【政治】 「漫画・アニメの児童ポルノもアウト」 東京都、青少年育成条例改正案…単純所持や非実在青少年も規制へ★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:18:37 ID:7ZQrFaBa0
コミケを神奈川に誘致しようぜ。どこがいいかな?
953名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:18:40 ID:TCveIbs20
>>923
仮想にまで規制を持ち込んで何がしたいの?
954名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:18:45 ID:gErtiU7j0
>>929
関係無いが旭川でやってほしい
札幌やら東京やらとか遠すぎてとてもじゃないがいけn
955名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:19:03 ID:O+IXmWOY0
>>894
五輪では、匿名電話の「あんたら日本代表だろ?」っていう脅しで

簡単に日本チームは、匿名の言いなりになったな


日本の伝統芸だよ  謝れば許される → 意味もなく謝罪・土下座

                            ↑
                    これを悪用する連中の大発生 → 日本終了
956名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:19:07 ID:6gS4vFvnP
>>937
あ〜〜

そういや最近は無駄に中国人馬鹿だよな秋葉原
957名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:19:21 ID:+eJ7KKcJ0
>>940 クレカ限定で
958名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:19:23 ID:eY2Bral10
>>954
小〜中規模の即売会もないのか?
959名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:19:27 ID:NtyV1B9o0
医学の規定だと12歳以下じゃないとロリとはならない鑑定書が出てますが
960名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:19:30 ID:Hvqvq0J50
コンビニとかでエロ本売るのやめろよ!!!
フェミババァの目につく場所でのエロは禁止にしようぜ
エロってもんは、しかるべきところでこっそりと販売されるもんだろ

堂々とエロ本売ってたり、エロ看板だしてたりするからフェミババァに目つけられるんだろうがよ
961名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:19:32 ID:iia03jZ00
なあお前ら長文議論は結構なんだが
違憲であるの一言ですむんじゃないのか?
962名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:19:38 ID:xWT2+Syj0
>>904
判決が出るまでの間この条例は施行される
ただし遡及適用で施行されていた間は無効となるな
963名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:19:44 ID:BTzaYHp+0
>>950
ブラックスポットですね、分かります。
964名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:19:46 ID:vulvGJwg0
自民と公明が下野してなかったら国家レベルで規制されるところだったわけで。

ネトウヨくん、良かったね。
965名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:19:50 ID:S6g62Cpt0
>>902
創作物が人の感受性に影響を与える(常識)→現実の犯罪行為を欲求の対象として
「主」とする創作物は読み手に影響を与える→影響された一部の人間が性犯罪行為を
行う可能性を否定できない。
創作物は悪ではないが一部の人間が影響されてしまう恐れがある以上、規制の対象に
含まれても仕方のないものである。
それが社会のコンセンサスとして認められるかどうかという問題である。
現実の人間の尊厳>表現の自由となる。
966名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:19:58 ID:f7WHbKSU0
携帯関連見たら2chだってそのうち
潰されると思うがw
都だからアレだがww
967名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:20:03 ID:nAZgC4Gt0
>>922
いや、単にそこまで想像できなかった馬鹿なだけでしょ。
想像できてたならそんな事言うの野暮だし

>>930
ナイフ規制も「業者の道具まで取られるわけないw被害妄想w」

とか言ってるアホがいたけど、結局没収されてたしな。
条文に入ってないなら安心するのは早い
968名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:20:03 ID:RrYHu+wkO
地方から労働者奪いまくるわ産業を潰そうとしてるわで東京はほんと癌だな
969名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:20:09 ID:hFUV63970
>>919
壮年ジャンプ
970名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:20:10 ID:hRdezGOf0
>>946
実際今でもキー局が東京のTBSと大阪のMBSでは
規制が全然違うからなー
971名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:20:19 ID:IWyOBfp40
>>897
そもそも人数でいいか悪いか正しいか悪いか決めるのは間違い。そういう問題じゃない。

例えばある人が背中に一つ青い斑点ができたとしよう。100人の一般人にこの人
体大丈夫ですか?と聞いて90人が大丈夫と答えても、数人の医者がこれは〇〇という病気です
このままではダメですと言ったらどちらを信用する?

90人の一般人と数人の医者。
専門家を信じるだろ?
972:2010/03/10(水) 18:20:21 ID:7l3sKJd20 BE:753555672-PLT(13778)
秋葉始まったな
973名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:20:22 ID:om5OQxv9P
>>954
名古屋以西の人はどうするんだよw
974名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:20:24 ID:bHxfGi/J0
>>959
医学と法律は別物
975名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:20:33 ID:NvaDl5qz0
jkはおkだろjk・・・
976名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:20:35 ID:EkQAKXw0O
>>913
うる星と同じ時間帯にアニメ放映されてた
そのことは彼女は充分知ってるはず
977名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:20:51 ID:spuYngeH0
978名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:20:51 ID:J6u5ZXcW0
>>969
壮年がジャンプしたら上は天国しかねえだろうに
979名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:20:52 ID:jz2CsiGN0
で、これって施行されると、
少女コミックとかマーガレットとかの類が成年漫画指定されて
青テープ封印かビニ本化、売り場を分ける義務付けになるだけで、
既存の成年指定のものは影響なしってことでOK?
980名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:20:59 ID:clT64FNq0
>>944
幼稚園児が「抱いて!」って言ってるからアウトじゃね?
981名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:21:04 ID:wOLJ3dpJ0
>>929
ポートメッセのコミケもどき
行ったことないが レベルはどんなもんだろ

つか コミケ来たら 不採算あおなみ線が限定的にウハウハ
いや 電車不足で名駅がスゴいことになるだけか?
982名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:21:34 ID:eY2Bral10
>>965
>創作物は悪ではないが一部の人間が影響されてしまう恐れがある以上

極論言ってんじゃねえって
お前の論でいくと、ピカソの絵画に一部の人間が影響されてしまう恐れがあるので、ピカソも規制の対象になるわ
983名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:21:42 ID:bHxfGi/J0
>>979
単純所持もNGだと存在そのものが悪になるぞ
984名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:21:48 ID:NtyV1B9o0
>>974 通常、審議会とかで決めるのは、プロの鑑定書が物言うんだけどな。
裁判だともっと重要視されます。
985名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:21:49 ID:iia03jZ00
法学部出て来い!
986名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:21:53 ID:BTzaYHp+0
まぁ、民主も公務員も結局斜め上の回答を出して一般人が驚くわけで・・・


ここまで条文どおりとか善意を信じる馬鹿が多いと本当に困るわ。
987名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:22:00 ID:rpKQRKQ40
>>978
糞!ちょっと笑っちまった

悔しい!!
988名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:22:00 ID:+eJ7KKcJ0
>>965
映画やドラマの暴力シーン、犯罪シーンに影響される
=規制w
989名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:22:03 ID:rYqFXHDS0
>>971
規制派は専門家で、言ってることは正しいので一般人は規制に従えってことですか?
表現の自由を制限する人は、さすがに傲慢ですね。
990名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:22:10 ID:8fe3PX7u0
社員がヲタクを毛嫌いしてた発言を繰り返していたのって任天堂しかないのにな
何で気づかないんだろ
991名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:22:21 ID:GO0+/yyY0
この規制の流れはもう止まらんよ
自主規制もせず、世間に大手を振って恥ずかしいヲタ趣味を誇示してきた自分たちを恨め
992名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:22:27 ID:O+IXmWOY0
>>908
保育園とか、普通に「 泥んこ遊びの日 」とかあるし (子供はパンツ姿)

その風景を撮影して、写真を親御さんに配ったりもする
  ↑
 他の行事のものと同列だし 当たり前




アメリカでは、それで逮捕ですか  そうですか

キリスト教で日本終了ですね
993名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:22:30 ID:QNdF3h990
>>965
出来の悪い人間ほど悪影響受ける可能性高いんだから
教育の問題に行き着くんじゃねーの

現実問題犯罪起こす奴のほうが圧倒的に少ないんだから
その創作物を目にする時点でのそいつの人格形成次第だろ

可能性可能性で規制ばっかしてたら何もできんだろ
994名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:22:31 ID:hRdezGOf0
別スレで1000円カットは洗髪しないせいで
髪の毛が落ちるから規制とか言っているし
最近の政治屋は利権目当てで露骨すぎるな
995名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:22:31 ID:KnrsOo010
>>878
主観でいいなら、余裕でセーフ。
そもそも、規制の必要もない。
基準だってもっと絞ってOK。

規制反対派の弁護士だって、
「基準の限定・明確化」という建設的な提案をしている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100310-00000001-zdn_n-sci
>「非実在青少年」の定義については
>「範囲が極めて主観的かつ不明確であり、青少年と性をテーマとする
>作品であれば、全て該当しかねない」として、
>条項の削除か、定義の明確化、
>「著しく」などの制約文言の追加が必要としている。
996名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:22:36 ID:9zEUH4eZ0
別に歌舞伎町界隈に行けば、
金で実物が買えるから、淫行公務員には、何の不自由もないとw

ただ、都内の小学校で教師による性犯罪が増加するだけかw
997名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:22:48 ID:w1N5SS6h0
1000ならコミケに代わってコミックトレジャーが東京で開催(1日のみ)


998名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:22:49 ID:8SuG2JIl0
>>965
それは独裁国家でやってこい、日本は民主主義国家だ
そして表現の自由の保障は民主主義の根幹に関わる最も重要なこと
社会的コンセサンス、つまり社会の許しが無ければ表現の自由は保障されないとなったらそれはもう民主主義じゃない

少数派が異を唱えることすら「社会通念上許されない」とかなったらどうなるか歴史を見れば分かるもんだろうに
999名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:22:50 ID:P98kJKNJ0
>>971
弁護士がブログでこの条例の危険性を説明してたと思うが
専門家の意見を重視するべきじゃない?
1000名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 18:22:50 ID:bHxfGi/J0
>>984
でもこの法律は実年齢に無関係でロリっぽく見えたらアウトですから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。