
むしろ嫌がる大使館の女性のツラに鯨肉を押し付けてほしかった

ヌルすぎる抗議活動だw
577名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:59:04 ID:RAkLtrRe0
>>570
違うでしょ。
イルカを殺して良いかどうかは、
まず学術的な意味での資源価値の判断が最優先される。

そこをクリアーしたら、文化圏によって細分化されていく
それだけの事。
578名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:00:12 ID:e9Qu4plO0
>>570
文化相対主義と理性主義こそ望ましい、という共同幻想をふんだんに振りまく方が
良いように思うのだ。
579名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:00:57 ID:LTj7CD+Z0
ま、白人にとってイルカや鯨は犬猫と同じような存在なんだろうな。
確かに日本でも、動物愛護法で犬や猫に残虐な行為を行ったものは処罰されるから
可哀想という感情だけでも、法律が成立してしまうのかもしれない。

感情に帰着する問題だとしたら、解決することは不可能に近いのかも。
580名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:01:07 ID:TNT2hVGM0
日本の猟師がイルカを惨殺する映像でしょ?
15年前にアメリカ行きの飛行機の中で見たけど。
ずーっと昔から同じ手でネガキャンやってるんだよ。
アメリカって実はすごい反日だから。
媚びてるお前ら馬鹿すぎ。
581名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:01:42 ID:OXCgYWk/0
捕鯨問題だけでチャンコロ陣営に転がるとかどんだけだよw

さすがに日本人も「人食いタブーになってねえ国」にはドン引きっすよw
582名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:02:06 ID:yoOjGbsV0
>>580
はいはい中国人は黙ってよおねボク
583名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:02:08 ID:h+Yi8Ybe0
>>560
少なくとも日本人は不思議とかその時代では説明できないものを
畏敬の念とか大雑把に言えば八百万として祭った経緯から
擬人化は日本人の根底の行為だと思うのだが
日本人は1と0の理論を嫌うし、それではどうしてもグレーの場所が出る
強いて言えばこの世とあの世、そして狭間、最低限この程度の認識が無ければ
この世界は額面道理廻っていかない、、これは非科学とかではなく
理といったところだろう
584名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:02:27 ID:i2krdRtU0
Ever eat Dolphin? Islamorada Fish Company Coming to So. Cal

And don't say it "tastes like chicken" if you have had dolphin.
Apparently they serve it at the original restaurant in the Florida
Keys. Anyone ever eaten at this place? Menu looks limiting & unimpressive.
They serve Alligator...now that does "taste like chicken", but I can't
imagine eating "Flipper."

http://www.fishcompany.com/Default.aspx

フロリダではドルフィン食べてるよ/
585名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:03:23 ID:WOX0UJSJ0
>>572
確かに、田舎や30年ぐらい前はそういった常識が支配的だったね。
ただ、ここ最近ではペットに関する諸所も起きるように変わってきた。

人権とかそういったものも確立してきたのは近代になってから。
法律とか常識と言ったものは、物理法則と異なり絶対ではないのだから、
印象戦争として真面目に対応すべきだと思うんですよ。

日本人的な常識や対応が通用するのは、日本という村社会だけですよ。
586名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:03:55 ID:RAkLtrRe0
せめてwikipediaで「食のタブー」とか読んでほしいもんだ。
世界中には個別に様々な食肉の禁忌がある。
2.1.1 牛
2.1.2 馬
2.1.3 ラクダ
2.1.4 トナカイ
2.1.5 シカ
2.1.6 豚
2.1.7 ウサギ
2.1.8 ネズミ目
2.1.9 クジラ・イルカ
2.1.10 犬
2.1.11 霊長類
2.1.12 生肉
2.1.13 血液
2.1.14 鳥類

基本的にいずれもが宗教関係だ。
宗教の自由を奪う時は極めて慎重になされるべきだ。
587名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:04:15 ID:v81F8vPh0
誰だよオバマを応援したやつ
おい小浜市!
588名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:05:12 ID:RAkLtrRe0
>>583
しかしそれでは法治主義にたどり着かない。
宗教原理による人治主義を脱して、日本は現在の地位に至ったわけだから
グレーがどうしても残る、という国民性と
到達している地点とはまた別だ。
589名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:05:12 ID:TwuLJZX50
これは明らかに人種差別です
590名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:05:29 ID:nL4KNUhu0
太地町は、イルカを飼育して一頭500万円ぐらいで売っているよ。
でも、イルカだと100頭で、5億円だか、シャチは1頭で5億円。
太地町は、あんまりイルカに興味がなく、町長はシャチ捕獲を
狙っているとか。だから、イルカの話も上の空らしい。w
591名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:05:59 ID:PNOpL3xq0
>>578
それが通用するならたしかにいいが、
まず現実には無理だろう
たとえばヨーロッパの片田舎の農夫のジジイがキリスト教が必ずしも唯一の正しい世界観ではない、とか思うかね
もっと分かりやすいところで言えば中共が日本から見たら尖閣列島は日本のものだろうとか認めないでしょ
592名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:07:08 ID:i2krdRtU0


ya sure its flipper dolphin and not dolphin fish such as mahi mahi, dorado or pompano?

if so, poor flipper.....

Permalink | Reply

wilafur Jun 14, 2007 10:19AM
http://www.galenfrysinger.com/americas/dolphi1.gif
593名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:07:38 ID:Oz3Kj0C/0
今更だけど、鯨やイルカのどこが可愛いのかサッパリ理解できない。
特に鯨。よくあるイラストと違いすぎるだろ
594名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:09:27 ID:ajlMB3kV0
支那や朝鮮の国内で
支那人が犬猫食おうが人を食おうが
朝鮮人が犬を食おうが
どうとでもすりゃ良いと思う

日本人が国内で鯨を食おうと
イルカを食おうと日本人の勝手だろ

難癖つかる香具師は差別と偏見と偽善だらけか単なる馬鹿だろ
595名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:09:48 ID:dcbMBWNH0
アカデミー賞の権威は完全に失墜したなwww
596名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:10:15 ID:qbpvMZSu0
アジアのことなど何も知らないでアフガンやイラクに行ってんだろ
597名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:10:32 ID:PNOpL3xq0
>>577
「それだけのこと」と言われても現実問題としてそうはなってないからね。。。
じゃあ例えば人間を殺していいかどうかの判断は文化的なこと以外にあるかな?
598名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:11:00 ID:oCsCpFef0
>>582
カス
599名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:11:31 ID:TNT2hVGM0
>>582
なんで脊髄反射的にそういうレスをしてくるわけ?
ものすごく不快なんだけど。
他人にそういう不快を与えてただですむと思ってるの?
600名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:11:40 ID:nIs1PdRJ0
いっそのこと、これから日本人は残虐キャラで行けばいいと思う。
シーシェパの船長とか、身柄を確保したけど中で暴れて勝手に
海に飛び込んで行方不明です、みたいなことを平然とやれば
舐められなくなるんじゃね?
601名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:12:05 ID:e9Qu4plO0
>>591
そりゃ、認めさせるには、物語として流通しやすいように知恵をこらさな
きゃならんだろう。まあ、何らかの「分かりやすーい宣伝」を仕掛けるの
もそれなりに効果はあるのではないかな。
602名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:12:37 ID:FdO9VMZh0
>>584
工作員、ウソをつけ!
アメリカ全土の州で、鯨肉やイルカ肉は出してはいけないし、食べてもいけない。
フロリダ州は、トートルスープとして使われてた海亀の肉も1970年に全面禁止になってる。
お前のソース先にイルカ肉の料理はない。http://www.fishcompany.com/Page/Our-Locations.aspx
このウソつき。
堂々とお店でイルカ肉を出してると、海洋哺乳類保護法に反する行いは刑罰を受けるぞ。
603名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:13:04 ID:TS+4qIbA0
>>60
通るだろ。
こっちはお前が牛や豚を食うのを責めてないんだから
こっちがイルカや鯨を食うのをお前が責めるんじゃねぇよって理屈。
604名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:13:21 ID:RAkLtrRe0
>>591
そりゃ論敵に言ってもしょうがないことだ。
物語で以て遵法する田舎のジジイをどうするんだ、って言っても
「別の国の物語」なんてもっと聞く耳持たない可能性が高いのでは。

どうせ人間は偏狭になるのだから、ならばまずは理性という共同幻想くらいのほうが
まだマシだろとこう言ってるわけだろう578は。
605名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:13:44 ID:i2krdRtU0
606名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:14:08 ID:RAkLtrRe0
>>597
単純に経済的な損失が巨大になるだけで十分。
607名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:14:33 ID:WOX0UJSJ0
>>599
効果的にやんw
どうやって、>>582にダメージを与えるの?
608名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:14:58 ID:TEqYMBmy0
反対している国で金出して引き取ればいいじゃん。
日本ばかり負担させるなよ。
609名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:15:01 ID:+fH1wbyiO
ジョーズという映画があるが、
クジラでそういう映画を作った方がいいかも。
610名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:15:15 ID:RjRLKnkd0
元山本KID嫁 27歳バツ2で3人の子持ち 元3流モデルMALIA(本名:真里有)
http://www.ntv.co.jp/majo/week/100223_03.html
売名成功
http://www.tbc.co.jp/company/release/100302.html

524 :無名モデル:2006/06/19(木) 21:06:06 ID:b3MsV7iR
神保真里有
日吉の極貧家庭で育ち中学まではパキスタン人特有の体臭を理由に嫌われ者
高校でギャルデビュー、109ココルルのショップ店員に
http://i6.tinypic.com/122nomp.jpg
でわかるとおり品のないヤリマンではあったが
egg、popteen, fine読者モデル→専属モデルの絵に描いたようなDQNモデル経歴を武器に
当時はfineモデル仲間の加藤晶子と都内では有名な男・ケミカル薬物大好きジャンキーコンビとして名をはす
幾多のJリーガーに食われまくったあと、10代で田中はゆまの子を妊娠・結婚にもちこむことに成功
当時佐田真由美などのスターモデルに勢いづいてたviviにたまに登場するようになっても
知名度・人気に欠ける真里有のスレは2年あまりで1スレも消化できず
しかしKID嫁としてジャンク出演時のDQNっぷりで世間に広く「中田氏好き元モデルのKID嫁」と知名度が高まる

山本KID徳郁vs田中隼磨 元ViViモデル真里有
http://jp7.seesaa.net/article/19006896.html

「真里有(注:芸名 Malia)はキッドと結婚する前、10代のことからしょっちゅう
"ガンギメ”(薬物使用の効果があらわれること)でしたよ。MDMAとか赤玉(睡眠薬)とかをよくやっていました。」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/model/1251972898/609

酒井紀子逮捕の1年前 2008年8月の週刊現代より

【山本KID元嫁】真里有 part8【中田氏大好き】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/model/1251972898/
611名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:15:23 ID:eIAgywjn0
612名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:15:38 ID:jbpucgd40
白人ってバカだったんだな
613名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:15:51 ID:FdO9VMZh0
>>595
在特会の捕鯨ナショナリズムの集団書き込みは完全に失墜したなwww
614名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:15:52 ID:TNT2hVGM0
>>607
なんで横から意味不明のレスをしてくるの?
頭おかしいの?
自分の書いてることをちゃんと理解している?
ちゃんと読み直してから投稿しなよ。
615名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:17:17 ID:PNOpL3xq0
>>604
理性というのもいかにでも変容可能じゃないかな?
理性の名の下に魔女狩りが行われたようにね
616名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:17:21 ID:31IK0klV0
ごく一部でイルカ漁をしてごく一部が食しているだけなのに
なぜここまで騒ぐんだ。彼らは日常の食卓に上がるものだと思っているのだろうか
617名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:17:27 ID:h+Yi8Ybe0
>>588
日本はけして人治国家ではない
すくなくともソレを脱していれば限りなく法治国家だ
まぁ法令順守は日本人の規範だから問題は無いのだが
問題は突き詰めた法治国家になっても意味が無い
念の為に言うけど法治国家を捨てろとか人治国家になれって意味じゃない
伝わるか微妙だが、全くすべての点で法治国家になることは日本の独自性を
失う、と言うこと、それに其処までがちがちにしなくても法令順守の国民性が
概ね他の法治国家と同等の状況を作り出すだろう
問題はここから人治国家と法治国家の狭間、に日本は居続けることが独自性と
国益にかなっていると思う
更に念の為に言うなら人治国家に擦り寄るわけじゃなく、確実に人治とは決別
しつつも法治国家と薄皮一枚で距離をとる。
これこそが日本の宗教観や慣習に倣った道徳由来の意識に合致する行為だと思う
人はソレを狭間と呼ぶのかもしれないが
618名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:17:33 ID:LOU5RcrC0
>>609

『オルカ』たしか90年代ごろの作品
619名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:18:06 ID:WTHHj85+0
アメ公、イルカの件で「日本人は残虐」などとぬかすならば
お前たちが65年前に広島と長崎でやったことや
最近イラクでやったことはなんと表現するのかね?
620名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:18:59 ID:RTnWtRAC0
やられたらやり返すのが全世界
やられてもやりかえさないのを美徳とする日本人は世界で通用しないらしい
621名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:19:27 ID:RAkLtrRe0
>>615
閉鎖的な環境においては理性を検証する事は難しくなるかもしれないが、
当然魔女狩りと現在では理性を裏打ちする権威は異なる性質のものではあるはずだが。
622名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:19:34 ID:WOX0UJSJ0
>>614
OK、理解したw
脊髄反射レスが効果的なのは、脊髄反射レベルって事ね。

単純に、単純な罵倒でファビョッているのはどの程度なのかなって
興味が湧いたから。
623名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:19:50 ID:Tbg27kG40
でさ、インド人は他の国で牛食ってることについて文句言って来てるのか?
624名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:20:01 ID:8aJDWAWd0
なーんか変なチョンサヨが頑張ってるな。

捕鯨反対の皆さん、あなたたちは肉を一切食べないんですか?w
牛や豚は家畜だから食べても良いんですか?w
野生のカンガルーは白人様にとって邪魔だから年間300万頭
殺してもスルーですかwww
625名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:21:04 ID:qbpvMZSu0
こういう時にポーズも思いつかない政治家はダメだな
626名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:21:16 ID:RAkLtrRe0
>>617
まあコミュニケーションの方法論は、結構細かくて、合ったモノがあるはずだ
という意見は分かったが、
だからといって論理を放棄するのもな。

完膚無きまでたたきのめすのはやめよう、くらいの事なら理解。
627名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:21:34 ID:PNOpL3xq0
>>606
経済的な見かたというのも文化的なものでしかないのではないかな?
例えば男同士が殺し合ってハーレムを作るという文化があってもいい
たまたまないだけであって
628名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:22:10 ID:eIAgywjn0
>>617
>問題は突き詰めた法治国家になっても意味が無い

法と論理が全ての国がアメリカだよな
正しい・間違ってる以外の選択肢はない病的な国
ブッシュが言った敵か味方かの二元論はアメリカ人の総意
629名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:22:21 ID:GCUvWOrEO
要は海が血まみれで真っ赤になるのを見せつけたいだけだろ
ホラホラ残酷でしょ?だから俺達に寄附ヨロシク!って言いたいだけ


マグロ突いたって血だらけになるのによ
630名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:23:25 ID:oCsCpFef0
>>622
バカの特技、オウム返し発動
631名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:23:54 ID:Z7Aexju00
イギリス発祥の競馬の馬は用済みになりゃ
90%(アメリカで2万頭)が処分される。
博打で処分されるのが残酷でないのか?
お互いさまだろ?
632鳥 ◆pm/jmrzhzaa. :2010/03/14(日) 16:25:40 ID:MAgHRHx60
>>631
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  あいこなら残酷なことやっていいんですか
 |⊂/    
 |-J    
633名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:26:03 ID:FdO9VMZh0
2010年2月27日、渋谷、右翼団体「在特会」、「主権回復を目指す会」、「維新政党新風」、
外国人排斥運動とシーシェパード関連企業への抗議街宣。

JR渋谷駅前交差点で、右翼団体「維新政党新風」金友隆幸と在特会一味、
排外デモに対して親指を下に向けた西洋人男性に激怒し襲いかかる。公安警察が暴力を止めた。
宣伝カーから狂信的な欧米白人排除を訴えてるのは、「維新政党新風」教育係部長・槇やすとも。
http://www.youtube.com/watch?v=UklNZiCelC0&feature=related
634名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:26:24 ID:PNOpL3xq0
>>621
無論、根拠となるものは中世ヨーロッパと現代日本では違うが、後者が前者に比べてより「理性的」とか合理的であるとかいう保証は得にくいように思う
635名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:26:53 ID:i2krdRtU0
636名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:27:08 ID:RAkLtrRe0
>>627
カニバリズム(人肉食い文化)は数百年前まであったよ。
(今だってあるかもしれんが)

要は孤立する環境では文化相対性がすべてで良いんだが、
現代のコミュニケーション水準において
孤立を守れるのは「(個人の)宗教観」くらいでしかないだろう、ってこと。

人類を特別扱いするのは法と利益という「定型」の下に組み込めるからであって
それ以外は全部「モノ」だ。
637名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:27:47 ID:Zy2xt3IB0
一部の地方でこんな残虐行為が平気で行なわれてる事自体に憤りを感じた。
海一面を真っ赤に染めて、野蛮としか言いようが無い。
こんな事平気でやってるんだな・・。
638名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:28:17 ID:RAkLtrRe0
>>634
量的にはケタが違う保証を得られてると思うがね…
639名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:28:35 ID:LAgS2LKI0
テキサス親父の新作が楽しみだな
640名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:30:09 ID:e9Qu4plO0
>>632
「お前が言うな」とは言ってもいい気がするw
641名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:32:29 ID:i2krdRtU0
642名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:33:43 ID:P+sKjvzq0
Let's discuss anti-Japan of Koreans in English
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1268340444/

反日には英語で戦えよ。
643名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:34:10 ID:OXCgYWk/0
>>637
オレはオメーのほざく腐れ毛唐まんまの思い上がった義憤に吐き気を催したよw
644名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:35:08 ID:PNOpL3xq0
>>636
カニバリズムはまたべつの話ではないかな
あれは死者と同一化したいというそれこそ宗教的な世界観の話で

それで法と利益というのはたしかにそうなんじゃないかな
しかしつまりそれも文化であり物語であって「理性的」なものではないのでは?
645名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:35:17 ID:h+Yi8Ybe0
>>636
いや、、だから人と物以外の存在はあるよ
強いて仮に言うなら人工知能だって、その範疇には入りきらない
偶然が作り出す無機質の奇跡は命が宿るとも取れる
勿論オカルトヨロシク全面肯定では無いが、その側面を否定する
1・0論は脆いよ
科学が実証できた場所なんて本当に狭いのだから
その場所を更に二つに分けて踊るのは危険だよ、
目に見える地面はこんなに広いのに、、言葉が作り出す記号で踊ることは
滑稽ではないけど、、大変では?
646名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:35:25 ID:mr5vBfIJ0
イルカ戦士って
トリトンみたいなの想像した
647名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:36:19 ID:5hXAeG2s0
次回作はうんこ戦士
韓国名物うんこから作る「トンスル」特集です
648名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:36:32 ID:09BEPRzp0
人間喰わなきゃ土だろうが鉛だろうが何食ったっていいはずだろう
同じ地球で自分たちとは異なる文化、宗教、人種、風習があって
互いにそれらを尊重しなければならないのに
白人は選民思想に未だに侵されてるのか、十字軍、帝国主義、ナチのあった頃とまったく変わっていない
649名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:37:04 ID:i2krdRtU0
650名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:38:40 ID:i/rlwEyF0
651名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:39:08 ID:RAkLtrRe0
>>557
まあー、ロリ二次元陵辱マンガを目の前に置いて
青少年関係の条例の制定委員会を開くようなもんだよな。

まさにゴキブリ退治にナパーム弾を使おうって話にどうしてもなる。

652名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:39:17 ID:D7JHls7O0
>>648
ようつべで感じたんだけど、こういうののバックってチャイナとチョンだよ。
それに白人のアホが乗っかっている感じ。
653名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:39:41 ID:i2krdRtU0
とことんやればいい。反米になって、牛もオレンジもボイコットするから。マックも吉野屋も
kfcももういくな。アメ車には石投げよう。米兵は入店お断り。米国航空はボイコット。
ざまああ。
654名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:40:16 ID:XVfsHzRe0
イルカ戦士て・・・石器時代のネーミングセンスだな
655名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:41:05 ID:GYJBXAAd0
これの海外反応見たけど、わりと冷静な奴も多かったぜ
批判できるのはベジタリアンぐらいなもんだろ、みたいな

お前ら無闇に噛み付いて敵を増やすなよw
656名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:41:59 ID:RAkLtrRe0
>>644
別に共同幻想や物語の有用性を無視してるわけじゃないよ。
ただ、「わかりやすい物語」っていうのは重要な情報が欠落するんでね。

まず学術。

>>645
脆いっていうのは信者の数が得られないというだけの話で
宗教か、あるいはほぼ純粋な政治(投票)のお話だ。
「わかりにくい物語」を説くのは疲れるが、秩序は秩序だ。
657名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:43:55 ID:e9Qu4plO0
>>655
理性的かつ文化相対主義的な外人さんをやたらほめまくる作戦という
のもいいよなあw
658名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:43:55 ID:RAkLtrRe0
>>655
そう。無視が一番。
珍走は「無視されるより嫌われる方が全然良い」という原理で動く。

アレと同じだ。
659名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:44:59 ID:FXAryp/N0
米国兵は、戦場で、同じ事をしている。

ただ、面白いからと。
660名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:45:34 ID:Zy2xt3IB0
>>643
公共の場で、このインパクトはマイナスイメージでしかないよ。
まあ間違いなくこんな野蛮な光景は消えてくと思うけどね。
君がいくら正当化しようとも。
661名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:46:57 ID:eIAgywjn0
まあ例によって「白人の一部」にしたい奴がいるようだけど
シーシェパードにしたってやりすぎと叩かれただけで
根本的には反捕鯨なんだけど

それに連中は「日本人の一部」とは絶対に言わないよね
662名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:47:33 ID:dZt3nJ9j0
大部分の日本人にも違和感があるだろ、イルカ殺して食うのは。
663名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:49:22 ID:PNOpL3xq0
>>656
うーん思い切った言い方をしてしまえば学術というのも物語なのではないかな?

なんか俺とおまえさんの考え方は補色みたいな感じな気がするがw

俺は現状、イルカを殺していいかどうかの判断は学術的なものではなく、現実がそうである以上は政治的にうまく立ち振舞うべきだと思う

もちろん学術的な考察はあるべきだけど
664名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:50:55 ID:+tX6jiF00
>>662
そうかな?
イルカ食べた事ないけど、この漁に違和感なんてないけど?
665名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:52:08 ID:e9Qu4plO0
>>656
まあ反捕鯨運動が「大衆運動およびそれを利用する政治的意図を持つ運動」
である以上、「分かりやすい物語」の提供は、大衆向けアピールとして、
必要だよね。(馬鹿にしたり侮ったりして言っているのではなくw。みんな
忙しいわけで)

そういうものでもって、あなたのいう学術領域に属するものを保護するこ
とが大切だろうね。
666名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:52:10 ID:OXCgYWk/0
>>660
>公共の場で、このインパクトはマイナスイメージでしかないよ。
公共の場もなにも地元住民が配慮してわざわざ部外者の目に触れないように漁してたのに
隠し撮りされただけですが何か?w

>まあ間違いなくこんな野蛮な光景は消えてくと思うけどね。
ガンガレ超ガンガレw

>君がいくら正当化しようとも。
正当化?
はて、「自分の感性が受け付けないものはイクナイ」って幼稚な怒りを
たしなめて差し上げただけですが?w
667名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:52:17 ID:i2krdRtU0
あの血の入江とイルカの頭を見たらベジタリアンになってbseビーフを食わなくなるな。
668名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:52:23 ID:h+Yi8Ybe0
>>656
それこそ秩序を維持するために秩序を作るみたいなモノジャン
手段が目的に摩り替わってるように見えるけど
大前提としての国家としての国民の幸せは?それより前に秩序なの?
仮に秩序を説くなら、それと呼応して、誇りも説かなければ
法令遵守の原動力は家畜化された国民の諦め?そーじゃないでしょ?
誇りと信念に基づいた、確固たる理念の元に法令遵守の心も根付く
ともかく、わかりやすい、天秤の片方への傾きは、復帰能力を超えれば
破滅を生み出すだけだよ
669名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:53:16 ID:RAkLtrRe0
>>663
ボトムアップとか民衆の運動とかを信じすぎなんだよ。

それにいろいろな外交懸案のなかで
日本は岐路に立たされてるなんていう程度の問題じゃない。
ただの宗教論争でしかない。

現状は合法なんだから、基本は無視。
670名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:54:10 ID:RAkLtrRe0
>>668
誇りなんていう程度の話かなこれ…
671名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:54:32 ID:oCsCpFef0
野生動物を補殺する上で最も注意するべき点は
その動物に絶滅の危険があるかどうかだと思う
672名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:55:28 ID:vMuIxWHR0
豚の知能がそこそこあるって番組をアニマルプラネットでヘビーローテーション
673名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:56:23 ID:Zy2xt3IB0
>>666
>公共の場もなにも地元住民が配慮してわざわざ部外者の目に触れないように漁してたのに
>隠し撮りされただけですが何か?w
それが伝統と文化なんて片腹痛いわw
674名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:57:04 ID:eIAgywjn0
675名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:57:43 ID:z0lh4ekQ0
つかイルカって不味そう
676名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:59:11 ID:i2krdRtU0
血みどろのイルカ映画なんか見にいかないだろ、配給元は倒産だ。イラクで米兵が
吹き飛ぶ方がよっぽどおもろー

逆に全世界で反日が始まったら、日米同盟は解消される。gj/

特捜は不法侵入の証拠でテープと監督を抑えればいい。収益は違法盗撮の損害賠償で
没収です。インタポールがうっpはじめている。小浜はても出せない/
677名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:59:42 ID:RAkLtrRe0
>>671
Yes。それが第一。
他の生態系に与える影響が大きい場合も考慮に入れる必要があるが
遺伝子的な価値に比べると、自然界全体とかは影響が測れなすぎる。

人間の利益優先でおk。

もちろん自然環境を保全するのも、長期的な人類の学術的資産にはなりうるが、
経済的なものも追求しないとな。
678名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:01:37 ID:OXCgYWk/0
>>673
>伝統と文化なんて片腹痛いわw

おや腹痛ですか?、いけませんねw
ところで、「伝統と文化」ってのはどの文脈から出てきた話なんですか?w
679名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:03:25 ID:KQYfvYRc0
>>662
大部分の日本人にも違和感があるだろ、カンガルーを殺して食うのは。
大部分の日本人にも違和感があるだろ、うさぎを殺して食うのは。
大部分の日本人にも違和感があるだろ、鳩を殺して食うのは。
大部分の日本人にも違和感があるだろ、バッファローを殺して食うのは。

だからなんなん?
680名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:04:31 ID:PNOpL3xq0
>>669
まあこの問題に関して直接どうこうするのは難しいよね
ただ、こういう手法を取り入れて犬猫食いを批判して中共を孤立させることはできると思う
日本はそういうことを積極的にやってくべくじゃないかと
681名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:05:03 ID:h+Yi8Ybe0
>>673
仮に、牛の精肉工程で牛を殺すシーンを取らせて、とお願いして誰が許可するだろう
資本主義において売り上げが落ちることは概ね悪である以上
殺すシーンを撮影することは営業妨害意外の何者でもない
仮に万歩譲って映像を取る条件を提示するとして
この映画の影響で今後落ち込む売り上げ全てと、それにつらなる精神的苦痛を
全て全額保障するなら、、撮影もありえるだろうけど、、
多分撮影費用1000億とかじゃないの?w日本でよかったねw
アメリカだったら円じゃなくてドルだよねw
682名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:05:13 ID:IbITZB/B0
シカゴ市、フォアグラ販売禁止条例を廃止
2008年05月16日
米イリノイ(Illinois)州シカゴ(Chicago)市議会は14日、
2年前に制定された「フォアグラ販売禁止条例」を廃止することを決めた。
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2391921/2928686

イルカ漁→残虐
鳥の強制給餌→残酷だから禁止→あ、やっぱりおk
683名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:07:09 ID:RAkLtrRe0
>>680
>犬猫食いを批判して中共を孤立させることはできると思う
しなくていいよw

だからさー、「宗論」をふっかけるのは理性的には敗北なんだよ。
妙に信心深かったり、フラストレーションをどこか外国にぶつけたいだけの民衆に迎合する
ポピュリズムって言わないか?そうういうのはー。
684名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:07:51 ID:Y621tjzH0
日本人は殺して食べるだけじゃなくて
他の地域では、イルカやくじらが砂浜に打ち上げられたら
海水かけてあげたり、海に戻してあげるように頑張ったりもしてるのに

和歌山の人は伝統だっていうけど、後世に残すべきほどのものかねぇ
685名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:08:05 ID:KQYfvYRc0
>>675
イルカって、そんな毛嫌いするほど不味くないよ。
独特の美味しさだと思う。高タンパクで正にヘルシー食品だよ。
(素人が、料理する場合は、料理の仕方を確認したほうがいいよ)
686名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:13:22 ID:ZxSeR+KX0
ラッシュ・リムボウ(アメリカの保守系ラジオトークショーホスト)
「反捕鯨団体は鯨や海豚は優秀だから殺してはいけないと言う。
それじゃなにかい?鯨や海豚は民主主義を理解できるのか?
彼らに動物愛護精神はあるのか?
不必要な殺戮はいらないが、動物は人間が管理できることを
反捕鯨団体は理解すべきだ」
687名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:13:47 ID:PNOpL3xq0
>>683
え?
フラストレーションとか関係なく中共に対して優位に立てるネタを一つでも多く持つことは重要なんじゃないなかな?
「宗論」でも理性的に敗北でも、政治的に優位に立てればいいわけで
688名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:14:25 ID:h+Yi8Ybe0
>>684
様々な観点から残すべき伝統だよ、まぁ確かに、効率的にイルカが殺せてないのは
問題だと思う、もっとイルカを苦しませない方法は考える反省点ではある
689名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:18:16 ID:RAkLtrRe0
>>688
タブーを増やしすぎない方がいいよな。
特に食糧資源というのは減らして良いようなもんでもないだろう。
690名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:19:44 ID:07I65aY30
別にイルカとかクジラ食ってもいいじゃん…と思うのは
俺が日本人だからなんだろうか。

南朝鮮人が犬食うのが2ちゃんでよく馬鹿にされてるが
別に犬食っててもいいと思う。俺は食いたいとは思わないけど。
691名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:21:55 ID:RAkLtrRe0
>>690
日本人の宗教観からしてみると「食べれば供養」ってのはあるよな。
だめなものが少ない。
692名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:22:37 ID:PNOpL3xq0
>>690
犬が食べられるなんて可哀そうだと思わない?
693名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:23:01 ID:sUXkubBD0
この前BSの生活提案系?の番組で罠猟師の人が鹿解体していたが屠殺シーンは流石に無かったな。
694名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:23:25 ID:q0BTeTFE0
地球にやさしいイルカ漁 by バーチャルウォーター

カンビロバクターのたむけんの焼肉や、オージビーフの吉野家の牛丼より 地球に安全

肉100gの輸入 2トンのバーチャルウォーターの輸入
695名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:26:44 ID:tmBKbeIx0
ミンスのとんでも政策、トヨタ叩き、捕鯨叩き
ものすごい陰謀を感じる
裏で某国が動いてるだろこれ
696名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:26:54 ID:RAkLtrRe0
>>692
見たくはないが、犬猫だけ特別ということはないだろう。
697名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:28:03 ID:LSnhi06C0
>>1
イルカ漁をせずに「魚が獲れない」とか騒いでるどこぞのオーストコリアよりも
よっぽど日本のほうが文明の進んだ国だと思うんだが。
698名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:28:57 ID:Kj+zANRG0
いるかは不味いらしいから東日本ではほとんど食べられることが無いらしいね。
西日本の半島の連中がイルカを食べるのを我慢すれば問題解決するだろ。
699名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:29:25 ID:PNOpL3xq0
>>696
えー!?
犬や猫が食べられるのって、豚や牛を食うのとは全く違った可愛そうさがない???
700名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:32:33 ID:h+Yi8Ybe0
>>691
その観点から自分は虫は平気なのだが触るのは嫌
何故なら潰す可能性があるから、、
大抵下に紙とか置いて、其処に追い込んで、家から退散して頂くw
正直虫は食べたくないw、まぁ食糧難の時は、蜘蛛とか食べるかもしれんけど、、
本当に本当に最後の手段にしたい、、我がままだけど
701名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:33:24 ID:BCoFtDHT0
>>699
それは、俺らが知ってる犬や猫のほぼ全てがペットで、
豚や牛はそうではない、という違いが原因ではないかな。
702名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:34:40 ID:sUXkubBD0
>>699
可哀想だが食うなとも思わんかな。
703名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:35:48 ID:h+Yi8Ybe0
>>699
殴って食うのはいかんと思う
でもそれ以外は、、まぁしゃーないと思う
704名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:35:54 ID:HCUXiALI0
>>664
あー、正直言うと私はあるな。
イルカといえば、ショーのスターというイメージがある。
犬食べるのと同じくらいの違和感

これは感覚だから仕方ないのかもしれない。
705名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:36:27 ID:RAkLtrRe0
「この地球上のどこかにある残酷行為」を探してあげつらってどうすんだって気がするが

ただ、都市部からは排除できるだろうと思う。
少なくとも日本のペットショップとかどうなんだ。
前、仲見世のコインロッカーみたいなショーウィンドー(カプセル?)に
子犬が縦横にずらりと並んでるのを見て
おいおい…と思ったわ。
706名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:37:09 ID:RAkLtrRe0
>>699
主観度たかすぎる。

どんな生物か、よりどんな方法で捌かれてるか、の方が重要だと思うなあ。
707名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:37:23 ID:e9Qu4plO0
>>699
それがすでに、アレだw。個人的抵抗感と普遍的善悪を混同…
少なくとも、日本にやってきてペットの犬を掻っ攫い…というのではない
限り問題にすべきではないと思うな。
708名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:37:30 ID:PNOpL3xq0
>>701
まあおおよそのところはそんな感じの理由かもね
でも犬や猫が食べられるなんて可愛そうと思ったら、素直に犬や猫を食べるなって主張したほうがいいんじゃない?
文化だからとかで認めるより
709名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:39:56 ID:oCsCpFef0
>>699
こーゆう考えこそが捕鯨反対を正当化する奴らの論拠なのだろう
これは酷く主観的で感情的
異文化を認める思慮に欠けた理屈だ
こんなものを押し付けられるなんて我慢ならないな
710名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:40:25 ID:4XKFyHnd0
1
711名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:42:07 ID:BCoFtDHT0
捕鯨に関して「日本の領海でなく南氷洋にまで出かけて行って
捕鯨をするのが問題」という主張があるけど、このイルカ漁の
件を見ても分かるように、そんなの全く関係ないんだよね。

反捕鯨の人たちって論拠も様々で、同じ人間がコロっと違うこと
言い出したり、とにかく捕鯨を止めさせることさえできれば何でも
アリって感じ。だからSSなんかの行動も、最近ようやく批判は
するようになったけど、あれで日本が捕鯨を止めれば万々歳
なんじゃないの。
712名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:43:26 ID:h+Yi8Ybe0
>>705
確かに、、動画でも良いんだよね、、
都心部でアンテナショップにするか、それ以外の少しでも広めの場所で飼ってて
カメラが自動でその子を追い続けるとか
当然詳しく見たい人もでるからその時消毒でもしてその子に会いに行くとか、、
少なくともあの狭さのケージに営業時間中ってのは
生後間もない生き物にとっては酷だよね
かなり虐待だよね
713名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:44:14 ID:Hu+oSqLFP
余所に文句言うのは先住民捕鯨止めさせてからにしな
714名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:44:42 ID:8bGzndjI0

白色人種=イルカ、クジラ
黄色人種=牛、豚

つまり、こういうことでしょ?
715名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:44:47 ID:PNOpL3xq0
>>709
異文化を認める思慮なんてだれが持ってるの?
マルチカルチュラルとか言ってたオージーが反捕鯨なんだよ
716名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:47:05 ID:UR2u+1I50
>>699
牛や豚も可哀想だぞ。

スーパーの精肉コーナーなんて
殺される為に育てられた牛や豚の死体を切り刻んで、
ラッピングして展示即売してる所だからな。

下手なホラーより恐ろしい。
717名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:47:42 ID:SEgG2lIi0
白人にコンプレックスあるから
こんなにたたかれても
未だになにか書くとチョンだぁ、在日だぁ、中国だぁ・・って

ほんと、のんきだね(笑)
718名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:49:04 ID:PNOpL3xq0
>>716
牛や豚は人間に食われることで種として繁栄してるという見かたもできるよ
719名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:49:22 ID:Q8GCtIIt0
ケケケケ!
鯨食いの下等民族は全世界共同で袋叩きにしろ!
卑しいジャップをぶん殴れよ!
720名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:51:26 ID:oCsCpFef0
>>715
排他的独善的な考えを人間らしさにすり替え
それを押し付けることは
どこの国のだれがやろうとも
理性的な人間の行為といえるものではなく
動物的で野蛮な考えといえる
721名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:51:49 ID:VgQRIFFl0
テーブルに皿に乗った形でだされたらイルカと犬は食えるな。
猫はちょっと嫌だわ。呪いとかありそうだしw
722名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:51:53 ID:Oq7D2Uzp0
動物の虐殺シーンが撮りたいのなら、わざわざ日本までこなくても、牛の屠殺場でも撮しとけばいいのに
723名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:55:45 ID:mrMi5s+n0
アニマルプラネットで米国の食肉業者が狂牛病に罹った牛を
生きたままミンチにしてるのを見てみたいなー。
724名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:57:21 ID:LSnhi06C0
>>723
ヒヨコ粉砕動画のほうがいいよ。
淡々とゴミのように投げ入れてる。
725名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:57:36 ID:PNOpL3xq0
>>720
それで日本人が異文化を許容したとして
所外国が日本の文化を許容してくれると思う?
そんなうまくはいかないよ
自分の文化を押し付け合うしかないんじゃないかな
ていうか、そんな難しいこと考えるまえに「犬を食うな」って素直に言えばいいと思う
726名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:58:24 ID:BCoFtDHT0
2ちゃんで他人に向かって「お前らのんきだな」「もっと危機感を持て」とか
説教してる奴って、自分自身がまさに危機感のカケラもなくのんきに
2ちゃんに書き込みしてるクズだって事実は直視しないんだな。
727名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:58:34 ID:RAkLtrRe0
>>712
都市部っていうのは人の目も過密で、一方でビジネスチャンスの圧力も強いから
(個人別の)宗教タブーを踏むような商売が発生しやすいわけよ。

都市部…コンパニオンアニマル
郊外部…家畜
野生 …野生生物

という風に切り分けて行政していくべきかなーと思うね。
728名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:59:28 ID:M6gZQzqR0
マクドナルド “フィレオフィッシュ” にも使われている深海魚「ホキ」が絶滅の危機
http://news.livedoor.com/article/detail/4344425/

ニュージーランドと言いこいつら、魚は絶滅さても関係ね〜身勝手過ぎる
729名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:59:41 ID:RAkLtrRe0
>>718
繁栄の定義がちょっと恣意的だな。
品種改良してんだから、遺伝子論的な意味での繁栄でもないだろうし。
730名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:04:11 ID:u/awjG7d0
>「イルカ戦士」を、「アニマル・プラネット」で放送決定…
イルカ戦士ってこれか?
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/kenji71/essay/images/nazenani9_h.gif
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/kenji71/essay/essay060530.html
731名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:04:20 ID:KQYfvYRc0
>>698
いやいや食べられてる地域は日本でもいっぱある。まあ検索でもして下さい。
それとイルカの肉は、そんな不味くないよ。
つーか不味けりゃ誰も買わないだろ、そして売らない。
独特の味わいがあるから今でもいろんなところで食べられてるんで・・・
732名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:04:37 ID:/PVXyWf5P
>>718
いくらでも野生でいますが?
733名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:05:35 ID:h7J+wC670
海にしか出現しないせいで印象が薄いモンスター。
しびれくらげとかと一緒にたくさん出てくるから
イオラとかでまとめて倒すのが面倒がなくていい。
色違いのイルカ隊長はそれほど強くは無いけど、
最上位のイルカ将軍はHPが多くて2回攻撃なので厄介。
イルカ将軍は倒すとごくまれに魔法のビキニを落とす。
734名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:07:22 ID:PNOpL3xq0
>>729
厳密にいえば品種改良された種として繁栄してるのかなw
いずれにしても大きな違いはないように思える
野生動物が自然に適応して進化するように人間の食用に適するように進化してるわけでしょ
735名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:09:05 ID:RAkLtrRe0
>>734
「種」として繁栄してるっていう視点は生物学的には何の価値もないと思うんだ。
人間が「民族」の繁栄に擬人化して重ねているだけで。

ただ、生物学的観点からすれば飼育というのは
寄生の一種だし、共生と言えなくもないわな。
736名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:14:19 ID:i2krdRtU0
ししゃももにしんも/
フィレオフィッシュはハリバットを使っている。北米は。300年ぐらいのやつ。
737名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:15:37 ID:eIAgywjn0
相変わらず理詰めみたいなことをしてる馬鹿がいるな。
自分の論理に酔う白人と同じだな。
白人と同じ感性から日本を擁護しようとするその倒錯っぷりにはあきれる。
738名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:15:47 ID:PNOpL3xq0
>>735
そういう考え方は最近の流行りなの?
おれなんかは本能=種の保存って教えられた世代だから、種として繁栄することが生物学的に意味がないっていうのは斬新な発想に聞こえる
739名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:19:18 ID:rDXZBE2C0
どの国や民族の風習や伝統や制度のなかには様々な問題があるものだ。
人間社会はつねにどこでも、古いもの新しいもの中のもの外のもの、階級
階層の違い、価値観の違い、宗教の違いなど異質なものがぶつかりあい
せめぎ合いながら成り立っているからだ。だから、日本を外から眺めた
とき他国の人々、とくに特定の考えをもったグループ(環境、政治)が、
ああだこうだと日本を批判することは当然あるだろう。どの国だって、
外に開かれている国は多かれ少なかれそんなもんだ。アメリカや中国ばかり
じゃなく、たとえばスペインのようなEUのなかのやや控え目な国を
見たって、国内にバスク民族問題、ジブシーなどの少数派迫害問題、
移民労働者問題はもとより、かつて中南米でマヤやアステカを滅ぼし
中南米原住民社会を破壊し、殺し、奪った歴史問題、さらにはイスラム
教徒に支配されたイベリア半島をキリスト教徒に取り戻すんだとして
行なわれたとされる国土奪還運動(レコンキスタ)の「歴史認識」に
含まれる多くの捏造や嘘の問題(どっかのミンジョクを思い出す)等々
争いの火種は無数にあり、延々と遣り合っている。(つづく)
740名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:25:10 ID:OJDmrXKK0
外人との相互理解なんて所詮幻想だ
これから日本は自分等のことだけ考えよう
鎖国し、再軍備&核兵器を開発しよう
741名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:26:15 ID:oCsCpFef0
>>737
理詰めで感情的かつ倒錯的な理論かー

お前の文章には論理的整合性が足りないな
何が言いたいのかわからない
ちゃんと考えて文章書いた方がいい
742名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:27:13 ID:FNMLn97n0
日本人だけは大っぴらに差別してもいいんだね、レイシズムの上にできた国アメよ。
743名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:28:12 ID:OJDmrXKK0
有り余るほど金が有りながら、ロビー活動を怠ってきた日本政府の自己責任でもある
744名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:28:49 ID:rDXZBE2C0
>>739 つづき

日本人として日本の伝統や文化や歴史が、他国に批判されたり攻撃にさら
されたとき、じゃあどうすればいいのか。大切なのは、対処する原則、
汲み取るものと却下するものを分ける原則をしっかり持つということだ。
そのなかで最も基本になることを上げると、

@その批判の論拠に耳を傾ける必要のある要素があるかどうか、とくに
普遍的な価値があるかどうか。
A個人や地域としてどうかという判断と、日本という国家にとってどうか
という判断を行なうこと。
B民主主義国家では異なった見解がぶつかりあい競いあうのは当然だという
寛容の精神を相互に認めあうこと。そのなかには@を原理とする場合だけで
なく、宗教的なものや感情的なものも含む。

反イルカ漁・反捕鯨に当てはめるとどうか。その主張の真意が何処にあるのは
まだわからないところも多いが、「殺すこと自体への反対」と「種の保全、
環境保護」の二つの要素のうち、後者は普遍性を持つ問題なので、日本人も
一緒に考えることができる。前者になると、それは価値観や宗教観の問題なので
日本社会として、また国家の政策としては受け入れられない。

というように整理をして考えて対応していけばいい。

しかし、反捕鯨・反イルカ漁運動の実態が詳しくわかれば、その多くが
形を変えた人種差別主義だという実態が見えて来るだろうという感触は
ある。端的にそれを表しているのは、反捕鯨・反イルカ漁運動グループは
白人だけで成り立っており、人種的・民族的多様性がまったくない。

SSの親分にしろ、コーブの監督にしろ、いかにもナチスという風貌だ。
745名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:31:01 ID:hyR2XrSL0
日本ほど叩きやすい国はない。優しいと解っているから。
746名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:31:14 ID:TlDhnCWM0
無視すりゃいい。
チベット人虐殺してる中国がなんともないんだから、日本はびくびくしすぎ。
747名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:31:52 ID:RAkLtrRe0
>>738
利己的遺伝子論 で調べるとある程度分かるけど
そもそも種という枠組みも確固たるものではないし、
要は遺伝情報が進化とかの単位とみるしかない行動も多く、
種ってのは絶対的な同胞って概念には遠いようだ。
748名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:32:34 ID:4wASlPa70
ははっw

バカウヨファびょてるww

おーにっぽーwww
749名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:33:04 ID:dtXsRixq0
これからは北米の侵略民族と仲良くするのはやめよう。
たかだか100年か200年の文化の歴史しかないくせに、なにを言ってんだか・・
中国と仲良くするほうが文化的にも理解しあえることは多いよね。
750名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:33:22 ID:HGAoQJtOO
アカデミー取った例の映画と全く同じ手法及びカット割でオーストラリアのカンガルー駆除か牛の屠殺場を撮影して公開してみれば面白いと思うw
751名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:34:28 ID:pJiujZK80
>>750
殺して良い動物と悪い動物を聖書を見て決める人種だぞ?
というか基本的に白人以外は劣等とか普通に思ってるみたいだしな
752名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:35:14 ID:hyR2XrSL0
>>749
いや・・・それは・・・・・
753名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:35:39 ID:BCoFtDHT0
>>746
日本がビクビクしてるというより、これに乗じてブサヨが騒いでるだけ。
「海外の反応」とやらをわざわざ探してきては「だから日本は譲るべき」
という、いつものやり方。
754名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:36:29 ID:FaFA/CnY0
イルカだって鹿だってカンガルーだって増えすぎて生活に支障がでたら狩った方がいい

そして狩ってポイ捨てするくらいなら食べてあげた方がまだ残酷じゃないだろ
755名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:41:57 ID:8Wh7wK5P0
>>749
感情的で辟易することも多いし身勝手だが
それでも仮にも欧米は契約社会で自己浄化能力も多少ある。
嘘、大げさ、約束は破るためにある、意地でも改善しない
そういう中国や半島とは絶対相容れないんだよ。
756名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:42:14 ID:oCsCpFef0
こいつら愛戦士は独裁国家、
紛争地域の人権侵害でも批判してればいいんだよ
残虐行為は掃いて捨てるほどあるぞ
757名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:49:36 ID:eIAgywjn0
>>755
それは幻想。
中韓と同じぐらい相容れないのが欧米。
いつまで「理解のある白人」を探す作業を続けるの?
758名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:53:09 ID:qrLgxZPf0
>>757
755は精神的に相容れなくても契約社会で
同じテーブルに着くこと位はできるのが欧米って言ってるんだと思うぞ。
759名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:07:00 ID:BCoFtDHT0
契約社会って言っても表面的にはそうだけど、
裏では結構悪どいことやってると思うよ。
760名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:08:00 ID:H3baLX4A0
世論が退っ引きならない状態まで問題化するほうがいいだろ。

結局白人共のレイシズムなわけだし。

いい機会だよ。中国までが日和って犬猫食禁止令出したことでもあるしな。
761名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:13:38 ID:5n/+AS060
オーストコリアのカンガルー虐殺はスルー?
762名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:15:53 ID:4b0ZvK1f0
>>761
イギリスかどこかのジャーナリストがツッコミ入れてた。
763名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:16:22 ID:VgQRIFFl0
お前らまじでみたほうがいい

http://say-move.org/comeplay.php?comeid=33521
764名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:24:32 ID:T4i4xctG0
またようつべに差別主義者って書いてやればいい
765名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:26:58 ID:jJyyANfQ0
イルカ戦士がどこの国を対象にするかで
動物保護思想に基づいているか、人種差別思想の発露なのか判断できそうだね
放送が楽しみだなあ
766名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:27:20 ID:oCsCpFef0
欧米の鯨類偏愛者の影響で
日本が行う漁業の公平な機会が奪われることを
黙って受け入れるなどあってはならない

日本としては捕鯨に対する偏見に強く抗議すべきだし
場合によっては捕鯨断行もアリ
767名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:32:11 ID:rDXZBE2C0
一つの論点は、「日本人はイルカや鯨を殺して食べるのだから、韓国人が犬を
殺して食べることについても悪く言えない」のかということがある。実際、
韓国人は犬を殺して食うことを非難されたくないので、コーヴに拍手喝采は
せずじっと黙って見ているところだ。

しかし、犬を殺して食うことは、やはり受け入れがたい行為であり、イルカ
や鯨を殺して食うこととは違う。

その理由はイルカや鯨を殺して食うこと自体に道徳的問題はないのに対して、
犬を殺して食うことには道徳的問題があるという違いがあるためだ。

イルカや鯨は野生動物であって人間の生活の外部の存在なので、「狩り」という
行為の対象にすることができる。しかし犬は、オオカミの一種から人間が
生活のなかで使用する猟犬、番犬として「仲間」として家畜化した種であって
野生動物ではない。したがって「仲間」を殺すことは裏切りであり、道徳的問題を
引き起こす。人間が人間を殺してはならないように、犬を殺すことには道徳的問題が
生じる。

韓国人はこの問題について、愛玩犬と別に食用犬を分けているので問題ないと説明
するがそれは間違っている。時系列で言って、人間の「仲間」として「犬」が
生み出された後にしか「食用犬」は存在しないのであり、「食用犬」は恣意的に
殺して食う犬を区分けしただけのことであって、韓国人は「人間の仲間」である
犬を殺して食っているという事実を隠すことはできない。(つづく)
768名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:37:43 ID:w3TPABHh0
>>758
数々の蛮行やゴネ方を見ているとねぇ
期待は出来ないんだよね正直
IWCでどれだけ正論吐かれてもずっとアーアーキコエナーイだもの
769名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:40:34 ID:rDXZBE2C0
>>767 つづき

犬と違って
牛や豚や鶏などの家畜は、はじめから食用として家畜化された動物なので、
殺して食うことそれ自体に「仲間を殺して食う」といった道徳的問題はない。
ただ、反捕鯨・反イルカ漁運動団体が、あたかもイルカや鯨を殺すこと自体が
残虐だと主張するときには、同じように牛や豚や鶏やカンガルーを大量に
殺していることも、同じように残虐のはずだ、というように彼らが主張する
「問題」を投げ返すことは正しいし有効な方法だ。(哲学的に正しい)

日本人のなかにも、鯨やイルカを絶滅させていいなんて考えている人は一人も
いない。種の保全や環境保護の問題としては、鯨の捕獲頭数は科学的根拠に
もとづいて厳密に管理して行なうべきだということは全ての日本人が同意できる
だろう。しかし、鯨やイルカを「殺すことそのもの」は悪ではないし、
道徳的罪の問題は生じない。

繰り返しになるが、犬を殺すこと自体には道徳的罪の問題が生じる。
ネコやインコはどうなんだ・・・・だんだんグレイゾーンに入っていくわけ
だけど、少なくともネコは犬と違って人間の労働を助ける仲間として
人間が作った種ではなく、たまたま種の特性として小型のネコ科が
愛玩動物に適していただけ。ただ、現在は事実上ほぼ全てのネコが人間の
愛玩動物として存在しているので、ネコを殺すことには道徳的罪の問題が
生じる。

しかし、反捕鯨・反イルカ漁団体が主張するように「知能が高い
動物は殺してはだめ」という主張はペテンだ。牛や馬や羊といった食用家畜も
よく観察するほど、それなりに高い知能を持っていることがわかるからだ。
770名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:41:17 ID:6kFuUyWq0
イルカや鯨は賢いから頃しては駄目???

それってつまり、「黒人はバカだから刈って奴隷にしても良い」って考えた
かつての白人どもの差別思想の裏返しじゃないか!
771名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:42:28 ID:p5wZN9pv0
>>767

>しかし、犬を殺して食うことは、やはり受け入れがたい行為であり、イルカ
>や鯨を殺して食うこととは違う。

勝手な解釈入れるな。長文見て欲しいなら自分のブログで書け
772名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:44:53 ID:w3TPABHh0
だいたいクジラより豚のが知能高いって論文出てるし
773名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:46:12 ID:xbOfelm50
戦争大国がよく言うよ
774名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:47:40 ID:0eoFHcRa0
虐殺しか能のないアメ豚共に残虐言われる筋合いはねーよ
775名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:50:41 ID:ajlMB3kV0
ついでにコレもやったらどうだ?
Whale Wars
オマイらイルカは放送できても
こっちは放送できないんだろ
視聴率が欲しいだけの偽善者共
776名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:50:52 ID:rDXZBE2C0
>>771

勝手な解釈を入れてるのはオマエ。勝手に気が狂って噛み付いているだけ。
糞して寝てろ。
777名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:50:57 ID:D/RErurK0
動物を殺して肉を食べるって行為が身近で無くなった結果が、こんな番組なんだろうね
週替わりでチキン戦士とかカウ戦士とか放送すればいいのに
778名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:51:52 ID:R8agbCcS0
>>769
この場合時系列関係ないじゃん。
別の用途で使ってたけど食ったら美味かったなんてよくある事。
779名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:52:29 ID:FdO9VMZh0
レイシズム専門に特化した在特会の極端な排外主義思想は見てて気味が悪い。
780名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:53:11 ID:oCsCpFef0
本来家畜とペットの境界線は曖昧なもの

獣肉の提供者と享受者を切り離し
屠殺を行う機会は免れても

屠殺という残虐行為なしには
精肉は存在しない

現実から目をそむけ続けた結果
現実離れした偏見が生まれる
781名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:53:11 ID:p5wZN9pv0
>>776
5行でまとめろよ
782名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:53:32 ID:3ENCDeti0
イルカ漁ってw
和歌山紀州ってどんな部落民共なんだよw
783名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:54:47 ID:ajlMB3kV0
日本でも放送するんだよな当然の話として
Whale Warsも「イルカ戦士」(Dolphin Warriors、仮題)も
それとも、日本では放送できないってか?
それじゃ差別と偏見と偽善でしかないだろ。
784名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:55:28 ID:w3TPABHh0
>>782
ゆとりが知らないのも無理はないけど昔からあるよ
785名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:57:07 ID:3ENCDeti0
鯨やイルカを取りまくって世界敵にしてりゃ世話無いなw
イルカいじめを楽しむ日本人・・さすがいじめ大国日本だわw
786名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:57:11 ID:ZlE1NV380
何だっけ、イルカがせめてくるぞーっての
787名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:58:56 ID:FaFA/CnY0
>>785
無知乙wwwwwww
788名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:59:41 ID:3ENCDeti0
あと皇室いじめはやめろよなw
これ以上世界に日本の恥を晒さないでくれよw
789名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:03:04 ID:6kFuUyWq0
790名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:04:48 ID:w3TPABHh0
791名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:18:22 ID:eIAgywjn0
ID:rDXZBE2C0

犬食なんてどうでもいいんだよアホ
792名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:13:29 ID:EQM4GWTS0
残酷に殺した方が美味くなるとか言ってる時点でアウトだろうな。
殺すのが目的でついでに食ってるとしか思えない。
793名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:24:07 ID:FpmpPae60
いるか漁の8〜9割は「岩手県」だということは日本人の常識としてわきまえておこうね。
ttp://kokushi.job.affrc.go.jp/H20/H20_45/Tab1.gif

794名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:26:39 ID:3f0TMx910
別に食うてもいいやん。イルカは何食ってんの。
愛玩動物じゃなくて保護動物でもないんでしょ?カンガルーと何が違うん

ペットとして飼っていいとかポイポイダーが実際に居るとかだったら反対にまわるが。
795名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:40:42 ID:mU3lceLS0
イルカは小魚食ってるよ。
種類によるが、イワシが好物だ
796名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:40:59 ID:4X+l4xa/0
797名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:45:21 ID:oCsCpFef0
>>793
捕鯨問題すら政争のダシに使いたいネトウヨ

お前ら捕鯨推進派じゃなかったのか?
相変わらず節操のない奴らだな
798名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:46:33 ID:WeixnQXy0
日本人の隠れた残虐行為が白日の下に晒されたのにまったく反省してないってチョンと同レベルだな
日本人らしくさっさと腹切ってイルカに詫びろ!
799名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:53:44 ID:6kb2seOj0



 オスカー受賞作  失笑   wwww


800名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:56:55 ID:FpmpPae60
>>797
事実だから仕方ない。
801名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:01:35 ID:AA0xFVFY0
アメリカ人は食物連鎖って言葉知らんのか?
食べるために殺すのが虐殺なら、アメリカの牧場の柵をすべて解き放て。
そんなこたぁできんわな。

テキサス親父が唯一まともなアメリカ人にみえるわ。
802名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:02:50 ID:+fH1wbyiO
で、北欧バイキングの子孫達は批判されないのか?
日本ばかり叩かれているような気がするけど、
日本からお金とか貰いたくて因縁つけてるだけじゃないのか。
803名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:07:18 ID:geyXTgbn0
よく言うよ。アメリカ海兵隊はイルカを使った軍事作戦
を何度も行なってきた。その途中で何頭も死んでるぜ。
これはどうなのよ、白人どもの先住民同化政策に乗るな。
アルカイダ諸君、二度目の9.11はまだかい首を長くして
待ち望んでいるぜ。あの時、俺の家は大爆笑だった。
804名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:13:23 ID:XL3XidAE0
282 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/13(土) 12:58:32 ID:gtEAT0VH0
トヨタバッシングの件でABCが捏造報道したのが明るみに出き始めてるね。
ABCのスポンサーもサムソンだったらしいね。

イルカのドキュメンタリー映画のスポンサーもサムソンとヒュンダイ。
五輪のアメリカでのNBCのスポンサーも同じくサムソンヒュンダイ。

やり方が目立ちすぎだと思わないのかね。
頭悪くて敵ながら泣けてくる。

日米対立して喜ぶのは半島中華連合。それと連合に加担している民主党。
2chネラーは、半島中華連合の応援団にならないように注意されたし。
805名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:21:01 ID:joUci2600
鯨を給食で食べた事がある世代だが正直なとこ日本でこんなにイルカが食べられてるとは知らんかった。
この映画の映像観た時の感覚は多分米国人並みかも。
入り江を空撮したシーンはイルカの血の赤と海のエメラルドグリーンが見事なコントラストで映像として
上手く出来てるなと感心したり・・・ってそんな問題では無いかw
通販でイルカ肉とか売ってないのかな?
どんな味なんだろ、やっぱ鯨に近い味?
806名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:26:17 ID:m+uCPhzPP
イルカを虐殺する静岡土人は日本の恥やな
807名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:29:05 ID:P0/xFD8F0
>>805
オークワでイルカ肉売ってるけど、脂こくってまずい・・・
キャットフードに加工して売れば、中国産のペットフード買わずにすむのに
808名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:32:11 ID:q0BTeTFE0
莫大な借金を抱えていた時期、娘の縁談がまとまり、結婚式が開かれることになった。その席に、招待していないはずの
債権者が祝儀を手に駆けつけ、藤田はその様子を見て涙が止まらなかったという。
藤田まこと - Wikipediahttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E7%94%B0%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%A8
※債権者は[南の帝王]こと,和田アキコの叔父の和田忠浩
藤田まことさん夫妻に3億円支払い命令 大阪地裁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090908/trl0909081119008-n1.htm

朝青龍引退に異議あり反日反靖国の読売新聞のチベット教弾圧だ」 三木谷、ホリエモン、杏野はるな…
超反日、朝敵 品格なき横審、2月4日の暗躍した、読売新聞の東大共産党細胞 渡辺恒雄は賽銭もあげない

悪の枢軸 反日反靖国 NHK大阪の野本勝、三国人で嘘をつかないでください。
2006年分の所得税は、約147万円にとどまっていたことが11日、分かった。
809名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:34:22 ID:eIAgywjn0
>>803
>イルカを使った軍事作戦

そういうのは言っても無駄。
「でも今はしていない!アメリカは反省したから!!おまえらとは違う!」
この一点張り。マジで。
810名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:38:47 ID:gBFOCaHS0
牛も犬も四足

牛食いも犬食いも同じ

四足食いは残虐

国際法で禁止すべき
811名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:42:18 ID:xL56R0aJ0
日本人がいかに論理的に説明しても世界の連中は聞く耳持たないし
かといってイルカ漁を禁止するのはいろんな団体の反対あって無理だし
このまま泥沼を突き進むしかないだろうな
812名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:44:08 ID:P0/xFD8F0
>>808
和田アキコって在日だよね・・
高利貸して・・どれだけ在日てどん欲やねん
813名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:54:53 ID:KQYfvYRc0
>>801
こういう宗教チックなのか、普通の人なのか
アメリカ人とかカナダ人とかオーストラリア人って
まじで子供ころに理科の勉強をしてたのかなっていう
そんな感じな人が多いんだよユーチューブとか見てると

食物連鎖、エコシステムには、彼らの考えだと人間は含まれてないのよ。
人間→イルカ→魚→プランクトンとか、そういうイメージは無いんだよね。
そこから家畜はOKで野生動物は、すべてNGって考えが多いのよ。
814名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 23:01:48 ID:7ya9pqBC0
>>805
>エメラルドグリーン

日本の海は普通綺麗なエメラルドグリーンじゃないよね
赤とのコントラスト狙って色調変えたんじゃね?

815名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 23:02:19 ID:KQYfvYRc0
>>805
ソフト麺を給食で食べた事がある世代だが正直なとこ日本でこんなに牛が食べられてるとは知らんかった。
この映画の映像観た時の感覚は多分インド人並みかも。
屠殺している工場を盗撮したシーンは牛の血の赤と工場の白いコンクリート部分が見事なコントラストで映像として
上手く出来てるなと感心したり・・・ってそんな問題では無いかw
通販でソフト麺とか売ってないのかな?
どんな味なんだろ、やっぱうどんに近い味?
816名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 23:05:11 ID:Q11PSMGB0
アメリカ発「生きたままシュレッダーにかけられる牛」

これで反撃すべし。
817名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 23:16:32 ID:i7LuvVX/0
害獣であるイルカを排除することと、害獣であるカンガルーや野ウサギを排除
することに、どれだけの差があるのか詳しく説明していただきたい。
知性とかいうなら、人間に対して酪酸やらレーザーやらで攻撃する事の正当性を
きっちり説明してからイルカに戻って貰いたい。

どうせ有色人種は動物以下だと言いたいのだろ?

自分のしてること棚上げして、他文化に文句言うな。



希少動物ならデータ示して論理的に責めてくればいい。
滅びそうなら獲らないっつか獲れるわけないんだから。
感情で文句言うな。
818名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 00:09:01 ID:wXWluouM0
もう日本も素直にレイシストに興味はない、と突っぱねないとだめだと思うんだ

あんなどうかしてる連中の暇つぶしや娯楽の対象として叩かれるのはいい加減やめた方が良い
819名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 00:57:35 ID:c/O3D+u60
>>807
本当に食べたことがあるのか知らないけど
決して脂っこくは無いぞ、つーかまったく脂っこくない
写真をみると牛の脂身みたいに見えるけど、ぜんぜん感じは違うから・・・
だってそもそも脂身が嫌いな人は、脂身部分を食べないから・・・
私も子供の頃、良く食べたけど子供の頃は脂身部分を食べなかったから
それにもし脂っこいと思ってるなら脂身部分を抜いて料理すればいいので・・

それでイルカの肉は、そんな不味くはないよ。だってそんな不味いなら
なんで売ってるの?みんな不味いのに特別安くもないイルカ肉は買わない。
豚とか牛を買えばいいんであって、イルカの肉はイルカの肉独特の旨みが
あるから、今でもその地域では根強く食べられている。
820名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 02:59:05 ID:NaOHGHIW0
白人の文化だけを保護して、有色人種の文化は、この世から抹殺・・・。どう考えても人種差別
821名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:05:00 ID:jxPIciw90
北海道で海豚食った。うめえ。

海豚食が一般的でないのは保存しにくいとか漁の効率がわるいとかが原因でしょう。
822名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:20:21 ID:Sq0p937k0
国内には口開きゃあ日本人に差別だ差別だって逆差別で喚き立てる基地が多いのに
海外に対して日本人が明らかな人種差別にレイシストを叫ぶ事すらしないとかもうね
823名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:22:46 ID:YwrBBJDZ0
なんかイルカに興味なかったけど
マジで食べたくなってきた。
824名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:26:01 ID:4Dg12VkJ0
825名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:27:33 ID:p+/N0/yI0
>>809
60-80年代のツナ漁の混獲で数百万頭のイルカを虐殺した
(東太平洋の75%(全世界の50%)のマダライルカを殺した)のを反省して
ドルフィンセーフラベル(イルカを傷つけないで捕ったツナ)のツナ缶しか売れなく
したのに、10年経たないうちに規制内容を緩和してるけどね。
現在でも年間1万頭ぐらい犠牲になっていると言われている。
このことはグリーンピースでさえ告発しているが、米で話題になったと言う話は
聞かないね。
連中の反省なんてこんなもん。
826名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 03:37:54 ID:p+/N0/yI0
>>805
マゴンドウなら通販で売ってるよ。
ゴンドウクジラとしてだけど。

この映画とかで、イルカをクジラとして偽装して売ってると主張しているのは
ゴンドウのことですから。
827名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 04:17:21 ID:Sq0p937k0
>>826
ゴンドウが日本じゃクジラ扱いが慣習って事も知らずに偽装呼ばわりとかすごいねw
相手の国の事情もろくに調べもせず自分のクソ偏狭な視点を絶対視した挙げ句
適当に誹謗中傷のドキュメンタリー(笑)を作って世界中に垂れ流す事が出来る辺り
さすが白豚は知能と恥の概念がクジラ以下と思わざるをえない
828名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 04:20:22 ID:B7iUuAL50
>>807
海豚に限った話じゃないけど肉の状態や調理の仕方によっては不味くもなる。
829名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 04:22:58 ID:vouLH6L20
まじピースボートとかシーシェパードとかむかつくよな
830名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 04:25:21 ID:XUZIJJW10
ちび丸子の声でやったら面白そう。サマンサの一日風に。
「ボクたちこれからころされちゃうんだよー」
831名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 04:25:32 ID:EaJ1GUi10
日本人の命よりイルカの方が100000倍尊い
832名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 04:32:08 ID:j0kV6ZHf0
あらゆる動物は他の命を食らって生きながらえてるって単純な事が何で理解できないんだろうね。
牛の命はゴミクズってことなのかねえ。
833名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 04:37:02 ID:EEwjAIMn0
You Tubeで「いのちの食べ方」で検索して動画みてみな
俺は怖くて見られないけどな
834名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:44:23 ID:wXG7Osiu0
こういうのがお好きなんだなアメリカ脳は
他国に対して許容の精神はないのか
835名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:07:26 ID:TRtbRQG30
>>827
鯨肉の偽装は多いみたいだぞ。
http://jccu.coop/food-safety/qa/qa02_02.html#q13
何食おうが外国に文句いわれる筋合いはないが、こういうのは日本の「食文化」に傷つけるから。
836名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:14:34 ID:niXhyQY50
アニマルプラネット、ハイビジョン化してくれよ
837名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:22:32 ID:/6C5HdZk0
蜘蛛の巣にひっかかった昆虫を逃がしてやれよ
蜘蛛は自分で昆虫を養殖しろよ
ライオンが獲ったシマウマを逃がしてやれよ
ライオンは自分でシマウマの家畜小屋を作れよ
黄色い猿は野生のイルカを捕るなよ
黄色い猿はイルカを養殖しろよ

・・・と言いたいんだろうよ
838名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:39:20 ID:Sq0p937k0
>>834
アメリカだけじゃなく白人とりわけキリスト教圏の狭量さは異常だよな
肉食中心のまずい飯ばっか食ってるから頭悪くなんだよ
839名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:43:49 ID:KG/eq11a0
>>838
韓国って肉食?
東南アジアとか中国とか誰かわかる奴いる?
840名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:29:10 ID:G0K7rD/N0
つまり
環境ネオナチ番組か
841名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:30:02 ID:Sq0p937k0
>>839
あそこメイン焼肉+野菜じゃね?まあ不勉強っつーか興味のない国だからわからんけど
一応韓国も捕鯨はしてるよ。ついでにIWCでは日本と共闘を表明してる。
その割にニュースにならねーからガキ共は自分の国が日本を盾にして
のうのうとクジラとらせてもらってるなんてこと一切知らないわけですが。
842名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:47:33 ID:p+/N0/yI0
>>827
ゴンドウは英語でもpilot whaleなんだよね。
843名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:54:49 ID:chZsgicb0
アメリカは日本人差別多いだろ
844名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:55:58 ID:AWgqsvoD0
なるほど
日本人は家畜以下だもんなぁ、アメ公の中では
民間人大虐殺したり原爆落として効果見てみたり

日本人はこんなに残虐ですぅ〜で、テメーらが今までやって来たことはスルーだもんなぁ
845名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:59:07 ID:0rOhBxrO0
When will Japanese stop killing innocent dolphins?

http://4chanjp.blog29.fc2.com/blog-entry-1.html
846名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:59:10 ID:chZsgicb0
そうそう
あっちのテレビでも大抵悪者扱いだったりな
847名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:03:23 ID:djB2M8Qd0
イルカと霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかキツネとかネズミとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。 
──────────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ  
848名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:08:47 ID:ln3E7jjZ0
地球にやさしいイルカ漁 by バーチャルウォーター

カンビロバクターのたむけんの焼肉や、元気がないオージビーフの吉野家の牛丼より 地球に安全

肉100gの輸入 2トンのバーチャルウォーターの輸入


849名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:09:36 ID:l9/ZgVk90
米軍がイラク人を虐殺したり拷問するのもアニマルプラネットで
放送したらいいじゃん。アメリカ人っつーのは自分達以外は動物だと思ってるからな。
850名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:11:39 ID:xDBJqoES0
さすがアメリカ様は言うことが違いますなぁ
そのうち日本にも大量破壊兵器が隠してあると言ってくるよ
851名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:27:16 ID:TRtbRQG30
イルカの仲間で一番知能が高いのはシャチ
母系の家族単位をもち、血族がポッド(群れ)をつくりポッドごとに方言を持つ。
狩では呼吸までそろえ、統制された行動をとる。
852名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:30:29 ID:TqXQoHfN0
米国人が日本の数倍食ってる肉類はな、実はもとは生きた動物なんだぜ?
肉に解体する現場はそりゃもう悲惨なもんだ
お前らが過剰に食べる分、動物は苦しんで死んでるんだよ
知ってたかアメ公
853名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:31:47 ID:zbmgLU3E0

どうでもいいけど殆どの日本人は食ったことないだろ
854名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:36:41 ID:DiVbmyBL0
民衆をできるだけ楽に一カ所にまとめておくには
戦争かそれに替わる他人をバッシングして快感を得ることができる場所を提供すること
日本がどれだけ論理的に科学的に反論したって意味ない
はじめから目的は問題を解決することではないところに設定されているから
どんなにデータを出して見せても、反論ができなくなってもヤツらの言うことは
「捕鯨反対国はたくさんいるから嘘はつけない。日本は一人だけだから
データを偽造しているに決まっている。だから日本のデータなんて認めない」
つまりはデータで科学的に立証できたかどうかは最初から問題にされていない
自分たちが認めるか認めないかを決定する場所に立ち
誰かを大勢でいびり抜いてそれを観察し、快感を得られるかどうかが大事

つまりはオナニーがしたいんだよ
855名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:50:24 ID:p/0ylRbt0
アメリカの牛豚屠殺場でも盗撮してyoutubeとか
nikovideoで流せばいいだけだと思うけどね。

アメリカ、何て言うかねw
856名無しさん@十周年
逆襲するならオージーでしょ。